JP2018522248A - 検出部、検出ユニット、ホイール速度検出装置、および車両 - Google Patents

検出部、検出ユニット、ホイール速度検出装置、および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522248A
JP2018522248A JP2018506169A JP2018506169A JP2018522248A JP 2018522248 A JP2018522248 A JP 2018522248A JP 2018506169 A JP2018506169 A JP 2018506169A JP 2018506169 A JP2018506169 A JP 2018506169A JP 2018522248 A JP2018522248 A JP 2018522248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
detection
housing
detection unit
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018506169A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン シン
ヤン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018522248A publication Critical patent/JP2018522248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/412Speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/423Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting on or besides the wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

検出部、検出ユニット、ホイール速度検出装置、および車両を提供する。
本願は、検出部と、検出ユニットと、ホイール速度検出装置と、前記ホイール速度検出装置を使用する車両とを開示する。車両は、車両ホイールおよびホイール速度検出装置を含む。ホイール速度検出装置は、ホイールの速度を適時に検出するために車両ホイールに取り付けられる。検出装置は、磁界発生ユニットおよび検出ユニットを含む。検出ユニットは、固定部と、固定部に取り外し可能に設けられた検出部とを含む。弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されることができるスナップスロットおよびスナップ部は、検出部と固定部との間に設けられる。検出部は、ハウジングと、ハウジングによって固定された検出回路板とを含む。検出部と固定部との間に設けられ、かつ弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されることができるスナップスロットおよびスナップ部により、検出部を固定部に組み込むかまたは検出部を固定部から取り外し、不具合のあるホイール速度検出装置を修理し、かつしたがって異なるタイプのホイール速度検出装置を製造することが簡便である。したがって、構成が単純化され、修理が簡便であり、および万能性が達成される。

Description

本願は、検出部と、検出ユニットと、ホイール速度検出装置と、装置が使用される車両とに関する。
車両が緊急にブレーキをかけられた場合、そのホイールは、比較的大きいブレーキ力のためにロックされる傾向がある。したがって、電気鞍乗型車両の安全性および動作能力を改善でき、電気鞍乗型車両に関連する道路事故を低減できるように、アンチロックブレーキ装置を使用する車両が一層増加している。
ホイール速度センサは、アンチロックブレーキ装置に設けられて、ホイールの速度をリアルタイムで検出し、検出した信号をアンチロックブレーキ装置の電子制御ユニットに送る。電子制御ユニットは、論理的判断、解析、およびこれらの検出した信号の計算を実行する。ホイールがロックされる可能性が高いと判断されると直ちに、ホイールがブレーキ動作でロックするのを防止でき、車両がブレーキのかかった状態で安定して走行でき、任意の起こり得る道路事故を回避できるように、ホイールに加えられるブレーキ力を適時に弱めることができる。
ホイール速度センサをどのように取り付けるかは、ホイール速度センサの検出精度に直接影響を及ぼし得る。例として電気鞍乗型車両を取り上げる。(特許文献1)に記載されているように、ホイール速度センサを電気鞍乗型車両に取り付けるために、最初にホイール速度センサがブラケットに取り付けられ、次いでブラケットが車両のホイールハブに取り付けられる。したがって、そのようなホイール速度センサが取り付けられる場合、ホイール速度センサをブラケットに連結することは必要なステップであり、これは、センサの取付けプロセスをより複雑にし、製造サイクルをより長くし、製造コストをより高くする。さらに、ホイール速度センサにおいて、通常、ホイール速度センサの検出回路板のみによって引き起こされる不具合がある場合、ホイール速度センサ全体を取り外し、新たなホイール速度センサと交換しなければならない。この場合、古いホイール速度センサの他の不具合のない構成要素は使用されず、これは無駄な廃棄をもたらす。
特開2009−255826号公報
本願の目的は、先行技術の欠点を解決し、かつホイール速度検出装置と、その装置のための検出ユニットと、その装置のための検出部と、前記ホイール速度検出装置が使用される車両とを提案することとであり、それにより、その装置の構成は単純であり、装置を容易に取り付けることができる。
この目的を達成するために、本願の1つの態様は、ホイール速度をリアルタイムで検出するために車両のホイールに取り付けられるホイール速度検出装置のための検出ユニットを提供し、検出ユニットは、固定部および検出部を含み、検出部は、固定部に取り外し可能に設けられ、および弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されることができるスナップスロットおよびスナップ部は、検出部と固定部との間に設けられる。
別の態様では、本願は、ホイール速度をリアルタイムで検出するために車両のホイールに取り付けられるホイール速度検出装置を提供し、ホイールは、ホイールハブと、ホイールハブを貫通するねじロッドとを有し、ホイール速度検出装置は、ホイールハブに固定され、かつホイールハブが回転するにつれて回転できる磁界発生ユニットであって、ホイールハブの中心軸にほぼ垂直なまたは平行な方向に延びる磁界発生部を含む磁界発生ユニットと、上記の検出ユニットとを含む。
別の態様では、本願は、ホイールハブと、ホイールハブを貫通するねじロッドとを有する車両ホイールと、上記のホイール速度検出装置とを含む車両を提供する。
別の態様では、本願は、ホイール速度検出装置の検出ユニットのための検出部を提供し、検出部は、ハウジングと、ハウジングによって固定された検出回路板とを含み、検出部は、弾性的に検出ユニットの固定部にスナップ式に嵌め込まれるかまたは検出ユニットの固定部から解放されることができる。
検出部と、検出ユニットと、ホイール速度検出装置と、本願による検出装置を使用する車両との場合、弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されることができるスナップスロットおよびスナップ部は、検出部と固定部との間に設けられ、検出部は、固定部に容易に取り付けられるかまたは固定部から解放されることができ、ホイール速度検出装置は、不具合がある場合に容易に修理され得、異なるタイプのホイール速度検出装置を提供することが簡便である。したがって、ホイール速度検出装置は、構成が単純であり、容易に修理され得、かつ良好な万能性を有する。
図面に関連した以下の詳細な説明により、本願の前述のおよび他の態様が十分に理解および周知されるであろう。
本願の1つの実現可能な実施形態によるホイール速度検出装置が取り付けられた車両のホイールハブの断面図を概略的に示す。 図1のホイール速度検出装置の斜視図を概略的に示す。 別の視点で得られた図1のホイール速度検出装置の斜視図を概略的に示す。 図1のホイール速度検出装置の部分分解図を概略的に示す。 図1のホイール速度検出装置の検出部の分解図を概略的に示す。
本願によるホイール速度検出装置が以下に説明される。
図1〜4に示すように、本願によるホイール速度検出装置は、ホイールの速度をリアルタイムで検出するために車両のホイールに取り付けられる。ホイール速度検出装置は、自動車両、オートバイ、自動三輪車、電動自転車、電動バイク、電動三輪車、電動スクータなどを含む車両に適用することができる。車両のホイールは、ホイールハブ70と、ホイールハブを貫通するねじロッド73と、ホイールハブ70とねじロッド73との間に配置されたベアリング72と、ねじロッド73に固定されたショックアブソーバ75と、ナット74とを含む。ホイールハブ70にはボス71が設けられている。ベアリング72は、ホイールハブ70がねじロッド73の中心軸の周りで回転できるように、ボス71とねじロッド73との間に同軸に挿入されている。ホイール速度検出装置は、検出ユニットおよび磁界発生ユニットを含む。検出ユニットは、固定部と、取り外し可能な検出部22とを含む。
固定部は、本体部分110および管状部分を含む。本体部分110は、通常、傘の形態を取る。管状部分は、本体部分110を貫通するように設けられ、検出ユニットは、管状部分によってねじロッド73に固定され得る。実施形態では、管状部分は単独のスリーブ12であり、本体部分110には、スリーブ12と嵌合するジョイント管113が設けられている。ジョイント管113は、本体部分を貫通するように本体部分110の中心部に設けられている。スリーブ12は、ねじロッド73に密着して挿入され、ジョイント端部121およびボス端部122を含む。ジョイント端部121とジョイント管113との間は締まり嵌めされている。ボス端部122は、スリーブ12が本体部分110に密着嵌合できるように、ジョイント管113の端部を支持するために使用される。スリーブ12がねじロッド73に挿入されると、本体部分110は、スリーブ12およびねじロッド73に対して回転方向に固定されるかまたは軸方向に固定される。
管状部分および本体部分110は、同じ材料または異なる材料で作製され得る。管状部分および本体部分110は別々に製造され得る。代替的に、管状部分および本体部分110は一体構成要素として形成され得る。この実施形態では、管状部分(すなわち、スリーブ12)および本体部分110は、それぞれ異なる材料で型成形されている。この場合、管状部分および本体部分110は一緒に組み立てられる。例えば、スリーブ12は金属材料で作製され、本体部分110はプラスチック材料で作製されて、スリーブ12および本体部分110を一緒に組み立てるか、または射出成形によって互いに結合することができる。別の実施形態では、管状部分および本体部分110は、同じ材料、すなわち同じプラスチック材料で作製され得、管状部分および本体部分110は、組立ステップをなくすことができるように一体成形される。例えば、管状部分は、本体部分110に直接形成されたジョイント管113であり得、ジョイント管113は、本体部分110がねじロッド73に対して回転方向に固定されるかまたは軸方向に固定されるように、ねじロッド73に直接密着して挿入される。
図5に示すように、検出部22は、ハウジング20および検出回路板21を含むようにモジュール式に構成されている。検出回路板21はハウジング20に固定され得る。検出回路板21は、ホイールハブ70の中心軸にほぼ垂直な方向に延びている。検出部22は、検出回路板21に設けられている。すなわち、検出回路板21上の検出部22は、ホイールハブ70の中心軸にほぼ垂直な方向に延びている。ハウジング20は、本体部分110からホイールハブの中心軸にほぼ垂直に延びて、受入ソケット201を形成する。代替の実施形態では、ハウジング20は、本体部分110からホイールハブの中心軸にほぼ平行に延びて、受入ソケット201を形成する。検出回路板21は、インサートモールド、クランプ、接着、ねじを用いた固定、または他の任意の適切な方法により、ハウジング20の受入ソケット201に固定され得る。
弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されることができるスナップスロットおよびスナップ部は、ハウジング20と本体部分110との間に設けられている。この実施形態では、スナップ部202の対がハウジング20に設けられ、スナップスロット111の対が本体部分110で開放されている。ハウジング20のスナップ部202がそれぞれ本体部分110のスナップスロット111に押し込まれた後、検出部22を固定部に取り付けることができる。同様に、代替の実施形態では、スナップ部は本体部分110に設けられ得、スナップスロットはハウジング20で開放され得、それにより検出部22をやはり固定部に取り付けることができる。ハウジング20および本体部分110の一方には、スナップ部を設けることができる弾性部が設けられる。この実施形態では、弾性部は、特定の弾性を有する弾性アーム200である。スナップ部202は、弾性アーム200に設けられている。弾性アーム200を押圧することで、スナップ部202をスナップスロット111から開放することが可能になり、それにより、検出部22は固定部から取り外される。代替的に、作製された弾性部が、スナップ部202がスナップスロット111にスナップ式に嵌め込まれるかまたはスナップスロット111から取り外されるのを可能にする限り、弾性部は他の形態で作製され得る。例えば、弾性部はばねであり得、スナップ部202はばねに設けられる。任意選択的に、ハウジング20および本体部分110の一方には押圧部が設けられる。本願の実施形態では、弾性部および押圧部は、共にハウジング20に設けられている。例えば、実施形態によれば、押圧部203は、弾性アーム200に設けられており、押圧部で弾性アーム200を押圧して、スナップ部202をスナップスロット111にスナップ式に嵌め込むか、またはスナップ部202をスナップスロット111から解放することができる。代替の実施形態では、弾性部およびスナップ部は、ハウジング20および本体部分110の一方に設けられ、押圧部は、ハウジング20および本体部分110の他方に設けられ、それにより、押付力をスナップ部202に直接加えることができる。
任意選択的に、取付溝および取付リブをハウジング20と本体部分110との間に設けることができる。実施形態では、取付リブ204はハウジング20に設けられ、取付溝112は本体部分110で開放されている。ハウジング20の取付リブ204を本体部分110の取付溝112に押し込むことにより、検出部22を固定部に取り付けることができる。この操作を逆に行うことで、検出部22を固定部から取り外すことが可能になる。代替の実施形態では、同様に検出部22を固定部に取り付けることができるように、取付リブを本体部分110に設けることができ、取付溝をハウジング20で開放することができる。
スナップスロットおよびスナップ部は、ハウジング20と本体部分110との間の側面にあり、取付溝および取付リブは、ハウジング20と本体部分110との間の同じ側面または対向する側面にある。例えば、実施形態では、スナップスロット111は本体部分110の両側面のそれぞれに設けられ、取付溝112も本体部分110の両側面のそれぞれに設けられ、スナップ部202はハウジング20の両側面のそれぞれに設けられ、取付リブ204もハウジング20の両側面のそれぞれに設けられている。代替の実施形態では、スナップスロット111は本体部分110の両側面に設けられ、取付溝112は本体部分110の別の両側面に設けられ、スナップ部202はハウジング20の両側面に設けられ、取付リブ204はハウジング20の別の両側面に設けられる。
任意選択的に、1つまたは複数のスナップスロットおよび1つまたは複数のスナップ部をハウジング20と本体部分110との間に設けることができ、1つまたは複数の取付溝および1つまたは複数の取付リブをハウジング20と本体部分110との間に設けることができる。代替の実施形態では、取付溝およびリブをなくすことができる。例えば、実施形態では、検出部22を固定部に確実に取り付けることができるように、1つのスナップスロットおよび1つのスナップ部がそれぞれハウジング20および本体部分110の一方の側面に設けられ、1つまたは複数の取付溝および1つまたは複数の取付リブがそれぞれハウジング20および本体部分110の同じ側面または他方の側面に設けられる。再度、例として、実施形態では、2つ以上のスナップスロットおよび2つ以上のスナップ部は、ハウジング20と本体部分110との間に設けられ得、1つまたは複数の取付溝および1つまたは複数の取付リブがハウジング20と本体部分110との間に設けられるか、または代替的に取付溝およびリブがハウジングと本体部分との間になくてもよい。
磁界発生ユニットは、ホイールハブのボス71に確実に取り付けられた周囲部31と、周囲部31からボス71の中心軸に向かって延びる担持部32と、磁界発生部(図示せず)とを含む。この実施形態では、磁界発生部は、担持部32に設けられる。すなわち、磁界ユニットの磁界発生部は、ホイールハブ70の中心軸にほぼ垂直に設けられる。組立後、磁界発生部が検出回路板21に対して回転でき、検出回路板21によって検出できるように、磁界発生部は挿入され、本体部分110によって覆われて、検出部22の検出回路板21に対向する。
磁界発生ユニットの周囲部31は、ホイールハブのボス71に沿って軸方向に延びている。周囲部31は、ホイールハブのボス71に密着嵌合するのに適するように構成され、したがって、周囲部31は、ホイールハブのボス71に対して回転方向に固定されるかまたは軸方向に固定される。磁界発生部を含む担持部32は、ホイールハブのボス71に沿って半径方向に延び、ボス71の端面に密着している。相応して、検出部22は、ハブ70の中心軸にほぼ垂直な方向に延びて、磁界発生部に対して平行に近接している。代替の実施形態では、磁界発生部は、周囲部31に設けられて、ホイールハブのボス71に沿って軸方向に延びる。この場合、相応して、検出部22は、ホイールハブ70の中心軸にほぼ平行な方向に延びる。
組み立てられるとき、ベアリング72がボス71とねじロッド73との間に同軸に挿入され、磁界発生ユニットは、締まり嵌めの方法でボス71に固定され得る。スリーブ12のジョイント端部121は本体部分110のジョイント管113に同軸に挿入され、それにより、スリーブ12は、締まり嵌めの方法でねじロッド73に密着して挿入される。ショックアブソーバ75は、スリーブ12のボス端部122の終端に当接するようにねじロッド73に固定されている。この方法では、スリーブ12の両端部は、それぞれベアリング72およびショックアブソーバ75に当接し、スリーブ12は、ベアリング72とショックアブソーバ75との間で圧縮および固定される。ナット74を使用してホイール速度検出装置の検出ユニットを固定することで、検出ユニットは回転不可能または不動になる。すなわち、この方法では、検出回路板21は回転不可能または不動であり得る。しかしながら、ホイールハブ70は、ベアリング72を介して回転して磁界発生ユニットを回転させる、すなわち、磁界発生ユニットの磁界発生部を回転させることができる。検出部22は、受入ソケット201に検出回路板21を固定することで形成される。検出部22は、ハウジング20の取付リブ204を本体部分110の取付溝112に押し込むことにより、検出回路板21が磁界発生ユニットの磁界発生部に平行に近接するように固定部に取り付けられ得る。上記のプロセスにより、検出部22を取り付けることができる。検出部22がモジュール式に構成され、弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されるスナップスロットおよびスナップ部が、検出部22のハウジング20と固定部との間に設けられるため、検出部を固定部に取り付けるかまたは検出部を固定部から取り外すのが容易である。したがって、検出部22は、すでに説明した任意のステップで着脱され得る。
車両が走行しているとき、ホイールハブ70が磁界発生ユニットを回転させるため、磁界発生ユニットが回転している状態で交番磁界が発生する。回転できない検出回路板21の検出部22は、交番磁界の影響を受けて誘導電流を発生させる。したがって、磁界発生部の回転速度は、誘導電流の変化から分かり、それにより車両の走行速度を算出することができる。本願によるホイール速度検出装置は、検出した信号をホイール速度検出装置から車両の電子制御ユニットに送るため、検出回路板21に電気接続された伝送線6を含む。
ホイール速度検出装置が故障した場合、単に弾性アーム200を押圧するのみで、スナップ部202をスナップスロット111から解放して、検出部22を固定部から取り外すことができる。次いで、正規の検出部または適切なタイプの検出部を固定部に取り付けることができる。固定部または検出部22以外の他の任意の構成要素を取り外すまたは交換する必要がないため、不具合のあるホイール速度検出装置を容易に修理することができる。さらに、異なるタイプの検出回路板21を検出部22に組み込むと、異なるタイプの検出部を得ることができる。ホイール速度検出装置の他の構成要素を交換することなく、ホイール速度検出装置を改造して異なるタイプのホイール速度検出装置を形成し、良好な万能性を有することが簡便である。
検出部は、検出ユニットと、ホイール速度検出装置と、本願による検出装置を使用する車両とでモジュール式に構成されるため、検出部は、固定部に容易に取り付けられるかまたは固定部から容易に取り外されることができる。不具合のあるホイール速度検出装置を修理し、異なるタイプのホイール速度検出装置を形成することが簡便である。したがって、このホイール速度検出装置は、構成が単純であり、容易に修理され得、かつ良好な万能性を有する。
6 伝送線
20 ハウジング
21 検出回路板
22 検出部
31 周囲部
32 担持部
70 ホイールハブ
71 ボス
72 ベアリング
73 ねじロッド
74 ナット
75 ショックアブソーバ
110 本体部分
111 スナップスロット
112 取付溝
113 ジョイント管
121 ジョイント端部
122 ボス端部
200 弾性部
201 受入ソケット
202 スナップ部
203 押圧部
204 取付リブ

Claims (11)

  1. ホイール速度をリアルタイムで検出するために車両のホイールに取り付けられるホイール速度検出装置のための検出ユニットであって、固定部および検出部(22)を含み、前記検出部(22)は、前記固定部に取り外し可能に設けられ、および弾性的に互いにスナップ式に嵌め込まれるかまたは互いから解放されることができるスナップスロット(111)およびスナップ部は、前記検出部(22)と前記固定部との間に設けられる、ホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  2. 前記検出部は、ハウジング(20)と、前記ハウジング(20)によって固定された検出回路板(21)とを含み、前記固定部は、本体部分(110)を含み、および前記スナップスロット(111)および前記スナップ部(202)は、前記検出部の前記ハウジングと前記本体部分との間に設けられる、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  3. 前記スナップ部(202)は、ハウジング(20)および本体部分(110)の一方に設けられ、および前記スナップスロット(111)は、前記ハウジング(20)および前記本体部分(110)の他方に設けられる、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  4. ハウジング(20)および本体部分(110)の一方は、弾性部(200)がさらに設けられ、前記スナップ部(202)は、前記弾性部(200)に設けられる、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  5. ハウジング(20)および本体部分(110)の一方は、押圧部(203)がさらに設けられ、弾性部(200)は、前記押圧部(203)と共に前記ハウジング(20)および前記本体部分(110)の前記一方に設けられるか、または代替的に、前記弾性部(200)および前記スナップ部(202)は、前記ハウジング(20)および前記本体部分(110)の一方に設けられ、および前記押圧部(203)は、前記ハウジング(20)および前記本体部分(110)の他方に設けられる、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  6. 取付溝(112)および前記取付溝と嵌合可能な取付リブ(204)は、ハウジング(20)と本体部分(110)との間に設けられ得、前記取付リブ(204)は、前記ハウジング(20)および前記本体部分(110)の一方に設けられ、および前記取付溝(112)は、前記ハウジング(20)および前記本体部分(110)の他方に設けられる、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  7. 1つまたは複数のスナップスロットおよび1つまたは複数のスナップ部は、ハウジング(20)と本体部分(110)との間に設けられ得、1つまたは複数の取付溝および1つまたは複数の取付リブは、前記ハウジング(20)と前記本体部分(110)との間に設けられ得、または代替的に前記取付溝および前記取付リブはなくされ得る、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  8. 前記スナップスロット(111)および前記スナップ部(202)は、ハウジング(20)と本体部分(110)との間の一方の側面に設けられ、および取付溝(112)および取付リブ(204)は、前記ハウジング(20)と前記本体部分(110)との間の前記一方の側面または他方の側面に設けられる、請求項1に記載のホイール速度検出装置のための検出ユニット。
  9. ホイール速度をリアルタイムで検出するために車両のホイールに取り付けられるホイール速度検出装置であって、前記ホイールは、ホイールハブ(70)と、前記ホイールハブを貫通するねじロッド(73)とを有し、前記ホイール速度検出装置は、
    前記ホイールハブ(70)に固定され、かつ前記ホイールハブが回転するにつれて回転できる磁界発生ユニットであって、前記ホイールハブの中心軸にほぼ垂直なまたは平行な方向に延びる磁界発生部を含む磁界発生ユニットと、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の検出ユニットと
    を含む、ホイール速度検出装置。
  10. ホイールハブ(70)と、前記ホイールハブを貫通するねじロッド(73)とを有する車両ホイールと、
    請求項9に記載のホイール速度検出装置と
    を含む車両。
  11. ホイール速度検出装置の検出ユニットのための検出部(22)であって、ハウジング(20)と、前記ハウジング(20)によって固定された検出回路板(21)とを含み、かつ弾性的に前記検出ユニットの固定部にスナップ式に嵌め込まれるかまたは前記検出ユニットの固定部から解放されることができる検出部(22)。
JP2018506169A 2015-08-06 2016-07-28 検出部、検出ユニット、ホイール速度検出装置、および車両 Pending JP2018522248A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201520587321.6 2015-08-06
CN201520587321.6U CN205059570U (zh) 2015-08-06 2015-08-06 感应件、感应单元、轮速传感装置以及车辆
PCT/IB2016/054499 WO2017021827A1 (zh) 2015-08-06 2016-07-28 感应件、感应单元、轮速传感装置以及车辆

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018522248A true JP2018522248A (ja) 2018-08-09

Family

ID=55386163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506169A Pending JP2018522248A (ja) 2015-08-06 2016-07-28 検出部、検出ユニット、ホイール速度検出装置、および車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10717323B2 (ja)
EP (1) EP3366533A1 (ja)
JP (1) JP2018522248A (ja)
CN (1) CN205059570U (ja)
TW (1) TW201708008A (ja)
WO (1) WO2017021827A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017213642B4 (de) * 2017-08-07 2022-04-21 Ford Global Technologies, Llc Raddrehzahlsensor
US10871501B2 (en) * 2018-12-14 2020-12-22 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Wheel speed sensor with integrated clamping sleeve
CN109739078A (zh) * 2018-12-28 2019-05-10 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 一种轮速信号处理冗余方法
CN113586602B (zh) * 2021-07-23 2022-06-24 上海交通大学 轴承滚子自供电及滚子状态监测装置及工作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920193A (en) * 1997-05-19 1999-07-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Snap-fit integrated wheel speed sensor assembly
JP2001183385A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Denso Corp 回転検出装置
JP2009092167A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703740B1 (fr) * 1993-04-09 1995-05-24 Roulements Soc Nouvelle Roulement équipé d'un dispositif capteur d'informations.
IT235948Y1 (it) * 1995-10-05 2000-07-18 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' di rotazione relativa tragli anelli di un cuscinetto con sistema di aggancio e sgancio rapido.
US6792650B2 (en) * 2000-04-04 2004-09-21 International Truck Intellectual Property Company, Llc High retention force anti-lock brake sensor clip
JP2004076789A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ntn Corp 車輪軸受装置の回転センサ取付構造
JP2005241351A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ntn Corp 回転速度検出装置付き軸受装置
JP4522278B2 (ja) * 2005-01-25 2010-08-11 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き軸受装置
JP2007085906A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sumiden Electronics Kk 回転検出センサの取付構造
DE102006033931A1 (de) 2006-07-21 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Messung von Drehbewegungen eines Radlagers
JP5120695B2 (ja) * 2007-11-08 2013-01-16 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP5198129B2 (ja) 2008-04-18 2013-05-15 川崎重工業株式会社 車輪速センサー取付装置
DE102012019505A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Befestigungssystem zum Befestigen einer Sensorvorrichtung an einer Radlagervorrichtung eines Fahrzeugs, Radlagervorrichtung und Fahrzeug
DE102013208314A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Radlagerung mit Magnetfeldsensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920193A (en) * 1997-05-19 1999-07-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Snap-fit integrated wheel speed sensor assembly
JP2001183385A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Denso Corp 回転検出装置
JP2009092167A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3366533A1 (en) 2018-08-29
US10717323B2 (en) 2020-07-21
WO2017021827A1 (zh) 2017-02-09
CN205059570U (zh) 2016-03-02
US20180229550A1 (en) 2018-08-16
TW201708008A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018522248A (ja) 検出部、検出ユニット、ホイール速度検出装置、および車両
KR20150048873A (ko) 휠 속도 센서
EP2926090A1 (en) A rotation detection device and a vehicle pedal comprising such a device
US20160347416A1 (en) Bicycle operating device
TWI775317B (zh) 用於自行車之踏板偵測裝置及曲柄組
TW201315893A (zh) 油門開度偵測裝置
US9457630B2 (en) Towing device
US6773164B2 (en) Vehicle wheel bearing and wheel-speed-sensor connector-plug bracket
JP6868850B2 (ja) 車両の速度検出装置および車両
KR20160003491U (ko) 차륜속도 센서장치 및 그 유도유닛 및 이 센서장치를 사용한 차량
JP5345259B1 (ja) 車両の車速検出装置および自転車
JP2005265826A (ja) センサ付軸受装置
JP2012500947A (ja) センサのためのゼロ位置位置決め装置
JP2019535568A (ja) フォニックホイール速度センサ用支持システム
CN210310744U (zh) 一种自行车中轴力矩检测装置
WO2015033492A1 (ja) 自転車の車速検出装置および自転車
US8188727B2 (en) Hub mountable speed sensing device
JP6179715B2 (ja) 車両の車速検出装置および自転車
CN110832211B (zh) 用于连接底盘拉杆与车轮架的组件
EP2840360A1 (en) Rotation detecting device and wheel assembly
CN205539040U (zh) 检测车速的磁感应器
TWM458372U (zh) 電動自行車之車速感測機構
WO2012081364A1 (ja) ロータリセンサ
KR200212665Y1 (ko) 브레이크 라이닝의 교환시기 및 교환위치 알림장치
EP4253209A1 (en) Bicycle component assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210106