JP2018510937A - 熱伝導性接着剤 - Google Patents

熱伝導性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510937A
JP2018510937A JP2017546668A JP2017546668A JP2018510937A JP 2018510937 A JP2018510937 A JP 2018510937A JP 2017546668 A JP2017546668 A JP 2017546668A JP 2017546668 A JP2017546668 A JP 2017546668A JP 2018510937 A JP2018510937 A JP 2018510937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
adhesive composition
filler
weight
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017546668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765379B2 (ja
Inventor
リューディガー・ブッターバッハ
パトリック・マルキーフカ
カルステン・シューベルト
ユディト・ジーペンコーテン
ジークフリート・コパニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52630244&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018510937(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2018510937A publication Critical patent/JP2018510937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765379B2 publication Critical patent/JP6765379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive

Abstract

本発明は、改善された熱伝導率を有するホットメルト接着剤、その使用法、及び前記接着剤組成物を使用して改善された熱伝導率を有する物品の製造方法に関する。本発明の接着剤組成物は、本明細書で定義されるように、少なくとも1つの(コ)ポリマー結合剤及び異なるフィラーの組み合わせを含む。

Description

本発明は、改善された熱伝導率を有する接着剤、好ましくはホットメルト接着剤、その使用法、及び前記接着剤組成物を使用して改善された熱伝導率を有する複合材の製造方法に関する。
熱伝導性である接着剤は、構造上に部品を固定しなければならず、熱を部品からそらさなければならないいくつかの用途において使用される。したがって、多くの用途は、熱交換器内の電子部品にある。特に、冷蔵庫のような熱交換器は、本組成物を用いることによって利益を得ることができる。
冷蔵庫構造の現在の設計の目的は、冷蔵庫又はキャビネット冷却器の冷却された内部にできるだけ大きな容積を提供し、同時に、洗浄及び維持が容易な滑らかな内壁を提供することである。これは、以前の構造では一般的であったような内部の突出した蒸発器要素の存在を排除する。一方、目的は、エネルギー消費を最小限に抑えることである。このために、冷却すべき内部から蒸気圧縮冷凍を使用する従来の冷蔵庫の蒸発器ユニットへの高効率の熱伝達が必要とされる。
現在、冷却される内部の滑らかな壁の設計を可能にする内側シェル又は内側ライニングを有する冷蔵庫/キャビネットクーラー構造が使用される。蒸発器ユニットは、前記内側ライニングの外側に配置され、前記蒸発器ユニットは、通常、コイルの形態を有する。蒸発器ユニットを備えたこの内側ライニングは、外側ハウジング内に配置され、外側ハウジングと内側ライニングとの間の空間は、典型的には断熱のための断熱フォームで覆われている。冷凍ユニットの内側ライニングは、一般的に耐衝撃性プラスチック(特に、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)ターポリマー)で作られる。冷凍ユニットの外側ハウジング又は外側シェルは、一般的に、プラスチック又は薄い金属プレートで作られる。
欧州特許出願公開第1 310 751号は、冷蔵庫ユニットの壁面上に金属フィルム又は金属化ポリマーフィルムを使用することによって冷蔵庫のエネルギー効率を高めることを提案しており、前記フィルムは、内部に、外部に、又は冷蔵庫ユニットの壁面上又は壁面内の層として配置される。
さらに、冷蔵ユニットの内側ライニングの外面に熱伝導性めっきとして薄い金属プレート(例えば、アルミニウムプレート)を配置することが知られている。内側ライニングの外側表面上に前記金属プレートを固定するために、両面接着ストリップ又は接着剤組成物を使用することが一般的である。
この公知の方法の欠点は、接着ストリップ又は接着剤組成物が、冷蔵庫ユニットの内部から内部ライニングの外側の蒸発器ユニットへの熱伝達を損なうことである。
欧州特許出願公開第1 637 571号には、接着剤組成物中の熱伝導性フィラー材料の使用によって、前記欠点を克服できることが記載されている。これらのフィラー材料は、熱伝導率を増加させるが、粘度の望ましくない上昇を引き起こし、及び/又は組成物の機械的特性及び接着特性を損なう可能性があり、又は経済的に有用であるには高価すぎる。
欧州特許出願公開第1 310 751号明細書 欧州特許出願公開第1 637 571号明細書
したがって、粘度、機械的特性、及び接着性への悪影響を最小限に抑えながら、優れた熱伝導性を示す接着剤組成物が当該分野で依然として必要とされている。
本発明者らは、驚くべきことに、少なくとも3つの特定のフィラーの組み合わせを含むホットメルト接着剤組成物を提供することによりこの目的が達成でき、前記組成物は、接着剤組成物の容易な使用及び塗布を可能にする粘度を保持しながら、優れた熱伝導性を有することを見出した。
したがって、第1の態様において、本発明は、熱伝導性接着剤組成物、好ましくは熱可塑性組成物、より好ましくはホットメルト組成物として好適な接着剤組成物であって、
(1)膨張粘土、膨張黒鉛、膨張マイカ、膨張シェール、膨張バーミキュライト、軽石、スコリア、セラミック微小球、珪藻土、パーライト、ヒュームドシリカ、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラーと、
(2)(1)とは異なる少なくとも1つのフィラーであって、前記(1)とは異なる少なくとも1つのフィラーは、
(i)アスペクト比が1〜10、好ましくは2〜9、より好ましくは4〜8、最も好ましくは5〜7.5であり、及び/又は、
(ii)熱伝導性金属酸化物(好ましくは、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、希土類金属の酸化物)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の硫酸塩、チョーク、アルカリケイ酸塩、シリカ、(好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズから選択される)球形の金属フィラー、アルカリ及びアルカリ土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の燐酸塩、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラーと、
(3)(1)及び(2)とは異なる少なくとも1つのフィラーであって、前記(1)及び(2)とは異なる少なくとも1つのフィラーは、
(i)アスペクト比が10を超え、好ましくは10.5〜100、より好ましくは20〜70、最も好ましくは30〜60であり、及び/又は、
(ii)フレーク状金属フィラー(好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズ)、アルミニウム窒化物、シリコン窒化物、ホウ素窒化物、カーボンブラック、フレーク状シリケート(好ましくは、ウォラストナイト)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルカリボレート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラーと、
(4)少なくとも1つの(コ)ポリマーであって、好ましくは、ポリアミド(好ましくは、熱可塑性ポリアミド)、ポリオレフィン(好ましくは、α-オレフィン(より好ましくは、ブチルゴム又はポリブテン))、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリウレタン(好ましくは、熱可塑性ポリウレタン)、ポリエステル、エチレンコポリマー、エチレンビニルコポリマー、スチレンブロックコポリマー(好ましくは、スチレン-ブタジエン(SB)、スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレン(SEBS)、スチレン-イソプレン(SI)、スチレン-イソプレン-スチレン(SIS)、スチレン-ブタジエン-スチレン(SBS)、スチレン-イソプレン-ブタジエン(SIB)、又はスチレン-イソプレン-ブタジエン-スチレン(SIBS))、ポリ乳酸(PLA)、コポリアミド、シリコーン、エポキシ、ポリオール、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの(コ)ポリマーと、
(5)任意に、少なくとも1つの粘着付与剤と、
(6)任意に、少なくとも1つの添加剤であって、可塑剤、染料、接着促進剤、ワックス、酸化防止剤、界面活性剤、安定剤、レオロジー調整剤、架橋剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤とを含む接着剤組成物に関する。
別の一態様では、本発明は、少なくとも2つの接合された基材を含む物品を製造する方法であって、
(A)本発明の接着剤組成物を、接合される第1基材の表面に塗布すること;
(B)接着剤組成物を含む接合される第1基材の表面を、接合される第2基材に接触させること;及び
(C)任意に、接合される第3の基材又はさらなる基材と共にステップ(A)及び(B)を繰り返すことを含む、方法に関する。
さらに別の一態様では、本発明はまた、本明細書に記載の方法に従って得ることができる物品を包含する。
さらなる一態様では、本発明はまた、パイプ(好ましくは、冷却コイル)、(好ましくは、発光装置、コンピュータ装置、携帯電話、タブレット、タッチスクリーン、自動車技術、ハイファイシステム、及びオーディオシステム内の)電子部品、太陽熱加熱のヒートパイプと水タンクとの接合部、燃料電池と風力タービン、コンピュータチップの製造、光デバイス、電池、ハウジング、クーラー、熱交換装置、ワイヤー、ケーブル、加熱線、冷蔵庫、食器洗浄機、空調機、アキュムレータ、変圧器、レーザー、機能性衣類、カーシート、医療機器、防火、電気モーター、飛行機、及び列車内における本明細書に記載の接着剤組成物の使用を網羅する。
本明細書中で使用される場合、「1以上」は、少なくとも1つに関するものであり、参照される種の1,2,3,4,5,6,7,8,9又はそれ以上を含む。同様に、「少なくとも1つ」は、1以上、すなわち、1,2,3,4,5,6,7,8,9又はそれ以上を意味する。本明細書において任意の成分に関して使用される場合、「少なくとも1つの」は、化学的に異なる分子の数、すなわち参照された種の異なるタイプの数を指しており、分子の総数を指しているのではない。例えば、「少なくとも1つのポリマー」は、ポリマーの定義に入る少なくとも1つのタイプの分子が使用されることを意味するが、この定義に入る2以上の異なる分子タイプが存在可能であることも意味する。しかしながら、前記ポリマーの1つの分子のみが存在することを意味しているのではない。
本明細書においてポリマーの分子量を参照する場合、この参照は、他に明記されていない限り、数平均分子量Mnを指す。ポリマーの数平均分子量Mnは、例えば、THFを溶離剤として用いたDIN 55672-1:2007-08に従うゲル浸透クロマトグラフィーによって測定することができる。他に記載がない限り、与えられたすべての分子量は、ポリスチレン標準で較正されたGPCによって決定された分子量である。重量平均分子量Mwもまた、Mnについて記載したように、GPCによって決定することができる。
組成物又は配合物に関して本明細書に示されるすべてのパーセンテージは、他に明記されていない限り、それぞれの組成物又は配合物の総重量に対する重量%に関する。
数値と関連して本明細書で使用される場合、「約」又は「およそ」とは、数値の±10%、好ましくは±5%を指す。したがって、「約0.600W/(m*K)」は0.6±0.06、好ましくは0.6 ±0.03W/(m*K)に関する。
本明細書で使用される場合、「アスペクト比」とは、後述する測定方法に従って測定した各フィラーの50粒子、好ましくは100粒子の平均アスペクト比を指す。
本発明は、異なる熱伝導性フィラー材料(より詳細には、少なくとも3つの異なるフィラー材料)の組み合わせを接着剤組成物に組み込むことによって、粘度の望ましい値を維持し、接着特性及び機械的特性を保ちながら、一方では熱伝導率の相乗的増加をもたらすことができるという発明者の驚くべき発見に基づいている。
本明細書に記載される接着剤組成物は、使用される特定のフィラーの組み合わせにより熱伝導性接着剤組成物として適切である。様々な実施形態において、接着剤組成物は熱可塑性組成物、好ましくはホットメルト組成物、より好ましくはホットメルト感圧接着剤(HMPSA)である。これらのHMPSA接着剤は、溶融状態の基材に塗布され、接合される2つの基材を一緒に加圧するだけで、溶媒又は熱による活性化を必要とせずに、室温で十分な接着強度を提供することを特徴とする。
本発明の全ての接着剤の重要な特性は、それらの特定の接着力が、2つの基材、好ましくは金属及び非極性ポリマー(例えば、冷蔵庫ユニットで使用される金属板及びABSなど)の接着に対して十分高いことである。また、接着剤は、基材に対する良好な濡れ特性を提供しなければならず、これは速い初期接着にとって重要であり、かつ良好な凝集力を提供しなければならない。さらに、それらは効率的な熱伝達を可能にするために所望の高い熱伝導率を有する必要がある。特に、冷蔵庫ユニットに使用される場合、プラスチック製の内側ライニングから金属板までである。最後に、それらは、好ましくは、室温より低い温度、特に零下温度で良好な接着強度及び機械的抵抗を有する。
したがって、本発明の接着剤組成物は、上記の接着要件を満たす接着剤と、同時に改善された熱伝導率を提供する材料を含有しなければならない。
本発明の組成物に使用されるフィラーは、膨張粘土、膨張黒鉛、膨張マイカ、膨張シェール、膨張バーミキュライト、軽石、スコリア、セラミック微小球、珪藻土、パーライト、ヒュームドシリカ、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラーと、(1)とは異なり、アスペクト比が1〜10、好ましくは2〜9、より好ましくは4〜8、最も好ましくは5〜7.5である少なくとも1つのフィラーと、(1)及び(2)とは異なり、アスペクト比が10を超え、好ましくは10.5〜100、より好ましくは20〜70、最も好ましくは30〜60である少なくとも1つのフィラーとを含む。
種々の実施形態において、(1)とは異なり、アスペクト比が1〜10のフィラーは、熱伝導性金属酸化物(好ましくは、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、希土類金属の酸化物)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の硫酸塩、チョーク、アルカリケイ酸塩、シリカ、(好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズから選択される)球形の金属フィラー、アルカリ及びアルカリ土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の燐酸塩、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
(1)及び(2)とは異なり、アスペクト比が10を超える少なくとも1つのフィラーは、種々の実施形態において、フレーク状金属フィラー(好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズ)、アルミニウム窒化物、シリコン窒化物、ホウ素窒化物、カーボンブラック、フレーク状シリケート(好ましくは、ウォラストナイト)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルカリボレート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
他の実施形態では、接着剤組成物は、膨張粘土、膨張黒鉛、膨張マイカ、膨張シェール、膨張バーミキュライト、軽石、スコリア、セラミック微小球、珪藻土、パーライト、ヒュームドシリカ、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの第1のフィラーと、第1のフィラーとは異なり、熱伝導性金属酸化物(好ましくは、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、希土類金属の酸化物)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の硫酸塩、チョーク、アルカリケイ酸塩、シリカ、(好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズから選択される)球形の金属フィラー、アルカリ及びアルカリ土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の燐酸塩、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの第2のフィラーと、第1のフィラーとは異なり、フレーク状金属フィラー(好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズ)、アルミニウム窒化物、シリコン窒化物、ホウ素窒化物、カーボンブラック、フレーク状シリケート(好ましくは、ウォラストナイト)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルカリボレート、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの第3のフィラーとを含むフィラーの組み合わせを含む。これらの実施形態では、第2のフィラーは、アスペクト比が1〜10、好ましくは2〜9、より好ましくは4〜8、最も好ましくは5〜7.5であってもよく、及び/又は、第3のフィラーは、アスペクト比が10を超え、好ましくは10.5〜100、より好ましくは20〜70、最も好ましくは30〜60であってもよい。
本明細書で使用される場合、「アスペクト比」は、三次元物体の異なる寸法におけるサイズ間の比(より詳細には、最短側に対する最長側の比(例えば、幅に対する高さの比))に関する。したがって、ボール状又は球形の粒子は、約1のアスペクト比を有するが、繊維、針、又はフレークは、それらの長さ又は長さと幅に関連して同等の小さい直径又は厚さを有するので、10を超えるアスペクト比を有する傾向がある。アスペクト比は、走査型電子顕微鏡(SEM)測定によって決定することができる。ソフトウェアとしては、Olympus Soft Imaging Solutions GmbH製の「Analysis Pro」を使用することができる。倍率はx250〜x1000であり、アスペクト比は画像中の少なくとも50個、好ましくは100個の粒子の幅と長さを測定することによって得られる平均値である。比較的大きくフレーク状のフィラーの場合、試料の傾斜角45°でSEM測定値を得ることができる。
種々の実施形態において、少なくとも1つのフィラー(1)(又は第1のフィラー)は、2〜150μm、好ましくは5〜120μm、より好ましくは10〜100μm、最も好ましくは20〜80μmの平均粒径を有する。
好ましくは、少なくとも1つのフィラー(2)(又は第2のフィラー)は、0.5〜100μm、好ましくは1〜80μm、より好ましくは2〜50μm、最も好ましくは3〜25μmの平均粒径を有する。
少なくとも1つのフィラー(3)(又は第3のフィラー)は、様々な実施形態において、1〜100μm、好ましくは2〜80μm、より好ましくは5〜70μm、最も好ましくは10〜60μmの平均粒径を有する。
粒径は、例えば、ISO 13320:2009に従うレーザー回折法によって測定することができる。
一般的に、結合剤マトリックス中のフィラーの高密度充填を可能にするために、二峰性又は三峰性の粒径分布を使用することが好ましい可能性がある。
本明細書に記載の接着剤組成物において、少なくとも1つのフィラー(1)は、接着剤組成物の総重量を基準にして、10重量%未満、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜4重量%、接着剤組成物中に含まれてもよい。少なくとも1つのフィラー(2)は、接着剤組成物の総重量を基準にして、65重量%未満、好ましくは10〜55重量%、より好ましくは30〜50重量%、接着剤組成物中に含まれてもよい。少なくとも1つのフィラー(3)は、接着剤組成物の総重量を基準にして、25重量%未満、好ましくは2.5〜20重量%、より好ましくは5〜15重量%、接着剤組成物中に含まれてもよい。様々な実施形態において、本発明の接着剤組成物は、接着剤組成物の総重量を基準にして、少なくとも1つのフィラー(1)を10重量%未満、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜4重量%と、接着剤組成物の総重量を基準にして、少なくとも1つのフィラー(2)を65重量%未満、好ましくは10〜55重量%、より好ましくは30〜50重量%と、接着剤組成物の総重量を基準にして、少なくとも1つのフィラー(3)を25重量%未満、好ましくは2.5〜20重量%、より好ましくは5〜15重量%含む。好ましい実施形態では、組成物は、接着剤組成物の総重量を基準にして少なくとも1つのフィラー(1)を0.5〜4重量%と、接着剤組成物の総重量を基準にして少なくとも1つのフィラー(2)を30〜50重量%と、接着剤組成物の総重量を基準にして少なくとも1つのフィラー(3)を5〜15重量%含む。
種々の実施形態において、接着剤組成物中のフィラーの総量、特にフィラー(1)、(2)、及び(3)の総量は、接着剤組成物の総重量を基準にして、80重量%未満、好ましくは70重量%未満、より好ましくは60重量%未満である。接着剤組成物中のフィラー(1)、(2)、及び(3)の総量は、種々の実施形態において、接着剤組成物の総重量を基準にして、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも20重量%、より好ましくは少なくとも30重量%である。
好ましい実施形態では、第1のフィラー(すなわち、フィラー(1))は、膨張黒鉛を含むか、又は膨張黒鉛からなる。さらに好ましい実施形態では、第2のフィラー(すなわち、フィラー(2))は、酸化アルミニウムを含むか、又は酸化アルミニウムからなる。さらに別の好ましい実施形態では、第3のフィラー(すなわち、フィラー(3))は、窒化ホウ素又はアルミニウムフレークを含むか、又は窒化ホウ素又はアルミニウムフレークからなる。
接着剤組成物は、結合剤として(コ)ポリマーをさらに含む。用語(コ)ポリマーには、ホモポリマー、コポリマー、ブロックコポリマー、及びターポリマーが含まれる。特に好適なものは、エラストマー(コ)ポリマー、より好ましくはエラストマーの熱可塑性(コ)ポリマーである。本発明の組成物の結合剤マトリックスの成分として適した例示的な(コ)ポリマーには、好ましくは、ポリアミド(好ましくは、熱可塑性ポリアミド)、ポリオレフィン(好ましくは、α-オレフィン(より好ましくは、ブチルゴム又はポリブテン))、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリウレタン(好ましくは、熱可塑性ポリウレタン)、ポリエステル、エチレンコポリマー、エチレンビニルコポリマー、スチレンブロックコポリマー(好ましくは、スチレン-ブタジエン(SB)、スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレン(SEBS)、スチレン-イソプレン(SI)、スチレン-イソプレン-スチレン(SIS)、スチレン-ブタジエン-スチレン(SBS)、スチレン-イソプレン-ブタジエン(SIB)、又はスチレン-イソプレン-ブタジエン-スチレン(SIBS))、ポリ乳酸(PLA)、コポリアミド、シリコーン、エポキシ、ポリオール、又はそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。好ましい一実施形態では、熱可塑性ポリウレタンが使用される。好ましいエチレンビニルコポリマーには、エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)が含まれる。他の好ましい(コ)ポリマーは、アクリレートコポリマー及びアタクチックポリプロピレンである。A-B、A-B-A、A-(B-A)n-B-、及び(A-B)n-Y型のブロックコポリマーであって、Aは芳香族ポリビニルブロックであり、Bは部分的に又は完全に水素化されることができるゴム様中間ブロックであるブロックコポリマーが特に適している。特定の例は、Aがポリスチレンブロックであり、Bが本質的にゴム様のポリブタジエン又はポリイソプレンブロックであるものである。Yは多価化合物とすることができ、nは少なくとも3の整数である。耐熱性を向上させるために、中間ブロックBを部分的に水素添加してC-C二重結合の少なくとも一部を除去することができる。このようなブロックコポリマーの例は、スチレン-ブタジエン(SB)、スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレン(SEBS)、スチレン-イソプレン(SI)、スチレン-イソプレン-スチレン(SIS)、スチレン-ブタジエン-スチレン(SBS)、スチレン-イソプレン-ブタジエン(SIB)、又はスチレン-イソプレン-ブタジエン-スチレン(SIBS)であり、これらは様々なメーカーから市販されている。本発明の組成物中の好ましい(コ)ポリマーは、熱可塑性ポリアミド、ポリウレタン、ポリオレフィン、及び前述のブロックコポリマーである。
組成物は、少なくとも1つの粘着付与剤をさらに含んでもよい。使用することができる例示的な粘着付与剤は、アビエチン酸、アビエチン酸エステル、テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、ポリ-α-メチルスチレン、フェノール変性スチレンポリマー、フェノール変性α-メチルスチレンポリマー、レゾルシノール樹脂、炭化水素樹脂(特に、脂肪族、芳香族、又は芳香族-脂肪族炭化水素樹脂)、又はクマロン-インデン樹脂、又は粘着付与剤と接着促進剤との混合物を含むが、これらに限定されない。
組成物は、好ましくは、可塑剤、染料、接着促進剤、ワックス、酸化防止剤、界面活性剤、安定剤、レオロジー調整剤、架橋剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される1以上の追加の添加剤をさらに含むことができる。
ワックスは、例えば、上記で定義した粘着付与剤と組み合わせて使用することができる。使用することができる例示的なワックスには、GPCによって決定される分子量MNの範囲が約4000〜80000の間であり、エチレン及び/又はプロピレンをベースとして、アクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリル酸のC1〜4のアルキルエステル、イタコン酸、フマル酸、酢酸ビニル、一酸化炭素、特にマレイン酸、及びそれらの混合物による官能化ポリオレフィンから選択された極性ワックスが含まれるが、これに限定されない。2〜50mg KOH/gの鹸化度及び酸価をそれぞれ有する極性モノマーでグラフト化又は共重合されたエチレン、プロピレン、又はエチレン-プロピレン(コ)ポリマーが好ましい。鹸化度及び酸価は、滴定によって決定することができる。
組成物のレオロジー及び/又は接着剤接合の機械的特性は、いわゆる増量油、すなわち脂肪族、芳香族、又はナフテン油、低分子量ポリブテン、又はポリイソブチレンの添加によって調節することができる。さらに、25℃で液体であるポリ-α-オレフィンを使用することができ、例えば、商品名Synfluid PAOとして市販されている。また、慣用の可塑剤(例えば、フタル酸のジアルキル又はアルキルアリールエステル又は脂肪族ジカルボン酸のジアルキルエステル)も、任意に前述の増量油と混合して使用することができる。
本発明の組成物に使用することができる適切な安定剤には、2-(ヒドロキシフェニル)-ベンゾトリアゾール、2-ヒドロキシベンゾフェノン、アルキル-2-シアノ-3-フェニルシンナメート、フェニルサリシレート、又は1,3,5-トリス(2'-ヒドロキシフェニル)トリアジンが含まれるが、これらに限定されない。適切な酸化防止剤としては、Irganox(登録商標)(BASF、SE)の商標名で市販されているものが含まれるが、これに限定されない。ジステアリル-ペンタエリスリトジホスフェート化合物、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシベンジルプロパン酸のオクタデシルエステル(Irganox(登録商標)1076)、2,4-ビス(n-オクチルチオ)-6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルアニリノ)-1,3,5-トリアジン(Irganox(登録商標)565)、2-tert-ブチル-6-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、ホスファイト系酸化防止剤(例えば、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト(TNPP)、トリス(モノ-ノニルフェニル)ホスファイト、及びトリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトジホスフェート、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト)、及び上記化合物の2以上の組み合わせもまた適している。
好ましい実施形態では、本発明の接着剤組成物は、少なくとも1つの(コ)ポリマーを5〜50重量%、好ましくは10〜50重量%と、上記で定義したフィラー(1)、(2)、及び(3)を5〜80重量%と、少なくとも1つの粘着付与剤及び/又は接着促進剤を0〜50重量%、好ましくは20〜70重量%と、可塑剤又は増量油を0〜40重量%と、染料、酸化防止剤、安定剤、及びレオロジー調整剤から選択されるさらなる添加剤を0〜10重量%含み、成分は100重量%まで添加される。
本発明の組成物は、従来の手段によって製造することができる。好ましい方法には、ミキサー(例えば、遊星型ミキサー、遊星型溶解機、ニーダー、内部ミキサー及び押出機)による製造が含まれる。
本発明の組成物の好ましい適用分野は、冷蔵庫ユニットの内側ライニングの外面上の金属プレート又は金属管(特に、アルミニウム管)などの熱伝導要素の接着である。
本発明はまた、2つの基材を接合する方法、及び2つの基材を接合することによって製品を製造する方法も網羅する。これらの方法では、本発明の接着剤組成物は、例えば、ロールコーティング又はビード塗布によって、溶融状態で基材表面に塗布される。次いで、接着剤を有する基材表面を、接合される他の基材上に押し付ける。基材は、典型的には金属(特に、アルミニウム)から製造される冷蔵庫ユニット及び/又は蒸発器コイルにおける熱伝達用に使用される金属プレートを含んでいてもよい。したがって、本発明の接着剤組成物は、金属メッキならびに蒸発器コイル又は配管をプラスチック又は金属基材(特に、冷蔵庫ユニット)に接合するために使用してもよい。これらの用途では、接着剤の熱伝導率が特に重要である。このようにして製造された接合基材又は物品(例えば、冷蔵庫ユニットの内側ライニング)は、その後外側ハウジング内に配置され、内側ライニングと外側ハウジングとの間の空間は、断熱フォームで充填される。
したがって、様々な実施形態において、本発明は、少なくとも2つの接合された基材を含む物品を製造する方法であって、
(A)本発明による接着剤組成物を、接合される第1基材の表面に塗布すること;及び
(B)接着剤組成物を含む接合される第1基材の表面を、接合される第2基材に接触させることを含む方法に関する。
接合される基材の数に応じて、ステップ(A)及び(B)を繰り返して、既に接合された基材に第3基材又はさらなる基材を接合してもよい。
本明細書に記載の方法に従って得られ、本明細書に記載の接着剤を含む製品も本発明に包含される。
熱伝導率は、過渡面熱源(ホットディスク)法(ISO 22007-2:2008)に従って求めることができる。測定は室温(25℃)で行った。
種々の実施形態において、本発明の接着剤組成物は、上記の方法に従って測定された場合、少なくとも0.600W/(m*K)、好ましくは少なくとも0.700 W/(m*K)、より好ましくは少なくとも0.750W/(m*K)、最も好ましくは少なくとも0.800W/(m*K)の熱伝導率を有する。
様々な実施形態において、高い熱伝導率を有する一方で、接着剤組成物は、基材への簡単な塗布を可能にする粘度をなお保持する。より具体的には、好ましい実施形態では、接着剤組成物の粘度は、200℃で500〜500,000mPas、好ましくは200℃で5,000〜250,000mPas、より好ましくは200℃で10,000〜150,000mPasである。粘度は、温度が175℃の代わりに180℃、190℃、又は200℃であったことを除いて、ASTM D3236に従って測定することができる。
本明細書に記載の接着剤組成物は、冷蔵庫ユニット及び電子デバイスの製造を含むが、これらに限定されない様々な分野で使用することができる。より具体的には、それらは、パイプ(好ましくは、冷却コイル)の製造及び接合、(好ましくは、発光装置、コンピュータ装置、携帯電話、タブレット、タッチスクリーン、及びオーディオシステム内の)電子部品、自動車技術、太陽熱加熱のヒートパイプと水タンクとの接合部、燃料電池と風力タービン、コンピュータチップの製造、光デバイス、電池、ハウジング、クーラー、熱交換装置、ワイヤー(例えば、加熱線)、ケーブル、冷蔵庫、食器洗浄機、空調機、アキュムレータ、変圧器、レーザー、機能性衣類、カーシート、医療機器、防火、電気モーター、飛行機、及び列車に使用することができる。
本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。しかしながら、これらの実施例は説明の目的のみのものであり、本発明を限定するものと解釈されるべきではないことが理解される。
(実施例1〜3及び比較例V1〜V6)
異なる接着剤組成物を、表1に示す組成で調製した。組成物を得るために、最初に、(コ)ポリマー及び任意に(1つ又は複数の)粘着付与剤及び/又は添加剤を(コ)ポリマーが溶融するまで加熱し、次いで均質相が得られるまで混合した。この段階で、フィラーはその後任意の順序で与えられる。次いで、最終組成物を完全に混合し、室温に冷却させる。
Figure 2018510937
次いで、接着剤配合物の熱伝導率及び粘度に関して試験した。結果を表2に示す。
Figure 2018510937
実施例及び比較例から、少なくとも3つの異なる特定のフィラーを使用する本発明の組成物により著しく改善された熱伝導率が得られることが分かる。

Claims (11)

  1. 熱伝導性接着剤組成物、好ましくは熱可塑性組成物、より好ましくはホットメルト組成物として好適な接着剤組成物であって、
    (1)膨張粘土、膨張黒鉛、膨張マイカ、膨張シェール、膨張バーミキュライト、軽石、スコリア、セラミック微小球、珪藻土、パーライト、ヒュームドシリカ、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラー;
    (2)(i)(1)とは異なり、アスペクト比が1〜10、好ましくは2〜9、より好ましくは4〜8、最も好ましくは5〜7.5であり;及び/又は、
    (ii)熱伝導性金属酸化物、好ましくは、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、希土類金属の酸化物;アルカリ金属及びアルカリ土類金属の硫酸塩;チョーク;アルカリケイ酸塩;シリカ;好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズから選択される球形の金属フィラー;アルカリ及びアルカリ土類金属のハロゲン化物;アルカリ金属及びアルカリ土類金属のリン酸塩;及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラー;
    (3)(i)(1)とは異なり、アスペクト比が10を超え、好ましくは10.5〜100、より好ましくは20〜70、最も好ましくは30〜60であり;及び/又は、
    (ii)フレーク状金属フィラー、好ましくは、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、金、銀、及びスズ;アルミニウム窒化物;シリコン窒化物;ホウ素窒化物;カーボンブラック;フレーク状シリケート、好ましくは、ウォラストナイト;アルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩;水酸化アルミニウム;水酸化マグネシウム;アルカリボレート;及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのフィラー;
    (4)好ましくは、ポリアミド、好ましくは熱可塑性ポリアミド、ポリオレフィン、好ましくはα-オレフィン、より好ましくはブチルゴム又はポリブテン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリウレタン、好ましくは熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、エチレンコポリマー、エチレンビニルコポリマー、スチレンブロックコポリマー、好ましくはスチレン−ブタジエン(SB)、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン(SEBS)、スチレン−イソプレン(SI)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−イソプレン−ブタジエン(SIB)、又はスチレン−イソプレン−ブタジエン−スチレン(SIBS)、PLA、コポリアミド、シリコーン、エポキシ、ポリオール、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの(コ)ポリマー;
    (5)任意に、少なくとも1つの粘着付与剤;及び
    (6)任意に、好ましくは、増量油、可塑剤、染料、接着促進剤、ワックス、酸化防止剤、界面活性剤、安定剤、レオロジー調整剤、架橋剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤を含む、接着剤組成物。
  2. (a)前記少なくとも1つのフィラー(1)の平均粒度が2〜150μm、好ましくは5〜120μm、より好ましくは10〜100μm、最も好ましくは20〜80μmであり;及び/又は、
    (b)前記少なくとも1つのフィラー(2)の平均粒度が0.5〜100μm、好ましくは1〜80μm、より好ましくは2〜50μm、最も好ましくは3〜25μmであり;及び/又は、
    (c)前記少なくとも1つのフィラー(3)の平均粒度が1〜100μm、好ましくは2〜80μm、より好ましくは5〜70μm、最も好ましくは10〜60μmである、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. (a)前記少なくとも1つのフィラー(1)が、前記接着剤組成物の総重量に基づいて、接着剤組成物中に10重量%未満、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜4重量%の量で含まれ;及び/又は、
    (b)前記少なくとも1つのフィラー(2)が、前記接着剤組成物の総重量に基づいて、接着剤組成物中に65重量%未満、好ましくは10〜55重量%、より好ましくは30〜50重量%の量で含まれ;及び/又は、
    (c)前記少なくとも1つのフィラー(3)が、前記接着剤組成物の総重量に基づいて、接着剤組成物中に25重量%未満、好ましくは2.5〜20重量%、より好ましくは5〜15重量%の量で含まれる、請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 前記少なくとも1つのフィラー(1)が膨張黒鉛であり、前記少なくとも1つのフィラー(2)が酸化アルミニウムであり、前記少なくとも1つのフィラー(3)が窒化ホウ素又はフレーク状アルミニウムである、請求項1〜3のいずれかに記載の接着剤組成物。
  5. フィラー(1)、(2)、及び(3)の総量が、前記接着剤組成物の総重量を基準にして、80重量%未満、好ましくは70重量%未満、より好ましくは60重量%未満である、請求項1〜4のいずれかに記載の接着剤組成物。
  6. 前記少なくとも1つの(コ)ポリマーは、エラストマーポリマーであり、好ましくは、熱可塑性ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリオレフィン、スチレン−ブタジエン(SB)、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン(SEBS)、スチレン−イソプレン(SI)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−イソプレン−ブタジエン(SIB)、及びスチレン−イソプレン−ブタジエン−スチレン(SIBS)コポリマーからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の接着剤組成物。
  7. 前記接着剤組成物の粘度は、200℃で500〜500,000mPas、好ましくは200℃で5,000〜250,000mPas、より好ましくは200℃で10,000〜150,000mPasである、請求項1〜6のいずれかに記載の接着剤組成物。
  8. 前記接着剤組成物の熱伝導率は、少なくとも0.600W/(m*K)、好ましくは少なくとも0.700W/(m*K)、より好ましくは少なくとも0.750W/(m*K)、最も好ましくは少なくとも0.800W/(m*K)である、請求項1〜7のいずれかに記載の接着剤組成物。
  9. 少なくとも2つの接合された基材を含む物品を製造する方法であって、
    (A)請求項1〜8のいずれかに記載の接着剤組成物を、接合される第1基材の表面に塗布すること;
    (B)接着剤組成物を含む接合される第1基材の表面を、接合される第2基材に接触させること;及び
    (C)任意に、接合される第3基材又はさらなる基材と共にステップ(A)及び(B)を繰り返すことを含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法によって得られる、物品。
  11. パイプ、好ましくは冷却コイル;好ましくは発光装置、コンピュータ装置、携帯電話、タブレット、タッチスクリーン、自動車技術、ハイファイシステム、及びオーディオシステム内の電子要素;太陽熱加熱のヒートパイプと水タンクとの接合部;燃料電池と風力タービン;コンピュータチップの製造;光デバイス;電池;ハウジング;クーラー;熱交換装置;ワイヤー;ケーブル;加熱線;冷蔵庫;食器洗浄機;空調機;アキュムレータ;変圧器;レーザー;機能性衣類;カーシート;医療機器;防火;電気モーター;飛行機;及び列車内における、請求項1〜8のいずれかに記載の接着剤組成物の使用。
JP2017546668A 2015-03-05 2016-03-02 熱伝導性接着剤 Active JP6765379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15157884.6A EP3064560B1 (en) 2015-03-05 2015-03-05 Thermally conductive adhesive
EP15157884.6 2015-03-05
PCT/EP2016/054368 WO2016139221A1 (en) 2015-03-05 2016-03-02 Thermally conductive adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510937A true JP2018510937A (ja) 2018-04-19
JP6765379B2 JP6765379B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=52630244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546668A Active JP6765379B2 (ja) 2015-03-05 2016-03-02 熱伝導性接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10689551B2 (ja)
EP (1) EP3064560B1 (ja)
JP (1) JP6765379B2 (ja)
KR (1) KR102471804B1 (ja)
CN (2) CN116120868A (ja)
ES (1) ES2914973T3 (ja)
TW (1) TWI704199B (ja)
WO (1) WO2016139221A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102431448B1 (ko) * 2021-10-12 2022-08-12 이혜경 칙소성이 개선된 미용 접착제 조성물 및 이의 제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2914973T3 (es) 2015-03-05 2022-06-20 Henkel Ag & Co Kgaa Adhesivo termoconductor
EP3182446B1 (en) * 2015-12-17 2019-06-05 3M Innovative Properties Company Thermal interface material
CN105670550B (zh) * 2016-03-31 2017-11-14 东莞新能源科技有限公司 一种导热胶及含有该导热胶的二次电池
CN105647460A (zh) * 2016-03-31 2016-06-08 东莞新能源科技有限公司 一种二次电池及其制备方法
EP3336155A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-20 Henkel AG & Co. KGaA Hot melt adhesive comprising isothiazolinone fungicides
WO2019120924A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Thermally conductive polyurethane adhesive with exceptional combination of mechanical properties
CN111511867B (zh) * 2017-12-22 2022-04-26 3M创新有限公司 导热粘合剂和制品及其制备方法
JP6944708B2 (ja) * 2017-12-28 2021-10-06 北川工業株式会社 熱伝導エラストマー組成物、及び熱伝導成形体
CN108485590A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 合肥思博特软件开发有限公司 一种芯片用防水导热密封热熔胶及其制备方法
CN109054718A (zh) * 2018-07-11 2018-12-21 徐冬 一种热塑性聚氨酯锚固胶
US11084955B2 (en) 2018-07-23 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive adhesive with thermally conductive release tab
CN109609040A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 苏州鸿凌达电子科技有限公司 一种以石墨烯纳米凝胶作为粘接层粘接双层石墨片的方法
WO2020132176A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Avery Dennison Corporation Adhesive with high filler content
CN110628356A (zh) * 2019-09-04 2019-12-31 天津市翔悦密封材料股份有限公司 一种密封助剂
EP4264731A1 (en) 2020-12-17 2023-10-25 Zephyros Inc. Thermally conductive electrically resistive low density adhesive
CN113403020A (zh) * 2021-06-05 2021-09-17 昆山纳诺新材料科技有限公司 一种导热pa绝缘热熔胶
CN115558417B (zh) * 2021-12-13 2023-07-25 上海纽帕新材料科技有限公司 一种阻燃防火组合物及其制备方法
CN114213882B (zh) * 2021-12-31 2022-07-05 东莞市安宿泰电子科技有限公司 一种耐高温散热涂料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262392A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Yasuhara Chemical Co Ltd 熱伝導性ホットメルト接着剤組成物
JP2008186590A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Teijin Ltd 高熱伝導性導電性組成物、導電性ペースト、導電性接着剤
JP2009144072A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁シート及び積層構造体
JP2010205498A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁シート及び積層構造体
JP2012007090A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Nippon Zeon Co Ltd 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着剤組成物の製造方法、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
WO2013047145A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子部品
US20130251989A1 (en) * 2010-11-23 2013-09-26 Lg Chem, Ltd. Adhesive film
WO2013175950A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子機器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW343227B (en) 1994-11-14 1998-10-21 Hempels Skibsfarve Fab J C Paint composition
WO2001096458A1 (de) 2000-06-16 2001-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Füllstoff für wärmeleitende kunststoffe, wärmeleitender kunststoff und herstellungsverfahren dazu
ITVA20010040A1 (it) 2001-11-09 2003-05-09 Whirlpool Co Frigorifero domestico con isolamento termico migliorato
US7229683B2 (en) 2003-05-30 2007-06-12 3M Innovative Properties Company Thermal interface materials and method of making thermal interface materials
US7744991B2 (en) * 2003-05-30 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Thermally conducting foam interface materials
DE102004040840A1 (de) 2004-08-23 2006-03-02 Henkel Kgaa Wärmeleitfähige Haftklebstoffe
US20070219312A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Jennifer Lynn David Silicone adhesive composition and method for preparing the same
JP5004538B2 (ja) * 2006-09-12 2012-08-22 日立化成ポリマー株式会社 熱伝導性湿気硬化型接着剤、及びその施工方法
JP2010518593A (ja) 2007-02-02 2010-05-27 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱輸送アセンブリ
JP5140302B2 (ja) 2007-03-29 2013-02-06 ポリマテック株式会社 熱伝導性シート
GB0710425D0 (en) 2007-06-01 2007-07-11 Hexcel Composites Ltd Improved structural adhesive materials
US20120128499A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Desai Umesh C Structural adhesive compositions
US8552101B2 (en) 2011-02-25 2013-10-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermally conductive and electrically insulative polymer compositions containing a low thermally conductive filler and uses thereof
US8915617B2 (en) 2011-10-14 2014-12-23 Ovation Polymer Technology And Engineered Materials, Inc. Thermally conductive thermoplastic for light emitting diode fixture assembly
US9416299B2 (en) 2012-02-23 2016-08-16 3M Innovative Properties Company Structural acrylic adhesive
CN104364900A (zh) 2012-04-17 2015-02-18 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 用于减少成型周期时间的导热聚合物组合物
WO2013162840A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 Dow Global Technologies Llc Epoxy adhesive composition
WO2014080743A1 (ja) 2012-11-21 2014-05-30 株式会社高木化学研究所 フィラー高充填高熱伝導性材料、およびその製造方法、並びに組成物、塗料液、および成形品
CN103555262B (zh) 2013-10-29 2015-10-28 烟台德邦科技有限公司 一种导热热熔胶及其制备方法
ES2914973T3 (es) 2015-03-05 2022-06-20 Henkel Ag & Co Kgaa Adhesivo termoconductor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262392A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Yasuhara Chemical Co Ltd 熱伝導性ホットメルト接着剤組成物
JP2008186590A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Teijin Ltd 高熱伝導性導電性組成物、導電性ペースト、導電性接着剤
JP2009144072A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁シート及び積層構造体
JP2010205498A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁シート及び積層構造体
JP2012007090A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Nippon Zeon Co Ltd 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着剤組成物の製造方法、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
US20130251989A1 (en) * 2010-11-23 2013-09-26 Lg Chem, Ltd. Adhesive film
WO2013047145A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子部品
WO2013175950A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102431448B1 (ko) * 2021-10-12 2022-08-12 이혜경 칙소성이 개선된 미용 접착제 조성물 및 이의 제조방법
KR102471318B1 (ko) * 2021-10-12 2022-11-28 이혜경 칙소성이 개선된 미용 접착제 조성물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN116120868A (zh) 2023-05-16
TW201638267A (zh) 2016-11-01
KR20170125895A (ko) 2017-11-15
CN107406735A (zh) 2017-11-28
US10689551B2 (en) 2020-06-23
US20170362473A1 (en) 2017-12-21
JP6765379B2 (ja) 2020-10-07
WO2016139221A1 (en) 2016-09-09
TWI704199B (zh) 2020-09-11
EP3064560A1 (en) 2016-09-07
EP3064560B1 (en) 2022-05-04
KR102471804B1 (ko) 2022-11-28
ES2914973T3 (es) 2022-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765379B2 (ja) 熱伝導性接着剤
JP2018522968A (ja) 高熱伝導低圧成形性ホットメルト
TWI586746B (zh) 熱塑性聚合物組成物及成形品
JP2016222925A (ja) 熱伝導シート、その製造方法及びこれを用いた放熱装置
JPWO2018079355A1 (ja) 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法
JP2011195711A (ja) ホットメルト型粘接着組成物及びそれを用いた積層体
JP2014529638A (ja) 導電性の熱活性化性接着剤
TW201144394A (en) Thermally resistant reactive silane functional poly-alpha-olefin hot melt adhesive composition, methods of using the same, and solar panel assembly including the same
JP2006241444A (ja) ホットメルト粘接着剤
JP2008266387A (ja) 熱伝導性ホットメルト接着剤組成物
JP4412953B2 (ja) ホットメルト組成物
JP2001011409A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2002338918A (ja) 表面保護フィルム
JP2009102538A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂用接着剤組成物
TW200844176A (en) Saturated polyester resin composition and adhesive composition containing the resin composition
JP2006342329A (ja) 難接着基材用ホットメルト接着剤
JPH02196848A (ja) 常温用複合型制振材料用組成物
JP2016060796A (ja) プリズムシート用表面保護フィルム及び表面保護フィルム付きプリズムシート
JP7006429B2 (ja) 接着シート用変性ポリエチレン組成物及び接着シート
JP2010180390A (ja) ホットメルト型接着組成物及び該ホットメルト型接着組成物を用いてなる積層体
TW201704008A (zh) 用於熱管理之系統及其使用方法
JP2019070133A (ja) プリズムシート用表面保護フィルム及び表面保護フィルム付きプリズムシート
TW202307047A (zh) 黏著劑組成物、積層體及表面保護薄膜
JP2020040372A (ja) 成形体
JP2009067877A (ja) 放熱性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250