JP2019015760A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019015760A
JP2019015760A JP2017130433A JP2017130433A JP2019015760A JP 2019015760 A JP2019015760 A JP 2019015760A JP 2017130433 A JP2017130433 A JP 2017130433A JP 2017130433 A JP2017130433 A JP 2017130433A JP 2019015760 A JP2019015760 A JP 2019015760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving portion
optical sensor
forming apparatus
image forming
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017130433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6980432B2 (ja
Inventor
和喜 高瀬
Kazuki Takase
和喜 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017130433A priority Critical patent/JP6980432B2/ja
Priority to US16/014,613 priority patent/US10539910B2/en
Publication of JP2019015760A publication Critical patent/JP2019015760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980432B2 publication Critical patent/JP6980432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1807Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1609Arrangement or disposition of the entire apparatus for space saving, e.g. structural arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、転写材搬送ガイドの転写バイアスリーク対策と、色ずれセンサの静電気破壊を防止と、光学センサの分解能を向上させることとを装置の小型化しつつ可能とし、さらに、高精度な色レジスト制御により高画質のカラー画像を得ることを可能とする画像形成装置を提供する。【解決手段】中間転写ベルト6に対して近接して配置された色ずれセンサを支持する光学センサユニット29に転写材搬送ガイド35を設けた、光学センサユニット29の位置を変化させることで、転写材搬送ガイド35の接地経路を変えることができ、転写材搬送ガイド35の転写バイアスリーク対策と色ずれセンサの静電気破壊防止を兼ねることができ、装置の小型化が可能となると共に、中間転写ベルト交換時のみ、交換に必要な隙間を設けるように移動させることができる。【選択図】図3

Description

本発明は、電子写真方式や静電記録方式を用いた画像形成装置に関するものであり、特に、光学式検知手段を有する画像形成装置に関するものである。
従来、装置全体の小型化が重要視され、その小型化技術の一つとして、像担持体上の各色のトナー像を中間転写ベルト上に一旦転写し、その後、中間転写ベルト上の複数色のトナー像を記録材に一括転写する方式を採用したカラー画像形成装置が知られている。
一般に、中間転写ベルトから転写材へのトナー像の転写は、トナー像の帯電極性と逆極性の電界を形成するように、転写バイアス(転写電圧)を印加し、静電引力を発生させる静電転写プロセスを利用した転写部で行われている。このような転写部において、転写バイアスのリークによる転写不良が発生しない方法として、転写材搬送ガイドを抵抗値の切り替え制御可能な除電回路を用いて接地する方法が特許文献1に開示されている。
また、このような画像形成装置では、色レジスト制御手段が備えられる。まず、感光ドラムへのトナー像の形成、そのトナー像の中間転写ベルトへの転写により、ベルト上に色レジスト検知用の基準画像として各色のトナーによるレジストマーク(トナーマーク)を形成する。そして、中間転写ベルトの最終色のブラック画像形成部の下流側に設置した光学センサでレジストマークを検出して、感光ドラムへの画像の書き出し位置を補正等するなどの、色レジスト制御が行われている。光学センサは、中間転写ベルトが面方向に暴れ、光学センサと中間転写ベルトの距離が変化しないよう、中間転写ベルトがローラに張架され巻き付いている位置に光学センサの光が照射されるように設けられる。このような光学センサおいて、中間転写ベルトの交換や、転写材の詰り時にユーザアクセスによる静電気破壊を防止するために、放電した電流を引き寄せる導電部材を光学センサ近傍に設け接地する方法が特許文献2に開示されている。
特開2009−128481号公報 特開2015−82065号公報
しかしながら、転写材搬送ガイドの接地経路に除電回路を設ける方法は、制御手段との接続や専用の除電回路が必要になり、装置本体の大型化、コストアップの要因となる。
また、光学センサの近傍に導電部材を設け接地する方法は、専用の導電部材と接地経路が必要になり、装置本体の大型化、コストアップの要因となる。
転写材搬送ガイドは除電回路を設ける必要があり、また、光学センサの近傍には導電部材で直接接地する必要があり、求められる抵抗値がお互いに違う。そのため、転写材搬送ガイドから光学センサ近傍の導電部材にリークしないように、かつそれぞれ接地経路が必要とされる。このように、転写材搬送ガイドと光学センサはお互いに近接した位置に配置することができないため、製品の小型化が難しい。
また、光学センサは中間転写ベルトに近接できるほど、反射光を強く受光でき、受光量が強い分光学センサの光を絞り、光学センサの分解能を上げることができる。しかし、光学センサを中間転写ベルトに対して近接するほど、中間転写ベルト交換時に接触し、キズを付ける恐れがある。
従って、本発明は、転写搬送ガイドの除電と、光学センサの静電気破壊の防止と、光学センサの分解能を向上させること、装置を小型化しつつ可能とすることを目的とする。さらに、高精度な色レジスト制御により高画質のカラー画像を得ることを可能とする画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、1色以上のトナー像を担持する像担持体と、前記像担持体から転写材にトナー像を転写する転写部へ転写材を案内する案内部材を備え、通電によって作動するデバイスが設けられた電気ユニットとを有する画像形成装置において、
前記電気ユニットは、第1位置と、前記第1位置より前記像担持体から退避した第2位置に移動可能であって、
前記電気ユニットが前記第1位置に位置する場合は、前記案内部材が抵抗部材を通して接地され、
前記電気ユニットが前記第2位置に位置する場合は、前記案内部材が前記抵抗部材を通さず接地することを特徴とする。
従って、本発明は、転写搬送ガイドの除電と、光学センサの静電気破壊を防止と、光学センサの分解能を向上させることを、装置を小型化しつつ可能とする。さらに、これにより、高精度な色レジスト制御により高画質のカラー画像を得る画像形成装置を提供することを可能とする。
本発明の実施例1に係る画像形成装置100の概略断面図 本発明の実施例1に係る光学センサユニット29の全体図 本発明の実施例1に係る光学センサユニット29の動作を示す背面図 本発明の実施例2に係る光学センサユニット29の全体図 本発明の実施例2に係る光学センサユニット29の動作を示す背面図
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。すなわち、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
以下、本発明に係る画像形成装置を図面に則して更に詳しく説明する。
[実施例1]
図1は、本発明の一実施例に係る画像形成装置1の概略断面図である。本実施例の画像形成装置1は、電子写真方式を用いてフルカラー画像を形成することのできる、中間転写方式を採用したタンデム型(4連ドラム方式)のカラーレーザービームプリンタである。
画像形成装置1は、複数の画像形成部として一列に並べて配置された第1、第2、第3、第4のプロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kを有する。これらのプロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kは、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー像を形成する。また、これらのプロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kの下方には、露光手段としてのレーザースキャナ4が配置されている。また、これらのプロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kの上方には、プロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kで形成されたトナー像を転写材Sに転写するための
中間転写ユニット5が配置されている。
なお、各色の画像を形成するためにそれぞれ設けられた実質的に同一の構成や機能を有する要素については、特に区別する必要のない場合は、いずれかの色用の要素であることを示す符号の末尾のY、M、C、Kは省略して総括的に説明する。
プロセスカートリッジ3は、1次像担持体としての回転可能なドラム型(円筒形)の電子写真感光体である感光体ドラム12を有する。また、プロセスカートリッジ3は、感光体ドラム12に作用するプロセス手段として、帯電手段としてのローラ型の帯電部材である帯電ローラ13、現像手段としての現像装置14、及び感光体クリーニング手段としてのドラムクリーニング装置17を有する。これら感光体ドラム12、帯電ローラ13、現像装置14、及びドラムクリーニング装置17は、一体的に画像形成装置1に対して着脱可能とされている。
感光体ドラム12は、図示しない駆動源と駆動列とにより図中矢印R1方向に所定の速度(周速度)で回転駆動される。回転する感光体ドラム12の表面は、帯電ローラ13によって所定の極性(本実施例では負極性)の所定の電位に一様に帯電させられる。このとき、帯電ローラ13には、所定の帯電電圧(帯電バイアス)が印加される。帯電した感光体ドラム12の表面は、各色成分の画像情報に従ってレーザースキャナ4から照射されるレーザービームによって走査露光される。これにより、感光体ドラム12上に各色成分の画像情報に従った静電像(静電潜像)が形成される。感光体ドラム12上に形成された静電像は、現像装置14によって、現像剤としてのトナーを用いてトナー像として現像(可視化)される。トナーは、現像装置14の現像剤容器16に収容されている。このとき、現像装置14の現像ローラ15には、所定の現像電圧(現像バイアス)が印加される。本実施例では、イメージ部露光と反転現像とにより、トナー像が形成される。つまり、現像装置14は、一様に帯電処理された後に露光されることで電位の絶対値の低下した感光体ドラム12上の露光部に、感光体ドラム12の帯電極性(本実施例では負極性)と同極性に帯電したトナーを付着させる。
中間転写ユニット5は、4個の感光体ドラム12Y、12M、12C、12Kに対向するように配置された、2次像担持体かつ中間転写体としての無端状のベルトで構成された中間転写ベルト6を有する。ここでは、1色以上のトナー像として4色のトナー像が中間転写ベルト6に担持される。中間転写ベルト6は、画像形成装置1において用いられる移動可能な移動体の一例である。中間転写ベルト6は、複数の張架ローラとしての駆動ローラ7、テンションローラ8及び二次転写対向ローラ9に巻回されている。中間転写ベルト6は、テンションローラ8によって所定の張力が付与された状態で、上記複数の張架ローラに張架されている。中間転写ベルト6は、図示しない駆動源と駆動列とにより駆動ローラ7が回転駆動されることで、その駆動力が伝達されて図中矢印R2方向に所定の速度(周速度)で回転(周回移動)する。中間転写ベルト6の裏面(内周面)側において、各感光体ドラム12Y、12M、12C、12Kと対向する位置には、一次転写手段としてのローラ型の一次転写部材である一次転写ローラ10Y、10M、10C、10Kが配置されている。一次転写ローラ10は、中間転写ベルト6を介して感光体ドラム12に向けて押圧され、中間転写ベルト6と感光体ドラム12とが接触する一次転写部(一次転写ニップ)T1を形成する。また、中間転写ベルト6の表面(外周面)側において、二次転写対向ローラ9と対向する位置には、二次転写手段としてのローラ型の二次転写部材である二次転写ローラ11が配置されている。二次転写ローラ11は、中間転写ベルト6を介して二次転写対向ローラ9に向けて押圧され、中間転写ベルト6と二次転写ローラ11とが接触する転写部としての二次転写部(二次転写ニップ)T2を形成する。
感光体ドラム12上に形成されたトナー像は、各一次転写部T1において、一次転写ローラ10の作用により、中間転写ベルト6上に転写(一次転写)される。このとき、一次転写ローラ10には、現像時のトナーの帯電極性(正規の帯電極性)とは逆極性の直流電圧である所定の一次転写電圧(一次転写バイアス)が印加される。例えば、フルカラー画
像の形成時には、4個の感光体ドラム12Y、12M、12C、12Kに形成された各色のトナー像が、中間転写ベルト6上に重ね合わせるようにして順次転写されて、中間転写ベルト6上にフルカラー画像用の多重トナー像が形成される。
中間転写ベルト6上に形成されたトナー像は、二次転写部T2において、二次転写ローラ11の作用により、中間転写ベルト6と二次転写ローラ11とに挟持されて搬送される転写材S上に転写(二次転写)される。このとき、二次転写ローラ11には、トナーの正規の帯電極性とは逆極性の直流電圧である所定の二次転写電圧(二次転写バイアス)が印加される。
記録用紙やプラスチックシートなどの転写材Sは、給送装置18によって二次転写部T2へと供給される。給送装置18は、積載されて収容された転写材Sを1枚ずつ分離して送り出すカセット給送部19及び手差し給送部20、所定のタイミングで転写材Sを二次転写部T2に搬送するレジストローラ対21などを有している。
トナー像が転写された転写材Sは、定着手段としての定着装置22において、定着ローラ23と加圧ローラ24とで形成される定着ニップで挟持されて搬送される過程で熱及び圧力が加えられて、その上にトナー像が定着(固着)される。その後、転写材Sは、排出ローラ対25などによって搬送されて、画像形成装置1の上面に設けられたトレイ26に排出される。
中間転写ベルト6の最終色ブラック画像形成部の下流側には、光学センサユニット29が設置され、中間転写ベルト6上に形成した色レジスト検知用の基準画像である各色のトナーによるレジストマーク28(トナーマーク)を検知する。そして、その検知結果を元に感光体ドラム12への画像書き出し位置を補正等するなどの色レジスト補正が行われる。
電気ユニットとしての光学センサユニット29について、図2〜3で説明する。図2(a)は、光学センサユニット29の全体斜視図、図2(b)は、光学センサユニット29のセンサ部の断面図である。図2(b)に示すように、センサ部であるデバイスとしての光学センサ30は、光を発射するLED31と、その光が中間転写ベルト6で反射した反射光を受光するフォトトランジスタ32とを組み合わせている。また、LED31やフォトトランジスタ32に、空気中を舞う埃や中間転写ベルト6上のトナー像から微量ではあるがトナーが飛散することによる汚れが、付着しないように透明なカバーガラス33を設ける。ここで、デバイスとは、通電によって作動し、特定の機能を果たす素子や装置であり、光学センサに限られない。図2(a)に示すように、光学センサ30は、中間転写ベルト6の幅方向両端部にベルト移動方向に沿って形成した2列のレジストマーク28に対応するために中間転写ベルト6の幅方向両端部の2箇所に配置され、光学センサ支持部材34によって保持される。光学センサ支持部材34は、中間転写ベルト6のベルト面が面方向に暴れて光学センサ30と中間転写ベルト6の距離が変化しないよう、中間転写ベルト6が駆動ローラ7に対して張架され巻き付いている位置に光学センサ30の光が照射されるように設ける。光学センサ支持部材34は、本体枠2の穴形状部に光学センサ支持部材34の軸部34aが回動可能に保持されている。光学センサ支持部材34は、後述する付勢ユニット40により、当接部34bが駆動ローラ7の駆動ローラ軸7aに対し付勢され当接することで位置が決まる。また、光学センサユニット29には、案内部材としての金属製の転写材搬送ガイド35が設けられ、図1に記載の二次転写部T2へ転写材Sを案内すると共に、光学センサユニット29の剛性を確保している。光学センサユニット29は、中間転写ユニット5の駆動ローラ7に対して位置が決まるため、二次転写部T2へ転写材Sを精度良く案内することが可能となる。また、光学センサ支持部材34には、転写材搬送ガイド35から後述する付勢ユニット40へ接地をするための導電性材料から成る第1アース部材(支持受け部)36を設ける。
次に、付勢ユニット40について説明する。付勢ユニット40は、本体枠2に取り付けられている。付勢ユニット40は、半導電材料から成る付勢ベース41と、回動可能に付勢ベース41に設けられた付勢リンク42と、導電性材料から成り光学センサ支持部材34を付勢する付勢キャップ43と、付勢力を付与する圧縮バネの付勢バネ44で構成される。
次に、光学センサユニット29の動作について図2(a)のX方向から見た図3で説明する。図3(a)に示すように、付勢ユニット40は、開閉部材としての中間転写ユニット交換扉50に設けられた付勢リンク抑え(係合部)51と付勢リンク(受け部)42が
係合することにより、付勢リンク抑え51によって付勢リンク42が抑えられる。そのため、付勢バネ44の付勢力が付勢キャップ43に伝わり、光学センサユニット29は駆動ローラ軸7aに対して付勢される第1位置となる。このとき、付勢キャップ43(第1の支持部)が第1アース部材に接触することにより、付勢キャップ43を介して、光学センサ29が第1位置に位置するように支持される。付勢バネ44の一端である付勢バネ導通部(導通部)44aは、付勢ベース41に対して付勢される。これにより、転写材搬送ガイド35は、第1アース部材36から付勢キャップ43と付勢バネ44を通して、半導電材料から成り本体枠2に取り付けられた抵抗部材としての付勢ベース41に電気的接続されるため、半導電材料を通して接地される。
一方、図3(b)に示すように、中間転写ユニット交換扉50が中間転写ユニット5の交換や転写材の詰りによりユーザアクセスで画像形成装置の内部を開放した状態では、付勢リンク抑え51と付勢リンク42との係合が解除される。したがって、このときには、付勢リンク抑え51によって付勢リンク42が抑えられない。このため、光学センサユニット29が駆動ローラ7に対して付勢されない第2位置となる。このとき、付勢キャップ43を介して光学センサユニット29が第2位置に位置するように支持される。この第2位置は、第1位置よりも中間転写ベルト6から退避した位置である。また、この第2位置は、中間転写ベルト6又はこれを含む中間転写ユニット5を着脱可能としたり、転写材の詰まりを取り除くことを可能とする空間が設けられる位置でもある。付勢リンク42は、光学センサユニット29の重さによって駆動ローラ7から離れる方向に回動する。付勢バネ44の一端である付勢バネ導通部44aは、金属板等の導電性材料から成る本体枠2の導通部(第1の導電性部材)2aに対して付勢される。これにより、転写材搬送ガイド35は、第1アース部材36から付勢キャップ43と付勢バネを通して、本体枠2に電気的接続されるため、半導電材料を通さず直接接地される。
ここでは、付勢ユニット40が変位機構を構成する。具体的には、変位機構は、付勢ベース41,付勢リンク42,付勢キャップ43を含む。
以上のように、本実施例では、光学センサユニット29の位置が、中間転写ユニット交換扉50の開閉動作に連動して第1位置と第2位置に移動する機構(変位機構)を設ける。これにより、第1位置では、転写材搬送ガイド35が、半導電材料から成る付勢ベース41を通して接地することにより、転写バイアスのリークによる転写不良が発生しない抵抗で接地することが可能となる。また、第2位置は、中間転写ユニット交換扉50が開いている時であり、転写材搬送ガイド35が、直接接地することにより、中間転写ユニット6の交換や、転写材の詰り時にユーザアクセスによる静電気破壊を防止することができる。その結果、接地経路を共通して使用できると共に、転写材搬送ガイド35が転写バイアスリーク対策と静電気破壊防止を兼ねることができ、装置の小型化が可能となる。さらに、光学センサユニット29が中間転写ユニット5から離れるため、中間転写ユニット5交換時に接触し、キズを付けることが起きなくなる。その結果、光学センサユニット29と中間転写ユニット5の交換に必要な隙間は、交換が必要な時に、光学センサユニット29の第2位置として、確保できる。このため、光学センサユニット29の第1位置では、交換に必要な隙間を設ける必要がなくなり、光学センサユニット29を中間転写ユニット5に対して近接し、光学センサの分解能を向上させることが可能となる。
なお、本発明を具体的な実施例に即して説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではない。本実施例では、像担持体として中間転写ベルトを用いる中間転写方式について説明したが、像担持体として感光体ドラムを用いて、感光体ドラムに形成されたトナー像を転写材に転写する方式を採用した画像形成装置であってもよい(実施例2についても同様)。
光学センサユニット29は、色レジストセンサとしたが、静電気破壊の防止が必要な部品であれば、他のデバイスにも使用することができる。
また、付勢ベース41は、半導電性部材から成るとしたが、このような構成に限られない。本体枠2にシート状の半導電材料から成るシート材を設ける構成や、板状抵抗のような電気抵抗部品を設け、第1位置では、シート材や電気抵抗部品を通して接地する場合も、同様の効果を得ることができる。
[実施例2]
次に、本発明の光学センサユニット29の実施例2について図4〜5で説明する。図4は、本発明の実施例2に係る光学センサユニット29を示す図であり、図3の光学センサユニットと相違する点は、接地経路だけなので、同じ構成は同一符号を用いて示している。図4に示すように、線ばねである第2アース部材62(第2の導電性部材)の一端である第2アース部材導通部62aが、転写材搬送ガイド35に対して半導電性部材から成るシート形状の中抵抗部材61を付勢する。もう一方が、光学センサ支持部材34の軸部34aを通して、不図示の本体枠2に付勢され接地している。付勢ユニット40の付勢リンク42には、ねじりコイルばねの付勢リンクアース部材(第3の導電性部材)63が設けられている。この付勢リンクアース部材63の一端である付勢リンクアース部材導通部(接触部)63aは、付勢リンク42の光学センサ支持部材34の軸部34aに対向する面に位置している。もう一端は、不図示の本体枠2に接地している。また、実施例1の付勢バネ44にある付勢バネ導通部44aは、接地経路変更により、不要となるため、本実施例では、付勢キャップ(第2の支持部)43を付勢するバネとして単純な圧縮バネの付勢バネ64を用いている。同様に、接地経路変更のため、付勢リンクベース41と付勢キャップ43も絶縁材料である一般材料にすることができる。
次に、実施例2の光学センサユニット29の動作について図5で説明する。図5(a)に示すように、実施例1と同じく、中間転写ユニット交換扉50が閉じた状態では、光学センサユニット29は駆動ローラ軸7aに対して、付勢される第1位置となる。これにより、転写材搬送ガイド35は、半導電材料から成る中抵抗部材61と第2アース部材62を通して本体枠2に接地される。
一方、図5(b)に示すように、第1実施形態と同じく、中間転写ユニット交換扉50が開いた状態で、光学センサユニット29が駆動ローラ7に対して付勢されない第2位置となる。これにより、付勢リンク42に取り付けられた付勢リンクアース部材63のねじりコイルによる付勢力により、付勢リンクアース部材導通部63aが第1アース部材36に接する。これにより、転写材搬送ガイド35は、第1アース部材36と付勢リンクアース部材63を通して接地する。
以上のように、接地経路を設けることで、実施例1と同様の効果を得ることができる。
実施例2では、光学センサユニット29内に半導電性材料からなる部材を設けるため、付勢ユニット40の付勢ベース41に半導電材料を用いる必要が無い。また、実施例1の付勢バネ44に設けられていた付勢バネ導通部44aが不要となり、付勢ユニット40が小型化され、設計自由度が向上し、装置の小型化をすることが可能となる。
なお、本実施例では、光学センサユニット29が第2位置になるときに、付勢リンク42上に位置する付勢リンクアース部材導通部63aが第1アース部材36に接している。このとき、付勢リンクアース部材導通部63aが第3の支持部として、付勢リンク42と
ともに第2位置にある光学センサユニット29を支持してもよい。また、光学センサユニット29の支持は別の部材で行い、付勢リンクアース部材導通部63aは、電気的な接続のために、第1アース部材36に接触するにとどまるようにしてもよい。
1…画像形成装置,2a…導通部,6…中間転写ベルト,29…光学センサユニット,30…光学センサ,41…付勢ベース,43…付勢キャップ,44…付勢バネ,44a…付勢バネ導通部,61…中抵抗部材,S…転写材,T2…二次転写部

Claims (8)

  1. 1色以上のトナー像を担持する像担持体と、前記像担持体から転写材にトナー像を転写する転写部へ転写材を案内する案内部材を備え、通電によって作動するデバイスが設けられた電気ユニットとを有する画像形成装置において、
    前記電気ユニットは、第1位置と、前記第1位置より前記像担持体から退避した第2位置に移動可能であって、
    前記電気ユニットが前記第1位置に位置する場合は、前記案内部材が抵抗部材を通して接地され、
    前記電気ユニットが前記第2位置に位置する場合は、前記案内部材が前記抵抗部材を通さず接地することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置の内部を開放するための開閉部材を備え、前記電気ユニットの前記第1位置と前記第2位置の間の移動は、前記開閉部材の開閉動作に連動することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記電気ユニットを前記第1位置と前記第2位置に変位させる変位機構を有し、
    前記開閉部材は、前記変位機構に設けられた受け部に係合する係合部を有し、
    前記開閉部材が閉じられた場合に、前記係合部と前記受け部とが係合することにより、前記変位機構は、前記電気ユニットが前記第1位置に位置するように、該電気ユニットを支持し、
    前記開閉部材が開かれた場合に、前記係合部と前記受け部との係合が解除されることにより、前記変位機構は、前記電気ユニットが前記第2位置に位置するように、該電気ユニットを支持することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記電気ユニットは、前記案内部材と電気的に接続された導電性の支持受け部を有し、
    前記変位機構は、前記支持受け部に接触することにより、前記電気ユニットを支持するとともに、該支持受け部と電気的に接続される導電性の第1の支持部と、該第1の支持部と電気的に接続された導電性の導通部とを有し、
    前記変位機構は、前記受け部が前記係合部に係合した場合に、前記導通部が抵抗部材を介して接地され、前記受け部が前記係合部との係合を解除された場合に、前記導通部が、第1の導電性部材を介して接地されることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記電気ユニットは、前記案内部材と抵抗部材を介して電気的に接続されるとともに接地される第2の導電性部材と、前記案内部材と電気的に接続された導電性の支持受け部を有し、
    前記変位機構は、前記支持受け部に接触することにより、前記電気ユニットを支持する第2の支持部と、前記支持受け部に接触することにより、前記支持受け部と電気的に接続され、第3の導電性部材を介して接地される導電性の接触部とを有し、
    前記変位機構は、
    前記受け部が前記係合部に係合した場合に、前記第2の支持部が前記支持受け部に接触することにより、前記電気ユニットを第1の位置に位置するように支持するとともに、前記案内部材が、前記抵抗部材を介して接地され、
    前記受け部が前記係合部との係合を解除された場合に、前記電気ユニットが、前記接触部が前記支持受け部に接触する第2の位置となり、前記案内部材が、前記第3の導電性部材を介して接地されることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  6. 前記デバイスが光学センサであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記像担持体が中間転写体であり、前記光学センサが前記中間転写体の上に担持された前記トナー像を検知するセンサであることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記第1位置において、前記光学センサは像担持体の近傍に位置し、前記第2位置において、前記像担持体の着脱を可能とする空間を設けることが可能なことを特徴とする請求項6又は7記載の画像形成装置。
JP2017130433A 2017-07-03 2017-07-03 画像形成装置 Active JP6980432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130433A JP6980432B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 画像形成装置
US16/014,613 US10539910B2 (en) 2017-07-03 2018-06-21 Image forming apparatus having grounding of transfer material guide member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130433A JP6980432B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015760A true JP2019015760A (ja) 2019-01-31
JP6980432B2 JP6980432B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=64738640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130433A Active JP6980432B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10539910B2 (ja)
JP (1) JP6980432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7009145B2 (ja) 2017-09-29 2022-01-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023034078A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744032A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Star Micronics Co Ltd 転写装置
JP2002196594A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 画像形成装置
JP2004258200A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2009109574A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2009128481A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2009282380A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2016029439A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置
JP2017125948A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018136383A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911993B2 (en) * 2002-05-15 2005-06-28 Konica Corporation Color image forming apparatus using registration marks
JP5505795B2 (ja) * 2010-07-30 2014-05-28 株式会社リコー 駆動伝達装置、駆動装置および画像形成装置
JP2014059490A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6191388B2 (ja) 2013-10-24 2017-09-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6554775B2 (ja) * 2014-10-01 2019-08-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP6818413B2 (ja) 2016-02-01 2021-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744032A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Star Micronics Co Ltd 転写装置
JP2002196594A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 画像形成装置
JP2004258200A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2009109574A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2009128481A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2009282380A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2016029439A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置
JP2017125948A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018136383A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10539910B2 (en) 2020-01-21
US20190004455A1 (en) 2019-01-03
JP6980432B2 (ja) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321501B2 (ja) 画像形成装置
JP4882497B2 (ja) 画像形成装置
US8200134B2 (en) Double-sided one pass image forming apparatus
US20220353381A1 (en) Image reading apparatus
US20140233987A1 (en) Image forming apparatus
US20190049889A1 (en) Image forming apparatus
US9182719B2 (en) Moving device assembly and image forming apparatus including the moving device assembly
JP6980432B2 (ja) 画像形成装置
JP5151780B2 (ja) 画像形成装置
US8965232B2 (en) Positioning device to position a first member relative to a second member and image forming apparatus incorporating same
JP5984042B2 (ja) ベルト駆動装置、及び画像形成装置
JP6992203B2 (ja) 画像形成装置
JP4715858B2 (ja) 画像形成装置
JPH11242370A (ja) 画像形成装置、像担持体カートリッジ、画像形成カート リッジ、走査光学装置及び給紙装置
JP6226607B2 (ja) 転写手段を備える画像形成装置又は転写手段の固定方法
JP2014142540A (ja) 画像形成装置
JP4350494B2 (ja) 無端ベルト搬送装置および画像転写装置ならびにカラー画像形成装置
JP2014119601A (ja) 画像形成装置
JP2009115991A (ja) 画像形成装置
JP2018101020A (ja) 画像形成装置
JP2007304230A (ja) 画像形成装置
JP2016180905A (ja) 転写部材および画像形成装置
JP2014202935A (ja) 画像形成装置
JP2006072108A (ja) 画像形成装置
JP2019151462A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6980432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151