JP2018515639A - ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー - Google Patents

ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2018515639A
JP2018515639A JP2017550589A JP2017550589A JP2018515639A JP 2018515639 A JP2018515639 A JP 2018515639A JP 2017550589 A JP2017550589 A JP 2017550589A JP 2017550589 A JP2017550589 A JP 2017550589A JP 2018515639 A JP2018515639 A JP 2018515639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
alcohol
barrier
coating composition
barrier coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017550589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515639A5 (ja
Inventor
サフラツ・カーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Chemical Corp
Original Assignee
Sun Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Chemical Corp filed Critical Sun Chemical Corp
Publication of JP2018515639A publication Critical patent/JP2018515639A/ja
Publication of JP2018515639A5 publication Critical patent/JP2018515639A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/04Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/12Esters of monocarboxylic acids with unsaturated alcohols containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本出願は50%以上のアルコールを含む水溶液中で可溶性であるコポリマーおよびターポリマーを含むバリアコーティングおよびバリアフィルムを記載する。コポリマーおよびターポリマーは酢酸イソプロペニル由来の少なくとも1つのオレフィンおよび酢酸ビニル由来の少なくとも1つのユニットおよびその誘導体を含む。コポリマーおよびターポリマーは90%超加水分解される。コポリマーおよびターポリマーを用いて調製されるバリア組成物は、低減された酸素透過率、基材への良好な接着、良好な積層接着強度、ならびにバリアコーティングおよびバリアフィルムにおいて望ましい他の特性を示す。

Description

本出願は、2015年4月1日に出願された米国仮特許出願第62/141,336号(これにより、その全体が本明細書で組み込まれる)の優先権を主張する。
本発明は、高レベルのアルコール、例えば50%を超えるアルコールを共希釈剤として含む水性溶媒中で可溶性であるコポリマーおよびターポリマーを含むバリアコーティングおよびバリアフィルムに一般に関する。コポリマーおよびターポリマーは、酢酸イソプロペニル由来の少なくとも1つのオレフィンおよび酢酸ビニル由来の少なくとも1つのユニットおよびその誘導体を好ましくは含む。コポリマーおよびターポリマーは90%超加水分解される。コポリマーおよびターポリマーを用いて調製されたバリア組成物は低い酸素透過率を達成し、基材への良好な接着、良好な積層接着強度、ならびにバリアコーティングおよびフィルムにおいて望ましい他の特性を示す。
多くの包装食品、医薬品、化粧品などは水分、大気酸素および他のガスに敏感である。蒸気および芳香もまた、パッケージの内容物を汚染し得る。合成プラスチック、例えば熱可塑性プラスチックが、例えば、食品、化粧品、および医薬品パッケージングの作製において一般に使用される。プラスチックパッケージングは、酸素および他のガス、ならびに水分からのある程度の保護を提供する。しかしながら、パッケージングのバリア特性は、プラスチック基材をバリアコーティング組成物でコートすることによりしばしば増強される。
多くのコーティング適用は、あるコーティングプロセス、例えばグラビアおよびフレキソ印刷を、100m/分を超える速度で実行させるのに、イソプロパノール、エタノールおよびn−プロパノールなどの揮発性溶媒を必要とする。コーティングを次のコーティング適用前に確実に乾燥させるために、水溶液は、コーティング適用時に、より遅い速度および高い乾燥温度で実行される。よって、水性バリアコーティングは、高速印刷プロセスにおける使用に一般に適していない。
ポリアリルおよびポリメチルアリルアルコールを含むコーティングは、良好なバリア特性を有することが示されている。しかしながら、ポリアリル(polallyl)およびポリメチルアリル(polymethyallyl)アルコールは容易に入手できず、合成は、自然発火性試薬および/または高圧の使用を必要とする。
US6,096,393号は、高湿度の条件下で優れたガスバリア特性を有し、かつ高い透明性および溶融成形性を保有するガスバリア材料に関し、およびまた、上記ガスバリア材料の層を含む多層構造に関する。特許は、ポリメチルメタクリレートおよびポリメタクリレート型構造の、非常に強い還元剤による、ポリメチルアリルおよびポリアリルアルコールを保有する構造への還元を記載する。最終樹脂はアルコール中で可溶性であるが、還元プロセスは還元剤の自然発火性質のためにスケールアップに適していない。酢酸メタリルおよび酢酸アリルの従来のラジカル重合は破壊的連鎖移動のために問題があり、収率は、非常に高圧下においてのみ改善する。
JP19970266840号は、ポリ酢酸イソプロペニル系分離膜に関し、これは、ポリ酢酸イソプロペニルおよびそのコポリマーの鹸化に基づく親水性分離フィルムに関する。重合は好ましくは、減圧封管において、ジメチルスルホキシドなどの溶媒中で実施される。開示される酢酸イソプロペニルおよび酢酸ビニルを含むポリマーは、アルコール中で可溶性ではない。
US3,053,790号は、2000を超える分子量を有するポリアリルおよびポリメタリルアルコールの新しい組成物に関する。組成物は、対応する高分子量のポリアクリルおよびポリメタクリル酸エステルのエステル基の少なくとも50%が還元剤による処理により還元されるプロセスにより調製される。プロセスにおいて使用するのに好適な還元剤は水素化アルミニウムリチウムおよびトリイソブチルアルミニウムである。記載されるポリマーはアルコール中で可溶性ではない。
US4,125,694号は、触媒としてケイ酸、シリコギ酸、またはケイ酸およびシリコギ酸の組み合わせを使用することによるハロゲン化アリルの重合のための一般プロセスを記載し、より特定的には、ポリ塩化アリルを形成させるためのものを記載し、その後、アルカリ加水分解後、ポリアリルアルコールが形成される。
WO79/00488号は、タバコ製品中のカルボン酸風味放出剤としての、ポリイソプロペニルエステルの調製に関する。ポリ酢酸イソプロペニルおよび関連エステル組成物は、イソプロペニルエステル化合物の重合により調製された。特許は、ポリ酢酸イソプロペニルの合成を記載し;収率は80℃で43時間の期間にわたり35−60%で変動した。ポリ酢酸イソプロペニルの分子重量測定はおよそ1000の分子量を示す。
Nishino、J.ら(Polymer Science Part A: Polymer Chemistry, Vol. 47, 754−761, 2008)は、ポリ酢酸イソプロペニルを与える酢酸イソプロペニルの高圧重合を報告している。ポリイソプロペニルアルコールは、ポリ酢酸イソプロペニルから鹸化により誘導できる。周囲条件下でのフリーラジカル重合は、酢酸イソプロペニルの非常に低い分子量のホモポリマーを与える。他方、104を超える重量平均分子量を有するポリ酢酸イソプロペニルは、1GPa(約9000atm)での高圧ラジカル重合により合成されることが見出された。
高レベルのアルコールと共に配合され得るバリア組成物を開発することが依然として必要とされている。高レベルのアルコールを含むバリア組成物は高速印刷用途における使用に好適であり、バリアフィルムを形成するためにも使用できる。
本発明は、高いパーセンテージのアルコール、例えば50%を超えるアルコールを有する水性溶媒中で可溶性である、酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルを含むコポリマーおよびターポリマーを提供する。コポリマーおよびターポリマーは、バリアコーティング組成物、およびバリアフィルム基材を調製するために都合良く使用される。
1つの態様では、本発明は、
a)酢酸ビニル;および
b)酢酸イソプロペニル;
を含む、コポリマーであって
90%超加水分解される、コポリマーを提供する。
別の態様では、本発明は、
a)酢酸ビニル;
b)酢酸イソプロペニル;および
c)少なくとも1つの追加の重合可能なモノマー
を含む、ターポリマーであって、
90%超加水分解される、ターポリマーを提供する。
発明のコポリマーおよびターポリマーは水および低級アルコールを含む溶媒混合物中で可溶性であり、ここでアルコールの量は50%〜95%である。3%〜40%固体を含む溶液が得られ得る。
別の態様では、本発明は、以上で記載されるコポリマーまたはターポリマーを含むバリアコーティング組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、本発明のコポリマーおよびターポリマーを含むパッケージングを形成するのに好適なガスバリアフィルムを提供する。
本発明のさらなる態様は、バリア特性をさらに改善する目的で高アルコール耐性樹脂が様々なナノプレートレットとブレンドされて安定な分散物を提供し得ることである。そのようなナノプレートレットとしては粘土が挙げられる。ナノプレートレットの添加は、ディフューザントの蛇行状経路を増強することにより、バリア性能を改善する。
好ましい実施形態では、本発明のバリアコーティングが、ナノ分散物ありまたはなしで、フレキソ印刷またはグラビア印刷プロセスによりインラインで適用され、バリア特性を有する速乾性コーティング系を提供する。さらなる改善が添加物、例えば架橋試薬の添加によりコーティング組成物に対してなされ、耐湿性などの特性を改善し得る。
ポリビニルアルコールポリマーは、ガスバリアコーティング組成物において一般的に使用される。ガスバリア性能、および水およびアルコールなどの共溶媒中での溶解性は加水分解の程度および分子量に依存する。
高速印刷およびコーティングのために、水およびアルコールなどの共溶媒を含む溶媒中でポリビニルアルコールを調製することが望ましい。溶媒の迅速蒸発を促進するためにより高い量のアルコールを使用することが好ましく、よって、印刷中のコーティングの乾燥速度が増加される。しかしながら、高い加水分解の程度を有する従来のポリビニルアルコールは、水/共溶媒が最大約50%のアルコールを含む場合にのみ可溶性である。アルコール中の溶解性は、加水分解の程度を90%未満に低減することにより改善され得る。ポリビニルアルコール骨格上のエチレン含量を増加させることもまた、限られた程度にであるが、アルコール耐性を改善することが示されている。エチレン含量を20mol%超に増加させると酸素バリア性能が低減され、溶液ポットライフが著しく制限される。
高い加水分解の程度を有するポリビニルアルコールが、ガスバリア性能には好ましい。高い加水分解の程度、例えば96%超を有するポリビニルアルコールは良好なバリア特性を示すが、一方90%未満加水分解でガスバリア特性は著しく減少する。高度に加水分解されたポリビニルアルコールの骨格上のヒドロキシル間の水素結合は自由体積を低減させるが、酸素および二酸化炭素のための蛇行状経路を増加させ、改善されたバリア特性をもたらす。ポリビニルアルコールがより低い程度で加水分解される場合、部分的に加水分解されたポリ酢酸ビニル中の残留酢酸基は本質的に疎水性であり、分子間および分子内水素結合を弱める。よって、より高度の加水分解がガスバリア性能を最適化するのに望ましい。
しかしながら、完全加水分解ポリビニルアルコールは、溶媒混合物中最大約50%アルコールまでの、限られたアルコール耐性を有する。ポリマーの溶解を可能にするためにより高い含水量が必要とされ、これにより、乾燥温度および乾燥速度およびインラインコーティング適用が影響され得る最終適用が制限される。ポリビニルアルコールの加水分解の程度を低減させるとアルコール耐性が改善されるが、ガスバリア特性は加水分解の程度が低減されるにつれ、損なわれる。
本発明のコポリマーおよびターポリマーは、現在のところ使用可能なものを超えるいくつかの利点を提供する。例えば、強い金属水素化物還元剤の使用を必要とする複雑なポリマー合成を必要としない。モノマーの重合は、高圧または長い反応時間を必要としない。モノマーを活性化して良好な収率または分子量を達成する必要はない。改質樹脂を調製するのに関連する著しいコストおよび時間節約がある。改質コポリマーおよびターポリマーは、乾燥樹脂として単離されるか、または所望の適用のために調整された粘度を有するポリマー溶液へと変換され得る。コポリマーおよびターポリマーの合成はスケールアップに適している。改質ポリマーの特性は、それらが高アルコール含量に耐えることを可能にする。例えば、ナノプレートレットありまたはなしの積層構造における接着強度などの、ポリマーの特性を改善するために、添加物を必要としない。ポリマーを用いて調製される組成物は、粘度の著しい増加なしに高い固体含量を有し得る。改質ポリマーは、高アルコール含量を有する溶液中で、異なる温度の範囲で、ゲル化することなく安定である。改質ポリマーの溶液は、当技術分野で知られている広範な技術により適用できる。改質ポリマーを含むバリアコーティングはグラビアまたはCIフレキソ印刷技術によりコートでき、CIフレキソ印刷およびグラビア印刷プロセスのためにインラインで実行し、よって、非改質ポリビニルアルコールよりも著しく速く乾燥する高アルコール耐性改質樹脂の能力のため時間およびコストを低減する。改質ポリマーを含む乾燥コーティング組成物中に保持される溶媒は、十分に規制限度未満(例えば、EUパッケージングモデルにおける600cm未満/1kg食品)である。改質ポリマーを含む樹脂は、耐湿性などの特性を改善するために、例えば、架橋剤などの添加物の添加により改善され得る。改質ポリマーを含む樹脂はそれら自体で様々な厚さのバリアフィルムに変換することができ、これらは水中で溶解する能力を有する。改質樹脂に基づくバリアフィルムはさらに改善されて、フィラーおよびポリビニルアルコールに基づくフィルムを製造する分野で知られている他のものなどの添加物の添加により、潜在用途が拡張される。
ポリビニルアルコール型構造の使用は証明された酸素バリア特性を示し、現在のところ様々な用途のための最適ポリマーであるが、グローバルに生成される市販のポリビニルアルコールは50%を超える高いアルコールレベルに耐えられない。本発明は、ポリマーブレンドまたは添加物を使用することによるコストの低減を提供する。溶媒混合物中のアルコール含量を50%超に増加させると、良好な溶液安定性が得られる。発明のポリマーを含むコーティング組成物は限られた乾燥能力を有する印刷機上で速乾性性能を示し、および、CIフレキソ印刷およびグラビア印刷プロセスによりインラインで印刷する能力を示す。
1つの態様では、本発明は、
a)酢酸ビニル;および
b)酢酸イソプロペニル;
を含む、コポリマーであって、90%超加水分解されるコポリマーを提供する。
別の態様では、本発明は
a)酢酸ビニル;
b)酢酸イソプロペニル;および
c)少なくとも1つの追加の重合可能なモノマー
を含む、ターポリマーであって、90%超加水分解されるターポリマーを提供する。
発明のコポリマーおよびターポリマーは水および低級アルコールを含む溶媒混合物中で可溶性であり、ここでアルコールの量は50%〜95%である。3%〜40%固体を含む溶液が得られ得る。
別の態様では、本発明は、以上で記載されるコポリマーまたはターポリマーを含むバリアコーティング組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、本発明のコポリマーおよびターポリマーを含む、パッケージングを形成するのに好適な、ガスバリアフィルム基材を提供する。
本発明のさらなる態様は、バリア特性をさらに改善する目的で高アルコール耐性樹脂が様々なナノプレートレットとブレンドされて安定な分散物を提供し得ることである。そのようなナノプレートレットとしては粘土が挙げられる。ナノプレートレットの添加は、ディフューザントの蛇行状経路を増強することにより、バリア性能を改善する。
好ましい実施形態では、本発明のバリアコーティングが、ナノ分散物ありまたはなしで、フレキソ印刷またはグラビア印刷プロセスによりインラインで適用され、バリア特性を有する速乾性コーティング系を提供する。さらなる改善が添加物、例えば架橋試薬の添加によりコーティング組成物に対してなされ、耐湿性などの特性を改善し得る。
<0.5μmの乾燥フィルム厚さで適用される場合、23℃および65/0%RHまたは50/50%RHで<20cc/m/日の酸素透過率(OTR)が好ましい。例えば、23℃および65/0%RHまたは50/50%RHで<15cc/m/日のOTR;または23℃および65/0%RHまたは50/50%RHで<10cc/m/日。例えば、<0.5μmの乾燥フィルム厚さで適用される場合、23℃および50%RHで<7cc/m/日のOTRが本発明のバリア組成物により達成される。良好な酸素バリア性能が<1μm、または<0.5μm、または<0.3μmの乾燥フィルム厚さで達成され得る。
定義
本出願では、単数形の使用は特に別記されない限り、複数を含む。本明細書では、単数形「1つの(a、an)」および「その(the)」は、文脈により明確に別記されない限り、同様に複数形態を含むことが意図される。
本出願では、「または」の使用は別記されない限り、「および/または」を意味する。
本明細書では、「含む」および/または「含んでいる」という用語は、述べられた特徴、整数、工程、動作、要素、および/または成分の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、整数、工程、動作、要素、成分、および/またはそれらの群の存在または追加を除外しない。さらに、「含む」、「有している」、「有する」、「備える」、「構成される」、「からなる」という用語またはそれらの変形が詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかにおいて使用される限りでは、そのような用語は、「含んでいる」という用語と同じように包括的であることが意図される。
本明細書では、範囲および量は、「約」特定の値または範囲として表すことができる。「約」は、正確な量も含むことが意図される。よって、「約5パーセント」は「約5パーセント」、およびまた「5パーセント」を意味する。「約」は、意図される適用または目的について典型的な実験誤差内を意味する。
本明細書では、「コーティング(複数可)」、「コーティング組成物(複数可)」、「バリアコーティング組成物(複数可)」、「バリアコーティング(複数可)」、および「バリア組成物(複数可)」という用語は同じ意味で使用される。
本明細書では、「バリアフィルム」という用語は、パッケージへと形成されるのに好適であり、酸素または二酸化炭素などのガス、水分、蒸気、芳香などの透過を妨害するフィルム基材を指す。
本明細書では、「樹脂」および「改質樹脂」という用語は、発明のコポリマーおよびターポリマーを指す。
本明細書では、「コポリマー」という用語は、2つ以上の異なるモノマーを含むポリマーを意味する。
本明細書では、「ターポリマー」という用語は、3つ以上の異なるモノマーを含むコポリマーを意味する。
本明細書では、「ターポリマー」への具体的な言及なしでの「コポリマー」という用語の使用はコポリマーおよびターポリマーの両方を包含すると理解される。
「ポリマー」または「ポリマー類」という用語が本発明の組成物を指すために使用される場合、これらの用語は発明のコポリマーおよび/またはターポリマーを指すことが理解される。
本明細書では、「酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルに基づくポリマー」という句は、成分の少なくとも2つとして酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルを使用して合成されるポリマーを指す。他の成分および試薬が合成において使用され得る。
本明細書では、「ビニルアルコールおよびイソプロペニルアルコールに基づくポリマー」という句は、成分の少なくとも2つとして酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルを使用して合成されるポリマーの加水分解バージョンを示す。他の成分および試薬が合成において使用され得る。
この開示を通して、別記されない限り、全ての部およびパーセンテージは重量により(総重量に基づくwt%または質量%)、全ての温度は℃である。
コポリマーおよびターポリマー
本発明のコポリマーおよびターポリマーは好ましくは、酢酸イソプロペニル由来の少なくとも1つのオレフィン、および好ましくは酢酸ビニル由来の少なくとも1つのユニットおよびその誘導体を有する。本発明のターポリマーは好ましくは、他の重合可能なモノマーを含む。これらの他の重合可能なモノマーは、コポリマー組成物の総重量に基づいて、好ましくは25重量%未満、より好ましくは10重量%未満、最も好ましくは5%重量以下で使用される。例えば、これらの他の重合可能なモノマーは、0.5%〜25%;または2%〜10%;または1%〜5%の量で含まれ得る。他の重合可能なモノマーとしては、エチレン、プロペン、1−ブテン、イソブチレン、1,3−ブタジエン、スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、アクリロニトリル、無水マレイン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、N−ビニル−N−メチルホルムアミド、ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−(ヒドロキシメチル)−N−ビニルホルムアミドアクリル酸ヒドロキシエチル、メチルビニルケトンおよびジアセトンアクリルアミド、それらの混合物などが挙げられるが、それらに限定されない。
好ましい実施形態では、本発明のバリアコーティング組成物は、ポリビニルアルコールの完全加水分解バージョンに基づく。好ましくは、ポリビニルアルコールは90%超加水分解され、より好ましくは95%超加水分解される。ポリビニルアルコール内の固有の水素結合および増加した結晶化度は、自由体積を低減させることにより、コーティングを通るガスの透過を著しく減少させる。
通常、水はポリビニルアルコールが溶解される主溶媒であり、強い分子間および分子内水素結合のために多くの他の望ましい有機溶媒の中では限られた溶解性を示す。水およびアルコールなどの共溶媒中でのポリビニルアルコールの溶解性は、加水分解の程度および分子量に依存する。完全加水分解ポリビニルアルコールは、溶媒混合物中最大50%アルコールまでの限られたアルコール耐性を有する。ポリマーの溶解を可能にするにはより高い含水量が必要とされ、これが最終適用を制限する。乾燥速度は低減され、より高い乾燥温度が必要とされる場合があり、インラインコーティング適用の性能に影響を与える。
多くの代替案が使用可能であり、それらは、ポリビニルアルコールのアルコール中での溶解性を改善し得る。例えば、骨格上で一定の割合の酢酸官能基を保持する、異なる加水分解の程度を有するポリビニルアルコールが使用され得る。しかしながら、ガスバリア特性は90%未満加水分解では損なわれ得る。部分的に加水分解されたポリ酢酸ビニル中の残留酢酸基は本質的に疎水性であり分子間および分子内の水素結合を弱め、ガスバリア特性を低減させる。
より高いアルコール耐性および改善されたバリア特性の問題に対処するポリマーが合成されている。ポリマーはポリビニルアルコールに基づくが、余分のメチレンおよび/またはメチル基の付加のいずれかにより異なっており、例えば、以下に示される、ポリアリルアルコールおよびポリメタリルアルコールである。
これらのポリマーは良好なバリア特性を示す。例えば、ポリメタリルアルコールは、1μm乾燥未満のフィルム厚さで90%相対湿度までの非常に良好なバリア性能を与える。これらの型のポリマーの主要な特徴は、ヒドロキシル官能性の存在、および骨格上の追加のメチレンおよび/またはメチル基である。ポリマー内に水素結合を保持することは、必要なバリア特性を提供するのに最重要である。追加のメチレンおよび/またはメチル基の存在は、これらの系におけるアルコール耐性を改善する。しかしながら、ポリアリルアルコールおよびポリメタリルアルコールは広く利用可能ではなく、合成はスケールアップに適していない。アリルアルコールおよびメタリルアルコールおよびそれらの酢酸誘導体は、破壊的連鎖移動のために効率的に重合させることができない。また、強い電子求引基による二重結合の活性化は十分に裏付けされておらず、追加の改質は、工程数およびただでさえ高いモノマーのコストを増加させるであろう。これらの型のホモポリマーを合成するために現在のところ使用される唯一の方法は、ポリアクリルおよびポリメタクリル酸エステルの合成を含む。ホモポリマーはその後、溶媒としてのN−メチルモルホリン中で、水素化アルミニウムリチウムなどの金属水素化物により還元される。水素化アルミニウムリチウムは、その自然発火性質のために使用が困難であり、工業規模で使用することができない。あるいは、ホモポリマー中のエステル基の接触水素化もまた、おそらくポリメタクリレート中に存在する立体障害性エステル基のために失敗に終わっている。
これらの型のポリマーの主要な特徴は、ヒドロキシル官能性の存在および骨格上の追加のメチレンおよび/またはメチル基である。ポリマー内に水素結合を保持することは、必要なバリア特性を提供するのに最重要である。追加のメチレンおよび/またはメチル基の存在は、これらの系におけるアルコール溶解性を改善する。ポリマー内の水素結合が増加するとコーティングを通る透過が著しく減少する。
本明細書で示されるように、イソプロペニルアルコールを含む組成物は、積層構造内のバリア特性および接着強度を保持する一方で、良好な溶液安定性を示す。本発明では、コポリマーまたはターポリマーの骨格上でイソプロペニルアルコールの形態で酢酸イソプロペニルを使用してポリビニルアルコールの性能を調節することにより、バリア特性および水素結合を依然として保持しながら、予想よりも高いアルコール耐性を有する広範なコポリマーおよびターポリマーの合成を可能にする。
骨格(CHCH(OH)CHC(OH)CH)上に存在するメチル基の存在のためにアルコール耐性の高い程度を依然として維持しながら、最終コポリマーまたはターポリマーの加水分解の程度は90%超、または93%超、または95%超、より好ましくは96%超である。コポリマーは、50%を超えるアルコール、好ましくは60%を超える、より好ましくは70%を超えるアルコールを含む溶媒混合物中で可溶性である。
イソプロペニルアルコールに基づくコポリマーおよびターポリマーは、ポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーの構造を模倣する。酢酸イソプロペニルだけでは、1つの雰囲気で効率的に重合させて高分子量ポリマーを与えることができない。しかしながら、酢酸イソプロペニル由来の少なくとも1つのオレフィンおよび酢酸ビニル由来の少なくとも1つのユニットおよび他のその誘導体を有するコポリマーおよびターポリマーを合成し、高分子量ポリマーを与えることができる。
重合は、フリーラジカル開始剤の存在下にて不活性雰囲気下20℃〜110℃の範囲の温度で通常実施される。好適なラジカル開始剤としては、下記が挙げられるが、それらに限定されない:アゾ化合物、例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、4,4−アゾビス(4−シアノ吉草酸)など;過酸化物化合物、例えば過酸化ベンゾイル、2,2−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ブタン、tert−ブチルヒドロペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、過酸化ラウロイルなど;および他の公知の触媒系。コポリマーおよびターポリマーを調製するための好ましい実施形態は、従来の技術、例えば溶液、懸濁液、エマルジョン、およびバルク重合から選択できる。バルク重合が酢酸イソプロペニルに基づくコポリマーおよびターポリマーを調製するための好ましい技術であり、アゾ化合物が好ましいラジカル開始剤であるが、当技術分野で知られている他のプロセスおよびラジカル開始剤が使用され得る。高い収率が生成され、他の適合可能なモノマーとの共重合に適応可能な、非常に高純度の生成物が形成される。
本発明は、酢酸イソプロペニル由来の少なくとも1つのオレフィンおよび酢酸ビニル由来の少なくとも1つのユニットおよびその誘導体を有する広範なコポリマーおよびターポリマーを調製するための方法を記載し、それらとしては、ビニルおよび下記例を含むコポリマーが挙げられるが、それらに限定されない:エチレン、プロペン、1−ブテン、イソブチレン、1,3−ブタジエン、スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、アクリロニトリル、無水マレイン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、メチルビニルケトンおよびジアセトンアクリルアミドなど。重合されたコポリマーまたはターポリマーは、その後、例えば、メタノールで希釈され、触媒量の、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムなどの塩基で処理され得る。酢酸基はその後、加水分解されて遊離ヒドロキシル基を与える。最終生成物はその後、ポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーおよびその誘導体の合成のために当技術分野で知られている従来の方法で単離される。完全加水分解コポリマーまたはターポリマーは乾燥樹脂として単離され、または様々なアルコール溶媒混合物で希釈されてよく、好ましくは、この場合アルコールの量は50%超、より好ましくは60%超、最も好ましくは70%超であり、固体含量は重合度および適用粘度によって3%〜40%固体、または3%〜30%固体、好ましくは3%〜25%固体で変動する。
骨格中に組み入れられるイソプロペニルアルコールおよびビニルアルコールのモル比は、所望のバリア特性および高いアルコール耐性を達成するのに重要であり、ならびに増加した相対湿度レベルでの酸素バリアの程度に影響する。コポリマーおよびターポリマー中のイソプロペニルアルコールの好ましいモル比は80mol%未満、好ましくは50mol%未満、より好ましい34mol%未満である。例えば、イソプロペニルアルコールのモル比は5mol%〜80mol%、または10mol%〜50mol%、または15mol%〜34mol%であってよい。イソプロペニルアルコールのモル比は、ガス透過の増加なしで、50−95%の要求されるアルコール耐性を達成するのに重要である。完全加水分解コポリマーおよびターポリマーは、アルコールなどの広範な有機溶媒、例えばイソプロパノール、エタノール、n−プロパノールおよびブタノール中で可溶性であり、10%までのエステル、より好ましくは5%までのエステル、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、それらの組み合わせ、およびそれらの類似物の添加を含み得る。比較すると、20mol%までの従来のポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーは水溶性ポリマーであると考えられる。およそ20−30%までのエタノールまたはプロパノールを水溶液に添加することは普通であり、より長い冷蔵安定性を提供し、コーティング配合物の乾燥速度の増加を助ける。ポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーは様々な分子量で入手可能である。イソプロペニルアルコールに基づく本明細書で開示されるコポリマーおよびターポリマーは、驚いたことに、著しく高いレベルの低級アルコールによる希釈(50%まで、しばしばこれを超える)に耐えることができる。この特性は、従来製品よりも高いポリマー固体含量、かつ非常に高レベルのアルコール希釈剤を有するコーティングの配合を可能にする。これらの特徴の両方を合わせて、酸素および二酸化炭素バリアなどの等価の望ましい特性を有する、より高い分子量グレードに基づくより確立されたポリビニルアルコール配合物と比較して同様の乾燥フィルム重量を適用した場合より速乾性のコーティングを得る。結果は、1回の動作で様々な型のパッケージング(例えば、食品パッケージング)に好適なガスバリア特性を有する印刷物品を生成するための、印刷プロセス、好ましくは、インラインで印刷用インクを用いる、コモンインプレッション型フレキソ印刷機のための適用に好適な速乾性の高固体(ガス)バリアコーティングである。
本発明は、酢酸イソプロペニルおよび酢酸ビニル、ならびに他の重合可能なモノマーに基づくコポリマーおよびターポリマーの合成に関する。特に、芳香、酸素および他のガス、例えば二酸化炭素および窒素の侵入をブロックする能力を有し、かつ鉱物油バリアとして作用でき、かつ様々な材料、特に食品および医薬品のためのパッケージング(酸素への曝露が排除または制限される必要がある)をコートする、およびこれにバリア特性を付与するために使用され得る、バリアコーティング組成物もまた、提供される。
コーティング組成物は広範な基材、例えば可撓性基材上にコートされてよく、基材としてはポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、二軸配向ポリエチレンテレフタレート、二軸配向ポリアミド、ポリ乳酸およびポリグリコール酸が挙げられるが、それらに限定されない。さらに、バリア性能を改善するためにSiO、Alで処理した基材およびアルミニウムで処理した金属化基材が使用され得る。加えて、配向ポリプロピレン(OPP)および二軸配向ポリプロピレン(BOPP)もまた、様々な型のパッケージング適用において、例えば食品パッケージングのために基材として使用される。これらの型のポリオレフィンフィルムは、コートされる表面の表面エネルギーを上昇させるために表面処理を通常必要とする。工業的に使用される一般的な処理は、フィルムの表面を酸化する、空気中のコロナの使用による。そのような処理後であっても、とりわけ、ポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーに基づくコーティングでは、信頼できる接着を達成することは困難であり得る。
加えて、本明細書で記載されるバリアコーティング組成物を適用する前に、基材の表面エネルギーをさらに上昇させ表面特性を変化させることにより接着を改善するために、プライマーがOPPまたはBOPPに適用され得る。あるいは、接着促進剤は、コーティング組成物に、典型的には、0.1%〜2%で、例えば、1.5%未満、または1%未満などで直接添加できる。好適な接着促進剤としては、下記が挙げられるが、それらに限定されない:ポリエチレンイミン、BASFにより供給されるLupasolなど、例えばLupasol WF;有機チタン酸塩、例えばVertec IA10チタン有機リン酸エステル複合物;ジルコニウムの有機複合物、例えば、ジルコニウムアセチルアセトナートなど;ならびにプロピオン酸塩およびクエン酸ジエチルもまた使用できる。コーティングは、基材に適用されるとすぐに、モノウェブ(monoweb)または多層積層構造の一部の形態で使用できる。
積層物は、好適な接着剤を使用して共に接着させた2つ以上のフィルムから一般に構成される。これは、ヒートシール強度、剛性、ガスバリアなどの重要なパッケージング特性を与える、最終パッケージング材料におけるフィルムの組み合わせを可能にする。そのような構造のフィルムの1つでコーティングまたはさらには印刷用インクが適用される場合、それらが接着剤の機能を妨害せず、高い積層接着強度を維持することが重要である。積層物の15mm(N/15mm)幅あたり1.5ニュートンを超える接着強度が十分であると考えられる。積層物を引き離すのに必要とされる力によりそれが引き裂かれた場合、そうすると、その時点で記録される最大接着強度が報告される。時として、引裂の方向は異なっており、記録される接着強度は関連する層の引裂強度に相当する。フィルム引裂は、接着が構造中の1つ以上の層よりも強いことを示し、よって、実際の積層接着強度は測定されるものよりも高い。
発明の別の態様は、ポリマー溶液中に分散されるフィラーまたは体質顔料が乾燥フィルム中で蛇行状経路を作製するために使用され得ることであり、これは酸素および二酸化炭素などのガス、および水分の移動をさらに妨害する。典型的には、20〜30,000のアスペクト比を有する粘土鉱物が好ましく使用される。アスペクト比は、粒子の幅を粒子の厚さで割ったものである。ナノ複合材料は一般に、100nm未満の厚さを有する。100を超えるアスペクト比を有するそれらの鉱物が特に好ましい。好適なナノフィラーの例(例えば、粘土、フィラーおよび体質顔料)としては、カオリナイト、モンモリロナイト、バーミキュライト、アタパルジャイト、イライト、ベントナイト、ハロイサイト、カオリン、雲母、珪藻土およびフラー土、か焼ケイ酸アルミニウム、水和ケイ酸アルミニウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸ナトリウムおよびケイ酸マグネシウムならびに層状複水酸化物が挙げられる。好適な材料の市販の例はCloisite Na(Altana BYKから入手可能)、およびBentone ND(Elementisから入手可能)である。これらのうち、粘土、とりわけモンモリロナイト粘土が好ましく、ナノ微粒子粘土が最も好ましい。これらの微粒子はしばしば、低級アルコールとの水性混合物中に分散される。例えば、イソプロパノール、エタノールまたはn−プロパノールが典型的な共溶媒である。水の存在は、粘土が剥離されたままであり、凝集することなく完全に分散されることを確実にするために必須である。しかしながら、粘土表面上に四級アンモニウム有機改質試薬を有する、Altana BYK(Additives GmbH)から入手可能なCloisite 30Bなどの粘土は、純粋アルコール中で分散性であり、共溶媒として水を添加する必要はない。Naモンモリロナイトとして開始するCloisite 30Bは、表面ナトリウム対イオンの四級アンモニウム有機改質剤との交換により調製され、アルコール中で高い剥離度を示し、分散物を安定化させる共溶媒としての水は必要ない。これは、本明細書で記載されるコーティング組成物が最終組成物中により高いレベルの有機溶媒を含むことを可能にする。有機界面活性剤、例えばアンモニウム、ホスホニウムおよび他の型のカチオン性有機改質剤で改質された、モンモリロナイト、バーミキュライト、スメクタイト、雲母およびそれらの類似物に基づく広範な改質粘土は、総有機溶媒含量を著しく改善することができ、よって、バリア特性を維持しながら乾燥特性を改善する。改質ナノフィラーは、当業者に知られている方法により調製できる。
架橋試薬もまた、バリア性能を改善するために組成物に添加でき、これは、高い相対湿度条件が優先する場合に特に関連がある。好適な架橋剤の添加により、発明のコポリマーまたはターポリマーを含む組成物は、得られたコーティングが乾燥で100%架橋できる場合、優れたバリア特性を都合良く提供する。架橋剤の存在は、含水および/またはチルド食品パッケージ製品のために使用される、様々なパッケージング物品、例えば積層物、蓋、またはパウチなどにおいて、改善された耐湿性および拡大適用を付与する。架橋剤の例としては下記が挙げられるが、それらに限定されない:アミノプラスト、例えばメラミンホルムアルデヒドおよび尿素ホルムアルデヒド(例えば、Allnexにより供給されるCymel385、327、323、328;ならびにINEOSにより供給されるMF920);グリオキサールおよび他のジアルデヒド、例えばグルタルアルデヒド。ゾルゲル化学もまた、コポリマーおよびターポリマーをコートする前に架橋するために使用でき、高い相対湿度でのバリア特性を改善する。ゾルゲル架橋剤の例としては、オルトケイ酸テトラメチル、メチルトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、[3−(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、イソブチル(トリメトキシ)シラン、N−プロピルトリエトキシシラン、オルトケイ酸テトラプロピル、トリエトキシ(オクチル)シラン、トリエトキシフェニルシラン、トリエトキシビニルシラン、トリメトキシメチルシラン、トリメトキシフェニルシランなどが挙げられるが、それらに限定されない。
適切な場合には、架橋反応を触媒するために、コーティング組成物のpHがわずかに酸性の値、好ましくは7未満、より好ましくは5未満に調整され、有効な架橋を確保する。発明で使用される好適な触媒の例の非限定的リストは、無機触媒、例えば塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸、硫酸、塩酸、亜リン酸、過リン酸など;有機酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸など;有機酸、例えばポリアクリル酸、ポリアクリル−co−マレイン酸、ポリスチレンスルホン酸などを含む。
発明のコポリマーおよびターポリマーは好ましくは、45℃〜95℃のガラス転移温度(Tg)を有する。ポリマーのガラス転移温度は、加熱されるにつれポリマーが硬いガラス状から柔らかい可撓性になる時、ならびに冷却される場合その反対の時の温度である。
本発明は、コポリマーまたはターポリマー中に存在するビニルアルコールおよびイソプロペニルアルコールの両方の存在に依存している。これらの型のポリヒドロキシル化ポリマーのセルロース材料への優れた接着能力は、接着剤およびコーティング材料としてそれを有用にし、溶媒、油およびグリースに対して高抵抗性である。市販のポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーの耐化学性および物理的性質は、織物サイジング、接着剤、乳化重合のための保護コロイド、繊維、ポリ(ビニルブチラール)の生成、および紙サイジングなどの、広い工業的用途をもたらした。これらの型のポリマーの主要な使用および適用は、ペレットの共押出によるか、またはポリビニルアルコールの水溶液からのいずれかである。よって、ポリビニルアルコールは食品パッケージング、および医薬品のためのパッケージングのためのバリア適用において広く使用されており、この場合、酸素および他のガスの侵入が低減される。
本発明は、共希釈剤としての高レベルのアルコールを、好ましくは50%を超えるアルコールを許容する、バリアコーティング、およびバリア組成物を合成するための方法を記載する。前記発明に基づくコーティングを配合する方法、および市販の印刷機で組成物を印刷する能力もまた開示され、イソプロペニル-co-ビニルアルコールに基づく高速で、高アルコール耐性のコーティング組成物としてのその有効使用を証明する。本発明のコポリマーおよびターポリマー組成物は、酢酸イソプロペニル由来の少なくとも1つのオレフィン、および酢酸ビニル由来の少なくとも1つのユニット、およびその誘導体を好ましくは有する。溶液は水およびアルコールのブレンド中にコポリマーまたはターポリマーを含み、アルコール含量は50%を超え、コートされると、様々な用途のためのバリアコーティングを提供する。アルコールなどの共溶媒を必要とする用途の数がますます増えている。多くのコーティング適用は、あるコーティングプロセス、例えばグラビアおよびフレキソ印刷を100m/分を超える速度で実行させるために、イソプロパノール、エタノールおよびn−プロパノールなどの揮発性溶媒を必要とする。ポリビニルアルコールの従来の水溶液は、次のコーティング適用前に、確実にコーティングが乾燥されるように、コーティング適用においてより遅い速度および高い乾燥温度で実行される。エチレンビニルコポリマーは、ポリビニルアルコールの骨格上のエチレンの存在のために、直鎖ポリビニルアルコールポリマーよりも大きなアルコール耐性を提供する。しかしながら、アルコール耐性を改善するためにコポリマー中のエチレン含量を増加させることの不利益は、ガスバリア性能が低減されること、および高いアルコール溶解力を有する短期安定性が限られることである。水およびアルコールの共溶媒に基づく溶液は、およそ3−6ヶ月の短期冷蔵(約1℃〜6℃)安定性を示す。長期間、室温または低温で放置させると、これらの溶液の粘度は時間と共に漸進的に増加し、流動性は最終的に消失し、ゲルを生じる。
粘度の増加は、このように、ゲル化の指標となり得る。粘度の増加は、多くの因子、例えば、溶媒および酢酸ビニルが重合される温度(最終的に、時間に伴う溶液安定性に影響する)に依存することが知られている。ゲル化の動的応答はポリビニルアルコールの結晶性により大きく依存し、これは、コモノマーおよび1,2−グリコール連結などの不規則構造の存在により、また立体規則性および分枝効果によっても妨害され得るが、通常ガスバリア特性が犠牲となる。ポリビニルアルコールの規則性または構造は、それが剛性であり、結晶であり、構造内で長距離秩序を有する程度に、またはそれが可撓性であり、アモルファスであり、長距離無秩序を有する程度に影響を及ぼす。バリア用途では、ポリビニルアルコールの結晶性(結晶化度)は必須である。
典型的には、ポリビニルアルコールに基づき、かつ50%以上のアルコール含量を有するバリアコーティング(4ヶ月以上まで安定である)は入手できない。本発明は、50%以上のアルコールを含むポリビニルアルコールおよびイソプロペニルアルコールに基づくバリアコーティングを提供し、これは4ヶ月以上までの間安定である。
本発明および実施例は、ガスバリア特性は、フィラーありおよびなしで、イソプロペニルアルコールに基づくコポリマーおよびターポリマーがバリアコーティング組成物中に含まれる場合(この場合、イソプロペニルアルコールのモル比は80mol%未満である)達成され得ることを実証している。好ましくは、イソプロペニルアルコールのモル比は40mol%未満、最も好ましくは34mol%未満である。
都合良く、本発明のコポリマーおよびターポリマーを含む最終樹脂は、20−2000の重合度を有する。イソプロペニルアルコールおよびポリビニルアルコールに基づくコポリマーおよびターポリマーは主に、共溶媒、通常水を有するアルコール(アルコール含量は50%以上である)中に溶解し、室温で安定な溶液を提供する。50%以上の高アルコール含量を有するポリビニルアルコールおよびコポリマーは、フィラーでさらに改善されてガスの透過に対する蛇行状経路を付与できる。95%超加水分解され、かつ50%以上のアルコール含量を有し、保存安定性を有する、完全加水分解ポリビニルアルコールに基づくバリアコーティングの刊行物記載例はない。
発明のコポリマーおよびターポリマーを含む組成物は、4%溶液としてBrookfield粘度計で20℃にて測定される場合、3mPas〜5mPasの粘度を好ましくは有する。例えば、組成物は3.5mPas〜4.5mPas、または3.1mPas〜4mPas、または3mPas〜3.2mPasの粘度を有する。
未加水分解コポリマーおよびターポリマーは、10,000〜300,000Daの分子量分布を典型的に有する。発明の完全加水分解コポリマーおよびターポリマーは、従来のおよびトリプル検出ゲル浸透クロマトグラフィーを使用して決定して、150,000Da未満、より好ましくは100,000Da未満、または50,000Da未満、または20,000Da未満、最も好ましくは14,000Da未満の好ましい分子量分布を有する。例えば、完全加水分解コポリマーおよびターポリマーは5,000〜150,000Da、または10,000〜100,000Da、または10,000〜50,000Da、または10,000〜20,000Daの分子量を有してよい。
コポリマーおよびターポリマーは好ましくは、アルコールおよび水などの共溶媒を典型的に含む溶媒(アルコール含量は50%以上である)中で主に溶解され、室温で安定な溶液を提供する。50%以上の高アルコール含量を有するコポリマーおよびターポリマーは、フィラーでさらに改善されてコーティング中でガス、芳香および鉱物油に対する蛇行状経路を付与できる。ナノプレートレットに加えて、架橋剤もまた、コーティング性能、例えばバリアおよび耐湿性を改善するために添加できる。本発明の特徴は、フィラーの水系分散物をアルコールとブレンドし、コポリマーおよびターポリマー溶液(すなわち、コーティング)の全アルコール含量が確実に50%以上の全アルコール含量を有するようにする能力である。
加えて、発明のコポリマーおよびターポリマーを含む改質樹脂は、ポリビニルアルコールに基づくフィルムを製造するための当技術分野で知られている方法により、バリアフィルム基材にすることができる。ある実施形態では、これらのバリアフィルムは水溶性であってよい。バリア特性を有するフィルムは水溶性用途において使用でき、世界的に水溶性フィルムの使用は増加している。水溶性フィルムは、洗浄剤、農薬、化学肥料、色素、上下水道添加物、鉱物添加物、コンクリート添加物、写真用化学薬品、園芸用化学薬品などのためのパッケージングなどの用途における使用に適している。そのような用途は、野菜種子、他の植物種子、衣類、食品、病院での洗濯物袋のパッケージング、ならびに水溶性フィルムが望ましい他の使用を含み得る。
実施例
下記実施例は本発明の特定の態様を説明し、いかなる観点でもその範囲を制限することは意図されず、そのように解釈されるべきではない。
試験方法:
加水分解の程度を測定する
加水分解の程度を、OMNICソフトウェアにより制御されたNicolet 5700FTIR分光計を用いて、FTIRにより測定した。4000〜400cm−1範囲での拡張スペクトルを、いくつかの因子、例えばおよそ3400cm−1でのブロードな、強い伸縮振動バンド、およそ1300cm−1でのOH屈曲、および1100cm−1でのCO伸張(C−Cにカップリング)を測定するために使用し、第二級アルコールに割り当て、4cm−1のスペクトル分解を用いた。未加水分解性酢酸基は、およそ1700cm−1でのカルボニル伸張の存在により検出できる。各スペクトルは、32スキャンの平均の結果であった。溶液試料のFTIR分析はKBrディスクを用いて典型的に実施し、試料をKBrディスク上で穏やかに乾燥させ、その後、FTIRを測定した。
分子量
ガス透過クロマトグラフィー(GPC)トリプル検出および従来のGPCを使用して、試料の分子量を決定した。試料をTHF中で24時間調製し、その後0.45μmシリンジフィルタに通して濾過した。濃度較正曲線(RI、UV、ELSD)、およびナロー/ブロード/積分較正曲線を有する従来のGPCを、分子量参照標準および材料を合わせることから構築した。
ガラス転移温度(Tg)
試料を最初に300℃に加熱して、それらの熱プロファイルを見て分解温度を確認した。これに基づいて、試料をその後、試料のために特定的に開発した加熱−冷却−再加熱方法を使用して分析した。試料を標準アルミニウムDSCパン中に秤量し、波形にし、その後、下記の加熱−冷却−再加熱DSC温度プログラムを使用して加熱した。Tgを第1の加熱、冷却曲線、およびその後、第2の加熱中のより高い温度で、溶媒蒸発後に観察した。Tgを、第2の加熱中に段階変化(これは存在するアモルファス材料の量に関する)の大きさと共に測定した。ガラス転移の大きさおよび溶融吸熱の欠如とその後の冷却での再結晶は、試料が主にアモルファスであったことを暗示する。
%不揮発性含量(%NVC)
およそ1gのコーティングをペトリ皿中に添加し、実際の重量を小数第2位まで記録した。ペトリ皿をその後、電気的に加熱されるファン援用オーブン中に30分間、150℃で置いた。試料をその後室温に冷却し、再秤量した。%NVCを下記の通り計算した:
%NVC=乾燥コーティングの最終重量(グラム)÷湿潤コーティングの初期重量(グラム)×100
残留溶媒のガスクロマトグラフィーヘッドスペース分析
残留溶媒のガスクロマトグラフィーヘッドスペース分析を下記の通り測定した:バリア組成物をPET基材上にコートすることにより試料を調製した。各プリントの100cm試料を22mlヘッドスペースバイアル中に供給した。200μlの各有機溶媒を10mlグレードAメスフラスコ中にピペッティングすることにより較正標準を調製した。これをその後、Analarグレードのアセトンで正確に希釈した。ミクロキャピラリーを使用して公知の体積の較正標準を添加することによりヘッドスペース較正バイアルを調製した。
ヘッドスペース条件:気密シリンジを使用するCTC自動化サンプラー、インキュベーション温度を120℃に設定し、インキュベーション時間は15分。シリンジ温度を、120℃に設定した。500μl/分の注入速度、および1mlの注入体積を使用した。
GC/MS条件を下記の通りに設定した:カラムHP−VOC30m×0.2mmID×1.18μmを、注入器PTV CT−スプリットと共に、200℃の注入器温度、および20ml/分の分流で使用した。MS四重極型を、2−260m/zのスキャン範囲および4スキャン/秒のスキャン速度で使用した。結果を、mg/mとして表す。
粘度
粘度を、Brookfield DV−II+Pro粘度計を用いて、20℃で測定した。コポリマーおよびターポリマーを、4%固形分で溶液中にて調製した。LV2スピンドルを使用し、試料を60rpmのせん断速度で試験した。粘度を、mPasとして報告した。
保存安定性
コーティング溶液の初期粘度を、(Seta)ザーンカップ#2を使用して23℃で測定した。初期粘度を適用粘度と考えた。100gのコーティング溶液を、4℃に設定した冷蔵庫内の密閉ガラス瓶中に置いた。試料を周期的に(4−5日毎)取り出し、その粘度を測定した。粘度または外観および均質性における変化、例えば、グラビア印刷プロセスでは25秒超、フレキソ印刷プロセスでは30秒超への粘度の増加はマイナス要因であると考えた。視認可能な相分離がないことが好ましい。14FTUを超える溶液の濁りがないこと(ヘイズ単位;溶解性試験のための下記方法を参照されたい)が好ましい。
溶解性試験
増加する量のエタノールおよび水などの共溶媒を用いて、10%固体を含む溶液を調製した(表2)。エタノール含量を徐々に増加させ、ヘイズを、Hanna HI−93703濁度計を用いて測定した。赤外光のビーム(赤外線LED)を、測定される試料を含むバイアルに通過させた。光の向きに対して90°で配置したセンサ(シリコン光電セル)は、試料中に存在する非溶解粒子により散乱された光の量を検出した。マイクロプロセッサは、読み取り値をFTUに変換した。濁度を、ホルマジン濁度単位(FTU)として報告する。80%エタノールを有する10%固体では、視認可能な相分離のないことおよび14FTU(ヘイズ単位)を超える溶液の濁りのないことが、溶解性について合格と考えた。
酸素透過率(OTR)
ポリエステルフィルムに適用した場合のコーティングの酸素透過率(OTR)を、Mocon Oxtran2/21ガス透過性試験器で23℃および65/0%相対湿度にて決定した。この条件は、乾燥食品パッケージングに対する標準試験プロトコルを表す。これは、透過ガス(O)が65%RH(23℃で)に、キャリヤガス(100%N)が0%RH(23℃で)に調整されることを意味する。加えて、23℃および50/50%相対湿度条件でのMocon Oxtran2/21ガス透過性試験器も評価した。
使用した基材は新たにコロナ放電処理した12ミクロンPETフィルムであった(DuPont製のMylar800またはMelinex S)。コーティングを、No.0K−バー(ex.RK Print)を用いて適用し、約4ミクロン湿潤フィルム厚さを送出し、温かい空気流中で乾燥した(labプリントをヘアドライヤーで乾燥した)。
PET−バリアコーティング−接着剤−PE構造に基づく積層物のOTRもまた、評価した。
乾燥速度(Lab試験)
コーティング溶液を、新たにコロナ処理した12ミクロンMelinex S基材にNo.0Kバー(RK Print Coat UK Ltd.により製造)を用いて適用した。No.0Kバーを使用して、コーティングをおよそ4グラム毎平方メートル湿潤フィルム重量で適用した。コーティングフィルムを引き延ばした直後にストップウオッチを開始させ、コーティングの表面を、コーティングが乾いた感触となり湿潤コーティングが指先へ移らずまたは明らかな粘性がなくなるまで、触ることにより5秒間隔で調査し、この条件に到達するのにかかった時間を記録した。
乾燥速度(Windmoeller&Holscher Soloflex印刷機試験)
コーティング実施例を、市販のWindmoller&Holscher(6色コモンインプレッション型)Soloflexフレキソ印刷機上で評価した。評価下のコーティングを印刷ユニット1に、および典型的なパッケージングインク(Solimax、Sun Chemical Inc.により供給されるニトロセルロース溶媒系インク)を最終印刷ユニット、No.6中にポンピングした。印刷機の乾燥空気温度を60℃に設定し、新たにコロナ処理したMelinex Sを供給リールから送出リールに送った。印刷機の速度を、ユニットNo.6のパッケージングインクがユニットNo.1から適用されるコーティングに満足のいくように移行されなくなる点まで、徐々に増加させた。この時点で、試験を中止し、不十分な移行が起こる直前に到達した速度を記録した。問題なく印刷機の最大速度に到達した場合、パッケージングインクをユニットNo.6から取り出しユニットNo.5に入れ、適正に移行することができない速度に到達するまで、試験をこのように続けた。速度(m/分で測定)が高くなるほど、および印刷ユニット番号が小さくなるほど、より速乾性の実施例であることを示す。
接着
接着を、DRG1112ポリプロピレンテープを使用して測定した。25mm幅のテープのストリップを、対象となる基材上の乾燥させたコーティング試料上にしっかりと押し付け、いくつかの方法で除去した。第1に、180°で非常に迅速にテープを引き戻すことによった。第2にテープを90°で引きはがすことにより、最後に、第1の試験を非常に遅い速度(例えば、20mm/分)で繰り返すことによった。結果を、基材に接着して残ったパーセント(%)コーティングとして報告する。コーティングが全ての試験に合格した場合、ただ一つの結果が記録され、すなわち100%である。
積層接着強度
コーティングをポリエステルフィルムの処理側に適用することにより積層物を調製した。乾燥させたコーティングの上面上に接着剤を適用し、その後、30μmゲージポリ(エチレン)フィルムの処理側に積層させた。使用した接着剤はHenkelにより供給され、LIOFOL UR39662およびUR6055とラベルされており、製造者の指示により調製し、4.32gsmの最終乾燥フィルム重量を達成するように適用した。積層物をその後、14日間25℃で保存し、イソシアネート系接着剤を確実に完全硬化させた。接着強度を、「T」剥離分離条件下で30mm/分のクロスヘッド速度を使用して、JJ Lloyd LRXテンシオメータ上で測定した。積層物試料は15mm幅であり、結果をニュートン(重量グラム)/15mm(N/15mm)で表す。
Specacブロッキング試験
コーティングを、PET12μmフィルム基材上に印刷した。乾燥フィルム試料(10cm)を、試料のコート側が裏面(すなわち印刷されていない)PETフィルムに面するように、Specac試験器中に置いた。15トンの圧力を24時間印加し、その後、フィルムを剥離させた。フィルムをその後、印刷されたコーティングに対するダメージ、およびPET基材の裏の、印刷されていない側への印刷されたコーティングの移行を視覚的に検査した。結果を、0%〜100%移行のスケールで評価した。好ましい肯定的な結果は0%で示され、すなわち、無コートフィルムの裏面へのコーティングの移行がない。ナノフィラーありまたはなしのいずれかのコーティングについて、発明のバリアコーティングでコートした基材において移行がないことが観察された。
低温殺菌試験
パウチをPET−バリアコーティング−接着剤−PE積層構造に基づいて調製し、PEを熱シーリング層として用い、ヒートシーラーを使用して密封した。パウチをその後、85℃で45分間ビーカーの水中に置いた。パウチがPET−PE層間で離層せず、透明積層物中に視認可能な泡が現れなかった場合、「合格」評価を与えた。
24時間水浸試験
コーティング試料を所望の基材(すなわちPET)上にコートし、PEに接着剤を用いて積層させた。積層物をその後、RDSM HSE−3実験室ヒートシーラーを用いて、パウチに変換させた。ヒートシールジョーを150℃で、1秒の保持時間、50psiで設定した。湿潤食品をシミュレートするために100%相対湿度を含んでパウチを調製した。パウチをその後、水道水のバケツ中に置き、パウチが完全に浸漬されたことを確実にし、24時間放置して層間剥離が起こったかどうかを決定した。層間剥離は、コートされたPET基材とPEの間での水の侵入により典型的に起こる。観察可能な層間剥離がないことを「合格」と評価した。
改質樹脂に基づくバリアフィルム
コポリマー実施例3(表1を参照されたい)の40%水溶液を乾燥させ、9μmおよび130μm厚さの薄膜を調製した。フィルム厚さを、Mitutoyoマイクロメータを用いて測定した。
改質樹脂に基づくバリアフィルムの冷水溶解性
バリアフィルムの冷水溶解性を、2cmのフィルム試料を8ccの冷水中に溶解することにより試験した。試料を、撹拌なしで(静置)水中に浸漬させ、または撹拌した水および溶液中に浸漬させた(かき混ぜ)。試料が溶解するのにかかった時間を記録した。
実施例A1.酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルに基づくコポリマー実施例1〜9の調製
反応槽に、27.63g(0.276モル)の酢酸イソプロペニルおよび55.1g(0.64モル)の酢酸ビニルを添加し、容器をその後、窒素で30分間室温にてパージした。その後、0.209g(1.27×10−3モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、反応槽をその後、80℃に加熱し、その温度で2時間撹拌した。次に、0.066g(4×10−4モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、80℃での加熱を撹拌しながらさらに4時間続けた。最後に、0.145g(8.8×10−4モルの2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、80℃での加熱を撹拌しながらさらに2時間続けた。重合のこの段階での収率は80%超であり、揮発物質を除去するために真空を50℃で40分間適用すること以外は精製も単離も必要なかった。この時点で、アセテートコポリマーは、室温(ここで、高粘性または透明固体樹脂が形成する)に冷却でき、または次の工程のために直ちに使用できる。41.21部のアセテートコポリマーに58.3部のメタノールを添加し、容器を、均質溶液が形成されるまで70℃で加熱し、撹拌を開始した。その後、0.49部の水酸化ナトリウムを少しずつ30分にわたって反応槽に、酢酸基が完全加水分解されるまで70℃で撹拌しながら添加した。試料を周期的に取りFTIRにより分析し、遊離ヒドロキシル基への酢酸基の完全消費を確保した。最終完全加水分解コポリマーをその後、当技術分野で知られている従来の方法で単離した。残留モノマー、触媒、開始剤の副産物および低分子量誘導体を、メタノール、その後アセトンで最終生成物から洗浄した。最終完全加水分解生成物をその後、オーブン中で乾燥させ、コポリマー実施例4を得た。
コポリマー実施例1〜3、および5〜9、を、酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルの量を表1に示されるように変化させたことを除き、同様に製造した。
このように調製したコポリマーは、その対象とする用途のための所望の固体分および粘度で、アルコールおよび共溶媒としての水を用いて溶液に変換できる。典型的な固体3%〜40%、または6%〜30%が、グラビア印刷(適用粘度は19〜25秒である、ザーンカップ2、23℃にて)、ならびにフレキソ印刷(典型的な適用粘度は30秒を超えない、ザーンカップ2、23℃にて)などの適用について達成できる。10%固体を含む溶液を以下に示されるように試験のために調製した。
コポリマーは、長い加熱時間なしに、90℃未満の温度で比較的容易に溶解した(市販のポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーは、90℃を超える温度での長い加熱時間を典型的に必要とする)。コポリマー溶液は、増加するアルコール耐性と共に良好な溶解性を示した(表2aを参照されたい)。厚さ0.4μmの乾燥フィルムを、コーティングを乾燥させて形成させた。ブロッキングの兆候はなく、接着もまた、様々な基材上で非常に良好であった(データ示さず)。
実施例A2.コポリマー実施例1〜6の溶解性および酸素透過率
コポリマー実施例1〜6を、表2aに示されるように、様々な量のアルコールを含む水溶液中に溶解させた。実施例1〜6を、共溶媒としての水と共に増加するエタノール含量中に10%固体で溶解させた。酢酸ビニルのモル比が減少するにつれ酢酸イソプロペニル含量は増加し、これが意味するのは、ヒドロキシル含量は同じままである(完全加水分解された)一方で、コポリマー内のイソプロペニルアルコールの骨格上の追加のメチル基の存在のためにアルコール耐性が増加するということである。よって、80%のエタノール含量が達成できる。
表2aは、コポリマー中のイソプロペニルアルコール含量の量が増加するにつれ、アルコール中の溶解性が増加することを示す。表2aでわかるように、26mol%を超えるイソプロペニルアルコール含量を有するコポリマー実施例3〜6は、80%エタノールを含む水溶液中で可溶性である。
50%アルコール、およびコポリマー実施例1〜6の各々の10%固体を含む水溶液をPET上に、4gsmのフィルム重量で、No.0 K−バーを用いてコートした。酸素透過率を以上で記載される通り、65/0%または50/50%の相対湿度を用いて測定した。結果を、表2bに示す。
表2bにおける結果は、酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルに基づくコポリマー実施例1〜6が非常に良好な酸素バリア特性を示すことを示す。
実施例A3.コポリマー実施例1〜6の分子量およびガラス転移温度(Tg)
非加水分解コポリマー(すなわち加水分解されていないコポリマー)実施例1〜6の数平均分子量(M)および重量平均分子量(M)を、従来のおよびトリプルGPC法の両方により決定されるガス透過クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定した。分散度「D」を、M/Mとして計算した。完全加水分解コポリマーの分子量は、酢酸基のヒドロキシル基への変換のためにより小さい(約半分)だろう。完全加水分解コポリマー実施例1〜6のガラス転移温度(Tg)を、以上で記載される通り測定した。結果を、下記表3に示す。
表3は、コポリマー実施例1〜6が、非加水分解(加水分解されていない)コポリマーの分子量について所望の範囲内にあることを示す。ガラス転移温度は、市販のポリビニルアルコールおよびエチレンビニルコポリマーについての典型的な予測範囲内にある。ポリマーのガラス転移温度は、加熱されるにつれ、ポリマーが硬いガラス状から柔らかい可撓性になる時、ならびに冷却される場合その反対の時の温度である。ガラス転移温度は表3において特定の温度で示され、分子量分布が影響を与えるであろう。完全加水分解コポリマーについて示されるガラス転移温度は、予測される領域にある。そのようなコポリマーは優れたブロック耐性、ひっかきおよび乱用耐性、ならびにコーティング適用に好適な良好なフィルム形成樹脂の一般に要求される特性を示す。
実施例A4.コポリマー実施例1〜5およびナノフィラーを含むバリアコーティング組成物
完全加水分解コポリマー(完全に加水分解されたコポリマー)実施例1〜5を、ナノフィラー、例えば剥離ベントナイト粘土の添加によりさらに改質した。配合物を、実施例10〜14として下記表4において示す。粘土はSouthern Clays Inc.によりCloisite Naとして供給されたが、他のナノフィラーもまた使用できる。各場合において溶液または粘土分散物を不安定にさせないように、的確な量のアルコールが確実に存在するように注意した。選択した粘土複合配合物を、Windmoeller and Holscher6色Soloflexコモンインプレッション型フレキソ印刷機上で、比較例34における市販のポリビニルアルコールと一緒に比較した。比較例34は市販品、SunBar Gen 1.1(部分A[SX011]およびB[SX012]を合わせた)を表す。コーティングを、4gsm湿潤で新たにコロナ処理したMylar800PET上に適用し、50℃で乾燥させた。積層接着強度およびOTRを以上で記載される通りに測定した。結果を、表4に示す。
ナノフィラーの添加は、表4対表2のOTRデータの比較により示されるように、バリア性能を改善する。上に記載されている通り、1.5N/mm積層物幅を超える積層接着強度が好ましい。表4の結果は、積層接着強度が好ましい範囲にあったこと、および不合格は一般にフィルム引裂によるものであったことを示す。フィルム引裂は、接着が構造中の層の1つ以上よりも強く、よって実際の積層接着強度は測定されるものよりも高いことを示す。
実施例A5.コポリマー実施例3および4、および追加のコポリマーを含むバリアコーティング組成物
バリアコーティング組成物への1つ以上の他のコポリマーの添加は、バリア性能をさらに改善する。ポリ酸、例えばポリメタクリル酸またはポリアクリル酸のポリビニルアルコールへの添加が高い相対湿度でのポリビニルアルコールのバリア性能を改善することは、当技術分野でよく知られている。バリア特性の改善は、コーティングまたはフィルムが乾燥する時に十分な熱が適用される場合、水素結合相互作用により、または架橋反応により促進できる。
ポリアクリレートコポリマー、Sokalan CP13S(BASF製)をコポリマー実施例3および4を含むバリアコーティング組成物に添加し、それぞれ、実施例15および16を得た。積層接着強度、および酸素透過率を、実施例15および16の各々について測定した。配合および試験結果を、表5に示す。「FT」は、積層物層の分離の前にフィルムが裂けたことを示す。
上記表5の結果は、バリアコーティング組成物への追加のコポリマーの添加は、酸素透過率が0.3μm未満の乾燥フィルム厚さで50/50%RHおよび65/0%RHにて2cc/m/日未満であるように、さらにもっとバリア性能を改善することを示す。
実施例A6.コポリマー実施例3および様々な粘土を含むバリアコーティング組成物
他の粘土、例えば、Kunimine Industriesにより製造されるKunipiaなどのベントナイト粘土を使用できる。最終組成物中50%を超える高いレベルのアルコールを維持しつつ、0.3μmの乾燥フィルム厚さで50/50%RHおよび65/0%RHにて1cc/m/日未満の良好なバリア性能が達成され得る。アルコール中に分散されたアンモニウム有機改質剤で改質された、改質KunipiaG粘土もまた、非常に良好なバリア特性を示し、70%超のアルコール含量を有する。酸素透過率を上で記載される通りに測定した。配合および試験結果を、下の表6に示す。
表6の結果は、他のタイプの粘土がイソプロペニルアルコールおよびビニルアルコールに基づくコポリマーと共に使用され得るだけでなく、アルコール中に分散された改質粘土はまた、コーティング組成物中のより高いレベルのアルコールのために、優れた適合性、良好なバリア特性、および改善された乾燥性能を示すことを証明する。50%を超えるアルコールを含む発明のバリアコーティングは、30%までのアルコールを含む従来のポリビニルアルコールに基づくバリアコーティングより3〜4倍速く一般に乾燥する。
実施例A7.コポリマー実施例3、粘土、および架橋剤を含むバリアコーティング組成物
発明の範囲は、高アルコール耐性コポリマー組成物を利用し、かつ架橋剤、例えばメラミンホルムアルデヒド(Allnex製Cymel XW3106)を添加することにより、さらに拡張され得る。実施例19および20を、表7に示されるように調製した。バリアコーティング組成物実施例19および20の酸素透過率を、表7に示す。
表7の結果は、発明のコポリマー、粘土、および架橋剤を含むバリアコーティング組成物が非常に良好なバリア特性を示すことを示す。加えて、耐湿性が増加し、PET−コーティング−接着剤−PE積層構造に基づいて調製されたパウチ(PEはヒートシール可能な層である)は、水侵入によるPET−PE層層間剥離なしに水中の浸漬に24時間にわたり耐え抜くことができる。
実施例A8.コポリマー実施例3およびゾルゲル架橋剤を含むバリアコーティング組成物
ゾルゲル架橋剤が、ナノプレートレットの添加なしで、純コポリマーのバリア性能を改善することも見出された。バリアコーティング組成物を、コポリマー実施例3および様々な量のゾルゲル架橋剤オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)を含んで調製した。バリアコーティング組成物の酸素透過率を測定した。配合および試験結果を、下の表8に示す。
表8の結果は、TEOSの添加が、従来の乾燥後に、粘土の必要なしに、コポリマー実施例3のガス透過をほぼ3倍だけ、14.3cc/m/日から5cc/m/日に低減することを確認する。さらに、コートされたフィルムを1分間の70℃加熱に曝露することにより、酸素透過率はさらに低減される。粘土の使用なしでのバリア性能のそのような改善は、必要ならばより可撓性のフィルムが適用され得ることを意味する。より大きな可撓性が求められる1つの例は、熱成形用途においてである。これらの場合、コーティングは予備成形物品またはフィルム押出物に適用でき、その後高温で、長手方向および横方向の両方に伸ばすことができる。これは、粘土を含むコーティングで可能なものよりも、著しく高い可撓性を必要とする。
実施例A9.アセト酢酸改質コポリマー
ポリビニルアルコールの主鎖のヒドロキシル官能基は、様々なタイプの試薬と反応させることができる。例えば、アセト酢酸改質ポリビニルアルコールの調製では、主鎖ヒドロキシル基を、2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ジオキシン−4−オン、ジケテン、またはアセト酢酸tert−ブチルと反応させる。
コポリマー実施例3に基づくアセト酢酸改質樹脂を、下の表9の配合に従い調製した。改質樹脂を高温でDMFまたはDMSO中に溶解し、その後、アセト酢酸tert−ブチルを酸触媒、例えば酢酸と共に添加し、3時間反応させた。樹脂を、ポリビニルアルコール精製の当技術分野で知られている方法により単離し、乾燥させた。
実施例A10.アセト酢酸改質樹脂の架橋可能な配合物
アセト酢酸改質樹脂はその後、アミン、例えばアジピン酸ジヒドラジド、およびポリビニルアルコール-co-ビニルアミンを表すUltiloc 5003、5002および5001との広範な架橋反応を行い得る。これらのタイプの架橋反応を特に興味深くするのは、それらがホルムアルデヒドを含まない架橋反応であることである。これらのタイプの架橋反応のさらなる特徴は、それらがブロックされたアミンを用いて実施できることである。それらはその後、ある条件下で、例えば水分喪失下で脱ブロックさせることができ、遊離アミンを解放し、これはその後、アセト酢酸官能基と反応できる。後者は特に望ましく、なぜなら、それは溶液の有効期間を長くことができ、時期尚早なゲル化または制御されない反応を防止するからである。架橋可能な樹脂を、表10の配合に従い調製した。積層物を、アセト酢酸官能化コポリマー27〜30を用いて調製した。積層物をPET−コーティング−接着剤−PEに基づいて調製し、表10に示されるように試験した。
表10に示されるように、樹脂を用いて調製した積層物は良好なバリア特性、粘度安定性、耐水性、および低温殺菌耐性を示した。
実施例B.酢酸ビニル、酢酸イソプロペニル、およびアクリル酸ヒドロキシエチルに基づくターポリマーの調製
反応槽に、27.6g(0.276モル)の酢酸イソプロペニル、55g(0.639モル)の酢酸ビニルおよび5g(0.043モル)のアクリル酸ヒドロキシエチルを添加し、容器をその後、室温にて30分間窒素でパージした。その後、0.209g(1.27×10−3モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、反応槽をその後、80℃に加熱し、撹拌を2時間続けた。その後、0.066g(4×10−4モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、80℃での加熱を撹拌しながらさらに4時間続けた。最後に、0.145g(8.8×10−4モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、80℃での加熱を、撹拌しながらさらに2時間続けた。重合のこの段階での収率は70%超であり、揮発物質を除去するために真空を50℃で40分間適用すること以外、精製も単離も必要なかった。アセテートターポリマーは、室温(ここで、高粘性または透明固体樹脂が形成する)に冷却でき、あるいは次の工程のために直ちに使用できる。40.43部のアセテートターポリマーに59.26部のメタノールを添加し、容器を、均質溶液が形成されるまで70℃で加熱し、撹拌を開始した。その後、0.31部の水酸化ナトリウムを、酢酸基が完全加水分解されるまで70℃で撹拌しながら反応槽に30分にわたって少しずつ添加した。試料を周期的に取りFTIRにより分析し、遊離ヒドロキシル基への酢酸基の完全消費を確保した。最終完全加水分解ターポリマーをその後、当技術分野で知られている従来の方法で単離した。残留モノマー、触媒、開始剤の副産物および低分子量誘導体を、メタノール、その後アセトンで最終生成物から洗浄した。最終完全加水分解生成物をその後、オーブン中で乾燥させ、ターポリマー実施例Bを得た。このように調製したターポリマーは、その対象とする用途のための所望の固体および粘度で、アルコールおよび共溶媒としての水を用いて溶液に変換できる。
実施例C.酢酸ビニル、酢酸イソプロペニル、およびメチルビニルケトンに基づくターポリマーの調製
反応槽に、27.6g(0.276モル)の酢酸イソプロペニル、55g(0.639モルの酢酸ビニル)および4.98g(0.071モル)のメチルビニルケトンを添加し、容器をその後、室温にて30分間窒素でパージした。その後、0.209g(1.27×10−3モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、反応槽をその後、80℃に加熱し、撹拌を2時間続けた。その後、0.066g(4×10−4モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、80℃での加熱を撹拌しながらさらに4時間続けた。最後に、0.145g(8.8×10−4モル)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を窒素ブランケット下で添加し、80℃での加熱を撹拌しながらさらに2時間続けた。重合のこの段階での収率は65%超であり、揮発物質を除去するために真空を50℃で40分間適用すること以外、精製も単離も必要なかった。アセテートターポリマーは、室温(ここで、高粘性または透明固体樹脂が形成する)に冷却でき、あるいは次の工程のために直ちに使用できる。39.88部のアセテートターポリマーに59.8部のメタノールを添加し、容器を、均質溶液が形成されるまで70℃で加熱し、撹拌を開始した。その後、0.32部の水酸化ナトリウムを、酢酸基が完全加水分解されるまで70℃で撹拌しながら反応槽に30分にわたって少しずつ添加した。試料を周期的に取りIRにより分析し、遊離ヒドロキシル基への酢酸基の完全消費を確保した。最終完全加水分解ターポリマーをその後、当技術分野で知られている従来の方法で単離した。残留モノマー、触媒、開始剤の副産物および低分子量誘導体を、メタノール、その後アセトンで最終生成物から洗浄した。最終完全加水分解生成物をその後、オーブン中で乾燥させ、ターポリマー実施例Cを得た。このように調製したターポリマーは、その対象とする用途のための所望の固体および粘度で、アルコールおよび共溶媒としての水を用いて溶液に変換できる。
実施例D.ターポリマー実施例BおよびCを含むバリアコーティング組成物
ターポリマー実施例BおよびCを使用してバリアコーティング組成物を調製し、実施例31〜33を得た。バリアコーティング組成物の酸素透過率を上で記載される通りに測定した。配合および試験結果を、下の表11に示す。
アクリル酸ヒドロキシルエチル(ExB)およびメチルビニルケトン(ExC)にそれぞれ基づく2つのターポリマーは、ターポリマーが7cc/m/日未満の酸素透過率、および50%を超えるアルコール含量を有するコーティング組成物に変換できることを証明する(表11)。結果は、酢酸ビニル、酢酸イソプロペニル、および追加の(コ)ポリマーを含むターポリマーが、良好なバリア性能を有するバリアコーティングを提供することを示す。ターポリマー骨格上の反応性官能基、例えば一級ヒドロキシル基またはカルボニル官能基の存在は、分子間または分子内反応による架橋反応のさらなる余地を提供する。
実施例E.EtOH溶液中にコポリマー実施例3を含むバリアコーティング組成物および市販のコーティング組成物の比較
発明の範囲をさらに拡張するために、実施例3(表1)を調製し、主希釈剤としての75%エタノール中のコーティング溶液に変換した。これにcloisite分散物を添加し、最終配合物中で60.24%の全体のアルコール含量を得た(実施例35)。市販のポリビニルアルコールに基づく比較例34、および実施例番号35(Ex.3表1)を、市販のWindmoller&Holscher Soloflex(6色コモンインプレッション型)フレキソ印刷機上で評価した。配合を下の表12に示す。
バリアコーティング組成物、比較例34および発明実施例35を、Windmoller&Holscher(6色コモンインプレッション型)Soloflexフレキソ印刷機上で、増加する速度で、PET基材上に印刷した。乾燥性能(すなわち、乾燥の速度)を、上で記載される通りに評価した。追加のインクがインラインで印刷されなかった場合、およびインクがバリアコーティング組成物とインラインで印刷された場合に再び、バリアコーティング組成物の乾燥性能を試験した。新しいコポリマーのバリア性能を評価した。<0.3μmの乾燥フィルム厚さで65/0%および50/50%RHにて、6cc/m/日未満の酸素透過率が好ましく、2cc/m/日未満がより好ましい。コーティングのPET基材への接着を、以上で記載される通りに試験した。PET−コーティング−接着剤−PEの積層構造を調製し、積層物のOTRを試験した。試験結果を、下の表13に示す。
表13の結果は、バリアコーティング組成物実施例35が160m/分の印刷速度で乾燥することを示し、ビニルアルコールおよびイソプロペニルアルコールに基づくコポリマー中に存在する追加のアルコールは、インクがインラインで印刷されない場合に乾燥性能を著しく改善し、および印刷機は160m/分のその最大速度で実行できることを確認する。市販のポリビニルアルコールを含むバリアコーティング(比較例34)は、バリアコーティングの十分な乾燥を達成するために80m/分の最大速度でのみ実行できた。インクがインラインで適用されるとすぐに、比較例34は効率的に実行できず、印刷機の速度は25m/分に低減された。反対に、実施例35は、インクをインラインで適用した場合、130〜140m/分で依然として実行できた。Windmoller&Holscher(6色コモンインプレッション型)Soloflexフレキソ印刷機上の限られた乾燥能力を考えると、結果は非常に印象的である。さらに、インクがインラインで適用されるユニットをユニット5からユニット3に変更すると、ユニット間の距離が短くなり乾燥がより重大になっても、実施例35を用いるインライン印刷が依然として可能である(データ示さず)。
表13の結果は、市販の印刷機上で実行される組成物実施例35が、Solimaxインクの印刷速度およびインライン印刷適性の観点から改善された乾燥性能を示す(SolimaxはSun Chemical Inc.により供給されるニトロセルロース系溶媒系グラビアインクに対する登録された商標名である)ことを確認する。組成物中の追加のアルコール含量は、最終プリント品質に影響しなかった。印刷されたフィルムは、PET基材上で優れた接着を提供した。PET−コーティング−接着剤−PEに基づく積層構造は、良好なバリア性能を提供した。
結果は、コーティングがニトロセルロース系(NC)インクを用いてインラインで印刷される場合(重ね刷り)、高アルコール含量を有するイソプロペニルアルコールおよびビニルアルコールに基づくコポリマーは、比較例34よりも5倍超速く乾燥することを示す(実施例34では25m/分対実施例35では140m/分(表13)。
実施例F.バリアコーティング組成物実施例35および比較例34中の保持溶媒
比較例34および実施例35を、ヘッドスペースガスクロマトグラフィー(HS−GC)を用いて保持溶媒について分析した。結果を、表14に示す((mg/m)として表される)。
表14の結果は、保持溶媒が特定の移動限界(典型的には、食品パッケージング用途では<10mg/mの合計)をはるかに下回っており、増加したアルコールが印刷機の乾燥条件下で効率的に除去されることを示す。
実施例G.コポリマー実施例3のみから調製したバリアフィルム
改質樹脂(すなわちコポリマー実施例3)のみに基づき、9μmおよび130μmのフィルム厚さを有する、コポリマー実施例3(表1を参照されたい)に基づくフィルムを調製した。2cmの面積を有するフィルムの試料を取り、8ccの冷水中に置いた。フィルムを、かき混ぜあり、およびかき混ぜなしでどれくらい速く溶解したかを見るために評価し、それらがバリア特性を有する水溶性フィルムを要求する用途において好適であることを確認した。結果を、表15に示す。
表15の結果は、改質樹脂が、80%までの良好なアルコール溶解性を示す一方で、ポリビニルアルコールの特性も保持することを示す。改質樹脂に基づくバリアフィルムは良好な水溶性を示し、かき混ぜありおよびなしで容易に溶解した。
本発明を、その好ましい実施形態を含めて、詳細に記載してきた。しかしながら、当業者であれば、本開示を考慮すれば、この発明に対し改変および/または改善をなすことができ、それらは発明の範囲および精神に含まれることが認識されるであろう。

Claims (33)

  1. a)酢酸ビニル;および
    b)酢酸イソプロペニル;
    を含み、
    90%超加水分解されている、コポリマー。
  2. 95%超加水分解されている、請求項1に記載のコポリマー。
  3. 99%超加水分解されている、請求項1に記載のコポリマー。
  4. 低級アルコールおよび水を含む溶媒混合物中に3%〜40%の固体含量で可溶である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコポリマー。
  5. 低級アルコールおよび水を含む溶媒混合物中に6%〜30%の固体含量で可溶である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコポリマー。
  6. 前記コポリマー中のイソプロペニルアルコールのモル比は5mol%〜80mol%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコポリマー。
  7. 前記コポリマー中のイソプロペニルアルコールのモル比は10mol%〜50mol%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のコポリマー。
  8. 前記コポリマー中のイソプロペニルアルコールのモル比は15mol%〜34mol%である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコポリマー。
  9. 低級アルコールおよび水を含む溶媒混合物中で可溶性であり、前記溶媒混合物中の低級アルコールの量は50%〜95%である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコポリマー。
  10. 低級アルコールおよび水を含む溶媒混合物中に可溶であり、前記溶媒混合物中の低級アルコールの量は60%〜80%である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のコポリマー。
  11. 低級アルコールおよび水を含む溶媒混合物中に可溶であり、前記溶媒混合物中の低級アルコールの量は65%〜75%である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のコポリマー。
  12. コポリマーの総重量に基づいて1wt%〜25wt%の量で1つ以上の追加の重合可能なモノマーをさらに含むターポリマーである、請求項1〜11のいずれか一項に記載のコポリマー。
  13. 前記1つ以上の追加の重合可能なモノマーはコポリマーの総重量に基づいて1.5wt%〜10wt%の量で存在する、請求項12に記載のコポリマー。
  14. 前記1つ以上の追加の重合可能なモノマーは、エチレン、プロペン、1−ブテン、イソブチレン、1,3−ブタジエン、スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、アクリロニトリル、無水マレイン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、N−ビニル−N−メチルホルムアミド、ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−(ヒドロキシメチル)−N−ビニルホルムアミド アクリル酸ヒドロキシエチル、メチルビニルケトンおよびジアセトンアクリルアミド並びにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項12又は13に記載のコポリマー。
  15. 5000Da〜150,000Daの分子量を有する、請求項1〜14のいずれかに記載のコポリマー。
  16. 10,000Da〜50,000Daの分子量を有する、請求項1〜15のいずれか一項に記載のコポリマー。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載のコポリマー、ならびに低級アルコールおよび水を含む溶媒混合物を含み、固体含量は3%〜40%である、溶液。
  18. 前記固体含量は6%〜30%である、請求項17に記載の溶液。
  19. 20℃で、50%〜95%アルコールを含む水溶液中にて、4%溶液として測定される場合、3mPas秒〜5mPas秒の粘度を有する、請求項17又は18に記載の溶液。
  20. 20℃で、60%〜80%アルコールを含む水溶液中にて、4%溶液として測定される場合、3mPas秒〜5mPas秒の粘度を有する、請求項17〜19のいずれか一項に記載の溶液。
  21. 3.2mPas秒〜3.8mPas秒の粘度を有する、請求項17〜20のいずれか一項に記載の溶液。
  22. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の1つ以上のコポリマーを含むバリアコーティング組成物。
  23. 前記コポリマーは前記バリアコーティング組成物の総重量に基づいて、2wt%〜15wt%の量で存在する、請求項22に記載のバリアコーティング組成物。
  24. 前記コポリマーは前記バリアコーティング組成物の総重量に基づいて、3wt%〜10wt%の量で存在する、請求項22又は23に記載のバリアコーティング組成物。
  25. 前記バリアコーティング組成物の総重量に基づいて、1wt%〜5wt%の量で剥離ナノ粘土の1つ以上の分散物をさらに含む、請求項22〜24のいずれか一項に記載のバリアコーティング組成物。
  26. 前記粘土は、それが有機溶媒中で分散可能であるように表面処理されている、請求項25に記載のバリアコーティング組成物。
  27. 前記バリアコーティング組成物の総重量に基づいて、0.1wt%〜15wt%の量で1つ以上の架橋剤をさらに含む、請求項22〜26のいずれか一項に記載のバリアコーティング組成物。
  28. 前記1つ以上の架橋剤が、メラミンホルムアルデヒド、尿素ホルムアルデヒド、グリオキサール、グルタルアルデヒド、オルトケイ酸テトラメチル、メチルトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、[3−(ジエチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、イソブチル(トリメトキシ)シラン、N−プロピルトリエトキシシラン、オルトケイ酸テトラプロピル、トリエトキシ(オクチル)シラン、トリエトキシフェニルシラン、トリエトキシビニルシラン、トリメトキシメチルシラン、トリメトキシフェニルシラン、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項27に記載のバリアコーティング組成物。
  29. 前記バリアコーティング組成物の総重量に基づいて、0.1wt%〜10wt%の量で1つ以上の添加物をさらに含む、請求項22〜28のいずれか一項に記載のバリアコーティング組成物。
  30. 前記1つ以上の添加物が、ポリマー、接着促進剤、分散剤、界面活性剤、着色剤、レオロジー改質剤、湿潤剤、安定剤、シリコーン、ワックス、可塑剤、消泡剤、触媒、フィラー、光安定剤、UV安定剤、流れ促進剤、抗酸化剤、および脱ガス添加物から選択される、請求項29に記載のバリアコーティング組成物。
  31. <0.5μmの乾燥フィルム厚さで適用されたときに、23℃および50%RHで<7cc/m/日のOTRを有する、請求項22〜30のいずれか一項に記載のバリアコーティング組成物。
  32. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の1つ以上のコポリマーを含むバリアフィルム。
  33. 食品、化粧品、および医薬品のための可撓性パッケージングを製造するのに好適である、請求項32に記載のバリアフィルム。
JP2017550589A 2015-04-01 2016-03-28 ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー Pending JP2018515639A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562141336P 2015-04-01 2015-04-01
US62/141,336 2015-04-01
PCT/US2016/024444 WO2016160664A1 (en) 2015-04-01 2016-03-28 High alcohol tolerant copolymers and terpolymers based on polyvinyl alcohols

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019679A Division JP2020079409A (ja) 2015-04-01 2020-02-07 ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515639A true JP2018515639A (ja) 2018-06-14
JP2018515639A5 JP2018515639A5 (ja) 2018-08-23

Family

ID=57005257

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550589A Pending JP2018515639A (ja) 2015-04-01 2016-03-28 ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー
JP2020019679A Pending JP2020079409A (ja) 2015-04-01 2020-02-07 ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019679A Pending JP2020079409A (ja) 2015-04-01 2020-02-07 ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180079839A1 (ja)
EP (1) EP3277731B1 (ja)
JP (2) JP2018515639A (ja)
CN (1) CN107428852A (ja)
ES (1) ES2939301T3 (ja)
TW (1) TW201636379A (ja)
WO (1) WO2016160664A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040351A1 (ko) * 2018-08-22 2020-02-27 주식회사 동성화학 내열성이 우수한 열성형성 멜라민 발포체 및 이의 제조방법
WO2021066553A1 (ko) * 2019-09-30 2021-04-08 주식회사 엘지화학 아크릴 계 에멀젼 점착제 조성물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116429931A (zh) * 2023-04-04 2023-07-14 河北雄安华清宏远环境科技有限公司 一种土壤中丙烯醇的检测方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1026074B (de) * 1955-04-06 1958-03-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Radikalpolymerisation polymerisierbarer ungesaettigter organischer Verbindungen in waessriger Suspension oder Emulsion
JPS5257256A (en) * 1975-11-06 1977-05-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Method of making poly*vinylalcohol* moldings
DE3724332A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von polyhydroxylgruppenhaltigen polymeren als schlichtemittel
JPH01172442A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマーブレンド
JPH10152527A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Toppan Printing Co Ltd ポリビニルアルコール系重合体及び包装材料、及びコーティング用組成物
JPH11151786A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Toray Ind Inc ガスバリアフィルム及び包装材料
US20020042459A1 (en) * 2000-08-17 2002-04-11 Wacker-Chemie Gmbh Thickeners based on vinyl alcohol copolymers
JP2005349769A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Daicel Chem Ind Ltd 積層フィルム
JP2010089321A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Oji Paper Co Ltd ガスバリアフィルムの製造方法
JP2013071404A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Nippon Paper Industries Co Ltd ガスバリア性包装材料及びその製造方法
WO2014189755A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Sun Chemical Corporation Acetalized polyvinyl alcohol barrier coatings
WO2015098996A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 株式会社クラレ 変性ポリビニルアルコール及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355412A (en) * 1965-08-16 1967-11-28 Pittsburgh Plate Glass Co Resinous compositions
US3689469A (en) * 1969-07-15 1972-09-05 Du Pont Copolymers of vinyl alcohol and methyl methacrylate and uses therefor
JP3893673B2 (ja) * 1996-11-19 2007-03-14 凸版印刷株式会社 ポリビニルアルコール系重合体及び包装材料、及びコーティング用組成物
CA2291217C (en) * 1998-12-09 2004-09-21 Kuraray Co., Ltd. Vinyl alcohol polymer and its composition
CA2348149A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-25 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Redispersible synthetic resin powder and use thereof
SE0700404L (sv) * 2007-02-19 2008-08-20 Xylophane Ab Polymerfilm eller -beläggning innefattande hemicellulosa

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1026074B (de) * 1955-04-06 1958-03-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Radikalpolymerisation polymerisierbarer ungesaettigter organischer Verbindungen in waessriger Suspension oder Emulsion
JPS5257256A (en) * 1975-11-06 1977-05-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Method of making poly*vinylalcohol* moldings
DE3724332A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von polyhydroxylgruppenhaltigen polymeren als schlichtemittel
JPH01172442A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマーブレンド
JPH10152527A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Toppan Printing Co Ltd ポリビニルアルコール系重合体及び包装材料、及びコーティング用組成物
JPH11151786A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Toray Ind Inc ガスバリアフィルム及び包装材料
US20020042459A1 (en) * 2000-08-17 2002-04-11 Wacker-Chemie Gmbh Thickeners based on vinyl alcohol copolymers
JP2005349769A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Daicel Chem Ind Ltd 積層フィルム
JP2010089321A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Oji Paper Co Ltd ガスバリアフィルムの製造方法
JP2013071404A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Nippon Paper Industries Co Ltd ガスバリア性包装材料及びその製造方法
WO2014189755A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Sun Chemical Corporation Acetalized polyvinyl alcohol barrier coatings
JP2016520146A (ja) * 2013-05-21 2016-07-11 サン ケミカル コーポレイション アセタール化したポリビニルアルコールのバリアコーティング材
WO2015098996A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 株式会社クラレ 変性ポリビニルアルコール及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040351A1 (ko) * 2018-08-22 2020-02-27 주식회사 동성화학 내열성이 우수한 열성형성 멜라민 발포체 및 이의 제조방법
WO2021066553A1 (ko) * 2019-09-30 2021-04-08 주식회사 엘지화학 아크릴 계 에멀젼 점착제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
ES2939301T3 (es) 2023-04-20
TW201636379A (zh) 2016-10-16
JP2020079409A (ja) 2020-05-28
US20180079839A1 (en) 2018-03-22
EP3277731B1 (en) 2022-12-07
EP3277731A1 (en) 2018-02-07
WO2016160664A1 (en) 2016-10-06
EP3277731A4 (en) 2018-11-14
CN107428852A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806755B2 (ja) アセタール化したポリビニルアルコールのバリアコーティング材
CN109562865B (zh) 增强阻隔的涂料
JP2020079409A (ja) ポリビニルアルコールに基づく高アルコール耐性コポリマーおよびターポリマー
JP5595931B2 (ja) 酸素バリアコーティング組成物
EP1661925B1 (en) Water soluble resin composition, gas barrier film and packaging material employing it
JP2006176758A (ja) 水溶性樹脂組成物、これを用いたガスバリアフィルム及び包装材料
EP2190661A1 (en) Gas barrier coating having improved bond strength
JP6476576B2 (ja) ガスバリア性フィルムとその製造方法
TW200837121A (en) Non-reactive, chlorine-free composition
WO2012115128A1 (ja) 水性塗工液及びこれを用いた多層構造体
JP2003211578A (ja) ガスバリアー性積層体
JP2019038950A (ja) 包装材料用接着剤、包装材料及び包装材料の製造方法
JP2019163379A (ja) 変性ビニルアルコール系樹脂
JPH06329821A (ja) 耐水性ガスバリア包材
JP2013209491A (ja) 水性塗工液、それを用いて得られるガスバリア性塗工層、および多層構造体
JP2002069255A (ja) 樹脂組成物、その製造法および用途
TWI838422B (zh) 離型紙、使用此的黏合片、標籤用原紙及標籤
JP2015193194A (ja) ガスバリア性フィルムとその製造方法
JP2005074642A (ja) ガスバリア性積層体
TW202330271A (zh) 氣體阻隔膜、及包裝材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200214

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200221

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200302

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201207

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210412

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210426

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210510

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210513

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210517

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211011

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211115

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211115