JP2005194531A - 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005194531A
JP2005194531A JP2004381331A JP2004381331A JP2005194531A JP 2005194531 A JP2005194531 A JP 2005194531A JP 2004381331 A JP2004381331 A JP 2004381331A JP 2004381331 A JP2004381331 A JP 2004381331A JP 2005194531 A JP2005194531 A JP 2005194531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane foam
rigid polyurethane
nucleating agent
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004381331A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Jo Suck
▲祥▼ 祚 石
Bong-Ku Kim
俸 丘 金
Jang-Su An
長 洙 安
Hyo-Seob Kim
孝 燮 金
Dae-Sung Yang
大 成 梁
Seong-Ho Ahn
盛 浩 安
Hong-Gi Kim
洪 起 金
Suk-Jo Lee
錫 兆 李
Jeong-Hon Kim
貞 ▲ふん▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36147011&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005194531(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020040034455A external-priority patent/KR100568213B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005194531A publication Critical patent/JP2005194531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/147Halogen containing compounds containing carbon and halogen atoms only
    • C08J9/148Halogen containing compounds containing carbon and halogen atoms only perfluorinated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 独立気泡の大きさが小さくて断熱効果に優れる硬質ポリウレタンフォームを製造することができる。
【解決手段】 硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、核剤をポリオール及び整泡剤と混合して乳化させる段階と;水、触媒、発泡剤を前記乳化段階前、乳化段階中、乳化段階後の中で少なくともいずれか一段階で混合してポリオール混合物を作る段階と;前記ポリオール混合物とポリイソシアネートを反応させる段階とを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。

Description

本発明は、硬質ポリウレタンフォームの製造方法に係り、特に、核剤を乳化させ反応させることによって断熱効果に優れる硬質ポリウレタンフォームを製造する方法に関する。
従来には、硬質ポリウレタンフォームの発泡剤として、CFC(クロロフルオロカーボン;Chloro Fluoro Carbon)であるトリクロロフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン等が使用されたが、これらは地球のオゾン層分解や温室効果を引起こす環境破壊物質として取り扱われている。従って、最近には、CFC系列の物質の製造及び使用が禁止された状態であるので、これらの代替物質が必要である。
CFC発泡剤の代替物質としてオゾン層破壊の少ないHCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)が発泡剤として使用されている。特に、HCFC発泡剤を使用して製造された硬質ポリウレタンフォームの場合、たとえ閉鎖された独立気泡の大きさが200乃至300μmで、CFC発泡剤を使用した場合よりも大きいが、ガス断熱指数が0.0094kcal/m.h.℃に低く、優れる断熱効果(断熱指数:0.0144kcal/M.H.℃)を提供することができる。しかし、HCFCも微弱だがオゾン層破壊の効果があるので、その使用が徐々に減少している。
一方、HCFCの問題解決のため、オゾン層に影響を及ぼさない発泡剤が最近提案されており、その例として、シクロペンタンのような炭化水素系の発泡剤がある。
しかし、シクロペンタンを硬質ポリウレタンフォームの発泡剤と使用する場合、製造された通常の硬質ポリウレタンフォームは、閉鎖された独立気泡の大きさが200乃至300μm程度で大きく、シクロペンタンのガス断熱指数も0.012kcal/m.h.℃で、CFCやHCFCよりも高いので断熱効果が優れない(断熱指数:0.0165kcal/m.h.℃)。従って、シクロペンタンを発泡剤と使用して製造された硬質ポリウレタンフォームを使用する時には断熱の厚さを厚くしなければならないので、硬質ポリウレタンフォームの嵩が大きくなる短所がある。
また、この問題の解決のため、過フッ素化アルケン(Perfluorinated Alkene)類の核剤を反応に添加して使用したが、硬質ウレタンフォームの製造系が不安定になって硬質ポリウレタンフォームの断熱効果が改善されない。
本発明の目的は、核剤を安定化してシクロペンタン等の炭化水素を発泡剤として使用しても断熱効果に優れる硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による、硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、核剤をポリオール及び整泡剤と混合して乳化させる段階と、水、触媒、発泡剤を前記乳化段階前、乳化段階中、乳化段階後の中で少なくともいずれか一段階で混合してポリオール混合物を作る段階と、前記ポリオール混合物とポリイソシアネートを反応させる段階とを含むことを特徴とする。これによって、核剤は、乳化剤として役割を果たす。
前記ポリオール混合物を作る段階は、前記乳化段階前、乳化段階中、乳化段階後の中で少なくともいずれか一段階で、追加ポリオールと追加整泡剤の中で少なくとも一つをさらに混合する段階をさらに含む。即ち、核剤を乳化する段階のポリオールと整泡剤は、反応に使用される総ポリオールの中で一部のポリオールだけで核剤を乳化させることが総ポリオールで核剤を乳化させることより有利である。
前記核剤は、炭素数6以上の過フッ素化アルケンを含むことが好ましい。前記核剤の沸点は、20乃至80℃以下であることが好ましい。前記核剤の使用量は、ポリオールと追加ポリオールを合わせた総ポリオール100重量部に対して0.5乃至5重量部の間であることが好ましい。
前記ポリオールと追加ポリオールを合わせた総ポリオールは、ポリ芳香族ポリオールを15乃至70重量部を含有することが好ましい。
前記ポリ芳香族ポリオールは、トルエンジアミン系ポリオールを含むことが好ましく、トルエンジアミン系ポリオールだけで構成されることがさらに好ましい。
前記発泡剤は、炭化水素であっても、本発明の硬質ポリウレタンフォームは優れる断熱効果を果たす。前記炭化水素は、シクロペンタンであることが好ましい。
前記核剤を乳化させる段階の攪拌は、分当り回転数1000乃至6000であるホモミキサーを利用することができる。
上述したように、本発明によれば、核剤を安定化して硬質ポリウレタンフォームを製造することができる。これによって、独立気泡の大きさが小さくて断熱効果に優れる硬質ポリウレタンフォームを製造することができる。この技術は、ガス断熱指数が不良な炭化水素を発泡剤と使用する場合、断熱性能を向上させることができるのでさらに有用である。
以下、本発明に対して詳細に説明する。
本発明は、硬質ポリウレタンフォームの製造に核剤を乳化させて使用し、乳化された核剤はポリオール混合物に含まれてポリイソシアネートと反応することを特徴とする。
一般に、断熱材の性能は下記の式(1)に表れる。
λ(全体)=λ(ガス)+λ(固形体)+λ(輻射) (1)
ここで、λ(ガス)は、硬質ポリウレタンフォームの閉鎖された独立気泡内に存在する発泡剤のガス断熱指数として、通常に全体の断熱指数λ(全体)100%に対して74%程度を占めるのに、ガスの組合わせに従って大きい影響を受ける。従って、断熱指数の低いガスの含量が多ければ多いほど断熱効果が高い。λ(固形体)は、硬質ポリウレタンフォームを構成するウレタン樹脂ポリマー成分の断熱指数として、通常は全体断熱指数λ(全体)100%に対して10%程度を占めるのが、硬質ポリウレタンフォームの密度に影響を受ける。しかし、通常の硬質ポリウレタンフォームにおいて大きい差はない。一方、通常の硬質ポリウレタンフォームの密度が30乃至40kg/m3である場合に断熱効果に優れる。λ(輻射)は、硬質ポリウレタンフォームの閉鎖された独立気泡間の輻射による断熱指数として、通常は、全体断熱指数λ(全体)100%に対して16%程度を占めるのに、これは、硬質ポリウレタンフォームの閉鎖された独立気泡の大きさと関係があり、閉鎖された独立気泡の大きさに比例する。
従って、シクロペンタンのような発泡剤を使用して製造された硬質ポリウレタンフォームの断熱材としての性能を向上させるためには、前記式(1)でλ(輻射)が占める部分を改善し、このため閉鎖された独立気泡の大きさを小さくしなければならない。
硬質ポリウレタンフォームの閉鎖された独立気泡の大きさを最小化して断熱指数を改善するためには、本発明では、液状の核剤を使用する。核剤を添加すれば、硬質ウレタンフォームの製造の初期反応時にとても多い微細な気泡の核が生成されて反応終りまでも初期反応時の多い微細な気泡の核状態を維持して閉鎖された独立気泡の大きさを小さく維持することができる。
しかし、従来の硬質ポリウレタンフォーム製造反応物に液状の核剤を追加すれば、液状の核剤は比重が大きいので相分離が起こり易くて系が不安定になる。また、これによって、閉鎖された独立気泡の大きさが小さくなる効果は少ない。
このような問題の解決のため、本発明では核剤を乳化させて反応に使用する。乳化された核剤が添加された硬質ポリウレタンフォーム製造系において、多くの微細気泡の核は、反応初期に各成分の混合時に多く生成される。クリーム時間後に化学反応及びガス膨張により反応物が膨らみウレタン反応が進行し、最終的に独立気泡の大きさが好ましくは150μm以下になって、発泡が終って固形化される。
特に、乳化された核剤を添加すれば、極性を有するポリオールと非極性を有する核剤がよく混ざらなくて初期ウレタン反応時に多くの微細気泡の核を形成する。この時、反応物は、初期に液体状態である核剤の不溶性によって乳化状態を維持することになって、独立気泡の表面張力を減少させて独立気泡が成長しながら混ざることを抑制する。従って、ウレタン反応の進行時に微細気泡の核が殆ど残るので、最終的に固形化された硬質ポリウレタンフォームの気泡の大きさも小さくなる。
以下では、核剤を乳化させる方法について本発明を詳細に説明する。
通常の硬質ポリウレタンフォームは、水、整泡剤、発泡剤、触媒、ポリオール、核剤を含むポリオール混合物とポリイソシアネートとの反応を通じて製造される。
核剤、整泡剤、ポリオールを攪拌すれば、乳化された核剤を得ることができる。乳化された核剤を得る過程で反応に使用される水、触媒、発泡剤の中で一部または全部も含まれられる。核剤を得る過程で使用される整泡剤とポリオール、特にポリオールはポリオール混合物の中で一部だけであるとすることもできる。即ち、例えば、総ポリオールの30%だけのポリオールと整泡剤、核剤を攪拌した後、追加ポリオール、追加整泡剤、水、触媒、発泡剤等を入れてさらに攪拌してポリオール混合物を完成することである。総ポリオールの一部だけを利用して核剤を乳化させる方法は、総ポリオールを利用してポリオールを乳化させることに比べて効率的である。好ましくは、総ポリオールの10乃至30重量部のポリオールを利用して核剤を乳化させることが好ましい。
それ以外にも整泡剤とポリオールを利用して核剤を乳化した後、水、触媒を混合した後、発泡剤を別に追加してポリオール混合物を作る方法、ポリオール混合物自体を攪拌して核剤を乳化させる等様々な方法が可能である。
即ち、核剤の乳化とポリオール混合物を設けることにおいて、ポリオール、整泡剤、核剤の混合を中心として水、触媒、発泡剤、追加ポリオール、追加整泡剤の添加を様々な形態で行うことができる。
核剤は、炭素数6以上の過フッ素化アルケンを含み、沸点は20乃至80℃であることが好ましい。沸点が20℃以下ならば、反応前に気化されて損失され得るが、沸点が80℃以上ならば、反応終了まで気化されなくすることもできる。使用量は、ポリオールと追加ポリオールを含む総ポリオール100重量部に対して0.5乃至5重量部であることが好ましい。核剤の使用量が0.5重量部以下ならば、断熱効果改善が少なく、核剤の使用量が5重量部以上ならば断熱効果がさらに改善されず、経済的ではない。
総ポリオールは、ポリ芳香族ポリオールを含むことが好ましい。ポリ芳香族ポリオールとしては、トルエンジアミン系ポリオール、メチレンジフェニルジアミン系ポリオール、ビスフェーノル−A系ポリオール等があり、特に、トルエンジアミン系ポリオールを使用することが好ましい。ポリ芳香族ポリオールを除いたポリオールはポリエステル系であることが好ましい。ポリ芳香族ポリオールは、核剤が乳化された状態を安定的に維持する作用をしながら硬質ポリウレタンフォームの物性を向上させる。
ポリ芳香族ポリオールの使用量は、総ポリオールの15乃至70重量部であることが好ましい。15重量部未満ならば、前述した効果が少なく現れ70重量部以上ならば硬質ポリウレタンフォームがもろいという問題が発生する。
好ましくは、総ポリオールは、OH価が350乃至550であるトルエンジアミン系ポリオール15乃至70重量部、OH価が360乃至490であるサッカロースグリセリン系ポリオール10乃至30重量部、OH価が350乃至450であるトリメチロールプロパン系ポリオール5乃至15重量部、OH価が168乃至670であるグリセリン系ポリオール5乃至15重量部を混合して構成することが好ましい。
前記発泡剤は、CFC、HCFCの使用規制に従って炭化水素を使用することができ、シクロペンタンが好ましい。本発明の硬質ウレタンフォームは、発泡剤のガス断熱指数が劣勢であるが、独立気泡の大きさが小さくて断熱効果が優れる。
核剤を乳化させる段階では、スタティックミクサーを使用することもできるが、分当り回転数1000乃至6000のホモミクサーを使用することが効果的である。ポリオール混合物を乳化させない場合、即ち、ポリオール混合物の一部に核剤を添加し乳化させる場合、ポリオール混合物も別途に攪拌が必要である。
以下、実施例及び比較例に例えて本発明を詳細に説明するが、本発明がこれに限られることではない。
下記表1の結果を得るためには、硬質ポリウレタンフォームの各種の物性を測定するための垂直モルド(1100×300×50mm)と高圧発泡機を利用して製造した。一方、すべての成分の使用量は、総ポリオール100重量部を基準として、発泡前すべての成分の温度は20℃にした。
Figure 2005194531
前記表1の実験で乳化方法は、整泡剤、触媒、水、ポリオール等ポリイソシアネートと発泡剤を除いた全成分を混ぜてプリミックスを製造した後、プリミックスの30%を取ってここに核剤を乳化させ、さらにプリミックス全体に混合させることである。核剤が乳化されたプリミックスに発泡剤を添加してポリオール混合を作り、ポリオール混合物とポリイソシアネートを反応させて硬質ポリウレタンフォームを製造した。
核剤と使用したPFAは、過フッ素化アルケンを示し、主成分は、過フッ素化ヘキセンである。
前記表1の実施例1及び2に示すように、相分離期間が6日乃至7日で、核剤がポリオール混合物に安定に存在することを分かることができる。また、閉鎖された独立気泡の大きさもやはり100乃至150μmで小さく、これによって断熱指数も0.0143乃至0.0144kcal/m.h.℃程度で良好である。
比較例1は、実施例1、2のような組合わせであるが、核剤を乳化させない場合である。相分離期間が0.25日(6時間)であり、ポリオール混合物の中の核剤がとても不安定な状態であることが分かる。これによって、閉鎖された独立気泡の大きさと断熱指数もとても不良である。
比較例2と比較例3は、ポリオール成分が実施例と異なる場合である。即ち、ポリ芳香族ポリオールであるトルエンジアミン系ポリオールの含量が総ポリオールの中で10重量部と、とても小さい。相分離時間を見ると、比較例2に比べては改善されたが、実施例に比べては劣勢である。独立気泡の大きさ及び断熱指数も同じ傾向を示す。
比較例4と比較例5は、トルエンジアミン系ポリオールの含量が小さいだけでなく、核剤の使用量も0.3重量部で小さい場合である。この場合の物性は、核剤を乳化させない比較例1と、核剤は乳化させたがトルエンジアミン系ポリオールの含量が小さい比較例2と比較例3の間の値を示す。ただ、相分離期間は、核剤の使用料が少ないので比較例2と比較例3よりも多少長い。
その外、表1からホモミクサーを利用した乳化方法がスタティックミクサを利用した乳化方法に比べて効果がよいことが分かる。
以上を説明すると、核剤を乳化させるだけでもポリオール混合物で核剤を安定化させることができ、硬質ポリウレタンフォームの物性を向上させることができる。また、ポリオールの中でポリ芳香族ポリオールの含量と核剤の使用量も核剤の安定化と硬質ポリウレタンフォームの物性の向上に大切な役割を果たすことが分かる。

Claims (10)

  1. 硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、
    核剤をポリオール及び整泡剤と混合して乳化させる段階と;
    水、触媒、発泡剤を前記乳化段階前、乳化段階中、乳化段階後の中で少なくともいずれか一段階で混合してポリオール混合物を作る段階と;
    前記ポリオール混合物とポリイソシアネートを反応させる段階とを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 前記ポリオール混合物を作る段階は、
    前記乳化段階前、乳化段階中、乳化段階後の中で少なくともいずれか一段階で、追加ポリオールと追加整泡剤の中で少なくとも一つをさらに混合する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  3. 前記核剤は、炭素数6以上の過フッ素化アルケンを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  4. 前記核剤の沸点は、20乃至80℃以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  5. 前記核剤の使用量は、ポリオールと追加ポリオールを合わせた総ポリオール100重量部に対して0.5乃至5重量部の間であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
  6. 前記ポリオールと追加ポリオールを合わせた総ポリオールは、ポリ芳香族ポリオールを15乃至70重量部を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  7. 前記ポリ芳香族ポリオールは、トルエンジアミン系ポリオールを含むことを特徴とする請求項6に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  8. 前記発泡剤は、炭化水素であることを特徴とする請求項1または2に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  9. 前記炭化水素は、シクロペンタンであることを特徴とする請求項7に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  10. 前記核剤を乳化させる段階の攪拌は、分当り回転数1000乃至6000であるホモミキサーを利用することを特徴とする請求項1または2に記載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
JP2004381331A 2004-01-08 2004-12-28 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 Pending JP2005194531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040001036 2004-01-08
KR1020040034455A KR100568213B1 (ko) 2004-01-08 2004-05-14 경질 폴리우레탄 폼의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005194531A true JP2005194531A (ja) 2005-07-21

Family

ID=36147011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004381331A Pending JP2005194531A (ja) 2004-01-08 2004-12-28 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7285577B2 (ja)
EP (1) EP1553129B2 (ja)
JP (1) JP2005194531A (ja)
CN (1) CN1293112C (ja)
DE (1) DE602004007752T3 (ja)
MX (1) MXPA05000400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018536047A (ja) * 2015-12-01 2018-12-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080074920A (ko) * 2005-11-01 2008-08-13 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 불포화 플루오로카본을 포함하는 발포체 형성을 위한발포제
CN1995109B (zh) * 2006-01-06 2011-04-27 广东科龙电器股份有限公司 硬质聚氨酯泡沫塑料的生产方法
KR101231023B1 (ko) 2009-11-26 2013-02-07 제일모직주식회사 단열성이 우수한 경질 폴리우레탄 폼 및 그 제조방법
KR101332433B1 (ko) 2010-08-24 2013-11-22 제일모직주식회사 단열성이 우수한 경질 폴리우레탄 폼 및 그 제조방법
EP3864064A1 (en) 2018-10-09 2021-08-18 Dow Global Technologies LLC A rigid polyurethane foam formulation and foam made therefrom

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661531A (en) * 1984-03-21 1987-04-28 Basf Corporation Process for preparing graft polymer dispersions and polyurethanes prepared therefrom
EP0405439B1 (de) 1989-06-28 1995-10-18 Bosch-Siemens HausgerÀ¤te GmbH Hartschaumstoff sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US4981879A (en) 1989-08-28 1991-01-01 Jim Walter Research Corp. Rigid foam with improved "K" factor from perfluorinated hydrocarbons
DE4200558A1 (de) 1992-01-11 1993-07-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-hartschaeumen sowie treibmittelmischung hierfuer
US5250579A (en) * 1992-09-28 1993-10-05 The Dow Chemical Company Cellular polymer containing perforated cell windows and a process for the preparation thereof
US5428104A (en) * 1992-11-27 1995-06-27 Imperial Chemical Industries Plc Polyol compositions
US5260347A (en) 1992-12-04 1993-11-09 Basf Corporation Low density, water-blown, rigid polyurethane foams having good physical properties and improved initial surface friability
US5258418A (en) 1992-12-04 1993-11-02 Basf Corporation Low density, water-blown, rigid polyurethane foams having good physical properties and improved initial surface friability
EP0704474A1 (en) 1994-03-29 1996-04-03 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of rigid polyurethane foam
US5318996A (en) * 1993-10-08 1994-06-07 Basf Corporation Rigid insulating polyurethane foams prepared from ternary blowing agent mixtures
GB9324510D0 (en) * 1993-11-30 1994-01-19 Ici Plc Process for rigid polyurethane foams
US5539008A (en) 1993-12-29 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foamable composition containing unsaturated perfluorochemical blowing agent
DE4406219A1 (de) * 1994-02-25 1995-08-31 Basf Schwarzheide Gmbh Kompakte Formkörper oder Formkörper mit einem zelligen Kern und einer verdichteten Oberfläche auf Polyurethan-Basis, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schuh- oder Schuhsohlenmaterial
DE4440026A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-23 Thanex Polyurethan Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffprodukten
JP3425816B2 (ja) 1995-01-19 2003-07-14 三井化学株式会社 硬質ポリウレタンフォーム
DE19502578A1 (de) * 1995-01-27 1996-08-01 Bayer Ag Neue Polyetherpolyole, Polyformulierung enthaltend diese Polyetherpolyole und deren Verwendnung zur Herstellung von harten Polyurethanschaumstoffen
JPH09165427A (ja) 1995-12-14 1997-06-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
DE19611367A1 (de) 1996-03-22 1997-09-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung Kohlenwasserstoff-getriebener Polyurethan-Hartschaumstoffe
WO1997048757A1 (en) * 1996-06-20 1997-12-24 Imperial Chemical Industries Plc Process for rigid polyurethane foams
DE19804914A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von PU-Hartschaumstoffen mit kleinen Zelldurchmessern und ihre Verwendung
US6660782B1 (en) 1998-04-22 2003-12-09 Essex Specialty Products, Inc. Rigid polyurethane foams and method to form said foams using low molecular weight diols and triols
EP1141102A1 (en) 1998-10-26 2001-10-10 3M Innovative Properties Company Process for preparing a polymeric foam using a perfluorochemical compound dissolved or dispersed in a hydrofluoroether
US6127443A (en) 1998-11-06 2000-10-03 Bayer Antwerp N.V. Energy management polyurethane rigid foams with high recovery
KR100609851B1 (ko) 2000-02-09 2006-08-09 삼성전자주식회사 경질 폴리우레탄 발포체의 제조방법
KR100356486B1 (ko) 2000-10-20 2002-10-18 삼성전자 주식회사 경질 폴리우레탄 발포체의 제조방법
EP1219653A1 (en) 2000-12-29 2002-07-03 Huntsman International Llc Rigid polyurethane or urethane-modified polyisocyanurate foams and processes for their preparation
KR100429000B1 (ko) 2001-08-14 2004-04-28 한국과학기술원 약물이 봉입된 다공성 생분해성 고분자 지지체의 제조방법
JP4159315B2 (ja) 2001-09-20 2008-10-01 セントラル硝子株式会社 硬質ポリウレタンフォームまたはポリイソシアヌレートフォームの調製用のプレミックス、該フォームの製造方法および該フォーム
KR100771910B1 (ko) 2001-09-28 2007-11-01 주식회사 엘지이아이 탈형성이 우수한 경질 폴리우레탄 폼 조성물
US6617368B2 (en) * 2001-11-13 2003-09-09 Bayer Corporation Isotropic rigid foams
KR100850995B1 (ko) 2002-01-04 2008-08-12 주식회사 엘지이아이 경질 폴리우레탄 발포체 제조용 조성물 및 그로부터제조된 경질 폴리우레탄 발포체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018536047A (ja) * 2015-12-01 2018-12-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH セルエージング阻害剤を使用した微細セルフォームの作製

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007752D1 (de) 2007-09-06
EP1553129B1 (en) 2007-07-25
EP1553129A1 (en) 2005-07-13
CN1637033A (zh) 2005-07-13
EP1553129B2 (en) 2014-07-23
US7285577B2 (en) 2007-10-23
US20050154072A1 (en) 2005-07-14
DE602004007752T3 (de) 2015-06-18
DE602004007752T2 (de) 2008-04-30
CN1293112C (zh) 2007-01-03
MXPA05000400A (es) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0657495B1 (en) Halogen-free blowing agents that include cycloaliphatic hydrocarbons and are suitable for isocyanate-based polymeric foams
RU2058336C1 (ru) ПОЛИУРЕТАНОВЫЙ ПЕНОМАТЕРИАЛ С ОБЪЕМНЫМ ВЕСОМ НЕ БОЛЕЕ 30 г/см3 И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ
AU632142B2 (en) A hard foam material and a process for producing the same
EP1824914B1 (en) Preparation of polymeric foams using hydrofluoroether nucleating agents
CA2468049C (en) Rigid foam compositions and methods employing alkyl alkanoates as a blowing agent
JPH08509512A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
EP2202262B1 (en) Composition for rigid polyurethane foam and rigid polyurethane foam produced using the same
KR100568213B1 (ko) 경질 폴리우레탄 폼의 제조방법
CN107266699A (zh) 一种发泡剂组合物、聚氨酯反应组合物以及聚氨酯泡沫及其应用
JPH04298544A (ja) フルオルアルカンを用いて発泡体を製造する方法
MXPA05000400A (es) Metodo para producir espuma rigida de poliuretano.
JP4931454B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH10110056A (ja) 発泡断熱材の製造方法およびその断熱箱体
KR100356486B1 (ko) 경질 폴리우레탄 발포체의 제조방법
CN1033819A (zh) 用于生产泡沫塑料的方法组合物及发泡剂
JPH03244621A (ja) 発泡断熱材
JP2718985B2 (ja) 発泡断熱材
TW482797B (en) Process for forming polyisocyanate-based foam and product formed thereby
JPH03137137A (ja) 発泡断熱材
JP2000516291A (ja) ポリイソシアナート・ベースの泡およびその発泡剤
JPH0362815A (ja) 発泡断熱材
JPH04359935A (ja) ポリウレタン樹脂発泡体
JPH05202222A (ja) ウレタン系発泡体の製造方法
JPS599573B2 (ja) 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造法
JPH10110886A (ja) 発泡断熱材、及び発泡断熱材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122