JP2018517730A - Nrf2レギュレーター - Google Patents

Nrf2レギュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2018517730A
JP2018517730A JP2017564883A JP2017564883A JP2018517730A JP 2018517730 A JP2018517730 A JP 2018517730A JP 2017564883 A JP2017564883 A JP 2017564883A JP 2017564883 A JP2017564883 A JP 2017564883A JP 2018517730 A JP2018517730 A JP 2018517730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
dihydro
inden
mmol
benzotriazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017564883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517730A5 (ja
JP6786527B2 (ja
Inventor
ジェフリー、ケイ.カーンズ
ホンシン、ヤン
ジェームズ、フランシス、キャラハン
トーマス、ダニエル、ハイトマン
ジェフリー、チャールズ、ベーム
アリソン、ジョ−アン、ウルフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astex Therapeutics Ltd
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
Astex Therapeutics Ltd
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astex Therapeutics Ltd, GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical Astex Therapeutics Ltd
Publication of JP2018517730A publication Critical patent/JP2018517730A/ja
Publication of JP2018517730A5 publication Critical patent/JP2018517730A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786527B2 publication Critical patent/JP6786527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、アリール類似体、それを含有する医薬組成物およびNRF2レギュレーターとしてのそれらの使用に関する。

Description

本発明は、アリール類似体、それを含有する医薬組成物およびNRF2レギュレーターとしてのそれらの使用に関する。
NRF2(NF−E2関連因子2(NF-E2 related factor 2))は、特徴的な塩基性ロイシンジッパーモチーフを含有する転写因子のcap−n−collar(CNC)ファミリーのメンバーである。塩基性条件下で、NRF2レベルは、NRF2と結合しCul3に基づくE3−ユビキチンリガーゼ複合体を介してそれをユビキチン化およびプロテアソーム分解に標的化するサイトゾルアクチン結合リプレッサーKEAP1(Kelch様ECH結合タンパク質1(Kelch-like ECH associating protein 1))によって厳格に制御されている。酸化ストレスの条件下で、DJ1(PARK7)は活性化され、NRF2がKEAP1と相互作用しないようにすることによってNRF2タンパク質を安定化させる。また、KEAP1上の反応性システインの修飾は、KEAP1に、NRF2の結合を変化させてNRF2の安定化を促進するコンフォメーション変化を生じ得る。従って、サイトゾル中のNRF2のレベルは通常の条件では低いが、このシステムは、NRF2活性を増強することにより環境ストレスに素早く応答するように設計されている。
進行中の酸化ストレスに対して不適切に低いNRF2活性が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の基礎にある病理機序であると思われる。これはNRF2レギュレーターとDJ1などの正のレギュレーターの不適切な欠如ならびにKeap1およびBach1などの負のレギュレーターの過多の両方の間の平衡の変化の結果であり得る。従って、COPD患者の肺におけるNRF2活性の回復は、構造細胞(肺胞上皮細胞および内皮細胞を含む)のアポトーシスおよび炎症など有害なプロセスの不均衡の修復および緩和をもたらすはずである。これらの効果の結果は、COPD肺において細胞保護作用、肺構造の保存、および構造修復の増強、従って、疾患進行の緩徐化であろう。よって、NRF2モジュレーターは、COPD(Boutten,A., et al. 2011. Trends Mol. Med. 17:363-371)、および喘息および肺線維症を含む他の呼吸器系疾患(Cho, H. Y., and Kleeberger, S. R. 2010. Toxicol. Appl. Pharmacol. 244:43-56)を治療し得る。
不適切に低いNRF2活性の例は、COPD患者由来の肺のマクロファージに見られる。これらの細胞は対照患者由来の同様の細胞に比べて細菌貪食作用が損なわれており、この影響はin vitroにおいてNRF2アクチベーターの添加により回復される。よって、上述の効果に加えて、適切なNRF2活性の回復は、肺感染を軽減することによりCOPD増悪を救済することもできる。このことはCOPDマクロファージおよび煙草煙に曝されたマウス由来の肺胞マクロファージによるMacrophage Receptor with Collagenous structure(MARCO)の発現を増強し、それにより、ex vivoおよびin vivoの両方でこれらの細胞において細菌貪食作用(緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、無莢膜インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae))および細菌クリアランスを改善するNRF2アクチベーターとしてのスルフォラファンによって実証される(Harvey, C. J., et al. 2011. Sci. Transl. Med. 3:78ra32)。
肺においてNRF2を標的化する治療能はCOPDに限定されない。むしろ、NRF2経路の標的化は、慢性および急性喘息、限定されるものではないがオゾン、ディーゼル排気および職業的暴露を含む環境暴露続発性肺疾患、線維症、急性肺感染(例えばウイルス(Noah, T.L. et al. 2014. PLoS ONE 9(6): e98671)、細菌または真菌)、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、および嚢胞性線維症(CF, Chen, J. et al. 2008. PLoS One. 2008;3(10):e3367)などの酸化ストレス成分を呈する他のヒト肺および呼吸器系疾患の治療を提供し得る。
NRF2経路を標的とする療法はまた、肺および呼吸器系外での多くの潜在的使用も有する。NRF2アクチベーターが有用であり得る疾患の多くは自己免疫疾患(乾癬、IBD、MS)であり得、NRF2アクチベーターは一般に自己免疫疾患において有用であり得ることが示唆される。
最も重篤な段階のCKDを有する患者におけるこの薬物を用いた第III相治験は終了したものの、診療所では、NRF2経路を標的とする薬物(バルドキソロンメチル)は、糖尿病性腎症/慢性腎疾患(CKD)を有する糖尿病性患者において有効性を示した(Aleksunes,L.M., et al. 2010. J. Pharmacol. Exp. Ther. 335:2-12)。さらに、このような療法が敗血症誘発性急性腎傷害、その他の急性腎傷害(AKI)(Shelton, L.M., et al. 2013. Kidney International. , Jun 19. doi: 10.1038/ki.2013.248.)、および腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全に有効であると思われる証拠がある。
噴門部において、バルドキソロンメチルは、肺動脈性高血圧症患者において現在検討下にあり、従って、他の機構によりNRF2を標的化する薬物もこの疾患に有用であり得る。また、それは、限定されるものではないが、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、および心不全を含む種々の心血管疾患においても有用であり得る(Oxidative Medicine and Cellular Longevity Volume 2013 (2013), Article ID 104308, 10頁)。
NRF2経路を活性化する薬物はまた、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)(Brain Res. 2012 Mar 29;1446:109-18. 2011.12.064. Epub 2012 Jan 12.)、および多発性硬化症(MS)を含む重篤な神経変性疾患の治療にも有用であり得る。複数のin vivoモデルが、NRF2 KOマウスがそれらの野生型対応物よりも神経毒性傷害に感受性が高いことを示している。NRF2アクチベーターとしてのtert−ブチルヒドロキノン(tBHQ)によるラットの処置は、脳虚血再潅流モデルにおいてラットの皮質傷害を軽減し、皮質グルタチオンレベルはtBHQ投与後にNRF2野生型では上昇したが、KOマウスでは上昇しなかった(Shih, A.Y.,et al. 2005. J. Neurosci. 25: 10321-10335)。他の標的の中でもNRF2を活性化するテクフィデラ(商標)(フマル酸ジメチル)は、再発寛解型多発性硬化症(MS)を治療するために米国で承認されている。NRF2の活性化はまたフリードライヒ運動失調症の例の治療を助けることもでき、そこでは酸化ストレスに対する感受性の上昇およびNRF2活性化の障害が報告されている(Paupe V., et al, 2009. PLoS One; 4(1):e4253)。
炎症性腸疾患(IBD、クローン病および潰瘍性大腸炎)および/または結腸癌モデルにおいてNRF2経路の特定の保護的役割の前臨床的証拠がある(Khor,T.O., et al 2008. Cancer Prev. Res. (Phila) 1:187-191)。
加齢黄斑変性(AMD)は、50歳を超える人の視力低下の一般的な原因である。喫煙は非新生血管(萎縮型)AMDおよびおそらくはまた新生血管(滲出型)AMDの発症の主要なリスク因子である。in vitroおよび前臨床形式における所見は、眼外傷の前臨床モデルにおいてNRF2経路が網膜上皮細胞の抗酸化応答および炎症の調節に関与しているという見解を裏付ける(Schimel, et al. 2011. Am. J. Pathol. 178:2032-2043)。フックス角膜内皮変性症(FECD)は、角膜内皮細胞のアポトーシスを特徴とする進行性の失明疾患である。それはNRF2の発現および/または機能のレベルの低さに関連する加齢性の酸化ストレスレベルが上昇した疾患である(Bitar,M.S., et al. 2012. Invest Ophthalmol. Vis. Sci. August 24, 2012 vol. 53 no. 9 5806-5813)。加えて、NRF2アクチベーターはブドウ膜炎または他の炎症性眼病態にも有用であり得る。
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、飲酒をしないまたはほとんどしない患者に見られる脂肪沈着、炎症、および肝臓傷害の疾患である。前臨床モデルでは、NASHの発症は、メチオニンおよびコリン欠乏食を与えた場合に、NRF2を欠くKOマウスで著しく加速化される(Chowdhry S., et al. 2010. Free Rad. Biol. & Med. 48:357-371)。コリン欠乏L−アミノ酸規定食のラットにNRF2アクチベーターとしてのオルチプラズおよびNK−252を投与すると、組織学的異常、特に肝線維症の進行が有意に減弱された(Shimozono R. et al. 2012. Molecular Pharmacology. 84:62-70)。NRF2調節に従い得る他の肝疾患は毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、および硬変である(Oxidative Medicine and Cellular Longevity Volume 2013 (2013), Article ID 763257, 9頁)。
最近の研究では、乾癬などの皮膚疾患におけるROSの役割も解明され始めた。乾癬患者の研究では、血清マロンジアルデヒドおよび酸化窒素最終産物の増加、ならびに赤血球スーパーオキシドジスムターゼ活性、カタラーゼ活性、および各症例で疾患重症度指数に相関のある総抗酸化状態の低下が示された(Dipali P.K., et al. Indian J Clin Biochem. 2010 October; 25(4): 388-392)。また、NRF2モジュレーターは、皮膚炎/放射線の局所的影響(Schafer, M. et al. 2010. Genes & Devl.24:1045-1058)、および放射線被爆による免疫抑制(Kim JH et al, J. Clin. Invest. 2014 Feb 3;124(2):730-41)の治療にも有用であり得る。
また、NRF2アクチベーターは、妊娠の2〜5%に見られ高血圧症およびタンパク尿症に関与する子癇前症に有益であり得ることを示唆するデータもある(Annals of Anatomy - Anatomischer Anzeiger Volume 196, Issue 5, September 2014, Pages 268-277)。
急性高山病の動物および細胞モデルを用いた前臨床データは、NRF2活性化活性を有する化合物はNRF2活性を有さない化合物よりも高所誘発傷害を良好に回復されることを示している(Lisk C. et al, 2013, Free Radic Biol Med. Oct 2013; 63: 264-273)。
一態様において、本発明は、アリール類似体、その薬学的に許容可能な塩、およびそれらを含有する医薬組成物を提供する。
第2の態様において、本発明は、NRF2レギュレーターとしての式(I)および(II)の化合物の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、NRF2不均衡に関連する病態を治療および予防するための式(I)および(II)の化合物の使用を提供する。
一つの態様において、本発明は、式(I)および(II)による本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物を提供する。特に、本発明は、NRF2により調節された疾患または障害の治療のための医薬組成物であって、式(I)または式(II)による化合物またはその薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。
さらなる態様において、本発明は、必要とするヒトに式(I)または式(II)の化合物を投与することを含んでなる、COPD、喘息、線維症、慢性および急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害を治療する方法を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、COPD、喘息、線維症、慢性および急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害の治療のための式(I)および式(II)の化合物の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、COPD、喘息、線維症、慢性および急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害の治療のための薬剤の製造における式(I)および式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、医学的療法において使用するための式(I)および式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
さらなる態様において、本発明は、COPD、喘息、線維症、慢性および急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害の治療において使用するための式
さらなる態様において、本発明は、COPDの治療において使用するための式(I)および式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
さらなる態様において、本発明は、式(I)の化合物を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、COPDの治療方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、式(I)の化合物を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、心不全の治療方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、心不全の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
式(I)および(II)の化合物およびその薬学的に許容可能な塩は、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患の予防または治療、例えば、抗原免疫療法において有用であり得る1以上の他の薬剤、抗ヒスタミン薬、コルチコステロイド、(例えば、プロピオン酸フルチカゾン、フロ酸フルチカゾン、二プロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、フロ酸モメタゾン、トリアムシノロン、フルニソリド)、NSAID、ロイコトリエンモジュレーター(例えば、モンテルカスト、ザフィルルカスト、プランルカスト)、iNOS阻害剤、トリプターゼ阻害剤、IKK2阻害剤、p38阻害剤、Syk阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、例えばエラスターゼ阻害剤、インテグリン拮抗薬(例えば、β−2インテグリン拮抗薬)、アデノシンA2aアゴニスト、メディエーター放出阻害剤、例えば、クロモグリク酸ナトリウム、5−リポキシゲナーゼ阻害剤(ジフロ)、DP1拮抗薬、DP2拮抗薬、PI3Kδ阻害剤、ITK阻害剤、LP(リゾホスファチジン酸)阻害剤またはFLAP(5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質)阻害剤(例えば、3−(3−(tert−ブチルチオ)−1−(4−(6−エトキシピリジン−3−イル)ベンジル)−5−((5−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−1H−インドール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸ナトリウム)、気管支拡張薬(例えば、ムスカリン性拮抗薬、β−2アゴニスト)、メトトレキサート、および類似の薬剤;モノクローナル抗体療法、例えば、抗IgE、抗TNF、抗IL−5、抗IL−6、抗IL−12、抗IL−1および類似の薬剤;サイトカイン受容体療法、例えば、エタネルセプトおよび類似の薬剤;抗原非特異的免疫療法(例えば、インターフェロンまたはその他のサイトカイン/ケモカイン、ケモカイン受容体モジュレーター、例えば、CCR3、CCR4またはCXCR2拮抗薬、その他のサイトカイン/ケモカイン作動薬または拮抗薬、TLR作動薬および類似の薬剤)と併用可能である。
一つの実施態様において、本発明は、有効治療成分としての、式(I)の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩の使用に関する。より詳細には、本発明は、呼吸器系および非呼吸器系の障害、特に本明細書に記載の疾患または障害の治療のための本明細書に記載された化合物の使用を提供する。このように、本発明は、有効治療成分としての、式(I)の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩の、それを必要とする呼吸器系および非呼吸器系の障害、特に本明細書に記載の疾患または障害の患者の治療での使用を提供する。特に、本発明は、COPDの治療における、有効治療成分としての、式(I)の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
一つの実施態様において、本発明は、呼吸器系および非呼吸器系の障害、例えば本明細書に記載の疾患または障害の治療のための薬剤の製造における、本明細書に記載された化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。さらに、本発明は、呼吸器系および非呼吸器系の障害、例えば本明細書に記載の疾患または障害の治療に使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。特に、本発明はさらに、COPDの治療に使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
これらの化合物はまた、シクロスポリン、タクロリムス、ミコフェノール酸モフェチル、プレドニゾン、アザチオプリン、シロリムス、ダクリズマブ、バシリキシマブ、またはOKT3を含む移植を補助するための薬剤とも併用可能である。
それらはまた、糖尿病のための薬剤:メトホルミン(ビグアニド)、メグリチニド、スルホニル尿素、DPP−4阻害剤、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、アミリンミメティクス、インクレチンミメティクスおよびインスリンとも併用可能である。
本化合物は、利尿剤、ACE阻害剤、ARBS、カルシウムチャネル遮断薬、およびβ遮断薬などの抗高血圧薬と併用可能である。
本発明の他の態様および利点は、下記のその好ましい実施態様の具体的説明でさらに説明する。
発明の具体的説明
本発明は、式(I)および(II)の化合物:

(I)
[式中、
Bは、ベンゾトリアゾリル、フェニル、トリアゾロピリジニルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、CN、−(CH−O−(CH−ORおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
Dは、−C(O)OH、−C(O)NHSOCH、−SONHC(O)CH、5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−2−イルまたはテトラゾリルであり;
は、独立に水素、C1−3アルキル、F、C3−6スピロシクロアルキル、オキセタンであり、または2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
は、水素またはC1−3アルキルであり;
Aは、テトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニル、テトラヒドロイミダゾジアゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり、それらの全てが非置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、ハロ、CN、−OC1−3アルキル、−CH−O−CH、C3−6スピロシクロアルキルおよびOHから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
nは1または2である]
またはその薬学的に許容可能な塩、

(II)
[式中、
Bは、ベンゾトリアゾリル、フェニル、トリアゾロピリジニルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換または−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、CN、−(CH−O−(CH−ORおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
Dは、−C(O)OH、−C(O)NHSOCH、−SONHC(O)CH、5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−2−イルまたはテトラゾリルであり;
は、独立に水素、C1−3アルキル、F、C3−6スピロシクロアルキル、オキセタンであり、または2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
は、=Oまたは水素であり;
は、水素または−C1−3アルキルであり;
リンカーは、−CH−、−O−C(O)−、−CH−C(O)−、−C(O)−、−CH(CH)−C(O)−または−N(CH)−C(O)−であり;
Aは、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり、それらの全てが非置換であるか、あるいはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよく;あるいは
Aは、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
nは1または2であり;
XはCHまたはOである]
またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
「アルキル」は、指定数の炭素員原子を有する一価飽和炭化水素鎖を意味する。例えば、C1−4アルキルは、1〜4個の炭素員原子を有するアルキル基を意味する。アルキル基は直鎖または分岐であり得る。代表的な分岐アルキル基は、1、2、または3個の分岐を有する。アルキルとしては、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピル)、およびブチル(n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル)を含む。
「C3−6スピロシクロアルキル」は、スピロ−シクロプロピル、スピロ−シクロブチル、スピロ−シクロペンタンおよびスピロ−シクロヘキサンを意味する。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」および「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、ならびにそれぞれフルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを含む。
基に関して「置換された」とは、その基内の員原子と結合した1以上の水素原子が定義された置換基の群から選択される置換基で置換されていることを示す。用語「置換された」は、そのような置換が置換されたおよび置換基の原子の許容される価数に従う、ならびにその置換の結果安定な化合物(すなわち、再配列、環化、または脱離によるなどの変換を自発的に受けないもの、および反応混合物からの単離に耐えるに十分ロバストであるもの)が生じるという暗黙の規定を含むと理解されるべきである。基が1以上の置換基を含み得ると記載される場合、その基内の1以上(必要に応じて)の員原子が置換されてよい。加えて、その基内の単一の員原子は、そのような置換がその原子の許容される価数に従う限り、2個以上の置換基で置換されてよい。置換されたまたは場合により置換されてよい各基に関して本明細書で好適な置換基が定義される。
用語「独立に」は、2個以上の置換基がいくつかのあり得る置換基から選択される場合に、それらの置換基が同じであっても異なっていてもよいことを意味する。すなわち、各置換基は、列挙されたあり得る置換基の全群から別個に選択される。
本発明はまた、式(I)および(II)の化合物ならびにそれらの混合物の種々の異性体およびそれらの混合物も含む。「異性体」は、同じ組成および分子量を有するが、物理的特性および/または化合的特性が異なる化合物を意味する。構造の違いは、構成(幾何異性体)または偏光面の回転能(立体異性体)の違いであり得る。式(I)または式(II)に従う化合物は、キラル中心とも呼ばれる1以上の不斉中心を含み、従って、個々の鏡像異性体、ジアステレオ異性体、もしくはその他の立体異性形、またはそれらの混合物として存在し得る。このような異性形は総て、それらの混合物も含めて本発明に含まれる。
キラル中心はまた、アルキル基などの置換基中にも存在してよい。式(I)および(II)、または本明細書に示される任意の化学構造中に存在するキラル中心の立体化学が明示されていない場合には、その構造はいずれの立体異性体もおよびそれらのあらゆる混合物も包含することが意図とされる。よって、1以上のキラル中心を含有する式(I)および(II)に従う化合物は、ラセミ混合物、鏡像異性体的に富化された混合物、または鏡像異性体的に純粋な個々の立体異性体として使用してもよい。
1以上の不斉中心を含む式(I)および(II)に従う化合物の個々の立体異性体は、当業者に公知の方法により分割され得る。例えば、このような分割は、(1)ジアステレオ異性体塩、複合体もしくはその他の誘導体の形成;(2)立体異性体特異的試薬との選択的反応、例えば、酵素的酸化もしくは還元;または(3)キラル環境中での、例えば、キラルリガンドが結合したシリカなどのキラル支持体上もしくはキラル溶媒の存在下でのガス−液体もしくは液体クロマトグラフィーによって行うことができる。当業者ならば、所望の立体異性体が上記の分離手順の1つのよって別の化学実体に変換される場合に所望の形態を遊離させる必要があることを認識するであろう。あるいは、特定の立体異性体は、光学的に活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を用いた不斉合成によるか、またはある鏡像異性体を他へ不斉変換により変換することによって合成され得る。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容可能な」とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度な毒性、刺激作用、もしくはその他の問題または合併症なく、妥当な利益/リスク比に見合ってヒトおよび動物の組織との接触に使用するのに好適な化合物、材料、組成物、および投与形を意味する。
当業者ならば、式(I)および(II)による化合物の薬学的に許容可能な塩が調製可能であることを認識するであろう。これらの薬学的に許容可能な塩は、化合物の最終単離および精製中にin situで、または遊離酸もしくは遊離塩基の形態の精製化合物をそれぞれ好適な塩基もしくは酸で別個に処理することによって調製され得る。
特定の実施態様では、式(I)および(II)に従う化合物は酸性官能基を含んでよく、従って、好適な塩基で処理することによって薬学的に許容可能な塩基付加塩を形成し得る。このような塩基の例としては、a)ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、および亜鉛の水酸化物、炭酸塩、および重炭酸塩;ならびにb)脂肪族アミン、芳香族アミン、脂肪族ジアミン、およびヒドロキシアルキルアミン、例えば、メチルアミン、エチルアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびシクロヘキシルアミンを含む第1級、第2級、および第3級アミンが挙げられる。
特定の実施態様では、式(I)および(II)に従う化合物は塩基性官能基を含んでよく、従って、好適な酸で処理することによって薬学的に許容可能な酸付加塩を形成し得る。好適な酸としては、薬学的に許容可能な無機酸および有機酸を含む。代表的な薬学的に許容可能な酸としては、塩化水素酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、スルホン酸、リン酸、酢酸、ヒドロキシ酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、マレイン酸、アクリル酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、マロン酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、安息香酸、タンニン酸、ギ酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、メチルスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、オレイン酸、およびラウリン酸などを含む。
本明細書で使用する場合、用語「式(I)または(II)の化合物(“a compound of Formula (I) or (II)” or “the compound of Formula (I) or (II)”)」は、式(I)または(II)に従う1以上の化合物を意味する。式(I)の化合物は固体または液体形態で存在し得る。固体状態では、それは結晶形態もしくは非結晶形態、またはそれらの混合物として存在し得る。当業者ならば、薬学的に許容可能な溶媒和物が結晶化の際に結晶格子に溶媒分子が組み込まれた結晶性化合物から形成され得ることを認識するであろう。溶媒和物は、限定されるものではないが、エタノール、イソプロパノール、DMSO、酢酸、エタノールアミン、もしくは酢酸エチルなどの非水性溶媒を含んでよく、またはそれらは結晶格子に組み込まれる溶媒として水を含み得る。結晶格子に組み込まれる溶媒が水である溶媒和物は一般に「水和物」と呼ばれる。水和物は、化学量論的水和物ならびに種々の量の水を含有する組成物を含む。本発明はこのような総ての溶媒和物を含む。
当業者ならば、その種々の溶媒和物を含め結晶形で存在する本発明の特定の化合物は多形(すなわち、種々の結晶構造で存在する能力)を呈する場合があることをさらに認識するであろう。これらの種々の結晶形は一般に「多形体」として知られる。本発明はこのような総ての多形体を含む。多形体は同じ化学組成を有するが、充填、幾何学的配置、および結晶固体状態の他の記述的特性が異なる。従って、多形体は、形状、密度、硬度、変形性、安定性、および溶解特性などの、異なる物理特性を持ち得る。多形体は一般に、異なる融点、IRスペクトル、およびX線粉末回折図形を示し、同定に使用することができる。当業者ならば、例えば、その化合物の作製に使用される反応条件または試薬を変更または調整することによって、異なる多形体が作製できることを認識するであろう。例えば、温度、圧力、または溶媒を変化させると多形体が得られる。加えて、ある多形体は特定の条件下で別の多形体に自発的に変換し得る。
本発明はまた、式(I)および(II)ならびに下記に列挙されたものと同一であるが、1以上の原子が自然界に通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子で置換されているという点で異なる同位体標識化合物も含む。本発明の化合物およびその薬学的に許容可能な塩に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、および塩素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iが挙げられる。
前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含む本発明の化合物および前記化合物の薬学的に許容可能な塩も本発明の範囲内にある。本発明の同位体標識化合物、例えば、H、14Cなどの放射性同位体が組み込まれているものは、薬物および/または基質組織分布アッセイに有用である。トリチウム化、すなわち、H、および炭素−14、すなわち、14C同位体は、それらの調製のしやすさおよび検出能のために特に好ましい。11Cおよび18F同位体はPET(陽電子放射断層撮影法)において特に有用であり、125I同位体はSPECT(単光子放射コンピューター断層撮影法)において特に有用であり、総てが脳撮像法において有用である。さらに、重水素、すなわちHなどのより重い同位体での置換は、より大きな代謝安定性、例えば、in vivo半減期の延長または用量要求の低減をもたらすある種の治療的利点を与え得るので、状況によっては好ましいことがある。本発明の式(I)および(II)ならびに下記の同位体標識化合物は一般に、非同位体標識試薬を容易に入手可能な同位体標識試薬に置き換えることにより、スキームおよび/または以下の例に開示される手順を行うことで調製することができる。
代表的実施態様
一実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、CN、−(CH−O−(CH−ORおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリル、フェニル、トリアゾロピリジニルまたは−(CHトリアゾリルであり;
Dは、−C(O)OH、−C(O)NHSOCH、−SONHC(O)CH、5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−2−イルまたはテトラゾリルであり;
は、独立に水素、C1−3アルキル、F、C3−6スピロシクロアルキル、オキセタンであり、または2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
は、水素またはC1−3アルキルであり;
Aは、全て非置換あるいは−C1−3アルキル、ハロ、CN、−OC1−3アルキル、−CH−O−CH、C3−6スピロシクロアルキルおよびOHから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、テトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニル、テトラヒドロイミダゾジアゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり;かつ
nは1または2である;
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩である。
別の実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキルおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり;
Dは、−C(O)OHであり;
は、独立に水素またはメチルであり、あるいは2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
Aは、全て非置換あるいは−C1−3アルキル、ハロまたはCN、または−Oから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、C1−3アルキルテトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり;および
nは1または2である、
式(I)の化合物のまたはその薬学的に許容可能な塩である。
一層、別の実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキル,ハロおよびCNから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリルまたはフェニルであり;
Dは−C(O)OHであり;
は、独立して水素またはC1−3アルキルであり;
Aは、全て非置換または−C1−3アルキル、ハロ、CN、−OC1−3アルキル、−CH−O−CH、C3−6スピロシクロアルキルおよびOHから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、テトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニル、テトラヒドロイミダゾジアゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり;かつ
nは1である、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩である。
別の実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキルから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリルであり;
Dは−C(O)OHであり;
は、独立して水素またはC1−3アルキルであり;
Aは、非置換または−C1−3アルキル、−OC1−3アルキル、CNおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、テトラヒドロベンゾオキサゼピニルであり;かつ
nは1である、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩である。
一実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、CN、−(CH−O−(CH−ORおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリル、フェニル、トリアゾロピリジニルまたは−(CHトリアゾリルであり;
Dは、−C(O)OH、−C(O)NHSOCH、−SONHC(O)CH、5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−2−イルまたはテトラゾリルであり;
は、独立して水素、C1−3アルキル、F、C3−6スピロシクロアルキル、オキセタンであり、または2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
は、=Oまたは水素であり;
は、水素またはC1−3アルキルであり;
リンカーは、−CH−、−O−C(O)−、−CH−C(O)−、−C(O)−、−CH(CH)−C(O)−または−N(CH)−C(O)−であり;
Aは、全て非置換あるいはC1−3アルキル、CNおよびハロから独立に置換されていてもよい、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり;あるいは
Aは、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
nは、1または2であり;かつ
Xは、CHまたはOである、
式(II)の化合物のまたはその薬学的に許容可能な塩である。
別の実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキルおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり;
Dは、−C(O)OHであり;
は、独立して水素またはメチルであり、あるいは2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
は、=Oまたは水素であり;
リンカーは、−CH−、−O−C(O)−、−CH(CH)−C(O)−または−N(CH)−C(O)−であり;
Aは、各々非置換またはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよいシクロヘキシルまたはシクロペンチルであり;
nは1であり;かつ
XはCHまたはOである、
式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩である。
一層、別の実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキルおよび−O−C1−3アルキルから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり;
Dは−C(O)OHであり;
は独立して水素であり;
は水素であり;
リンカーは、−CH−、−O−C(O)−、−CH−C(O)−であり;
Aは、全て非置換またはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよい、シクロヘキシル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり;
またはAは、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
nは1であり;かつ
XはCHである、
式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩である。
さらなる別の実施態様では、
Bは、各々が非置換または−C1−3アルキルおよび−O−C1−3アルキルから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、ベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり;
Dは−C(O)OHであり;
は独立して水素であり;
は=Oであり;
リンカーは−CH−、−O−C(O)−、−CH−C(O)−であり;
Aは、全て非置換またはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよい、シクロヘキシル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり;あるいは
Aは、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
nは1であり;かつ
Xは、CHまたはOである、
式(II)の化合物のまたはその薬学的に許容可能な塩である。
本発明は、以上に記載された具体的な基の全ての組合わせを含むものと理解する。
本発明の化合物の特定の例としては以下が挙げられる:
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(3,3−3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{1−[(4−ethylシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸;
3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸;
3−[1−(デカヒドロナフタレン−2−イルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{2−オキソ−1−[(4−プロピルシクロヘキシル)メチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸;
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−[1−(2−シクロヘキシルアセチル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(2−メチルペンタノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
3−{1−[2−(2−クロロフェニル)アセチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−{1−[2−(2−シアノフェニル)アセチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
ジメチルブタノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
3−{1−[ブチル(メチル)カルバモイル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1−エチル−4−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸;
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−[1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,5H,9bH−ベンゾ[g]インドール−8−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−[3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2H,3H,3aH,8H,8aH−インデノ[1,2−d][1,3]オキサゾール−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−[3−(7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2,8−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸;ギ酸;
3−[3−(7−シアノ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;ギ酸;
3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−2,2−ジメチルプロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−2,2−ジメチルプロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−{3−[(2R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
3−[3−(8−シアノ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;ギ酸;
3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−2,2−ジメチルプロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−[3−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−{3−[(2R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
(3S)−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[(3R)−3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−{3−[(2R)−2−メチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−{3−[(2R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−{3−[(2S)−2−メチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−{2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;ギ酸;
3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−メチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−{3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル}プロパン酸;ギ酸;
3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸;トリフルオロ酢酸;
3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−5−(2−エチル−2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸;ギ酸;
3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸;
rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩;
rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)− −2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩;
rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;または
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸;
またはその薬学的に許容可能な塩。
化合物の製造
当業者ならば、本明細書に記載の置換基が本明細書記載の合成方法に適合しなければ、その置換基はその反応条件に安定な好適な保護基で保護してよいことを認識するであろう。保護基は所望の中間体または目的化合物を得るための一連の反応の適切な時点で除去することができる。好適な保護基ならびにこのような好適な保護基を用いて種々の置換基を保護および脱保護するための方法は当業者に周知であり、その例はT. Greene and P. Wuts, Protecting Groups in Chemical Synthesis (第3版), John Wiley & Sons, NY (1999)み見出すことができる。いくつかの例では、置換基は、使用する反応条件下で反応性のあるように特に選択することができる。これらの状況下で、これらの反応条件は、選択された置換基を中間化合物として有用であるかまたは目的化合物において所望の置換基である別の置換基に変換する。
一般式(I)および(II)の化合物およびその薬学的に許容可能な誘導体および塩の合成は、下記のスキーム1〜21に概略を示すように達成することができる。以下の説明において、基は特に断りのない限り式(I)および(II)の化合物に関して上記で定義された通りである。略号は実施例の節に定義される。出発材料は市販されているかまたは市販の出発材料から当業者に公知の方法を用いて作製される。
スキーム1

条件:a)NBS、TFA、HSO;b)i)MeNH、(または)EtNHTHF;ii)Zn、HOAc;iii)NaNO、HSO
スキーム1は、5−ブロモ−4−メチル−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールの製造のための一般スキームを示す。市販の1−フルオロ−3−メチル−2−ニトロベンゼンを用いて出発し、NBSで臭素化すると中間体2が得られる。このフルオリド基を、適切なアミンを用いて置換した後にニトロからアニリンへの亜鉛金属還元およびジアゾ化と環化を行うと、必要なトリアゾール3が得られる。
スキーム2

条件:a)KCO、MeI、DMF;b)Br、酢酸;c)NaH、MeI、DMF;d)亜鉛、酢酸;e)NaNO、HSO
スキーム2は、5−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールの製造のための一般スキームを示す。市販の2−アミノ−3−ニトロフェノールを用いて出発し、このフェノールをKCOおよびMeIを用いてメチル化(工程a)すると中間体2が得られ、これをNBSで臭素化することができる(工程c)。このアニリンのメチル化(工程d)の後に、ニトロ基の還元(工程d)およびジアゾ化と環化(工程e)を行うと、必要なトリアゾール5が得られる。
スキーム3

条件:a)NaIO/HSO、I、AcO/AcOH;b)CuI、CsCO、MeOH;
スキーム3は、5−ブロモ−7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールの製造のための一般スキームを示す。この2工程のプロセスは5−ブロモ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールのC7におけるヨウ素化で始まる。銅により媒介されるヨージドのMeOHでの置換により、所望の材料が得られる。
スキーム4

条件:a)H、TFA;b)(ii)KNO、HSO;(ii)CHNH;c)Ni、EtOH、40psi;d)NaNO、HSO
スキーム4は、6−クロロ−3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジンの製造のための一般スキームを表す。市販の2−クロロ−5−フルオロピリジンから出発して、酸化すると中間体2が得られる。続いてこれを窒素中間体3に変換させる。適切なアミンを用いてフルオリドを置換した後にニトロからアニリンへのニッケル金属還元を行うと、中間体4が産生される。ジアゾ化と環化を行うと、必要なトリアゾール5が得られる。
スキーム5

条件:HNCHC(R)(R)OH、NaBH、NaOH、MeOH;b)CsCO,CuI、IPA;またはKOBu、DMSO;c)Boc無水物、EtN、THF;d)HCl、ジオキサン。
スキーム5は、本発明において使用する2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピンおよび2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピンの製造のための一般スキームを表す。スキーム5において、Rは、−C1−3アルキル、ハロ、CN、−OC1−3アルキル、−CH−O−CH、またはOHであり;かつRおよびRは、水素、C1−3アルキルまたはC3−6スピロシクロアルキルである。出発材料として示される置換2−ブロモベンズアルデヒドまたは置換2−フルオロベンズアルデヒドは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
出発アルデヒドの適切なアミノアルコールとの還元的アミノ化、続く臭化物またはフルオロの置換を行うと、必要な中間体3が得られる。次いで、これをBocカルバメートとして保護して精製を容易にした。当業者であれば、代わりの保護基を用いてもよいことを理解されよう。脱保護を行うと、必要のアミン5が産生される。
スキーム6

条件:HNCHCH(R)OH、NaBH、NaOH、MeOH;b)PPh、DEAD、THF;c)Boc無水物、EtN、THF;d)HCl、ジオキサン。
スキーム6は、本発明において使用する(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピンおよび2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピンの製造のための一般スキームを表す。スキーム6において、RおよびRは、前に定義したとおりである。出発材料として示される置換2−ヒドロキシベンズアルデヒドは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
出発アルデヒドの適切なアミノアルコールとの還元的アミノ化、続く光延反応(Mitsunobo reaction)を行うと、必要な中間体3が得られる。次いで、これをBocカルバメートとして保護して精製を容易にした。当業者であれば、代わりの保護基を用いてもよいことを理解されよう。脱保護を行うと、必要のアミン5が産生される。
スキーム7

条件:a)KCO、THF;b)NaOMe、DMF;c)LAH、THF。
スキーム7は、本発明において使用する置換テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピンの製造のための一般スキームを表す。スキーム7において、Rは、前に定義したとおりである。出発材料として示される置換2−ヒドロキシベンズアミドは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
2−ヒドロキシベンズアミドの適切なブロモ酢酸との反応を行うと中間体3が産生される。塩基条件下での環化、続く結果として得られたイミドのLAHでの還元を行うと必要のアミン5が産生される。
スキーム8

条件:a)HNCHC(R)(R)OH、NaBH、NaOH、MeOH;b)CsCO、CuI、IPA;またはKOBu、DMSO;c)Boc無水物、EtN、THF;d)HCl、ジオキサン。
スキーム8は、本発明において使用するテトラヒドロピリド[1,4]オキサゼピン塩酸塩の製造のための一般スキームを表す。スキーム8において、RおよびRは、前に定義したとおりである。出発材料として示されるフルオロニコチンアルデヒド、クロロニコチンアルデヒドまたはブロモニコチンアルデヒドは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
出発アルデヒドの適切なアミノアルコールとの還元的アミノ化、続く臭化物またはフルオロの置換を行うと、必要な中間体3が得られる。次いで、これをBocカルバメートとして保護して精製を容易にした。当業者であれば、代わりの保護基を用いてもよいことを理解されよう。脱保護を行うと、必要のアミン5が塩酸塩として産生される。
スキーム9

条件:a)HNCHCH(R)OH、NaBH、NaOH、MeOH;b)PPh、DEAD、THF;c)Boc無水物、EtN、THF;d)HCl、ジオキサン。
スキーム9は、本発明において使用する(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン塩酸塩および2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン塩酸塩の製造のための一般スキームを表す。スキーム9において、Rは、前に定義したとおりである。出発材料として示される3−ヒドロキシピコリンアルデヒドは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
市販アルデヒドの適切なアミノアルコールとの還元的アミノ化、続く光延反応(Mitsunobo reaction)を行うと、必要な中間体3が得られる。次いで、これをBocカルバメートとして保護して精製を容易にした。当業者であれば、代わりの保護基を用いてもよいことを理解されよう。脱保護を行うと、必要のアミン5が産生される。
スキーム10

条件:a)NHOH;b)(R)−(2)−エチルオキシラン、EtOH;c)KOBu、DMF。
スキーム10は、本発明において使用する(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピンの製造のための一般スキームを表す。出発材料として示される2−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジンは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
市販の2−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジンを水酸化アンモニウムで処理すると、第一級アミン2が産生される。エポキシド開環を介したアルキル化、続く臭化物の置換を行うと中間体4が得られる。
スキーム11

条件:a)アミン、KCO、THF、水、b)CsCO、CuI、IPA。
スキーム11は、本発明において使用する2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン塩酸塩および2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン 塩酸塩の製造のための一般スキームを表す。スキーム11において、R、RおよびRは、前に定義したとおりである。出発材料として示される1−ブロモ−2−(ブロモメチル)ベンゼンは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
適切なアミノアルコールでのアルキル化、続く臭化物の置換を行うと必要の中間体3が得られる。
スキーム12

条件:a)POCl;b)NaOH、DCM;c)ボランジメチルスルフィド、THF;d)(i)KOBu、DMSO;(ii)Boc無水物、EtN、THF;d)HCl、ジオキサン。
スキーム12は、本発明において使用する2,2,8−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン塩酸塩の製造のための一般スキームを表す。ここでの、出発材料として示されるニコチン酸4−ヒドロキシ−6−メチルは市販されている。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。
市販の酸1をPOClで酸塩化物に変換し、続けてアミド形成を行うと中間体3が得られる。アミドのボランジメチルスルフィドとの還元を行うとアミン4が産生される。塩基としてカリウムtert−ブトキシドとの環化、続くtert−ブチルカルバメート基としてアミン保護を行うと化合物5が産生される。酸性条件下での脱保護を行うと必要のアミン6が産生される。
スキーム13

条件:NaBH、MeOH、THF;b)PMBCl、NaH;c)n−BuLi、DMF;d)t−BuLi、4、THF;e)(i)ClCCN、DBU、MeCN;(ii)TfNH、MeC=C(OR)OTMS、MeCN;f)DDQ;g)(i)8、SOCl、DCM;(ii)9、KCO、NaI、MeCN(iii)NaOH、MeOH/HO。
スキーム13は、中間体4、8および式(I)による化合物の製造のための一般スキームを表す。スキーム13において、Rは、C1−3アルキル、ハロまたは−OC1−3アルキルであり、R、RおよびRは、前に定義したとおりである。Yは、独立してCHまたはNである。
市販のインダノン1から出発し、NaBHとの還元を行うと、所望のアルコール中間体2が得られる。NaHおよびPMBClで処理することにより中間体2水酸基をPMBエーテルとして保護して、中間体3を得てもよい。当業者であれば、保護基は変更してもよく、PMBに制限されないことを理解されよう。さらに、ブチルリチウムおよびDMFでの処理による中間体3の必要なアルデヒドへの変換を行うと、所望の中間体4が産生される。4と5のカップリングは、5のt−ブチルリチウムおよび中間体4での処理によって達成され、アルコール6が形成する。アルコール6を、第一にClCCNおよびDBU、続けてTfNHの存在下での必要な市販のシリルケテンアセタールで処理することで7に変換させる。中間体7をDDQで脱保護すると中間体8が形成される。中間体8を、第一に、続けてアミン9およびKCO、NaOHとの加水分解前のNaIで処理すると最終製品10が形成される。
スキーム14

条件:a)ビス(ピナコラート)ジボロン、Pd(dppf)Cl、KOAc、DMF;b)NaBH、MeOH;c)CH=CHCO1−2アルキル、Pd(OAc)、P(o−Tol)、DMF;d)2、Rh(cod)Cl、TEA;e)(i)5、SOCl、DCM;(ii)6、KCO、NaI、MeCN(iii)NaOH、MeOH/HO。
スキーム14は、中間体2および5ならびに式(I)の化合物の製造のための一般スキームを表す。スキーム14において、R、R、R、RおよびYは、前に定義したとおりである。
市販のインダノン1を、第一にヒドロキシインダンに還元して、続けてボロン酸エステルに変換させるか、またはパラジウム触媒の存在下でビス(ピナコラート)ジボロンで処理することにより直接ボロン酸エステルに変換させて2を得る。中間体3をHeck反応条件下で4に変換した。(Z=Nである場合の中間体3については、臭化物よりむしろテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下でのHeckカップリングで塩化物を使用する)。2の4とのロジウム触媒化マイケル付加を行うとエステル5が得られる。必要に応じて、NaBHと還元することで中間体5をヒドロキシインダン、次いでその後SOClでの処理を介して塩化物に変換することができる。最終製品7への返還は、塩化物の6およびKCO、NaIとの処理、続くNaOHでの加水分解を介して達成される。
スキーム15

条件:a)LiHMDS、BrCHCOBn、THF;b)ビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)−CHCl、KOAc、1,4−ジオキサン;c)p−TolSOCHNC、KOBu−t、THF;d)LAH、THF;e)アクリル酸エチル、Pd(OAc)、P(o−tol)、DIEA、DMF;f)[RhCl(cod)]、TEA、1,4−ジオキサン、HO;g)(i)Pd/C、H、MeOH;(ii)6、T3P、TEA、DCM;h)(i)TFA、EtSiH、MeCN;(ii)NaOH、MeOH/HO。
スキーム15は、中間体3、6および式(II)による化合物の製造のための一般スキームを表す。スキーム15において、Rは、前に定義したとおりである。R10は、C1−3アルキル、CNである。好適な溶媒の存在下での、市販のインダノン1のLiHMDSおよびブロモ酢酸ベンジルとの反応を行うと所望の中間体2が得られる。好適な溶媒中で中間体2のビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)−CHClおよびKOAcとのさらなる変換を行うと所望の中間体3が産生される。好適な溶媒中で市販のケトン4のp−TolSOCHNC,KOBu−tとの反応を行うと、所望の中間体5が産生され、これをLAH還元を介してアミン6へとさらに変換することができる。出発材料として示されるトリアゾール7は、すぐに利用可能な材料から合成してもよい。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。トリアゾール7の、酢酸パラジウム(II)の存在下でのアクリル酸エチルおよび好適な溶媒の存在下でのジイソプロピルエチルアミンでの処理を行うと、所望のHeckクロスカップリング生成物8が得られる。好適な条件下での[RhCl(cod)]との3と8のカップリングを行うと、中間体9が得られ、これは炭素上でのPdとの水素化、続くT3Pを用いたアミン6でのアミド形成を行うことで10へさらに変換することができる。中間体10を第一にTFAおよびEtSiHで環化し、続けてNaOHで加水分解すると所望生成物11が得られる。
スキーム16

条件:a)LiHMDS、BrCHCOMe、THF;b)HONH.HCl、NaOAc,MeOH;c)(i)Zn、HOAc;(ii)BH、MeS、THF;d)(i)BocO、TEA、DCM;(ii)ビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)−CHCl、KOAc、1,4−ジオキサン;e)アクリル酸エチル、Pd(OAc)、P(o−tol)、DIEA、DMF;f)[RhCl(cod)]、TEA、1,4−ジオキサン、 HO;g)NaOH、MeOH/HO。
スキーム16は、中間体5および8の製造のための一般スキームを表す。スキーム15において、Rは、前に定義したとおりである。
好適な溶媒の存在下での、市販のインダノン1のLiHMDSおよびブロモ酢酸メチルとの反応を行うと所望の中間体2が得られる。メタノール中で中間体2のヒドロキシルアミン塩酸塩および酢酸ナトリウムとのさらなる変換を行うと所望の中間体3が産生される。中間体3を、第一にHOAc中Znで処理し、次いでTHF中BH・MeSで処理するとアミン4が得られる。4の、第一にBocOおよびDCM中TEA、次いで好適な溶媒中でのビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)−CHClおよびKOAcとの変換を行うと、所望の中間体5が産生される。出発材料として示されるトリアゾール6は、すぐに利用可能な材料から合してもよい。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。トリアゾール6の、酢酸パラジウム(II)の存在下でのアクリル酸エチルおよび好適な溶媒の存在下でのジイソプロピルエチルアミンでの処理を行うと、所望のHeckクロスカップリング生成物7が得られる。[RhCl(cod)]の存在下での5と7のカップリングを行うと、中間体8が得られ、これはエステル保護基の除去を行うことで所望の生成物9へ変換することができる。
スキーム17

条件:a)CDI、DMAP、DCM;b)HCl、1,4−ジオキサン;c)(i)RCOH、T3P、TEA、DCM;(ii)NaOH、MeOH/HO;d)(i)CDI、CHA−NH、1,4−ジオキサン;(ii)NaOH、MeOH/HO;e)(i)2,MeCN;(ii)NaOH、MeOH/HO。
スキーム17は、中間体2および式(II)による化合物の製造のための一般スキームを表す。スキーム17において、RおよびAは、前に定義したとおりである。
市販のアルコール1の、CDIおよびDMAPとの反応を行うと、中間体2が得られる。出発材料として示される中間体3はスキーム16に示されるように、すぐに利用可能な材料から合成してもよい。1,4−ジオキサン中、HClでの中間体3のBoc基の脱保護を行うと中間体4が得られる。中間体4を、第一にT3Pを用いたアミド形成、続くエステルの酸への変換を行うことによりアミド生成物5に変換し得る。尿素生成物6は、第一に4をCDIで処理し、続けて好適なアミンで処理し、次いでエステルの酸への変換を行うことによって得てもよい。カルバメート7を中間体2での処理、次いでエステルの酸への変換を行うことによって得てもよい。
スキーム18

条件:a)LiHMDS、BrCHCOEt、THF;b)NaOH、MeOH/HO;c)CCHNH、T3P、TEA、DCM;d)TFA、EtSiH、MeCN;e)ビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)、KOAc、DMF;f)アクリル酸エチル、Pd(OAc)、P(o−tol)、DIEA、DMF;g)(i)[RhCl(cod)]、TEA、HO、1,4−ジオキサン;(ii)NaOH、MeOH/HO。
スキーム18は、中間体6および式(II)による化合物の製造のための一般スキームを表す。スキーム18において、Rは、前に定義したとおりである。
好適な溶媒の存在下での、市販のインダノン1のLiHMDSおよびブロモ酢酸エチルとの反応を行うと所望の中間体2が産生される。中間体2をNaOHで加水分解すると中間体3が産生される。アミドへの変換ならびに続くTFAおよびEtSiHでの中間体4の環化を行うと、中間体5が産生され、これは好適な溶媒中、ビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)およびKOAcで中間体6へとさらに変換した。出発材料として示されるトリアゾール7は、すぐに利用可能な材料から合成してもよい。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。トリアゾール7の、酢酸パラジウム(II)の存在下でのアクリル酸エチルおよび好適な溶媒の存在下でのジイソプロピルエチルアミンでの処理を行うと、所望のHeckクロスカップリング生成物8が産生される。[RhCl(cod)]の存在下で中間体6と8のカップリングが達成される。エステルの酸への変換を行うと9が産生される。
スキーム19

条件:a)CI(OAc)、KOH、MeOH;b)(i)CCHNCO、DMAP、PhMe;(ii)10%HCl;c)TFA、EtSiH、MeCN;d)ビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)、KOAc、DMF;e)アクリル酸エチル、Pd(OAc)、P(o−tol)、DIEA、DMF;f)(i)[RhCl(cod)]、TEA、HO、1,4−ジオキサン;(ii)NaOH、MeOH/HO。
スキーム19は、中間体5および式(II)による化合物の製造のための一般スキームを表す。スキーム19において、Rは、前に定義したとおりである。
市販のインダノン1をMeOH中CI(OAc)で酸化させると所望の中間体2が得られる。中間体2を、第一にシクロヘキシルメチルイソシニドで処理し、次いでHClで脱保護すると所望の中間体3が得られる。中間体3を、TFAおよびEtSiHで環化すると中間体4が得られ、これを好適な溶媒中、ビス(ピナコラート)ジボロン、PdCl(dppf)およびKOAcで中間体5へとさらに変換した。出発材料として示されるトリアゾール6は、すぐに利用可能な材料から合成してもよい。反応条件はスキームで上記された通りであるが、当業者ならば、使用する反応条件および/または試薬において特定の改変が可能であることを認識するであろう。トリアゾール6の、酢酸パラジウム(II)の存在下でのアクリル酸エチルおよび好適な溶媒の存在下でのジイソプロピルエチルアミンでの処理を行うと、所望のHeckクロスカップリング生成物7が産生される。好適な条件下での[RhCl(cod)]との中間体5と中間体7のカップリング、次いでエステルの酸への変換を行うと8が産生される。
スキーム20

条件:a)NaBH、THF;b)NaH、PMBCl;c)n−BuLi、THF、DMF、−78℃;d)DCM、40℃;e)安息香酸アンモニウムテトラブチル、THF;f)(i)LiOH、4:2:1 THF:MeOH:HO;(ii)BH・DMS;g)CBr、ポリマー担持PPh;h)NaCN、3:1 EtOH:HO;i)TMSN、TBAF・3HO;j)EtI、EtN;k)DDQ;l)(i)PBr;(ii)DIPEA、15、90℃;(iii)NaOH、120℃。
スキーム20は、式(I)による化合物の製造のための一般スキームを表す。
ケトン1のホウ化水素ナトリウムでの処理を行うと所望のアルコール2が得られ、これをアリール−ブロミド3を得るためにパラメトキシ塩化ベンジルおよび水素化ナトリウムを用いて保護することができる。ハロゲン−リチウム交換を行うことによりアリールブロミド3をアルデヒド4に変換することができ、これをイリド5で標準ウィッティヒ(Wittig)オレフィン化条件下にてα,β不飽和エステル6に変換することができる。ケテン−アセタール7のα,β不飽和エステル6への1、4添加は、THF中、安息香酸アンモニウムテトラブチルの添加によって達成することができ、メチルエステル8が得られる。当業者であれば、メチルエステル8の選択的加水分解および続く対応のカルボン酸の還元を行うとアルコール9が得られるであろうことを理解されよう。臭化物10は、アルコール9を炭素テトラブロミドおよびポリマー担持トリフェニルホスフィンに供することによって評価することができる。シアノ11を得るための臭化物10の置換は、テトラヒドロフラン、水およびメタノールが適切な比であるシアニドナトリウムを、適切な温度に加熱することによって達成することができる。当業者であれば、テトラゾール13の形成は、マイクロ波反応器内で、トリメチルシリルアジドおよびテトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物の存在下でシアノ11を加熱し、続けてヨードエタンおよびトリエチルアミンでアルキル化を行うことによって達成されることを理解されよう。続く脱保護を行うと、次いでベンジル型アルコール14が得られる。ベンジル型アルコールのアミンへの変換は臭素化およびアミン15との反応を介して達成される。次いで、16を得るためにこのアミンを基本的マイクロ波反応条件下で加水分解することができる。
スキーム21

条件:n−BuLi、THF、DMF、−78℃;b)DCM、40℃;c)安息香酸アンモニウムテトラブチル、THF;d)Pd(PPh、モルホリン;e)BH・DMS;f)MsCl、EtN;g)NaN、CuI、DIPEA;h)DDQ;i)(i)PBr;(ii)13、DIPEA;(iii)NaOH、120℃。
スキーム21は、式(I)による化合物の製造のための代替的一般スキームを表す。
ハロゲン−リチウム交換を行うことにより、アリールブロミド1をアルデヒド2に変換することができ、これはイリド3で標準ウィッティヒオレフィン化条件下にてα,β不飽和エステル4に変換することができる。シリルケテン−アセタール5のα,β不飽和エステル4への1、4添加は、THF中、安息香酸アンモニウムテトラブチルの添加によって達成することができ、アリルエステル6が得られる。当業者であれば、アリール基のパラジウム(0)触媒による脱保護を行うとカルボン酸7が得られ、これを続けて還元することでアルコール8が生成されるであろうことを理解されよう。メシル化および求核置換を行うと、アジドがもたらされ、これは銅触媒によるアジド−アルキン付加環化および適切なアルキンでのトリアゾール11へ変換することができる。ベンジル型アルコールの酸化的脱保護後、12を、三臭化リンとの臭素化およびアミン13との反応、続く塩基性加水分解を介してアミン14へ変換することができる。
生物活性
上述のように、式Iおよび(II)に従う化合物はNRF2レギュレーターであり、
COPD、喘息、線維症、慢性および急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害などの酸化ストレス成分を呈するヒト疾患の治療または予防において有用である。
式(I)およびIIに従う化合物の生物活性は、候補化合物のNRF2拮抗薬としての活性を測定するための任意の好適なアッセイ、ならびに組織およびin vivoモデルを用いて測定することができる。
式(I)および(II)の化合物の生物活性は下記の試験によって実証される。
BEAS−2B NQO1 MTTアッセイ
DTジアホラーゼとも呼ばれるNAD(P)H:キノンオキシドレダクターゼ1(NQO1)は、キノンの必須のNAD(P)H依存性二電子還元を触媒し、一電子還元から生じるフリーラジカルおよび反応性酸素種の毒性作用および新生物作用から細胞を保護するホモ二量体FAD含有酵素である。NQO1の転写はNRF2により微調節され、従って、NQO1活性はNRF2活性化の良好なマーカーである。1日目に、冷凍BEAS−2B細胞(ATCC)を水浴で解凍し、計数し、および250,000細胞/mLの密度で再懸濁させる。50マイクロリットルの細胞を384ウェル黒色透明底プレートに播種する。プレートを37℃、5%COで一晩インキュベートする。2日目に、プレートを遠心分離し、50nLの化合物または対照を細胞に加える。次に、プレートを37℃、5%COで48時間インキュベートする。4日目に、培地をプレートから吸引し、13μLの1倍Cell Signaling Technologies溶解バッファーを、10mLの溶解バッファーにつき1個のComplete、Mini、EDTA不含プロテアーゼ阻害錠剤(Roche)を加えることにより粗細胞溶解液を作製する。溶解後、プレートを室温で20分間インキュベートする。2マイクロリットルの溶解液を使用のためにCell Titer Gloアッセイ(Promega)に取り出し、NQO1活性の測定のためにMTTカクテルを作製する(Prochaska et. al. 1998)。50マイクロリットルのMTTカクテルを各ウェルに加え、プレートを遠心分離し、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)にて吸光度570nmラベルを用いて30分間分析する。生成物の形成を動態学的に測定し、吸光度の変化(デルタOD/分)を化合物濃度の対数に対してプロットした後に3−パラメーターフィッティングを行うことによりNQO1特異的活性誘導のpEC50を計算する。
BEAS2B NQO1 MTTアッセイ
本明細書に記載の総ての例がBEAS−2B細胞においてNQO1特異的酵素活性を有しており、EC50は特に断りのない限り>10uM〜<10nMの間であった(下表参照)。EC50s <1nM(+++++)、EC50s 10nM−1nM(++++)、EC50s10−100nM(+++)、EC50s 100nM−1uM(++)、EC50s 1uM−10uM(+)、EC50s >10uM(−)、または測定せず(ND)。
Figure 2018517730
NRF2−Keap1 FPアッセイ
NRF2−Keap1相互作用の1つのモデルは、NRF2上のNeh2ドメイン内の2つの結合部位を介したものである。これら2つの部位はDLG結合モチーフ(ラッチ(latch)ドメイン、uM親和性)およびETGE結合モチーフ(ヒンジドメイン、nM親和性)と呼ばれる。Keap1タンパク質は、N末端領域(NTR)、「broad complex, tramtrack, and brick a’ brac」ドメイン(BTB)、介在領域(IVR)、ダブルグリシンリピートドメイン(DGRまたはKelch)、およびC末端領域からなる。NRF2のNeh2ドメインのDLGおよびETGEモチーフはKeap1のKelchドメインと種々の親和性で結合する。Keap1 Kelch蛍光偏光(FP)アッセイでは、NRF2のETGEモチーフとKeap1のKelchドメイン(321−609)を含有するTAMRA標的16マーペプチド(AFFAQLQLDEETGEFL)が使用される。このアッセイは、化合物がKeap1(361−609)とTAMRA標識ペプチドの間の結合に干渉するかどうかを判定する。TAMRA標識NRF2ペプチドとKeap1(321−609)の結合は、高いFPシグナルを生じる。化合物がペプチドとタンパク質の間の結合に干渉すれば、それはアッセイシグナルを低下させる。よって、アッセイシグナルは結合阻害に反比例する。
FPアッセイ:
DMSO中、100倍化合物用量応答曲線(3倍希釈系)100nlを、Echoリキッドハンドリングシステム(Labcyte)を用いて384ウェル低容量黒色アッセイプレート(Greiner、#784076)にスタンプし、第6列および18列はDMSOを含む。最高濃度の化合物は第1列と13列に配置する。Keap1(321−609)を1倍アッセイバッファー(50mM Tris、pH 8.0、100mM NaCl、5mM MgCl、1mM DTT、2mM CHAPS、および0.005%BSA)で40nM(2倍)に希釈し、5μlを、金属チップディスペンサーを備えたMultidrop Combi(Thermo Electron Corporation)を用いて、化合物プレートの第18列を除く総てのウェルに加える。第18列には5μlのアッセイバッファーのみを加える。すぐに5uLの16nM(2倍)Tamra標識ペプチド(AFFAQLQLDEETGEFL、21st Century Biochemicals)をプレートの総てのウェルに加える。これらのプレートを500rpmで1分間回転させ、室温で1時間インキュベートし、Tamraプローブ向けに設計された励起(530/25nm)および発光(580/10nm)フィルターを備えたAnalyst GT(Molecular Devices)で読み取る。561nmダイクロイックミラーもAnalystで使用される。Keap1(321−609)およびTamra標識ペプチドの最終アッセイ濃度はそれぞれ20nMおよび8nMである。mPとして表される蛍光測定値がデータ変換に使用される。化合物活性は、このアッセイの対照(対照1はTamraペプチドとKeap1(321−609)をともに含有し(0%応答)、対照2はTamraペプチド単独を含有する(100%応答))に対して正規化された阻害パーセントに基づいて計算される。データ解析はソフトウエアパッケージAbase XE(Surrey、英国)を用いて取り扱う。%阻害値は方程式:
100−(100((化合物応答−平均対照2)/(平均対照1−平均対照2)))により計算される。
pIC50の計算については、Abase XEは4パラメーター方程式を使用する。
本明細書に記載の総ての例が、Keap1/NRF2 FPアッセイにおいて活性を有していた。
NRF2−Keap1 TR−FRETアッセイ
NRF2−Keap1 TR−FRET(時間分解蛍光共鳴エネルギー移動)アッセイにおいて、完全長NRF2タンパク質および完全長Keap1タンパク質(Keap1には二量体が含まれる)を使用する。アッセイは、FlagHis−タグKeap1のビオチン化AviタグNRF2タンパク質との結合を置換させる化合物の能力を検出する。ビオチン−NRF2は、ストレプトアビジン−ユウロピウム(検出混合物の成分)に結合し、Keap1−FlagHisは抗Flag APC(アロフィコシアニン)抗体(同様に検出混合物の成分)によって認識される。2つのタンパク質の間に結合が発生すると、615nmでのEu+3(ドナー)から665nmでのAPC(アクセプター)へのエネルギー伝達が起こる。潜在的なKeap1阻害物質は、Keap1のNRF2への結合に干渉することによってTR−FRETシグナルの低下を引き起こすだろう。
DMSO中、100倍化合物用量応答曲線(3倍希釈系)百ナノリットルを、Echoリキッドハンドリングシステム(Labcyte)を用いて、384ウェルの低容量、黒色アッセイプレート(Greiner、#784076)にスタンプし、第6列および18列はDMSOを含む。最高濃度の化合物は第1列と13列に配置する。全ての試薬をアッセイバッファー (50mM Tris、pH8.0、5mM MgCl2、100mM NaCl、0.005%BSA、1mM DTTおよび2mM CHAPS)中に希釈した。アッセイの日に、BSA、DTTおよびCHAPSをアッセイバッファーに添加する。金属チップディスペンサーを備えたMultidrop Combi(Thermo Electron Corporation)を用いて、25nM Keap1-FlagHis タンパク質5ulを化合物プレートの第18列を除く総てのウェルに加える。第18列には5ulのアッセイバッファーを代わりに加える。プレートを500rpmで1分間遠心分離し、プレート蓋を被せて2.25時間37℃でインキュベートする。次いで、プレートをインキュベーターから取り出し、15分間RTに冷ます。次いで、50nMビオチン−NRF2タンパク質5マイクロリットルをプレートの総てのウェルに添加し、これらプレートを500rpmで1分間回転させ、続けて1.25時間4℃でインキュベートする。次いで、プレートを15分間RTに温め、続けて検出混合物(1nMストレプトアビジンEu+W1024およびSureLight APC抗体にコンジュゲートしたマウス抗DYKDDDDK IgG 5ug/ml;共にColumbia Biosciencesより)10ulを総てのウェルに添加する。プレートを500rpmで1分間回転させ、続けてRTで1時間インキュベートし、320nm励起フィルターならびに615nmおよび665nm発光フィルターを用いてEnvisionプレート読み取り機で読み取る。化合物応答(%阻害)および効力(pIC50)を2つの発光(665nm/615nm)の比に基づき計算し、次いで変換した値を、アッセイ中の対照(対照1=NRF2およびKeap1タンパク質の存在下で1%DMSOおよび対照2=タンパク質の不在下で1%DMSO)に対して、標準化する。データ分析はソフトウェアパッケージAbase XE(Surrey、英国)を用いて処理する。%阻害値は、比(変換済み)データから、次の方程式:100−(100*(化合物応答−平均対照2)/(平均対照1−平均対照2))により計算する。Abase XEではpIC50の計算に4つのパラメーター方程式を用いる。
NRF2−Keap1 TR−FRET低タンパク質アッセイ
NRF2−Keap1 TR−FRET(時間分解蛍光共鳴エネルギー移動)低タンパク質 アッセイにおいて、完全長NRF2タンパク質および完全長Keap1タンパク質(Keap1には二量体が含まれる)を使用する。アッセイは、Keap1FlagHisのビオチン化Avi−NRF2タンパク質との結合を置換させる化合物の能力を検出する。ビオチン−NRF2は、ストレプトアビジン−ユウロピウム(検出混合物の成分)に結合し、Keap1FlagHisは抗Flag APC(アロフィコシアニン)抗体(同様に検出混合物の成分)によって認識される。2つのタンパク質の間に結合が発生すると、615nmでのEu+3(ドナー)から665nmでのAPC(アクセプター)へのエネルギー伝達が起こる。潜在的なNRF2阻害物質は、Keap1のNRF2への結合に干渉することによってTR−FRETシグナルの低下を引き起こすだろう。
DMSO中、100倍化合物用量応答曲線(3倍希釈系)十ナノリットルを、Echoリキッドハンドリングシステム(Labcyte)を用いて、384ウェルの低容量、黒色アッセイプレート(Greiner、#784076)にスタンプし、第6列および18列はDMSOを含む。各ウェルにDMSO90nlを加えて1ウェル当たりの総容量を100nlにする。最高濃度の化合物は第1列と15列に配置し、希釈系は列を超えている。全ての試薬をアッセイバッファー(50mM Tris、pH8.0、5mM MgCl2、100 mM NaCl、0.005%BSA、1mM DTTおよび2mM CHAPS)中に希釈した。アッセイの日に、BSA、DTTおよびCHAPSをアッセイバッファーに添加する。金属チップディスペンサーを備えたMultidrop Combi (Thermo Electron Corporation)を用いて、25nM Keap1-FlagHis タンパク質5 ulを化合物プレートの第18列を除く総てのウェルに加える。第18列には5ulのアッセイバッファーを代わりに加える。プレートを500rpmで1分間遠心分離し、プレート蓋を被せて2.25時間37℃でインキュベートする。次いで、プレートをインキュベーターから取り出し、15分間RTに冷ます。次いで、2.5nMビオチン−NRF2タンパク質5マイクロリットルをプレートの総てのウェルに添加し、これらプレートを500rpmで1分間回転させ、続けて1.25時間4℃でインキュベートする。次いで、プレートを15分間RTに温め、続けて検出混合物(1nMストレプトアビジンEu+W1024およびSureLight APC抗体にコンジュゲートしたマウス抗DYKDDDDK IgG 5ug/ml;共にColumbia Biosciencesより)10ulを総てのウェルに添加する。プレートを500rpmで1分間回転させ、続けてRTで1時間インキュベートし、320nm励起フィルターならびに615nmおよび665nm発光フィルターを用いてEnvisionプレート読み取り機で読み取る。化合物応答(%阻害)および効力(pIC50)を2つの発光(665nm/615nm)の比に基づき計算し、次いで変換した値を、アッセイ中の対照(対照1=NRF2およびKeap1タンパク質の存在下で1%DMSOおよび対照2=NRF2タンパク質のみの存在下で1%DMSO)に対して、標準化する。データ分析はソフトウェアパッケージAbase XE(Surrey、英国)を用いて処理する。%阻害値は、比(変換済み)データから、次の方程式:100−(100*(化合物応答−平均対照2)/(平均対照1−平均対照2))により計算する。Abase XEではpIC50の計算に4つのパラメーター方程式を用いる。
使用方法
本発明の化合物はNRF2レギュレーターであり、COPD、喘息、線維症、肺感染、糖尿病性腎症/慢性腎疾患、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症および炎症性腸疾患)、眼疾患(例えば、AMD、フックスおよびブドウ膜炎)心血管疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、パーキンソン病、アルツハイマー病、乾癬、急性腎傷害、放射線の局所的影響、腎移植を含む呼吸器系障害の治療または予防に有用である。
よって、別の態様において、本発明は、このような病態を治療する方法を対象とする。
本発明の治療方法は、式Iに従う化合物またはその薬学的に許容可能な塩の安全かつ有効な量を、それを必要とする患者に投与することを含んでなる。
本明細書で使用する場合、病態に関して「治療」とは、
(1)その病態またはその病態の生物学的発現のうち1以上を改善または予防すること、(2)(a)その病態につながるもしくはその病態の原因である生物学的カスケードの1以上の点、または(b)その病態の生物学的発現のうち1以上に干渉すること、(3)その病態に関連する症状もしくは影響のうち1以上を軽減すること、または(4)その病態もしくはその病態の生物学的発現のうちの1以上の進行を緩徐化することを意味する。
当業者ならば、「予防」が絶対的な用語でないことを認識するであろう。医学では、「予防」は、病態もしくはその生物学的発現の尤度もしくは重症度を実質的に減らすため、またはこのような病態もしくはその生物学的発現の発症を遅延させるための薬物の予防的投与を意味すると理解される。
本明細書で使用する場合、本発明の化合物または他の薬学上活性な薬剤に関して「安全かつ有効な量」は、健全な医学的判断の範囲内で患者の病態を治療するのに十分であるが、重篤な副作用を回避するのに十分低い化合物の量(妥当な利益/リスク比で)を意味する。化合物の安全かつ有効な量は、選択される特定の化合物(例えば、化合物の効力、有効性、および半減期を考慮);選択される投与経路;治療される病態;治療される病態の重症度;治療される患者の齢、大きさ、体重、および健康状態;治療される患者の病歴;治療の期間;併用療法の性質;所望の治療効果;および類似の因子によって異なるが、やはり当業者によって慣例的に決定できる。
本明細書で使用する場合、「患者」は、ヒトまたはその他の動物を意味する。
本発明の化合物は、全身投与および局所投与の療法を含むいずれの好適な投与経路によって投与してもよい。全身投与としては、経口投与、非経口投与、経皮投与、直腸投与、および吸入による投与が含まれる。非経口投与は、腸内、経皮、または吸入以外の投与経路を意味し、一般に注射または注入による。非経口投与としては、静脈内、筋肉内、および皮下注射または注入が含まれる。吸入は、口腔を介する吸入か鼻腔を介する吸入を問わず、患者の肺への投与を意味する。局所投与としては、皮膚への適用、ならびに眼内、耳内、腟内、および鼻腔内投与が含まれる。
本発明の化合物は、1回で投与してもよいし、または複数の用量が所与の期間に種々の時間間隔で投与される投与計画に従って投与してもよい。例えば、用量は1日に1回、2回、3回、または4回投与してよい。用量は所望の治療効果が達成されるまで、または所望の治療効果を維持するために無期限に投与してよい。本発明の化合物に好適な投与計画は、吸収、分布、および半減期などの化合物の薬物動態特性によって決まり、当業者ならば決定することができる。加えて、本発明の化合物の好適な投与計画は、そのような計画が投じられる期間を含め、治療される病態、治療される病態の重症度、治療される患者の齢および健康状態、治療される患者の病歴、併用療法の性質、所望の治療効果、および当業者の知識および専門技術の範囲内の類似の因子によって決まる。このような当業者には、好適な投与計画がその投与計画に対する個々の患者の応答が得られた際に、または個々の患者が変化を必要とする場合には経時的に調整を必要とする場合があることが理解されるであろう。
典型的な1日用量は、選択される特定の投与経路によって異なり得る。経口投与の典型的な用量は、1mg〜1000mg/人/日の範囲である。好ましい用量は1日1回1〜500mgであり、より好ましくは1〜100mg/人/日である。IV用量は0.1〜1000mg/日の範囲であり、好ましくは0.1〜500mg/日であり、より好ましくは0.1〜100mg/日である。吸入1日用量は10ug〜10mg/日の範囲であり、好ましくは10ug〜2mg/日、より好ましくは50ug〜500ug/日である。
加えて、本発明の化合物は、プロドラッグとして投与してもよい。本明細書で使用する場合、本発明の化合物の「プロドラッグ」は、患者に投与した際に、in vivoで最終的に本発明の化合物を遊離する本化合物の機能的誘導体である。本発明の化合物のプロドラッグとしての投与は、当業者が以下の1以上を行うことができるようにする:(a)in vivoにおいて本化合物の発現を改変すること;(b)in vivoにおいて本化合物の作用期間を改変すること;(c)in vivoにおいて本化合物の輸送または分布を改変すること;(d)in vivoにおいて本化合物の溶解度を改変すること;および(e)本化合物で直面する副作用または他の問題点を克服すること。プロドラッグを調製するために使用される典型的な機能的誘導体は、in vivoにおいて化学的または酵素的に決断される化合物の修飾を含む。リン酸塩、アミド、エーテル、エステル、チオエステル、炭酸塩、およびカルバミン酸塩の調製を含むこのような修飾は当業者に周知である。
組成物
本発明の化合物は,必ずではないが通常、患者に投与する前に医薬組成物として処方される。よって、別の態様において、本発明は、本発明の化合物と1以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物を対象とする。
本発明の医薬組成物はバルク形態で調製および包装されてよく、この場合、本発明の化合物の安全かつ有効な量が抽出され、その後、粉末またはシロップとともに患者に与えることができる。あるいは、本発明の医薬組成物は単位投与形で調製および包装されてよく、この場合、物理的に別個の各単位は本発明の化合物の安全かつ有効な量を含有する。単位投与形で調製される場合、本発明の医薬組成物は一般に1mg〜1000mgを含有する。
本発明の医薬組成物は一般に、1種類の本発明の化合物を含有する。しかしながら、特定の実施態様では、本発明の医薬組成物は、2種類以上の本発明の化合物を含有する。例えば、特定の実施態様では、本発明の医薬組成物は、2種類の本発明の化合物を含有する。加えて、本発明の医薬組成物は、場合により、1種類以上の付加的な薬学上有効な化合物を含んでなり得る。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容可能な賦形剤」は、医薬組成物への形状または稠度の付与に関与する薬学的に許容可能な材料、組成物またはビヒクルを意味する。各賦形剤は、混合した際に、患者に投与した場合に本発明の化合物の有効性を実質的に低下させる相互作用および薬学的に許容可能でない医薬組成物をもたらす相互作用が回避されるように医薬組成物の他の成分と適合しなければならない。加えて、各賦形剤は、当然のことながら、それを薬学的に許容可能とするために十分に高純度でなければならない。
本発明の化合物および薬学的に許容可能な賦形剤または賦形剤は一般に、所望の投与経路による患者への投与に適合した投与形に処方される。例えば、投与形には、(1)錠剤、カプセル剤、カプレット剤、丸剤、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁液、溶液、エマルション、サシェ剤、およびカシェ剤などの経口投与に適合した投与形;(2)無菌溶液、懸濁液、および再構成用散剤などの非経口投与に適合した投与形;(3)経皮パッチなどの経皮投与に適合した投与形;(4)坐剤などの直腸投与に適合した投与形;(5)乾燥粉末、エアロゾル、懸濁液、および溶液などの吸入に適合した投与形;ならびに(6)クリーム、軟膏、ローション、溶液、ペースト、スプレー、フォーム、およびゲルなどの局所投与に適合した投与形が含まれる。
好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、選択される特定の投与形によって異なる。加えて、好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、それらが組成物中で働き得る特定の機能のために選択され得る。例えば、ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、均一な投与形の製造を助けるそれらの能力のために選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、安定な投与形の製造を助けるそれらの能力のために選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、患者に投与された際に本発明の1または複数の化合物をある器官または身体部分から別の器官または身体部分に運搬または輸送するのを助けるそれらの能力のために選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、患者のコンプライアンスを高めるそれらの能力のために選択され得る。
好適な薬学的に許容可能な賦形剤としては、下記の種の賦形剤:希釈剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、造粒剤、被覆剤、湿潤剤、溶媒、補助溶媒、沈殿防止剤、乳化剤、甘味剤、香味剤、矯味剤、着色剤、固化防止剤、湿潤剤(hemectants)、キレート剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、保存剤、安定剤、界面活性剤、および緩衝剤が含まれる。当業者ならば、ある種の薬学的に許容可能な賦形剤が2つ以上の機能を果たすことがあり、どのくらいの賦形剤が処方物中に存在するか、および他にどんな成分が処方物中に存在するかによって別の機能を果たすことがあることを認識するであろう。
当業者は、本発明で使用するための適当な量で好適な薬学的に許容可能な賦形剤を選択できるだけの知識と技量を有する。加えて、薬学的に許容可能な賦形剤を記載し、好適な薬学的に許容可能な賦形剤の選択に有用であり得る、当業者に利用可能ないくつかの情報源がある。例としては、Remington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives (Gower Publishing Limited)、およびThe Handbook of Pharmaceutical Excipients (the American Pharmaceutical Association and the Pharmaceutical Press)が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、当業者に公知の技術および方法を用いて調製される。当技術分野で慣用される方法のいくつかはRemington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)に記載されている。
一態様において、本発明は、安全かつ有効な量の本発明の化合物と希釈剤または増量剤とを含んでなる、錠剤またはカプセル剤などの固体経口投与形を対象とする。好適な希釈剤および増量剤としては、ラクトース、スクロース、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、セルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)、硫酸カルシウムおよび第二リン酸カルシウムが含まれる。経口固体投与形は、結合剤をさらに含んでなり得る。好適な結合剤としては、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、ゼラチン、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカントガム、グアーガム、ポビドン、およびセルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)が含まれる。経口固体投与形は、崩壊剤をさらに含んでなり得る。好適な崩壊剤としては、クロスポビドン、グリコール酸ナトリウムデンプン、クロスカルメロース、アルギン酸、およびカルボキシメチルセルロースナトリウムが含まれる。経口固体投与形は、滑沢剤をさらに含んでなり得る。好適な滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびタルクが含まれる。
別の態様において、本発明は、皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含む、患者への非経口的投与に適合した投与形を対象とする。非経口投与に適合した医薬処方物としては、抗酸化剤、バッファー、静菌剤、および処方物を意図されるレシピエントの血液と等張にする溶質を含有し得る水性および非水性無菌注射溶液、ならびに沈殿防止剤および増粘剤を含み得る水性および非水性無菌懸濁液が含まれる。これらの処方物は単位用量容器または複数用量容器、例えば、密閉アンプルおよびバイアルで提供されてよく、使用直前に無菌液体担体、例えば、注射水の添加を必要とするだけのフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存してもよい。即時調合注射溶液および懸濁液は、無菌散剤、顆粒剤、および錠剤から調製可能である。
別の態様において、本発明は、吸入による患者への投与に適合した投与形を対象とする。例えば、本発明の化合物は、乾燥粉末、エアロゾル、懸濁液、または溶液として肺に吸入され得る。
吸入による肺送達のための乾燥粉末組成物は、一般に、微粉粉末としての本発明の化合物を微粉粉末としての1以上の薬学的に許容可能な賦形剤とともに含んでなる。乾燥粉末で使用するために特に適した薬学的に許容可能な賦形剤は当業者の公知であり、ラクトース、デンプン、マンニトール、および単糖、二糖、および多糖を含む。
本発明により使用する乾燥粉末は、吸入装置を介して投与する。この様な装置の例には、例えばゼラチンのカプセルまたはカートリッジあるいは例えば積層アルミホイルのブリスターが含まれていてもよい。種々の実施態様において、各カプセル、カートリッジまたはブリスターは、例えば、本明細書に提示された教示による化合物の用量を含有していてもよい。吸入装置の例としては、本明細書に記載の総ての装置を含む、化合物の単位用量または複数用量送達を意図したものを挙げることができる。例として、複数用量送達の場合、処方を事前計量(例えば、Diskus(商標)のように、GB2242134, 米国特許第6,032,666号、5,860,419号、5,873,360号、5,590,645号、6,378,519号および6,536,427号を参照のこと、またはDiskhaler、GB 2178965, 2129691 および2169265、米国特許第4,778,054号、4,811,731号、5,035,237号を参照のこと)し、または使用において計量(例えば、)することができる。単位用量装置の例としては、Rotahaler (GB 2064336を参照のこと)が挙げられる。一実施態様において、Diskus(商標)は、その長さに沿って間隔を空けた複数の陥凹を有する基礎シートから形成された引き延ばしたストリップ、および複数の容器を画定するためのそれに剥離可能に封をする蓋シートを備えてなり、各容器中には場合により本明細書に教示した他の賦形剤および添加剤と化合物を含有している吸入可能な処方物が入っている。剥離可能なシールは、設計したシールであり、一実施態様において、設計したシールは密封シールである。好ましくは、ストリップはロール状に巻けるように十分に柔軟である。好ましくは、蓋シートおよび基礎シートは、互いにくっついていない先端部分を有し、かつ先端部分の少なくとも1つは巻き取り器に接着するように構成される。また、好ましくは基礎と蓋シートの間の設計したシールは、それらの全幅に延在する。好ましくは、蓋シートは基礎シートの第一端から縦方向に基礎シートから剥がし得る。
また、ドライパウダー組成物は、2つの異なる成分の個々の格納を可能にする吸入装置に提示されてもよい。よって、例えば、これら組成物は、同時に投与可能であるが、別々に保管され(例えば、別の医薬組成物中で)、例えば、WO 03/061743 A1、WO 2007/012871 A1および/またはWO2007/068896に記載されたとおりである。一実施態様において、成分の個々の格納を可能にする吸入装置は、各ストリップがその長さに沿ったブリスターポケット内に事前計量した用量を含有している(例えば、各ブリスターストリップ内の複数容器)、2つの剥離可能なブリスターストリップを有している吸入装置である。当該装置は、装置が作動するたびに、各ストリップのポケットを剥がし空けてブリスターを配置する、内部インデキシングメカニズムを有し、このため各ストリップの新規に曝露した用量が、装置のマウスピースに連結しているマニホールドに隣接する。患者がマウスピースで吸入すると、各用量は、同時にその関連のポケットからマニホールドへと引き出され、マウスピースを介して患者の気道へと取り込まれる。異なる成分の個々の格納を可能にするさらなる装置は、InnovataのDUOHALER(商標)である。加えて、吸入装置の種々の構造により、装置からの医薬組成物(複数可)の逐次的または個別的送達、さらに同時到達がもたらされる。
エアロゾルは、本発明の化合物を液化噴射剤中に懸濁または溶解させることによって形成され得る。好適な噴射剤としては、ハロ炭素、炭化水素、およびその他の液化ガスが含まれる。代表的な噴射剤としては、トリクロロフルオロメタン(噴射剤11)、ジクロロフルオロメタン(噴射剤12)、ジクロロテトラフルオロエタン(噴射剤114)、テトラフルオロエタン(HFA−134a)、1,1−ジフルオロエタン(HFA−152a)、ジフルオロメタン(HFA−32)、ペンタフルオロエタン(HFA−12)、ヘプタフルオロプロパン(HFA−227a)、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロブタン、ペルフルオロペンタン、ブタン、イソブタン、およびペンタンが含まれる。本発明の化合物を含んでなるエアロゾルは一般に、定量噴霧式吸入器(MDI)を介して患者に投与される。このようなデバイスは当業者に公知である。
エアロゾルは、界面活性剤、滑沢剤、補助溶媒およびその他の賦形剤など、処方物の物理的安定性を向上させるため、バルブ性能を向上させるため、溶解度を高めるため、または味を改善するために複数用量吸入器と一般に併用される付加的な薬学的に許容可能な賦形剤を含有し得る。
本発明の化合物を含んでなる懸濁液および溶液はまた、ネブライザーを介して患者に投与されてもよい。噴霧化に使用される溶剤または懸濁剤は、水、生理食塩水、アルコールまたはグリコール、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど、またはそれらの混合物といった薬学的に許容可能ないずれの液体であってもよい。生理食塩水は、投与後に薬理活性をほとんどまたは全く示さない塩を使用する。アルカリ金属塩もしくはアンモニウムハロゲン塩(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム)などの両有機塩、またはカリウム、ナトリウムおよびアンモニウム塩などの有機塩、または例えば、アスコルビン酸、クエン酸、酢酸、酒石酸などの有機酸がこの目的で使用できる。
他の薬学的に許容可能な賦形剤を前記懸濁液または溶液に加えてもよい。本発明の化合物は、無機酸、例えば、塩酸、硝酸、硫酸および/もしくはリン酸;有機酸、例えば、アスコルビン酸、クエン酸、酢酸、および酒石酸など;錯化剤、例えば、EDTAもしくはクエン酸およびそれらの塩;またはビタミンEもしくはアスコルビン酸などの抗酸化剤の添加によって安定化され得る。これらは、本発明の化合物を安定化させるために単独で使用しても併用してもよい。塩化ベンザルコニウムまたは安息香酸およびそれらの塩などの保存剤を添加してもよい。特に界面活性剤の物理的懸濁液安定性を向上させるために界面活性剤を添加してもよい。これらには、レシチン、ジオクチルスルホコハク酸二ナトリウム、オレイン酸およびソルビタンエステルが含まれる。
式(I)および(II)の化合物およびその薬学的に許容可能な塩は、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患の予防または治療に使用可能な1以上の他の薬剤、例えば、抗原免疫療法、抗ヒスタミン薬、コルチコステロイド、(例えば、プロピオン酸フルチカゾン、フロ酸フルチカゾン、二プロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、フロ酸モメタゾン、トリアムシノロン、フルニソリド)、NSAID、ロイコトリエンモジュレーター(例えば、モンテルカスト、ザフィルルカスト、プランルカスト)、iNOS阻害剤、トリプターゼ阻害剤、IKK2阻害剤、p38阻害剤、Syk阻害剤、エラスターゼ阻害剤などのプロテアーゼ阻害剤、インテグリン拮抗薬(例えば、β−2インテグリン拮抗薬)、アデノシンA2a作動薬、クロモグリク酸ナトリウムなどのメディエーター放出阻害剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤 (zyflo)、DP1拮抗薬、DP2拮抗薬、PI3Kδ阻害剤、ITK阻害剤、LP(リゾホスファチジン)阻害剤またはFLAP(5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質)阻害剤(例えば、3−(3−(tert−ブチルチオ)−1−(4−(6−エトキシピリジン−3−イル)ベンジル)−5−((5−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−1H−インドール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸ナトリウム)、気管支拡張薬(例えば、ムスカリン性拮抗薬、β−2作動薬)、メトトレキサート、および類似の薬剤;モノクローナル抗体療法、例えば、抗IgE、抗TNF、抗IL−5、抗IL−6、抗IL−12、抗IL−1および類似の薬剤;サイトカイン受容体療法、例えば、エタネルセプトおよび類似の薬剤;抗原非特異的免疫療法(例えば、インターフェロンまたはその他のサイトカイン/ケモカイン、CCR3、CCR4またはCXCR2拮抗薬などのケモカイン受容体モジュレーター、その他のサイトカイン/ケモカイン作動薬または拮抗薬、TLR作動薬および類似の薬剤)と併用可能である。
本化合物はまた、シクロスポリン、タクロリムス、ミコフェノール酸モフェチル、プレドニゾン、アザチオプリン、シロリムス、ダクリズマブ、バシリキシマブ、またはOKT3を含む移植を補助するための薬剤とも併用可能である。
本化合物はまた、糖尿病のための薬剤:メトホルミン(ビグアニド)、メグリチニド、スルホニル尿素、DPP−4阻害剤、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、アミリンミメティクス、インクレチンミメティクスおよびインスリンとも併用可能である。
本化合物は、利尿剤、ACE阻害剤、ARBS、カルシウムチャネル遮断薬、およびβ遮断薬などの抗高血圧薬と併用可能である。
本発明の一実施態様は、1または2種類の他の治療薬を含んでなる組合せを包含する。適当であれば、他の1または複数の治療成分は、その治療成分の活性および/または安定性および/または物理的特性、例えば溶解度を至適化するために塩、例えば、アルカリ金属塩もしくはアミン塩または酸付加塩、またはプロドラッグ、またはエステル、例えば、低級アルキルエステル、または溶媒和物、例えば、水和物の形態で使用されてよいことが当業者には自明である。また、適当であれば、治療成分は光学的に純粋な形態で使用されてよいことも自明である。
上記で言及した組合せは、医薬処方物の形態で使用するために提供され得ることが好都合であり、従って、上記で定義された組合せを薬学的に許容可能な希釈剤または担体とともに含んでなる医薬処方物は、本発明のさらなる態様に相当する。
このような組合せの個々の化合物は、別個のまたは組合せられた医薬処方物で逐次または同時に投与され得る。一実施態様では、個々の化合物は組合せ医薬処方物で同時に投与される。既知の治療薬の適当な用量は当業者には容易に認識される。
よって、本発明は、さらなる態様において、本発明の化合物の組合せを別の治療上有効な薬剤とともに含んでなる医薬組成物を提供する。
以下の例を参照することにより、本発明を説明し、その例は単に例示目的であって、本発明の範囲を制限するものとして理解されるべきではない。温度は総て摂氏度で示し、溶媒は総て利用可能な最高純度であり、反応は総て、要すれば、アルゴン(Ar)または窒素(N)雰囲気中、無水条件下で行う。
AnaltechシリカゲルGFおよびE.Merckシリカゲル60 F−254薄層プレートを薄層クロマトグラフィーに使用した。フラッシュおよび重力の両クロマトグラフィーはシリカゲル230−400、100−200 & 60−120 Cilicant Brandで行った。本適用で精製に使用したCombiFlash(商標)システムはIsco,Inc.から購入した。CombiFlash(商標)精製は、プレパックシリカゲルカラム、UV波長254nmを備えた検出器および種々の溶媒または溶媒組合せを用いて行った。
分取HPLCは、GilsonまたはWaters分取システムを可変波長UV検出とともに、またはAgilent質量分析AutoPrep(MDAP)システムまたはShimadzu PREP LC 20APを質量および可変波長UVの両検出とともに用いて行った。種々の逆相カラム、例えば、Luna 5m C18(2) 100A、SunFire C18、XBridge C18、Atlantics T3、Kromasil C18, Xbridgeフェニル−ヘキシルカラムを、精製に使用する条件に依存するカラムサポートを選択して精製に使用した。本化合物はCHCNまたはメタノールおよび水の勾配を用いて溶出する。中性条件はCHCNおよび水の勾配を改質剤の添加無く使用し、酸性条件は酸改質剤、通常には0.1%TFAまたは0.1%ギ酸を使用し、塩基性条件は塩基性改質剤、通常には0.1%NHOH(水に添加)または10mM重炭酸アンモニウム(水に添加)または0.05%NHHCO(水に添加)を使用した。
分析的HPLCは、AgilentシステムまたはWaters Alliance HPLCを2996 PDA検出器とともに、Waters Acquity UPLC−MSまたはAgilent Infinity 1290とともにPDA使用して行い、または0.1%ギ酸改質剤(各溶媒に添加)を含むCHCNおよび水勾配を用いる逆相クロマトグラフィーを用いてSunfire C18カラム、あるいはXSELECT CSH C18 カラムで行い、塩基性条件は塩基性改質剤、通常には、アンモニア溶液でpHを10に調節した水中、5mM重炭酸アンモニウムまたは10mM重炭酸アンモニウムを使用した。化合物をShimadzu LC systemを波長検出UV214nmおよび0.02%TFAに酸性化したHO−CHCN勾配溶出(1.9分にわたり4〜95%)とともに、LCMSで分析した。逆相カラムは50℃での2.1×20Thermo Hypersil Gold C18(1.9u粒子)であった。シングル四重極MS検出器は、陽イオンで運転するSciex 150EXまたはWaters ZQのいずれかであった。あるいは、LC−MSは、PE Sciexシングル四重極150EX LC−MS装置、またはWaters ZQシングル四重極、Waters 3100 シングル四重極、Agilent 6130 SQDまたはAgilent 6120 シングル四重極LC−MS装置のいずれかを用いて測定した。本化合物は、逆相カラム、例えば、Thermo Hypersil Gold C18および/またはLunaC18を用いて分析し、0.02%TFAなどの低パーセンテージの酸改質剤を含むCHCNおよび水の勾配を用いて溶出する。
分取キラルSFCは、Thar/Waters分取SFCシステムを一波長UV検出システムとともに使用して行った。種々のキラルSFCカラム、例えば、Chiralpak IA、IC、AY、AD、IF、OJを精製に使用した。これらの化合物は、超臨界流体COおよび補助溶媒、例えば、MeOH、EtOH、IPA、および化合物に基づいた種々の比でのこれら溶媒の組合せを使用して溶出する。改質剤(0.1%〜0.4%のTFA、NHOH、DEA、TEA)が必要に応じて使用される。順相クロマトグラフィーを、上述のキラルカラムを用いて実施し、ピリジルアミド、エチルピリジンアキラルカラムを各々キラルとアキラルの精製に使用する。必要に応じて改質剤(0.1%のTFA、NH4OH、DEA)が使用されるだろう。順相分取規模精製にK PREP Lab 100 G - YMC機器を使用する。
分析的キラルSFCは、Thar/Waters SFCシステムを可変波長UV検出とともに用いて行った。種々のキラルSFCカラム、例えば、Chiralpak IA、IB、IC、ID、IF、AY、AD、OD、C2、AS、OJ、CCL4を精製に使用した。本化合物は、超臨界流体COおよび補助溶媒、例えば、MeOH、EtOH、IPA、および化合物の選択性に基づいた種々の比でのこれら溶媒の組合せを使用して溶出する。改質剤(0.1%〜0.4%のTFA、NHOH、DEA、TEA)が必要に応じて使用される。
セライト(商標)は、酸で洗浄した珪藻土シリカから構成される濾過助剤であり、Manville Corp.、デンバー、コロラド州の商標である。Isolute(商標)は、官能基を有するシリカゲルに基づく吸着剤であり、Biotage AB Corp.、スウェーデンの商標である。
核磁気共鳴スペクトルは、Bruker AVANCE 400またはBrucker DPX400分光計またはVarian MR400分光計を用いて400MHzで記録した。CDClはジュウテリオクロロホルムであり、DMSO−Dはヘキサジュウテリオジメチルスルホキシドであり、MeODはテトラジュウテリオメタノールであり、CDClはジュウテリオジクロロメタンである。化学シフトは、内部標準テトラメチルシラン(TMS)から低磁場側へppm(100万分の1)(δ)で報告するか、またはNMR溶媒(例えば、CDCl中CHCl)中の残余プロトンシグナルに対して較正する。NMRデータの略号は次の通りである:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、dd=二重の二重線、dt=二重の三重線、app=明瞭、br=幅広。Jは、Hertzにて測定されたNMR結合定数を示す。
マイクロ波照射による反応混合物の加熱は、Biotage Initiator(商標)マイクロ波反応器にて行い、一般に高吸光度設定を用いた。
ポリマーに基づく官能基(酸、塩基、金属キレーターなど)を含有するカートリッジまたはカラムを化合物の後処理の一部として使用できる。酸性反応混合物または生成物を中和または塩基性化するためには、「アミン」カラムまたはカートリッジを使用する。これらには、Applied Separationsから入手可能なNHアミノプロピルSPE−ed SPEカートリッジおよびUnited Chemical Technologies,Inc.から入手可能なジエチルアミノSPEカートリッジを含まれる。
Figure 2018517730
Figure 2018517730
Figure 2018517730
中間体1
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール

メタノール(50 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(5 g, 23.69 mmol)の溶液に、N保護下で水素化ホウ素ナトリウム (0.896 g, 23.69 mmol) を添加した。反応混合物を大気温度で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル100mLおよび1N HCl20mL中に溶解した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した (3×30 mL)。合わせた有機層をブライン (30 mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、標題化合物6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (5.0 g, 23.47 mmol, 99%)を得た。 LC-MS m/z 195.0 (M-OH)+, 1.46 min (保持時間)。
中間体2
6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン

N,N−ジメチルホルムアミド(80 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (7 g, 32.9 mmol)の溶液に、0℃でNaH (1.314 g, 32.9 mmol)を添加した。反応混合物をN保護下で、30分間、0℃で撹拌し、次いで、1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン (5.15 g, 32.9 mmol)を反応物に添加し、反応混合物を大気温度で2時間、継続して撹拌し、その後それをHO 300mLで急冷し、EtOAcで抽出した(3×100 mL)。 合わせた有機層を水(100 mL)、ブライン (100 mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で精製して標題化合物 6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(9.2 g, 27.1 mmol, 82 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 7.48 (s, 1H), 7.35-7.28 (m, 3H), 7.10 (d, J = 8 Hz, 1H), 6.88 (d, , J = 8.4 Hz, 2H), 4.95 (t, J = 6 Hz, 1H), 4.59-4.51 (q, J = 21.6 Hz, J = 11.4 Hz, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.99-2.97 (m, 1H), 2.74-2.73 (m, 1H), 2.35-2.32 (m, 1H), 2.11-2.04 (m, 1H).
中間体3
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール

メタノール(100 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(30 g, 142 mmol)を溶液に、0℃でNaBH (10.76 g, 284 mmol) を分割して添加した。反応混合物を大気温度で1h撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、NaHCO溶液で急冷し、次いでEtOAcで抽出し(2×)、NaSOで乾燥させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、(2:8)EtOAc:ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。生成物画分を濃縮して標題化合物 (23 g, 収率76 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.54 (s, 1H), 7.37 (dd, J=1.8, 7.9 Hz, 1H), 7.11 (d, J=7.9 Hz, 1H), 5.22 (q, J=5.8 Hz, 1H), 2.99 (ddd, J=4.5, 8.6, 16.1 Hz, 1H), 2.76 (td, J=7.7, 15.9 Hz, 1H), 2.51 (dddd, J=4.6, 7.0, 8.3, 13.2 Hz, 1H), 2.00 - 1.90 (m, 1H), 1.73 (br d, J=6.4 Hz, 1H), 0.51 - 0.51 (m, 1H).
中間体4
6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール

1,4−ジオキサン (100 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (12 g, 56.3 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(18.59 g, 73.2 mmol)、酢酸カリウム (13.82 g, 141 mmol)を添加し、混合物を封管中で、20分間アルゴンで脱気した。PdCl(dppf) (2.060 g, 2.82 mmol)を添加し、反応混合物を2時間90℃で撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して粗製残渣を得た。粗製残渣を溶出剤としてn−ヘキサン中20% 酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶出した画分を減圧下で濃縮して標題化合物 (12 g,収率82 %)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.88 (s, 1H), 7.72 (d, J=7.7 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 5.25 (br t, J=5.8 Hz, 1H), 3.08 (ddd, J=5.0, 8.4, 16.4 Hz, 1H), 2.88 - 2.78 (m, 1H), 2.51 - 2.41 (m, 1H), 2.01 - 1.91 (m, 1H), 1.68 (br s, 1H), 1.37 - 1.27 (m, 12H).
中間体5
3−メチル−2−ニトロアニリン

水(12 mL)中、NaOH(2.220 g, 55.5 mmol)の混合物に、0℃でBr (0.322 mL, 6.26 mmol)を添加した。次いで、3−メチル−2−ニトロベンズアミド (1 g, 5.55 mmol)を一度に添加し、混合物を水浴中でゆっくりと温めた。材料の色はすぐに黒ずみ、50〜55℃(内部温度)で油状の液滴が分離し始めた。温度を次第に70°へ上昇させ、1時間この地点で維持した。水4mL中、0.7gのNaOH溶液をゆっくりと添加し、温度をさらに1時間80℃に上昇させた。反応物を大気温度に冷まし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮して標題化合物(0.7 g, 90%)を得た。LC-MS m/z 153.1 (M+H)+, 1.65 min(保持時間).
中間体6
4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロアニリン

NBS(51.5 g, 289 mmol)、3−メチル−2−ニトロアニリン (44g, 289 mmol)および酢酸(450 mL)の混合物を1時間110℃で撹拌した。混合物を大気温度に冷まし、水 (100 mL)に注いだ。固体を回収して標題化合物 (55 g, 78%)を得た。LC-MS m/z 230.9 (M+H)+, 1.78 min (保持時間).
中間体7
4−ブロモ−N,3−ジメチル−2−ニトロアニリン

N,N−ジメチルホルムアミド (200 mL)中、4−ブロモ−3−メチル−2−ニトロアニリン(20 g, 87 mmol)の溶液に、25℃でNaH (3.81 g, 95 mmol)を添加した。反応混合物を30分間25℃で撹拌した。次いで、ヨードメタン(12.90 g, 91 mmol)を添加した。反応混合物を12時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、固形を回収して標題化合物 (18 g, 59.4%)を得た。LC-MS m/z 247.0 (M+H)+, 1.90 min (保持時間).
中間体8
4−ブロモ−N1,3−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン

エタノール (600 mL)および水(300 mL)中、4−ブロモ−N,3−ジメチル−2−ニトロアニリン (65 g, 265 mmol)の溶液に、大気温度で、塩化アンモニウム (142 g, 2652 mmol)を添加し、続けて鉄(59.2 g, 1061 mmol)を添加した。反応混合物を4時間90℃で撹拌した。反応混合物を大気温度に冷まし、セライトパッドで濾過し、EtOAc(100 mL) で洗浄し、濾液を真空下で蒸発させた。残渣をNaHCO溶液(500 mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×500mL)。合わせた有機層をブライン溶液 (500 mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製残渣をEtOAc:ヘキサン(3:7)を用いることによってカラムクロマトグラフィーを通じて精製した。溶出画分を真空下で蒸発させて4−ブロモ−N1,3−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(46 g, 収率61.7 %)を得た。LC-MS m/z 214.9 (M+H)+, 2.54 min (保持時間).
中間体9
5−ブロモ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール

17mlの10%HSO中、4−ブロモ−N1,3−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(30 g, 139 mmol) に0℃で亜硝酸ナトリウム (13.47 g, 195 mmol)を20分間にわたり少しずつ添加した。反応混合物を30分間撹拌した後、さらに水200 mLを添加した。得られた沈殿物を濾過で回収し、水で洗浄して乾燥させた。母液を16時間放置し、2つめのバッチが形成し、それを前のように回収した。合わせた固体をEtOAc中でカラムにかけ、無機塩を除去し、標題化合物 (10 g, 21.57%)を得た。LC-MS m/z 226.0 (M+H)+, 1.71 min (保持時間).
中間体10
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル

N,N−ジメチルホルムアミド (20 mL)中、5−ブロモ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(10g, 44.2 mmol)の溶液に、トリ−o−トリルホスフィン(2.69 g, 8.85 mmol)、アクリル酸メチル (7.62 g, 88 mmol)およびDIPEA(23.18 mL, 133 mmol)を添加した。次いでPd(OAc) (0.993 g, 4.42 mmol)を添加した。反応混合物を12時間100°で撹拌した。混合物を水に注ぎ入れ、EtOAc (30 mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して粗生成物を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィーカラム(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)で精製して標題化合物 (8.2 g, 76%)を得た。LC-MS m/z 246.1 (M+H)+, 1.68 min (保持時間).
中間体11
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン (10 mL)/水(10.00 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル(3.5 g, 14.27 mmol)の溶液に、封管内で6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (4.83 g, 18.55 mmol)、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (4.83 g, 18.55 mmol)を添加した。混合物を20分間アルゴンで流し、続けてクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体 (0.704 g, 1.427 mmol)を添加した。反応混合物を16時間95℃で撹拌した。反応混合物を冷水で急冷し、EtOAc(2×)およびブラインで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させて濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、別の実験で調製した3.5g規模の同一の粗製化合物と合わせた。合わせた粗製化合物を、EtOAc:ヘキサン(40:60)を用いたカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (3 g, 収率55.4 %)を得た。LC-MS m/z 380 (M+H)+, 2.09 min (保持時間).
中間体12
4−エチルシクロヘキサンカルボン酸エチル

エタノール (200 mL)中、4−エチルシクロヘキサンカルボン酸(15 g, 96 mmol)の溶液に、大気温度にて窒素下で、HSO(1 mL, 18.76 mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を16時間80℃で撹拌した。次いで反応物を水 (100 mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×200 mL)。混合物を50℃にて窒素流下で濃縮して標題化合物 (15 g, 収率76 %)を得て、これをさらなる精製なく次の工程で使用した。LC-MS m/z 185 (M+H)+, 2.32 min (保持時間).
中間体13
(4−エチルシクロヘキシル)メタノール

THF (200 mL)中、4−エチルシクロヘキサンカルボン酸エチル(15 g, 81 mmol)の溶液に、0℃にて窒素下でLiAlH(5 g, 132 mmol)をゆっくりと添加した。混合物を4時間大気温度で撹拌した。次いで、反応物を0 ℃に冷まし、この反応物を連続して水 (5 mL)、10% NaOH (5 mL)および水(15 mL) で急冷した。反応物を濾過し、濃縮して標題化合物 (11.5 g, 収率94 %)を得た。LC-MS m/z 125 (M-OH)+, 1.94 min (保持時間).
中間体14
4−メチルベンゼンスルホン酸(4−エチルシクロヘキシル)メチル

DCM (500 mL)中、(4−エチルシクロヘキシル)メタノール (11.5 g, 81 mmol)の溶液に、塩化4-メチルベンゼン-1-スルホニル (15.41 g, 81 mmol)、TEA (22.54 mL, 162 mmol)およびDMAP (0.988 g, 8.09 mmol)を10℃にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を16時間10 ℃で撹拌した。反応物を水(10 mL)で希釈し、EtOAc (3×30 mL)で抽出し、イソルート(Isolute)を合わせた有機層に添加し、混合物を50℃にて窒素流下で濃縮した。イソルートに吸収させた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で溶出して標題化合物4−メチルベンゼンスルホン酸(4−エチルシクロヘキシル)メチル(18 g, 収率71.4 %)を固体として得た。LC-MS m/z 319 (M+23)+, 2.38 min (保持時間).
中間体15
2−(6−ブロモ−1−オキソ−1H−インデン−2(3H)−イリデン)酢酸

1,4−ジオキサン(20mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(5 g, 23.69 mmol)の溶液に、2−オキソ酢酸(35.1 g, 237 mmol)、HSO (5 mL, 94 mmol)を大気温度にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を4時間100℃で撹拌した。反応物を大気温度に冷まし、水(100mL)を反応物に添加した。反応物を濾過し、白色固体を高真空で乾燥させて標題化合物 (5.6 g, 収率84 %)を得た。LC-MS m/z 268 (M+H)+, 1.56 min (保持時間).
中間体16
2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸

酢酸 (50 mL)および水(15 mL)中、2−(6−ブロモ−1−オキソ−1H−インデン−2(3H)−イリデン)酢酸 (5.6 g, 20.97 mmol)の溶液に、亜鉛(3.43 g, 52.4 mmol)を大気温度にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を0.5時間100℃で撹拌し、水(50 mL) を反応物に添加し、EtOAcで抽出した(3×100 mL)。混合物を50℃にて窒素流下で濃縮して標題化合物 (5 g, 収率84 %)を白色固体として得た。LC-MS m/z 269 (M+H)+, 1.47 min (保持時間).
中間体17
2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド

トルエン (200 mL)中、2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸 (24 g, 89 mmol)の溶液に、塩化オキサリル (78 mL, 892 mmol)を20℃でゆっくりと撹拌した。反応混合物を16時間20℃で撹拌した。反応物を濃縮してDCM (300 mL)で希釈した。反応混合物を0 ℃に冷却し、アンモニア (50 mL, 647 mmol)を滴状添加し、4時間大気温度で撹拌した。次いで、反応物をDCM (3×200 mL)で抽出し、有機溶媒を濃縮した。残渣を酢酸エチルとヘキサン(1:1)で粉末化して標題化合物を白色固体 (14 g, 収率54.4 %)として得た。LC-MS m/z 268 (M+H)+, 1.63 min (保持時間).
中間体18
7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール−2(3H)−オン

アセトニトリル (250 mL)中、2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド(14 g, 52.2 mmol)の溶液に、TFA (20.12 mL, 261 mmol)およびトリエチルシラン (78 mL, 522 mmol)を大気温度にて窒素下でゆっくりと添加した。 反応混合物を16時間100 ℃で撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をヘキサンで粉末化して標題化合物 (9.8 g, 収率63.3 %)を得、これをさらなる精製なく次の工程で使用した。 LC-MS m/z 252 (M+H)+, 1.60 min (保持時間).
中間体19
7−ブロモ−1−((4−エチルシクロヘキシル)メチル)−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール−2(3H)−オン

N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中、7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール−2(3H)−オン(4 g, 15.87 mmol)の溶液に、NaH (2.54 g, 63.5 mmol)を窒素下で10℃にてゆっくりと添加した。反応混合物を1時間10℃で撹拌した。その後、4−メチルベンゼンスルホン酸(4−エチルシクロヘキシル)メチル(9.41 g, 31.7 mmol)を50mLのDMF中の溶液に添加し、4時間80℃で撹拌した。反応物を水(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×100 mL)。イソルートを合わせた有機層に添加し、混合物を50℃にて窒素流下で濃縮した。イソルートに吸収させた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で溶出して標題化合物 (2.6 g, 収率31.8 %)を得た。LC-MS m/z 376 (M+H)+, 2.00 min (保持時間).
中間体20
1−((4−エチルシクロヘキシル)メチル)−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール−2(3H)−オン

1,4−ジオキサン(50mL)中、5−ブロモ−3−((4−エチルシクロヘキシル)メチル)−3,3a,8,8a−テトラヒドロシクロペンタ[a]インデン−2(1H)−オン(4.3 g, 11.46 mmol)の溶液に、酢酸カリウム (3.37 g, 34.4 mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン (3.78 g, 14.89 mmol)を添加した。反応混合物をアルゴンで30分脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物(0.936 g, 1.146 mmol)を反応混合物に添加し、16時間100 ℃で撹拌した。次いで、反応物を冷却し、セライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(1:2)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー(flash column chromtography)によって精製して標題化合物 (3.1 g, 収率59.4 %)を得た。LC-MS m/z 424 (M+H)+, 2.04 min (保持時間).
中間体21
4−プロピルシクロヘキサンカルボン酸メチル

メタノール(100mL)中、4−プロピルシクロヘキサンカルボン酸(15 g, 88 mmol)の溶液に、HSO(1 mL, 18.76 mmol)を大気温度にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を16時間70℃で撹拌し、水(30 mL)を添加し、反応物をEtOAc (3×50 mL)で抽出した。混合物を50℃にて窒素流下で濃縮して標題化合物 (15.2 g, 収率94 %) を得、これをさらなる精製なく次の工程で使用した。LC-MS m/z 185 (M+H)+, 2.32 min (保持時間).
中間体22
(4−プロピルシクロヘキシル)メタノール

THF(200 mL)中、4−プロピルシクロヘキサンカルボン酸メチル(15 g, 81 mmol)の溶液に、0℃にて窒素下でLiAlH (5 g, 132 mmol)をゆっくりと添加した。混合物を4時間大気温度で撹拌した。反応物(rection)を0℃に冷却し、この反応物を連続して水(5 mL)、10%NaOH(5mL)および水(15mL)で急冷した。反応物を濾過し、濃縮して標題化合物 (12 g, 収率90 %)を油状物として得た。LC-MS m/z 139 (M+H)+, 2.07 min (保持時間).
中間体23
4−メチルベンゼンスルホン酸(4−プロピルシクロヘキシル)メチル

DCM (200 mL)中、(4-プロピルシクロヘキシル)メタノール (12 g, 77 mmol)の溶液に、10℃にて窒素下でゆっくりと塩化4−メチルベンゼン−1−スルホニル(14.64 g, 77 mmol)、TEA (21.41 mL, 154 mmol)およびDMAP (0.938 g, 7.68 mmol)を添加した。反応混合物を16時間10℃で撹拌し、水(200 mL)を添加し、混合物をEtOAc (3×200 mL)で抽出した。イソルートを合わせた有機層に添加し、混合物を50℃にて窒素流下で濃縮した。イソルートに吸収させた粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で溶出して標題化合物(15 g, 収率57.9 %)を白色固体として得た。 LC-MS m/z 333 (M+23)+, 2.02 min (保持時間).
中間体24
7−ブロモ−1−((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン

N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中、7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン(5 g, 19.83 mmol)の溶液に、60 % NaH (3.17 g, 79 mmol)を20℃にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を1時間20℃で撹拌した。次いで、DMF (2 mL)中、4−メチルベンゼンスルホン酸(4−プロピルシクロヘキシル)メチル(12.31 g, 39.7 mmol)を添加して4時間80℃にて撹拌し、水(100 mL)を添加し、混合物をEtOAc (3×100 mL)で抽出した。イソルートを合わせた有機層に添加し、混合物を50℃にて窒素流下で濃縮した。イソルートに吸収させた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で溶出して標題化合物 (3.3 g, 収率31.1 %)を得た。LC-MS m/z 390 (M+H)+, 2.49 min (保持時間).
中間体25
1−((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン

1,4−ジオキサン(50mL)中、5−ブロモ−3−((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)−3,3a,8,8a−テトラヒドロシクロペンタ[a]インデン−2(1H)−オン (3.2 g, 8.22 mmol)の溶液に、酢酸カリウム (2.420 g, 24.66 mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン (2.71 g, 10.68 mmol)を添加した。反応混合物を30分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物(0.671 g, 0.822 mmol)を反応混合物に添加し、16時間100℃で撹拌した。反応物を冷却し、セライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(1:2)を用いて、フラッシュクロマトグラフィーで精製し粗生成物を得、次いでこれをヘキサンから結晶化して標題化合物 (2.6 g, 収率67.3 %)を白色固体として得た。LC-MS m/z 396 (M+Na)+, 2.11 min (保持時間).
中間体26
2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル

THF (10 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(2.0g, 9.48 mmol)の溶液に、N雰囲気下で、LiHMDS (11.37 mL, 11.37 mmol)を-78℃で滴状添加した。添加後、反応混合物(reaction mixure)を0℃までゆっくりと温め、この温度で8時間撹拌した。混合物を−78℃に再冷却し、2−ブロモ酢酸ベンジル(1.651 mL, 10.42 mmol)を滴状添加した。反応混合物を30分間撹拌し、大気温度までゆっくりと温めた。反応物を水で急冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥させて濃縮した。粗製残渣を、石油エーテル:EtOAc(10:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (700 mg, 収率20.56 %)を得た。LC-MS m/z 359 (M+H)+, 1.78 min (保持時間).
中間体27
2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル

1,4−ジオキサン (100 mL)中、2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル (8.51 g, 23.69 mmol)の溶液に、酢酸カリウム (5.81 g, 59.2 mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン (7.82 g, 30.8 mmol)を添加した。反応混合物を30分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物 (1.935 g, 2.369 mmol)を反応混合物に添加し、16時間100 ℃で撹拌した。反応物を冷却し、セライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(1:3)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得、次いでこれをヘキサンから結晶化して標題化合物 (5.0 g, 収率46.8 %)を白色固体として得た。LC-MS m/z 407 (M+H)+, 1.94 min (保持時間).
中間体28
7−ブロモ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール

THF(60mL)中、7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン (3.5 g, 13.88 mmol)の溶液に、0℃で2MBH・DMS (48.6 mL, 97 mmol) を添加した。反応混合物を一晩還流で撹拌し、次いで0℃に冷却した。反応混合物をMeOH(2mL)、次いで3N HClをゆっくりと添加することによって急冷した。反応混合物を3時間還流下で撹拌し、次いで濃縮した。水を残渣に添加して溶液のpHを4N NaOH でpH>9に調節した。溶液をジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して標題化合物 (3.05 g, 収率92 %)を得た。LC-MS m/z 238 (M+H)+, 1.15 min (保持時間).
中間体29
7−ブロモ−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸Tert−ブチル

DCM(30mL)中、7−ブロモ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール (3.05 g, 12.81 mmol)の溶液に、TEA(3.57 mL, 25.6 mmol)およびBocO (4.46 mL, 19.21 mmol)を添加した。反応混合物を6時間大気温度で撹拌した。反応物を大気温度に冷却し、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥させて濃縮して標題化合物 (2.5 g, 収率57.7 %)を得た。LC-MS m/z 360 (M+H)+, 2.04 min (保持時間).
中間体30
7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸Tert−ブチル

1,4−ジオキサン(200mL)中、7−ブロモ−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(2.9 g, 8.57 mmol)の溶液に、酢酸カリウム (2.104 g, 21.43 mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン (2.83 g, 11.15 mmol)を添加した。反応混合物 を30分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl2(dppf)-CH2Cl2 付加物 (0.350 g, 0.429 mmol)を反応混合物に添加し、16時間100 ℃で撹拌した。反応物を冷却しセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製残渣を溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(15:1)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して租生成物を得、これをヘキサンから結晶化して標題化合物 (2.05 g, 収率56.1 %)を白色固体として得た。LC-MS m/z 408 (M+H)+, 1.99 min (保持時間).
中間体31
4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチルアニリン

NBS (14.22 g, 80 mmol)、5-フルオロ-2-メチルアニリン (10 g, 80 mmol)とN,N−ジメチルホルムアミド (200 mL)の混合物を12時間25℃で撹拌した。次いで、混合物を水に注ぎ入れ、固体を濾過して標題化合物 (13 g, 収率71 %)を黄色固体として得た。LC-MS m/z 204 (M+H)+, 1.68 min (保持時間).
中間体32
N−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチルフェニル)アセトアミド

純無水酢酸 (4.62 mL, 49.0 mmol)に、4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチルアニリン (1g, 4.90 mmol)をN2雰因気下で25 ℃にて添加した。反応物を30分間25℃にて撹拌した。混合物を水に注ぎ入れ、固体を濾過して標題化合物 (1.1 g, 4.02 mmol)を黄色固体として得た。LC-MS m/z 246 (M+H)+, 1.57 min (保持時間).
中間体33
N-(4-ブロモ-3-フルオロ-6−メチル−2-ニトロフェニル)アセトアミド

硝酸 (200 mL, 4475 mmol)、N−(4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチルフェニル)アセトアミド(30 g, 122 mmol)とHSO(200 mL, 3752 mmol)の混合物をN雰因気下で0℃にて撹拌し、混合物を2時間0℃で撹拌した。反応物を水に注ぎ入れ、固体を濾過して標題化合物を淡黄色固体として得た (30.1 g, 収率72 %)。LC-MS m/z 291 (M+H)+, 1.53 min (保持時間).
中間体34
4−ブロモ−3−フルオロ−6−メチル−2−ニトロアニリン

HCl(10.44 mL, 344 mmol)をN−(4−ブロモ−3−フルオロ−6−メチル−2−ニトロフェニル)アセトアミド (20 g, 68.7 mmol)に添加した。得られた混合物を4時間100℃で撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をaq NaHCOでpH〜8に調節した。水性混合物をEtOAc (3×50 mL)で抽出し、溶媒を真空濃縮した。残渣を、(石油エーテル:EtOAc=10:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (5 g, 収率20 %)を得た。LC-MS m/z 249 (M+H)+, 1.71 min (保持時間).
中間体35
4−ブロモ−3−フルオロ−N,6−ジメチル−2−ニトロアニリン

N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中、4−ブロモ−3−フルオロ−6−メチル−2−ニトロアニリン (15 g, 60.2 mmol)の溶液に、0℃で水素化ナトリウム (2.168 g, 90 mmol)を添加した。混合物を10分間0℃で撹拌し、次いでヨードメタン(4.52 mL, 72.3 mmol)を反応物に添加した。得られた混合物を20分間0℃で撹拌し、次いでNHCl(aq.)を添加して過剰NaHを消費し、水層をEtOAc(3×50 mL)で抽出し、溶媒を真空濃縮して標題化合物 (16 g, 収率31 %)を得た。LC-MS m/z 263 (M+H)+, 1.84 min (保持時間).
中間体36
4−ブロモ−3−フルオロ−N1,6−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン

酢酸(4mL)中、4−ブロモ−3−フルオロ−N,6−ジメチル−2−ニトロアニリン (16 g, 60.8 mmol)の溶液に、亜鉛(150 mg, 2.294 mmol)を添加した。混合物を2時間65℃で撹拌した。次いで、反応物を濾過し、真空濃縮した。残渣を(石油エーテル:EtOAc=10:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して標題化合物 (5.3 g, 収率36 %)を得た。LC-MS m/z 233 (M+H)+, 1.45 min (保持時間).
中間体37
5−ブロモ−4−フルオロ−1,7−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール

硫酸 (4.57 mL, 85.8 mmol)中、4−ブロモ−3−フルオロ−N1,6−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン (5g, 21.45 mmol)の撹拌懸濁液を、水(30 mL)中、亜硝酸ナトリウム (1.480 g, 21.45 mmol)の溶液で処理した。混合物を2時間0℃で撹拌し、次いで濾過して標題化合物 (2 g, 収率36.7 %)を得た。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.30-7.28 (m, 1 H), 4.49 (s, 3H), 2.71 (q, J=1.2, 3H).
中間体38
3−(4−フルオロ−1,7−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル

N−メチル−2−ピロリドン(NMP)(20mL)中、5−ブロモ−4−フルオロ−1,7−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール (2g, 8.19 mmol)、3−エトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イリウム(1.624 g, 16.39 mmol)、トリフェニルホスフィン (0.430 g, 1.639 mmol) とTEA (2.284 mL, 16.39 mmol)の混合物に、ジアセトキシパラジウム(0.368 g, 1.639 mmol)を添加した。得られた混合物を一晩135℃で撹拌した。次いで、反応物を大気温度に冷まし、濾過し、EtOAc (3×50 mL)で抽出し、次いで真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=3:1)によって精製して標題化合物 (1 g, 収率38.7 %)を得た。LC-MS m/z 234 (M+H)+, 1.66 min (保持時間).
中間体39
1−((2,3−ジフルオロベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール

メタノール(100 mL)中、2,3−ジフルオロベンズアルデヒド (10 g, 70.4 mmol)に、1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オール(6.27 g, 70.4 mmol)およびNaOH(7.04 mL, 7.04 mmol)を添加した。これを1時間窒素雰因気下で撹拌し、次いでNaBH(1.065 g, 28.1 mmol)を10分間分割して添加した。反応物を24時間大気温度で撹拌した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。画分を濃縮して標題化合物 (10 g, 44.0 mmol, 収率62.5 %)をオフホワイト色固体として得た。LC-MS: m/z: 216.13(M+H)+, 1.915min (保持時間).
中間体40
9−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

ジメチルスルホキシド(DMSO)(20 mL)中、1−((2,3−ジフルオロベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (2 g, 9.29 mmol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(2.085 g, 18.58 mmol)を添加し、反応混合物を2時間80℃で撹拌した。反応混合物を冷水(100 mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル (2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水 (2 x 100 mL)、ブライン (100 mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させた。これを濾過し濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (2 g, 5.77 mmol, 収率62.1 %)をガム質液体として得た。LC-MS: m/z:196.09 (M+H)+, 1.875 min (保持時間).
中間体41
9−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸tert−ブチル

0℃にて、ジクロロメタン(DCM)(50 mL)中、9−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(5 g, 25.6 mmol) の溶液に、TEA (7.14 mL, 51.2 mmol)およびBoc−無水物(7.73 mL, 33.3 mmol)を添加した。反応物を3時間大気温度で撹拌し、水(100 mL)で希釈し、酢酸エチル (2×100 mL)で抽出し、ブライン溶液(100 mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (6.5 g, 21.47 mmol,収率84 %)をオフホワイト色固体として得た。LC-MS: m/z: 239.94(M-56)+, 6.256min (保持時間).
中間体42
9−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン塩酸塩

10℃にてジクロロメタン(DCM)(20mL)中、9−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸tert−ブチル(6.5 g, 22.01 mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン (16.51 mL, 66.0 mmol)中4M HClを添加した。これを1時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、ヘキサンで粉末化し、よく乾燥させて標題化合物 (4.47 g, 18.99 mmol, 収率86 %)をオフホワイト色固体として得た。LC-MS m/z: 196.0 (M-HCl)+, 3.335 min (保持時間).
9−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン塩酸塩の調製に記載したものと類似の方法によって、下表1中の化合物を調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることを理解されよう。
Figure 2018517730
例1
3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸

2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル

雰因気下で、THF(10mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(2.0g, 9.48 mmol)の溶液に、LiHMDS (11.37 mL, 11.37 mmol)を−78℃で滴状添加した。添加後、反応物を0℃までゆっくりと温め、この温度で8時間撹拌した。混合物を−78℃に再冷却し、2−ブロモ酢酸ベンジル(1.651 mL, 10.42 mmol)を滴状添加した。反応混合物を30分間撹拌し、大気温度にゆっくりと温めた。反応物を水で急冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥させて濃縮した。粗製残渣を石油エーテル:EtOAc(10:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (700 mg, 収率20.56 %)を得た。LC-MS m/z 359 (M+H)+, 1.78 min (保持時間).
2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル

1,4−ジオキサン(100mL)中、2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル(8.51 g, 23.69 mmol)の溶液に、酢酸カリウム (5.81 g, 59.2 mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン (7.82 g, 30.8 mmol)を添加した。反応混合物を30分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物 (1.935 g, 2.369 mmol)を反応混合物に添加し、16時間100℃で撹拌した。反応物を冷却し、セライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(1:3)を用いて、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得、これをヘキサンから結晶化して標題化合物 (5.0 g, 収率46.8 %)を白色固体として得た。 LC-MS m/z 407 (M+H)+, 1.94 min (保持時間).
3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(30mL)および水(10mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル(1.0 g, 4.08 mmol)の溶液に、2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル(1.656 g, 4.08 mmol)、TEA(1.705 mL, 12.23 mmol)および[Rh(cod)Cl](0.101 g, 0.204 mmol)を添加した。得られた反応混合物を18時間90 ℃で撹拌した。反応混合物をEtOAc (3×30 mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(2.1099 g, 2.128 mmol, 収率52.2 %)を得た。 LC-MS m/z 526.5 (M+H)+, 1.12 min (保持時間).
3−(2−(2−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

メタノール(15mL)中、3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(298 mg, 0.3 mmol)の溶液に、10%Pd/C (63.9 mg, 0.060 mmol)を添加した。得られた懸濁液を90分間大気温度にてH雰因気下で撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH (2×5 mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した後、DCM (6 mL)中に溶解させ、その後シクロヘキシルメタンアミン (0.078 mL, 0.600 mmol)、TEA(0.084 mL, 0.600 mmol)およびT3P (EtOAc中50% wt) (0.179 mL, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を17時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(2−(2−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(103.5 mg, 0.195 mmol, 収率65.0 %)を得た。LC-MS m/z 531.3 (M+H)+, 1.06 min (保持時間).
3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸

アセトニトリル (2.0 mL)およびTHF (1.0 mL)中、3−(2−(2−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (150 mg, 0.283 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (0.226 mL, 1.413 mmol)およびTFA (0.065 mL, 0.848 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間100℃にてマイクロ波で加熱し、再び1時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、メタノール(3mL)中に溶解させ、次いでNaOH(3.0N) (0.754 mL, 2.261 mmol)を添加した。反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物 を減圧下で濃縮し、逆相HPLCによって精製して所望生成物3−(1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (64.5 mg, 0.133 mmol, 収率46.9 %)を得た。LC-MS m/z 487.4 (M+H)+, 0.89 min (保持時間)
例2
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−{1−[(4−エチルシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(2−(2−(((4−エチルシクロヘキシル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

メタノール(15mL)およびTHF(5mL)中、3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (298 mg, 0.3 mmol)の溶液に10%Pd/C (63.9 mg, 0.060 mmol)を添加した。得られた懸濁液を30分間大気温度にてH2 雰因気下で撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH(2×5 mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して粗製中間体を得た。この中間体をDCM (6 mL)中に溶解させ、その後、(4-エチルシクロヘキシル)メタンアミン (85 mg, 0.600 mmol)、TEA (0.084 mL, 0.600 mmol)、次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.179 mL, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を43時間大気温度で撹拌し、その後TEA (0.042 mL, 0.300 mmol)およびT3P (EtOAc中50% wt) (0.089 mL, 0.300 mmol)を添加し、さらに94時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー を介して精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(2−(2−(((4−エチルシクロヘキシル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル(136.7 mg, 0.245 mmol, 収率82 %)を得た。LC-MS m/z 559.3 (M+H)+, 1.08 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−{1−[(4−エチルシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸

アセトニトリル(2mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(2−(2−(((4−エチルシクロヘキシル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル(130 mg, 0.233 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (0.186 mL, 1.163 mmol)およびTFA (0.054 mL, 0.698 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間100℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (3 mL)中に溶解させ、次いでNaOH(3.0N) (0.620 mL, 1.861 mmol)を添加し、混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、逆相HPLCによって精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1−((4−エチルシクロヘキシル)メチル)−2−オキソ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸 (64.5 mg, 0.125 mmol, 収率53.9 %)を得た。LC-MS m/z 515.4 (M+H)+, 0.99 min (保持時間).
例3
3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸

ヘプト−2−エン−6−イン酸(E)−エチル

DCM(15mL)中、2−(ジエトキシホスホリル)酢酸エチル(3.03mL、14.4mmol)の溶液に、水素化ナトリウム (1.056 g, 26.4 mmol)を少量ずつ添加した。混合物を23℃で5分間撹拌し、DCM(10mL)中、粗ペント−4−イナール(約1mL、12mmol)をゆっくり添加し、この混合物を23℃で30分間撹拌した。NHCl(飽和水溶液)を添加し、この溶液をDCMで抽出した。次に、粗生成物をシリカカートリッジ(12g)で、20分で0から60%EtOAc/ヘキサンへ移行する勾配を用いて30mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。生成物含有画分を合わせ、溶媒を減圧下で除去し、1.32g(72%)の標題化合物を得た。 LC-MS m/z 153.0 (M+H)+, 0.82 (保持時間).
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル

水(5mL)中、ヘプト−2−エン−6−イン酸(E)−エチル(0.2 g, 1.31 mmol)の溶液に、NaN(0.085 g, 1.31 mmol)、CuI(0.25 mg, 1.31 umol)およびヨードエタン(0.090 mL, 1.31 mmol)を添加し、混合物を70℃で14時間撹拌した。この混合物を濃縮し、シリカゲル(12g)で、20分で0から30%MeOH/DCMへ移行する勾配を用いて30mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製し、標題化合物(100 mg, 34%)を得た。 LC-MS m/z 224.1 (M+H)+, 0.65 min (保持時間).
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルフェニル)ペンタン酸エチル

1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.5mL)中、5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル (0.1 g, 0.45 mmol)の溶液に、(3-(ヒドロキシメチル)-4-メチルフェニル)ボロン酸 (0.11 g, 0.67 mmol)、TEA(0.094 mL, 0.67 mmol)および[RhCl(cod)] (11 mg, 0.022 mmol) を添加した。この反応物をマイクロ波にて140℃(高吸収)で4時間加熱した。この混合物を濃縮し、シリカゲル(12g)で、20分で0から10%MeOH/DCMへ移行する勾配を用いて30mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製し、64mg(41%)の標題化合物および回収5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル50 mgを得た。LC-MS m/z 346.2 (M+H)+, 0.81 min (保持時間).
3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸エチル

1,4−ジオキサン(12mL)および水(4mL)中、5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル (0.3 g, 1.344 mmol)の溶液に 2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジル(0.819 g, 2.015 mmol)、TEA(0.562 mL, 4.03 mmol)および[Rh(cod)Cl] (0.033 g, 0.067 mmol)を添加した。得られた反応混合物を17時間90 ℃で撹拌した。反応混合物をEtOAc (3×30 mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸エチル(403.9 mg, 0.802 mmol, 収率59.7 %)を得た。LC-MS m/z 504.1 (M+H)+, 1.05 min (保持時間).
3−(2−(2−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸エチル

メタノール(15mL)中、3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸エチル(0.20 g, 0.397 mmol)の溶液に、10%Pd/C(0.085 g, 0.079 mmol)を添加した。得られた懸濁液を66時間大気温度にてH雰因気下で撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液に10%Pd/C (0.085 g, 0.079 mmol)を添加し、懸濁液を90分間H雰因気下で大気温度にて撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOHで洗浄した(2×5 mL)。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。この中間体をDCM(6mL)中に溶解させ、その後シクロヘキシルメタンアミン (0.103 mL, 0.794 mmol)、TEA(0.111 mL, 0.794 mmol)、次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.236 mL, 0.794 mmol)を添加した。得られた反応混合物を19時間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにシクロヘキシルメタンアミン (0.052 mL, 0.397 mmol)、TEA (0.055 mL, 0.397 mmol)およびT3P (EtOAc中50% wt) (0.236 mL, 0.397 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに5時間大気温度で撹拌した。反応混合物を、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(2−(2−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸エチル(119.8 mg, 0.236 mmol, 収率59.3 %)を得た。LC-MS m/z 509.3 (M+H)+, 0.99 min (保持時間).
3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸

アセトニトリル (2.0 mL)およびTHF (1.0 mL)中、3−(2−(2−((シクロヘキシルメチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸エチル(119 mg, 0.234 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (0.187 mL, 1.170 mmol)およびTFA (0.054 mL, 0.702 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間120℃にてマイクロ波で加熱し、再び2時間120℃にてマイクロ波で加熱し、再び1時間130℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (3 mL)中に溶解させ、NaOH(3.0N) (0.624 mL, 1.872 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を真空下で減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸 (57.5 mg, 0.124 mmol, 収率52.9 %)を得た。LC-MS m/z 465.2 (M+H)+, 0.86 min (保持時間).
例4
3−[1−(デカヒドロナフタレン−2−イルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

デカヒドロナフタレン−2−カルボニトリル

THF(50 mL)中、2−デカロン(2.332 mL, 15 mmol)とp-トルエンスルホニルメチルイソシアニド (3.51 g, 18.00 mmol)の溶液にKOtBu (3.37 g, 30.0 mmol)を0℃でゆっくり添加した。得られた反応混合物を1時間0℃で、次いで2時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、その後水(150mL)を添加し、次いでヘキサン(3×100 mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物 デカヒドロナフタレン−2−カルボニトリル(1.9881 g, 12.18 mmol, 収率81 %)を得た。LC-MS m/z 164.3 (M+H)+, 1.05 min (保持時間).
(デカヒドロナフタレン-2-イル)メタンアミン

THF(40mL)中、LAH (0.690 g, 18.19 mmol)の懸濁液に、THF (5 mL)中、デカヒドロナフタレン−2−カルボニトリル(1.98 g, 12.13 mmol) を大気温度でゆっくりと添加した。得られた反応混合物を1時間大気温度にて撹拌した。反応混合物をゆっくりとNaSO (sat. aq.)で急冷し、濾過し、減圧下で濃縮して所望生成物(デカヒドロナフタレン−2−イル)メタンアミン (1.9205 g, 11.48 mmol, 収率95 %)を得た。LC-MS m/z 168.1 (M+H)+, 0.69 min (保持時間).
3−(2−(2−(((デカヒドロナフタレン−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

メタノール(15mL)中、3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(298 mg, 0.3 mmol)の溶液に、10% Pd/C (63.9 mg, 0.060 mmol)を添加した。得られた懸濁液を、30分間大気温度にてH2 雰因気下で撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH (2×5 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させた。この中間体をDCM (6 mL)中で溶解させ、その後(デカヒドロナフタレン−2−イル)メタンアミン (100 mg, 0.600 mmol)、TEA (0.084 mL, 0.600 mmol)、次いでT3P(EtOAc中50% wt) (0.357 mL, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間大気温度で撹拌し、その後さらにT3P(EtOAc中50% wt) (0.179 mL, 0.300 mmol)およびTEA (0.042 mL, 0.300 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに30分間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(2−(2−(((デカヒドロナフタレン−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(156.4 mg, 0.267 mmol, 収率89 %)を得た。LC-MS m/z 585.4 (M+H)+, 1.26 min (保持時間).
3−[1−(デカヒドロナフタレン−2−イルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

アセトニトリル(3mL)中、3−(2−(2−(((デカヒドロナフタレン−2−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(150 mg, 0.257 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (0.205 mL, 1.283 mmol)およびTFA (0.059 mL, 0.770 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (3 mL)中に溶解させ、次いでNaOH(3.0N) (0.684 mL, 2.052 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物 3−(1−((デカヒドロナフタレン−2−イル)メチル)−2−オキソ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (85.2 mg, 0.158 mmol, 収率61.4 %)を得た。LC-MS m/z 541.4 (M+H)+, 1.04 min (保持時間).
例5
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−{2−オキソ−1−[(4−プロピルシクロヘキシル)メチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸

4−プロピルシクロヘキサンカルボニトリル

THF(50 mL)中、4−プロピルシクロヘキサノン(2.319 mL, 15 mmol)とp−トルエンスルホニルメチルイソシアニド (3.51 g, 18.00 mmol)の溶液に、KOtBu (3.37 g, 30.0 mmol)を0℃でゆっくりと添加した。得られた反応混合物を1時間0℃にて、次いで2時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(100 mL)で希釈し、ヘキサンで抽出した(3×80 mL)。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮してシリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物4-プロピルシクロヘキサンカルボニトリル(1.2419 g, 8.21 mmol, 収率54.7 %)を得た。 1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 0.84 - 0.94 (m, 4 H), 1.13 - 1.39 (m, 6 H), 1.49 - 1.56 (m, 1 H), 1.57 - 1.61 (m, 1 H), 1.67 - 1.87 (m, 2 H), 1.93 - 2.15 (m, 2 H), 2.29 - 2.94 (m, 1 H).
(4−プロピルシクロヘキシル)メタンアミン

THF(20 mL)中、LAH (0.452 g, 11.90 mmol)の懸濁液に、THF(5 mL)中、4-プロピルシクロヘキサンカルボニトリル(1.2 g, 7.93 mmol)を大気温度でゆっくりと添加した。 得られた反応混合物を1時間大気温度で撹拌した。反応混合物をゆっくりとNaSO (sat. aq.)で急冷し、濾過し、減圧下で濃縮して所望生成物(4−プロピルシクロヘキシル)メタンアミン (1.1512 g, 7.41 mmol, 収率93 %)を得た。LC-MS m/z 156.0 (M+H)+, 0.69 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2−(2−オキソ−2−(((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)アミノ)エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

メタノール(15mL)中、3−(2−(2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(298 mg, 0.3 mmol)の溶液に、10%Pd/C (63.9 mg, 0.060 mmol)を添加した。得られた懸濁液を30分間大気温度にてH雰因気下で撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH(2×5 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させた。この中間体をDCM (6 mL)中に溶解させ、その後これに(4-プロピルシクロヘキシル)メタンアミン (93 mg, 0.600 mmol)、TEA (0.084 mL, 0.600 mmol)次いでT3P(EtOAc中50% wt) (0.357 mL, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間大気温度で撹拌し、その後さらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.179 mL, 0.300 mmol)およびTEA (0.042 mL, 0.300 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに68時間大気温度にて撹拌した。反応混合物にさらに(4−プロピルシクロヘキシル)メタンアミン (46.6 mg, 0.300 mmol)、T3P (EtOAc中50% wt) (0.179 mL, 0.300 mmol)およびTEA (0.042 mL, 0.300 mmol)を添加した。得られた反応混合物を6時間大気温度で撹拌し、その後さらにT3P(EtOAc中50% wt) (0.179 mL, 0.300 mmol)およびTEA(0.042 mL, 0.300 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに19時間大気温度で撹拌した。反応混合物を、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製し、所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2−(2−オキソ−2−(((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)アミノ)エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル(146.2 mg, 0.255 mmol, 収率85 %)を得た。LC-MS m/z 573.4 (M+H)+, 1.25 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(2−オキソ−1−((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸

アセトニトリル(3mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2−(2−オキソ−2−(((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)アミノ)エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル(145 mg, 0.253 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (0.202 mL, 1.266 mmol)およびTFA (0.059 mL, 0.760 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (3 mL)中で溶解させ、そこにNaOH(3.0 N)(0.675 mL, 2.025 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(2−オキソ−1−((4−プロピルシクロヘキシル)メチル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸 (83.2 mg, 0.157 mmol, 62.2 % 収率)を得た。LC-MS m/z 529.3 (M+H)+, 1.06 min (保持時間).
例6
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸メチル

THF(300 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(15 g, 71.1 mmol)の溶液に、−78℃でLiHMDS (85 mL, 85 mmol)を滴状添加した。次いで、反応混合物を0℃まで温め、再び−78℃に冷却した。2−ブロモ酢酸メチル(7.38 mL, 78 mmol)を−78℃で滴状添加した。反応混合物を大気温度に温めた。水を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で精製して2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸メチル(8.1g, 28.6 mmol, 収率40.3 %)を得た。LC-MS m/z 285.0 (M+H)+, 1.68 min (保持時間).
2−(6−ブロモ−1−(ヒドロキシイミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸(Z)−メチル

メタノール(100mL)中、2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸メチル(8.1 g, 28.6 mmol)の溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.98 g, 42.9 mmol)および酢酸ナトリウム (3.52 g, 42.9 mmol)を添加した。反応混合物を6時間65℃で撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して2−(6−ブロモ−1−(ヒドロキシイミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸(Z)−メチル(7.6g, 25.5 mmol, 収率89 %)を得た。LC-MS m/z 300.0 (M+H)+, 1.59 min (保持時間).
7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン

酢酸 (100 mL)中、2−(6−ブロモ−1−(ヒドロキシイミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル酢酸(Z)−メチル(7.6 g, 25.5 mmol)の溶液に、亜鉛(8.3 g, 127 mmol)を大気温度で添加した。反応混合物を1時間60℃で撹拌し、この後大気温度に冷まし、濾過し、濃縮した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:2)を介して精製して7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン (3.5g, 13.88 mmol, 収率54.5 %)を得た。LC-MS m/z 253.9 (M+H)+, 1.09 min (保持時間).
7−ブロモ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール

THF(60 mL)中、7−ブロモ−1,3a,4,8b−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール2(3H)−オン (3.5 g, 13.88 mmol)の溶液に、0℃でBH.DMS(48.6 mL, 97 mmol)を添加した。反応混合物を16時間還流下で撹拌し、次いで0℃に冷却した。反応混合物をゆっくりとMeOH (2 mL) 、次いで3NのHClを添加することによって急冷した。反応混合物をさらに3時間還流下で撹拌し、次いで濃縮した。水を残渣に添加し、溶液のpHを4N NaOHで>9に調節した。溶液をジエチルエーテルで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して7−ブロモ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール (3.05g, 12.81 mmol, 収率92 %)を得た。LC-MS m/z 238.0 (M+H)+, 1.12 min (保持時間).
7−ブロモ−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸Tert−ブチル

DCM(30mL)中、7−ブロモ−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール(3.05 g, 12.81 mmol) の溶液に、TEA (3.57 mL, 25.6 mmol)およびBocO(4.46 mL, 19.21 m)を添加した。反応混合物を6時間大気温度で撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して7−ブロモ−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(2.5g, 7.39 mmol, 収率57.7 %)を得た。LC-MS m/z 260.0 (M+H)+, 2.04 min (保持時間).
7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸Tert−ブチル

1,4−ジオキサン(200mL)中、7−ブロモ−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(2.9 g, 8.57 mmol)の溶液に、酢酸カリウム (2.104 g, 21.43 mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン (2.83 g, 11.15 mmol)を添加し、反応混合物を、30分間アルゴンで脱気し、この後PdCl(dppf)−CHCl付加物 (0.350 g, 0.429 mmol)を添加した。反応混合物を16時間100℃で撹拌し、大気温度に冷却し、セライトで濾過した。濾液を真空下で濃縮した。粗製残渣を、EtOAc:ヘキサン(15:1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して粗生成物を得、これをヘキサンから結晶化して7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(2.05g, 4.81 mmol, 収率56.1 %)を得た。LC-MS m/z 408.2 (M+H)+, 1.99 min (保持時間).
7−(1−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸Tert−ブチル

1,4−ジオキサン(12mL)および水(4mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (0.491 g, 2 mmol)の溶液に、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(1.156 g, 3.00 mmol)、TEA (1.115 mL, 8.00 mmol)および[Rh(cod)Cl] (0.049 g, 0.100 mmol)を添加した。得られた反応混合物を65時間90℃で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物7−(1−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(1.0056 g, 1.993 mmol, 収率100 %)を得た。LC-MS m/z 505.3 (M+H)+, 1.19 min (保持時間).
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

メタノール(1mL)中、7−(1−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(30 mg, 0.059 mmol)の溶液に、NaOH (3.0 N) (0.099 mL, 0.297 mmol)を添加した。得られた反応混合物20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をゆっくりとHCl(3 N)でpH〜3に酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (24.6 mg, 0.052 mmol, 収率87 %)を得た。LC-MS m/z 421.2 (M+H)+, 0.98 min (保持時間).
例7
3−[1−(2−シクロヘキシルアセチル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩

1,4−ジオキサン(2.5mL)中、7−(1−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(970 mg, 1.922 mmol)の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M) (2.403 mL, 9.61 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩 (971.6 mg, 2.203 mmol, 収率115 %)を得た。LC-MS m/z 405.4 (M+H)+, 0.73 min (保持時間).
3−[1−(2−シクロヘキシルアセチル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

THF(2mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩(50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、2−シクロヘキシル酢酸(17.74 mg, 0.125 mmol)、TEA(0.047 mL, 0.340 mmol)次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を70分間大気温度で撹拌し、その後さらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.034 mL, 0.113 mmol)およびTEA(0.016 mL, 0.113 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに3時間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.034 mL, 0.113 mmol)およびTEA(0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物を50分間大気温度で撹拌し、その後さらに2-シクロヘキシル酢酸 (17.74 mg, 0.125 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに18時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、次いでNaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物を 20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにNaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにNaOH(3 N)(0.113 mL, 0.340 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱し、再び20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4に酸性化し、減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製し、所望生成物3−(1−(2−シクロヘキシルアセチル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (20.7 mg,
0.041 mmol, 収率36.5 %)を得た。LC-MS m/z 501.4 (M+H)+, 1.03 min (保持時間).
例8
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸

THF(2mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩(50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、2-フェニルプロパン酸 (0.017 mL, 0.125 mmol)、TEA (0.047 mL, 0.340 mmol)次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を50分間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)およびTEA (0.016 mL, 0.113 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに3時間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol) およびTEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに50分間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらに2−フェニルプロパン酸 (0.017 mL, 0.125 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに18時間大気温度で撹拌した。次いで反応混合物を30分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)およびTEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに71時間大気温度で撹拌した。反応混合物を30分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、次いでNaOH (3 N) (0.756 mL, 2.268 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにNaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4に酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸(異性体1)(8.4 mg, 0.017 mmol, 収率14.57 %)を得た。LC-MS m/z 509.3 (M+H)+, 0.96 min (保持時間).
例9
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸

THF(2mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩(50 mg, 0.113 mmol) の溶液に、2-フェニルプロパン酸 (0.017 mL, 0.125 mmol)、TEA (0.047 mL, 0.340 mmol)次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物50分間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)およびTEA(0.016 mL, 0.113 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに3時間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol) およびTEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに50分大気温度で撹拌した。反応混合物にさらに2−フェニルプロパン酸 (0.017 mL, 0.125 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに18時間大気温度で撹拌した。次いで反応混合物を30分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)およびTEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物をさらに71時間大気温度で撹拌した。次いで、反応混合物 を30分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール(2.000 mL)中に溶解させ、次いでNaOH (3 N) (0.756 mL, 2.268 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにNaOH(3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イ
ル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸(異性体2) (15.1 mg, 0.030 mmol, 26.2 % 収率)を得た。LC-MS m/z 509.3 (M+H)+, 1.01 min (保持時間).
例10
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−[1−(2−メチルペンタノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸

THF(2mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩 (50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、バレリアン酸2−メチル(0.016 mL, 0.125 mmol)、TEA (0.047 mL, 0.340 mmol)次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を70分間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)およびTEA (0.016 mL, 0.113 mmol)を添加した。得られた反応混合物を3時間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)およびTEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物を50分間大気温度で撹拌した。反応混合物にさらにバレリアン酸2−メチル(0.016 mL, 0.125 mmol)を添加した。得られた反応混合物を18時間大気温度で撹拌した。次いで、反応混合物を30分80℃にてマイクロ波で加熱した (33-8)。反応混合物にさらにT3P (EtOAc中50% wt) (0.067 mL, 0.113 mmol)、TEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物を71時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、その後メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、次いでNaOH (3 N) (0.756 mL, 2.268 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱し、その後さらにNaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加し、次いで20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1−(2−メチルペンタノイル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸 (16.6 mg, 0.035 mmol, 収率30.8 %)を得た。LC-MS m/z 475.3 (M+H)+, 0.96/0.98 min (保持時間).
例11
3−{1−[2−(2−クロロフェニル)アセチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

DCM(2mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩(50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、2−(2−クロロフェニル)酢酸(23.21 mg, 0.136 mmol)、TEA(0.063 mL, 0.454 mmol)次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を40分間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3 N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(2−(2−クロロフェニル)アセチル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (31.8 mg, 0.060 mmol, 収率53.0 %)を得た。LC-MS m/z 529.2 (M+H)+, 0.97 min (保持時間).
例12
3−{1−[2−(2−シアノフェニル)アセチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

DCM (2 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩 (50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、2−(2−シアノフェニル)酢酸 (21.93 mg, 0.136 mmol)、TEA (0.063 mL, 0.454 mmol) 次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分100℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(2−(2−シアノフェニル)アセチル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (32.4 mg, 0.062 mmol, 収率55.0 %)を得た。LC-MS m/z 520.3 (M+H)+, 0.90 min (保持時間).
例13
3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)−3−[1−(3,3−ジメチルブタノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸

DCM (2 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩(50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、3,3-ジメチルブタン酸 (0.017 mL, 0.136 mmol)、TEA (0.063 mL, 0.454 mmol)次いでT3P (EtOAc中50% wt) (0.101 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.378 mL, 1.134 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1−(3,3−ジメチルブタノイル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸 (26.0 mg, 0.055 mmol, 収率48.3 %)を得た。LC-MS m/z 475.2 (M+H)+, 0.94 min (保持時間).
例14
3−{1−[ブチル(メチル)カルバモイル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

DCM (2 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)プロパン酸エチル、塩酸塩(50 mg, 0.113 mmol)の溶液に、CDI (22.06 mg, 0.136 mmol)、TEA (0.032 mL, 0.227 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間大気温度で撹拌し、その後N−メチルブタン−1−アミン(0.020 mL, 0.170 mmol)を添加した。得られた反応混合物を100分間大気温度で撹拌し、次いで30分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物にさらにN−メチルブタン−1−アミン(0.027 mL, 0.227 mmol)を添加し、次いで 30分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1,4-ジオキサン (0.5 mL)中に溶解させ、次いでさらにN−メチルブタン−1−アミン(0.5 mL, 4.22 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分80℃にてマイクロ波で加熱し、再び30分100℃にてマイクロ波で加熱し、再び60分120℃にてマイクロ波で加熱し、再び60分130℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.227 mL, 0.680 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱し、その後さらにNaOH (3 N) (0.227 mL, 0.680 mmol)を添加し、次いで20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(ブチル(メチル)カルバモイル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (23.3 mg, 0.048 mmol, 収率42.0 %)を得た。LC-MS m/z 490.4 (M+H)+, 0.97 min (保持時間).
例15
3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール5−イル)プロパン酸

2−メトキシ−6−ニトロアニリン

N,N−ジメチルホルムアミド (35 mL)中に溶解させた2−アミノ−3−ニトロフェノール(2.55 g, 16.55 mmol)の溶液に、炭酸カリウム (2.52 g, 18.20 mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、その後ヨードメタン (1.138 mL, 18.20 mmol)を添加し、反応物を2時間大気温度で撹拌した。水(75 mL)を添加して反応物を急冷し、沈殿生成物を濾過によって回収し、水で洗浄して標題化合物2−メトキシ−6−ニトロアニリン (2.26 g, 81 %)を得た。LC-MS m/z 168.9 (M+H)+, 0.74 min (保持時間)
4−ブロモ−2−メトキシ−6−ニトロアニリン

酢酸 (50 mL)中に溶解させた、2−メトキシ−6−ニトロアニリン (2.26 g, 13.44 mmol)の溶液に、酢酸ナトリウム (1.654 g, 20.16 mmol)および臭素(0.762 mL, 14.78 mmol)を添加し、混合物を30分間大気温度で撹拌した。水 (75 mL)を添加して反応物を急冷し、沈殿生成物を濾過によって回収し、水で洗浄し、真空で乾燥させて2.78gの4−ブロモ−2−メトキシ−6−ニトロアニリン (84 %)を得た。LC-MS m/z 246.9/248.9 (M+H)+, 0.93 min (保持時間).
4−ブロモ−2−メトキシ−N−メチル−6−ニトロアニリン

N,N−ジメチルホルムアミド (50 mL)中に溶解させた4−ブロモ−2−メトキシ−6−ニトロアニリン (2.76 g, 11.17 mmol)の溶液に水素化ナトリウム (300 mg, 12.50 mmol) を0℃でゆっくりと添加し、反応混合物を30分間撹拌した。次いで、ヨウ化メチル(0.768 mL, 12.29 mmol)を添加した。水(60mL)を添加して反応物を急冷し、沈殿生成物を濾過によって回収し、水で洗浄し、真空で乾燥させて標題化合物4−ブロモ−2−メトキシ−N−メチル−6−ニトロアニリン (2.82 g, 97 %)を得た。LC-MS m/z 260.9/263 (M+H)+, 1.03 min (保持時間).
5−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール

氷酢酸 (100 ml, 1747 mmol)中に溶解させた4−ブロモ−2−メトキシ−N−メチル−6−ニトロアニリン (2.82 g, 10.80 mmol) の溶液に、亜鉛(4.94 g, 76 mmol)を添加し、 反応混合物を2時間30分大気温度で撹拌した。亜鉛 (150 mg, 2.294 mmol)を混合物に添加し、溶液を橙色が消失するまで撹拌した (約30分)。混合物を濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄し、次いで濾液を濃縮した。粗生成物を硫酸 (10 %) (50 mL, 10.80 mmol)中に溶解させ、亜硝酸ナトリウム (0.745 g, 10.80 mmol)を0℃で少しずつ添加し、混合物を1時間45分0℃で撹拌した。水(100 mL)を塩化して反応物を急冷し、沈殿生成物を濾過によって回収し、水で洗浄し、真空で乾燥させて標題化合物5−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(1.28 g, 49 %)を得た。LC-MS m/z 241.9/243.9 (M+H)+, 0.83 min (保持時間).
3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル

DMF(15mL)中に溶解させた5−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール (974 mg, 4.02 mmol)の溶液に、DIPEA(2.108 mL, 12.07 mmol)、アクリル酸エチル (4.29 mL, 40.2 mmol)、ジアセトキシパラジウム (271 mg, 1.207 mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン (980 mg, 3.22 mmol)を添加し、反応混合物を2時間150℃にてマイクロ波に入れた。水 (50 mL)を添加して反応物を急冷した。酢酸エチルを添加して層を分離させた。次いで水層を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル(820 mg, 78 %)を得た。LC-MS m/z 262 (M+H)+, 0.90 min (保持時間).
3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.7mL)中、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(66.4 mg, 0.172 mmol)の溶液に、 3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル(30 mg, 0.115 mmol)、TEA(0.048 mL, 0.344 mmol)および[RhCl(cod)](2.83 mg, 5.74 μmol)を添加した。得られた反応混合物を100分間90℃で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.306 mL, 0.919 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (35.8 mg, 0.073 mmol, 収率63.3 %)を得た。LC-MS m/z 493.3 (M+H)+, 1.00 min (保持時間).
例16
3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1−エチル−4−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.7mL)中、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(66.9 mg, 0.174 mmol)の溶液に、3−(1−エチル−4−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (30 mg, 0.116 mmol)、TEA(0.048 mL, 0.347 mmol)および[RhCl(cod)] (2.85 mg, 5.78 μmol)を添加した。得られた反応混合物を100分間90℃で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.309 mL, 0.926 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(1−エチル−4−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸(25.3 mg, 0.052 mmol, 収率44.6 %)を得た。LC-MS m/z 435.3 (M+H)+, 1.02 min (保持時間).
例17
3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸

1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.7mL)中、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,3a,4−テトラヒドロインデノ[1,2−b]ピロール1(8bH)−カルボン酸tert−ブチル(78 mg, 0.202 mmol)の溶液に、5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル(30 mg, 0.134 mmol)、TEA (0.056 mL, 0.403 mmol)および[RhCl(cod)] (3.31 mg, 6.72 μmol)を添加した。得られた反応混合物を100分間90℃で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.358 mL, 1.075 mmol)を添加した。得られた反応混合物 を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物 をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸 (32.4 mg, 0.071 mmol, 収率53.0 %)を得た。LC-MS m/z 455.2 (M+H)+, 0.94 min (保持時間).
例18
3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.7mL)中、7-(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2-イル)-2,3,3a,4-テトラヒドロインデノ[1,2-b]ピロール1(8bH)- カルボン酸tert−ブチル(66.4 mg, 0.172 mmol)の溶液に、3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−メチル(30 mg, 0.115 mmol)、TEA (0.048 mL, 0.344 mmol) および[RhCl(cod)](2.83 mg, 5.74 μmol)を添加した。得られた反応混合物を66時間90℃で加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、メタノール (2.000 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.306 mL, 0.919 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH3〜4へと酸性化し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して所望生成物3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,3a,4,8b−ヘキサヒドロインデノ[1,2−b]ピロール7−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸 (35.9 mg, 0.071 mmol, 収率61.7 %)を得た。LC-MS m/z 507.2 (M+H)+, 1.01 min (保持時間).
例19
3−(1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−8−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)酢酸エチル

LiHMDS(THF中1.0M) (11.00 mL, 11.00 mmol)を、THF(10 mL)中、7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン (2.251 g, 10 mmol)の溶液に、−78℃でゆっくりと(10分間にわたり)添加した。得られた反応混合物を0℃に温め、この30分間温度で撹拌し、次いで−78℃に冷却した。この反応混合物にTHF(2 mL)中、2−ブロモ酢酸エチル (1.391 mL, 11.00 mmol)を−78℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を1時間−78℃で撹拌し、次いで大気温度に温め、18時間撹拌した。反応混合物を10mLのNHCl飽和溶液で急冷し、HO(10mL)で希釈した。混合物をEtOAc (3×30 mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン (30 mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (1.6881 g, 2.170 mmol, 収率21.70 %)を無色油状物として得た。LC-MS m/z 310.9 (M+H)+, 1.09 min (保持時間).
2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)酢酸

メタノール(5mL)中、2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)酢酸エチル(1.6881 g, 5.42 mmol)の溶液に、10mLの2M NaOH (20.0 mmol)を添加した。得られた溶液を、30分間80℃にてマイクロ波照射を介して加熱した。反応混合物をHCl(1N)でpH〜5へと酸性化し、EtOAc (3×40 mL)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮して標題化合物2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)酢酸 (1.4661 g, 3.26 mmol, 収率60.1 %)を固体として得た。LC-MS m/z 282.9 (M+H)+, 0.86 min (保持時間).
2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N−(シクロヘキシルメチル)アセトアミド

DCM(3mL)中、2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)酢酸 (0.400 g, 1.413 mmol)の溶液に、TEA (0.788 ml, 5.65 mmol)、T3P (EtOAc中50% wt) (1.682 ml, 2.826 mmol)およびシクロヘキシルメタンアミン (0.552 ml, 4.245 mmol)を添加した。得られた混合物を3時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (0.2483 g, 0.446 mmol, 収率31.6 %)を固体として得た。LC-MS m/z 378.1 (M+H)+, 1.14 min (保持時間).
8−ブロモ−1−(シクロヘキシルメチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−2(9bH)−オン

アセトニトリル(8mL)中、2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N−(シクロヘキシルメチル)アセトアミド (0.2483 g, 0.656 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (0.524 ml, 3.28 mmol)およびTFA (0.152 ml, 1.969 mmol)を添加した。得られた溶液を2時間100℃にてマイクロ波照射を介して加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (0.1449 g, 0.400 mmol, 収率60.9 %)を無色油状物として得た。LC-MS m/z 362.0 (M+H)+, 1.24 min (保持時間).
1−(シクロヘキシルメチル)−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−2(9bH)−オン

N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中、8−ブロモ−1−(シクロヘキシルメチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−2(9bH)−オン (0.1449 g, 0.400 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (0.152 g, 0.600 mmol)、KOAc(0.079 g, 0.800 mmol)およびPdCl(dppf) (0.015 g, 0.020 mmol)を添加した。得られた溶液を1時間100℃にてマイクロ波照射を介して加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー を介して精製して標題化合物 (0.1287 g, 0.314 mmol, 収率79 %)を油状物として得た。LC-MS m/z 410.3 (M+H)+, 1.32 min (保持時間).
3−(1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−8−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

1,4−ジオキサン(1.5mL)および水(0.5mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (0.049 g, 0.2 mmol)の溶液に、1−(シクロヘキシルメチル)−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−2(9bH)−オン (0.1287 g, 0.314 mmol)、TEA (0.084 ml, 0.600 mmol)および[Rh(cod)Cl](4.93 mg, 10.00 μmol)を添加した。得られた溶液を5時間90℃で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して中間体3−(1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[g]インドール−8−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチルを得た。この中間体をメタノール(2mL)中に再溶解させた。得られた溶液に2M NaOH (0.5 mL, 1.000 mmol)を添加した。30分間80℃にてマイクロ波照射を介して加熱した後、反応混合物をHCl(1N)でpH〜5へと酸性化し、減圧下で濃縮し、分取HPLCで精製して標題化合物 (20 mg, 0.040 mmol, 収率19.97 %) を白色固体として得た。LC-MS m/z 501.3 (M+H)+, 0.90 min (保持時間). 1H NMR (400 MHz, chloroform-d) δ = 0.53 - 0.74 (m, 2 H), 0.89 - 1.33 (m, 6 H), 1.44 - 1.60 (m, 3 H), 1.73 (br. s., 2 H), 2.19 - 2.96 (m, 10 H), 3.05 - 3.23 (m, 3 H), 4.27 (d, J = 2.76 Hz, 3 H), 4.58 (t, J = 7.78 Hz, 1 H), 4.95 - 5.07 (m, 1 H), 6.94 - 7.06 (m, 1 H), 7.12 (dd, J = 13.30, 7.78 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J = 19.07, 7.78 Hz, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.33 - 7.45 (m, 1 H).
例20
3−(3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

6−ブロモ−1,1−ジメトキシ2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール

メタノール (25 mL)中、6-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン(1.055 g, 5 mmol)およびKOH (3.09 g, 55.0 mmol)の溶液を0℃で10分間撹拌し、その後(ジアセトキシヨード)ベンゼン(1.933 g, 6.00 mmol)を添加した。得られた溶液を1時間0 ℃および2時間大気温度で撹拌した。次いで反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (0.7734 g, 2.61 mmol, 収率52.1 %)を濃赤色ガム状物として得た。LC-MS m/z 273.0 (M+H)+, 0.84 min (保持時間).
6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(シクロヘキシルメチル)カルバメート

トルエン(12mL)中、6−ブロモ−1,1−ジメトキシ2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(0.3385 g, 1.239 mmol)とDMAP(0.227 g, 1.859 mmol)の溶液に、(イソシアナートメチル)シクロヘキサン (0.443 mL, 3.10 mmol)を滴状添加した。得られた溶液を5時間100℃にてマイクロ波照射を介して加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して粗製中間体6−ブロモ−1,1−ジメトキシ2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(シクロヘキシルメチル)カルバメートを得た。粗製中間体を10mLのHClの10%溶液に再溶解させた。得られた混合物を3時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (0.5234 g, 1.429 mmol, 収率115 %)を白色固体として得た。LC-MS m/z 366.0 (M+H)+, 1.17 min (保持時間).
5−ブロモ−3−(シクロヘキシルメチル)−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−2−オン

アセトニトリル (12 mL) 中、6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(シクロヘキシルメチル)カルバメート(0.5234 g, 1.429 mmol)の溶液に、トリエチルシラン (2.283 ml, 14.29 mmol)およびTFA (0.330 ml, 4.29 mmol)を添加した。得られた溶液を4時間120℃にてマイクロ波照射を介して加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (0.3618 g, 1.033 mmol, 収率72.3 %) を無色油状物として得た。LC-MS m/z 349.9 (M+H)+, 1.16 min (保持時間).
3−(シクロヘキシルメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−2−オン

N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中、5−ブロモ−3−(シクロヘキシルメチル)−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−2−オン (0.3618 g, 1.033 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (0.393 g, 1.549 mmol)、KOAc(0.203 g, 2.066 mmol)およびPdCl(dppf)(0.038 g, 0.052 mmol)を添加した。得られた溶液を1時間100℃にてマイクロ波照射を介して加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、リカゲルクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (0.298 g, 0.750 mmol, 収率72.6 %) を無色油状物として得た。 LC-MS m/z 398.2 (M+H)+, 1.30 min (保持時間).
3−(3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸

1,4−ジオキサン(3mL)および水(1mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (0.120 g, 0.489 mmol)の溶液に、3−(シクロヘキシルメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−2−オン (0.298 g, 0.750 mmol)、TEA (0.205 ml, 1.468 mmol)および[Rh(cod)Cl](0.012 g, 0.024 mmol)を添加した。得られた溶液を3時間90 ℃で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製して中間体3−(3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−3,3a,8,8a−テトラヒドロ−2H−インデノ[1,2−d]オキサゾール−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチルを得た。この中間体をメタノール (4 mL)中に溶解させ、その後1.0mLのNaOHの2M溶液 (2.00 mmol)を添加した。30分間80℃にてマイクロ波照射を介して加熱した後、反応混合物をHCl(1N)でpH〜5へと酸性化し、減圧下で濃縮し、分取HPLCで精製して標題化合物 (58.1 mg, 0.119 mmol, 24.31 % 収率) を固体として得た。 LC-MS m/z 489.2 (M+H)+, 0.90 min (保持時間). 1H NMR (400 MHz, chloroform-d) δ = 0.90 (q, J = 11.80 Hz, 2 H), 1.09 - 1.27 (m, 3 H), 1.48 (d, J = 12.55 Hz, 1 H), 1.61 - 1.76 (m, 5 H), 2.76 - 2.87 (m, 4 H), 3.03 - 3.29 (m, 4 H), 3.34 - 3.46 (m, 1 H), 4.23 - 4.30 (m, 3 H), 4.96 - 5.07 (m, 2 H), 5.29 (td, J = 7.47, 2.64 Hz, 1 H), 7.03 - 7.15 (m, 1 H), 7.18 - 7.28 (m, 2 H), 7.29 - 7.42 (m, 2 H).
例21
3−(3−(7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン

DCM (30 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (3 g, 14.08 mmol)の溶液にPBr(1.726 mL, 18.30 mmol)を0 ℃で添加した。反応物を30分間大気温度で撹拌した。次いで反応混合物を0 ℃に冷却して、飽和NaHCOで急冷し、DCM(2×)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させて濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて標題化合物 (3 g, 収率77 %)を得た。 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.55 (d, J=1.5 Hz, 1H), 7.36 (dd, J=1.8, 8.1 Hz, 1H), 7.12 (d, J=7.9 Hz, 1H), 5.48 (dd, J=2.4, 6.6 Hz, 1H), 3.12 (td, J=7.8, 16.0 Hz, 1H), 2.83 (ddd, J=2.7, 7.7, 16.1 Hz, 1H), 2.67 - 2.45 (m, 2H).
1−((2−ブロモ−5−クロロベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール

メタノール (20 mL)中、2−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド (1 g, 4.56 mmol)の溶液に、1-アミノ-2-メチルプロパン-2−オール (0.406 g, 4.56 mmol)および1 N NaOH (0.5 mL, 0.500 mmol)を窒素雰因気下で添加した。NaBH (0.345 g, 9.11 mmol)を0℃で10分間にわたり分割して添加し、72時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させて、その後フラッシュクロマトグラフィーで精製して1−((2−ブロモ−5−クロロベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (1 g, 3.39 mmol, 収率74.4 %)を得た。LC-MS m/z 291.9 (M+H)+, 1.62 min (保持時間).
7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

イソプロパノール(8mL)中、1−((2−ブロモ−5−クロロベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (500 mg, 1.709 mmol)の溶液に、CsCO (472 mg, 3.42 mmol)およびヨウ化銅(I) (32.5 mg, 0.171 mmol)を添加し、反応混合物を1時間マイクロ波反応器内で130 ℃にて撹拌した。反応混合物を水で急冷し、2回EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して所望生成物7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(450 mg, 1.213 mmol, 収率71.0 %)を得た。LC-MS m/z 212.0 (M+H)+, 3.49 min (保持時間).
表2中の化合物を、7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピンの調製について記載したものと類似の方法によって調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることを理解されよう。
Figure 2018517730
Figure 2018517730
4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(500 mg, 1.812 mmol)と7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (384 mg, 1.812 mmol)の溶液に、DIPEA (0.633 mL, 3.62 mmol)を大気温度で添加した。反応混合物を1時間90℃にてマイクロ波反応器内で撹拌した。反応混合物を0 ℃に冷却し、冷水で急冷し、EtOAc (2×)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗製残渣をEtOAc:ヘキサン(4:96)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (500 mg, 収率67.8 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.39 (s, 1H), 7.34 (br d, J=7.9 Hz, 1H), 7.12 - 7.07 (m, 2H), 6.94 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.84 (d, J=8.3 Hz, 1H), 4.48 (br t, J=7.9 Hz, 1H), 3.58 (s, 2H), 2.94 - 2.86 (m, 1H), 2.81 - 2.67 (m, 3H), 2.22 - 2.12 (m, 1H), 2.04 (qd, J=8.8, 12.9 Hz, 1H), 1.24 (d, J=5.7 Hz, 6H).
7−クロロ−2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

1,4−ジオキサン(10mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (500 mg, 1.229 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (375 mg, 1.475 mmol)および酢酸カリウム (241 mg, 2.459 mmol)を添加した。反応混合物を10分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物 (50.2 mg, 0.061 mmol)を添加して反応混合物を16時間90℃まで加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、冷水で急冷し、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させて濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗製残渣をEtOAc:ヘキサン(5:95)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (350 mg, 収率62.7 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 7.73 (s, 1H), 7.68 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.15 (br dd, J=7.2, 19.3 Hz, 1H), 7.08 (dd, J=2.5, 8.4 Hz, 1H), 6.93 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.83 (d, J=8.3 Hz, 1H), 4.50 (br t, J=7.7 Hz, 1H), 3.65 - 3.54 (m, 2H), 3.00 - 2.91 (m, 1H), 2.88 - 2.71 (m, 2H), 2.21 - 2.12 (m, 1H), 2.06 - 1.96 (m, 2H), 1.35 - 1.27 (m, 12H), 1.24 (d, J=11.0 Hz, 6H).
3−(3−(7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

封管中の、1,4−ジオキサン(4mL)および水(4mL)の混合物中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (200 mg, 0.815 mmol) の溶液に、TEA (0.334 mL, 2.446 mmol)を添加した、反応物を20分間窒素で脱気し、続けてクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体 (40.2 mg, 0.082 mmol)を添加した。反応混合物を4時間90 ℃で撹拌した。反応混合物を冷水で急冷し、EtOAc (2×)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて標題化合物 (250 mg, 収率53.5 %)を得た。LC-MS m/z 573 (M+H)+, 4.52 min (保持時間).
3−(3−(7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

エタノール(10mL)中、3−(3−(7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル(250 mg, 0.436 mmol)の溶液に、10% NaOH(10 mL, 0.436 mmol)を0℃で添加した。反応物を16時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、2N HClで中性化し、DCM (2×)で抽出した。合わせた有機物(organcis)をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を蒸発させて分取HPLCによって精製して標題化合物 (23 mg, 収率9.56 %)を得た。LC-MS m/z 545 (M+H)+, 3.27 min (保持時間).
例22
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

1−((2−ブロモ−5−メチルベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール

メタノール(5mL)中、2−ブロモ−5−メチルベンズアルデヒド (2 g, 10.05 mmol)の溶液に1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール (0.896 g, 10.05 mmol)およびNaOH (1.005 mL, 1.005mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間雰因気下で撹拌し、次いで、NaBH(0.266 g, 7.03 mmol)をゆっくりと添加し、反応物を72時間大気温度で撹拌した。反応物を真空下で蒸発させ、水(30 mL)で希釈し、DCMで抽出した (2×20 mL)。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて所望生成物1−((2−ブロモ−5−メチルベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (2.4 g, 5.84 mmol, 収率58.2 %)を得た。LC-MS m/z 272.2 (M+H)+, 1.28 min (保持時間).
2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

イソプロパノール(10mL)中、1−((2−ブロモ−5−メチルベンジル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (1.2 g, 4.41mmol)の溶液に、CsCO(2.011 g, 6.17 mmol)およびヨウ化銅(I) (0.084 g, 0.441 mmol)を添加し、反応混合物を1時間マイクロ波反応器内で130℃にて撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをイソプロパノール (10 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で濃縮し、その後フラッシュクロマトグラフィーで精製して所望生成物2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (500 mg, 1.354 mmol, 収率30.7 %)を得た。LC-MS m/z 192.1 (M+H)+, 3.39 min (保持時間).
4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル(20mL)中、2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (832 mg, 4.35 mmol)の溶液に、1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(600 mg, 2.174 mmol)を添加し、続けてDIPEA (1.139 mL, 6.52 mmol)を添加した。反応混合物を1時間マイクロ波反応器内で120℃にて撹拌した。反応物を氷水で希釈し、EtOAcで抽出した(2×20 mL)。合わせた有機層をブライン溶液(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製残渣をEtOAc:ヘキサン(1:9)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶出した画分を真空下で濃縮して標題生成物 (600 mg, 収率68.8 %)を得た。LC-MS m/z 386 (M+H)+, 2.41 min (保持時間).
2,2,7−トリメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

1,4−ジオキサン(10 mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(600 mg, 1.553 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (473 mg, 1.864 mmol)および酢酸カリウム (305 mg, 3.11 mmol)を添加した。反応混合物を10分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物 (127 mg, 0.155 mmol)を添加し、反応混合物を3時間90 ℃まで加熱した。反応混合物をセライトで濾過し、EtOAc (100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して粗製残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン中10% 酢酸エチルで溶出した。溶出した画分を減圧下で濃縮して標題化合物 (500 mg, 収率62.9 %)を得た。LC-MS m/z 434 (M+H)+, 2.33 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(5mL)および水(5.00mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル(250 mg, 1.019 mmol)と2,2,7−トリメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (574 mg, 1.325 mmol)の溶液に、TEA (0.426 mL, 3.06 mmol)およびクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体(50.3 mg, 0.102 mmol)を添加した。 反応混合物を10分間アルゴンで脱気し、次いで2時間100℃で撹拌した。反応混合物を大気温度に冷まし、水で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し(20mL)、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(5:5)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (200 mg, 収率29.3 %)を得た。LC-MS m/z 553 (M+H)+, 2.09 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

エタノール(10mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (200 mg, 0.362 mmol)の溶液に、水(10 mL, 10.00 mmol)中、1M NaOHを0℃で添加した。反応物を大気温度で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで中性化し、DCMで抽出し、NaSOで乾燥させた。濾液を減圧下で蒸発させ、逆相HPLCを用いて精製して標題化合物 (120 mg, 収率61.0 %)を得た。LC-MS m/z 5253 (M+H)+, 1.81 min (保持時間).
例23
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル (10 mL)中、1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(500 mg, 1.812 mmol)、7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (376 mg, 1.812 mmol)の溶液に、DIPEA (0.633 mL, 3.62 mmol)を大気温度で添加した。反応混合物を1時間90℃にてマイクロ波反応器内で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、冷水で急冷し、EtOAcで抽出した(2×)。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(4:96)を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (400 mg, 収率54.9 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.42 (s, 1H), 7.33 (br d, J=8.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.83 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.66 (dd, J=3.1, 8.6 Hz, 1H), 6.48 (d, J=3.1 Hz, 1H), 4.48 (br t, J=8.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.56 (s, 2H), 2.95 - 2.85 (m, 1H), 2.82 - 2.70 (m, 3H), 2.23 - 2.13 (m, 1H), 2.11 - 2.02 (m, 1H), 1.24 (d, J=18.2 Hz, 6H).
7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

1,4−ジオキサン(10 mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (400 mg, 0.994 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (303 mg, 1.193 mmol) および酢酸カリウム (195 mg, 1.988 mmol)を添加した。反応混合物を10分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl付加物(40.6 mg, 0.050 mmol)を添加し、反応混合物を4時間90℃まで加熱した。反応混合物を0℃に冷却、冷水で急冷し、EtOAc (2×)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(5:95)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物 (300 mg, 収率67.1 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.76 (s, 1H), 7.67 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.15 (br dd, J=7.2, 19.3 Hz, 1H), 6.82 (d, J=8.6 Hz, 1H), 6.65 (dd, J=3.0, 8.7 Hz, 1H), 6.52 (d, J=2.9 Hz, 1H), 4.51 (br t, J=7.6 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.69 - 3.58 (m, 2H), 3.00 - 2.90 (m, 1H), 2.82 (td, J=8.4, 16.4 Hz, 1H), 2.69 (q, J=12.6 Hz, 2H), 2.22 - 2.12 (m, 1H), 2.09 - 2.00 (m, 1H), 1.32 - 1.26 (m, 12H), 1.22 (d, J=6.4 Hz, 6H).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(4 mL)と水(4 mL)の混合物中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (200 mg, 0.815 mmol)の溶液に、TEA (0.334 mL, 2.446 mmol)を添加した。溶液を20分間窒素で脱気し、続けてクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体 (40.2 mg, 0.082 mmol)を添加した。反応混合物を4時間90℃で撹拌した。次いで、反応混合物を冷水で急冷し、EtOAc (2×)で抽出した。合わせた有機物 をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて粗標題化合物を得、これをさらなる精製なく次の工程に持ち越した(300 mg, 収率64.7 %)。LC-MS m/z 569 (M+H)+, 4.42 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

エタノール (10 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (300 mg, 0.528 mmol)の溶液に、10%NaOH (10 mL, 0.528 mmol)を0℃で添加した。反応物を16時間大気温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、2N HClで中性化し、DCMで抽出した(2×)。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を蒸発させ、分取HPLCによって精製して標題化合物 (57 mg, 収率19.94 %)を得た。 LC-MS m/z 541 (M+H)+, 1.78 min (保持時間).
例24
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,8−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2,8−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル(10mL)中、2,2,8−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (200 mg, 1.046 mmol)と1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(289 mg, 1.046 mmol)の溶液に、DIPEA (0.365 mL, 2.091 mmol)を大気温度で添加した。反応混合物を70℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブライン溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、溶出剤として(5:95)EtOAc:ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を濃縮して標題化合物 (220 mg, 収率54.5 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.41 (s, 1H), 7.32 (dd, J=1.3, 8.1 Hz, 1H), 7.08 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.86 - 6.72 (m, 3H), 4.48 (t, J=8.0 Hz, 1H), 3.58 (s, 2H), 2.93 - 2.83 (m, 1H), 2.79 - 2.67 (m, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.21 - 2.04 (m, 2H), 1.25 (d, J=10.7 Hz, 6H).
2,2,8−トリメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

封管中の、1,4−ジオキサン(10mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2,8−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (300 mg, 0.777 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (256 mg, 1.010 mmol)および酢酸カリウム (191 mg, 1.941 mmol)を添加した。反応物を20分間アルゴンで脱気し、続けてPdCl(dppf) (28.4 mg, 0.039 mmol)を添加した。反応混合物を2時間90℃で撹拌した。粗製残渣を、溶出剤としてヘキサン中、20%酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶出した画分を減圧下で濃縮して標題化合物 (250 mg, 収率69.2 %)を得た。LC-MS m/z 434 (M+H)+, 4.97 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,8−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

封管中の、1,4−ジオキサン(10 mL)および水(10.00 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (50 mg, 0.204 mmol)の溶液に、2,2,8−トリメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (115 mg, 0.265 mmol)を添加した。反応物を20分間アルゴンで脱気し、続けてクロロ(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I) 二量体 (10.05 mg, 0.020 mmol)を添加した。反応混合物を16時間95℃で撹拌した。次いで反応混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製残渣を、溶出剤としてヘキサン中、20%酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶出した画分を減圧下で濃縮して標題化合物 (120 mg, 収率56.2 %)を得た。LC-MS m/z 553 (M+H)+, 2.12 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,8−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

エタノール (10 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2,8−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (120 mg, 0.217 mmol)の溶液に、1M NaOH (10 mL, 10.00 mmol)を0℃で添加した。反応物を大気温度で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで中性化し、(1:1)MeOH:DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させた。濾液を減圧下で蒸発させ、分取HPLCによって精製して標題化合物 (56 mg, 収率48 %)を得た。LC-MS m/z 525 (M+H)+, 1.85 min (保持時間).
例25
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル (10 mL)中、8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (150 mg, 0.768 mmol)と1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(212 mg, 0.768 mmol)の溶液に、DIPEA (0.268 mL, 1.537 mmol)を大気温度で添加した。反応混合物を70℃で4時間添加した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブライン 溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空下で蒸発させ、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(5:95)を用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶出した画分を濃縮して標題化合物 (200 mg, 収率66.7 %)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm = 7.40 (s, 1H), 7.35 - 7.31 (m, 1H), 7.09 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.87 - 6.80 (m, 2H), 6.65 (dd, J=2.9, 8.6 Hz, 1H), 4.48 (t, J=7.9 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 2.93 - 2.85 (m, 1H), 2.81 - 2.71 (m, 3H), 2.22 - 2.13 (m, 1H), 2.10 - 2.01 (m, 1H), 1.30 - 1.27 (m, 2H), 1.24 (dd, J=2.2, 9.9 Hz, H).
8−フルオロ−2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

封管中の、1,4−ジオキサン(10 mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (200 mg, 0.512 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (169 mg, 0.666 mmol)および酢酸カリウム (126 mg, 1.281 mmol)を添加した。反応物を20分間アルゴンで脱気し、続けてPdCl(dppf)(18.75 mg, 0.026 mmol)を添加した。反応混合物を4時間90℃で撹拌した。反応混合物をセライトに通し、酢酸エチルで洗浄した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(5:95)を用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。溶出した画分を蒸発させて標題化合物 (215 mg, 収率87 %)を得た。LC-MS m/z 438 (M+H)+, 4.80 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

封管中の、1,4−ジオキサン(10 mL)および水(10.00 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (50 mg, 0.204 mmol) の溶液に、8−フルオロ−2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (116 mg, 0.265 mmol)を添加した。反応物を20分間アルゴンで脱気し、続けてクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体 (10.05 mg, 0.020 mmol)を添加した。反応混合物を16時間95℃で撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製残渣を、溶出剤としてヘキサン中、20%酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製した。 溶出した画分を減圧下で濃縮して標題化合物 (150 mg, 収率42.7 %)を得た。LC-MS m/z 557 (M+H)+, 4.97 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

エタノール (10 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (150 mg, 0.269 mmol)の溶液に、水(10.78 mg, 0.269 mmol)中NaOHを0℃で添加した。反応混合物を大気温度で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで急冷し、MeOH:DCM(1:9)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空下で蒸発させ、残渣を分取HPLCで精製して標題化合物 (60 mg, 収率41.6 %)を得た。LC-MS m/z 529 (M+H)+, 3.19 min (保持時間).
例26
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸

4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル (15 mL)中、1,6−ジブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(800 mg, 2.90 mmol)と2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (617 mg, 3.48 mmol)の溶液に、DIPEA (0.506 mL, 2.90 mmol)を添加し、反応混合物を1時間90℃にてマイクロ波内で撹拌した。反応混合物を氷水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で蒸発させ、粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン (2:8)を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を真空下で濃縮して標題化合物 (600 mg, 収率54.8 %)を得た。LC-MS m/z 374 (M+H)+, 2.50 min (保持時間).
(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メタノール

−78℃で、THF(25 mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (600 mg, 1.612 mmol)の溶液に、ヘキサン (1.309 mL, 2.095 mmol)中、1.6M BuLiを添加した。反応混合物を30分間−78℃で撹拌した。次いで、4−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド (245 mg, 1.773 mmol)をTHF中に添加し、反応混合物を1時間大気温度で撹拌した。反応混合物を飽和NHClで急冷し、氷水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。粗製残渣を、溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(2:8)を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を真空下で濃縮して標題化合物 (300 mg, 収率31.1 %)を得た。LC-MS m/z 432 (M+H)+, 4.34 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2,2−diメチルプロパン酸メチル

DCM (10 mL)中、(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メタノール (180 mg, 0.417 mmol)の溶液に、((1−メトキシ−2−メチルプロプ−1−エン−1−イル)オキシ)トリメチルシラン(218 mg, 1.251 mmol)を添加し、続けてTiCl (6 mL, 6.00 mmol)を添加し、30分間0℃で撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣を溶出剤としてEtOAc:ヘキサン(2:8)を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を真空下で濃縮して標題化合物 (150 mg, 収率67.1 %)を得た。LC-MS m/z 516 (M+H)+, 4.83 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸

ジメチルスルホキシド(DMSO) (3 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(150 mg, 0.291 mmol) の溶液に、2N NaOH (3 mL, 0.291 mmol)およびメタノール (3 mL)を添加し、反応混合物を18時間100℃で加熱した。反応が完了した後、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を氷水で希釈し、1N HClでpH3へと酸性化した。得られた固体を濾過し、分取HPLCによって精製して標題化合物 (52 mg, 収率35.1 %)を得た。LC-MS m/z 502 (M+H)+, 3.68 min (保持時間).
例27
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、2ギ酸塩

3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド

THF(70 mL)中、6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(3.33 g, 9.99 mmol)の溶液に、−78℃でブチルリチウム (4.80 mL, 11.99 mmol)を添加した。混合物をN雰因気下で30分間−78℃にて撹拌し、次いでDMF (3.87 mL, 50.0 mmol)を反応物へゆっくりと添加した。得られた反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、その後、飽和NHCl溶液で急冷した。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して所望生成物3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド (2.3 g, 8.15 mmol, 収率82 %)を得た。 LC-MS m/z 305.2 (M+H)+, 2.07 min (保持時間).
(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール

THF(60 mL)中、5−ブロモ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール (2.26g, 10.00 mmol)の溶液に、N 雰因気下で−78℃にてtert−ブチルリチウム (9.23 mL, 12.00 mmol)を添加した。反応混合物をN2 雰因気下で1時間−78℃にて撹拌し、その後THF20ml中、3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド (2.82 g, 10.00 mmol)を反応物へゆっくりと添加した。得られた反応混合物を2時間−78℃で撹拌し、次いで大気温度までゆっくりと温め、8時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で急冷し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して所望生成物(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール (3.2 g, 7.45 mmol, 収率74.5 %)を得た。LC-MS m/z 514.2 (M+H)+, 2.24 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル

乾燥アセトニトリル (40 mL)中、(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール (1 g, 2.328 mmol)の溶液に、DBU (7.02 μL, 0.047 mmol)および2,2,2−トリクロロアセトニトリル (0.403 g, 2.79 mmol)をN保護下でゆっくりと添加した。得られた混合物を30分間大気温度で撹拌し、その後、((1−メトキシ−2−メチルプロプ−1−エン−1−イル)オキシ)トリメチルシラン(1.015 g, 5.82 mmol)、次いでトリフルオロ−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド (0.033 g, 0.116 mmol)を添加した。反応混合物を2時間大気温度で撹拌し、次いで3回EtOAc(10 ml)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、濾過し、蒸発させて所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (1.1 g, 2.14 mmol, 収率92 %)を得た。LC-MS m/z 514.2 (M+H)+, 2.24 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル

クロロホルム(64 mL)および水(4 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (5.9 g, 11.49 mmol) の溶液に、DDQ(2.61 g, 11.49 mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を2時間0℃で撹拌し、その後EtOAc (120 mL)およびNaHCO (70 mL, sat. aq.)を添加した。有機層を分離し、水層を3回酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和NaHSO水溶液およびブラインで洗浄した。溶液を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (2.7 g, 6.70 mmol, 収率97.7 %)を得た。LC-MS m/z 394.2 (M+H)+, 1.86 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、2ギ酸塩

DCM (1.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (79 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl2 (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、アセトニトリル (3 mL)中に溶解させた。この溶液に、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (85 mg, 0.400 mmol)、ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (83 mg, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を68時間40℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を蒸発させ、メタノール (3 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間130℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、2ギ酸塩 (21.6 mg, 0.034 mmol, 収率17.12 %)を得た。LC-MS m/z 539.5 (M+H)+, 0.80 min (保持時間).
例28
3−(3−(7−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

7−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸Tert−ブチル

大気温度で、DCM (5 mL)中、7−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (700 mg, 2.73 mmol)の溶液に、TEA (0.381 mL, 2.73 mmol)を添加した。 二炭酸Tert−ブチル (596 mg, 2.73 mmol)を0℃で添加した。反応混合物を1時間大気温度で撹拌した。それを水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して標題化合物 (900 mg, 2.444 mmol, 収率89 %)を液体として得た。LC-MS m/z 300.13 (M+H)+, 4.23 min (保持時間)
2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボニトリル

大気温度で、N,N−ジメチルホルムアミド (5 mL)中、7−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸tert−ブチル (300 mg, 0.842 mmol)の溶液に、Zn(CN) (99 mg, 0.842 mmol)を添加した。反応混合物を20分間脱気し、続けてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(97 mg, 0.084 mmol)を添加した。反応混合物を95℃にて1時間マイクロ波反応器内で加熱した。 反応混合物を濃縮してシリカゲルクロマトグラフィーで精製して標題化合物 (90 mg, 0.101 mmol, 収率12.02 %)を液体として得た。LC-MS m/z 203.21 (M+H)+, 1.22 min (保持時間).
表3中の化合物を、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボニトリルの調製について記載したものと類似の方法によって調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることを理解されよう。
Figure 2018517730
3−(3−(7−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (3 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボニトリル、塩酸塩 (95 mg, 0.400 mmol)の溶液に、KCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させた。得られた残渣にアセトニトリル (3 mL)を添加し、10分間大気温度で撹拌し、その後濾過してアセトニトリル溶液Aを得た。
DCM (1.000 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (76 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、次いで真空下で蒸発させ、その後上記アセトニトリル 溶液A、ヨウ化ナトリウム (14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を22時間40℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール(3 mL)中に溶解させた。NaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCで精製して生成物3−(3−(7−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (36.3 mg, 0.064 mmol, 収率32.0 %)を得た。LC-MS m/z 536.4 (M+H)+, 0.80 min (保持時間).
例29
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

5−ブロモ−7−ヨード−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール

過ヨウ素酸ナトリウム(0.378 g, 1.769 mmol)を、5〜10℃に冷却したAcO (2.98 mL, 31.5 mmol)で、撹拌した酢酸 (2 mL)の混合物中に懸濁した。濃縮したHSO(1.792 mL, 33.6 mmol)を非常にゆっくりと滴状添加した。5−ブロモ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール (1 g, 4.42 mmol) を添加し、大気温度で16時間撹拌を継続した。反応混合物を、予め溶解させたNaSOを含有している氷水中に注ぎ入れた。15分後、回収した沈殿物をEtOAcおよびNaSO溶液で後処理した。次いで、粗生成物をシリカカートリッジ(40 g)で、35分で100%ヘキサンから80%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて40mL/分で溶出するCombiflash Companionを用いて精製して標題化合物 (286 mg, 18.34 %)を得た。LC-MS m/z 351.9, 353.9 (M+H)+, 1.03 (保持時間).
5−ブロモ−7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール

大気温度で、メタノール (5 mL)中、5−ブロモ−7−ヨード−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール (286 mg, 0.813 mmol) の溶液に、ヨウ化銅(I) (77 mg, 0.406 mmol)およびCsCO (530 mg, 1.625 mmol)を添加した。反応混合物を40分間110Cで撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。次いで粗生成物をシリカカートリッジ(12 g)で、35分で100%ヘキサンから80%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて20mL/分で溶出するCombiflash Companionを用いて精製して標題化合物 (68 mg, 32.7%)を得た。LC-MS m/z 256.1, 258.0 (M+H)+, 0.91 (保持時間).
3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル

N,N−ジメチルホルムアミド (1 mL)中、5−ブロモ−7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール (88 mg, 0.344 mmol)の溶液に、アクリル酸エチル (206 mg, 2.062 mmol)、DIPEA (0.240 mL, 1.374 mmol)および酢酸パラジウム(II) (11.57 mg, 0.052 mmol)を添加した。反応混合物を1時間110℃にてマイクロ波内で加熱した。水を添加して反応物を急冷した。酢酸エチルを添加し、層を分離した。水層を酢酸エチルで一回抽出し、合わせた有機層を一回ブラインで洗浄した。有機層を濃縮した。次いで粗生成物を シリカカートリッジ(40 g)で、35分で100%ヘキサンから80%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて40mL/分で溶出するCombiflash Companionを用いて精製して標題化合物 (90 mg, 95%)を得た。LC-MS m/z 276.1 (M+H)+, 0.93 (保持時間).
3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル

1,4−ジオキサン(12 mL) and water (4 mL)中、3-(7-メトキシ-1,4−ジメチル−1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)アクリル酸(E)-メチル(0.653 g, 2.50 mmol)の溶液に、6-(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン−1−オール (0.976 g, 3.75 mmol)、TEA (1.045 mL, 7.50 mmol)および[Rh(cod)Cl] (0.062 g, 0.125 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間90℃で撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して生成物3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (0.2238 g, 0.566 mmol, 収率22.64 %)を得た。LC-MS m/z 396.1 (M+H)+, 0.92 min (保持時間).
3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル

DCM (2 mL)中、3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (0.158 g, 0.4 mmol)の溶液に、SOCl(0.058 mL, 0.800 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間大気温度で撹拌した。反応物を真空下で蒸発させて生成物3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (0.1959 g, 0.473 mmol, 収率118 %)を得た。LC-MS m/z 410.1 (M-Cl+MeOH)+, 1.07 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

アセトニトリル (2 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (73.6 mg, 0.344 mmol)とKCO (127 mg, 0.918 mmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム (17.20 mg, 0.115 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (95 mg, 0.230 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間50℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、その後メタノール (2.000 mL)で希釈し、次いでNaOH (2 N) (0.552 mL, 0.230 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (51.8 mg, 0.096 mmol, 収率41.7 %)を得た。LC-MS m/z 541.4 (M+H)+, 0.79 min (保持時間).
例30
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩

3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート

DCM (3 mL)中、3-(1,4−ジメチル−1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)-3-(3-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2,2-ジメチルプロパン酸メチル (550 mg, 1.398 mmol)の溶液に、SOCl2 (0.306 mL, 4.19 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間大気温度で撹拌した。反応物を真空下で蒸発させて生成物3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (598.6 mg, 1.453 mmol, 収率104 %)を得た。LC-MS m/z 408.1 (M-Cl+MeOH)+, 1.11 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート

アセトニトリル (2 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (125 mg, 0.583 mmol)の溶液に、KCO(215 mg, 1.554 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、続けてヨウ化ナトリウム (18.19 mg, 0.121 mmol)およびアセトニトリル (2 mL)中、3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (160 mg, 0.388 mmol)の溶液を添加した。得られた溶液を19時間50℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN (3 mL)で洗浄した。
アセトニトリル (2.5 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩(78 mg, 0.364 mmol) の別の反応物にKCO (134 mg, 0.971 mmol)を添加した。得られた溶液 を20分間大気温度で撹拌し、ヨウ化ナトリウム (18.19 mg, 0.121 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(100 mg, 0.243 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間50℃で加熱し、その後濾過した。
合わせた濾液を真空下で蒸発させた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (202.5 mg, 0.366 mmol, 収率39 %)を得た。LC-MS m/z 553.3 (M+H)+, 0.96 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

メタノール (5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (202.5 mg, 0.366 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (73.3 mg, 1.832 mmol)を添加した。得られた溶液を5時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、 逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸(34 mg, 0.063 mmol, 収率17.23 %)を得た。LC-MS m/z 539.5 (M+H)+, 0.85 min (保持時間).
例31
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩
(R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

メタノール (25 mL)中、(R)−1−アミノプロパン−2−オール (0.394 mL, 5.00 mmol)の溶液に2−ブロモ−5−メチルベンズアルデヒド (995 mg, 5 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間大気温度で撹拌し、その後NaBH (76 mg, 2.000 mmol)をゆっくりと添加した。得られた反応混合物を67時間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、DCM(20 mL)中に再溶解させ、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させ、イソプロパノール(20 mL)中に溶解させた。ヨウ化銅(I)(95 mg, 0.500 mmol)およびKCO(1382 mg, 10.00 mmol)を添加した。得られた反応混合物を60分間130℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、DCM (20 mL)中に再溶解させ、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて生成物(R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (727.0 mg, 4.10 mmol, 収率82 %)を得た。LC-MS m/z 178.0 (M+H)+, 0.50 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩

DCM (1.000 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(79 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl(0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、アセトニトリル (2 mL)中に溶解させ、次いで(R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (70.9 mg, 0.400 mmol)、ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO(55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を92時間40℃にて加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール (2 mL)中に溶解させた。NaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩 (36.8 mg, 0.065 mmol, 収率32.5 %)を得た。LC-MS m/z 539.5 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
例32
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (72.7 mg, 0.364 mmol)の溶液に、KCO (134 mg, 0.971 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、その後ヨウ化ナトリウム (18.19 mg, 0.121 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (100 mg, 0.243 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間50℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物 3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (98.4 mg, 0.183 mmol, 収率75 %)を得た。LC-MS m/z 539.2 (M+H)+, 0.93 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

メタノール (3 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (98 mg, 0.182 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (36.4 mg, 0.910 mmol)を添加した。得られた溶液を7時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸 (46.2 mg, 0.088 mmol, 収率48.4 %)を得た。LC-MS m/z 525.6 (M+H)+, 0.78 min (保持時間).
例33
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩

メタノール (3 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,4-f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (86 mg, 0.400 mmol)の溶液に、KCO (83 mg, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を50分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、続けてアセトニトリル(3 mL)を添加し、濾過してアセトニトリル溶液Aを得た。
DCM (1.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(79 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を25分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、続けて上記アセトニトリル溶液A、ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (83 mg, 0.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20時間40℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、次いでメタノール (3 mL)中に溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を、1時間130℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩 (56.9 mg, 0.105 mmol, 収率52.7 %)を得た。LC-MS m/z 540.4 (M+H)+, 0.85 min (保持時間).
例34
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩

DCM (1.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (79 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl(0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、その後アセトニトリル (3 mL)中に溶解させ、その後2,2−ジメチル−2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,2-f][1,4]オキサゼピン (71.3 mg, 0.400 mmol)、ヨウ化ナトリウム (14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20時間40℃で加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、その後メタノール (3 mL)中に再溶解させ、NaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加し、次いで60分間140℃にてマイクロ波で加熱し、HCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩 (9.4 mg, 0.017 mmol, 収率8.42 %)を得た。LC-MS m/z 540.2 (M+H)+, 0.80 min (保持時間).
例35
3−(3−(8−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-8-カルボニトリル, 塩酸塩 (0.063 g, 0.264 mmol)の溶液に、K2CO3 (0.036 g, 0.264 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、続けてアセトニトリル (2 mL)を添加し、10分間大気温度で撹拌し、その後濾過してアセトニトリル溶液Aを得た。
DCM (1.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (0.050 g, 0.132 mmol)の溶液に、SOCl (0.019 mL, 0.264 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間大気温度で撹拌し、蒸発させ、続けて上記アセトニトリル溶液A、ヨウ化ナトリウム(9.88 mg, 0.066 mmol)およびKCO (0.036 g, 0.264 mmol)を添加した。得られた反応混合物を19時間40℃にて加熱して、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、その後メタノール(2 mL)中に再溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.351 mL, 1.054 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、 逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(8−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (8.5 mg, 0.015 mmol, 収率11.55 %)を得た。LC-MS m/z 536.1 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
例36
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (73.9 mg, 0.344 mmol)とKCO (127 mg, 0.918 mmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム (17.20 mg, 0.115 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (95 mg, 0.230 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間50℃にて マイクロ波で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製して所望生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (41.9 mg, 0.075 mmol, 収率32.9 %)を得た。LC-MS m/z 556.2 (M+H)+, 0.96 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (41.9 mg, 0.075 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (15.08 mg, 0.377 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物 3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (32.9 mg, 0.061 mmol, 収率81 %)を得た。LC-MS m/z 542.5 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
例37
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩

メタノール (3 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (86 mg, 0.400 mmol)の溶液に、KCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、続けてアセトニトリル (3 mL)を添加し、20分間大気温度で撹拌し、その後濾過してアセトニトリル溶液Aを得た。
DCM (1.000 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(79 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を10分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、続けて上記アセトニトリル溶液A、ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO(55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20時間40℃で加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCNで洗浄した(2 mL)。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、その後メタノール中に再溶解させ(3 mL)、続けてNaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加した。
得られた反応混合物を60分間140℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、 真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩 (53.8 mg, 0.095 mmol, 収率47.4 %)を得た。LC-MS m/z 540.5 (M+H)+, 0.69, 0.73 min (保持時間).
例38
3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩

3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (54.3 mg, 0.364 mmol)の溶液に、KCO (101 mg, 0.728 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し 、その後ヨウ化ナトリウム (18.19 mg, 0.121 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (100 mg, 0.243 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間50℃にて加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (71 mg, 0.135 mmol, 収率55.7 %)を得た。LC-MS m/z 525.1 (M+H)+, 0.90, 0.91 min (保持時間).
3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

メタノール (2 mL)中、3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (71 mg, 0.135 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (27.1 mg, 0.677 mmol)を添加した。得られた溶液を6時間120℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸 (56.4 mg, 0.110 mmol, 82 % 収率)を得た。LC-MS m/z 511.5 (M+H)+, 0.74 min (保持時間).
例39
3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

DCM (0.60 mL)中、3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (0.050 g, 0.122 mmol)の溶液に、SOCl (0.018 mL, 0.244 mmol)を添加した。得られた反応混合物を10分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、アセトニトリル (1.5 mL)中に溶解させ、続けて (R)-2,7−ジメチル−2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (0.043 g, 0.244 mmol)、ヨウ化ナトリウム (9.15 mg, 0.061 mmol)およびKCO (0.034 g, 0.244 mmol)を添加した。得られた反応混合物を18時間40℃で加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN(2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、次いでメタノール(1.5 mL)中に再溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.204 mL, 0.611 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20時間80℃にてマイクロ波で加熱し 、その後HCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (41.2 mg, 0.072 mmol, 58.9 % 収率)を得た。LC-MS m/z 541.4 (M+H)+, 0.84 min (保持時間).
例40
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

DCM (0.5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (100 mg, 0.264 mmol)の溶液に、塩化チオニル (0.038 mL, 0.527 mmol)を添加した。得られた反応混合物を55分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、次いでアセトニトリル (2.5 mL)中に溶解させ、続けて2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (113 mg, 0.527 mmol)、KCO (109 mg, 0.791 mmol)、ヨウ化ナトリウム (7.90 mg, 0.053 mmol)を添加した。得られた反応混合物を69時間40℃で撹拌し、その後濾過し、真空下で蒸発させ、続けてNaOH (3 N) (0.439 mL, 1.318 mmol)を添加した。得られた反応混合物 を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl(3 N)でpH〜6へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸 (76.1 mg, 0.149 mmol, 収率56.6 %)を得た。LC-MS m/z 511.5 (M+H)+, 0.70 min (保持時間).
例41
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン

N,N−ジメチルホルムアミド (16 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン (1.688 g, 8 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (3.05 g, 12.00 mmol)、KOAc (1.570 g,16.00 mmol)およびPdCl(dppf) (0.293 g, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間100℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHO(20 mL)およびEtOAc (40 mL)で希釈し、撹拌し、濾過した。有機層を分離させ、水層 をEtOAcで抽出した(2×30 mL)。合わせた有機層をブライン(40 mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製して所望生成物6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン (1.9623 g, 7.60 mmol, 収率95 %)を得た。LC-MS m/z 259.1 (M+H)+, 1.03 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(13 mL)および水(4 ml)中、3-(1,4−ジメチル−1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)アクリル酸(E)-エチル(0.564 g, 2.3 mmol)の溶液に、6-(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン(0.891 g, 3.45 mmol)、TEA (1.282 mL, 9.20 mmol)および[Rh(cod)Cl] (0.057 g, 0.115 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間90℃で撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製して所望生成物 3-(1,4−ジメチル−1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)-3-(3−オキソ−2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)プロパン酸エチル (0.6070 g, 1.608 mmol, 収率69.9 %)を得た。LC-MS m/z 378.3 (M+H)+, 0.87 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (0.800 g, 2.120 mmol)をキラルSFCによって精製して鏡像異性の純粋な生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (0.3393 g, 0.899 mmol, 収率42.4 %)を得た。LC-MS m/z 378.3 (M+H)+, 0.88 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

メタノール (5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (339 mg, 0.898 mmol)の溶液に、NaBH (34.0 mg, 0.898 mmol)を添加した。得られた反応混合物を140分間大気温度で撹拌し、その後さらにNaBH (34.0 mg, 0.898 mmol)を添加した。得られた反応混合物を90分間大気温度で撹拌し、その後さらにNaBH (68.0 mg, 1.796 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (0.3120 g, 0.822 mmol, 収率92 %)を得た。LC-MS m/z 380.2 (M+H)+, 0.87 min (保持時間).
3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

DCM (2 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (120 mg, 0.316 mmol)の溶液に、SOCl (0.069 mL, 0.949 mmol)を添加した。得られた反応混合物 を5時間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させて生成物3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (125.8 mg, 0.316 mmol, 収率100 %)を得た。LC-MS m/z 394.2 (M-Cl+MeOH)+, 1.01 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (3 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (101 mg, 0.474 mmol)とKCO (175 mg, 1.265 mmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム (23.70 mg, 0.158 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (125.8 mg, 0.316 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間60℃にてマイクロ波で加熱し、真空下で蒸発させ、次いでフラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (118.4 mg, 0.220 mmol, 収率69.5 %)を得た。LC-MS m/z 539.2 (M+H)+, 0.94 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (3 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (118.4 mg, 0.220 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (44.0 mg, 1.099 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLC、次いでキラルSFCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (20 mg, 0.039 mmol, 収率17.82 %)を得た。LC-MS m/z 511.6 (M+H)+, 0.70 min (保持時間).
例42
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

(R)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール

メタノール (10 mL)中、2−クロロニコチンアルデヒド (0.708 g, 5 mmol)の溶液に、 (R)−1−アミノプロパン−2−オール (0.488 g, 6.50 mmol)を添加した。反応混合物を1時間大気温度で撹拌し、その後NaBH (0.378 g, 10.00 mmol)をゆっくりと添加し、次いでさらに1時間大気温度で撹拌した。反応混合物をNaHCO(sat. aq.) (0.5 mL)で急冷し、次いで真空下で蒸発させた。残渣をDCM (50 mL)で希釈し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて生成物(R)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール (1.3176 g, 6.57 mmol, 収率131 %)を得た。LC-MS m/z 200.9 (M+H)+, 0.24 min (保持時間).
(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

N,N−ジメチルホルムアミド (60 mL)中、(R)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール (1.2176 g, 6.07 mmol)の溶液に、KOtBu (2.043 g, 18.20 mmol)を添加した。得られた溶液を4時間80℃で加熱し、次いで高真空下で蒸発させ、その後DCM (50 mL)で希釈し、濾過した。溶液を真空下で蒸発させて生成物(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (0.7899 g, 4.81 mmol, 収率79 %)を得た。LC-MS m/z 165.0 (M+H)+, 0.16 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (80 mg, 0.486 mmol)の溶液に、KCO (101 mg, 0.728 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、その後ヨウ化ナトリウム(18.19 mg, 0.121 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (100 mg, 0.243 mmol)を添加した。得られた溶液を23時間50℃にて加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (73.8 mg, 0.137 mmol, 収率56.3 %)を得た。LC-MS m/z 540.2 (M+H)+, 0.87 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2.5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (73 mg, 0.135 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (27.1 mg, 0.676 mmol)を添加した。得られた溶液を7時間120℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (51.6 mg, 0.098 mmol, 収率72.6 %)を得た。LC-MS m/z 526.6 (M+H)+, 0.68 min (保持時間).
例43
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(12 mL)および水(4 mL)中、3-(7-メトキシ-1−メチル−1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)アクリル酸(E)-エチル (653 mg, 2.50 mmol)の溶液に、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (976 mg, 3.75 mmol)、TEA (1.045 mL, 7.50 mmol)および[Rh(cod)Cl] (61.6 mg, 0.125 mmol)を添加した。得られた反応混合物を3時間90℃で撹拌し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (334.1 mg, 0.845 mmol, 収率33.8 %)を得た。LC-MS m/z 396.1 (M+H)+, 0.90 min (保持時間).
3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

DCM (3 mL)中、3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (280 mg, 0.708 mmol)溶液に、SOCl (0.103 mL, 1.416 mmol)を添加した。得られた反応混合物を2時間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させて生成物3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (0.3455 g, 0.835 mmol, 収率118 %)を得た。LC-MS m/z 396.0 (M-Cl+H2O)+, 0.95 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (2 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (69.7 mg, 0.326 mmol)とKCO (90 mg, 0.652 mmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム(16.30 mg, 0.109 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (90 mg, 0.217 mmol)を添加した。得られた溶液を15時間50℃にてマイクロ波で加熱し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (58.1 mg, 0.105 mmol, 収率48.2 %)を得た。LC-MS m/z 555.2 (M+H)+, 0.95 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (58.1 mg, 0.105 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (20.95 mg, 0.524 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (20.86 mg, 0.037 mmol, 収率35.0 %)を得た。LC-MS m/z 527.2 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
例44
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール

メタノール (20 mL)中、2−クロロニコチンアルデヒド (1.132 g, 8 mmol)の溶液に、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール (0.927 g, 10.40 mmol)を添加した。反応混合物を1時間大気温度で撹拌し 、次いでNaBH (0.605 g, 16.00 mmol)を反応溶液に2回に分けて添加し、得られた溶液をさらに1時間大気温度で撹拌した。反応混合物をNaHCO(sat.) (0.7 ml)で急冷し、次いで真空下で蒸発させた。残渣をDCM中に溶解させ、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて所望生成物1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (1.8329 g, 8.54 mmol, 107 % 収率)を得た。LC-MS m/z 214.9 (M+H)+, 0.30 min (保持時間).
2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

N,N−ジメチルホルムアミド (75 mL)中、1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)−2−メチルプロパン−2−オール (1.6575 g, 7.72 mmol)の溶液に、NaH(0.371 g, 15.44 mmol)を添加した。得られた溶液 を1時間80℃にて加熱し、濃縮し、次いでDCM (50 ml)で希釈し、濾過した。溶液を真空下で蒸発させて所望生成物2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (1.3823 g, 7.76 mmol, 収率100 %)を得た。LC-MS m/z 179.0 (M+H)+, 0.21 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (134 mg, 0.750 mmol)の溶液に、KCO (69.1 mg, 0.500 mmol)、ヨウ化ナトリウム(18.74 mg, 0.125 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (103 mg, 0.25 mmol)を添加した。得られた溶液を3時間60℃にてマイクロ波で加熱し、次いで真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して 生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (43.1 mg, 0.078 mmol, 収率31.0 %)を得た。LC-MS m/z 556.2 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (1.5 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (43 mg, 0.077 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (15.48 mg, 0.387 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (14.1 mg, 0.026 mmol, 収率33.6 %)を得た。LC-MS m/z 542.3 (M+H)+, 0.75 min (保持時間).
例45
3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (85 mg, 0.399 mmol)の溶液に、K2CO3 (147 mg, 1.063 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、続けてヨウ化ナトリウム(19.92 mg, 0.133 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (110 mg, 0.266 mmol)を添加した。得られた溶液を19時間50℃で加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (104.7 mg, 0.189 mmol, 収率71.0 %)を得た。LC-MS m/z 555.2 (M+H)+, 0.97 min (保持時間).
3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (3 mL)中、3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (104 mg, 0.187 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (37.5 mg, 0.937 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (36.8 mg, 0.068 mmol, 収率36.3 %)を得た。LC-MS m/z 541.4 (M+H)+, 0.80 min (保持時間).
例46
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (2.0 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (124 mg, 0.580 mmol)の溶液に、KCO (214 mg, 1.546 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、その後ヨウ化ナトリウム(29.0 mg, 0.193 mmol)およびアセトニトリル (2.0 mL)中、3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (160 mg, 0.387 mmol)の溶液を添加した。得られた溶液を14時間50℃にてマイクロ波で加熱し、次いで濾過した。 濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (17.6 mg, 0.032 mmol, 収率8.19 %) を得た。LC-MS m/z 556.2 (M+H)+, 1.02 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (1 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (25.6 mg, 0.046 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (9.21 mg, 0.230 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (8.4 mg, 0.016 mmol, 収率34.6 %)を得た。LC-MS m/z 528.2 (M+H)+, 0.84 min (保持時間).
例47
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

DCM (1.000 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (76 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl2 (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、アセトニトリル (2 mL)中に溶解させ、その後 (R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (70.9 mg, 0.400 mmol)、ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を92時間40℃で加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール (2 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.333 mL, 1.000 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2,7−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (60.4 mg, 0.113 mmol, 収率56.4 %)を得た。LC-MS m/z 511.5 (M+H)+, 0.75 min (保持時間).
例48
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (3 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン (67.1 mg, 0.376 mmol)の溶液に、KCO (96 mg, 0.691 mmol)、ヨウ化ナトリウム(25.9 mg, 0.173 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (137.5 mg, 0.346 mmol)を添加した。得られた溶液を5時間60℃にてマイクロ波で加熱し、次いで真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物 3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (17 mg, 0.032 mmol, 収率9.12 %)を得た。LC-MS m/z 540.2 (M+H)+, 0.89 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (1 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (17 mg, 0.032 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (6.30 mg, 0.158 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (10.5 mg, 0.021 mmol, 収率65.2 %)を得た。LC-MS m/z 512.2 (M+H)+, 0.78 min (保持時間).
例49
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

(S)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール

メタノール (10 mL)中、2−クロロニコチンアルデヒド (0.708 g, 5 mmol)の溶液に、(S)−1−アミノプロパン−2−オール (0.488 g, 6.50 mmol)を添加した。反応混合物を1時間大気温度で撹拌し、その後NaBH (0.378 g, 10.00 mmol)をゆっくりと添加し、得られた溶液をさらに1時間大気温度で撹拌し、次いでNaHCO3 (sat.)で急冷し、DCM (20 mL)で希釈し、MgSOで乾燥させ、濾過し真空下で蒸発させて生成物(S)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール (1.0291 g, 5.13 mmol, 収率103 %)を得た。LC-MS m/z 200.9 (M+H)+, 0.19 min (保持時間).
(S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

N,N−ジメチルホルムアミド (50 mL)中、 (S)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール (1.026 g, 5.11 mmol)の溶液に、KOtBu (1.721 g, 15.34 mmol)を添加した。得られた溶液を4時間80℃で撹拌し、高真空下で蒸発させ、次いでDCM(50 mL)で希釈し、濾過し、真空下で蒸発させて生成物(S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (0.8617 g, 5.25 mmol, 収率103 %)を得た。LC-MS m/z 164.9 (M+H)+, 0.10 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、(S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (80 mg, 0.486 mmol)の溶液に、KCO (101 mg, 0.728 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、続けてヨウ化ナトリウム(18.19 mg, 0.121 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (100 mg, 0.243 mmol)を添加した。得られた溶液を21時間50℃で加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、次いでフラッシュクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (78.9 mg, 0.146 mmol, 収率60.2 %)を得た。LC-MS m/z 540.2 (M+H)+, 0.85 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2.5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (78 mg, 0.145 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (28.9 mg, 0.723 mmol)を添加した。得られた溶液を7時間120℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (54 mg, 0.103 mmol, 収率71.1 %)を得た。LC-MS m/z 526.5 (M+H)+, 0.69 min (保持時間).
例50
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

DCM (0.50 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (0.050 g, 0.132 mmol)の溶液に、SOCl(0.019 mL, 0.264 mmol)を添加した。得られた反応混合物を15分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、アセトニトリル (1.5 mL)中に溶解させ、続けて(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (0.042 g, 0.198 mmol)、ヨウ化ナトリウム(9.88 mg, 0.066 mmol)およびKCO (0.055 g, 0.395 mmol)を添加した。得られた反応混合物を17時間40℃にて加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール (1.5 mL)中に溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.220 mL, 0.659 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (22.7 mg, 0.042 mmol, 収率32.0 %) (78.7 mg, 0.158 mmol, 収率67.5 %)を得た。LC-MS m/z 511.5 (M+H)+, 0.75 min (保持時間).
例51
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)メチル)−4−メチルフェニル)プロパン酸

DCM (1.000 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (76 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、その後アセトニトリル (3 mL)中に再溶解させ、続けて2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (71.3 mg, 0.400 mmol)、ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を21時間40℃にて加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール (3 mL) 中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して所望生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸 (40.5 mg, 0.079 mmol, 収率39.6 %)を得た。LC-MS m/z 512.1 (M+H)+, 0.72 min (保持時間).
例52
3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(59.5 mg, 0.399 mmol)の溶液に、KCO (110 mg, 0.797 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、その後ヨウ化ナトリウム(19.92 mg, 0.133 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (110 mg, 0.266 mmol)を添加した。得られた溶液を19時間50℃にて加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (50.8 mg, 0.096 mmol, 収率36.3 %)を得た。LC-MS m/z 527.3 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2 mL)中、3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸メチル (50.8 mg, 0.096 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (19.29 mg, 0.482 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して所望生成物 3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (39.8 mg, 0.078 mmol, 収率80 %)を得た。LC-MS m/z 513.6 (M+H)+, 0.71 min (保持時間).
例53
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

6−ブロモ−1−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン

DCM (3.5 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (1.50 g, 7.04 mmol)の溶液に、塩化チオニル (1.028 mL, 14.08 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間大気温度で撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させて生成物6−ブロモ−1−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(1.6225 g, 7.01 mmol, 収率100 %)を得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 2.33 - 2.44 (m, 1 H) 2.63 (dq, J=14.24, 7.22 Hz, 1 H) 2.86 (ddd, J=16.00, 7.97, 4.14 Hz, 1 H) 3.13 (dt, J=15.81, 7.65 Hz, 1 H) 5.37 (dd, J=6.53, 3.51 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=8.03 Hz, 1 H) 7.39 (d, J=8.03 Hz, 1 H) 7.57 (s, 1 H).
((2R)−4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル (8 mL)中、6−ブロモ−1−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン (185 mg, 0.8 mmol)の溶液に、(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (261 mg, 1.600 mmol)、KCO (221 mg, 1.600 mmol)およびヨウ化ナトリウム(23.98 mg, 0.160 mmol)を添加した。得られた反応混合物を68時間60℃で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物(2R)−4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (191.5 mg, 0.535 mmol, 収率66.8 %)を得た。LC-MS m/z 358.1 (M+H)+, 0.77 min (保持時間).
(2R)−2−メチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

N,N−ジメチルホルムアミド (3 mL)中、(2R)−4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (190 mg, 0.530 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (202 mg, 0.795 mmol)、KOAc (104 mg, 1.061 mmol)およびPdCl(dppf)(19.40 mg, 0.027 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間100℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物(2R)−2−メチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (164.1 mg, 0.405 mmol, 収率76 %)を得た。LC-MS m/z 406.2 (M+H)+, 0.94 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

1,4−ジオキサン(2 mL)および水(0.7 mL)中、(2R)−2−メチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (165 mg, 0.408 mmol)の溶液に、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (50 mg, 0.204 mmol)、TEA (0.085 mL, 0.612 mmol)および[RhCl(cod)] (5.03 mg, 10.19 μmol)を添加した。得られた反応混合物を90分間90℃で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、その後メタノール中に再溶解させ (2 mL)、続けてNaOH (3 N) (0.340 mL, 1.019 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl (3 N)でpH3〜4へと酸性化し、 真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸 (11.0 mg, 0.022 mmol, 収率10.87 %)を得た。LC-MS m/z 497.2 (M+H)+, 0.74 min (保持時間).
例54
3−(3−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩、ギ酸塩

2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

メタノール (5 mL)中、2−クロロニコチンアルデヒド (425 mg, 3 mmol)の溶液に、2−アミノエタノール (476 mg, 3.90 mmol)を添加した。反応混合物を1時間大気温度で撹拌し、次いでNaBH4 (227 mg, 6.00 mmol)を添加した。得られた溶液をさらに1時間大気温度で撹拌した。反応混合物をNaHCO(sat.) (0.5 mL)で急冷し、蒸発させた。残渣をDCM (20 mL)で希釈し、MgSOで乾燥させ、濾過し、次いで真空下で蒸発させ、その後N,N−ジメチルホルムアミド (30.00 mL)で希釈し、その後KOtBu (673 mg, 6.00 mmol)を添加した。得られた溶液を4時間80℃にて加熱し、その後さらにKOtBu (337 mg, 3.00 mmol)を添加し、次いでさらに3時間80℃で加熱した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをN,N−ジメチルホルムアミド (5.00 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させた。残渣をDCM (30 mL)で希釈し、MgSOで乾燥させ、蒸発させて生成物2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン(679 mg, 4.52 mmol, 収率151 %)を得た。LC-MS m/z 150.8 (M+H)+, 0.11 min (保持時間).
2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸Tert−ブチル

THF(5.0 mL)中、二炭酸ジ-tert-ブチル (2.099 mL, 9.04 mmol)の溶液に、THF(5.0 mL)中、2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,2-f][1,4]オキサゼピン (679 mg, 4.52 mmol)の溶液をアルゴン雰因気下で添加した。得られた溶液を21時間大気温度で撹拌した。次いで反応物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸tert−ブチル (390.8 mg, 1.561 mmol, 収率34.5 %)を得た。LC-MS m/z 250.9 (M+H)+, 0.69 min (保持時間).
2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩

1,4−ジオキサン(3 mL)中、2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボン酸tert−ブチル (390 mg, 1.558 mmol)の溶液に、HCl (1,4−ジオキサン中4M) (1.169 mL, 4.67 mmol)を添加した。得られた溶液を2時間大気温度で撹拌し、その後さらにHCl(1,4−ジオキサン中4M) (2.73 mL, 10.91 mmol)を添加した。得られた溶液をさらに20時間大気温度で撹拌した。反応溶液を真空下で蒸発させて生成物2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (290.4 mg, 1.556 mmol, 収率100 %)を得た。LC-MS m/z 150.8 (M+H)+, 0.13 min (保持時間).
3−(3−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル

アセトニトリル (2.5 mL)中、2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (68.0 mg, 0.364 mmol)の溶液に、KCO (134 mg, 0.971 mmol)を添加した。得られた溶液を20分間大気温度で撹拌し、その後ヨウ化ナトリウム(18.19 mg, 0.121 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (100 mg, 0.243 mmol)を添加した。得られた溶液を16時間50℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (64.2 mg, 0.122 mmol, 収率50.3 %)を得た。LC-MS m/z 526.2 (M+H)+, 0.79 min (保持時間).
3−(3−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2.5 mL)中、3−(3−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (64 mg, 0.122 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (24.35 mg, 0.609 mmol)を添加した。得られた溶液を7時間120℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCで精製して生成物3−(3−(2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、ギ酸塩 (24.5 mg, 0.048 mmol, 収率39.3 %)を得た。LC-MS m/z 512.6 (M+H)+, 0.66 min (保持時間).
例55
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (3mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (93 mg, 0.435 mmol)とKCO (120 mg, 0.870 mmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム(21.73 mg, 0.145 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (120 mg, 0.290 mmol)を添加した。得られた溶液を19時間50℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (62.6 mg, 0.113 mmol, 収率38.9 %)を得た。LC-MS m/z 556.3 (M+H)+, 0.84 min (保持時間).

3-(3-(2,2−ジメチル−2,3-ジヒドロピリド[3,2-f][1,4]オキサゼピン-4(5H)-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-3-(7-メトキシ-1−メチル−1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (2 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (62.6 mg, 0.113 mmol)の溶液に、NaOH (2N) (22.53 mg, 0.563 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (38 mg, 0.072 mmol, 収率63.9 %)を得た。LC-MS m/z 528.3 (M+H)+, 0.68 min (保持時間).
例56
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

アセトニトリル (1 mL)中、3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (40 mg, 0.101 mmol)の溶液に、(S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (32.8 mg, 0.201 mmol)、KCO (27.8 mg, 0.201 mmol)およびヨウ化ナトリウム(3.01 mg, 0.020 mmol)を添加した。得られた反応混合物を23時間40℃で撹拌した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCNで洗浄した (1 mL)。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール(1.5 mL)中に溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.168 mL, 0.503 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、次いでHCl (3 N)でpH〜6へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((S)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (26.5 mg, 0.049 mmol, 収率48.6 %) (40.5 mg, 0.079 mmol, 収率39.6 %)を得た。LC-MS m/z 497.2 (M+H)+, 0.73 min (保持時間).
例57
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (3 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (86 mg, 0.400 mmol)の溶液に、KCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させた。得られた残渣にアセトニトリル (3 mL)を添加し、10分間大気温度で撹拌し、その後アセトニトリル溶液Aとして後で使用するために濾過した。
DCM (1.000 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (76 mg, 0.2 mmol)の溶液に、SOCl (0.029 mL, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させ、アセトニトリル (3 mL)中に溶解させた。この溶液に前のアセトニトリル溶液A、 ヨウ化ナトリウム(14.99 mg, 0.100 mmol)およびKCO (55.3 mg, 0.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を22時間40℃で加熱し、その後濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、その後メタノール (3 mL)中に溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.533 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(3 N)でpH4〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (33.2 mg, 0.061 mmol, 収率30.5 %)を得た。LC-MS m/z 512.6 (M+H)+, 0.69 min (保持時間).
例58
3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

アセトニトリル (1 mL)中、3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (40 mg, 0.101 mmol)の溶液に、2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (30.0 mg, 0.201 mmol)、KCO (27.8 mg, 0.201 mmol)およびヨウ化ナトリウム(7.53 mg, 0.050 mmol)を添加した。得られた反応混合物を21時間40℃で撹拌した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN(1 mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で蒸発させ、メタノール(1.5 mL)中に溶解させ、続けてNaOH (3 N) (0.168 mL, 0.503 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl (3 N)でpH〜6へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (15.0 mg, 0.029 mmol, 収率28.7 %)を得た。LC-MS m/z 483.4 (M+H)+, 0.66 min (保持時間).
例59
3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

アセトニトリル (40 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (0.927 g, 5.20 mmol)の溶液に、KCO (1.382 g, 10.00 mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.300 g, 2.000 mmol)および6−ブロモ−1−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン (0.926 g, 4.00 mmol)を添加した。得られた溶液を21時間60℃で加熱し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して所望生成物 4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (1.159 g, 3.10 mmol, 収率78 %)を得た。LC-MS m/z 373.1 (M+H)+, 0.87 min (保持時間).
2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

N,N−ジメチルホルムアミド (10 mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン(1.158 g, 3.10 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (1.182 g, 4.65 mmol)、PdCl(dppf) (0.113 g, 0.155 mmol)およびKOAc (0.609 g, 6.20 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間100℃にてマイクロ波で加熱し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (1.527 g, 3.63 mmol, 収率117 %)を得た。LC-MS m/z 421.2 (M+H)+, 0.87 min (保持時間).
3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)アクリル酸(E)−メチル

N,N−ジメチルホルムアミド (20 mL)中、4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル (0.784 g, 4 mmol)の溶液に、アクリル酸メチル (1.812 mL, 20.00 mmol)、DIPEA (1.747 mL, 10.00 mmol)、 酢酸パラジウム(II) (0.090 g, 0.400 mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン(0.243 g, 0.800 mmol)を添加した。次いで、反応混合物を1時間N2 雰因気下で150℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させて残余アクリル酸メチルを除去し、次いでHO(20 mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(3×40 mL)。合わせた有機層をブライン (50 ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して所望生成物3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)アクリル酸(E)−メチル (0.8815 g, 4.38 mmol, 110 % 収率)を得た。1H-NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 2.47 (s, 3 H) 3.84 (s, 3 H) 6.43 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 7.47 - 7.55 (m, 2 H) 7.61 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.92 (d, J=15.81 Hz, 1 H).
3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル

1,4−ジオキサン(1.5 mL)および水(0.5 mL)中、3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)アクリル酸(E)−メチル (0.101 g, 0.5 mmol)の溶液に、2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (0.420 g, 1.000 mmol)、TEA (0.209 mL, 1.500 mmol)および[Rh(cod)Cl] (0.012 g, 0.025 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間90℃で撹拌し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (0.1297 g, 0.262 mmol, 収率52.3 %)を得た。LC-MS m/z 496.3 (M+H)+, 0.92 min (保持時間).
3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (3 mL)中、3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (129.7 mg, 0.254 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (50.9 mg, 1.272 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (51.5 mg, 0.107 mmol, 収率42.0 %)を得た。LC-MS m/z 482.2 (M+H)+, 0.76 min (保持時間).
例60
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸、ギ酸塩

3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)アクリル酸(E)−メチル
N,N−ジメチルホルムアミド (10 mL)中、1−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルベンゼン (0.756 g, 4 mmol)の溶液に、アクリル酸メチル (1.812 mL, 20.00 mmol)、DIPEA (1.747 mL, 10.00 mmol)、酢酸パラジウム(II) (0.090 g, 0.400 mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン (0.243 g, 0.800 mmol)を添加した。反応混合物を6時間アルゴン 雰因気下で130℃にてマイクロ波で加熱した。次いで反応混合物をEtOAc (20 ml)で希釈し、HOで洗浄し、EtOAcで抽出した (20 ml×3)。有機相を濃縮してフラッシュクロマトグラフィーで精製して所望生成物3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)アクリル酸(E)−メチル (0.5479 g, 2.82 mmol, 収率70.5 %)を得た。LC-MS m/z 195.0 (M+H)+, 1.01 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸メチル

1,4−ジオキサン(1.5 mL)および水(0.5 mL)中、3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)アクリル酸(E)−メチル (104 mg, 0.5 mmol)の溶液に、2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (420 mg, 1.000 mmol)、TEA (0.209 mL, 1.500 mmol)および[Rh(cod)Cl] (12.33 mg, 0.025 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間90℃で撹拌し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸メチル (52.3 mg, 0.104 mmol, 収率20.81 %)を得た。LC-MS m/z 489.4 (M+H)+, 1.00 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (1.5 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸メチル (52.3 mg, 0.104 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (20.81 mg, 0.520 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸、ギ酸塩 (34.4 mg, 0.072 mmol, 収率69.7 %)を得た。LC-MS m/z 475.2 (M+H)+, 0.81 min (保持時間).
例61
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

(R)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール

メタノール (10 mL)中、2−クロロニコチンアルデヒド (0.708 g, 5 mmol)の溶液に、(R)−1−アミノプロパン−2−オール (0.488 g, 6.50 mmol)を添加した。反応混合物を1時間大気温度で撹拌し、その後NaBH (0.378 g, 10.00 mmol)を添加し、次いでさらに1時間大気温度で撹拌した。反応混合物にNaHCO(sat.) (0.5 mL)を添加し、次いで真空下で蒸発させた。残渣をDCM (50 mL)で希釈し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて生成物(R)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール (1.3176 g, 6.57 mmol, 収率131 %)を得た。LC-MS m/z 200.9 (M+H)+, 0.18 min (保持時間).
(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン

N,N−ジメチルホルムアミド (5 mL)中、(R)−1−(((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)アミノ)プロパン−2−オール (100 mg, 0.5mmol)の溶液に、KOtBu (168 mg, 1.500 mmol)を添加し、得られた溶液を2時間80℃にてマイクロ波で加熱した。次いで反応混合物を真空下で蒸発させ、DCM (20 mL)で希釈し、濾過し、次いで真空下で蒸発させて生成物(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (71.2 mg, 0.434 mmol, 収率87 %)を得た。LC-MS m/z 164.9 (M+H)+, 0.10 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (3 mL)中、(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (71.2 mg, 0.434 mmol)の溶液に、KCO (120 mg, 0.867 mmol)、ヨウ化ナトリウム(13.00 mg, 0.087 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)プロパン酸エチル (173 mg, 0.434 mmol)を添加した。得られた溶液を2時間60℃にてマイクロ波で加熱し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (57 mg, 0.108 mmol, 収率25.01 %)を得た。LC-MS m/z 526.1 (M+H)+, 0.77 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (1.500 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸エチル (57 mg, 0.108 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (21.69 mg, 0.542 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (41.6 mg, 0.084 mmol, 収率77 %)を得た。LC-MS m/z 498.2 (M+H)+, 0.65 min (保持時間).
例62
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸、ギ酸塩

2−クロロ−5−フルオロピリジン1−オキシド

トリフルオロ酢酸 (150 mL)中、2−クロロ−5−フルオロ−ピリジン(20 g, 152 mmol)にH (78 mL, 760 mmol)を70℃にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を16時間70℃で撹拌し、濃縮した。水およびDCMを残渣に添加した。それを28%水酸化アンモニウム溶液でpH7に調節し、DCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮して標題化合物 2−クロロ−5−フルオロ−ピリジン1−オキシド(20.1 g, 136 mmol, 収率90 %)を得、これをさらなる精製なく次の工程に持ち越した。LC-MS m/z 147.6 (M+H)+, 0.78 min (保持時間).
2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロピリジン1−オキシド

SO (50 mL, 938 mmol)中、2−クロロ−5−フルオロ−ピリジン1−オキシド (5 g, 33.9 mol)に、硝酸カリウム (13.71 g, 136 mol)を窒素下で大気温度にてゆっくりと添加した。反応混合物を16時間110℃で撹拌した。次いで、これを50 mLの氷/水に注ぎ入れた。固体を濾過し、高真空で乾燥させて2−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−4−ニトロピリジン1−オキシド (5.1 g, 21.99 mmol, 収率64.9 %)を黄色固体として得た。LC-MS m/z 203.9 (M+H)+, 1.29 min (保持時間).
2−クロロ−5−(メチルアミノ)−4−ニトロピリジン1−オキシド

2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロピリジン1−オキシド (5.3 g, 27.5 mmol)とメチルアミン (50 mL, 425 mmol)の混合物を3時間20℃で撹拌した。溶媒を蒸発させた後、50mLの水を添加した。固体を濾過し、高真空で蒸発させ標題化合物2−クロロ−5−(メチルアミノ)−4−ニトロピリジン1−オキシド (5.1 g, 18.54 mmol, 収率67.3 %) を黄色固体として得た。LC-MS m/z 203.9 (M+H)+, 1.29 min (保持時間).
6−クロロ−N3−メチルピリジン−3,4−ジアミン

エタノール (10 mL)中、2−クロロ−5−(メチルアミノ)−4−ニトロピリジン1−オキシド (160 mg, 0.786 mmol)に、ニッケル(46.1 mg, 0.786 mmol)を20℃にて窒素下でゆっくりと添加した。これを16時間大気温度にてParr 容器内で40 psiにて水素化した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して標題化合物 6−クロロ−N3−メチルピリジン−3,4−ジアミン (120 mg, 0.647 mmol, 収率82 %)を暗色固体として得た。LC-MS m/z 158.0 (M+H)+, 0.68 min (保持時間).
6−クロロ−3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン

50mLの水中HSO (3 mL, 56.3 mmol)の溶液中、6−クロロ−N3−メチルピリジン−3,4−ジアミン (3.2 g, 20.30 mmol)の溶液に、水(30 mL)中、亜硝酸ナトリウム(2.80 g, 40.6 mmol)を0℃にて窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を4時間0℃で撹拌し、その後NaCO(aq.)でpHを8に調節した。固体を濾過して標題化合物6−クロロ−3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン (3.2 g, 18.98 mmol, 93 % 収率)を得、これをさらなる精製なく次の工程に持ち越した。LC-MS m/z 169.0 (M+H)+, 1.33 min (保持時間).
3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)アクリル酸(E)−エチル

N,N−ジメチルホルムアミド (50 mL)中、6−クロロ−3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン (3.000 g, 17.80 mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アクリル酸(E)−エチル (9.90 mL, 89 mmol)、TEA (12.40 mL, 89 mmol)、テトラキス (トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (1.453 g, 1.780 mmol)の混合物を12時間140℃で撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をシリカゲルクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=4:1)によって精製して標題化合物3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)アクリル酸(E)−エチル (710 mg, 2.97 mmol, 収率16.66 %)を得た。LC-MS m/z 233.0 (M+H)+, 1.51 min (保持時間).
3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(9 mL)および水(3 mL)中、3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)アクリル酸(E)−エチル (0.232 g, 1 mmol)の溶液に、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (0.390 g, 1.500 mmol)、TEA (0.418 mL, 3.00 mmol)および[Rh(cod)Cl] (0.025 g, 0.050 mmol)を添加した。得られた反応混合物を3時間90℃で撹拌し、真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル (0.1139 g, 0.311 mmol, 収率31.1 %)を得た。LC-MS m/z 367.0 (M+H)+, 0.79 min (保持時間).
3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル

DCM (1.5 mL)中、3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル (0.1139 g, 0.311 mmol)の溶液に、SOCl (0.045 mL, 0.622 mmol)を添加した。得られた反応混合物を3時間大気温度で撹拌し、真空下で蒸発させて生成物3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル (0.1349 g, 0.351 mmol, 収率113 %)を得た。LC-MS m/z 381.1 (M-Cl+MeOH)+, 0.95 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル

アセトニトリル (3 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン (0.222 g, 1.247 mmol)の溶液に、KCO (0.086 g, 0.624 mmol)、ヨウ化ナトリウム(9.35 mg, 0.062 mmol)および3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル (0.12 g, 0.312 mmol)を添加した。得られた溶液を2時間60℃にてマイクロ波で加熱した。次いで、反応混合物を真空下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル (0.1253 g, 0.238 mmol, 収率76 %)を得た。LC-MS m/z 527.3 (M+H)+, 0.77 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸、ギ酸塩

メタノール (4 mL)中、3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸エチル (125.3 mg, 0.238 mmol)の溶液に、NaOH (2 N) (47.6 mg, 1.190 mmol)を添加した。得られた溶液を15分間80℃にてマイクロ波で加熱した。反応混合物をHCl(1 N)でpH〜5へと酸性化し、真空下で蒸発させ、逆相HPLCによって精製して生成物3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル)プロパン酸、ギ酸塩 (52.9 mg, 0.102 mmol, 収率42.7 %)を得た。LC-MS m/z 499.5 (M+H)+, 0.57 min (保持時間).
例63
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩

3−((Tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン−1−オール

鉱油(4.4 g)中、NaH−60%分散物を含有している、アルゴンで流したフラスコにTHF(200 mL)を添加した。反応物を激しく撹拌し、0℃にてプロパンジオール(7.61 g, 100 mmol)をゆっくりと添加した。反応物を大気温度で45分間撹拌し、その時間にわたって当初の灰色懸濁物が白色になった。次に、TBSCl (16.58 g, 110 mmol)を、ガスの激しい放出によりあふれることを回避するために注意して数回でフラスコに添加した。次いで、反応物をさらに45分間撹拌した。反応物を50mLの10%NaCO水溶液でゆっくりと急冷し、2つの層を形成した。2つの層を分離し、水層をEtOで抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。減圧下で濃縮後、粗製標題化合物 (21 g, 収率110%)は十分な純度を有していた。 1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 0.10 (s, 6 H) 0.87 - 0.97 (m, 9 H) 1.76 - 1.85 (m, 2 H) 3.79 - 3.94 (m, 4 H)
3−((Tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパナール

ジメチルスルホキシド(DMSO) (10 mL)中、3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン−1−オール (4.48 mL, 21.01 mmol)とTEA (29.1 mL, 210 mmol)の溶液を、22℃でジメチルスルホキシド(DMSO) (10 mL)中ピリジン・三酸化硫黄(10.03 g, 63.0 mmol)の溶液で処理し、反応物を4時間アルゴン下で撹拌した。反応物を1M HCl (1×100 mL)と合わせ、EtOAcで抽出した (2×100 mL)。合わせたEtOAcを水(2×100 mL)、ブライン (100 mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製標題化合物 (4.13 g, 収率104 %)を金黄色油状物として回収し、これをさらなる精製なく使用した。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 0.06 (br. s., 6 H) 0.89 (s, 9 H) 2.54 - 2.59 (m, 2 H) 3.94 - 3.99 (m, 2 H) 9.73 - 9.81 (m, 1 H).
5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ペント−2−エン酸(E)−エチル

DCM (10 mL)中、3−((Tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパナール (2.667 g, 14.16 mmol)を2−(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸エチル(5.30 g, 15.21 mmol)と合わせ、混合物を22時間還流させ、次いで22℃に冷ました。反応物は25分間還流させた後、金黄色から明赤色へと変わった。反応物をDCM (1×100 mL)で希釈し、水(2×50 mL)、ブライン (50 mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカカートリッジ(40g)で、0から25%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配でのフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (1.197 g, 収率32.7 %)をやや黄色の液体として産出させた。LC-MS m/z 259.1 (M+H)+, 1.43 min (保持時間).
5−((メチルスルホニル)オキシ)ペント−2−エン酸(E)−エチル

アルゴン下で、THF(15.00 mL)中、5-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ペント-2-エン酸(E)-エチル (1.391 g, 5.38 mmol)の溶液に、THF(5.87 mL, 5.87 mmol)中、1M TBAFを添加し、45分間撹拌させた。溶媒を濃縮し、粗製残渣をDCM (15 mL)中に溶解させた。TEA (0.970 mL, 7.00 mmol)を添加し、混合物を0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル (0.583 mL, 7.54 mmol)を添加し、反応混合物を4時間撹拌した。追加の0.5 mLの塩化メタンスルホニルを添加し、反応物を17時間撹拌した。追加の2.5 mLの塩化メタンスルホニルおよび3mLのTEAを添加し、反応物を1時間添加した。次いで反応物をDCM (60 mL)で希釈し、水(4×50 mL)、ブライン (25 mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して標題化合物 (2.168 g, 収率65 %)を産出させ、これをさらなる精製なく使用した。LC-MS m/z of 245.0 (M+Na)+, 0.71 min (保持時間).
5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル

N,N−ジメチルホルムアミド (25 mL)中に粗製5−((メチルスルホニル)オキシ)ペント−2−エン酸(E)−エチル (2.168 g, 9.75 mmol) を溶解させ、アジ化ナトリウム(0.761 g, 11.71 mmol)を添加し、反応混合物を2時間70℃で撹拌した。反応混合物を大気温度に冷ました。水(25.00 mL)を反応混合物に添加し、混合物をアルゴン雰因気下に置いた。撹拌している反応混合物に、硫酸銅(1.401 g, 8.78 mmol)、ペンチン(1.346 mL, 13.66 mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(1.739 g, 8.78 mmol)を添加した。反応混合物を減圧下で濃縮した。EtOAcを添加し、反応物を使い捨てフリットに通して濾過して塩を除去した。粗製混合物を、逆相分取HPLCを用いて精製して標題化合物 (120 mg, 収率5.18 %)をやや黄色の液体として産出させた。LC-MS m/z 238.0 (M+H)+, 260.1 (M+Na)+, 0.78 (保持時間).
2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン

1,4−ジオキサン(35 mL)中、4−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (3.5 g, 9.40 mmol)の溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン (2.86 g, 11.28 mmol)および酢酸カリウム (1.845 g, 18.80 mmol)を添加した。反応混合物を10分間アルゴンで脱気し、次いでPdCl(dppf)−CHCl(0.384 g, 0.470 mmol)を添加し、16時間90℃まで加熱した。反応混合物をセライトで濾過し、EtOAc (2×100ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、次いでフラッシュクロマトグラフィーによって精製して2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (2.52 g, 5.98 mmol, 収率63.6 %)を得た。LC-MS m/z 420.3 (M+H)+, 4.80 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸エチル

1,4−ジオキサン(2 mL)および水(1.000 mL)中、5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペント−2−エン酸(E)−エチル (35 mg, 0.147 mmol)の溶液に、2,2−ジメチル−4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (93 mg, 0.221 mmol)、クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体 (3.86 mg, 7.83 μmol)およびTEA (0.020 mL, 0.147 mmol)を添加した。Ar流を〜5分混合物に通し、次いで反応物を2.5時間90℃にてAr下で加熱した。混合物を16時間にわたって23℃にゆっくりと冷ました。残渣をEtOAc (5 mL)および水(5 mL)と合わせた。水層を再びEtOAc (10 mL)で抽出し、合わせたEtOAc層を濃縮した。粗生成物を逆相分取HPLCで精製して標題化合物 (12 mg, 収率15.33 %)を暗橙色油状物として産出させた。LC-MS m/z 531.4 (M+H)+, 0.95 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩

3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸エチル(22 mg, 0.041 mmol)をTHF(1.4 mL)中に溶解させ、水(1.400 mL)中、水酸化リチウム(2.98 mg, 0.124 mmol)の溶液を添加した。メタノール (0.5 mL)を添加し、反応物を23℃にて16時間撹拌した。次いで、溶媒を濃縮し、粗生成物を逆相分取HPLCで精製して標題化合物 (31 mg, 収率121 %)を得た。LC-MS m/z 503.3 (M+H)+, 0.91 (保持時間).
例64
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩

6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール

氷浴冷却(10 ℃)をしながら、NaBH4 (1.344 g, 35.5 mmol)を、メタノール (100 mL)中、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン (5.0 g, 23.69 mmol)に1回で添加した。氷浴を除去し、反応物を3時間撹拌した。反応物を水(250 mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した (250 mLおよび100 mL)。合わせた抽出物を水(100 mL)および飽和水溶液NaCl (50 mL)で洗浄し、NaSO で乾燥させ、少量に濃縮し、沈殿物を濾別してオフホワイト色固体を得、これを数回に分けたヘキサンで大まかに洗浄して最初の産出物を得た。濾液を濃縮した。濾液中にはより多くの沈殿物が形成されていて、ヘキサンで希釈し、再濾過してよりオフホワイト色な固体を得た。2つの産出物を合わせて標題化合物 (4.15 g, 82 %)をオフホワイト色固体として得た。LC-MS m/z 194 (M-OH)+, 0.84 min (保持時間).
6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン

6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (4.1g, 19.24 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド (22 mL)中に溶解させ、溶液を、氷水浴(10℃)を介して冷却し、60%水素化ナトリウム(1.539 g, 38.5 mmol)を1回で添加した。反応物は発泡し、自発的に15℃に温まった。氷浴を除去し、混合物を1時間撹拌し、氷水浴で10℃に冷却し、1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン (3.93 mL, 28.9 mmol)を添加した。得られた混合物を2時間23℃で撹拌した。過剰NaHを、水(5 mL)の滴状添加によって慎重に急冷し、これをEtOAc (200 mL)および水(75 mL)で希釈し、相を振盪して分離させ、水をさらなるEtOAc (75 mL)、次いで飽和水溶液NaCl(25 mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮させて黄色油状物を得た。混合物をヘキサン平衡シリカカートリッジ (120 g)上に丁寧に射出し、25分でヘキサンから10%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて85mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (5.85g, 91 %)を透明色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d ppm 2.09 - 2.20 (m, 1 H) 2.33 - 2.44 (m, 1 H) 2.71 - 2.82 (m, 1 H) 2.99 - 3.09 (m, 1 H) 3.84 (s, 3 H) 4.56 (d, J=12.0 Hz, 1 H) 4.62 (d, J=12.0 Hz, 1 H) 4.98 (t, J=5.7 Hz, 1 H) 6.93 (d, J=8.4 Hz, 2 H) 7.13 (d, J=8.0 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=8.4 Hz, 2 H) 7.38 (d, J=8.0 Hz, 1 H) 7.52 (s, 1 H).
3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド

6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン (5.85 g, 17.56 mmol)を無水THF(140 mL)中に溶解させ、ドライアイスアセトン浴で冷却した2M n−ブチルリチウム (10.97 mL, 21.94 mmol)を添加し、反応物を0.5時間ドライアイスアセトンで冷却しながら撹拌した。DMF (6.80 mL, 88 mmol)を添加し、反応物を2時間撹拌した。反応物を飽和水溶液NHCl (10 mL)次いでさらなる(50 mL)水およびEtOAc (100 mL)で希釈した。水層をさらなるEtOAc (50 mL)で抽出し、合わせたEtOAcを水(50 mL)および飽和水溶液NaCl (50 mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカカートリッジ(120g)で、30分でヘキサンから50%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて85mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。溶出した所望画分をtlc(4:1 ヘプタン/EtOAc)に基づきプールし、濃縮して4.1g(83%)の標題化合物を明黄色油状物として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.13 - 2.26 (m, 1 H) 2.36 - 2.49 (m, 1 H) 2.82 - 2.94 (m, 1 H) 3.10 - 3.24 (m, 1 H) 3.82 (s, 3 H) 4.58 (d, J=12.0 Hz, 1 H) 4.64 (d, J=12.0 Hz, 1 H) 5.04 (dd, J=5.6 Hz, 1 H) 6.91 (d, J=8.4 Hz, 2 H) 7.33 (d, J=8.4 Hz, 2 H) 7.40 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.79 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.90 (s, 1 H) 10.00 (s, 1 H).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)アクリル酸(E)−メチル

2−(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸メチル(5.34 g, 15.97 mmol)および3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド (4.1 g, 14.52 mmol)をDCM (105 mL)中に溶解させ、16時間還流で加熱した。反応物を23℃に冷まし、2日間撹拌した。粗生成物をイソルート上で事前吸収させ、シリカカートリッジ(120g)で、25分でヘキサンから30%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて85mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。所望画分をプールし、濃縮して4.94g(101%)の標題化合物を得た。LC-MS m/z 339 (M+H)+, 1.20 min (保持時間).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン二酸ジメチル

3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)アクリル酸(E)−メチル (4.9 g, 14.48 mmol)、安息香酸テトラブチルアンモニウム (0.263 g, 0.724 mmol)とTHF(72 mL)の氷水で冷却した溶液に、((1−メトキシ−2−メチルプロプ−1−エン−1−イル)オキシ)トリメチルシラン (5.05 g, 29.0 mmol)を添加した。氷浴を除去し、溶液を3時間撹拌した。反応物を濃縮してイソルート上で事前吸収させ、粗生成物をシリカカートリッジ(120g)で、30分でヘキサンから100%EtOAcへ移行する勾配を用いて85mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。所望画分をプールし、濃縮して6.44g(100%)の標題化合物を得た。LC-MS m/z 463 (M+Na)+, 1.26 min (保持時間).
5−ヒドロキシ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル

THF(72.4 mL)、水(18.10 mL)およびメタノール (36.2 mL)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン二酸ジメチル(5.2639 g, 11.95 mmol)の溶液に、LiOH (2.86 g, 119 mmol)を23℃で添加した。18時間撹拌した後、反応物をDCMで希釈し、1N HClで洗浄した。水層をDCM (3×)で洗浄した。合わせた有機層を水および飽和水溶液NaClで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空濃縮した。粗生成物を23℃でTHF(72.4 mL)およびホウ酸トリメチル (4.01 mL, 35.8 mmol)中に溶解させた。この溶液に、2M BH・DMS (29.9 mL, 59.7 mmol)を60分間にわたって滴状添加した。さらに1時間撹拌した後メタノール (36.2 mL)を添加し、反応物をさらに1時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をEtOAc中に溶解させた。有機層を飽和水溶液NaHCO、水および飽和水溶液NaClで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ、真空濃縮した。次いで粗生成物をシリカカートリッジ(40g)で、25分で100%ヘキサンから80%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて40mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して4.12g(84%)の標題化合物を得た。LC-MS m/z 435 (M+Na)+, 1.17 min (保持時間).
5-ブロモ-3-(3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2,2-ジメチルペンタン酸メチル

ポリマー支持トリフェニルホスフィン (2.71 g, 5.20 mmol)および四臭化炭素(1.812 g, 5.47 mmol)を、DCM (26.0 mL)中、5−ヒドロキシ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル (2.1471 g, 5.20 mmol)の溶液に、氷浴冷却で連続的に添加した。18時間後、反応物を使い捨てフリットに通して濾過し、揮発性物質を真空除去した。次いで、粗生成物をイソルート上で事前吸収させ、シリカカートリッジ(24 g)でフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (1.5299 g, 3.22 mmol, 収率61.8 %)を得た。LC-MS m/z 497 (M+Na)+, 1.50 min (保持時間).
5−シアノ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル

NaCN (0.173 g, 3.54 mmol)をエタノール (6.03 mL)/水(2.011 mL)中、5−ブロモ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル(1.5299 g, 3.22 mmol)に添加した。反応物を3日間75℃に温めた。次いで反応物を水および飽和水溶液NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空濃縮した。次いで粗生成物をシリカカートリッジ(40 g)でフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物(927.2 mg, 68.4 %)を得た。LC-MS m/z 444 (M+Na)+, 1.26 min (保持時間).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(2H−テトラゾール−5−イル)ペンタン酸メチル

TMS−N (1.168 mL, 8.80 mmol)およびTBAF・3HO (398 mg, 1.523 mmol)を、密封バイアル内での純5−シアノ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル(917.2 mg, 2.176 mmol)に添加した。23℃で45分間撹拌した後、反応が発生しなかったため反応物を130℃に加熱した。4時間後、反応を23℃に冷まし、反応混合物をEtOAc中に取り出し、水および飽和水溶液 NaClで洗浄した。水層をEtOAcで抽出し (3×)、有機層をMgSOで乾燥させ、真空濃縮して標題化合物 (1.18 g, 117 %)を得た。LC-MS m/z 487 (M+Na)+, 1.15 min (保持時間).
5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル

ヨードエタン (261 μL, 3.26 mmol)を、THF(11 mL)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ペンタン酸メチル(1011 mg, 2.176 mmol)とTEA (531 μL, 3.81 mmol)の溶液に添加した。反応物を21時間50℃に加熱した。反応物を追加の水で急冷し、EtOAcで抽出した (3×)。有機層をMgSO で乾燥させ、真空濃縮した。次いで、粗生成物をシリカカートリッジ(24g)で、20分で100%ヘキサンから100%EtOAcへ移行する勾配を用いて35mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (480.9 mg, 44.9 %)を得た。LC-MS m/z 493 (M+H)+, 1.27 min (保持時間).
5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル

DCM (4.768 mL)および水(0.238 mL)中、5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル(480.9 mg, 0.976 mmol)の溶液に、23℃でDDQ (244 mg, 1.074 mmol) を添加した。40分後、反応物を飽和水溶液 NaHCO3を添加することで急冷し、DCMで3回抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空濃縮した。次いで、粗生成物をシリカカートリッジ(12g)で、20分で100%ヘキサンから100%EtOAcへ移行する勾配を用いて20mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (224.9 mg, 61.9 %)を得た。LC-MS m/z 395 (M+Na)+, 1.00 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸、トリフルオロ酢酸塩

PBr (0.057 mL, 0.601 mmol)を、−10℃で、DCM (1.203 mL)中、5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル(112 mg, 0.301 mmol)の溶液に添加した。反応物を20分間−10℃で撹拌した。20分後、TLC分析は一切の出発材料を示さず、反応物を飽和水溶液NaHCO3で急冷した。水層をDCM (3×)で抽出し、有機層を合わせて飽和水溶液NaClで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空濃縮して透明黄色油状物を得た。この粗製残渣をアセトニトリル (1.203 mL) 中に溶解させ、Biotageマイクロ波バイアルへ移した。2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (77 mg, 0.361 mmol)およびDIPEA (0.158 mL, 0.902 mmol)をこの溶液に添加し、90℃にて1時間Biotageマイクロ波反応器内で加熱した(高吸収)。揮発性物質を真空除去し、混合物をメタノール (0.601 mL)中に溶解させ、Biotageマイクロ波バイアルへ移した。3M NaOH (0.501 mL, 1.504 mmol)を添加し、反応物を高吸収で3時間120℃にてBiotageマイクロ波内で加熱した。1mLのDMSOを添加し、揮発性物質を真空除去した。DMSO溶液を1N HClで〜pH5へと酸性化した。水を真空除去し、混合物を清潔なバイアル内へと0.45ミクロンシリンジフィルターに通して濾過した。生成物を、15%CHCN/HO(0.1%TFA)から55%CHCN/HO (0.1%TFA)へ移行する直線勾配を用いて18mL/分で溶出するGilson HPLC (Sunfire C18, 5 m 19×100 mm)で精製して標題化合物18mg(10%)を得た。LC-MS m/z 518 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
例65
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸,トリフルオロ酢酸塩

3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド

6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン (3.4 g, 10.20 mmol)を無水THF(80 mL)中に溶解させ、ドライアイスアセトン浴内で−78℃に冷却した。2M n−ブチルリチウム (6.38 mL, 12.75 mmol)を添加し、反応物を0.5時間−78℃で撹拌した。DMF (3.95 mL, 51.0 mmol)を添加し、反応物を2時間−78℃で撹拌した。反応物を飽和水溶液NHCl (10 mL) 、次いで追加の (50 mL)水およびEtOAc (100 mL)で希釈した。水層をさらなるEtOAc (50 mL)で抽出し、合わせたEtOAc層を水 (50 mL)および飽和水溶液NaCl (50 mL)で洗浄し、NaSO で乾燥させ、真空濃縮した。粗生成物をシリカカートリッジ(80g)で、30分でヘキサンから50%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて65mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (2.4 g, 83 %)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.13 - 2.26 (m, 1 H) 2.36 - 2.49 (m, 1 H) 2.82 - 2.94 (m, 1 H) 3.10 - 3.24 (m, 1 H) 3.82 (s, 3 H) 4.58 (d, J=12.0 Hz, 1 H) 4.64 (d, J=12.0 Hz, 1 H) 5.04 (dd, J=5.6 Hz, 1 H) 6.91 (d, J=8.4 Hz, 2 H) 7.33 (d, J=8.4 Hz, 2 H) 7.40 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.79 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 7.90 (s, 1 H) 10.00 (s, 1 H).
3-(3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)アクリル酸(E)-アリル

2−(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸アリル (3.19 g, 8.84 mmol)および3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルバルデヒド (2.269 g, 8.04 mmol)をDCM (65 mL)中に溶解させ、加熱して23時間還流させた。粗生成物をイソルート上で事前吸収させ、シリカカートリッジ(80g)で、25分でヘキサンから25%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて65mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (2.71 g, 93 %)を得た。LC-MS m/z 430 (M+H2O)+, 1.17 min (保持時間).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン二酸1−メチル5−アリル

THF(31.5 mL)中、3-(3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)アクリル酸(E)-アリル ( 2.8128 g, 7.72 mmol)と安息香酸テトラブチルアンモニウム (0.101 g, 0.278 mmol)の溶液に、((1−メトキシ−2−メチルプロプ−1−エン−1−イル)オキシ)トリメチルシラン (1.882 mL, 9.26 mmol)を0℃で添加した。4時間後、反応物を水で希釈し、水層を EtOAcで抽出し、NaSO で乾燥させ、濃縮して標題化合物 (3.48 g, 97 %)を得た。LC-MS m/z 489 (M+Na)+, 1.37 min (保持時間).
5−メトキシ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソペンタン酸

アルゴン下で、THF(386 mL)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン二酸1−メチル5−アリル (3.60 g, 7.72 mmol)の溶液に、0.120 gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (0.270 g, 0.234 mmol)を添加した。これにモルホリン (6.66 mL, 77 mmol)を滴状添加した。3日後、反応は完了せず、さらに150 mgのテトラキス (トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加した。5日後、溶媒を真空除去した。残渣をEtOAc中に溶解させ、1N HClで2回、水で1回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空濃縮して標題化合物 (3.49g, 106 %)を得た。LC-MS m/z 444 (M+H2O)+ 449 (M+Na)+, 1.15 min (保持時間).
5−ヒドロキシ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル

THF(18.00 mL)中、5−メトキシ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソペンタン酸 (3.29 g, 7.72 mmol)の溶液に、ホウ酸トリメチル (2.58 mL, 23.16 mmol)を23℃で添加した。この溶液にBH・DMS (19.30 mL, 38.6 mmol)を60分にわたって滴状添加した。1時間撹拌した後、メタノール (9.00 mL)を添加し反応物を1時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をEtOAc中に溶解させた。有機層を飽和水溶液NaHCO、HOおよび飽和水溶液NaClで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ、真空濃縮した。次いで、粗生成物をシリカカートリッジ(40g)で、25分で100%ヘキサンから50%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて40mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (1.61 g, 50.6 %)を得た。LC-MS m/z 430 (M+H2O)+, 1.17 min (保持時間).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−((メチルスルホニル)オキシ)ペンタン酸メチル

DCM (10.100 mL)中、5−ヒドロキシ−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチル(833.3 mg, 2.020 mmol)の溶液に、TEA (0.366 mL, 2.63 mmol)および塩化メタンスルホニル (0.173 mL, 2.222 mmol)を0℃で炭化した。反応物をゆっくりと温め、60分後反応物をDCMで希釈し、1N HCl、HOおよび飽和水溶液NaClで洗浄した。合わせた水性層をDCMで抽出した(3×)。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、イソルート上に充填した。次いで、粗生成物をシリカカートリッジ(12g)で、22分で100%ヘキサンから50%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて20mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (752.8 mg, 76 %)を得た。LC-MS m/z 513 (M+Na)+, 1.22 min (保持時間).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸メチル

DMF (12.787 mL)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−((メチルスルホニル)オキシ)ペンタン酸メチル(752.8 mg, 1.534 mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(110 mg, 1.688 mmol)を添加し、反応物を60℃で加熱した。2時間後、DMFを真空下で除去し、粗製残渣をTHF(12.79 mL)中に取出した。ペンチン(0.756 mL, 7.67 mmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.080 mL, 0.460 mmol)およびヨウ化銅(I) (58.4 mg, 0.307 mmol)を添加し、反応物を大気温度で撹拌した。18時間後、THFを減圧下で除去した。粗生成物を、シリカカートリッジ(24g)で、20分で100%ヘキサンから100%EtOAcへ移行する勾配を用いて35mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (259 mg, 33.4 %)を得た。LC-MS m/z 506 (M+H)+, 1.34 min (保持時間).
3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸メチル

DCM (2.567 mL)および水(0.128 mL)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸メチル(259 mg, 0.512 mmol)の溶液に、DDQ (128 mg, 0.563 mmol)を23℃で添加した。45分後、反応物を飽和水溶液 NaHCO3の添加によって急冷し、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空で減少させた。次いで、粗生成物をシリカカートリッジ(4g)で、20分で100%ヘキサンから100%EtOAcへ移行する勾配を用いて18mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製して標題化合物 (89.5 mg, 45.3 %)を得た。LC-MS m/z 384 (M+H)+, 0.99 min (保持時間).
3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸,トリフルオロ酢酸塩

PBr (0.066 ml, 0.698 mmol)を、DCM (1.133 mL)中、3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸メチル(134.5 mg, 0.349 mmol)の溶液に−10℃で添加した。反応物を20分間−10℃で撹拌した。20分後、TLC分析は一切の出発材料を示さず、反応物をNaHCOで急冷した。水層をDCM(3×)で抽出し、有機層を合わせ、sat.NaClで洗浄した。有機層をMgSO で乾燥させ、濃縮して透明黄色油状物を得、これをアセトニトリル (1.133 mL)中に溶解させ、マイクロ波バイアルへと移した。2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (89 mg, 0.419 mmol) およびDIPEA (0.183 ml, 1.047 mmol)をこの溶液に添加し、高吸収で90℃にて1時間マイクロ波内で加熱した。1時間後、LC−MSはもはや出発材料および生成物形成を示さなかった(LC-MS m/z 545 (M+H)+, 1.01 min (保持時間))。溶媒を真空除去し、混合物をメタノール (1.133 mL)中に溶解させ、マイクロ波バイアルへ移した。3M NaOH (0.581 mL, 1.744 mmol) を添加し、反応物を3時間120℃にてマイクロ波内で加熱した。1mLのDMSOを添加し、揮発性物質を真空除去した。DMSO溶液を1N HClで〜pH5へと酸性化した。水を真空除去し、混合物を清潔なバイアル内へ0.45ミクロンシリンジフィルターに通して濾過した。生成物を20%CHCN/HO(0.1%TFA)から50%CHCN/HO (0.1%TFA)へ移行する直線勾配を用いて18mL/分で溶出するGilson HPLC (Sunfire C18, 5 m 19×100 mm)で精製して標題化合物 (18 mg, 10 %)を得た。LC-MS m/z 531 (M+H)+, 0.81 min (保持時間).
例66
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸

7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール

25℃で、メタノール (20 mL)中、7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン (2000 mg, 8.89 mmol)の溶液に、NaBH (672 mg, 17.77 mmol) を添加した。反応混合物を2時間撹拌し、1N HCl溶液を添加して反応物を急冷し、酢酸エチル (3×50 mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン (50 mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して標題化合物 7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール(1800 mg, 7.93 mmol, 収率89 %)を油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 7.58 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.3 - 7.26 (m, 1 H), 6.97 (d, J = 7.2 Hz 1 H), 4.72 (s, 1 H), 2.74 (m, 2H), 2.04-1.87 (m, 5H).
7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール

1,4−ジオキサン(20 mL)中、7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール (1000 mg, 4.40 mmol)の溶液に4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン) (1342 mg, 5.28 mmol)、酢酸カリウム (648 mg, 6.61 mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物 (180 mg, 0.220 mmol)を窒素下でゆっくりと添加した。反応混合物を16時間90℃で撹拌した。水(50 mL)を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×50 mL)。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、50℃にて窒素流下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)によって精製して標題化合物7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール (800 mg, 2.92 mmol, 収率66.3 %) を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.87 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.62 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.08 (d, J = 7.2 Hz 1 H), 4.80 (t, 1 H), 2.83 - 2.73 (m, 2H), 1.95 - 1.76 (m, 4H), 1.34 (s, 12H).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸エチル

1,4−ジオキサン(10 mL)および水(5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (300 mg, 1.223 mmol)の溶液に、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール (800 mg, 2.92 mmol)およびTEA (0.341 mL, 2.446 mmol)を添加した。反応混合物を10分間撹拌し、続けてクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体 (30.2 mg, 0.061 mmol)を窒素保護下で添加した。反応混合物を16時間90℃で撹拌した。次いで反応混合物をEtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して標題化合物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸エチル (300 mg, 0.762 mmol, 収率62.3 %) を固体として得た。LCMS m/z 394.2 (M+H)+, 1.85 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸エチル

ジクロロメタン (DCM) (10 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸エチル (250 mg, 0.635 mmol)、DIPEA (0.222 mL, 1.271 mmol)の混合物を0℃で撹拌した。塩化メタンスルホニル (0.074 mL, 0.953 mmol)を添加し2時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド (DMF) (2 mL)中に溶解させ、(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン (311 mg, 1.906 mmol)を添加した。次いでこれを2時間90℃で撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し(3×30mL)、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して標題化合物 3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸エチル (300 mg, 0.557 mmol, 収率88 %)を油状物として得、これをさらなる精製なく次の工程に持ち越した。LC-MS m/z 539.2 (M+H)+, 1.70 min (保持時間)
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸

MeOH (2 mol)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸エチル (200 mg, 0.371 mol)の溶液に、NaOH (59.4 mg, 1.485 mmol)および水(2.0 mL)を添加した。反応混合物を2時間50℃で撹拌した。混合物を濃縮し、水(5mL)中に溶解させた。次いで1N HCl水溶液でpH 6へと中性化した。残渣を濃縮し、逆相HPLC(20%MeCN/HO)によって精製して標題化合物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸 (100 mg, 0.186 mmol, 収率50.1 %)を固体として得た。 LCMS m/z 511.2 (M+H)+, 1.5 min (保持時間).
例67
rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩

ジクロロメタン (0.50 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (0.060 g, 0.152 mmol)の混合物にSOCl (0.022 mL, 0.305 mmol)を添加した。得られた反応混合物を10分間大気温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この残渣をアセトニトリル (1.5 mL)、テトラヒドロフラン(0.50 mL)中に溶解させ、その後2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (0.049 g, 0.229 mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.011 g, 0.076 mmol)およびKCO (0.063 g, 0.457 mmol)を添加した。得られた反応混合物を24時間40℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残渣をメタノール(1.5 mL)中に溶解させ、その後NaOH (3 N) (0.254 mL, 0.762 mmol)を添加した。得られた反応混合物を60分間130℃にてマイクロ波で加熱し、その後HCl (3 N) (0.254 mL, 0.762 mmol)で酸性化した。反応混合物を減圧下で濃縮し、逆相HPLCで精製して標題化合物 (9.3 mg, 0.014 mmol, 収率9.33 %) を固体として得た。LCMS m/z 540.5 (M+H)+, 0.84 min (保持時間).
表4中の化合物を、rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸の調製について記載したものと類似の方法によって調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることを理解されよう。
Figure 2018517730
Figure 2018517730
例69
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート

メタノール (12 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (344 mg, 1.600 mmol)の混合物に、KCO (332 mg, 2.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を60分間大気温度で撹拌し、次いで濾過し、濃縮し、アセトニトリル (12 mL)中に取り、中間体溶液を得た。
DCM (4.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (315 mg, 0.8 mmol)の混合物に、SOCl (0.117 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、その後上記中間体溶液、ヨウ化ナトリウム(60.0 mg, 0.400 mmol)およびKCO (332 mg, 2.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20時間40℃で加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCNで洗浄した (6 mL)。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、続けて逆相HPLC (TFA 改質剤)を介して精製し、次いでキラルSFC (カラム: Chiralpak AD 20×250mm、5u;共溶媒:25%EtOH;流速:50g/分;背圧:100Bar)でさらに精製して標題化合物 (42.3 mg, 0.076 mmol, 収率9.55 %)を得た。LCMS m/z 554.3 (M+H)+, 0.91 min (保持時間).
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

メタノール (1.5 mL)中、rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (42.3 mg, 0.076 mmol)の混合物に、NaOH (3.0 N) (0.127 mL, 0.382 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間120℃にてマイクロ波で4回加熱し、その後HCl (3.0 N) (0.127 mL, 0.382 mmol)で酸性化した。反応混合物を減圧下で濃縮し、逆相HPLC(ギ酸改質剤)によって精製して標題化合物 (28.6 mg, 0.049 mmol, 収率63.9 %)を得た。LCMS m/z 540.5 (M+H)+, 0.82 min (保持時間).
表5中の化合物を、rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸の調製について記載したものと類似の方法によって調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることを理解されよう。
Figure 2018517730
Figure 2018517730
例70
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル

ジクロロメタン (50 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (650 mg, 1.652 mmol)の溶液にデス・マーチンペルヨージナン(Dess-Martin periodinane) (1401 mg, 3.30 mmol)および水一滴を添加した。反応混合物を8時間25℃で撹拌し、その後混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物(The crude prodcut)をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル= 1:1)によって精製して標題化合物3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸メチル (570 mg)を黄色油状物として得た。LC-MS m/z 392.2 (M+H)+, 1.65 (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(R)−メチル

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルプロパン酸メチル (0.57 g, 1.456 mmol)をキラルSFC (カラム: Chiralpak IA 20×250mm、5u;共溶媒:20%EtOH;流速:50g/分;背圧:100Bar)によって精製して標題化合物 (177.9 mg, 0.454 mmol, 収率31.2 %)を得た。LCMS m/z 392.2 (M+H)+, 0.99 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−diメチルプロパン酸rel−(3S)−メチル

メタノール (3.5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(R)−メチル (177 mg, 0.452 mmol)の溶液に、NaBH (17.11 mg, 0.452 mmol)を添加した。反応物を30分間大気温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、DCMで抽出し (2×5 mL)、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して標題化合物 (203.9 mg, 0.518 mmol, 収率115 %)を得た。LCMS m/z 394.2 (M+H)+, 0.96 min (保持時間).
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

ジクロロメタン (1.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸rel−(3S)−メチル (100 mg, 0.254 mmol)の混合物にSOCl (0.037 mL, 0.508 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この残渣をアセトニトリル (3.0 mL)およびテトラヒドロフラン (1.0 mL)中に溶解させ、その後2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (109 mg, 0.508 mmol)、ヨウ化ナトリウム(19.05 mg, 0.127 mmol)およびKCO (140 mg, 1.017 mmol)を添加した。得られた反応混合物を17時間40℃で加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCN(3 mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、メタノール (3.0 mL)中に溶解させた。NaOH (3 N) (0.678 mL, 2.033 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間120℃にてマイクロ波で2回加熱し、次いでHCl (3 N) (0.678 mL, 2.033 mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮し、逆相HPLCによって精製して標題化合物 (28.7 mg, 0.053 mmol, 収率20.96 %)を得た。LC-MS m/z 539.4 (M+H)+, 0.86 min (保持時間).
表6中の化合物を、rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸の調製について記載したものと類似の方法によって調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることを理解されよう。
Figure 2018517730
Figure 2018517730
例71
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(R)−エチル

1,4−ジオキサン(13 mL)および水(4 ml)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)アクリル酸(E)−エチル (564 mg, 2.3 mmol)の混合物に、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン (891 mg, 3.45 mmol)、トリエチルアミン (1.282 mL, 9.20 mmol)および[Rh(cod)Cl] (56.7 mg, 0.115 mmol)を添加した。得られた反応混合物を17時間90℃で撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、次いでキラルSFC (カラム: Chiralpak AD、20×250、5u;共溶媒:30%試薬アルコール(90%EtOH、5% MeOH、5%IPA);合計流速:50g/分;背圧:100bar)でさらに精製して標題化合物 (168.0 mg, 0.445 mmol, 収率19.35 %)を得た。LCMS m/z 378.3 (M+H)+, 0.88 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(3R)−エチル

メタノール (3.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(R)−エチル (168 mg, 0.445 mmol)の溶液に、NaBH (16.84 mg, 0.445 mmol)を添加した。得られた反応物を2時間大気温度で撹拌し、その後さらにNaBH (8.42 mg, 0.223 mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製して標題化合物 (127.3 mg, 0.335 mmol, 収率75 %)を得た。LCMS m/z 380.3 (M+H)+, 0.90 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(S)−エチル

メタノール (5.0 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (141 mg, 0.659 mmol) の混合物に、KCO (91 mg, 0.659 mmol)を添加した。得られた反応混合物を30分間大気温度で撹拌し、次いで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をアセトニトリル (5.0 mL)中に取り、中間体溶液を得た。
ジクロロメタン (1.5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(3R)−エチル(125 mg, 0.329 mmol)の混合物中に、SOCl (0.048 mL, 0.659 mmol)を添加した。得られた反応混合物を10分間大気温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。上記中間体溶液、ヨウ化ナトリウム(24.69 mg, 0.165 mmol)、ナトリウムおよびKCO (91 mg, 0.659 mmol)を添加した。得られた反応混合物を18時間40℃で加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCN (2 mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、次いでキラルHPLCによってさらに精製して標題化合物 (48.0 mg, 0.089 mmol, 収率27.0 %)を得た。LCMS m/z 539.5 (M+H)+, 0.93 min (保持時間).
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸

メタノール (2.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸rel−(S)−エチル (48 mg, 0.089 mmol)の溶液に、NaOH (3.0 N) (0.149 mL, 0.446 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間80℃にてマイクロ波で加熱し 、その後HCl (3.0 N) (0.149 mL, 0.446 mmol)で酸性化した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCMで抽出した(3×2 mL)。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して標題化合物 (42.7 mg, 0.084 mmol, 収率94 %)を得た。LCMS m/z 511.5 (M+H)+, 0.80 min (保持時間).
表7中の化合物を、rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸の調製について記載したものと類似の方法によって調製した。当業者であれば、これら類似の例に通常反応条件における変更が含まれ得ることが理解されよう。
Figure 2018517730
Figure 2018517730
例85
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸rel−(S)−メチル

メタノール (12 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (344 mg, 1.600 mmol)混合物に、KCO (332 mg, 2.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を60分間大気温度で撹拌し、濾過し、濾液を濃縮し、残渣をアセトニトリル (12 mL)中に取り、中間体溶液を得た。
ジクロロメタン (4.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (315 mg, 0.8 mmol)の混合物にSOCl (0.117 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20分間大気温度で撹拌し、次いで濃縮した。上記中間体溶液、ヨウ化ナトリウム(60.0 mg, 0.400 mmol)およびKCO (332 mg, 2.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を20時間40℃で加熱し、次いで濾過した。濾過ケーキをMeCN(6 mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを介して精製し、続けて逆相HPLC (TFA 改質剤)で精製し、次いでキラルSFC (カラム: Chiralpak AD 20×250mm、5u;共溶媒:25% EtOH;流速: 50 g/分;背圧:100Bar)でさらに精製して標題化合物 (49.1 mg, 0.089 mmol, 収率11.08 %)を得た。LC-MS: m/z 554.3 (M+H)+, 0.88 min (保持時間).
rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

メタノール (1.5 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (49 mg, 0.088 mmol)の溶液に、NaOH (3.0 N) (0.147 mL, 0.442 mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間120℃で2回加熱し 、次いでHCl (3.0 N) (0.147 mL, 0.442 mmol)で酸性化し、濃縮し、逆相によって精製して標題化合物 (6.9 mg, 0.013 mmol, 収率14.45 %)を得た。LC-MS: m/z 540.5 (M+H)+, 0.76 min (保持時間).
例86
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル

メタノール (12 mL)中、2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (0.344 g, 1.600 mmol) の混合物に、KCO (0.332 g, 2.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を60分間大気温度で撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をアセトニトリル (12 mL)に取り、中間体溶液を得た。
ジクロロメタン (4.0 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (0.315 g, 0.8 mmol) の混合物に、SOCl (0.117 mL, 1.600 mmol)を添加した。得られた反応混合物を40分間大気温度で撹拌し、その後上記中間体溶液、ヨウ化ナトリウム(0.060 g, 0.400 mmol)およびKCO(0.332 g, 2.400 mmol)を添加した。得られた反応混合物を67時間40℃で加熱した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキをMeCN(6 mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、逆相HPLC (TFA 改質剤)で精製し、キラルSFC (カラム: Chiralpak AD 20×250mm、5u;共溶媒:5%EtOH;流速: 50 g/分;背圧:100Bar)でさらに精製して標題化合物 (52.9 mg, 0.096 mmol, 収率11.94 %)を得た。LC-MS: m/z 554.4 (M+H)+, 0.96 min (保持時間).
3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸

メタノール (1.2 mL)中、3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル (52.9 mg, 0.096 mmol)の溶液に、NaOH (3.0 N) (0.159 mL, 0.478 mmol)を添加し、反応物を、マイクロ波を介して1時間130℃で3回加熱した。反応混合物をHCl (3.0 N) (0.159 mL, 0.478 mmol)で酸性化し、濃縮し、逆相HPLC (ギ酸改質剤) で精製して標題化合物 (35.8 mg, 0.061 mmol, 収率64.0 %)を得た。LC-MS: m/z 540.5 (M+H)+, 0.97 min (保持時間).
例87
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸

6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−イン
デン

6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール (8.6 g, 40.4 mmol)をDMF(50 mL)中に溶解させ、4℃に冷却し、60% 水素化ナトリウム(3.23 g, 81 mmol)を1回で添加した。1時間23℃で撹拌し、次いで氷浴で〜10℃まで再び冷却し1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン (9.48 g, 60.5 mmol)を添加した。14時間23 ℃で撹拌した。反応物を水25 mLで急冷し、3分間撹拌し、次いでEtOAc (200 mL) およびさらなる水 (25 mL)で希釈した。相を分離させ、aqを追加の2 X 75 mL EtOAcで抽出した。合わせたEtOAcを水 (75 mL)、次いでsatd aq NaCl (50 mL)で洗浄し、乾燥させ (NaSO)、濃縮し、残渣琥珀油を、ISCOシリカカートリッジ(120 g)で、30分でヘキサンから10%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いて85mL/分で溶出するCombiflash Companionを用いて精製した。所望画分をプールして6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン (11.76 g, 35.3 mmol, 87 % 収率)を透明色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d 7.46-7.61 (m, 1H), 7.23-7.44 (m, 3H), 7.06-7.18 (m, 1H), 6.81-7.00 (m, 2H), 4.89-5.08 (m, 1H),4.38-4.74 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.95-3.18 (m, 1H), 2.92-3.15 (m, 1H), 2.65-2.89 (m, 1H), 2.30-2.50 (m, 1H), 2.05-2.22 (m, 1H).
1-(3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-5-(トリメチルシリル)ペント-4-イン-1−オール

6−ブロモ−1−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン (3.3005 g, 9.90 mmol) をTHF(66.0 ml)中に溶解させ、−70℃に冷却した。1.6Mブチルリチウム (8.05 ml, 12.88 mmol)を滴状添加した。得られた混合物を、30分間-65〜-75 ℃で撹拌し、次いでTHF(3 mL)中、5-(トリメチルシリル)ペント-4-イナール (2.978 g, 19.30 mmol)を添加し(T < -65 ℃)、混合物を2時間-75℃で撹拌した。反応物を水およびEtOAcで希釈した。相を一緒に振盪し、aqをEtOAcで再び抽出し、合わせたEtOAcを水およびsatd aq NaClで洗浄し、乾燥させ (MgSO4)、濾過した。濾液を濃縮して、ISCOシリカカートリッジ(40 g)で、20分でヘキサンから30%EtOAc:ヘキサンへ移行する勾配を用いてISCO Combiflash Companionで精製した。所望画分をプールし、1−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(トリメチルシリル)ペント−4−yn−1−オール (3.6339 g, 8.89 mmol, 収率90 %)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d 7.39-7.44 (m, 1H), 7.31-7.37 (m, 2H), 7.15-7.30 (m, 2H), 6.76-6.96 (m, 2H), 4.98-5.08 (m, 1H),4.76-4.90 (m, 1H), 4.53-4.68 (m, 2H), 3.81-3.88 (m, 3H), 3.02-3.19 (m, 1H), 2.75-2.90 (m, 1H), 2.26-2.47 (m, 3H), 2.08-2.19 (m, 4H), 0.19 (s, 9H).
(5−ブロモ−5−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)ペント−1−イン−1−イル)トリメチルシラン

DCM (44.5 ml)中、1−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(トリメチルシリル)ペント−4−yn−1−オール (3.6339 g, 8.89 mmol)の溶液に、ポリマー結合PPh (2.39 mmol/g) (3.72 g, 8.89 mmol)および炭素テトラ臭化物 (3.54 g, 10.67 mmol)を連続的に添加した。3日間撹拌し、さらにCBr4 (2.95 g, 8.89 mmol)を添加した。さらに1時間後、反応物を濃縮し、濾過し、粗生成物をISCOシリカカートリッジ(40 g)で、ヘキサンから10%EtOAc:ヘキサンへの勾配を用いて35mL/分で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。所望画分をプールし、濃縮して(5-ブロモ-5-(3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)ペント-1-イン-1-イル)トリメチルシラン (1.31 g, 2.78 mmol, 31.2 % 収率)を透明色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d 7.17-7.50 (m, 5H), 6.85-7.00 (m, 2H), 5.10-5.21 (m, 1H), 4.92-5.04 (m, 1H), 4.51-4.70 (m, 2H), 3.72-3.92 (m, 3H), 3.01-3.17 (m, 1H), 2.72-2.90 (m, 1H), 2.22-2.60 (m, 5H), 2.06-2.21 (m, 1H).
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−7−(トリメチルシリル)ヘプト−6−イン酸ベンジル(Benzyl 3-(3-((4-methoxybenzyl)oxy)-2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-2,2-dimethyl-7-(trimethylsilyl)hept-6-ynoate)

THF(23.75 ml)中、ジイソプロピルアミン(4.06 ml, 28.5 mmol)の−70℃の溶液を、1.6M n−ブチルリチウム (8.91 ml, 14.25 mmol) で処理し、15分間−70℃で撹拌した。イソ酪酸ベンジル (4.22 ml, 23.75 mmol)を−70℃溶液に滴状添加した。45分間−70℃で撹拌し、次いで5分間−45Cに温め、−70℃に冷却し戻した。THF(3 mL)中、(5−ブロモ−5−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)ペント−1−イン−1−イル)トリメチルシラン (2.24 g, 4.75 mmol)をエノラートに滴状添加し、続けて乾燥1,3−ジメチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン(5.06 ml, 42.0 mmol)を添加した。−78℃で1時間撹拌した後、反応物を−45℃に温めた。−45℃で2.5時間後、反応物にNHClを添加して急冷し、水層をEtOAcで3x抽出した。粗製油状物を、シリカカートリッジ24gで、20分間0〜20%hex/(3:1 EtOAc:EtOH)を用いて精製した。第二のシリカカートリッジ24gで、20分間0〜20%hex/EtOAcを用いて再度クロマトグラフィーを行い、精製された3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−7−(トリメチルシリル)ヘプト−6−イン酸ベンジル (1.2886 g, 2.265 mmol, 収率47.7 %)を透明色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d 7.26-7.45 (m, 9H), 7.12-7.23 (m, 2H), 7.02-7.10 (m, 1H), 6.85-6.96 (m, 2H), 5.02-5.15 (m, 2H), 4.94-5.00 (m, 1H), 4.40-4.66 (m, 2H), 3.74-3.95 (m, 3H), 3.02-3.17 (m, 2H), 2.68-2.90 (m, 1H), 2.28-2.43 (m, 1H), 1.76-2.21 (m, 5H), 1.18-1.25 (m, 3H), 1.06-1.16 (m, 3H), 0.10-0.32 (m, 9H); を得た。LC-MS (ES+) [M+Na]+ = 591.3 (1.82 min)
3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルヘプト−6−イン酸ベンジル(Benzyl 3-(3-((4-methoxybenzyl)oxy)-2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-2,2-dimethylhept-6-ynoate)

CO (1.230 g, 8.90 mmol)を、メタノール (11.08 ml)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチル−7−(トリメチルシリル)ヘプト−6−イン酸ベンジル (1.260 g, 2.215 mmol)の溶液に添加した。3時間後、反応物を水で希釈し、DCMで3×抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮させて3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルヘプト−6−イン酸ベンジル(3-(3-((4-methoxybenzyl)oxy)-2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-2,2-dimethylhept-6-ynoate)(1.11 g, 2.235 mmol, 収率101 %) を無色油状物として得た。LC-MS (ES+) [M+Na]+ = 519.3 (1.61 min).
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル

アジ化ナトリウム(0.363 g, 5.59 mmol)、ヨードエタン (0.449 ml, 5.59 mmol)、ヨウ化銅(I) (0.064 g, 0.335 mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.078 ml, 0.447 mmol)を、tert-ブタノール(5.6 ml)/水(5.6 ml)中、3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルヘプト−6−イン酸ベンジル (1.11 g, 2.235 mmol) の溶液に添加した。この混合物を1時間70℃までマイクロ波を介して加熱した。反応物を水およびEtOAcで希釈した。水分をEtOAcで3×抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、粗製油状物を20分間で0〜90%hex/EtOAc溶出するISCO シリカゲルカートリッジ24gで精製した。所望画分を回収して5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル (1.0147 g, 1.787 mmol, 収率80 %)を黄色油状物として得た。LC-MS (ES+) [M+H]+ = 568.4 (1.46 min).
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル

硝酸セリウムアンモニウム(1.936 g, 3.53 mmol)を、アセトニトリル (7.94 mL)および水(0.883 ml)中、5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル (1.0023 g, 1.765 mmol)の溶液に添加した。18時間後、混合物をDCMおよびNaHCOで希釈した。水層をDCMで3×抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させて濃縮した。粗製油状物をISCO シリカカラム24g、0−100% hex/EtOAcで精製して5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル (150 mg, 0.335 mmol, 収率18.98 %)を得た。LC-MS (ES+) [M-OH]+ = 430.2 (1.04 min).
5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸

CO (46.3 mg, 0.335 mmol)を、メタノール (1 mL)中、(R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン、塩酸塩 (39.8 mg, 0.223 mmol)の溶液に添加した。混合物を20分間撹拌し、固体を濾別した。次いで、濾液を真空下で濃縮した。次いで、濃縮した遊離塩基をアセトニトリル (2.000 mL)中に溶解させ、溶液Aを得た。SOCl (8.15 μl, 0.112 mmol)を、DCM (1.000 mL)中、5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル (50 mg, 0.112 mmol)の溶液に添加した。20分後、溶液を真空下で濃縮して中間体3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジルを得た。アセトニトリル (2.000 mL)および遊離塩基 (R)-2-エチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,4-f][1,4]オキサゼピン (39.8 mg, 0.223 mmol)溶液(溶液A)を、KCO (46.3 mg, 0.335 mmol)およびヨウ化ナトリウム(8.37 mg, 0.056 mmol)とともに、3−(3−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸ベンジル中間体に添加した。混合物を40℃に温め、反応物を18時間撹拌し、反応物を水で希釈し、水層をEtOAcで3×抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮させた。粗製残渣を10mLのMeOH中に溶解させ、3M NaOH (0.186 mL, 0.559 mmol)を添加し、反応物をマイクロ波内にて5時間100℃まで加熱し、1mLのDMSOを添加し、揮発性物質を減圧下で除去した。DMSO溶液を1N HClで〜pH5まで酸性化した。水を減圧下で除去し、混合物を0.45ミクロンシリンジフィルターに通して濾過し、中性条件を用いて逆相分取HPLCで精製した。得られた精製生成物を溶媒改質剤としてギ酸を用いて逆相分取HPLCによってさらに精製して5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸 (4 mg, 7.73 μmol, 収率6.92 %)を得た。LC-MS (ES+) [M+H]+ = 518.4 (0.78 min).

Claims (18)

  1. 下記式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩:
    (I)
    [式中、
    Bは、ベンゾトリアゾリル、フェニル、トリアゾロピリジニルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、CN、−(CH−O−(CH−ORおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dは、−C(O)OH、−C(O)NHSOCH、−SONHC(O)CH、5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−2−イルまたはテトラゾリルであり;
    は、独立に水素、C1−3アルキル、F、C3−6スピロシクロアルキル、オキセタンであり、または2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
    は、水素またはC1−3アルキルであり;
    Aは、テトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニル、テトラヒドロイミダゾジアゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり、それらの全てが未置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、ハロ、CN、−OC1−3アルキル、−CH−O−CH、C3−6スピロシクロアルキルおよびOHから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    nは1または2である]。
  2. 下記式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩:
    (II)
    [式中、
    Bは、ベンゾトリアゾリル、フェニル、トリアゾロピリジニルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換または−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、CN、−(CH−O−(CH−ORおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dは、−C(O)OH、−C(O)NHSOCH、−SONHC(O)CH、5−(トリフルオロメチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−2−イルまたはテトラゾリルであり;
    は、独立に水素、C1−3アルキル、F、C3−6スピロシクロアルキル、オキセタンであり、または2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
    は、=Oまたは水素であり;
    は、水素または−C1−3アルキルであり;
    リンカーは、−CH−、−O−C(O)−、−CH−C(O)−、−C(O)−、−CH(CH)−C(O)−または−N(CH)−C(O)−であり;
    Aは、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり、それらの全てが非置換であるか、あるいはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよく;あるいは
    Aは、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
    nは1または2であり;
    XはCHまたはOである]。
  3. Bがベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換であるか、あるいは−C1−3アルキルおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dが、−C(O)OHであり;
    が、独立に水素またはメチルであり、あるいは2つのR1基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
    Aが、テトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり、それらの全てが非置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、ハロ、CNおよび−OC1−3アルキルから選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;並びに
    nは1または2である、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. Bが、ベンゾトリアゾリルまたはフェニルであり、その各々が非置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、ハロ、およびCNから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dが、−C(O)OHであり;
    が、独立に水素またはC1−3アルキルであり;
    Aが、テトラヒドロベンゾオキサゼピニル、テトラヒドロベンザゼピニル、テトラヒドロイミダゾジアゼピニルまたはテトラヒドロ−ピリド−オキサゼピニルであり、それらの全てが非置換であるか、あるいは−C1−3アルキル、ハロ、CN、−OC1−3アルキル、−CH−O−CH、C3−6スピロシクロアルキルおよびOHから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;並びに
    nが1である、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. Bが、非置換または−C1−3アルキルから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよいベンゾトリアゾリルであり;
    Dは、−C(O)OHであり;
    が、独立に水素またはC1−3アルキルであり;
    Aが、非置換あるいは−C1−3アルキル、−OC1−3アルキル、CNおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよい、テトラヒドロベンゾオキサゼピニルであり;並びに
    nが1である、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. Bが、ベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換であるか、または−C1−3アルキルおよびハロから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dが、−C(O)OHであり;
    が、独立に水素またはメチルであり、あるいは2つのR基がそれらが結合する炭素と共にシクロプロピル基を形成し;
    が、=Oまたは水素であり;
    リンカーが、−CH−、−O−C(O)−、−CH(CH)−C(O)−または−N(CH)−C(O)−であり;
    Aがシクロヘキシルまたはシクロペンチルであり、それらの全てが非置換であるか、またはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよく;
    nが1であり;並びに
    XがCHまたはOである、
    請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. Bがベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換であるか、または−C1−3アルキルおよび−O−C1−3アルキルから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dが、−C(O)OHであり;
    が、独立に水素であり;
    が、水素であり;
    リンカーが、−CH−、−O−C(O)−または−CH−C(O)−であり;
    Aが、シクロヘキシル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり、それらの全てが非置換であるか、またはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよく;あるいは
    Aが、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
    nが1であり;並びに
    XがCHである、
    請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. Bが、ベンゾトリアゾリルまたは−(CHトリアゾリルであり、その各々が非置換であるか、または−C1−3アルキルおよび−O−C1−3アルキルから独立に選択された1、2または3個の置換基で置換されていてもよく;
    Dが、−C(O)OHであり;
    が、独立に水素であり;
    が、=Oであり;
    リンカーが、−CH−、−O−C(O)−、−CH−C(O)−であり;
    Aが、シクロヘキシル、フェニルまたはデカヒドロナフタレニルであり、それらの全てが非置換であるか、またはC1−3アルキル、CNおよびハロで独立に置換されていてもよく;あるいは
    Aが、−OC1−3アルキルで置換されていてもよいC4−5アルキルであり;
    nが1であり;並びに
    XがCHまたはOである、
    請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. 3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(3,3−3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{1−[(4−エチルシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸;
    3−[(3aR,8bS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸;
    3−[1−(デカヒドロナフタレン−2−イルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{2−オキソ−1−[(4−プロピルシクロヘキシル)メチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}プロパン酸;
    3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−[1−(2−シクロヘキシルアセチル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(2−フェニルプロパノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[1−(2−メチルペンタノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
    3−{1−[2−(2−クロロフェニル)アセチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−{1−[2−(2−シアノフェニル)アセチル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    ジメチルブタノイル)−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル]プロパン酸;
    3−{1−[ブチル(メチル)カルバモイル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(1−エチル−4−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ペンタン酸;
    3−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1H,2H,3H,3aH,4H,8bH−インデノ[1,2−b]ピロール−7−イル}−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−[1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−1H,2H,3H,3aH,4H,5H,9bH−ベンゾ[g]インドール−8−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−[3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2H,3H,3aH,8H,8aH−インデノ[1,2−d][1,3]オキサゾール−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−[3−(7−クロロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2,7−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2,8−トリメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(8−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸;ギ酸;
    3−[3−(7−シアノ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;ギ酸;
    3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−2,2−ジメチルプロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−2,2−ジメチルプロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−{3−[(2R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    3−[3−(8−シアノ−2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;ギ酸;
    3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−2,2−ジメチルプロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−[3−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−{3−[(2R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    (3S)−3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[(3R)−3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−{3−[(2R)−2−メチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
    3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−{3−[(2R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}−3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2,7−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−{3−[(2S)−2−メチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    3−(7−メトキシ−1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2,2−ジメチル−3−(3−{2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(7−メトキシ−1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−エチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;ギ酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−[3−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]プロパン酸;ギ酸;
    3−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)プロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)−3−{3−[(2R)−2−メチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル}プロパン酸;
    3−(3−{2,2−ジメチル−2H,3H,4H,5H−ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−{3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル}プロパン酸;ギ酸;
    3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸;トリフルオロ酢酸;
    3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−5−(2−エチル−2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸;ギ酸;
    3−[3−(2,2−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾキサゼピン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル]−2,2−ジメチル−5−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ペンタン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(8−((R)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)プロパン酸;
    rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩;
    rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)− −2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩;
    rac−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rac−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸、トリフルオロ酢酸塩;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    rel−(R)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(R)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)プロパン酸;
    rel−(S)−3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(rel−(S)−3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;
    3−(1,4−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)−3−(3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸;または
    5−(1−エチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3−(3−((R)−2−エチル−2,3−ジヒドロピリド[3,4−f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸
    である化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容可能な担体または賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含んでなる、COPD、喘息、線維症、慢性喘息、急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害を治療する方法。
  12. 前記化合物が経口投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記化合物が静脈内投与される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記化合物が吸入によって投与される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記疾患がCOPDである、請求項11に記載の方法。
  16. COPD、喘息、線維症、慢性喘息、急性喘息、環境暴露続発性肺疾患、急性肺感染、慢性肺感染、α1アンチトリプシン疾患、嚢胞性線維症、自己免疫疾患、糖尿病性腎症、慢性腎疾患、敗血症誘発性急性腎傷害、急性腎傷害(AKI)、腎移植の際に見られる腎疾患または機能不全、肺動脈性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、心不全、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、フリードライヒ運動失調症(FA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患、結腸癌、新生血管(萎縮型)AMDおよび新生血管(滲出型)AMD、眼外傷、フックス角膜内皮変性症(FECD)、ブドウ膜炎または他の炎症性眼病態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、毒素誘発性肝疾患(例えば、アセトアミノフェン誘発性肝疾患)、ウイルス性肝炎、硬変、乾癬、皮膚炎/放射線の局所的影響、放射線被爆による免疫抑制、子癇前症、および高所病を含む呼吸器系および非呼吸器系障害の治療のための薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
  17. COPDの治療のための薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
  18. 療法において使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
JP2017564883A 2015-06-15 2016-06-15 Nrf2レギュレーター Active JP6786527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562175505P 2015-06-15 2015-06-15
US62/175,505 2015-06-15
PCT/IB2016/053545 WO2016203401A1 (en) 2015-06-15 2016-06-15 Nrf2 regulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018517730A true JP2018517730A (ja) 2018-07-05
JP2018517730A5 JP2018517730A5 (ja) 2019-05-30
JP6786527B2 JP6786527B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=56178402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564883A Active JP6786527B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-15 Nrf2レギュレーター

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10272095B2 (ja)
EP (2) EP3766878B1 (ja)
JP (1) JP6786527B2 (ja)
KR (1) KR20180018684A (ja)
CN (1) CN108137557B (ja)
AU (1) AU2016280236B2 (ja)
BR (1) BR112017027137A2 (ja)
CA (1) CA2988374A1 (ja)
ES (2) ES2910938T3 (ja)
HK (1) HK1256199A1 (ja)
MA (1) MA52032A (ja)
RU (1) RU2018101080A (ja)
WO (1) WO2016203401A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3307739T (lt) 2015-06-15 2021-03-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 reguliatoriai
WO2016203401A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 regulators
WO2017060855A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Arylcyclohexyl pyrazoles as nrf2 regulators
EP3359532A1 (en) 2015-10-06 2018-08-15 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Biaryl pyrazoles as nrf2 regulators
WO2018104766A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-14 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 3-(2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)propanoic acid derivatives and their use as nrf2 regulators
EP3555104B1 (en) 2016-12-15 2021-11-24 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Nrf2 compounds
JP2020097526A (ja) * 2017-03-28 2020-06-25 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2018211474A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Trudell Medical International Positive expiratory pressure device
WO2019116231A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 activator for the treatment of acute lung injury, acute respiratory distress syndrome and multiple organ dysfunction syndrome
USD903097S1 (en) 2018-05-18 2020-11-24 Trudell Medical International Mask
USD874064S1 (en) 2018-05-18 2020-01-28 Trudell Medical International Mask
US11643407B2 (en) * 2018-05-23 2023-05-09 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Indanes as NRF2 activators
USD893806S1 (en) 2018-11-09 2020-08-18 Trudell Medical Internationl Mask and shroud
AR117251A1 (es) 2018-12-05 2021-07-21 Scohia Pharma Inc Compuesto macrocíclico como activador de nrf2
WO2020165776A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Hydroxypyridoxazepines as nrf2 activators
EP3978073A4 (en) 2019-05-31 2023-07-12 UBE Corporation BENZOTRIAZOLE DERIVATIVE
CN113519459B (zh) * 2021-06-11 2022-03-25 中国科学院合肥物质科学研究院 一种采用调节肝细胞ros水平的磁场发生装置在调节人/鼠肝细胞氧化应激中的应用
TW202404984A (zh) * 2022-04-28 2024-02-01 日商第一三共股份有限公司 苯并三唑化合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013067036A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Rutgers, The State University Of New Jersey Direct inhibitors of keap1-nrf2 interaction as antioxidant inflammation modulators
WO2014145642A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Johns Hopkins University Nrf2 small molecule inhibitors for cancer therapy

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB348944A (en) * 1930-07-05 1931-05-21 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in the concentration of aqueous formic acid
GB2064336B (en) 1979-12-06 1984-03-14 Glaxo Group Ltd Device for dispensing medicaments
CY1492A (en) 1981-07-08 1990-02-16 Draco Ab Powder inhalator
DE3336486A1 (de) 1982-10-08 1984-04-26 Glaxo Group Ltd., London Medikamenten-eingabegeraet
GB2169265B (en) 1982-10-08 1987-08-12 Glaxo Group Ltd Pack for medicament
US4778054A (en) 1982-10-08 1988-10-18 Glaxo Group Limited Pack for administering medicaments to patients
FR2585563B1 (fr) 1985-07-30 1993-11-12 Glaxo Group Ltd Dispositif pour administrer des medicaments a des patients
GB9004781D0 (en) 1990-03-02 1990-04-25 Glaxo Group Ltd Device
US6536427B2 (en) 1990-03-02 2003-03-25 Glaxo Group Limited Inhalation device
SK280967B6 (sk) 1990-03-02 2000-10-09 Glaxo Group Limited Inhalačný prístroj
IL99537A (en) 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
US5217994A (en) 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
WO1993012075A1 (en) 1991-12-10 1993-06-24 Shionogi & Co., Ltd. Hydroxamic acid derivative based on aromatic sulfonamide
AU701776B2 (en) 1994-05-27 1999-02-04 Merck & Co., Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
GB9700226D0 (en) 1997-01-08 1997-02-26 Glaxo Group Ltd Inhalation device
TWI262185B (en) 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
TWI284639B (en) 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
EP1360173A2 (en) 2001-01-25 2003-11-12 Guilford Pharmaceuticals Inc. Trisubstituted carbocyclic cyclophilin binding compounds and their use
WO2002080899A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Eisai Co., Ltd. Agent de traitement de maladie digestive
TWI311133B (en) 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
TWI331526B (en) 2001-09-21 2010-10-11 Bristol Myers Squibb Pharma Co Lactam-containing compounds and derivatives thereof as factor xa inhibitors
GEP20074098B (en) 2001-09-21 2007-05-10 Bristol Myers Squibb Co Lactam-containing compounds and derivatives thereof as factor xa inhibitors
US20040157919A1 (en) 2002-01-25 2004-08-12 Yong-Qian Wu Trisubstituted carbocyclic cyclophilin binding compounds and their use
GB0201677D0 (en) 2002-01-25 2002-03-13 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
JPWO2004007464A1 (ja) 2002-07-10 2005-11-10 住友製薬株式会社 イミダゾール誘導体
US7589116B2 (en) 2003-04-03 2009-09-15 Merck & Co. Inc. Biaryl substituted pyrazoles as sodium channel blockers
WO2006044133A1 (en) 2004-09-24 2006-04-27 Axys Pharmaceuticals, Inc. Active ketone inhibitors of tryptase
EP1876179B1 (en) 2005-04-28 2015-03-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Thienopyrimidone compounds
GB0515584D0 (en) 2005-07-28 2005-09-07 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
AR058289A1 (es) 2005-12-12 2008-01-30 Glaxo Group Ltd Colector para ser usado en dispensador de medicamento
EP2037905B1 (en) 2006-06-23 2013-05-01 Radius Health, Inc. Treatment of vasomotor symptoms with selective estrogen receptor modulators
WO2009032249A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Merck & Co., Inc. Soluble guanylate cyclase activators
CN102395270B (zh) 2008-07-07 2014-11-12 法斯根公司 化合物、含有其的药物组合物、其使用方法及其制备方法
JP5301652B2 (ja) 2008-07-25 2013-09-25 インフォコム株式会社 新規がん遺伝子nrf2
CN102414194A (zh) 2009-02-26 2012-04-11 默沙东公司 可溶性鸟苷酸环化酶激活剂
WO2011094890A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Argusina Inc. Phenylalanine derivatives and their use as non-peptide glp-1 receptor modulators
US20130310379A1 (en) 2010-11-19 2013-11-21 Constellation Pharmaceuticals Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JP6095580B2 (ja) 2012-02-13 2017-03-15 武田薬品工業株式会社 芳香環化合物
WO2013155528A2 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Fasgen, Inc. Methods for reducing brain inflammation, increasing insulin sensitivity, and reducing ceramide levels
WO2015092713A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 regulators
WO2015135091A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Piperazine derivatives as hiv protease inhibitors
EP3116862B1 (en) 2014-03-10 2019-04-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Piperazine derivatives as hiv protease inhibitors
LT3307739T (lt) 2015-06-15 2021-03-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 reguliatoriai
WO2016203400A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 regulators
WO2016203401A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 regulators
EP3359532A1 (en) 2015-10-06 2018-08-15 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Biaryl pyrazoles as nrf2 regulators
WO2017060855A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Arylcyclohexyl pyrazoles as nrf2 regulators
WO2018104766A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 3-(2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)propanoic acid derivatives and their use as nrf2 regulators
WO2018109648A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 3-oxo-1,4-diazepinyle compounds as nrf2 activators
JP2020502123A (ja) 2016-12-14 2020-01-23 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2アクチベーターとしてのビスアリール複素環
ES2901617T3 (es) 2016-12-14 2022-03-23 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Bisarilamidas como reguladores de NRF2

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013067036A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Rutgers, The State University Of New Jersey Direct inhibitors of keap1-nrf2 interaction as antioxidant inflammation modulators
WO2014145642A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Johns Hopkins University Nrf2 small molecule inhibitors for cancer therapy

Also Published As

Publication number Publication date
US10485806B2 (en) 2019-11-26
RU2018101080A3 (ja) 2019-07-17
EP3307729A1 (en) 2018-04-18
AU2016280236A1 (en) 2017-12-21
US20180169110A1 (en) 2018-06-21
CA2988374A1 (en) 2016-12-22
WO2016203401A1 (en) 2016-12-22
US20190224212A1 (en) 2019-07-25
ES2910938T3 (es) 2022-05-17
CN108137557B (zh) 2021-09-07
AU2016280236B2 (en) 2019-02-07
RU2018101080A (ru) 2019-07-15
MA52032A (fr) 2021-01-20
ES2834490T3 (es) 2021-06-17
EP3766878A1 (en) 2021-01-20
JP6786527B2 (ja) 2020-11-18
EP3307729B1 (en) 2020-09-02
HK1256199A1 (zh) 2019-09-13
EP3766878B1 (en) 2022-03-16
US10272095B2 (en) 2019-04-30
BR112017027137A2 (pt) 2018-08-14
CN108137557A (zh) 2018-06-08
KR20180018684A (ko) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786527B2 (ja) Nrf2レギュレーター
JP6789995B2 (ja) Nrf2レギュレーター
JP6630671B2 (ja) Nrf2レギュレーター
JP2018521025A (ja) Tnf活性のモジュレーターとしてのベンゾオキサジノン誘導体およびその類似体
JP2018517732A (ja) Nrf2レギュレーター
JP6908623B2 (ja) テトラヒドロイソキノリン誘導体
WO2018104766A1 (en) 3-(2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)propanoic acid derivatives and their use as nrf2 regulators
JP2021524469A (ja) Nrf2アクチベーターとしてのインダン
JP2020500919A (ja) Nrf2レギュレーターとしての3−カルボン酸ピロール
KR102675041B1 (ko) Nrf2 조절제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250