JP2018522236A - 生体分子センサーおよび方法 - Google Patents

生体分子センサーおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522236A
JP2018522236A JP2017566864A JP2017566864A JP2018522236A JP 2018522236 A JP2018522236 A JP 2018522236A JP 2017566864 A JP2017566864 A JP 2017566864A JP 2017566864 A JP2017566864 A JP 2017566864A JP 2018522236 A JP2018522236 A JP 2018522236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
electrode
cross
molecule
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7166586B2 (ja
JP2018522236A5 (ja
Inventor
バリー エル. メリマン,
バリー エル. メリマン,
ポール ダブリュー. モーラ,
ポール ダブリュー. モーラ,
Original Assignee
ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド
ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド, ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2018522236A publication Critical patent/JP2018522236A/ja
Publication of JP2018522236A5 publication Critical patent/JP2018522236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166586B2 publication Critical patent/JP7166586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3276Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a hybridisation with immobilised receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3278Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction involving nanosized elements, e.g. nanogaps or nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

単一分子の標的を検出するように構成された電子センサー、ならびにこのような電子センサーを使用および製造する方法が開示される。センサーは、センサーギャップによって分離された第1の電極および第2の電極を含んでいてもよい。第1および第2の電極は、バイオポリマー架橋分子およびプローブを含み得るセンサー複合体によってカップリングされてもよい。プローブは、標的分子と相互作用し得、プローブと標的分子との相互作用は、標的分子の検出を提供するのに好適なシグナルを生成することができる。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2015年6月25日に出願された“METHODS,COMPOSITIONS,APPARATUS AND MANUFACTURING METHODS OF MOLECULAR ELECTRONIC SENSORS”と題する米国仮特許出願第62/184,776号に基づく優先権を主張しており、その開示は参考として本明細書中に援用される。
(分野)
本開示は、電子センサーデバイスに関する。特に、本開示は、測定回路中に1つまたは複数の生体分子成分を含む電子センサーデバイスに関する。
(背景)
分子スケールで特性を測定することには、求められる感度、および多くの可能性のあるノイズソースの存在のために多数の課題がある。したがって、この目的のためにセンサーを説明する際、全ての測定エラーソースについて明らかにすることが有用である。一般的に、測定され得るあらゆるシステムまたは対象物に関して、測定された状態であるmは、実際のシステム状態であるaの近似にしかならないこととなる。これは、例えばセンサーの操作、読み出しプロセス、またはシグナル解釈に起因するエラーを反映する不完全なシグナル解釈などのいくつかの要因のいずれかによる可能性があり、一部のケースにおいてセンサーをシステムに接触させることが、システムの状態を撹乱する場合があることが原因の可能性もある。測定された状態であるmが実際の状態であるaと異なることは、センサー、読み出し、および解釈の組合せの測定エラーを反映する。理想的には、センサーシステムは、この測定エラーをできる限り小さくするように構築されることになる。
分子スケールで状態を測定するために、例えばDNA分子をシーケンシングするケースにおいて、センサーデバイスが好ましくは単一分子のスケールで目的の分子と接触する「プローブ」を有するが、一方でセンサーデバイスを製造するまたはそれらをシグナル変換システムへと統合する目的のために、センサーデバイスの他の特徴はより大きいナノまたはマイクロスケールであるセンサーシステムを作り出すことに、様々な努力が向けられてきた。
特に、バイオセンサーは、生物学的な認識成分をシグナル変換システムへと機能的に統合して、例えばDNA、RNAまたはタンパク質などの生物学的に関連した分子の特性を測定する分析デバイスである。この集積は、生物学的な事象の検出可能な電気シグナルへの迅速で便利な変換を提供する。これまでに考案された様々な電気的バイオセンシング構成のなかでも、電界効果トランジスタ(FET)に基づくシステムが、標的分子(例えば、生体分子)とFET表面との相互作用を検出可能な電気シグナルに直接転換できることから有望であると考えられる。典型的なFETデバイスにおいて、電流は、2つの電極(ソースおよびドレインとも称される)に接続されているチャネルに沿って流れる。ソースとドレインとの間のチャネルコンダクタンスは、薄い誘電性絶縁層を介してチャネルに容量的にカップリングされている第3の電極(ゲートとも称される)によって変調することができる。FETは、様々な商業的な用途のために、標的化学物質を検出して化学物質の濃度を測定するのに使用することができる。従来の広く使用されている例は、水素イオン濃度を測定するのに使用されるFETベースのpHセンサーである。これは1970年代にBergveldによって導入され、ソリッドステートのpHセンサーで使用されている。イオン感度FET(ISFET)デバイスの一般的な分野は、他の化学物質濃度測定に関しても、その概念に基づいて拡張している。
現在のFET型バイオセンサーシステムの限界は、それらの感度である。現在のバイオセンサーシステムは、単一分子の検出および識別を実行することができない。同様にそれらは、単一分子反応の動力学をモニターすることができない。FET型バイオセンサーのこれらの感度の限界のために、重要な生化学アッセイ、例えば単一分子シーケンシング反応などにおける検出器としてのそれらの使用が妨げられる。
FETバイオセンサーの感度を向上させる一部の努力は、電極間にチャネルを形成するための、カーボンナノ構造、例えばカーボンナノチューブなどの使用に焦点を当ててきた。しかしながら、カーボンナノ構造は、バイオセンサーの機能化に関して様々な障害をもたらす。特に、機能的なまたは感知するプローブ分子を付着させる目的で、特異的な望ましい、原子の位置に付着部位を操作することはできない。加えて、カーボンナノ構造の合成の精度、制御、およびスケールにおける現在の限界は、個々のセンサーの感度と信頼できる生産、センサーの高密度の拡張可能なアレイの確立、およびセンサー製造の商業的な実現性に関してさらなる課題をもたらす。現在のカーボンナノチューブ合成方法は、典型的には長さが約100nmまたはそれより長いスケールで構造を生産するが、感度およびマルチセンサープラットフォームにおけるセンサー密度に関して、スケールが限界をもたらす可能性が高い。
したがって、感度および精度の増加、信頼できるエイジニアリングに適合し、マルチセンサープラットフォーム上でのセンサー密度の増加を達成するための効率的で商業的に実現性のある製造方法にさらに適合する構成を有する分子スケール電子バイオセンサーデバイスが望ましい。同様に、このようなセンサーデバイスを製造する向上した方法も望ましい。
(要旨)
本開示は、一般的に、センサー、センサーを含むシステム、ならびにセンサーおよびシステムを形成するおよび使用する方法に関する。例示的なセンサーは、例えば、DNA、RNA、または他のオリゴヌクレオチドなどの分子をシーケンシングするのに使用することができる。以下で本開示の様々な実施形態が従来技術のセンサーの欠点に取り組む方法をより詳細に論じるが、本開示は、一般的に、製造が比較的簡単で廉価なセンサーを提供する。
本開示の種々の実施形態によれば、センサーは、第1の電極にカップリングされた第1の接触部、第2の電極にカップリングされた第2の接触部、前記第1の接触部および前記第1の電極のうち1つと前記第2の接触部および前記第2の電極のうち1つとの間に画定されたセンサーギャップ、および、第1の端部と第2の端部とを含む架橋分子を含み、前記架橋分子は、前記第1の端部で前記第1の接触部にカップリングされており、前記第2の端部で前記第2の接触部にカップリングされている。これらの実施形態の様々な態様によれば、架橋分子は、バイオポリマーであるか、または架橋分子は、化学的に合成される。追加の態様によれば、センサーは、第3のまたはゲート電極を含む。これらのケースにおいて、ゲート電極は、センサーデバイスを調整するおよび/または活性化するのに使用することができる。さらなる態様によれば、センサーギャップは、約5nmから約30nmの間のセンサーギャップ寸法を有する。追加の態様によれば、第1の端部または架橋分子は、第1の自己組織化アンカーを含み、さらなる態様によれば、第2の端部は、第2の自己組織化アンカーを含む。例示的な架橋分子は、以下の特性:架橋分子は、直鎖状(例えば、直鎖状バイオポリマー)であり得ること、架橋分子の端部から端部までの長さは、架橋分子の持続長より短いこと、および架橋分子の端部から端部までの長さは、センサーギャップの寸法に近似するように構成されていることのうちの1つまたは複数を含み得る。例示的なセンサーとしては、架橋分子に付着したプローブが挙げられる。プローブは、単一の標的分子と連結されるように構成されていてもよい。例示的なプローブは、溶液中の反応の間に標的分子と連結されるように構成された酵素を含んでいてもよいし、またはそのような酵素であってもよい。
本開示の追加の実施形態によれば、センサーは、基板表面の上にある第1の電極、基板表面の上にある第2の電極、第1の電極と第2の電極との間に(または電極に付着した接触部間に)画定されたセンサーギャップ、および第1の端部と第2の端部とを含む架橋分子を含み、架橋分子は、第1の端部で第1の接触部にカップリングされており、第2の端部で第2の接触部にカップリングされている。センサーギャップは、約5nmから約30nmの間のセンサーギャップ寸法を含み得る。これらの実施形態の様々な態様によれば、架橋分子は、バイオポリマーであるか、または架橋分子は、化学的に合成される。追加の態様によれば、センサーは、第3のまたはゲート電極を含む。これらのケースにおいて、ゲート電極は、センサーデバイスを調整するおよび/または活性化するのに使用することができる。追加の態様によれば、第1の端部または架橋分子は、第1の自己組織化アンカーを含み、さらなる態様によれば、第2の端部は、第2の自己組織化アンカーを含む。例示的な架橋分子は、本明細書で特筆された1つまたは複数の特性を含み得る。例示的なセンサーは、架橋分子に付着したプローブを含む。プローブは、単一の標的分子と連結されるように構成されていてもよい。例示的なプローブは、溶液中での反応の間に標的分子と連結されるように構成された酵素を含んでいてもよいし、またはそのような酵素であってもよい。
追加の例示的な実施形態によれば、システムは、本明細書で記載されるセンサーを含む。システムは、加えて、1つまたは複数の回路、例えばセンサーを形成するのに使用された基板または上にセンサーがある基板を使用して形成された回路などを含んでいてもよい。システムは、加えて、または代替として、例えばシグナルからノイズを除去したり、および/またはシグナルの解釈を補助したりするために、追加の回路および/またはデバイスを含んでいてもよい。
本開示のさらなる追加の実施形態によれば、方法は、センサー、例えば本明細書で記載されるセンサーなどを提供するステップ;核酸鋳型をポリメラーゼと接触させるステップであって、ポリメラーゼは、センサーの一部を構成する架橋分子にカップリングされている、ステップ;ヌクレオチド塩基ミックスを提供するステップ;ポリメラーゼによって、ヌクレオチド塩基ミックスからのヌクレオチドを合成された核酸に取り込むことを含む取り込み事象を実行するステップ;および取り込み事象によって生成されたシグナルを検出するステップを含む。これらの実施形態の様々な態様によれば、方法は、加えて、例えばセンサーを調整または活性化するために、センサーに電位を印加するステップを含んでいてもよい。さらなる態様によれば、ノイズは、シグナルから除去することができる。
本開示のさらなる追加の実施形態によれば、生体分子感知デバイスを製造する方法は、基板表面上に第1の電極および第2の電極を形成するステップであって、前記第1の電極および前記第2の電極は、電極ギャップによって分離されている、ステップ;前記第1の電極上に第1の接触部および前記第2の電極上に第2の接触部を設置するステップであって、前記第1の接触部および前記第2の接触部は、接触部ギャップによって分離されている、ステップ;ならびに前記第1の接触部および前記第2の接触部に架橋分子を付着させるステップを含む。例示的な方法は、プローブを架橋分子にカップリングするために、架橋分子をプローブと接触させるステップをさらに含んでいてもよい。
また、本開示のさらなる実施形態によれば、オリゴヌクレオチドをシーケンシングする方法は、本明細書で記載される1つまたは複数のセンサーを使用するステップを含む。
本開示の主題は、具体的に指摘され、明細書の終わりの部分で明確に特許請求される。しかしながら、図面を併用して検討すれば、詳細な説明および特許請求の範囲を参照することにより本開示のより完全な理解を十分に得ることができる。
図1は、様々な実施形態によるセンサーの概略図を例示する。
図2Aおよび2Bは、様々な実施形態によるセンサーデバイスの図を例示する。
図3は、様々な実施形態によるセンサーの一部の側面図を例示する。
図4は、様々な実施形態によるバイオポリマー架橋分子を含むセンサーを例示する。
図5は、様々な実施形態によるバイオポリマー架橋分子を含むセンサーを例示する。
図6Aおよび6Bは、様々な実施形態によるセンサーデバイスの図を例示する。
図7は、様々な実施形態によるノイズ除去の前および後のシグナルトレースを例示する。
図8は、様々な実施形態によりCMOS技術を使用して電極を製作する方法に関するプロセスフローを例示する。
図9は、様々な実施形態によりCMOS技術を使用して接触部を製作する方法に関するプロセスフローを例示する。
図10は、様々な実施形態によりCMOS技術および予め形成された接触部粒子の堆積を使用して接触部を製作する方法に関するプロセスフローを例示する。
図11A〜11Cは、様々な実施形態によりCMOS技術を使用して製作されたセンサーデバイスの図を例示する。
図12は、様々な実施形態によるバイオポリマー架橋の自己組織化後の接触部のアレイの走査型電子顕微鏡写真を例示する。
図13は、様々な実施形態によるセンサーのバイオポリマー架橋の自己組織化事象の間に生成されたシグナルトレースを例示する。
図14は、様々な実施形態によるセンサーのバイオポリマー架橋へのプローブ結合プロセスの間に生成されたシグナルトレースを例示する。
図15は、様々な実施形態によるプローブへの鋳型結合の間に生成されたシグナルトレースを例示する。
図16は、様々な実施形態によるプローブによる鋳型依存性の塩基取り込みの間に生成されたシグナルトレースを例示する。
図17は、様々な実施形態によるセンサーによる単一の鋳型依存性塩基取り込み事象によって生成されたシグナルトレースを例示する。
図18は、様々な実験条件下で様々な実施形態によるセンサーによって生成されたシグナルトレースを例示する。
図19は、様々な実施形態によるセンサーによって、様々な条件下で、改変されていないヌクレオチドおよび5−メチルシトシンで改変されたヌクレオチドを含む標的に応答して生成されたシグナルトレースを例示する。
図20は、様々な実施形態によるセンサーによって、様々な実験条件下で長い鋳型配列に応答して生成されたシグナルトレースを例示する。
図21は、様々な実施形態による化学的に合成された架橋分子を例示する。
(詳細な説明)
本明細書における例示的な実施形態の詳細な説明は、例証として、およびそれらの最良の形態として例示的な実施形態を示す添付の図面を参照する。これらの例示的な実施形態は、当業者が本発明を実施できる程度に十分詳細に説明されるが、他の実施形態は実現可能であり、論理的な、化学的な、および機械的な変化が本発明の本質および範囲から逸脱することなくなされ得ることが理解されるべきである。したがって、本明細書の詳細な説明は、単に例示のために提示され、限定のためではない。例えば、別段の規定がない限り、方法またはプロセスの説明のいずれかで列挙されたステップは、任意の順番で実行されてもよく、必ずしも提示された順番に限定されない。さらに、いずれの単数形の言及も、複数形の実施形態を含み、いずれの1つより多くの要素またはステップの言及も、単数形の実施形態またはステップを含み得る。また、付着、固定、接続または同種のもののいずれの言及も、永続的な、取り外し可能な、一時的な、部分的な、完全なおよび/または他のあらゆる可能性のある付着の選択肢を含み得る。加えて、接触がない(または類似の成句)への任意の言及は、低減された接触または最小の接触も含み得る。
様々な実施形態において、単一分子バイオセンサーデバイスは、第1の電極および第2の電極を含んでいてもよい。第1の電極および第2の電極は、電極および/または電極に付着した接触部によって画定されたセンサーギャップによって分離されている。第1および第2の電極は、センサーギャップに架かる架橋分子によってカップリングされてもよい。架橋分子は、バイオポリマー、例えば核酸またはアミノ酸ポリマーなどを含んでいてもよい。架橋はまた、化学的に合成された分子を含んでいてもよく、このような分子としては、合成有機分子、バイオポリマー単量体の合成アナログを含むポリマー、または生体分子由来ではない他の全体的に合成の単量体を挙げることができる。架橋分子は、バイオポリマーまたは合成分子で構成されているかどうかにかかわらず、公知の原子的に正確な分子構造を有し得る。電極への架橋分子の付着は、接触部が介在していてもよい。プローブ分子または分子複合体は、架橋分子にカップリングされていてもよい。プローブは、生体分子、例えば単一の標的分子と相互作用するように構成された酵素などであり得る。様々な実施形態において、センサーデバイスは、並行に並べられた複数の単一分子バイオセンサーを含んでいてもよい。このようなマルチセンサーデバイスは、標的および他の分子の複合混合物において、複数の個々の標的分子の並行な検出、識別、および/または特徴付けもしくは識別を実行するのに使用することができる。
図1は、様々な実施形態によるセンサー101を含むセンサーデバイス100の概略図を例示する。センサー101は、第1の電極102および第2の電極103を含む。センサー101はまた、以下でより詳細に記載されるようなゲート104を含んでいてもよい。センサー101は、第1の電極102および第2の電極103に機能的にカップリングされたセンサー複合体105をさらに含んでいてもよい。様々な実施形態において、センサー複合体は、それぞれの電極に付着した第1の接触部106および第2の接触部107を介して電極にカップリングされていてもよい。センサー複合体105は、複数の構成要素、例えば以下でより詳細に記載されるような架橋分子およびプローブ分子などを含んでいてもよい。センサー複合体105は、周囲の環境と相互作用し得、それによってセンサー101が感知機能を実行できるようになる。例えば、図1で例示されているように、センサー複合体105は、例えばDNA分子などの標的分子108と相互作用し得、センサーデバイスは、標的分子の存在および/または特性を検出するのに使用することができる。
様々な実施形態において、センサーデバイス100およびセンサー101は、センサー101の電気特性の変化を検出するように、回路120に作動可能に接続されていてもよい。回路120は、好ましくはセンサー101にマイクロスケールで近接した集積回路であるが、回路120は、外部の電気計器、例えばベンチトップの電流計などとしても具体化することができる。センサーデバイス100は、複数のセンサー101を含んでいてもよい。集積回路120は、CMOS製作方法を使用して製作できる回路構成を含んでいてもよい。集積回路120は、各センサー101につき、センサーの支持体を提供する同じチップ内に製作された電子測定回路を含んでいてもよい。言い方を変えれば、センサーデバイス100は、集積超小型回路中にセンサー101および集積回路120を含んでいてもよい。集積回路120は、外部のシグナル処理システム121に接続するための、読み出し回路網および入力/出力特徴をさらに含んでいてもよい。
様々な実施形態において、センサー101と共通の半導体チップ上に存在する集積回路120を使用することで、巨視的な外部回路エレメントによって生成され得る、記録中における電子ノイズのソースを低減することができる。例えば、このような回路は、感度および読み出しに関する性能要件に応じて1から200個の範囲の少数のトランジスタを含む混合シグナルのCMOSセンサーであり得る。このような回路は、様々な実施形態において、単一のセンサー101における電流を測定するように機能することができる。さらに、センサーデバイス100は、同じ試料と接触する多数のセンサーの同時操作が支持されるように、センサー101のアレイごとにセンサー/読み出し回路を含む集積回路120を含んでいてもよい。
様々な実施形態において、センサー101と接触する試料は、液相試料を含む。試料を含む溶液は、センサーを使用して実行される電気測定中のノイズを低減するために、極限まで希釈され、低いイオン強度であってもよい。獲得したシグナルは、典型的には、センサー中の電極102と103との間を流れる電流であるが、例えば電極間の電圧、電極間の抵抗/コンダクタンス、またはゲート電圧などの関連する観察可能な電子パラメーターであってもよい。
様々な実施形態において、現行のCMOS製作方法を使用した製作に適した集積マイクロチップチップフォーマットにおけるセンサー101および集積回路120の配置は、高度に小型化された構成を有するセンサーデバイスの生産を容易にすることができる。様々な実施形態において、センサーごとの集積回路は、センサーギャップの約100μm以内、またはセンサーギャップの約50μm以内、またはセンサーギャップの約20μm以内、またはセンサーギャップの約10μm以内、またはセンサーギャップの約5μm以内、またはセンサーギャップの約1μm以内に位置していてもよい。さらに、様々な実施形態において、センサーデバイスは、複数のセンサーを含んでいてもよく、各センサーは、上記で特定したパラメーター以内に配置された連結された集積回路を有する。
シグナル処理システム121は、センサーデバイス100の電子制御を提供して、センサーデバイスおよびその中の各センサー101からシグナルを受け取り、保存し、受け取ったシグナルを分析するように構成されていてもよい。シグナル処理システム121は、各センサー101に印加される電圧および電流の制御などの電子制御機能を実行するように、ならびに各センサー101から受け取ったシグナルにつきシグナル処理機能を実行するように構成された、プロセッサーおよび/またはソフトウェアを有するコンピューターシステムを含んでいてもよい。
例えば、図1で例示されているように、センサー101を含むセンサーデバイス100は、核酸のシーケンシング反応を実行するのに使用することができる。デバイスの操作中、電圧は、センサー101の第1の電極と第2の電極との間に印加されてもよく、センサーと標的との相互作用により、集積回路120およびシグナル処理システム121を使用して測定することができるバイオポリマー架橋分子(例えば図3の333を参照)を通る電流の流れの変調がもたらされる。センサー101は、時間tにわたりシグナルパターン122を生成することができ、シグナルの特徴123は、センサー複合体と標的分子108の特徴との相互作用に応答してセンサーにより生成される。シグナル処理システム121は、シグナルパターンを受け取り、処理して、シグナルパターンに応答する配列出力124を提供することができ、この文脈において、この配列出力はシグナルの解釈である。
様々な実施形態において、単一分子バイオセンサーは、電気回路中でチャネルまたは導電性通路として機能する、付着した架橋分子および/もしくはプローブ、および/またはこれらの成分に近接する標的分子および/もしくは液相分子を備えた、トランジスタ、例えば電界効果トランジスタ(FET)などの形態をとることができる。このような実施形態において、単一のプローブ分子を含むセンサー複合体は、以下でより詳細に説明されるように単一の標的分子に結合するかまたはそれと相互作用するように構成されていてもよく、それによって単一分子感度を有するバイオセンサーが提供される。このようなトランジスタの実施形態は、2もしくは3端子トランジスタを含んでいてもよく、または例えばマルチゲートデバイスのケースのように可能であればそれより多くの端子を含んでいてもよい。
図2Aおよび2Bは、様々な実施形態によるセンサーデバイス200の図を例示する。例示されたセンサーデバイス200の図には、センサー複合体は示されていない。センサーデバイス200は、複数のセンサー201を含み、各センサーは第1の電極202および第2の電極203を含む。各センサーは、センサーギャップ239をさらに含んでいてもよい。例示された実施形態において、各センサーは、第1の電極に付着した第1の接触部206および第2の電極に付着した第2の接触部207を含む。様々な実施形態において、電極は、半導体基板表面上に配置されていてもよい。例えば、センサーデバイス200は、二酸化ケイ素層261の上にある窒化ケイ素層260を含んでいてもよい。センサーデバイス200は、上に電極が配置された半導体基板層の下に存在する埋め込まれたゲート204をさらに含んでいてもよい。上述した様々な構成要素は、例えばケイ素チップ263などの支持体上に製作することができる。図2Aで模式的に例示したように、第1の電極201、第2の電極202、およびゲート204のそれぞれは、シグナル処理システム221に接続されていてもよく、このシステムは、図解に描写されているように外部の計器であってもよいが、代替として集積回路網であってもよい(詳細は示されていない)。
ここで図3を参照すれば、センサー301の一部およびセンサー複合体305の側面図がより詳細に例示される。センサー301は、第1の電極302および第2の電極303を含む。第1の電極302および第2の電極303は、基板320上に配置されていてもよい。様々な実施形態において、センサー301は、それぞれ第1の電極302および第2の電極303に作動可能にカップリングされた第1の接触部306および第2の接触部307をさらに含んでいてもよい。しかしながら、接触部は厳密には必要ではなく、本開示に係るセンサーは第1および第2の接触部を含んでいなくてもよい。第1の電極302および第2の電極303の末端は、電極ギャップ330を画定する。同様に、例えばセンサー301などの接触部を含むセンサーの場合、第1の接触部306と第2の接触部307との距離が、接触部ギャップ331を画定する。いずれか所与の第1の接触部および第2の接触部の場合の接触部ギャップの実際の寸法は、接触部と参照のために使用される接触部のポイントとの配置によって変化し得る。例えば、図3で例示される半球形の第1の接触部306および第2の接触部307の場合、接触部ギャップ331の寸法は、接触部の最も近いポイント間で、または中心から中心で測定され得る。様々な実施形態において、電極ギャップおよび接触部ギャップの1つ、または電極および/もしくは接触部によって集合的に、もしくはそれらの様々な組合せによって画定されたギャップは、センサーギャップと称する場合がある。
続けて図3を参照すれば、センサー301は、センサー複合体305をさらに含む。様々な実施形態において、センサー複合体305は、架橋分子333およびプローブ334を含んでいてもよい。プローブ334は、リンカー337を介して架橋分子333にカップリングされていてもよく、ここでリンカー337は、ストレプトアビジン−ビオチン複合体として示されており、ビオチンはDNA架橋333のヌクレオチドに共有結合で取り込まれ、ストレプトアビジンはポリメラーゼ334に化学的に共有結合で架橋されている。センサー複合体305の様々な構成要素のそれぞれは、以下でより詳細に説明される。
様々な実施形態において、架橋分子333は、化学的に合成された架橋分子またはバイオポリマー架橋分子を含んでいてもよい。化学的に合成された架橋分子またはバイオポリマー架橋分子は、構造的および機能的の両方でセンサーギャップに架かるように構成されていてもよい。例えば、化学的に合成された分子またはバイオポリマー分子は、公知のまたは予測可能な構造的パラメーターを有する架橋分子の構築をもたらす原子的に正確な分子のサブユニット(例えば、ポリマー性の架橋分子に取り込むためのモノマー単位)の選択および使用、接触部のポイントへの自己組織化および架橋分子へのプローブ分子の自己組織化を促進する特徴、ならびに電極の電気的な接続にとって好適な電気化学特性の取り込みによって構成されてもよい。
化学的に合成された架橋分子は、合成有機化学の分野における当業者によって組織化できる分子である。例えば、化学的に合成された分子は、ポリピロール、ポリアニリン、またはポリチオフェン骨格を含んでいてもよい。図21を簡単に参照すれば、ポリチオフェンベースの化学的に合成された架橋分子2100の一般構造の例が例示される。化学的に合成された架橋分子2100は、架橋分子の骨格を形成するチオフェン環2101の鎖を含んでいてもよく、プローブ支持体部分2102のいずれかの側のnおよびnチオフェン環は、架橋分子2100中の特定の位置に構成されていてもよい。各チオフェン環2101が幅およそ0.3nmであることから、約10から約100個の環を含む化学的に合成された架橋分子が、約3nmから約30nmのギャップに架かるように構築することができる。化学的に合成された架橋分子の末端(例えば、A1およびA2)は、チオールもしくはアミン基、または電極もしくは接触部材料に結合するように構成された他の基を含んでいてもよい。化学的に合成された架橋分子はまた、プローブ分子の付着を提供するのに好適なリンカー(例えば、L)と共に構成されていてもよい。当業者に現在公知の、または以降彼らによって考案され得るあらゆる好適な骨格部分で構成される他のあらゆる化学的に合成された架橋分子の配置が、本開示の様々な実施形態に従って使用することができる。
本明細書で使用される場合、用語「バイオポリマー」は、生物によって産生され得る少なくとも1つのモノマー単位を含むあらゆる分子を含み得るが、バイオポリマーまたはポリマーそれ自身を含む実際のモノマー単位は、生物によって産生されていなくてもよく、in vitroで合成することができる。バイオポリマーの例としては、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、および多糖類、例えばDNA、RNAおよびタンパク質などのこれらの周知の形態が挙げられる。バイオポリマーを含む架橋分子としては、コラーゲンタンパク質で生じるような単純な「コイルドコイル」配置における、または免疫グロブリン(immunoglobin)分子(例えばIgG)の場合などの重鎖および軽鎖のポリマー性タンパク質のより複雑なフォールディングにおける多鎖のポリマー性タンパク質を挙げることができる。バイオポリマーを含むこのような複合体としてはまた、一般的な核酸二重鎖ヘリックス、例えば、2つのDNA一本鎖分子が水素結合によってらせん状の二本鎖に結合したものであるDNA二重らせん、PNA−PNA二重鎖、ならびにDNA−RNA、DNA−PNA、およびDNA−LNAハイブリッド二重鎖なども挙げられる。バイオポリマー分子はバイオポリマーとして分類されるために、天然に存在するものでなくてもよいし、または生物によって産生されるものでなくてもよい。その代わりに、本開示の目的のために、用語「バイオポリマー」は、酵素的および非酵素的に合成される分子を含む場合があり、同様に、天然に存在するモノマー単位の合成アナログを含む分子を含み得る。例えば、バイオポリマーは、ペプチド核酸(PNA)およびロックト核酸(LNA)、強化された安定性特性を有するDNAおよびRNAの合成アナログを含んでいてもよい。加えて、バイオポリマーは、分子に付加することができる様々な改変のいずれかを含んでいてもよい。バイオポリマー架橋分子の使用は、センサーの機能にとって好適なサイズおよび化学的性質を有する正確に制御された構造の合成などの様々な利益を提供することができ、このようなバイオポリマー架橋分子は、必然的にセンサーのための標的分子に対して適合性を有する(例えば、同じ液体緩衝媒体に適合性を有する)可能性があり、生物工学産業は、このような分子をデザインする、工学的に作製する、および合成する、ならびにそれらを経済的にかつ高品質の制御で製造する広範囲の能力を開発してきた。
架橋分子は、架橋分子と電極および/または接触部との間に電子的な通信を提供するのに好適な方式で、センサーギャップをつなぎ、センサーギャップのどちら側でも電極および/または接触部にカップリングされるように構成することができる。
様々な実施形態において、架橋分子は、直鎖状バイオポリマー、例えば二本鎖DNAへリックスまたはα−ヘリカルポリペプチドなどを含んでいてもよい。図3で例示されているように、架橋分子333は、第1の接触部306にカップリングされた第1の端部334と、第2の接触部307にカップリングされた第2の端部335とを有する二本鎖DNA架橋分子である直鎖状バイオポリマーを含む。
様々な実施形態において、リジッドな架橋構造は、センサー複合体の組織化中およびその後に明確な配置をとることに関して利点を提供する可能性がある。理論に制限されることは望まないが、直鎖状バイオポリマーは、その曲げ剛性によって説明可能なセミフレキシブルなポリマーを含んでいてもよい。短尺のスケールでは、直鎖状バイオポリマーはリジッドなポリマーとして振る舞い、ポリマーを曲げるには強い力を必要とする可能性があるが、より長いスケールでは、直鎖状バイオポリマーは、より簡単に曲がったりまたは湾曲したりする可能性がある。ある特定の一連の環境条件において直鎖状バイオポリマーが本質的にリジッドな分子として振る舞う特徴的な曲げ長さの尺度は、持続長と称される。持続長は、ポリマーに曲げる力がかけられる環境条件に依存する可能性があり、例えば周囲環境の温度およびイオン性条件などの変数が持続長に影響を及ぼす。例えば二本鎖DNAなどの直鎖状バイオポリマーの持続長は、理論上のモデリングに基づいて推測することもできるし、または様々な実施形態によるデバイスが使用され得る予め決定された実験条件に対応する一連の環境条件に関して経験的に測定することもできる。例えば、本開示の様々な実施形態に従ってセンサーを使用できる条件の近似となることができる様々な条件で、二本鎖DNAの持続長は、約30nmから約80nmで計算されており、α−ヘリカルペプチドの持続長は、約80nmから約100nmで計算されている。したがって、様々な実施形態において、その長軸に沿って測定した場合、上述したそれぞれの持続長パラメーター未満の端部から端部までの長さを有する二本鎖DNA分子またはα−ヘリカルペプチドは、本質的にリジッドなポリマーとして振る舞う可能性があり、それによってデバイスの組織化および性能に関してある特定の利点または利益が提供される。
様々な実施形態において、DNAまたはアミノ酸で構成される直鎖状バイオポリマーの使用は、バイオポリマーのモノマーの組成(すなわち、1次構造)に基づき予め決定された長さを有するナノスケールのセンサー構成要素のわかりやすい構築を可能にする。理論に制限されることは望まないが、持続長未満の端部から端部までの長さを有する直鎖状バイオポリマーの使用が、様々な実施形態による生体分子感知デバイス構築中の自己組織化ステップの効率を強化する可能性がある。このような直鎖状バイオポリマーの使用は、それらの微小機械特性が、曲がったりまたはフォールディングしたりする可能性があるより長い直鎖状バイオポリマーよりも予測可能なパラメーター内にバイオポリマー架橋分子の仕様を維持する能力を提供し、それによって、例えば、架橋分子合成、取り扱い、自己組織化、またはセンサー操作中の望ましくない確率論的な作用の影響が低減される。さらに、直鎖状バイオポリマーの使用は、理論上の構造的モデルの性能およびデバイスの向上を容易に試験し、漸進的な、よく制御された、経験的に試験可能な改変をもたらすさらなる能力を提供するセンサーギャップに対する架橋分子の長さの正確な仕様(すなわち、電極ギャップおよび/または接触部ギャップの寸法および構成)を可能にする。様々な実施形態において、センサーデバイスで使用されるスケール(例えば、約5nmから約30nmの間の端部から端部までの長さ)で直鎖状バイオポリマー架橋分子は本質的にリジッドな性質であるため、直鎖状バイオポリマー架橋分子は、第1および第2の自己組織化アンカーにおける第1の自己組織化アンカーと、第1の接触部および第2の接触部の1つへの第2の端部の両方の誤ったカップリングの割合の低減をもたらすように構成されていてもよい。同様に、バイオポリマー架橋分子は、単一の端部のカップリングの割合の低減をもたらすように構成されていてもよい。これは、実質的にリジッドな架橋分子が、第1の接触部に一旦カップリングされたら、接触部の間隔のために第2の端部が望ましい第2の接触ポイントと近接した状態でより長い時間を過ごすように制限するため、望ましい第2のカップリング反応の割合を増加させるという結果をもたらすことができる。
上述したように、バイオポリマー架橋分子は、二本鎖DNA分子を含んでいてもよい。様々な実施形態において、二本鎖DNAは、チオールで改変されたヌクレオチドまたは塩基を含む、チオールで改変されたオリゴを含んでいてもよい。チオールで改変されたヌクレオチドは、金のナノビーズまたは類似の表面の接触部に結合するように構成された自己組織化アンカーを含んでいてもよい。様々な実施形態において、自己組織化アンカーは、5’−チオールで改変されたヌクレオチドを含んでいてもよく、これは、オリゴヌクレオチドの5’末端またはその近傍に位置していてもよい。二本鎖DNA分子は、相補的なオリゴヌクレオチド対を含んでいてもよく、各オリゴヌクレオチドは、組織化された二本鎖DNAが、二本鎖DNA分子の両方の末端に位置する自己組織化アンカーを含むように、5’−チオールで改変されたヌクレオチドを含む。例えば、様々な実施形態において、二本鎖DNA分子は、以下の配列を有するオリゴヌクレオチドを含んでいてもよい。
5’−/5チオMC6−D/TGC GTA CGT ATG TCA TGA ATG GCG CAG ACT GAT GTC CTA TGA CGT CGC TAC TGC AGT ACT−3’(配列番号1)、および
5’−/5チオMC6−D/AGT ACT GCA GTA GCG ACG TCA TAG GAC A/iBiodT/C AGT CTG CGC CAT TCA TGA CAT ACG TAC GCA−3’(配列番号2)
「/5チオMC6−D/」は、5’−チオール調節剤を意味し、「/iBiodT/」は、内部のビオチンで改変されたデオキシチミジンヌクレオチドを意味する(Integrated DNA Technologies,Inc.、Coralville、IA)。これらのオリゴは、互いにアニールされると、分子の各末端に第1および第2の自己組織化アンカーとして5’−チオールで改変されたヌクレオチド(nucelotide)が位置する二本鎖DNA分子を提供する。
二本鎖DNA分子架橋はまた、相補的なアビジンタイプのリンカー成分を用いたプローブ分子の架橋への連結を容易にするビオチンリンカー成分をさらに含んでいてもよい。様々な実施形態において、および上述したリバースのオリゴヌクレオチド配列で例示されたように、ビオチンで改変されたオリゴヌクレオチドは、二本鎖DNA分子架橋のオリゴの1つに取り込まれていてもよい。様々な実施形態において、ビオチンで改変されたオリゴは、例えば改変チミジン残基(ビオチン−dT)を介した内部改変である。C6スペーサーを介したチミジンへの付着、トリエチレングリコールスペーサーを介した付着、光で切断可能なスペーサーアームを介した付着、二重のビオチン改変、デスチオビオチン改変、およびビオチンアジ化物での改変などの、様々なビオチン改変の配置を使用することができる。現在当業者に公知であるか、または以下で考案され得、プローブ分子へのリンケージを容易にするためにオリゴヌクレオチドにされ得る他の改変は、本開示の範囲内である。同様に、タンパク質結合パートナーを有する他の共通の小分子、例えばジゴキシゲニンは、このような架橋分子中の正確に原子的に特定されたポイントでプローブ分子にコンジュゲートさせる目的で、ビオチンの役割と類似した役割を果たす可能性がある。
様々な実施形態において、ペプチドバイオポリマー架橋分子は、様々な望ましい架橋分子の構造および性能特性、例えば電極または接触部の結合の特徴、構造的な特徴、電気的な性能特徴および同種のものを提供するのに好適な、様々な配置および/または特徴を含んでいてもよい。例えば、ペプチドバイオポリマー架橋は、例えば金、パラジウムまたは白金などの強いチオール結合で連結される特異的な金属接触部へのチオール−金属結合を介した自己組織化アンカーとして役立つように、アミノ末端とカルボキシル末端の一方または両方にL−システイン残基を含んでいてもよい。他の実施形態において、バイオポリマー架橋分子は、自己組織化および回路への電気機械的な接続の目的で金の接触部と選択的にかつ強く結合する公知の能力を有するペプチドを含んでいてもよい。具体的なこのようなペプチドとしては、以下のアミノ酸配列:MHGKTQATSGTIQS(配列番号3)、VSGSSPDS(配列番号4)、およびLKAHLPPSRLPS(配列番号5)を有するペプチドが挙げられる。このような特性に関して選択された他のペプチドも同様に、他の特異的な金属または材料の接触部に結合することができる。例えば、VPSSGPQDTRTT(配列番号6)は、公知のアルミニウム結合ペプチドであり、MSPHPHPRHHHT(配列番号7)は、公知の二酸化ケイ素結合ペプチドである。様々な他の実施形態において、バイオポリマー架橋分子は、直鎖状のリジッドな導電性架橋を提供する安定なアルファへリックスコンフォメーションの形成にとって有利であることが公知の以下のアミノ酸配列モチーフ:EAAAR(配列番号8)、EAAAK(配列番号9)、EEEERRRR(配列番号10)、およびEEEEKKKK(配列番号11)の1つから選択される1つまたは複数のアミノ酸モチーフの反復を含むペプチド配列を含んでいてもよい。このようなペプチドバイオポリマー架橋分子はまた、プローブ分子複合体へのアビジンベースのコンジュゲーションのための正確に原子的に画定された位置にコンジュゲーションポイントを提供するために、共有結合で付着したビオチンを有するリシン残基からなる改変されたアミノ酸を含んでいてもよい。改変されたリシンは、他の点でアルファへリックスの特性を維持するように、またはそのような特性を最低限にしか変更しないように、このようなペプチド配列モチーフにおける標準のリシンまたはアルギニン残基を置き換えることができる。
様々な実施形態において、バイオポリマー架橋分子は、他の配置を有していてもよい。例えば、図4で例示されているように、バイオポリマー架橋分子433は、曲げられた、フォールディングされた、またはある程度の2次構造を含む直鎖状の生体分子を含んでいてもよい。様々な実施形態において、バイオポリマー架橋分子は、球状タンパク質、抗体、およびマルチサブユニットのタンパク質複合体などの3次および/または4次構造を有する分子をさらに含んでいてもよい。図5にその例が例示されており、それによればバイオポリマー架橋分子533は、免疫グロブリンGタンパク質(IgG)を含む。例示された実施形態において、電気的な接触部(506、507)は金ナノ粒子であり、このような粒子に結合する特異的な親和性を有するIgGが確立されている。
センサー301に類似して、図4および図5に例示される配置はそれぞれ、リンカー(それぞれ437および537)を介してバイオポリマー架橋分子にカップリングされたプローブ(それぞれ436および536)を含む。例示された実施形態は、異なる材料および配置を含む電極または接触部、例えば、異なる構造的配置の異なる金属または非金属の伝導性または半導性の接触部などにカップリングすることができる、可能性のあるバイオポリマー架橋分子の配置の範囲を例示することが意図される。様々な実施形態において、電極または接触部は、例えばInnovaCoat GOLDナノ粒子(Innova Biosciences)などの製品を使用した架橋の組織化および/または付着を容易にするために、さらにコーティング、処理または誘導体化されていてもよい。
様々な実施形態によるプローブは、あらゆる好適な分子または多成分の分子複合体を含んでいてもよい。プローブは、センサーで検出しようとする分子またはモニターしようとする生化学反応に基づいて選択することができる。プローブの様々な例としては、ペプチド、タンパク質、酵素、核酸、リボザイム、触媒性DNA、および同種のものが挙げられる。様々な実施形態において、酵素は、リゾチーム、キナーゼ、またはポリメラーゼを含み得る。基質または標的分子の結合または処理に応答して物理的、化学的、または電子的な配置において特異的な変化を示すあらゆる分子または複合体が、本開示の様々な実施形態に従ってプローブとして使用することができる。
様々な実施形態において、プローブは、個々のDNAまたはRNA標的分子と相互作用するのに好適な、例えばポリメラーゼまたは逆転写酵素などの酵素を含み得る。成長中のオリゴヌクレオチド鎖へのヌクレオチド塩基の鋳型依存性の取り込みを触媒する酵素は、鋳型鎖の核酸塩基の逐次的な遭遇および/または鋳型によって特定される天然もしくは類似の塩基の取り込み(すなわち、取り込み事象)に応答してコンフォメーション変化を受ける。このようなコンフォメーション変化は、プローブをカップリングしている架橋分子を通る電流を変調することができ、それにより鋳型分子に依存する方式で配列特異的なシグナルパターンが提供され得る。上述したように、シグナルパターンは、シグナル処理システムによって検出され、配列データの出力に翻訳されてもよい。さらに、標的核酸配列中の改変されたヌクレオチドの存在は、センサーデバイスおよびシグナル処理システムが塩基1つごとに例えば標的配列中の塩基のメチル化を直接決定できるようにし得る、固有のコンフォメーション変化およびシグナルパターン中の対応するシグナルの特徴を生成し得る。このような標識を用いない直接配列決定方法は、DNAの全ての4つの塩基に対応する天然および/またはアナログ塩基の混合物を含むヌクレオチド塩基ミックスを使用するシーケンシング反応においてヌクレオチド特異的な取り込み事象の識別を可能にし得るが、連続的および/または周期的な様式で個々の天然またはアナログ塩基を逐次的に提供することを含むシーケンシングプロセスも使用できる。逆転写酵素をプローブ分子として使用することも同様に、中間のcDNA変換ステップを必要とすることなくRNA分子の直接配列決定を可能にし得る。
様々な実施形態において、および上記で簡単に説明したように、プローブは、自己組織化リンカーを介して架橋分子に付着させることができる。自己組織化リンカーは、第1の生体分子を第2の生体分子に付着させるのに好適ないくつかの構造のいずれを含んでいてもよい。様々な実施形態において、自己組織化リンカーは、第1のリンカー成分と、第1のリンカー成分に相補的な第2のリンカー成分とを含んでいてもよい。第1のリンカー成分および第2のリンカー成分は、自己組織化により接合させて、第1のリンカー成分の第2のリンカー成分に対する親和性に基づき組織化したリンカーを形成してもよい。第1のリンカー成分は、例えば架橋分子と会合させることができ、第2のリンカー成分は、プローブと会合させることができる。プローブの架橋への自己組織化によって架橋分子上の予め決定された位置でプローブの架橋分子へのカップリングが起こるように、架橋分子と会合させたリンカー成分を、架橋分子中の特異的な部位に工学的に作製してもよい。プローブとの会合のために選択されたリンカー成分は、リンカー成分のサイズおよびそれがプローブにコンジュゲートされる位置の両方に関してプローブと標的との間の干渉を最小化するように構成されていてもよい。この方式で、相補的な第1および第2のリンカー成分を接合させることにより、プローブの架橋分子への機能的な付着を提供することができる。自己組織化リンカーは、アビジン(または他のアビジン様)タンパク質である第1のリンカー成分およびビオチン小分子である第2のリンカー成分を用いたビオチン−アビジンカップリングメカニズムを含んでいてもよく、これらの成分は、互いに強い非共有結合を形成する。他のアビジン様タンパク質としては、ストレプトアビジン、リザビジン(rhizavidin)、ブラダビジン(bradavidin)、ニュートラビジン、他の様々なアビジンまたはストレプトアビジンのアミノ酸が改変された形態、およびビオチンが結合する官能基を保持するこのようなアビジンの2価またはモノマーの誘導体が挙げられる。様々な実施形態において、例えば、ビオチンは、架橋分子にコンジュゲートしていてもよく、ストレプトアビジンは、プローブ分子にコンジュゲートしていてもよい。自己組織化リンカーはまた、バイオコンジュゲーションに関する周知の「クリックケミストリー」メカニズムを含んでいてもよい。自己組織化リンカーはまた、抗原−抗体カップリングを含んでいてもよく、例えば架橋分子上に存在する抗原は、プローブ分子にコンジュゲートした抗体にカップリングする。自己組織化リンカーはまた、例えば、第1のリンカー成分であるSpyCatcherペプチドおよび第2のリンカー成分であるSpyTagペプチドを含んでいてもよく、これら2つの成分は結合して、不可逆的な共有結合を形成する。当業者に現在公知の、または以降彼らによって考案され得るあらゆる配置における他のあらゆる自己組織化リンカーシステムが、プローブを架橋分子にカップリングするのに使用することができる。
様々な実施形態において、センサーは、架橋分子と異なるプローブ分子を含んでいなくてもよい。その代わりに、架橋分子それ自体は、標的分子によって作用を受けるように構成されていてもよい。例えば、架橋は、タンパク質結合部位、例えばキナーゼ結合部位などを含んでいてもよいし、標的タンパク質の架橋への結合および/または標的タンパク質による架橋の改変に基づいて、試料中の対応するタンパク質の存在および/または活性を検出するのに使用されてもよい。
ここで図6Aおよび6Bを参照すれば、センサーのエンクロージャーを有するおよび有さない、部分的に製作されたセンサーデバイス600の斜視図が例示される。センサーデバイス600は、埋め込まれたゲート640を含む3端子センサーデバイスである。図6Aに例示されているデバイス600は、CMOS製作技術を使用して生産することができるセンサーデバイスの様々な特徴を含み、例えば、電極ギャップ630によって分離された第1の電極602および第2の電極603と共に、基板641および酸化物642の下に存在するゲート640などを含み、各電極には、接触部606/607が付着されている。架橋分子およびプローブを含む上述した様々なセンサー複合体成分の付着は、下流の自己組織化ステップで実行されてもよい。様々な実施形態において、および図6Bで例示されるように、センサーを架橋および/またはプローブ分子を含む溶液と接触させることによってセンサーの組織化を完了させる前に、センサーデバイス600はまず、センサーギャップ630を囲ったりまたはセンサーギャップ630の周りにフローセルを形成したりするように構成されたエンクロージャー643と共に構成されてもよい。同様に、エンクロージャー643は、例えばシーケンシング反応などのアッセイを実行するのにも使用することができる。エンクロージャー643は、別々に形成されて、デバイス600を含む構造に付着させてもよい。
生体分子の検出および核酸塩基の識別
様々な実施形態において、例えばデバイス100(図1)などの単一分子感知デバイスの動力学および動態を検出するための方法が提供される。本明細書で記載されるセンサーデバイスをモニターするのに、架橋分子を含むセンサー101の電気的なコンダクタンスの変化を測定するためのあらゆる方法を使用することができる。様々な実施形態において、約10V未満の電圧が生体分子架橋分子を含むセンサーに印加されてもよく、以下でより詳細に説明される様々な実施形態では、約0.5Vの電圧が印加される。センサーを介して流れる電流は、集積回路120を使用して時間の関数として測定することができる。センサー複合体105における標的結合および/またはプローブによる処理事象(すなわち、酵素的プローブのケースでは酵素活性)は、センサー101の伝導性に対する変化をもたらし、測定された電流を変調させて、シグナルの特徴123を含む時間tにわたるシグナルパターン122を生成することができる。このような事象、ならびに構造的、化学的および電子的な変化などの関連するコンフォメーション変化(すなわち、酵素、基板、および周囲の溶液における電荷分布)は、標的の結合および処理の動態的な特徴を含んでいてもよく、様々な事象が、当業界において公知のシグナル処理技術を使用して測定、記録、識別、分析または保存できるシグナルの特徴123を含む電流の変動をもたらす。シグナルの特徴は、三角形、正弦波の形状を有するウェーブレットなどの様々な可能性のある形態のいずれかを含む場合もあるし、または任意の数のフーリエ成分を有する場合もある。例えば、センサーでプローブとして使用されるポリメラーゼは、鋳型塩基との別々の相互作用(すなわち、標的分子の特徴)および/または鋳型依存性のヌクレオチド取り込み(すなわち、ポリメラーゼ動態のシグネチャーは、鋳型塩基依存性である)のそれぞれにつきポリメラーゼ動態のシグネチャーを提供することができ、核酸鋳型の標的は、標的分子中の別個の位置に標的分子の特徴の配列を含み(すなわち、第1の、第2の、および第nの標的分子位置の第1の、第2の、および第nの標的分子の特徴)、それぞれの標的分子の特徴は、本開示に係るセンサーによる検出の間に対応するシグナルの特徴を生成する。n個の標的分子の特徴は、一本鎖DNA鋳型分子(すなわち、標的)のn個の連続した塩基に対応し得るものであり、この鋳型分子は、ポリメラーゼ酵素によって処理されて、これらのn個の標的分子の特徴に相補的ヌクレオチドを逐次的に取り込む。一連のシグナルの特徴を含むシグナルパターンの振幅、持続時間、および形状は、標的特異的なセンサー応答をコードする可能性があり、このような応答は、シグナルパターンをシグナル解釈マップと比較して標的の種類を決定するために、シグナル処理システム121を使用して分析することができる。シグナルの検出および分析の時間分解能を増加させることで、プローブ−標的相互作用の動態の変化性、遷移、および中間状態をさらに解明する能力を提供することができる。
ヌクレオチド取り込みの忠実度は正確な核酸シーケンシングにとって重要であるため、様々な実施形態において、シーケンシングの方法は、鋳型ベースのヌクレオチド取り込みのコンフォメーション変化を増加させるアナログ塩基に頼ることがあり、それによってよりクリアなシグナルが生成され、および/またはそれ以外の方法でアナログ塩基の取り込みを識別する強化された能力が提供され、それによって強化されたシーケンシング精度が提供される。鋳型依存性ヌクレオチド取り込みの動態または動的な識別を強化するのに使用できる非標識のアナログ塩基が周知であり、そのようなものとしては、プリンおよびピリミジン塩基、ならびにヌクレオチドのデオキシリボースまたはリボースおよびリン酸部分の改変を挙げることができる。特に、これは、追加の基をヌクレオチドのガンマ−リン酸に付加することを含んでいてもよく、これは、取り込み中に切り離されるため成長中の鎖およびそのポリメラーゼとの相互作用に永続的に影響を与えない大きい多様な分子の改変を受け入れる。
様々な実施形態において、方法は、核酸鋳型配列における改変されていないヌクレオチド塩基および改変されたヌクレオチド塩基の検出を提供することができる。例えば、方法は、N−メチルアデノシン、N−メチルシトシン、5−メチルシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、5−ホルミルシトシン、および5−カルボキシルシトシン塩基、ならびに損傷した鋳型配列の位置、例えば脱塩基部位などを含む改変された鋳型ヌクレオチドを区別するのに好適であり得る。理論に制限されることは望まないが、シーケンシング反応中に相補的核酸鎖へのヌクレオチドの取り込みを触媒するDNAポリメラーゼは、鋳型鎖におけるヌクレオチドの種類に依存する方式で異なるポリメラーゼ動態を示す可能性がある。本開示に係るデバイスおよび方法を使用して、核酸鋳型におけるヌクレオチド塩基の種類は、取り込み事象に対応する電子シグネチャーの検出に基づきほぼリアルタイムで決定することができる。フルオロフォアで標識されたヌクレオチドの取り込みに関連する蛍光シグナルの検出に頼る他のシステムおよび方法とは異なり、蛍光ベースの検出試薬およびシグナル検出デバイスは必要なく、それによってコストとプロセスの複雑さが低減される。
様々な実施形態において、方法は、シグナルトレースからノイズを除去するステップを含んでいてもよい。ノイズを除去することは、例えば60Hzラインのノイズを除去するために、シグナルの処理を実行することを含んでいてもよい。シグナルトレースからノイズを除去することは、シグナルトレース解釈のエラーを低減することができる。図7に、シグナルから60Hzラインのノイズを除去する前(上のシグナルトレース)および除去した後(下のシグナルトレース)に、12塩基の核酸鋳型をシーケンシングすることによって生成されたシグナルトレースの例を例示する。このようなノイズの特徴に応じて様々なノイズ除去方法を使用することができ、このような方法はシグナル処理分野の当業者に周知である。
様々な実施形態において、センサーに結合した標的の配列を決定するためのシグナルの処理は、正確な配列決定というより標的の種類の確率論的な決定を含んでいてもよい。実際の標的分子配列は、いくつかの可能性のある固有の配列の1つである可能性があり、それぞれの可能性のある固有の配列は、固有の理論上のシグナルを有する。標的分子配列の決定は、実験的に測定されたシグナルと、固有の理論上のシグナルのデータベースを含むシグナル解釈マップとの比較を必要とする場合がある。シグナル解釈マップは、公知の標的配列を使用して生成された訓練データセットまたはライブラリー、シグナルアーチファクト、例えばノイズ、不鮮明さ、ドリフトなどを低減させるための陽性および陰性対照の測定に基づくシグナルの処理、ならびに、機械学習および/または統計的方法、例えばニューラルネットワーク、クラスタリング、カーブフィッティング、モデルフィッティング、ベイズの推論などの適用に基づいて作成することができる。
センサーデバイスの製造および組織化
本開示の様々な実施形態において、本明細書で記載される分子バイオセンサーデバイスを生産する方法が提供される。分子バイオセンサーデバイスを生産する方法は、CMOS製作プロセスと分子生物学的方法との組合せを含んでいてもよい。CMOS製作プロセスは、当業界において周知であり、例えばFETなどのデバイスを含む集積回路の商業的な規模の生産に好適な高解像度光リソグラフィー方法を含んでいてもよい。様々な実施形態において、CMOS製作プロセスは、個々のセンサーを含む集積回路を生産するのに使用することができ、このようなセンサーは、半導体ベース上に堆積させた第1の電極および第2の電極を有し、第1の電極と第2の電極とは正確に画定されたセンサーギャップによって分離されている。好ましい実施形態において、ナノ電極、ギャップおよび接触部のデザインは、CMOSプロセス中に完全に製造できるように選ばれる。特に、これらのエレメントについて特定の単純な幾何学的配置が選ばれる場合、それらは、特定の製作施設、例えば主要な鋳造会社(例えば、TSMCまたはGlobalFoundries)の製作施設などによって具体化されるような、位相シフトマスク、複数のパターン形成、ならびに現在および未来の16nmノード、14nmノード、10nmノード、7nmノードおよび5nmノードなどの最も高解像度でのCMOS製作ノードを達成するのに使用される他の技術と組み合わされた、高解像度光リソグラフィー方法、例えばエクストリームUV(EUV)およびディープUV(DUV)ソースなどを使用して製作することができる。このようなプロセスは、例えば直線のセグメント、直線のカット、および円形のスポットなどのある特定の具体的なパターン特徴を作製することについて他に類を見ない程に高い解像度を有する。ナノ電極、ナノ接触部、および/またはギャップの幾何学的配置のデザインにおけるこれらのプロセス特異的な幾何的エレメントの使用は、関連するCMOSプロセスでの様々な実施形態によるセンサーデバイスの製作を容易にすることができる。しかしながら、一般的に、採用される製造技術はまた、非CMOSプロセス方法、例えばe−ビームリソグラフィー、ナノインプリントリソグラフィー、またはミリングおよびエッチング技術、例えば集束イオンビームでのミリングおよびプラズマエッチングなどを含み得る。分子生物学的な製作方法は、特別にデザインされた自己組織化反応プロセスにおける、原子の配置に対する正確な制御を用いた望ましい架橋分子の合成、ならびに生体分子と上流のCMOSまたは他の製作方法プロセスで生産された電子センサーの構成要素および/または他の生体分子との相互作用およびカップリングを可能にするのに好適な条件下での、液相中のこのような生体分子の溶液の送達を含み得る。
様々な実施形態において、本明細書に記載されるセンサーデバイスを製造する方法は、集積回路マイクロチップの製造、センサー電極および/または接触部の製作、架橋生体分子の合成、架橋生体分子の電極および/または接触部への組織化、プローブの架橋生体分子へのカップリング、ならびにセンサーデバイスのフローセルへの封入などのステップを含んでいてもよい。様々な実施形態において、センサーは、2端子の回路を含んでいてもよく、またはセンサーは、ゲートと共に3端子の回路を含んでいてもよい。様々な実施形態において、ゲートは、埋め込まれたゲート配置を有していてもよいが、横方向ゲートおよびfinFET構造などの他のゲート配置も使用できる。
様々な実施形態において、電極、接触部、および/またはゲートは、導電性金属材料で構成されていてもよい。例えば、電極、接触部、および/またはゲートは、アルミニウム、チタン、クロム、銅、金、パラジウム、白金、および同種のものを含んでいてもよい。様々な実施形態において、電極、接触部、および/またはゲートは、半導体材料、例えばn型およびp型半導体電極を生産するのに使用できるドープ半導体材料などを含んでいてもよい。様々な実施形態において、電極および電極に付着した接触部は、同じ材料を含んでいてもよく、様々な他の実施形態において、接触部は、それが付着する電極と異なる材料を含んでいてもよい。
様々な実施形態において、電極は、あらゆる好適な構造的配置を有していてもよい。例えば、電極は全体的に長方形の断面を含んでいてもよいが、他の幾何学的および不規則な断面の輪郭が可能であり、本開示の範囲内である。様々な実施形態において、電極は、約30nm未満、または約25nm未満、または約20nm未満、または約15nm未満、または約14nm未満、または約13nm未満、または約12nm未満、または約11nm未満、または約10nm未満、または約9nm未満、または約8nm未満、または約7nm未満、または約6nm未満、または約5nm未満、または約4nm未満、または約3nm未満の最大断面寸法(すなわち、電極の断面での電極の最大寸法)を有していてもよい。
同様に、様々な実施形態において、接触部は、あらゆる好適な構造的配置を有していてもよい。例えば、接触部は、全体的に半球状(semi−spherical)または半球状(hemi−spherical)の断面の輪郭を含んでいてもよいが、他の幾何学的および不規則な断面の輪郭が可能であり、本開示の範囲内である。様々な実施形態において、接触部は、約20nm未満、または約15nm未満、または約14nm未満、または約13nm未満、または約12nm未満、または約11nm未満、または約10nm未満、または約9nm未満、または約8nm未満、または約7nm未満、または約6nm未満、または約5nm未満、または約4nm未満、または約3nm未満の最大断面寸法(すなわち、接触部の断面での接触部の最大寸法)を有していてもよい。
様々な実施形態において、第1の電極および第2の電極は、交互にソースおよび/またはドレインと称することができ、様々な実施形態において、ソースおよび/またはドレインは、電極とは異なる構造的要素を含んでいてもよい。
製造方法は、基板表面上に第1の電極の位置および第2の電極の位置を画定するためにリソグラフィー方法を使用するステップを含んでいてもよい。第1の電極の配置および第2の電極の配置は、電極製作の完了時にそれらの間に正確に画定された電極ギャップが生じるように画定することができる。同様に、様々な実施形態において、製造方法は、第1の接触部の位置および第2の接触部の位置を画定するためにリソグラフィー方法を使用するステップを含んでいてもよい。第1の接触部の位置および第2の接触部の位置は、接触部の製作完了時にそれらの間に正確に画定された接触部ギャップが生じるように画定することができる。同様に、接触部は、画定された構造を用いて構成されていてもよい。バイオセンサーを製造するのに使用できる様々な方法は、以下でより詳細に説明される。
ここで図8を参照すると、電極を製作するためのリソグラフ方法800が例示される。様々な実施形態において、製作方法は、マイクロチップ基板、例えば酸化ケイ素層881およびレジスト層882が重ねられたケイ素基板880から始めることができる。レジスト層は、あらゆる好適なレジスト材料、例えばポリ(メタクリル酸メチル)などを含んでいてもよい。本開示に係る製作プロセスにおいて、接着促進剤が使用されてもよい。例示された実施形態では、e−ビームリソグラフィーを使用して、レジスト層を露光し、レジスト層中に第1の電極トラック883および第2の電極トラック884を画定する(ステップ810)。リソグラフィーステップの後、レジストを現像して(ステップ820)、リソグラフィーステップで画定された領域中のレジストを除去する。次に、堆積ステップ(ステップ830)を実行して、基板表面上に第1の電極802および第2の電極803を形成してもよい。例えば金属スパッタコーティングなどのあらゆる好適な材料および堆積方法を使用することができる。同様に、あらゆる好適な基板表面処理、例えば電極と基板との間に好適な結合を提供するための中間付着層の適用などを、堆積ステップの実行前に実行してもよい。様々な実施形態において、第1および第2の電極は、スパッタリング堆積方法を使用して金から製作される。堆積ステップ後、リフトオフステップ(ステップ840)を実行し、残存したレジストを除去して、基板表面上に配置された第1の電極および第2の電極を残す。
様々な実施形態において、例えば方法800などのナノ電極を製作するためのリソグラフ方法は、高度に正確な電極の配置を達成することができる。例えば、電極を、一貫した長さ、幅、および厚さの仕様で構成することができる。様々な実施形態において、電極は、約10nmから約40nmの間の幅、例えば約20nmの幅を有していてもよい。同様に、第1の電極および第2の電極によって画定された電極ギャップを、正確な電極ギャップ寸法で構成することができる。様々な実施形態において、電極ギャップ寸法は、約3nmから約30nmの間であり得る。例えば、様々な実施形態によるセンサーにおける電極対ごとの電極ギャップは、約3nmから約30nmの間、または約4nmから約25nmの間、または約5nmから約20nmの間、または約6nmから約17nmの間、または約7nmから約15nmの間であり得る。様々な実施形態において、電極ギャップは、約3nm、約4nm、約5nm、約6nm、約7nm、約8nm、約9nm、約10nm、約11nm、約12nm、約13nm、約14nm、または約15nmの寸法で製作することができる。当業者には明らかであるように、上述した様々な方法のステップは、CMOS製作および/または他のミクロ電子工学による製作方法を使用したセンサーデバイスの商業的なスケールでの生産に適したプロセスで、高密度かつ高度に正確な物理的な仕様で、複数の電極対を並行に生産するのに使用することができる。
理論に制限されることは望まないが、電極ギャップ(またはセンサーギャップ)を上述したような電極ギャップ寸法で有するセンサーを提供することは、センサーの性能および/または製作に関して様々な利点を提供することができる。例えば、約3nm未満の寸法を有する電極ギャップの場合、溶液(すなわち、試料環境)およびバルクを通る電流伝導の疑似的なソースが増加し始め、追加のノイズを生じる。加えて、このようなギャップは、例えば酵素などの様々な目的のプローブ分子を収容するほど十分に大きくない可能性がある。さらに、このようなギャップは、現在のCMOS製造能に適合しない。例えばバイオポリマーまたは化学的に合成された分子を使用することによって約30nmより大きい電極ギャップにとって原子的に正確な仕様を有する架橋分子を製造するコストと複雑さは実質的に高まり、様々な架橋分子の剛性は、長さが約30nmを超えると共に減少する可能性がある。同様に、多くの分子の伝導性が、それらの長さを超えると実質的に有用なパラメーター未満に低下し、それより大きい長さもまた高密度アレイにセンサーを緊密にパッキングする能力を制限する。したがって、約3nmから30nmの範囲の電極ギャップを有するセンサーが、センサーデバイスの機能、製造可能性、拡張性および経済性に関してある特定の利点をもたらす可能性がある。
図11A〜11Cに、上述した方法に従って製作されたセンサーデバイスの例を例示し、それぞれ37倍、5000倍、および50,000倍の倍率でのセンサーデバイス1000の表面の走査型電子顕微鏡写真を示す。センサーデバイス1000は、20個のセンサーごとのナノ電極およびナノ接触部、ならびに外部の電流計に接続するためのリードおよびパッドを含む。図11Aにおいて、基板表面上に位置するパッドおよびリードが明確に視認できる。センサー電極は、図11Bの中心でより明るい垂直のバンドとして現れる。図11Cにおいて、第1の電極1102および第2の電極1103は、第1の電極と第2の電極との間に画定された電極ギャップ1120と共に明確に見ることができる。
様々な実施形態において、およびここで図9を参照して、生体分子感知デバイスを製造する方法は、接触部の位置を製作および/または決定するためのリソグラフ方法900を含んでいてもよい。様々な実施形態において、製作方法は、その上に第1の電極802および第2の電極803が配置された基板を含むマイクロチップから始めることができる。マイクロチップは、酸化ケイ素層881および好適なレジスト層982が重ねられたケイ素基板880を含んでいてもよい。例示された実施形態では、e−ビームリソグラフィーを使用して、レジスト層を露光して、レジスト層中に第1の接触部の位置985および第2の接触部の位置986を画定する(ステップ910)。様々な実施形態において、接触部の位置は、例えば電極ギャップに隣接する電極の遠位端付近に第1の電極および第2の電極の一方が重ねられるように画定することができる。接触部に関して画定されたサイズおよびパターンは、後述するような後続のプロセスステップで形成される接触部のサイズおよび形状の決定に寄与する可能性がある。リソグラフィーステップの後、レジストを現像して(ステップ920)、リソグラフィーステップで画定された接触部の位置中のレジストを除去する。次に、堆積ステップ(ステップ930)を実行して、第1および第2の電極表面上に第1の接触部906および第2の接触部907を形成してもよい。電極の場合と同様に、あらゆる好適な材料および堆積方法を使用することができる。同様に、あらゆる好適な基板表面処理、例えば電極と基板との間に好適な結合を提供するための中間付着層の適用などを、堆積ステップの実行前に実行することができる。接触部は、電極とは異なる材料を含んでいてもよいし、または接触部は、電極を製作するのに使用される同じ材料を含んでいてもよい。様々な実施形態において、第1および第2の接触部は、電気化学析出法を使用して金から製作される。堆積ステップ後、リフトオフステップ(ステップ940)を実行し、残存したレジストを除去して、第1および第2の電極の表面上に配置された第1の接触部および第2の接触部を残す。
交互に、様々な実施形態において、接触部を製作するための方法は、予め形成された接触部のナノ粒子の堆積を含んでいてもよい。予め形成された接触部のナノ粒子は、レジスト層中に形成され、接触部のナノ粒子を受け入れてそれを接触部の位置に配置させるように構成された空隙に堆積させてもよいし、または接触部のナノ粒子は、接触部の位置での付着を達成するための化学的誘導体化層を使用して堆積させてもよい。
図10に例示されているように、レジスト層中に形成された空隙に予め形成された接触部粒子を堆積させる方法1000は、ステップ910および920に関して、方法900について上述した同じステップを含んでいてもよい。予め形成された接触部粒子を受け入れるように構成された空隙を作り出した後、複数の予め形成された接触部粒子1087を含む溶液をデバイスと接触させ(ステップ1030)、圧力、混合、表面張力、浮力、遠心力、または空隙に粒子を導入する他の方法を使用して粒子を空隙に堆積させることができる。粒子の堆積後、過量の溶液および粒子を除去してもよい。ステップ940に関して上述したように残存したレジストを除去するためにリフトオフステップを実行してもよいし、それに続いて、強く付着した第1および第2の接触部(1006、1007)を形成するために必要に応じて、予め形成された接触部粒子を任意選択で電極にアニールさせてもよい。
代替として、化学的誘導体化処理を使用して予め形成された接触部のナノ粒子を堆積させる方法は、図9に例示した方法に関して上述したステップ910および920に類似したステップを含んでいてもよい。例えば、ケイ素基板表面に適合する1つのこのような広く使用されている表面誘導体化は、シラン化であり、これは、基板表面を、例えばアミノシラン(例えば、APTES)またはメルカプトシラン(例えば、MPTES)などの分子でコーティングすることを含み得る。これらの分子はケイ素表面に接着し、次いでそれらの露出した末端が、例えば金ナノ粒子などの他の材料と容易に架橋を形成して、それらを表面に結合させる。次いで、ステップ930に類似したステップにおいて、接触部の金属または他の材料を堆積させることよりも、このような誘導体化処理を適用することができる。ステップ940に類似したリフトオフステップを実行した後、第1の電極および第2の電極は、第1の接触部および第2の接触部の付着が意図された位置に表面誘導体化を含むようになる。誘導体化された電極表面を含むデバイスは、複数の予め形成された接触部粒子を含む溶液と接触させることができる。粒子は、誘導体化された電極表面に相補的であるか、またはそれ以外の方法で特異的に結合する表面またはコーティングを有していてもよく、それによって接触部粒子は、画定された接触部の位置に配置される。必要に応じて、誘導体化処理およびあらゆる粒子コーティングを除去ステップで除去して、予め形成された接触部粒子を上述したように電極にアニールさせてもよい。このアプローチの例は、金ナノ粒子に特異的に結合させるためのAPTESでコーティングされたケイ素表面の使用である。
様々な実施形態において、接触部の構造は、例えば原子間力顕微鏡法(AFM)の使用によって、または過量のビーズの堆積とそれに続く不要なビーズのAFM除去によって、金ナノ粒子ビーズを電極上に位置させることなどの様々な直接的な手段によって作り出すことができる。
様々な他の実施形態において、接触部の構造および/または電極ギャップは、例えば集束イオンビーム(FIB)ミリングを使用することによる材料の除去を介してその場で形成することができる。例えば、電極ギャップを、FIBを使用して前もって確立した連続的な金属ナノワイヤーに刻み付け、それによって電極ギャップの形成と同時に第1の電極および第2の電極を作り出すことができる。
センサーまたはセンサーアレイの電極および接触部を製作した後、センサーに液状の溶液を制御して導入することを可能にするのに好適なフローセルまたは類似のデバイスに、センサーを封入してもよい。センサーチップをフローセルに封入することは、典型的にはPDMSまたは他のポリマーもしくはプラスチックからフローセルを成形すること、およびこれを使用してチップを包み込むことによってなされ、それにより、製作された電極および接触部は、架橋およびプローブの組織化、ならびにそれに続く完成したセンサーを使用したアッセイに好適に曝露されたままになる。様々な実施形態において、表面の不動態化処理を基板表面および曝露された電極の一部に適用して、液体試料との接触により生じる可能性がある電気的なノイズを低減することができる。不動態化処理は、電極および/または接触部を未処理のセンサーギャップ領域中に残すのに適用される場合がある。例えば様々な実施形態において、センサーギャップが並べられた幅30nmの領域が未処理のままであってもよい。不動態化処理は、センサーチップをフローセルで封入する前に実行されてもよい。様々な実施形態によるセンサーは、約0.5Vの電圧が印加される場合、約1pA未満、または約0.9pA未満、または約0.8pA未満、または約0.7pA未満、または約0.6pA未満、または約0.5pA未満、または約0.4pA未満、または約0.3pA未満、または約0.2pA未満の電子ノイズを有していてもよく、センサーは、別の状況では酵素、例えばDNAポリメラーゼI酵素の活性を支持するのに好適な低いイオン強度の緩衝溶液に浸される。
バイオポリマー架橋の製作は、in vivoでの合成方法、in vitroでの酵素による合成方法、化学合成方法、またはそれらのあらゆる組合せなどのバイオポリマー分子を合成するのに使用できる様々な方法のいずれかによって実行することができる。本開示に従って架橋分子として使用するのに好適なバイオポリマー分子を生産するための様々な方法は、当業者に周知である。同様に、バイオポリマー架橋分子を誘導体化または改変して、本明細書に記載されるようなアンカーまたはリンカー成分を提供するための方法も、同様に周知である。本明細書に記載される様々な特異的なバイオポリマー架橋分子は、一例として提供されたものであり、本の開示の範囲を限定すると解釈されるべきではなく、合成架橋分子は、本開示の様々な実施形態に従って使用することができる。
様々な実施形態において、バイオポリマー架橋分子のプローブへの付着は、自己組織化の化学反応によって実行され得る。同様に、バイオポリマー架橋分子の電極または接触部への付着も、自己組織化の化学反応によって実行され得る。このような自己組織化反応は、付着させようとする2つの成分を、成分の少なくとも1つを含む溶液を介して互いに接触した状態にすることによって実行され得る。様々な実施形態において、バイオポリマー架橋のプローブへの付着は、電極または接触部への架橋の付着の前、その後、またはそれと同時に実行されてもよい。類似の検討が、合成化学によって生産された架橋分子に適用される。
様々な実施形態において、センサーデバイスを作製する方法は、バイオポリマー架橋分子を第1の電極および第2の電極に組織化するステップを含む。架橋分子の組織化ステップは、自己組織化ステップを含んでいてもよい。自己組織化は、第1および第2の電極を含む部分的に構築されたセンサーデバイスを、架橋分子を含む溶液と接触させることによって実行されてもよい。架橋分子は、架橋分子の第1の端部および第2の端部と第1の電極および第2の電極との間の親和性に基づき、第1の電極および第2の電極に自己組織化する(self−assemble to)ことができる。様々な実施形態において、実施例2で後述するように、および図13〜15を参照すれば、センサー構成要素の自己組織化は、センサーデバイスによって電子的にモニターすることができる。電子的なモニタリングは、品質制御機能を提供して、適切に組織化したデバイス中のセンサーを確認するのに役立つ可能性がある。予め決定されたパラメーター内の組織化プロセスシグナルを提供しないセンサー回路からのシグナルは、例えばそのデバイスで実行されるシーケンシング分析などの下流の分析で無視される場合がある。
(実施例1)
バイオポリマー架橋の自己組織化
端部から端部までの長さが約20nmの二本鎖DNAバイオポリマー架橋分子を、5’−チオール改変を含む配列番号1に記載のオリゴと、5’−チオール改変および内部のビオチン改変を含む配列番号2に記載のオリゴとを使用して構築した。架橋分子を、可視化の目的でストレプトアビジン−金タグを使用して標識した。接触部の対がそれぞれ中心から中心に約20nmの接触部ギャップを画定する金接触部の対を堆積させるために、e−ビームリソグラフィー技術を使用して、金ナノ粒子接触部の試験アレイ1200(図12)を製作した。金で標識した架橋分子を含む緩衝液を、金ナノ粒子接触部の試験アレイと接触させて置いた。短いインキュベーション期間の後、過量の溶液を除去し、アレイを洗浄して、走査電子顕微鏡法(SEM)によって画像化した。図12に、金接触部1270および金タグ1271のアレンジメントを示すSEM画像を例示する。数個の接触部対(矢印で示される)につき、金タグ1271が接触部対間に配置されているのがわかり、これは、接触部対への生体分子架橋分子の自己組織化が成功していることを示す。
(実施例2)
自己組織化ステップの検出
中心から中心に約20nmの接触部ギャップを有する電極に付着した金接触部を含む単一のセンサーを有するセンサーデバイスを、e−ビームリソグラフィー技術を使用して製作した。フローセル内部の第1の端部への液体の導入およびフローセルの第2の端部からの液体の除去が許容されるようにいずれの端部も開いていた幅1mm×高さ0.4mmのチャネル、ならびにセルをセンサーと接触させる溶液を含むPDMSフローセルに、センサーを封入した。フローセルチャネルを、センサーを含む電極の方向に対して直角に配向し、センサーは、フローセルチャネルの長さのおよそ中央に位置させた。フローセルに低いイオン強度の緩衝溶液を導入し、それに続く二本鎖DNA架橋分子の導入および自己組織化(実施例1で上述した通り、ただし金タグなしで)(図13)、ストレプトアビジンタグを有するクレノー断片の導入および結合(図14)、50塩基のプライミングされた一本鎖DNA分子の導入および結合(図15)、ならびにクレノー断片による鋳型ベースの合成を開始させるためのdNTPミックスの導入(図16)の連続的なステップにわたり、センサーに0.5Vの電位を印加した。DNA鋳型分子の配列は、ポリA領域を特徴とする以下のオリゴ配列:
5’−cgc cgc gga gcc aag aaa aaa aaa aaa aaa aaa aa ttgcatgtcctgtga−3’
を含み、
使用されたプライマーは、
3’−aac gta cag gac act−5’
であった。
加えて、ポリAトラクトがポリC、G、およびTトラクトで置き換えられた類似の配列を使用して、異なる鋳型塩基の作用を調査した。
図13に例示されているように、測定された電流は、3秒間にわたり上昇する。シグナルトレースにおける2つの屈曲点(AおよびB)は、5’−チオールで改変された末端塩基アンカーの第1および第2の接触部への結合に対応すると考えられる。ストレプトアビジンタグを有するクレノー断片を含む溶液を導入した後のシグナルトレース(図14)は、約1.5秒で電流の鋭い増加を示し、これは、クレノー断片酵素のストレプトアビジンリンカー成分がバイオポリマー架橋のビオチンリンカー成分と接触および結合することに対応する可能性が高い。図15において、鋳型鎖をフローセルに導入した後に、シグナルトレース中に鋭いシグナルピークが存在し、このピークは、クレノー断片による鋳型結合に対応すると解釈される。DNA塩基に関する全てを含むdNTPミックスの導入後に測定されたシグナルトレースは、図16で例示されており、同様に約1秒で別個のシグナルの特徴を示す。これは、ポリメラーゼ酵素からの合成された二重鎖の解離を表す可能性があり、約0.7秒から約0.95秒のシグナルトレースは、結合した鋳型DNAに基づくヌクレオチド取り込みに応答してセンサーによって生成された動態のシグネチャーに対応する可能性がある。
(実施例3)
ヌクレオチド塩基取り込みの検出
バイオポリマー架橋分子およびクレノー断片プローブを含むセンサーデバイスを、実施例2で上述したように製作して組織化した。センサーデバイスを使用して、様々な長さおよび配列組成の一本鎖DNA鋳型を使用して実行されたDNA合成反応に応答するシグナルトレースを生成した。図17は、単一塩基の取り込みを提供する鋳型配列に関するシグナルトレースを例示する。0.5秒におけるシグナルの特徴は、クレノー断片の鋳型依存性活性および塩基取り込みに対応すると解釈され、0.6秒の直後のそれよりかなり弱いシグナルの特徴は、システム中のノイズのある形態または疑似的なシグナルに対応すると解釈される。図18は、様々な鋳型トラクトのシグナルトレースを例示する。例示された反応には、実施例2で上述した鋳型およびプライマーを使用した。
上および下のシグナルトレースは、センサーにdNTP非含有の緩衝液が導入される対照実験である。第2、第3、および第4のシグナルトレース(上から下へ)は、生成されたシグナルが20、3、および12の取り込み事象に起因するように、溶液へのdTTP導入(鋳型の20A塩基によって指示される20の取り込み事象が起こることが予測される)、それに続くdCTPの添加(3’から5’への鋳型中のGAAの三つ組によって指示される別の3つの取り込みが予測される)、それに続くdNTPの添加(鋳型の残存する12塩基を指示された通り重合させることが予測される)に応答して生成された。各シグナルトレースにつき矢印間に位置するシグナルの特徴を含むシグナルトレースは、鋳型依存性酵素活性によるシグナル変調に対応すると解釈される。これらの撹乱されたシグナル領域の相対的な持続時間は、予測される20:3:12の比率であり、第3のこのようなトラクトは、12の別々の取り込み事象に対応する可能性がある明確なスパイクを示す。図7は、上述したデバイスおよび上述した鋳型を12の対になっていない鋳型塩基と共に使用して実行されたDNA合成反応によって生成されたシグナルトレースの追加の例を例示する。これらの結果は、様々な実施形態によるセンサーが、鋳型依存性DNAポリメラーゼプローブ活性に応答したシグナルの特徴を含むシグナルトレースを生成できることを実証する。これもまた、シグナルの明瞭化におけるノイズ除去の価値を実証しており、図7の上のパネルは、未加工の測定されたシグナルであり、下のパネルは、ノイズを除去するためのシグナルの処理を受けたものであり、このケースでは特定の60Hzラインのノイズがバンドパスフィルターで消去された。
(実施例4)
メチル化された鋳型塩基の検出
バイオポリマー架橋分子およびクレノー断片プローブを含むセンサーデバイスを、実施例2で上述したように製作して組織化した。センサーデバイスを使用して、シトシンおよび5−メチルシトシンで改変されたヌクレオチドの両方を含む一本鎖DNA鋳型を使用して実行されたDNA合成に応答するシグナルトレースを生成した。鋳型配列は、配列5’−13×(N)−5×(GmC)−5×(GC)−G−3’(すなわち、5’−NNN NNN NNN NNN NGmC GmCG mCGmC GmCG CGC GCG CGC G−3’(配列番号12)、式中Nは、任意の標準ヌクレオチドであり、mCは、5−メチルシトシンである)を有する対になっていない塩基ヌクレオチドを含んでいた。この鋳型配列は、配列5’−C−5×(GC)−5×(C)−13×(N)−3’(すなわち、5’−CGC GCG CGC GCC NNN NNN NNN NNN N−3’(配列番号13))を有する相補的な合成鎖を生成するようにデザインされ、下線で示したグアノシン塩基は、鋳型鎖中の5−メチルシトシンで改変されたヌクレオチドの位置に対応する。センサーに0.5Vを印加し、水、緩衝液、dCTPの緩衝液、dGTPの緩衝液、および4つ全てのdNTP塩基のミックスを含む緩衝液の逐次的な導入およびそれらとのインキュベーションの経過にわたり電流を測定した。この予測される結果は、単一のdCTP取り込み事象、次いで20個のdGTPおよびdCTP取り込み事象であり、20個の取り込み事象のうち最初の10個は、改変されていないシトシン塩基に対するものであり、後者の10個は、5−メチルシトシンで改変されたヌクレオチドに対するものである。メチル化の検出は、これらの20個の事象のうち第2の10個におけるシグナルの異なる特徴として出現する。
図19に、各試薬とのインキュベーション中に生成されたシグナルトレースを例示する。水および緩衝液とのインキュベーションは、極めて低いベースラインの電流を生成し、変動はほとんどなかった。dCTPを含む溶液の添加は、鋳型リード塩基Gに対するdCTPの単一の塩基取り込みに対応する鋭い配列特徴を生成した。dGTPの添加は、dCTPおよびdGTPの両方を含む溶液を作り出し、鋳型鎖における、改変されていないヌクレオチドに対応する10個の塩基取り込みを介した合成、それに続く5−メチルシトシン塩基に対応する10個の塩基取り込みを介した合成を許容した。このインキュベーション期間中に生成されたシグナルトレースは、約0.35秒から約0.5秒にわたるより高い電流を有するシグナルの特徴、それに続く約0.5秒から約0.65秒にわたるより低い電流を有するシグナルの特徴を示す。このシグナル振幅のシフトは、ポリメラーゼに対する鋳型配列のメチル化状態の作用とその結果生じるシグナル変調に応答するセンサーシグナルにおける別個の変化として解釈される。この証拠は、シーケンシング反応の間に標的配列中の改変されたヌクレオチドの存在を直接区別する本開示の様々な実施形態によるセンサーの能力を裏付ける。
(実施例5)
長いDNA鎖読取りにわたるシグナルの検出
バイオポリマー架橋分子およびクレノー断片プローブを含むセンサーデバイスを、実施例2で上述したように製作して組織化した。センサーデバイスを使用して、ファイX174バクテリオファージのゲノム由来のおよそ5400bpの鋳型配列を含む一本鎖DNA鋳型を使用して実行されたDNA合成に応答するシグナルトレースを生成した。実験的シーケンシング反応にはdNTPミックスを供給し、一方で対照反応にはddNTP(ジデオキシヌクレオチド三リン酸)ミックスを供給した。ddNTPミックスは、このようなジデオキシターミネーターの1つの取り込み後に重合プロセスを終わらせるため、本質的にシーケンシングの感知シグナルは生じないはずである。時間20ミリ秒のサンプリング分解能でデータを獲得した。これは、個々の取り込みスパイクを観察するには粗すぎるが、1秒当たりおよそ20塩基の予測される酵素速度で重合プロセス全体を観察するには十分な長さの300秒にわたるタイマー期間でデータを収集することができた。
図20は、dNTPミックスを用いた実験反応によって生成されたシグナルトレース(上のシグナルトレース)の、ddNTPミックスを使用した対照反応のシグナルトレース(下のトレース)との比較を例示する。実験的なシーケンシング試行のシグナルトレースは、対照反応には存在しないいくつかの別個のグロスのシグナルの特徴(矢印で指摘)を含んでおり、対照反応より高い電流も生成した。示された100秒間にわたり生成されたシグナルトレースから、本開示の様々な実施形態によるセンサーは、長い鋳型配列の場合の長期のシーケンシング試行の経過にわたり、DNAポリメラーゼプローブの鋳型ベースのヌクレオチド取り込み活性に応答して検出可能なシグナルを生成するのに好適であり得ることが示唆される。したがって、このようなセンサーが処理できる長さまたは鋳型に対する直接的な制限がない。
追加の例
本開示の追加の非限定的な例としては、以下のものが挙げられる。
1.第1の電極にカップリングされた第1の接触部;
第2の電極にカップリングされた第2の接触部;
前記第1の接触部および前記第1の電極のうち1つと前記第2の接触部および前記第2の電極のうち1つとの間に画定されたセンサーギャップ;および
第1の端部と第2の端部とを含む架橋分子
を含むセンサーであって、
前記架橋分子は、バイオポリマー架橋分子であり、
前記架橋分子は、前記第1の端部で前記第1の接触部にカップリングされており、前記第2の端部で前記第2の接触部にカップリングされている、センサー。
2.基板表面の上にある第1の電極;
基板表面の上にある第2の電極;
前記第1の電極と前記第2の電極との間に画定されたセンサーギャップ;および
第1の端部と第2の端部とを含む架橋分子
を含むセンサーであって、
前記センサーギャップは、約5nmから約30nmの間のセンサーギャップ寸法を含み、
前記架橋分子は、前記第1の端部で第1の接触部にカップリングされており、前記第2の端部で第2の接触部にカップリングされている、センサー。
3.ゲート電極をさらに含む、例1または2に記載のセンサー。
4.センサーギャップが、約5nmから約30nmの間のセンサーギャップ寸法を有する、例1に記載のセンサー。
5.前記第1の端部が、第1の自己組織化アンカーを含み、かつ/または前記第2の端部が、第2の自己組織化アンカーを含む、例1または2に記載のセンサー。
6.前記架橋分子が、化学的に合成された架橋分子を含む、例2に記載のセンサー。
7.架橋分子が、化学的に合成された架橋分子を含む、例1〜6のいずれかに記載のセンサー。
8.架橋分子が、直鎖状バイオポリマーを含む、例1〜7のいずれかに記載のセンサー。
9.架橋分子が、架橋分子の持続長未満の端部から端部までの長さを含む、例1〜8のいずれかに記載のセンサー。
10.前記架橋分子が、前記センサーギャップ寸法に近似するように構成された端部から端部までの長さを含む、例1〜9のいずれかに記載のセンサー。
11.前記バイオポリマー架橋分子が、核酸二重鎖を含む、例1〜10のいずれかに記載のセンサー。
12.前記核酸二重鎖が、DNA二重鎖、DNA−RNAハイブリッド二重鎖、DNA−PNAハイブリッド二重鎖、PNA−PNA二重鎖、およびDNA−LNAハイブリッド二重鎖の1つを含む、例11に記載のセンサー。
13.核酸二重鎖が、チオールで改変されたオリゴを含む、例11に記載のセンサー。
14.第1の自己組織化アンカーおよび第2の自己組織化アンカーの1つが、5’−チオール改変ヌクレオチドを含む、例6〜13のいずれかに記載のセンサー。
15.前記核酸二重鎖が、内部のビオチンで改変されたヌクレオチドをさらに含む、例11に記載のセンサー。
16.架橋分子が、ペプチド配列を含み、第1の自己組織化アンカーおよび第2の自己組織化アンカーの1つは、L−システイン残基を含む、例1〜15のいずれかに記載のセンサー。
17.前記架橋分子が、前記架橋分子を含む流動性の媒体が前記第1の接触部および前記第2の接触部の1つと接触したときに自己組織化して、架橋分子のコンフォメーションを生じるように構成されている、例1から16のいずれか一項に記載のセンサー。
18.プローブをさらに含み、前記プローブは、前記架橋分子に付着している、例1から17のいずれか一項に記載のセンサー。
19.架橋分子に付着したリンカーをさらに含む、例1〜18のいずれか1つに記載のセンサー。
20.プローブが、単一の標的分子と連結されるように構成されている、例18〜19のいずれか1つに記載のセンサー。
21.分子架橋および/またはプローブが、酵素を含む、例1〜20のいずれかに記載のセンサー。
22.酵素が、ポリメラーゼおよび逆転写酵素の1つである、例21に記載のセンサー。
23.前記標的分子が、複数の標的分子の特徴を含み、第1の標的分子の特徴は第1の位置にあり、第2の標的分子の特徴は第2の位置にあり、第nの標的分子の特徴は第nの位置にあることを含め、各標的分子の特徴は別個の位置を有する、例20〜22のいずれかに記載のセンサー。
24.前記プローブが、複数の異なる標的分子を含む溶液中での反応の間に前記標的分子と連結されるように構成された酵素であり、前記反応は期間tを含み、前記標的分子を接触させることにより、前記複数の標的分子の特徴に応答して前記酵素における複数のコンフォメーション変化が生じ、複数の配置変化のそれぞれが、シグナルの特徴が生成されるように前記センサー中の電流を変調する、例18に記載のセンサー。
25.例1〜24のいずれかに記載のセンサーを含むシステム。
26.センサーにカップリングされ、シグナルの特徴を検出するように構成された、シグナル処理システムをさらに含む、請求項25に記載のシステム。
27.センサーが、期間tにわたり検出された複数のシグナルの特徴を含むシグナルトレースを生成するように構成されている、例25〜26のいずれかに記載のシステムまたは例1〜24のいずれかに記載のセンサー。
28.シグナル解釈デバイスをさらに含む、例25〜27のいずれかに記載のシステム。
29.シグナル解釈デバイスが、シグナル解釈マップを含む、例28に記載のシステム。
30.シグナル解釈マップが、公知の標的配列からのシグナルトレースに対して較正される、例28〜29のいずれかに記載のシステム。
31.シグナル解釈デバイスが、標的配列によって生成されたシグナルトレースに応答してシグナル解釈を戻すように構成されている、例28〜30のいずれかに記載のシステム。
32.シグナル解釈が、シグナルトレース解釈が可能性のある実際の配列と一致する見込みの確率論的な評価を含む、例28〜31のいずれかに記載のシステム。
33.例1から24、27のいずれかに記載のセンサーを提供するステップ;
核酸鋳型をポリメラーゼと接触させるステップであって、前記ポリメラーゼは、センサーの一部を含む架橋分子にカップリングされている、ステップ;
任意選択で、前記センサーに電位を印加するステップ;
ヌクレオチド塩基ミックスを提供するステップ;
前記ポリメラーゼによって、前記ヌクレオチド塩基ミックスからのヌクレオチドを合成された核酸に取り込むことを含む取り込み事象を実行するステップ;および
前記取り込み事象によって生成されたシグナルを検出するステップ
を含む方法。
34.期間tで実行される一連の取り込み事象をさらに含み、前記一連の取り込み事象は、シグナルの特徴の配列を含むシグナルトレースを生成する、例33に記載の方法。
35.各シグナルの特徴が、一連の取り込み事象の1つに対応する、例34に記載の方法。
36.シグナルトレースが、ノイズをさらに含み、方法が、シグナルトレースからノイズを除去することをさらに含む、例34〜35のいずれかに記載の方法。
37.各取り込み事象が、鋳型塩基依存性のポリメラーゼの動態シグネチャーを生成する、例34〜36のいずれかに記載の方法。
38.ポリメラーゼの動態シグネチャーが、シグナルの特徴に寄与する、例34〜37のいずれかに記載の方法。
39.改変されていない鋳型ヌクレオチドに応答して生成された第1のシグナルの特徴と、改変された鋳型ヌクレオチドに応答して生成された第2のシグナルの特徴とを区別するのに好適な、例33〜38のいずれかに記載の方法。
40.改変された鋳型ヌクレオチドが、N−メチルアデノシン、N−メチルシトシン、5−メチルシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、5−ホルミルシトシン、および5−カルボキシルシトシンの1つである、例39に記載の方法。
41.改変された鋳型ヌクレオチドが、脱塩基部位である、例39に記載の方法。
42.生体分子感知デバイスを製造する方法であって、
基板表面上に第1の電極および第2の電極を形成するステップであって、前記第1の電極および前記第2の電極は、電極ギャップによって分離されている、ステップ;
前記第1の電極上に第1の接触部および前記第2の電極上に第2の接触部を設置するステップであって、前記第1の接触部および前記第2の接触部は、接触部ギャップによって分離されている、ステップ;ならびに
前記第1の接触部および前記第2の接触部に架橋分子を付着させるステップ
を含む方法。
43.架橋分子をプローブと接触させて、プローブを架橋分子にカップリングするステップをさらに含み、プローブは、自己組織化によって架橋分子にカップリングされている、例42に記載の方法。
44.前記第1の接触部および前記第2の接触部に前記架橋分子を付着させるステップが、自己組織化ステップを含む、例42〜43のいずれかに記載の方法。
45.前記電極ギャップおよび/または前記接触部ギャップが、約5nmから約30nmの間である、例42〜44のいずれかに記載の方法。
46.第1の接触部および/または第2の接触部が、約5nmの直径を有する金ナノ粒子を含む、例42〜45のいずれかに記載の方法。
47.第1の接触部の位置および/または第2の接触部の位置が、リソグラフィー方法を使用して決定される、例42〜46のいずれかに記載の方法。
48.第1の電極および第2の電極を含む基板表面上にフォトレジスト層を設置するステップ、およびリソグラフィー方法を使用して第1の接触部の位置および第2の接触部の位置を画定するステップをさらに含む、例42〜47のいずれかに記載の方法。
49.第1の接触部の位置および第2の接触部の位置における基板表面への表面誘導体化処理を適用するステップをさらに含む、例42〜48のいずれかに記載の方法。
50.表面誘導体化処理が、シラン化を含む、例49に記載の方法。
51.金の層を堆積させるステップ、およびリフトオフステップを実行して、第1の電極上に配置された第1の金接触部および/または第2の電極上に配置された第2の金接触部を残すステップをさらに含む、例42〜50のいずれかに記載の方法。
52.デバイスを複数の金ナノ粒子を含む溶液と接触させるステップ、ならびに第1の接触部の位置に第1の金ナノ粒子および/または第2の接触部の位置に第2の金粒子を導入するステップをさらに含む、例42〜51のいずれかに記載の方法。
53.架橋分子をプローブ/前記プローブと接触させる前に、架橋分子を自己組織化によって第1の接触部および第2の接触部に付着させる、例42〜52のいずれかに記載の方法。
54.架橋分子を自己組織化によって第1の接触部および第2の接触部に付着させる前に、架橋分子をプローブと接触させて、自己組織化によってセンサー複合体を生成する、例42〜53のいずれかに記載の方法。
55.前記第1の電極および前記第2の電極に電子的にカップリングされた集積回路を製作するステップをさらに含む、例52〜54のいずれかに記載の方法。
56.集積回路、第1の電極、および第2の電極が、混成のシグナル集積回路を含む、例55に記載の方法。
57.前記集積回路、前記第1の電極、および前記第2の電極が、CMOS製作方法を使用して製作される、例56に記載の方法。
58.前記第1および第2の接触部が、CMOS製作方法を使用して製作される、例42〜57のいずれかに記載の方法。
59.集積回路、第1の電極、および第2の電極が、電界効果トランジスタを生産するのに好適な製作方法を使用して製作される、例55〜58のいずれかに記載の方法。
本明細書において、利益、他の利点、および問題に対する解決法を具体的な実施形態に関して説明した。さらに、本明細書に含有される様々な図面に示された接続ラインは、様々なエレメント間の例示的な機能的関係および/または物理的なカップリングを表すことが意図される。多くの代替物または追加の機能的関係または物理的な接続が、実用的なシステムに存在する場合があることに注目すべきである。しかしながら、利益、利点、問題に対する解決法、およびあらゆる利益、利点、もしくは解決法をもたらし得るまたはそれらをより顕著にし得るあらゆるエレメントが、重要な、必要な、または必須の本発明の特徴またはエレメントとして解釈されないものとする。したがって本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものとし、それにおける単数形のエレメントの言及は、明示的にそのように述べられていない限り「唯一の」を意味することは意図されず、「1つまたは複数の」を意味することが意図される。さらに、特許請求の範囲で「A、B、またはCの少なくとも1つ」に類似した成句が使用される場合、その成句が、ある実施形態でA単独が存在し得ること、ある実施形態でB単独が存在し得ること、ある実施形態でC単独が存在し得ることを意味するか、または単一の実施形態でエレメントA、BおよびCのあらゆる組合せ、例えば、AおよびB、AおよびC、BおよびC、もしくはAおよびBおよびCが存在し得ることを意味すると解釈されることが意図される。図面にわたり、異なる斜交平行線の陰影が異なる部品を意味するのに使用されているが、必ずしも同一または異なる材料を意味するわけではない。
システム、方法および装置が本明細書で提供される。本明細書の詳細な説明において、「一実施形態」、「ある実施形態」、「例示的な実施形態」などへの言及は、記載される実施形態が、特定の特徴、構造、または特徴を含み得るが、全ての実施形態が、必ずしも特定の特徴、構造、または特徴を含むとは限らないことを示す。さらに、このような成句は、必ずしも同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、ある実施形態に関連して特定の特徴、構造、または特徴が記載される場合、明示的に記載されているかどうかにかかわらず、他の実施形態に関連するこのような特徴、構造、または特徴に影響を与えることは、当業者の知見の範囲内であることが提起される。本明細書に記載される様々な実施例および実施形態は、核酸標的に関するシグナルの検出方法を指すが、本開示のデバイスおよび方法は、核酸の検出およびシーケンシングを含む適用に決して限定されない。同様に、本明細書に記載される様々な実施例および実施形態は、バイオポリマー架橋分子を含むセンサーを指すが、化学的に合成された架橋分子は、本開示の範囲内である。この記載を読めば、関連分野の当業者には、代替の実施形態においてどのように本開示を実施するか明らかである。
さらに、本開示におけるエレメント、成分、または方法のステップは、エレメント、成分、または方法のステップが明示的に特許請求の範囲に列挙されているかどうかに関係なく、一般に提供されることは意図されない。本明細書の特許請求されるエレメントはいずれも、そのエレメントが成句「〜するための手段」を使用して明確に列挙されない限り、合衆国法典第35巻第112条(f)の規定に基づき解釈されないものとする。本明細書で使用される場合、用語「含む」、「含むこと」、またはそれらの他のあらゆる変化形は、エレメントの列挙を含むプロセス、方法、物品、または装置が、そのようなエレメントだけを含むのではなく、明確に列挙されていない、またはこのようなプロセス、方法、物品、もしくは装置に固有の他のエレメントを含み得るように、非排他的な包含を網羅することが意図される。

Claims (22)

  1. 第1の電極にカップリングされた第1の接触部;
    第2の電極にカップリングされた第2の接触部;
    前記第1の接触部および前記第1の電極のうち1つと前記第2の接触部および前記第2の電極のうち1つとの間に画定されたセンサーギャップ;および
    第1の端部と第2の端部とを含む架橋分子
    を含むセンサーであって、
    前記架橋分子は、バイオポリマー架橋分子であり、
    前記架橋分子は、前記第1の端部で前記第1の接触部にカップリングされており、前記第2の端部で前記第2の接触部にカップリングされている、センサー。
  2. 基板表面の上にある第1の電極;
    基板表面の上にある第2の電極;
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に画定されたセンサーギャップ;および
    第1の端部と第2の端部とを含む架橋分子
    を含むセンサーであって、
    前記センサーギャップは、約5nmから約30nmの間のセンサーギャップ寸法を含み、
    前記架橋分子は、前記第1の端部で第1の接触部にカップリングされており、前記第2の端部で第2の接触部にカップリングされている、センサー。
  3. 前記第1の端部が、第1の自己組織化アンカーを含み、前記第2の端部が、第2の自己組織化アンカーを含む、請求項1または2に記載のセンサー。
  4. 前記架橋分子が、化学的に合成された架橋分子を含む、請求項2に記載のセンサー。
  5. 前記架橋分子が、バイオポリマー架橋分子を含む、請求項2に記載のセンサー。
  6. 前記架橋分子が、前記センサーギャップ寸法に近似するように構成された端部から端部までの長さを含む、請求項1または2に記載のセンサー。
  7. 前記バイオポリマー架橋分子が、核酸二重鎖を含む、請求項1または4に記載のセンサー。
  8. 前記核酸二重鎖が、DNA二重鎖、DNA−RNAハイブリッド二重鎖、DNA−PNAハイブリッド二重鎖、PNA−PNA二重鎖、およびDNA−LNAハイブリッド二重鎖の1つを含む、請求項7に記載のセンサー。
  9. 前記核酸二重鎖が、内部のビオチンで改変されたヌクレオチドをさらに含む、請求項8に記載のセンサー。
  10. 前記架橋分子が、前記架橋分子を含む流動性の媒体が前記第1の接触部および前記第2の接触部の1つと接触したときに前記第1の接触部および前記第2の接触部に自己組織化して、架橋分子のコンフォメーションを生じるように構成されている、請求項1から9のいずれか一項に記載のセンサー。
  11. プローブをさらに含み、前記プローブは、自己組織化リンカーによって前記架橋分子に付着するように構成されており、前記プローブは、単一の標的分子と連結されるように構成されている、請求項1から10のいずれか一項に記載のセンサー。
  12. 前記標的分子が、複数の標的分子の特徴を含み、第1の標的分子の特徴は第1の位置にあり、第2の標的分子の特徴は第2の位置にあり、第nの標的分子の特徴は第nの位置にあることを含め、各標的分子の特徴は別個の位置を有する、請求項11に記載のセンサー。
  13. 前記プローブが、複数の異なる標的分子を含む溶液中での反応の間に前記標的分子と連結されるように構成された酵素であり、前記反応は期間tを含み、前記標的分子を接触させることにより、前記複数の標的分子の特徴に応答して前記酵素における複数のコンフォメーション変化が生じ、複数の配置変化のそれぞれが、シグナルの特徴が生成されるように前記センサー中の電流を変調する、請求項12に記載のセンサー。
  14. 請求項1から13のいずれかに記載のセンサーを提供するステップ;
    核酸鋳型をプローブと接触させるステップであって、前記プローブは、前記センサーの一部を含む架橋分子にカップリングされており、前記プローブは、ポリメラーゼを含む、ステップ;
    前記センサーに電位を印加するステップ;
    ヌクレオチド塩基ミックスを提供するステップ;
    前記ポリメラーゼによって、前記ヌクレオチド塩基ミックスからのヌクレオチドを合成された核酸に取り込むことを含む取り込み事象を実行するステップ;
    前記取り込み事象によって生成されたシグナルを検出するステップ
    を含む方法。
  15. 期間tで実行される一連の取り込み事象をさらに含み、前記一連の取り込み事象は、シグナルの特徴の配列を含むシグナルトレースを生成し、各シグナルの特徴は、前記一連の取り込み事象の1つに対応する、請求項14に記載の方法。
  16. 改変されていない鋳型ヌクレオチドに応答して生成された第1のシグナルの特徴と、改変された鋳型ヌクレオチドに応答して生成された第2のシグナルの特徴とを区別する、請求項15に記載の方法。
  17. 生体分子感知デバイスを製造する方法であって、
    基板表面上に第1の電極および第2の電極を形成するステップであって、前記第1の電極および前記第2の電極は、電極ギャップによって分離されている、ステップ;
    前記第1の電極上に第1の接触部および前記第2の電極上に第2の接触部を設置するステップであって、前記第1の接触部および前記第2の接触部は、接触部ギャップによって分離されている、ステップ;ならびに
    前記第1の接触部および前記第2の接触部に架橋分子を付着させるステップ
    を含む方法。
  18. 前記第1の接触部および前記第2の接触部に前記架橋分子を付着させるステップが、自己組織化ステップを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記電極ギャップおよび前記接触部ギャップが、約5nmから約30nmの間である、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第1の電極および前記第2の電極に電子的にカップリングされた集積回路を製作するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記集積回路、前記第1の電極、および前記第2の電極が、CMOS製作方法を使用して製作される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1および第2の接触部が、CMOS製作方法を使用して製作される、請求項17に記載の方法。
JP2017566864A 2015-06-25 2016-06-24 生体分子センサーおよび方法 Active JP7166586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562184776P 2015-06-25 2015-06-25
US62/184,776 2015-06-25
PCT/US2016/039446 WO2016210386A1 (en) 2015-06-25 2016-06-24 Biomolecular sensors and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018522236A true JP2018522236A (ja) 2018-08-09
JP2018522236A5 JP2018522236A5 (ja) 2019-07-11
JP7166586B2 JP7166586B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=57586591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566864A Active JP7166586B2 (ja) 2015-06-25 2016-06-24 生体分子センサーおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10036064B2 (ja)
EP (1) EP3314245A4 (ja)
JP (1) JP7166586B2 (ja)
KR (1) KR20180054558A (ja)
CN (1) CN108027335B (ja)
CA (1) CA3021580A1 (ja)
WO (1) WO2016210386A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503485A (ja) * 2016-01-14 2019-02-07 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 分子センサーおよび関連方法
US10227694B2 (en) 2016-07-26 2019-03-12 Roswell Biotechnologies, Inc. Multi-electrode molecular sensing devices and methods of making the same
US10508296B2 (en) 2017-04-25 2019-12-17 Roswell Biotechnologies, Inc. Enzymatic circuits for molecular sensors
US10597767B2 (en) 2016-02-22 2020-03-24 Roswell Biotechnologies, Inc. Nanoparticle fabrication
JP2020046269A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社東芝 有機物プローブおよび分子検出装置
US10648941B2 (en) 2017-05-09 2020-05-12 Roswell Biotechnologies, Inc. Binding probe circuits for molecular sensors
US10712334B2 (en) 2016-01-28 2020-07-14 Roswell Biotechnologies, Inc. Massively parallel DNA sequencing apparatus
US10737263B2 (en) 2016-02-09 2020-08-11 Roswell Biotechnologies, Inc. Electronic label-free DNA and genome sequencing
US10902939B2 (en) 2017-01-10 2021-01-26 Roswell Biotechnologies, Inc. Methods and systems for DNA data storage
US11100404B2 (en) 2017-10-10 2021-08-24 Roswell Biotechnologies, Inc. Methods, apparatus and systems for amplification-free DNA data storage
US11268123B2 (en) 2017-04-25 2022-03-08 Roswell Biotechnologies, Inc. Enzymatic circuits for molecular sensors
US11371955B2 (en) 2017-08-30 2022-06-28 Roswell Biotechnologies, Inc. Processive enzyme molecular electronic sensors for DNA data storage
US11624725B2 (en) 2016-01-28 2023-04-11 Roswell Blotechnologies, Inc. Methods and apparatus for measuring analytes using polymerase in large scale molecular electronics sensor arrays
US11656197B2 (en) 2017-01-19 2023-05-23 Roswell ME Inc. Solid state sequencing devices comprising two dimensional layer materials

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016048053A1 (ko) * 2014-09-26 2016-03-31 한국기계연구원 복수의 나노갭이 형성된 기판 및 이의 제조방법
US10379102B2 (en) 2015-12-11 2019-08-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University System and method for single molecule detection
GB201609221D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
US20210139959A1 (en) * 2016-08-01 2021-05-13 Roswell Biotechnologies, Inc. Modified nucleotide triphosphates for molecular electronic sensors
GB201620450D0 (en) 2016-12-01 2017-01-18 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
JP2018151324A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 東芝テック株式会社 イオンセンサチップ
GB201707140D0 (en) 2017-05-04 2017-06-21 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
RU2679494C1 (ru) 2017-12-26 2019-02-11 Ооо "Гамма-Днк" Способ безметочного одномолекулярного секвенирования ДНК и устройство для его реализации
GB2573323A (en) * 2018-05-03 2019-11-06 Mursia Ltd Biosensor method and system
EP3793721A4 (en) * 2018-05-17 2022-07-20 Recognition Analytix, Inc. DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DIRECT ELECTRICAL MEASUREMENT OF ENZYME ACTIVITY
GB201809207D0 (en) * 2018-06-05 2018-07-25 Univ Oxford Innovation Ltd Molecular electronic device
GB201809323D0 (en) 2018-06-06 2018-07-25 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
NL2021376B1 (en) * 2018-06-29 2020-01-06 Illumina Inc Sensor and sensing system
US11621345B2 (en) * 2018-08-14 2023-04-04 Pawan Tyagi Systems and methods of fabricating gate electrode on trenched bottom electrode based molecular spintronics device
CN109443609B (zh) * 2018-10-29 2020-10-16 陕西科技大学 一种基于皮胶原的高精度压阻传感器材料及其制备方法
US11493499B1 (en) 2018-10-30 2022-11-08 Seagate Technology Llc Event timing detection for DNA sequencing
US20240011086A1 (en) 2018-11-15 2024-01-11 Omniome, Inc. Electronic detection of nucleic acid structure
CN114599796A (zh) * 2018-11-29 2022-06-07 通用测序技术公司 生物聚合物测序系统
GB2578528B (en) 2018-12-04 2021-02-24 Omniome Inc Mixed-phase fluids for nucleic acid sequencing and other analytical assays
CA3137395A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-16 Roswell Biotechnologies Inc. Conductive synthetic peptides for molecular electronics
US20220099615A1 (en) * 2019-01-18 2022-03-31 Universal Sequencing Technology Corporation Devices, Methods, and Chemical Reagents for Biopolymer Sequencing
WO2020163818A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Universal Sequencing Technology Corporation Peptide nanostructure for biopolymer sensing
US11499189B2 (en) 2019-02-14 2022-11-15 Pacific Biosciences Of California, Inc. Mitigating adverse impacts of detection systems on nucleic acids and other biological analytes
JP2022529001A (ja) * 2019-04-15 2022-06-16 ユニバーサル シーケンシング テクノロジー コーポレイション バイオポリマー同定のためのナノギャップデバイス
RU2724507C1 (ru) * 2019-08-30 2020-06-23 Ооо "Гамма-Днк" Способ регистрации результата реакции полимеризации днк и устройство для его реализации
US11180520B2 (en) 2019-09-10 2021-11-23 Omniome, Inc. Reversible modifications of nucleotides
DE202019106694U1 (de) 2019-12-02 2020-03-19 Omniome, Inc. System zur Sequenzierung von Nukleinsäuren in Fluidschaum
GB201917742D0 (en) 2019-12-04 2020-01-15 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
US20230054204A1 (en) 2020-02-04 2023-02-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Flow cells and methods for their manufacture and use
EP4110951A4 (en) 2020-02-28 2024-03-20 Arizona Board of Regents on behalf of Arizona State University METHOD FOR SEQUENCING BIOPOLYMERS
US20230175055A1 (en) * 2020-05-11 2023-06-08 Illumina, Inc. Devices including particles coupled to electrodes, and methods of making and using the same
US11935311B2 (en) 2020-06-11 2024-03-19 Nautilus Subsidiary, Inc. Methods and systems for computational decoding of biological, chemical, and physical entities
GB202009349D0 (en) 2020-06-18 2020-08-05 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
WO2021255475A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Oxford Nanopore Technologies Limited A method of selectively characterising a polynucleotide using a detector
AU2021291140A1 (en) 2020-06-18 2023-02-02 Oxford Nanopore Technologies Limited Method of characterising a polynucleotide moving through a nanopore
US20220003756A1 (en) * 2020-06-22 2022-01-06 Roswell Biotechnologies, Inc. Methods for bonding molecules to ruthenium surfaces
EP4193363A1 (en) 2020-08-07 2023-06-14 Oxford Nanopore Technologies plc Methods of identifying nucleic acid barcodes
EP4244382A1 (en) 2020-11-11 2023-09-20 Nautilus Subsidiary, Inc. Affinity reagents having enhanced binding and detection characteristics
EP4281775A1 (en) 2021-01-21 2023-11-29 Nautilus Subsidiary, Inc. Systems and methods for biomolecule preparation
CN112881473B (zh) * 2021-01-25 2022-06-21 中国地质大学(武汉) 一种可插层识别阿霉素的dna单分子器件及其应用
WO2022164989A2 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Pleno, Inc. Microfluidics systems, devices, and methods
US11505796B2 (en) 2021-03-11 2022-11-22 Nautilus Biotechnology, Inc. Systems and methods for biomolecule retention
US20230070896A1 (en) 2021-09-09 2023-03-09 Nautilus Biotechnology, Inc. Characterization and localization of protein modifications
US20230090454A1 (en) 2021-09-22 2023-03-23 Nautilus Biotechnology, Inc. Methods and systems for determining polypeptide interactions
WO2023081728A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Nautilus Biotechnology, Inc. Systems and methods for surface structuring
GB202118908D0 (en) 2021-12-23 2022-02-09 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
GB202118906D0 (en) 2021-12-23 2022-02-09 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
WO2023192917A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 Nautilus Subsidiary, Inc. Integrated arrays for single-analyte processes
WO2023222657A1 (en) 2022-05-17 2023-11-23 Oxford Nanopore Technologies Plc Method and adaptors
WO2023250364A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Nautilus Subsidiary, Inc. Method for detecting analytes at sites of optically non-resolvable distances
WO2024073599A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Nautilus Subsidiary, Inc. Preparation of array surfaces for single-analyte processes
WO2024124073A1 (en) 2022-12-09 2024-06-13 Nautilus Subsidiary, Inc. A method comprising performing on a single-analyte array at least 50 cycles of a process
US20240201182A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Nautilus Subsidiary, Inc. Inhibition of photon phenomena on single molecule arrays

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522936A (ja) * 1999-12-13 2003-07-29 ノヴェンバー アクティエンゲゼルシャフト ゲゼルシャフト フューア モレクラーレ メディツィーン 生体分子の検出および定量化方法、および装置
JP2005509846A (ja) * 2001-06-11 2005-04-14 ジェノークス,インコーポレーテッド 薄層を用いた生体分子の電子的検出
JP2006503277A (ja) * 2002-10-12 2006-01-26 富士通株式会社 分子エレクトロニクスと分子エレクトロニクスに基づいたバイオセンサーデバイスのための半導体装置及びその製造方法
US20140079592A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 National Chiao Tung University Bio-nanowire device and method of fabricating the same
US20150006553A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Sap Ag Context aware recommendation

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082627A (en) 1987-05-01 1992-01-21 Biotronic Systems Corporation Three dimensional binding site array for interfering with an electrical field
US5486449A (en) 1989-02-07 1996-01-23 Rohm Co., Ltd. Photomask, photoresist and photolithography for a monolithic IC
GB2244135B (en) 1990-05-04 1994-07-13 Gen Electric Co Plc Sensor devices
US6051380A (en) 1993-11-01 2000-04-18 Nanogen, Inc. Methods and procedures for molecular biological analysis and diagnostics
IL103674A0 (en) 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5366140A (en) 1993-09-30 1994-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Patterned array of uniform metal microbeads
US5871918A (en) 1996-06-20 1999-02-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Electrochemical detection of nucleic acid hybridization
US5583359A (en) 1995-03-03 1996-12-10 Northern Telecom Limited Capacitor structure for an integrated circuit
US5639507A (en) 1995-05-03 1997-06-17 Avx Corporation Method of making a planar multi-layer capacitor
JP4054379B2 (ja) 1995-12-01 2008-02-27 イノジェネティックス・ナムローゼ・フェンノートシャップ インピーダンス式検出システム及びその製造方法
US6033582A (en) 1996-01-22 2000-03-07 Etex Corporation Surface modification of medical implants
US6506564B1 (en) * 1996-07-29 2003-01-14 Nanosphere, Inc. Nanoparticles having oligonucleotides attached thereto and uses therefor
US6202471B1 (en) 1997-10-10 2001-03-20 Nanomaterials Research Corporation Low-cost multilaminate sensors
US6110354A (en) 1996-11-01 2000-08-29 University Of Washington Microband electrode arrays
US7169272B2 (en) 1997-04-30 2007-01-30 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfabricated recessed disk microelectrodes: characterization in static and convective solutions
US5982018A (en) 1997-05-23 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Thin film capacitor coupons for memory modules and multi-chip modules
FR2764386B1 (fr) 1997-06-06 1999-07-16 Commissariat Energie Atomique Support d'electrodes comportant au moins une electrode recouverte par un depot et systeme de lecture de ce support
US6123819A (en) 1997-11-12 2000-09-26 Protiveris, Inc. Nanoelectrode arrays
US6537747B1 (en) 1998-02-03 2003-03-25 Lucent Technologies Inc. Data transmission using DNA oligomers
CA2330207C (en) 1998-06-10 2005-08-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
US6094335A (en) 1998-10-09 2000-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Vertical parallel plate capacitor
AU2640099A (en) 1999-02-25 2000-09-14 Seiko Epson Corporation Structure member excellent in water-repellency and manufacturing method thereof
US6517669B2 (en) 1999-02-26 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Apparatus and method of detecting endpoint of a dielectric etch
US6916614B1 (en) 1999-10-20 2005-07-12 Tum Gene, Inc. Gene detecting chip, detector, and detecting method
DE10015818A1 (de) 2000-03-30 2001-10-18 Infineon Technologies Ag Biosensor und Verfahren zum Ermitteln makromolekularer Biopolymere mit einem Biosensor
EP1283900A4 (en) 2000-04-17 2006-02-08 Purdue Research Foundation BIOSENSOR AND ASSOCIATED METHOD
EP1278821A4 (en) 2000-05-03 2005-11-09 Jen Gau Jr BIOLOGICAL IDENTIFICATION SYSTEM WITH INTEGRATED SENSOR CHIP
US6670131B2 (en) 2000-11-30 2003-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Nucleic acid detection method and apparatus, and vessel for detecting nucleic acid
NL1016779C2 (nl) 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
DE10063739B4 (de) 2000-12-21 2009-04-02 Ferro Gmbh Substrate mit selbstreinigender Oberfläche, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2002079514A1 (en) 2001-01-10 2002-10-10 The Trustees Of Boston College Dna-bridged carbon nanotube arrays
US6749731B2 (en) 2001-01-31 2004-06-15 Kyocera Corporation Gene detection chip and detection device
WO2002073699A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 University Of Massachusetts Nanofabrication
DE10113550A1 (de) * 2001-03-20 2002-10-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Erfassen von makromolekularen Biopolymeren mittels einer Elektrodenanordnung
US6824974B2 (en) * 2001-06-11 2004-11-30 Genorx, Inc. Electronic detection of biological molecules using thin layers
US20040023253A1 (en) * 2001-06-11 2004-02-05 Sandeep Kunwar Device structure for closely spaced electrodes
US7297494B2 (en) * 2001-06-25 2007-11-20 Georgia Tech Research Corporation Activatable probes and methods for in vivo gene detection
AU2002354569A1 (en) 2001-07-12 2003-01-29 Merck And Co., Inc. Electrical field stimulation of eukaryotic cells
US6483125B1 (en) 2001-07-13 2002-11-19 North Carolina State University Single electron transistors in which the thickness of an insulating layer defines spacing between electrodes
US6861224B2 (en) 2001-11-02 2005-03-01 Fujitsu Limited Protein detecting device
CA2484948A1 (en) 2002-05-14 2004-05-21 Nanosphere, Inc. Electrical detection of dna hybridization and specific binding events
EP1516377A2 (en) 2002-06-05 2005-03-23 Reveo, Inc. Layered electrochemical cell and manufacturing method therefor
EP1376111A1 (en) 2002-06-24 2004-01-02 Universite Catholique De Louvain Method and device for high sensitivity detection of the presence of DNA and other probes
US7470533B2 (en) 2002-12-20 2008-12-30 Acea Biosciences Impedance based devices and methods for use in assays
DE10242560A1 (de) 2002-09-13 2004-03-25 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Herstellung von selbstreinigenden Oberflächen auf textilen Beschichtungen
US20040063100A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Wang Chung Lin Nanoneedle chips and the production thereof
US7183055B2 (en) 2002-11-01 2007-02-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Direct radio-frequency detection of nucleotide hybridization at microelectrodes
JP4871726B2 (ja) 2003-04-28 2012-02-08 ナノシス・インク. 超疎液性表面、その作製法及び用途
JP4059181B2 (ja) 2003-09-29 2008-03-12 株式会社村田製作所 多端子型積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005109269A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd 半導体放射線検出器及び半導体放射線撮像装置
WO2005108612A2 (en) * 2003-11-28 2005-11-17 Genorx, Inc. Nanoscale biosensor device, system and technique
ES2340378T3 (es) 2003-12-16 2010-06-02 Dynabyte Informationssysteme Gmbh Dispositivo de cartucho para el analisis de sangre.
US7451381B2 (en) 2004-02-03 2008-11-11 Phonex Broadband Corporation Reliable method and system for efficiently transporting dynamic data across a network
US20050247573A1 (en) 2004-03-23 2005-11-10 Hideaki Nakamura Biosensors
US7385295B2 (en) 2004-06-24 2008-06-10 California Institute Of Technology Fabrication of nano-gap electrode arrays by the construction and selective chemical etching of nano-crosswire stacks
US7265019B2 (en) 2004-06-30 2007-09-04 International Business Machines Corporation Elastomeric CMOS based micro electromechanical varactor
US7150904B2 (en) 2004-07-27 2006-12-19 Ut-Battelle, Llc Composite, ordered material having sharp surface features
US7258731B2 (en) 2004-07-27 2007-08-21 Ut Battelle, Llc Composite, nanostructured, super-hydrophobic material
US7655275B2 (en) 2004-08-02 2010-02-02 Hewlett-Packard Delopment Company, L.P. Methods of controlling flow
US20060029808A1 (en) 2004-08-06 2006-02-09 Lei Zhai Superhydrophobic coatings
US7507320B2 (en) 2004-10-09 2009-03-24 Academia Sinica Single-atom tip and preparation method thereof
WO2006041224A1 (en) 2004-10-14 2006-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Fet-based nucleic acid detecting sensor
DE102004060738B4 (de) 2004-12-15 2008-07-03 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zum strukturierten Aufbringen von Molekülen auf eine Leiterbahn
WO2006132694A2 (en) 2005-04-01 2006-12-14 Clemson University Ultrahydrophobic substrates
US7417418B1 (en) 2005-06-14 2008-08-26 Ayliffe Harold E Thin film sensor
WO2007053242A2 (en) 2005-09-19 2007-05-10 Wayne State University Transparent hydrophobic article having self-cleaning and liquid repellant features and method of fabricating same
FR2893266B1 (fr) 2005-11-14 2007-12-21 Commissariat Energie Atomique Produit superhydrophile ou superhydrophobe, procede pour sa realisation et utilisation de ce produit
KR100757389B1 (ko) 2005-12-06 2007-09-11 한국전자통신연구원 나노갭 전극을 갖는 센서 및 그 제조 방법
WO2007133288A1 (en) 2005-12-15 2007-11-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Sensing devices from molecular electronic devices utilizing hexabenzocoronenes
US7649198B2 (en) 2005-12-28 2010-01-19 Industrial Technology Research Institute Nano-array and fabrication method thereof
US20070207487A1 (en) 2006-01-25 2007-09-06 Emig Christopher J Photoelectrochemical synthesis of high density combinatorial polymer arrays
US20090018249A1 (en) 2006-01-30 2009-01-15 Subbareddy Kanagasabapathy Hydrophobic self-cleaning coating compositions
US20070184247A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Simpson John T Transparent, super-hydrophobic, disordered composite material
JP5053358B2 (ja) 2006-03-17 2012-10-17 エレメント シックス リミテッド マイクロ電極アレイ
US20090011222A1 (en) 2006-03-27 2009-01-08 Georgia Tech Research Corporation Superhydrophobic surface and method for forming same
US20070227300A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Quantumsphere, Inc. Compositions of nanometal particles containing a metal or alloy and platinum particles for use in fuel cells
US20070231542A1 (en) 2006-04-03 2007-10-04 General Electric Company Articles having low wettability and high light transmission
GB2437328A (en) 2006-04-10 2007-10-24 Cambridge Display Tech Ltd Electric devices and methods of manufacture
JP2008026109A (ja) 2006-07-20 2008-02-07 Fujifilm Corp 微細構造体及びその製造方法、センサデバイス及びラマン分光用デバイス
US20100194409A1 (en) 2006-08-16 2010-08-05 Agency For Science, Technology And Research Method of electrically detecting a biological analyte molecule
JP4986138B2 (ja) 2006-11-15 2012-07-25 独立行政法人産業技術総合研究所 反射防止構造を有する光学素子用成形型の製造方法
GB0625070D0 (en) 2006-12-15 2007-01-24 Imp Innovations Ltd Characterization of molecules
KR100854486B1 (ko) 2007-04-05 2008-08-26 한국기계연구원 초발수 표면 제조 방법
AT505495A1 (de) * 2007-07-04 2009-01-15 Arc Austrian Res Centers Gmbh Verfahren zur identifizierung und quantifizierung von organischen und biochemischen substanzen
US8278188B2 (en) 2007-07-19 2012-10-02 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Manipulation, detection, and assay of small scale biological particles
WO2009041917A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Agency For Science, Technology And Research Method of electrically detecting a nucleic acid molecule
WO2009082706A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Active cmos sensor array for electrochemical biomolecular detection
US8372585B2 (en) 2007-12-31 2013-02-12 Intel Corporation Electronic sensing for nucleic acid sequencing
US8183648B2 (en) * 2008-01-25 2012-05-22 Ut-Battelle, Llc Nanoscopic electrode molecular probes
US20090297913A1 (en) 2008-03-25 2009-12-03 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Nanostructure-Enhanced stereo-electrodes for fuel cells and biosensors
US8753893B2 (en) 2008-06-19 2014-06-17 Ben H. Liu Multi-dimensional fluid sensors and related detectors and methods
US7970332B2 (en) 2008-06-30 2011-06-28 Xerox Corporation Oil less fusing using nano/micro textured fusing surfaces
CN102150037B (zh) 2008-07-11 2014-06-04 康奈尔大学 集成电荷传感器的纳米流体通道及基于该纳米流体通道的方法
US9108880B2 (en) 2008-08-18 2015-08-18 The Regents Of The University Of California Nanostructured superhydrophobic, superoleophobic and/or superomniphobic coatings, methods for fabrication, and applications thereof
US20100044212A1 (en) 2008-08-21 2010-02-25 Snu R&Db Foundation Vertically standing ionic polymer-metal composite
US20100132771A1 (en) 2008-10-06 2010-06-03 The Regents Of The University Of California 3D Carbon Nanotubes Membrane as a Solar Energy Absorbing Layer
US20100206367A1 (en) 2009-02-18 2010-08-19 Korea Institute Of Industrial Technology Method for fabricating silicon nano wire, solar cell including silicon nano wire and method for fabricating solar cell
KR20120013322A (ko) 2009-04-14 2012-02-14 나노잉크, 인크. 전도성 라인, 나노입자, 잉크 및 패터닝
US20100285272A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Shari Elizabeth Koval Multi-length scale textured glass substrates for anti-fingerprinting
KR20110104245A (ko) 2010-03-16 2011-09-22 주식회사 나노플랫폼 Fet 기반 바이오센서, 이의 제조방법, 및 이를 이용하는 표적 물질 검출방법
US8940663B2 (en) 2010-04-07 2015-01-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Nano-scale biosensors
KR101136534B1 (ko) 2010-09-07 2012-04-17 한국기계연구원 프로브 카드 및 이의 제조 방법
US9231133B2 (en) 2010-09-10 2016-01-05 International Business Machines Corporation Nanowires formed by employing solder nanodots
WO2012037118A2 (en) 2010-09-14 2012-03-22 The General Hospital Corporation Nanoporous metal multiple electrode array and method of making same
US9956743B2 (en) 2010-12-20 2018-05-01 The Regents Of The University Of California Superhydrophobic and superoleophobic nanosurfaces
EP2661775A1 (en) 2011-01-04 2013-11-13 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Semiconductor device
US8652768B1 (en) 2011-01-31 2014-02-18 Sandia Corporation Nanopatterns by phase separation of patterned mixed polymer monolayers
EP2492673A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-29 Lexogen GmbH Biosensor array formed by junctions of functionalized electrodes
US10175195B2 (en) 2011-07-27 2019-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Nanopore sensors for biomolecular characterization
WO2013018802A1 (ja) 2011-08-04 2013-02-07 日産化学工業株式会社 縮合系ポリマーを有するeuvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
US8685858B2 (en) 2011-08-30 2014-04-01 International Business Machines Corporation Formation of metal nanospheres and microspheres
US20130108956A1 (en) 2011-11-01 2013-05-02 Az Electronic Materials Usa Corp. Nanocomposite positive photosensitive composition and use thereof
WO2013089742A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Intel Corporation Diamond electrode nanogap transducers
EP4249605A3 (en) * 2011-12-22 2023-11-15 President And Fellows Of Harvard College Methods for analyte detection
US20130183492A1 (en) 2012-01-17 2013-07-18 Snu R&Db Foundation Metal nanoparticles on substrate and method of forming the same
US20130214875A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Elwha Llc Graphene sheet and nanomechanical resonator
US20130239349A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 Palo Alto Research Center Incorporated Self-powered manual toothbrush with sensors
UA116205C2 (uk) * 2012-04-09 2018-02-26 Енвіролоджикс Інк. Спосіб кількісного визначення послідовності нуклеїнової кислоти в зразку
US9393590B2 (en) 2012-04-16 2016-07-19 Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education Self-assembly of small structures
WO2013165588A1 (en) 2012-05-01 2013-11-07 Life Technologies Corporation Methods for analysis of dna fragments
US9551682B2 (en) * 2012-06-29 2017-01-24 Intel Corporation High throughput biochemical detection using single molecule fingerprinting arrays
CA2879261C (en) 2012-07-19 2022-12-06 Oxford Nanopore Technologies Limited Modified helicases
US8741688B2 (en) 2012-07-24 2014-06-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming a metal chalcogenide material
JP2015528282A (ja) * 2012-08-06 2015-09-28 クワンタムディーエックス・グループ・リミテッド 核酸シークエンシングのための方法およびキット
TWI492384B (zh) * 2012-08-17 2015-07-11 Univ Nat Chiao Tung 蛋白質電晶體裝置
CA2889009A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Research Triangle Institute Intermediate band semiconductors, heterojunctions, and optoelectronic devices utilizing solution processed quantum dots, and related methods
JPWO2014097943A1 (ja) 2012-12-18 2017-01-12 東レ株式会社 金属ドット基板および金属ドット基板の製造方法
CN103187119B (zh) 2013-02-06 2014-08-06 南昌欧菲光科技有限公司 导电膜及其制备方法以及包含该导电膜的触摸屏
US20140218637A1 (en) 2013-02-06 2014-08-07 Nanchang O-Film Tech. Co., Ltd. Conductive film, manufacturing method thereof, and touch screen including the conducting film
EP3575414B1 (en) * 2013-05-06 2023-09-06 Pacific Biosciences of California, Inc. Real-time electronic sequencing
US8901621B1 (en) 2013-06-18 2014-12-02 International Business Machines Corporation Nanochannel process and structure for bio-detection
TW201502276A (zh) * 2013-07-09 2015-01-16 Univ Nat Chiao Tung 單分子無標定核酸定序方法
US20150049332A1 (en) 2013-07-30 2015-02-19 The Curators Of The University Of Missouri Gold nanoisland arrays
US9683958B2 (en) * 2013-09-11 2017-06-20 Agilent Technologies, Inc. Nanofluidic device for charge analysis of straightened molecules
US20160284811A1 (en) 2013-11-04 2016-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Electronics including graphene-based hybrid structures
US9472396B2 (en) 2014-04-15 2016-10-18 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Plasma treated semiconductor dichalcogenide materials and devices therefrom
CN106471359A (zh) 2014-04-28 2017-03-01 量子生物有限公司 纳米间隙电极装置和系统及其形成方法
EP2947779A1 (en) 2014-05-23 2015-11-25 Thomson Licensing Method and apparatus for storing information units in nucleic acid molecules and nucleic acid storage system
AU2015269053A1 (en) 2014-06-06 2016-12-22 Solstice Biologics, Ltd. Polynucleotide constructs having bioreversible and non-bioreversible groups
SG11201700348VA (en) 2014-07-15 2017-02-27 Illumina Inc Biochemically activated electronic device
GB2528682A (en) 2014-07-28 2016-02-03 Isis Innovation Plasmonic filter
US9859513B2 (en) 2014-11-25 2018-01-02 University Of Kentucky Research Foundation Integrated multi-terminal devices consisting of carbon nanotube, few-layer graphene nanogaps and few-layer graphene nanoribbons having crystallographically controlled interfaces
US20160187282A1 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Intel Corporation Device for single molecule detection and fabrication methods thereof
WO2017061129A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Quantum Biosystems Inc. Devices, systems and methods for nucleic acid sequencing
KR20180112783A (ko) 2016-01-14 2018-10-12 로스웰 바이오테크놀로지스 인코포레이티드 분자 센서들 및 관련 방법들
KR20180105699A (ko) 2016-01-28 2018-09-28 로스웰 바이오테크놀로지스 인코포레이티드 대규모 분자 전자소자 센서 어레이들을 이용하여 분석물들을 측정하는 방법들 및 장치
JP7080489B2 (ja) 2016-01-28 2022-06-06 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 超パラレルdna配列決定装置
EP3414784B1 (en) 2016-02-09 2021-04-14 Roswell Biotechnologies, Inc Electronic label-free dna and genome sequencing
US10597767B2 (en) 2016-02-22 2020-03-24 Roswell Biotechnologies, Inc. Nanoparticle fabrication
WO2017184677A1 (en) 2016-04-21 2017-10-26 President And Fellows Of Harvard College Method and system of nanopore-based information encoding
US9829456B1 (en) 2016-07-26 2017-11-28 Roswell Biotechnologies, Inc. Method of making a multi-electrode structure usable in molecular sensing devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522936A (ja) * 1999-12-13 2003-07-29 ノヴェンバー アクティエンゲゼルシャフト ゲゼルシャフト フューア モレクラーレ メディツィーン 生体分子の検出および定量化方法、および装置
JP2005509846A (ja) * 2001-06-11 2005-04-14 ジェノークス,インコーポレーテッド 薄層を用いた生体分子の電子的検出
JP2006503277A (ja) * 2002-10-12 2006-01-26 富士通株式会社 分子エレクトロニクスと分子エレクトロニクスに基づいたバイオセンサーデバイスのための半導体装置及びその製造方法
US20140079592A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 National Chiao Tung University Bio-nanowire device and method of fabricating the same
US20150006553A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Sap Ag Context aware recommendation

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109785B2 (ja) 2016-01-14 2022-08-01 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 分子センサーおよび関連方法
JP2019503485A (ja) * 2016-01-14 2019-02-07 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 分子センサーおよび関連方法
US10712334B2 (en) 2016-01-28 2020-07-14 Roswell Biotechnologies, Inc. Massively parallel DNA sequencing apparatus
US11624725B2 (en) 2016-01-28 2023-04-11 Roswell Blotechnologies, Inc. Methods and apparatus for measuring analytes using polymerase in large scale molecular electronics sensor arrays
US11448639B2 (en) 2016-01-28 2022-09-20 Roswell Biotechnologies, Inc. Massively parallel DNA sequencing apparatus
US11440003B2 (en) 2016-02-09 2022-09-13 Roswell Biotechnologies, Inc. Electronic label-free DNA and genome sequencing
US10737263B2 (en) 2016-02-09 2020-08-11 Roswell Biotechnologies, Inc. Electronic label-free DNA and genome sequencing
US10597767B2 (en) 2016-02-22 2020-03-24 Roswell Biotechnologies, Inc. Nanoparticle fabrication
US10584410B2 (en) 2016-07-26 2020-03-10 Roswell Biotechnologies, Inc. Multi-electrode molecular sensing devices and methods of making the same
US10526696B2 (en) 2016-07-26 2020-01-07 Roswell Biotechnologies, Inc. Multi-electrode molecular sensing devices and methods of making the same
US10227694B2 (en) 2016-07-26 2019-03-12 Roswell Biotechnologies, Inc. Multi-electrode molecular sensing devices and methods of making the same
US10378103B2 (en) 2016-07-26 2019-08-13 Roswell Biotechnologies, Inc. Multi-electrode molecular sensing devices and methods of making the same
US10902939B2 (en) 2017-01-10 2021-01-26 Roswell Biotechnologies, Inc. Methods and systems for DNA data storage
US11656197B2 (en) 2017-01-19 2023-05-23 Roswell ME Inc. Solid state sequencing devices comprising two dimensional layer materials
US11268123B2 (en) 2017-04-25 2022-03-08 Roswell Biotechnologies, Inc. Enzymatic circuits for molecular sensors
US10508296B2 (en) 2017-04-25 2019-12-17 Roswell Biotechnologies, Inc. Enzymatic circuits for molecular sensors
US10913966B2 (en) 2017-04-25 2021-02-09 Roswell Biotechnologies, Inc. Enzymatic circuits for molecular sensors
US10648941B2 (en) 2017-05-09 2020-05-12 Roswell Biotechnologies, Inc. Binding probe circuits for molecular sensors
US11143617B2 (en) 2017-05-09 2021-10-12 Roswell Biotechnologies, Inc. Binding probe circuits for molecular sensors
US11371955B2 (en) 2017-08-30 2022-06-28 Roswell Biotechnologies, Inc. Processive enzyme molecular electronic sensors for DNA data storage
US11100404B2 (en) 2017-10-10 2021-08-24 Roswell Biotechnologies, Inc. Methods, apparatus and systems for amplification-free DNA data storage
JP7158969B2 (ja) 2018-09-18 2022-10-24 株式会社東芝 有機物プローブおよび分子検出装置
JP2020046269A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社東芝 有機物プローブおよび分子検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7166586B2 (ja) 2022-11-08
EP3314245A1 (en) 2018-05-02
EP3314245A4 (en) 2019-02-27
CA3021580A1 (en) 2016-12-29
CN108027335B (zh) 2021-05-04
US20170044605A1 (en) 2017-02-16
CN108027335A (zh) 2018-05-11
WO2016210386A1 (en) 2016-12-29
US20180340220A1 (en) 2018-11-29
US10036064B2 (en) 2018-07-31
KR20180054558A (ko) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7166586B2 (ja) 生体分子センサーおよび方法
CN109416334B (zh) 分子传感器及相关方法
Blair et al. A review of microfabricated electrochemical biosensors for DNA detection
Chen et al. Chemiresistive nanosensors with convex/concave structures
Balasubramanian Challenges in the use of 1D nanostructures for on-chip biosensing and diagnostics: A review
EP2008097B1 (en) Biosensor having nano wire and manufacturing method thereof
Matsumoto et al. Current and emerging challenges of field effect transistor based bio-sensing
US8962279B2 (en) Solid-phase chelators and electronic biosensors
US8592225B2 (en) Array-based bioactivated nanopore devices
WO2003016901A1 (en) Sensor for detecting biomolecule using carbon nanotubes
WO2005108612A2 (en) Nanoscale biosensor device, system and technique
JP5061342B2 (ja) カーボンナノチューブ電極及び当該電極を用いたセンサー
Tey et al. Nanotubes-/nanowires-based, microfluidic-integrated transistors for detecting biomolecules
US9382580B2 (en) Detection units and methods for detecting a target analyte
US11891652B2 (en) Biosensor device and assembly methods
De Girolamo et al. Immobilization of aptamers on substrates
Chen et al. Nanotechnology: moving from microarrays toward nanoarrays
Byon et al. Label-free biomolecular detection using carbon nanotube field effect transistors
Carrara et al. New probe immobilizations by Lipoate-Diethalonamines or ethylene-glycol molecules for capacitance DNA chip
EP2302071B1 (en) Target-detecting device and method for producing the same
Zaffino et al. Electrochemical DNA Biosensors at the Nanoscale
Choi et al. Biofunctional Dendrons Grafted on a Surface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7166586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150