JP2018520326A - チャンバ弁 - Google Patents

チャンバ弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520326A
JP2018520326A JP2018506802A JP2018506802A JP2018520326A JP 2018520326 A JP2018520326 A JP 2018520326A JP 2018506802 A JP2018506802 A JP 2018506802A JP 2018506802 A JP2018506802 A JP 2018506802A JP 2018520326 A JP2018520326 A JP 2018520326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
chamber valve
swing arm
frame
doorway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018506802A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. マドックス,ジョン
イー. マドックス,ジョン
Original Assignee
ジェネラル・プラズマ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネラル・プラズマ・インコーポレーテッド filed Critical ジェネラル・プラズマ・インコーポレーテッド
Publication of JP2018520326A publication Critical patent/JP2018520326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/06Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0218Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with only one sealing face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0254Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor being operated by particular means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/10Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/16Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K3/18Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members
    • F16K3/182Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members by means of toggle links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • F16K51/02Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus specially adapted for high-vacuum installations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

真空圧を必要とするプロセスで使用するための真空チャンバ(100)は、進行方向におけるバルブのために要する間隔を最小限に抑えた小型設計を有する。チャンバ弁ゲート(116)は、ゲートが出入口(110)からずれた第1位置と、ゲートが出入口と整列した第2位置との間を移動可能である。ゲートは、出入口に平行又は略平行な平面内にある状態で出入口と整列させられるように移動することになる。【選択図】図4

Description

[関連出願]
[0001] 本出願は、参照することによりその内容が本明細書に組み込まれる、2015年4月23日出願の米国特許仮出願第62/151,831号の優先権の利益を主張する。
[0002] 本発明は、真空チャンバを大気から隔離するため、又は、1つの真空チャンバを別の真空チャンバから隔離するために使用される矩形弁に関する。このようなタイプの真空弁の一般的な名称は、チャンバ弁、ゲート弁又はスリット弁である。
[0003] 矩形の真空密閉弁は、真空圧を要する工業プロセスの出現と共に開発された。建築用ガラス、フラットパネルディスプレイ、及び半導体といった産業は、全て、真空プロセスを有する。これらの場合のそれぞれにおいて、真空チャンバの細長い矩形の開口部を使用して、基板を真空内に通過させたり、複数の真空チャンバ間を通過させたりし、これらの開口部には、開口部を容易に開閉するための弁が装着されている。これらの弁は、主に、1)通常の家屋のドアのように、弁ゲートは、開口部から離れる方向へ揺動するが、弁を通過する方向へは揺動しない構成、及び、2)ガラスの引戸のように、弁ゲートは、弁を通過する方向に対して垂直に、又は、当該方向とは面外方向に摺動して開閉する構成といった、2つの異なる動作構成のうちの一方を取る。外方揺動タイプの矩形弁の例には、米国特許第4065097号、米国特許第5275303号、及び米国特許第8622368号がある。摺動タイプの矩形弁の例には、米国特許第4418646号、米国特許第4721282号、及び米国特許第4903937号がある。
[0004] 多くのバリエーションが存在し、揺動矩形弁及び摺動矩形弁は、多くの用途において申し分なく動作するものの、これらの設計には根本的な問題が残されている。外方揺動タイプの矩形弁では、基板が弁を通過する方向において、ゲートの開放に場所を取ってしまう。これは、広い開口部に特に当てはまることである。例えば、開口部が4インチである場合、封止用Oリングを内装するためにはゲートは約6インチの幅がなくてはならない。このようなゲートが揺動して開くと、ゲート及びヒンジ接続部に要する領域は、12インチ以上にもなり得る。このような領域を収容するには困難が伴う。例えば、小さい基板がこの開口部を通して搬送される際、この基板を支持する複数のコンベヤローラは、基板がローラ間に落下しないように十分に近付けて配置されなくてはならない。ゲートを揺動開放するために必要な間隔により、コンベヤローラの間隔を許容レベルに維持するためにコンベヤローラを昇降させるには、複雑な機構が必要になり得る。外方揺動タイプの矩形ゲート弁の別の問題として、通常、開いたゲートが通過する基板に対向することが挙げられる。ゲートはOリングなどの封止材を必要とするため、ゲートの面は、200℃を大きく超えるような温度までは加熱されることができない。高温の基板を要する真空プロセスでは、このことが問題となる。これらのシステムでは、基板の連続加熱が望ましく、未加熱領域があると、基板の温度が急速に低下する原因となる。外方揺動タイプの弁では、開いたゲート付近に一定して熱を加えることができないため、基板は弁を通過する際に冷却される。
[0005] 摺動タイプの矩形弁は、ゲートを横向きに、移動中の基板の面外方向に移動させることにより、搬送の問題及び基板加熱の問題を緩和する。摺動ゲートの場合、幅の広いゲートでさえも、進行方向における弁の全長を最小限に抑えるように収容される。また、開放ゲート及び封止用Oリングは、基板と弁に近いヒータとの両方から保護される。摺動タイプの矩形弁に伴う問題は、摺動機構が比較的複雑で、信頼性が低いことにある。通常、矩形弁は、長さに対して幅が狭い。例えば、建築用ガラス真空コーティングライン用のチャンバ弁の開口部は、おおよそ120インチ(長さ)×2インチ(幅)である。この弁のゲートは、4インチの幅になる。このようなゲートを横向きに摺動させるためには、ゲートが開閉する際に一方の側に傾かないように、複数のリニアアクチュエータ及び案内面を必要とする。(共に真空である2つのチャンバ間に設置される弁のために)これらのリニアアクチュエータが真空密閉されなくてはならない場合、摺動リップシール又は溶接タイプのベローなどの線形真空封止材が使用され、これらの封止材は、漏出を起こしやすく、回転真空封止材よりも多くのメンテナンスを要する。
[0006] 従って、外方揺動タイプの弁及び摺動タイプの弁の両方の問題を克服する改良された細長い矩形の真空封止弁が必要である。改良された弁は、摺動弁のように、基板の進行方向に小型で、かつ、ゲート及び封止用Oリングの保護状態を維持する一方、揺動弁のように、詰まりを起こしにくく、回転真空封止材のみを使用する単純な運動機構を有するようなものである。
[0007] 本発明の細長い矩形弁は、基板進行方向に対して面外の方向にゲートを回転して上げ下げすることにより、従来の弁に伴う問題を克服するといった目標を達成する。摺動タイプの矩形弁と同様に、このゲートは、ゲート及び封止用Oリングが保護されるように収容される。また、摺動タイプ弁のように、本発明は、進行方向において弁に要する空間を最小限に抑えた小型のものである。外方揺動タイプの弁と同様に、本発明の矩形弁は、弁を開閉するためのロータリアクチュエータ及び回転運動を実現する。
[0008] 本発明の弁は、細長い出入口(portal)の周囲に延在するフレームと、フレームに動作可能に接続されたゲートであって、当該ゲートが出入口からずれた第1位置と、当該ゲートが出入口に対して整列した第2位置との間を移動可能である、ゲートと、フレームとゲートとの間に延在する揺動アームと、揺動アームがフレームに対して回転可能に接続される第1接合部と、揺動アームがゲートに対して回転可能に接続される第2接合部と、を備え、ゲートは、出入口に対して横方向及び対角線方向にシフトして、第1位置と第2位置との間を移動する。
[0009] 本発明によると、細長い出入口の周囲に延在するフレームを有するチャンバ弁には、このフレームに動作可能に接続されるゲートが設けられる。ゲートは、出入口からずれた第1位置と、出入口に対して整列した第2位置との間を移動可能である。これに加えて、フレームとゲートとの間には揺動アームが延在している。揺動アームがフレームに対して回転可能に接続される第1接合部、及び、揺動アームがゲートに対して回転可能に接続される第2接合部も設けられる。ゲートは、出入口に対して横方向及び対角線方向にシフトして、第1位置と第2位置との間を移動する。
[0010] 一部の実施形態において、出入口の長さは、出入口の幅よりも10〜30倍大きい。さらに、ゲートは、第1接合部と第2接合部との間の揺動アームの長さに対応した半径を有する弓形の経路に沿って、第1位置と第2位置との間を移動する。一部の実施形態において、揺動アームは第1揺動アームであり、チャンバ弁は、フレームとゲートとの間に延在する第2揺動アームを備える。この実施形態では、第2揺動アームがフレームに対して回転可能に接続される第3接合部と、第2揺動アームがゲートに対して回転可能に接続される第4接合部と、をさらに備える。第4接合部は、ゲートの長さに平行な方向に、第2接合部とは間隔を空けて配置され、第1接合部と前記第2接合部との間の第1揺動アームの長さは、第3接合部と第4接合部との間の第2揺動アームの長さに等しい、
[0011] 一部の実施形態において、チャンバ弁は、ゲートに動作可能に接続され、ゲートの長さに平行な方向に前記ゲートに対して力を作用させて、第1位置と第2位置との間でゲートを移動させるように構成される駆動機構をさらに備える。駆動機構は、モータと、クランクと、モータからクランクへと回転力を伝達するように構成されたシャフトと、を備えることが理解されよう。チャンバ弁は、シャフトの長さに沿って、シャフトがフレームを貫通する位置において、当該シャフトの円周方向に延在する回転シールをさらに備え得る。また、クランクとゲートとの間に延在する接続ロッドと、接続ロッドを回転可能にクランクに接続させる第1ヒンジと、接続ロッドを回転可能にゲートに接続させる第2ヒンジと、といった他の駆動機構を利用することもできる。この場合、クランクは、ゲートが第1位置から第2位置まで移動する時、第1回転範囲にわたり回転し、クランクは、ゲートが第2位置にある間に、第2回転範囲にわたり回転し、クランクの第2回転範囲内の回転により、ゲートが出入口を密閉する。
[0012] 開示される発明は、チャンバ弁であって、このチャンバが、開放している第1状態と、閉鎖されているが密閉はされていない第2状態と、閉鎖及び密閉されている第3状態と、を有するチャンバ弁を含む。ここで、チャンバ弁は、細長い出入口の周囲に延在するフレームと、フレームに動作可能に接続されたゲートと、を備える。ゲートは、チャンバ弁が第1状態にある時の第1位置と、チャンバ弁が第2及び第3状態にある時の第2位置との間を移動可能である。このような実施形態では、ゲートは、封止板と、この封止板に平行なばね板と、複数のロッカと、を備え、複数のロッカの個々のロッカは、ゲートの長さに沿って間隔を空けて配置されている。このデバイスは、ゲートに動作可能に接続され、ばね板を介してゲートに対して力を作用させて、第1位置と第2位置との間に延在する経路に沿ってゲートを移動させる駆動機構を備える。フレームは、ゲートが第2位置にある間、経路に沿った封止板のさらなる移動を制限するストッパを備え、複数のロッカは、ゲートが第2位置にある間に、駆動機構によってばね板を介してゲートに作用したさらなる力を封止板に伝達して、この封止板を、出入口に向かい、かつ、ばね板から離れる方向に移動させることにより、チャンバ弁を第2状態から第3状態へと移行させる。
[0013] 本発明の実施形態において、チャンバ弁は、出入口の周囲に延在する弾性の封止部材をさらに備え、複数のロッカは、さらなる力を封止板に伝達して、封止板とフレームとの間で封止部材を圧縮する。有利な点として、複数のロッカの機械効率は、複数のロッカがさらなる力を封止板に伝達するにつれて大きくなることが理解されよう。
[0014] 本発明において、被加工物が第1真空下で処理されている間、この被加工物を収容するような形状を有する第1真空チャンバを有する真空チャンバシステムがある。この真空チャンバシステムは、被加工物が第2真空下で処理されている間、この被加工物を収容するような形状を有する第2真空チャンバを備え、第1真空チャンバと第2真空チャンバとの間には、チャンバ弁が配置される。チャンバ弁は、第1真空チャンバと第2真空チャンバとの間の被加工物の移動を可能にするような形状を有する出入口と、この出入口を取り囲む周囲容積を規定するフレームと、を備える。さらに、フレームに動作可能に接続され、出入口を閉塞しない第1位置と出入口を閉塞する第2位置との間を移動可能なゲートを備え、当該ゲートが第1位置にある時に、周囲容積が第1及び第2真空チャンバに対して開放する。駆動機構は、ゲートに動作可能に接続され、第1位置と第2位置との間でゲートを移動させる。この駆動機構は、前述したものと同様である。このシステムでは、ゲートは、出入口に対して横方向及び対角線方向にシフトして、第1位置と第2位置との間を移動する。
[0015] さらに、本発明には、チャンバ弁を動作させる方法が含まれる。この方法は、ゲートが出入口からずれた第1位置からゲートが出入口に対して整列した第2位置まで、ゲートを出入口に対して横方向及び対角線方向に移動させることを含む。ゲートを第1位置から第2位置まで移動させることは、揺動アームがフレームに対して回転可能に接続される第1接合部を回転することと、揺動アームがゲートに対して回転可能に接続される第2接合部を回転することと、ゲートを第1位置から第2位置まで移動した後、ゲートとフレームとの間で封止部材を圧縮することと、を含む。
[0016] この方法の実施形態において、ゲートを第1位置から第2位置まで移動させることは、ゲートの長さ方向に平行な方向にゲートに対して力を作用させることを含む。さらに、力を作用させることは、フレームを貫通するシャフトを介して、モータからの回転力をクランクへと伝達させることを含む。
[0017] 本開示の多くの態様は、以下の図面を参照して、より深く理解することができる。図面内の相対的な寸法は、一部の実施形態に合わせて縮尺が取られている。他の実施形態については、図面が縮尺通りでない場合もある。参照を容易にするために、本開示を通して、一実施形態においてある特徴に関連して使用される参照番号は、他の実施形態における同様又は類似の特徴にも関連して使用され得る。
[0018] 本技術の一実施形態に係るチャンバ弁の正面プロファイル図である。 [0018] 本技術の一実施形態に係るチャンバ弁の側面プロファイル図である。 [0018] 本技術の一実施形態に係るチャンバ弁の平面図である。 [0019] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図3の線A−Aで切り取った断面の斜視図であり、チャンバ弁のゲートがこのチャンバ弁の出入口からずれた第1位置にある第1状態のチャンバ弁を示している。 [0020] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図3の線A−Aで切り取った断面の正面プロファイル図であり、第1状態のチャンバ弁を示している。 [0021] 図5の一部を示す拡大図である。 [0022] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図5の線7−7で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第1状態のチャンバ弁を示している。 [0022] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図5の線8−8で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第1状態のチャンバ弁を示している。 [0023] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図3の線A−Aで切り取った断面の斜視図であり、ゲートが出入口に対して整列した第2位置にあり、かつ、出入口が密閉されていない第2状態のチャンバ弁を示している。 [0024] 図9の一部を示す拡大図である。 [0025] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図3の線A−Aで切り取った断面の正面プロファイル図であり、第2状態のチャンバ弁を示している。 [0026] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図11の線12−12で切り取った断面の部分側面プロファイル図であり、第2状態のチャンバ弁を示している。 [0027] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図11の線13−13で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第2状態のチャンバ弁を示している。 [0027] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図11の線14−14で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第2状態のチャンバ弁を示している。 [0027] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図11の線15−15で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第2状態のチャンバ弁を示している。 [0028] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図3の線A−Aで切り取った断面の斜視図であり、ゲートが第2位置にあり、出入口が密閉された第3状態のチャンバ弁を示している。 [0029] 図16の一部を示す拡大図である。 [0030] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図3の線A−Aで切り取った断面の正面プロファイル図であり、第3状態のチャンバ弁を示している。 [0031] 図1〜図3に示したチャンバ弁を図18の線19−19で切り取った断面の部分側面プロファイル図であり、第2状態のチャンバ弁を示している。 [0032] 図19の一部を示す拡大図である。 [0033] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図18の線21−21で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第3状態のチャンバ弁を示している。 [0033] 図1〜図3に示したチャンバ弁を、図18の線22−22で切り取った断面の部分的な逆向き平面図であり、第3状態のチャンバ弁を示している。 [0034] 図1〜図3に示したチャンバ弁が第3状態にあり、封止板に5000重量ポンドの模擬力が付加されている時のこのチャンバ弁のゲートの封止板のたわみを1000倍強調して示すモデル図である。 [0035] 図1〜図3に示したチャンバ弁が第3状態にあり、ばね板に4171重量ポンドの模擬力が付加されている時のこのチャンバ弁のゲートのばね板のたわみを15倍強調して示すモデル図である。 [0036] 図1〜図3に示したチャンバ弁の断面の部分側面プロファイル図であり、チャンバ弁が第2状態から第3状態へと移行する間にこのチャンバ弁のゲートのロッカに作用する力を示している。 [0037] 図1〜図3に示したチャンバ弁の断面の部分正面プロファイル図であり、チャンバ弁が第2状態から第3状態へと移行する間にこのチャンバ弁の駆動機構の接続ロッドに作用する力を示している。 [0038] 本技術の一実施形態に従って、図1〜図3に示したチャンバ弁を備えた真空チャンバシステムを示す部分平面図である。 [0039] 本技術の一実施形態に従って、図1〜図3に示したチャンバ弁を動作するための方法を示すフローチャートである。
[0040] 本技術の特定の実施形態に係るチャンバ弁は、出入口と、この出入口に動作可能に関連付けられたゲートと、を含むフレームを備える。ゲートは、チャンバが開放されている時に、出入口から横方向及び斜め方向にずれて収容されるように構成され得る。チャンバ弁は、フレームを貫通するシャフトを有する駆動機構を備え得る。駆動機構は、シャフトを介してフレーム内に回転力を伝達し、フレーム内でこの回転力を直線力に変換し、この直線力がゲートに付加されるように構成され得る。チャンバ弁は、シャフトの円周方向に延在する回転シールを備えることができる。付加された力を受けて、ゲートは、出入口に対して平行又はほぼ平行な面内に維持されたまま、出入口に整列させられるように移動し得る。ゲートは、封止板と、ゲートが出入口に対して整列した後に、この封止板を出入口に向けて面外方向に移動させる機構とを備え得る。例えば、この機構は、ゲートが出入口に対して整列した後、付加された力を、ゲートを出入口に対して整列させるように移動させる力から、封止板を出入口に向けて移動させることによりこの出入口を密閉する力へと転換する。この機構は、付加された力を、封止板の長さ全体へと分散させて、ゲートとフレームとの間の封止部材を圧縮することができる。
[0041] チャンバ弁は、少なくとも一部の従来のチャンバ弁よりも小型であり得る。この特質は、ゲートが、出入口から外方へ揺動するのではなく、出入口に対して横方向に移動するように構成されていることに関連し得る。チャンバ弁は、出入口から外方へのゲートの揺動を考慮する必要がないため、ゲートの幅が比較的大きい(例えば、幅が4インチを超える)場合であっても、チャンバ弁の一方側の入口とチャンバ弁の反対側の出口との間の距離が比較的小さくてよい(例えば、6インチ未満)。他の潜在的な利点の中でも、このようにチャンバが小型であることは、小型でない場合に被加工物がチャンバ弁を通って移動する際に起こり得る望ましくない熱変動を低減又は除去することができる。例えば、被加工物は、チャンバ弁の入口においてチャンバ内で実行される第1高温プロセスから、チャンバ弁内の未加熱領域を通って、チャンバ弁の出口においてチャンバ内で実行される別の高温プロセスへと、過度の冷却を受けずに移動することができる。
[0042] 比較的小型であること加え、チャンバ弁は、少なくとも一部の従来のチャンバ弁よりも信頼性が高い。少なくとも一部の場合において、この特質は、チャンバ弁が、フレームを介して力を直線力ではなく回転力として伝達するように構成されていることに関連する。この回転シールは、周囲容積が真空圧に維持される場合に、直線シールよりも信頼性が高いと期待される。さらに、チャンバ弁の信頼性は、ゲートを出入口に対して整列させるように移動させることと、封止板を出入口に向けて移動して出入口を密閉することとの両方に対して、同一の力を使用するチャンバ弁の構成に関連し得る。この構成は、例えば、複数のアクチュエータの同期を試みる必要性を低減又は排除することができる。上述した利点に加え、又は上述した利点の代わりに、本技術の実施形態における他の潜在的な利点が、以下に続く本技術の実施形態の説明により明らかになるであろう。
[0043] 本技術のいくつかの実施形態に係るシステム、デバイス及び方法の具体的な詳細は、図1〜図29を参照して本明細書に開示される。本明細書において、これらのシステム、デバイス及び方法は、主に又は完全に真空処理用途に関して開示されているが、これらの開示された用途に加え、他の用途も本技術の範囲に含まれる。さらに、一般的に、本明細書に開示されたシステム、デバイス、及び方法以外のシステム、デバイス、及び方法も本技術の範囲に含まれることを理解されたい。例えば、本技術の実施形態に係るシステム、デバイス、及び方法は、本明細書に記載されたものとは異なる構成、構成要素、及び/若しくは手順、並びに/又は、追加の構成、構成要素、及び/若しくは手順を有し得る。さらに、当業者には当然のことながら、本技術の実施形態に係るシステム、デバイス及び方法は、本技術から逸脱しない範囲において、本明細書に記載された構成、構成要素、及び/又は手順を含まなくてもよい。
[0044] 図1、図2、及び図3は、それぞれ、本技術の一実施形態に係るチャンバ弁100の正面プロファイル図、側面プロファイル図、及び平面図である。図4は、チャンバ弁100を図3の線A−Aで切り取った断面の斜視図である。図1〜図4をまとめて参照すると、チャンバ弁100は、封止可能な出入口110の周囲に延在するフレーム102を備え得る。出入口110は、チャンバ弁100を介して被加工物を出し入れするために構成され得る。出入口110の周囲において、フレーム102は、周囲容積105を規定し得る。一部の実施形態において、チャンバ弁100は、周囲容積105の両側に間隔を空けて前方パネル106及び後方パネル108を備え得る。例えば、フレーム102は、周囲容積105の周りにバリア(例えば、ガス不透過性のバリア)を形成するように構成され得る。
[0045] 図4に示すように、出入口110は細長くてよい。例えば、出入口110の長さは、出入口110の幅の2倍〜65倍(例えば、10倍〜30倍)であってよい。少なくとも一部の実施形態において、出入口の幅は、2〜6インチ等、最小で2インチである。出入口110は、このような寸法又は他の好適な寸法を有し、スリット又はスロットの形態を有し得る。この形態は、例えば、面積の大きい被加工物(例えば、ガラスシート又は他の基板)のチャンバ弁100を通る移動を許容するのに有用であり得る。チャンバ弁100が真空チャンバシステム内で使用される場合、被加工物は、前方パネル106に隣接したチャンバ(図示なし)から後方パネル108に隣接した別のチャンバ(図示なし)へとチャンバ弁100を通って進行することができる。フレーム102は、出入口110の長さが鉛直方向に向けられて構成され得る。あるいは、フレーム102は、出入口110の長さが水平方向に向けられて構成されてもよい。他の実施形態では、対応する複数の出入口及び複数のフレームが他の好適な形状、形態及び/又は向きを有していてもよい。
[0046] 図1〜図4に戻ると、前方及び後方パネル106、108の一方又は両方において、チャンバ弁100は、外向き封止部材112を備え得る。図示された実施形態では、チャンバ弁100は、前方及び後方パネル106、108の両方に、それぞれ外向き封止部材112を備えており、これら外向き封止部材112のそれぞれが、一対の同心性の外向きOリング114を備えている。チャンバ弁100は、外向き封止部材112を介して、前方パネル106側で第1チャンバ(図示なし)と密閉係合し、後方パネル108側で第2チャンバ(同様に図示なし)と密閉係合するように構成され得る。従って、チャンバ弁100は、マルチチャンバ処理システムにおいて、近接する複数のチャンバ間の接続部を選択的に開閉するための内部弁として使用するのに適し得る。その代わりに、あるいはそれに加えて、チャンバ弁100は、前方及び後方パネル106、108の一方においてチャンバ(図示なし)と密閉係合する一方、前方及び後方パネル106、108の他方においてはチャンバと密閉係合しないように構成されてもよい。例えば、チャンバ弁100は、シングルチャンバ処理システム及びマルチチャンバ処理システムへの入口を開けるため、又は、当該システムからの出口を閉めるための外部弁として使用するのに適し得る。
[0047] チャンバ弁100は、フレーム102に動作可能に接続されたゲート116を備え得る。ゲート116は、第1端部116a及び反対側の第2端部116bを有する細長い形状であり得る。少なくとも一部の実施形態において、ゲート116は、4〜8インチ等、4インチを超える幅を有する。出入口110に対するゲート116の位置に基づいて、チャンバ弁100は、所与のタイミングにおいて、3つの状態のうちの1つの状態にあるか、あるいはそれらの状態間にあり得る。図1〜図4において、ゲート116は、出入口110を閉塞しない(例えば、出入口110からずれた)第1位置にあり、チャンバ弁100を、被加工物がチャンバ弁100を通過することができる第1状態(本明細書では「開放状態」とも呼ばれる)にする。ゲート116は、第1位置から、出入口110を閉塞する(例えば、出入口110と整列させられる)第2位置(図1〜図4には図示なし)に移動可能であり、チャンバ弁100が、第1状態から、チャンバ弁100を通る被加工物の移動は遮断されるが、出入口110は密閉されない第2状態(本明細書では「閉鎖及び非密閉状態」とも呼ばれる)へと移行するようにする。ゲート116は、第2位置にある間に作動可能であることにより、チャンバ100を、第2状態から、チャンバ弁100を通る被加工物の移動が遮断され、出入口110が密閉される第3状態(本明細書では「閉鎖及び密閉状態」とも呼ばれる)へと移行させる。
[0048] 図4に示すように、チャンバ弁100は、ゲート116に動作可能に接続された駆動機構118を備え得る。駆動機構118は、周囲容積105の外側のモータ120と、周囲容積105の内側のクランク122と、モータ120とクランク122との間に延在するシャフト123と、を備え得る。モータ120は、(図示された)空気圧モータ、(例えば、ウォームギヤ減速機を有する)ステッパモータ、又は、他の任意の好適な形態であってよい。少なくとも一部の例では、空気の圧縮率による性能変動の原因を低減又は排除するために、サーボモータ(例えば、電気サーボモータ)又は他のタイプの非空気圧モータを使用することが空気圧モータを使用することよりも好ましい。駆動機構118は、さらに、クランク122とゲート116との間に延在する接続ロッド124と、接続ロッド124を回転可能にクランク122に接続させる第1ヒンジ126と、接続ロッド124を回転可能にゲート116に接続させる第2ヒンジ128と、を備え得る。駆動機構118は、第1位置と第2位置との間でゲート116を移動させること、及び、出入口110を密閉するべくゲート110を作動させることの両方を行うように構成され得る。従って、駆動機構118は、チャンバ弁100を第1、第2及び第3状態間を移行させるための単一で小型の機動力源を提供することができる。図5〜図8は、第1状態にあるチャンバ弁100の特徴をさらに示す多様な断面図である。図9〜図15は、第2状態にあるチャンバ弁100の特徴をさらに示す多様な断面図である。図16〜図22は、第3状態にあるチャンバ弁100の特徴をさらに示す多様な断面図である。
[0049] 図5〜22をまとめて参照すると、駆動機構118は、ゲート116の長さに平行な方向にゲート116に対して力を作用させて、ゲート116を、第1位置と第2位置との間に延在する経路130(図5)に沿って移動させるように構成され得る。図示された実施形態では、チャンバ弁100は、経路130に沿ってゲート116の移動を誘導する第1揺動アーム132及び第2揺動アーム134を備える。第1及び第2揺動アーム132、134は、ゲート116の長さに平行な方向に間隔を空けたそれぞれの位置において、フレーム102とゲート116との間に延在する。チャンバ弁100は、さらに、第1揺動アーム132が回転可能にフレーム102に連結される第1接合部136と、第1揺動アーム132が回転可能にゲート116に連結される第2接合部138を備え得る。同様に、チャンバ弁100は、第2揺動アーム134が回転可能にフレーム102に連結される第3接合部140と、第2揺動アーム134がゲート116に回転可能に連結される第4接合部142と、を備える。他の実施形態では、対応するチャンバ弁が、3つ以上の揺動アームを有していてもよい。例えば、3つ以上の揺動アームは、比較的長くて細いゲートを支持するのに有用であり得る。
[0050] 少なくとも一部の実施形態において、ゲート116は、出入口110に対して横方向及び対角線方向にシフトして、第1位置と第2位置との間を移動する。例えば、ゲート116は、出入口110の平面に平行又は略平行を維持したまま、経路130に沿って第1位置と第2位置との間を移動することができる。ゲート116が第1位置と第2位置との間を移動する時、第1及び第2揺動アーム132、134は、平面内で移動してゲート116の移動を誘導し得る。例えば、第1位置と第2位置との間の経路130は、弓形であり、第1接合部136と第2接合部138との間の第1揺動アーム132の長さに対応する半径を有し得る。第3接合部140と第4接合部142との間の第2揺動アーム134の長さは、第1接合部136と第2接合部138と間の第1揺動アーム132の長さと等しくてよい。第1位置と第2位置との間の経路130の半径は、第3接合部140と第4接合部142と間の第2揺動アーム134の長さにも対応し得る。
[0051] ゲート116は、互いに移動可能に接続された複数の構成要素を備え得る。これらの構成要素は、互いに協働して、及び/又は、チャンバ弁100の他の構成要素と協働して、ゲート116が第2位置にある間に、チャンバ弁100を第2状態と第3状態との間で移行させるように構成され得る。これらの構成要素の中でもとりわけ、ゲート116は、互いに移動可能に接続された封止板144及びばね板146を備え得る。封止板144は、第1主要面148及び反対側の第2主要面150を有し得る。封止板144の第1主要面148は、ゲート116が第2位置にある時、出入口110に対向し得る。ばね板146は、封止板144に対し平行又は略平行であってよく、かつ、ゲート116が第2位置にある時、封止板144よりも出入口110から離れている。封止板144と同様に、ばね板146は、第1主要面152及び反対側の第2主要面154を有し得る。ばね板146の第1主要面152は、ゲート116が第2位置にある時、ばね板146の第2主要面154よりも封止板144に接近し得る。
[0052] ゲート116は、さらに、封止板144とばね板146との間の空間を貫通する複数のロッカ156(図6)を備え得る。ロッカ156は、ゲート116が第2位置にある間に、駆動機構118によってゲート116に作用した力を封止板144に伝達して、封止板144を出入口110に向けて、かつ、ばね板146から離れるように移動させるように構成され得る。少なくとも一部の場合において、ロッカ156は、この力を、ゲート116の長さに沿って分散させるように構成される。例えば、複数対ロッカ156が、ゲート116の長さに間隔を空けて配置され、ロッカ156の各対がゲート116の長さに沿って間隔の空いた位置で力をゲート116に伝達し得る。ゲート116は、ゲート116の長さに沿って間隔の空いた位置において、複数の押し込み機構158(図5では、押し込み機構158a〜158fとして個別に識別されている)を備え得る。ロッカ156の個々の対は、押し込み機構158a〜158fにそれぞれ関連付けられ得る。
[0053] 押し込み機構158a及びこれに関連付けられたチャンバ弁100の構成要素について、図10を参照してより詳細に説明するが、他の押し込み機構158b〜158f及びこれらに関連付けられたチャンバ弁100の構成要素も同一又は同様の構成を有し得ることを理解されたい。図10に示すように、押し込み機構158aは、ばね板146に固定して接続された一対のブロック160と、封止板144に固定して接続されたリブ162とを備え得る。ブロック160は、ばね板146の第2主要面154から突出し得る。同様に、リブ162は、封止板144の第2主要面150から突出し得る。ばね板146は、ブロック160間に長手方向のスロット164を含み得る。ロッカ156の一方は、リブ162とブロック160の一方との間でスロット164を貫通して延在し得る。ロッカ156の他方は、リブ162とブロック160の他方との間でスロット164を貫通して延在し得る。押し込み機構158aは、さらに、ロッカ156をブロック160にそれぞれ回転可能に接続させる複数の第1心棒166と、ロッカ156の両方をリブ162に回転可能に接続させる第2心棒170(図12に押し込み機構158fについて図示されている)とを備え得る。
[0054] 図9及び図10をまとめて参照すると、ゲート116は、ゲート116の長さに沿った押し込み機構158a〜158fのそれぞれの位置間に点在するそれぞれの位置において、ばね板146の第2主要面154から突出した複数の支持ビーム172(ビーム172a〜172gとして個別に識別されている)を備え得る。ビーム172a及びこれに関連付けられたチャンバ弁100の構成要素について、図10を参照してより詳細に説明するが、他の支持ビーム172a〜172g及びこれらに関連付けられたチャンバ弁100の構成要素も同一又は同様の構成を有し得ることを理解されたい。ビーム172aは、ゲート116の一方側からゲート116の他方側へゲート116の幅方向に沿って延在し得る。ビーム172aは、ゲート116のそれぞれの側から突出する軸受174を備え得る。図示された実施形態において、軸受け174はローラである。他の実施形態において、対応する軸受は、スライダ、ブロックであってもよく、又は他の形態を有していてもよい。図9及び図10に戻ると、フレーム102は、ゲート116が第2位置にある時、それぞれ、個別の軸受け174と整列させられる複数のタブ176(図9に部分的に図示される)を備え得る。チャンバ弁100が第2状態から第3状態へ移行すると、軸受け174は、タブ176と接触するように移動し、かつ、タブ176がばね板146の出入口110から離れる方向への移動を制限している間、タブ176のそれぞれの表面に沿って下方に移動することができる。特定の実施形態において、軸受け174は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へと移行する際、タブ176に向けて約1.5mm移動する。他の実施形態では、軸受け174は、チャンバ弁100が第2状態に到達するまでに、他の好適な距離を移動してもよく、又はタブ176に接触してもよい。
[0055] 次に図12を参照すると、封止板144は、ゲート116の第2端部において下向き溝178を備え得る。フレーム102は、ゲート116が第2位置にある時、溝178内に受けられるように位置決めされた上縁を有するストッパ180を備え得る。ゲート116が経路130に沿って第1位置から第2位置まで移動した後、ストッパ180は、溝178において封止板144と係合し、封止板144の経路130に沿ったさらなる移動を抑えることができる。ストッパ180と接触している間、封止板144は出入口110に対して整列させられ得る。チャンバ弁100は、出入口110の周囲に延在する、弾性の内向き封止部材182(例えば、Oリング)を備え得る。まず封止板144がストッパ180に接触するように移動すると、封止板144の周辺部分は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態に移行する際に、内向き封止部材182に載って係合され得る。
[0056] 第2ヒンジ126は、接続ロッド124を回転可能にばね板146に開店可能に連結するピン183を備え得る。駆動機構118は、ピン183及びばね板146を介して、ゲート116の長さに平行な方向に力をゲート116に伝達するように構成され得る。ゲート116が第1位置と第2位置との間を移動する間、封止板144に働く重力により、ロッカ156a〜156lは封止板144に向けて下向きに傾斜し、封止板144とばね板146との間の距離が比較的小さくなるようにする。ゲート116が第2位置にある間、駆動機構118によってゲート116の長さに平行な方向にピン183及びばね板146を介してゲート116に伝達されるさらなる力により、ロッカ156a〜156lは封止板144に向けて上向きに傾斜し、封止板144とばね板146との間の距離が大きくなるようにする。図12及び図13に示すように、ゲート116が第2位置にある間、ストッパ180は、封止板144の下方向への移動を制限し、タブ176は、ばね板146の出入口110から離れる方向への移動を抑制することができる。従って、さらなる力は、封止板144を出入口110に向かい、かつ、ばね板146から離れる方向に移動させて内向き封止部材182を圧縮することに充てられる。ロッカ156a〜156lが分布されていることに少なくとも部分的に起因し、伝達された力は、内向き封止部材182が均一に圧縮されるように分散されて付加され得る。
[0057] 図12及び図19をさらに、参照すると、ストッパ180は、封止板144と接触していない時であって、ゲート116が第1位置から第2位置に移動する際に、最初に封止板144に接触する時の開始位置(図12)を有し得る。ロッカ156a〜156lがさらなる力を駆動機構118から封止板144に伝達すると、封止板144は、ストッパ180を、開始位置よりも出入口110に近いシフト位置までシフトさせ得る(図19)。ストッパ180は、開始位置に向けて、弾性的に付勢され得る。例えば、ストッパ180は、ポケット186と、ポケット186から上方に延在する剛性パネル188と、パネル188のうち出入口110に対向する側に沿ってポケット186内に位置決めされたV字形のばね190と、を備え得る。チャンバ弁100が第3状態から第2状態に移行すると、V字形のばね190は、パネル188を出入口110から離れる方向に付勢して、ストッパ180をシフト位置から開始位置に向けて移動させることができる
[0058] ストッパ180と同様に、第1及び第2揺動アーム132、134は、それぞれの開始位置に向けて弾性的に付勢され得る。第2揺動アーム134及びこれに関連付けられたチャンバ弁100の構成要素について、図13を参照してより詳細に説明するが、第1揺動アーム132及びこれに関連付けられたチャンバ弁100の構成要素も同一又は同様の構成を有し得ることを理解されたい。図13に示すように、第2揺動アーム134は、封止板144を介してゲート116に回転可能に接続され得る。ゲート116が第1位置と第2位置との間を移動する間、第2揺動アーム134は平面192内で移動することができる。ロッカ156a〜156lが駆動機構118からのさらなる力を封止板144に伝達すると、第2揺動アーム134は出入口110に向けて平面192の面外方向に傾斜し得る。第2揺動アーム134は、平面192と一直線上に整列するように弾性的に付勢され得る。例えば、第3接合部140は、平面192と一直線上に整列するように第2揺動アーム134を付勢する第1ベルビルワッシャ194を備え得る。それに加えて、又はその代わりに、第4接合部142は、平面192と一直線上に整列するように第2揺動アーム134を付勢する第2ベルビルワッシャ196を備えてもよい。チャンバ弁100が第3状態から第2状態へと移行する時、第1及び第2ベルビルワッシャ194、196は、ゲート116が平面192に平行又は略平行に第2位置から第1位置へ移動するように、第2揺動アーム134を出入口110から離れる方向へ傾斜するように付勢することができる。
[0059] 図23は、チャンバ弁100が第3状態にあり、封止板144に5000重量ポンドの模擬力が付加されている時の封止板144のたわみを1000倍強調して示すモデル図である。図24は、チャンバ弁100が第3状態にあり、ばね板146に4171重量ポンドの模擬力が付加されている時のばね板146のたわみを15倍強調して示すモデル図である。図23及び図24に示すように、ばね板146は封止板144よりも可撓性が高いと言える。このことは、例えば、内向き封止部材182の封止板144からの圧縮に対する不均一な抵抗を少なくとも部分的に補償するのに有用であり得る。封止板144は、内向き封止部材182が封止板144とフレーム102との間で圧縮されている間に、出入口110に向かう第1最大たわみを有するように構成され得る。同様に、ばね板146は、内向き封止部材182が封止板144とフレーム102との間で圧縮されている間に、出入口110から離れる方向への第2最大たわみを有するように構成され得る。少なくとも一部の実施形態において、第2最大たわみは、第1位の最大たわみよりも少なくとも10倍大きい(例えば、10倍〜100倍大きい)。モデルの実施形態では、第2最大たわみは、第1最大たわみよりも約60倍大きい。
[0060] 封止板144及びばね板146は、一体構造であっても、非一体構造であってもよい。特定の実施形態では、0.125インチの厚さを有する第1ばね鋼板と、この第1ばね鋼板に部分的に重ねられる0.625インチの厚さを有する第2ばね鋼板とから作られる合構造物である。これらのばね鋼板の合計の厚さは、内向き封止部材182の所望の圧縮レベル(例えば、O−リングの平坦表面が約0.12インチである)を達成するように選択され得る。他の実施形態では、封止板144及びばね板146は、他の好適な形態を有していてもよい。
[0061] 図25は、チャンバ弁100の断面の部分側面プロファイル図であり、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へ移行する間にロッカ156eに作用する力を示している。図25に示すように、ロッカ156eは、封止板144に対する角度A1を有し得る。この角度A1は、駆動機構118からの力F1及び封止板144からの力F2に応じて変化する。少なくとも一部の実施形態において、ロッカ156eの機械効率は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へと移行するにつれて大きくなる。これは、例えば、内向き封止部材182が封止強く圧縮され、力F2が比較的大きい時に、モータ120への負荷を低減するのに有用であり得る。特定の例では、角度A1は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へと移行する間に、50度から90度に変化する。この場合、チャンバ弁100が第3状態になると、モータ120が力F1をゼロより大きく維持する必要性がほとんど又は全くなくなり得る。図25は、ロッカ156eのみを示しているが、他のロッカ156a〜d及び156f〜lも同一又は同様の特性を有し得る。
[0062] 図26は、チャンバ弁100の断面の部分正面プロファイル図であり、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へ移行する間に接続ロッド124に作用する力を示している。図26に示すように、クランク122は水平面から外れた角度A2を有し得る一方、接続ロッド124は水平面から外れた角度A3を有し得て、角度A2及び角度A3の合計は、クランク122と接続ロッド124との間の合計角度に等しい。角度A2及びA3は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へと移行する間、クランク122からの力F3と、ゲート116からの力F4とに応じて変化し得る。クランク122は、ゲート116が第1位置から第2位置まで移動する際に、第1回転範囲にわたり回転し、ゲート116が第2位置にある間に第2回転範囲にわたり回転するように構成され得る。クランク122の第2回転範囲内の回転により、ゲート116は出入口110を密閉することができる。ロッカ156eと同様に、少なくとも一部の実施形態では、クランク122の機械効率は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へと移行するにつれて大きくなる。特定の例において、A2及びA3の合計は、チャンバ弁100が第2状態から第3状態へと移行する間、150度から180度へと変化し得る。
[0063] 図26に示すように、シャフト123は、フレーム102を貫通し、モータ120からの回転力をクランク122へ伝達するように構成され得る。チャンバ弁100は、シャフト123の長さに沿った、シャフト123がフレーム102を貫通する位置において、シャフト123の円周方向に延在する回転シール198を備え得る。このような構成の駆動機構118及び本技術の少なくとも一部の実施形態に係る他の構成の駆動機構は、従来の駆動機構に対して1つ以上の利点を有し得る。例えば、回転シール198は、磁性流体シールであってもよく、又は、周囲容積105が真空である時に、この周囲容積105内への空気の漏出を制限するのに好適な回転接合部に特有の別のタイプのシールであってもよい。一方、直線的な接合部に典型的に使用される封止材(例えば、ベロー及びリップシール)は、性能及び/又は持続性の観点から、この用途には十分に適さない傾向にある。
[0064] 図27は、本技術の一実施形態に係る真空チャンバシステム200を示す部分平面図である。システム200は、被加工物(図示なし)が第1真空下で処理されている間、この被加工物を収容するような形状を有する第1真空チャンバ202と、被加工物が第2真空下で処理されている間、この被加工物を収容するような形状を有する第2真空チャンバ204とを備え得る。システム200は、さらに、第1真空チャンバ202と第2真空チャンバ204との間に配置されたチャンバ弁100を備え得る。図5及び図27をまとめて参照すると、出入口110は、被加工物が第1真空チャンバ202と第2真空チャンバ204との間を移動することができるような形状を有し得る。ゲート116が第1位置にある時、周囲容積105は第1及び第2真空チャンバ202、204に対して開放され得る。フレーム102が周囲容積105内への空気の漏出を制限して、被加工物が第1真空チャンバ202と第2真空チャンバ204との間を移動する間の、第1真空及び第2真空の途絶を減少又は排除するのに有用であり得る。
[0065] 図28は、本技術の一実施形態に従って、チャンバ弁100を動作するための方法300を示すフローチャートである。図1〜図28をまとめて参照すると、方法300は、ゲート116が出入口110からずれた第1位置にある状態から開始し得る。方法300は、クランク122を第1回転範囲内で回転させること(ブロック302)と、それによりゲート116の長さに平行な方向にゲート116に対して力を作用させること(ブロック304)と、を含み得る。この力は、例えば、モータ120からシャフト123を介してクランク122へ伝わる回転力として、フレーム102内へ伝達され得る。この力に応答して、ゲート116は、第1位置から、ゲート116が出入口110に整列させられる第2位置に向けて、出入口110に対して横方向及び対角線方向に移動し得る(ブロック306)。このようなゲート116の移動に伴って、第1及び第2接合部136、136が回転され、第1揺動アーム132が第1平面内を移動し得る(ブロック308)。同様に、第3及び第4接合部140、142が回転され、第2揺動アーム134が第2平面内を移動し得る。少なくとも一部の場合において、第1及び第2平面は、同一又は平行である。第1位置から第2位置まで移動する際、ゲート116は、経路130に沿って移動し得る。この経路130は、弓形であり、第1及び第2接合部136、138間の第1揺動アーム132の長さ及び/又は第3及び第4接合部140、142間の第2揺動アーム134の長さに対応する半径を有し得る。
[0066] ゲート116が第2位置に到達すると、方法300は、ゲート116の第1部分(例えば、封止板144)及びストッパ180を接触させることを含み得る(ブロック310)。次に、方法300は、ゲート116が第2位置にある間に、クランク122を第2回転範囲内で回転することと(ブロック312)、それによりゲート116の長さに平行な方向にゲート116に対してさらなる力を作用させることと(ブロック314)を含み得る。例えば、このさらなる力は、クランク122から接続ロッド124及びゲート116の第2部分(例えば、ばね板146)を介してゲート116に伝達され得る。ゲート116に対してさらなる力を作用させている間に、方法300は、ゲート116が第1位置から第2位置まで進行する際に辿った経路130に沿ったゲート116の第1部分のさらなる移動を、経路130に沿ったゲート116の第2部分のさらなる移動よりも優先的に制限することを含み得る。この制限は、例えば、ゲート116の第1部分とストッパ180との接触によって行うことができる。ゲート116の第1部分のさらなる移動が制限された状態で、ゲート116に作用しているさらなる力は、ゲート116の長さに沿って分散され得る(ブロック318)。例えば、方法300は、156a〜156lを回転させて、ゲート116に作用しているさらなる力を分散させることを含み得る。
[0067] (例えばロッカ156a〜156lの回転を介して)分散された力により、ゲート116の第1部分は、出入口110に向かい、かつ、ゲート116の第2部分から離れる方向に移動し(ブロック320)、それにより、ゲート116を、低プロファイルの第1構成から拡張した第2構成へと移動させる。このゲート116の第1部分の移動に伴い、ストッパ180は、開始位置から、この開始位置よりも出入口110に近いシフト位置へと(例えば、V字形のばね190からの弾性的な付勢に逆らって)シフトすることができる(ブロック322)。さらに、第1揺動アーム132は、第1平面の面外方向に(例えば、第1ベルビルワッシャ194からの弾性的な付勢に逆らって)傾斜することができる(ブロック324)。同様に、第2揺動アーム134は、第2平面の面外方向に(例えば、第2ベルビルワッシャ196からの弾性的な付勢に逆らって)傾斜することができる。方法300は、さらに、ゲート116が第2構成へと移動する時であって、クランク122が第2回転範囲内で回転されている間に、ゲート116の第1部分とフレーム102との間で内向き封止部材182を圧縮することを含み得る(ブロック326)。内向き封止部材182からの力に応答して、ゲート116の第1及び第2部分は、出入口110から離れる方向へ弾性的にたわみ得る。ゲート116の第2部分の弾性的なたわみは、ゲート116の第1部分の弾性的なたわみよりも大きくてよい。
[0068] ゲート116の第1部分とフレーム102との間で内向き封止部材182が圧縮されると、チャンバ弁100は閉鎖され、かつ、密閉され得る。このチャンバ弁100の状態は、少なくとも一部の場合において、モータ120からの力をゲート116に作用し続けることなく、維持することができる。チャンバ弁100を開放するには、方法300を逆に行うことを含み得る。ゲート116が第2位置から第1位置へと移動すると、チャンバ弁100は自動的にデフォルト位置に戻り得る。例えば、ストッパ180は、弾性的に開始位置へと戻り、第1及び第2揺動アーム132、134は、それぞれ、第1及び第2平面内に戻り得る。チャンバ弁100が真空チャンバシステム200内で使用される場合、又はその他の場合、チャンバ弁100を動作させることには、出入口110を選択的に開閉させて、第1真空チャンバ202と第2真空チャンバ204との間の被加工物の移動を可能にすることが含まれ得る。これは、例えば、周囲容積105内で真空が維持されている間に行われ得る。
[0069] 本開示は、包括的であることを意図したものではなく、また、本技術を本明細書に開示された厳密な形態に限定することを意図したものではない。本明細書において、例示を目的として具体的な実施形態が開示されているが、本技術から逸脱しない範囲において、関連技術の当業者が認識するような多様な同等の変更も可能である。一部の場合において、公知の構造及び機能については、本技術の実施形態の説明を不必要に不明瞭にするのを避けるために、図示や詳細な説明を省略している。本明細書において、方法の工程が特定の順序で提示されているが、別の実施形態では、それらの工程は別の好適な順序を有してもよい。同様に、特定の実施形態に関連して開示された本技術の特定の態様は、他の実施形態では、組み合わされてもよく、あるいは除外されてもよい。さらに、特定の実施形態に関連付けられた効果が、当該実施形態に関連して開示されているが、他の実施形態もまた同様の効果を発揮することができ、また、本技術の範囲に含まれるためには、全ての実施形態が同様の効果又は本明細書に記載された他の効果を必ずしも発揮しなくてもよい。

Claims (41)

  1. 細長い出入口の周囲に延在するフレームと、
    前記フレームに動作可能に接続されたゲートであって、当該ゲートが前記出入口からずれた第1位置と、当該ゲートが前記出入口に対して整列した第2位置との間を移動可能である、ゲートと、
    前記フレームと前記ゲートとの間に延在する揺動アームと、
    前記揺動アームが前記フレームに対して回転可能に接続される、第1接合部と、
    前記揺動アームが前記ゲートに対して回転可能に接続される、第2接合部と、を備え、
    前記ゲートは、前記出入口に対して横方向及び対角線方向にシフトして、前記第1位置と前記第2位置との間を移動する、チャンバ弁。
  2. 前記出入口の長さは、前記出入口の幅よりも10〜30倍大きい、請求項1に記載のチャンバ弁。
  3. 前記ゲートは、前記第1接合部と前記第2接合部との間の前記揺動アームの長さに対応した半径を有する弓形の経路に沿って前記第1位置と前記第2位置との間を移動する、請求項1に記載のチャンバ弁。
  4. 前記揺動アームは第1揺動アームであり、
    前記チャンバ弁は、
    前記フレームと前記ゲートとの間に延在する第2揺動アームと、
    前記第2揺動アームが前記フレームに対して回転可能に接続される、第3接合部と、
    前記第2揺動アームが前記ゲートに対して回転可能に接続される、第4接合部と、をさらに備え、
    前記第4接合部は、前記ゲートの長さに平行な方向に、前記第2接合部とは間隔を空けて配置され、
    前記第1接合部と前記第2接合部との間の前記第1揺動アームの長さは、前記第3接合部と前記第4接合部との間の前記第2揺動アームの長さに等しい、請求項3に記載のチャンバ弁。
  5. 前記ゲートに動作可能に接続された駆動機構をさらに備え、
    前記駆動機構は、前記ゲートの長さに平行な方向に前記ゲートに対して力を作用させて、前記ゲートを前記第1位置と前記第2位置との間で移動させるように構成される、請求項1に記載のチャンバ弁。
  6. 前記フレームは、前記出入口を取り囲む周囲容積を規定し、
    前記駆動機構は、
    前記周囲容積の外側のモータと、
    前記周囲容積内のクランクと、
    前記モータから前記クランクへと回転力を伝達するように構成されたシャフトであって、前記フレームを貫通するシャフトと、を備え、
    前記チャンバ弁は、前記シャフトの長さに沿って、前記シャフトが前記フレームを貫通する位置において、当該シャフトの円周方向に延在する回転シールをさらに備える、請求項5に記載のチャンバ弁。
  7. 前記駆動機構は、
    前記クランクと前記ゲートとの間に延在する接続ロッドと、
    前記接続ロッドを前記クランクに回転可能に接続させる第1ヒンジと、
    前記接続ロッドを前記ゲートに回転可能に接続させる第2ヒンジと、を備え、
    前記クランクは、前記ゲートが前記第1位置から前記第2位置まで移動する時、第1回転範囲にわたり回転し、
    前記クランクは、前記ゲートが前記第2位置にある間に、第2回転範囲にわたり回転し、
    前記クランクの前記第2回転範囲内の回転により、前記ゲートが前記出入口を密閉する、請求項6に記載のチャンバ弁。
  8. 前記クランクの機械効率は、前記クランクが前記第2回転範囲にわたり回転することにより前記ゲートが前記出入口を密閉するにつれて大きくなる、請求項7に記載のチャンバ弁。
  9. 前記ゲートに動作可能に接続される駆動機構をさらに備え、
    前記ゲートは、
    当該ゲートが第2位置にある時に前記出入口に対向する第1主要面と、反対側の第2主要面とを有する封止板と、
    前記封止板に平行であり、かつ、当該ゲートが前記第2位置にある時、前記封止板よりも前記出入口から遠いばね板と、
    複数のロッカであって、個々のロッカが前記ゲートの長さに沿って間隔を空けて配置される、複数のロッカと、を備え、
    前記駆動機構は、前記ばね板を介して前記ゲートに対して力を作用させて、前記第1位置と前記第2位置との間に延在する経路に沿って前記ゲートを移動させるように構成され、
    前記フレームは、前記ゲートが前記第2位置にある間、前記経路に沿った前記封止板のさらなる移動を制限するストッパを備え、
    前記複数のロッカは、前記ゲートが前記第2位置にある間に、前記駆動機構によって作用したさらなる力を、前記ばね板を介して前記封止板に伝達して、前記出入口に向かい、かつ、前記ばね板から離れる方向に前記封止板を移動させる、請求項1に記載のチャンバ弁。
  10. 前記出入口の周囲に延在する弾性の封止部材をさらに備え、
    前記複数のロッカは、前記さらなる力を前記封止板に伝達して、前記封止板と前記フレームとの間で前記封止部材を圧縮する、請求項9に記載のチャンバ弁。
  11. 前記複数のロッカの機械効率は、前記複数のロッカが前記さらなる力を前記封止板に伝達するにつれて大きくなる、請求項9に記載のチャンバ弁。
  12. 前記ばね板は、前記封止板よりも可撓性が高い、請求項9に記載のチャンバ弁。
  13. 前記駆動機構は、前記ゲートの第1端部において前記ばね板に動作可能に接続され、
    前記ストッパは、前記封止板を前記ゲートの反対側の第2端部に接触させることにより、前記封止板のさらなる移動を制限する、請求項9に記載のチャンバ弁。
  14. 前記ストッパは、前記封止板と接触していない時の開始位置を有し、
    前記封止板は、前記複数のロッカが前記さらなる力を前記封止板に伝達すると、前記開始位置よりも前記出入口に近いシフト位置へと前記ストッパをシフトさせ、
    前記ストッパは、前記開始位置に向けて弾性的に付勢される、請求項14に記載のチャンバ弁。
  15. 前記揺動アームは、前記封止板を介して前記ゲートに回転可能に接続され、
    前記揺動アームは、前記ゲートが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する時に、平面内を移動し、
    前記揺動アームは、前記複数のロッカが前記さらなる力を前記封止板に伝達すると、前記平面の面外方向に傾斜し、
    前記揺動アームは、前記平面と一直線上に整列するように弾性的に付勢される、請求項9に記載のチャンバ弁。
  16. 開放している第1状態と、閉鎖されているが密閉されていない第2状態と、閉鎖及び密閉されている第3状態と、を有するチャンバ弁であって、
    細長い出入口の周囲に延在するフレームと、
    前記フレームに動作可能に接続されたゲートであって、
    前記チャンバ弁が前記第1状態にある時の第1位置と、前記チャンバ弁が前記第2及び第3状態にある時の第2位置と、の間を移動可能なゲートであり、かつ、
    当該ゲートが第2位置にある時前記出入口に対向する第1主要面と、反対側の第2主要面とを有する封止板と、
    前記封止板に平行であり、かつ、当該ゲートが前記第2位置にある時、前記封止板よりも前記出入口から遠いばね板と、
    複数のロッカであって、個々のロッカが前記ゲートの長さに沿って間隔を空けて配置される、複数のロッカと、を備えたゲートと、
    前記ゲートに動作可能に接続された駆動機構であって、前記ばね板を介して前記ゲートに対して力を作用させて、前記第1位置と前記第2位置との間に延在する経路に沿って前記ゲートを移動させるように構成された駆動機構と、を備え、
    前記フレームは、前記ゲートが前記第2位置にある間、前記経路に沿った前記封止板のさらなる移動を制限するストッパを備え、
    前記複数のロッカは、前記ゲートが前記第2位置にある間に、前記駆動機構によって前記ばね板を介して前記ゲートに作用したさらなる力を前記封止板に伝達して、前記封止板を、前記出入口に向かい、かつ、前記ばね板から離れる方向に移動させることにより、前記チャンバ弁を前記第2状態から前記第3状態へと移行させる、チャンバ弁。
  17. 前記出入口の周囲に延在する弾性の封止部材をさらに備え、前記複数のロッカは、前記さらなる力を前記封止板に伝達して、前記封止板と前記フレームとの間で前記封止部材を圧縮する、請求項17に記載のチャンバ弁。
  18. 前記複数のロッカの機械効率は、前記複数のロッカが前記さらなる力を前記封止板に伝達するにつれて大きくなる、請求項17に記載のチャンバ弁。
  19. 前記ばね板は、前記封止板よりも可撓性が高い、請求項17に記載のチャンバ弁。
  20. 前記駆動機構は、前記ゲートの第1端部において前記ばね板に動作可能に接続され、
    前記ストッパは、前記封止板を前記ゲートの反対側の第2端部に接触させることにより、前記封止板のさらなる移動を制限する、請求項17に記載のチャンバ弁。
  21. 前記ストッパは、前記封止板と接触していない時の開始位置を有し、
    前記封止板は、前記複数のロッカが前記さらなる力を前記封止板に伝達すると、前記開始位置よりも前記出入口に近いシフト位置へと前記ストッパをシフトさせ、
    前記ストッパは、前記開始位置に向けて弾性的に付勢される、請求項21に記載のチャンバ弁。
  22. 前記フレームと前記ゲートとの間に延在する揺動アームをさらに備え、
    前記揺動アームは、前記封止板を介して前記ゲートに回転可能に接続され、
    前記揺動アームは、前記ゲートが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する時に、平面内を移動し、
    前記揺動アームは、前記複数のロッカが前記さらなる力を前記封止板に伝達すると、前記平面の面外方向に傾斜し、
    前記揺動アームは、前記平面と一直線上に整列するように弾性的に付勢される、請求項17に記載のチャンバ弁。
  23. 被加工物が第1真空下で処理されている間、前記被加工物を収容するような形状を有する第1真空チャンバと、
    前記被加工物が第2真空下で処理されている間、前記被加工物を収容するような形状を有する第2真空チャンバと、
    前記第1真空チャンバと前記第2真空チャンバとの間に配置されたチャンバ弁と、を備えた真空チャンバシステムであって、
    前記チャンバ弁は、
    前記第1真空チャンバと前記第2真空チャンバとの間の前記被加工物の移動を可能にするような形状を有する出入口と、
    前記出入口を取り囲む周囲容積を規定するフレームと、
    前記フレームに動作可能に接続された細長いゲートであって、前記出入口を閉塞しない第1位置と前記出入口を閉塞する第2位置との間を移動可能であって、当該ゲートが前記第1位置にある時に、前記周囲容積が前記第1及び第2真空チャンバに対して開放している、ゲートと、
    前記ゲートに動作可能に接続された駆動機構であって、前記第1位置と前記第2位置との間で前記ゲートを移動させるように構成され、
    前記周囲容積の外側のモータと、
    前記周囲容積内のクランクと、
    前記モータから前記クランクへと回転力を伝達するように構成されたシャフトであって、前記フレームを貫通するシャフトと、を備えた駆動機構と、
    前記シャフトの長さに沿って、前記シャフトが前記フレームを貫通する位置において、当該シャフトの円周方向に延在する回転シールと、を備える、真空チャンバシステム。
  24. 前記ゲートは、前記出入口に対して横方向及び対角線方向にシフトして、前記第1位置と前記第2位置との間を移動する、請求項24に記載の真空チャンバシステム。
  25. 前記フレームと前記ゲートとの間に延在する揺動アームと、
    前記揺動アームが前記フレームに対して回転可能に接続される第1接合部と、
    前記揺動アームが前記ゲートに対して回転可能に接続される第2接合部と、をさらに備え、
    前記ゲートは、前記第1接合部と前記第2接合部との間の間隔に対応した半径を有する弓形の経路に沿って前記第1位置と前記第2位置との間を移動する、請求項24に記載の真空チャンバシステム。
  26. 前記揺動アームは第1揺動アームであり、
    前記チャンバ弁は、
    前記フレームと前記ゲートとの間に延在する第2揺動アームと、
    前記第2揺動アームが前記フレームに対して回転可能に接続される第3接合部と、
    前記第2揺動アームが前記ゲートに対して回転可能に接続される第4接合部と、をさらに備え、
    前記第2接合部は、前記ゲートの長さに平行な方向に、前記第1接合部とは間隔を空けて配置され、
    前記第1接合部と前記第2接合部との間の前記間隔は、前記第3接合部と前記第4接合部との間の間隔に等しい、請求項26に記載の真空チャンバシステム。
  27. 前記駆動機構は、
    前記クランクと前記ゲートとの間に延在する接続ロッドと、
    前記接続ロッドを回転可能に前記クランクに接続させる第1ヒンジと、
    前記接続ロッドを回転可能に前記ゲートに接続させる第2ヒンジと、を備え、
    前記クランクは、前記ゲートが前記第1位置から前記第2位置まで移動する時、第1回転範囲にわたり回転し、
    前記クランクは、前記ゲートが前記第2位置にある間に、第2回転範囲にわたり回転し、
    前記クランクの前記第2回転範囲内の回転により、前記ゲートが前記出入口を密閉する、請求項26に記載の真空チャンバシステム。
  28. 前記クランクの機械効率は、前記クランクが前記第2回転範囲にわたり回転することにより前記ゲートが前記出入口を密閉するにつれて大きくなる、請求項28に記載の真空チャンバシステム。
  29. 細長い出入口の周囲に延在するフレームと、前記フレームに動作可能に接続されたゲートと、前記フレームと前記ゲートとの間に延在する揺動アームと、を備えたチャンバ弁を動作させる方法であって、
    前記ゲートが前記出入口からずれた第1位置から前記ゲートが前記出入口に対して整列した第2位置まで、前記ゲートを前記出入口に対して横方向及び対角線方向に移動させることであって、
    前記揺動アームが前記フレームに対して回転可能に接続される第1接合部を回転すること、及び、
    前記揺動アームが前記ゲートに対して回転可能に接続される第2接合部を回転すること、を含む、前記ゲートを前記第1位置から前記第2位置まで移動させることと、
    前記ゲートを前記第1位置から前記第2位置まで移動した後、前記ゲートと前記フレームとの間で封止部材を圧縮することと、を含む、方法。
  30. 前記ゲートを前記第1位置から前記打2の位置まで移動させることは、前記ゲートの長さに平行な方向に前記ゲートに対して力を作用させることを含む、請求項30に記載の方法。
  31. 前記力を作用させることは、前記フレームを貫通するシャフトを介して、モータからの回転力をクランクへと伝達させることを含む、請求項31に記載の方法。
  32. 前記フレームは前記出入口を取り囲む周囲容積を有し、
    前記チャンバ弁は、前記シャフトの長さに沿って、前記シャフトが前記フレームを貫通する位置において、当該シャフトの円周方向に延在する回転シールを備え、
    前記周囲容積内を真空に維持することをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  33. 前記チャンバ弁を使用して前記出入口を選択的に開閉し、前記チャンバ弁の第1側にある第1真空チャンバと、前記チャンバ弁の反対の第2側にある第2真空チャンバとの間で被加工物の移動を可能にすることをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  34. 前記ゲートを前記第1位置から前記第2位置まで移動させることは、前記クランクを第1回転範囲にわたり回転させることを含み、
    前記方法は、前記ゲートが前記第2位置にある間に、前記クランクを第2回転範囲にわたり回転させることをさらに含み、
    前記封止部材を圧縮することは、前記クランクが前記第2回転範囲内で回転する間、前記封止部材を圧縮することを含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記ゲートを前記第1位置から前記第2位置まで移動させることは、前記第1接合部と前記第2接合部との間の間隔に対応した半径を有する弓形の経路に沿って前記ゲートを移動させることを含む、請求項30に記載の方法。
  36. 前記ゲートが前記第2位置にある間、前記経路に沿った前記ゲートの第1部分のさらなる移動を、前記経路に沿った前記ゲートの第2部分のさらなる移動よりも優先的に制限することであって、前記ゲートの前記第1部分は、前記ゲートが前記第2位置にある時、前記ゲートの前記第2部分よりも前記出入口に近いことと、
    前記ゲートが前記第2位置にあり、前記ゲートの前記第1部分の前記さらなる移動が制限されている間、前記ゲートの前記第2部分を介して前記ゲートにさらなる力を作用させることであって、前記さらなる力を作用させることは、前記出入口に向かい、かつ、前記ゲートの前記第2部分から離れる方向に前記ゲートの前記第1部分を移動させることにより、前記ゲートを、低プロファイルの第1構成から拡張した第2構成へと移動させることと、をさらに含み、
    前記封止部材を圧縮することは、前記ゲートが前記第2構成に向けて移動する時、前記ゲートの前記第1部分と前記フレームとの間で前記封止部材を圧縮することを含む、請求項36に記載の方法。
  37. 前記ゲートは複数のロッカを備え、
    前記複数のロッカの個々のロッカは、前記ゲートの長さに沿って間隔を空けて配置され、
    前記方法は、前記個々のロッカを回転させて、前記さらなる力を前記ゲートの前記長さに沿って分散させることをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  38. 前記個々のロッカを回転させることにより、前記ゲートの前記第1部分は、前記ゲートの前記第2部分から離れる方向へ移動する、請求項38に記載の方法。
  39. 前記封止部材を圧縮することは、前記封止部材の圧縮の間に前記ゲートの前記第1部分が前記出入口に向けて弾性的にたわむよりも大きく、前記ゲートの前記第2部分を前記出入口から離れる方向に弾性的にたわませることを含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記フレームはストッパを備え、
    前記経路に沿った前記ゲートの前記第1部分のさらなる移動を優先的に制限することは、前記ストッパが前記開始位置にある間に、前記ゲートの前記第1部分と前記ストッパとを接触させることを含み、
    前記方法は、
    前記ゲートの前記第1部分が、前記出入口に向かい、かつ、前記ゲートの前記第2部分から離れる方向へと移動する時、前記ストッパを前記開始位置より前記出入口に近いシフト位置にシフトさせることと、
    前記ゲートを前記第2位置から前記第1位置に向けて移動させることと、
    前記ゲートが前記第2位置から前記第1位置に向けて移動する時、前記ストッパを前記開始位置に弾性的に戻すことと、をさらに含む、請求項37に記載の方法。
  41. 前記揺動アームは、前記ゲートの前記第1部分を介して前記ゲートに対して回転可能に接続され、
    前記ゲートを前記第1位置から前記第2位置まで移動させることは、前記揺動アームを平面内で移動させることを含み、
    前記方法は、
    前記ゲートの前記第1部分が、前記出入口に向かい、かつ、前記ゲートの前記第2部分から離れる方向に移動する時、前記揺動アームを前記平面の面外方向に傾斜させることと、
    前記ゲートを前記第2位置から前記第1位置に移動させることと、
    前記ゲートが前記第2位置から前記第1位置に向けて移動する時、前記揺動アームを前記平面内に弾性的に戻すことと、をさらに含む、請求項37に記載の方法。
JP2018506802A 2015-04-23 2016-04-22 チャンバ弁 Pending JP2018520326A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562151831P 2015-04-23 2015-04-23
US62/151,831 2015-04-23
PCT/US2016/028768 WO2016172429A1 (en) 2015-04-23 2016-04-22 Chamber valve

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018520326A true JP2018520326A (ja) 2018-07-26

Family

ID=56024378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506802A Pending JP2018520326A (ja) 2015-04-23 2016-04-22 チャンバ弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11092245B2 (ja)
EP (1) EP3286465B1 (ja)
JP (1) JP2018520326A (ja)
KR (1) KR20170137926A (ja)
WO (1) WO2016172429A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108644171A (zh) * 2018-07-09 2018-10-12 江南阀门有限公司 曲柄连杆式联动机构
TWI657211B (zh) * 2018-10-23 2019-04-21 日揚科技股份有限公司 翻板輸送閥

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050162A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Hitachi Ltd 薄膜形成装置
JP2005076845A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Tokyo Electron Ltd ゲートバルブ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2025665A (en) * 1932-06-10 1935-12-24 Dickinson John Arthur Valve
US2850260A (en) 1954-08-23 1958-09-02 Vacuum Res Company Gate valve
US3237916A (en) 1963-10-02 1966-03-01 Grove Valve & Regulator Co Disc valve
US3262672A (en) 1963-11-13 1966-07-26 Vacuum Res Company Large port gate valve
GB1089272A (en) 1964-06-08 1967-11-01 Edwards High Vacuum Int Ltd Improvements in or relating to gate valves
US4044993A (en) 1974-03-18 1977-08-30 Varian Associates, Inc. High vacuum gate valve
US4065097A (en) 1976-05-17 1977-12-27 Airco, Inc. Slot sealing valve for vacuum coating apparatus
US4418646A (en) 1982-03-29 1983-12-06 Eaton Corporation Load lock valve
US4753417A (en) 1985-01-28 1988-06-28 The Boc Group, Inc. Gate valve for vacuum processing apparatus
US4721282A (en) 1986-12-16 1988-01-26 Lam Research Corporation Vacuum chamber gate valve
US4785962A (en) 1987-04-20 1988-11-22 Applied Materials, Inc. Vacuum chamber slit valve
US4903937A (en) 1987-09-24 1990-02-27 Varian Associates, Inc. Isolation valve for vacuum and non-vacuum application
US5275303A (en) 1992-02-03 1994-01-04 Applied Materials, Inc. Valve closure mechanism for semiconductor deposition apparatus
JP2958267B2 (ja) 1996-05-07 1999-10-06 入江工研株式会社 無摺動真空ゲートバルブ
US5899438A (en) 1998-02-02 1999-05-04 Gunder; James A. Gate valve having a swingable-slidable valve plate
CH692821A5 (de) * 1998-02-04 2002-11-15 Unaxis Trading Ag Vakuumventilplatte und Vakuumkammeranordnung mit einer solchen.
US6079693A (en) 1998-05-20 2000-06-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Isolation valves
DE19857201A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Leybold Systems Gmbh Schleusenventil
JP4225647B2 (ja) 1999-09-08 2009-02-18 キヤノンアネルバ株式会社 ゲートバルブ
US6913243B1 (en) 2000-03-30 2005-07-05 Lam Research Corporation Unitary slot valve actuator with dual valves
US7237567B2 (en) 2005-05-24 2007-07-03 Highlight Tech Corp. Vacuum valve
US7802772B2 (en) 2005-12-20 2010-09-28 Vat Holding Ag Pendulum and slide gate vacuum valve
TWI447319B (zh) * 2007-12-20 2014-08-01 Tel Solar Ag 真空室之閘閥及真空室
DE102008027944B3 (de) * 2008-06-12 2009-07-30 Vat Holding Ag Schieberventil
EP2315236B1 (de) 2009-10-22 2014-05-14 VAT Holding AG Klappen-Transferventil
EP2355132B1 (de) 2010-02-04 2014-05-21 VAT Holding AG Klappen-Transferventil mit schwenkbarem Ventilverschlussbalken
JP2013011289A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Tokyo Electron Ltd ゲートバルブ及びそれを用いた基板処理システム
JP2014126183A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Anelva Corp コンダクタンスバルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050162A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Hitachi Ltd 薄膜形成装置
JP2005076845A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Tokyo Electron Ltd ゲートバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016172429A1 (en) 2016-10-27
EP3286465A1 (en) 2018-02-28
US11092245B2 (en) 2021-08-17
US20180142791A1 (en) 2018-05-24
KR20170137926A (ko) 2017-12-13
EP3286465B1 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324827B2 (ja) 脚部要素を有する真空ゲートバルブ
CN102192337B (zh) 具有可枢转的阀关闭梁的活板输送阀
TWI621793B (zh) 真空滑動閘閥
US8419337B2 (en) Gate valve and substrate processing system using same
US7651315B2 (en) Large area substrate transferring method for aligning with horizontal actuation of lever arm
EP2220412B1 (en) Gate valve for a vacuum chamber and vacuum chamber
JP2018520326A (ja) チャンバ弁
KR20010025070A (ko) 차단밸브
JP2002009125A (ja) 単一シャフト複ブレード真空スロットバルブ、およびその実装方法
KR102504619B1 (ko) 진공밸브
KR20110095014A (ko) 진공 챔버의 도어 장치 및 그것을 갖는 기판 처리 장치
US10352480B2 (en) Bidirectional gate valve
KR20170037128A (ko) 양방향 게이트밸브
JP2016512872A (ja) 真空弁
KR102131282B1 (ko) 도어 밀착 캠 타입의 게이트 밸브 시스템 및 반도체 기판 처리 장비
KR100544299B1 (ko) 진공 게이트밸브
TWI551798B (zh) 具有鎖定功能之閘閥
CN107965245A (zh) 一种用于洁净室的密封洁净门
CN110265279B (zh) 一种工件侧进式双真空室离子束加工系统
TWI580881B (zh) 具有鎖定功能之閘閥
KR101445690B1 (ko) 볼 타입 진공 게이트 밸브
KR102550352B1 (ko) 다축모션 구조의 버터플라이 댐퍼
JP7296083B1 (ja) 回転駆動式ゲートバルブ
JPH0413424B2 (ja)
TWM505566U (zh) 具有鎖定功能之閘閥

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210419