JP2018517246A - 分散性向上及び抵抗減少のための二次電池用負極スラリー及びこれを含む負極 - Google Patents

分散性向上及び抵抗減少のための二次電池用負極スラリー及びこれを含む負極 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517246A
JP2018517246A JP2017559667A JP2017559667A JP2018517246A JP 2018517246 A JP2018517246 A JP 2018517246A JP 2017559667 A JP2017559667 A JP 2017559667A JP 2017559667 A JP2017559667 A JP 2017559667A JP 2018517246 A JP2018517246 A JP 2018517246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
cmc
slurry
secondary battery
electrode slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6659012B2 (ja
Inventor
ウー ヨー、ジュン
ウー ヨー、ジュン
スク チョー、ヒュン
スク チョー、ヒュン
チョル リョ、イェ
チョル リョ、イェ
ファ ウー、キュン
ファ ウー、キュン
ホ ジェオン、クァン
ホ ジェオン、クァン
ヨウン キム、ジェ
ヨウン キム、ジェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018517246A publication Critical patent/JP2018517246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659012B2 publication Critical patent/JP6659012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、CMCの置換度または分子量などの物性を調節して負極活物質に対するCMCの吸着量を増加させることにより、負極活物質の分散性を向上させるとともに、CMC配合量を減少させることによりスラリー固形分を増加させ、電池の抵抗を減少させた二次電池用負極スラリー及びこれを含む負極を提供する。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年11月11日付韓国特許出願第10−2015−0158423号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、CMCの置換度及び分子量などの物性を調節することにより、分散性を向上させるとともに、電池の抵抗を減少させた二次電池用負極スラリーに関する。
最近、モバイル機器に対する技術開発と需要が増加するに伴い、エネルギー源としての電池の需要が急激に増加しており、HEV、PHEV及びEV自動車が未来型自動車として脚光を浴びながら、それによって多様な要求に応じ得る電池に対する研究が多様に行われている。特に、このような装置の電源として高いエネルギー密度を有しながら、優れた寿命及びサイクル特性を有するリチウム二次電池に対する研究が活発に進められている。
リチウム二次電池は、リチウムイオンの挿入/脱離が可能な正極活物質を含んでいる正極と、リチウムイオンの挿入/脱離が可能な負極活物質を含んでいる負極、前記正極と負極との間に微細多孔性分離膜が介在された電極組立体にリチウムイオンを含有した非水電解質が含まれている電池を意味する。
前記負極の製造のための負極スラリーの製造において最も重要な課題は、負極活物質の分散性を増加させることである。十分な分散性を有するために分散剤の役割を担う増粘剤を添加するところ、前記増粘剤をあまりにも少量添加すると、負極スラリー内の負極活物質の分散が不十分となり、これによって大きな凝集体を形成したり、スラリーの沈降が発生して、スラリーを集電体に塗布するにおいてフィルタの詰まり、電極表面の不良などの問題が発生し得る。一方、増粘剤をあまりにも過量添加すると、負極内のリチウムイオンの移動を防いで負極の抵抗が増加するという問題点が生じ得る。したがって、十分な分散性を維持しながらも、負極の抵抗を減少させ得るように、増粘剤の量を最小化することが最も重要な課題となった。
よって、本発明者は、増粘剤としてカルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose,CMC)を研究した結果、CMCの置換度または分子量などに関する物性によって、負極活物質に吸着されるCMCの吸着量が変化するとの事実を発見し、前記物性及び配合量を変化させながらこれらの粘度及び沈降変化を比べ、遂にCMCの配合量を減少させながらも分散性に優れた負極スラリーを製造するとともに、抵抗が減少された二次電池を製造できるようになった。
本発明が解決しようとする課題は、CMCの置換度及び分子量などの物性を調節して負極活物質に対するCMCの吸着量を増加させることにより、負極活物質の分散性を向上させるとともに、CMCの配合量を減少させることにより、スラリー固形分を増加させ、電池の抵抗を減少させた二次電池用負極スラリー及びこれを含む負極を提供することである。
本発明は、前記のような課題を解決するためのものであって、負極活物質及び増粘剤を含む負極スラリーであって、前記負極活物質はタップ密度(tap density)が1.0g/cc以下であり、スラリー固形分の含量はスラリー全体重量に比べて48wt%以上である二次電池用負極スラリーを提供する。
また、本発明は、前記二次電池用負極スラリーを含む二次電池用負極、及び前記二次電池用負極を含むリチウム二次電池、これを含む電池モジュール及び電池パックを提供する。
本発明の二次電池用負極スラリーは、負極活物質に対するCMCの吸着量を増加させることにより負極活物質の分散性を向上させるとともに、CMCの配合量を減少させることによりスラリー固形分を増加させ、電池の抵抗を減少させることができるという効果がある。
以下、本発明に対する理解を助けるため本発明をさらに詳しく説明する。このとき、本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるとの原則に即して、本発明の技術的思想に適合する意味と概念に解釈されなければならない。
本発明は、負極活物質及び増粘剤を含む負極スラリーであって、前記負極活物質は、タップ密度(tap density)が1.0g/cc以下であり、スラリー固形分の含量はスラリー全体重量に比べて48wt%以上である二次電池用負極スラリーを提供する。
本発明の一実施形態による増粘剤は、セルロース系高分子であって、カルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose,CMC)、メチルセルロース(methyl cellulose,MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropyl cellulose,HPC)、メチルヒドロキシプロピルセルロース(methyl hydroxypropyl cellulose,MHPC)、エチルヒドロキシエチルセルロース(ethyl hydroxyethyl cellulose,EHEC)、メチルエチルヒドロキシエチルセルロース(methyl ethyl hydroxyethyl cellulose,MEHEC)及びセルロースガム(cellulose gum)からなる群より選択される一つ以上であってよく、具体的にはカルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose,CMC)であってよい。
前記カルボキシメチルセルロースは、増粘性が高くかつ優れた導電性を付与するとともに、集電体との接着力にも寄与して活物質が集電体から脱落されることを防止し、優れたサイクル特性を示すという利点を更に表し得る特性がある。
より具体的に、本発明の一実施形態による負極活物質は、タップ密度(tap density)が1.0g/cc以下であってよい。
前記タップ密度とは、粒子等からなるパウダーの体積当たりの質量であって、一定に叩くか、振動を与えて粒子間の空隙を埋めた密度をいう。前記タップ密度に影響を及ぼす要素としては、粒子の大きさの分布度、水気含量、粒子形状、凝集性(cohesiveness)などがある。前記タップ密度を介して物質の流動性及び圧縮率(compressibility)を予測することができる。前記タップ密度は、ASTM D4781に基づいて測定することができ、TD=W/V(TD:タップ密度、W:試料重量(g)、V:タッピング後の試料体積)の式を用いて算出することができる。
負極活物質のタップ密度が1.0g/cc以下の場合、負極活物質の球形化度が低下し、分散に困難が生じるため、多量のCMC配合量を必要とし、前記CMC配合量が増加するほど、スラリー固形分の含量は減少する特性を表す。ここで、スラリー固形分とは、スラリー全体重量に比べたスラリー内の固体成分の重量比であって、実際使用したそれぞれの配合量による(固体成分の重さ)/(固体成分の重さ+液体成分の重さ)で計算し、最終のスラリーをオーブンで乾燥させて、水を全部除去した後、残った重さを測定する方法で測定する。
前記式で固体成分は、活物質、導電材、CMC増粘剤及びSBRバインダーの実際投入量を、液体成分はCMC及びSBR溶液中に含まれている水と粘度調節のために更に投入され得る水とを意味することができる。スラリー固形分の含量が大きいほど、電池の容量面において優れ、乾燥の際の熱風減少、時間短縮が可能なので、生産性の面において優れる。
したがって、本発明の二次電池用負極スラリーのように1.0g/cc以下のタップ密度を有する負極活物質において、スラリー固形分の含量48wt%を達成することは、1.0g/cc以上のタップ密度を有する負極活物質に比べてさらに難しい課題となる。
本発明は、前記課題を解決したものであって、CMCの置換度または分子量などの物性を調節し、負極活物質に対するCMCの吸着量を調節することにより、負極活物質の優れた分散性を表すとともに、電池の抵抗を減少させることができるCMCを含むことにより、1.0g/cc以下のタップ密度を有する負極活物質を用いながらも、スラリー固形分の含量48wt%以上を達成できるようにした。
具体的に、本発明の一実施形態によるカルボキシメチルセルロース(CMC)は、負極活物質に対する吸着量(以下、CMC吸着量)が0.8wt%以上であってよく、特に0.8から0.9wt%であるのが好ましい。
前記CMC吸着量は、次の方法で測定することができる。定められた活物質に対してCMCを1.5wt%以上の割合で混合し、活物質−CMCスラリーを製造する。このスラリーを蒸留水で5倍希釈した後、減圧フラスコを用いた濾過を介して、蒸留水と活物質に吸着されていないCMCを濾過させる。濾過後に残った残余スラリーに対して乾燥した後、窒素雰囲気でTGA(熱重量分析機)を用いて常温で500℃以上に温度を上げながら、重量減少量を確認する。活物質は重量減少の変化がなく、一定温度でのCMC重量減少量は既知なので、これを介して活物質に比べて吸着されたCMC重量の割合(吸着されたCMC重量/活物質−CMC総重量)を測定することができる。それ以外の方法としては、前記濾過後の残余スラリーに対して微小含量元素分析機を用いて、残っているCMC比率を確認する方法もある。
前記吸着量が0.8wt%未満の場合、分散が不十分となるので、負極活物質粒子が凝集体を形成して円滑なコーティングが不可能であり、電極としての性能が落ちて電池性能の具現が不可能な問題が生じることがあり、分散性維持のためにCMC配合量を増加させる場合、固形分濃度48wt%以上の負極スラリーを製造する目的の達成が困難となり、スラリー固形分が減少するに伴いコーティング後の乾燥が困難であり、これによって均一な電極の形成が困難となるので、電池の性能が低下されるまた他の問題が生じ得る。吸着量が0.9wt%超過の場合、負極活物質表面に過量のCMCが吸着され、リチウムイオンの移動を妨げて、電池内部の抵抗が増加する問題が生じ得る。
本発明の一実施形態による二次電池用負極スラリーは、前記範囲の負極活物質に対する吸着量を有するCMCを含むことにより、疎水性である負極活物質粒子表面に親水性であるCMCの十分な量が吸着され、個々の負極活物質粒子は凝集体を形成し難くなり、これによって分散状態は良好となる。したがって、低いCMC配合量を介して、スラリー固形分の含量を48wt%以上に達成することができるとともに、分散性に優れかつ抵抗が低い負極を製造できるようになる。
一方、前記CMC吸着量は、CMCの置換度及び分子量などの物性の調節を介して達成され得る。
このために本発明の一実施形態によるカルボキシメチルセルロース(CMC)は、置換度(Degree of Substitution,DS)は、0.7から1.3、より好ましくは0.7から0.9のCMCを用いることができる。
置換度はエーテル化度ともいい、セルロースをなすグルコース環上にある3つの水酸基(OH基)のうちカルボキシメチル基で置換された水酸基の数(平均値)を意味し、その値は理論的に0から3の間の値を有することができ、一般的に置換度が高いほど親水性となるので、溶解しやすい特性を有する。
置換度が0.7未満の場合、水溶解度が低いので、蒸留水への溶解時に全部溶解されずにマイクロゲルと呼ばれる未溶解物が多く残り、これはスラリーの製作時に更なる凝集の発生はもちろんのこと、コーティング後に電極表面の不良を起こす主要原因となる。置換度が0.9超過の場合、親水性が高くなるに伴って溶解度はよくなるが、活物質との親和性は落ちるため、吸着量は減少するようになる問題が生じ得る。
本発明の一実施形態によるカルボキシメチルセルロース(CMC)は、分子量が70万から420万、より好ましくは70万から350万であるCMCを使用してもよい。
本明細書でのCMCの分子量は、重量平均分子量(Mw)を意味するものであって、GPC(Gel Permiation Chromatography)−RI(Refractive Index、示差屈折率検出器)によって測定された値を示す。
前記分子量が70万未満の場合、増粘剤によるネックワークの形成時にネットワークを形成する各高分子間の引力の低下により、負極活物質を均一に分散させることができず、活物質の接着力が低下され、寿命特性に悪影響を及ぼし得る。その反面、350万超過の場合、同一濃度での粘度が高すぎてコーティングが難しい程度にスラリーの粘度が増加することがあり、これを防止するために更に蒸留水を投入して粘度を減少させると、スラリーの固形分が減少するようになるので、電極の生産性が低下されるまた他の問題が発生し得る。
このような理由で、本発明では分子量100万以下の低分子量CMC及び分子量200万以上の高分子量CMCを含み、ただし、前記低分子量CMC:高分子量CMCの配合比は1:3から3:1の重量比であることを特徴とし、配合比の調節を介して本発明の重量平均分子量範囲を満たすCMCを使用できるようにした。
本発明の一実施形態によるカルボキシメチルセルロース(CMC)は、負極スラリー全体重量に比べて1wt%以下で含まれ得る。
一般的にCMCの配合量をあまりにも低減すると、負極活物質の分散が不十分となるので、負極活物質粒子が大きな凝集体を形成することとなり、この場合、集電体への塗布時に前記凝集体によってフィルタの詰まりが生じる問題が発生し得る。また、大きい凝集体の内部には、十分な量の電解液が届かないので、リチウムイオンの移動が困難となり、電池容量が小さくなる問題が生じ得る。
その反面、CMCの配合量をあまりにも増加させると、負極活物質粒子の表面に吸着された過量のCMCによってリチウムイオンの移動が妨げられ、電池の内部抵抗が大きくなるという問題点が生じ得る。
本発明は、負極活物質に対するCMCの吸着量によってCMC配合量を調節することにより、CMC配合量を最小化して電池の内部抵抗を減少させることができるとともに、分散性に優れた二次電池用負極スラリーを提供する。したがって、本発明の二次電池用負極スラリーは、負極スラリー全体重量に比べて1wt%以下でCMCを含むことができるものである。本発明でCMCを1wt%を超過して含む場合、負極活物質の減少及びCMC溶液内の蒸留水の増加により、スラリー固形分48wt%以上の目的を達成し難く、これによって電池容量及び出力特性が低下され、負極内のリチウムイオンの移動を防いで負極の抵抗が増加する問題が生じ得る。
本発明の一実施形態による二次電池用負極スラリーは、スラリー沈降率が7%以下であることを特徴とする。ここで、スラリー沈降率とは、スラリーの製造から4日後にスラリー中の沈殿した部分の高さを最初の高さで割って計算する。本発明に係る吸着量を有するCMCを用いる場合、CMC配合量を減少させることができるので、スラリー固形分を48wt%以上に増加させることができるとともに、スラリー沈降率が7%以下の分散安定性に優れた負極スラリーを製造できるようになる。また、CMC配合量の減少は、電池の抵抗が低い負極を製作できるようにする。
沈降率が7%超過の場合、スラリー製作後からコーティング前の待機時間または持続的なコーティング工程中の時間に伴うスラリーの状態変化が大きいため、沈降が起こるか、スラリー内の配合比率の不均一が発生する問題があり得る。一方、スラリー沈降率の下限値は特に限定されるものではない。
本発明の一実施形態によるバインダーは、スチレン−ブタジエンゴム(Styrene−Butadiene Rubber,SBR)、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)、ポリヘキサフルオロプロピレン−ポリビニリデンフルオライドの共重合体(PVdF/HFP)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、アルキル化ポリエチレンオキシド、ポリビニルエーテル、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルアクリレート)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニルクロリド、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピリジン、アクリロニトリル−ブタジエンゴム及びエチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)からなる群より選択される一つ以上であってよく、より好ましくはスチレン−ブタジエンゴム(Styrene−Butadiene Rubber,SBR)であってよい。
前記スチレン−ブタジエンゴムは、接着力が強いので少量でもバインダーの効果を奏することができ、前述した水溶解度が高くて増粘剤としての特性が良好なカルボキシメチルセルロースと、バインダーとしてのスチレン−ブタジエンゴムとを混合して、水系電極を製造することにおいても適する。
本発明の一実施形態による二次電池用負極スラリーの製造に用いられる溶媒は、CMCを適宜溶解するものであれば、特に制限なく用いることができ、例えば、水系溶媒として水または水と均一に混合できる有機溶媒(低級アルコールまたは低級ケトンなど)を挙げることができ、非水系溶媒として、例えばN−メチルピロリドン(NMP)などを挙げることができる。
また、本発明は、前記二次電池用負極スラリーを含む二次電池用負極、及び正極、負極、電解液及び分離膜を含むリチウム二次電池であって、前記負極は、本発明の二次電池用負極スラリーを含むものであるリチウム二次電池を提供する。
本発明のリチウム二次電池は、当分野に知られた通常の方法によって製造することができる。例えば、正極と負極との間に分離膜を入れ、リチウム塩が溶解されている電解液を投入して製造することができる。
二次電池の電極もまた、当分野に知られた通常の方法で製造することができ、例えば、正極活物質または負極活物質に溶媒、必要に応じてバインダー、導電材、増粘剤を混合及び撹拌してスラリーを製造してから、これを金属材料の集電体に塗布(コーティング)して圧縮した後、乾燥して電極を製造することができる。
本発明の一実施形態による正極活物質は、リチウム遷移金属酸化物が好ましく用いられてよく、例えばLiCoO(0.5<x<1.3)、LiNiO(0.5<x<1.3)、LiMnO(0.5<x<1.3)、LiMn(0.5<x<1.3)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo(0.5<x<1.3、0<y<1)、LixCo1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、LiNi1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiMn2−zCo(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiCoPO(0.5<x<1.3)およびLiFePO(0.5<x<1.3)からなる群より選択される一つ以上の混合物であってよい。
本発明の一実施形態による負極活物質は、通常、リチウムイオンが吸蔵及び放出され得る炭素材、リチウム金属、ケイ素または錫などを用いてもよい。好ましくは炭素材を用いてもよいが、炭素材としては低結晶性炭素及び高結晶性炭素などが全て用いられてよい。低結晶性炭素としては、軟化炭素(soft carbon)及び硬化炭素(hard carbon)が代表的であり、高結晶性炭素としては天然黒鉛、キッシュ黒鉛(Kish graphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、液晶ピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、炭素微小球体(mesocarbon microbeads)、液晶ピッチ(Mesophase pitches)及び石油と石炭系コークス(petroleum or coal tar pitch derived cokes)などの高温焼成炭素が代表的である。
金属材料の集電体は、伝導性が高く、前記電極活物質のスラリーが容易に接着できる金属であって、電池の電圧範囲で反応性がないものであれば、いずれでも用いることができる。正極集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがあり、負極集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケルまたは銅合金またはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがある。
導電材は、当業界で一般的に用いられ得るものであれば、特に制限されないが、例えば、人造黒鉛、天然黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、デンカブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック、炭素繊維、金属繊維、アルミニウム、錫、ビスマス、シリコン、アンチモン、ニッケル、銅、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、金、ランタン、ルテニウム、白金、イリジウム、酸化チタン、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリピロールまたはこれらの組み合わせなどが適用されてよく、一般的にはカーボンブラック系導電材がよく用いられてよい。
本発明の一実施形態による増粘剤及びバインダーは前述した通りなので、省略する。
本発明に係るリチウム二次電池に含まれる電解液は、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ガンマブチロラクトン(GBL)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ペンチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、及びプロピオン酸ブチルからなる群より選択される一つ以上の混合有機溶媒であってよい。
また、本発明に係る前記電解液は、リチウム塩をさらに含むことができ、前記リチウム塩の陰イオンは、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、FSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCNおよび(CFCFSOからなる群より選択される一つ以上であってよい。
本発明に係るリチウム二次電池は、円筒型、角型、パウチ型二次電池であってよいが、充放電デバイスに該当するものであれば、これに制限されるものではない。
また、本発明は、前記リチウム二次電池を単位セルとして含む電池モジュール及びこれを含む電池パックを提供する。
前記電池パックは、パワーツール(Power Tool);電気自動車(Electric Vehicle,EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle,HEV)、及びプラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle,PHEV)を含む電気車;または電力貯蔵用システムからなる群より選択される1種以上の中大型デバイス電源として用いれ得る。
以下、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施形態に対して詳しく説明する。しかし、本発明はいくつか異なる形態に具現されてよく、ここで説明する実施形態に限定されない。
製造例1から6−CMC吸着量の測定
負極活物質(タップ密度0.74g/ccの人造黒鉛)に対して、下記CMCを1.5wt%以上の割合で混合し、負極活物質−CMCスラリーを製造した。前記スラリーを蒸留水で5倍希釈した後、活物質に吸着されていないCMCを濾過させた後、TGA(熱重量分析機)を用いて活物質に比べて吸着されたCMC重量比率(吸着されたCMC重量/活物質−CMC総重量)を測定した。結果は下記表1に示す通りである。
Figure 2018517246
実施例−二次電池用負極スラリー及び二次電池用負極の製造
1)二次電池用負極スラリーの製造
水に負極活物質(タップ密度0.74g/ccの人造黒鉛)、導電材(アセチレンブラック)、前記増粘剤(CMC)及びバインダー(SBR)をそれぞれ(96.5−X)重量%、1.0重量%、X%、2.5重量%になるように混合して負極スラリーを製造した。
2)二次電池用負極の製造
前記負極スラリーを厚さ10μmの負極集電体である銅(Cu)薄膜に塗布し、乾燥して負極を製造した後、ロールプレス(roll press)を行って負極を加工した。
3)リチウム二次電池の製造
正極活物質(LiNi0.6Mn0.2Co0.2)、バインダー(KF1100)、導電材(Super−C)をそれぞれ93:4:3の重量比で溶媒(N−methyl−2−pyrrolidone,NMP)に混合して正極スラリーを製造した。
前記正極スラリーを厚さ20μmの正極集電体であるアルミニウム(Al)薄膜の一面に塗布し、乾燥して正極を製造した後、ロールプレス(roll press)を行って正極を加工した。
電解液は、エチレンカーボネート(Ethylene Carbonate)、ジエチルカーボネート(Diethyl Carbonate)及びジメチルカーボネート(Dimethyl Carbonate)を1:1:2の体積比率で混合した溶媒にビニレンカーボネート(Vinylene Carbonate)を添加した溶媒に、1モルのLiPFを溶解して製造した。
このように製造された正極及び負極を分離膜とともに通常の方法で電池を製作した後、前記製造された電解液を注液してリチウム二次電池の製造を完成した。
実施例1
前記二次電池用負極スラリーの製造において、製造例1のCMCを1.0重量%混合してリチウム二次電池を製造した。
実施例2
製造例2のCMCを0.8重量%混合して負極スラリーを製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
実施例3
製造例3のCMCを0.9重量%混合して負極スラリーを製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例1
製造例4のCMCを1.8重量%混合して負極スラリーを製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例2
製造例4のCMCを1.4重量%混合して負極スラリーを製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例3
製造例5のCMCを0.8重量%混合して負極スラリーを製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
比較例4
製造例6のCMCを1.2重量%混合して負極スラリーを製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
実験例1:スラリー固形分の測定
前記実施例1から3及び比較例1から4による二次電池用負極スラリーのスラリー固形分を測定した。結果は下記表2に示す通りである。
実験例2:スラリー粘度の測定
前記実施例1から3及び比較例1から4による二次電池用負極スラリーのスラリー粘度を測定した。結果は下記表2に示す通りである。
スラリーは、直径6cm以上のビーカーに高さ5cm以上となるように十分に入れ、Brookfiledの粘度計(DV2T(LV))を使用、最大測定可能な粘度が10000cp程度となるspindleを利用(本実験では63spindle適用)して、12rpmで回転時に測定される粘度値を取った。
実験例3:スラリー沈降率の測定
前記実施例1から3及び比較例1から4による二次電池用負極スラリーのスラリー沈降率を測定した。結果は下記表2に示す通りである。スラリー沈降率は、スラリーの製造から4日後、スラリー中の固形分が沈殿した部分の高さを最初の高さで割って計算した。
実験例4:セル抵抗の測定
前記実施例1から3及び比較例1から4によるリチウム二次電池のsingle layer pouch cellを製作した後、これに対し容量を基準に2.5Cの電流を30秒間流す電気化学的評価を介して抵抗を測定した。結果は下記表2に示す通りである。
Figure 2018517246
前記表2に示すように、CMCの置換度、分子量、CMC吸着量及びスラリー配合量によって、スラリーの固形分、粘度、沈降率及びセル抵抗が変化することが分かる。具体的に、実施例1から3の場合、比較例1から4に比べてスラリー固形分の濃度が48wt%以上で高く、セル抵抗が小さいことが分かる。
比較例1及び2を検討してみれば、分子量及び吸着量が本発明の実施例より低いCMCの場合、安定した沈降率の確保のためにはCMC配合量を1.0wt%以上、それぞれ1.8重量%及び1.4wt%で配合しなければならないことが分かり、前記過量のCMC配合量は、スラリー固形分を48wt%以下、それぞれ42.9wt%及び47.8wt%に減少させることが分かる。前記減少したスラリー固形分を48wt%以上に増加させるためには、CMC配合量を減少させなければならず、この場合、分散性が落ちて沈降率が大きくなるまた他の問題が生じるようになる。
また、比較例3を検討してみれば、CMC吸着量は、実施例のように0.81wt%で高いとしても、CMCの分子量が420万で大きすぎるとスラリー粘度が4650cpで高すぎるため、これを調節するために更なる蒸留水を投入しなければならないので、スラリー固形分が低くなる問題が生じるしかない。
比較例4を検討してみれば、CMC分子量は実施例と類似するが、CMC吸着量が0.72wt%と低い場合、分子量が小さい比較例1及び2のように安定した沈降率の確保のためには、CMC配合量を1.0wt%以上、1.2wt%まで増加させなければならないことが分かり、前記過量のCMC配合量はスラリー固形分を48wt%以下、44.9wt%に減少させることが分かる。
前記実験等を介して、負極活物質の分散性を向上させて安定した沈降率を確保するとともに、スラリー固形分を増加させ、電池の抵抗を減少させた二次電池用負極スラリーを製造することができるCMCの物性及び配合量を選定することができた。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術分野の通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更しなくとも、他の具体的な形態に容易に変形が可能であるとのことを理解することができるものである。よって、以上で記述した実施形態等は、全ての面において例示的なものであり、限定的ではないものと理解しなければならない。

Claims (16)

  1. 負極活物質及び増粘剤を含む負極スラリーであって、
    前記負極活物質は、タップ密度(tap density)が1.0g/cc以下であり、
    スラリー固形分の含量は、スラリー全体重量に比べて48wt%以上である
    二次電池用負極スラリー。
  2. 前記増粘剤は、
    カルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose,CMC)、メチルセルロース(methyl cellulose,MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropyl cellulose,HPC)、メチルヒドロキシプロピルセルロース(methyl hydroxypropyl cellulose,MHPC)、エチルヒドロキシエチルセルロース(ethyl hydroxyethyl cellulose,EHEC)、メチルエチルヒドロキシエチルセルロース(methyl ethyl hydroxyethyl cellulose,MEHEC)及びセルロースガム(cellulose gum)からなる群より選択される一つ以上である
    請求項1に記載の二次電池用負極スラリー。
  3. 前記増粘剤は、
    カルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose,CMC)である
    請求項1に記載の二次電池用負極スラリー。
  4. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)は、
    負極活物質に対する吸着量が0.8から0.9wt%である
    請求項3に記載の二次電池用負極スラリー。
  5. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)は、
    置換度が0.7から1.3である
    請求項3または4に記載の二次電池用負極スラリー。
  6. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)は、
    置換度が0.7から0.9である
    請求項3または4に記載の二次電池用負極スラリー。
  7. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)の重量平均分子量は、
    70万から420万である
    請求項3から6のいずれか1項に記載の二次電池用負極スラリー。
  8. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)の重量平均分子量は、
    70万から350万である
    請求項3から6のいずれか1項に記載の二次電池用負極スラリー。
  9. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)は、
    重量平均分子量100万以下の低分子量CMC及び
    重量平均分子量200万以上の高分子量CMCを含み、
    前記低分子量CMCと前記高分子量CMCの配合比は、
    1:3から3:1の重量比である
    請求項3から8のいずれか1項に記載の二次電池用負極スラリー。
  10. 前記カルボキシメチルセルロース(CMC)は、
    負極スラリー全体重量に比べて1wt%以下である
    請求項3から9のいずれか1項に記載の二次電池用負極スラリー。
  11. 前記二次電池用負極スラリーのスラリー沈降率は、
    7%以下である
    請求項3から10のいずれか1項に記載の二次電池用負極スラリー。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の二次電池用負極スラリーを含む
    二次電池用負極。
  13. 正極、
    負極、
    電解液及び
    分離膜を含む
    リチウム二次電池であって、
    前記負極は、
    請求項12に記載の二次電池用負極である
    リチウム二次電池。
  14. 請求項13に記載のリチウム二次電池を単位セルとして含む
    電池モジュール。
  15. 請求項14に記載の電池モジュールを含む
    電池パック。
  16. 前記電池パックは、パワーツール、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車及び電力貯蔵用システムからなる群より選択される1種以上の中大型デバイスの電源として用いられるものである
    請求項15に記載の電池パック。
JP2017559667A 2015-11-11 2016-10-19 分散性向上及び抵抗減少のための二次電池用負極スラリー、これを含む負極、リチウム二次電池、電池モジュール及び電池パック Active JP6659012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0158423 2015-11-11
KR1020150158423A KR101938236B1 (ko) 2015-11-11 2015-11-11 분산성 향상 및 저항 감소를 위한 이차전지용 음극 슬러리 및 이를 포함하는 음극
PCT/KR2016/011767 WO2017082546A1 (ko) 2015-11-11 2016-10-19 분산성 향상 및 저항 감소를 위한 이차전지용 음극 슬러리 및 이를 포함하는 음극

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517246A true JP2018517246A (ja) 2018-06-28
JP6659012B2 JP6659012B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58695694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559667A Active JP6659012B2 (ja) 2015-11-11 2016-10-19 分散性向上及び抵抗減少のための二次電池用負極スラリー、これを含む負極、リチウム二次電池、電池モジュール及び電池パック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10644316B2 (ja)
EP (1) EP3276714B1 (ja)
JP (1) JP6659012B2 (ja)
KR (1) KR101938236B1 (ja)
CN (1) CN107534153B (ja)
PL (1) PL3276714T3 (ja)
WO (1) WO2017082546A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11735714B2 (en) 2017-11-06 2023-08-22 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode slurry composition for lithium secondary battery, and method for preparing the same
JP7130037B2 (ja) * 2018-06-06 2022-09-02 株式会社エンビジョンAescジャパン リチウムイオン電池用電極、リチウムイオン電池用電極スラリー、リチウムイオン電池用電極の製造方法およびリチウムイオン電池
KR102527050B1 (ko) * 2019-06-07 2023-04-28 에스케이온 주식회사 이차전지용 전극의 제조방법 및 상기 전극을 포함하는 이차전지
CN112382757B (zh) * 2020-08-11 2022-03-18 万向一二三股份公司 一种负极复合增稠剂、负极极片及制备方法
CN112072112A (zh) * 2020-09-16 2020-12-11 远景动力技术(江苏)有限公司 电极增稠剂及其制备方法
CN112072111B (zh) * 2020-09-16 2022-09-09 远景动力技术(江苏)有限公司 电极增稠剂及其制备方法
CN112072110B (zh) * 2020-09-16 2022-09-20 远景动力技术(江苏)有限公司 负极、其制备方法及使用了其的锂离子电池
CN112086614B (zh) * 2020-09-18 2021-10-15 湖南华兴新能源科技有限公司 一种锂电池负极配料工艺
CN112751034B (zh) * 2020-12-31 2022-11-25 远景动力技术(江苏)有限公司 锂离子电池用负极浆料、负极以及锂离子电池
CN112871332B (zh) * 2021-02-04 2022-11-11 台州锐祥机械设备有限公司 一种汽车高强度减震避震件生产工艺
KR102493400B1 (ko) * 2022-01-27 2023-01-31 에스케이온 주식회사 프라이머 조성물, 이를 포함하는 음극 및 이차전지, 및 음극의 제조방법
KR20240014878A (ko) * 2022-07-26 2024-02-02 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199198A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用電極及びこれを用いた非水電解質電池
JP2013008526A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Hitachi Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2013089422A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Toyota Motor Corp リチウム二次電池の製造方法
JP2013257978A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyota Motor Corp 負極ペースト及び負極ペーストの製造方法
WO2015064465A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及び製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099441A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Panasonic Corp 非水電解液二次電池用負極板およびその製造方法ならびに非水電解液二次電池
KR101641750B1 (ko) * 2009-03-27 2016-07-21 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수 전해액 2 차 전지용 부극 재료 및 이것을 사용한 비수 전해액 2 차 전지
JP5480911B2 (ja) 2009-11-18 2014-04-23 三井化学株式会社 電気化学セル用水性ペースト、該水性ペーストを塗布してなる電気化学セル用極板、および該極板を含む電池
CN101931074B (zh) * 2009-12-15 2012-09-05 辽宁弘光科技集团有限公司 一种锂电池电极的涂膜基料组成物及锂电池
CN103155233B (zh) * 2010-10-05 2015-05-13 丰田自动车株式会社 电池的制造方法
KR101325555B1 (ko) 2011-12-09 2013-11-05 주식회사 엘지화학 구형화 천연 흑연을 음극 활물질로 포함하는 리튬 이차전지
US9711794B2 (en) 2012-02-16 2017-07-18 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery having anode containing aqueous binder
WO2014050097A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 昭和電工株式会社 リチウムイオン二次電池負極用炭素材およびその製造方法並びに用途
KR20140140980A (ko) * 2013-05-30 2014-12-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101863383B1 (ko) 2013-12-18 2018-05-31 주식회사 엘지화학 고용량 특성을 갖는 리튬 이온 이차 전지용 음극
KR20150120795A (ko) 2014-04-18 2015-10-28 삼성에스디아이 주식회사 음극 조성물 및 이를 포함하는 음극과 리튬 전지

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199198A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用電極及びこれを用いた非水電解質電池
JP2013008526A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Hitachi Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2013089422A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Toyota Motor Corp リチウム二次電池の製造方法
JP2013257978A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyota Motor Corp 負極ペースト及び負極ペーストの製造方法
WO2015064465A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180358622A1 (en) 2018-12-13
PL3276714T3 (pl) 2021-09-13
EP3276714B1 (en) 2021-04-28
CN107534153A (zh) 2018-01-02
US10644316B2 (en) 2020-05-05
EP3276714A1 (en) 2018-01-31
WO2017082546A1 (ko) 2017-05-18
KR101938236B1 (ko) 2019-01-14
JP6659012B2 (ja) 2020-03-04
KR20170055359A (ko) 2017-05-19
EP3276714A4 (en) 2018-07-11
CN107534153B (zh) 2020-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659012B2 (ja) 分散性向上及び抵抗減少のための二次電池用負極スラリー、これを含む負極、リチウム二次電池、電池モジュール及び電池パック
CN107710472B (zh) 二次电池电极用粘结剂组合物、导电材料糊和浆料组合物、二次电池用电极以及二次电池
KR102002405B1 (ko) 전극 슬러리의 제조방법
KR101773698B1 (ko) 리튬 이차전지의 양극 형성용 조성물의 제조방법, 및 이를 이용하여 제조한 양극 및 리튬 이차전지
EP3333959B1 (en) Solid polymer electrolyte and method for producing same
CN113690406B (zh) 负极和用于制备负极的方法
KR20190049585A (ko) 전기화학소자용 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2020515014A (ja) 正極活物質プレ分散体組成物、二次電池用正極、およびそれを含むリチウム二次電池
KR102373313B1 (ko) 무기 전해액을 포함하는 리튬 이차전지
KR20160102404A (ko) 이차 전지 전극용 도전재 페이스트, 이차 전지 정극용 슬러리의 제조 방법, 이차 전지용 정극의 제조 방법 및 이차 전지
KR20190093174A (ko) 도전재 분산액 및 음극 슬러리 제조 방법
CN112136233B (zh) 包含聚合物类固体电解质的电极的制造方法和用该方法制造的电极
WO2019107463A1 (ja) 電気化学素子用導電材ペースト、電気化学素子正極用スラリー組成物及びその製造方法、電気化学素子用正極、並びに電気化学素子
CN111213268B (zh) 粘结剂以及包含所述粘结剂的电极和锂二次电池
JPWO2017150048A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
KR20140032835A (ko) 표면처리된 Si 음극활물질
CN116670850A (zh) 负极和包含其的二次电池
CN111801822A (zh) 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、非水系二次电池电极用导电材料糊组合物、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极以及非水系二次电池
JP2023520194A (ja) 負極及びこれを含む二次電池
CN109863629B (zh) 用于制备锂二次电池用的正极浆料的方法和由此获得的用于锂二次电池的正极
JP6365181B2 (ja) 二次電池電極用導電材ペースト、二次電池正極用スラリーの製造方法、二次電池用正極の製造方法および二次電池の製造方法
KR20140032836A (ko) 표면처리된 Si계 음극활물질
KR20190044558A (ko) 이차 전지용 음극 슬러리 제조 방법
KR20190060698A (ko) 실리콘계 입자-고분자 복합체, 및 이를 포함하는 음극 활물질
KR20160039980A (ko) 음극 슬러리 조성물 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250