JP2002530445A - ポリイソシアヌレート組成物及び複合材 - Google Patents

ポリイソシアヌレート組成物及び複合材

Info

Publication number
JP2002530445A
JP2002530445A JP2000582443A JP2000582443A JP2002530445A JP 2002530445 A JP2002530445 A JP 2002530445A JP 2000582443 A JP2000582443 A JP 2000582443A JP 2000582443 A JP2000582443 A JP 2000582443A JP 2002530445 A JP2002530445 A JP 2002530445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanurate
polyol
isocyanate
polyol component
mdi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000582443A
Other languages
English (en)
Inventor
チェオラス,エヴァン・エイチ
エリング,ベレント
ジョシ,ラヴィ・アール
マックルランド,アラン
パドサルギカール,アジャイ
ロザッカー,アンドレアス
Original Assignee
ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー filed Critical ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Publication of JP2002530445A publication Critical patent/JP2002530445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/521Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement before the die
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/225Catalysts containing metal compounds of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249934Fibers are aligned substantially parallel

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ポリイソシアヌレート系、強化ポリイソシアヌレート基質複合材の製造のためのこれらの系の引抜成型、及びこれによって製造された複合材に関する。ポリイソシアヌレート系は、ポリオール成分、所望による連鎖延長剤、及びイソシアナートを含む。ポリイソシアヌレート系は、室温で約5分ないし約30分の延長された開始時間を有し、そして急速に硬化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術の分野 本発明は、ポリイソシアヌレート系、繊維強化ポリイソシアヌレート基質複合
材、及びこれらの複合材の引抜成型による製造に関する。
【0002】 技術の背景 引抜成型は、繊維強化樹脂基質複合材の製造において原価効率の高い方法であ
る。引抜成型で使用される一次原材料は、樹脂及び強化材である。炭酸カルシウ
ム、粘土、雲母、顔料、UV安定剤のような充填剤及び添加剤を、引抜成型製品
の物理的、化学的及び機械的特性を向上するために樹脂に加えることができる。
【0003】 引抜成型は、典型的には射出成型用ダイ又は開放浴法によって行なわれる。開
放浴法は最も普通である。然しながら、射出成型用ダイ法は、開放浴法における
大量の揮発性汚染物質の放出に伴なう環境問題のために、重要性を得つつある。
【0004】 典型的な開放浴法において、繊維、マット又はロービングの形の強化材は、樹
脂の開放式浴を通して連続的に引抜かれて、含浸された強化材を製造する。含浸
された強化材は、型板を通して引抜かれて、過剰の樹脂を除去され、そして次い
で硬化ダイを通して、樹脂を硬化され、そして最終製品を得る。
【0005】 射出成型用ダイによる引抜成型法において、強化材は、樹脂射出受け口を有す
る密閉された射出成型用ダイを通過する。樹脂は、受け口を通って加圧下で射出
されて、強化材を含浸する。含浸された強化材は、射出成型用ダイを通って引抜
かれて、成型された製品を製造する。
【0006】 引抜成型の開放式浴及び射出成型用ダイ法で使用されてきた樹脂は、不飽和ポ
リエステル、エポキシ、フェノール樹脂、メタクリラート、等のような熱硬化性
樹脂、並びにPPS、ABS、ナイロン6にような熱可塑性樹脂を含む。ブロッ
クドポリウレタンプレポリマーもまた使用されてきている。ポリエステル及びエ
ポキシ樹脂は、一般的にポリイソシアヌレートより遅い反応である。更に、ブロ
ックドポリウレタン樹脂を引抜成型に使用することは、環境問題を惹き起こすイ
ソシアナートの解ブロックという不利益を有する。従って、引抜成型、特に射出
成型用ダイによる引抜成型に使用することができる、これらの不利益を伴なわな
い、ポリイソシアヌレート及びポリウレタン樹脂のような樹脂に対する必要性が
存在する。
【0007】 発明の開示 本発明は、ポリイソシアヌレート系、好ましくはイソシアナート成分及びポリ
オール成分を有する、混和性ポリイソシアヌレート系に関する。ポリオール成分
は、いかなるポリエステルポリオール及びポリエーテルポリオールをも含む。一
つ又はそれ以上のポリエステルポリオールは、ポリオール成分として使用するた
めに、一つ又はそれ以上のポリエーテルポリオールといかなる比率でも混合する
ことができる。
【0008】 ポリエーテルポリオールは、約2ないし約6の官能価及び約300−6000
の分子量を有する。ポリオール成分は、更にウレタン及びイソシアヌレート反応
の両者を開始することが可能な触媒を含む。イソシアナートは、イソシアナート
プレポリマーであることができる。イソシアナート及びポリオール成分は、約0
.3ないし約9.0の比率で、約200ないし約900の指数を得るために充分
な量で存在することができる。
【0009】 ポリオール成分は、更にグリセリン並びに少なくとも2個のヒドロキシル基及
び約300より小さい分子量を有するジオールのような連鎖延長剤を含むことが
できる。連鎖延長剤が存在する場合、ポリオールは、ポリオール成分の全重量に
基づいて、約1−99%の量まで存在することができ、そして連鎖延長剤は、恐
らく約1−99%の量まで存在することができる。
【0010】 好ましいポリイソシアヌレート系は、イソシアナート成分及びポリエーテルポ
リオール成分を含み、ここでポリエーテルポリオールは、ポリエチレンオキシド
でキャップされた、約21%のエチレンオキシド含有率、2の官能価、及び30
mgKOH/gmのヒドロキシル価を有するポリプロピレンオキシドポリエーテ
ルポリオールであり、連鎖延長剤は、ジプロピレングリコールであり、そしてイ
ソシアナートは、2,4’MDI、4,4’MDI及びpMDIの混合物であり
、約19.5%の2,4’−MDI、60.9%の4,4’−MDI、約19.
6%のp−MDI、及び32.5のNCO価を有する。約300ないし約700
の指数のポリイソシアヌレート系は、120−140℃で、約90%のイソシア
ナート転換率で完全に硬化する。もう一つの好ましいポリイソシアヌレート系は
、イソシアナート成分及びポリエーテルポリオール成分を含み、ここでポリエー
テルポリオールはPPG425であり、そしてイソシアナートは、2,4’MD
I、4,4’MDI及びpMDIの混合物であり、約19.5%の2,4’−M
DI、60.9%の4,4’−MDI、約19.6%のp−MDI、及び32.
5のNCO価を有する。
【0011】 本発明は、更に繊維強化硬化ポリイソシアヌレートポリマー複合材を調製する
ための引抜成型法に関する。この方法は、連続した繊維を含浸ダイを通して引抜
き、ウレタン反応及びイソシアヌレート反応の両者を開始することが可能な触媒
を有するポリオール成分及びイソシアナート成分をスタティック混合機に供給し
て、ポリイソシアヌレート反応混合物を製造し、そして反応混合物を含浸ダイに
送入し、繊維を含浸容器中の前駆体混合物と、反応混合物の実質的な重合を起こ
すために充分な時間及び温度で含浸容器中で接触させて、ポリイソシアヌレート
反応混合物で被覆された繊維の複合材を製造し、被覆された繊維の複合材を加熱
した硬化ダイを通して、ポリイソシアヌレート反応混合物を少なくとも部分的に
硬化させて、固体の繊維強化ポリイソシアヌレート基質複合材を製造し、そして
硬化した複合材をダイから抜き出すことを含む。含浸容器中の温度は、ポリイソ
シアヌレート反応を開始するために必要な温度より低い。繊維は、含浸ダイに入
る前は周囲温度である。繊維及び反応混合物は、含浸ダイに同時に供給される。
引抜成型中、ポリイソシアヌレート反応混合物は、射出成型用ダイ中に約50秒
より短い時間存在することができる。
【0012】 本発明のポリイソシアヌレート系は、二成分系である。二成分の混合は、スタ
ティック又はダイナミック混合機を使用して達成することができる。スタティッ
ク混合機が好ましい。I型及びII型混和性二成分ポリイソシアヌレート系が好
ましい。
【0013】 本発明を要約して、本発明は、以下の開示及び非制約的実施例を参照すること
によって、これから詳細に説明されるであろう。 本発明の実施の方法 用語の説明:以下の名称及び略語は、以下に定義する意味を有すると了解さ
れる: 1. 1,4BDは、1,4ブタンジオールである; 2. 1,3BDは、1,3ブタンジオールである; 3. 2,3BDは、2,3ブタンジオールである; 4. 1,2PDは、1,2プロパンジオールである; 5. 2m1,3PDは、2−メチル−1,3−プロパンジオールである; 6. BiCat 8は、ビスマス−亜鉛ネオデコナート(Neodecon
ate)であり、Shepherd Chemicals Co.から入手; 7. Dabco DC1027は、エチレン中の30%トリエチレンジアミ
ン(TEDA)である。Dabco 33LVは、DPG中のTEDAであり、
Air Products and Chemicals,Allentown
,PA.から入手; 8. Dabco K15は、グリコール中のカリウム塩の触媒であり、Ai
r Products and Chemicals,Allentown,P
A.から入手; 9. Dabco T−12は、100%ジブチルスズジラウラートであり、
Air Products and Chemicals,Allentown
,PA.から入手; 10. Dabco T−45は、カルボン酸カリウム触媒であり、Air
Products and Chemicals,Allentown,PA.
から入手; 11. Dabco TMRは、DPGに溶解した2−エチルヘキサン酸テト
ラアルキルアンモニウムであり、Air Productsから入手; 12. FomrezUL−29は、ポリオール担体中のメルカプト酢酸オク
チルの混合物であり、Witco Corporation,Greenwic
h,CTから入手可能; 13. DEGは、ジエチレングリコールである; 14. DPGは、ジプロピレングリコールである; 15. グリセリンは、99.5%純度のトリヒドロキシアルコールであり、
Quaker Chemical Co.から入手; 16. イソシアナートAは、高分子MDIであり、約44重量%のMDI含
有率及び約30.7のNCO価を有し、Huntsman Polyureth
anesから入手; 17. イソシアナートBは、ウレトンイミン変性4,4’MDIであり、2
9のNCO価を有し、Huntsman Polyurethanesから入手
; 18. イソシアナートCは、2,4’MDI、4,4’MDI及びpMDI
の混合物であり、約9.4%の2,4’−MDI、60.9%の4,4’−MD
I、約29.7%のp−MDI、及び32.1のNCO価を有し、Huntsm
an Polyurethanesから入手; 19. イソシアナートDは、2,4’MDI、4,4’MDI及びpMDI
の混合物であり、約19.5%の2,4’−MDI、60.9%の4,4’−M
DI、約19.6%のp−MDI、及び32.5のNCO価を有し、Hunts
man Polyurethanesから入手; 20. イソシアナートEは、EOでキャップされた、3740の分子量及び
27.1%のEOキャップ量、そして全プレポリマーの39.7重量%である残
部のポリプロピレンオキシドを有するポリオキシプロピレンジオールから形成さ
れたソフトブロックMDIプレポリマーであり、全プレポリマーの6%は、29
.3%のNCO含有率を有するウレトンイミンカルボジイミドで変性された純粋
な4,4’MDIであり、そしてプレポリマーの残部は4,4’及び2,4’M
DIの混合物であり、このうち2,4MDIは混合した異性体中の約2.2−2
.8%であり、ソフトブロックプレポリマーは18.9−19.3のNCO及び
25℃における300−375cpsの粘度を有し、Huntsman Pol
yurethanesから入手; 21. Kemester 5721は、Witco Corporatio
n,Greenwich,CTから入手したステアリン酸トリデシルである; 22. LC−5615は、アセチルアセトン酸ニッケルであり、OSI S
pecialtiesから入手; 23. LHT 240は、ポリエーテルポリオールであり、Arco Ch
emical Co.から入手; 24. Loxiol G71Sは、アジピン酸、ペンタエリトリトール、及
びオレイン酸の反応生成物であり、15より低い酸価及び15より低いヒドロキ
シル価を有し、Henkel Corp.,Kankakee,ILから入手; 25.LuWax OPは、固体のモンタン酸エステルのワックスであり、B
ASF Corp.から入手; 26. MDIは、ジフェニルメタンジイソシアナートである; 27. MEGは、モノエチレングリコールである。
【0014】 28. Munch 7027/Aは、脂肪酸エステル誘導体の内部離型剤で
あり、Munch Co,Germanyから入手; 29. Munch 7016は、脂肪酸エステル誘導体の内部離型剤であり
、Munch Co,Germanyから入手; 30. Munch 0669/1BBは、脂肪酸エステル誘導体の内部離型
剤であり、Munch Co,Germanyから入手; 31. Niax L5440は、ポリアルキレンオキシジメチルシロキサン
共重合体を含むシリコーン界面活性剤であり、Union Carbide,S
isterville,WVAから入手可能; 32. 高分子MDIは、2,2’MDI、2,4’MDI、及び4,4’M
DIジイソシアナートの混合物として定義され、4,4’MDIが主要な異性体
であり、残部は3より大きい官能価を有するイソシアナートである。ジイソシア
ナートと高官能価イソシアナートの重量比は70:30ないし30:70で変化
する。
【0015】 33. ポリオールAは、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約21%
のエチレンオキシド含有率、2の官能価、及び30mgKOH/gmのヒドロキ
シル価を有するポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオールであり、Hun
tsman Polyurethanesから入手; 34. ポリオールBは、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約27%
のエチレンオキシド含有率、2の官能価、及び30mgKOH/gmのヒドロキ
シル価を有するポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオールであり、Hun
tsman Polyurethanesから入手; 35. ポリオールCは、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約50%
のエチレンオキシド含有率、2の官能価、及び30mgKOH/gmのヒドロキ
シル価を有するポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオールであり、Hun
tsman Polyurethanesから入手; 36. ポリオールDは、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約10%
のエチレンオキシド含有率、3の官能価、及び56mgKOH/gmのヒドロキ
シル価を有する、グリセリン基剤のポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオ
ールであり、Huntsman Polyurethanesから入手; 37. ポリオールEは、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約17%
のエチレンオキシド含有率、3の官能価、及び35mgKOH/gmのヒドロキ
シル価を有する、グリセリン基剤のポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオ
ールであり、Huntsman Polyurethanesから入手; 38. ポリオールFは、3の官能価及び28mgKOH/gmのヒドロキシ
ル価を有する、グリセリン基剤のポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオー
ルであり、Huntsman Polyurethanesから入手; 39. ポリオールGは、Huntsman Polyurethanesか
ら入手の2000の平均分子量(g/mol)、2.0の官能価、及び55mg
KOH/gmのヒドロキシル価を有するエチレングリコール/ジエチレングリコ
ール開始のアジピン酸ポリエステルポリオールである; 40. ポリオールHは、Huntsman Polyurethanesか
ら入手の2000の平均分子量(g/mol)、2.0の官能価、及び55mg
KOH/gmのヒドロキシル価を有するエチレングリコール/ブタンジオール開
始のアジピン酸ポリエステルポリオールである; 41. ポリオールXは、Huntsman Polyurethanesか
ら入手の260の平均分子量(g/mol)を有する。ポリオールXは、ポリエ
ーテルジオールであり、3の官能価、及び650mgKOH/gのヒドロキシル
価を有する。ポリオールXは、全てPOで末端処理されている; 42. ポリオールYは、プロポキシル化グリセリンから製造されたポリエー
テルポリオールであり、そして典型的には7%のエチレンオキシドを含む。これ
は55mgKOH/gmのヒドロキシル価を有し、そしてエチレンオキシドで末
端処理されたトリオールである; 43. Polycat 46は、エチレングリコール中の38%酢酸カリウ
ム(ヒドロキシル価68.7)で、強力な三量体触媒であり、Air Prod
ucts and Chemicals,Allentown,PA.から入手
; 44. PPGは、ポリプロピレングリコールである。
【0016】 45. PPG 200は、200の分子量を有するプロピレングリコールで
あり、ARCO Chemicalから入手; 46. PPG 425は、425の分子量を有するプロピレングリコールで
あり、ARCO Chemicalから入手; 47. PPG 1000は、1000の分子量を有するプロピレングリコー
ルであり、ARCO Chemicalから入手; 48. PPG 2000は、2000の分子量を有するプロピレングリコー
ルであり、ARCO Chemicalから入手; 49. Rucoflex S−2011−35は、Ruco Corpor
ation,Hicksvill,NYから入手のポリエステルポリオールであ
り、3000の分子量、35のOH価、2.0の官能価を有する; 50. Rucoflex S−2011−55は、Ruco Corpor
ation,Hicksvill,NYから入手のポリエステルポリオールであ
り、2000の分子量、55のOH価、2.0の官能価を有する; 51. Rucoflex S−2011−110は、Ruco Corpo
ration,Hicksvill,NYから入手のポリエステルポリオールで
あり、1000の分子量、110のOH価、2.0の官能価を有する; 52. Stepanpol SP−1752は、Stepan Corpo
ration,Northfield,IL60093から入手のジエチレング
リコール/オルトフタル酸ポリエステルポリオールであり、640の平均分子量
(g/mol)、2.0の官能価、及び640mgKOH/gmのヒドロキシル
価を有する; 53. TEGは、トリエチレングリコールである; 54. UAX 1075は、ブロックドアミン触媒であり、OSI Spe
cialtiesから入手; 55. Unitol DSRは、Unichem,Chicago,ILか
ら入手のオレイン酸及びリノレイン酸の脂肪酸誘導体である; 56. Wurtz INT 6871は、ポリウレタンフォームの内部離型
剤であり、Wurtz,Bingen−Sponsheim,Germanyか
ら入手; 57. Wurtz INT 672は、ポリウレタン硬質フォームの内部離
型剤であり、Wurtz,Bingen−Sponsheim,Germany
から入手; 58. 分子量は、数平均である。
【0017】 ポリイソシアヌレート系 本発明のポリイソシアヌレート系において使用されるイソシアナートは、典型
的には約50ないし約1500センチポイズ(“cps”)、好ましくは約50
ないし約400cpsの粘度を有する。
【0018】 イソシアナートプレポリマーもまた本発明のポリイソシアヌレート系に使用す
ることができる。使用することができる有用なプレポリマーは、約9ないし約2
6、好ましくは約10ないし約26のNCO価を有する。有用なイソシアナート
プレポリマーは、トルエンジイソシアナート、ナフタレンジイソシアナート、ヘ
キサメチレンジイソシアナート、MDI、水素化MDI、及びテトラメチルキシ
レンジイソシアナートのいずれの基剤であってもよい。
【0019】 本発明のポリイソシアヌレート系に使用されるポリオールは、典型的には約2
00ないし約8500cps、好ましくは約400cpsないし約1000cp
sの粘度を有する。
【0020】 有用なポリオールは、ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールを
含む。ポリエーテルポリオールは、アルキレンオキシド、芳香族置換アルキレン
オキシド又はこれらの混合物を活性水素を含む開始剤化合物と反応させることに
よって調製されたものを含む。適当なオキシドは、エチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、スチレンオキシド、エピクロロヒドリ
ン、エピブロモヒドリン、及びこれらの混合物を含む。適当な開始剤化合物は、
水、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジ
オール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ヘキサ
ントリオール、ソルビトール、スクロース、ヒドロキノン、レゾルシノール、カ
テコール、ビスフェノール、ノボラック樹脂、リン酸及びこれらの混合物を含む
。他の適当な開始剤は、更に例えばアンモニア、エチレンジアミン、ジアミノプ
ロパン、ジアミノブタン、ジアミノペンタン、ジアミノヘキサン、ジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタメチレ
ンヘキサミン、エタノールアミン、アミノエチルエタノールアミン、アニリン、
2,4−トルエンジアミン、2,6−トルエンジアミン、2,4’−ジアミノジ
フェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,3−フェニレンジ
アミン、1,4−フェニレンジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、トリフ
ェニルメタン4,4’4”−トリアミン、4,4’−ジ(メチルアミノ)ジフェ
ニルメタン、1,3−ジエチル−2,4−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノ
メシチレン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノベンゼン、1−
メチル−3,5−ジエチル−2,6−ジアミノベンゼン、1,3,5−トリエチ
ル−2,6−ジアミノベンゼン、3,5,3’,5’−テトラエチル−4,4’
−ジアミノ−ジフェニルメタン、並びにアニリン及びホルムアルデヒドから製造
されるポリフェニルポリメチレンポリアミンのようなアミン−アルデヒド縮合産
物、並びにこれらの混合物を含む。
【0021】 使用することができる有用なポリエステルポリオールは、ポリカルボン酸又は
無水物と多価アルコールを反応させることによって調製されるものを含む。ポリ
カルボン酸は、脂肪族、環脂肪族、芳香族及び/又は複素環族であってもよく、
そして置換(例えばハロゲン原子で)されていてもよく及び/又は不飽和であっ
てもよい。適当なカルボン酸及び無水物の例は、コハク酸;アジピン酸;スベリ
ン酸;アゼライン酸;セバシン酸;フタル酸;イソフタル酸;テレフタル酸;ト
リメリト酸;無水フタル酸;テトラヒドロフタル酸無水物;ヘキサヒドロフタル
酸無水物、テトラクロロフタル酸無水物、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸
無水物、グルタル酸無水物、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、単量体脂
肪酸と混合されていてもよい二量体及び三量体脂肪酸、例えばオレイン酸のもの
を含む。ポリカルボン酸の簡単なエステル、例えばテレフタル酸ジメチルエステ
ル、テレフタル酸ビスグリコールエステル及びその混合物も、またポリエステル
ポリオールの出発物質として使用することができる。
【0022】 本発明のポリイソシアヌレート系におけるイソシアナートとポリオールの有用
な重量比は、約0.3ないし約9.0、好ましくは約0.6ないし約6.0、更
に好ましくは約0.8ないし約1.2で変化する。
【0023】 引抜成型中にポリイソシアヌレート系を硬化し、そしてポリイソシアヌレート
への良好な転換を得るために、ポリオール成分中にウレタン及びイソシアヌレー
ト反応の両者を開始することが可能な触媒が含まれる。好都合には、ポリオール
成分の全重量に基づいて約1重量%より少ない、非常に少ない量の触媒を使用す
ることができる。有用な触媒は、オクタン酸第一スズ及びジブチルスズジラウラ
ートのようなスズ塩、ジアミノビシクロオクタン、N,Nジメチルシクロヘキシ
ルアミン、N−メチルモルフィン、及びN−メチルイミダゾールのような第三ア
ミン、2−エチルへキサン酸カリウム、テトラアルキルアンモニウムカルボン酸
カリウム、2−エチルヘキサン酸ナトリウム及びテトラアルキルアンモニウムカ
ルボン酸ナトリウムのようなアルカリカルボン酸塩、2−エチルへキサン酸スト
ロンチウム及びテトラアルキルアンモニウムカルボン酸ストロンチウムのような
アルカリ土類カルボン酸塩を含む。アルカリカルボン酸塩が好ましい。
【0024】 I型ポリイソシアヌレート系 連鎖延長剤及び触媒を有するポリオール成分並びにイソシアナート成分を含む
I型ポリイソシアヌレート系は、混合によって処方される。I型系において、ポ
リオールは、約1−99%の量まで存在することができ、そして連鎖延長剤は、
ポリオール成分の全重量に基づいて、約1−99%の量まで存在することができ
る。
【0025】 I型ポリイソシアヌレート系で使用されるポリオールは、典型的には約300
−6000、好ましくは約1000ないし約6000の分子量及び約2ないし約
4の官能価を有する。更に好ましくは、ポリオールは、約2ないし約3の官能価
及び約2000ないし6000の分子量を有する。
【0026】 I型ポリイソシアヌレート系で使用されるポリオールは、典型的にはポリエチ
レンオキシドでキャップされたポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオール
であり、約10重量%ないし約50重量%のエチレンオキシド、約2の官能価、
及び約30mgKOH/gmのヒドロキシル価を有する。これらのポリオールは
当技術で公知であり、そして商業的に入手可能である。これらのポリオールの例
は、先に定義されたポリオールA、ポリオールB、ポリオールC、ポリオールD
、ポリオールE、及びポリオールFを含む。ポリオールA−Fのようなポリオー
ルは、エチレン及びプロピレンオキシドのようなアルキレンオキシドを、開始剤
として働くアルコール及びアミンに加えることによって製造することができる。
これらの開始剤の例は、グリセリン、DPG、及びMEGである。
【0027】 I型ポリイソシアヌレート系で使用することができる連鎖延長剤は、グリセリ
ン並びに少なくとも2個のヒドロキシル基及び約300より低いMWを有するジ
オールを含む。有用な連鎖延長剤は、第一ヒドロキシル基を有するグリセリン及
びジオール、第二ヒドロキシル基を有するグリセリン及びジオール並びに第一及
び第二ヒドロキシル基の両者を有するグリセリン及びジオールを含む。好ましく
は、連鎖延長剤は、第二ヒドロキシル基及び約62より大きい分子量を有するグ
リセリン及びジオールである。連鎖延長剤の例は、制約されるものではないが、
DEG、TEG、2,3BD、1,2PD、及びDPGを含み、好ましくは1,
2PD及びDPGである。
【0028】 各種の添加剤をI型及びII型ポリイソシアヌレート系に使用されるポリオー
ル成分中に含めて、収縮性、色、機械的特性、及び難燃性並びに離型特性を調節
することができる。有用な離型剤は、制約されるものではないが、エルカミド又
はステアラミドのような脂肪酸アミド、オレイン酸のような脂肪酸、−アミノオ
レイン酸、脂肪酸エステル、例えばLoxiolG71S、カルナバ蝋、蜜蝋(
天然エステル)、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸オクチル、モノステアリン
酸エチレングリコール、ジステアリン酸エチレングリコール及びモノオレイン酸
グリセリン、並びにポリカルボン酸の長鎖脂肪族一価アルコールとのエステル、
例えばセバシン酸ジオクチル、(a)脂肪族ポリオール、ジカルボン酸及び長鎖
脂肪族モノカルボン酸の混合エステル、並びに(b)(1)ジカルボン酸及び長
鎖脂肪族一官能アルコールとのエステル、(2)長鎖脂肪族一官能アルコール及
び長鎖脂肪族一官能カルボン酸のエステル、(3)脂肪族ポリオール及び長鎖脂
肪族モノカルボン酸の完全又は部分エステル、である基のエステルの(a)と(
b)の比が1:3ないし9:1の混合物;TegostabL1−421T、K
emester5721のようなシリコーン、ステアリン酸亜鉛及びステアリン
酸カルシウムのような金属カルボン酸塩、モンタン蝋及び塩素化蝋のような蝋、
ポリテトラフルオロエチレンのようなフッ素を含む化合物、リン酸塩及び塩素化
リン酸塩を含む。
【0029】 機械的特性の調節のために有用な添加剤は、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、
粘土、アルミニウム三水和物、酸化アンチモン、ミルドグラスファイバー、珪灰
石、タルク、雲母等を含む。これらの添加剤は、ポリオール成分中にポリオール
成分の全重量に基づいて約65%までの量で含めそして加えることができる。
【0030】 I型ポリイソシアヌレート系において、イソシアナート成分は、2,4’MD
I、4,4’MDI、高分子MDI、ブロックドイソシアナート、及びこれらの
三成分混合物のいずれであってもよい。有用なイソシアナートの例は、先に定義
したイソシアナートA−Dを含む。典型的には、イソシアナートC及びイソシア
ナートDのような三成分イソシアナート混合物は、標準的な高分子MDIを、2
,4’MDI及び4,4’MDIの混合物と混合することによって調製される。
標準的な高分子MDIは、官能価2及びそれより高い官能価の種の平均官能価が
約2.5ないし2.8であるような混合物である。(G.Woods,The
ICI Polyurethanes Book,Sec.ed.John W
iley,N.Y.1990,page34−35を参照)。
【0031】 I型ポリイソシアヌレート系において、ポリオール、連鎖延長剤及びイソシア
ナートは、形成される反応混合物の混和性を調節するために変更することができ
る。一般的に、一定の2,4’−MDI含有率を有するイソシアナートにおいて
、ポリオール成分−イソシアナート反応混合物の混和性は、より高い値のエチレ
ンオキシド(“EO”)含有率を有するポリオールを使用することによって増加
することができる。エチレンオキシド含有率約50%までの、より高いエチレン
オキシド含有率を持つポリオールが好ましい。より高い第二ヒドロキシル量を有
する連鎖延長剤も、また反応混合物の混和性を増加するために使用することがで
きる。第二ヒドロキシル及び62より大きい分子量を有する連鎖延長剤が好まし
い。より高い量の2,4’−MDIを持つイソシアナートが、混和性の増加を達
成するために好ましい。
【0032】 II型ポリイソシアヌレート系 II型ポリイソシアヌレート系において、イソシアナート成分は、2,4’M
DI、4,4’MDI、高分子MDI、及びこれらの混合物のいずれであっても
よい。有用なイソシアナートの例は、先に定義したイソシアナートA−Dを含む
。典型的には、イソシアナートC及びイソシアナートDのような三成分イソシア
ナート混合物は、標準的な高分子MDIを、2,4’MDI及び4,4’MDI
の混合物と混合することによって調製される。
【0033】 II型ポリイソシアヌレート系は、約15重量%より低いEO含有率及び約3
00−2000、好ましくは約300−1000の分子量を有するポリエーテル
ポリオールを使用する。使用される低EOポリエーテルポリオールの官能価は、
約2ないし約6、好ましくは約2ないし約3、最も好ましくは約2である。有用
な低EOポリエーテルポリオールの例は、PPG425、ポリオールF、PPG
1000、PPG2000及びポリオールDを含む。低EOポリエーテルポリオ
ールの混合物もまたポリオール成分として使用することができる。この側面にお
いて、それぞれのポリエーテルポリオールのMWは、約175ないし1000で
ある。
【0034】 I型及びII型ポリイソシアヌレート系の引抜成型 I型及びII型ポリイソシアヌレート系、好ましくはI型系は、引抜成型ポリ
イソシアヌレート本体、並びに引抜成型ポリイソシアヌレート複合材を製造する
ために使用することができる。
【0035】 約200ないし約1000、好ましくは約300ないし約600の指数を有す
る本発明のポリイソシアヌレート系は、引抜成型することができる。難燃性添加
剤を含むポリイソシアヌレート系は、約300ないし約900の指数で引抜成型
することができる。
【0036】 本発明で使用されるポリイソシアヌレート系から形成される反応混合物は、引
抜成型で使用するための多くの利益を有する。これらの利益は、常温での長期の
使用可能時間、容易に混合される能力、樹脂射出条件下で強化材を良好に浸潤す
るために適当な粘度、サイジングされていない場合でさえ強化材との良好な接合
性、及び規定の温度に加熱された場合の急速な硬化特性を含む。例えば、約30
0ないし約900の指数のI型及びII型ポリイソシアヌレート系は、約120
−140℃で約1分間で、約95%のイソシアナート転換率で完全に硬化する。
本発明で使用されるポリイソシアヌレート系は、ガラス繊維強化材の存在中で引
抜成型して、ガラス繊維強化ポリイソシアヌレート複合材を製造し、そしてその
まま高温で硬化することができる。
【0037】 混和性の評価 本発明で使用されるポリイソシアヌレート系の混和性を評価するために、1グ
ラムのイソシアナートを時計皿に乗せる。次いで、ポリオール成分を加えて、6
50の指数を得る。ポリオール成分及びイソシアナートを、スパチュラを使用し
て、手で30秒間撹拌する。得られた反応混合物を透明性について評価する。反
応混合物が撹拌を停止した後30秒以内に透明になった場合、ポリイソシアヌレ
ート系は混和性であると考えられる。
【0038】 本発明は、ここに以下の非制約的実施例を参照して更に例示されるであろう。 I型非混和性ポリイソシアヌレート系 実施例1: 以下の成分を混合する。ここで全ての量は重量部である。
【0039】 ポリオール成分 ポリオールA 100 MEG 6.76 イソシアナート B 指数 650 混合の終了後、混合物が透明になるまで500秒を要した。従って混合物は非
混和性である。
【0040】 I型混和性ポリイソシアヌレート系 実施例2: 連鎖延長剤としてDPGでMEGを置き換えた以外は、実施例1の方法を繰り
返す。DPGの量は、連鎖延長剤のモル数が実施例1で使用したと等しくなる量
である。更に、イソシアナートDで、イソシアナートBを置き換える。ポリオー
ル成分中の全ての原料の量は、重量部である。
【0041】 ポリオール成分 ポリオールA 100 DPG 16.3 イソシアナート D イソシアナート指数=650 混合物は、混合を停止した後30秒以内に光学的に透明であり、良好な系の混
和性を示す。
【0042】 実施例2A: 以下の量の成分以外は、実施例2の方法を繰り返す。ここでポリオール成分中
の原料の全ての量は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量%で示す。Dab
coT45触媒の量は、ポリオール成分の全重量に基づく。
【0043】 ポリオール成分 ポリオールA 86.40 TEG 13.60 合計 100.00 Dabco T45触媒 0.13% イソシアナート: イソシアナート D 指数 650 反応混合物は混和性である。
【0044】 実施例2B: 以下の成分を混合する。ここで全ての量はポリオール成分の全重量に基づく重
量%である。イソシアナート及びポリオール成分の成分を、室温でスタティック
混合機で均一に混合する。
【0045】 ポリオール成分 ポリオールA 87.5 DPG 12.5 合計 100.00 Dabco T45:0.294%、ポリオール成分の全重量基準 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 650 反応混合物は混和性である。
【0046】 実施例2C: 以下の量の成分以外は、実施例2Bの方法を繰り返す。ここでポリオール成分
中の原料の全ての量は、ポリオール成分の全重量に基づく重量%で示す。触媒の
量は、ポリオール成分の全重量に基づく。
【0047】 ポリオール成分 ポリオールA 90.30 2,3BD 9.70 合計 100.00 Dabco T45触媒:0.28%、ポリオール成分の全重量基準 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 650 反応混合物は混和性である。
【0048】 実施例2D: 以下の量の成分以外は、実施例2Bの方法を繰り返す。ここでポリオール成分
中の原料の全ての量は、ポリオール成分の全重量に基づく重量%で示す。触媒の
量は、ポリオール成分の全重量に基づく。
【0049】 ポリオール成分 ポリオールA 92.50 1,2PD 7.50 合計 100.00 Dabco T45触媒:0.28%、ポリオール成分の全重量基準 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 650 反応混合物は混和性である。
【0050】 実施例2E: 以下の量の成分以外は、実施例2Bの方法を繰り返す。ここでポリオール成分
中の原料の全ての量は、ポリオール成分の全重量に基づく重量%で示す。触媒の
量は、ポリオール成分の全重量に基づく。
【0051】 ポリオール成分 ポリオールA 91.20 2m1,3PD 8.80 合計 100.00 Dabco T45触媒:0.11%、ポリオール成分の全重量基準 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 650 反応混合物は混和性である。
【0052】 II型混和性ポリイソシアヌレート系 実施例2F: 以下の成分を混合して、反応混合物を得る。
【0053】 ポリオール: PPG425 イソシアナート D イソシアナート指数=450 混合物は混合を停止した後30秒以内に光学的に透明になり、系の良好な混和
性を示す。
【0054】 硬化特性の評価 ポリイソシアヌレート系の硬化特性を評価するために、ポリイソシアヌレート
系のポリオール成分及びイソシアナート成分を紙コップ中で20秒間手で混合し
、そして次いでガラス瓶に注ぐ。ガラス瓶は約5gの試料が受け入れられる。ビ
ンにマークをつけて、瓶に繰り返し加えられるポリイソシアヌレート系の量をで
きるだけ正確にする。
【0055】 ガラス瓶を加熱した油浴に入れて、一定の温度を確保する。これらの成分それ
自体は加熱されておらず、そしてガラス瓶に入れる時点では室温である。振動針
(Polymer Labs,UK)をガラス瓶に入れて、混合物の粘度を推定
する。反応が進行するに伴なって、混合物の粘度は増加し、そしてペン記録計に
接続された振動針によって記録される。粘度が急速に増加した時をゲル化時間と
して記録する。ゲル化時間は秒で得られる。
【0056】 この試験方法を、異なった触媒量、異なった油浴温度、及び異なったイソシア
ナート指数を有する異なったポリイソシアヌレート系に対して繰り返す。 I型非混和性ポリイソシアヌレート系のゲル化時間 実施例3A−3L: 実施例3A−3Lのそれぞれにおいて、実施例1の非混和性系のゲル化時間を
触媒濃度及び油浴温度の関数として測定する。触媒として、DabcoT45、
DabcoT12及びDabcoTMRの混合物を、35.0対3.5対61.
5の重量比で使用する。実施例1で示したように、イソシアナート指数は650
である。結果を以下の表1に示す。
【0057】
【表1】
【0058】 I型混和性ポリイソシアヌレート系のゲル化時間 実施例4A−4P及び4AA−4LL: 実施例2の混和性系を変更して、D
abcoT45を含める。これらの実施例のそれぞれにおいて、これらに対する
ゲル化時間を触媒濃度及び油浴温度の関数として測定する。これは650及び4
50のイソシアナート指数で行われる。ゲル化時間を表2及び2Aに示す。
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
【0061】 II型混和性ポリイソシアヌレート系のゲル化時間 実施例5A−5E: 実施例5A−5Eのそれぞれにおいて、実施例2Fに記
載した系のゲル化時間を、油浴温度の関数として測定する。イソシアナート指数
は450である。ポリオール成分の全重量に基づいて0.1重量%の量のDab
coT45触媒を、ポリオール成分に加える。結果を表3に示す。
【0062】
【表4】
【0063】 I型ポリイソシアヌレート系の混和性に対するポリオールのEO含有率の影響 実施例6A−6AA: 実施例6A−6AAのそれぞれにおける、実施例2の
混和性に対するポリオールのEO含有率の影響を、表4に示す。
【0064】
【表5】
【0065】 1.100gmのポリオール当たり。2.I=非混和性、M=混和性。 I型ポリイソシアヌレート系の混和性に対するイソシアナートの2,4’MD I含有率の影響 実施例7A−7AG: 表5の実施例7A−7AGは、I型ポリイソシアヌレ
ート系の混和性に対する2,4’MDI含有率の影響を示す。表5に示したそれ
ぞれの処方において、指数は650である。
【0066】
【表6】
【0067】
【表7】
【0068】 1.100gmのポリオール当たり。2.I=非混和性、M=混和性。 II型ポリイソシアヌレート系の混和性に対するポリオールのPO含有率の影 実施例8A−8A41: 実施例8A−8A41は、II型ポリイソシアヌレ
ート系の混和性に対するポリオールの影響を示す。混和性は、先に開示した混和
性試験を使用して評価する。結果を表6に示す。
【0069】
【表8】
【0070】
【表9】
【0071】
【表10】
【0072】 1.I=非混和性;M=混和性 実施例A−D: 実施例A−Dは、引抜成型ポリイソシアヌレート及び強化引抜成型ポリイソシ
アヌレート基質複合材の製造に使用することができるポリイソシアヌレート系に
おけるポリエステルポリオールの使用を例示する。
【0073】 実施例A: 以下の成分を混合する。ここで全ての量は重量部である。 ポリオール成分 重量部 ポリオールG 100.0 Dabco T−45 0.4 DEG 12.0 合計 112.4 イソシアナートA 155.4部、指数400。
【0074】 実施例B: 以下の成分を混合する。ここで全ての量は重量部である。 ポリオール成分 重量部 Rucoflex S−2011−35 100.0 DabcoT−45 0.4 MEG 12.0 合計 112.4 イソシアナートB 229.7部、指数400。
【0075】 実施例C: 以下の成分を混合する。ここで全ての量は重量部である。 ポリオール成分 重量部 Rucoflex S−2011−55 100.0 DabcoT−45 0.4 DPG 6.0 合計 106.4 イソシアナートB 156.2部、指数400。
【0076】 実施例D: 以下の成分を混合する。ここで全ての量は重量部である。 ポリオール成分 重量部 Stepanpol SP−1752 100.0 DabcoT−45 0.4 DPG 4.0 合計 104.4 イソシアナートB 204.5部、指数400。
【0077】 ポリイソシアヌレート本体の機械的特性 乾燥し、そして脱ガスしたイソシアナート及びポリオール成分を使用して、ポ
リイソシアヌレート本体の注型用樹脂を製造する。ポリオール成分を、16ミリ
バール及び80℃で2時間回転乾燥する。イソシアナートを撹拌しながら1時間
完全な真空下に置く。ポリイソシアヌレート本体の注型用樹脂を、乾燥し、そし
て脱ガスしたイソシアナート及びポリオール成分を紙コップ中でスパチュラで混
合することによって製造する。得られた反応混合物の薄い層をテフロン(登録商 標)基剤の型に注ぐ。この層をデシケーター中の真空下に3分間置き、そして次 いで150℃に予熱されたオーブンで硬化して、成型品を得る。試料を成型品か ら切断して、曲げ弾性率(ASTM 790)及び衝撃強さ(ノッチなしシャル ピー)を測定する。ポリイソシアヌレート本体の成型品は、ポリエステルに匹敵 する曲げ弾性率を有し、そしてポリエステルよりはるかに大きい可撓性を有する 。
【0078】 I型ポリイソシアヌレート 実施例9: 実施例2の組成を変更して、ポリオール成分の全重量に基づいて
0.3重量%のDabcoT−45触媒を含める。成型品をこの処方から上記の
ようにイソシアナート指数300及び500で製造する。結果は: 指数300 指数500 曲げ弾性率(MPa) 690 1100 衝撃強さ(kJ/m2) 54 24 である。
【0079】 II型ポリイソシアヌレート 実施例10: 実施例2Fの組成を変更して、ポリオール成分の全重量に基づ
いて0.3重量%のDabcoT−45触媒を含める。成型品をイソシアナート
指数500で製造する。曲げ弾性率は2700MPaであり、衝撃強さは28k
J/m2である。
【0080】 ポリイソシアヌレート系の引抜成型 一般的に、ポリイソシアヌレート本体及びガラス繊維強化ポリイソシアヌレー
ト組成物並びにポリウレタン本体及びガラス繊維強化ポリウレタン組成物の引抜
成型は、イソシアナート及びポリオール成分を、スタティック混合機に所望する
比率で供給するために混合計量機に供給して、反応混合物を製造することによっ
て行われる。強化材として有用な繊維は、ガラス繊維、ナイロン、ケブラーのよ
うなアラミド繊維、黒鉛繊維のような炭素質繊維、鋼繊維のような金属繊維、並
びにリグノセルロース繊維、麻、及びジュートのような天然繊維を含み、好まし
くはガラス繊維である。
【0081】 引抜成型中に、本発明のポリイソシアヌレート系で使用されるポリオール成分
及びイソシアナートは、スタティックに混合されて、引抜成型に使用するために
適した反応混合物を得る。ダイナミックな混合は、得られる反応混合物に熱が発
生しないか又は反応混合物中にガスが同伴しないことを条件に使用することがで
きる。好ましくは、スタティック混合が使用される。スタティック混合が使用さ
れる場合、スタティック混合機は、好ましくは約10℃ないし30℃、更に好ま
しくは約15℃に冷却される。約10−30℃で、ポリイソシアヌレート系反応
混合物は、ガラス繊維強化材を完全に浸潤するが、しかしポリイソシアヌレート
には転換しない。約10−30℃で、ポリイソシアヌレート反応混合物のポリイ
ソシアヌレート反応の開始時間は、少なくとも15分に延長される。
【0082】 反応混合物は射出成型用ダイに供給され、そこで射出成型用ダイに同時に送入
されるガラス繊維を含浸するために使用されて、ポリイソシアヌレート反応混合
物で被覆された繊維の複合材が製造される。反応混合物及び繊維は、非常に短い
時間、典型的には約50秒より短い時間射出成型用ダイ中に存在する。得られた
複合材は、引抜成型機の所望の断面を有する区域分けされた硬化ダイに送られ、
ここで少なくとも部分的に硬化し、そして成型される。所望により触媒及び内部
離型剤を含むポリイソシアヌレート反応混合物のゲル化時間は、反応混合物が硬
化ダイ中で少なくとも部分的に硬化することを確実にするために充分である。
【0083】 本発明で使用されるポリイソシアヌレート系の硬化は、二工程の方法を含み、
ここでポリイソシアヌレート系反応混合物を約10℃ないし約30℃に維持して
、ポリウレタンを製造し、そして次いで約150℃に加熱して、急速硬化ポリイ
ソシアヌレートを製造する。引抜成型中に、繊維は、繊維が射出成型用ダイに供
給される反応混合物によって浸潤されることを確実にするために充分な速度で引
抜かれる。同様に、反応混合物の粘度及び反応混合物が射出成型用ダイに供給さ
れる圧力は、繊維が浸潤されることを確実にするために充分である。典型的には
、反応混合物は、約1ないし10気圧の圧力で供給される。引抜成型中、射出成
型用ダイ温度の温度は、ポリイソシアヌレート反応混合物を液状に維持するため
に充分に冷たく、そしてイソシアヌレート反応温度より低い。
【0084】 引抜成型中、本発明で使用される系は、射出成型用ダイ中にあるときに、実質
的な重合を行うことができる。これに関連して、実質的な重合は、反応混合物の
ポリオール成分のOH基の少なくとも50%が、反応混合物が射出成型用ダイ中
にあるときに使用されることを意味するものと了解する。
【0085】 本発明によって製造される引抜成型複合材は、複合材の全重量に基づいて、約
10−90%、好ましくは約20−80%、更に好ましくは約30−75%の繊
維を有する。
【0086】 本発明に使用されるポリイソシアヌレート系の引抜成型において、イソシアナ
ート及びポリオール成分は、スタティック混合機へのこれらの成分を計量するた
めに、Cannon二成分RIM機又は液体制御機に供給される。これらの機械
の処理量は、約4.5gm/秒ないし約40gm/秒である。使用されるスタテ
ィック混合機は、22個のポリプロピレン製素子又は24個のナイロン製素子を
備えている。混合機はイソシアナート及びポリオール成分を混合して、引抜成型
機の射出成型用ダイに供給するための反応混合物を与える。スタティック混合機
は、直径9.0−9.4mm及び長さ185−190mmで変化する。
【0087】 使用される引抜成型機は、Owens−Corning Fiberglas
s Co.,Grainville,Ohioから入手するPulstar24
08機又はPultrex,Ltd.,Englandから入手するPultr
exP8000機のいずれかである。これらの機械は、往復動式の引抜機を使用
する。これらの機械は、更に密閉式射出成型用ダイ及び射出成型用ダイと直接接
触している区域分けされた硬化ダイを備えている。射出成型用ダイは、220m
mの長さである。密閉式射出成型用ダイは、好ましくは米国特許第578301
3号に示されたものであり、この特許の教示は、その全てが本明細書中に参考文
献として援用される。密閉式射出成型用ダイは、繊維強化材及びポリオール−イ
ソシアナート反応混合物を同時に受け入れることが可能である。硬化ダイは10
50mm×180mm×80mmの寸法を持ち、硬化ダイによって形成されるキ
ャビティーは、1050mm×100mm×3mmの寸法を持つ。射出成型用ダ
イと接触する硬化ダイの部分は、冷却コイルを備えて、ポリイソシアヌレート系
反応混合物を約4−10℃に維持する。
【0088】 区域分けされた硬化ダイは、電気加熱コイルを備えている。それぞれのコイル
は、別個の制御器に接続され、硬化ダイの前部、中部及び後部を所望の温度に維
持する。
【0089】 本発明に使用するポリイソシアヌレート系の引抜成型中に、反応混合物はスタ
ティック混合機から射出成型用ダイに約1−10気圧で供給され、一方ガラス繊
維強化材はダイに約0.3−1.6m/分の速度で供給される。ガラス繊維強化
材は、射出成型用ダイにガラスロービング及びマットの形で供給されて、引抜成
型されたポリイソシアヌレート複合材中の約50−55重量%のガラス強化材を
達成する。典型的には、ガラス繊維強化材は、上部に6束のロービング、中間部
に48束のロービングそして下部に6束のロービングの形で供給される。ガラス
繊維のマットが上部ロービングと中間部ロービング間に存在する。ガラス繊維の
マットが更に中間部のロービングと下部のロービング間に存在する。引抜成型中
の典型的な引抜速度は、毎分約0.3−1.6メートルであり、そして典型的な
引抜き強さは約1−20キロニュートンである。
【0090】 引抜成型されたガラス繊維強化ポリイソシアヌレート複合材の曲げ弾性率は、
ポリイソシアヌレート処方中のイソシアナートの重量パーセントを変化すること
によって調節することができる。一般的に、I型及びII型系で製造された引抜
成型ポリイソシアヌレート複合材の曲げ弾性率は、処方中のイソシアナートの量
を減少することによって増加される。
【0091】 I型ポリイソシアヌレート系の引抜成型 実施例11: この実施例は、ガラス繊維強化I型非混和性ポリイソシアヌレ
ート系の引抜成型を例示する。イソシアナート及びポリオール成分は以下に示す
。ポリオール成分は、示した成分を示した量で混合することによって製造する。
ポリオール成分に使用した成分の量は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量
パーセントで示す。
【0092】 ポリオール成分 量(重量%) ポリオールA 87.994 MEG 5.923 Dabco T−12 0.010 Dabco T−45 0.443 Loxiol G71S 5.130 Kemeister 5721 0.500 合計 100.000 イソシアナート: イソシアナート A 指数: 550 20℃の温度のポリオール成分及び20℃の温度のイソシアナートをスタティ
ック混合機に供給して、均質な反応混合物を製造する。反応混合物を3.06気
圧の圧力下で、混合機から密封された射出成型用ダイに供給し、一方ガラス繊維
補強剤はダイに350mm/分でダイに供給される。射出成型用ダイの温度は1
5℃である。ガラス繊維強化材は、ガラスロービング及びマットの形でダイに供
給されて、抜出成型されたポリイソシアヌレート複合材中の50重量%のガラス
補強剤を達成する。ガラス繊維強化材は、上部に6束のロービング、中間部に4
8束のロービングそして下部に6束のロービングの形で供給される。ガラス繊維
のマットが上部ロービングと中間部ロービング間に存在する。複合材は、硬化の
ために硬化ダイに送られる。硬化ダイは、前部260℃、中央部260℃及び後
部260℃の温度分布を有する。毎分350mmの引抜速度及び1キロニュート
ンの引抜強さを使用して、120秒間に1メートルのガラス繊維強化ポリイソシ
アヌレート材料が引抜成型される。
【0093】 実施例12: この実施例は、以下に示したポリオール成分を使用して、繊維
強化した引抜成型ポリイソシアヌレートI型混和性系の引抜成型を例示する。こ
こで全ての量は製造される重量部である。
【0094】 ポリオール成分 ポリオールA 87.4 DPG 12.6 Dabuco T−45 0.33 LUWAX OP粉末 4.7 Wurtz INT 6871 4.7 合計: 109.73 イソシアナート D 指数 450。
【0095】 機械の設定及びガラスの装填は、スタティック混合機から射出成型用ダイへ供
給する圧力が4.76気圧であり、そしてガラス繊維の供給速度が0.82m/
分である以外は、引抜成型の実施例11に記載したと同様である。射出成型用ダ
イの温度は10℃である。複合材は硬化ダイへ硬化のために送られる。硬化ダイ
は、前部140℃、中間部140℃、そして後部140℃の温度分布を有する。
0.5mm/秒の引抜速度及び10kN引抜強さを使用して、30mのガラス繊
維強化ポリイソシアヌレートを1時間で引抜成型する。
【0096】 引抜成型されたポリイソシアヌレートの部分について、BS2782,pt1
0:MTD1005(1977)試験法による測定により、曲げ弾性率は24G
Paと測定される。引抜成型された部分の層間剪断強さは、BS2783,pt
3:MTD341A(1977)試験法による測定により33MPaである。B
S EN 2564試験法により測定された気孔率は2.2%である。
【0097】 実施例13 以下のイソシアナート及びポリオール成分を先に記載したスタティック混合機
に供給して、反応混合物を製造する。ポリオール成分中の全ての量は重量部であ
る。
【0098】 ポリオール成分 重量部 ポリオール A 87.4 DPG 12.6 Dabco T−45 0.38 LuWax OP 4.7 Wurtz PAT 672 4.7 109.78 イソシアナート:イソシアナートD 100部のポリオール成分に対して 135部(指数450)。
【0099】 反応混合物を、上記の射出成型用ダイ及び硬化ダイを備えた上記の引抜成型機
に供給する。ガラス繊維の形の強化材を射出成型用ダイに供給して、約56容量
%のガラスのガラス繊維充填を達成する(68束のトウ、450g/mの1枚の
連続ストランドマット及び300g/mの1枚の連続ストランドマット)。射出
成型用ダイは、10℃に維持され、そして硬化ダイの前部、中央部及び後部区域
はそれぞれ140℃である。繊維の引抜速度は0.1m/分である。これらの条
件下で、762cmの引抜成型複合材が、720秒間にわたって形成される。
【0100】 実施例14: WurtzINT6871で、LuWaxOP及びWurtzPAT672を
置き換える以外は、実施例13の方法を繰り返す。更に、DabcoT−45触
媒の量を0.38部から0.33部に減少する。
【0101】 ポリオール成分 重量部 ポリオール A 87.4 DPG 12.6 Dabco T−45 0.33 Wurtz INT 6871 9.4 109.73。
【0102】 反応混合物を、上記の射出成型用ダイ及び硬化ダイを備えた上記の引抜成型機
に供給する。ガラス繊維の形の強化材を射出成型用ダイに供給して、約42容量
%のガラスのガラス繊維充填を達成する(48束のトウ、450g/mの2枚の
連続ストランドマット)。射出成型用ダイは、10℃に維持され、そして硬化ダ
イの前部、中央部及び後部区域は140℃である。繊維の引抜速度は0.5m/
分である。これらの条件下で、82.3メートルの引抜成型複合材が、3時間に
わたって形成される。
【0103】 実施例15. 以下に示すようにポリオール成分にLuWaxOPを含める以外は、実施例1
4の方法を繰り返す。
【0104】 ポリオール成分 重量部 ポリオール A 87.4 DPG 12.6 Dabco T−45 0.33 LuWax OP 4.7 Wurtz INT 6871 4.7 109.73 イソシアナート:イソシアナートD 100部のポリオール成分に対して 135部(指数450)。
【0105】 反応混合物を、上記の射出成型用ダイ及び硬化ダイを備えた上記の引抜成型機
に供給する。ガラス繊維の形の強化材を射出成型用ダイに供給して、約42容量
%のガラスのガラス繊維充填を達成する(46束のトウ、300g/mの2枚の
連続ストランドマット、8束の織られたトウ)。射出成型用ダイは、10℃に維
持され、そして硬化ダイの前部、中央部及び後部区域は140℃である。繊維の
引抜速度は0.2m/分である。これらの条件下で、177.8cmの引抜成型
複合材が、600秒間にわたって形成される。
【0106】 実施例16. WurtzINT6871を以下に示すような量でポリオール成分中に使用す
る以外は、実施例15の方法を繰り返す。
【0107】 ポリオール成分 重量部 ポリオール A 87.4 DPG 12.6 Dabco T−45 0.33 LuWax OP 4.7 Wurtz INT 6871 9.4 114.43 イソシアナート:イソシアナートD 100部のポリオール成分に対して 135部(指数450)。
【0108】 反応混合物を、上記の射出成型用ダイ及び硬化ダイを備えた上記の引抜成型機
に供給する。ガラス繊維の形の強化材を射出成型用ダイに供給して、約42容量
%のガラスのガラス繊維充填を達成する(62束のトウ、300g/mの2枚の
連続ストランドマット、8束の織られたトウ)。射出成型用ダイは、10℃に維
持され、そして硬化ダイの前部、中央部及び後部区域はそれぞれ160℃、14
0℃及び140℃である。繊維の引抜速度は1.4m/分である。これらの条件
下で、153.62メートルの引抜成型複合材が、2時間にわたって形成される
【0109】 実施例17. この実施例では、ポリオール成分はモーター油及びLoxiolG71Sを内
部離型剤として含む。
【0110】 ポリオール成分 重量部 ポリオール A 87.4 DPG 12.6 Dabco T−45 0.38 Loxiol G71S 8.0 モーター油 8.0 116.38 イソシアナート:イソシアナート D 指数: 450。
【0111】 反応混合物を、上記の射出成型用ダイ及び硬化ダイを備えた上記の引抜成型機
に供給する。ガラス繊維の形の強化材を射出成型用ダイに供給して、約42容量
%のガラスのガラス繊維充填を達成する(60束のトウ、300g/mの2枚の
連続ストランドマット、8束の織られたトウ)。射出成型用ダイは、10℃に維
持され、そして硬化ダイの前部、中央部及び後部区域はそれぞれ140℃、14
0℃及び140℃である。繊維の引抜速度は0.1m/分である。これらの条件
下で、330.98メートルの引抜成型複合材が、4時間にわたって形成される
。引抜成型された複合材の物理的特性を表7に示す。
【0112】
【表11】
【0113】 実施例17において、内部離型剤としてモーター油を使用する。使用されたモ
ーター油は、以下の組成を有する:
【0114】
【表12】
【0115】 実施例18. 反応混合物を強化用ガラス繊維材料上に手で塗布し、そして次いで硬化ダイを
通して引抜く以外は、実施例17の方法を指数250で繰り返す。繊維は450
重量の60束のトウのロービングであり、そして複合材の65容量%で使用する
。硬化ダイは、長さ45.7cmであり、そして断面の形は6.35mm(0.
25”)×約5.33mm(0.21”)である。引抜速度は約30.5cm/
分である。硬化ダイの前部、中央部及び後部区域は、それぞれ125℃、125
℃及び125℃である。これらの条件下で、609.6cmの引抜成型複合材を
1200秒間にわたって形成する。
【0116】 実施例19. イソシアナートEを使用する以外は、実施例18の方法を繰り返す。 ポリオール成分 重量部 ポリオール A 87.4 DPG 12.6 Dabco T−45 0.38 Loxiol G71S 8.0 モーター油 8.0 116.38 イソシアナート:イソシアナート E 指数:200。
【0117】 これらの条件下で、609.6cmの引抜成型複合材を1200秒間にわたっ
て形成する。 実施例20. 指数が400である以外は、実施例19の方法を繰り返す。これらの条件下で
、609.6cmの引抜成型複合材を1200秒間にわたって形成する。
【0118】 ポリウレタンの引抜成型 本発明の更なる側面によれば、RIM及び引抜成型による繊維強化ポリウレタ
ン基質複合材の製造に有用なポリウレタンを、非混和性及び混和性のポリウレタ
ン系から製造する。
【0119】 本発明に使用されるポリウレタン系の引抜成型において、イソシアナート及び
ポリオール成分は、スタティック混合機へのこれらの成分を計量するためにCa
nnon二成分RIM機に供給される。RIM機の最低処理量は、約4.5グラ
ム/秒である。スタティック混合機は22個のポリエチレン製素子を備えており
、そして成分を混合して、反応混合物を与える。混合機の直径は9.4mmであ
り、その長さは185mmである。引抜成型機は、先に記載した密封式射出成型
用ダイ及び区域分けされた硬化ダイで構成されたPulstar2408機であ
る。
【0120】 非混和性ポリウレタン系 実施例21: この実施例において、非混和性ポリウレタン系を使用する。ポ
リオール成分及びイソシアナートは、以下に示す。ポリオール成分中の原料の量
は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量パーセントで示す。
【0121】 ポリオール成分 ポリオール X 80.96 グリセリン 4.26 Dabco 33LV 3.49 Dabco T−12 0.32 Unitol DSR 4.86 Loxiol G71S 5.11 Niax L−5440 0.43 Kemester 5721 0.57 合計 100.00 イソシアナート成分: イソシアナート A 指数: 105。
【0122】 25℃の温度のイソシアナートAを、25℃の温度のポリオール成分に加えて
、反応混合物を製造する。反応混合物を舌圧子を使用して剪断力を加えないよう
に手で静かに10秒間撹拌する。イソシアナートをポリオールに加えることによ
って、非混和性反応混合物が製造される。イソシアナート及びポリオールの反応
が進行するに伴なって、反応混合物は混和性でそして透明になる。反応が更に進
行すると、反応混合物の粘度は増加し、反応混合物は半透明になり、そして次い
で室温で210秒でゲル化点となり不透明になる。この反応混合物の粘度の変化
がガラス繊維強化材の浸潤を補助する。
【0123】 ポリオールの粘度の影響 表8に実施例21のポリオール成分の各種の温度における粘度を示す。温度が
上昇すると、ポリオール成分の粘度は低下する。この挙動はイソシアナートとポ
リオールの完全な混合を援助して、強化材料への浸潤を改良する。
【0124】
【表13】
【0125】 反応混合物の粘度のゲル化時間に対する影響 表9に実施例21の反応混合物の粘度及びゲル化時間を示す。
【0126】
【表14】
【0127】 触媒混合物のゲル化時間に対する影響 表10に実施例21の反応混合物の各種の温度におけるゲル化時間に対する触
媒混合物の影響を示す。
【0128】
【表15】
【0129】 単一触媒のゲル化時間に対する影響 実施例21のポリウレタン反応混合物のゲル化時間は、更にDabco33L
V触媒の量及び反応混合物の温度を変化することによって、調節することができ
る。これを表11に例示する。
【0130】
【表16】
【0131】 実施例22: 本発明のもう一つの側面において、以下のポリウレタン系は、
各種の量のDabcoT−45で変更されている。ポリオール成分中の全ての原
料の量は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量パーセントで示す。
【0132】 ポリオール成分 ポリオール X 82.6 グリセリン 4.35 ステアリン酸亜鉛 8.7 L−5440 4.35 合計: 100 イソシアナート: イソシアナート A 指数: 105。
【0133】 DabcoT−45の重量%の量は、ポリオール成分の全重量に基づき、そし
て系のゲル化時間に対するDabcoT−45の影響を表12に示す。
【0134】
【表17】
【0135】 実施例23 ポリオール成分にDabcoT−45及びBiCat8の混合物を加える以外
は、実施例22の方法を繰り返す。この触媒の混合物の、反応混合物中にミルド
ガラスを含む又は含まない反応混合物の各種の温度における、ゲル化時間に対す
る影響を表13に示す。
【0136】
【表18】
【0137】 *ミルドガラスの量は、反応混合物の重量に基づく。 実施例24−24AK 本発明のこの側面において、LC5615及びUAX1075触媒を内部離型
剤との組み合せで以下のポリウレタン系で使用する。ポリオール成分中の原料の
量は、ポリオール成分の全重量に基づく重量%で示す。
【0138】 ポリオール成分 ポリオール X 84.82 グリセリン 4.46 L−5440 0.45 IMR* 5.36 LC 5615 0.45 UAX 1075 4.46 合計 100.00 * Munch7027/A、Munch7016、又はMunch 0669/1BB イソシアナート: イソシアナート A 指数: 105。 これらの実施例において、各種の量のLC5615、UAX1075、Munc
h7027/A、Munch7016及びMunch0669/1BBをポリオ
ール成分に加える。これらの触媒及び離型剤の、ポリウレタン反応混合物のゲル
化時間に対する影響を、表14に示す。
【0139】
【表19】
【0140】
【表20】
【0141】 実施例25A−25AS: Munch及びLoxiolの量を一定に保ち、そしてLC5615及びUA
X1075の量を変化させる以外は、実施例24の方法を繰り返す。以下の全て
の量は、ポリオール成分の全重量に基づく重量パーセントで示す。
【0142】 成分 ポリオール X 80.50 グリセリン 4.10 L 5440 0.40 Loxiol 5.15 Munch IMR* 5.15 LC 5615 0.40 UAX 1075 4.30 合計: 100.00 * Munch7027/A、Munch7016又はMunch 0669/1BB イソシアナート: イソシアナート A 指数: 105。
【0143】 これらの内部離型剤のゲル化時間に対する影響を表15に示す。
【0144】
【表21】
【0145】
【表22】
【0146】 好ましくは、約0.40グラムのLC5615及び約4.0グラムのUAX1
075を、ポリオール成分100グラム当たり使用する。更に好ましくは、約0
.35グラムのLC5615及び約1.5グラムのUAX1075をポリオール
成分100グラム当たり使用する。
【0147】 内部離型剤を含むポリウレタン系 実施例26: 本発明のこの側面において、LC5615及びUAX1075
触媒は、内部離型剤との組み合わせで使用される。ポリオール成分の原料の量は
、ポリオール成分の全重量に基づいた重量パーセントで示す。
【0148】 ポリオール成分 ポリオール X 77.18 UAX 1075 1.05 LC−5615 1.46 DPG 16.25 Munch 7027/A 4.06 合計 100.00 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 105。
【0149】 このポリウレタン系から製造されるポリウレタンポリマーは、室温で6.5分
で固まり、そして約150℃(300F)の加熱板上で1分より短い時間で硬化
する。
【0150】 実施例27 この実施例において、LC5615及びUAX1075触媒は、以下のポリウ
レタン系中で内部離型剤との組み合わせで使用される。ポリオール成分中の原料
の量は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量パーセントで示す。
【0151】 ポリオール成分 PPG 425 60.60 UAX 1075 0.98 LC−5615 1.15 DPG 31.90 Munch 7027/A 4.88 L−5440 0.49 合計 100.00 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 105。
【0152】 このポリウレタン系から製造されるポリウレタンポリマーは、室温で5.0分
で固まり、そして約150℃(300F)の加熱板上で30秒間で硬化する。こ
のポリウレタン系から製造される反応混合物は、イソシアナートをポリオール成
分に加え、そして低い剪断力で舌圧子を使用して手で撹拌して20−25秒後に
、視覚的に完全に混和性である。
【0153】 実施例28 LHT240でPPG425を置き換える以外は、実施例27の方法に従う。
このポリウレタン系から製造されるポリウレタンポリマーは、室温で6分で固ま
り、約150℃(300F)の加熱板上で30秒間で硬化する。このポリウレタ
ン系から製造される反応混合物は、イソシアナートをポリオール成分に加え、そ
して低い剪断力で舌圧子を使用して手で撹拌して20−25秒後に、視覚的に完
全に混和性である。
【0154】 内部離型剤及び触媒を含むポリウレタン系 実施例29 この実施例において、LC5615及びUAX1075触媒は、以下のポリウ
レタン系中で内部離型剤との組み合わせで使用される。ポリオール成分中の原料
の量は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量パーセントで示す。
【0155】 ポリオール成分 ポリオール X 15.50 ポリオール Y 15.50 LHT 240 46.50 UAX 1075 1.50 LC−5615 1.50 DPG 18.50 Munch 7027/A 0.65 L−5440 0.35 合計 100.00 イソシアナート: イソシアナート D 指数: 105。
【0156】 このポリウレタン系から製造されるポリウレタンポリマーは、室温で6分で固
まり、そして約150℃(300F)の加熱板上で20秒間で硬化する。このポ
リウレタン系から製造される反応混合物は、イソシアナートをポリオール成分に
加え、そして低い剪断力で舌圧子を使用して手で撹拌して50秒後に、視覚的に
完全に混和性である。
【0157】 実施例30: この実施例において、二成分非混和性ポリウレタン系が引抜成
型される。ポリオール成分及びイソシアナートを以下に示す。ポリオール成分に
使用される原料の量は、ポリオール成分の全重量に基づいた重量パーセントで示
す。
【0158】 ポリオール成分 ポリオール X 68.98 グリセリン 3.63 Dabco DC 1027 0.36 Fomrez UL−29 0.04 Loxiol G71S 4.36 Niax L−5440 0.36 Kemester 5721 0.49 ステアリン酸亜鉛 7.26 カオリン(粘土) 14.52 合計 100.00 イソシアナート: イソシアナート A 指数: 103。
【0159】 この実施例において、25℃の温度のポリオール成分及び25℃の温度のイソ
シアナートを、先に記載した密封式射出成型用ダイ中でガラス繊維強化材の存在
中で反応させ、そして引抜成型して、ガラス繊維強化ポリウレタン複合材を製造
する。
【0160】 実施例30A 471のヒドロキシル価、0.28%の水含有率、及び2759cpsの粘度
を有する実施例30で使用したポリオール成分、並びにイソシアナートAを、イ
ソシアナートとポリオール成分の重量比1.27でスタティック混合機に供給し
て、反応混合物を製造する。反応混合物が、室温及び200℃に加熱された加熱
板上で、ゲル形成を開始し、そして硬化する時間を表16に示す。
【0161】
【表23】
【0162】 スタティック混合機で製造された反応混合物は、米国特許第5783013号
に示されている射出成型用ダイに、ガラス繊維強化材がダイに供給される間に、
3.06気圧で射出される。ガラス繊維強化材は、上部、中間部及び下部の36
6のOwens Corning Fiberglass Co.から入手した
タイプ30ロービングの一組としてダイに供給されて、引抜成型製品中の40−
45重量%のガラス強化材を達成する。上部及び下部ロービングは、それぞれの
ロービングに4層の16列のトウを含む。それぞれのトウは、アミノシランでサ
イジングされた約4000本のフィラメントを含む。中間部の層は、Owens
Corning Fiberglass Co.から入手した約0.78gm
/cm2の大気中の密度の、M8643ガラス繊維の4層の連続ストランドガラ
スマットを含み、それぞれは1層の16列のトウによって分離されている。それ
ぞれのトウはアミノシランでサイジングされた約4000本のフィラメントを含
む。
【0163】 3558−5338ニュートンの引抜強さ及び毎分35.56cmの引抜速度
をを使用して、ガラス繊維強化材を伴なう反応混合物は、射出成型用ダイを25
℃で通って、硬化ダイへ引抜成型される。硬化ダイの前部、中央部及び後部は、
以下の温度: 前部 中央部 後部 ダイの上部型 220℃ 215℃ 217℃ ダイの下部型 219℃ 216℃ 218℃ である。
【0164】 これらの条件下で、355.6cmの引抜成型ガラス繊維強化ポリウレタン複
合材を900秒間で引抜成型する。 実施例31 射出成型用ダイの前部、中央部及び後部を、以下の温度に加熱する以外は、実
施例30Aの方法を繰り返す: 前部 中央部 後部 ダイの上部型 240℃ 246℃ 220℃ ダイの下部型 240℃ 246℃ 220℃。
【0165】 これらの条件下で、355.6cmの引抜成型ガラス繊維強化ポリウレタン複
合材を1200秒間で引抜成型する。 実施例32 ガラス繊維強化材の量を引抜成型製品の45−50重量%に増加する以外は、
実施例30Aの方法を繰り返す。これらの条件下で、533.4cmの引抜成型
ガラス繊維強化ポリウレタン複合材を1800秒間で引抜成型する。
【0166】 実施例33 ガラス繊維の量を引抜成型製品の50−55重量%に増加する以外は、実施例
32の方法を繰り返す。これらの条件下で、355.6cmの引抜成型ガラス繊
維強化ポリウレタン複合材を1800秒間で引抜成型する。
【0167】 実施例34 引抜強さが4448−6227ニュートンであり、引抜速度が毎分40.6c
mであり、そしてダイの前部、中央部及び後部を以下の温度に加熱する以外は、
実施例33の方法を繰り返す: 前部 中央部 後部 ダイの上部型 260℃ 260℃ 220℃ ダイの下部型 260℃ 260℃ 220℃。
【0168】 これらの条件下で、533.4cmの引抜成型ガラス繊維強化ポリウレタン複
合材を840秒間で引抜成型する。 実施例35 引抜速度が毎分61cmである以外は、実施例34の方法を繰り返す。これら
の条件下で、533.4cmの引抜成型ガラス繊維強化ポリウレタン複合材を7
20秒間で引抜成型する。
【0169】 実施例36 引抜速度が毎分76.2cmであり、そしてガラス繊維強化材の量を引抜成型
製品の60−65重量%に増加する以外は、実施例35の方法を繰り返す。これ
らの条件下で、22.86mの引抜成型ガラス繊維強化ポリウレタン複合材を1
800秒間で引抜成型する。
【0170】 表17は、毎分76.2cmの引抜速度で引抜成型されたガラス繊維強化ポリ
ウレタン複合材の特性を示す。
【0171】
【表24】
【0172】 本発明は、多くの利益を提供する。例えば、射出成型用ダイ及び硬化ダイの両
者中のポリイソシアヌレート反応混合物の反応速度を制御することによる引抜速
度の増加である。本発明はスタティック混合機の使用によって、更に射出成型用
ダイ中における反応混合物のガラス繊維強化材に対する暴露時間を増加して、ガ
ラス繊維強化材の更に完全な浸潤を可能にする。更に、本発明のポリイソシアヌ
レートは、早い反応を提供し、そして高い製造速度を可能にするが、しかしポリ
エステルに匹敵する曲げ弾性率及びポリエステルより更に大きい可撓性を有する
製品を製造する。
【0173】 本発明のポリイソシアヌレート系は、好都合には、広い範囲の開始時間を達成
して、ポリイソシアヌレート及び繊維強化ポリイソシアヌレート基質複合材の引
抜成型を、幅広い引抜成型ラインの速度にわたって支持するように調整すること
ができる。
【0174】 本発明のポリイソシアヌレート系は、好都合には室温で約5分ないし約30分
の延長された開始時間を有し、そして急速に硬化することができる。これらの特
性は、ガラス繊維強化材の浸潤及び高い強度の、均質な繊維強化ポリイソシアヌ
レート基質複合材の製造を補助する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/04 B29K 75:00 // B29K 75:00 105:08 105:08 C08L 75:04 C08L 75:04 B29C 67/14 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 ジョシ,ラヴィ・アール アメリカ合衆国ミシガン州48092,ウォー レン,マウンド 31439,アパートメント イー (72)発明者 マックルランド,アラン ベルギー王国ベ−3080 テルヴレン,レー ボクラーン 11 (72)発明者 パドサルギカール,アジャイ ベルギー王国ベ−ブリュッセル,ヴォルヴ ェ・サン・ピエール,アヴニュー・イッポ クラテ 2,アッパルトマン 2ア,ボク ス 7 (72)発明者 ロザッカー,アンドレアス ベルギー王国ベ−1560 ヘイラールト,オ ヴェルヴィニングストラート 18 Fターム(参考) 4F071 AA53 AA54 AB03 AB06 AB28 AF30 BA02 BB05 BB12 BC02 4F072 AA04 AA07 AB03 AB06 AB09 AB10 AD11 AD43 AE06 AF04 AF06 AG06 AH02 AH12 AH13 AH16 AH20 AH41 AK06 AK15 AK17 4F205 AA42 AA49 AB03 AB07 AD16 HA05 HA33 HA37 HA46 HB02 HC02 HC12 HC14 HC16 HC17 HC18 HM03 4J034 AA04 AA06 BA03 DA01 DB04 DF01 DG02 DG03 DG04 DG10 HC03 HC12 HC17 HC22 HC46 HC52 HC61 HC71 JA01 KA01 KC02 KC07 KC17 KD12 MA02 MA04 MA24 MA26 QA02 QA03 QD01 QD06

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソシアナート成分及びポリオール成分を有するポリイソシアヌレート系であ
    って、前記ポリオール成分が、約2ないし約6の官能価及び約300−6000
    の分子量を有するポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールからなる
    群から選択されるポリオール、並びにウレタン及びイソシアヌレート反応の両者
    を開始することが可能な触媒を含む、前記ポリイソシアヌレート系。
  2. 【請求項2】 前記ポリエーテルポリオールが、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約
    10重量%ないし約50重量%のエチレンオキシド、約2の官能価、及び約30
    mgKOH/gmのヒドロキシル価を有するポリプロピレンオキシドポリエーテ
    ルポリオールである、請求項1に記載のポリイソシアヌレート系。
  3. 【請求項3】 前記触媒が、前記ポリオール成分の全重量に基づいて約1重量%より少ない、
    請求項2に記載のポリイソシアヌレート系。
  4. 【請求項4】 前記イソシアナートが、2,4’MDI、4,4’MDI及び高分子量MDI
    の混合物である、請求項1に記載のポリイソシアヌレート系。
  5. 【請求項5】 前記イソシアナートが、イソシアナートプレポリマーである、請求項1に記載
    のポリイソシアヌレート系。
  6. 【請求項6】 前記イソシアナートプレポリマーが、約9ないし26のNCO価を有する、請
    求項5に記載のポリイソシアヌレート系。
  7. 【請求項7】 前記NCO価が、約10ないし約26である、請求項6に記載のポリイソシア
    ヌレート系。
  8. 【請求項8】 前記イソシアナート及び前記ポリオール成分が、約0.3ないし約9.0の比
    で存在する、請求項3に記載のポリイソシアヌレート系。
  9. 【請求項9】 更に連鎖延長剤を含む、請求項2に記載のポリイソシアヌレート系。
  10. 【請求項10】 前記連鎖延長剤が、グリセリン並びに少なくとも約2個のヒドロキシル基及び
    約300より小さい分子量を有するジオールからなる群から選択される、請求項
    9に記載のポリイソシアヌレート系。
  11. 【請求項11】 前記グリセリン及びジオールが、第二ヒドロキシル基を有する、請求項10に
    記載の、ポリイソシアヌレート系。
  12. 【請求項12】 前記ポリオールの全重量に基づいて、前記ポリオールが約1−99%までの量
    で存在してもよく、そして前記連鎖延長剤が恐らく約1−99%までの量で存在
    してもよい、請求項10に記載のポリイソシアヌレート系。
  13. 【請求項13】 前記ポリオールが、約2000ないし約6000の分子量及び約2ないし約3
    の官能価を有する、請求項9に記載のポリイソシアヌレート系。
  14. 【請求項14】 更に触媒及び所望による離型剤を含む、請求項6に記載のポリイソシアヌレー
    ト系。
  15. 【請求項15】 23℃で600秒より大きいゲル化時間を有する、請求項2に記載のポリイソ
    シアヌレート系。
  16. 【請求項16】 前記ポリエーテルポリオールが、約15重量%より少ないエチレンオキシド含
    有率及び約2ないし約3の官能価を有する、請求項2に記載のポリイソシアヌレ
    ート系。
  17. 【請求項17】 前記ポリオールが、約300−700の分子量及び約2の官能価を有する、請
    求項15に記載のポリイソシアヌレート系。
  18. 【請求項18】 前記イソシアナート成分及び前記ポリオール成分が混和性である、請求項1に
    記載のポリイソシアヌレート系。
  19. 【請求項19】 前記ポリオール成分及び前記イソシアナート成分が、約200ないし約900
    の指数を達成するために充分な量で存在する、請求項18に記載のポリイソシア
    ヌレート系。
  20. 【請求項20】 ポリオール成分及びイソシアナート成分を含むポリイソシアヌレート系であっ
    て、前記ポリオール成分はPPG425を含み、そしてイソシアナート成分はイ
    ソシアナートDを含む、前記ポリイソシアヌレート系。
  21. 【請求項21】 前記ポリオール成分及び前記イソシアナート成分が、約450のイソシアナー
    ト指数を得るために充分な量で存在する、請求項20に記載の系。
  22. 【請求項22】 ポリオール成分及びイソシアナート成分を含むポリイソシアヌレート系であっ
    て、前記ポリオール成分が、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約21%
    のエチレンオキシド含有率、2の官能価及び30mgKOH/gmのヒドロキシ
    ル価を有する、ポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオール、連鎖延長剤、
    ウレタン反応及びイソシアヌレート反応の両者を行うことが可能な触媒を含み、
    そしてイソシアナート成分は、2,4’MDI、4,4’MDI及びpMDIの
    混合物を含み、約19.5%の2,4’−MDI、60.9%の4,4’−MD
    I、約19.6%のp−MDI、及び32.5のNCO価を有する、前記前記ポ
    リイソシアヌレート系。
  23. 【請求項23】 更に内部離型剤を含む、請求項22に記載の前記ポリイソシアヌレート系。
  24. 【請求項24】 前記連鎖延長剤が、ジプロピレングリコールである、請求項22に記載の前記
    ポリイソシアヌレート系。
  25. 【請求項25】 前記触媒が、カルボン酸カリウムである、請求項24に記載の前記ポリイソシ
    アヌレート系。
  26. 【請求項26】 前記触媒が、スズ塩、第三アミン、アルカリカルボン酸塩、及びアルカリ土類
    カルボン酸塩からなる群から選択される、請求項1に記載の前記ポリイソシアヌ
    レート系。
  27. 【請求項27】 前記スズ塩が、オクタン酸第一錫及びジブチルスズジラウラートからなる群か
    ら選択され、第三アミンがジアミノビシクロオクタン、N,N−ジメチルシクロ
    ヘキシルアミン、N−メチルモルフィン、及びN−メチルイミダゾールからなる
    群から選択され、アルカリカルボン酸塩が、2−エチルへキサン酸カリウム、カ
    ルボン酸テトラアルキルアンモニウムカリウム、2−エチルへキサン酸ナトリウ
    ム、及びカルボン酸テトラアルキルアンモニウムナトリウムからなる群から選択
    され、そしてアルカリ土類カルボン酸塩が、2−エチルへキサン酸ストロンチウ
    ム及びテトラアルキルアンモニウムカルボン酸ストロンチウムからなる群から選
    択される、請求項26に記載の前記ポリイソシアヌレート系。
  28. 【請求項28】 (a)含浸ダイを通して連続した繊維を引抜く、 (b)ウレタン反応及びイソシアヌレート反応の両者を開始することが可能な
    触媒を有するポリオール成分、及びイソシアナート成分をスタティック混合機に
    供給して、ポリイソシアヌレート反応混合物を製造し、そして前記反応混合物を
    前記含浸ダイに送入し、 (c)前記繊維を、含浸容器中の前記前駆体混合物と、前記反応混合物の実質
    的な重合を起こさせるために充分な時間及び温度で前記含浸容器中で接触させて
    、ポリイソシアヌレート反応混合物で被覆された繊維の複合材を製造し、 (d)前記被覆された繊維の複合材を加熱された硬化ダイを通して、前記ポリ
    イソシアヌレート反応混合物を少なくとも部分的に硬化して、固体の繊維強化ポ
    リイソシアヌレート基質複合材を製造し、そして (e)前記硬化された複合材を前記ダイから引抜くこと、 を含む繊維強化硬化ポリイソシアヌレートポリマー複合材を調製するための引抜
    成型方法。
  29. 【請求項29】 前記含浸容器中の温度が、ポリイソシアヌレート反応を開始するために必要な
    温度より低い、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記硬化ダイが、同一又は異なった温度を有する複数の区域を含んでいて、前
    記ポリイソシアヌレート反応混合物に少なくとも部分的な硬化を起こさせる、請
    求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記繊維が、前記含浸ダイに入る前は周囲温度である、請求項28に記載の方
    法。
  32. 【請求項32】 前記繊維及び前記反応混合物が含浸ダイに同時に供給される、請求項28に記
    載の方法。
  33. 【請求項33】 前記繊維が、ガラス繊維、天然繊維、熱可塑性樹脂繊維、炭素繊維、金属繊維
    、及びポリアミド繊維からなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記ポリイソシアヌレート反応混合物の前記ポリオール成分が、ポリエチレン
    オキシドでキャップされた、約10重量%ないし約50重量%のエチレンオキシ
    ド及び約2の官能価を有するポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオールを
    含み、そして繊維がガラス繊維である、請求項28に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記ポリオール成分が、更に触媒及び内部離型剤からなる群から選択される添
    加剤を含む、請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 ポリイソシアヌレート反応混合物が、前記射出成型用ダイ中に約50秒より短
    い時間存在する、請求項30に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記触媒が、前記ポリオール成分の全重量に基づいて約1%より少ない量で存
    在する、請求項28に記載の方法。
  38. 【請求項38】 請求項22に記載の方法によって製造される、ポリイソシアヌレート製品。
  39. 【請求項39】 前記ポリイソシアヌレート反応混合物のポリオール成分が、ポリエステルポリ
    オールを含む、請求項28に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記ポリエステルポリオールが、1000−3000の分子量、35−110
    のOH価及び2.0の官能価を有する、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記ポリエステルポリオールが、640の平均分子量(g/mol)、2.0
    の官能価、及び640mgKOH/gmのヒドロキシル価を有するジエチレング
    リコール/オルトフタル酸ポリエステルポリオールである、請求項39に記載の
    方法。
  42. 【請求項42】 イソシアナート成分及びポリオール成分を含むポリイソシアヌレート系であっ
    て、前記ポリオール成分が、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約21%
    のエチレンオキシド含有率、2の官能価、及び30mgKOH/gmのヒドロキ
    シル価を有する、ポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオール;ジプロピレ
    ングリコール;ウレタン反応及びイソシアヌレート反応の両者を開始することが
    可能な触媒;並びに内部離型剤を含み、前記内部離型剤は、(a)15より低い
    酸価及び15より低いヒドロキシル価を有する、アジピン酸、ペンタエリトリト
    ール、及びオレイン酸の反応生成物並びに(b)各種の分子量(C10−C19溜分
    )の石油基剤炭化水素の基油剤を含むモーター油を含む、前記ポリイソシアヌレ
    ート系。
  43. 【請求項43】 前記触媒が、カルボン酸カリウムを含む、請求項42に記載の系。
  44. 【請求項44】 前記イソシアナート成分が、2,4’MDI、4,4’MDI及びpMDIの
    混合物であり、約19.5%の2,4’−MDI、約60.9%の4,4’−M
    DI、約19.6%のp−MDI及び32.5のNCO価を有する、請求項42
    に記載の系。
  45. 【請求項45】 イソシアナート成分及びポリオール成分を含むポリイソシアヌレート系であっ
    て、前記ポリオール成分が、ポリエチレンオキシドでキャップされた、約21%
    のエチレンオキシド含有率、2の官能価、及び30mgKOH/gmのヒドロキ
    シル価を有する、ポリプロピレンオキシドポリエーテルポリオール;ジプロピレ
    ングリコール;ウレタン反応及びイソシアヌレート反応の両者を開始することが
    可能な触媒;並びに内部離型剤を含み、前記内部離型剤は、(a)15より低い
    酸価及び15より低いヒドロキシル価を有する、アジピン酸、ペンタエリトリト
    ール、及びオレイン酸の反応生成物並びに(b)各種の分子量(C10−C19溜分
    )の石油基剤炭化水素の基油剤を含むモーター油を含む、前記ポリイソシアヌレ
    ート系。
  46. 【請求項46】 前記触媒が、カルボン酸カリウムを含む、請求項45に記載の系。
  47. 【請求項47】 前記イソシアナート成分が、EOでキャップされた、3740の分子量及び2
    7.1%のEOキャップ量、及び全プレポリマーの39.7重量%である残部の
    ポリプロピレンオキシドを有するポリオキシプロピレンジオールから形成された
    ソフトブロックMDIプレポリマーであり、全プレポリマーの6%は、29.3
    %のNCO含有率を有するウレトンイミンカルボジイミドで変性された純粋な4
    ,4’MDIであり、そしてプレポリマーの残部は4,4’及び2,4’MDI
    の混合物であり、このうち2,4MDIは混合した異性体中の約2.2−2.8
    %であり、ソフトブロックプレポリマーは18.9−19.3のNCO及び25
    ℃における300−375cpsの粘度を有する、請求項46に記載の系。
JP2000582443A 1998-11-16 1999-11-12 ポリイソシアヌレート組成物及び複合材 Withdrawn JP2002530445A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10861198P 1998-11-16 1998-11-16
US10861298P 1998-11-16 1998-11-16
US60/108,611 1998-11-16
US60/108,612 1998-11-16
PCT/US1999/026854 WO2000029459A1 (en) 1998-11-16 1999-11-12 Polyisocyanurate compositions and composites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530445A true JP2002530445A (ja) 2002-09-17

Family

ID=26806084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582443A Withdrawn JP2002530445A (ja) 1998-11-16 1999-11-12 ポリイソシアヌレート組成物及び複合材

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6793855B2 (ja)
EP (1) EP1131369A1 (ja)
JP (1) JP2002530445A (ja)
KR (1) KR20010103702A (ja)
CN (1) CN1326476A (ja)
AR (1) AR023704A1 (ja)
AU (1) AU760158B2 (ja)
BR (1) BR9915380A (ja)
CA (1) CA2359560C (ja)
HK (1) HK1042313A1 (ja)
TW (1) TW482780B (ja)
WO (1) WO2000029459A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040962A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2003040961A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
WO2014196607A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物、それを用いてなる構造接着剤、コーティング材又は繊維強化複合材料、それを発泡してなる発泡体、それを硬化してなる積層体、及びそれらの硬化物
KR101476783B1 (ko) * 2012-07-27 2014-12-29 한국지역난방공사 열수송관용 고온발포 폴리우레탄 보온재 및 이의 제조 방법
WO2019189621A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 株式会社カネカ 熱硬化性マトリクス樹脂に対する分散性が改善された粉粒体
JP2019536849A (ja) * 2016-10-18 2019-12-19 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ブロックトポリイソシアネートの触媒架橋によるプラスチックの製造
WO2020138263A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 株式会社カネカ 樹脂組成物およびその利用
WO2020196919A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社カネカ 粉粒体およびその利用
WO2020196921A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社カネカ 樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物
US10920073B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Kaneka Corporation Polyurethane curable composition containing polymer fine particles excellent in mechanical strength
WO2021060482A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 株式会社カネカ 粉粒体および粉粒体の製造方法
JP2021512202A (ja) * 2018-02-02 2021-05-13 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 引抜成形方法にインライン化した繊維サイジング処理の同時最適化
WO2022107694A1 (ja) 2020-11-18 2022-05-27 第一工業製薬株式会社 熱可塑性樹脂複合体の製造方法および製造装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2310166C (en) 2000-05-29 2007-12-04 Resin Systems Inc. A two component chemically thermoset composite resin matrix for use in composite manufacturing processes
AU2001283452A1 (en) * 2000-08-18 2002-03-04 Huntsman International Llc One component thermoset polyurethane system
US7056976B2 (en) 2002-08-06 2006-06-06 Huntsman International Llc Pultrusion systems and process
US7182551B2 (en) * 2002-11-01 2007-02-27 Jeff Moreau Re-enforced composite sheet piling segments
JP4326247B2 (ja) * 2003-03-31 2009-09-02 三菱重工業株式会社 インフレータブル性を備えた繊維強化プラスチック用プリプレグ及びその製造方法
WO2004111101A1 (en) 2003-06-12 2004-12-23 Huntsman International Llc Process for preparing a polyisocyanurate polyurethane material
AU2004290683B2 (en) * 2003-11-17 2009-07-09 Huntsman International Llc Pultrusion systems and process
US7419721B2 (en) * 2003-12-19 2008-09-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Sizing composition and glass fiber reinforced thermoplastic resin
US20060173128A1 (en) * 2004-11-15 2006-08-03 Huntsman International Llc Pultrusion systems and process
CA2495596A1 (en) 2005-02-07 2006-08-07 Resin Systems Inc. Method of modular pole construction and modular pole assembly
WO2007009214A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Mastercore System Ltd. Multistage method and apparatus for continuously forming a composite article
DE602006018974D1 (de) * 2005-10-13 2011-01-27 Huntsman Int Llc Verfahren zur herstellung eines polyisocyanuratpolyurethanmaterials
BRPI0616662B1 (pt) 2005-10-13 2017-06-13 Huntsman International Llc Process for the preparation of a solid material of polyesocyanurate polyurethane, and, material
US8101107B2 (en) 2005-11-23 2012-01-24 Milgard Manufacturing Incorporated Method for producing pultruded components
US7875675B2 (en) 2005-11-23 2011-01-25 Milgard Manufacturing Incorporated Resin for composite structures
US8597016B2 (en) * 2005-11-23 2013-12-03 Milgard Manufacturing Incorporated System for producing pultruded components
US7901762B2 (en) 2005-11-23 2011-03-08 Milgard Manufacturing Incorporated Pultruded component
EP1981709A1 (en) * 2006-02-07 2008-10-22 Resin Systems Inc. Method of pultrusion employing multiple resins
BRPI0707479B1 (pt) * 2006-02-21 2018-06-05 Huntsman International Llc Processo para a produção de um compósito de poliisocianurato, e, compósito reativo
EP2046551B1 (en) 2006-06-14 2009-11-18 Huntsman International LLC Composite panel
US20080090921A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Hayes John E DMC-catalyzed polyol containing polyurethane pultrusion formulations and processes
US20080087373A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Hayes John E Polymer polyol-containing polyurethane pultrusion formulations and processes
US20080090966A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Hayes John E Immiscible polyurethane pultrusion formulations and processes
DE502008000184D1 (de) 2007-03-05 2009-12-31 Basf Se Kompaktes Polyisocyanurat mit verbesserten Verarbeitungs-und Produkteigenschaften sowie verfahren zu seiner Herstellung
US20080241446A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Adzima Leonard J Composite material and methods of filament winding, pultrusion and open molding that material
ES2625883T3 (es) * 2007-12-19 2017-07-20 Basf Se Procedimiento para la preparación de espumas rígidas que contienen grupos uretano y grupos isocianurato
US20110155960A1 (en) * 2008-08-20 2011-06-30 Rhein Chemie Corporation Acid number reduction and hydrolysis stabilization of bio-based polyester polyol compositions
PL2342252T3 (pl) * 2008-08-28 2017-09-29 Huntsman International Llc Mieszanina uzyskana przez przereagowanie poliolu i bezwodnika oraz jej zastosowanie w poliizocyjanianach do tworzenia poliizocyjanuratów
WO2011003529A1 (de) * 2009-07-07 2011-01-13 Bayer Materialscience Ag Polyurethane und deren verwendung
US20110065885A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Gust Karl R Polyisocyanurate elastomer and a composition for producing same
JP5684827B2 (ja) * 2009-12-01 2015-03-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリウレタン−ベースのプルトルージョン樹脂系
DE102009058101A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Bayer Materialscience Ag Verwendung von Schichtaufbauten in Windkraftanlagen
DE102010041243A1 (de) * 2010-09-23 2012-03-29 Evonik Degussa Gmbh Prepregs auf der Basis lagerstabiler reaktiven oder hochreaktiven Polyurethanzusammensetzung
WO2012062796A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Rockwool International A/S Method for manufacturing an aerogel-containing composite and composite produced by said method
WO2012062801A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Rockwool International A/S Mineral fibre product having reduced thermal conductivity
EP2646488B2 (en) * 2010-11-29 2018-10-31 Huntsman International LLC Polyisocyanate-based binder
US9580598B2 (en) * 2011-03-25 2017-02-28 Covestro Llc Polyurethane composites produced by a vacuum infusion process
CN103890059B (zh) * 2011-10-21 2017-07-18 科思创德国股份有限公司 纤维强化的聚异氰脲酸酯部件及其制造方法
EP2820060A1 (de) 2012-02-28 2015-01-07 Henkel AG&Co. KGAA 2k-polyurethansysteme mit phasentrennung
WO2013127850A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-k pultrusion formulation and process
FR2991331B1 (fr) * 2012-06-01 2015-05-15 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de fibres naturelles
US20140265000A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Bayer Materialscience, Llc Water-clear aliphatic polyurethane pultrusion formulations and processes
WO2014209704A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Bayer Materialscience Llc Polyurethane pultrusion formulations for the production of articles with improved coating adhesion and articles produced therefrom
US9321877B2 (en) * 2013-09-24 2016-04-26 Chemtura Corporation Plasticizer free curing composition
US9868831B2 (en) * 2014-04-28 2018-01-16 Covestro Deutschland Ag Composite fibre components and the production thereof
DE102014208353A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Mehrphasige Polyurethan-Zusammensetzung mit reduzierter Schaumentwicklung
US9757905B2 (en) * 2015-05-11 2017-09-12 Covestro Llc Filament winding processes using polyurethane resins and systems for making composites
DK3515958T3 (da) 2016-09-20 2020-09-14 Covestro Deutschland Ag Anisotrope kompositmaterialer baseret på polyisocyanater
CN108373528A (zh) * 2017-02-01 2018-08-07 胡海东 一种复合材料基体树脂
CN107011648B (zh) * 2017-06-01 2020-04-24 哈尔滨工业大学 一种Kevlar纤维布增强聚脲基复合材料及其制备方法
WO2018224592A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Basf Se Verfahren zur herstellung von faserverbundmaterial unter einsatz von hybridpolyol
JP7346409B2 (ja) 2017-12-05 2023-09-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ウレタン基及びイソシアヌレート基を含む連続気泡硬質フォームを製造するための方法
CN109762333B (zh) * 2018-12-29 2021-05-25 苏州大学 改性氰酸酯浇注板材
EP3947508A1 (en) 2019-03-26 2022-02-09 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Method for preparing a pultruded polyurethane composite
EP3733729A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-04 Covestro Deutschland AG Method for preparing a pultruded polyurethane composite
CN111748073A (zh) * 2019-03-26 2020-10-09 科思创德国股份有限公司 一种制备聚氨酯拉挤复合材料的方法
US20220250295A1 (en) 2019-07-01 2022-08-11 Basf Se Overmoulding a profile for producing a shaped article, a shaped article obtained therefrom and use thereof
MX2022004946A (es) * 2019-10-22 2022-07-13 Trimer Tech Llc Fabricacion de materiales compuestos reforzados con fibra con una resina de isocianato.
CN111154062B (zh) * 2020-01-06 2022-08-05 万华化学集团股份有限公司 用于聚氨酯-纤维复合材料的异氰酸酯预聚体及其制备方法与用途
CN115667348A (zh) 2020-05-18 2023-01-31 巴斯夫欧洲公司 聚氨酯形成体系、包含聚氨酯形成体系和纤维增强材料的复合材料及其生产方法和用途
US20220153911A1 (en) 2020-11-18 2022-05-19 Covestro Llc Polyurethane and polyisocyanurate hybrid materials and method of preparing the same
KR102472691B1 (ko) * 2021-09-01 2022-12-01 대한기술연구원 주식회사 타피오카 전분 활용 보수모르타르 조성물
EP4276127A1 (en) 2022-05-12 2023-11-15 Covestro Deutschland AG Isocyanate reactive composition for preparation of a polyurethane composite

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711444A (en) 1970-11-09 1973-01-16 Minnesota Mining & Mfg Polyol solutions of xanthates as catalysts in making polyisocyanurates
US4124573A (en) * 1976-03-16 1978-11-07 Bridgestone Tire Co., Ltd. Soft polyurethane elastomer containing isocyanurate ring
US4126742A (en) * 1978-05-15 1978-11-21 The Upjohn Company High-modulus polyisocyanurate elastomers
US4711912A (en) * 1982-04-29 1987-12-08 The Celotex Corporation Polyisocyanurate foams from digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polyols
US4540781A (en) * 1983-08-11 1985-09-10 The Upjohn Company Product and process trimerization of organic isocyanates
JPS63309510A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Nippon Polyurethan Kogyo Kk ポリイソシアヌレ−ト複合体の製造法
US4957684A (en) * 1988-11-04 1990-09-18 General Motors Corporation Soft molding method
CA1336483C (en) * 1989-01-30 1995-08-01 Hatsuo Ishida Process for preparing composites
US5314983A (en) * 1992-11-09 1994-05-24 Enichem S.P.A. Process for curing polymerizable liquid compositions based on polyisocyanates and epoxides
US5763042A (en) * 1994-06-28 1998-06-09 Reichhold Chemicals, Inc. Reinforcing structural rebar and method of making the same
ATE212588T1 (de) * 1996-10-07 2002-02-15 Marshall Ind Composites Verstärkter verbundgegenstand und vorrichtung und verfahren zu seiner herstellung
US5788013A (en) * 1997-01-21 1998-08-04 Fu-Chung; Chen Automatic horizontal replenishing device for liquid oil and the like
US6043313A (en) * 1997-09-04 2000-03-28 Eastman Chemical Company Thermoplastic polyurethane additives for improved polymer matrix composites and methods of making and using therefor
US6262217B1 (en) * 1997-12-15 2001-07-17 Lord Corporation Polyurethane compositions
CA2310166C (en) * 2000-05-29 2007-12-04 Resin Systems Inc. A two component chemically thermoset composite resin matrix for use in composite manufacturing processes

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040961A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP4663171B2 (ja) * 2001-07-31 2011-03-30 三井化学株式会社 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP4689895B2 (ja) * 2001-07-31 2011-05-25 三井化学株式会社 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2003040962A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Mitsui Takeda Chemicals Inc 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
KR101476783B1 (ko) * 2012-07-27 2014-12-29 한국지역난방공사 열수송관용 고온발포 폴리우레탄 보온재 및 이의 제조 방법
US10669419B2 (en) 2013-06-07 2020-06-02 Kaneka Corporation Curable resin composition, structural adhesive, coating material or fiber reinforced composite material using the same, foam body using the same, laminate using the same, and cured material thereof
WO2014196607A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物、それを用いてなる構造接着剤、コーティング材又は繊維強化複合材料、それを発泡してなる発泡体、それを硬化してなる積層体、及びそれらの硬化物
US10100195B2 (en) 2013-06-07 2018-10-16 Kaneka Corporation Curable resin composition, structural adhesive, coating material or fiber reinforced composite material using the same, foam body using the same, laminate using the same, and cured material thereof
EP3604371A1 (en) 2013-06-07 2020-02-05 Kaneka Corporation Curable resin composition, structural adhesive, coating material or fiber reinforced composite material using the same, foam body using the same, laminate using the same, and cured material thereof
US10920073B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Kaneka Corporation Polyurethane curable composition containing polymer fine particles excellent in mechanical strength
JP2019536849A (ja) * 2016-10-18 2019-12-19 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ブロックトポリイソシアネートの触媒架橋によるプラスチックの製造
JP2021512202A (ja) * 2018-02-02 2021-05-13 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 引抜成形方法にインライン化した繊維サイジング処理の同時最適化
WO2019189621A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 株式会社カネカ 熱硬化性マトリクス樹脂に対する分散性が改善された粉粒体
WO2020138263A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 株式会社カネカ 樹脂組成物およびその利用
WO2020196919A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社カネカ 粉粒体およびその利用
WO2020196921A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社カネカ 樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物
WO2021060482A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 株式会社カネカ 粉粒体および粉粒体の製造方法
WO2022107694A1 (ja) 2020-11-18 2022-05-27 第一工業製薬株式会社 熱可塑性樹脂複合体の製造方法および製造装置
KR20230107796A (ko) 2020-11-18 2023-07-18 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지 복합체의 제조 방법 및 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010103702A (ko) 2001-11-23
EP1131369A1 (en) 2001-09-12
AR023704A1 (es) 2002-09-04
US6793855B2 (en) 2004-09-21
CA2359560A1 (en) 2000-05-25
AU760158B2 (en) 2003-05-08
HK1042313A1 (zh) 2002-08-09
WO2000029459A1 (en) 2000-05-25
CA2359560C (en) 2009-02-03
BR9915380A (pt) 2001-07-31
US20020045690A1 (en) 2002-04-18
TW482780B (en) 2002-04-11
AU1721200A (en) 2000-06-05
CN1326476A (zh) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530445A (ja) ポリイソシアヌレート組成物及び複合材
US20040094859A1 (en) Polyisocyanurate compositions and composites
EP0033498B1 (en) A process for preparing reaction injection molded polyurethane compositions employing aliphatic amine chain extenders
JP5319090B2 (ja) 低密度硬質強化ポリウレタンおよびその製造方法
EP0588981B1 (en) A process for preparing a microcellular polyurethane elastomer from a soft-segment isocyanate-terminated prepolymer and microcellular polyurethane elastomer obtained thereby
JP2005503447A (ja) 短縮した金型滞留時間及び改良された品質で調製された成形発泡物品
JP2002510730A (ja) ポリイソシアヌレートフォーム
JP2001504151A (ja) 硬質及び軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US5212209A (en) Compatibilized internal mold release composition for preparations of foamed and fiber-reinforced polymeric articles
JP2019515070A (ja) ポリウレタンをベースとする引抜成形製品の製造方法
US20020077398A1 (en) Internal mold release compositions
US5151483A (en) Process for the production of reinforced polyurethane moldings by the reaction injection molding process
KR20100119748A (ko) 내부 이형제로서 디알킬 시클로헥산디카르복실레이트를 포함하는 인테그랄 폴리우레탄 폼
KR100251338B1 (ko) 엠디아이(mdi) 기재 가윤성 포옴의 제조 방법
EP2190894A1 (en) Reaction injection molded polyurethanes made using high levels of natural oil-based polyols
JPH05230165A (ja) 疎水性のポリウレタン系
AU647554B2 (en) Compatibilized internal mold release compositions for preparation of foamed and fiber-reinforced polymeric articles
JPS63314230A (ja) 反応射出成形用ポリウレタンを形成するための活性水素含有組成物
JPH06256450A (ja) Srim法に有用な触媒系
EP0464886A2 (en) Self-reinforcing polyurethane compositions
CN112011027A (zh) 一种聚氨酯复合材料制备方法
JP2002521539A (ja) 内部離型剤の相溶化
MXPA01004784A (en) Polyisocyanurate compositions and composites
JP4775751B2 (ja) 熱硬化ウレタンエラストマー成型物
JPS6035017A (ja) 反応射出成形によって造形ポリマー成分を製造する方法に使用するための液体有機ポリイソシアネート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206