JP2018512727A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018512727A5
JP2018512727A5 JP2017544598A JP2017544598A JP2018512727A5 JP 2018512727 A5 JP2018512727 A5 JP 2018512727A5 JP 2017544598 A JP2017544598 A JP 2017544598A JP 2017544598 A JP2017544598 A JP 2017544598A JP 2018512727 A5 JP2018512727 A5 JP 2018512727A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
thickness
exposing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512727A (ja
JP6761807B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/014004 external-priority patent/WO2016137606A1/en
Publication of JP2018512727A publication Critical patent/JP2018512727A/ja
Publication of JP2018512727A5 publication Critical patent/JP2018512727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761807B2 publication Critical patent/JP6761807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 基板を処理するための方法であって、
    基板の特徴の中に、厚さを有する第1の流動性膜を形成することであって、前記厚さが前記特徴の高さより小さく、
    前記特徴の中に前記第1の流動性膜を堆積させることと、
    前記基板を酸素含有プラズマに曝すことと、
    前記基板を紫外線に曝すことと
    を含む、第1の流動性膜を形成することと、
    1の流動性膜の上に第2の流動性膜の一又は複数の層を形成するために、前記第1の流動性膜を形成する処理を繰り返すことであって、前記第1の流動性膜及び前記第2の流動性膜の一又は複数の層は全体で前記特徴の前記高さ以上の膜厚を有している、繰り返すことと
    前記第1の流動性膜及び前記第2の流動性膜をアニール処理することと
    を含む、方法。
  2. 前記第1の流動性膜を堆積させることが、
    前記基板が配置される基板処理チャンバの中の処理領域にケイ素含有前駆体を供給することと、
    プラズマ活性化ガスを形成するために遠隔プラズマシステムにガスを供給することと、
    前記プラズマ活性化ガスの少なくとも一部を前記処理領域内に導入することと、
    前記特徴の中に前記流動性膜を形成するために、前記プラズマ活性化ガス及び前記ケイ素含有前駆体を反応させることと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板を前記酸素含有プラズマに曝すことが、前記基板を窒素含有プラズマに曝すことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板を前記酸素含有プラズマに曝すことが、前記基板を炭素含有プラズマに曝すことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板を紫外線に曝すことは、前記基板が紫外線に曝される間、前記基板を100℃未満に維持されたペデスタルの上に位置付けることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の流動性膜を形成することを繰り返すときに、前記第1の流動性膜及び前記第2の流動性膜の一又は複数の層の各々の厚さが、前記処理の繰り返し毎に増加する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の流動性膜及び前記第2の流動性膜の一又は複数の層が各々、実質的に同一の厚さを有している、請求項1に記載の方法。
  8. 基板の中に特徴を充填するための方法であって、
    記特徴の中に厚さを有する第1の流動性誘電体膜を形成することであって、前記厚さが前記特徴の高さより小さく、
    前記基板が配置される処理チャンバの中の処理領域にケイ素前駆体を供給することと、
    プラズマを形成することと、
    前記プラズマに曝されたガスの少なくとも一部を前記処理領域内に導入することと
    を含む、第1の流動性誘電体膜を形成することと、
    前記基板を酸素含有プラズマに曝すことと、
    前記基板を紫外線に曝すことと、
    前記第1の流動性誘電体膜の上に誘電体流動性膜の追加の層を形成するために、前記第1の流動性誘電体膜を形成することを繰り返すことであって、前記第1の流動性誘電体膜及び前記誘電体流動性膜の追加の層は全体で、前記特徴の高さ以上の膜厚を有する膜スタックを形成する、繰り返すことと
    前記膜スタックをアニール処理することと
    を含む方法。
  9. 記膜スタックが均一の密度を有している、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の流動性誘電体膜を形成することを繰り返すときに、前記流動性誘電体膜の追加の層の各々の厚さが、前記処理の繰り返し毎に増加する、請求項8に記載の方法。
  11. 層を形成する方法であって、
    第1の基板処理チャンバ内に配置された、パターン形成された基板の上に酸素を含まない前駆体を流すことと、
    前記パターン形成された基板の上に厚さを有する膜として前記前駆体の少なくとも一部を堆積させることであって、前記厚さが前記基板の上の特徴の深さより小さい、堆積させることと、
    前記パターン形成された基板をプラズマに曝すことと、
    紫外線源を備えた第2の基板処理チャンバ内に前記パターン形成された基板を移送することと、
    前記紫外線源によって供給された紫外線に前記パターン形成された基板を曝すことと、
    第1の層の上に追加の層を形成するために、第1の層を形成することを繰り返すことであって、第1の及び前記追加の層は全体で、均一の密度及び前記特徴の高さ以上の膜厚を有する膜スタックを形成する、繰り返すことと
    前記膜スタックをアニール処理することと
    を含む方法。
  12. 前記方法が連続真空下で実行される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記プラズマが、酸素含有プラズマ、窒素含有プラズマ、又は炭素含有プラズマである、請求項11に記載の方法。
  14. 前記パターン形成された基板を前記紫外線に曝す間、前記パターン形成された基板が100℃未満で維持されたペデスタルの上に配置される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第1の層を形成することの各連続的繰り返しについて、前記層の厚さが前の繰り返しにおける前記層の厚さより大きい、請求項11に記載の方法。
JP2017544598A 2015-02-23 2016-01-20 高品質薄膜を形成するための周期的連続処理 Active JP6761807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562119714P 2015-02-23 2015-02-23
US62/119,714 2015-02-23
PCT/US2016/014004 WO2016137606A1 (en) 2015-02-23 2016-01-20 Cyclic sequential processes for forming high quality thin films

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512727A JP2018512727A (ja) 2018-05-17
JP2018512727A5 true JP2018512727A5 (ja) 2019-03-07
JP6761807B2 JP6761807B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=56693467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544598A Active JP6761807B2 (ja) 2015-02-23 2016-01-20 高品質薄膜を形成するための周期的連続処理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10041167B2 (ja)
JP (1) JP6761807B2 (ja)
KR (1) KR102655396B1 (ja)
CN (1) CN107430991A (ja)
TW (1) TWI692008B (ja)
WO (1) WO2016137606A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790140B2 (en) * 2017-02-14 2020-09-29 Applied Materials, Inc. High deposition rate and high quality nitride
CN110476222B (zh) * 2017-04-04 2023-06-06 应用材料公司 用于硅间隙填充的两步工艺
CN110476239B (zh) * 2017-04-07 2023-10-13 应用材料公司 使用反应性退火的间隙填充
JP7168586B2 (ja) * 2017-05-13 2022-11-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高品質のボイド充填法のための流動性堆積及び高密度プラズマ処理工程サイクル
JP6997000B2 (ja) * 2018-02-14 2022-01-17 Sppテクノロジーズ株式会社 シリコン窒化膜の製造方法及び製造装置
US20210025058A1 (en) * 2018-04-03 2021-01-28 Applied Materials, Inc. Flowable film curing using h2 plasma
US20200090980A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 Nanya Technology Corporation Method for preparing semiconductor structures
TWI792005B (zh) 2019-07-23 2023-02-11 美商應用材料股份有限公司 可流動cvd薄膜之表面粗糙度
JP7246284B2 (ja) * 2019-08-15 2023-03-27 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
KR20210028093A (ko) * 2019-08-29 2021-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 유전체 층을 포함하는 구조체 및 이를 형성하는 방법
JP2023128751A (ja) * 2022-03-04 2023-09-14 東京エレクトロン株式会社 絶縁膜の形成方法および基板処理システム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259156A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11135622A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 半導体装置及び液晶表示装置及び投射型液晶表示装置及び製造方法
JP2956693B1 (ja) * 1998-05-27 1999-10-04 日本電気株式会社 金属窒化膜形成方法
US7446217B2 (en) 2002-11-14 2008-11-04 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films
JP4265409B2 (ja) 2003-02-13 2009-05-20 三菱マテリアル株式会社 Si−Si結合を有する有機Si含有化合物を用いたSi含有薄膜の形成方法
JP4593477B2 (ja) * 2003-11-14 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US7524735B1 (en) * 2004-03-25 2009-04-28 Novellus Systems, Inc Flowable film dielectric gap fill process
JP2006019366A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 半導体装置の絶縁膜形成方法
US7790633B1 (en) * 2004-10-26 2010-09-07 Novellus Systems, Inc. Sequential deposition/anneal film densification method
US20060228898A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Cory Wajda Method and system for forming a high-k dielectric layer
US8129290B2 (en) * 2005-05-26 2012-03-06 Applied Materials, Inc. Method to increase tensile stress of silicon nitride films using a post PECVD deposition UV cure
US7790634B2 (en) * 2006-05-30 2010-09-07 Applied Materials, Inc Method for depositing and curing low-k films for gapfill and conformal film applications
US7902080B2 (en) * 2006-05-30 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Deposition-plasma cure cycle process to enhance film quality of silicon dioxide
US7498273B2 (en) * 2006-05-30 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Formation of high quality dielectric films of silicon dioxide for STI: usage of different siloxane-based precursors for harp II—remote plasma enhanced deposition processes
KR101115750B1 (ko) * 2006-05-30 2012-03-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 실리콘 이산화물의 막 품질을 강화시키는 신규한 증착-플라즈마 경화 사이클 프로세스
US7888273B1 (en) * 2006-11-01 2011-02-15 Novellus Systems, Inc. Density gradient-free gap fill
US20090075490A1 (en) 2007-09-18 2009-03-19 L'air Liquite Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method of forming silicon-containing films
US7803722B2 (en) * 2007-10-22 2010-09-28 Applied Materials, Inc Methods for forming a dielectric layer within trenches
JP2009152303A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc 絶縁膜の形成方法
US8557712B1 (en) * 2008-12-15 2013-10-15 Novellus Systems, Inc. PECVD flowable dielectric gap fill
JP5777615B2 (ja) * 2009-07-15 2015-09-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Cvdチャンバの流れ制御機構
JP2011066187A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び処理システム
US8728958B2 (en) * 2009-12-09 2014-05-20 Novellus Systems, Inc. Gap fill integration
JP5821637B2 (ja) 2009-12-14 2015-11-24 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルム、ガスバリアフィルムの製造方法及び有機光電変換素子
US9257274B2 (en) * 2010-04-15 2016-02-09 Lam Research Corporation Gapfill of variable aspect ratio features with a composite PEALD and PECVD method
US8470187B2 (en) * 2010-11-05 2013-06-25 Asm Japan K.K. Method of depositing film with tailored comformality
US20120149213A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Lakshminarayana Nittala Bottom up fill in high aspect ratio trenches
US20120238108A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Applied Materials, Inc. Two-stage ozone cure for dielectric films
US9404178B2 (en) * 2011-07-15 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Surface treatment and deposition for reduced outgassing
US8993072B2 (en) 2011-09-27 2015-03-31 Air Products And Chemicals, Inc. Halogenated organoaminosilane precursors and methods for depositing films comprising same
US8846536B2 (en) 2012-03-05 2014-09-30 Novellus Systems, Inc. Flowable oxide film with tunable wet etch rate
US20150118863A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Lam Research Corporation Methods and apparatus for forming flowable dielectric films having low porosity
US9029272B1 (en) * 2013-10-31 2015-05-12 Asm Ip Holding B.V. Method for treating SiOCH film with hydrogen plasma
US20150140833A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Applied Materials, Inc. Method of depositing a low-temperature, no-damage hdp sic-like film with high wet etch resistance
US9570287B2 (en) * 2014-10-29 2017-02-14 Applied Materials, Inc. Flowable film curing penetration depth improvement and stress tuning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018512727A5 (ja)
USRE47170E1 (en) Method of forming semiconductor patterns
WO2017023693A8 (en) Compositions and methods for depositing silicon nitride films
WO2019036041A3 (en) GEOMETRICALLY SELECTIVE DEPOSITION OF A DIELECTRIC FILM
TW201923469A (zh) 可滲入材料之連續滲透合成處理的方法及使用該方法形成的結構與裝置
TW201614811A (en) Nanocrystalline diamond carbon film for 3D NAND hardmask application
JP2018503259A5 (ja)
JP2015513609A5 (ja)
TW201612352A (en) Method for hydrophobization of surface of silicon-containing film by ALD
SG10201709240QA (en) Self-aligned multi-patterning process flow with ald gapfill spacer mask
WO2012048094A3 (en) Atomic layer deposition of photoresist materials and hard mask precursors
JP2015053445A5 (ja)
JP2014112668A5 (ja)
JP2014208883A5 (ja)
JP2009533844A5 (ja)
JP2007186413A5 (ja)
JP2016096331A5 (ja)
WO2012031238A3 (en) Uniform multilayer graphene by chemical vapor deposition
JP2014011357A5 (ja)
JP6030589B2 (ja) ハードマスク形成方法及びハードマスク形成装置
JP2010267925A5 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
WO2011097178A3 (en) Methods for nitridation and oxidation
CN107430991A (zh) 用于形成高质量薄膜的循环连续工艺
TW201612987A (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2016131210A5 (ja)