JP2018511923A - 金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池 - Google Patents

金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511923A
JP2018511923A JP2017562556A JP2017562556A JP2018511923A JP 2018511923 A JP2018511923 A JP 2018511923A JP 2017562556 A JP2017562556 A JP 2017562556A JP 2017562556 A JP2017562556 A JP 2017562556A JP 2018511923 A JP2018511923 A JP 2018511923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium
sulfur
electrode active
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017562556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6522167B2 (ja
Inventor
ユン・キョン・キム
ドゥ・キョン・ヤン
ドン・ウク・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/010610 external-priority patent/WO2017052246A1/ko
Publication of JP2018511923A publication Critical patent/JP2018511923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522167B2 publication Critical patent/JP6522167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明は、金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池に関し、より詳しくは、硫黄・金属触媒・炭素複合体の正極活物質を含むリチウム−硫黄電池用正極及びそれを含むリチウム−硫黄電池に関するものである。本発明の金属ナノ粒子を含む正極が適用されたリチウム−硫黄電池は、正極活物質である硫黄の反応性を増加させ、電極内金属ナノ粒子の分散によって電極の電気伝導率を増加させ、正極の反応性及び電気容量を増加させることができる。また、触媒反応によって硫化リチウム(Li2S)のような電池反応生成物の分解が容易になるので、寿命特性が向上され得る。

Description

本発明は、金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池に関し、より詳しくは、硫黄・金属触媒・炭素複合体の正極活物質を含むリチウム−硫黄電池用正極及びそれを含むリチウム−硫黄電池に関するものである。
[関連出願との相互引用]
本願は、韓国特許出願第10−2015−0134594号(出願日:2015年9月23日)及び韓国特許出願第10−2016−0121705号(出願日:2016年9月22日)の先権利益を主張するものであり、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として援用される。
近頃、地球環境に対する国際的な関心が高まり、未来型クリーンエネルギー源の確保が経済的側面はもちろん、国家安保の面でも主要な課題として浮び上がっている。これに伴い、世界各国は、化石燃料を代替するための新再生エネルギー開発に多くの投資をしている実状である。しかし、現在の新再生エネルギーは、伝統エネルギー源に比べて経済性が確保され難いこと、供給寄与度が低いこと、高いメンテナンスコストが必要なことなどの様々な短所を有している。
また、電子製品、電子機器、通信機器などの小型軽量化が急速に進まれており、環境問題と関連して電気自動車の必要性が大きく台頭するにつれて、これら製品の動力源として使用される二次電池の性能改善に対する要求も大きく増加している。特に、リチウム電池は、高エネルギー密度及び高い標準電極電位のために高性能電池として多大な脚光を浴びている。
特に、リチウム−硫黄(Li−S)電池は、S−S結合(Sulfur−Sulfur bond)を有する硫黄系列物質を正極活物質として用い、リチウム金属を負極活物質として用いる二次電池である。正極活物質の主材料である硫黄は、資源が非常に豊富であり、毒性がなく、低い原子当たり重量を有している長所がある。それだけでなく、リチウム−硫黄電池は、負極活物質として用いられるリチウム金属の理論容量は3,860mAh/gであり、正極活物質として用いられる硫黄(S)の理論容量は1,675mAh/gであり、現在まで開発されている電池の中でエネルギー密度の面で最も有望な電池である。
リチウム−硫黄(Li−S)電池の放電反応中、負極ではリチウムの酸化反応が生じ、正極では硫黄の還元反応が生じる。放電前の硫黄は環状のS構造を有しているが、還元反応時(放電時)、S−S結合が切れSの酸化数が減少し、酸化反応時(充電時)、S−S結合が再び形成されSの酸化数が増加する、酸化−還元反応を利用して電気エネルギーを貯蔵及び生成する。このような反応中、硫黄は、環状のSから還元反応によって線形構造のリチウムポリスルファイド(Li、Li、Li、Li)に変換されることになり、結局、このようなリチウムポリスルファイドが完全に還元されれば硫化リチウム(LiS)が生成されることになる。各リチウムポリスルファイドに還元される過程により、リチウム−硫黄(Li−S)電池の放電挙動は、リチウムイオン電池とは違って、段階的に放電電圧を示すことが特徴である。
これにより、硫黄(Sulfur、S)がリチウムと放電生成物であるリチウムポリスルファイド(LiS)まで完全に反応すると仮定すると、理論放電容量が1,675mAh/g−硫黄、理論エネルギー密度が2,600Wh/kgと現在のリチウムイオン電池(570Wh/kg)及び現在の研究されている他の電池システムの理論放電容量(Ni−MH:450Wh/kg、Li−FeS:480Wh/kg、Li−MnO:1,000Wh/kg、Na−S:800Wh/kg)に比べて、3〜6倍以上である。高いエネルギー密度は、硫黄及びリチウムの高い比体積に起因する。しかし、これを達成するためには硫黄及びリチウムの高い活用率が確保されなければならない。
まだ、リチウム−硫黄(Li−S)電池システムとして商用化に成功した例はない実状である。リチウム−硫黄(Li−S)電池が商用化されることができなかった理由としては、まず、硫黄を活物質として用いれば投入された硫黄の量に対する電池内電気化学的酸化還元反応に参加する硫黄の量を示す利用率が低く、理論容量と違って、実際には極めて低い電池容量を示すからである。
また、元素硫黄は、一般に、電気伝導性のない不導体であるから電気化学反応が起こるためには、円滑な電気化学的反応サイトを提供し得る電気的導電材を使用しなければならない。
現在、用いられている導電材物質として、カーボン系、例えば、ケッチェンブラック(Ketchen black)、カーボンブラック(Carbon black)、スーパーP(Super−P)、CNF(Carbon nanofiber)とMWNT(Muti−walled carbon nanotube)等が用いられている。カーボン系は、比表面積(Specific surface area)が広いので、硫黄と電解質と間の接触面積を増加させる面では非常に有利である。しかし、カーボンブラックは、非晶質炭素系(Amorphous carbon)であるため、リチウムイオンの挿入(Intercalation)特性が悪いだけでなく、不可逆容量(Irreversible capability)発生の原因になることもある。炭素ナノチューブは、高結晶質炭素であるため電気伝導性に優れ、電極内の硫黄がリチウムイオンと反応し得る経路の役割が果たせる。また、線形の網構造を有しているので、硫黄電極内で構造的に安定性を有する。
導電材は、電解質と硫黄を電気的に連結させ、電解質内に溶けているリチウムイオン(Li)が硫黄まで移動して反応するようにする経路の役割を果たす。そして、集電体(Current collector)から電子が硫黄まで移動する経路の役割も同時に果たすことになる。従って、導電材量が充分でないか、役割を正しく遂行できなくなれば、電極内硫黄中、反応できない部分が増加することになり、結局は、容量減少が生じてしまう。また、高率放電特性と充放電サイクル寿命にも悪影響を及ぼすことになる。従って、適切な導電材の添加が必要とされる。
現在まで知らされた元素硫黄を用いた正極構造は、特許文献1及び2に記載されたように、正極活物質層(合剤)に、硫黄と導電材であるカーボン粉末がそれぞれ独立して存在し、単純混合されている構造を有する。しかし、このような構造の場合、充放電時、硫黄がポリスルファイドになり、電解質に液状で溶出されれば電極構造が崩壊され、リチウム−硫黄(Li−S)電池の容量と寿命特性に悪影響を及ぼす。
米国特許第5,523,179号明細書 米国特許第5,582,623号明細書 特許第3,670,931号公報 米国特許出願公開第2012/0207994号明細書 韓国公開特許第2002−0048447号公報 米国特許第5,919,587号明細書
リチウム−硫黄電池は、硫黄を正極活物質として用いれば、投入された硫黄の量に対する電池内電気化学的酸化還元反応に参加する硫黄の利用率が低く、理論容量と違って、実際には極めて低い電池容量を示し、充電及び放電が繰り返される場合、急激に容量が減少し、寿命が縮まる問題が存在する。
このような問題点を解決するために、新しい正極活物質又はバインダーなどをリチウム−硫黄電池用正極に導入する研究が進行されている。これと関連して、特許文献5には、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアセテート又はポリビニルピロリドンなどをバインダーとして用いると同時に、ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒を用いる方法が開示されており、特許文献6には、−S−S−S−残基を含む電気活性硫黄−含有物質とこれを囲む電気活性遷移金属のカルコゲニドからなる正極活物質が開示されている。しかし、このような方法は、その効果面で満足するほどの成果が得られていない。
本発明は、前述したような問題を解決するためのものであり、本発明の目的は、充放電特性と寿命特性に優れたリチウム−硫黄電池用正極及びその正極を含むリチウム−硫黄電池を提供することである。
前記の課題を解決するために、本発明は、金属ナノ粒子、前記金属ナノ粒子が担持された炭素材及び前記炭素材が表面の少なくとも一部に位置する硫黄系列物質を含んで複合体を形成するリチウム−硫黄電池用正極活物質を開示する。硫黄系列物質は、硫黄元素(Elemental sulfur)、有機硫黄化合物(Organosulfur compound)及び炭素−硫黄ポリマー[(C、x=2.5〜50、n≧2]からなる群から選ばれていてもよく、金属ナノ粒子は、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、鉄(Fe)及びコバルト(Co)からなる群から1種以上の金属が選ばれていてもよい。
本発明の一実施例において、リチウム−硫黄電池用正極は、導電材が正極活物質表面の少なくとも一部に位置する硫黄・炭素複合体を形成するか、又は金属ナノ粒子が導電材に担持され、正極活物質表面の少なくとも一部に位置する硫黄・金属触媒・炭素複合体を形成することができる。
本発明により、金属ナノ粒子を含む正極が適用されたリチウム−硫黄電池は、正極活物質である硫黄の反応性を増加させ、電極内金属ナノ粒子の分散により電極の電気伝導率を増加させ、正極の反応性及び電気容量を増加させることができる。また、触媒反応によって硫化リチウム(LiS)のような電池反応生成物の分解が容易になるので、寿命特性が向上される。
本発明の正極活物質として硫黄・金属触媒・炭素複合体の模式図である。 本発明の一実施例であり、ルテニウム(Ru)ナノ粒子が担持された炭素素材のTEMイメージである。 本発明の一実施例であり、ルテニウム(Ru)ナノ粒子が担持された炭素素材のXRD分析データである。 本発明の一実施例であり、硫黄・ルテニウム(Ru)触媒・炭素複合体のSEMイメージである。 本発明の一実施例であり、硫黄・ルテニウム(Ru)触媒・炭素複合体のEDX分析イメージである。 本発明の一実施例であり、硫黄・ルテニウム(Ru)触媒・炭素複合体を含むリチウム−硫黄電池用正極の充放電特性を分析したデータである。 本発明の一実施例であり、硫黄・ルテニウム(Ru)触媒・炭素複合体を含むリチウム−硫黄電池用正極の寿命特性を分析したデータである。
本出願の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後記されている実施例を参照すれば明確になるだろう。しかし、本出願は以下に開示される実施例に限定されるのではなく、多様な形態で実現可能である。本実施例は、本出願の開示が完全になるようにし、本出願が属する技術分野で通常の知識を有した者に発明の範疇を完全に教えるために提供されるものであり、本出願は請求項の範疇によって定義されるだけである。
他の定義がない限り、本明細書で使用される技術及び科学的用語を含む全ての用語は、本出願が属する技術分野で通常の知識を有した者に共通して理解され得る意味として使用される。また、一般に使用される事前に定義されている用語は、明白に特に定義されていない限り過度に解釈されない。以下、本出願を詳細に説明する。
(正極活物質)
本発明は、金属ナノ粒子、前記金属ナノ粒子が担持された炭素材及び前記炭素材が表面の少なくとも一部に位置する硫黄系列物質を含んで複合体を形成するリチウム−硫黄電池用正極活物質を開示する。
本発明に係る硫黄系列物質、金属ナノ粒子及び炭素粒子は、図1に示されるように、複合化を通して硫黄・金属触媒・炭素複合体を製造し、これをリチウム−硫黄電池の正極活物質として好ましくは用いる。このような硫黄・金属触媒・炭素複合体は、触媒が複合体内に担持されず、硫黄及び炭素粒子と単純混合する場合、触媒が炭素支持体に均一に担持されることができなく、金属触媒使用に伴う効果が得られない。また、金属触媒がナノレベルの粒径を有することに伴い、混合時、ナノ粒子固有のファン・デル・ワールス力により、互いに凝集(Coagulation)しようとする性質から金属触媒がナノサイズでないマイクロンレベルで混合され、これと共に硫黄と均一な混合が難しくなる。
本発明で提示する硫黄・金属触媒・炭素複合体の形成により、従来のリチウム−硫黄電池で電気化学的酸化還元反応に参加する硫黄の利用率が低くいことから発生する問題を解消して、硫黄の反応性を増加させて電極内金属ナノ粒子の分散により電極の電子伝導率を増加させ、正極の反応性及び電気容量を増加させることができる。さらに、触媒反応によって硫化リチウム(LiS)のような電池反応生成物の分解が容易になるので、寿命特性が向上される。
以下、正極活物質を構成する硫黄系列物質、金属ナノ粒子及び炭素材について説明する。
(金属ナノ粒子)
本発明に係る金属ナノ粒子は、正極活物質の酸化−還元反応を促進させるものであり、このような金属ナノ粒子により正極の反応性及び電気伝導率を向上させ、電池反応後、反応生成物であるLiSの分解を容易にする。触媒は、現れている表面積が大きいほど反応性が大きくなるので、大きな比表面積を有し得るようにナノサイズが適当である。
使用可能な金属ナノ粒子としては、その種類に制限はないが、好ましくは、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、鉄(Fe)及びコバルト(Co)からなる群から選ばれる1種以上の金属が挙げられる。このとき、金属ナノ粒子の平均粒径は、0.1〜50nmであることが酸化還元反応の適切な表面積を提供するので、好ましい。
前記金属ナノ粒子の含量は、前記リチウム−硫黄電池用正極活物質全重量に対して、0.1〜10重量%が好ましい。その含量が前記範囲未満のとき、触媒の役割が期待できなく、前記範囲を超えると、電池性能が低下されるので、前記範囲内で適切に調節する。
(炭素材)
本発明に係る炭素材は、炭素粒子を含む導電材であり、炭素粒子が正極活物質である硫黄系列物質の一部又は全部に位置する形態の硫黄・炭素複合体として適用することが可能である。硫黄そのものが不導体に近いので、正極活物質として用いられるためには硫黄に伝導性を付与できる物質でラップ(Wrapping)、コーティング(Coating)、含浸(Impregnation)等の方法で硫黄・炭素複合体を製造することができる。炭素材は、硫黄に伝導性を付与するだけでなく、還元反応によるリチウムポリスルファイドが電解質に溶出されることを抑制する役割を果たす。
前記炭素材は、導電性を有する炭素粒子を含むものであり、KS6のような黒鉛系物質;スーパーP(Super−P)、デンカブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラック、カーボンブラックのようなカーボンブラック系物質;フラーレンなどの炭素誘導体;炭素繊維などの導電性繊維;から選ばれる1種以上が適用可能であるが、これらに制限されない。
前記炭素材の含量は、前記リチウム−硫黄電池用正極活物質全重量に対して、5〜50重量%が好ましい。その含量が前記範囲未満のとき、硫黄系列物質に十分な電気伝導性を提供できなく、前記範囲を超えると、硫黄の利用率が低下されるので、前記範囲内で適切に調節する。
(硫黄系列物質)
本発明に係る正極活物質は、硫黄系列物質を含むものであり、前記硫黄系列物質は、硫黄元素(Elemental sulfur)、有機硫黄化合物(Organosulfur compound)及び炭素−硫黄ポリマーからなる群から選ばれる一つ以上であってもよい。前記炭素−硫黄ポリマー((C:x=2.5〜50、n≧2)等を使用できるが、これらに制限されない。
前記硫黄系列物質の含量は、リチウム−硫黄電池用正極活物質全重量に対して、40〜90重量%が好ましい。その含量が前記範囲未満のとき、活物質としての役割が期待できなく、前記範囲を超えると、後記する金属ナノ粒子と炭素材の含量が相対的に低下されるので、前記範囲内で適切に調節することが好ましい。
(正極)
前述した硫黄・金属触媒・炭素複合体は、リチウム−硫黄電池用正極組成物であり、後記する導電材、バインダー、溶媒及びその他の物質を更に含んで公知の製造方法を通してリチウム−硫黄電池用正極として製造することができる。
このとき、前記硫黄・金属触媒・炭素複合体は、正極組成物全重量に対して、50〜95重量%で含まれる。その含量が前記範囲未満のとき、電極としての機能を遂行し難く、前記範囲を超えると、電池性能が低下されるので、前記範囲内で適切に調節する。
以下、正極組成物を構成する導電材、バインダー、溶媒及びその他の物質について、説明する。
(導電材)
正極活物質として不導体である硫黄に伝導性を付与するために導電材が必須であり、このような導電材は、電子が電極内で円滑に移動するようにするための役割を果たす。本発明で、前述した正極活物質は炭素材を含むので、別途の導電材添加は省略可能であるが、電子の電極内移動を容易にする目的で追加することが可能である。
このような導電材としては、電池に化学的変化を誘発しなく、且つ導電性に優れ、広い表面積を提供できるものであれば、特別な制限がないが、KS6のような黒鉛系物質;スーパーP(Super−P)、デンカブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラック、カーボンブラックのようなカーボンブラック系物質;フラーレンなどの炭素誘導体;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;及びポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセンチレン、ポリピロールなどの伝導性高分子から選ばれる1種以上を使用することができる。
(バインダー)
正極活物質を集電体によく付着させるためのバインダーは、溶媒によく溶解されなければならなく、また、正極活物質と導電材と間の導電ネックワークをよく構成するだけでなく、電解液の含浸性も適当に有していなければならない。
本発明に適用可能なバインダーは、当該業界で公知されたあらゆるバインダーであってもよく、具体的には、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含むフッ素樹脂系バインダー;スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレンゴムを含むゴム系バインダー;カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロースを含むセルロース系バインダー;ポリアルコール系バインダー;ポリエチレン、ポルプロピレンを含むポリオレフィン系バインダー;ポリイミド系バインダー、ポリエステル系バインダー、シラン系バインダー;からなる群から選ばれた1種以上の混合物や共重合体であってもよいが、これらに制限されない。
前記バインダー樹脂の含量は、前記リチウム−硫黄電池用正極全重量に対して、0.5〜30重量%であってもよいが、これに制限されない。前記バインダー樹脂の含量が0.5重量%未満のときには、正極の物理的性質が低下され、正極活物質と導電材が脱落する恐れがあり、30重量%を超えると、正極で活物質と導電材の割合が相対的に減少され、電池容量が減少される恐れがある。
(溶媒)
リチウム−硫黄電池用正極組成物をスラリー状態で製造するための溶媒は、乾燥が容易でなければならなく、バインダーをよく溶解させるものの、正極活物質及び導電材は溶解させなく分散状態で維持させることができるものが最も好ましい。溶媒が正極活物質を溶解させる場合には、スラリーで硫黄の比重(D=2.07)が高いため、硫黄がスラリーで沈むことになり、コーティング時、集電体に硫黄が集まり、導電ネットワークに問題が生じて、電池の作動に問題が発生する傾向がある。
本発明に係る溶媒は、水又は有機溶媒が可能であり、前記有機溶媒は、ジメチルホルムアミド、イソプロピルアルコール又はアセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフランからなる群から選ばれる1種以上を含む有機溶媒が適用可能である。
(その他)
本発明のリチウム−硫黄電池用正極組成物は、バインダーの決着力を増加させるための添加剤を更に含むか、又は有機溶媒中に正極活物質、バインダー及び導電材をよく分散させて粘度を降下させるための界面活性剤を更に含むことができる。
(リチウム−硫黄電池)
本発明の一実施例として、リチウム−硫黄電池は、前述したリチウム−硫黄電池用正極;負極活物質としてリチウム金属又はリチウム合金を含む負極;前記正極と負極と間に介在される分離膜;及び前記負極、正極及び分離膜に含浸されており、リチウム塩を含む電解質;を含む。
(負極)
前記負極は、負極活物質としてリチウムイオン(Li)を可逆的にインターカレーション(Intercalation)又はデインターカレーション(Deintercalation)することができる物質、リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる物質、リチウム金属又はリチウム合金を使用することができる。前記リチウムイオン(Li)を可逆的にインターカレーション又はデインターカレーションすることができる物質は、例えば、結晶質炭素、非晶質炭素又はこれらの混合物であってもよい。前記リチウムイオン(Li)と反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる物質は、例えば、酸化スズ、窒化チタン又はシリコーンであってもよい。前記リチウム合金は、例えば、リチウムとNa、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Al及びSnからなる群から選ばれる金属の合金であってもよい。
また、リチウム−硫黄電池を充放電する過程で、正極活物質として用いられる硫黄が不活性物質に変化し、リチウム負極表面に付着され得る。このように不活性硫黄(Inactive sulfur)は、硫黄が様々な電気化学的又は化学的反応を経て正極の電気化学反応に、これ以上参加できない状態の硫黄を意味し、リチウム負極表面に形成された不活性硫黄は、リチウム負極の保護膜(Protective layer)として役割をする長所もある。従って、リチウム金属とこのリチウム金属上に形成された不活性硫黄、例えば、硫化リチウムを負極として用いることもきる。
本発明の負極は、前記負極活物質以外にリチウムイオン伝導性物質からなる前処理層及び前記前処理層上に形成されたリチウム金属保護層を更に含むことができる。
(分離膜)
前記正極と負極と間に介在される分離膜は、正極と負極を互いに分離又は絶縁させ、正極と負極と間にリチウムイオンの輸送を可能にするものであり、多孔性非伝導性又は絶縁性物質からなっていてもよい。このような分離膜は、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁体であって薄い薄膜又はフィルムのような独立的な部材であってもよく、正極及び/又は負極に付加されたコーティング層であってよい。また、電解質としてポリマーなどの固体電解質が用いられる場合には、固体電解質が分離膜を兼ねていてもよい。
分離膜の気孔直径は、一般に、0.01〜10μm、厚さは、一般に、5〜300μmが好ましく、このような分離膜としてガラス電解質(Glass electrolyte)、高分子電解質又はセラミック電解質などを用いることができる。例えば、耐化学性及び疏水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー、ガラス繊維又はポリエチレンなどで作られたシートや不織布、クラフト紙などが使用される。現在の市販中の代表的な例には、セルガード系列(Celgard(登録商標)2400、2300;Hoechest Celanese Corp.製)、ポリプロピレン分離膜(Ube Industries Ltd.製又はPall RAI社製)、ポリエチレン系列(Tonen又はEntek)等がある。
固体状態の電解質分離膜は、約20重量%未満の非水性有機溶媒を含んでいてもよく、この場合には、有機溶媒の流動性を減らすために適切なゲル形成化合物(Gelling agent)を更に含むこともできる。このようなゲル形成化合物の代表的な例には、ポリエチレンオキシド、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリルなどが挙げられる。
(電解質)
前記負極、正極及び分離膜に含浸されている電解質は、リチウム塩を含有し、非水系有機溶媒、有機固体電解質及び無機固体電解質などが用いられる。
本発明のリチウム塩は、非水系有機溶媒に溶解しやすい物質であり、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiB(Ph)、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、LiSOCH、LiSOCF、LiSCN、LiC(CFSO、LiN(CFSO、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドからなる群から一つ以上であってもよい。
前記リチウム塩の濃度は、電解質混合物の正確な組成、塩の溶解度、溶解された塩の伝導性、電池の充電及び放電条件、作業温度及びリチウム電池分野に公知された他の要因のような様々な要因により、0.2〜2M、具体的に0.6〜2M、より具体的に0.7〜1.7Mであってもよい。0.2M未満のとき、電解質の伝導率が低くなり、電解質性能が低下される恐れがあり、2Mを超えると、電解質の粘度が増加し、リチウムイオン(Li)の移動性が減少される恐れがある。
前記非水系有機溶媒は、リチウム塩をよく溶解させなければならなく、本発明の非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキサン、ジエチルエーテル、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が挙げられ、前記有機溶媒は、一つ又は2以上の有機溶媒の混合物であってもよい。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリシン(Agitation lysine)、ポリエステルスルファイド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが挙げられる。
本発明の無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiS等のLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが挙げられる。
本発明の電解質には充放電特性、難燃性などの改善を目的に、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(Glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されていてもよい。必要に応じて、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒を更に含んでいてもよく、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスを更に含んでいてもよく、FEC(Fluoro−ethylene carbonate)、PRS(Propene sultone)、FPC(Fluoro−propylene carbonate)等を更に含んでいてもよい。
電解質は、液状電解質であってもよく、固体状態の電解質セパレーター形態であってもよい。液状電解質として用いる場合には、電極を物理的に分離する機能を有する物理的な分離膜として多孔性有利、プラスチック、セラミック又は高分子などからなる分離膜を更に含む。
(実施例)
以下、本発明を好ましい実施例を通じて詳細に説明する。まず、本発明の最も好ましい実施例として、金属ナノ粒子が担持された導電材(炭素材)を製造した後、これを正極活物質表面の少なくとも一部に位置させる硫黄・金属触媒・炭素複合体を適用して、リチウム−硫黄電池用正極を製造する方法に関するものである。
<製造例1>硫黄・金属触媒・炭素複合体の製造
炭素材(KB600J)をHNOで110℃で、2時間処理した後、洗浄し、24時間乾燥した。乾燥された炭素材を金属触媒前駆体であるRuCl・nHO及びNaHCOに15時間処理し、洗浄した後、150℃で19時間乾燥して、ルテニウム(Ru)が担持された炭素材を製造した。前記ルテニウム(Ru)が担持された炭素材を硫黄粒子と共にボールミル粉砕(Ball milling)工程を介して混合し、硫黄(S)粒子上ルテニウム(Ru)が担持された炭素材がラップ(Wrapping)された硫黄・金属触媒・炭素複合体製造した。このとき、複合体の硫黄:金属触媒:炭素材の重量比は5:30:65になるようにした。
<製造例2>硫黄・金属触媒・炭素複合体の製造
酸化ルテニウム(RuO)粒子を用いて、前記と同様の方法で複合体を製造した。
結果
図2に示されるように、前記製造例1のルテニウム(Ru)ナノ粒子が担持された炭素粒子をTEMイメージで確認した。また、図3に示されるように、粉末X線回折(XRD: X−ray diffraction)パターン計測データから製造例1と製造例2の炭素材に担持された金属粒子の成分が、それぞれルテニウム(Ru)と酸化ルテニウム(RuO)であることを確認した。
前記製造例1で製造された硫黄・金属触媒・炭素複合体エネルギー分散型X線分析装置(EDX: Energy Dispersive X−ray)付き注射型電子顕微鏡(SEM: Scanning Electron microscope)で構成成分を観察し、その結果を図4及び図5に示した。図4に示されるように、金属ナノ粒子が担持された炭素複合体が被覆された硫黄系列物質であることが確認することができ、図5に示されるように、前記硫黄・金属触媒・炭素複合体が硫黄(S)、炭素(C)及びルテニウム(Ru)元素で構成されていることを確認することができた。
<実施例1>正極活物質として硫黄・金属触媒・炭素複合体を含むリチウム−硫黄電池の製造
前記製造例1の複合体80重量%、カーボンブラック(炭素材)20重量%、及びPVDF(バインダー)10重量%組成の正極合剤を溶剤であるNMP(N−メチル−2−ピロリドン)に添加し、正極スラリーを製造した後、アルミニウム集電体上に コーティングして、リチウム−硫黄電池用正極を製造した。
負極としては、約150μm厚さを有するリチウムホイールを、電解液として1M LiN(SOCFが溶解された1M LiN(SOCFが溶解されたジメトキシエタン、ジオキソラン及びジグリム(14:65:21体積比)の混合電解液を用い、分離膜として16マイクロンポリオレフィンを用いて、リチウム−硫黄電池を製造した。
<比較例1>正極活物質として硫黄・炭素複合体を含むリチウム−硫黄電池の製造
硫黄・炭素複合体90重量%、及びPVDF(バインダー)10重量%組成の正極合剤を溶剤であるNMPに添加して、正極スラリーを製造した後、アルミニウム集電体上にコーティングして、正極を製造した。以降、前記実施例1と同様の方法で負極、電解液及び分離膜を適用して、リチウム−硫黄電池を製造した。
<比較例2>正極活物質として硫黄・炭素複合体と金属ナノ粒子が単純混合されたリチウム−硫黄電池の製造
硫黄・炭素複合体85重量%、ルテニウム(Ru)5重量%及びPVDF(バインダー)10重量%組成の正極合剤を溶剤であるNMPに添加して、正極スラリーを製造した後、アルミニウム集電体上にコーティングして、正極を製造した。以降、前記実施例1と同様の方法で負極、電解液及び分離膜を適用して、リチウム−硫黄電池を製造した。
<試験例1>充放電試験
前記実施例1、比較例1及び比較例2で製造されたリチウム−硫黄電池に対して、充放電測定装置で充放電特性変化をテストした。得られた電池は、0.1C/0.1C充電/放電条件で初期容量を調べており、その結果を図6に示した。
<試験例2>寿命試験
充放電測定装置で初期2サイクル間、0.1C/0.1C充電/放電、その後、0.3C/0.5C充電/放電し、それぞれ50サイクルの充放電を繰り返し、初期容量対比50サイクル時の容量維持率(%)を測定し、その結果を図7に示した。
(結果)
図6及び図7は、本発明の一実施例であり、ルテニウム(Ru)ナノ粒子が担持された炭素粒子を含むリチウム−硫黄電池用正極の充放電特性及び寿命特性を分析したデータである。基準(Reference)電極は、一般炭素−硫黄複合体を正極活物質として用いて電極製造後、特性を評価した。金属ナノ粒子の触媒を含むリチウム−硫黄電池正極の場合、比較対象である一般リチウム−硫黄電池正極に比べて、初期放電容量が増加しており、寿命特性もまた改善されていたことを確認できた。また、比較例1と比較例2の場合、実施例1より低い充放電特性及び寿命特性を示しており、従って、炭素粒子に金属ナノ粒子が担持された実施例1が金属ナノ粒子を含まなかった比較例1及び金属ナノ粒子と炭素粒子の単純混合である比較例2に比べて、優れた充放電特性及び寿命特性を示していることを確認できた。
本出願は、前記リチウム−硫黄電池を単位セルで含む電池モジュールを提供する。前記電池モジュールは、具体的に電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車又は電力貯蔵装置の電源として使用することができる。

Claims (15)

  1. 金属ナノ粒子;
    前記金属ナノ粒子が担持された炭素素材;及び
    前記炭素素材が表面の少なくとも一部に位置する硫黄系列物質;
    を含んで複合体を形成するリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  2. 前記金属ナノ粒子が、ルテニウム、白金、ニッケル、銅、鉄及びコバルトからなる群から1種以上選ばれることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  3. 前記金属ナノ粒子の平均粒径が、0.1〜50nmであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  4. 前記金属ナノ粒子の含量が、リチウム−硫黄電池用正極活物質全重量に対して、0.1〜10重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  5. 前記炭素素材が、黒鉛系物質、カーボンブラック系物質及び炭素誘導体からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  6. 前記炭素素材の含量が、リチウム−硫黄電池用正極活物質全重量に対して、5〜50重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  7. 前記金属ナノ粒子が担持された炭素素材が、前記金属ナノ粒子を前記炭素素材にラップ、コーティング及び含浸のいずれか一つの方法で担持することを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  8. 前記硫黄系列物質が、硫黄元素、有機硫黄化合物及び炭素−硫黄ポリマーからなる群から選ばれる一つ以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  9. 前記硫黄系列物質の含量が、リチウム−硫黄電池用正極活物質全重量に対して、40〜90重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極活物質。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の正極活物質を含むリチウム−硫黄電池用正極。
  11. 前記正極が、電気伝導性を付与するための導電材を、更に含むことを特徴とする、請求項10に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  12. 前記導電材が、黒鉛系物質、カーボンブラック系物質、炭素誘導体、導電性繊維、金属粉末及び伝導性高分子からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  13. 前記正極が、正極活物質を集電体に付着させるためのバインダーを、更に含むことを特徴とする、請求項10に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  14. 前記バインダーが、フッ素樹脂系バインダー、ゴム系バインダー、セルロース系バインダー、ポリアルコール系バインダー、ポリオレフィン系バインダー、ポリイミド系バインダー、ポリエステル系バインダー及びシラン系バインダーからなる群から選ばれた1種以上の混合物または共重合体であることを特徴とする、請求項13に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  15. 硫黄粒子及び金属ナノ粒子を含む正極;
    リチウム金属又はリチウム合金を含む負極;及び
    リチウム塩を含む電解質;
    を含むリチウム−硫黄電池において、
    前記正極が、請求項10に記載のリチウム−硫黄電池用正極であることを特徴とするリチウム−硫黄電池。
JP2017562556A 2015-09-23 2016-09-23 金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池 Active JP6522167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0134594 2015-09-23
KR20150134594 2015-09-23
KR1020160121705A KR101990615B1 (ko) 2015-09-23 2016-09-22 금속 나노입자를 포함하는 양극 활물질 및 양극, 이를 포함하는 리튬-황 전지
KR10-2016-0121705 2016-09-22
PCT/KR2016/010610 WO2017052246A1 (ko) 2015-09-23 2016-09-23 금속 나노입자를 포함하는 양극 활물질 및 양극, 이를 포함하는 리튬-황 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511923A true JP2018511923A (ja) 2018-04-26
JP6522167B2 JP6522167B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=58501168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562556A Active JP6522167B2 (ja) 2015-09-23 2016-09-23 金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10522825B2 (ja)
EP (1) EP3255710B1 (ja)
JP (1) JP6522167B2 (ja)
KR (1) KR101990615B1 (ja)
CN (1) CN107431199B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520615A (ja) * 2018-09-19 2021-08-19 エルジー・ケム・リミテッド LiOHを含むリチウム二次電池用電極、その製造方法、及び当該電極を含むリチウム二次電池

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102210401B1 (ko) 2017-09-04 2021-02-01 한양대학교 산학협력단 금속-황 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 금속-황 전지
KR102639664B1 (ko) * 2018-08-24 2024-02-21 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2020060131A1 (ko) * 2018-09-19 2020-03-26 주식회사 엘지화학 LiOH를 포함하는 리튬 이차 전지용 전극, 그의 제조방법, 및 상기 전극을 포함하는 리튬 이차 전지
KR102651786B1 (ko) 2019-02-13 2024-03-26 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 활물질
CN110137455B (zh) * 2019-05-07 2022-02-15 大连理工大学 一种基于金属有机分子笼构筑的纳米碱金属硫化物/碳复合正极材料及其合成方法
CN110380052B (zh) * 2019-07-19 2022-05-17 东营昆宇电源科技有限公司 一种基于锂硫电池正极用高导电硫基复合材料
CN110518227B (zh) * 2019-09-11 2022-06-03 肇庆市华师大光电产业研究院 一种锂硫电池正极材料及其制备方法
CN110993902B (zh) * 2019-11-12 2023-02-14 东北师范大学 一种带正电有机小分子正极添加剂的锂硫电池
CN114551846B (zh) * 2022-03-03 2024-03-15 中国人民解放军国防科技大学 一种碳硫复合材料及其制备方法、锂硫电池
WO2024048933A1 (ko) * 2022-08-31 2024-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬황 전지용 양극재 이를 포함하는 리튬황 전지

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004335310A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2006092881A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Aoi Electronics Co Ltd 硫黄および/またはs−s結合を有する硫黄化合物を含む電池正極材料及びその製造方法
JP2010097934A (ja) * 2008-09-17 2010-04-30 Equos Research Co Ltd リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
US20120119161A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Hyundai Motor Company Cathode active material for metal-sulfur battery and method of preparing the same
JP2012156100A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Daihatsu Motor Co Ltd 二次電池用電極および二次電池
JP2013055006A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極、非水電解質電池及び電池パック
JP2013214482A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Toray Ind Inc カーボン硫黄複合体とその製造方法、及びこれを用いた電気化学素子ならびにリチウムイオン電池
US20140099536A1 (en) * 2011-05-31 2014-04-10 Iucf-Hyu(Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Method for manufacturing carbon-sulfur composite, carbon-sulfur composite manufactured thereby, and lithium-sulfur battery

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147868A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Yazaki Corp スルフィド系二次電池及び電極材用活性炭素繊維
DE69710787T2 (de) * 1996-05-22 2002-11-21 Moltech Corp Komposit-kathoden, elektrochemische zellen mit komposit-kathoden und verfahren zur herstellung
JP2000034110A (ja) 1998-07-15 2000-02-02 Hitachi Ltd 炭素材
JP3670931B2 (ja) 2000-04-25 2005-07-13 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極材料及びリチウム二次電池
JP2002075446A (ja) 2000-08-02 2002-03-15 Samsung Sdi Co Ltd リチウム−硫黄電池
KR100358809B1 (ko) 2000-08-02 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 빠른 전기화학 반응을 보이는 리튬-황 전지
JP2002110237A (ja) 2000-08-17 2002-04-12 Samsung Sdi Co Ltd リチウム−硫黄電池用正極活物質組成物、その製造方法及びリチウム−硫黄電池
KR100382302B1 (ko) 2000-12-14 2003-05-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬-황 전지
JP2004095243A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Shinya Machida 正極活物質として硫黄を用いたリチウム二次電池
KR100484642B1 (ko) 2002-09-23 2005-04-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬-설퍼 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP5153056B2 (ja) * 2004-12-24 2013-02-27 パナソニック株式会社 カーボンナノファイバを含む、非水電解質二次電池用または電気二重層キャパシタ用複合集電体および電極の製造法
KR100837396B1 (ko) * 2007-01-15 2008-06-12 삼성에스디아이 주식회사 담지 촉매, 그 제조방법, 이를 포함하는 캐소드 전극 및상기 캐소드 전극을 포함하는 연료전지
JP5678499B2 (ja) * 2010-07-15 2015-03-04 トヨタ自動車株式会社 リチウム空気電池
KR102123918B1 (ko) 2010-11-09 2020-06-17 코넬 유니버시티 황 함유 나노다공성 재료들, 나노입자들, 방법들 및 응용들
WO2012109648A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 The Penn State Research Foundation Carbon-metal oxide-sulfur cathodes for high-performance lithium-sulfur batteries
US20130164625A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Arumugam Manthiram Sulfur-carbon composite cathodes for rechargeable lithium-sulfur batteries and methods of making the same
CN102637879A (zh) * 2012-04-09 2012-08-15 中南大学 一种锂空气电池用微纳结构正极材料及其制备方法
JP6059449B2 (ja) 2012-04-26 2017-01-11 古河機械金属株式会社 二次電池用正極材料の製造方法、二次電池用正極の製造方法および二次電池の製造方法
CN102867963B (zh) * 2012-09-29 2015-04-01 上海空间电源研究所 一种锂硫电池的正极活性材料及其制备方法
CN102983380A (zh) * 2012-11-07 2013-03-20 华中科技大学 一种基于三维碳纳米管结构的锂空气电池及其制备方法
KR20140086811A (ko) 2012-12-28 2014-07-08 현대자동차주식회사 리튬유황 이차전지 양극용 유황-다공성 도전재 나노 복합체의 제조 방법
US9306207B2 (en) 2012-12-28 2016-04-05 Hyundai Motor Company Method of fabricating sulfur-infiltrated mesoporous conductive nanocomposites for cathode of lithium-sulfur secondary battery
KR20140111516A (ko) 2013-03-11 2014-09-19 한국과학기술연구원 중공카본구체와 탄소 쉘-황 복합체의 제조방법, 중공카본구체 및 리튬 이차전지 양극용 탄소 쉘-황 복합체
KR20150046861A (ko) 2013-10-23 2015-05-04 한국기술교육대학교 산학협력단 리튬-황 전지용 양극 및 이를 제조하는 방법
CN105098143B (zh) 2014-05-16 2018-01-16 中国科学院金属研究所 一种锂硫电池柔性高硫负载自修复正极结构及其制备方法
KR101583948B1 (ko) 2014-06-24 2016-01-08 현대자동차주식회사 리튬황 전지용 양극

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004335310A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2006092881A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Aoi Electronics Co Ltd 硫黄および/またはs−s結合を有する硫黄化合物を含む電池正極材料及びその製造方法
JP2010097934A (ja) * 2008-09-17 2010-04-30 Equos Research Co Ltd リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
US20120119161A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Hyundai Motor Company Cathode active material for metal-sulfur battery and method of preparing the same
JP2012156100A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Daihatsu Motor Co Ltd 二次電池用電極および二次電池
US20140099536A1 (en) * 2011-05-31 2014-04-10 Iucf-Hyu(Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Method for manufacturing carbon-sulfur composite, carbon-sulfur composite manufactured thereby, and lithium-sulfur battery
JP2013055006A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極、非水電解質電池及び電池パック
JP2013214482A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Toray Ind Inc カーボン硫黄複合体とその製造方法、及びこれを用いた電気化学素子ならびにリチウムイオン電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520615A (ja) * 2018-09-19 2021-08-19 エルジー・ケム・リミテッド LiOHを含むリチウム二次電池用電極、その製造方法、及び当該電極を含むリチウム二次電池
JP7072673B2 (ja) 2018-09-19 2022-05-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド LiOHを含むリチウム二次電池用電極、その製造方法、及び当該電極を含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR101990615B1 (ko) 2019-06-18
US20180019465A1 (en) 2018-01-18
CN107431199A (zh) 2017-12-01
EP3255710A1 (en) 2017-12-13
EP3255710A4 (en) 2018-07-25
US10522825B2 (en) 2019-12-31
CN107431199B (zh) 2020-09-08
JP6522167B2 (ja) 2019-05-29
KR20170035817A (ko) 2017-03-31
EP3255710B1 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522167B2 (ja) 金属ナノ粒子を含む正極活物質及び正極、それを含むリチウム−硫黄電池
EP3457483B1 (en) Cathode active material for lithium-sulfur battery, comprising metal sulfide nanoparticles, and method for producing same
US11695111B2 (en) Sulfur-carbon composite, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising same
KR20130094738A (ko) 수계 바인더를 포함하는 음극을 구비한 리튬 이차전지
KR101658510B1 (ko) 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 이차전지
US9356287B2 (en) Negative active material, negative electrode and lithium battery including the negative active material, and method of preparing the negative active material
KR101590678B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN111095622B (zh) 硫碳复合物、其制备方法和包含其的锂二次电池
KR102302554B1 (ko) 황-탄소 복합체 및 그의 제조방법
CN112335078B (zh) 锂二次电池用正极活性材料
EP3767715B1 (en) Sulfur-carbon composite, preparation method thereof, positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
JP2022530839A (ja) 表面にリン酸陰イオンが吸着されたオキシ水酸化硝酸鉄、この製造方法、上記表面にリン酸陰イオンが吸着されたオキシ水酸化硝酸鉄を含むリチウム二次電池用正極及びこれを含むリチウム二次電池
KR102325631B1 (ko) 황-탄소 복합체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN110998918B (zh) 制备磷化铁的方法、包含磷化铁的锂二次电池用正极和包含所述正极的锂二次电池
KR20200008494A (ko) 인화철(FeP)을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR102229459B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 첨가제 및 이의 제조방법
KR102415162B1 (ko) 황-셀레늄-탄소 복합체의 제조방법, 그 제조방법에 의해 제조되는 황-셀레늄-탄소 복합체를 포함하는 리튬 황-셀레늄 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 황-셀레늄 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250