JP2021505727A - ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法 - Google Patents

ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505727A
JP2021505727A JP2020531078A JP2020531078A JP2021505727A JP 2021505727 A JP2021505727 A JP 2021505727A JP 2020531078 A JP2020531078 A JP 2020531078A JP 2020531078 A JP2020531078 A JP 2020531078A JP 2021505727 A JP2021505727 A JP 2021505727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
foam
rigid polyurethane
cell
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7346409B2 (ja
Inventor
クロッグマン,イェルグ
クラッセン,ヨハン
ヴァグナー,ヘンドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2021505727A publication Critical patent/JP2021505727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346409B2 publication Critical patent/JP7346409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6677Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/10Water or water-releasing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/184Binary blends of expanding agents of chemical foaming agent and physical blowing agent, e.g. azodicarbonamide and fluorocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams

Abstract

本発明は、スラブブロック法による連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造するための方法を提供し、及び得られた硬質ポリウレタンフォームを真空絶縁パネル内に使用する方法を提供する。

Description

本発明は、
a.1種以上のポリイソシアネート、
b.イソシアネート基に対して反応性の基を含み、及び官能価が1.9〜8の範囲の1種以上の化合物、
c.1種以上の触媒、及び
d.発泡剤、
を含む反応混合物を、
e.安定剤e2)及びセルオープナーe1)の存在下に反応させることによる、スラブストックフォーム法によって連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造するための方法であって、
安定剤e2)は、好ましくはポリエーテル−ポリジメチルシロキサンコポリマーであり、及びセルオープナーe1)は、高分子の不飽和炭化水素とエステルの混合物であり、及びセルオープナーe1)の安定剤e2)に対する質量割合は、少なくとも0.2であり、
i.成分bの合計質量に対して1質量%を超える、少なくとも1種の化合物b−1)が、鎖延長剤、及び/又は架橋剤として使用され、前記少なくとも1種の化合物b−1)は、分子量が400未満、及び官能価が2〜3の範囲である、アルカノールアミン、ジオール、及び/又はトリオールの群から選ばれ、
ii.使用される唯一の発泡剤(d)が、化学発泡剤、又は化学発泡剤の混合物であり、及び
iii.イソシアネート指数が、130〜215の範囲である、連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造する方法を提供する。
硬質ポリウレタンフォームは長きに亘り公知である。用途の相当の領域は断熱になっている。最近では、真空絶縁パネルも絶縁用に益々使用されている。このような真空絶縁ユニットは通常、断熱コア材料、例えば連続気泡硬質ポリウレタン(PUR)フォーム、連続気泡押出ポリスチレンフォーム、シリカゲル、ガラスファイバー、自由プラスチック粒子、硬質又は半硬質PURから作られたプレスされた粉砕材又は気密フィルムに梱包され、排気され、及び溶接によって気密に封止されたパーライトから構成される。
真絶縁ユニットは特に、冷却装置のハウジング、冷却された乗物のコンテナ、又は区分的加熱パイプのために使用される。その低い熱伝導率によって、これらは通常の絶縁材料に対する優位性を提供する。例えば、独立気泡硬質ポリウレタンフォームと比較して、省エネルギーポテンシャルは、約20%〜30%である。
更なる実施形態では、絶縁ユニットは、連続気泡硬質ポリウレタンフォーム用のフォーム系を、二重壁を備えたハウジング、例えば冷蔵庫のドア、又は冷蔵庫ハウジングの内側に導入し、上記系を硬化させて連続気泡フォームを形成し、そして次に排気することによって製造可能である。この実施形態では、真空ポンプをフォームで満たされた二重壁に連結することができ、これによって必要により真空状態が再生可能である。
このような用途に硬質ポリウレタンフォームを使用する場合、真空絶縁パネルの真空状態を完了させるために、フォームのセル(気泡)は開口している必要が有る。可能な範囲はこのために公知である。
特許文献1(DE19917787)には、圧縮した硬質ポリウレタンフォームが記載され、及び特許文献2(WO0047647)は、微細気泡硬質ポリウレタンフォームを製造するための方法が開示されている。特許文献3(EP0581191)は、連続気泡ポリウレタンフォームを製造する方法に関し、特許文献4(US5889067)は同様に、連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造するための方法を記載している。特許文献5(US20020456909)は、ポリイソシアヌレートを使用した引き抜き成形法を開示している。
特許文献6(EP905159)及び特許文献7(EP905158)には、好ましくは保管安定性発泡剤含有エマルジョンを補助するための乳化剤として使用される、連続気泡硬質フォーム、脂肪酸及び多官能性アルコールのエステル化生成物を製造するための方法が開示されている。ここで、ペルフルオロアルカン及びアルカンの組合せが物理的発泡剤として特に使用される。微細気泡(セル)を製造するためにペルフルオロアルカンを使用することは、特許文献8(EP351614)から既に公知である。特許文献9(DE10009649)には、連続気泡硬質フォームの製造方法が記載されており、この方法では物理的発泡剤を使用しないことが可能である。これらのフォームの製造は、ポリオール成分の使用を含んでおり、これはグリセロール及びヒマシ油のエステル化生成物に加え、(硬質ポリウレタンフォームを製造するために通常のものである)ヒドロキシル価が175〜300mgKOH/gの範囲の更なるポリエーテルアルコールを含んでいる。この文献に記載されているフォームは、良好な連続気泡含有量、及び適切な機械的特性を示す。
真空絶縁パネル用のコア材料として使用される連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造するための一選択肢は、スラブストックフォーム法として公知のものである。このような方法は、例えば特許文献10(WO99/61503)に記載されている。この方法は、通常では0.5×1.2×2メートルの寸法を有する大きなフォームブロックを製造する工程、及びこれらを機械的に、通常では鋸引(sawing)により、所望の寸法にする工程を含む。この手順は非常に効果的である。しかしながら、不利な点は、ウレタン反応の発熱性ために、しばしばブロック内で温度上昇し、これによりフォーム内にクラッキングが増加し、及び極端な場合では、熱分解することであり、これにはブロック内の燃焼も含まれる。
特許文献11(WO99/65103)では、環式のイソシアネート反応性のウレア化合物の存在下に硬質フォームが製造されている。しかしながら、最大で50cmまでの低い高さの硬質フォームブロックのみが、この方法によって製造可能である。スラブストック発泡の間、独立気泡の有するスキンが、常にブロックの縁部に形成され、及びこれは除去される必要があるので、ブロックが小さくなる程、廃棄物が多くなる。この理由のために、丈がより長いブロックがより効果的である。更に、より大きい真空絶縁パネルは、複数のPURシートから組合せる必要がなく、これは同様に経済的な効果を提供する。
この問題を受けて、特許文献12(EP2072548A)には、スラブストックフォーム法を使用した、及び使用した発泡剤が、水と少なくとも1種の物理的発泡剤の混合物である、低発泡温度であっても可能な、この結果、良好な機械的特性が得られる連続気泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法が記載されている。ここで得られる硬質ポリウレタンフォームは、良好な硬化特性を有し、フォーム内でのクラッキ発生が回避されており、及びフォームは機械的特性の利点のみならず、良好な断熱特性をも有している。
しかしながら、特許文献12(EP2072548A)に定義されたような物理的発泡剤の使用は、生態学的及び経済的理由で不利な点を有しており、及び環境を破壊することない解決を構成しない。しかしながら、正確には、物理的発泡剤の使用は、真空絶縁パネルに使用するために必要とされる有利なフォーム形成を与えるのみならず、工程の低温での実施を可能とする。この理由は、水を唯一の発泡剤として使用した場合、反応の発熱は相当に上昇し、極端な場合では、フォーム中に熱分解工程さえももたらし得るからである。
DE19917787 WO0047647 EP0581191 US5889067 US20020456909 EP905159 EP905158 EP351614 DE10009649 WO99/61503 WO99/65103 EP2072548A
従って、本発明の目的は、使用される唯一の発泡剤が化学発泡剤であり、好ましくは水である、スラブストックフォーム法を使用した連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造するための方法を発展させることにあった。この方法によって得られる連続気泡硬質ポリウレタンフォームは、少なくとも同じ、しかしながら好ましくはより良好な機械的性質を示し、及び環境保護性が顕著に良好で、及び単純で物理的発泡剤を添加することなく工程支配型(process regime)である。ここで、硬質PURフォームブロック内の悪影響、例えばウレタン反応の発熱に起因するスラブストックフォーム内の割れ(craking)及び熱分解は、回避されることが意図されている。真空絶縁パネル内で使用するために、硬質PURフォームは、連続気泡含有量の最大限に可能なレベルも有している必要が有り、及び良好な排気性(evacuability)をも有し、これにより、硬質PURフォームは、適切な期間内に、可能な限り完全に排気される必要が有る。
驚くべきことに、この目的は、
a.1種以上のポリイソシアネート、
b.ソシアネート基に対して反応性の基を含み、及び官能価が1.9〜8の範囲の1種以上の化合物、
c.1種以上の触媒、及び
d.発泡剤、
を含む反応混合物を、
e.安定剤e2)及びセルオープナーe1)の存在下に反応させることによるものであり、
安定剤e2)は、好ましくはポリエーテル−ポリジメチルシロキサンコポリマーであり、及びセルオープナーe1)は、高分子の不飽和炭化水素とエステルの混合物であり、及びセルオープナーe1)の安定剤e2)に対する質量割合は、少なくとも0.2である、スラブストックフォーム法によって連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造する方法であって、
i.成分bの合計質量に対して1質量%を超える、少なくとも1種の化合物b−1)が、鎖延長剤、及び/又は架橋剤として使用され、前記少なくとも1種の化合物b−1)は、分子量が400g/モル未満、及び官能価が2〜3の範囲である、アルカノールアミン、ジオール、及び/又はトリオールの群から選ばれ、
ii.唯一の発泡剤(d)が、化学発泡剤、又は化学発泡剤の混合物であり、及び
iii.イソシアネート指数が、130〜215の範囲である、連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造する方法によって達成された。
成分b−1)は、分子量が400g/モル未満、及び官能価が2〜3の範囲である、アルカノールアミン、ジオール、及び/又はトリオールの群から選ばれる。
適切なアルカノールアミンの例は、モノ、ジ−又はトリ−C〜C−アルカノールアミン、又はメチル−C〜C−アルカノールアミン、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロパノールアミン、N,N−ジエタノールプロパンアミン、ブタノールアミン、N,N−ジエタノールブタンアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−メチルプロパンアミン、N−メチル−N−エタノールプロパンアミン、N−メチルブタンアミン。N−メチル−N−エタノールブタンアミン、又は上述したアルカノールアミンの混合物である。
適切なトリオールの例は、グリセロール(分子量92.1g/モル)、及びトリメチロールプロパン(分子量134.2g/モル)である。
適切なジオールの例は、モノエチレングリコール、プロパン−1,2−及び−1,3−ジオール、ブタン−1,2−、−1,3−、−1,4−及び−2,3−ジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、及びトリプロピレングリコールである。
好ましくは、分子量が400g/モル未満、好ましくは分子量が60〜300g/モルの範囲のジオール、又はアルカノールアミンである。
特に非常に好ましくは、分子量が400g/モル未満、好ましくは分子量が60〜300g/モルの範囲のジオールである。
成分b)の合計質量に基づいて、成分b−1)の割合は、少なくとも1質量%、好ましくは1質量%超、より好ましくは少なくとも1.1質量%、より好ましくは少なくとも1.5質量%、及び特に好ましくは少なくとも2.0質量%である。好ましい範囲は、1質量%〜5質量%、特に好ましくは1.5質量%〜4質量%、極めて好ましくは少なくとも2.0質量%〜3.5質量である。
上述したように、本発明に従う方法によって製造された硬質フォームは、連続気泡(opnen cell)である。本願において「連続気泡」という用語は、フォームのセルの少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、及び特に好ましくは少なくとも95%が、開口(open)しているであることを意味すると理解される。連続気泡含有量は、DINISO4590に従って決定される。
本発明に従う方法の好ましい実施形態では、本発明に従う方法によって製造可能な硬質フォームは、ウレタン基のみならず、イソシアヌレート基をも含む。このようなフォームはしばしば、イソシアヌレートフォーム(PIRフォーム)とも称される。
使用されるポリイソシアネート(a)は、従来技術から公知の如何なる脂肪族、脂環式、及び芳香族二−、又は多官能性イソシアネート、及びこれらの如何なる混合物をも含んでも良い。芳香族、二−、又は多官能性イソシアネートが使用されることが好ましい。例は、ジフェニルメタン4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジイソシアネート(MDI)、モノマー性ジフェニルメタンジイソシアネート及びジフェニルメタンジイソシアネートの高級多環式同族体の混合物(ポリマーMDI)、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ナフタレン1,5−ジイソシアネート(NDI)、トルエン2,4,6−トリイソシアネート、及びトルエン2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI)、及びこれらの混合物である。
特に好ましくは、トルエン2,4−ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、及びジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、及びジフェニルメタンジイソシアネートの高級多環式同族体(ポリマーMDI)、及びこれらの混合物から成る群から選ばれる芳香族イソシアネートの使用である。使用されるイソシアネーは特に、ジフェニルメタン2,4−ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4−ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネートの高級多環式同族体、又はこれらの化合物の2種以上の混合物から成る群から選択される芳香族イソシアネートである。
ポリアルコールb−1)に加え、イソシアネート基に対して反応性の水素原子を少なくとも2個有する更なる化合物、例えばポリオールも成分b)内に典型的には存在する。イソシアネート基に対して反応性の水素原子を少なくとも2個有する化合物は通常、ポリエーテルアルコール、及び/又はポリエステルアルコール(以降ポリオールb−2)と称する)で、特にポリエーテルアルコールである。反応混合物は好ましくは、少なくとも1つの更なるポリオールb−2)を含み、成分b)は特に好ましくは成分b−1)及びb−2)から成る。
イソシアネート基に対して反応性の水素原子を少なくとも2個有する有用な化合物は、少なくとも2つの反応性基、例えばOH及びNH基、好ましくはOH基を含むものを含み、特に、OH価が25〜800mgKOH/gのポリエーテルアルコール、及び/又はポリエステルアルコールを含む。
使用されるポリエステルアルコールは通常、多価アルコール、好ましくは2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜6個の炭素原子を有するジオールと、2〜12個の炭素原子を有する多官能性カルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、及び好ましくはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、及び異性体ナフタレンジカルボン酸の縮合によって調製される。
使用されるポリエステルは典型的には、官能価が1.5〜4の範囲である。
特に、ポリエーテルアルコールが使用され、ポリエーテルアルコールは公知の方法によって調製され、例えばアルキレンオキシドのH官能性開始物質上での、触媒、好ましくは、アルカリ金属ヒドロキシド又は二重金属シアニド触媒(DMC触媒)存在下でのアニオン性重合によって調製される。
使用されるアルキレンオキシドは通常、エチレンオキシド、又はプロピレンオキシドであるが、しかしテトラヒドロフラン、種々のブチレンオキシド、スチレンオキシドでもあり、好ましくは純粋な1,2−プロピレンオキシドである。アルキレンオキシドは個々に、相次いで交互に、又は混合物として使用しても良い。
使用される開始剤物質は特に、分子内に少なくとも2個、好ましくは2〜8個のヒドロキシル基を有する、又は少なくとも1個の一級アミノ基を有する化合物である。分子内に少なくとも2個、好ましくは2〜8個のヒドロキシル基を有する、開始剤物質は、好ましくはトリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリチリトール、糖化合物、例えばグルコース、ソルビトール、マニトール、及びスクロース、多価フェノール、レゾール、例えば、フェノールとホルムアルデヒドのオリゴマー性縮合生成物、フェノール、ホルムアルデヒド、及びジアルカノールアミン及びメルアミンのMannich縮合物である。
使用される、分子内に少なくとも1個の一級アミノ基を有する開始物質は、好ましくは、芳香族ジ及び/又はポリアミン、例えばフェニレンジアミン、及び4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジアミノジフェニルメタン、及び脂肪族ジ及び/又はポリアミン、例えばエチレンジアミンである。エタノールアミン、又はトルエンジアミンも適切である。
ポリエーテルアルコールは、官能価が、好ましくは2〜8であり、及びヒドロキシル数が好ましくは25mgKOH/g〜800mgKOH/gであり、及び特に150mgKOH/g〜570mgKOH/gである。
記載されているように、鎖延長剤、及び/又は架橋剤b−1)、及びポリオールb−2)は、官能価とヒドロキシル数の要求される値が達成される割合で混合される。
硬質フォームは典型的には、触媒(c)、発泡剤(d)及びセル安定剤(e)、及び必要であれば、更なる補助剤、及び/又は添加剤、例えば難燃剤の存在下に製造される。
使用される触媒(c)は特に、イソシアネート基の、イソシアネート基に対して反応性の基との反応を強く促進する化合物である。このような触媒の例は、塩基性アミン、例えば第二級脂肪族アミン、イミダゾール、アミジン、アルカノールアミン、ルイス酸、又は有機金属化合物、特にスズ又はビスマスに基づくものである。種々の触媒の混合物から成る触媒系も使用可能である。
使用されるイソシアヌレートは、典型的には、金属カルボキシレート、特にギ酸カリウム、カリウムオクタン酸塩、又は酢酸カリウム、及びこれらの溶液である。必要に依存して、触媒は、単一で使用可能であり、又は他のものとの所望の混合物中に使用可能である。
本発明中に使用される発泡剤(d)は、もっぱら化学的活性発泡剤である。「化学的活性発泡剤」は、イソシアネートとの反応によってガス状生成物を形成する化合物であると理解される。この場合、化学発泡剤、又は化学発泡剤の混合物が使用されても良い。好ましい化学発泡剤は、水又は酸、特にギ酸、又は水と酸の混合物である。化学発泡剤(d)は特に好ましくは、水、及び水と1つ以上の更なる化学発泡剤の混合物から選ばれ、化学発泡剤は、極めて好ましくは水である。
本発明の好ましい一実施形態では、発泡剤の量は、使用される成分b)、c)、d)及びe)の合計質量に対して、少なくとも1質量%であり、特に好ましくは1〜6質量%の範囲の選択であり、極めて好ましくは1.5〜6質量%の範囲である。
有用な補助剤、及び/又は添加剤は、この目的のためにそれ自体公知の物質で、例えば界面活性物質、泡安定剤、セル調整剤、フィラー、顔料、染料、抗酸化物質、加水分解安定剤、帯電防止剤、静真菌性、及び静菌性化学物質である。
本発明に従う方法を実施するために使用される出発材料(starting material)、発泡剤、触媒、及び補助剤、及び/又は添加剤に関するより詳細な情報は、例えばKunststoffhandbuch [プラスチックハンドブック], 第7巻,”Polyurethane [ポリウレタン]” Carl-Hanser-Verlag Muenchen, 1第1版、1966、 第2版、1983 及び 第3版 1993に見出すことができる。
上述したように、連続気泡含有量は、本発明に従う方法によって製造される硬質フォームの本質的特徴である。このことは、真空絶縁パネルを製造する場合に排気を可能にするために必要である。更に、連続気泡含有は、製造の間のフォームに、過剰の熱ストレスがかかることを防止する。セルオープナーe1)は、連続気泡(open cell)の数を増加させるのに使用される。これらは好ましくは、発泡の間、成分の表面張力に影響を及ぼす化合物である。使用されるセルオープナーe1)は、好ましくはエステル、特に好ましくはカルボン酸のマクロ分子、不飽和炭化水素と結びついたエステルであり、ここで使用されるセルオープナーe1)は、マクロ分子、不飽和炭化水素とフタル酸エステルの混合物であることが有利である。この混合物は、アミンでしばしば安定化される。セルオープナーe1)又はセルオープナーe1)の混合物を使用可能である。
安定剤e2)も大きな影響を有し、ポリエーテル−ポリジメチルシロキサンコポリマーによって連続気泡の含有量が多いフォームを得ることができる。適切な安定剤の例は、EvonikからのTegostab B 8870で、これはセルの開口を促進する。 一つの安定剤e2)、又はe2)の混合物を利用可能である。
マクロ分子不飽和炭化水素とフタル酸エステルの混合物をセルオープナーe1)として、及びポリエーテル−ポリジメチルシロキサンコポリマーを安定剤e2)として使用することが特に有利である。これらは、好ましくは成分b)の質量に基づいて0.5質量%〜5.0質量%の量で使用可能である。本発明に従うe1)のe2)に対する質量割合は、少なくとも0.2、好ましくは0.2〜10の範囲、より好ましくは0.2〜7の範囲、及び特に好ましくは0.2〜5の範囲である。e1)のe2)に対する質量割合が、0.2〜3の範囲であることも可能である。
工業では、成分b)、c)、d)及びe)はしばしば混合されて、所謂ポリオール成分が得られ、及びこの形態でポリイソシアネートa)と反応される。
上述したように、本発明に従う方法によってフォームを製造する場合、ポリイソシアネート及びポリイソシアネート基に対して反応性の水素原子を少なくとも2つ有する化合物が、130〜215の範囲のポリイソシアネート指数で反応される。好ましい実施形態では、ポリイソシアネート及びポリイソシアネート基に対して反応性の水素原子を少なくとも2つ有する化合物が、150〜215の範囲のポリイソシアネート指数、特に好ましくは180〜210の範囲のポリイソシアネート指数で反応される。
フォームは、記載されるように、スラブストックフォーム法(発泡法)によって製造されることが好ましい。スラブストックフォーム法は通常、不連続法であり、この方法で例えば2m×1.2m×1.2mの大きなブロックが、比較的ゆっくりと反応するフォーム系を介して製造される。この目的のために、ポリオール成分とポリイソシアネートa)が混合され、及びこの混合物が型内に導入され、これが型内で硬化してフォームが得られる。型の寸法は、フォームブロックの意図された寸法に依存する。フォームを硬化させた後、ブロックが型から取り除かれる。次にこれを真空絶縁パネルの製造に必要とされるピースにカットすることができ、カットはソーイングによって行うことが好ましい。この目的のために、市販のバンド及びワイヤーソーが使用され、使用可能である。発泡させる場合、型は好ましくは、濡れ、従ってフォームが型に付着することを防止するために、発泡の前にフィルムで裏打ちされる。スラブストックフォーミング法の場合、反応混合物は、自由発泡(free-foam)され、すなわち発泡するフォームは、全ての寸法に限定されることなく、しかしこれは少なくとも1次元に自由に膨張することが可能である。
複数の型、及び一つ/複数の混合ステーション、通常では攪拌器、ミキシングユニット、例えば低圧ミキシングヘッドから構成されるステーショナリー成形技術も使用可能であり、回転コンベア技術(回転コンベア上の型)も使用可能である。この技術では、一つの位置でのミキシングステーション/ユニットを使用してミキシングが通常、中心的に行われる。
本発明に従う、得られた連続気泡硬質ポリウレタンフォームは、密度が30〜100g/l、好ましくは40〜80g/lである。この密度は、フォームブロックからカットされ、及びへりの長さが少なくとも10cmの立方体の質量を測定することにとって測定される。
真空絶縁パネルは上述したように、連続気泡硬質ポリウレタンフォームをガス不浸透性のフィルムで包み、これを閉じ、そして排気することによって製造される。
本発明に従う方法は、連続気泡含有量が高く、及び良好な機械的特性を有し、及び真空絶縁パネルに処理可能な連続気泡硬質ポリウレタンフォームを、単純な態様で製造することを可能にする。驚くべきことに、発泡剤として水を使用することにより通常では予想される、過熱又はフォームに対する熱的損傷は発生しなかった。
本発明は更に、本発明に従う方法によって得ることができる連続気泡硬質ポリウレタンフォーム、及び本発明に従う方法によって製造された連続気泡硬質ポリウレタンフォームを、真空絶縁パネルのコア材料として使用する方法を提供する。
以下に、実施例を使用して、本発明をより詳細に説明する。
測定方法:
ヒドロキシル価の測定
ヒドロキシル価を、DIN53240(1971−12)に従って測定した。
粘度測定:
ポリオールの粘度を、他に記載が無ければ、25℃で、DIN EN ISO3219(1994)に従い、PK11°コーン(直径:28mm;コーンアングル:1°)を使用したプレート/コーン測定ジオメトリー(PK100)を備えた、Haake Viscotester550を使用して、40 1/sのせん断速度で測定した。
圧縮強さ:
圧縮強さを、DIN ISO844ENDE(2014−11)に従って測定した。
連続気泡含有量(OC)
連続気泡含有量の測定及び対応する測定時間を、DIN EN ISO4590に従って得た。
フォーム密度
フォーム密度を、DIN EN ISO845に従い、コア内のフォーム密度を測定することによって測定した。
出発材料
a)イソシアネート(ポリマーMDI)
イソシアネート1 Lupranat(登録商標)M20 NCO含有量=31.8g/100g BASFより
b)ポリオール
ポリオール1(b−2):OH数=490;スクロース、及びグリセロール上にプロピレンオキシドを添加することにより調製
ポリオール2(b−2):OH数=105;プロピレングリコール上にプロピレンオキシドを添加することにより調製
ポリオール3(b−2):OH数=250;プロピレングリコール上にプロピレンオキシドを添加することにより調製
ポリオール4(b−1):鎖延長剤としてのモノエチレングリコール(MEG)
ポリオール5(b−1):鎖延長剤としてのグリセロール
ポリオール6(b−2):OH数=490;ソルビトール上にプロピレンオキシドを添加することにより調製
ポリオール7(b−2):OH数=42;グリセロール上にプロピレンオキシド及びエチレンオキシドを添加することにより調製
c)触媒
触媒1(c−1):Polycat(登録商標)58(Evonik)
触媒2(c−2):MEG中酢酸カリウム、47質量%(BASF)
触媒3(c−3):ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)
d)発泡剤:
水(d−1)
Cyclopentane 70:シクロペンタン/イソシアネート(70:30%)(物理的発泡剤)
f)添加剤
安定剤(e2):EvonikからのTegostab(登録商標)B8870(安定剤)
セルオープナー(e1):(Evonik)からのOrterol(登録商標)501
成分a)〜e)を混合し、ポリオール成分を得、及びイソシアネートと反応させた。使用した原料の量を表1に示した。Cは、比較例を示し、IEは本発明の実施例を示す。混合を、ミキシングヘッド内(例えば、低圧、又は高圧法、IE7の処理を高圧法で行った)で行うか、又は貯留容器(reservoir vessel)内で攪拌することによって行った。反応混合物を、長さが418mm×700mm×455mmの実験室型内に排出し、そこで硬化させた。
Figure 2021505727
Figure 2021505727
i)実際のMEG含有量は、触媒2のために増加した。
ii)フォームは崩壊し、その結果、PURは得られなかった。
iii)貯留容器内でのミキシング
iv)高圧ミキシング
硬化の過程を測定するために、小さなフォームブロックを、体積が約0.5dmの実験室型内で発泡させた。約1500lの木製型内で発泡させることによって、機械試験を行った。本発明に従う実施例は、化学発泡剤に基づく連続気泡PUR/PIRフォームを製造可能であったことを示している(実行実施例IE1及び2)。真空及びVIP用途のために、十分な連続気泡含有量が必要である。このことは特に、タイプb−1)の鎖延長剤ポリオールを使用することにより達成可能である。過度に少量の使用(C4)は、連続気泡含有量の低下をもたらす。
スラブストックフォームを製造するための要件は、コア変色が無いことである。この理由は、コア変色は、特性の劣化をもたらし、及び特に発火の危険性が増すからである。ここで得られた密度と結びついた最大コア温度は、特に極めて重要である。
セルオープナー(e1)及び安定剤(e2)の両方が存在するべきである。この理由は、そうでなければ、連続気泡硬質PURフォームが得られることがなく、又は硬質PURフォームが全く得られないからである(C5及びC6参照)。この場合、セルオープナー(e1)の安定剤(e2)に対する割合も考慮に入れるべきである。この理由は、この割合は、連続気泡含有量及び連続気泡の形成容易性(accessibility)にとって重要であるからである。連続気泡の形成容易性は、連続気泡含有量のための測定時間から理解可能である。セルオープナー(e1)の安定剤(e2)に対する割合は、この場合、最小限を超えるべきである(IE8、IE6及びIE7)。この理由は、そうでなければ、硬質PURフォームを排気するために、過剰な時間が必要になるからである。

Claims (14)

  1. a.1種以上のポリイソシアネート、
    b.イソシアネート基に対して反応性の基を含み、及び官能価が1.9〜8の範囲の1種以上の化合物、
    c.1種以上の触媒、及び
    d.発泡剤、
    を含む反応混合物を、
    e.安定剤e2)及びセルオープナーe1)の存在下に反応させることによるものであり、
    安定剤e2)は、好ましくはポリエーテル−ポリジメチルシロキサンコポリマーであり、及びセルオープナーe1)は、高分子の不飽和炭化水素とエステルの混合物であり、及びセルオープナーe1)の安定剤e2)に対する質量割合は、少なくとも0.2である、スラブストックフォーム法によって連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造する方法であって、
    i.成分bの合計質量に対して1質量%を超える、少なくとも1種の化合物b−1)が、鎖延長剤、及び/又は架橋剤として使用され、前記少なくとも1種の化合物b−1)は、分子量が400g/モル未満、及び官能価が2〜3の範囲である、アルカノールアミン、ジオール、及び/又はトリオールの群から選ばれ、
    ii.唯一の発泡剤が、化学発泡剤、又は化学発泡剤の混合物であり、及び
    iii.イソシアネート指数が、130〜215の範囲であることを特徴とする連続気泡硬質ポリウレタンフォームを製造する方法。
  2. 成分b−1)内にジオール又はトリオールが使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 成分b−1)内にジオールが使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 成分b−1)の分子量が、60〜300g/モルの範囲であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 成分b)が、成分b−1)に加え、少なくとも1種の更なる成分b−2)を含むことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 成分b−2)がポリエーテルアルコール及びポリエステルアルコールから選ばれることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 成分b)が成分b−1)及びb−2)から成ることを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
  8. 発泡剤d)が、水及び水と1種以上の更なる化学発泡剤の混合物から選ばれることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  9. セルオープナーe1)の安定剤e2)に対する質量割合が、0.2〜10の範囲であることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
  10. 得られる連続気泡硬質ポリウレタンフォームが、30〜100g/lの密度を有することを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の方法。
  11. 反応混合物が自由発泡されることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の方法。
  12. 請求項1〜11の何れか1項に記載の方法によって得ることができる連続気泡硬質ポリウレタンフォーム。
  13. 請求項1〜11の何れか1項に記載の方法によって得ることができ、密度が30〜100g/lの範囲の連続気泡硬質ポリウレタンフォーム。
  14. 請求項1〜11の何れか1項に記載の方法によって製造された連続気泡硬質ポリウレタンフォームを、真空絶縁パネルのコア材料として使用する方法。
JP2020531078A 2017-12-05 2018-12-05 ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法 Active JP7346409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17205446 2017-12-05
EP17205446.2 2017-12-05
PCT/EP2018/083571 WO2019110631A1 (de) 2017-12-05 2018-12-05 Verfahren zur herstellung von urethangruppen und isocyanuratgruppen enthaltenden offenzelligen hartschaumstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505727A true JP2021505727A (ja) 2021-02-18
JP7346409B2 JP7346409B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=60582455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531078A Active JP7346409B2 (ja) 2017-12-05 2018-12-05 ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200385510A1 (ja)
EP (1) EP3720892B1 (ja)
JP (1) JP7346409B2 (ja)
KR (1) KR20200091451A (ja)
CN (1) CN111372963B (ja)
ES (1) ES2910300T3 (ja)
HU (1) HUE058092T2 (ja)
MX (1) MX2020005955A (ja)
PL (1) PL3720892T3 (ja)
WO (1) WO2019110631A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022189457A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Basf Se Process for producing open-cell rigid polyurethane foams

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510723A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 硬質ポリウレタンフォーム用製造方法
JP2006183052A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Bayer Materialscience Ag 硬質ポリウレタンフォーム、その製造方法及びその使用
JP2008540955A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 真空断熱パネルの製造方法
JP2009275139A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 着色硬質ポリウレタンフォーム及び断熱パネルの施工方法
JP2011016854A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Dic Corp 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3824354A1 (de) 1988-07-19 1990-01-25 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen kunststoffen nach dem polyisocyanat-polyadditionsverfahren mittels lagerstabiler, treibmittelhaltiger emulsionen und diese emulsionen
TW293022B (ja) 1992-07-27 1996-12-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
KR100224595B1 (ko) 1997-04-26 1999-10-15 윤종용 개방셀 경질 폴리우레탄 발포체 및 그 제조방법과, 그를 이용한 진공단열 판넬의 제조방법
DE19742013A1 (de) 1997-09-24 1999-03-25 Basf Ag Offenzellige Hartschaumstoffe auf Isocyanatbasis
DE19742010A1 (de) 1997-09-24 1999-03-25 Basf Ag Lagerstabile Emulsionen zur Herstellung von feinzelligen Hartschaumstoffen auf Isocyanatbasis
EP1045872A1 (en) 1998-05-22 2000-10-25 Huntsman ICI Chemicals LLC Evacuated insulation panels
JP2002530445A (ja) 1998-11-16 2002-09-17 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー ポリイソシアヌレート組成物及び複合材
DE19905989A1 (de) * 1999-02-13 2000-08-17 Bayer Ag Feinzellige, wassergetriebene Polyurethanhartschaumstoffe
US7671104B2 (en) * 1999-02-13 2010-03-02 Bayer Materialscience Ag Fine cell, water-blown rigid polyurethane foams
DE19917787A1 (de) 1999-04-20 2000-11-02 Bayer Ag Komprimierte Polyurethanhartschaumstoffe
DE10009649A1 (de) 2000-03-01 2001-09-06 Basf Ag Offenzellige Polyurethan-Hartschaumstoffe
EP2072548B1 (de) 2007-12-19 2017-02-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Urethangruppen und Isocyanuratgruppen enthaltenden Hartschaumstoffen
US9476539B2 (en) * 2010-01-18 2016-10-25 Basf Se Rigid foam envelopment of the connections of pipes
US8986801B2 (en) * 2011-01-27 2015-03-24 Basf Se Polyurethane having improved insulating properties
CN102766326B (zh) * 2011-05-05 2015-05-06 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种聚氨酯泡沫塑料及其制备方法
RU2640798C2 (ru) * 2012-02-28 2018-01-12 Басф Се Способ получения жестких полимерных пеноматериалов
CN102942666B (zh) * 2012-12-04 2015-04-15 苏州井上高分子新材料有限公司 一种聚氨酯半硬质泡沫组合物及其制备方法
PL3024866T3 (pl) * 2013-09-13 2017-08-31 Dow Global Technologies Llc Sposób wytwarzania poliaddycyjnego poliizocyjaniano-poliolu i produkt

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510723A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 硬質ポリウレタンフォーム用製造方法
JP2006183052A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Bayer Materialscience Ag 硬質ポリウレタンフォーム、その製造方法及びその使用
JP2008540955A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 真空断熱パネルの製造方法
JP2009275139A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 着色硬質ポリウレタンフォーム及び断熱パネルの施工方法
JP2011016854A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Dic Corp 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2910300T3 (es) 2022-05-12
WO2019110631A1 (de) 2019-06-13
CN111372963B (zh) 2022-06-03
CN111372963A (zh) 2020-07-03
JP7346409B2 (ja) 2023-09-19
PL3720892T3 (pl) 2022-05-16
MX2020005955A (es) 2020-08-24
EP3720892A1 (de) 2020-10-14
KR20200091451A (ko) 2020-07-30
HUE058092T2 (hu) 2022-07-28
US20200385510A1 (en) 2020-12-10
EP3720892B1 (de) 2022-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10851196B2 (en) Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
RU2639871C2 (ru) Изготовление панелей из полиизоцианурата пеноматериала
KR102368323B1 (ko) 경질 폴리우레탄 발포체
US10640600B2 (en) Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
US10752725B2 (en) Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
EP3935097B1 (en) Polyol blends and their use in producing pur-pir foam-forming compositions
JP2014525485A (ja) ポリウレタン硬質フォーム
JP5931913B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの改善された低温スキン硬化のためのポリオール配合物
MX2011010059A (es) Produccion de espumas de poliuretano rigido y uso de las mismas.
JP2016527349A (ja) 減圧下で形成された不連続パネル用のポリウレタンフォーム組成物
JP2013506042A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2022260859A1 (en) Hcfo-containing isocyanate-reactive compositions, related foam-forming compositions and flame retardant pur-pir foams
JP2014520909A (ja) ポリイソシアヌレート硬質フォームの生強度を改善させるためのポリオール配合物
JP2021505727A (ja) ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法
US11932761B2 (en) HFCO-containing isocyanate-reactive compositions, polyurethane foams formed therefrom, and composite articles that include such foams
US11970565B2 (en) HCFO-containing isocyanate-reactive compositions, related foam-forming compositions and flame retardant PUR-PIR foams
US20240132719A1 (en) Hfco-containing isocyanate-reactive compositions, polyurethane foams formed therefrom, and composite articles that include such foams
KR20150064011A (ko) 복합 프로파일 형재 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7346409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02