JP2019012853A - テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 - Google Patents
テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019012853A JP2019012853A JP2018194904A JP2018194904A JP2019012853A JP 2019012853 A JP2019012853 A JP 2019012853A JP 2018194904 A JP2018194904 A JP 2018194904A JP 2018194904 A JP2018194904 A JP 2018194904A JP 2019012853 A JP2019012853 A JP 2019012853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- filler layer
- etching
- layer
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
このナノインプリントリソグラフィは、一度テンプレート(適宜、ナノインプリント用テンプレートとも呼ぶ)を作製すれば、微細な凹凸形状の転写パターンを繰り返し転写成型でき、この転写工程には高額な露光装置(ステッパー)を用いないため、経済的にも有利である。
さらに、基板が上述のようなメサ状の凸構造や裏面側の凹構造を有する場合は、その製造コストを含め、基板が、より高価なものになる。
それゆえ、製造コストの抑制を図る目的から、このような不良となったナノインプリント用テンプレートから凹凸形状の転写パターンを除去して、テンプレート基板を再生することが求められている。
この研磨処理は、相対的に粒径の大きい(0.3〜3μm程度)酸化セリウムを主材とする研磨スラリーを用いる第1次研磨処理と、相対的に粒径の小さい(10〜300nm程度)コロイダルシリカを含む研磨スラリーを用いる第2次研磨処理とを含む。
特に、裏面側に凹構造を形成したテンプレートにおいては、その凹構造を形成した部分の厚みが他の部分よりも薄いことから、この薄い部分と肉厚部分との境界にストレスがかかり、クラックや欠け等を発生させてしまうおそれがある。
また、上記のような研磨方法では、第1次研磨処理により、メサ状の凸構造の上面の端部近傍の領域が、上面の中央領域よりも多く研磨されてしまい、凸構造の上面を平坦な被加工面に形成することが困難になるという問題もある。
また、本発明のナノインプリント用テンプレートの製造方法によれば、再生したテンプレート基板を用いることで、ナノインプリント用テンプレートの製造コストを低く抑えることができる。
まず、本発明に係るテンプレート基板の製造方法について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明に係るテンプレート基板の製造方法の一例を示す概略工程図である。
本発明に係るテンプレート基板の製造方法は、例えば、図1に示すように、凹凸形状の転写パターン12が形成されたパターン形成面11を有するナノインプリント用テンプレート10から、平坦な被加工面2を有するテンプレート基板1を製造する方法であって、ナノインプリント用テンプレート10を準備する準備工程と(図1(a))、パターン形成面11を覆い、かつ転写パターン12内に充填されるように、パターン形成面11上に被覆充填材層21を形成する被覆充填材層形成工程と(図1(b))、被覆充填材層21上にインプリント材料を供給し、該インプリント材料に平坦面を有する平坦化部材を接触させることにより、前記被覆充填材層上に平坦化層31を形成する平坦化層形成工程と(図1(c))、平坦化層31および被覆充填材層21が消失するまで、厚み方向にエッチングを施して被加工面2を形成する被加工面形成工程と(図1(d))、を順に備えるものである。
(テンプレート準備工程)
本発明において、準備するナノインプリント用テンプレートとしては、図1(a)に示すテンプレート10のように、凹部12Aと凸部12Bから構成される凹凸形状の転写パターン12が形成されたパターン形成面11を有するナノインプリント用テンプレートであれば、用いることができる。
次に、被覆充填材層を形成する工程について説明する。
図1(b)に示すように、本発明に係るテンプレート基板の製造方法においては、テンプレート10のパターン形成面11上に、パターン形成面11を覆い、かつ、転写パターン12を構成する凹部12A内に充填されるように、被覆充填材層21を形成する。
Ec/Ep≦1
の関係を満たし、
被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
Eb/Ec≦1
の関係を満たすものであることが好ましい。
上述の被覆充填材層形成工程、平坦化層形成工程、平坦化層31を消失させるエッチング工程、および、被覆充填材層21を消失させるエッチング工程の一連の工程を繰り返すことで、平坦な被加工面2を有するテンプレート基板1を得ることができるからである。
なお、この関係の詳細については、後述する被加工面形成工程において説明する。
0.9≦Ec/Ep≦1.1
の関係を満たし、被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
0.9≦Eb/Ec≦1.1
の関係を満たすものであっても良い。
なお、この場合には、上記のような繰り返し工程を施す場合よりも、得られる被加工面の平坦性は劣ることが懸念されるが、1回の工程で済むために、工程短縮化や製造コスト削減の点で有益である。
例えば、再生された被加工面2のPV(Peak to Valley)値が、元の転写パターン12の凹凸段差の10%以下の値であれば、再生テンプレート基板として使用可能である。
中でも原子層堆積法は、原子層単位で成膜可能な技術であって、均一な膜厚の被覆膜を、高い形状追従性で形成できる点で好ましい。
また、反応ガスには複数種の元素を含むガスを用いても良い。例えば、シリコン(Si)を含む原料ガスと、酸素(O)および窒素(N)を含む反応ガスを用いて、シリコン酸窒化(SiON)膜を形成することや、シリコン(Si)を含む原料ガスと、酸素(O)およびフッ素(F)を含む反応ガスを用いて、フッ素含有シリコン酸化膜(SiOF)膜を形成することもできる。
次に、平坦化層を形成する工程について説明する。
図1(c)に示すように、本発明に係るテンプレート基板の製造方法においては、被覆充填材層21上に平坦化層31を形成する。
被覆充填材層21の形成に、スパッタ成膜法やCVD法、若しくはスピンコート法を用いる場合は、通常、形成された被覆充填材層21の表面の平坦性が劣ることから、平坦化層31を形成することが必要となる。
それゆえ、被覆充填材層21の形成に原子層堆積法を用いた場合でも、上記の僅かな段差を含めた被覆充填材層21の表面凹凸を吸収して、より平坦な表面を形成するために、平坦化層31を形成することが好ましい。
すなわち、まず、被覆充填材層21を形成したテンプレートを準備し(図3(a))、この被覆充填材層21上にインプリント材料31aを供給し(図3(b))、次いで、インプリント材料31aに平坦化部材40の平坦面を接触させて、インプリント材料31aを、上面が平坦な層状の形態にする(図3(c))。
次に、例えば、紫外線50を照射する方法等によりインプリント材料31aを硬化させ(図3(d))、その後、平坦化部材40を離型して(図3(e))、被覆充填材層21上に平坦化層31が形成されたテンプレートを得る。
Ec/Ep≦1
の関係を満たすものであることが好ましい。
上述の平坦化層形成工程と、平坦化層31を消失させるエッチング工程を、繰り返すことで被覆充填材層21の表面を平坦化することができるからである。なお、この関係の詳細については、後述する被加工面形成工程において説明する。
0.9≦Ec/Ep≦1.1
の関係を満たすものであっても良い。
平坦化層31を構成する材料が、上記の関係を満たすものであれば、上記のような繰り返し工程を施すことなく、1回の工程で概ね目的とする平坦性を有する被加工面を得ることができるからである。
特に、ナノインプリント用テンプレートの製造に用いられる合成石英ガラス基板であれば、本質的に、本発明によって再生されるテンプレート基板の被加工面に求められるレベルと同等の平坦性を有しているため、好ましい。また、紫外線透過性も有している点でも好ましい。
次に、被加工面を形成する工程について説明する。
図1(d)に示すように、本発明に係るテンプレート基板の製造方法においては、平坦化層31および被覆充填材層21が消失するまで、その厚み方向にエッチングを施して、被加工面2を有するテンプレート基板1を製造する。
ここで、本発明においては、上述のように、被覆充填材層21上に形成される平坦化層31の厚み方向(図1に示すZ方向)におけるエッチング速度(Ep)に対する被覆充填材層21の厚み方向におけるエッチング速度(Ec)の比(Ec/Ep)が、
Ec/Ep≦1
の関係を満たし、
被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
Eb/Ec≦1
の関係を満たすことが好ましい。
上述の被覆充填材層形成工程、平坦化層形成工程、平坦化層31を消失させるエッチング工程、および、被覆充填材層21を消失させるエッチング工程の一連の工程を繰り返すことで、平坦な被加工面2を有するテンプレート基板1を得ることができるからである。
例えば、図4に示す例のように、エッチングガス61を用いたドライエッチングにおいて、被覆充填材層21上に形成される平坦化層31の厚み方向(図4に示すZ方向)におけるエッチング速度(Ep)に対する被覆充填材層21の厚み方向におけるエッチング速度(Ec)の比(Ec/Ep)が、
Ec/Ep=1
の関係を満たす場合、たとえ、被覆充填材層21が、上記の図3(a)に示すような段差22のような表面凹凸を有しており、図4(c)に示すように、平坦化層31のエッチングが進行して、平坦化層31が部分的に残存し、被覆充填材層21の表面が部分的に露出したとしても、残存する平坦化層31の厚み方向におけるエッチング速度(Ep)と、露出する被覆充填材層21の厚み方向におけるエッチング速度(Ec)は等しい速度であるため、その後も、平坦化層31、被覆充填材層21の両者とも同じ厚み量が消失して行き、平坦化層31が全て消失した後には、表面が平坦化された被覆充填材層21が残る(図4(d))。
図5に示す例のように、例えば、エッチングガス62を用いたドライエッチングにおいて、被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
Eb/Ec=1
の関係を満たす場合、図5(b)に示すように、被覆充填材層21のエッチングが進行して、被覆充填材層21が部分的に残存し、テンプレート10の表面が部分的に露出したとしても、残存する被覆充填材層21の厚み方向におけるエッチング速度(Ec)と、露出するテンプレート10の厚み方向におけるエッチング速度(Eb)は等しい速度であるため、その後も、被覆充填材層21、テンプレート10の両者とも同じ厚み量が消失して行き、被覆充填材層21が全て消失した後には、平坦な被加工面2を有するテンプレート基板1を得ることができる(図5(c))。
Ec/Ep=1
の関係を満たし、被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
Eb/Ec=1
の関係を満たす場合について説明したが、本発明においては、上述のように、被覆充填材層21上に形成される平坦化層31の厚み方向におけるエッチング速度(Ep)に対する被覆充填材層21の厚み方向におけるエッチング速度(Ec)の比(Ec/Ep)が、
Ec/Ep≦1
の関係を満たし、
被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
Eb/Ec≦1
の関係を満たすエッチングであっても、好適に用いることができる。
0.9≦Ec/Ep≦1.1
の関係を満たし、被覆充填材層21を構成する材料の厚み方向のエッチング速度(Ec)に対するテンプレート10のパターン形成面11を構成する材料のエッチング速度(Eb)の比(Eb/Ec)が、
0.9≦Eb/Ec≦1.1
の関係を満たすものであっても良い。
被覆充填材層21を構成する材料が、上記の関係を満たすものであれば、上記のような繰り返し工程を施すことなく、1回の工程で概ね目的とする平坦性を有する被加工面を得ることができるからである。
上述したエッチングにより、凹部12Aの深さが数nm程度まで減少した後であれば、上記の第2次研磨処理を用いても、クラックや欠けを生じさせることを防止することが可能であり、かつ、メサ状の凸構造の上面の端部近傍の領域が、上面の中央領域よりも多く研磨されてしまうことも抑制できるからである。
次に、本発明に係るナノインプリント用テンプレートの製造方法について、図面を用いて説明する。
本発明に係るナノインプリント用テンプレートの製造方法は、上述の本発明に係るテンプレート基板の製造方法により製造されたテンプレート基板の被加工面に、新たな転写パターンを形成するものである。
本発明のナノインプリント用テンプレートの製造方法によれば、再生したテンプレート基板を用いることで、ナノインプリント用テンプレートの製造コストを低く抑えることができる。
なお、形成する新たな転写パターンは、テンプレート基板を再生する前のテンプレートに形成されていた転写パターンと同じものである必要は無く、所望の転写パターンを形成することができる。
例えば、図7(a)に示すように、まず、上述の本発明に係るテンプレート基板の製造方法により製造されたテンプレート基板1の被加工面の上に、ハードマスク層71Aを形成する。
次に、ハードマスク層71Aの上に電子線レジストを塗布し、電子線描画および現像、リンスを施して、樹脂パターン72形成する(図7(b))。なお、本発明において、樹脂パターン72を形成する方法は、上記の方法に制限されず、例えば、公知のナノインプリント技術を用いて形成しても良い。
その後、樹脂パターン72を除去し、次いで、ハードマスクパターン71から露出するテンプレート基板1の被加工面をエッチングして、新たな転写パターン82を形成し(図7(d))、最後に、ハードマスクパターン71を除去して、パターン形成面81(テンプレート基板1の被加工面2に相当)に新たな転写パターン82を有するナノインプリント用テンプレート80を得ることができる(図7(e))。
ハードマスク層71Aを構成する材料にクロム(Cr)を用いる場合は、塩素と酸素の混合ガスを用いたドライエッチングにより、ハードマスクパターン71を形成することができる。また、CF4等のフッ素系ガスを用いたドライエッチングにより、ハードマスクパターン71をエッチングマスクに用いて、転写パターン82を形成することができる。
(実施例1)
<テンプレート基板の製造方法>
(テンプレート準備工程)
再生前のテンプレート10として、平面サイズが6インチ角、厚さ0.25インチの合成石英ガラス基板の第1の側に、パターン形成面11を主面とするメサ状の凸構造を有し、第2の側に、平面視において前記凸構造を包含するような凹構造が形成されているテンプレートを準備した。
ここで、上記のメサ状の凸構造の高さは30μmであり、主面のサイズは26mm×33mmであり、メサ状の凸構造の平面中心が、テンプレートの第1の側の平面中心に一致するように配置されているものを用いた。
また、上記の凹構造は、第2の側の開口が直径64mmの円形であり、その深さは5mmであり、凹構造の平面中心が、テンプレートの第1の側の平面中心に一致するように配置されているものを用いた。
また、上記のメサ状の凸構造の主面には、転写パターン12として、凹部12Aの深さが60nm、凹部12Aの幅が30nm、凸部12Bの幅が30nmの凹凸形状のラインアンドスペースパターンが形成されているものを用いた。
次に、上記のテンプレートを原子層堆積装置に搭載し、シリコンを含む原料ガス(トリ−ジメチルアミノシランガス)と、酸素を含む反応ガス(O2ガスとH2Oガスの混合ガス)を交互に供給する原子層堆積法を用いて、パターン形成面11上に、被覆充填材層21として膜厚20nmの酸化シリコン膜を形成した。
ここで、上記の酸化シリコン膜は、原子層堆積法を用いて形成されるため、高い形状追従性でパターン形成面11を覆い、かつ転写パターン12内に充填される。そして、形成された酸化シリコン膜の厚み(20nm)は、転写パターン12の凹部12Aの開口寸法(すなわち、凹部12Aの幅寸法、30nm)の1/2以上の大きさであることから、転写パターン12の凹部12A内を、確実に充填することができる。
次に、上記の酸化シリコン膜を形成したテンプレートを、ナノインプリント装置に搭載し、上記の酸化シリコン膜の上に、インプリント材料31aとして、ラジカル重合タイプのアクリル系紫外線硬化性樹脂を、インクジェット法を用いて供給した。
続いて、平坦化部材40として、ナノインプリント用テンプレートの製造に用いられる合成石英ガラス基板を用い、上記の合成石英ガラス基板の平坦面を、上記のアクリル系紫外線硬化性樹脂に接触させて、上記のアクリル系紫外線硬化性樹脂を、上面が平坦な層状の形態にした。
次に、上記の合成石英ガラス基板を透過させて紫外線を照射することにより、上記のアクリル系紫外線硬化性樹脂を硬化させ、その後、上記の合成石英ガラス基板を離型して、上記の酸化シリコン膜の上に、平坦化層31として、膜厚20nmのアクリル系樹脂が形成されたテンプレートを得た。
次に、上記のアクリル系樹脂を形成したテンプレートを、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductive Coupled Plasma)方式のドライエッチング装置に搭載し、まず、上記のアクリル系樹脂から構成される平坦化層31が消失するまで厚み方向にエッチングを施し、続いて、上記の酸化シリコン膜から構成される被覆充填材層21が消失するまで厚み方向にエッチングを施して、凹凸形状の転写パターン12を全て消失させ、平坦な被加工面2を有するテンプレート基板1を得た。
ここで、上記のアクリル系樹脂から構成される平坦化層31を消失させるエッチング、および、上記の酸化シリコン膜から構成される被覆充填材層21を消失させるエッチングのいずれにも、エッチングガスにはCF4ガスを用いた。
次に、上記のようにして得たテンプレート基板1をスパッタ成膜装置に搭載し、テンプレート基板1の被加工面の上に、ハードマスク層71Aとして、膜厚5nmのクロム薄膜を形成した。
次に、上記のクロム薄膜の上に電子線レジストを塗布し、電子線描画および現像、リンスを施して、ライン幅30nmの1:1ラインアンドスペースパターンの樹脂パターンを形成した。
次に、上記の樹脂パターンから露出するクロム薄膜に、塩素と酸素の混合ガスを用いたドライエッチングを施して、クロム薄膜パターンを形成し、その後、酸素プラズマによるアッシング処理で樹脂パターンを除去した。
次に、上記のクロム薄膜パターンから露出するテンプレート基板1の被加工面に、CF4ガスを用いたドライエッチングを施し、その後、クロム薄膜パターンを塩素と酸素の混合ガスを用いたドライエッチングにより除去して、パターン形成面81に、新たな転写パターン82として、凹部82Aの深さが60nm、凹部82Aの幅が30nm、凸部82Bの幅が30nmの凹凸形状のラインアンドスペースパターンを有するテンプレート80を得た。
2・・・被加工面
10、80・・・ナノインプリント用テンプレート
11、81・・・パターン形成面
12、82・・・転写パターン
12A、82A・・・凹部
12B、82B・・・凸部
21・・・被覆充填材層
22・・・段差
31・・・平坦化層
31a・・・インプリント材料
40・・・平坦化部材
50・・・紫外線
61、62・・・エッチングガス
71・・・ハードマスクパターン
71A・・・ハードマスク層
72・・・樹脂パターン
110、210、211・・・ナノインプリント用テンプレート
110a・・・第1の側
110b・・・第2の側
111・・・パターン形成面
112・・・転写パターン
113・・・凸構造
114・・・凹構造
Claims (8)
- 凹凸形状の転写パターンが形成されたパターン形成面を有するナノインプリント用テンプレートから、平坦な被加工面を有するテンプレート基板を製造する方法であって、
前記ナノインプリント用テンプレートを準備する準備工程と、
前記パターン形成面を覆い、かつ前記転写パターン内に充填されるように、前記パターン形成面上に被覆充填材層を形成する被覆充填材層形成工程と、
前記被覆充填材層上にインプリント材料を供給し、該インプリント材料に平坦面を有する平坦化部材を接触させることにより、前記被覆充填材層上に平坦化層を形成する平坦化層形成工程と、
前記平坦化層および前記被覆充填材層が消失するまで、厚み方向にエッチングを施し、その後、該エッチングが施されて露出した前記パターン形成面を研磨処理して、前記被加工面を形成する被加工面形成工程と、
を順に備え、
前記被加工面形成工程において、
前記平坦化層の厚み方向におけるエッチング速度に対する前記被覆充填材層の厚み方向におけるエッチング速度の比が、1以下の値となり、
前記被覆充填材層の厚み方向におけるエッチング速度に対する前記テンプレートのパターン形成面を構成する材料の厚み方向におけるエッチング速度の比が、1未満の値となる条件で、エッチングを行うことを特徴とするテンプレート基板の製造方法。 - 凹凸形状の転写パターンが形成されたパターン形成面を有するナノインプリント用テンプレートから、平坦な被加工面を有するテンプレート基板を製造する方法であって、
前記ナノインプリント用テンプレートを準備する準備工程と、
前記パターン形成面を覆い、かつ前記転写パターン内に充填されるように、前記パターン形成面上に被覆充填材層を形成する被覆充填材層形成工程と、
前記被覆充填材層上にインプリント材料を供給し、該インプリント材料に平坦面を有する平坦化部材を接触させることにより、前記被覆充填材層上に平坦化層を形成する平坦化層形成工程と、
前記平坦化層および前記被覆充填材層が消失するまで、厚み方向にエッチングを施し、その後、該エッチングが施されて露出した前記パターン形成面を研磨処理して、前記被加工面を形成する被加工面形成工程と、
を順に備え、
前記被加工面形成工程において、
前記平坦化層の厚み方向におけるエッチング速度に対する前記被覆充填材層の厚み方向におけるエッチング速度の比が、0.9以上1.0以下の値となり、
前記被覆充填材層の厚み方向におけるエッチング速度に対する前記テンプレートのパターン形成面を構成する材料の厚み方向におけるエッチング速度の比が、0.9以上1.0未満の値となる条件で、エッチングを行うことを特徴とするテンプレート基板の製造方法。 - 前記研磨処理が、平均粒径10nm以上300nm以下のシリカ粒子を含むコロイダルシリカを研磨スラリーとして用いた化学的機械的研磨処理であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のテンプレート基板の製造方法。
- 前記被加工面形成工程が、
前記平坦化層が消失するまで、その厚み方向にエッチングを施す第1のエッチング工程と、
前記被覆充填材層が消失するまで、その厚み方向にエッチングを施す第2のエッチング工程を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のテンプレート基板の製造方法。 - 前記被覆充填材層形成工程が原子層堆積法を用いた成膜工程であって、
前記原子層堆積法により形成される前記被覆充填材層の厚みが、前記転写パターンの凹部の開口寸法の1/2以上の大きさであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のテンプレート基板の製造方法。 - 前記ナノインプリント用テンプレートが、前記転写パターンが設けられている第1の側と、前記第1の側に対向する第2の側とを有し、
前記第1の側に、前記パターン形成面を主面とする凸構造が形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のテンプレート基板の製造方法。 - 前記ナノインプリント用テンプレートが、前記転写パターンが設けられている第1の側と、前記第1の側に対向する第2の側とを有し、
前記第2の側に、凹構造が形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のテンプレート基板の製造方法。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載のテンプレート基板の製造方法により製造されたテンプレート基板の被加工面に、新たな転写パターンを形成することを特徴とするナノインプリント用テンプレートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194904A JP6597865B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194904A JP6597865B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014056479A Division JP6421425B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019012853A true JP2019012853A (ja) | 2019-01-24 |
JP6597865B2 JP6597865B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=65227423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018194904A Active JP6597865B2 (ja) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6597865B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0121425B2 (ja) * | 1984-01-13 | 1989-04-20 | Sanden Corp | |
JPH06310413A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レジスト塗布装置及び塗布方法 |
JPH06347997A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-12-22 | Toshiba Corp | 構造体の欠陥修正方法 |
JPH07281419A (ja) * | 1991-09-20 | 1995-10-27 | At & T Corp | 位相シフトリソグラフマスクの修復方法 |
JPH0890565A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-09 | Taiyo Yuden Co Ltd | ディスク成形用スタンパの再生方法 |
JP2006058777A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Hoya Corp | マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、及び露光用マスクの製造方法 |
JP2009111354A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-05-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置、及びその作製方法 |
JP2009147104A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | K square micro solution 株式会社 | 使用済み半導体ウエハ又は基板の再生方法 |
JP2013175671A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリント用レプリカテンプレートの製造方法及びレプリカテンプレート |
JP2013235885A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 |
-
2018
- 2018-10-16 JP JP2018194904A patent/JP6597865B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0121425B2 (ja) * | 1984-01-13 | 1989-04-20 | Sanden Corp | |
JPH07281419A (ja) * | 1991-09-20 | 1995-10-27 | At & T Corp | 位相シフトリソグラフマスクの修復方法 |
JPH06347997A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-12-22 | Toshiba Corp | 構造体の欠陥修正方法 |
JPH06310413A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レジスト塗布装置及び塗布方法 |
JPH0890565A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-09 | Taiyo Yuden Co Ltd | ディスク成形用スタンパの再生方法 |
JP2006058777A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Hoya Corp | マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、及び露光用マスクの製造方法 |
JP2009111354A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-05-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置、及びその作製方法 |
JP2009147104A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | K square micro solution 株式会社 | 使用済み半導体ウエハ又は基板の再生方法 |
JP2013175671A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリント用レプリカテンプレートの製造方法及びレプリカテンプレート |
JP2013235885A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6597865B2 (ja) | 2019-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10192741B2 (en) | Device substrate, method of manufacturing device substrate, and method of manufacturing semiconductor device | |
KR101860251B1 (ko) | 평탄화를 위해 기판을 패터닝하는 방법 | |
JP6028384B2 (ja) | ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 | |
TWI662359B (zh) | 次20奈米之形貌體的均勻壓印圖案轉移方法 | |
JP5935453B2 (ja) | 基板の製造方法、および、ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 | |
TW201934297A (zh) | 覆板及其使用方法 | |
KR20110093654A (ko) | 패턴 형성 방법 | |
JP4861044B2 (ja) | 基板の加工方法、パターン領域を有する部材の製造方法 | |
JP6127517B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
KR20140031248A (ko) | 몰드 제조용 마스크 블랭크스 및 몰드의 제조 방법 | |
JP6421425B2 (ja) | テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 | |
JP2015207655A (ja) | インプリントモールド、インプリントモールド用ブランクス、並びにインプリントモールド用基板の製造方法及びインプリントモールドの製造方法 | |
JP2019114667A (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
JP6597865B2 (ja) | テンプレート基板の製造方法、および、ナノインプリント用テンプレートの製造方法 | |
JP4802799B2 (ja) | インプリント法、レジストパターン及びその製造方法 | |
JP6136271B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
JP2015041742A (ja) | インプリント用のモールドとその製造方法およびパターン構造体の形成方法 | |
JP6357753B2 (ja) | ナノインプリントモールドの製造方法 | |
JP6357749B2 (ja) | 基板再生方法及びインプリントモールドの製造方法 | |
US9809887B2 (en) | Method of patterning a stack | |
JP6055732B2 (ja) | マスクブランク用基板、マスクブランク、およびそれらの製造方法、並びにインプリントモールドの製造方法 | |
JP6972581B2 (ja) | インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法 | |
JP2014138154A (ja) | テンプレート用積層基板、テンプレートブランク、ナノインプリント用テンプレート、および、テンプレート基板の再生方法、並びに、テンプレート用積層基板の製造方法 | |
JP6512254B2 (ja) | ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 | |
JP2018201042A (ja) | インプリントモールド、インプリントモールド用ブランクス、並びにインプリントモールド用基板の製造方法及びインプリントモールドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6597865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |