JP2018529720A - 乳酸菌由来の細胞外小胞を含む脱毛防止又は育毛促進用組成物 - Google Patents

乳酸菌由来の細胞外小胞を含む脱毛防止又は育毛促進用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529720A
JP2018529720A JP2018516427A JP2018516427A JP2018529720A JP 2018529720 A JP2018529720 A JP 2018529720A JP 2018516427 A JP2018516427 A JP 2018516427A JP 2018516427 A JP2018516427 A JP 2018516427A JP 2018529720 A JP2018529720 A JP 2018529720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
composition
hair
hair growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018516427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890121B2 (ja
Inventor
ソン テ キム,
ソン テ キム,
ヨン ヒ イ,
ヨン ヒ イ,
スン ヒョン シン,
スン ヒョン シン,
ヒョン ギ イ,
ヒョン ギ イ,
ウン ギョン チョ,
ウン ギョン チョ,
テ リョン イ,
テ リョン イ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2018529720A publication Critical patent/JP2018529720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890121B2 publication Critical patent/JP6890121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)

Abstract

本明細書には、乳酸菌由来の細胞外小胞を有効成分として含む脱毛防止又は育毛促進用組成物、及び前記乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法が開示される。前記組成物は、頭皮から毛髪が抜ける現象、又は毛髪が疎になる又は細くなる現象を予防し防止する効果がある。また、前記組成物は、新しい毛髪を生成する発毛機能、又は前記発毛を促進させる機能だけでなく、毛髪周期の成長期から退行期への遅延を促進し且つ既存の毛髪が健康に育つようにする機能を具現する効果がある。

Description

本明細書には、乳酸菌由来の細胞外小胞を有効成分として含む脱毛防止又は育毛促進用組成物、及び乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法が開示される。
多くの動物細胞は、多様な大きさや成分を有する細胞内起源の細胞外小胞(extracellular vesicle)を分泌できる能力を持っており、このような細胞外小胞は、血液、小便、唾液及び細胞培養液を含むすべての生物学的流体(biological fluids)から発見される(非特許文献1及び2)。
細胞外小胞は、小さくは直径約20nmから大きくは直径約5μmの大きさを有する膜構造小胞体であって、その大きさと構成において異質性があり、エクソソーム(exosome、約30〜100nm)、エクトソーム(ectosome)、微小胞(microvesicle、約100〜1、000nm)、微粒子(microparticle)などの多数の相違する種を含む。
前記細胞外小胞の相違する類型は、その起源、直径、蔗糖(sucrose)での密度、形状、沈降速度、脂質組成物、タンパク質マーカーまたは分泌方式(すなわち、シグナル(誘導性)によるものか自発的(構成的)なものか)などに基づいて区別される。例えば、微小胞は、約100〜1,000nmの不規則な形状を有する膜小胞であって、円形質膜の外側に向けて出芽(円形質膜から起源)し、インテグリン、セレクチン、CD40リガンドなどを含むマーカー(marker)、ホスファチジルセリンを含むリン脂質を有すると知られている。一方、エクソソームは、約30〜100nm(<200nm)のカップ形状を有する最も小さい膜小胞であって、後期エンドソームの内側から出芽(エンドソーム起源)し、一般に、CD63、CD9のテトラスパニン、TSG101、ESCRTを含むマーカー、コレステロール、スフィンゴミエリン、セラマイド、ホスファチジルセリンを含む脂質を有すると知られている。
このような細胞外小胞は、分泌する起源細胞(ドナー細胞)の状態を反映し、どの細胞から分泌したかによって多様な生物学的活性を示し、細胞間で遺伝物質とタンパク質を移しながら細胞間相互作用(cell−to−cell communication)に重要な役割をする。
原核細胞又は真核細胞もまた、細胞外小胞を分泌すると知られている(非特許文献3〜6)。一方、人体に有益な代表的な微生物である乳酸菌は、ブドウ糖又は乳糖のような糖を分解して乳酸や酢酸のような有機酸を生成する菌であって、糖から有機酸を作る発酵過程を経て発酵乳、チーズ、バターのような発酵食品を製造するのに使用されているが、これより由来した細胞外小胞自体の特定の用途についての研究はまだ十分でない実情である。菌株由来の細胞外小胞に関する先行技術は、特許文献1に記載されている。
韓国公開特許第10−2011−0025603号明細書
Loyer X, Vion AC, Tedgui A, Boulanger CM. Microvesicles as cell-cell messengers in cardiovascular diseases. Circ Res 2014; 114: 345-53 Ohno S, Ishikawa A, Kuroda M. Roles of exosomes and microvesicles in disease pathogenesis. Adv Drug Deliv Rev 2013; 65: 398-401 Camussi, G., Deregibus, M. C., Bruno, S., Cantaluppi, V., & Biancone, L. (2010). Exosomes/microvesicles as a mechanism of cell-to-cell communication. Kidney International, 78(9), 838-848 Bang, Claudia, and Thomas Thum. "Exosomes: New players in cell-cell communication." The International Journal of Biochemistry & Cell Biology 44.11 (2012): 2060-2064 Kim, D. K., Lee, J., Simpson, R. J., Lotvall, J., & Gho, Y. S. (2015, April), EVpedia: A community web resource for prokaryotic and eukaryotic extracellular vesicles research. Seminars in Cell & Developmental Biology (Vol. 40, pp. 4-7). Academic Press Kim, J. H., Lee, J., Park, J., & Gho, Y. S. (2015, April). Gram-negative and Gram-positive bacterial extracellular vesicles. Seminars in Cell & Developmental Biology (Vol. 40, pp. 97-104). Academic Press
一側面において、本明細書は、乳酸菌由来の複合生理活性物質である細胞外小胞を有効成分として含む、脱毛防止又は育毛促進用組成物を提供することを目的とする。
他の側面において、本明細書は、前記乳酸菌由来の細胞外小胞を製造する方法を提供することを目的とする。
本明細書に開示された技術は、乳酸菌由来の細胞外小胞(extracellular vesicle)を有効成分として含む、脱毛防止又は育毛促進用組成物を提供する。
一側面において、前記乳酸菌は、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium spp.)、ラクトバチルス(Latobacillus spp.)、ストレプトコッカス(Streptocuccus spp.)、リュウコノストク(Leuconostoc spp.)、ペディオコッカス(Pediococcus spp.)、及びラクトコッカス(Lactococcus spp.)属菌株からなる群から選択される一つ以上を含んでいてよい。
他の側面において、前記乳酸菌は、ラクトバチルス(Latobacillus spp.)属菌株を含んでいてよい。
他の側面において、前記ラクトバチルス属菌株は、ラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri)、ラクトバチルス・ラムノサス(L. rhamnosus)、及びラクトバチルス・サケイ(L. sakei)からなる群から選択される一つ以上を含んでいてよい。
他の側面において、前記細胞外小胞は、乳酸菌培養液から分離したものであってよい。
他の側面において、前記細胞外小胞は、エクソソーム様小胞(exosome−like vesicle)であってよい。
他の側面において、前記細胞外小胞は、20〜500nmの直径を有するものであってよい。
他の側面において、前記細胞外小胞は、乳酸菌培養液の100,000×g以上の超遠心分離で沈降するものであってよい。
他の側面において、前記有効成分は、毛乳頭細胞(dermal papilla cells、DPCs)を活性化して毛髪成長を誘導するものであってよい。
また、本明細書に開示された技術は、前記乳酸菌由来の細胞外小胞(extracellular vesicle)を製造する方法であって、(1)乳酸菌培養液を遠心分離して上澄液を収得する段階;(2)前記収得された上澄液を濾過する段階;及び(3)前記収得された濾過物を超遠心分離して沈殿物を収得する段階;を含む、乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法を提供する。
一側面において、前記段階(1)における遠心分離は、1,000〜20,000×gで実施していてよい。
他の側面において、前記段階(3)における超遠心分離は、100,000×g以上で実施していてよい。
他の側面において、前記段階(3)の後、(4)前記収得された沈殿物を懸濁する段階をさらに含んでいてよい。
一側面において、本明細書に開示された技術は、乳酸菌由来の複合生理活性物質である細胞外小胞を有効成分として含む、脱毛防止又は育毛促進用組成物を提供する効果がある。
前記脱毛防止又は育毛促進用組成物は、頭皮から毛髪が抜ける現象、又は毛髪が疎になる又は細くなる現象を予防し防止する効果がある。
前記脱毛防止又は育毛促進用組成物は、新しい毛髪を生成する発毛機能、又は前記発毛を促進させる機能だけでなく、毛髪周期の成長期から退行期への遅延を促進し且つ既存の毛髪が健康に育つようにする機能を具現する効果がある。
他の側面において、本明細書に開示された技術は、前記乳酸菌由来の細胞外小胞を製造する方法を提供する効果がある。
本明細書の一実施例に係る乳酸菌から細胞外小胞を分離する過程を段階別に示した図である。 本明細書の一実施例に係る分離された乳酸菌由来の細胞外小胞の大きさを測定した結果を示した図である。 本明細書の一試験例に係る乳酸菌由来の細胞外小胞を毛嚢毛乳頭細胞に低濃度の範囲(0.1〜20μg/ml)で処理したときの毛嚢細胞増殖結果を示した図である。 本明細書の一試験例に係る乳酸菌由来の細胞外小胞を毛嚢毛乳頭細胞に高濃度の範囲(10〜100μg/ml)で処理したときの毛嚢細胞増殖結果を示した図である。 本明細書の一試験例に係る乳酸菌由来の細胞外小胞を毛嚢毛乳頭細胞に高濃度の範囲(10〜100μg/ml)で処理したときの毛嚢細胞増殖結果を示した図である。 本明細書の一試験例に係る乳酸菌由来の細胞外小胞を毛嚢器官培養(hair follicle organ culture)に処理したときの毛髪成長長さ増加(hair shaft elongation)を示した写真である。 本明細書の一試験例に係る乳酸菌由来の細胞外小胞を毛嚢器官培養(hair follicle organ culture)に処理したときの毛髪成長長さ増加(hair shaft elongation)を示したグラフである。
以下、本発明を詳しく説明する。
本明細書は、乳酸菌由来の細胞外小胞(extracellular vesicle)を有効成分として含む、脱毛防止又は育毛促進用組成物を提供する。
例示的な一具現例において、前記細胞外小胞は、エクソソーム様小胞(exosome−like vesicle)であってよい。
毛髪の周期は、成長期、退行期、休止期と知られている3つの主な周期に分けられる。成長期には、細胞の早い増殖とともに皮膚中へと深く毛嚢が成長しながら毛髪形成がなされる。次の現象は退行期であって、この退行期は細胞分裂の中断が目立つ過渡期であり、この過程で毛嚢は徐々に退行していって育毛が中断される。次の現象である休止期において退行毛嚢は稠密に満たされた毛乳頭(dermal papilla)細胞を有する胚(germ)を含む。休止期から新たな成長期現象への開始は、前記胚から早い細胞の増殖、毛乳頭の膨張及び基底膜要素の合成によって誘導される。一般に、「育毛」は成長期でなされ、休止期から成長期への誘導及び成長期から退行期への遅延によって促進される。
本明細書において「脱毛」とは、頭皮から毛髪が抜ける現象、又は毛髪が疎になる又は細くなる現象を意味し、「脱毛防止」とは、上述したような脱毛現象を予防し抑制することを意味し、「育毛促進」とは、新しい毛髪を生成する発毛機能、又は発毛を促進させる機能だけでなく、成長期から退行期への遅延を促進し且つ既存の毛髪が健康に育つようにする機能を意味する。
本明細書において「細胞外小胞」は、細胞から分泌して細胞外空間へ放出されたベジクル(vesicles)を意味し、膜構造小胞体であって内部と外部とに区分され、細菌の細胞膜脂質(plasma membrane lipid)と細胞膜タンパク質(plasma membrane protein)、核酸(nucleic acid)、及び細胞質成分などを有しており、本来細菌より大きさが小さいものを意味するが、これに制限されるものではない。細胞外小胞は、他の細胞に結合して膜構成要素、mRNAs、miRNAsなどを伝達し、これらの伝達物質を受容細胞に伝達することで細胞−細胞間の疎通を媒介する細胞外伝達体として作用する。
本明細書において「エクソソーム様小胞」は、ナノ大きさの細胞外小胞を意味するものであって、ナノ大きさのエクソソームを含むだけでなく、ナノ大きさの小胞構造及びその組成物がエクソソームと類似の小胞をいずれも含む最広義の概念である。
本明細書において乳酸菌は、分離菌株又は市販中の多様な乳酸菌を制限なく使用可能である。
例示的な一具現例において、前記乳酸菌は、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium spp.)、ラクトバチルス(Latobacillus spp.)、ストレプトコッカス(Streptocuccus spp.)、リュウコノストク(Leuconostoc spp.)、ペディオコッカス(Pediococcus spp.)、及びラクトコッカス(Lactococcus spp.)属菌株からなる群から選択される一つ以上を含んでいてよい。
具体的に、前記乳酸菌は、ビフィドバクテリウム・ブレベ(B. breve)、ビフィドバクテリウム・ロンガム(B. longum)、ビフィドバクテリウム・インファンチス(B. infantis)、ラクトバチルス・ブルガリクス(L. bulgaricus)、ラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri)、ラクトバチルス・ラムノサス(L. rhamnosus)、ラクトバチルス・プランタルム(L. plantarum)、ラクトバチルス・サケイ(L. sakei)、ラクトバチルス・アシドフィルス(L. acidophilus)、ストレプトコッカス・サーモフィルス(S. thermophilus)、ストレプトコッカス・フェシウム(S. faecium)、ストレプトコッカス・フェカリス(S. faecalis)、リュウコノストク・メセンテロイデス(L. mesenteroides)、ペディオコッカス・セレビジエ(P. cerevisiae)、及びラクトコッカス・ラクティス(L. lactis)からなる群から選択される一つ以上を含んでいてよい。
例示的な一具現例において、前記細胞外小胞は、乳酸菌培養液から分離したものであってよい。分離された細胞外小胞は、全体的に又は部分的に本来存在する組織または細胞から物理的に分離したものであってよい。
一側面において、前記細胞外小胞は、20〜500nmの直径を有するものであってよい。他の側面において、前記細胞外小胞は、20nm以上、30nm以上、40nm以上、50nm以上、60nm以上、70nm以上、80nm以上、90nm以上、または100nm以上であり、且つ500nm以下、450nm以下、400nm以下、350nm以下、300nm以下、250nm以下、200nm以下、150nm以下、または100nm以下の直径を有するものであってよい。
他の側面において、前記細胞外小胞は、乳酸菌培養液の100,000×g以上、具体的に、100,000〜200,000×g、または100,000〜150,000×g、または150,000〜200,000×gの超遠心分離で沈降するものであってよい。
他の側面において、前記細胞外小胞は、例えば、標的細胞で所望の機能を効率的に行い得るように膜成分が化学的又は物理的に変形されたものであってよい。例えば、細胞外小胞の膜成分がチオール基(−SH)又はアミン基(−NH)を用いて化学的な方法で変形されたものであるか、又は細胞外小胞に標的誘導物質、細胞膜融合物質、ポリエチレングリコールを化学的に結合させて膜成分が化学的に変形されたものであってよい。
例示的な一具現例において、前記細胞外小胞は、遠心分離(centrifugation)、超遠心分離(ultracentrifugation)、分画遠心分離(Differential Centrifugation)、平衡密度勾配遠心分離(Equilibrium Density Centrifugation)、密度勾配(density gradient)、濾過(filtration)、透析(dialysis)、及び自由流動電気泳動(free−flow electrophoresis)からなる群から選択される一つ以上の方法を用いて分離していてよいが、細胞外小胞の分離方法がこれらに制限されるものではない。
密度勾配は、密度が異なる物質を区分するときに最も多く用いられる方法であって、この方法の具体的な例としては、フィコール(ficoll)、グリセロール(glycerol)、スクロース(sucrose)、塩化セシウム(cesium chloride)、イオジキサノール(iodixanol)などの密度勾配分離材料を用いて実施することができるが、これらに制限されるものではない。一側面において、密度勾配は、超遠心分離などとともに用いられていてよい。他の側面において、細胞外小胞を選別するためにゲル濾過(gel filtration)又は限外濾過(ultrafiltration)を用いていてよい。また他の側面において、大きさが小さい分子を除去するために、濾過に代えて透析を用いていてもよい。また他の側面において、自由流動電気泳動を用いていてよい。
例示的な一具現例において、前記細胞外小胞の製造方法は、(1)乳酸菌培養液を遠心分離して上澄液を収得する段階;(2)前記収得された上澄液を濾過する段階;及び(3)前記収得された濾過物を超遠心分離して沈殿物を収得する段階;を含み、有効な活性を示す乳酸菌由来の細胞外小胞を製造することができる。
例示的な一具現例において、前記段階(1)における遠心分離は、1,000〜20,000×g、または1,500〜20,000×g、または1,500〜15,000×g、または1,500〜10,000×gで30〜60分間実施していてよい。このとき、前記遠心分離は、速度又は時間を変化させて段階的に実施していてもよい。例えば、1,500〜2,000×gの低速で遠心分離して培養液から乳酸菌の菌株を分離及び除去し細胞と上澄培養液を分離した後、10,000〜20,000×gの高速で遠心分離してさらに細胞又は細胞関連残骸及び残余物などを除去していてよい。
例示的な一具現例において、前記段階(2)における濾過は、0.3〜0.5μm大きさのフィルターで濾過していてよい。前記濾過工程によって遠心分離された培養液の純度を高めることができる。
例示的な一具現例において、前記段階(3)における超遠心分離は、100,000×g以上、具体的に、100,000〜200,000×g、または100,000〜150,000×g、または150,000〜200,000×gで1〜5時間実施していてよい。
例示的な一具現例において、前記段階(3)の後、(4)前記収得された沈殿物を懸濁する段階をさらに含んでいてよい。
他の側面において、本明細書は、脱毛防止又は育毛促進に有効な量の乳酸菌由来の細胞外小胞を、これを必要とする対象に投与することを含む脱毛防止方法又は育毛促進方法を提供する。
他の側面において、本明細書は、対象の脱毛防止又は育毛促進のための乳酸菌由来の細胞外小胞を提供する。
他の側面において、本明細書は、対象の脱毛防止又は育毛促進のための乳酸菌由来の細胞外小胞含有組成物を製造するための用途を提供する。
例示的な一具現例において、前記乳酸菌由来の細胞外小胞は、薬学組成物、化粧料組成物又は食品組成物の形態で対象に適用又は投与するものであってよい。
例示的な一具現例において、前記乳酸菌由来の細胞外小胞は、対象の皮膚又は頭皮に適用又は投与するものであってよい。
例示的な一具現例において、前記組成物は、凍結乾燥された剤形であってよい。前記組成物は、すぐに使えるように(ready−to−use)密封された包装材又は包装容器に入れられた凍結乾燥された剤形であってよい。
また、本明細書は、乳酸菌由来の細胞外小胞を有効成分として含み、凍結乾燥された剤形を有する組成物;及び滅菌水又は精製水を含む脱毛防止用キット又は育毛促進用キットを提供する。前記キットは、すぐに使えるように(ready−to−use)密封された包装材又は包装容器に入れられたキットであってよい。
例示的な一具現例によれば、前記組成物は、薬学組成物であってよい。
前記薬学組成物は、乳酸菌由来の細胞外小胞の他、防腐剤、安定化剤、水和剤、又は浸透圧調節のための塩及び/又は緩衝剤などの薬剤学的補助剤、及びその他治療的に有用な物質をさらに含有していてよく、通常の方法によって多様な経口投与剤又は非経口投与剤の形態で剤形化していてよい。
前記経口投与剤は、例えば、錠剤、丸剤、硬・軟質カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳化剤、シロップ剤、粉剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、ペレット剤などが挙げられ、これらの剤形は、有効成分以外に、界面活性剤、希釈剤(例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及びグリシン)、滑沢剤(例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸及びそのマグネシウム又はカルシウム塩、並びにポリエチレングリコール)を含有していてよい。錠剤は、マグネシウムアルミニウムシリケート、澱粉ペースト、ゼラチン、トラガカンス、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及びポリビニルピロリドンといった結合剤をさらに含有していてよく、場合に応じて、澱粉、寒天、アルギン酸又はそのナトリウム塩といった崩壊剤、吸収剤、着色剤、香味剤、及び甘味剤などの薬剤学的添加剤を含有していてよい。前記錠剤は、通常の混合、顆粒化又はコーティング方法によって製造されていてよい。
また、前記非経口投与剤の形態としては、経皮投与型の剤形が挙げられ、例えば、注射剤、点滴剤、軟膏、ローション、ゲル、クリーム、スプレー、懸濁剤、乳剤、坐剤、パッチなどの剤形であってもよいが、これらに制限されるものではない。
前記有効性分の投与量の決定は当業者の水準内にあり、薬物の1日投与用量は、投与しようとする対象の症状進行程度、発病時期、年齢、健康状態、合併症などの様々な要因により変わるが、成人を基準としたとき、一般には、前記組成物1μg/kg〜200mg/kg、他の一側面において、50μg/kg〜50mg/kgを1日1〜3回分けて投与していてよく、前記投与量は、如何なる方法であっても本明細書の範囲を限定するものではない。
前記薬学組成物は皮膚外用剤であってよく、前記皮膚外用剤とは、皮膚外部において塗布されるものであればいずれも含まれ得る製剤の総称であり、多様な剤形の医薬品がこれに含まれ得る。
例示的な一具現例によれば、前記組成物は化粧料組成物であってよい。
前記化粧料組成物には、乳酸菌由来の細胞外小胞の他、機能性添加物及び一般の化粧料組成物に含まれる成分がさらに含まれていてよい。前記機能性添加物としては、水溶性ビタミン、油溶性ビタミン、高分子ペプチド、高分子多糖、スフィンゴ脂質、及び海藻エキスからなる群から選択された成分を含んでいてよい。それ以外に含まれる配合成分としては、油脂成分、保湿剤、エモリエント剤、界面活性剤、有機及び無機顔料、有機粉体、紫外線吸収剤、防腐剤、殺菌剤、酸化防止剤、植物抽出物、pH調整剤、アルコール、色素、香料、血行促進剤、冷感剤、制汗剤、精製水などが挙げられる。
前記化粧料組成物は、剤形が特に限定されず、目的とするところに応じて適宜選択していてよい。例えば、スキンローション、スキンソフナー、スキントナー、アストリンゼント、ローション、ミルクローション、モイスチャーローション、栄養ローション、マッサージクリーム、栄養クリーム、モイスチャークリーム、ハンドクリーム、ファウンデーション、エッセンス、栄養エッセンス、パック、せっけん、クレンジングフォーム、クレンジングローション、クレンジングクリーム、ボディーローション、及びボディークレンザーからなる群から選択されたいずれか一つ以上の剤形に製造されていてよいが、これらに制限されるものではない。
剤形がペースト、クリーム、又はゲルである場合は、担体成分として、動物繊維、植物繊維、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、又は酸化亜鉛などが用いられていてよい。
本発明の剤形がパウダー又はスプレーである場合は、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、又はポリアミドパウダーが用いられていてよく、特にスプレーである場合は、さらに、クロロフルオロハイドロカーボン、プロパン/ブタン、又はジメチルエーテルのような推進剤を含んでいてよい。
本発明の剤形が溶液又は乳濁液である場合は、担体成分として、溶媒、溶媒和剤、又は乳濁化剤が用いられていてよく、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコール、又はソルビタンの脂肪酸エステルがある。
本発明の剤形が懸濁液である場合は、担体成分として、水、エタノール又はプロピレングリコールのような液状希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル、及びポリオキシエチレンソルビタンエステルのような懸濁剤、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、又はトラガカントなどが用いられていてよい。
本発明の剤形が界面活性剤含有クレンジングである場合は、担体成分として、脂肪族アルコールスルフェート、脂肪族アルコールエーテルスルフェート、スルホサクシネートモノエステル、イセチオン酸、イミダゾリウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルスルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体、又はエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが用いられていてよい。
例示的な一具現例によれば、前記組成物は食品組成物であってよい。
前記食品組成物は、液状又は固状の剤形であってよく、例えば、各種食品類、飲料、ガム、お茶、ビタミン複合剤、健康補助食品類などがあり、粉末、顆粒、錠剤、カプセル又は飲料の形態で用いられていてよい。各剤形の食品組成物は、有効成分の他に当該分野において通常的に用いられる成分を剤形又は使用目的に応じて当業者が難なく適宜選定して配合してよく、他の原料と同時に適用した場合、相乗効果が生じることがある。
本明細書に開示された有効成分の他に含有していてよい液体成分には、特に制限などなく、普通の飲料と同様に様々な香味剤又は天然炭水化物などを追加成分として含んでいてよい。前記天然炭水化物の例としては、葡萄糖、果糖などの単糖類;マルトース、スクロースなどの二糖類;デキストリン、シクロデキストリンなどの多糖類、及びキシリトール、ソルビトール、エリトリトールなどの糖アルコールが挙げられる。前述した香味剤としては、天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えばレバウジオシドA、グリシルリジンなど)及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテーム)を有利に用いていてよい。前記天然炭水化物の割合は、本明細書に開示された組成物100ml当たり、通常約1〜20g、一側面において、約5〜12gであってよい。
前記食品組成物は、一側面において、様々な栄養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤、及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び増進剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いられる炭酸化剤などを含んでいてよい。他の側面において、天然果物ジュースや野菜飲料の製造のための果肉を含んでいてよい。これらの成分は、独立で、或いは組み合わせて用いていてよい。これらの添加剤の割合は多様であってよいが、本明細書に開示された組成物100重量部当たり0.001〜約20重量部の範囲で選択されるのが一般的である。
以下、実施例によって本発明をより詳しく説明することにする。なお、これらの実施例は単に本発明を例示するためのものであるに過ぎず、本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されると解釈されないことは当業界における通常の知識を有する者にとって自明であろう。
実施例1.乳酸菌由来の細胞外小胞の分離
本実施例では、乳酸菌としてラクトバチルス属菌株を用い、これからエクソソーム様小胞を含む細胞外小胞を分離した。ラクトバチルス属菌株としては、ラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri、KCTC 3594)、ラクトバチルス・ラムノサス(L. rhamnosus、KCTC 5033)、ラクトバチルス・サケイ(L. sakei、KCTC 3603)を韓国生命工学研究院の微生物資源センターから購入して用いた。
(段階1)培養されたラクトバチルス属菌株の培養液を4℃、1,800×gで20分間遠心分離して、培養液からラクトバチルス属菌株を分離及び除去した。すなわち、低速の遠心分離工程によって細胞と上澄培養液を分離した。
(段階2)前記段階1において遠心分離された培養液を、高速遠心分離機を利用して4℃、10,000×gで20分間遠心分離して、さらに細胞又は細胞関連残骸及び残余物などを除去した。
(段階3)前記段階2において遠心分離された培養液を0.45μmのボトルトップフィルターによって濾過することで培養液の純度を増加させた。
(段階4)前記段階3において濾過した培養液を4℃、150,000×gで3時間超高速遠心分離して、エクソソーム様小胞を分離した。
(段階5)前記段階4において超高速遠心分離して上澄液を除去して残ったエクソソーム様小胞のペレット(pellet)を緩衝溶液(HEPESバッファー)に再懸濁させた。
(段階6)前記段階5において緩衝溶液に再懸濁させたエクソソーム様小胞を−70℃で保存し、下記試験に用いた。
試験例1.乳酸菌由来の細胞外小胞の大きさ測定
前記実施例1で収得したラクトバチルス属菌株から分離したエクソソーム様小胞を、Dynamic light scattering方法によってその大きさを分析し、図2に示した。
その結果、ラクトバチルス属菌株から分離したエクソソーム様小胞は、平均直径が20〜300nmで且つ略球形を成していることを確認した。
試験例2.毛嚢細胞増殖効果
前記実施例1で分離したラクトバチルス属菌株から排出されたエクソソーム様小胞を、毛嚢毛乳頭細胞(primary human dermal papilla cell、hDPC)に多様な濃度で処理して、乳酸菌由来の細胞外小胞の毛嚢細胞増殖効果を確認した。
具体的に、毛嚢毛乳頭細胞(hDPCs(passage 6、7))を96ウェルプレートで2×10cells/wellずつ24時間培養(5%のCO、37℃)した後、ラクトバチルス属菌株由来のエクソソーム様小胞を濃度別(0.1〜100μg/ml)に処理した。次いで、48時間培養してから培養培地を交換した後、MTT assay(100μg/well、570nmでの吸光度測定)によって増殖効果を評価した。
図3は、エクソソーム様小胞を低濃度の範囲(0.1〜20μg/ml)で処理したときの毛嚢細胞増殖結果を示し、図4は、エクソソーム様小胞を高濃度の範囲(10〜100μg/ml)で処理したときの毛嚢細胞増殖結果を示す。図3及び図4中の縦軸は毛嚢細胞増殖結果(陰性対照群(control、CTL)に対する%)を示し、5%のFBS陽性対照群を用いて比較した。その結果、毛嚢毛乳頭細胞にラクトバチルス属菌株由来のエクソソーム様小胞を処理したときに毛嚢細胞増殖効果を示すことが分かった。
試験例3.毛髪成長長さ増加効果
前記実施例1で分離したラクトバチルス属菌株から排出されたエクソソーム様小胞を、毛嚢器官培養(hair follicle organ culture)に多様な濃度で処理して、乳酸菌由来の細胞外小胞の毛髪成長長さ増加(hair shaft elongation)効果を確認した。
具体的に、毛嚢(45歳及び63歳の男性)を分離し、試験群当たり12個ずつ2回繰り返し実験を行い、ラクトバチルス属菌株由来のエクソソーム様小胞を濃度別(10〜20μg/ml)に処理して培養した。培養培地は、L−グルタミン(2mM)、インシュリン(10μl/ml)、抗生剤(1%)、ファンギゾン(0.1%)、(−)ヒドロコルチゾン(10ng/ml)を含むWilliam’s E mediaを用い、3日置きに培地を交換しながら毛髪長さを測定し、陽性対照群としては、脱毛防止及び育毛促進に効能のあるMNX(minoxidil)を用いた。
乳酸菌由来の細胞外小胞を毛嚢器官培養(hair follicle organ culture)に処理したときの毛髪成長長さ増加効果を図5及び図6に示した。その結果、図5及び図6に示されるように、ラクトバチルス属由来のエクソソーム様小胞処理によって毛髪長さが成長することが分かった。
以下、本明細書の一側面に係る組成物の剤形例を説明するが、他の種々の剤形への応用も可能であり、これは本発明を限定するためではない単に具体的に説明するためのものに過ぎない。
[剤形例1]軟質カプセル剤
実施例1の乳酸菌由来のエクソソーム様小胞50mg、L−カルニチン80〜140mg、大豆油180mg、パーム油2mg、植物性硬化油8mg、黄蝋4mg、及びレシチン6mgを混合し、通常の方法に従って、1カプセル当たり400mgずつ充填して軟質カプセル剤を製造した。
[剤形例2]錠剤
実施例1の乳酸菌由来のエクソソーム様小胞50mg、ガラクトオリゴ糖200mg、乳糖60mg、及び麦芽糖140mgを混合し、流動層乾燥機を利用して顆粒化した後、糖エステル(sugar ester)6mgを添加して、打錠機で打錠して錠剤を製造した。
[剤形例3]顆粒剤
実施例1の乳酸菌由来のエクソソーム様小胞50mg、無水結晶ブドウ糖250mg、及び澱粉550mgを混合し、流動層造粒機を使用して顆粒に成形した後、砲に充填して顆粒剤を製造した。
[剤形例4]ドリンク剤
実施例1の乳酸菌由来のエクソソーム様小胞50mg、ブドウ糖10g、クエン酸0.6g、及び液状オリゴ糖25gを混合した後、精製水300mlを加えて各瓶に200mlずつ充填した。瓶に充填した後、130℃で4〜5秒間殺菌して、ドリンク剤飲料を製造した。
[剤形例5]軟膏
下記の表1に記載された組成にて通常の方法により軟膏を製造した。
[剤形例6]美容液型製剤
下記の表2に記載された組成にて通常の方法により美容液型製剤を製造した。
[剤形例7]シャンプー
下記の表3に記載された組成にて通常の方法によりシャンプーを製造した。
[剤形例8]リンス
下記表4に記載された組成にて通常の方法によりリンスを製造した。
以上、本発明内容の特定の部分を詳しく記述したが、当業界の通常の知識を有する者にとってこのような具体的な記述は単に好適な実施態様であるに過ぎず、これによって本発明の範囲が制限されるものではないことは明白であろう。したがって、本発明の実質的な範囲は添付の請求項とそれらのなど価物によって定義されるといえよう。

Claims (13)

  1. 乳酸菌由来の細胞外小胞(extracellular vesicle)を有効成分として含む、脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  2. 前記乳酸菌は、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium spp.)、ラクトバチルス(Latobacillus spp.)、ストレプトコッカス(Streptocuccus spp.)、リュウコノストク(Leuconostoc spp.)、ペディオコッカス(Pediococcus spp.)、及びラクトコッカス(Lactococcus spp.)属菌株からなる群から選択される一つ以上を含む、請求項1に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  3. 前記乳酸菌は、ラクトバチルス(Latobacillus spp.)属菌株を含む、請求項2に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  4. 前記ラクトバチルス属菌株は、ラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri)、ラクトバチルス・ラムノサス(L. rhamnosus)、及びラクトバチルス・サケイ(L. sakei)からなる群から選択される一つ以上を含む、請求項3に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  5. 前記細胞外小胞は、乳酸菌培養液から分離したものである、請求項1に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  6. 前記細胞外小胞は、エクソソーム様小胞(exosome−like vesicle)である、請求項1に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  7. 前記細胞外小胞は、20〜500nmの直径を有するものである、請求項1に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  8. 前記細胞外小胞は、乳酸菌培養液の100,000×g以上の超遠心分離で沈降するものである、請求項1に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  9. 前記有効成分は、毛乳頭細胞(dermal papilla cells、DPCs)を活性化して毛髪成長を誘導するものである、請求項1に記載の脱毛防止又は育毛促進用組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の乳酸菌由来の細胞外小胞(extracellular vesicle)を製造する方法であって、
    (1)乳酸菌培養液を遠心分離して上澄液を収得する段階;
    (2)前記収得された上澄液を濾過する段階;及び
    (3)前記収得された濾過物を超遠心分離して沈殿物を収得する段階;を含む、乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法。
  11. 前記段階(1)における遠心分離は、1,000〜20,000×gで実施する、請求項10に記載の乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法。
  12. 前記段階(3)における超遠心分離は、100,000×g以上で実施する、請求項10に記載の乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法。
  13. 前記段階(3)の後、(4)前記収得された沈殿物を懸濁する段階をさらに含む、請求項10に記載の乳酸菌由来の細胞外小胞の製造方法。
JP2018516427A 2015-09-30 2016-09-26 乳酸菌由来の細胞外小胞を含む脱毛防止又は育毛促進用組成物 Active JP6890121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150137862A KR102394638B1 (ko) 2015-09-30 2015-09-30 유산균 유래의 세포외 소낭을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물
KR10-2015-0137862 2015-09-30
PCT/KR2016/010750 WO2017057882A1 (ko) 2015-09-30 2016-09-26 유산균 유래의 세포외 소낭을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529720A true JP2018529720A (ja) 2018-10-11
JP6890121B2 JP6890121B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=58424142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516427A Active JP6890121B2 (ja) 2015-09-30 2016-09-26 乳酸菌由来の細胞外小胞を含む脱毛防止又は育毛促進用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10765623B2 (ja)
EP (1) EP3357500B1 (ja)
JP (1) JP6890121B2 (ja)
KR (1) KR102394638B1 (ja)
CN (1) CN108367032A (ja)
HK (1) HK1251147A1 (ja)
TW (1) TWI755362B (ja)
WO (1) WO2017057882A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524835A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物
WO2020096059A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 ニチニチ製薬株式会社 育毛用又は脱毛防止用外用剤
JPWO2020226022A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12
KR20210055901A (ko) * 2019-11-08 2021-05-18 주식회사 에치와이 모발 성장 촉진 효능을 가지는 락토바실러스 파라카제이 hy7015 및 이를 유효성분으로 함유하는 모발 성장 촉진을 위한 조성물
WO2022085738A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 日清食品ホールディングス株式会社 乳酸菌を含有する発毛・育毛効果を有する飲食品、化粧品、医薬部外品又は医薬品
JP7449520B2 (ja) 2020-03-04 2024-03-14 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ラクトバチルス属細菌由来細胞外小胞を有効成分として含む幹細胞機能調節用組成物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102348048B1 (ko) * 2017-06-29 2022-01-10 (주)아모레퍼시픽 유산균 유래의 세포밖 베지클을 포함하는 항노화용 조성물
KR102429032B1 (ko) 2017-09-11 2022-08-04 (주)아모레퍼시픽 붉은 동백꽃 유래의 신규한 락토코커스 락티스 R-camellia 균주 및 이를 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
KR102429031B1 (ko) 2017-09-11 2022-08-04 (주)아모레퍼시픽 흰 동백꽃 유래의 신규한 락토코커스 락티스 W-camellia 균주 및 이를 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
WO2019066121A1 (ko) * 2017-09-28 2019-04-04 ㈜프로스테믹스 식물 유래 세포 외 소포체를 포함하는 조성물
WO2019164197A1 (ko) * 2018-02-20 2019-08-29 주식회사 엠디헬스케어 카테니박테리움 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102015116B1 (ko) * 2018-05-04 2019-10-21 (주)메디톡스 표적 단백질을 코딩하는 폴리뉴클레오티드를 포함하는 재조합 미생물로부터 유래한 세포외 소낭 및 그의 용도
KR102553825B1 (ko) * 2018-05-04 2023-07-13 (주)메디톡스 표적 단백질을 코딩하는 폴리뉴클레오티드를 포함하는 재조합 미생물로부터 유래한 세포외 소낭 및 그의 용도
TWI721306B (zh) * 2018-08-14 2021-03-11 永豪康生技有限公司 生髮水的組成配方
KR20200063408A (ko) 2018-11-27 2020-06-05 신라대학교 산학협력단 유산균 가수분해물을 유효성분으로 포함하는 발모 촉진용 조성물
CN109852578A (zh) * 2019-03-05 2019-06-07 浙江大学 一种人毛囊毛乳头细胞来源的外泌体提取方法
CN110885770A (zh) * 2019-11-20 2020-03-17 南京师范大学 一种原核生物外泌体及其提取分离方法与应用
US20230084480A1 (en) * 2020-01-20 2023-03-16 Ev Cell Biotech (Guangzhou) Co., Ltd. Extracellular vesicle and use thereof in skin products
KR102253418B1 (ko) * 2020-10-08 2021-05-18 (주)지에프씨생명과학 피부 유산균 유래 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 조성물 및 이의 제조방법
KR102495400B1 (ko) * 2020-12-30 2023-02-06 코스맥스 주식회사 노보스핑고비움 후미 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102495404B1 (ko) * 2020-12-30 2023-02-06 코스맥스 주식회사 브레분디모나스 베지큘라리스 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102495401B1 (ko) * 2020-12-30 2023-02-06 코스맥스 주식회사 이멜라 루테아 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102495403B1 (ko) * 2020-12-30 2023-02-06 코스맥스 주식회사 데이노코커스 우루무치엔시스 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102480529B1 (ko) * 2020-12-30 2022-12-23 코스맥스 주식회사 큐티박테리움 그래뉼로섬 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102495402B1 (ko) * 2020-12-30 2023-02-06 코스맥스 주식회사 버크홀데리아 비에트나미엔시스 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102495405B1 (ko) * 2020-12-30 2023-02-06 코스맥스 주식회사 마이크로코커스 루테우스 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102467931B1 (ko) * 2020-12-30 2022-11-16 코스맥스 주식회사 브레비바실러스 보스테렌시스 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
KR102480528B1 (ko) * 2020-12-30 2022-12-23 코스맥스 주식회사 스트렙토코커스 뉴모니아 균주 및 그의 모발 또는 두피 상태 개선 용도
WO2022164183A1 (ko) * 2021-01-26 2022-08-04 주식회사 리스큐어바이오사이언시스 락토바실러스 커베투스 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 양모 촉진용 조성물
KR20230062143A (ko) 2021-10-29 2023-05-09 연세대학교 원주산학협력단 락토바실러스 람노서스 q1 유효성분으로 함유하는 탈모 예방 또는 치료용 조성물
KR102640916B1 (ko) * 2021-12-17 2024-02-28 주식회사 더가든오브내추럴솔루션 리기락토바실러스 루미니스 속 lmt16-11의 균주, 그 배양액, 또는 이의 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
CN115161254A (zh) * 2022-03-11 2022-10-11 中国农业大学 一种提高乳酸菌胞外囊泡产量的方法
CN115161216A (zh) * 2022-03-16 2022-10-11 中国农业大学 一种新型生物防腐保鲜剂及其应用
CN116211765B (zh) * 2023-02-13 2023-10-10 浙江领康生物科技有限公司 一种防脱洗发水及其制备方法
KR102578662B1 (ko) 2023-05-23 2023-09-19 주식회사 락토메이슨 열처리 유산균 리모시락토바실러스 퍼멘텀 lm1020을 포함하는 탈모 완화 및 발모 촉진용 조성물
CN117965402A (zh) * 2024-04-02 2024-05-03 中国农业大学 乳酸菌外膜囊泡的制备方法及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069399A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Japan Applied Microbiology Research Institute Co., Ltd. Stimulants de la pousse des cheveux
JP2007527213A (ja) * 2003-07-02 2007-09-27 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド 改質乳製品の製造方法
WO2011027956A2 (ko) * 2009-09-04 2011-03-10 주식회사이언메딕스 그람 양성 박테리아에서 유래한 세포밖 소포체 및 이를 이용한 질병 모델
JP2013538187A (ja) * 2010-07-12 2013-10-10 ジュリアーニ ソシエタ ペル アチオニ イソフラボン−アグリコン、エクオール及びルナシルを含む醗酵大豆ベース混合物、食品、医薬品及び化粧品分野におけるその調製方法及び使用
JP2015059094A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東洋新薬 カテキン結合用組成物
JP2016117683A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Like Todo Japan製薬 血管内皮細胞増殖因子(vegf)産生促進剤の製造方法、毛乳頭細胞賦活剤の製造方法及び毛髪化粧料の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376557B1 (en) 2000-03-16 2002-04-23 Chanda Bhuwalka Zaveri Methods for treating alopecia
US7759105B2 (en) * 2003-08-29 2010-07-20 Cobb & Company, Llp Probiotic composition useful for dietary augmentation and/or combating disease states and adverse physiological conditions
GB2466195A (en) * 2008-12-10 2010-06-16 Sharad Mohan Microbiotic Soap containing yoghurt bacteria
CN102711721B (zh) * 2009-08-28 2013-09-25 玫琳凯公司 皮肤护理制剂
US20110064777A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Sharad Mohan Live lactobacillus soap and method for delivering lactobacillus to skin tissue
US20140023618A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-23 Applied Biology Systems and methods for treatment of androgenetic skin conditions by microbial organisms
KR101650083B1 (ko) * 2013-12-09 2016-08-23 한국기초과학지원연구원 폐렴연쇄상구균 유래 막소포체 및 이를 이용한 폐렴연쇄상구균 매개 질환 진단 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069399A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Japan Applied Microbiology Research Institute Co., Ltd. Stimulants de la pousse des cheveux
JP2007527213A (ja) * 2003-07-02 2007-09-27 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド 改質乳製品の製造方法
WO2011027956A2 (ko) * 2009-09-04 2011-03-10 주식회사이언메딕스 그람 양성 박테리아에서 유래한 세포밖 소포체 및 이를 이용한 질병 모델
JP2013503858A (ja) * 2009-09-04 2013-02-04 イオン メディックス インコーポレイテッド グラム陽性細菌由来細胞外ベシクル及びその用途
JP2013538187A (ja) * 2010-07-12 2013-10-10 ジュリアーニ ソシエタ ペル アチオニ イソフラボン−アグリコン、エクオール及びルナシルを含む醗酵大豆ベース混合物、食品、医薬品及び化粧品分野におけるその調製方法及び使用
JP2015059094A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東洋新薬 カテキン結合用組成物
JP2016117683A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社Like Todo Japan製薬 血管内皮細胞増殖因子(vegf)産生促進剤の製造方法、毛乳頭細胞賦活剤の製造方法及び毛髪化粧料の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524835A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物
WO2020096059A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 ニチニチ製薬株式会社 育毛用又は脱毛防止用外用剤
JP7426100B2 (ja) 2018-11-09 2024-02-01 ニチニチ製薬株式会社 育毛用又は脱毛防止用外用剤
JPWO2020226022A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12
WO2020226022A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 一般社団法人夢源 育毛・発毛用外用剤
JP7170357B2 (ja) 2019-05-07 2022-11-14 一般社団法人夢源 育毛・発毛用外用剤
KR20210055901A (ko) * 2019-11-08 2021-05-18 주식회사 에치와이 모발 성장 촉진 효능을 가지는 락토바실러스 파라카제이 hy7015 및 이를 유효성분으로 함유하는 모발 성장 촉진을 위한 조성물
KR102254553B1 (ko) * 2019-11-08 2021-05-21 주식회사 에치와이 모발 성장 촉진 효능을 가지는 락토바실러스 파라카제이 hy7015 및 이를 유효성분으로 함유하는 모발 성장 촉진을 위한 조성물
JP7449520B2 (ja) 2020-03-04 2024-03-14 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ラクトバチルス属細菌由来細胞外小胞を有効成分として含む幹細胞機能調節用組成物
WO2022085738A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 日清食品ホールディングス株式会社 乳酸菌を含有する発毛・育毛効果を有する飲食品、化粧品、医薬部外品又は医薬品

Also Published As

Publication number Publication date
HK1251147A1 (zh) 2019-01-25
EP3357500B1 (en) 2023-05-24
US20180256490A1 (en) 2018-09-13
EP3357500A4 (en) 2019-04-10
TWI755362B (zh) 2022-02-21
CN108367032A (zh) 2018-08-03
US10765623B2 (en) 2020-09-08
TW201711692A (zh) 2017-04-01
JP6890121B2 (ja) 2021-06-18
EP3357500A1 (en) 2018-08-08
WO2017057882A1 (ko) 2017-04-06
KR102394638B1 (ko) 2022-05-09
KR20170038462A (ko) 2017-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890121B2 (ja) 乳酸菌由来の細胞外小胞を含む脱毛防止又は育毛促進用組成物
JP6890119B2 (ja) 高麗人参由来のエクソソーム様ベジクルを含む美白用組成物
KR102348048B1 (ko) 유산균 유래의 세포밖 베지클을 포함하는 항노화용 조성물
JP7023221B2 (ja) 高麗人参由来のエクソソーム様ベジクルを含む脱毛防止又は育毛促進用組成物
TWI750192B (zh) 以分離自啤酒之胞外囊胞作為製備抗發炎組成物之用途
TWI722144B (zh) 分離自人參之奈米尺寸類外泌體囊泡的用途
JP2022046665A (ja) ラクトバチルス属細菌由来のナノ小胞及びその用途
JP5791009B2 (ja) 乳酸菌およびそれらを用いた飲食物又は化粧品
JP5877980B2 (ja) ケラチン発現促進剤及びそれを用いた美爪用組成物
JP2021501136A (ja) 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを含む免疫調節用組成物
KR20210066996A (ko) 유산균 유래의 세포밖 베지클을 포함하는 항균용 또는 피부 보습용 조성물
JPWO2019163785A1 (ja) 膜小胞組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250