JP2018525392A - 殺微生物二環式複素環式誘導体 - Google Patents

殺微生物二環式複素環式誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525392A
JP2018525392A JP2018506935A JP2018506935A JP2018525392A JP 2018525392 A JP2018525392 A JP 2018525392A JP 2018506935 A JP2018506935 A JP 2018506935A JP 2018506935 A JP2018506935 A JP 2018506935A JP 2018525392 A JP2018525392 A JP 2018525392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
halogen
alkoxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018506935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816110B2 (ja
Inventor
ラウラ クアランタ
ラウラ クアランタ
シュテファン トラー
シュテファン トラー
マティアス ヴァイス
マティアス ヴァイス
ハムダン ファルハン ボウ
ハムダン ファルハン ボウ
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー, シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Publication of JP2018525392A publication Critical patent/JP2018525392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816110B2 publication Critical patent/JP6816110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • A01N43/521,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

式Iの化合物(式中、Q1、Q2、Y−X、R1、R2、R3、R4、Rb、Rc、Rd、R5、R6、R7、R8、mおよびnは、請求項1に定義されているとおりである)が提供されている。さらに、本発明は、式(I)の化合物を含む農芸化学組成物、これらの組成物の調製、ならびに、特に真菌といった植物病原性微生物による植物、収穫された食品作物、種子または非生体材料の外寄生を駆除、予防または防除するための農業または園芸における化合物または組成物の使用に関する。

Description

本発明は、例えば、特に殺菌・殺カビ(fungicidal)活性といった殺微生物活性を有する活性成分としての殺微生物二環式複素環式誘導体に関する。本発明はまた、これらの二環式複素環式誘導体の調製、これらの二環式複素環式誘導体の調製に有用な中間体、これらの中間体の調製、少なくとも1種の二環式複素環式誘導体を含む農芸化学組成物、これらの組成物の調製、および、農業または園芸における、植物、収穫された食品作物、種子または非生体材料に対する特に真菌といった植物病原性微生物による外寄生を防除もしくは予防するための二環式複素環式誘導体または組成物の使用に関する。
ある殺菌・殺カビヘテロ二環式化合物が国際公開第05070917号に記載されている。
ここでは、一定の新規な二環式複素環式誘導体が好ましい殺菌・殺カビ特性を有することが意外なことに見出された。
本発明は従って、式Iの化合物
Figure 2018525392
(式中、
1は窒素原子であり、および、Q2は炭素原子であるか;または
1は炭素原子であり、および、Q2は窒素原子であり;
Y−Xは、G1、G2、G3およびG4から選択されるラジカルを表し:
Figure 2018525392
1およびR2は各々、水素、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニルおよびC2〜C6アルキニルから独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または
1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C10シクロアルキル基(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し;
3およびR4は各々、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニルおよびC2〜C6アルキニルから独立して選択され、ここで、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または
3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、C=C(Rb)(Rc)またはC3〜C10シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し;式中、RbおよびRcは各々、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、および、式中、Rdは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C6アルケニルおよびC3〜C6アルキニルから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または
2およびR3は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C10シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、かつ、さらに、環炭素単位は、酸素または硫黄原子により置き換えられ得る)を表し;
各R5は独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C6アルキルチオ、−C(=NORa)C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシまたはヘテロアリールオキシを表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、シアノおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜5個の置換基で置換され得;nは、0、1、2、3または4であり;
6は、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシまたはヒドロキシルであり;
各R7は独立して、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6ハロアルキニル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6ハロアルキルチオ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシまたはC3〜C6アルキニルオキシを表し;mは、0、1、2、3または4であり;ならびに
aは、水素、C1〜C6アルキルカルボニルまたはC1〜C6アルキルであり、これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオおよびフェノキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)
または、その塩もしくはN−オキシドを提供する。
第2の態様において、本発明は、式(I)の化合物を含む農芸化学組成物を提供する。
式(I)の化合物は植物病原性微生物の防除に用いられ得る。それ故、植物病原体を防除するために、本発明に係る式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む組成物は、植物病原体に直接、または、植物病原体の生息地(特に植物病原体による被害を受けやすい植物)に適用され得る。
それ故、第3の態様において、本発明は、植物病原体を防除するための本明細書に記載の式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む組成物の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む組成物を、前記植物病原体、または、前記植物病原体の生息地(特に植物病原体による被害を受けやすい植物)に適用するステップを含む植物病原体の防除方法を提供する。
式(I)の化合物は、植物病原性真菌の防除に特に効果的である。
それ故、さらなる態様において、本発明は、植物病原性真菌を防除するための本明細書に記載の式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む組成物の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載の式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む組成物を、前記植物病原性真菌、または、前記植物病原性真菌の生息地(特に植物病原性真菌による被害を受けやすい植物)に適用するステップを含む植物病原性真菌の防除方法を提供する。
置換基が任意選択により置換されていると示されている場合、これは、これらの置換基が、1個以上の同等もしくは異なる置換基、例えば1〜3個の置換基を有していてもいなくてもよいことを意味する。通常、3個以下のこのような任意選択の置換基が同時に存在する。1個の基が置換されていると示されている場合(例えばアルキル)、これは、他の基の一部であるこれらの基を含む(例えばアルキルチオ中のアルキル)。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指し、好ましくはフッ素、塩素または臭素を指す。
アルキル置換基は直鎖または分岐であり得る。アルキルは、それ自体、または、他の置換基の一部として、記載されている炭素原子の数に応じて、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルおよびこれらの異性体、例えば、イソ−プロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルまたはイソ−アミルである。
アルケニル置換基(単独で、または、例えばアルケニルオキシなどのより大きな基の一部として)は直鎖または分岐鎖の形態であることが可能であり、このアルケニル部分は、適切な場合、(E)−または(Z)−立体構成のものであることが可能である。例はビニルおよびアリルである。アルケニル基は、好ましくはC2〜C6、より好ましくはC2〜C4、および、最も好ましくはC2〜C3アルケニル基である。
アルキニル置換基(単独で、または、例えばアルキニルオキシなどのより大きな基の一部として)は、直鎖または分岐鎖の形態であることが可能である。例はエチニルおよびプロパルギルである。アルキニル基は、好ましくはC2〜C6、より好ましくはC2〜C4、および、最も好ましくはC2〜C3アルキニル基である。
ハロアルキル基(単独で、または、例えばハロアルキルオキシなどのより大きな基の一部として)は1個以上の同等または異なるハロゲン原子を含有し得、例えば、CH2Cl、CHCl2、CCl3、CH2F、CHF2、CF3、CF3CH2、CH3CF2、CF3CF2またはCCl3CCl2を表し得る。
ハロアルケニル基(単独で、または、例えばハロアルケニルオキシなどのより大きな基の一部として)はそれぞれアルケニル基であり、これらは、1つ以上の同一または異なるハロゲン原子で置換されており、例えば、2,2−ジフルオロビニルまたは1,2−ジクロロ−2−フルオロ−ビニルである。
ハロアルキニル基(単独で、または、例えばハロアルキニルオキシなどのより大きな基の一部として)はそれぞれアルキニル基であり、これらは、1つ以上の同一または異なるハロゲン原子で置換されており、例えば1−クロロ−プロプ−2−イニルである。
アルコキシはラジカル−ORを意味し、式中、例えば上記に定義されているとおり、Rはアルキルである。アルコキシ基としては、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシ、プロポキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシおよび2−メチルプロポキシが挙げられる。
シアノは−CN基を意味する。
アミノは−NH2基を意味する。
ヒドロキシルまたはヒドロキシは、−OH基を指す。
アリール基(単独で、または、例えばアリールオキシ、アリール−アルキルなどのより大きな基の一部として)は、単環式、二環式または三環式の形態であることが可能である芳香族環系である。このような環の例としては、フェニル、ナフチル、アントラセニル、インデニルまたはフェナントレニルが挙げられる。好ましいアリール基はフェニルおよびナフチルであり、フェニルが最も好ましい。アリール部分が置換されていると言われる場合、このアリール部分は、好ましくは1〜4個の置換基、最も好ましくは1〜3個の置換基で置換されている。
ヘテロアリール基(単独で、または、例えばヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−アルキルなどのより大きな基の一部として)は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有すると共に、単一の環または2つ以上の縮合環から構成される芳香族環系である。好ましくは、単一の環は3個以下のヘテロ原子を含有し、二環系は4個以下のヘテロ原子を含有することとなり、これらは、窒素、酸素および硫黄から好ましく選択されることとなる。単環式基の例としては、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル(例えば[1,2,4]トリアゾリル)、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリルおよびチアジアゾリルが挙げられる。二環式基の例としては、プリニル、キノリニル、シノリニル、キノキサリニル、インドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。単環式ヘテロアリール基が好ましく、ピリジルが最も好ましい。ヘテロアリール部分が置換されていると言われる場合、このヘテロアリール部分は、好ましくは1〜4個の置換基、最も好ましくは1〜3個の置換基で置換されている。
ヘテロシクリル基または複素環(単独で、または、ヘテロシクリル−アルキルなどのより大きな基の一部として)は、O、SおよびNから選択される1個以上(好ましくは1個、2個または3個)のヘテロ原子を含む10個以下の原子を含有する非芳香族環構造である。単環式基の例としては、オキセタニル、4,5−ジヒドロ−イソオキサゾリル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、[1,3]ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、[1,4]ジオキサニル、イミダゾリジニル、[1,3,5]オキサジアジナニル、ヘキサヒドロ−ピリミジニル、[1,3,5]トリアジナニルおよびモルホリニル、または、1−オキソ−チエタニルおよび1,1−ジオキソ−チエタニルなどのこれらの酸化型が挙げられる。二環式基の例としては、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、ベンゾ[1,4]ジオキソラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソラニル、クロメニルおよび2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニルが挙げられる。ヘテロシクリル部分が置換されていると言われる場合、このヘテロシクリル部分は、好ましくは1〜4個の置換基、最も好ましくは1〜3個の置換基で置換されている。
式(I)の化合物中に1個以上の不斉炭素原子の存在が可能であるとは、その化合物が光学異性形態、すなわち、鏡像異性形態またはジアステレオ異性形態をとり得ることを意味する。また、単結合に係る回転の制限によってアストロプ異性体が生じ得る。式(I)は、すべてのこれらの可能性のある異性形態およびその混合物を含むことが意図されている。本発明は、式(I)の化合物に係るすべてのこれらの可能性のある異性形態およびその混合物を含む。同様に、式(I)は、すべての可能性のある互変異性体を含むことが意図されている。本発明は、式(I)の化合物に係るすべての可能性のある互変異性形態を含む。
各事例において、本発明に係る式(I)の化合物は、遊離形態、N−オキシドとしての酸化型、または、例えば農業経済学的に使用可能な塩形態といった塩形態である。
N−オキシドは、第三級アミンの酸化型、または、窒素含有芳香族複素環式化合物の酸化型である。これらは、例えば、書籍“Heterocyclic N−oxides”,A.Albini and S.Pietra,CRC Press,Boca Raton 1991に記載されている。
Y−X、R1、R2、R3、R4、Rb、Rc、Rd、R5、R6、R7、Ra、m、n、Q1およびQ2の好ましい値は、任意のこれらの組み合わせで、以下に規定されているとおりである;
好ましくは、Y−XはラジカルG1を表す。
好ましくは、R1およびR2は各々、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;または、R1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C6シクロアルキル基(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)を表す。
より好ましくは、R1およびR2は各々、独立して、水素またはC1〜C4アルキル基であり、ここで、アルキル基は、任意選択により、ハロゲンおよびC1〜C6アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C5シクロアルキル基を表す。
さらにより好ましくは、R1およびR2は各々、独立して、C1〜C3アルキルであり;または、R1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキル基を表す。
最も好ましくは、R1およびR2は各々、独立して、C1〜C2アルキル基である(特に最も好ましいのは、共にメチルの場合である)。
好ましくは、R3およびR4は各々、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキル、アルコキシおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、C=C(Rb)(Rc)またはC3〜C6シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し、式中、RbおよびRcは各々、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、および、式中、Rdは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C6アルケニルおよびC3〜C6アルキニルから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R2およびR3は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、かつ、さらに、環炭素単位は、酸素または硫黄原子により置き換えられ得る)を表す。
より好ましくは、R3およびR4は各々、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキルおよびC3〜C4シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORdまたはC3〜C6シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し、式中、Rdは、水素、C1〜C4アルキルおよびC3〜C5シクロアルキルから選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオ(好ましくは、Rdは水素およびC1〜C3アルキルから選択され、ここで、アルキル基は、任意選択により、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)で置換され得る)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る。
さらにより好ましくは、R3およびR4は各々、水素、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルから独立して選択され(特に最も好ましいのは、共にメチルであるか、または共にフルオロである場合であり);または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=OまたはC3〜C4シクロアルキルを表す。
最も好ましくは、R3およびR4は各々、水素、フルオロおよびC1〜C2アルキルから独立して選択され;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキルを表す。
好ましくは、各R5は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C6アルキルチオ、−C(=NORa)C1〜C6アルキル、フェニル、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリルまたはオキサゾリルである)、フェノキシまたはヘテロアリールオキシ(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリルまたはオキサゾリルである)を表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニルおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、シアノおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよく;nは、0、1、2、3または4である。
より好ましくは、各R5は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキル、C3〜C4シクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、フェニル、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チアゾリルまたはオキサゾリルである)を表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニルおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;nは、0、1または2である。
さらにより好ましくは、各R5は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキル、C3〜C4シクロアルキルを表し;nは、0、1または2である。
最も好ましくは、各R5は独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、またはC1〜C2アルキルを表し(特に最も好ましいのは、フルオロまたはメチルであり);nは、0、1または2(好ましくは1)である。
好ましくは、R6は、水素、ハロゲンまたはC1〜C2アルキルである。
より好ましくは、R6は、水素、フルオロ、クロロまたはメチルである。
最も好ましくは、R6は水素である。
好ましくは、各R7は独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6ハロアルキニル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6ハロアルキルチオ、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシもしくはC3〜C6アルキニルオキシであり;mは、0、1、2、3もしくは4である。
より好ましくは、各R7は独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C3アルキニル、C1〜C4アルキルチオまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;mは0、1または2である。
さらにより好ましくは、各R7は独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;mは0、1または2である。
最も好ましくは、各R7は独立して、フルオロ、クロロまたはC1〜C3アルキルを表し;mは1または2である。
好ましくは、Raは水素またはC1〜C2アルキルである。
上記の採択は、Q1が窒素原子であり、かつ、Q2が炭素原子である場合と、および、Q1が炭素原子であり、かつ、Q2が窒素原子である場合との両方に適用される。
好ましくは、Q1は炭素原子であり、および、Q2は窒素原子である。
本発明に係る実施形態は以下に規定されているとおり提供される。
実施形態1は、上記に定義されているとおり、式(I)の化合物およびその塩もしくはN−オキシドを提供する。
実施形態2は、実施形態1に記載の化合物を提供するものであり、式中、R1およびR2は各々、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または
1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C6シクロアルキル基(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表す。
実施形態3は、実施形態1または2に記載の化合物を提供するものであり、式中、R3およびR4は各々、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキル、アルコキシおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、C=C(Rb)(Rc)またはC3〜C6シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し、式中、RbおよびRcは各々、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、および、式中、Rdは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C6アルケニルおよびC3〜C6アルキニルから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R2およびR3は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、かつ、さらに、環炭素単位は、酸素または硫黄原子により置き換えられ得る)を表す。
実施形態4は、実施形態1、2または3のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R5は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C6アルキルチオ、−C(=NORa)C1〜C6アルキル、フェニル、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリルまたはオキサゾリルである)、フェノキシまたはヘテロアリールオキシ(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリルまたはオキサゾリルである)を表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニルおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、シアノおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜5個の置換基で置換され得;nは、0、1、2、3または4である。
実施形態5は、実施形態1、2、3または4のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R6は、水素、ハロゲンまたはC1〜C2アルキルである。
実施形態6は、実施形態1、2、3、4または5のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R7は独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6ハロアルキニル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6ハロアルキルチオ、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシまたはC3〜C6アルキニルオキシを表し;mは、0、1、2、3または4である。
実施形態7は、実施形態1、2、3、4、5または6のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R1およびR2は各々、独立して、水素またはC1〜C4アルキル基であり、ここで、アルキル基は、任意選択により、ハロゲンおよびC1〜C6アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C5シクロアルキル基を表す。
実施形態8は、実施形態1、2、3、4、5、6または7のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R3およびR4は各々、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキルおよびC3〜C4シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORdまたはC3〜C6シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し、式中、Rdは、水素、C1〜C4アルキルおよびC3〜C5シクロアルキルから選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオ(好ましくは、Rdは水素およびC1〜C3アルキルから選択され、ここで、アルキル基は、任意選択により、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)で置換され得る)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る。
実施形態9は、実施形態1、2、3、4、5、6、7または8のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R5は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキル、C3〜C4シクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、フェニル、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チアゾリルまたはオキサゾリルである)を表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニルおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;nは、0、1または2である。
実施形態10は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8または9のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R6は、水素、フルオロ、クロロまたはメチルである。
実施形態11は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9または10のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R7は独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C3アルキニル、C1〜C4アルキルチオまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;mは、0、1または2である。
実施形態12は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R1およびR2は各々、独立して、C1〜C3アルキルであり;または、R1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキル基を表す。
実施形態13は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R3およびR4は各々、水素、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルから独立して選択され;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=OまたはC3〜C4シクロアルキルを表す。
実施形態14は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12または13のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R5は独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキル、C3〜C4シクロアルキルを表し;nは、0、1または2である。
実施形態15は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R6は水素である。
実施形態16は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R7は独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;mは、0、1または2である。
実施形態17は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15または16のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R1およびR2は各々、独立して、C1〜C2アルキル基(好ましくは、共にメチル)である。
実施形態18は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16または17のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、R3およびR4は各々、水素、フルオロおよびC1〜C2アルキル(好ましくは、共にメチルであるか、または、共にフルオロである)から独立して選択され;または、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキルを表す。
実施形態19は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17または18のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R5は独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノまたはC1〜C2アルキル(好ましくはフルオロ)を表し;nは、0、1または2(好ましくは0または1)である。
実施形態20は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18または19のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、各R7は独立して、フルオロ、クロロまたはC1〜C3アルキル(好ましくはフルオロまたはメチル)を表し;mは1または2である。
実施形態21は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、Y−XはラジカルG1を表す。
実施形態22は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20または21のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、Q1は窒素原子であり、および、Q2が炭素原子である場合。
実施形態23は、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20または21のいずれか1つに記載の化合物を提供するものであり、式中、Q1は炭素原子であり、および、Q2は窒素原子である。
本発明に係る化合物の一群は、式(I’)のものであり、
Figure 2018525392
式中、Y−X、R1、R2、R3、R4、R5、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。Y−X、R1、R2、R3、R4、R5、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の群は、式(I’’)のものであり、
Figure 2018525392
式中、Y−X、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。Y−X、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の好ましい群は、式(I−1)のものであり、
Figure 2018525392
式中、A、R1、R2、R3、R4、R5、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は、式(I−2)のものであり、
Figure 2018525392
式中、A、R1、R2、R3、R4、R5、R7、Ra、mおよびnは式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R7、Ra、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は、式(I−3)のものであり、
Figure 2018525392
式中、A、R1、R2、R3、R4、R5、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は式(I−4)のものであり、
Figure 2018525392
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は式(I−5)のものであり、
Figure 2018525392
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は式(I−6)のものであり、
Figure 2018525392
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Ra、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Ra、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は式(I−7)のものであり、
Figure 2018525392
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物の他の好ましい群は式(I−8)のものであり、
Figure 2018525392
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドについて定義されているとおりである。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnの好ましい定義は、式(I)の化合物について定義されているとおりである。
本発明に係る化合物のさらに好ましい群は、Y−Xが式(I)の化合物について定義されているとおりであり;R1およびR2が各々、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R1およびR2が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C6シクロアルキル基(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキルおよびC1〜C6アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し;R3およびR4が各々、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキル、アルコキシおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、C=C(Rb)(Rc)またはC3〜C6シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し、式中、RbおよびRcは各々、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、および、式中、Rdは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C6アルケニルおよびC3〜C6アルキニルから選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R2およびR3が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得、かつ、さらに、環炭素単位は、酸素または硫黄原子により置き換えられ得る)を表し;各R5が独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C6アルキルチオ、−C(=NORa)C1〜C6アルキル、フェニル、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリルまたはオキサゾリルである)、フェノキシまたはヘテロアリールオキシ(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリルまたはオキサゾリルである)を表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニルおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、シアノおよびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜5個の置換基で置換され得;nが、0、1、2、3または4であり;R6が、水素、ハロゲン、またはC1〜C2アルキルであり;各R7が独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6ハロアルキニル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6ハロアルキルチオ、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシまたはC3〜C6アルキニルオキシを表し;mが、0、1、2、3または4であり;および、Raが水素またはC1〜C2アルキルである式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドである、式(I−9)のものである。
この実施形態に係る化合物の一群は、Q1が窒素原子であり、および、Q2が炭素原子である式(I−9)の化合物である、式(I−9a)の化合物である。
この実施形態に係る化合物の好ましい群は、Q1が炭素原子であり、および、Q2が窒素原子である式(I−9)の化合物である、式(I−9b)の化合物である。
本発明に係る化合物のさらに好ましい群は、Y−XがラジカルG1を表し;R1およびR2が各々、独立して、水素またはC1〜C4アルキル基であり、ここで、アルキル基は、任意選択により、ハロゲンおよびC1〜C6アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R1およびR2が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C5シクロアルキル基を表し;R3およびR4が各々、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキルおよびC3〜C4シクロアルキルから独立して選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORdまたはC3〜C6シクロアルキル(これは、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得る)を表し、式中、Rdは、水素、C1〜C4アルキルおよびC3〜C5シクロアルキルから選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキル基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルコキシおよびC1〜C3アルキルチオ(好ましくは、Rdは水素およびC1〜C3アルキルから選択され、ここで、アルキル基は、任意選択により、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)で置換され得る)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;各R5が独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキル、C3〜C4シクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、フェニル、ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは、ピリジル、チアゾリルまたはオキサゾリルである)を表し、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニルおよびヘテロアリール基は、任意選択により、ハロゲン、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され得;nが、0、1または2であり;R6が、水素、フルオロ、クロロまたはメチルであり;各R7が独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C3アルキニル、C1〜C4アルキルチオまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;および、mが、0、1または2である式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドである、式(I−10)のものである。
この実施形態に係る化合物の一群は、Q1が窒素原子であり、および、Q2が炭素原子である式(I−10)の化合物である、式(I−10a)の化合物である。
この実施形態に係る化合物の好ましい群は、Q1が炭素原子であり、および、Q2が窒素原子である式(I−10)の化合物である、式(I−10b)の化合物である。
本発明に係る化合物のさらに好ましい群は、式中、Y−XがラジカルG1を表し;R1およびR2が各々、独立して、C1〜C3アルキルであり;または、R1およびR2が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキル基を表し;R3およびR4が各々、水素、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルから独立して選択され;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=OまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;各R5が独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキル、C3〜C4シクロアルキルを表し;nが、0、1または2であり;R6が、水素、ハロゲン、またはC1〜C2アルキルであり;各R7が独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;およびmが、0、1または2である式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドである、式(I−11)のものである。
この実施形態に係る化合物の一群は、Q1が窒素原子であり、および、式中、Q2が炭素原子である式(I−11)の化合物である、式(I−11a)の化合物である。
この実施形態に係る化合物の好ましい群は、Q1が炭素原子であり、および、Q2が窒素原子である式(I−11)の化合物である、式(I−11b)の化合物である。
本発明に係る化合物のさらに好ましい群は、Y−XがラジカルG1を表し;R1およびR2が各々、独立して、C1〜C2アルキル基(好ましくは、共にメチル)であり;R3およびR4が各々、水素、フルオロおよびC1〜C2アルキル(好ましくは、共にメチルであるか、または、共にフルオロである)から独立して選択され;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキルを表し;各R5が独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノまたはC1〜C2アルキル(好ましくはフルオロ)を表し;nが、0、1または2(好ましくは0または1)であり;R6が水素であり;各R7が独立して、フルオロ、クロロまたはC1〜C3アルキル(好ましくはフルオロまたはメチル)を表し;および、mが1または2である式(I)の化合物、または、その塩もしくはN−オキシドである、式(I−12)のものである。
この実施形態に係る化合物の一群は、Q1が窒素原子であり、および、Q2が炭素原子である式(I−12)の化合物である、式(I−12a)の化合物である。
この実施形態に係る化合物の好ましい群は、Q1が炭素原子であり、および、Q2が窒素原子である式(I−12)の化合物である、式(I−12b)の化合物である。
化合物の特に好ましい群は、式(IK)の化合物
Figure 2018525392
(式中、R1はメチルであり;R2はメチルであり;R3はメチルまたはフルオロであり;R4はメチルまたはフルオロであり;R5aはフルオロまたは水素であり;R5bはフルオロまたは水素であり;R6は水素であり;R7aはメチルまたは水素であり;および、R7bはメチル、フルオロまたは水素である)、または、その塩もしくはN−オキシドである。
式(IK)の化合物においては、R1がメチルであり、R2がメチルであり、R6が水素であり、および、R3、R4、R5a、R5b、R7aおよびR7bが以下に定義されているとおりである化合物が特に好ましい。
Figure 2018525392
本発明に係る化合物は、とりわけ、真菌によって引き起こされる病害に対する植物の保護に係る有利なレベルの生物学的活性、または、農芸化学活性成分としての使用に係る優れた特性(例えば、高い生物学的活性、有利な活性スペクトル、高い安全プロファイル、向上した物理化学的特性または高い生分解性)を含む、多数の有益性を有し得る。
式(I)の化合物の特定の例が、以下の表A1〜A17およびB1〜B17に例示されている:
表A1は195種の式Iaの化合物を提供しており、
Figure 2018525392
式中、R6、R7aおよびR7bは全てHであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、以下の表Zにおいて定義されているとおりである。
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
表A2は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R7aおよびR7bはHであり、R6はメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A3は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R7aおよびR7bはHであり、R6はクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A4は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7aはHであり、R7bはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A5は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはフルオロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A6は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A7は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A8は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはブロモであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A9は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはエチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A10は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはシクロプロピルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A11は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはメチルであり、R7aはフルオロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A12は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはクロロであり、R7aはクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A13は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはフルオロであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A14は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはメチルであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A15は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはクロロであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A16は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはメチルであり、R7aはクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表A17は195種の式Iaの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはフルオロであり、R7aはシクロプロピルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B1は、195種の式Ibの化合物を開示しており
Figure 2018525392
式中、R6、R7aおよびR7bはHであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B2は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R7aおよびR7bはHであり、R6はメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B3は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R7aおよびR7bはHであり、R6はクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B4は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7aはHであり、R7bはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B5は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはフルオロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B6は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B7は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B8は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはブロモであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B9は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはエチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B10は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6およびR7bはHであり、R7aはシクロプロピルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B11は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはメチルであり、R7aはフルオロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B12は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはクロロであり、R7aはクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B13は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはフルオロであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B14は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはメチルであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B15は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはクロロであり、R7aはメチルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B16は195種の式Icの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはメチルであり、R7aはクロロであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
表B17は195種の式Ibの化合物を提供するものであり、式中、R6はHであり、R7bはフルオロであり、R7aはシクロプロピルであり、ならびに、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびラジカルY−X(および、Y−XがG2である場合、対応するRa)の値は、上記の表Zに定義されているとおりである。
本発明の化合物は以下のスキームにおいて示されているとおり生成することが可能であり、ここで、別段の定めがある場合を除き、各可変要素の定義は、式(I)の化合物について上記に定義されているとおりである。
式I−1の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりである)は、式IIIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)を伴う、例えば硫酸、トリフルオロ酢酸またはトリフルオロメタンスルホン酸による酸性条件下における、式IIの化合物(式中、R6、R7およびmは式(I)の化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム1に示されている。
式IIIの化合物は、例えば対応する酢酸フェニルエステルへのグリニャール試薬の添加(例えば:Journal of the American Chemical Society,1989,111(12),4392−8を参照のこと)といった、多様な公知の方法によって得ることが可能である。
Figure 2018525392
式IIの化合物(式中、R6、R7およびmは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式Vの化合物(これは市販されているか、または、多様な公知の方法により入手可能である)(式中、R6は、式Iの化合物について定義されているとおりである)を伴う、例えばヨードベンゼンI,I−二酢酸による酸化性条件下における、式IVのアミノピリジン(これは市販されているか、または、多様な公知の方法により入手可能である)(式中、R7およびmは、式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。あるいは、式IIの化合物(式中、R6はHであり、ならびに、R7およびmは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式VIIの化合物(これは市販されているか、または、多様な公知の方法により入手可能である)(式中、Halは好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、例えば炭酸ナトリウムによる塩基性条件下における、式VIのアミジン(これは市販されているか、または、多様な公知の方法により入手可能である)(式中、R7およびmは、式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム2に示されている。
Figure 2018525392
式I−1の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IXの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、鈴木−宮浦反応の条件下における式VIIIの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R8はヒドロキシルであるか、または、2個のR8が介在するホウ素原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環を形成している)の変換により得ることも可能である。これはスキーム3に示されている。
式VIIIの化合物は、公知の方法(例えば:Eur.J.Org.Chem.2011,24,4654またはTetrahedron 2008,64,4596を参照のこと)により調製可能である。
Figure 2018525392
式IXの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式(I)の化合物に定義されているとおりであり、ならびに、Halはハロゲン、好ましくはクロロまたはブロモである)は、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、塩化チオニル、臭化チオニルもしくはヴィルスマイヤー試薬などのハロゲン化試薬を伴う、式Xの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これをスキーム4に示す。
Figure 2018525392
式Xの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、当業者に公知である数々の変換により得ることが可能であり、例えば、これらは、文献(Yu.B.Vikharev et al.Pharmaceutical Chemistry Journal,2005,39,405−408)に記載されているとおり、酢酸中の酢酸ナトリウムを伴う式XIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R9はC1〜C6アルキルである)の変換により調製可能である。これはスキーム5に示されている。
Figure 2018525392
式XIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R9はC1〜C6アルキルである)は、文献(Yu.B.Vikharev et al.Pharmaceutical Chemistry Journal,2005,39,405−408)に記載されているとおり、C1〜C6アルキルチオシアネートを伴う、例えば硫酸による酸性条件下における、式III−a、III−bまたはIII−cの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R’は、HまたはC1〜C6アルキルである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム6に示されている。
Figure 2018525392
あるいは、式I−1の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IXの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、スティル反応条件下における、式XIIの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)について定義されているとおりであり、ならびに、R10はC1〜C6アルキルである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム7に示されている。
式XIIの化合物は、公知の方法(例えば:Bioorg.Med.Chem.Lett.2013,23,2793を参照のこと)により調製可能である。
Figure 2018525392
式III−a、III−bまたはIII−cの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式(I)の化合物に定義されているとおりであり、R’はHまたはC1〜C6アルキルである)は、市販されているか、または、当業者に公知である方法を用いて容易に調製される。
あるいは、式Xの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、文献(Jun−ichi Minamikawa,Bioorganic & Medicinal Chemistry,2003,11,2205−2209)に記載されているとおり、例えば硫酸またはポリリン酸による酸性条件下における、式XIIIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これをスキーム8に示す。
Figure 2018525392
式XIIIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、エタノールまたはピリジンなどの溶剤中における、酢酸ナトリウムなどの塩基の存在下または不在下、周囲温度〜加熱の範囲の温度でのヒドロキシルアミンまたは塩酸ヒドロキシルアミンを伴う処理による、式XIVの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これをスキーム9に示す。
Figure 2018525392
式XIVの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、市販されているか、または、当業者に公知である方法を用いて容易に調製される。
あるいは、式Xの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、文献(Jaume Granell et al.Chem.Commun.,2011,47,1054−1056)において報告されているとおり、ホスゲン、トリホスゲンもしくはカルボニルジイミダゾールなどのカルボニル化剤を伴う処理、および、その後の加熱、または、一酸化炭素ガス、酢酸パラジウムなどのパラジウム触媒およびベンゾキノンなどの酸化剤の存在下における直接触媒C−H活性化−カルボニル化の利用による、式XV−aの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これをスキーム10に示す。
Figure 2018525392
あるいは、式Xの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、文献(Ruimao Hua et al.Tetrahedron Letters,2013,54,5159−5161)に報告されているとおり、一酸化炭素ガス、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)もしくはジクロロビス(トリフェノールホスフィン)パラジウム(II)などのパラジウム触媒およびトリエチルアミン、ピロリジンなどの有機塩基または炭酸セシウムもしくは炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下における分子内アミノカルボニル化の利用による、式XV−bの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式(I)の化合物に定義されているとおりであり、Halは、ハロゲン、好ましくはクロロ、ブロモまたはヨードである)の変換により得ることが可能である。これをスキーム11に示す。
Figure 2018525392
あるいは、式Xの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、文献(Tomohiko Ohwada et al.Journal of Organic Chemistry,2012,77,9313)に記載されているとおり、例えば硫酸またはトリフリック酸による酸性条件下における、式XVIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式(I)の化合物に定義されているとおりであり、R9はC1〜C6アルキルである)の変換により得ることが可能である。これをスキーム12に示す。
Figure 2018525392
式I−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびmおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IIIの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)を伴う、例えば硫酸、トリフルオロ酢酸またはトリフルオロメタンスルホン酸による酸性条件下における、式XVIIの化合物(式中、R6、R7およびmは式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム13に示されている。
Figure 2018525392
式XVIIの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)の化合物について定義されているとおりである)は、公知の方法(例えば:A.Kakehi et al Chemical & Pharmaceutical Bulletin,1987,35,156−169;P.Gmeiner and J.Schunemann Archiv de Pharmazie 1988,321,517−20を参照のこと)により得ることが可能である。一例として、化合物XVIIは、3−メトキシプロプ−2−エンニトリルと、式XVIIIのN−アミノピリジニウム塩(これは、市販されているか、または、公知の方法により得ることが可能である)(式中、R7およびmは、式(I)について定義されているとおりであり、ならびに、アニオンA-は異なる性質(例えば、ヨウ化物または2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート)のものであることが可能である)との、例えば炭酸カリウムといった塩基の存在下における反応により調製可能である。これはスキーム14に示されている。
Figure 2018525392
式I−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびmおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IXの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、鈴木−宮浦反応条件下における、式XIXの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R8はヒドロキシルであるか、または、2個のR8が介在するホウ素原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環を形成している)の変換により得ることが可能である。これはスキーム15に示されている。
Figure 2018525392
あるいは、式I−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびmおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IXの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、スティル反応条件下における、式XXの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R10はC1〜C6アルキルである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム16に示されている。
Figure 2018525392
あるいは、式I−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびmおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IX−cの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)を、式XVIIIの化合物(式中、A-は、スキーム14において定義されているとおりであり、R7およびmは式Iの化合物について定義されているとおりである)で、炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、ジメチルホルムアミドなどの不活性溶剤中において処理することにより得ることが可能である。これはスキーム17に示されている。
Figure 2018525392
式IX−cの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IXの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を、式XXIの化合物(式中、R6は、式(I)の化合物について定義されているとおりである)で、薗頭反応条件下において処理することにより得ることが可能である。式IX−cの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R6はHである)に関して、上記の薗頭反応は、好ましくは、式XXIIの化合物(式中、R10はC1〜C6アルキルである)により式IX−dの化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R10はC1〜C6アルキルである)を得、続いて、メタノールなどのアルコール溶剤中における炭酸カリウムなどの当業者に周知である条件下において脱シリル化することによって行われる。これはスキーム18に示されている。
Figure 2018525392
式I−cの化合物(式中、R3およびR4はフルオロであり、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)は、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)もしくは2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチル−イミダゾリジン(DFI)のフッ素化試薬をそのまま、または、溶剤の存在下で伴って、加熱を伴う、式I−dの化合物(式中、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になってC=Oを表し、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム19に示されている。
Figure 2018525392
式I−dの化合物(式中、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になってC=Oを表し、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは式Iについて定義されているとおりである)は、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール3(1H)−オン(デス・マーチン・ペルヨージナン)などの酸化剤による、または、塩化オキサリル、ジメチルスルホキシド(DMSO)とトリエチルアミン(スワン酸化)などの有機塩基とを用いる、式I−eの化合物(式中、R3は水素であり、ならびに、R4はヒドロキシであり、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム20に示されている。
Figure 2018525392
式I−eの化合物(式中、R3は水素であり、ならびに、R4はヒドロキシであり、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iについて定義されているとおりである)は、水性K2CO3などの加水分解条件下における、式I−fの化合物(式中、R3は水素であり、および、R4は、ブロモまたはクロロなどのハロゲン(hal)であり、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム21に示されている。
Figure 2018525392
式I−fの化合物(式中、R3は水素であり、および、R4は、ブロモまたはクロロなどのハロゲン(hal)であり、および、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iについて定義されているとおりである)は、N−ブロモスクシンイミド(NBS)またはN−クロロスクシンイミドまたは1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインなどのハロゲン化剤を伴う、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)などのラジカル開始剤の存在下における、式I−gの化合物(式中、R3およびR4は水素であり、および、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式(I)について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム22に示されている。
Figure 2018525392
式I−gの化合物は、スキーム1、3、4、12、14および15に記載の方法に従って得ることが可能である。
あるいは、式I−dの化合物(式中、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になってC=Oを表し、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iについて定義されているとおりである)は、式IX−aの化合物(式中、R3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になってC=Oを表し、ならびに、R1、R2、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、鈴木−宮浦反応またはスティル反応条件下における、式VIIIまたはXIIまたはXIXまたはXXの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R8はヒドロキシルであるか、または、2個のR8が介在するホウ素原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環を形成しており、または、R10はC1〜C6アルキルである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム23に示されている。
Figure 2018525392
あるいは、式I−cの化合物(式中、R3およびR4はフルオロであり、ならびに、Q1、Q2、R1、R2、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)は、式IX−bの化合物(式中、R3およびR4はフルオロであり、ならびに、R1、R2、R5およびnは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、Halは、好ましくはクロロまたはブロモといったハロゲンである)を伴う、鈴木−宮浦反応またはスティル反応条件下における、式VIIIまたはXIIまたはXIXまたはXXの化合物(式中、R6、R7およびmは、式(I)の化合物について定義されているとおりであり、ならびに、R8はヒドロキシルであるか、または、2個のR8が介在するホウ素原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環を形成しており、または、R10はC1〜C6アルキルである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム24に示されている。
Figure 2018525392
式IX−aおよびIX−bの化合物は、式Xの化合物(式中、R3およびR4は水素であり、および、R1、R2、R5およびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)から出発して、スキーム20、21および22と同様に調製可能である。
あるいは、式Iの化合物(式中、Q1、Q2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、溶剤中、塩基の存在下または不在下、ならびに、カップリング試薬および金属触媒の存在下における、式I−hの化合物(式中、Q1、Q2、R1、R2、R3、R4、R6、R7、mおよびnは式(I)に定義されているとおりであり、Zは塩素、臭素またはヨウ素を表す)の変換により得ることが可能である。カップリング剤、触媒、溶剤および塩基は、“Cross−Coupling Reactions:A Practical Guide(Topics in Current Chemistry)”,edited by Norio Miyaura und S.L.Buchwald(editions Springer)、または、“Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions”,edited by Armin de Meijere and Francois Diederich(editions WILEY−VCH)に記載のものなどの通常のカップリング反応に用いられるものである限り、特に限定されない。これをスキーム25に示す。
Figure 2018525392
あるいは、式Iの化合物(式中、Q1、Q2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物に定義されているとおりである)は、溶剤中、塩基の存在下または不在下、ならびに、カップリング試薬および金属触媒の存在下における、式I−iの化合物(式中、Q1、Q2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、mおよびnは式Iの化合物に定義されているとおりであり、Yは塩素、臭素またはヨウ素を表す)の変換により得ることが可能である。カップリング剤、触媒、溶剤および塩基は特に限定されず、“Cross−Coupling Reactions:A Practical Guide(Topics in Current Chemistry)”,edited by Norio Miyaura und S.L.Buchwald(editions Springer)、または、“Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions”,edited by Armin de Meijere and Francois Diederich(editions WILEY−VCH)に記載のものなどの通常のカップリング反応において用いられるものである。これはスキーム26に示されている。
Figure 2018525392
あるいは、一定の式(I)の化合物(式中、Q1、Q2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは上記に定義されているとおりである)は、他の関連性の高い式I(またはその類似体)の化合物の当業者に公知である標準的な合成技術を用いる変換により得ることが可能である。網羅的ではないが、例としては、酸化反応、還元反応、加水分解反応、カップリング反応、芳香族求核性または求電子性置換反応、求核置換反応、求核性付加反応およびハロゲン化反応が挙げられる。
式I−2およびI−6の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Ra、mおよびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)は、例えば水素および触媒を伴う還元性反応条件下における、式I−1またはI−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。式I−2およびI−6の化合物におけるテトラヒドロイソキノリンの環窒素(Ra=Hである場合)は、C1〜C6ハロゲン化アルキルおよび塩基を伴う反応によってさらにアルキル化されることが可能であり(Ra=C1〜C6アルキルが得られる)、または、C1〜C6アルキルカルボニルハライドおよび塩基を伴う変換によってアシル化されることが可能である(Ra=C1〜C6アルキルカルボニルが得られる)。これはスキーム27に示されている。
Figure 2018525392
式I−3および1−7の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、例えばメタクロロ過安息香酸といった酸化性反応条件下における、式I−1または1−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム28に示されている。
Figure 2018525392
式I−4およびI−8の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは式Iの化合物について定義されているとおりである)は、例えばメチルトリオキソレニウムおよび尿素過酸化水素による酸化性反応条件下における、式I−1または1−5の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム29に示されている。
Figure 2018525392
あるいは、式I−4およびI−5の化合物(式中、RR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)は、例えばメタンスルホン酸を伴う酸性条件下における、式I−3およびI−7の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、mおよびnは、式Iの化合物について定義されているとおりである)の変換により得ることが可能である。これはスキーム30に示されている。
Figure 2018525392
上記のスキームに記載の一定の中間体は新規のものであり、従って、本発明のさらなる態様を構成する。
新規の中間体の一群は、式(XA)の化合物
Figure 2018525392
(式中、R5aはフルオロまたは水素であり;および、R5bはフルオロまたは水素である)、および、式(XB)の化合物
Figure 2018525392
(式中、R5aはフルオロまたは水素であり;および、R5bはフルオロまたは水素である)、および、式(XC)の化合物
Figure 2018525392
(式中、R5aはフルオロまたは水素であり;および、R5bはフルオロまたは水素である)、および、式(XD)の化合物
Figure 2018525392
(式中、R5aはフルオロまたは水素であり;および、R5bはフルオロまたは水素である)
である。
特に好ましい新規の中間体は以下のものである。
Figure 2018525392
式(I)の化合物は、農業部門および関連する使用分野において、例えば、植物有害生物または非生体材料の防除、ヒトに対して潜在的に有害である腐敗性微生物もしくは生物の防除に係る活性成分として用いられることが可能である。新規化合物は、低施用量での優れた活性、植物による優れた耐容性、および、環境に対して安全であることにより際だって優れたものである。これらはきわめて有用な治療的特性、予防的特性および浸透移行特性を有すると共に、数多くの栽培植物の保護に用いられ得る。式(I)の化合物は、有用な植物の異なる作物の植物または植物の一部(果実、花、葉、茎、塊茎、根)に生じる有害生物を阻害または駆除するために、他方では、同時に、後に成長する植物のこれらの部位をも例えば植物病原性微生物から保護するために用いられることが可能である。
式(I)の化合物を殺菌・殺カビ剤(fungicide)として用いることも可能である。「殺菌・殺カビ剤」という用語は、本明細書において用いられるところ、真菌の増殖を防除し、変性させ、または、防止する化合物を意味する。「殺菌・殺カビ的に(fungicidally)有効な量」という用語は、真菌の増殖に効果をもたらすことが可能である、このような化合物またはこのような化合物の組み合わせの量を意味する。防除または変性効果は、死滅、遅滞等などの自然の発育からの逸脱のすべてを含み、予防は、真菌による感染を予防するための植物におけるバリアまたは他の防御形成を含む。
土壌中で発生する真菌性感染症、ならびに、植物病原性真菌に対する保護のために、例えば果実、塊茎もしくは穀粒などの種子または植物挿穂(例えばイネ)といった植物繁殖体を処理する粉衣剤として式(I)の化合物を用いることも可能である。この繁殖体は、植え付け前に式(I)の化合物を含む組成物で処理することが可能である:例えば、種子は、播種される前に粉衣されることが可能である。式(I)の化合物はまた、種子を液体配合物中に含浸させるか、または、種子を固体配合物でコーティングすることにより穀粒に適用(コーティング)することが可能である。組成物はまた、繁殖体が植え付けられる際に植え付け箇所に適用が可能であり、例えば、播種の最中において蒔き溝に適用が可能である。本発明はまた、このような植物繁殖体の処理方法、および、このようにして処理された植物繁殖体にも関する。
さらに、本発明に係る化合物は、例えば、木材および木材系工業用製品を含む工業用材料の保護、食品保管、衛生管理といった関連する分野における真菌の防除に用いられることが可能である。
加えて、本発明は、例えば材木、壁板および塗料といった非生体材料を真菌による作用から保護するために用いられることが可能である。
これらを含有する式(I)の化合物および殺菌・殺カビ組成物を用いて、広範囲の真菌性植物病原体によって引き起こされる植物病害を防除し得る。これらは、観賞用作物、芝生、野菜、農作物、穀類および果実作物の葉病原体などの広範囲の植物病害の防除において効果的である。
防除され得る、これらの病害に係る真菌および真菌媒介物、ならびに、植物病原性バクテリアおよびウイルスは、例えば以下のとおりである。
アブシジアコリムビフェラ(Absidia corymbifera)、アルテルナリア属の一種(Alternaria spp)、アファノミセス属の一種(Aphanomyces spp)、アスコキタ属の一種(Ascochyta spp)、A.フラバス(A.flavus)、A.フミガーツス(A.fumigatus)、A.ニズランス(A.nidulans)、A.ニガー(A.niger)、A.テルス(A.terrus)を含むアスペルギルス属の一種(Aspergillus spp.)、A.プルランス(A.pullulans)を含むアウレオバシジウム属の一種(Aureobasidium spp.)、ブラストミセスデルマチチディス(Blastomyces dermatitidis)、ブルメリアグラミニス(Blumeria graminis)、ブレミアラクツカエ(Bremia lactucae)、B.ドチデア(B.dothidea)、B.オブツサ(B.obtusa)のボトリオスファエリア属の一種(Botryosphaeria spp.)、B.シネレア(B.cinerea)を含むボトリチス属の一種(Botrytis spp.)、C.アルビカンス(C.albicans)、C.グラブラータ(C.glabrata)、C.クルセイ(C.krusei)、C.ルシタニエ(C.lusitaniae)、C.パラプシロシス(C.parapsilosis)、C.トロピカリス(C.tropicalis)のカンジダ属の一種(Candida spp.)、セファロアスクスフラグランス(Cephaloascus fragrans)、セラトシスチス属の一種(Ceratocystis spp)、C.アラキジコラ(C.arachidicola)を含むセルコスポラ属の一種(Cercospora spp.)、セルコスポリジウムペルソナツム(Cercosporidium personatum)、クラドスポリウム属の一種(Cladosporium spp)、クラビセプスプルプレア(Claviceps purpurea)、
コクシジオイデスイミティス(Coccidioides immitis)、コクリオボルス属の一種(Cochliobolus spp)、C.ムサエ(C.musae)を含むコレトトリカム属の一種(Colletotrichum spp.)、
クリプトコッカスネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ジアポルテ属の一種(Diaporthe spp)、ジディメラ属の一種(Didymella spp)、ドレックスレラ属の一種(Drechslera spp)、エルシノエ属の一種(Elsinoe spp)、
エピデルモフィトン属の一種(Epidermophyton spp)、エルウィニアアミロボラ(Erwinia amylovora)、E.シコラセアルム(E.cichoracearum)を含むエリシフェ種(Erysiphe spp.)、
ユーチパラタ(Eutypa lata)、F.クルモルム(F.culmorum)、F.グラミネアルム(F.graminearum)、F.ラングセチエ(F.langsethiae)、F.モニリホルメ(F.moniliforme)、F.オキシスポルム(F.oxysporum)、F.プロリフェラツム(F.proliferatum)、F.スブグルチナンス(F.subglutinans)、F.ソラニ(F.solani)を含むフザリウム属の一種(Fusarium spp.)、ゲーウマノミセスグラミニス(Gaeumannomyces graminis)、ギベレラフジクロイ(Gibberella fujikuroi)、グロエオデスポミゲナ(Gloeodes pomigena)、グロエオスポリウムムサルム(Gloeosporium musarum)、グロメレラシングレート(Glomerella cingulate)、ガイグナルディアビドウェリイ(Guignardia bidwellii)、ギムノスポランギウム ジュニペリ−ヴィルギニアネ(Gymnosporangium juniperi−virginianae)、ヘルミントスポリウム属の一種(Helminthosporium spp)、ヘミレイア属の一種(Hemileia spp)、H.カプスラツム(H.capsulatum)を含むヒストプラズマ属の一種(Histoplasma spp.)、ラエチサリアフシホルミス(Laetisaria fuciformis)、レプトグラフィウムリンドベルギ(Leptographium lindbergi)、レベイルラタウリカ(Leveillula taurica)、ロフォデルミウムセディチオスム(Lophodermium seditiosum)、コムギ赤かび病菌(Microdochium nivale)、ミクロスポルム属の一種(Microsporum spp)、モニリニア属の一種(Monilinia spp)、ムコール属の一種(Mucor spp)、コムギ葉枯病菌(M.graminicola)、M.ポミ(M.pomi)を含むミコスファエレラ属の一種(Mycosphaerella spp.)、オンコバシジウムテオブロマエオン(Oncobasidium theobromaeon)、オフィオストマピセエ(Ophiostoma piceae)、パラコジディオイデス属の一種(Paracoccidioides spp)、P.ディジタツム(P.digitatum)、P.イタリクム(P.italicum)を含むペニシリウム属の一種(Penicillium spp.)、ペトリエリジウム属の一種(Petriellidium spp)、P.メイディス(P.maydis)、P.フィリピネンシス(P.philippinensis)およびP.ソルギ(P.sorghi)を含むペロノスクレロスポラ属の一種(Peronosclerospora spp.)、ペロノスポラ属の一種(Peronospora spp)、コムギふ枯病菌(Phaeosphaeria nodorum)、ファコプソラパチリジ(Phakopsora pachyrhizi)、フェリヌスイグニアルス(Phellinus igniarus)、フィアロフォラ属の一種(Phialophora spp)、フォーマ属の一種(Phoma spp)、ホモプシスビティコーラ(Phomopsis viticola)、P.インフェスタンス(P.infestans)を含むフィトフトラ属の一種(Phytophthora spp.)、P.ハルステジイ(P.halstedii)、P.ビチコラ(P.viticola)を含むプラスモパラ属の一種(Plasmopara spp.)、プレオスポラ属の一種(Pleospora spp.)、リンゴうどんこ病菌(P.leucotricha)を含むポドスファエラ属の一種(Podosphaera spp.)、ポリミキサグラミニス(Polymyxa graminis)、ポリミキサベタエ(Polymyxa betae)、シュードセルコスポレラヘルポトリコイド(Pseudocercosporella herpotrichoides)、シュードモナス属の一種(Pseudomonas spp)、P.クベンシス(P.cubensis)、P.フムリ(P.humuli)を含むシュードペロノスポラ属の一種(Pseudoperonospora spp.)、シュードペジザトラケイフィラ(Pseudopeziza tracheiphila)、P.ホルデイ(P.hordei)、P.レコンディタ(P.recondita)、P.ストリイホルミス(P.striiformis)、P.トリチシナ(P.triticina)を含むプッシニア属の一種(Puccinia spp.)、ピレノペジザ属の一種(Pyrenopeziza spp)、ピレノフォラ属の一種(Pyrenophora spp)、イネいもち病菌(P.oryzae)を含むピリクラリア属の一種(Pyricularia spp.)、P.ウルチムム(P.ultimum)を含むピシウム属の一種(Pythium spp.)、ラムラリア属の一種(Ramularia spp)、リゾクトニア属の一種(Rhizoctonia spp)、リゾムコールプシルス(Rhizomucor pusillus)、リゾプスアリズス(Rhizopus arrhizus)、リンコスポリウム属の一種(Rhynchosporium spp)、S.アピオスペルムム(S.apiospermum)およびS.プロリフィカンス(S.prolificans)を含むセドスポリウム属の一種(Scedosporium spp.)、スキゾチリウムポミ(Schizothyrium pomi)、
スクレロチニア属の一種(Sclerotinia spp)、スクレロチウム属の一種(Sclerotium spp)、S.ノドルム(S.nodorum)、S.トリティシ(S.tritici)を含むセプトリア属の一種(Septoria spp)、スファエロテカマクラリス(Sphaerotheca macularis)、スファエロテカフスカ(Sphaerotheca fusca)(スファエロテカフリギネア(Sphaerotheca fuliginea))、スポロトリクス属の一種(Sporothorix spp)、スタゴノスポラノドルム(Stagonospora nodorum)、ステムフィリウム属の一種(Stemphylium spp.)、ステレウムヒルスツム(Stereum hirsutum)、タナテホルスククメリス(Thanatephorus cucumeris)、チエラビオプシスバシコラ(Thielaviopsis basicola)、チレチア属の一種(Tilletia spp)、T.ハルジアヌム(T.harzianum)、T.シュードコニンギイ(T.pseudokoningii)、T.ヴィリデ(T.viride)を含むトリコデルマ属の一種(Trichoderma spp.)、
トリコフィトン属の一種(Trichophyton spp)、チフラ属の一種(Typhula spp)、ウンシヌラネカトル(Uncinula necator)、ウロシスチス(Urocystis spp)、ウスチラゴ属の一種(Ustilago spp)、V.イナエクアリス(V.inaequalis)を含むベンチュリア属の一種(Venturia spp.)、ベルチシリウム属の一種(Verticillium spp)およびキサントモナス属の一種(Xanthomonas spp)。
特に、これらを含有する式(I)の化合物および殺菌・殺カビ組成物を用いて、担子菌綱(Basidiomycete)、子嚢菌綱(Ascomycete)、卵菌綱(Oomycete)および/または不完全菌類、ブラソクラディオマイセート(Blasocladiomycete)、ツボカビ綱(Chrytidiomycete)、グロムス門(Glomeromycete)および/またはケカビ綱(Mucoromycete)における広範囲の真菌性植物病原体によって引き起こされる植物病害を防除し得る。
これらの病原体としては以下が挙げられ得る。
卵菌綱(Oomycete)であって、以下を含む。フィトフトラカプシシ(Phytophthora capsici)、フィトフトラインフェスタンス(Phytophthora infestans)、フィトフトラソヤエ(Phytophthora sojae)、フィトフトラフラガリエ(Phytophthora fragariae)、フィトフトラニコチアネ(Phytophthora nicotianae)、フィトフトラシンナモミ(Phytophthora cinnamomi)、フィトフトラシトリコラ(Phytophthora citricola)、フィトフトラシトロフトラ(Phytophthora citrophthora)およびフィトフトラエリトロセプチカ(Phytophthora erythroseptica)によって引き起こされるものなどのフィトフトラ(Phytophthora)病害;ピシウムアファニデルマツム(Pythium aphanidermatum)、ピシウムアレノマネス(Pythium arrhenomanes)、ピシウムグラミニコラ(Pythium graminicola)、ピシウムイレグラレ(Pythium irregulare)およびピシウムウルチマム(Pythium ultimum)によって引き起こされるものなどのピシウム(Pythium)病害;ペロノスポラデストルクトル(Peronospora destructor)、ペロノスポラパラシティカ(Peronospora parasitica)、プラズモパラビチコーラ(Plasmopara viticola)、プラズモパラハルステジイ(Plasmopara halstedii)、シュードペロノスポラクベンシス(Pseudoperonospora cubensis)、アルブゴカンジダ(Albugo candida)、スクレログトラマクロスポラ(Sclerophthora macrospora)およびブレミアラクツカエ(Bremia lactucae)などのツユカビ目(Peronosporales)によって引き起こされる病害;ならびに、アファノミセスコクリオイデス(Aphanomyces cochlioides)、ラビリンツラゾステラエ(Labyrinthula zosterae)、ペロノスクレロスポラソルギ(Peronosclerospora sorghi)およびスクレロスポラグラミニコラ(Sclerospora graminicola)などの他のもの。
子嚢菌綱(Ascomycetes)であって、例えば、ステムフィリウムソラニ(Stemphylium solani)、スタゴノスポラタイナネンシス(Stagonospora tainanensis)、スピロカエアオレアギネア(Spilocaea oleaginea)、セトスファエリアツルシカ(Setosphaeria turcica)、ピレノカエタリコペリシチ(Pyrenochaeta lycoperisici)、プレオスポラヘルバルム(Pleospora herbarum)、フォマデストルクティバ(Phoma destructiva)、ファエオスファエリアヘルポトリコイデス(Phaeosphaeria herpotrichoides)、ファエオクリプトクスガエウマンニイ(Phaeocryptocus gaeumannii)、オフィオスファエレラグラミニコラ(Ophiosphaerella graminicola)、オフィボルスグラミニス(Ophiobolus graminis)、レプトスファエリアマクランス(Leptosphaeria maculans)、ヘンデルソニアクレベリマ(Hendersonia creberrima)、ヘルミントスポリウムトリティシレペンティス(Helminthosporium triticirepentis)、セトスファエリアツルシカ(Setosphaeria turcica)、ドレックスレラグリシネス(Drechslera glycines)、ジディメラブリオニエ(Didymella bryoniae)、シクロコニウムオレアギネウム(Cycloconium oleagineum)、コリネスポラカッシイコラ(Corynespora cassiicola)、コクリオボルスサチブス(Cochliobolus sativus)、ビポラリスカクティボラ(Bipolaris cactivora)、リンゴ黒星病菌(Venturia inaequalis)、ピレノホラテレス(Pyrenophora teres)、コムギ黄斑病菌(Pyrenophora tritici−repentis)、アルテルナリアアルテナタ(Alternaria alternata)、アルテルナリアブラッシシコラ(Alternaria brassicicola)、アルテルナリアソラニ(Alternaria solani)およびアルテルナリアトマトフィラ(Alternaria tomatophila)などのプレオスポラ目(Pleosporales);セプトリアトリティシ(Septoria tritici)、セプトリアノドルム(Septoria nodorum)、セプトリアグリシネス(Septoria glycines)、セルコスポラアラキディコーラ(Cercospora arachidicola)、セルコスポラソジナ(Cercospora sojina)、セルコスポラセアエマイディス(Cercospora zeae−maydis)、セルコスポレラカプセラエ(Cercosporella capsellae)およびセルコスポレラヘルポトリコイデス(Cercosporella herpotrichoides)などのカプノディウム目(Capnodiales);クラドスポリウムカルポフィルム(Cladosporium carpophilum)、クラドスポリウムエフスム(Cladosporium effusum)、パッサロラフルバ(Passalora fulva)、クラドスポリウムオキシスポルム(Cladosporium oxysporum)、ドチストロマッセプトスポルム(Dothistroma septosporum)、イサリオプシスクラビスポラ(Isariopsis clavispora)、マイコスファエレラフィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis)、コムギ葉枯病菌(Mycosphaerella graminicola)、マイコベロシエラコエプケイイ(Mycovellosiella koepkeii)、ファエオイサリオプシスバタチコラ(Phaeoisariopsis bataticola)、シュードセルコスポラビチス(Pseudocercospora vitis)、シュードセルコスポレラヘルポトリコイド(Pseudocercosporella herpotrichoides)、ラムラリアベチコラ(Ramularia beticola)、ラムラリアコロシグニ(Ramularia collo−cygni)、ゲーウマノミセスグラミニス(Gaeumannomyces graminis)、マグナポルテグリセア(Magnaporthe grisea)、イネいもち病菌(Pyricularia oryzae)などのマグナポルテ目(Magnaporthales);アニソグラマアノマラ(Anisogramma anomala)、アピオグノモニアエラブンダ(Apiognomonia errabunda)、サイトスポラプラタニ(Cytospora platani)、ジアポルテファセオロルム(Diaporthe phaseolorum)、ディスクラデストルクティバ(Discula destructiva)、グノモニアフルクティコーラ(Gnomonia fructicola)、グリネリアウビコーラ(Greeneria uvicola)、メランコニウムジュグランディヌム(Melanconium juglandinum)、ホモプシスビティコーラ(Phomopsis viticola)、シロコッカスクラビギグネンティ−ジュグランダセアラム(Sirococcus clavigignenti−juglandacearum)、ツバキアドリイナ(Tubakia dryina)、ディカルペラ属の一種(Dicarpella spp.)、バルサセラトスペルマ(Valsa ceratosperma)などのジアポルテ目(Diaporthales);ならびに、アクチノチリウムグラミニス(Actinothyrium graminis)、アスコキタピシ(Ascochyta pisi)、アスペルギルスフラブス(Aspergillus flavus)、アスペルギルスフミガーツス(Aspergillus fumigatus)、アスペルギルスニズランス(Aspergillus nidulans)、アスペリスポリウムカリカエ(Asperisporium caricae)、ブルメリエラジャアピイ(Blumeriella jaapii)、カンジダ属の一種(Candida spp.)、カプノジウムラモスム(Capnodium ramosum)、セファロアスクス属の一種(Cephaloascus spp.)、セファロスポリウムグラミネウム(Cephalosporium gramineum)、セラトシスティスパラドクサ(Ceratocystis paradoxa)、キトミウム属の一種(Chaetomium spp.)、ヒメノシフスシュードアルビヅス(Hymenoscyphus pseudoalbidus)、コッシディオイデス属の一種(Coccidioides spp.)、シリンドロスポリウムパディ(Cylindrosporium padi)、ジプロカルポンマラエ(Diplocarpon malae)
、ドレパノペジザカンペストリス(Drepanopeziza campestris)、エルシノエアンペリナ(Elsinoe ampelina)、エピコッカムニグラム(Epicoccum nigrum)、エピデルモフィトン属の一種(Epidermophyton spp.)、ユーチパラタ(Eutypa lata)、ゲオトリクムカンジズム(Geotrichum candidum)、ギベリナセレアリス(Gibellina cerealis)、グロエオセルコスポラソルギ(Gloeocercospora sorghi)、グロエオデスポミゲナ(Gloeodes pomigena)、グロエオスポリウムペレナンス(Gloeosporium perennans)などの他のものによって引き起こされるものといった汚斑病、斑点病、イモチ病または胴枯れ病および/または腐敗病;グロエオチニアテムレンタ(Gloeotinia temulenta)、グリフォスパエリアコルチコラ(Griphospaeria corticola)、カバチエラリニ(Kabatiella lini)、レプトグラフィウムミクロスポルム(Leptographium microsporum)、レプトスファエルリニアクラッスアスカ(Leptosphaerulinia crassiasca)、ロフォデルミウムセディチオスム(Lophodermium seditiosum)、マルソニナグラミニコラ(Marssonina graminicola)、コムギ赤かび病菌(Microdochium nivale)、モニリニアフルクティコーラ(Monilinia fructicola)、モノグラフェラアルベセンス(Monographella albescens)、モノスポラスクスカノンバルス(Monosporascus cannonballus)、ナエマシクルス属の一種(Naemacyclus spp.)、オフィオストマノボウルミ(Ophiostomanovo−ulmi)、パラコシジオイデスブラジリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)、ペニシリウムエクソパンスム(Penicillium expansum)、ペスタロチアロドデンドリ(Pestalotia rhododendri)、ペトリエリジウム属の一種(Petriellidium spp.)、ペジクラ属の一種(Pezicula spp.)、フィアロホラグレガタ(Phialophora gregata)、フィラコラポミゲナ(Phyllachora pomigena)、フィマトトリクムオムニボラ(Phymatotrichum omnivora)、フィサロスポラアブディタ(Physalospora abdita)、プレクトスポリウムタバシヌム(Plectosporium tabacinum)、ポリシタルムプスツランス(Polyscytalum pustulans)、シュードペジザメディカギニス(Pseudopeziza medicaginis)、ピレノペジザブラッシカエ(Pyrenopeziza brassicae)、ラムリスポラソルギ(Ramulispora sorghi)、ラブドクリンシュードツガエ(Rhabdocline pseudotsugae)、リンコスポリウムセカリス(Rhynchosporium secalis)、イネ葉しょう腐敗病菌(Sacrocladium oryzae)、スケドスポリウム属の一種(Scedosporium spp.)、スキゾチリウムポミ(Schizothyrium pomi)、スクレロチニアスクレロティオルム(Sclerotinia sclerotiorum)、スクレロチニアミノル(Sclerotinia minor);スクレロチウム属の一種(Sclerotium spp)、チフライシカリエンシス(Typhula ishikariensis)、セイマトスポリウムマリエ(Seimatosporium mariae)、レプテウチパクプレッシ(Lepteutypa cupressi)、セプトシタルボルム(Septocyta ruborum)、スファセロマペルセー(Sphaceloma perseae)、スポロネマファシディオイデス(Sporonema phacidioides)、スティグミナパルミボラ(Stigmina palmivora)、タペシアヤルンデ(Tapesia yallundae)、タフリナブラタ(Taphrina bullata)、チエビオプシスバシコラ(Thielviopsis basicola)、トリコセプトリアグルクチゲナ(Trichoseptoria fructigena)、ジゴフィアラジャミセンシス(Zygophiala jamaicensis);例えばブルメリアグラミニス(Blumeria graminis)、エリシフェポリゴニ(Erysiphe polygoni)、ウンシヌラネカトル(Uncinula necator)、スファエロテカフリゲナ(Sphaerotheca fuligena)、リンゴうどんこ病菌(Podosphaera leucotricha)、ポドスパエラマクラリス(Podospaera macularis)、ゴロビノマイセスシコラセルム(Golovinomyces cichoracearum)、レベイルラタウリカ(Leveillula taurica)、ミクロスファエラディフッサ(Microsphaera diffusa)、オイディオプシスゴッシピイ(Oidiopsis gossypii)、フィラクチニアグッタタ(Phyllactinia guttata)およびオイジウムアラキディス(Oidium arachidis)などのウドンコカビ目(Erysiphales)によって引き起こされるものといったウドンコ病病害;例えばドチオレラアロマチカ(Dothiorella aromatica)、ジプロディアセリアタ(Diplodia seriata)、ガイグナルディアビドウェリイ(Guignardia bidwellii)、ボトリチスシネレア(Botrytis cinerea)、ボトリオチニアアリイ(Botryotinia allii)、ボトリオチニアファビ(Botryotinia fabae)、フシコクムアミグダリ(Fusicoccum amygdali)、ラシオジプロディアテオブロマエ(Lasiodiplodia theobromae)、マクロフォーマテイコラ(Macrophoma theicola)、マクロフォミナファセオリナ(Macrophomina phaseolina)、フィロスティクタククルビタセアルム(Phyllosticta cucurbitacearum)などのボトリオスフェリア目(Botryosphaeriales)によって引き起こされるものといったかび類;例えばコレトトリカムグロエオスポリオイデス(Colletotrichum gloeosporioides)、コレトトリカムラゲナリウム(Colletotrichum lagenarium)、コレトトリカムゴッシピイ(Colletotrichum gossypii)、グロメレラシングラタ(Glomerella cingulata)およびコレトトリカムグラミニコラ(Colletotrichum graminicola)などのグロメレラレス属(Glommerelales)によって引き起こされるものといった炭疽病;ならびに、例えばアクレモニウムストリクツム(Acremonium strictum)、クラビセプスプルプレア(Claviceps purpurea)、フザリウムクルモルム(Fusarium culmorum)、フザリウムグラミネアルム(Fusarium graminearum)、フザリウムビルグリホルメ(Fusarium virguliforme)、フザリウムオキシスポルム(Fusarium oxysporum)、フザリウムスブグルチナンス(Fusarium subglutinans)、フザリウムオキシスポルム(Fusarium oxysporum f.sp.cubense)、ゲルラキアニバレ(Gerlachia nivale)、ギベレラフジクロイ(Gibberella fujikuroi)、ギベレラゼアエ(Gibberella zeae)、グリオクラジウム属の一種(Gliocladium spp.)、ミロテシウムベルカリア(Myrothecium verrucaria)、ネクトリアラムラライエ(Nectria ramulariae)、トリコデルマビリデ(Trichoderma viride)、トリコテシウムロセウム(Trichothecium roseum)およびベルチシリウムテオブロマエ(Verticillium theobromae)などの肉座菌目(Hypocreales)によって引き起こされるものといった萎凋病または胴枯れ病。
例えばウスチラギノイデアビレンス(Ustilaginoidea virens)、ウスチラゴヌダ(Ustilago nuda)、ウスチラゴトリティシ(Ustilago tritici)、ウスチラゴゼアエ(Ustilago zeae)などのクロボキン目(Ustilaginales)によって引き起こされるものといった黒穂病菌を含む担子菌綱(Basidiomycete)、例えばセロテリウムフィチ(Cerotelium fici)、クリソミクサアルクトスタフィリ(Chrysomyxa arctostaphyli)、コレオスポリウムイポモエアエ(Coleosporium ipomoeae)、ヘミレイアバスタトリクス(Hemileia vastatrix)、プッシニアアラキディス(Puccinia arachidis)、プッシニアカカバタ(Puccinia cacabata)、プッシニアグラミニス(Puccinia graminis)、プッシニアレコンディタ(Puccinia recondita)、プッシニアソルギ(Puccinia sorghi)、プッシニアホルデイ(Puccinia hordei)、プッシニアストリイフォルミス(Puccinia striiformis f.sp.Hordei)、プッシニアストリイフォルミス(Puccinia striiformis f.sp.Secalis)、プッシニアストルムコリリ(Pucciniastrum coryli)などのサビキン目(Pucciniales)、または、クロナルチウムリビコラ(Cronartium ribicola)、ジムノスポランギウムジュニペリ−ビジニアネ(Gymnosporangium juniperi−viginianae)、メランプソラメデュサエ(Melampsora medusae)、ファコプソラパチリジ(Phakopsora pachyrhizi)、フラグミジウムムクロナツム(Phragmidium mucronatum)、フィソペラアンペロシディス(Physopella ampelosidis)、トランスケリアディスコロル(Tranzschelia discolor)およびウロマイセスビシエ−ファビエ(Uromyces viciae−fabae)などのサビキン目(Uredinales)によって引き起こされるものといったサビ病菌;ならびに、クリプトコックス属の一種(Cryptococcus spp.)、エクソバシジウムベクサンス(Exobasidium vexans)、マラスミエルスイノデルマ(Marasmiellus inoderma)、マイセナ属の一種(Mycena spp.)、スファセロテカレイリアナ(Sphacelotheca reiliana)、チフライシカリエンシス(Typhula ishikariensis)、ウロシスチスアグロピリ(Urocystis agropyri)、イテルソニリアペルプレキサンス(Itersonilia perplexans)、クルチシウムインビスム(Corticium invisum)、ラエチサリアフシホルミス(Laetisaria fuciformis)、ワイテアシルシナタ(Waitea circinata)、イネ紋枯病菌(Rhizoctonia solani)、テンサイ根腐病菌(Thanetephorus cucurmeris)、エンチロマダリアエ(Entyloma dahliae)、エンチロメラミクロスポラ(Entylomella microspora)、ネオボシアモリニアエ(Neovossia moliniae)およびチレチアカリエス(Tilletia caries)によって引き起こされるものなどの他の腐敗病および病害。
フィソデルママイディス(Physoderma maydis)などのコウマクノウキン目(Blastocladiomycetes)。
コアネフォラククリビタルム(Choanephora cucurbitarum);ムコール属の一種(Mucor spp.);リゾプスアルヒズス(Rhizopus arrhizus)などのケカビ綱(Mucoromycetes)。
ならびに、上記に列挙されているものと近縁の他の種および属によって引き起こされる病害。
その殺菌・殺カビ活性に追加して、化合物およびこれらを含む組成物はまた、エルウィニアアミロボラ(Erwinia amylovora)、エルウィニアカラトボラ(Erwinia caratovora)、キサントモナスカムペストリス(Xanthomonas campestris)、シュードモナスシリンガエ(Pseudomonas syringae)、ストルプトマイセススカビイス(Strptomyces scabies)などのバクテリアおよび他の関連する種、ならびに、一定の原生動物に対する活性を有し得る。
本発明の範囲内においては、保護されるべき標的作物および/または有用な植物は、典型的には、例えばブラックベリー、ブルーベリー、クランベリー、ラズベリーおよびイチゴといった液果植物;例えばオオムギ、トウモロコシ(コーン)、キビ、カラスムギ、イネ、ライ麦、モロコシ属(sorghum)ライコムギおよびコムギといった穀類;例えば綿、亜麻、アサ、ジュートおよびサイザルといった繊維植物;例えば糖質および飼料ビート、コーヒー、ホップ、マスタード、アブラナ(カノーラ)、ケシ、サトウキビ、ヒマワリ、チャおよびタバコといった農作物;例えばリンゴ、アンズ、アボカド、バナナ、サクランボ、柑橘類、ネクタリン、モモ、セイヨウナシおよびセイヨウスモモといった果樹;例えばバミューダグラス、イチゴツナギ、ベントグラス、センチピードグラス、ウシノケグサ、ライグラス、アメリカシバおよびノシバといった草;バジル、ルリジサ、チャイブ、コリアンダー、ラベンダー、ラベージ、ミント、オレガノ、パセリ、ローズマリー、セージおよびタイムなどのハーブ;例えばインゲンマメ、レンズマメ、エンドウマメおよびダイズ、インゲンマメといったマメ科植物;例えばアーモンド、カシュー、落花生、ヘーゼルナッツ、ピーナッツ、ペカン、ピスタチオおよびクルミといった堅果;例えばアブラヤシといったヤシ;例えば花、低木および高木といった観賞用植物;例えばカカオ、ココナツ、オリーヴおよびゴムといった他の高木;例えばアスパラガス、ナス、ブロッコリ、キャベツ、ニンジン、キュウリ、ニンニク、レタス、ペポカボチャ、メロン、オクラ、タマネギ、コショウ、ジャガイモ、カボチャ、ダイオウ、ホウレンソウおよびトマトといった野菜;ならびに、例えばブドウといったつる植物などの多年生および1年生作物を含む。
本発明に係る有用な植物および/または標的作物は、例えば、昆虫抵抗性(例えばBt.およびVIP品種)ならびに病害抵抗性、除草剤耐性(商品名RoundupReady(登録商標)およびLibertyLink(登録商標)で市販されている例えばグリホサート−およびグルホシネート−耐性トウモロコシ品種)および線虫抵抗性品種などの従来の品種、ならびに、遺伝子的に強化または遺伝子操作された品種を含む。一例として、好適に遺伝子的に強化または遺伝子操作された品種は、Stoneville 5599BR綿およびStoneville 4892BR綿品種を含む。
「有用な植物」および/または「標的作物」という用語は、従来の交配または遺伝子操作方法によって、ブロモキシニルのような除草剤、または、ある分類の除草剤(例えば、HPPD抑制剤、ALS抑制剤、例えばプリミスルフロン、プロスルフロンおよびトリフロキシスルフロン、EPSPS(5−エノール−ピロビル−シキメート−3−リン酸塩−シンターゼ)抑制剤、GS(グルタミンシンテターゼ)抑制剤またはPPO(プロトポルフィリノーゲン−オキシダーゼ)抑制剤など)に対する耐性がもたらされた有用な植物をも含むと理解されるべきである。従来の交配方法(突然変異誘発)によって、例えばイマザモックスといったイミダゾリノンに対する耐性がもたらされた作物の一例は、Clearfield(登録商標)夏ナタネ(カノーラ)である。遺伝子操作方法によって除草剤またはあるクラスの除草剤に対する耐性がもたらされた作物の例としては、商品名RoundupReady(登録商標)、Herculex I(登録商標)およびLibertyLink(登録商標)で市販されているグリホサート−およびグルホシネート−耐性トウモロコシ品種が挙げられる。
「有用な植物」および/または「標的作物」という用語は、自然発生的なもの、または、有害な昆虫に対する抵抗性が与えられたものを含むと理解されるべきである。これは、トキシン−産生バクテリア由来として公知であるものなどの1種以上の選択的に作用するトキシンの合成能を例えば有するよう、組換えDNA技術を用いることで形質転換された植物を含む。発現されることが可能であるトキシンの例としては、δ−エンドトキシン、栄養型殺虫性タンパク質(Vip)、線虫共生バクテリアの殺虫性タンパク質、ならびに、サソリ、蛛形類、大型のハチ(wasp)および真菌によって産生されるトキシンが挙げられる。バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)トキシンを発現するよう変性された作物の一例は、BtトウモロコシKnockOut(登録商標)(Syngenta Seeds)である。殺虫性耐性をコードする2種以上の遺伝子を含み、それ故、2種以上のトキシンを発現する作物の一例は、VipCot(登録商標)(Syngenta Seeds)である。作物またはその種子材料もまた、複数種の有害生物に対して耐性であることが可能である(いわゆる、遺伝子修飾により形成される場合の重畳的なトランスジェニックイベント)。例えば、植物は、例えばHerculex I(登録商標)(Dow AgroSciences,Pioneer Hi−Bred International)のように除草剤耐性であると同時に、殺虫性タンパク質の発現能を有していることが可能である。
用語「有用な植物」および/または「標的作物」は、例えば、いわゆる「感染特異的タンパク質」(PRP、例えば欧州特許出願公開第0 392 225号明細書を参照のこと)などの選択的な作用を有する抗病原性物質を合成することが可能であるよう組換えDNA技術を用いて形質転換された有用な植物をも含むと理解されるべきである。このような抗病原性物質およびこのような抗病原性物質を合成可能である形質転換植物の例は、例えば、欧州特許出願公開第0 392 225号明細書、国際公開第95/33818号および欧州特許出願公開第0 353 191号明細書から公知である。このような形質転換植物を製造する方法は一般に当業者に公知であると共に、例えば、上記の公報に記載されている。
形質転換植物によって発現されることが可能であるトキシンとしては、例えば、セレウス菌(Bacillus cereus)またはバチルスポピリエ(Bacillus popilliae)由来の殺虫性タンパク質;または、例えばCry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1もしくはCry9Cといったδ−エンドトキシンなどのバチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の殺虫性タンパク質、または、例えばVip1、Vip2、Vip3もしくはVip3Aといった栄養型殺虫性タンパク質(Vip);または、フォトラブダスルミネッセンス(Photorhabdus luminescens)、ゼノラブダスネマトフィルス(Xenorhabdus nematophilus)などの、例えばフォトラブダス属の一種(Photorhabdus spp.)もしくはゼノラブダス属の一種(Xenorhabdus spp.)といった線虫共生バクテリアの殺虫性タンパク質;サソリトキシン、クモトキシン、大型のハチ(wasp)トキシンおよび他の昆虫特異的神経トキシンなどの動物によって生成されるトキシン;ストレプトミセス(Streptomycete)トキシンなどの真菌によって生成されるトキシン、エンドウマメレクチン、オオムギレクチンまたはマツユキソウレクチンなどの植物レクチン;アグルチニン;トリプシン抑制剤、セリンタンパク分解酵素抑制剤、パタチン、シスタチン、パパイン抑制剤などのプロテイナーゼ抑制剤;リシン、トウモロコシ−RIP、アブリン、ルフィン、サポリンまたはブリオジンなどのリボソーム−不活性化タンパク質(RIP);3−ヒドロキシステロイドキシダーゼ、エクジステロイド−UDP−グリコシル−トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン抑制剤、HMG−COA−レダクターゼなどのステロイド代謝酵素、ナトリウムまたはカルシウム遮断剤などのイオンチャネル遮断剤、幼虫ホルモンエステラーゼ、利尿ホルモン受容体、スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼおよびグルカナーゼが挙げられる。
さらに、本発明の文脈においては、例えばCry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1もしくはCry9Cといったδ−エンドトキシン、または、例えばVip1、Vip2、Vip3もしくはVip3Aといった栄養型殺虫性タンパク質(Vip)とは、特にハイブリッドトキシン、切断型トキシンおよび修飾トキシンでもあることが理解されるべきである。ハイブリッドトキシンは、これらのタンパク質の異なるドメインの新たな組み合わせによって組換えで生成される(例えば、国際公開第02/15701号を参照のこと)。例えば切断型Cry1Abといった切断型トキシンが公知である。修飾トキシンの場合、天然トキシンの1種以上のアミノ酸が置換される。このようなアミノ酸置換において、好ましくは自然に存在しないタンパク分解酵素認識配列がトキシンに挿入され、例えば、Cry3A055の場合には、カテプシン−G−認識配列がCry3Aトキシンに挿入される(国際公開第03/018810号を参照のこと)。
このようなトキシン、または、このようなトキシンを合成可能な形質転換植物のさらなる例が、例えば、欧州特許出願公開第A−0 374 753号明細書、国際公開第93/07278号、国際公開第95/34656号、欧州特許出願公開第A−0 427 529号明細書、欧州特許出願公開第A−451 878号明細書および国際公開第03/052073号に開示されている。
このような形質転換植物の調製プロセスは一般に当業者に公知であり、例えば、上記の刊行物において記載されている。CryI−タイプデオキシリボ核酸およびその調製は、例えば、国際公開第95/34656号、欧州特許出願公開第A−0 367 474号明細書、欧州特許出願公開第A−0 401 979号明細書および国際公開第90/13651号から公知である。
形質転換植物に含有されるトキシンは、有害な昆虫に対する耐性を植物に付与する。このような昆虫は昆虫の分類群のいずれかのものであることが可能であるが、特に、甲虫(鞘翅目)、双翅昆虫(双翅目)および蝶(鱗翅目)に通例見出される。
殺虫耐性をコードし、1種以上のトキシンを発現する1種以上の遺伝子を含有する形質転換植物は公知であり、そのいくつかは市販されている。このような植物の例は:YieldGard(登録商標)(Cry1Abトキシンを発現するトウモロコシ品種);YieldGard Rootworm(登録商標)(Cry3Bb1トキシンを発現するトウモロコシ品種);YieldGard Plus(登録商標)(Cry1AbおよびCry3Bb1トキシンを発現するトウモロコシ品種);Starlink(登録商標)(Cry9Cトキシンを発現するトウモロコシ品種);Herculex I(登録商標)(Cry1Fa2トキシンおよび酵素ホスフィノトリシンN−アセチルトランスフェラーゼ(PAT)を発現して除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を達成されているトウモロコシ品種);NuCOTN 33B(登録商標)(Cry1Acトキシンを発現する綿品種);Bollgard I(登録商標)(Cry1Acトキシンを発現する綿品種);Bollgard II(登録商標)(Cry1AcおよびCry2Abトキシンを発現する綿品種);VipCot(登録商標)(Vip3AおよびCry1Abトキシンを発現する綿品種);NewLeaf(登録商標)(Cry3Aトキシンを発現するジャガイモ品種);NatureGard(登録商標)、Agrisure(登録商標)GT Advantage(GA21グリホサート−耐性形質)、Agrisure(登録商標)CB Advantage(Bt11コーン穿孔性害虫(CB)形質)およびProtecta(登録商標)である。
このような形質転換作物のさらなる例は以下のとおりである:
1.Syngenta Seeds SAS,Chemin de l’Hobit 27,F−31 790 St.Sauveur,France製Bt11トウモロコシ、登録番号C/FR/96/05/10。切断型Cry1Abトキシンのトランスジェニック発現により、アワノメイガ(ヨーロッパアワノメイガ(Ostrinia nubilalis)およびセサミアノナグリオイデス(Sesamia nonagrioides))に対する耐性が付与された遺伝子操作されたトウモロコシ(Zea mays)。Bt11トウモロコシはまた、酵素PATをトランスジェニック発現して除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を達成している。
2.Syngenta Seeds SAS,Chemin de l’Hobit 27,F−31 790 St.Sauveur,France製Bt176トウモロコシ、登録番号C/FR/96/05/10。Cry1Abトキシンのトランスジェニック発現によって、アワノメイガ(ヨーロッパアワノメイガ(Ostrinia nubilalis)およびセサミアノナグリオイデス(Sesamia nonagrioides))に対する耐性が付与された遺伝子操作されたトウモロコシ(Zea mays)。Bt176トウモロコシはまた、酵素PATをトランスジェニック発現して除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を達成している。
3.Syngenta Seeds SAS,Chemin de l’Hobit 27,F−31 790 St.Sauveur,France製MIR604トウモロコシ、登録番号C/FR/96/05/10。修飾Cry3Aトキシンのトランスジェニック発現により昆虫耐性が付与されたトウモロコシ。このトキシンは、カテプシン−G−タンパク分解酵素認識配列の挿入により修飾されたCry3A055である。このような形質転換トウモロコシ植物の調製は、国際公開第03/018810号に記載されている。
4.Monsanto Europe S.A.270−272 Avenue de Tervuren,B−1150 Brussels,Belgium製MON863トウモロコシ、登録番号C/DE/02/9。MON863は、Cry3Bb1トキシンを発現し、一定の鞘翅目昆虫に対する耐性を有する。
5.Monsanto Europe S.A.270−272 Avenue de Tervuren,B−1150 Brussels,Belgium製IPC531綿、登録番号C/ES/96/02。
6.Pioneer Overseas Corporation,Avenue Tedesco,7 B−1160 Brussels,Belgium製1507トウモロコシ、登録番号C/NL/00/10。一定の鱗翅目昆虫に対する耐性を達成するタンパク質Cry1Fの発現、および、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を達成するためのPATタンパク質の発現のために遺伝子操作されたトウモロコシ。
7.Monsanto Europe S.A.270−272 Avenue de Tervuren,B−1150 Brussels,Belgium製NK603×MON810トウモロコシ、登録番号C/GB/02/M3/03。遺伝子操作品種NK603およびMON810を交配させることによる従来交配型ハイブリッドトウモロコシ品種からなる。NK603×MON810トウモロコシは、アグロバクテリウム属の一種(Agrobacterium sp.)の菌株CP4から得られるタンパク質CP4 EPSPSをトランスジェニック発現し、これにより、除草剤Roundup(登録商標)(グリホサートを含有)に対する耐性が付与され、また、バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis subsp.kurstaki)から得られるCry1Abトキシンをトランスジェニック発現し、これにより、アワノメイガを含む一定の鱗翅目に対する耐性がもたらされる。
本明細書において用いられるところ、「生息地」という用語は、植物が成長している圃場、または、栽培されている植物の種子が播種された圃場、または、種子が土壌に蒔かれることとなる圃場を意味する。これは、土壌、種子および実生、ならびに、確立した植生を含む。
「植物」という用語は、種子、実生、苗、根、塊茎、茎、柄、群葉および果実を含む植物のすべての物理的な部分を指す。
「植物繁殖体」という用語は、その増殖に用いられることが可能である種子などの植物の生殖部、および、挿し木もしくは例えばジャガイモといった塊茎などの栄養体を表すと理解される。例えば種子(厳密な意味で)、根、果実、塊茎、鱗茎、根茎および植物の部分が挙げられ得る。発芽後もしくは土壌から出芽した後に移植されることとなる発芽した植物および若芽もまた挙げられる。これらの若芽は、移植前に浸漬による完全または部分的な処置によって保護されてもよい。好ましくは、「植物繁殖体」は種子を表すと理解される。
慣用名を用いて本明細書において言及される有害生物防除剤は、例えば、“The Pesticide Manual”,15th Ed.,British Crop Protection Council 2009から公知である。
式(I)の化合物は、そのままの形態で、または、好ましくは、配合技術分野において簡便に採用される補助剤と一緒に用いられ得る。この目的のためにこれらは、公知の様式で、乳化性濃縮物、コーティング用ペースト、直接噴射可能もしくは希釈可能な溶液または懸濁液、希釈エマルジョン、水和剤、可溶性粉末、粉剤、粒質物、および、例えば高分子物質中のカプセルに簡便に配合され得る。組成物のタイプと同様に、吹付け、霧吹き、散粉、散布、コーティングまたは掛け流しなどの適用方法が、意図される目的およびその時点での状況に応じて選択される。組成物はまた、安定化剤、消泡剤、粘度調節剤、バインダまたは粘着剤、ならびに、肥料、微量元素の供給源、または、特別な効果を得るための他の配合物などのさらなる補助剤を含有していてもよい。
例えば農業に用いられる好適なキャリアおよび補助剤は、固体または液体であることが可能であり、配合技術において有用な物質であり、例えば天然もしくは再生ミネラル物質、溶剤、分散剤、湿潤剤、粘着剤、増粘剤、バインダまたは肥料である。このようなキャリアは、例えば国際公開第97/33890号に記載されている。
懸濁液濃縮物は、活性な化合物の微細な固体粒子が懸濁した水性配合物である。このような配合物は沈降防止剤および分散剤を含むと共に、活性を高めるために湿潤剤、ならびに、消泡剤および結晶成長抑制剤をさらに含み得る。使用においては、これらの濃縮物は水中で希釈され、通常は処理されるべき領域にスプレーで適用される。活性成分の量は濃縮物の0.5%〜95%の範囲内であり得る。
水和剤は、水または他の液体キャリア中に容易に分散する微細粒子の形態である。これらの粒子は、固体マトリックスに保持された活性成分を含有する。典型的な固体マトリックスとしては、フーラー土、カオリンクレイ、シリカおよび他の易湿性の有機もしくは無機固形分が挙げられる。水和剤は通常、5%〜95%の活性成分と少量の湿潤剤、分散剤または乳化剤とを含有する。
乳化性濃縮物は水または他の液体中に分散性である均質な液体組成物であって、活性な化合物と液体もしくは固体乳化剤とからのみ構成されていてもよく、または、キシレン、高沸点芳香族ナフサ、イソホロンおよび他の不揮発性有機溶剤などの液体キャリアを含有していてもよい。使用においては、これらの濃縮物は水または他の液体中に分散され、通常は処理されるべき領域にスプレーで適用される。活性成分の量は濃縮物の0.5%〜95%の範囲内であり得る。
粒状配合物は押出物および比較的粗大な粒子の両方を含み、通常は、処理が必要とされる領域に希釈されることなく適用される。粒状配合物に係る典型的なキャリアとしては、活性な化合物を吸収するか活性な化合物でコーティング可能である、砂、フーラー土、アタパルジャイトクレイ、ベントナイトクレイ、モンモリロナイトクレイ、バーミキュライト、パーライト、炭酸カルシウム、れんが、軽石、葉ろう石、カオリン、ドロマイト、焼き石膏、木粉、粉砕したトウモロコシ穂軸、粉砕したピーナッツの外殻、砂糖、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、ナトリウムケイ酸、ホウ酸ナトリウム、マグネシア、雲母、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化アンチモン、氷晶石、石膏、珪藻土、硫酸カルシウムおよび他の有機もしくは無機材料が挙げられる。粒状配合物は通常5%〜25%の活性成分を含有し、これは、高沸点芳香族ナフサ、ケロシンおよび他の石油留分などの表面活性剤、もしくは、植物油;ならびに/または、デキストリン、膠もしくは合成樹脂などの展着剤を含んでいてもよい。
粉剤は、活性成分と、分散剤およびキャリアとして作用するタルク、クレイ、粉末ならびに他の有機および無機固形分などの微細固形分との易流動性の混和物である。
マイクロカプセルは、典型的には、内包された材料を制御された速度で周囲に放出させることが可能である不活性の多孔性シェルに内包された活性成分の小滴または顆粒である。カプセル化された小滴は、直径が典型的には1〜50ミクロンである。内包された液体は典型的には、カプセルの重量の50〜95%を構成し、活性な化合物に追加して溶剤を含んでいてもよい。カプセル化された顆粒は一般に、顆粒の孔部開口をシールして、液体形態の活性種を顆粒の孔部内に保持する多孔性メンブランを有する多孔性顆粒である。顆粒は典型的には、直径が1ミリメートル〜1センチメートル、好ましくは1〜2ミリメートルの範囲内である。顆粒は、押出し成形、凝塊もしくはプリルによって形成されるか、または、天然のものである。このような材料の例は、バーミキュライト、焼成クレイ、カオリン、アタパルジャイトクレイ、おがくずおよび粒状炭素である。シェルまたはメンブラン材料は、天然および合成ゴム、セルロース系材料、スチレン−ブタジエンコポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリウレタンおよびデンプンザンデートを含む。
農芸化学用途に係る他の有用な配合物は、アセトン、アルキル化ナフタレン、キシレンおよび他の有機溶剤などの、所望の濃度での完全な溶解が達成される溶剤中における活性成分の単なる溶液を含む。低沸点分散剤溶剤キャリアの蒸発に伴って活性成分が微細に分離された形態に散布される加圧散布機もまた用いられ得る。
上記の配合物タイプの本発明の組成物の配合に有用である好適な農業用補助剤およびキャリアは、当業者に周知である。
利用可能である液体キャリアとしては、例えば、水、トルエン、キシレン、石油ナフサ油、作物油、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、無水酢酸、アセトニトリル、アセトフェノン、酢酸アミル、2−ブタノン、クロロベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキサノール、アルキル酢酸塩、ジアセトンアルコール、1,2−ジクロロプロパン、ジエタノールアミン、p−ジエチルベンゼン、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールアビエテート、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ジプロキシトール、アルキルピロリジノン、酢酸エチル、2−エチルヘキサノール、エチレンカーボネート、1,1,1−トリクロロエタン、2−ヘプタノン、αピネン、d−リモネン、エチレングリコール、エチレングリコールブチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、γ−ブチロラクトン、グリセロール、グリセロール二酢酸、グリセロール一酢酸、グリセロールトリアセテート、ヘキサデカン、ヘキシレングリコール、酢酸イソアミル、酢酸イソボルニル、イソオクタン、イソホロン、イソプロピルベンゼン、ミリスチン酸イソプロピル、乳酸、ラウリルアミン、メシチルオキシド、メトキシ−プロパノール、メチルイソアミルケトン、メチルイソブチルケトン、ラウリン酸メチル、オクタン酸メチル、オレイン酸メチル、塩化メチレン、m−キシレン、n−ヘキサン、n−オクチルアミン、クタデカン酸、オクチルアミンアセテート、オレイン酸、オレイルアミン、o−キシレン、フェノール、ポリエチレングリコール(PEG400)、プロピオン酸、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、p−キシレン、トルエン、リン酸トリエチル、トリエチレングリコール、キシレンスルホン酸、パラフィン、鉱油、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸ブチル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、および、アミルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ヘキサノール、オクタノール等などの高分子量アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンおよびN−メチル−2−ピロリジノンが挙げられる。濃縮物の希釈には、水が一般的に選択されるキャリアである。
好適な固体キャリアとしては、例えば、タルク、二酸化チタン、葉ろう石クレイ、シリカ、アタパルジャイトクレイ、キースラガー、チョーク、珪藻土、石灰、炭酸カルシウム、ベントナイトクレイ、フーラー土、綿実の外殻、小麦粉、ダイズ粉、軽石、木粉、クルミの外殻粉およびリグニンが挙げられる。
幅広い範囲の表面活性剤が、特に適用前にキャリアで希釈されるよう設計されたものといった、前記液体および固体組成物の両方において有利に利用される。これらの表面活性剤は通常、使用される際、0.1%〜15重量%の配合物を含む。これらはアニオン性、カチオン性、ノニオン性または高分子特性であることが可能であり、乳化剤、湿潤剤、懸濁剤として、または、他の目的のために利用されることが可能である。典型的な表面活性剤としては、ラウリル硫酸ジエタノールアンモニウムなどのアルキル硫酸塩;ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムなどのアルキルアリールスルホネート塩;ノニルフェノール−C.sub.18エトキシレートなどのアルキルフェノール−アルキレンオキシド付加生成物;トリデシルアルコール−C.sub.16エトキシレートなどのアルコール−アルキレンオキシド付加生成物;ステアリン酸ナトリウムなどの石鹸;ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルナフタレンスルホン酸塩;ジ(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウムなどのスルホコハク酸塩のジアルキルエステル;ソルビトールオレエートなどのソルビトールエステル;ラウリルトリメチル塩化アンモニウムなどの第4級アミン;ステアリン酸ポリエチレングリコールなどの脂肪酸のポリエチレングリコールエステル;エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのブロックコポリマー;ならびに、モノおよびジアルキルリン酸エステルの塩が挙げられる。
農業用組成物において通例利用される他の補助剤としては、結晶化抑制剤、粘度変性剤、懸濁剤、噴霧粒調節剤、顔料、酸化防止剤、発泡剤、消泡剤、遮光剤、相溶化剤、消泡剤、金属イオン封鎖剤、中和剤および緩衝剤、腐食抑制剤、染料、臭気剤、展着剤、浸透助剤、微量元素、緩和剤、潤滑剤および固着剤が挙げられる。
さらに加えて、他の殺生性活性成分または組成物を、本発明の組成物と組み合わせ、本発明の方法において用い、および、本発明の組成物と同時にまたは順次に適用してもよい。同時に適用する場合、これらのさらなる活性成分は、本発明の組成物と一緒に配合されても、または、例えば、噴霧タンク中で一緒に混合されてもよい。これらのさらなる殺生性活性成分は、殺菌・殺カビ剤、除草剤、殺虫剤、殺菌剤(bactericide)、殺ダニ剤、殺線虫剤および/または植物成長調節剤であり得る。
加えて、本発明の組成物はまた、1種以上の全身獲得抵抗性誘導物質(「SAR」誘導物質)と一緒に適用され得る。SAR誘導物質は公知であって、例えば米国特許第6,919,298号明細書に記載されており、例えば、サリチル酸塩および市販されているSAR誘導物質であるアシベンゾラル−S−メチルが挙げられる。
式(I)の化合物は通常組成物の形態で用いられ、処理されるべき作物領域または植物に、さらなる化合物と同時に、または、順次に適用されることが可能である。これらのさらなる化合物は、例えば肥料もしくは微量元素供与物、または、植物の成長に影響を及ぼす他の調製物であることが可能である。これらはまた、選択的な除草剤もしくは非選択的な除草剤、ならびに、殺虫剤、殺菌・殺カビ剤、殺菌剤、殺線虫剤、軟体動物駆除剤であることが可能であり、または、これらの調製物の数種の混合物であって、所望の場合には配合物の分野において慣例的に利用されるさらなるキャリア、界面活性剤もしくは適用促進補助剤を伴う混合物であることが可能である。
式(I)の化合物は、活性成分として少なくとも1種の式(I)の化合物を含む、植物病原性微生物に対する防除もしくは保護のための(殺菌・殺カビ)組成物の形態で用いられ得、または、遊離形態もしくは農芸化学的に使用可能な塩形態の上記に定義されている少なくとも1種の好ましい個別の化合物と、上記の補助剤の少なくとも1種との形態で用いられ得る。
作物の管理においては通常、栽培者は、本発明の化合物に追加して、1種または複数種の他の農薬を用いるであろう。農薬の例としては、殺ダニ剤、殺菌剤、殺菌・殺カビ剤、除草剤、殺虫剤、殺線虫剤などの有害生物防除剤、ならびに、植物栄養分および植物肥料が挙げられる。
従って、本発明は、本発明に係る式(I)の化合物を、1種または複数種の有害生物防除剤、植物栄養分または植物肥料と一緒に含む組成物を提供する。この組み合わせはまた、例えば従来の交配または遺伝子修飾といったいずれかの手段を用いて植物に組み込まれた特定の植物形質を包含し得る。このような組成物はまた、上記のとおり1種または複数種の不活性キャリアを含有し得る。
本発明はまた、本発明に係る式(I)の化合物を、1種または複数種の有害生物防除剤、植物栄養分または植物肥料と一緒に含む組成物の使用をも提供する。この組み合わせはまた、例えば従来の交配または遺伝子修飾といったいずれかの手段を用いて植物に組み込まれた特定の植物形質を包含し得る。
植物栄養分または植物肥料の好適な例は硫酸カルシウム(CaSO4)、硝酸カルシウム(Ca(NO32.4H2O)、炭酸カルシウム(CaCO3)、硝酸カリウム(KNO3)、硫酸マグネシウム(MgSO4)、カリウム水素リン酸塩(KH2PO4)、硫酸マンガン(MnSO4)、硫酸銅(CuSO4)、硫酸亜鉛(ZnSO4)、塩化ニッケル(NiCl2)、硫酸コバルト(CoSO4)、水酸化カリウム(KOH)、塩化ナトリウム(NaCl)、硼酸(H3BO3)、および、その金属塩(Na2MoO4)である。栄養分は、各々、5%〜50重量%、好ましくは10%〜25重量%、または、15%〜20重量%の量で存在し得る。好ましい追加の栄養分は、尿素((NH22CO)、メラミン(C366)、酸化カリウム(K2O)および無機硝酸塩である。最も好ましい追加の植物栄養分は酸化カリウムである。好ましい追加の栄養分が尿素である場合、これは、一般に1%〜20重量%、好ましくは2%〜10重量%、または、3%〜7重量%の量で存在する。
有害生物防除剤の好適な例は、アシクロアミノ酸殺菌・殺カビ剤、脂肪族窒素殺菌・殺カビ剤、アミド殺菌・殺カビ剤、アニリド殺菌・殺カビ剤、抗生物質系殺菌・殺カビ剤、芳香族殺菌・殺カビ剤、ヒ素殺菌・殺カビ剤、アリールフェニルケトン殺菌・殺カビ剤、ベンズアミド殺菌・殺カビ剤、ベンズアニリド殺菌・殺カビ剤、ベンズイミダゾール殺菌・殺カビ剤、ベンゾチアゾール殺菌・殺カビ剤、植物学的殺菌・殺カビ剤、架橋ジフェニル殺菌・殺カビ剤、カルバメート殺菌・殺カビ剤、カルバニレート殺菌・殺カビ剤、コナゾール殺菌・殺カビ剤、銅殺菌・殺カビ剤、ジカルボキシイミド殺菌・殺カビ剤、ジニトロフェノール殺菌・殺カビ剤、ジチオカルバメート殺菌・殺カビ剤、ジチオラン殺菌・殺カビ剤、フラミド殺菌・殺カビ剤、フラニリド殺菌・殺カビ剤、ヒドラジド殺菌・殺カビ剤、イミダゾール殺菌・殺カビ剤、水銀殺菌・殺カビ剤、モルホリン殺菌・殺カビ剤、有機リン殺菌・殺カビ剤、有機スズ殺菌・殺カビ剤、オキサチイン殺菌・殺カビ剤、オキサゾール殺菌・殺カビ剤、フェニルスルファミド殺菌・殺カビ剤、ポリスルフィド殺菌・殺カビ剤、ピラゾール殺菌・殺カビ剤、ピリジン殺菌・殺カビ剤、ピリミジン殺菌・殺カビ剤、ピロール殺菌・殺カビ剤、第4級アンモニウム殺菌・殺カビ剤、キノリン殺菌・殺カビ剤、キノン殺菌・殺カビ剤、キノキサリン殺菌・殺カビ剤、ストロビルリン殺菌・殺カビ剤、スルホンアニリド殺菌・殺カビ剤、チアジアゾール殺菌・殺カビ剤、チアゾール殺菌・殺カビ剤、チアゾリジン殺菌・殺カビ剤、チオカルバメート殺菌・殺カビ剤、チオフェン殺菌・殺カビ剤、トリアジン殺菌・殺カビ剤、トリアゾール殺菌・殺カビ剤、トリアゾロピリミジン殺菌・殺カビ剤、尿素殺菌・殺カビ剤、バリンアミド殺菌・殺カビ剤、亜鉛殺菌・殺カビ剤、ベンゾイル尿素、カルバメート、クロロニコチニル、ジアシルヒドラジン、ジアミド、フィプロル、マクロライド、ニトロイミン、ニトロメチレン、有機塩素、有機リン酸塩、有機ケイ素、有機スズ、フェニルピラゾール、リン酸エステル、ピレスロイド、スピノシン、テトラミン酸誘導体、テトロン酸誘導体、抗生物質系殺線虫剤、アベルメクチン殺線虫剤、植物学的殺線虫剤、カルバメート殺線虫剤、オキシムカルバメート殺線虫剤、有機リン殺線虫剤、線虫捕食菌またはバクテリア、アミド除草剤、アニリド除草剤、ヒ素除草剤、アリールアラニン除草剤、アリールオキシフェノキシプロピオン酸除草剤、ベンゾフラニル除草剤、安息香酸除草剤、ベンゾチアゾール除草剤、ベンゾイルシクロヘキサンジオン除草剤、カルバメート除草剤、カルバニレート除草剤、クロロアセタニリド除草剤、クロロトリアジン除草剤、シクロヘキセンオキシム除草剤、シクロプロピルイソキサゾール除草剤、ジカルボキシイミド除草剤、ジニトロアニリン除草剤、ジニトロフェノール除草剤、ジフェニルエーテル除草剤、ジチオカルバメート除草剤、フルオロアルキルトリアジン除草剤、ハロゲン化脂肪族除草剤、イミダゾリノン除草剤、無機除草剤、メトキシトリアジン除草剤、メチルチオトリアジン除草剤、ニトリル除草剤、ニトロフェニルエーテル除草剤、有機リン除草剤、オキサジアゾロン除草剤、オキサゾール除草剤、フェノキシ除草剤、フェノキシ酢酸除草剤、フェノキシ酪酸除草剤、フェノキシプロピオン酸除草剤、フェニレンジアミン除草剤、フェニル尿素除草剤、フタル酸除草剤、ピコリン酸除草剤、ピラゾール除草剤、ピリダジン除草剤、ピリダジノン除草剤、ピリジン除草剤、ピリミジンジアミン除草剤、ピリミジニルオキシベンジルアミン除草剤、ピリミジニルスルホニル尿素除草剤、第4級アンモニウム除草剤、キノリンカルボン酸除草剤、スルホンアミド除草剤、スルホンアニリド除草剤、スルホニル尿素除草剤、チアジアゾリル尿素除草剤、チオアミド除草剤、チオカルバメート除草剤、チオ炭酸塩除草剤、チオ尿素除草剤、トリアジン除草剤、トリアジノン除草剤、トリアジニルスルホニル尿素除草剤、トリアゾール除草剤、トリアゾロン除草剤、トリアゾロピリミジン除草剤、ウラシル除草剤、尿素除草剤、微生物、植物抽出物、フェロモン、微生物製剤および他の生物学的製剤である。
本発明のさらなる態様は、作物植物、例えば種子といったその繁殖体、例えば収穫された食品作物といった収穫された作物などの例えば有用な植物といった植物、または、昆虫、もしくは、特に真菌性生物といった植物病原性もしくはヒトに対して潜在的に有害である腐敗性微生物もしくは生物による非生体材料に係る外寄生を防除もしくは予防する方法に関し、この方法は、式(I)の化合物もしくは上記に定義されている好ましい個別の化合物を、活性成分として植物、植物の一部もしくはその生息地、その繁殖体、または、非生体材料のいずれかの部分に適用するステップを含む。
防除もしくは予防とは、昆虫による、または、特に真菌性生物といった植物病原性もしくはヒトに対して潜在的に有害である腐敗性微生物もしくは生物による外寄生を、向上が実証されるレベルまで低減させることを意味する。
特に真菌性生物といった植物病原性微生物または昆虫による作物植物の外寄生を防除もしくは予防する好ましい方法であって、式(I)の化合物または前記化合物の少なくとも1種を含有する農芸化学組成物の適用を含む方法は、葉面処理である。適用頻度および適用量は、対応する病原体または昆虫による外寄生のリスクに応じることとなる。しかしながら、式(I)の化合物はまた、植物の生息地に液体配合物を灌注することにより、または、例えば粒状形態(土壌施用)の固体形態で化合物を土壌に適用することにより、土壌(浸透移行作用)を介して根から植物に浸透させることが可能である。水稲作物の場合、このような粒質物を湛水した水田に適用することが可能である。式(I)の化合物はまた、種子または塊茎を殺菌・殺カビ剤の液体配合物に含浸させることにより、または、これらを固体配合物でコーティングすることにより、種子に適用(コーティング)され得る。
例えば、式(I)の化合物と、所望の場合に、式(I)の化合物をカプセル化する固体または液体補助剤またはモノマーとを含有する組成物といった配合物は、公知の様式で、典型的には、化合物を例えば溶剤、固体キャリアおよび任意選択により表面活性化合物(界面活性剤)といった増量剤と一緒に均質に混合し、および/または、粉砕することにより調製され得る。
流行している状況における意図される目的、および、上述の種類の有害生物を防除するための組成物の使用に適合するよう選択されるべきである、吹付け、噴霧、散粉、はけ塗り、粉衣、拡散または流しかけなどの上述の種類の有害生物の防除方法である組成物の適用方法が本発明の他の主題である。典型的な濃度割合は、0.1〜1000ppm、好ましくは0.1〜500ppmの活性成分である。1ヘクタール当たりの適用量は、好ましくは1g〜2000gの活性成分/ヘクタール、より好ましくは10〜1000g/ha、最も好ましくは10〜600g/haである。種子灌注剤として用いられる場合、簡便な投与量は、1kgの種子に対して10mg〜1gの活性物質である。
本発明の組み合わせが種子の処理に用いられる場合、1kgの種子に対して0.001〜50gの式Iの化合物、好ましくは、1kgの種子に対して0.01〜10gの量が一般に十分とされる。
好適には、本発明に係る式(I)の化合物を含む組成物は、病害の発生前を意味する予防的に、または、病害の発生後を意味する治療的に適用される。
本発明の組成物は、いずれかの従来の形態、例えば、二液系、乾燥種子処理用粉末(DS)、種子処理用エマルジョン(ES)、種子処理用流動性濃縮物(FS)、種子処理用溶液(LS)、種子処理用水分散性粉末(WS)、種子処理用カプセル懸濁液(CF)、種子処理用ゲル(GF)、エマルジョン濃縮物(EC)、懸濁液濃縮物(SC)、サスポエマルジョン(SE)、カプセル懸濁液(CS)、水分散性顆粒(WG)、乳化性顆粒(EG)、エマルジョン、油中水型(EO)、エマルジョン、水中油型(EW)、マイクロエマルジョン(ME)、油分散体(OD)、油混和性の流動体(OF)、混油性液体(OL)、可溶性濃縮物(SL)、超低体積懸濁液(SU)、超低体積液体(UL)、工業用濃縮物(TK)、分散性濃縮物(DC)、水和剤(WP)、または、農学的に許容可能な補助剤と組み合わされるいずれかの技術的に好ましい配合物の形態で採用され得る。
このような組成物は、従来の様式で、例えば活性成分を、適切な不活性配合物(希釈剤、溶剤、充填材、ならびに、界面活性剤、殺生剤、不凍剤、展着剤、増粘剤およびアジュバント活性効果をもたらす化合物などの任意により他の配合成分)と混合することにより、生成され得る。また、従来の緩効性配合物は、長期にわたって持続する効力が意図される場合に採用され得る。特に、水分散性濃縮物(例えばEC、SC、DC、OD、SE、EW、EO等)、水和剤および顆粒などの吹付け形態で適用される配合物は、例えばホルムアルデヒドとナフタレンスルホン酸塩との縮合物、アルキルアリールスルホネート、リグニンスルホン酸塩、脂肪アルキルスルフェート、およびエトキシル化アルキルフェノールおよびエトキシル化脂肪族アルコールといった、湿潤剤および分散剤およびアジュバント効果をもたらす他の化合物などの界面活性剤を含有していてもよい。
種子粉衣配合物は種子にそれ自体公知である様式で適用され、例えば水性懸濁液または種子に良好な接着性を有する乾燥粉末形態といった好適な種子粉衣配合物形態で、本発明の組み合わせおよび希釈剤を利用する。このような種子粉衣配合物は技術分野において公知である。種子粉衣配合物は、単一種の活性成分を含有していても、または、例えば緩効性カプセルもしくはマイクロカプセルとしてカプセル化形態で活性成分の組み合わせを含有していてもよい。
普通、配合物は、0.01〜90重量%の活性薬剤、0〜20%の農学的に許容可能な界面活性剤、ならびに、10〜99.99%の固体または液体不活性配合物および補助剤を含み、活性薬剤は、少なくとも式(I)の化合物を、コンポーネント(B)および(C)、および、任意により他の活性薬剤、特に殺菌剤または防腐剤等を一緒に伴って構成されている。組成物の濃縮形態は、一般に、約2〜80%、好ましくは約5〜70重量%の活性薬剤を含有する。配合物の適用形態は、例えば0.01〜20重量%、好ましくは0.01〜5重量%の活性薬剤を含有し得る。市販製品は濃縮物として配合されていることが好ましいであろうが、エンドユーザーは通常希釈した配合物を利用することとなる。
市販の製品を濃縮物として配合することが好ましいが、エンドユーザーは通常配合物を希釈して使用するであろう。
以下の実施例は本発明を例示するものである。本発明の一定の化合物は低施用量でのより高い効力により公知の化合物から区別可能であり、これは、実施例において概説されている実験手法を用い、必要に応じて、例えば50ppm、12.5ppm、6ppm、3ppm、1.5ppm、0.8ppmまたは0.2ppmといったより少ない施用量を用いることで当業者により検証可能である。
本記載を通じて、温度は摂氏度で示されており、「m.p.」は融点を意味する。LC/MSは液体クロマトグラフィ質量分析を意味し、用いた装置および方法の説明は以下のとおりである。
方法G:
スペクトルを、エレクトロスプレーソース(極性:陽イオンまたは陰イオン、キャピラリ:3.00kV、コーン範囲:30〜60V、抽出器:2.00V、ソース温度:150℃、脱溶媒温度:350℃、コーンガス流:0L/Hr、脱溶媒ガス流:650L/Hr、質量範囲:100〜900Da)およびWaters製Acquity UPLC:バイナリポンプ、被加熱カラムコンパートメントおよびダイオード−アレイ検出器を備えるWaters製の質量分光計(ACQUITY UPLC)(SQD、SQDIIまたはZQシングル四重極型質量分析計)で記録した。溶剤デガッサ、バイナリポンプ、被加熱カラムコンパートメントおよびダイオード−アレイ検出器。カラム:Waters UPLC HSS T3、1.8μm、30×2.1mm、温度:60℃、DAD波長範囲(nm):210〜500、溶剤勾配:A=水+5%MeOH+0.05%HCOOH、B=アセトニトリル+0.05%HCOOH、勾配:1.2分間で10〜100%B;流量(ml/min)0.85
方法H:
スペクトルを、エレクトロスプレーソース(極性:陽イオンまたは陰イオン、キャピラリ:3.00kV、コーン範囲:30〜60V、抽出器:2.00V、ソース温度:150℃、脱溶媒温度:350℃、コーンガス流:0L/Hr、脱溶媒ガス流:650L/Hr、質量範囲:100〜900Da)およびWaters製Acquity UPLC:バイナリポンプ、被加熱カラムコンパートメントおよびダイオード−アレイ検出器を備えるWaters製の質量分光計(ACQUITY UPLC)(SQD、SQDIIまたはZQシングル四重極型質量分析計)で記録した。溶剤デガッサ、バイナリポンプ、被加熱カラムコンパートメントおよびダイオード−アレイ検出器。カラム:Waters UPLC HSS T3、1.8μm、30×2.1mm、温度:60℃、DAD波長範囲(nm):210〜500、溶剤勾配:A=水+5%MeOH+0.05%HCOOH、B=アセトニトリル+0.05%HCOOH、勾配:2.7分間で10〜100%B;流量(ml/min)0.85
配合物実施例
Figure 2018525392
活性成分を補助剤と十分に混合すると共に混合物を好適なミルで十分に粉砕して、水で希釈された所望の濃度の懸濁液をもたらすことが可能である水和剤を得た。
Figure 2018525392
活性成分を補助剤と十分に混合すると共に混合物を好適なミルで十分に粉砕して、種子処理に直接用いることが可能である粉末を得た。
乳化性濃縮物
活性成分[式(I)の化合物] 10%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル 3%
(4〜5molのエチレンオキシド)
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3%
ヒマシ油ポリグリコールエーテル(35molのエチレンオキシド) 4%
シクロヘキサノン 30%
キシレン混合物 50%
植物の保護において用いられることが可能である、任意の必要とされる希釈率のエマルジョンを、この濃縮物から水による希釈で得ることが可能である。
Figure 2018525392
すぐに使用可能な粉剤は、活性成分とキャリアとを混合し、この混合物を好適なミルで粉砕することにより得られる。このような粉末は、種子の乾燥粉衣に用いられることも可能である。
押出し顆粒
活性成分[式(I)の化合物] 15%
リグノスルホン酸ナトリウム 2%
カルボキシメチルセルロース 1%
カオリン 82%
活性成分を補助剤と混合および粉砕し、この混合物を水で湿らせる。この混合物を押し出し、次いで、空気流中で乾燥させる。
コーティングされた顆粒
活性成分[式(I)の化合物] 8%
ポリエチレングリコール(mol.wt.200) 3%
カオリン 89%
細かく粉砕した活性成分を、ミキサ中において、ポリエチレングリコールで湿らせたカオリンに均一に適用する。粉末を発生しないコーティングされた顆粒がこのようにして得られる。
懸濁液濃縮物
活性成分[式(I)の化合物] 40%
プロピレングリコール 10%
ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル(15 molのエチレンオキシド)6%
リグノスルホン酸ナトリウム 10%
カルボキシメチルセルロース 1%
シリコーン油(75%水中エマルジョンの形態)1%
水 32%
細かく粉砕した活性成分を補助剤と均質に混合して懸濁液濃縮物を得、水で希釈することによって、この懸濁液を任意の所望の濃度で得ることが可能である。このような希釈を用いることで、吹付け、注ぎかけ、または、浸漬により、微生物による外寄生から、生存している植物ならびに植物繁殖体を処理および保護可能である。
種子処理に係る流動性濃縮物
活性成分[式(I)の化合物] 40%
プロピレングリコール 5%
コポリマーブタノール PO/EO 2%
10〜20モルのEOを伴うトリスチレンフェノール 2%
1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(20%水溶液の形態)0.5%
モノアゾ−顔料カルシウム塩 5%
シリコーン油(75%水中エマルジョンの形態)0.2%
水 45.3%
細かく粉砕した活性成分を補助剤と均質に混合して懸濁液濃縮物を得、水で希釈することによって、この懸濁液を任意の所望の濃度で得ることが可能である。このような希釈を用いることで、吹付け、注ぎかけ、または、浸漬により、微生物による外寄生から、生存している植物ならびに植物繁殖体を処理および保護可能である。
緩効性カプセル懸濁液
28部の組み合わせた式(I)の化合物を、2部の芳香族溶剤および7部のトルエンジイソシアネート/ポリメチレン−ポリフェニルイソシアネート混合物(8:1)と混合する。この混合物を、1.2部のポリビニルアルコール、0.05部の脱泡剤および51.6部の水の混合物中において、所望の粒径が達成されるまで乳化させる。このエマルジョンに、5.3部の水中の2.8部の1,6−ジアミノヘキサンの混合物を添加する。この混合物を、重合反応が完了するまで撹拌する。
得られるカプセル懸濁液を、0.25部の増粘剤および3部の分散剤を添加することにより安定化させる。カプセル懸濁液配合物は、28%の活性成分を含有する。中程度のカプセル径は8〜15ミクロンである。
得られる配合物を、目的に好適な装置中において、水性懸濁液として種子に適用する。
調製例
上記および下記の両方の技術を用いて、式(I)の化合物を調製し得る。
実施例1:この実施例は、5−フルオロ−1−[8−フルオロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−3−イル]−3,3,4,4−テトラメチル−イソキノリンの調製を例示する
ステップ1:N’−(3−フルオロ−2−ピリジル)−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
15mlのメタノール中の1.50g(13.4mmol)の2−アミノ−3−フルオロ−ピリジンおよび1.99g(16.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールを、還流下で2時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=1:1)により精製して、N’−(3−フルオロ−2−ピリジル)−N,N−ジメチル−ホルムアミジンを無色の油として得た。
ステップ2:8−フルオロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−3−カルボニトリル
30mlのイソプロパノール中の2.11g(12.6mmol)のN’−(3−フルオロ−2−ピリジル)−N,N−ジメチル−ホルムアミジンに、1.54g(18.3mmol)の重炭酸ナトリウムおよび1.1ml(14.9mmol)のブロモアセトニトリルを添加し、混合物を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、水/酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=1:1)により精製して、8−フルオロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−3−カルボニトリルを油として得、これを、ベージュ色の粉末(融点157〜158℃)として、t−ブチルメチルエーテル/ヘプタン(1:2)から結晶化させた。
ステップ3:5−フルオロ−1−(8−フルオロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−3−イル)−3,3,4,4−テトラメチル−イソキノリン
0.13g(0.80mmol)の8−フルオロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−3−カルボニトリルの1.8mlの濃硫酸中の冷却した懸濁液(0℃)に、0.17g(0.89mmol)の3−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−ブタン−2−オールを20分以内に添加し、混合物を1時間、この温度で撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ入れ、水酸化ナトリウムを用いてpHを8に調節した。水性相を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=4:1)により精製して、5−フルオロ−1−(8−フルオロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−3−イル)−3,3,4,4−テトラメチル−イソキノリンをベージュ色の粉末(融点156〜157℃)として得た。
3−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−ブタン−2−オールの調製
ステップ1:エチル−2−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−プロパノエート
27.4g(0.69mol)の水素化ナトリウムの220mlのテトラヒドロフラン中の懸濁液に、50.0g(0.27mol)のエチル−2−(2−フルオロフェニル)アセテートおよび117.9g(0.82mmol)のヨードメタンの60mlのテトラヒドロフラン中の混合物を、室温で滴下した。一晩攪拌した後、70mlの塩化アンモニウム飽和溶液をゆっくりと添加した。反応混合物を300mlの氷水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=19:1)により精製して、エチル−2−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−プロパノエートを黄色がかった油として得た。
ステップ2:3−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−ブタン−2−オール
52.1g(0.25mol)のエチル−2−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−プロパノエートおよび207ml(0.12mol)のランタン(III)クロリドビス(塩化リチウム)錯体溶液(THF中に0.6M)を、1.5時間、室温で撹拌した。次いで、248ml(0.74mol)のメチルマグネシウムブロミド溶液(ジエチルエーテル中に3.0M)を0℃で滴下した。一晩攪拌した後、室温で60mlの塩化アンモニウム飽和溶液を冷却しながらゆっくりと添加した。200mlの水を添加し、攪拌を30分間継続した。反応混合物をt−ブチルメチルエーテルで抽出し、セライトでろ過し、相を分離し、水相をt−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−ブタン−2−オールを黄色がかった固体(融点42〜43℃)として得た。
実施例2:この実施例は、5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−1−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル−イソキノリンの調製を例示する
ステップ1:ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボニトリル
0.2g(0.8967mmol)のピリジン−1−イウム−1−アミンヨウ化水素酸塩および0.18g(1.3003mmol)の炭酸カリウムの2mLのN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液に、0.085mL(0.9869mmol、0.082g)の(E)−3−メトキシプロプ−2−エンニトリルを室温で滴下した。反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジエチルエーテル/水で抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン/酢酸エチル=1:1)により精製して、0.07g(0.489mmol)のピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボニトリルをベージュ色の固体(融点124〜127℃)として得た。
ステップ2:5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−1−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル−イソキノリン
0.07g(0.489mmol)のピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボニトリルの0.8mLの硫酸中の溶液に、0.115g(0.5868mmol)の3−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−ブタン−2−オールを0℃で滴下した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、次いで、これを冷水に注ぎ入れ、8MのNaOHでpH10に塩基化し、ジクロロメタンで3回洗浄した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン/酢酸エチル=3:1)により精製して、0.0573g(0.169mmol)の5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−1−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル−イソキノリンをベージュ色の固体(融点105〜108℃)として得た。
実施例3:この実施例は、4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)イソキノリンの調製を例示する
ステップ1:1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−4H−イソキノリン
氷冷した(0℃)、1.00g(4.50mmol)の8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルの9.8mLの濃硫酸中の溶液に、1.01g(6.76mmol)の2−メチル−1−フェニル−プロパン−2−オールを15分間かけてゆっくりと添加し、得られた溶液をさらに60分間、0〜5℃で撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ入れ、4N 水酸化ナトリウム溶液でpHを9に調節した。水性相を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=3:1)により精製して、1.04g(2.94mmol)の1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−4H−イソキノリンを明るい黄色の粉末として得た。
ステップ2:1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン
0.625g(1.77mmol)の1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−4H−イソキノリンの50mLの四塩化炭素中の溶液に、0.661g(3.52mmol)のN−ブロモスクシンイミドおよび0.076g(0.44mmol)のアゾイソブチロニトリルを室温で添加した。得られた混合物を77℃に温め、120分間、この温度で撹拌した。室温に冷却した後、反応をジクロロメタンで希釈し、水および塩水で順次に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=2:1)により精製して、0.634g(1.73mmol)の1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンをオフホワイトの固体(融点204〜208℃)として得た。
ステップ3:1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン
0.33g(0.81mmol)の1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンを0.51mLの2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリン中に室温で懸濁させ、100℃に温め、この温度で一晩撹拌した。得られた溶液を室温に冷却し、氷冷した重炭酸塩飽和溶液にゆっくりと添加した。この混合物を酢酸エチルで抽出し;有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィ(トルエン/酢酸エチル=1:0〜9:1)により精製して、0.136g(0.35mmol)の1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンを白色の固体(融点173℃)として得た。
ステップ4:4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)イソキノリン
0.09g(0.23mmol)の1−(8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンの3mLのジオキサン(脱気後)中の溶液に、0.072mL(0.25mmol)のトリメチルボロキシン(THF中に3.5M)、0.307g(0.92mmol)の炭酸セシウムおよび0.020g(0.02mmol)の[Pd(dppf)Cl2]を室温で添加した。得られた懸濁液を95℃に温め、90分間、この温度で維持した。室温に冷却した後、反応を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル=3:2〜2:1)により精製して、0.073g(0.22mmol)の4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)イソキノリンを明るい茶色の油として得た。
実施例4:この実施例は、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンの調製を例示する
ステップ1:3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオンの調製
1)3,3−ジメチル−2,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン(57.1mmol、10.0g)のCCl4(285mL)中の溶液に、室温で、N−ブロモスクシンイミド(171mmol、30.5g)およびAIBN(8.5mmol、1.43g)を添加し、反応混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、4,4−ジブロモ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1−オン(25.2g)を、明るい黄色の固体として得、これを、次のステップにおいてさらに精製することなく直接用いた:LC−MS(方法H)UV検出:220nm、Rt=1.34;MS:(M+1)=332−334−336;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.57(s,6H)7.21(br.s,1H)7.70−7.77(m,1H)7.78−7.85(m,1H)8.06−8.14(m,1H)8.23−8.30(m,1H).
2)4,4−ジブロモ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1−オン(20.0g)の水(450mL)およびテトラヒドロフラン(225mL)の混合物中の溶液に炭酸ナトリウム(135mmol、14.3g)を添加し、混合物を室温で12時間、および、70℃で4時間30分撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、90mLの2M塩酸溶液でpH3〜4に酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン(9.95g)を、黄色の固体として得た:LC−MS(方法H)UV検出:220nm、Rt=0.81;MS:(M+1)=190;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.77(s,3H)1.97(s,3H)7.39(s,1H)7.46−7.58(m,1H)7.60−7.71(m,1H)7.98−8.22(m,2H).
ステップ2:1−クロロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2.3mL、30mmol)のジクロロメタン(52mL)中の溶液に、室温で、塩化オキサリル(20mmol、1.8mL)を35分間かけて滴下し、白色の懸濁液を、ガスの発生が停止するまで15分間激しく撹拌した。次いで、3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン(2.5g、13mmol)のジクロロメタン(25mL)中の溶液を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3水溶液およびペンタンの氷冷した混合物中に注ぎ入れ、有機相を分離した。次いで、水性相をペンタンで抽出し、組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、1−クロロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(2.5g)を、黄色の固体として得た:LC−MS(方法H)UV検出:220nm、Rt=1.34;MS:(M+1)=208−210;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.47(s,6H)7.62−7.69(m,1H)7.73−7.81(m,1H)7.90(dd,J=8.07,0.73Hz,1H)8.04(dd,J=7.50,0.90Hz,1H).
ステップ3:3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オンの調製
1−クロロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(2.10g、9.1mmol)のトリエチルアミン(20mL)中の溶液に、室温で、CuI(0.17g、0.9mmol)、ビス−トリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロリド(320mg、0.46mmol)を添加し、続いて、エチニルトリメチルシラン(1.9mL、14mmol)を滴下した。黒色の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和水性NH4Clで失活させ、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オン(2.35g)を、濃い黄色の油として得た:LC−MS(方法G)、Rt=1.21、UV検出:220nm;MS:(M+1)=270;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 0.32(s,9H)1.51(s,6H)7.63−7.69(m,1H)7.79−7.83(m,1H)7.98(dd,2H)8.05(dd,1H).
ステップ4:1−エチニル−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製。
3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オン(1.0g、3.7mmol)のメタノール(7.5mL)中の溶液に、室温で、K2CO3(570mg、4.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(pH8/9)で失活させ、酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、1−エチニル−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(700mg)を、茶色の油として得た:LC−MS(方法G)、Rt=0.84、UV検出:220nm;MS:(M+1)=198;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.50(s,6H)3.28(s,1H)7.65−7.70(m,1H)7.79−7.85(m,1H)7.98−8.04(m,1H)8.06−8.12(s,1H).
ステップ5:1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製。
2,3−ジメチルピリジン−1−イウム−1−アミンヨージド(1.0g、4.1mmol)のジクロロメタン(20mL)中の白色の懸濁液に、ジアザビシクロウンデセン(623mg、4.1mmol)を添加し、続いて、ジクロロメタン(10mL)中に溶解した1−エチニル−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(700mg、3.2mmol)を30分間かけて滴下した。得られた茶色の混合物を室温で1時間、1−エチニル−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン出発材料が消失するまで撹拌した。反応混合物を水で失活させ、有機相を分離し、飽和水性NH4Clで洗浄した。水相をジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(410mg)をオレンジ色の固体として得た:mp=152°〜153℃、LC−MS(方法G)、Rt=0.86、UV検出:220nm;MS:(M+1)=318;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.57(s,6H)2.42(s,3H)2.72(s,3H)7.15(d,1H)7.62−7.85(m,3H)8.15(d,1H)8.35(s,1H).
ステップ6:1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンの調製
1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(370mg、1.2mmol)の2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン(14mmol、1.8ml)中の溶液を105℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、次いで、氷冷NaHCO3飽和水溶液をゆっくりと添加することにより失活させた。2つの相を分離し、水性相をDCMで抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン(328mg)を、ベージュ色の固体として得た:mp=160〜161℃、LC−MS(方法G)UV検出:220nm、Rt=1.03、MS:(M+1)=340;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.42(s,6H)2.40(s,3H)2.79(s,3H)7.15(d,1H)7.57−7.68(m,2H)7.72(d,1H)7.85(d,1H)7.94(d,1H)8.21(s,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−112.
実施例5:この実施例は、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4,6−トリフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンの調製を例示する
ステップ1:6−フルオロ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオンの調製
3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン6−フルオロ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン(実施例4、ステップ1)に記載のものと同様の合成経路を介して調製を行った:
LC−MS(方法H)UV検出:220nm、Rt=0.94;MS:(M+1)=208;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.56(s,6H)7.35(br.s,1H)7.43−7.50(m,1H)7.68−7.74(m,1H)8.25−8.30(m,1H).19F(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−103
ステップ2:1−クロロ−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1.6mL、21mmol)のジクロロメタン(36mL)中の溶液に、室温で、塩化オキサリル(14mmol、1.6mL)を30分間かけて滴下し、白色の懸濁液を25分間、ガスの発生が停止するまで激しく撹拌した。次いで、6−フルオロ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン(2.0g、9.7mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を0℃で滴下した。混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。反応混合物を氷冷したNaHCO3飽和水溶液およびペンタンの混合物に注ぎ入れ、有機相を分離した。次いで、水性相をペンタンで抽出し、組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、1−クロロ−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(1.95g)を濃い黄色の油として得、これを、精製することなく次の合成ステップにおいて用いた:LC−MS(方法H)UV検出:220nm、Rt=1.42;MS:(M+1)=226−228
ステップ3:6−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オンの調製
1−クロロ−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(1.4g、6.0mmol)のトリエチルアミン(12mL)中の溶液に、室温で、CuI(116mg、0.6mmol)、ビス−トリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロリド(214mg、0.3mmol)を添加し、続いて、エチニルトリメチルシラン(1.3mL、9.1mmol)を滴下した。黒色の溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和水性NH4Clで失活させ、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、6−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オン(1.25g)を、オレンジ色の固体として得た:LC−MS(方法G)、Rt=1.22、UV検出:220nm;MS:(M+1)=288;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 0.32(s,9H)1.52(s,6H)7.47−7.52(m,1H)7.70−7.76(m,1H)8.0−8.05(m,1H).19F(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−104.
ステップ4:1−エチニル−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製。
6−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オン(1.25、4.3mmol)のジクロロメタン(17mL)中の溶液に、室温で、フッ化カリウム(0.56g、9.6mmol)および18−クラウン−6(1.2g、4.3mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、飽和水性NaHCO3で失活させ、ジクロロメタンで2回抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、1−エチニル−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン。(610mg)を、茶色の油として得た:LC−MS(方法G)、Rt=0.90、UV検出:220nm;MS:(M+1)=216;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.53(s,6H)3.31(s,1H)7.46−7.52(m,1H)7.70−7.75(m,1H)8.02−8.07(m,1H).19F(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−103
ステップ5:1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製
2,3−ジメチルピリジン−1−イウム−1−アミン2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート(750mg、2.3mmol)のジメチルホルムアミド(8mL)中の溶液に、先ず炭酸カリウム(490mg、3.5mmol)を添加し、続いて、ジメチルホルムアミド(4mL)中に溶解した1−エチニル−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(600mg、2.8mmol)を、30分間かけて滴下した。得られた茶色の混合物を室温で2日間、1−エチニル−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン出発材料が消失するまで撹拌した。反応混合物を水で失活させ、酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(295mg)を、茶色の固体として得た:mp=168〜170℃、LC−MS(方法G)、Rt=0.92、UV検出:220nm;MS:(M+1)=336;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.60(s,6H)2.45(s,3H)2.80(s,3H)7.18(d,1H)7.39−7.48(m,1H)7.73−7.95(m,3H)8.23(br s,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−106
ステップ6:1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4,6−トリフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンの調製
1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(280mg、0.84mmol)の2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン(1.3ml)中の溶液を105℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、次いで、氷冷NaHCO3飽和水溶液をゆっくりと添加することにより失活させた。2つの相を分離し、水性相をDCMで抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4,6−トリフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン(235mg)を、ベージュ色の固体として得た:mp=183〜185℃、LC−MS(方法G)UV検出:220nm、Rt=1.09、MS:(M+1)=358;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.45(s,6H)2.45(s,3H)2.80(s,3H)7.19(d,1H)7.22−7.27(m,1H)7.55(dd,1H)7.72−7.77(m,1H)7.95(d,1H)8.21(br s,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−106,−113.
実施例6:この実施例は、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンを例示する。
ステップ1:5−フルオロ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオンの調製
1)5−フルオロ−3,3−ジメチル−2,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン(5.0g、25.9mmol)のCCl4(100mL)中の溶液に、室温で、N−ブロモスクシンイミド(44mmol、7.9g)およびAIBN(2.6mmol、0.43g)を添加し、反応混合物を70℃で2時間、出発材料が消失するまで撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、4−ブロモ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−2,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン(6.6g)を、明るい黄色の固体として得、これを、次のステップにおいてさらに精製することなく直接用いた:LC−MS(方法G)UV検出:220nm、Rt=0.83;MS:(M+1)=272−274;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.30(s,3H)1.55(s,3H)5.30(s,1H)6.15(br.s,1H)7.24−7.30(m,1H)7.40−7.50(m,1H)7.90(d,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−119
2)4−ブロモ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−2,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン(6.6g)の水(120mL)およびテトラヒドロフラン(120mL)の混合物中の溶液を90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、飽和水性NaHCO3でpH7〜8に希釈し、酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、5−フルオロ−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン(3.54g)を、白色の固体として得た:LC−MS(方法G)UV検出:220nm、Rt=0.60;MS:(M+1)=210;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.20(s,3H)1.50(s,3H)2.5(br.d,1H)4.7(d,1H)5.75(br.s,1H)7.27−7.30(m,1H)7.40−7.48(m,1H)7.85(d,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−113
3)5−フルオロ−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,4−ジヒドロイソキノリン−1−オン(3.54g、16.9mmol)のジクロロメタン(200ml)中の溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(18.6mmol、8.15g)を0℃で添加した。反応混合物を2時間、0〜10℃の温度で撹拌し、飽和水性NaHCO3で失活させた。有機相を分離し、チオ硫酸ナトリウム溶液および塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、5−フルオロ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン(3.08g)を、白色の固体として得た:LC−MS(方法G)UV検出:220nm、Rt=0.68;MS:(M+1)=208;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.53(s,6H)2.5(br.d,1H)4.7(d,1H)6.52(br.s,1H)7.38−7.43(m,1H)7.72−7.8(m,1H)8.10(d,1H).
ステップ2:1−クロロ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製
ジメチルホルムアミド(1.0mL、13.5mmol)のジクロロメタン(25mL)中の溶液に、室温で、塩化オキサリル(1.2mL、13.5mmol)を30分間かけて滴下した。白色の懸濁液を、同じ温度で1時間、ガスの発生が停止するまで激しく撹拌した。次いで、5−フルオロ−3,3−ジメチル−2H−イソキノリン−1,4−ジオン(2.0g、9.65mmol)のジクロロメタン(25mL)中の溶液を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷冷したNaHCO3飽和水溶液およびペンタンに注ぎ入れ、有機相を分離した。次いで、水性相をペンタンで抽出し、組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、1−クロロ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(2.05g)を、黄色の固体として得た:LC−MS(方法G)、Rt=0.91、UV検出:220nm;MS:(M+1)=226−228;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.52(s,6H)7.36−7.44(m,1H)7.77−7.81(m,2H).
ステップ3:5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オンの調製。
1−クロロ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(2.04g、9.0mmol)のトリエチルアミン(18mL)中の溶液に、室温で、CuI(174mg、0.90mmol)、ビス−トリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロリド(0.32g、0.45mmol)を添加し、続いて、エチニルトリメチルシラン(1.9mL、13.6mmol)を滴下した。黒色の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和水性NH4Clで失活させ、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オン(2.25g)を、黄色の固体として得た:LC−MS(方法G)、Rt=1.16、UV検出:220nm;MS:(M+1)=288;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 0.30(s,9H)1.51(s,6H)7.29−7.34(m,1H)7.75−7.81(m,2H).19F(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−108.
ステップ4:1−エチニル−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製。
5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−トリメチルシリルエチニル)イソキノリン−4−オン(2.25g、7.8mmol)のジクロロメタン(31mL)中の溶液に、室温で、フッ化カリウム(2.2当量、1.0g、17.2mmol)および18−クラウン−6(2.09g、7.8mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、飽和水性NaHCO3で失活させ、ジクロロメタンで2回抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、1−エチニル−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(1.46g)を、黄色の固体として得た:LC−MS(方法G)、Rt=0.83、UV検出:220nm;MS:(M+1)=216;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.50(s,6H)3.28(s,1H)7.32−7.37(m,1H)7.75−7.83(m,2H).
ステップ5:1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オンの調製。
2,3−ジメチルピリジン−1−イウム−1−アミン2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート(1.0g、3.1mmol)のジメチルホルムアミド(16mL)中の溶液に、先ず炭酸カリウム(650mg、4.6mmol)を添加し、続いて、ジメチルホルムアミド(6mL)中に溶解した1−エチニル−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(1.0g、4.65mmol)を、30分間かけて滴下した。得られた茶色の混合物を室温で16時間、1−エチニル−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン出発材料が消失するまで撹拌した。反応混合物を水で失活させ、酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィによる精製で、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(380mg)を、茶色の固体として得た:mp=139〜141℃、LC−MS(方法G)、Rt=0.95、UV検出:220nm;MS:(M+1)=336;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.54(s,6H)2.38(s,3H)2.75(s,3H)7.15(d,1H)7.32(t,1H)7.58(d,1H)7.68−7.71(m,1H)7.78(d,1H)8.16(s,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−112.
ステップ6:1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリンの調製。
1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−5−フルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン−4−オン(360mg、1.1mmol)の2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン(1.7ml)中の溶液を、105℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、次いで、氷冷NaHCO3飽和水溶液をゆっくりと添加することにより失活させた。2つの相を分離し、水性相をDCMで抽出した。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグラフィにより精製して、1−(6,7−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−イソキノリン(310mg)を、ベージュ色の固体として得た:mp=185〜187℃、LC−MS(方法G)UV検出:220nm、Rt=1.14、MS:(M+1)=358;1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.45(s,6H)2.40(s,3H)2.78(s,3H)7.17(d,1H)7.31(t,1H)7.51−7.60(m,2H)7.90(d,1H)8.15(s,1H).19F NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ ppm−110,−113.
以下の表は、上記の合成技術を用いて調製した式(I)の化合物に係る分析データを示す。
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
Figure 2018525392
生物学的実施例
ボトリオチニアフッケリアナ(Botryotinia fuckeliana)(ボトリチス シネレア(Botrytis cinerea))/液体培養(灰色カビ病)
極低温保管しておいた真菌の分生子を栄養液体培地(Vogels液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から3〜4日後に、成長の阻害を測光法により測定する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、ボトリオチニアフッケリアナ(Botryotinia fuckeliana)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−1、E−6、E−7、E−8、E−9、E−10、E−11、E−19、E−21、E−22、E−23、E−24、E−27、E−29、E−30、E−31、E−32、E−33、E−38、E−39、E−40、E−44、E−45、E−46、E−47、E−48、E−49、E−50、E−51、E−52、E−53、E−55、E−56、E−57、E−58、E−59、E−60、E−62、E−63、E−64、E−65、E−66、E−67、E−68、E−69、E−70、E−71、E−72、E−74、E−75、E−76、E−77、E−78、E−79、E−80、E−81、E−82、E−83、E−85、E−86、E−87、E−88、E−89、E−91、E−92、E−93、E−95、E−95。
グロメレララゲナリウム(Glomerella lagenarium)(コレトトリカムラゲナリウム(Colletotrichum lagenarium))/液体培養(炭疽病)
極低温保管しておいた真菌の分生子を栄養液体培地(PDBジャガイモブドウ糖液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から3〜4日後に、成長の阻害を測光法により計測する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、グロメレララゲナリウム(Glomerella lagenarium)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−1、E−2、E−3、E−6、E−7、E−8、E−9、E−10、E−11、E−14、E−16、E−17、E−19、E−21、E−22、E−24、E−27、E−29、E−30、E−31、E−32、E−33、E−37、E−38、E−39、E−40、E−44、E−45、E−46、E−47、E−48、E−49、E−50、E−52、E−55、E−57、E−58、E−59、E−62、E−63、E−64、E−65、E−66、E−67、E−69、E−70、E−71、E−72、E−74、E−76、E−77、E−78、E−79、E−80、E−81、E−82、E−83、E−86、E−87、E−88、E−89、E−90、E−91、E−92、E−93、E−94、E−95。
フザリウムクルモルム(Fusarium culmorum)/液体培養(胴枯れ病)
極低温保管しておいた真菌の分生子を栄養液体培地(PDBジャガイモブドウ糖液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から3〜4日後に、成長の阻害を測光法により測定する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、フザリウムクルモルム(Fusarium culmorum)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−1、E−6、E−8、E−9、E−21、E−31、E−32、E−33、E−39、E−44、E−45、E−47、E−50、E−55、E−57、E−59、E−63、E−64、E−65、E−66、E−67、E−69、E−70、E−71、E−72、E−74、E−76、E−78、E−79、E−80、E−81、E−82、E−83、E−86、E−87、E−88、E−89、E−91、E−92、E−93、E−94。
ゲーウマノミセス グラミニス(Gaeumannomyces graminis)/液体培養(穀類の立枯病)
極低温保管しておいた真菌の菌糸体断片を栄養液体培地(PDBジャガイモブドウ糖液体培地)に直接混合した。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から4〜5日後に、成長の阻害を測光法により測定する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、ゲーウマノミセス グラミニス(Gaeumannomyces graminis)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−1、E−6、E−9、E−25、E−37、E−38、E−39、E−41、E−58、E−63、E−64、E−65、E−66、E−69、E−71、E−76、E−79、E−80、E−81、E−82、E−83、E−86、E−87、E−88、E−90、E−91、E−92、E−94。
モノグラフェラニバリス(Monographella nivalis)(コムギ赤かび病菌(Microdochium nivale))/液体培養(穀類の根腐れ病)
極低温保管しておいた真菌の分生子を栄養液体培地(PDBジャガイモブドウ糖液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から4〜5日後に、成長の阻害を測光法により測定する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、モノグラフェラニバリス(Monographella nivalis)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−6、E−9、E−15、E−21、E−22、E−24、E−29、E−33、E−38、E−39、E−44、E−45、E−52、E−53、E−57、E−59、E−64、E−65、E−66、E−67、E−69、E−70、E−71、E−72、E−76、E−78、E−80、E−81、E−82、E−83、E−88、E−89、E−90、E−91、E−92、E−93、E−94。
コムギ葉枯病菌(Mycosphaerella graminicola)(セプトリア トリティシ(Septoria tritici))/液体培養(葉枯病)
極低温保管しておいた真菌の分生子を栄養液体培地(PDBジャガイモブドウ糖液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から4〜5日後に、成長の阻害を測光法により測定する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、コムギ葉枯病菌(Mycosphaerella graminicola)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−22、E−39、E−44、E−80、E−81、E−82、E−83、E−86、E−87、E−88、E−93。
マグナポルテ グリセア(Magnaporthe grisea)(イネいもち病菌(Pyricularia oryzae))/イネ/葉片予防(稲熱病)
イネの葉切片(cv.Ballila)をマルチウェルプレート(24ウェル型)中の寒天の上に載せ、水で希釈した配合したテスト化合物を噴霧する。適用から2日後に、葉切片に真菌の胞子懸濁液を播種する。気候キャビネット中において、24時間の暗闇、これに続く、12時間の光/12時間の暗闇の光環境下、22℃および80%の相対湿度で播種した葉切片をインキュベートし、化合物の活性を、未処理の検査用の葉切片に適切なレベルの病害による損傷が現れた時点で(適用から5〜7日間)、未処理のものと比した病害防除割合として評価する。
以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、200ppmで、マグナポルテ グリセア(Magnaporthe grisea)の少なくとも50%防除をもたらした:
E−6、E−8、E−9、E−31、E−33、E−39、E−45、E−57、E−59、E−63、E−66、E−69、E−70、E−71、E−81、E−83、E−86、E−87、E−88、E−91、E−92、E−93、E−94、E−95。
マグナポルテ グリセア(Magnaporthe grisea)(イネいもち病菌(Pyricularia oryzae))/液体培養(稲熱病)
極低温保管しておいた真菌の分生子を栄養液体培地(PDBジャガイモブドウ糖液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌の芽胞を含有する栄養液体培地を加える。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から3〜4日後に、成長の阻害を測光法により測定する。以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、60ppmで、マグナポルテ グリセア(Magnaporthe grisea)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−50、E−51、E−52、E−53、E−55、E−56、E−57、E−63、E−64、E−65、E−66、E−67、E−69、E−70、E−71、E−72、E−74、E−76、E−77、E−78、E−79、E−80、E−81、E−82、E−83、E−85、E−86、E−87、E−88、E−89、E−90、E−91、E−92、E−93、E−94、E−95。
スクレロティニア スクレロティオルム(Sclerotinia sclerotiorum)/液体培養(菌核病(cottony rot))
新たに増殖させた液体培養の真菌の菌糸体断片を、栄養液体培地(Vogels液体培地)に直接混合する。テスト化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェル型)に入れた後、真菌性物質を含有する栄養液体培地を添加する。テストプレートを24℃でインキュベートし、適用から3〜4日後に、成長の阻害を測光法により測定する。以下の化合物が、同一の条件下において、大幅な病害の発生が見られた未処理の対照と比して、20ppmで、スクレロティニア スクレロティオルム(Sclerotinia sclerotiorum)の少なくとも80%防除をもたらした:
E−50、E−51、E−52、E−55、E−57、E−64、E−65、E−66、E−67、E−69、E−70、E−71、E−72、E−79、E−80、E−81、E−82、E−83、E−86、E−87、E−88、E−89、E−91、E−93。

Claims (15)

  1. 式(I):
    Figure 2018525392
    (式中、
    1は窒素原子であり、および、Q2は炭素原子であるか;または
    1は炭素原子であり、および、Q2は窒素原子であり;
    Y−Xは、G1、G2、G3、およびG4から選択されるラジカルを表し:
    Figure 2018525392
    1およびR2は各々、水素、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、およびC2〜C6アルキニルから独立して選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよいか;または
    1およびR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C10シクロアルキル基(これは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい)を表し;
    3およびR4は各々、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、およびC2〜C6アルキニルから独立して選択され、ここで、前記アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよいか;または
    3およびR4は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、C=C(Rb)(Rc)、またはC3〜C10シクロアルキル(これは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい)を表し;式中、RbおよびRcは各々、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく、かつ、Rdは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C6アルケニル、およびC3〜C6アルキニルから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく;あるいは
    2およびR3は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C10シクロアルキル(これは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシおよび、C1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく、さらに、環炭素単位は、酸素または硫黄原子により置き換えられてもよい)を表し;
    各R5は独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C6アルキルチオ、−C(=NORa)C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、またはヘテロアリールオキシを表し、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリール、およびヘテロアリール基は、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、シアノ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜5個の置換基で任意に置換されてもよく;nは、0、1、2、3、または4であり;
    6は、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、またはヒドロキシルであり;
    各R7は独立して、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6ハロアルキニル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6ハロアルキルチオ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、またはC3〜C6アルキニルオキシを表し;mは、0、1、2、3または4であり;
    aは、C1〜C6アルキルカルボニルまたはC1〜C6アルキルであり、これは、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、およびフェノキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい)
    の化合物、または、その塩もしくはN−オキシド。
  2. 1およびR2が各々、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、前記アルキルおよびシクロアルキル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよいか;または、
    1およびR2が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C6シクロアルキル基(これは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、およびC1〜C6アルコキシからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい)を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. 3およびR4が各々、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、およびC3〜C7シクロアルキルから独立して選択され、ここで、前記アルキル、アルコキシ、およびシクロアルキル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよいか;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、C=C(Rb)(Rc)またはC3〜C6シクロアルキル(これは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい)を表し、式中、RbおよびRcは各々、水素、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく、Rdは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C6アルケニル、およびC3〜C6アルキニルから選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく;あるいは、R2およびR3が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル(これは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、およびC1〜C6アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく、さらに、環炭素単位は、酸素または硫黄原子により置き換えられてもよい)を表す、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 各R5が独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C6アルキルチオ、−C(=NORa)C1〜C6アルキル、フェニル、ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリル、またはオキサゾリルである)、フェノキシ、またはヘテロアリールオキシ(ここで、ヘテロアリールは、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、イミダゾリル、またはオキサゾリルである)を表し、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニル、およびヘテロアリール基は、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、シアノ、およびC1〜C6アルキルチオから独立して選択される1〜5個の置換基で任意に置換されてもよく;nが、0、1、2、3、または4である、請求項1、2、または3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 6が、水素、ハロゲン、またはC1〜C2アルキルである、請求項1、2、3、または4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 各R7が独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6ハロアルキニル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6ハロアルキルチオ、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、またはC3〜C6アルキニルオキシであり;mが、0、1、2、3、または4である、請求項1、2、3、4、または5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Y−Xが、G1を表す、請求項1、2、3、4、5、または6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Y−Xが、前記ラジカルG1を表し;R1およびR2が各々、独立して、水素またはC1〜C4アルキル基であり、ここで、前記アルキル基は、ハロゲンおよびC1〜C6アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよいか;または、R1およびR2が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C5シクロアルキル基を表し;R3およびR4が各々、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、およびC3〜C4シクロアルキルから独立して選択され、ここで、前記アルキルおよびシクロアルキル基は、ハロゲン、C1〜C3アルコキシ、およびC1〜C3アルキルチオから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよいか;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=O、C=NORd、またはC3〜C6シクロアルキル(これは、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、およびC1〜C3アルキルチオからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよい)を表し、式中、Rdは、水素、C1〜C4アルキル、およびC3〜C5シクロアルキルから選択され、ここで、前記アルキルおよびシクロアルキル基は、ハロゲン、C1〜C3アルコキシ、およびC1〜C3アルキルチオ(好ましくは、Rdは、水素およびC1〜C3アルキルから選択され、ここで、前記アルキル基は、1〜3個のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)で任意に置換されてもよい)から独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく;各R5が独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキル、C3〜C4シクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、フェニル、ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、ピリジル、チアゾリル、またはオキサゾリルである)を表し、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、フェニル、およびヘテロアリール基は、ハロゲン、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3アルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換されてもよく;nが、0、1、または2であり;R6が、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;各R7が独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C3アルキニル、C1〜C4アルキルチオ、またはC3〜C4シクロアルキルを表し;mが、0、1、または2である、請求項1に記載の化合物、または、その塩もしくはN−オキシド。
  9. Y−Xが、前記ラジカルG1を表し;R1およびR2が各々、独立して、C1〜C3アルキルであるか;または、R1およびR2が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキル基を表し;R3およびR4が各々、水素、ハロゲン、およびC1〜C4アルキルから独立して選択されるか;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C=OまたはC3〜C4シクロアルキルを表し;各R5が独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキル、C3〜C3シクロアルキルを表し;nが、0、1、または2であり;R6が、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;各R7が独立して、シアノ、ハロゲン、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、またはC3〜C4シクロアルキルを表し;mが、0、1、または2である、請求項1に記載の化合物、または、その塩もしくはN−オキシド。
  10. Y−Xが、前記ラジカルG1を表し;R1およびR2が各々、独立して、C1〜C2アルキル基(好ましくは、共にメチル)であり;R3およびR4が各々、水素、フルオロ、およびC1〜C2アルキル(好ましくは、共にメチルであるか、または、共にフルオロである)から独立して選択されるか;または、R3およびR4が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C4シクロアルキルを表し;各R5が独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、またはC1〜C2アルキル(好ましくはフルオロ)を表し;nが、0、1、または2(好ましくは0または1)であり;R6が、水素であり;各R7が独立して、フルオロ、クロロ、またはC1〜C3アルキル(好ましくは、フルオロまたはメチル)を表し;mが、1または2である、請求項1に記載の化合物、または、その塩もしくはN−オキシド。
  11. 1が、炭素原子であり、Q2が、窒素原子である、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 前記化合物が、式(IK):
    Figure 2018525392
    (式中、R1は、メチルであり;R2は、メチルであり;R3は、メチルまたはフルオロであり;R4は、メチルまたはフルオロであり;R5aは、フルオロまたは水素であり;R5bは、フルオロまたは水素であり;R6は、水素であり;R7aは、メチルまたは水素であり;R7bは、メチル、フルオロ、または水素であるか;
    または、式中、R1は、メチルであり、R2は、メチルであり、R6は、水素であり、かつ、R3、R4、R5a、R5b、R7a、およびR7bは、以下に定義されているとおりである):
    Figure 2018525392
    の化合物である、請求項1に記載の化合物、または、その塩もしくはN−オキシド。
  13. 式(XA):
    Figure 2018525392
    (式中、R5aは、フルオロまたは水素であり;R5bは、フルオロまたは水素である)の化合物、または、式(XB):
    Figure 2018525392
    (式中、R5aは、フルオロまたは水素であり;R5bは、フルオロまたは水素である)の化合物、または、式(XC):
    Figure 2018525392
    (式中、R5aは、フルオロまたは水素であり;R5bは、フルオロまたは水素である)の化合物、または、式(XD):
    Figure 2018525392
    (式中、R5aは、フルオロまたは水素であり;R5bは、フルオロまたは水素である)の化合物。
  14. 殺菌・殺カビ的に有効な量の請求項1〜12のいずれかに記載されている式(I)の化合物を含み、任意で希釈剤および/またはさらなる活性成分を含む、組成物。
  15. 植物病原性病害の駆除、予防、または防除方法であって、植物病原体、植物病原体の生息地、または、植物病原体による被害を受けやすい植物、または、その繁殖体に、殺菌・殺カビ的に有効な量の請求項1〜12のいずれかに定義されている式(I)の化合物、または、殺菌・殺カビ的に有効な量の請求項1〜12のいずれかに定義されている式(I)の化合物を含む組成物、または、請求項14に定義されている組成物を適用する工程を含むことを特徴とする方法。
JP2018506935A 2015-08-12 2016-08-08 殺微生物二環式複素環式誘導体 Active JP6816110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15180771 2015-08-12
EP15180771.6 2015-08-12
PCT/EP2016/068890 WO2017025510A1 (en) 2015-08-12 2016-08-08 Microbiocidal heterobicyclic derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525392A true JP2018525392A (ja) 2018-09-06
JP6816110B2 JP6816110B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=53835953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506935A Active JP6816110B2 (ja) 2015-08-12 2016-08-08 殺微生物二環式複素環式誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10906897B2 (ja)
EP (2) EP3334736B1 (ja)
JP (1) JP6816110B2 (ja)
KR (1) KR20180035888A (ja)
CN (1) CN107922408B (ja)
AR (1) AR105640A1 (ja)
AU (1) AU2016305250B2 (ja)
BR (1) BR112018002709B1 (ja)
CA (1) CA2992885C (ja)
CL (1) CL2018000376A1 (ja)
CO (1) CO2018001266A2 (ja)
EA (1) EA035584B1 (ja)
MX (2) MX2018001708A (ja)
UA (1) UA122695C2 (ja)
WO (1) WO2017025510A1 (ja)
ZA (1) ZA201800482B (ja)

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180141897A1 (en) 2014-12-08 2018-05-24 The Research Foundation For The State University Of New York Anti-fungals targeting the synthesis of fungal shingolipids
TWI772367B (zh) * 2017-02-16 2022-08-01 瑞士商先正達合夥公司 殺真菌組成物
EP3638649A4 (en) 2017-06-16 2021-03-17 The Research Foundation for The State University of New York FUNGUSKID AGENTS AGAINST THE SYNTHESIS OF FUNGAL SHINGOLIPIDS
CA3073656C (en) 2017-09-22 2024-03-05 Jubilant Epipad LLC Heterocyclic compounds as pad inhibitors
CN111225915B (zh) 2017-10-18 2023-03-07 朱比兰特埃皮帕德有限公司 作为pad抑制剂的咪唑并吡啶化合物
EP3707135A1 (en) 2017-11-06 2020-09-16 Jubilant Prodel LLC Pyrimidine derivatives as inhibitors of pd1/pd-l1 activation
EA202091234A1 (ru) 2017-11-21 2020-10-05 Зингента Партисипейшнс Аг Фунгицидные композиции
BR112020010322A2 (pt) 2017-11-24 2020-11-17 Jubilant Episcribe Llc composto da fórmula i; composto da fórmula ia; composto da fórmula ib; processo de preparação de compostos da fórmula i; composição farmacêutica; método para o tratamento e/ou prevenção de várias doenças; uso dos compostos; método para o tratamento de câncer; e método para o tratamento e/ou prevenção de uma afecção mediada por prmt5 ou um distúrbio proliferativo ou câncer
SG11202008950PA (en) 2018-03-13 2020-10-29 Jubilant Prodel LLC Bicyclic compounds as inhibitors of pd1/pd-l1 interaction/activation
WO2020165403A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Syngenta Crop Protection Ag Phenyl substituted thiazole derivatives as microbiocidal compounds
BR112021017646A2 (pt) 2019-03-08 2021-11-16 Syngenta Crop Protection Ag Compostos de azol-amida ativos em termos pesticidas
US20220306599A1 (en) 2019-03-20 2022-09-29 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active azole amide compounds
BR112021018501A2 (pt) 2019-03-20 2021-11-30 Syngenta Crop Protection Ag Compostos de azolamida ativos em termos pesticidas
GB201903942D0 (en) 2019-03-22 2019-05-08 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
US20220213063A1 (en) 2019-03-22 2022-07-07 Syngenta Crop Protection Ag N-[l-(5-BROMO-2-PYRIMIDIN-2-YL-1,2,4-TRIAZOL-3-YL)ETHYL]-2-CYCLOPROPYL-6-(TRIFLUOROMETHYL)PYRIDINE-4-CARBOXAMIDE DERIVATIVES AND RELATED COMPOUNDS AS INSECTICIDES
CN113646304B (zh) 2019-03-27 2024-02-06 先正达农作物保护股份公司 杀微生物的噻唑衍生物
TW202102489A (zh) 2019-03-29 2021-01-16 瑞士商先正達農作物保護公司 殺有害生物活性之二𠯤-醯胺化合物
MA55500A (fr) 2019-04-05 2022-02-09 Syngenta Crop Protection Ag Composés de diazine-amide à action pesticide
CA3132321A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Clemens Lamberth Fungicidal compositions
WO2020208095A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal picolinamide derivatives
JP2022528181A (ja) 2019-04-11 2022-06-08 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物的に有効なジアジン-アミド化合物
AR119011A1 (es) 2019-05-29 2021-11-17 Syngenta Crop Protection Ag DERIVADOS DE [1,3]DIOXOLO[4,5-c]PIRIDIN-4-CARBOXAMIDA, COMPOSICIONES AGROQUÍMICAS QUE LOS COMPRENDEN Y SU EMPLEO COMO FUNGICIDA PARA CONTROLAR O PREVENIR LA INFESTACIÓN DE PLANTAS ÚTILES
AR119009A1 (es) 2019-05-29 2021-11-17 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de alcoxipiridina y alcoxipirimidina microbicidas
JP2022534271A (ja) 2019-05-29 2022-07-28 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺微生物誘導体
JP2022534914A (ja) 2019-05-29 2022-08-04 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺微生物性誘導体
BR112021026861A2 (pt) 2019-07-05 2022-02-22 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de picolinamida microbiocidas
GB201910037D0 (en) 2019-07-12 2019-08-28 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
JP2022545266A (ja) 2019-08-23 2022-10-26 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物的に活性なピラジン-アミド化合物
GB201912595D0 (en) 2019-09-02 2019-10-16 Syngenta Crop Protection Ag Plant growth regulator compounds
CN114450280A (zh) 2019-09-20 2022-05-06 先正达农作物保护股份公司 具有含硫和亚砜亚胺取代基的杀有害生物活性杂环衍生物
UY38885A (es) 2019-09-20 2021-04-30 Syngenta Crop Protection Ag Compuestos de azetidinil-, pirrolidinil-,piperdinil- o piperazinil-piridinil carbonilo pesticidamente activos
WO2021083936A1 (en) 2019-11-01 2021-05-06 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
WO2021110891A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic amino compounds
WO2021122645A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active azole-amide compounds
BR112022012873A2 (pt) 2019-12-31 2022-09-06 Syngenta Crop Protection Ag Derivados heterocíclicos ativos em termos pesticidas com substituintes contendo enxofre
TW202132300A (zh) 2020-01-06 2021-09-01 瑞士商先正達農作物保護公司 具有含硫取代基的殺有害生物活性雜環衍生物
JP2023511201A (ja) 2020-01-24 2023-03-16 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物的に活性な縮合二環式芳香族複素環式化合物
WO2021151926A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic amino compounds
JP2023513575A (ja) 2020-02-11 2023-03-31 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物的に活性な環状アミン化合物
EP4110766A1 (en) 2020-02-27 2023-01-04 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active diazine-bisamide compounds
WO2021175822A1 (en) 2020-03-02 2021-09-10 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally amidine-substituted benzoic acid amide compounds
UY39115A (es) 2020-03-05 2021-10-29 Syngenta Crop Protection Ag Mezclas fungicidas de derivados de arilo metoxiacrilato
JP2023516197A (ja) 2020-03-05 2023-04-18 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺菌性組成物
EP4117438A1 (en) 2020-03-13 2023-01-18 Syngenta Crop Protection AG Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola
BR112022018269A2 (pt) 2020-03-13 2022-12-27 Syngenta Crop Protection Ag Métodos de controle ou prevenção de infestação de plantas pelo microrganismo fitopatogênico corynespora cassiicola
EP4117435A1 (en) 2020-03-13 2023-01-18 Syngenta Crop Protection AG Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola
BR112022020239A2 (pt) 2020-04-08 2022-11-22 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de quinolina di-hidro-(tiazina)oxazina microbiocidas
AR121733A1 (es) 2020-04-08 2022-07-06 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbiocidas de tipo dihidro-(tiazina)oxazina de quinolina
AR121734A1 (es) 2020-04-08 2022-07-06 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbicidas de tipo dihidropirrolopirazina de quinolina
WO2021213929A1 (en) 2020-04-20 2021-10-28 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active substituted 1,3-dihydro-2h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-one derivatives with sulfur containing substituents
GB202006399D0 (en) 2020-04-30 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
CN115702149A (zh) 2020-04-30 2023-02-14 先正达农作物保护股份公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性的杂环衍生物
GB202006386D0 (en) 2020-04-30 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal Compounds
GB202006480D0 (en) 2020-05-01 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
GB202006606D0 (en) 2020-05-05 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
WO2021224409A1 (en) 2020-05-06 2021-11-11 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
EP4161277A1 (en) 2020-06-03 2023-04-12 Syngenta Crop Protection AG Fungicidal compositions
IL298264A (en) 2020-06-03 2023-01-01 Syngenta Crop Protection Ag microbiocidal derivatives
JP2023527893A (ja) 2020-06-03 2023-06-30 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺菌性組成物
WO2022013417A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2022017975A1 (en) 2020-07-18 2022-01-27 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
CA3189161A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
BR112023003835A2 (pt) 2020-09-01 2023-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Derivados heterocíclicos com substituintes contendo enxofre ativos em termos pesticidas
GB202013756D0 (en) 2020-09-02 2020-10-14 Syngenta Crop Protection Ag Plant growth regulator compounds
US20230303565A1 (en) 2020-09-02 2023-09-28 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
EP4208447A1 (en) 2020-09-02 2023-07-12 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
UY39411A (es) 2020-09-09 2022-04-29 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de indazolil pirazolo[3,4-c] piridina pesticídicamente activos con sustituyentes que contienen azufre
GB202014840D0 (en) 2020-09-21 2020-11-04 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
AR124276A1 (es) 2020-10-22 2023-03-15 Syngenta Crop Protection Ag Compuestos reguladores del crecimiento vegetal
WO2022101265A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
EP4281450A1 (en) 2021-01-21 2023-11-29 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2022157122A1 (en) 2021-01-22 2022-07-28 Syngenta Crop Protection Ag Method for the control or suppression of phytopathogenic bacteria
JP2024506253A (ja) 2021-01-23 2024-02-13 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物的に有効な芳香族複素環式化合物
BR112023019532A2 (pt) 2021-03-27 2023-10-31 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de amida isonicotínicos microbicidas
JP2024512694A (ja) 2021-03-30 2024-03-19 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物的に活性な環状アミン化合物
UY39696A (es) 2021-03-31 2022-10-31 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbiocidas de quinolin/quinoxalin-benzotiazina como agentes fungicidas, en particular c
AR125342A1 (es) 2021-04-16 2023-07-05 Syngenta Crop Protection Ag Compuestos de amina cíclica activos como plaguicidas
AU2022260028A1 (en) 2021-04-20 2023-10-12 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal quinoline/quinoxaline isoquinoline derivatives
CN117222314A (zh) 2021-05-04 2023-12-12 先正达农作物保护股份公司 烯草酮用于昆虫控制的用途
IL308616A (en) 2021-06-01 2024-01-01 Syngenta Crop Protection Ag TETRAHYDROISOQUINOLINE MICROBIOCIDAL DERIVATIVES
CA3221102A1 (en) 2021-06-02 2022-12-08 Michel Muehlebach Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfoximine containing substituents
EP4352050A1 (en) 2021-06-09 2024-04-17 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active diazine-amide compounds
WO2022268648A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Syngenta Crop Protection Ag 2-[3-[1 [(quinazolin-4-yl)amino]ethyl]pyrazin-2-yl]thiazole-5-carbonitrile derivatives and similar compounds as pesticides
CN117597025A (zh) 2021-07-02 2024-02-23 先正达农作物保护股份公司 精吡氟禾草灵用于昆虫控制的用途
EP4376616A1 (en) 2021-07-27 2024-06-05 Syngenta Crop Protection AG Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
AU2022318251A1 (en) 2021-07-29 2024-01-25 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
CR20240051A (es) 2021-08-02 2024-03-18 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de pirazol microbiocidas
EP4380363A1 (en) 2021-08-05 2024-06-12 Syngenta Crop Protection AG Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
AR126729A1 (es) 2021-08-10 2023-11-08 Syngenta Crop Protection Ag Mezcla fungicida
CN117836301A (zh) 2021-08-10 2024-04-05 先正达农作物保护股份公司 作为杀有害生物剂的2,2-二氟-5h-[1,3]间二氧杂环戊烯并[4,5-f]异吲哚-7-酮衍生物
EP4387449A1 (en) 2021-08-19 2024-06-26 Syngenta Crop Protection AG Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
IL312020A (en) 2021-10-14 2024-06-01 Syngenta Crop Protection Ag IMIDAZO[1,2-A]PYRIDINE DERIVATIVES
WO2023072945A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2023072849A1 (en) 2021-10-27 2023-05-04 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active pyridazinone compounds
CA3235181A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Lianhong Zhang Fungicidal compositions comprising fludioxonil
WO2023072785A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2023089049A2 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal isonicotinic amide derivatives
WO2023094303A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal heterobiaryl amide derivatives
WO2023094304A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal heterobiaryl amide derivatives
AR127799A1 (es) 2021-12-02 2024-02-28 Syngenta Crop Protection Ag Composiciones fungicidas
WO2023104714A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active pyridazinone compounds
WO2023110710A1 (en) 2021-12-13 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
EP4197333A1 (en) 2021-12-15 2023-06-21 Syngenta Crop Protection AG Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
AR127922A1 (es) 2021-12-15 2024-03-13 Syngenta Crop Protection Ag Derivados heterocíclicos bicíclicos microbiocidas
WO2023111215A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyridine-substituted benzothiazine derivatives
AU2022413447A1 (en) 2021-12-17 2024-06-13 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2023110871A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2023118011A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal aza-heterobiaryl derivatives
CA3240915A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2023118434A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Globachem Nv Pesticidally active amide compounds
WO2023139166A1 (en) 2022-01-19 2023-07-27 Syngenta Crop Protection Ag Methods for controlling plant pathogens
WO2023148206A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal n-amide derivatives
WO2023148369A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2023148368A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2023166067A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyridazinone amide derivatives
WO2023187191A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2023209238A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2023217989A1 (en) 2022-05-12 2023-11-16 Syngenta Crop Protection Ag Alkoxy heteroaryl- carboxamide or thioamide compounds
WO2023247360A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
TW202408362A (zh) 2022-06-21 2024-03-01 瑞士商先正達農作物保護公司 殺微生物的雙環雜環甲醯胺衍生物
WO2024008567A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Syngenta Crop Protection Ag Precision application devices and compositions
WO2024018016A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Syngenta Crop Protection Ag Crystalline forms of 1,2,4-oxadiazole fungicides
WO2024017788A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Syngenta Crop Protection Ag Solid form of a heterocyclic amide derivative
WO2024022910A1 (en) 2022-07-26 2024-02-01 Syngenta Crop Protection Ag 1-[1-[2-(pyrimidin-4-yl)-1,2,4-triazol-3-yl]ethyl]-3-[2,4-dichloro-5-phenyl]urea derivatives and similar compounds as pesticides
WO2024033374A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Syngenta Crop Protection Ag Novel arylcarboxamide or arylthioamide compounds
WO2024038053A1 (en) 2022-08-16 2024-02-22 Syngenta Crop Protection Ag New use of pydiflumetofen
WO2024056732A1 (en) 2022-09-16 2024-03-21 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active cyclic amine compounds
WO2024068655A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2024068656A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
GB202214203D0 (en) 2022-09-28 2022-11-09 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2024068947A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2024068950A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2024089023A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2024089191A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal heterobicyclic dihydrooxadiazine derivatives
WO2024089216A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Syngenta Crop Protection Ag Novel sulfur-containing heteroaryl carboxamide compounds
WO2024094575A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2024100069A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyridine derivatives
WO2024100115A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2024105104A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal tetrahydroisoquinoline derivatives
WO2024110554A1 (en) 2022-11-23 2024-05-30 Syngenta Crop Protection Ag N-[(1 -[2-[6-(pyridazin-3-yl]-1,2,4-triazol-3-yl]ethyl]-quinazolin-4-amine and n-[1-[3-(6-(pyridazin-3-yl)pyrazin-2-yl]ethyl]-8-quinazolin-4-amine derivatives as pesticides
WO2024110215A1 (en) 2022-11-24 2024-05-30 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active cyclic amine compounds
WO2024115509A1 (en) 2022-11-29 2024-06-06 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal tetrahydroisoquinoline derivatives
WO2024115512A1 (en) 2022-11-30 2024-06-06 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal tetrahydroisoquinoline derivatives
WO2024115546A1 (en) 2022-11-30 2024-06-06 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal compositions
WO2024126388A1 (en) 2022-12-12 2024-06-20 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2024126404A1 (en) 2022-12-14 2024-06-20 Syngenta Crop Protection Ag Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives
WO2024126650A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Syngenta Crop Protection Ag Novel bicyclic-carboxamide compounds useful as pesticides
WO2024126407A1 (en) 2022-12-16 2024-06-20 Syngenta Crop Protection Ag Benzimidazole derivatives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294679A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Nippon Steel Chem Co Ltd 新規なイソキノリン誘導体
WO2005070917A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sankyo Agro Company, Limited 3-(ジヒドロ(テトラヒドロ)イソキノリン-1-イル)キノリン化合物
WO2007011022A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Sankyo Agro Company, Limited 3-(イソキノリン-1-イル)キノリン誘導体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
CA1340685C (en) 1988-07-29 1999-07-27 Frederick Meins Dna sequences encoding polypeptides having beta-1,3-glucanase activity
US5169629A (en) 1988-11-01 1992-12-08 Mycogen Corporation Process of controlling lepidopteran pests, using bacillus thuringiensis isolate denoted b.t ps81gg
NZ231804A (en) 1988-12-19 1993-03-26 Ciba Geigy Ag Insecticidal toxin from leiurus quinquestriatus hebraeus
ES2199931T3 (es) 1989-03-24 2004-03-01 Syngenta Participations Ag Plantas transgenicas resistentes a enfermedades.
GB8910624D0 (en) 1989-05-09 1989-06-21 Ici Plc Bacterial strains
CA2015951A1 (en) 1989-05-18 1990-11-18 Mycogen Corporation Novel bacillus thuringiensis isolates active against lepidopteran pests, and genes encoding novel lepidopteran-active toxins
EP0427529B1 (en) 1989-11-07 1995-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Larvicidal lectins and plant insect resistance based thereon
US5639949A (en) 1990-08-20 1997-06-17 Ciba-Geigy Corporation Genes for the synthesis of antipathogenic substances
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
IL125589A0 (en) 1996-03-11 1999-03-12 Novartis Ag Pyrimidin-4-one derivatives as pesticides
WO2002015701A2 (en) 2000-08-25 2002-02-28 Syngenta Participations Ag Bacillus thuringiensis crystal protein hybrids
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
AR037856A1 (es) 2001-12-17 2004-12-09 Syngenta Participations Ag Evento de maiz
CA2480456C (en) 2002-04-04 2011-11-22 Valent Biosciences Corp. Enhanced herbicide composition
JP2014520776A (ja) * 2011-07-04 2014-08-25 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 植物における非生物的ストレスに対する活性薬剤としての置換されているイソキノリノン類、イソキノリンジオン類、イソキノリントリオン類およびジヒドロイソキノリノン類または各場合でのそれらの塩の使用
EP2978762A1 (en) * 2013-03-27 2016-02-03 Bristol-Myers Squibb Company Piperazine and homopiperazine derivatives as hiv attachment inhibitors
EA033690B1 (ru) * 2015-03-27 2019-11-18 Syngenta Participations Ag Микробиоцидные гетеробициклические производные

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294679A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Nippon Steel Chem Co Ltd 新規なイソキノリン誘導体
WO2005070917A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sankyo Agro Company, Limited 3-(ジヒドロ(テトラヒドロ)イソキノリン-1-イル)キノリン化合物
WO2007011022A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Sankyo Agro Company, Limited 3-(イソキノリン-1-イル)キノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3929197A1 (en) 2021-12-29
BR112018002709B1 (pt) 2022-07-05
EA201890475A1 (ru) 2018-08-31
AU2016305250A1 (en) 2018-02-15
CL2018000376A1 (es) 2018-07-06
BR112018002709A2 (pt) 2018-10-09
CN107922408B (zh) 2020-09-01
MX2018001708A (es) 2018-05-16
US20180237434A1 (en) 2018-08-23
EP3334736C0 (en) 2023-06-28
AU2016305250B2 (en) 2020-10-22
EP3334736B1 (en) 2023-06-28
MX2023004483A (es) 2023-05-04
CN107922408A (zh) 2018-04-17
ZA201800482B (en) 2018-12-19
CA2992885A1 (en) 2017-02-16
KR20180035888A (ko) 2018-04-06
JP6816110B2 (ja) 2021-01-20
EA035584B1 (ru) 2020-07-10
US20210155619A1 (en) 2021-05-27
WO2017025510A1 (en) 2017-02-16
EP3334736A1 (en) 2018-06-20
EP3929197C0 (en) 2024-03-06
US10906897B2 (en) 2021-02-02
UA122695C2 (uk) 2020-12-28
EP3929197B1 (en) 2024-03-06
AR105640A1 (es) 2017-10-25
CO2018001266A2 (es) 2018-07-10
CA2992885C (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816110B2 (ja) 殺微生物二環式複素環式誘導体
US10934265B2 (en) Microbiocidal phenylamidine derivatives
KR102343280B1 (ko) 살미생물 퀴놀린 (티오)카르복스아미드 유도체
TWI770140B (zh) 殺微生物的喹啉(硫代)羧醯胺衍生物
EP3389379B1 (en) Microbiocidal phenylamidine derivatives
JP7184875B2 (ja) 殺微生物性キノリン(チオ)カルボキサミド誘導体
EP3541779B1 (en) Microbiocidal phenylamidine derivatives
JP2020515576A (ja) 向上した植物安全特性を有する殺微生物性フェニルアミジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150