JP2011016854A - 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011016854A
JP2011016854A JP2009144165A JP2009144165A JP2011016854A JP 2011016854 A JP2011016854 A JP 2011016854A JP 2009144165 A JP2009144165 A JP 2009144165A JP 2009144165 A JP2009144165 A JP 2009144165A JP 2011016854 A JP2011016854 A JP 2011016854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane foam
rigid polyurethane
polyester polyol
fluorocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009144165A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Oda
善之 小田
Katsuhide Nishimura
勝英 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical DIC Corp
Priority to JP2009144165A priority Critical patent/JP2011016854A/ja
Publication of JP2011016854A publication Critical patent/JP2011016854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】 発泡剤として水のみを使用したもので、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度の水発泡の硬質ポリウレタンフォームを提供できる硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
【解決手段】 水のみからなる発泡剤、整泡剤及び触媒を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させてノンフロン硬質ポリウレタンフォームを形成するためのポリオール組成物であって、前記ポリオール成分が、ポリエーテルポリオール(a)50〜80質量%とポリエステルポリオール(b)20〜50質量%未満とからなり、 前記ポリエステルポリオール(b)が、ポリエチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるものであり、その水酸基価が100〜450mgKOH/gのポリエステルポリオール(b1)を含むものであることを特徴とする
【選択図】 なし

Description

本発明は、水を発泡剤とするノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物並びに該ポリオール組成物を使用したノンフロン硬質ポリウレタンフォームの製造方法に関するものである。
硬質ポリウレタンフォームは、主に断熱材として使用され、ポリオール化合物、発泡剤を必須成分として含有するポリオール組成物とポリイソシアネート成分とを混合反応、発泡、硬化させることにより形成される。発泡剤としては、古くはCFC−11等のフロン化合物が使用されていたが、CFC化合物がオゾン層の破壊を引き起こすことから禁止され、オゾン層破壊係数がゼロであるHFC化合物への切り換えられた開発が行われてきている。(特許文献1参照)しかし、こうしたHFC化合物の使用は地球温暖化係数が大きいという問題を有するため、そこで、発泡剤として水を使用した硬質ポリウレタンフォームのノンフロン化が近年さかんに研究されている。
ノンフロン化の課題は、HFC発泡に比べ、発泡性(密度)、収縮性、難燃性、原液貯蔵安定性、施工性等が劣る課題がある。特に難燃性については、水とイソシアネートの反応が多くを占め、ヌレート化反応が少なくなり難燃性が低下する。その為、高難燃性のポリエステルポリオールを使用することが試みられている。(特許文献2参照)
しかし、こうした場合、ノンフロンではHFCを使用しないため高粘度になり易く、低粘度かつ高難燃性を付与でき、低密度のウレタンフォームの得られるポリエステルポリオールが求められている。
特開2004−51693号公報 特開2001−40054号公報
本発明の目的は、作業環境においても地球環境においても問題がなく使用できる、しかも低コストの発泡剤として水のみを使用したもので、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度の水発泡の硬質ポリウレタンフォームを提供できる硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法にある。
本発明者らは、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度の水発泡の硬質ポリウレタンフォームに使用するポリオール組成物について鋭意研究した結果、特定のポリエステルポリオールとポリエーテルポリオールとの組成物であれば、目的を達することができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、水のみからなる発泡剤、整泡剤及び触媒を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させてノンフロン硬質ポリウレタンフォームを形成するためのポリオール組成物であって、前記ポリオール成分が、ポリエーテルポリオール(a)50〜80質量%とポリエステルポリオール(b)20〜50質量%未満とからなり、 前記ポリエステルポリオール(b)が、ポリエチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるものであり、その水酸基価が100〜450mgKOH/gのポリエステルポリオール(b1)を含むものであることを特徴とするノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、水のみからなる発泡剤、整泡剤及び触媒を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させてノンフロン硬質ポリウレタンフォームを形成するためのポリオール組成物であって、 前記ポリオール成分が、ポリエーテルポリオール(a)50〜80質量%とポリエステルポリオール(b)20〜50質量%未満からなり、前記ポリエステルポリオール(b)が、ポリエチレングリコールと側鎖アルキル基含有グリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるものであり、その水酸基価が100〜450mgKOH/gのポリエステルポリオール(b2)を含むものであることを特徴とするノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及びそれを用いたノンフロン硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供するものである。
本発明は、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度の水発泡の硬質ポリウレタンフォームを提供できるノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びそれを用いたノンフロン硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供でき、さらに、低コストの発泡剤として水のみを使用したものであるので、地球環境においても問題なく使用することができる製造方法を提供できる。
本発明は、水のみからなる発泡剤、整泡剤及び触媒を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させてノンフロン硬質ポリウレタンフォームを形成するためのポリオール組成物である。
本発明で使用し得るポリイソシアネート成分としては、ジイソシアネートが好ましく、例えば、2,4−トリレンジイソシアネートもしくは、2,6−トリレンジイソシアネート又はこれらの混合物、m−もしくはp−フェニレンジイソシアネート、p−キシレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3,3’ジメチル−ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3,3’ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’ジクロル−4,4’ビフェニレンジイソシアネート、4,4’−ビフェニレンジイソシアネートまたは1,5ナフタレンジイソシアネート、粗製ジフェニルメタンジイソシアネート(クルードMDI)及びジフェニルメタンジイソシアネートの各種誘導体を用いることができる。このうち、安全性、コスト、取り扱い性(液状でハンドリングに優れる)から粗製ジフェニルメタンジイソシアネート(クルードMDI)が好適に用いられる。
本発明で使用するポリオール成分は、ポリエーテルポリオール(a)50〜80質量%とポリエステルポリオール(b)20〜50質量%未満とからなる。このポリエステルポリオール(b)は、ポリエチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるものであり、その水酸基価が100〜450mgKOH/gのポリエステルポリオール(b1)である。これに他のポリエステルポリオールを併用することができる。そうした場合には、水酸基として第一級水酸基のみを含有する側鎖アルキル基含有グルコールと脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるポリエステルジオール(b3)を併用するのが好ましく挙げられる。
前記ポリエーテルポリオール(a)としては、各種公知の硬質ウレタンフォーム用ポリエーテルポリオールが使用できる。例えば、ポリエーテルポリオールとして、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、1,3,6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、シュークロス、ビスフェノールA、ノボラック等の多価アルコール類、フェノール類とアルデヒド類を反応させたベンジリックエーテル誘導体化合物、フェノール類及びアルデヒド類及びアミン類を反応させたマンニッヒ化合物及び/又はこれらのポリヒドロキシ化合物にアルキレンオキサイドを付加重合させたポリエーテルポリオールが挙げられる。その水酸基価は、100〜800mgKOH/gであることが好ましい。
また、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、トルエンジアミン等活性水素を2個以上含有する化合物および/又はこれらのアミン類に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド等を付加重合させたポリエーテルポリオールおよびポリテトラメチレングリコールもポリエーテルポリオールとして使用できる。その水酸基価は、100〜800mgKOH/gであることが好ましい。 特にポリエーテルポリオール(a)としては、脂肪族アミンポリエーテルポリオール、芳香族アミンポリエーテルポリオール、脂肪族ポリエーテルポリオール、マンニッヒポリオールから選択された混合物が好ましい。その水酸基価は、100〜800mgKOH/gであることが好ましい。
ポリエステルポリオール(b)としては、ポリエチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られ、その水酸基価は100〜450mgKOH/gであるポリエステルポリオール(b1)を含有するものである。このテレフタル酸とイソフタル酸とを混合使用し、水酸基価100〜450mgKOH/gとするポリエステルポリオール(b1)を使用することで、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度に優れたノンフロン硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。その水酸基価から計算される分子量としては、250〜1200であることが好ましく、前記ポリエチレングリコールとは、分子量150〜500のものであることが好ましい。
ポリエステルポリオール(b)としては、前記ポリエステルポリオール(b1)に代えて、ポリエチレングリコールと側鎖含有グリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られポリエステルポリオール(b2)を用いる場合もある。その水酸基価は100〜450mgKOH/gのものである。このテレフタル酸とイソフタル酸とを混合使用し、水酸基価100〜450mgKOH/gとするポリエステルポリオール(b2)を使用することで、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度に優れた硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。その水酸基価から計算される分子量としては、250〜1200であることが好ましく、前記ポリエチレングリコールとは、分子量150〜500のものであることが好ましい。
前記のポリエステルポリオール(b1)及び(b2)におけるテレフタル酸/イソフタル酸のモル比は、30/70〜70/30であることが好ましい。この範囲にないポリエステルポリオールでは、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度に優れた硬質ポリウレタンフォームを得ることができない。
前記の水酸基として第一級水酸基のみを含有する側鎖アルキル基含有グリコールとしては、例えば、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2−ジメチル1,4−ブタンジオール、2,3−ジメチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,3−ジメチル−1,5−ペンタンジオール、3−エチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,6−ヘキサンジオール、3−メチル1,6−ヘキサンジオール、2,3,4−トリメチル−1,5−ペンタンジオール、3,3−ジメチル−1,6−ヘキサンジオール、3,3−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、3,3−ジエチル−1,6−ヘキサンジオール等が挙げられ、1種もしくは2種以上を併用しても良い。このうち、ポリエーテルポリオールとの相溶性が良好で且つ高難燃性フォームを得るためには、炭素数4から8の多価アルコールを使用することが好ましい。更に、より優れた難燃性をもたらすことができることから2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコールが好ましい。
前記脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバチン酸、アゼライン酸、マレイン酸等の脂肪族ジカルボン酸、及びその誘導体が挙げられ、これらのうち1種または2種以上の併用も可能である。
前記芳香族ジカルボン酸としては、オルトフタル酸及びその無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、及びジメチルフタレート等の誘導体の芳香族ジカルボン酸であり、その他にトリメリット酸等3官能多価カルボン酸が挙げられ、これらのうち1種または2種以上の併用も可能である。
上記ポリエステルポリオール(b1)の水酸基価は、好ましくは100〜450mgKOH/g、より好ましくは100〜350mgKOH/gである。
また、ポリエステルポリオール(b2)水酸基価は、好ましくは100〜450mgKOH/g、より好ましくは100〜350mgKOH/gである。ポリエステルポリオール(b3)の水酸基価は、好ましくは100〜450mgKOH/g、より好ましくは100〜350mgKOH/gである。
本発明における硬質ポリウレタンフォームを製造する際のポリイソシアネート成分とポリオール成分との量的な比率、即ちNCO/OH比(モル比)は、特に限定するものではなく、0.8〜4.0まで自由に選定でき、三量化触媒によるイソシアヌレート化も行える。その比は、好ましくは、1.0〜3.0が良い。とりわけ、良好な難燃性が得られる観点から三量化触媒の存在下、イソシアヌレートで変性された硬質ポリウレタンフォームを得ることが好ましい。
本発明で使用する発泡剤は、原則水のみを発泡剤として含むものであり、ポリオール成分中、その添加量は1〜15質量%で、より好ましくは2〜7質量%含有するものである。また、本発明における硬質ポリウレタンフォームの製造では、その効果を損なわない範囲で他の発泡剤を併用することができる。他の発泡剤としては、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素やペンタン等の低沸点炭化水素やHFO類(ハイドロフルオロオレフィン類)等が挙げられる。又、これらは単独又は2種以上混合して用いても良い。なお、硬質ポリウレタンフォームを得るために使用されるその他の発泡剤の添加量は、ポリオール成分に対して、好ましくは1〜30質量%、より好ましくは1〜10質量%である。
硬質ポリウレタンフォームの製造は、ポリイソシアネート成分とポリオール成分との反応に触媒を添加するが、かかる触媒としては、通常ポリウレタンフォームの製造に使用される全ての触媒が使用できる。例えば、3級アミン類のテトラメチルヘキサメチレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、トリエチレンジアミン、トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン、トリス(ジメチルアミノプロピル)アミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、ジメチルアミノヘキサノール、ジメチルアミノエトキシエタノール、トリメチルアミノエチルエタノールアミン、テトラメチル−2−ヒドロキシプロピル−ジエチレントリアミンテトラメチルジプロピレントリアミン、1−メチルイミダゾール、1−イソブチル−2−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール等が挙げられる。又、4級アンモニウム塩や、アルカリ金属塩類のオクチル酸カリウム、酢酸カリウムや、金属化合物のオクチル酸鉛、オクチル酸ビスマス、オクチル酸亜鉛、オクチル酸錫、ナフテン酸鉛、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジアセテート、ジオクチル錫ラウレート等が使用できる。これらは単独又は2種以上混合して用いても良い。又、その量(併用の場合は合計量)は、ポリオールに対して、好ましくは0.1〜10質量%である。
さらに、ウレタン化反応の際に整泡剤も併用するが、かかる整泡剤としては、硬質ポリウレタンフォームの製造用として効果のあるもの全て使用できる。例えば、シリコン系界面活性剤のジメチルシロキサンとポリエーテルのブロックコポリマーが好ましい。その量はポリオール成分に対して、好ましくは0.1〜3質量%である。
さらに、ウレタン化反応の際に独立気泡/連続気泡を調整する気泡調整剤も併用する。
そのような気泡調整剤としては有機珪素化合物を用い、R1 3SiO1/2、R2SiO3/2およびSiO4/2を構成単位とするものを挙げることができる。ここで、R1は炭素数1〜6の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜20の1価の炭化水素基を示す。R1としては炭素数1〜4のものが好ましく、R2としは炭素数1〜6のものが好ましい。
このような有機珪素化合物は、(イ)Si(OR34で示されるシラン化合物またはその加水分解物と、(ロ)R2Si(OR43で示されるシラン化合物またはその加水分解物と、(ハ)R1 3SiXで示されるシラン化合物との混合物を酸で平衡化させる工程、この平衡化反応生成物に水を添加して加水分解反応を行う工程、この加水分解反応生成物にアルカリ水を添加して縮合反応を行う工程、を実施することによって製造することができる(上記において、R3は炭素数1〜6の一価炭化水素基を、R2は炭素数1〜20の一価炭化水素基を、R4は炭素数1〜6の一価炭化水素基を、Xは−OH基、−OSiR1基または加水分解性基を、それぞれ示す)。
このような有機珪素系樹脂自体は公知であって、その詳細は例えば特開2000−95865号公報に開示されている通りある。本発明では、そこに記載された有機珪素系樹脂を使用することができる。
硬質ポリウレタンフォームの製造には、上記の成分以外に、難燃剤、可塑剤、充填剤、安定剤、着色剤及び酸化防止剤等のポリウレタンフォーム製造に用いられる物質がいずれも使用可能である。特に難燃剤としては、含ハロゲンリン酸エステルのトリス(クロロエチル)フォスフェートやトリス(β−クロロプロピル)フォスフェート、アルキルリン酸エステルのトリブチルフォスフェートやトリブトキシエチルフォスフェートやトリエチルフォスフェート、アリールリン酸エステルのクレジルフェニルフォスフェート、ホスホン酸エステルのジエチル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチルホスホネート等を挙げることができ、その量はポリエステルポリオール(b)に対して、好ましくは5〜30質量%である。尚、本発明に於いて使用される上記化合物や添加剤については、すべて2種以上併用することが可能である。
本発明の硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物により硬質ポリウレタンフォームを製造するには、前記ポリオール成分とイソシアネート成分、更に必要に応じて任意に添加される成分をNCO/OH比(モル比)=0.8〜4.0の範囲で配合し、高速攪拌することによって混合発泡させればよく、混合発泡には通常用いられるサーマルエアーレススプレー発泡機、低圧発泡成形機、高圧発泡成形機等の装置を使用することができる。また、硬質ポリウレタンフォームの製造方法としては、例えばサーマルエアーレススプレー発泡機のガンヘッドより吐出した混合液をマンションの壁材等に直接吹き付け発泡させるスプレーフォーム製造方法や、ダブルコンベア方式ラミネーションボード/パネル連続製造方法、多段プレス/不連続注入発泡製造方法、モールドフォーム製造方法、スラブストックフォーム製造方法等が挙げられる。本発明の硬質ポリウレタンフォーム用組成物はこれら何れの製造方法にも適用可能であり、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度の水発泡の硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。
以下、実施例を挙げて、本発明を具体的に説明するが、これらに限定するものではない。また、文中の「部」、「%」は質量基準であるものとする。
以下に実施例において使用した各原料を示す。
(ポリエステルポリオール)
ポリエステルポリオールA:分子量200のポリエチレングリコール(以下PEG200と略記する)、PEG300とイソフタル酸、テレフタル酸から合成された水酸基価 200mgKOH/gのポリエステルポリオール。PEG200/PEG300のモル比88/12。イソフタル酸/テレフタル酸のモル比50/50。粘度=1100mPa・s(25℃)
ポリエステルポリオールB:PEG400、2−メチル−1,3プロパンジオール、ネオペンチルグリコールとイソフタル酸、テレフタル酸から合成された水酸基価 200mgKOH/gのポリエステルポリオール。PEG400/2−メチル−1,3プロパンジオール/ネオペンチルグリコールのモル比76/12/12。イソフタル酸/テレフタル酸のモル比50/50。粘度=3500mPa・s(25℃)
ポリエステルポリオールC:PEG200、PEG300とオルトフタル酸、テレフタル酸から合成された水酸基価 200mgKOH/gのポリエステルポリオール。PEG200/PEG300のモル比88/12。オルトフタル酸/テレフタル酸のモル比50/50。粘度=1050mPa・s(25℃)
ポリエステルポリオールD:ジエチレングリコールとイソフタル酸、テレフタル酸から合成された水酸基価 200mgKOH/gのポリエステルポリオール。イソフタル酸/テレフタル酸のモル比50/50。粘度=12000mPa・s(25℃)
ポリエステルポリオールE:2−メチル−1,3プロパンジオール、ネオペンチルグリコールとアジピン酸から合成された水酸基価 250mgKOH/gのポリエステルポリオール。2−メチル−1,3プロパンジオール/ネオペンチルグリコールのモル比50/50。粘度=1200mPa・s(25℃)
ポリエステルポリオールF:ジエチレングリコールとアジピン酸から合成された水酸基価 250mgKOH/gのポリエステルポリオール。粘度=400mPa・s(25℃)
(ポリエーテルポリオール)
ポリエーテルポリオールA:エチレンジアミン(EDA)にプロピレンオキサイド/エチレンオキサイドを付加した水酸基価450mgKOH/gのポリエーテルポリオール。プロピレンオキサイド、エチレンオキサイドのモル比50/50。粘度=1200mPa・s(25℃)
ポリエーテルポリオールB:旭硝子(株)製 マンニッヒポリエーテルポリオール(エクセノール FB−800)。水酸基価305mgKOH/g。粘度=1200mPa・s(25℃)。
ポリエーテルポリオールC:グリセリン(Gly)にプロピレンオキサイドを付加した水酸基価56mgKOH/gのポリエーテルポリオール。粘度=500mPa・s(25℃)
ポリエーテルポリオールD:ライオン(株)製 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノブチルエーテル(レオソルブ 703B)。水酸基価259mgKOH/g。粘度=9mPa・s(25℃)
(難燃剤)
大八化学(株)製 トリス(β−クロロプロピル)フォスフェート(TMCPP)
(触媒)
触媒A:東ソー(株)製 トリエチレンジアミン(TEDA)
触媒B:東ソー(株)製 ペンタメチルジエチレントリアミン(TOYOCAT DT)
触媒C:エアープロダクト(株)製 N,N,N'−トリメチルアミノエチルエタノールアミン(DABCO−T)
触媒D:エアープロダクト(株)製 N,N',N''−ジメチルアミノプロピルヘキサヒドロトリアジン(POLYCAT 41)
触媒E:DIC(株)製 オクチル酸カリウム(カリウム分15%)(K−OCTOATE 15%)
触媒F:日東化成(株)製 オクチル酸錫 (ネオスタン U−28)
(気泡調整剤)
信越化学(株)製 有機ケイ素系樹脂(F−701)
(整泡剤)
整泡剤A:信越化学(株)製 ジメチルシロキサンとポリエーテルのブロックコポリマー(F−501)
整泡剤B:東レ・ダウコーニング(株)製 ジメチルシロキサンとポリエーテルのブロックコポリマー(SH−193)
(B液:ポリイソシアネート化合物)
日本ポリウレタン(株)製 クルードMDI NCO含量=31.6質量%(コロネート C−1130) 粘度=110mPa・s(25℃)
実施例1〜4および比較例1〜3
表1の上段に記載した組成にてポリオール成分のA液配合液を常法の方法で調整した。尚、気泡調整剤(F−701)と整泡剤A(F−501)は、いったん2液を混合ペースト状にしてから調整を行った。
調整したポリオール成分(A液)とクルードMDI(B液)の2成分を用意した。サーマルエアーレス混合タイプのスプレー発泡機としてガスマーFF1600(ガスマー社製)を用い、A液/B液の配合比をVol比 100/100でメインポンプから圧送し、駆体(ベニヤ板あるいはケイ酸カルシウム板)に吹き付けて硬質ウレタンフォームを得た。尚、施工温度は20℃とし、駆体温度も20℃に設定した。発泡機のA,B液の設定温度(ホース)は、50℃(比較例2のみ55℃)、エアーポンプの空気圧は約5kg/cm2で、A,Bのライン圧力は60〜80kg/cm2とした。評価は、A液粘度、A液貯蔵安定性、フォームコアー密度、難燃性、寸法安定性を行った。フォームコアー密度、寸法安定性についてのフォーム試料の作成は、ベニヤ板に5mm以下の下吹き後、1層あたり30mm以下の厚さで2層積層して厚さ約60mm硬質ウレタンフォームを得た。難燃性については、ケイ酸カルシウム板に5mm以下の下吹き後、1層30mm以下の厚さで2層積層して厚さ約60mm硬質ウレタンフォームを得た。
以下に評価方法示す。評価結果は表1に示す。
(A液粘度)
JIS K 7117−1に従って25℃の粘度を測定し、下記の通り判定した。
◎:<300mPa・s
○:300〜500mPa・s
×:>500mPa・s
(A液貯蔵安定性)
各配合液(A液)を保存条件50℃×4週間で保存試験を行い、試験前後の酸価の変化追跡より、下記の通り判定した。
◎:酸価の変化:<3mgKOH/g
○:酸価の変化: 3〜5mgKOH/g
×:酸価の変化:>5mgKOH/g
(フォームコアー密度)
ベニヤに吹き付けた硬質ウレタンフォームのコアー部から帯鋸で100×100×25mmに大きさ切り出した。切り出されたフォームの重量とノギスで測定した寸法からフォームコアー密度を求めた(n=3)。下記の通り判断した。
◎:<33.0kg/m3
○:33〜35kg/m3
△:35〜37kg/m3
×:>37kg/m3
(難燃性)
ケイ酸カルシウム板と吹き付けたフォームを一緒に220×220mmに切り出した。その後、フォームの厚みが15mmになる様に硬質ウレタンフォームを帯鋸でスライスした。この様に作成した試片をJIS A 1321の難燃3級の基準に従って測定し、合否を判定した。
(寸法安定性)
ベニヤに吹き付けた硬質ウレタンフォームのコアー部から帯鋸で100×100×25(mm)に大きさ切り出した。切り出されたフォームを50℃×95%RH×48hrs処理し、前後の寸法から寸法変化率(%)を測定した(n=3)。尚、寸法測定はノギスで測定した。又、70℃×48hrs処理についても同様に前後の寸法変化率を測定した(n=3)。
下記の通り評価判断した。
<寸法安定性>(寸法変化率)
◎:<2%
○:2〜5%
×:>5%
比較例1のオルトフタル酸のポリエステルポリオールを使用する場合、難燃性が不合格となり、密度も高い硬質ポリウレタンフォームになる。比較例2のようにジエチレングリコールのポリエステルポリオールでは粘度が高くなり発泡機に使用が困難である。また、比較例3の本願のポリエステルポリオール50質量%未満のところを60質量%使用すると、貯蔵安定性、密度ともに悪いものと成る。

Figure 2011016854
本発明は、低粘度、難燃性、貯蔵安定性、寸法安定性、かつ低密度の水発泡の硬質ポリウレタンフォームを提供できるノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びそれを用いたノンフロン硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供でき、さらに、しかも低コストの発泡剤として水のみを使用したものであるので、地球環境においても問題なく使用することができる。

Claims (7)

  1. 水のみからなる発泡剤、整泡剤及び触媒を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させてノンフロン硬質ポリウレタンフォームを形成するためのポリオール組成物であって、
    前記ポリオール成分が、ポリエーテルポリオール(a)50〜80質量%とポリエステルポリオール(b)20〜50質量%未満からなり、
    前記ポリエステルポリオール(b)が、ポリエチレングリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるものであり、その水酸基価が100〜450mgKOH/gのポリエステルポリオール(b1)を含むものであることを特徴とするノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
  2. 水のみからなる発泡剤、整泡剤及び触媒を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させてノンフロン硬質ポリウレタンフォームを形成するためのポリオール組成物であって、
    前記ポリオール成分が、ポリエーテルポリオール(a)50〜80質量%とポリエステルポリオール(b)20〜50質量%未満からなり、
    前記ポリエステルポリオール(b)が、ポリエチレングリコールと側鎖アルキル基含有グリコールとテレフタル酸とイソフタル酸とを含む芳香族ジカルボン酸とを反応して得られるものであり、その水酸基価が100〜450mgKOH/gのポリエステルポリオール(b2)を含むものであることを特徴とするノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
  3. 前記ポリエステルポリオール(b)において、前記芳香族ジカルボン酸のテレフタル酸/イソフタル酸のモル比が、30/70〜70/30である請求項1又は2記載のノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
  4. 前記ポリエステルポリオール(b)が、前記ポリエステルポリオール(b1)と側鎖アルキル基含有グリコールと脂肪族ジカルボン酸とのポリエステルポリオール(b3)とを含むものである請求項1又は3記載のノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
  5. 前記ポリエステルポリオール(b2)と(b3)の側鎖アルキル基含有グリコールが、2−メチルプロパンジオール及び/又はネオペンチルグリコールである請求項2又は4記載のノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
  6. 前記ポリエステルポリオール(b3)の脂肪族ジカルボン酸がアジピン酸である請求項4又は5記載のノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物。
  7. 請求項1記載のノンフロン硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを混合反応させることを特徴とするノンフロン硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
JP2009144165A 2009-06-11 2009-06-17 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Pending JP2011016854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144165A JP2011016854A (ja) 2009-06-11 2009-06-17 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140076 2009-06-11
JP2009144165A JP2011016854A (ja) 2009-06-11 2009-06-17 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011016854A true JP2011016854A (ja) 2011-01-27

Family

ID=43594884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144165A Pending JP2011016854A (ja) 2009-06-11 2009-06-17 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011016854A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157528A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2012224753A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Kawasaki Kasei Chem Ltd ポリウレタンフォームの製造方法
JP2013023558A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Kawasaki Kasei Chem Ltd ポリエステルポリオール及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2014112394A1 (ja) * 2013-01-20 2014-07-24 積水化学工業株式会社 難燃性ウレタン樹脂組成物
WO2015004928A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2015052110A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 積水化学工業株式会社 難燃性硬化性樹脂組成物
JP2015063676A (ja) * 2013-08-27 2015-04-09 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2015218319A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォーム
US20160002386A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-07 Stepan Company Polyester polyols imparting improved flammability properties
JP2018030975A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
WO2020116526A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 積水化学工業株式会社 ポリウレタン組成物原料液剤、ポリウレタン組成物、及び混合システム
JP2021505727A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法
US11072704B2 (en) 2015-03-20 2021-07-27 Inoac Corporation Polyurethane foam
CN115073715A (zh) * 2021-10-22 2022-09-20 上海联景高分子材料有限公司 一种胶粘剂用聚酯多元醇及其制备方法和应用
CN115536801A (zh) * 2022-09-23 2022-12-30 上海玓墨节能科技有限公司 一种保冷高阻燃喷涂型硬质聚氨酯泡沫及其制备方法
JP7498988B2 (ja) 2020-06-06 2024-06-13 株式会社ペイントサービス 材料発泡方法
JP7513448B2 (ja) 2020-07-10 2024-07-09 旭有機材株式会社 ポリウレタンフォーム用発泡性組成物及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157528A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2012224753A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Kawasaki Kasei Chem Ltd ポリウレタンフォームの製造方法
JP2013023558A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Kawasaki Kasei Chem Ltd ポリエステルポリオール及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
KR101967821B1 (ko) 2013-01-20 2019-04-10 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 난연성 우레테인 수지 조성물
CN104903370A (zh) * 2013-01-20 2015-09-09 积水化学工业株式会社 阻燃性聚氨酯树脂组合物
KR20150108410A (ko) * 2013-01-20 2015-09-25 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 난연성 우레테인 수지 조성물
EP2947105A4 (en) * 2013-01-20 2016-09-14 Sekisui Chemical Co Ltd Flame retardant urethane composition
JPWO2014112394A1 (ja) * 2013-01-20 2017-01-19 積水化学工業株式会社 難燃性ウレタン樹脂組成物
US11958931B2 (en) 2013-01-20 2024-04-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. Flame-retardant urethane resin composition
WO2014112394A1 (ja) * 2013-01-20 2014-07-24 積水化学工業株式会社 難燃性ウレタン樹脂組成物
US10676559B2 (en) 2013-01-20 2020-06-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Flame-retardant urethane resin composition
US20160002386A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-07 Stepan Company Polyester polyols imparting improved flammability properties
WO2015004928A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2015052110A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 積水化学工業株式会社 難燃性硬化性樹脂組成物
JP2015063676A (ja) * 2013-08-27 2015-04-09 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2015218319A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォーム
US11655365B2 (en) 2015-03-20 2023-05-23 Inoac Corporation Polyurethane foam
US11072704B2 (en) 2015-03-20 2021-07-27 Inoac Corporation Polyurethane foam
JP2018030975A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2021505727A (ja) * 2017-12-05 2021-02-18 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法
JP7346409B2 (ja) 2017-12-05 2023-09-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法
JPWO2020116526A1 (ja) * 2018-12-04 2021-05-20 積水化学工業株式会社 ポリウレタン組成物原料液剤、ポリウレタン組成物、及び混合システム
WO2020116526A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 積水化学工業株式会社 ポリウレタン組成物原料液剤、ポリウレタン組成物、及び混合システム
JP7498988B2 (ja) 2020-06-06 2024-06-13 株式会社ペイントサービス 材料発泡方法
JP7513448B2 (ja) 2020-07-10 2024-07-09 旭有機材株式会社 ポリウレタンフォーム用発泡性組成物及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
CN115073715A (zh) * 2021-10-22 2022-09-20 上海联景高分子材料有限公司 一种胶粘剂用聚酯多元醇及其制备方法和应用
CN115536801A (zh) * 2022-09-23 2022-12-30 上海玓墨节能科技有限公司 一种保冷高阻燃喷涂型硬质聚氨酯泡沫及其制备方法
CN115536801B (zh) * 2022-09-23 2023-06-23 上海玓墨节能科技有限公司 一种保冷高阻燃喷涂型硬质聚氨酯泡沫及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011016854A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US9321892B2 (en) Blowing agent enhancers for polyurethane foam production
JP2009138134A (ja) ポリウレタンフォーム
EP1773902B1 (en) Reactivity drift and catalyst degradation in polyurethane foam
JP3948014B2 (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
JP4978986B2 (ja) 発泡硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2007153989A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物
JP5386223B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP2013103957A (ja) ポリエステルポリオール及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2004175973A (ja) ポリオール組成物、硬質ポリウレタンフォーム用組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4009898B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP5086575B2 (ja) ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4032855B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用組成物及びフォーム
JP2004262967A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2006291124A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5403898B2 (ja) スプレー発泡硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びスプレー発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001278938A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2005350555A (ja) ポリウレタンフォームの製造法
JP2010024347A (ja) スプレー発泡硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物およびスプレー発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2008138042A (ja) 発泡硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4340497B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2007084761A (ja) スプレー発泡硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物およびスプレー発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4492995B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用組成物
JP4252856B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH11130830A (ja) 硬質ウレタンスプレーフォームの製造法