JP2018536047A - セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製 - Google Patents

セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536047A
JP2018536047A JP2018521415A JP2018521415A JP2018536047A JP 2018536047 A JP2018536047 A JP 2018536047A JP 2018521415 A JP2018521415 A JP 2018521415A JP 2018521415 A JP2018521415 A JP 2018521415A JP 2018536047 A JP2018536047 A JP 2018536047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
ostwald
cell
use according
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018521415A
Other languages
English (en)
Inventor
クロスターマン ミヒャエル
クロスターマン ミヒャエル
シラー カルステン
シラー カルステン
フェンツマー ヨアキム
フェンツマー ヨアキム
エイルブラヒト クリスティアン
エイルブラヒト クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018536047A publication Critical patent/JP2018536047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0019Use of organic additives halogenated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0042Use of organic additives containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0095Mixtures of at least two compounding ingredients belonging to different one-dot groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/147Halogen containing compounds containing carbon and halogen atoms only
    • C08J9/148Halogen containing compounds containing carbon and halogen atoms only perfluorinated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/149Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • C08J2203/144Perhalogenated saturated hydrocarbons, e.g. F3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/146Saturated hydrocarbons containing oxygen and halogen atoms, e.g. F3C-O-CH2-CH3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • C08J2203/164Perhalogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. F2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/166Unsaturated hydrocarbons containing oxygen and halogen atoms, e.g. F3C-O-CH=CH2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08J2483/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

ポリマーフォーム、好ましくはポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームを液状反応混合物から作製する際に、セルエージングを遅延させるため、とりわけオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングを遅延させるためのオストワルド疎水性物質の使用が記載されている。

Description

本発明の技術分野はフォーム、好ましくはポリウレタンフォームである。
フォーム、とりわけポリマーフォームは幅広く多くの異なる用途に使用されている材料の一分類である。ほとんどの場合、モルホロジー(「セル構造」)はここでの使用特性を決定する決定的な要因である。フォームの作製の間に制御された形でセル構造に対する影響力を発揮することで、具体的な要求に対して適切になるように特性を調節することが可能である。
フォーム構造の発現はマトリックス中でこれがまだ液状(ポリマーフォームの場合、これは、主に熱可塑性ポリマー、又はモノマー若しくはオリゴマー原料でできており、架橋によって硬化する反応混合物の溶融物である)である間にガスの形成(例えば発泡剤の蒸発を介する)、及びフォーム気泡(「セル」)の発現を伴った液相からのガスの移動を通して達成される。この発泡プロセスは、セル核を与える発泡剤の核生成、実際のフォームセルを与えるセル核の成長、及びフォームセルのエージングを含む、大きく3つのステップに分けられる。核生成という用語は一般に、非常に小さな、非常に微細に分散したガス気泡を液状マトリックス中に放出することを意味する。これに対してセル成長という用語は、フォームマトリックス中に溶解した発泡剤の内部方向への拡散によって、存在するフォームセルのサイズが増大することを意味する。次いでセルエージングという用語は、2つ以上のセルの相互作用によって引き起こされるセルサイズ及び/又はセル数の変化を表す。セルエージングは第一に2つ以上のセルが直接融合することに起因する場合がある。この現象は合体とも呼ばれる。セルエージングは第二にオストワルド熟成として知られている現象に起因する場合がある。これは2つ以上のセルが直接融合することに起因するのではなく、代わりに小さな気泡からより大きな気泡に向かってセルのガスが拡散することと関係しており、より小さなガス気泡がゆっくりと収縮し、その間により大きなガス気泡のサイズが増大する。このプロセスは通常、より小さなガス気泡が最終的に消失するまで継続する。しかし、フォーム作製の間のセルエージングは、その前は液状であったマトリックスの凝固、例えば溶融物の冷却又は反応混合物の化学的架橋によって終止する。
上述のステップが逐次的に進行することは本質的ではなく、また、これらは少なくともある程度は同時に起こり得る。特にフォームセルの成長はしばしば同時的なセルエージングを伴う。上述のステップの複合効果は、生じるフォームの特性、例えば平均セルサイズ、セルサイズの分布又はセル密度に対して決定的な影響力を発揮する。例として、フォームのセル密度は初期状態のセル核の数及びそれらのセル核から形成されるフォームセルのエージングによっても決定されるが、セルのサイズは主にセル成長速度及びセルエージングに依存する。
フォームの重要な適用分野は、とりわけ断熱材用の絶縁材料としてのそれらの使用である。絶縁フォームとして最大の効果を有するフォームは、比較的低い密度<100kg/m3でかつ、重要な基準としては、最大数の小さな閉鎖セル(高いセル密度)により有利に作製される。フォームセルがより微細である程、その熱伝導率は低い、すなわちその絶縁特性は向上する。
従って、本発明で達成すべき目的は、特に、微細セルフォーム、好ましくは特に、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズの微細セルポリウレタンフォーム(PURフォーム)、とりわけ、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズの微細セル硬質ポリウレタンフォームを提供することにある。
驚くべきことに、本発明に関して、セルエージングの遅延、とりわけオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングの遅延によって、とりわけポリウレタンフォーム、好ましくは硬質ポリウレタンフォームに関して、特に微細セルフォームの提供が可能になることが見出された。
本発明はポリマーフォーム、好ましくはポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームを液状反応混合物から作製する際に、セルエージングを遅延させるための、とりわけオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングを遅延させるためのオストワルド疎水性物質の使用を提供する。オストワルド疎水性物質という用語は、本明細書中以下において説明される。
本発明は、ポリマーフォーム、とりわけポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームを液状反応混合物から作製するためのプロセスであって、セルエージングを遅延させるため、とりわけ合体によるセルエージングでなくオストワルド熟成(すなわち合体せずに小さなセルが収縮及び消失すること)によって引き起こされるセルエージングを遅延させるための添加物質の存在下で実施される、プロセスも提供する。
「液状」反応混合物という用語は、とりわけ溶融物及びエマルションを含めた物理的に液状のすべての物質及び物質混合物を含む。
ポリウレタンフォームという用語は、化学的発泡剤(例えば、イソシアネートと反応し、二酸化炭素の形成を伴う水)及び/又は物理的発泡剤(例えば、n−ペンタン若しくはシクロペンタン又はハロゲン化炭化水素などの揮発性アルカン)並びにさらに一般的にはフォーム安定剤、触媒及び任意選択で他の添加剤の存在下で、ポリイソシアネートに対して反応性の、好ましくはOH基(「ポリオール」)及び/又はNH基を有する化合物との、ポリイソシアネートの反応によって形成されるフォームを意味する。ポリウレタンフォームは軟質(「軟質フォーム」)又は硬質(「硬質フォーム」)のいずれであってもよく、それらの様々な機械的特性に応じた非常に多くの異なる用途に使用される。断熱は、とりわけ硬質ポリウレタンフォームにとって大きな適用分野である。上述のように、微細セルフォームはこの目的に対して特に有利である。
本発明はとりわけ、微細セルの特質、それゆえ絶縁特性のさらなる改善を示す硬質PURフォームの入手を可能にする。生じるポリウレタンフォームの平均セルサイズは好ましくは0.2mm未満である。平均セルサイズは、フォームの代表的領域中の10mmの寸法の放射状の線上に存在するセル数を計数することにより決定される。計測された距離をセル数で除すると平均セルサイズが得られる。
本発明のために、セルエージングの程度は標準化エージング速度kstandを使用して定量化されることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、以下に記載されるように決定できる本発明のプロセス中の標準化エージング速度kstandは、≦1.0×10-3mm2/s、好ましくは≦0.9×10-3mm2/s、特に好ましくは≦0.8×10-3mm2/sである。可能な下限はk≧0、好ましくはk≧0.1×10-5、とりわけ≧0.1×10-4に存在する。同様のことが本発明に従った使用に適用される。
標準化エージング速度kstandを決定するための手順は以下の通りである。
まだ未公開である欧州特許出願第EP15196930.0号において、発泡手順の中のセル成長及びセルエージングの詳細な観察のためのビデオ顕微鏡による方法が記載されている。前記のまだ未公開の欧州特許出願第EP15196930.0号の内容全体をここで参照し、ここでその開示の全体が本明細書に組み込まれる。標準化エージング速度kstandは、発泡手順の間のセル成長及びセルエージングの観察のための、ビデオ顕微鏡による方法、とりわけまだ未公開の欧州特許出願第EP15196930.0号に明記された方法を使用して本発明のために決定され得る。それらの主要な特徴は以下に要約されている。
この方法は、発泡プロセスの規定された連続的な期間にわたるビデオ顕微鏡による観察に基づき、その期間は好ましくは可能な限り早くに(とりわけ発泡機から発泡組成物を排出した直後に)開始されるべきであり、好ましくはさらなる経時的変化が生じない領域(硬化したフォーム)中まで継続するべきである。これにより、セル構造中の経時的変化の観察が可能になる。エージング現象は一般に2つ以上のセルの相互作用を通して生じるため、十分に大きなセル集合体の経時的変化が研究されている。セル集合体の経時的変化の監視を十分な精度で行うことを可能にするため、ビデオ記録の画像リフレッシュレートは、ある画像とその次の画像との間のセルの位置及びサイズの変化がセルの直径と比較して小さくなる程度にまで高くなければならない。従って、セルを明確に特定すること、及び発泡プロセス中の様々な時間でのそれらの特性を決定することが可能になる。規定されたセル集合体中のセル数の経時的減少を監視することにより、セルエージングは記録される。セル集合体という用語は、空間的に隣接し、ビデオ顕微鏡法で記録できる複数のセルの一群を意味する。セル集合体は、とりわけ規定された体積内のセル集団でもよい。この体積は、固定的に選択してもよく、すなわち例えば画像区画全体若しくはその中の空間的に固定された部分でもよく、又はフォーム組成物の空間的運動及び膨張に従ってもよいが、この方が本発明のために好ましい。有利な統計的観察結果を達成するために、少なくとも20個のセル、好ましくは少なくとも30個のセル、特に好ましくは少なくとも40個のセルを有するセル集合体を観察することが本発明のために好ましい。
ここでのセル数の経時的減少は、発泡プロセスの定期的な時間間隔でのビデオ顕微鏡観察から個々の画像を抽出することで決定される。次いでこれらの個々の画像の各内部で、セルエージングを調査する標準化領域が規定される。この領域は、観察されるセル集合体の空間的運動及び膨張に適切なように調節されなければならない。これは「浮動観察窓」を使用して達成される。このために、多角形の角部を形成するセルが特定される。多角形の境界内のセルのすべてが評価に含まれる。ここではこれらの角部のセルが調査される個々の画像すべての中に現れることを保証する必要がある。従ってこれらのセルによって表される多角形は、画像ごとに変化する。個々の画像中の「角部のセル」の特定のため、経時的に間に入るビデオシーケンスを調査することが有利であり得る。高レベルの膨張を示すフォームの場合、個々の画像中の浮動評価窓を評価期間の終わりに規定し、次いで個々の画像それぞれの角部のセルを逆向きの経時的シーケンスで特定することが有利であり得る。このようにして窓の境界が画像区画の外部へ移動することを回避することが可能である。次いで、それぞれの時点で観察された領域のセル数はセルの計数によって決定され得る。このように決定された異なるフォームのセル数の比較可能性を保証するために、セル数は最終的個別画像(硬化したフォームを示す)において観察された領域のサイズを基準にして標準化される。セルエージングについての定量的推定は、次いで標準化セル数を時間の関数としてプロットして得られる。この手続きと並行して、ビデオ顕微鏡によって記録された発泡プロセスの定性的評価は、エージング現象が合体(すなわち、2つ以上のセルの融合)に由来するか、又はオストワルド熟成(すなわち、小さなセルの収縮)に由来するかいずれであるかを決定するために使用され得る。
本発明のために、セルエージングの定量化のための数学的評価が上述の欧州特許出願第EP15196930.0号に記載されたビデオ顕微鏡による方法に追加された。
本発明では、ここでは一般式N(t)=(N0−Nu)e-kt+Nu(式中、N(t)は、時点tでの標準化セル数、N0は、t=0の時点での標準化初期セル数、Nuは、t→∞での硬化したフォーム中の標準化セル数、及びkは、エージング速度である)の自然対数関数によるデータのモデル化が好ましい。本発明では、標準化セル数Nt、N0及びNuを毎平方ミリメートル(1/mm2)で表すことが好ましく、エージング速度kの好ましい物理単位は1/秒(1/s)である。
エージング現象の抑制手段の有効性はここで第一に、セルエージングの速度に直接関連しているエージング速度kに反映される。エージング現象の遅延又は抑制は、硬化したフォーム中の標準化セル数Nuをさらに増大させる。従ってエージング現象を阻害するための方法の有効性の定量的評価は、前記2つの変数によって達成され得る。本発明のために、Nuを基準にして標準化エージング速度kstand=k/Nuが、有効性の尺度として定義される。ここでは標準化エージング速度kstandの好ましい物理単位は、平方ミリメートル毎秒(mm2/s)である。
ポリウレタンフォームの作製の間、セルエージングの大半は、オストワルド熟成を主因としており、一方でセルの合体は従来使用されるフォーム安定剤によって抑制され、個々の状況に対してほぼ無意味な程度にまで調節されることが明らかになった。
本発明による好ましいエージング速度は、セルエージングを遅延させる、とりわけ合体よりもオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングを遅延させる添加物質を本発明に従って使用することで達成される。フォームに関し、このような添加物質又はオストワルド熟成の低減を標的とする他の手段はこれまで記載されていない。
セルエージングを遅延させる、とりわけ合体よりもオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングを遅延させる本発明の添加物質は、標準化エージング速度knormを低減し得る。
本発明の好ましい実施形態では、フォーム、とりわけポリウレタンフォーム(ポリイソシアヌレート−及びポリ尿素系フォーム、並びにこれらの混合形態も含む)を作製するための本発明のプロセスは、フォーム配合物の総質量(発泡剤を含む)に対して最大で5質量%、好ましくは最大で3質量%、特に好ましくは最大で1.5質量%の本発明の添加物質の量を使用することを特徴とする。可能な下限の例は0.0001質量%、好ましくは0.1質量%、とりわけ0.2質量%である。同様のことが本発明に従った使用に適用される。従って、オストワルド疎水性物質の総量は、発泡剤を含むフォーム配合物の総質量に対して、0.0001から最大で5質量%、好ましくは最大で3質量%、特に好ましくは最大で1.5%であることが好ましい。
別の好ましい実施形態では、本発明のプロセスは標準化エージング速度kstandを、同一の作製プロセス(類似の配合物、同一の発泡条件)で本発明の添加物質を添加しない場合のkstandの値と比較して測定したときに、少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、特に好ましくは少なくとも40%低減することを特徴とする。可能な上限は100%、好ましくは90%、とりわけ80%である。同様のことが本発明に従った使用に適用される。
本発明の添加物質は好ましくは、沸点が150℃未満、特に好ましくは100℃未満の揮発性物質である。可能な下限は好ましくは−30℃、とりわけ−20℃である。本発明の好ましい添加物質は、液状フォームマトリックス中で低い溶解度を有する添加物質である。低い溶解度とは、とりわけそれらの物質が最大で5質量%、好ましくは最大で3質量%、特に好ましくは最大で1.5質量%の濃度で使用されるとき、それらが目視可能なヘーズ及び/又は相分離をもたらすことを意味する。多成分反応系の発泡を介して作製されるフォームの場合、この基準は個々の成分すべてに対して独立に適用されることが好ましい。例としてポリウレタン系の場合、本発明の添加物質は、好ましくは、ポリオール混合物(成分A)中だけでなく、イソシアネート(成分B)中でも乏しい溶解度を有するべきである。「オストワルド疎水性物質」という用語は、本発明のためにこのような添加物質に対して使用される。
従って本発明の使用では、オストワルド疎水性物質は標準状態で150℃未満の沸点を有し、液状フォームマトリックス中で好ましくは低い溶解度を有する化合物であることが好ましく、これはそこで使用される濃度が最大で5質量%、好ましくは最大で3質量%、特に好ましくは最大で1.5質量%であるとき、それが目視可能なヘーズ及び/又は相分離をもたらすこと、多成分反応系を介して作製されるフォームの場合、前記基準が個々の成分すべてに対して独立に適用されることが好ましいこと、並びにとりわけポリウレタン系の場合、オストワルド疎水性物質が、好ましくは成分Aに対応するポリオール混合物中だけでなく、成分Bに対応するイソシアネート中でも低い溶解度を有すること、を意味する。
本発明の添加物質、すなわちセルエージングの遅延に寄与する、とりわけ合体よりもオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングの遅延に寄与し、結果として本発明のエージング速度kstandを低減するというために使用され得る好適なオストワルド疎水性物質の例としては、水素の少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%、特に好ましくは100%がフッ素原子で置換されたフッ素化された炭化水素、エーテル及びケトンが挙げられる。化合物は、飽和若しくは不飽和、直鎖、分枝状又は環状であり得る。同様のことが本発明に従った使用に適用されることが好ましい。
本発明のための好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、過フッ化炭化水素、特に好ましくはペルフルオロペンタンC512、ペルフルオロヘキサンC614、ペルフルオロシクロヘキサンC612、ペルフルオロヘプタンC716、ペルフルオロオクタンC818、分子式C510、C612、C714及び/又はC816のオレフィン、非常に特に好ましくは1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロペンの二量体、とりわけ1,1,1,2,3,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)ペンタ−2−エン又は1,1,1,3,4,4,5,5,5−ノナフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ペンタ−2−エン及び/又はこれらの混合物が挙げられる。
他の好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、フルオロカーボン、特に好ましくは分子式C426(例としてヘキサフルオロイソブチレン)、C528、C6210、C7212及び/又はC8214のオレフィン、並びに一般式
2C=CH−RF
(式中、RFは、一価の過フッ化飽和有機部分、好ましくは−CF3、−C25、−C37、−C49、−C511、−C613及び/又は−C715である)
のオレフィンも挙げられる。
さらに好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、1つ又は2つの過フッ化部分を有するエーテル、特に好ましくは一般式
R−O−RF
(式中、RFは、上記に定義されたように、好ましくは−C37、−C49、−C511、−C613又は−C715であり、
Rは、一価の飽和炭化水素部分、好ましくはメチル部分若しくはエチル部分である)
又は
F−O−CF=CF2
(式中、RFは、上記に定義されたように、好ましくは−CF3若しくは−C25である)
の化合物が挙げられる。
他の好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、2つの過フッ化部分を有するケトン、特に好ましくは1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンが挙げられる。
他の例としては、メチル置換基又は好ましくはC3までのより高級な炭化水素置換基を保持するシラン及び/又はシロキサンが挙げられ、これらは飽和又は不飽和、直鎖、分枝状又は環状、及びさらに非ハロゲン化、又は部分若しくは完全ハロゲン化、とりわけフッ素化されていてもよい。
本発明のための好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、テトラメチルシラン及びこれから誘導された一般式
(CH33Si−R
(式中、Rは、H、エチル、ビニル、アリル、クロロメチル、ブロモメチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル又はメトキシである)の化合物が挙げられる。
他の好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、ヘキサメチルジシラン、テトラエチルシラン、トリフルオロメチルトリエチルシラン及び/又はトリビニルシランが挙げられる。
他の好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、ヘキサメチルジシロキサン及びこれから誘導された一般式
R−(CH32Si−O−Si(CH32−R
(式中、Rは、H、エチル、ビニル、アリル、クロロメチル、ブロモメチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル又はメトキシである)の化合物が挙げられる。
他の好ましい物質(オストワルド疎水性物質)としては、オクタメチルトリシロキサン及び/又はヘプタメチルトリシロキサン(CH33Si−O−Si(CH3)H−O−Si(CH33が挙げられる。
エージング現象の遅延、とりわけ合体でなくオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングの遅延について述べた物質(オストワルド疎水性物質)は、所望であれば個々に又は組み合わせで使用され得る。さらに、これらの物質を他の物質、好ましくは発泡剤と混合することも可能である。これらの混合物は共沸混合物でもよい。例として、1つ又は2つの過フッ化部分を有するエーテル及び1,2−ジクロロエチレンの共沸混合物が知られている。
本発明の好ましい実施形態は、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズの微細セルポリウレタンフォームを作製するためのプロセスであり、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズの微細セル硬質ポリウレタンフォームが特に好ましいとされる。同様のことが本発明に従った使用に適用される。
ここではセルエージング、とりわけ合体よりもオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングを遅延させる本発明の添加物質と併せて以下の原材料を使用することが好ましい。
1.ポリオール
フォーム、好ましくはPURフォームを作製するためのポリオールは、それ自体が公知である。本発明のための特に好適なポリオールは、イソシアネートに対して反応性の複数の基を有する有機物質、及びさらに前記物質の調製物のいずれかである。好ましいポリオールは、通常ポリウレタンフォームの作製に使用されるポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールのうち任意のものである。ポリエーテルポリオールは、多官能性アルコール又はアミンをアルキレン酸化物と反応させて得られる。ポリエステルポリオールは多塩基性カルボン酸(大半はフタル酸又はテレフタル酸)の多価アルコール(大半はグリコール)とのエステルをベースとしている。使用されるポリオールは、例としてUS2007/0072951A1、WO2007/111828A2、US2007/0238800、US6359022B1又はWO9612759A2に記載されているフォームに必要とされる特性に対して適切である。好ましい使用可能な野菜油系ポリオールは同様に様々な特許文献、例えばWO2006/094227、WO2004/096882、US2002/0103091、WO2006/116456及びEP1678232に記載されている。
2.発泡剤
フォーム、好ましくはPURフォームを作製するための発泡剤は、それ自体が公知である。物理的発泡剤、すなわち揮発性液体(沸点が100℃未満、好ましくは70℃未満)又はガスを使用することは普通である。本発明のために好適な物理的発泡剤は、例えば液化CO2、及び揮発性液体、例えば3つから5つの炭素原子を有する炭化水素、好ましくはシクロ−、イソ−及びn−ペンタン、フルオロカーボン、好ましくはHFC245fa、HFC134a及びHFC365mfc、HFO−1234zeE、HFO−1234yf、HFO−1336mzzZ及びHFO−1336mzzE、フルオロクロロカーボン、好ましくはHCFC141b及びHFO−1233zd−E、ギ酸メチル及びジメトキシメタンなどの酸素含有化合物、クロロカーボン、並びに好ましくは1,2−ジクロロエタンである。
使用される物理的発泡剤の好ましい量は、作製されるフォームの所望の密度に完全に依存し、典型的には100質量部のポリオールに対して1から40質量部の範囲内である。
存在できる材料は、物理的発泡剤だけでなく、イソシアネートと反応してガスを発生する化学的発泡剤であり、例えば水又はギ酸である。
3.フォーム安定剤
フォーム、好ましくはPURフォームを作製するためのフォーム安定剤は、それ自体が公知である。好ましいフォーム安定剤は界面活性物質、好ましくはシリコーン界面活性剤(ポリエーテル−ポリジメチルシロキサンコポリマー)である。使用されるポリエーテルシロキサンフォーム安定剤の典型的な量は、100質量部のポリオール当たり0.5から5質量部まで、好ましくは100質量部のポリオール当たり1から3質量部までである。好適なシリコーン界面活性剤は、例としてEP1873209、EP1544235、DE102004001408、EP0839852、WO2005/118668、US20070072951、DE2533074、EP1537159、EP533202、US3933695、EP0780414、DE4239054、DE4229402及びEP867464に記載されており、例えば商標Tegostab(登録商標)でEvonik Industriesより市販されている。シロキサンは先行技術に記載されているように作製され得る。特に好適な作製例は、例としてUS4,147,847、EP0493836及びUS4,855,379に記載されている。
4.触媒
フォーム、好ましくはPURフォームを作製するための触媒は、それ自体が公知である。本発明のための特に好適な触媒は、好ましくはゲル反応(イソシアネート−ポリオール)、発泡反応(イソシアネート−水)並びに/又はイソシアネートの二量化及び/若しくは三量化を触媒する触媒である。好適な触媒の典型的な例としては、アミン類のトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、テトラメチルヘキサンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、トリエチレンジアミン、ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、N−エチルモルホリン、トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、ジメチルアミノエタノール、ジメチルアミノエトキシエタノール及びビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ジラウリン酸ジブチルスズなどのスズ化合物、並びに酢酸カリウム及び2−エチルヘキサン酸カリウムなどのカリウム塩が挙げられる。好適な触媒は、例としてEP1985642、EP1985644、EP1977825、US2008/0234402、EP0656382B1、US2007/0282026A1、及びそれらの中で引用されている特許文献に言及されている。
触媒の好ましい量は、触媒の種類に依存し、通常0.05から5pphp(=100質量部のポリオールに対する質量部)まで、及び個別にはカリウム塩は0.1から10pphpまでの範囲内である。
5.難燃剤(任意選択)
本発明のための好適な難燃剤は、好ましくは、例えばリン酸トリエチル(TEP)などのハロゲンを含有しない有機ホスフェート、例えばリン酸トリス(1−クロロ−2−プロピル)(TCPP)及びリン酸トリス(2−クロロエチル)(TCEP)などのハロゲン化ホスフェート、並びに例えばメタンホスホン酸ジメチル(DMMP)、プロパンホスホン酸ジメチル(DMPP)などの有機ホスホネート、などの液体有機リン化合物、又はポリリン酸アンモニウム(APP)及び赤リンなどの固体である。他の好適な難燃剤としては、例えばハロゲン化ポリオールなどのハロゲン化化合物、並びに膨張性黒鉛及びメラミンなどの固体も挙げられる。
6.他の任意選択の添加剤
例えば架橋剤、充填剤、染料、酸化防止剤及び濃厚剤/レオロジー添加剤などの他の成分を使用することも可能である。
7.イソシアネート
ポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの作製に好適なイソシアネート化合物のうち任意のものが、イソシアネート成分として使用され得る。イソシアネート成分は好ましくは2つ以上のイソシアネート官能基を有する1つ又は複数の有機イソシアネートを含む。本発明のために好適なイソシアネートは、多官能有機イソシアネート、例えば4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)及びイソホロンジイソシアネート(IPDI)のうち任意のものである。特に好適な材料は、MDI及びより縮合度の高い類似体を材料とし、平均官能値が2から4までの「ポリマーMDI」(「粗MDI」)として公知である混合物である。好適なイソシアネートの例は、EP1712578A1、EP1161474、WO058383A1、US2007/0072951A1、EP1678232A2及びWO2005/085310に言及されている。
指数として表したイソシアネートのポリオールに対する比は、40から500まで、好ましくは100から350までの範囲内であることが好ましい。この指数は実際に使用されるイソシアネートの算出されたイソシアネート(ポリオールとの化学量論的反応)に対する比を示す。100という指数は1:1の1モル当たりの反応性基の比を表す。
ポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームを作製するための本発明のプロセスは、例えば手動の混合プロセス又は好ましくは発泡機の補助を用いる公知の方法によって実施され得る。このプロセスが発泡機の使用によって実施される場合、高圧又は低圧機を使用することが可能である。本発明のプロセスはバッチ式又は連続式のいずれでも実施され得る。同様のことが本発明に従った使用に適用される。
先行技術の要約、使用され得る原材料、及び使用され得るプロセスは、「Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry」A21巻、VCH、Weinheim、第4版、1992年、665〜715頁で確認される。
本発明のための硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの好ましい配合物は、好ましくは20から150kg/m3までの密度をもたらし、好ましくは表1に明記された組成を有し、とりわけ40から500までのイソシアネート指数を有する。
本発明は、上記のプロセス又は上記の使用によって作製される、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズのポリマーフォーム、好ましくはポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームも提供する。
本発明は、上記のように得られる本発明のポリマーフォームの断熱用、とりわけ冷凍機器及び建設用途における使用も提供する。
実施例
本発明は例として下記に示した実施例に記載される。
比較実施例1:合体よりもオストワルド熟成によって引き起こされるエージングプロセスを回避する手段を用いない硬質PUフォームの作製
硬質PUフォームの形成は、Keyence製のズーム機能付き対物レンズVH−Z20R/Wを装備したVHX 2000デジタルマイクロスコープを使用して観察した。実験で選択した方法は、欧州特許出願第EP15196930.0号に言及されている透過光法であった。このために、対物レンズを上向きの視野角で顕微鏡ユニットに留め、支持リング上に載ったペトリ皿の下に配置した。顕微鏡制御ユニットのランプハウジングに取り付けられた導光体が照明源として働いた。ここで導光体を通すのに適切な通路を与えるように改造された蓋を装備した、使い捨てのねじ蓋式平底ガラス容器で導光体の開放端を囲むことによって保護をした。このように組み立てた照明源を、ペトリ皿の底部の約5mm上方の距離に配置し、ここでの照明の方向は下向きである。ここで照明錐(cone of illumination)が可能な限り正確に対物レンズの観察錐(cone of observation)内にあることを保証するために注意が払われた。フォーム形成手順を観察するために選択した倍率は100倍であった。対物レンズの焦点は、ペトリ皿の底部に合うよう調節した。
使用したPUフォーム系は、OH数470mgKOH/gの脂肪族ポリエーテルポリオール(グリセロール/ソルビトールで開始)及びOH数460mgKOH/gの自己触媒ポリエーテルポリオール(o−TDAで開始)を質量比3:2で含む100重量部のポリオール混合物の135重量部の市販のポリマー性ジフェニルメタンジイソシアネート(粘度200mPasのpMDI)との反応を介して作製したシクロペンタンを吹き込んだPUフォームであった。ここでのポリオール混合物はまた、100重量部の主ポリオールに対して、2.6重量部の水、1.5重量部のジメチルシクロヘキシルアミン触媒、1.0重量部のペンタメチルジエチレントリアミン触媒、0.5重量部のトリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン触媒、2.0重量部のEvonik Industries AG製のポリエーテルシロキサン系フォーム安定剤Tegostab B 8491、及び15.0重量部のシクロペンタンも含んでいた。反応成分をKrauss−Maffei製高圧フォーム形成機のミキシングヘッド(RIM−Star MiniDos、MK12/18ULP−2KVV−G−80−Iミキシングヘッド付き)中で150バールで混合した。ミキシングヘッドから排出された直後に、反応混合物約5gを顕微鏡装置のペトリ皿中に配置し、ビデオ顕微鏡によって倍率100倍で3分間監視した。単に記録した画像の定性的観察を使用するだけでオストワルド熟成によって引き起こされる明瞭なエージング、すなわち小さなフォーム気泡の合体を伴わないゆっくりとした消失を観察することが可能であった。対照的に、合体によるエージング現象はほとんどまったく確認できなかった。
次いで記録したビデオの10から110秒の観察期間内から均一の時間間隔で個々の19個の画像を抽出して発泡プロセスの過程の間のオストワルド熟成をさらに調査した。次いで個々の110秒後の最後の画像に基づいて、画像の四隅の内部に存在し、発泡の間にエージングをせず、従って個々の画像すべての中で目視できた4つのセルを特定した。次いで個々の画像すべての中の前記セルの周りに各時点で観察窓を示す長方形を描いた。この手順は観察窓の成長速度が研究されるPUフォームの成長速度とおおよそ同じであること保証し、フォームの成長から分離したオストワルド熟成の研究を可能にした。次いで、個々の最後の画像中の観察窓のサイズを基づいて標準化、各時点での観察窓内のフォームのセル数を決定し、次いで時間の関数として片対数プロットした。図1は結果を示す。図から明らかなように、気泡の数は増大する反応時間に伴って継続的に減少する。数学的モデル化として、式N(t)=(N0−Nu)e-kt+Nuの自然対数関数にデータを適合させた。これにより、標準化初期状態の気泡数N0=1626.7mm-2、エージング速度k=0.120s-1及び硬化したフォームの標準化気泡数Nu=103.2mm2が得られた。これらの値から、標準化エージング速度knorm=1.16×10-3mm2/sを決定することが可能である。
発明実施例2:オストワルド疎水性物質を含む硬質PUフォームの作製
これらの実験は比較実施例1で記載した反応系に2重量部のペルフルオロイソヘキセンを追加した反応系を使用した。このために、始めにペルフルオロイソヘキセンをシクロペンタンと混合し、次いでこの混合物を実施例1で記載したように反応系のポリオール相に添加した。系が発泡され、実施例1と同様にしてビデオ顕微鏡で観察した。記録した画像の単なる定性的調査から、ペルフルオロイソヘキセンを含有しないPU系と比較したときのエージングプロセスの顕著な遅延を確認することが可能であった。次いで時間の関数としての標準化セル数N(t)の曲線を、実施例1で記載したように記録したビデオ顕微鏡画像から決定した。図2は結果を示す。一般式N(t)=(N0−Nu)e-kt+Nuを使用したデータの数学的モデル化によって、標準化初期状態の気泡数N0=1473.4mm-2、エージング速度k=0.162s-1及び硬化したフォームの標準化気泡数Nu=295.4mm-2を決定することが可能であった。これにより、標準化エージング速度kstand=5.48×10-4mm2/sを得る。従って、実施例1のペルフルオロイソヘキセンを含有しないPU系と比較したとき、標準化エージング速度kstandの著しい減少を確認でき、これは遅延したセルエージングに起因するものと考えられる。完成したフォームの顕微鏡による調査によって、低減したセルエージング速度がフォームセルの平均サイズの顕著な低減を引き起こしたことがさらに明らかになった。フォームセルの平均サイズは0.2mm未満であった。

Claims (15)

  1. ポリマーフォーム、好ましくはポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームを液状反応混合物から作製する際に、セルエージングを遅延させるため、とりわけオストワルド熟成によって引き起こされるセルエージングを遅延させるためのオストワルド疎水性物質の使用。
  2. 本明細書に記載されるように決定できる標準化エージング速度kstandが、≦1.0×10-3mm2/s、好ましくは≦0.9×10-3mm2/s、特に好ましくは≦0.8×10-3mm2/sであることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. オストワルド疎水性物質の総量が、発泡剤を含むフォーム配合物の総質量に対して、0.0001から最大で5質量%、好ましくは最大で3質量%、特に好ましくは最大で1.5%であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 本明細書に記載されるように決定できる前記標準化エージング速度kstandが、セルエージングを遅延させる添加物質を添加しない場合のkstandの値と比較して測定したときに、少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、特に好ましくは少なくとも50%低減することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 前記オストワルド疎水性物質が標準状態で150℃未満の沸点を有し、液状フォームマトリックス中で好ましく低い溶解度を有し、これは、その使用濃度が最大で5質量%、好ましくは最大で3質量%、特に好ましくは最大で1.5質量%であるとき、それが目視可能なヘーズ及び/又は相分離をもたらすこと、及び多成分反応系を介して作製されるフォームの場合、前記基準が個々の成分すべてに対して好ましくは独立に適用されること、とりわけポリウレタン系の場合、前記オストワルド疎水性物質が、成分Aに対応するポリオール混合物中だけでなく、成分Bに対応するイソシアネート中でも好ましくは低い溶解度を有すること、を意味することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記オストワルド疎水性物質が、水素の少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%、特に好ましくは100%がフッ素原子で置換されたフッ素化された炭化水素、エーテル及び/又はケトンから選択され、これらの化合物が、飽和又は不飽和、及びさらに直鎖、分枝状又は環状でもよいことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 前記オストワルド疎水性物質が、過フッ化炭化水素、特に好ましくはペルフルオロペンタンC512、ペルフルオロヘキサンC614、ペルフルオロシクロヘキサンC612、ペルフルオロヘプタンC716、ペルフルオロオクタンC818、分子式C510、C612、C714及び/又はC816のオレフィン、非常に特に好ましくは1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロペンの二量体、とりわけ1,1,1,2,3,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)ペンタ−2−エン又は1,1,1,3,4,4,5,5,5−ノナフルオロ−2−(トリフルオロメチル)ペンタ−2−エン及び/又はこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項6に記載の使用。
  8. 前記オストワルド疎水性物質が、オレフィン官能基を有するフルオロカーボン、好ましくはC426、ヘキサフルオロイソブチレン、C528、C6210、C7212及び/若しくはC8214、又は一般式
    2C=CH−RF
    (式中、RFは、一価の過フッ化飽和有機部分である)
    のオレフィンから選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 前記オストワルド疎水性物質が、1つ又は2つの過フッ化部分を有するエーテル、特に好ましくは一般式
    R−O−RF
    (式中、RFは、一価の過フッ化飽和有機部分、好ましくは−C37、−C49、−C511、−C613及び/又は−C715であり、
    Rは、一価の飽和炭化水素部分、好ましくはメチル部分又はエチル部分である)
    或いは
    F−O−CF=CF2
    (式中、RFは、一価の過フッ化飽和有機部分、好ましくは−CF3及び/又は−C25である)
    の化合物から選択されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の使用。
  10. 前記オストワルド疎水性物質が、2つの過フッ化部分を有するケトン、特に好ましくは1,1,1,2,2,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)−3−ペンタノンから選択されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 前記オストワルド疎水性物質が、メチル置換基又はより高級な炭化水素置換基を保持するシラン及び/又はシロキサンから選択され、これらは飽和又は不飽和、直鎖、分枝状又は環状、及びさらに非ハロゲン化、又は部分若しくは完全ハロゲン化、とりわけフッ素化されていてもよく、
    特に好ましいものとしては以下のもの:
    i)テトラメチルシラン及びこれから誘導される一般式
    (CH33Si−R
    (式中、Rは、H、エチル、ビニル、アリル、クロロメチル、ブロモメチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル又はメトキシである)
    の化合物、
    ii)ヘキサメチルジシラン、テトラエチルシラン、トリフルオロメチルトリエチルシラン及び/又はトリビニルシラン、
    iii)ヘキサメチルジシロキサン及びこれから誘導される一般式
    R−(CH32Si−O−Si(CH32−R
    (式中、Rは、H、エチル、ビニル、アリル、クロロメチル、ブロモメチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル又はメトキシである)
    の化合物、
    iv)オクタメチルトリシロキサン及び/又はヘプタメチルトリシロキサン(CH33Si−O−Si(CH3)H−O−Si(CH33
    が挙げられることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の使用。
  12. 前記フォームが、ポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォームであり、好ましくは少なくとも1つのウレタン触媒及び/又はイソシアヌレート触媒、並びにさらに少なくとも1つの発泡剤の存在下で、1つ又は複数のポリオール成分の1つ又は複数のイソシアネート成分との反応から生じることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 特に、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズの微細セルフォーム、とりわけ、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズの微細セル硬質ポリウレタンフォームを提供するための請求項1から12のいずれか一項に記載の使用。
  14. 請求項1から13のいずれか一項の記載に従って作製される、好ましくは0.2mm未満の平均セルサイズのポリマーフォーム、好ましくはポリウレタンフォーム、とりわけ硬質ポリウレタンフォーム。
  15. 断熱のための請求項14に記載のポリマーフォームの使用。
JP2018521415A 2015-12-01 2016-11-21 セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製 Pending JP2018536047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15197177.7A EP3176206A1 (de) 2015-12-01 2015-12-01 Verfahren zur herstellung feinzelliger schaumstoffe unter verwendung eines zellalterungshemmers
EP15197177.7 2015-12-01
PCT/EP2016/078239 WO2017093058A1 (de) 2015-12-01 2016-11-21 Herstellung feinzelliger schaumstoffe unter verwendung eines zellalterungshemmers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018536047A true JP2018536047A (ja) 2018-12-06

Family

ID=54843608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521415A Pending JP2018536047A (ja) 2015-12-01 2016-11-21 セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180327563A1 (ja)
EP (1) EP3176206A1 (ja)
JP (1) JP2018536047A (ja)
KR (1) KR20180088407A (ja)
CN (1) CN108779278B (ja)
BR (1) BR112018009247A2 (ja)
CA (1) CA3004188A1 (ja)
MX (1) MX2018006433A (ja)
RU (1) RU2018119528A (ja)
WO (1) WO2017093058A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11851583B2 (en) 2016-07-19 2023-12-26 Evonik Operations Gmbh Process for producing porous polyurethane coatings using polyol ester additives
WO2018145966A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Evonik Degussa Gmbh Oral care composition containing at least one biosurfactant and fluoride
JP6909074B2 (ja) * 2017-06-28 2021-07-28 サンスター技研株式会社 ポリウレタン組成物
WO2019076552A1 (de) 2017-10-17 2019-04-25 Evonik Degussa Gmbh Zinkketoiminatkomplexe als katalysatoren zur herstellung von polyurethanen
EP3536735B1 (de) 2018-03-05 2020-10-14 Evonik Operations GmbH Vernetzte polyether-siloxan block-copolymere sowie deren verwendung zur herstellung von polyurethanschaumstoffen
DE102019110091A1 (de) 2019-04-17 2020-10-22 Hennecke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Isolationsplatte
US20220242997A1 (en) * 2019-06-05 2022-08-04 Basf Se A reactive composition for polyurethane foam and use thereof in automobile parts
US20230141110A1 (en) * 2020-06-11 2023-05-11 Dow Global Technologies Llc Preparation of polyurethane and polyisocyanurate foams using liquid siloxane nucleating additive
US11932747B2 (en) 2020-06-24 2024-03-19 Evonik Operations Gmbh Use of long-chain citric acid esters in aqueous polyurethane dispersions
CN112175158B (zh) * 2020-09-25 2022-08-26 海信容声(广东)冰箱有限公司 冰箱及硬质聚氨酯泡沫、硬质聚氨酯泡沫的制备方法
CN115403728A (zh) * 2022-09-28 2022-11-29 合肥多孚新材料科技有限公司 一种带水止漏型管道封堵泡沫材料及其使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210103A (en) * 1992-09-02 1993-05-11 Basf Corporation Volatile silicone oil-blown integral skin foam
JPH05186629A (ja) * 1991-12-10 1993-07-27 Toshiba Corp ウレタンフォーム
JPH05247251A (ja) * 1992-01-11 1993-09-24 Basf Ag 硬質ポリウレタンフォームの製造法およびこの目的のための発泡剤混合物
JPH111536A (ja) * 1997-04-26 1999-01-06 Samsung Electron Co Ltd 開放セル硬質ポリウレタン発泡体とその製造方法及びこれを利用した真空断熱パネルの製造方法
JP2005194531A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US20060128821A1 (en) * 2004-11-08 2006-06-15 Owens John G Preparation of polymeric foams using hydrofluoroether nucleating agents
JP2009531508A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 アルケマ フランス 発泡剤組成物

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933695A (en) 1972-12-29 1976-01-20 Union Carbide Corporation Hydroxyalkenylsiloxane rigid poly urethane foam stabilizers
US4147847A (en) 1973-11-14 1979-04-03 Dow Corning Corporation Method of preparing flexible flame retardant polyether based one-shot polyurethane foams and compositions therefore
CH597270A5 (ja) 1974-08-30 1978-03-31 Goldschmidt Ag Th
US4855379A (en) 1988-03-08 1989-08-08 Union Carbide Corporation Silicone surfactants containing cyclic siloxane pendants
US5145879A (en) 1990-12-31 1992-09-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Surfactants for manufacture of urethane foams
EP0533202A1 (en) 1991-09-20 1993-03-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Use of capped surfactants for production of rigid polyurethane foams blown with hydrochlorofluorocarbons
DE4229402A1 (de) 1992-09-03 1994-03-10 Goldschmidt Ag Th Polysiloxan-Polyoxyalkylen-Blockmischpolymerisat mit unterschiedlichen Polyoxyalkylenblöcken im durchschnittlichen Molekül
DE4239054A1 (de) 1992-11-20 1994-05-26 Goldschmidt Ag Th Polysiloxan-Polyoxyalkylen-Blockmischpolymerisat mit unterschiedlichen Polyoxyalkylenblöcken im durchschnittlichen Molekül
JP3061717B2 (ja) 1993-12-03 2000-07-10 日清紡績株式会社 変性ポリイソシアヌレート発泡体の製造法
US5407963A (en) * 1994-06-09 1995-04-18 Willson; Jennifer Non-CFC foam produced using blended surfactants
AU3833795A (en) 1994-10-20 1996-05-15 Dow Chemical Company, The A process for preparing polyurethane foam in the presence of a hydrocarbon blowing agent
US5804162A (en) * 1995-06-07 1998-09-08 Alliance Pharmaceutical Corp. Gas emulsions stabilized with fluorinated ethers having low Ostwald coefficients
KR100223377B1 (ko) 1995-12-22 1999-10-15 마쉬 윌리엄 에프 가요성 폴리우레탄 포옴의 제조방법
US6071977A (en) 1996-10-31 2000-06-06 Ck Witco Corporation Hydrosilation in high boiling natural vegetable oils
US5990187A (en) 1997-03-26 1999-11-23 Th. Goldschmidt Ag Method of preparing polyurethane foam utilizing organofunctionally modified polysiloxanes
US6359022B1 (en) 1997-10-10 2002-03-19 Stepan Company Pentane compatible polyester polyols
DE19905989A1 (de) 1999-02-13 2000-08-17 Bayer Ag Feinzellige, wassergetriebene Polyurethanhartschaumstoffe
US20020103091A1 (en) 2001-01-29 2002-08-01 Kodali Dharma R. Reactive oil compositions and uses thereof
FR2830415B1 (fr) * 2001-10-09 2004-07-09 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'une composition a base de gomme xanthane en tant que stabilisant de mousses molles, et les mousses a base de cette composition
DE10240186A1 (de) 2002-08-28 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von emissionsarmen Polyurethan-Weichschaumstoffen
JP2006524744A (ja) 2003-04-25 2006-11-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 植物油系ポリオール及びそれから製造したポリウレタン
US7676432B2 (en) 2003-07-08 2010-03-09 Paybyclick Corporation Methods and apparatus for transacting electronic commerce using account hierarchy and locking of accounts
EP1663486A4 (en) 2003-07-24 2008-06-11 Huntsman Spec Chem Corp CATALYST PRODUCING LITTLE ODORS FOR FOAMS AND ELASTOMERS PRODUCED FROM ISOCYANATE
US8293808B2 (en) 2003-09-30 2012-10-23 Cargill, Incorporated Flexible polyurethane foams prepared using modified vegetable oil-based polyols
US7183330B2 (en) 2003-12-15 2007-02-27 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for rigid polyurethane foam made with hydrocarbon blowing agents
DE102004001408A1 (de) 2004-01-09 2005-07-28 Goldschmidt Ag Verwendung blockweise aufgebauter Polyethersiloxane als Stabilisatoren in Polyurethanschäumen
DE102004011559A1 (de) 2004-03-08 2005-09-29 Rathor Ag Phasenstabile Polyurethanprepolymere
MXPA06013631A (es) 2004-05-25 2007-02-28 Gen Electric Procedimiento para preparar espumas de poliuretano que tienen emisiones reducidas de compuestos organicos volatiles (vocs).
EP1856023A4 (en) 2005-03-03 2010-08-04 South Dakota Soybean Processor NOVEL POLYOLS DERIVED FROM AN OXIDATION PROCESS FROM A PLANT OIL
US20060235100A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Kaushiva Bryan D Polyurethane foams made with vegetable oil hydroxylate, polymer polyol and aliphatic polyhydroxy alcohol
MX2007013271A (es) 2005-04-25 2008-01-21 Cargill Inc Espumas de poliuretano que comprenden polioles oligomericos.
DE102005041763A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Basf Ag Polyisocyanurat Hartschaum und Verfahren zur Herstellung
US9856355B2 (en) 2005-09-27 2018-01-02 Evonik Degussa Gmbh Silanol-functionalized compounds for the preparation of polyurethane foams
WO2007111828A2 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Dow Global Technologies Inc. Low density, natural oil based polyurethane foam without silicone based cell stabilizing additive
US20070238800A1 (en) 2006-04-11 2007-10-11 Bayer Materialscience Llc Storage stable isocyanate-reactive component containing vegetable oil-based polyol
DE102006030531A1 (de) 2006-07-01 2008-01-03 Goldschmidt Gmbh Siliconstabilisatoren für flammgeschützte Polyurethan- bzw. Polyisocyanurat-Hartschaumstoffe
US8143321B2 (en) 2006-07-13 2012-03-27 Air Products And Chemicals, Inc. N,N,N,′-trimethyl-bis-(aminoethyl) ether and its derivatives as catalysts for polyurethanes
US20080269365A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Gary Dale Andrew Additives for Improving Surface Cure and Dimensional Stability of Polyurethane Foams
US9133306B2 (en) 2007-04-26 2015-09-15 Air Products And Chemicals, Inc. Amine composition
US8318827B2 (en) * 2008-03-28 2012-11-27 Fomo Products, Inc. Insect resistant polyurethane foam
KR101541188B1 (ko) * 2008-11-06 2015-08-03 삼성전자주식회사 폴리우레탄 발포체 조성물 및 이를 사용하여 제조된 폴리우레탄 발포체
DE102009028061A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaum
KR101666097B1 (ko) * 2009-08-27 2016-10-13 삼성전자 주식회사 폴리우레탄 발포체 조성물 및 이를 사용하여 제조된 폴리우레탄 발포체
DE102010063241A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Siliconstabilisatoren für Polyurethan- oder Polyisocyanurat-Hartschaumstoffe
US20150218302A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-06 Atlas Roofing Corporation Thermally stable rigid foams and methods of making same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186629A (ja) * 1991-12-10 1993-07-27 Toshiba Corp ウレタンフォーム
JPH05247251A (ja) * 1992-01-11 1993-09-24 Basf Ag 硬質ポリウレタンフォームの製造法およびこの目的のための発泡剤混合物
US5210103A (en) * 1992-09-02 1993-05-11 Basf Corporation Volatile silicone oil-blown integral skin foam
JPH111536A (ja) * 1997-04-26 1999-01-06 Samsung Electron Co Ltd 開放セル硬質ポリウレタン発泡体とその製造方法及びこれを利用した真空断熱パネルの製造方法
JP2005194531A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US20060128821A1 (en) * 2004-11-08 2006-06-15 Owens John G Preparation of polymeric foams using hydrofluoroether nucleating agents
JP2009531508A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 アルケマ フランス 発泡剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180088407A (ko) 2018-08-03
MX2018006433A (es) 2018-09-28
RU2018119528A (ru) 2019-11-28
CA3004188A1 (en) 2017-06-08
EP3176206A1 (de) 2017-06-07
RU2018119528A3 (ja) 2019-12-23
WO2017093058A1 (de) 2017-06-08
CN108779278A (zh) 2018-11-09
BR112018009247A2 (pt) 2018-11-06
US20180327563A1 (en) 2018-11-15
CN108779278B (zh) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018536047A (ja) セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製
JP5215596B2 (ja) 難燃化された硬質ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォーム用シリコーン安定剤
KR101752933B1 (ko) 폴리우레탄 발포체를 제조하는 방법
CA2762568C (en) Silicone stabilizers for rigid polyurethane or polyisocyanurate foams
JP2016526585A (ja) イソシアネート/シロキサンポリエーテル組成物
JPH05247163A (ja) ヒドロクロロフルオロカーボン類を用いて発泡させた硬質ポリウレタンフオームを製造するためのキヤツプされた界面活性剤の使用
US8748501B2 (en) Polyurethane foam composition and polyurethane foam prepared using same
BRPI1003538A2 (pt) composição contendo lecitina indicada para a fabricação de espumas rìgidas a base de poliuretano
CN113166367B (zh) 硬质聚氨酯泡沫配制物以及由其制备的泡沫
JP2011016854A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
ES2854355T3 (es) Catalizadores de trimerización de sales estéricamente impedidas y aminas terciarias que tienen grupos reactivos con isocianatos
EP2203491A1 (en) Isocyanurate-modified polymethylene bis(phenylisocyanate) compositions of controlled viscosities
JP2009013247A (ja) 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス
WO2004044084A1 (ja) 蒸気圧低減剤及びその利用
JP2009013248A (ja) 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス
JP2016204412A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2009096858A (ja) 硬質ポリウレタンスラブフォーム製造用ポリイソシアネート組成物、及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法
TW200427744A (en) Preparation of flame retarded polyisocyanurate foams
JP2017179320A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2024130080A1 (en) Isocyanate reactive component with enhanced hydrocarbon compatibility
JP2004176058A (ja) 蒸気圧低減剤、ポリウレタンフォーム用プレミックス組成物及びポリウレタンフォームの製造方法
CN111108137A (zh) 用于改进用氢卤烯烃发泡剂制造的聚氨基甲酸酯发泡体的稳定性的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406