JP2018508961A - 鉛電池電極配合物用の炭素系ナノフィラーの液状組成物の使用 - Google Patents

鉛電池電極配合物用の炭素系ナノフィラーの液状組成物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508961A
JP2018508961A JP2017545619A JP2017545619A JP2018508961A JP 2018508961 A JP2018508961 A JP 2018508961A JP 2017545619 A JP2017545619 A JP 2017545619A JP 2017545619 A JP2017545619 A JP 2017545619A JP 2018508961 A JP2018508961 A JP 2018508961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
water
composition
soluble polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017545619A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンダー コルツヘンコ,
アレクサンダー コルツヘンコ,
クリストフ ヴァンサンドー,
クリストフ ヴァンサンドー,
パトリック デルプラート,
パトリック デルプラート,
ベニ カハナ,
ベニ カハナ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2018508961A publication Critical patent/JP2018508961A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/753Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc. with polymeric or organic binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/948Energy storage/generating using nanostructure, e.g. fuel cell, battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、鉛電池の分野に関する。より詳細には、本発明は、液体媒体中に分散した0.2から10重量%、好ましくは0.2から5重量%の炭素系ナノフィラーと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分とを含む、経時的に安定な液状組成物の、鉛電池電極配合物の調製における使用に関する。本発明のもう一つの主題は、前記組成物を用いることにより得られる鉛電池電極である。【選択図】なし

Description

本発明は、鉛電池の分野に関する。より詳細には、本発明は、鉛電池電極配合物(lead battery electrode formulation)の調製のための液状組成物の使用に関し、該液状組成物は液体媒体中に分散した炭素系ナノフィラーと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分とを含む。
技術の現状
現在、鉛電池は、最近開発されたリチウムイオン電池などのシステムと比較して、高い信頼性と低コストのために、最もよく発達している充電式電気化学システムである。鉛電池は主に、高強度の電流を供給することができるため、内燃機関、特に車両の電気点火を供給するために使用されるが、太陽エネルギーや風力エネルギーなどのエネルギーを断続的に蓄えるためにも使用される。
鉛電池は、直列に接続され、一つの同じケーシング内で組み合わされた一組の鉛/酸成分(又はセル)である。この電池は、事前に充電されている場合にのみ電気エネルギーを供給する。酸成分は、電池の充電/放電サイクル中に生じる可逆的電気化学反応によって電気エネルギーを貯蔵し、還元する位置にある。
鉛電池の性能は、数分で提供可能な最大電流により、利用可能なエネルギーの貯蔵能力により、及び電池の寿命に反映される完全放電前の充放電サイクル数により本質的に評価される。
通常、鉛電池内部のセルは、一つ一つが構成部品として硫酸タイプの電解質と接続された電極(陰極及び陽極)を含み、例えばポリプロピレン製の膜によって互いに分離されている。
陰極は主に酸化鉛から、陽極は細かく分散した海綿状の鉛からなり、陰極及び陽極は、一般的に鉛製又はPb/Sb若しくはPb/Caなどの鉛合金製の集電体で製造される。
硫酸は、希釈水溶液又はゲル形態で、電極間に硫酸イオン流を供給する。よって、電池の放電/充電サイクルは、放電時の電極のサルフェ―ションプロセスに反映されるが、サルフェ―ションは充電時には元に戻る。しかし、サルフェ―ションは、特定の条件下で硫酸鉛の電極上に安定した付着物を生成し、これが電気化学反応、特に充電時の鉛の酸化、ひいては電極の活物質の最適利用を阻む。
硫酸の移動の効果は、電極間を帯電させ、電解質は、主に電池の性能及び寿命に関与する。
鉛電池の性能の改善、特にカーボンナノチューブなどの炭素系ナノフィラーの電極の活物質配合物への添加のために、先行技術において種々の経路が既に探究されている。
この理由としては、巻かれたグラファイトシートからなるカーボンナノチューブ(CNT)が、その優れた電気伝導性で知られており、酸性又は腐食性環境で安定であるためである。しかしながら、CNTは、そのサイズの小ささ、その粉末状(dusty)の性質、及びおそらく化学蒸着(CVD)により得られる場合のその絡み合った構造、さらにはその分子間に強いファンデルワールス相互作用を引き起こすことが理由で、取り扱い及び分散が困難であることが判明している。CNTが組み込まれたマトリックス中、特に水性電極配合物中のCNTの弱い分散は、CNTの有効性を制限し、電極と電解質との間の電荷移動、ひいては電池の性能に影響を及ぼし得る。
鉛電池の電極配合物へのCNTの組み込みに関する欠点を克服するために、CNTの電極配合物との相溶性を改善する目的で、酸素含有基によって、又はポリチオフェンなどの伝導性ポリマーによって官能化されたCNTを使用することが提案されている。しかし、国際公開第2013/011516号に記載されているこの方法は、添加されたナノフィラーの性質に関連する追加のコストをもたらす。
国際公開第2012/177869号は、鉛電池の性能を高めるためのカーボンナノチューブを含む組成物を記載している。カーボンナノチューブは、予め酸化されており、電極活物質を調製するために増量剤に配合されている。
文献 国際公開第2014/114969号は、種々の粉砕技術を用いて、例えばボールミルによって粉末形態のCNTと酸化鉛との緊密な混合物を調製することからなる(consists in)ペースト状の電極配合物中に、炭素系ナノフィラー、特に粗製CNTを組み込むための乾燥経路を提供する。この混合物は、酸化鉛中に5から20重量%のCNTを含み、電極配合物の調製にそのまま使用することができ、又は酸化鉛を炭素系ナノフィラーでドープするために酸化鉛と混合することができる。しかし、このアプローチは、同時に挽かれる大量の粉末を考えると、工業的に運用することは困難である。
文献 国際公開第2014/141279号において、CNTを電極配合物中に均一に組み込むために、酸化鉛を含むマトリックス上に所定サイズの液滴の形態でCNTの懸濁液を噴霧することも提案されている。機械的撹拌下又は超音波攪拌下でCNTを水性媒体に添加することにより、0.005から約0.1重量%の範囲の濃度を有する懸濁液を調製する。しかし、この低濃度レベルでは、粉末状の粗製CNTを正確に計量することは困難であることが判明している。
文献 国際公開第2014/194019号は、電気化学セルのための電極配合物に使用することができる硫化(salified)水溶性ポリマー及びCNTを含む水性分散体の調製を記載している。この文書では、鉛電池の電極についてはほとんど言及していない。
したがって、カーボンナノチューブを鉛電池の電極配合物中に均一に組み込むための簡単で信頼でき、経済的で利用可能な手段を有する必要性が依然として存在する。
実際、本出願会社は、液体媒体中に分散したカーボンナノチューブを含む液状組成物を利用可能にすることにより、この必要性を満たすことができることを発見した。この組成物は、液体状態で、鉛電池用の電極を製造するための装置に直接使用することができる。
文献 国際公開第2011/0117530号は、CNTと、変性セルロースであり得るポリマー結合剤と、特にLiイオン電池の分野において、CNTを含有する液体配合物の調製に使用され得る少なくとも1種の溶媒とを含むマスターバッチを記載している。このマスターバッチは、15から40重量%のCNTを含み、凝集した固体形態である。
本出願会社にとって、水溶性ポリマーとカーボンナノチューブとの組み合わせ及びカチオンとカーボンナノチューブとの組み合わせによって、液状組成物が電極配合物に組み込まれるまで該組成物の安定が確実に保たれるのは明らかである。
したがって、本発明は、液体媒体中、特に水性媒体中に分散したカーボンナノチューブと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分とを含む、経時的に安定な液状組成物であって、鉛電池の電極配合物を調製するのにそのまま使用することができる組成物を提供する。
この組成物は、鉛電池の電気性能を向上させ、かつ総合的な性能を高めることを目的とする、鉛電池電極の製造のための配合物を調製するための容易かつ完全に安全な使用のための準備が整っている。
さらに、本発明は、他のカーボン系ナノフィラー及びカーボンナノチューブ、特にグラフェン、又はカーボンナノチューブとグラフェンとのあらゆる割合の混合物にも適用することができる。
本発明の主題は、液体媒体中に分散した0.2から10重量%、好ましくは0.2から5重量%の炭素系ナノフィラーと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、0.01から50重量%の、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分とを含む、経時的に安定な液状組成物の、鉛電池電極配合物の調製における使用である。
本発明によれば、液体媒体は、水性媒体である。
本発明によれば、炭素系ナノフィラーは、カーボンナノチューブ(CNT)、グラフェン、又はCNTとグラフェンとのあらゆる割合の混合物である。
本発明によれば、水溶性ポリマーは、多糖類;変性セルロースなどの変性多糖類;ポリアルキレンオキシド又はポリアルキレングリコールなどのポリエーテル;リグノスルホネート;ポリアクリレート;ポリカルボン酸、特にポリエーテルポリカルボキシレート又はそれらのコポリマーをベースとする製品;ナフタレンスルホネート及びそれらの誘導体;並びにそれらの対応する水溶液から選択される。
本発明に従って使用される液体状態の組成物は、経時的に安定であり、鉛電池用の電極の製造のために装置と独立に調製することができる。
「経時的に安定」という用語は、物理的な外観の変化がない(相分離又は固体粒子の出現がない)、又は経時的な配色の変化がない液状組成物を意味すると理解される。
炭素系ナノフィラーの含有量は、例えば電極配合物の調製中の高圧噴霧による、組成物の直接的な使用に適した量である。あるいは、それは、使用前に希釈することができる。結果として生じる希釈は、液体媒体中の炭素系ナノフィラーの分散の良好な仕上げを維持する。
本発明による液状組成物を使用して鉛電池電極配合物中に炭素系ナノフィラーを組み込むことは、該配合物の種々の活性成分、特に鉛又は酸化鉛と炭素系ナノフィラーの粒子のより良好な組み合わせを作り出す。
加えて、本発明によって定義される組成物の使用は、鉛電池の寿命を限定する電極の腐食現象及び亀裂現象を局限することにも寄与する。
本発明の別の態様は、前記組成物から得られる鉛電池電極及び少なくとも前記電極を含む鉛電池に関する。
電極は、陰極又は陽極とすることができる。
組成物の(日単位の)経時的な粘度(cP)を示す。 a)とb)は、それぞれt=0日とt=35日時点の、2枚のスライドの間にある組成物を示す。 a)及びb)は、基準セルと、実施例1に記載の良好なCNT分散体によって改善されたセルとについて、電池性能の発展をそれぞれ表す。
本発明は、ここからさらに詳細に、かつ、以下の説明において限定がなされることなく、説明される。
炭素系ナノフィラー
「炭素系ナノフィラー」という用語は、炭素をベースとするフィラーを意味し、その最小寸法は、光散乱によって測定して0.1から200nm、好ましくは0.1から160nm、より好ましくは0.1から50nmである。
この説明の続きで、「炭素系ナノフィラー」という用語は、カーボンナノチューブ(CNT)、グラフェン、又はCNTとグラフェンとのあらゆる割合の混合物を意味する。
好ましくは、炭素系ナノフィラーは、カーボンナノチューブである。
CNTは、炭素から得られる管状及び中空の特定の結晶構造を有する。CNTは一般に、縦軸の周りに同心円状に配置された1枚以上のグラファイトシートからなる。したがって、単層ナノチューブ(SWNT)と多層ナノチューブ(MWNT)との間に区別がなされる。
カーボンナノチューブは通常、0.1から200nm、好ましくは0.1から100nm、より好ましくは0.4から50nm、さらにより好ましくは1から30nm、さらに適切に言えば10から15nmの平均直径を有し、かつ有利には0.1μm超、有利には0.1から20μm、好ましくは0.1から10μm、例えば約6μmの長さを有する。その長さ/直径比は、有利には10より大きく、一般に100より大きい。その比表面積は、例えば100から300m2/g、有利には200から300m2/gであり、そのかさ密度は、特に0.01から0.5g/cm、より好ましくは0.07から0.2g/cmであり得る。多層カーボンナノチューブは、例えば5から15枚のシート、より好ましくは7から10枚のシートを含むことができる。
CNTは色々な方法によって製造することができるが、本発明による組成物に関与するCNTは、化学蒸着(CVD)によって合成されるのが好ましい。なぜなら、この方法がCNTの品質の見地から工業的製造に最も適しているためである。
そのような粗製カーボンナノチューブの一例は、特にArkema製の商品名Graphistrength(登録商標)C100である。
このようなナノチューブは、精製及び/又は処理(例えば酸化)及び/又は粉砕することができる。
特に、ナノチューブの粉砕は、低温条件下又は高温条件下でボール、ハンマー、エッジランナー、ナイフ若しくはガスジェットミル又はナノチューブの絡み合ったネットワークの大きさを縮小することができる任意の他の粉砕システムなどの装置で使用される既知の技術によって実施することができる。この粉砕段階は、ガスジェット粉砕技術によって、特にエアジェットミルで行うことが好ましい。
粗製又は粉砕されたナノチューブは、硫酸溶液を用いて洗浄することにより、その調製方法に起因する、あり得る残留無機及び金属不純物(例えば鉄など)から遊離するように精製することができる。硫酸に対するナノチューブの重量比は、特に1:2から1:3であり得る。精製操作は、90から120℃の温度で、例えば5から10時間さらに実施することができる。有利には、精製したナノチューブを水ですすぎ、乾燥させる段階がこの操作に続き得る。代替的形態では、ナノチューブは、典型的には1000℃を超える高温熱処理によって精製することができる。
ナノチューブの酸化は、例えば次亜塩素酸ナトリウムに対するナノチューブの重量比が1:0.1から1:1で、0.5重量%から15重量%のNaOCl、好ましくは1重量%から10重量%のNaOClを含む次亜塩素酸ナトリウム溶液とナノチューブを接触させることにより、有利に実施される。この酸化は、60℃未満の温度、好ましくは常温で、数分間から24時間の間に有利に実施される。有利には、酸化させたナノチューブを濾過及び/又は遠心分離し、洗浄し、乾燥させる段階がこの酸化操作に続き得る。
本発明においては、粗製カーボンナノチューブ、すなわち酸化も精製も官能化もされず、他のいかなる化学的及び/又は熱的及び/又は機械的処理に供されていない、任意選択的に粉砕されているナノチューブが好ましくは使用される。
さらに、仏国特許出願(FR)第2914634号に記載されているように、特に植物起源の再生可能な出発物質から得られるカーボンナノチューブが好ましくは使用される。
本発明による組成物に関与し得るグラフェンは、好ましくは混合酸化物をベースとする粉末状触媒を使用する方法に従って、化学蒸着すなわちCVDによって得られる。該グラフェンは、50nm未満、好ましくは15nm未満、より優先的には5nm未満の厚さを有し、1ミクロン未満、好ましくは10nmから1000nm未満、より好ましくは50から600nm、さらに適切に言えば100から400nmの横方向の寸法を有する粒子の形態で特徴的に提供される。このような粒子の各々は、一般に、1から50枚、好ましくは1から20枚、より好ましくは1から10枚、さらに適切に言えば1から5枚のシートを含み、これらのシートは、例えば超音波処理中に、独立したシートの形態で相互に剥離され得る。
水溶性ポリマー
水溶性ポリマーは、イオン性又は非イオン性であり得る。
本発明において、水溶性ポリマーとして、限定されないが、多糖類;変性セルロースなどの変性多糖類;ポリアルキレンオキシド又はポリアルキレングリコールなどのポリエーテル;リグノスルホネート;ポリアクリレート;ポリカルボン酸、特にポリエーテルポリカルボキシレート又はそれらのコポリマーをベースとする製品;ナフタレンスルホネート及びそれらの誘導体;並びにそれらの対応する水溶液が使用される。
あらゆる割合での混合物の形態で複数の水溶性ポリマーを使用することができる。
好ましくは、水溶性ポリマーは、変性セルロース、特にカルボキシメチルセルロース(CMC)、リグノスルホネート、ポリエーテルポリカルボキシレート又はそれらのコポリマー、ナフタレンスルホネート及びそれらの誘導体並びにそれらの対応する水溶液から選択される。
例えば、Ethacryl(登録商標)シリーズの市販品又はCoatex社の製品XP 1824を使用することができる。
水溶性ポリマーは、一般に固体の形態で、又はやや高粘度を有する水溶液の形態で市販されている。
カチオン成分
本発明による液状組成物中のカチオン成分、特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属又はアンモニウムイオンのうちの少なくとも1種のカチオンの存在は、炭素系ナノフィラーの分散安定化を確実にするのに寄与する。加えて、それは、電極配合物における腐食の問題を局限することを可能にする。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオンが、カチオン成分として好ましい。
単独で、又は混合物として使用されるカチオンとして、例えばNa、Li、K、Mg2+、Ca2+又はBa2+のカチオンが挙げられる。好ましくは、カチオンはNaである。
カチオン成分は、一般に水性溶液中に塩基を導入することによって本発明の組成物中に存在するか、又は水溶性ポリマーが硫化(salified)形態である場合に少なくとも部分的に水溶性ポリマーによって寄与することができる。
液状組成物
「液状組成物」という用語は、当該技術分野の任意の装置を使用して噴霧することができる粘度を組成物が示すことを意味すると理解される。特に、本発明の組成物は、周囲温度(23℃)で毛細管粘度計によって又はブルックフィールド法によって測定して、10−3から3×10Pa.s、好ましくは2×10−3から10Pa.sの範囲の動的粘度を有利に示す。そのまま噴霧することができない場合は、液状組成物を予め希釈して、適切な粘度を与えることができる。
本発明に従って使用される液状組成物は、経時的に安定であり、物理的外観の変化が明らかになることなく、その後の使用のために貯蔵することができる。安定性は、例えば、経時的な粘度の安定性を測定することによって、又は固体粒子がないことを視覚的にモニターすることによって、容易にチェックすることができる。
本発明に従って使用される液状組成物は、その総重量に対して0.2重量%から10重量%、好ましくは0.2重量%から5重量%の炭素系ナノフィラーを含む。
本発明の一実施態様によれば、炭素系ナノフィラーは、本発明の組成物の総重量に対して0.2重量%から3重量%を占める。
本発明の一実施態様によれば、本発明の液状組成物は、その総重量に対して0.05重量%から50重量%のカチオン成分、好ましくは0.05重量%から5重量%、より好ましくは0.05重量%から2重量%のカチオン成分を含む。
本発明の別の実施態様によれば、本発明の液状組成物は、その総重量に対して0.01重量%から5重量%のカチオン成分、好ましくは0.01重量%から2重量%のカチオン成分を含む。
本発明の一実施態様によれば、本発明の水溶性ポリマーは、前記組成物の総重量に対して0.1重量%から60重量%、好ましくは0.1重量%から50重量%、より好ましくは0.1重量%から30重量%を占める。
本発明によれば、液体媒体は、炭素系ナノフィラー、水溶性ポリマー、及びカチオンが均一に分散した連続水性相、すなわち、その中で本発明に従って使用される組成物が調製される水性媒体である。固体は、液状組成物の約0.3重量%から40重量%、好ましくは0.5重量%から30重量%に相当する。
一実施態様によれば、液体媒体は、水及び水溶性有機溶媒を含む。
別の実施態様によれば、液体媒体は、水及び無機酸、特に硫酸を含む。
好ましくは、液体媒体は、水である。
本発明に従って使用される液状組成物は、様々な方法で調製することができる。
特に、液状組成物は、少なくとも1種のカチオン成分の存在下で少なくとも1種の水溶性ポリマー中に分散した炭素系ナノフィラーを含む固体組成物から調製することができる。
代替的な形態では、固体状態の炭素系ナノフィラーから液状組成物を直接調製することができる。
第一の態様によれば、液状組成物は、炭素系ナノフィラー、少なくとも1種の水溶性ポリマー、並びにアルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分を含む固体状態の組成物の水性媒体への導入と、固体組成物の構成成分を水性媒体に効率的に分散させるためのその後の撹拌混合とによって調製される。
前記固体組成物は、その総重量に対して5重量%から60重量%の炭素系ナノフィラー、好ましくは18重量%から50重量%、さらに適切に言えば40重量%から50重量%の炭素系ナノフィラーを有利に含む。
水性媒体に導入される固体組成物の量は、液状組成物中の所望の含有量の炭素系ナノフィラーを得るように調整される。
水性媒体への導入は、徐々に又は断続的に行うことができる。
水性媒体は、40℃から90℃の範囲の温度で加熱することができる。
前記混合物は、ディスクミキサーなどのミキサーで、例えば3000rpmの速度で、1時間から数時間の範囲の時間、中程度の撹拌下で有利に行われる。
第二の態様によれば、液状組成物は、水性媒体、少なくとも1種の水溶性ポリマー、並びにアルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分を含む液体ベースへの固体状態の炭素系ナノフィラーの導入と、炭素系ナノフィラーを液体ベースに効率的に分散させるためのその後の混合とによって調製される。
液体ベースは、水溶性ポリマーとカチオン成分とを水性媒体中で混合することにより得ることができる。
水性媒体又は液体ベースは、周囲温度から50℃の範囲の温度で加熱することができる。
炭素系ナノフィラーと液体ベースとの混合は、例えばディスクミキサー、ブレードミキサー、プラネタリーミキサー、スクリューミキサー、ビーズミル、3本ロールミル等の任意のミキサーで行うことができる。
有利には、均一な液体が得られるまで少なくとも500rpmの速度で、少なくとも1時間、ディスクミキサーを使用する。
一実施態様によれば、得られた液状組成物は、5μmより大きいサイズ(Northのバーで測定)の凝集物を含まない液体状態の組成物を得るために、例えばビーズミルで、最後に粉砕される。
したがって、水溶性ポリマー及びカチオン成分の存在下での炭素系ナノフィラーの分散は、効率的かつ水性媒体中で均一である。
組成物の使用
液状組成物は、鉛電池電極を形成するために、陰極又は陽極とすることができる固体集電体を覆うように意図されたペースト状組成物に炭素系ナノフィラーを均一に組み込むように、本発明に従って使用される。炭素系ナノフィラーの組み込みは、炭素系ナノフィラーが液体状態の組成物中に存在し、水溶性ポリマーとの組み合わせのために電極の水性配合物と相溶する親水性を示すという事実により促進される。
一般に、ペースト状組成物の形態の鉛電池電極配合物は、酸化鉛、水、硫酸、機械的補強フィラー、例えばガラス繊維、炭素繊維又はポリエステル繊維、及び硫酸バリウム若しくはカーボンブラックを含む種々の化合物又はその他の電気活性化合物を含む。
酸化鉛は、1≦x≦2の式PbOxの酸化鉛の、非酸化鉛の存在の可能性を伴う混合物を意味すると解される。
本発明の一実施態様によれば、液状組成物は、電極配合物の調製中に、固体形態又はペースト形態の酸化鉛を含むマトリックスに高圧下で噴霧される。
液状組成物を噴霧する装置として、圧力を生むポンプと、ポンプと飛沫を出すノズルとをつなぐパイプとから構成されるシステムを使用することができる。
一実施態様によれば、本発明による液状組成物は、固体形態又はペースト形態の酸化鉛を含むマトリックスに高圧下で噴霧される前に、水で予め希釈される。したがって、本発明による液状組成物は、0.005重量%から約0.1重量%の範囲の濃度を有するCNT懸濁液を調製するために有利に使用することができ、CNT懸濁液は、酸化鉛を含むマトリックスに所定のサイズの液滴の形態で、国際公開第2014/141279号に記載されている条件下で噴霧される。
ペーストを形成するための電極配合物の成分の混合は、ブレードミキサー、プラネタリーミキサー、スクリューミキサー等の任意のタイプのコンパウンディング装置で行うことができる。
電極配合物に用いられる種々の化合物の割合は、炭素系ナノフィラーの量が配合物の重量に対して0.0005重量%から1重量%まで、好ましくは0.001重量%から0.5重量%まで、好ましくは0.001重量%から0.01重量%まで有利に変化するように調節される。
硫酸は、1から20モル/l、好ましくは3から5モル/lの間の濃度で存在し得る。硫酸は、配合物の総重量の1重量%から10重量%、好ましくは2重量%から7重量%に相当し得る。
ペースト状組成物中に存在する水の量は、ペースト状組成物の重量に対して7重量%から20重量%の間である。
機械的補強フィラー、好ましくはガラス繊維は、ペースト状組成物の重量に対して0.1重量%から1重量%の範囲の含有量で存在する。
本発明はまた、上で定義されているような、水性媒体中に分散した0.2重量%から10重量%の炭素系ナノフィラーと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択されるカチオン成分とを含む、経時的に安定な液状組成物から得られる鉛電池電極に関する。
鉛電池電極の製造方法は、例えば、少なくとも以下の段階を含むことができる。
a) 上記のような液状組成物を利用可能にする段階。
b) 前記液状組成物の使用を含む、ペースト状組成物を調製する段階。
c) 段階b)のペースト状組成物を用いてグリッドに含浸させる段階。
d) 含浸グリッドを押圧し、続いて乾燥させ、熟成させる段階。
上記の方法は、所望の電極を得ることに悪影響を与えない限り、他の予備、中間又は後続段階を含むことができることは明らかである。
グリッドは、フレキシブルでもリジッドでもよく、様々な形態で提供され得る。グリッドは、鉛又は鉛系合金からなる。
ペーストをグリッドに塗布した後、乾燥は通常、30℃から65℃の範囲の温度で、少なくとも80%の相対湿度下、18時間を超えて実施される。次いで、熟成が、例えば55から80℃の周囲相対湿度下、1日から3日間、好ましくは行われる。
本発明の電極は、陰極又は陽極とすることができる。
本発明の別の主題は、本発明による少なくとも1つの電極を含む鉛電池である。
鉛電池は一般に、正極と負極の各対の間にセパレーターを含む。このセパレーターは、任意の多孔質の非導電性材料、例えばポリプロピレン又はポリエチレンのシートとすることができる。その厚さは、0.01から0.1mmの範囲で変化し得る。一対の電極とセパレーターが、セルを画定する。本発明の鉛電池は、1.5から2.5ボルトの各々で電圧を供給することができる1から12個のセルを含むことができる。
本発明に記載の組成物を用いる炭素系ナノフィラーの組み込みは、電池の充放電サイクル数を改善し、ひいては電池の長寿命化を可能にする。
以下の実施例によって本発明を説明するが、これらの実施例は添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限定するためのものではない。
実験パート
実施例1: 固体CNT/CMC組成物からの液状組成物の調製
45重量%のCNTと、53重量%のCMCと、2重量%のNaとを含む固体Graphistrength(登録商標)CW2−45マスターバッチを60℃の温水中に適度に撹拌しながら導入し、水性組成物中に2重量%のCNT濃度を得た。
1時間撹拌を続け、分散体を徐々に冷ました。
これらの条件下で、水中のカーボンナノチューブの効率的な分散が得られた。
23℃で測定したブルックフィールド粘度が40mPa.sである分散体は、経時的に安定であり、鉛電池電極配合物において使用することができる。
利用可能な装置によっては、液状組成物は、そのまま又は0.2重量%のCNT濃度まで希釈後、酸化鉛に対する高圧下で、電極配合物を調製するために使用されるミキサーへの他の液体(特に水及び硫酸)の導入と同時に噴霧される。
実施例2: 粗製CNTからの液状組成物の調製
ポリエーテルポリカルボキシレート(PCE)水溶液(Ethacryl(登録商標)HFグレード、Coatex社製)を脱塩水で希釈した(Ethacryl75%、水25%)。30重量%のPCEを含有する水溶液を1%のNaOHで中和した。
粉末状CNT(Graphistrength(登録商標)C100グレード)をこの液体ベースに導入した。ディスクミキサーを用いて400rpmで2時間混合を行った。
次に、この均質化混合物を、5μmを超える大きさの凝集物が消失するまで(Northバーでモニターする)、ビーズミル(ZrOxビーズ、直径1mm)で粉砕した。
液状組成物は、2.5重量%のCNT、26.5重量%のPCE、及び1重量%のNaOHを含む。
液状組成物は、鉛電池電極配合物を調製するために使用することができる。
実施例3: 2重量%のCNTを含む液状組成物の経時的安定性のモニタリング
2重量%のCNTを含む新規な液状組成物を、実施例1に記載の条件下で調製した。
前記組成物を、周囲温度で35日間維持した。
ブルックフィールド粘度を経時的にモニターした(50rpmで1番スピンドル1を用いた、水のブルックフィールド粘度=8cP)。
図1において、組成物の(日単位の)経時的な粘度(cP)の表示は、組成物が貯蔵されている間、粘度に変化がないことを裏付けている。
図2a)と2b)にそれぞれ示すように、t=0日とt=35日時点で、2枚のスライドの間にある組成物を目でモニターすることにより、固体粒子の出現がないことが立証された。
実施例4: 鉛酸電池のCNT分散品質及びサイクル寿命
2つのタイプのCNT分散体が、満充電(full)電池セル内の酸化鉛電極ペーストを改質するために使用されてきた。
分散体1. 実施例1に記載のように調製した0.2%CNT分散体
分散体2. 高せん断力(high share)ミキサーで直接調製した同じ比率のCMCで安定化された0.2%CNT分散体
充放電サイクルは、電池が切れるまで25%の放電率で処理されている。寿命サイクル数は、5個のセルの平均値を表す。
Figure 2018508961
図3a)及びb)は、基準セルと、実施例1に記載の良好なCNT分散体によって改善されたセルとについて、電池性能の発展をそれぞれ表す。
結論として、酸化鉛活物質に正しく導入された少量のCNTの存在は、電池のサイクル寿命の改善につながる。分散体の質は、酸化鉛の適切な改質のための重要な問題であり、電池性能を最適に向上させる。

Claims (13)

  1. 水性媒体中に分散した0.2重量%から10重量%の炭素系ナノフィラーと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、0.01重量%から50重量%の、アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分とを含む、経時的に安定な液状組成物の鉛電池電極配合物の調製における使用であって、炭素系ナノフィラーがカーボンナノチューブ、グラフェン、又はカーボンナノチューブとグラフェンのあらゆる割合での混合物であり、水溶性ポリマーが多糖類;変性セルロースなどの変性多糖類;ポリアルキレンオキシド又はポリアルキレングリコールなどのポリエーテル;リグノスルホネート;ポリアクリレート;ポリカルボン酸、特にポリエーテルポリカルボキシレート又はそれらのコポリマーをベースとする製品;ナフタレンスルホネート及びそれらの誘導体;並びにそれらの対応する水溶液から選択される、使用。
  2. 組成物が0.2重量%から5重量%の炭素系ナノフィラーを含むことを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 水溶性ポリマーが、変性セルロース、特にカルボキシメチルセルロース(CMC)、リグノスルホネート、ポリエーテルポリカルボキシレート又はそれらのコポリマー、ナフタレンスルホネート及びそれらの誘導体並びにそれらの対応する水溶液から選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 水溶性ポリマーが組成物の総重量に対して0.1重量%から60重量%、好ましくは0.1重量%から50重量%を占めることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の使用。
  5. 組成物がその総重量に対して0.01重量%から5重量%、好ましくは0.01重量%から2重量%のカチオン成分を含むことを特徴とする、請求項1から4の何れか一項に記載の使用。
  6. 組成物の固形物量が組成物の重量の0.3%から40%に相当することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 水性媒体が水であるか、又は水と水溶性有機溶媒とを含むか、又は水と無機酸とを含み、好ましくは水性媒体は水であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 組成物が、炭素系ナノフィラー、少なくとも1種の水溶性ポリマー、並びにアルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分を含む固体状態の組成物の水性媒体への導入と、固体組成物の構成成分を水性媒体に効率的に分散させるためのその後の撹拌混合とによって得られることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 組成物が、水性媒体、少なくとも1種の水溶性ポリマー、並びにアルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分を含む液体ベースへの固体状態の炭素系ナノフィラーの導入と、炭素系ナノフィラーを液体ベースに効率的に分散させるためのその後の混合とによって得られることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用。
  10. 水性媒体中に分散した0.2重量%から10重量%の炭素系ナノフィラーと、少なくとも1種の水溶性ポリマーと、0.01重量%から50重量%の、アルカリ金属又はアルカリ土類金属カチオン及びアンモニウムイオンから選択される少なくとも1種のカチオン成分とを含む、経時的に安定な液状組成物から得られる鉛電池電極であって、炭素系ナノフィラーがカーボンナノチューブ、グラフェン、又はカーボンナノチューブとグラフェンのあらゆる割合での混合物であり、水溶性ポリマーが多糖類;変性セルロースなどの変性多糖類;ポリアルキレンオキシド又はポリアルキレングリコールなどのポリエーテル;リグノスルホネート;ポリアクリレート;ポリカルボン酸、特にポリエーテルポリカルボキシレート又はそれらのコポリマーをベースとする製品;ナフタレンスルホネート及びそれらの誘導体;並びにそれらの対応する水溶液から選択される、鉛電池電極。
  11. 陰極であることを特徴とする、請求項10に記載の電極。
  12. 陽極であることを特徴とする、請求項10に記載の電極。
  13. 請求項10から12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの電極を含む鉛電池。
JP2017545619A 2015-03-05 2016-03-04 鉛電池電極配合物用の炭素系ナノフィラーの液状組成物の使用 Ceased JP2018508961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1551844A FR3033328A1 (fr) 2015-03-05 2015-03-05 Composition liquide de nanocharges carbonees pour les formulations utilisees dans les batteries au plomb.
FR1551844 2015-03-05
PCT/EP2016/000384 WO2016138998A1 (en) 2015-03-05 2016-03-04 Use of a liquid composition of carbon-based nanofillers for lead battery electrode formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018508961A true JP2018508961A (ja) 2018-03-29

Family

ID=53040605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545619A Ceased JP2018508961A (ja) 2015-03-05 2016-03-04 鉛電池電極配合物用の炭素系ナノフィラーの液状組成物の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180053939A1 (ja)
EP (1) EP3265512A1 (ja)
JP (1) JP2018508961A (ja)
KR (1) KR20170122202A (ja)
CN (1) CN107406625A (ja)
FR (1) FR3033328A1 (ja)
WO (1) WO2016138998A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508633A (ja) * 2015-03-05 2018-03-29 アルケマ フランス 鉛電池に使用される配合物のためのカーボンナノフィラーの固体組成物
US11735742B2 (en) 2019-05-31 2023-08-22 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid battery

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3744699A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-02 Sika Technology Ag Strength enhancer for concretes based on functionalized nanomaterials
DE112021004616T5 (de) * 2020-09-01 2023-07-20 Cabot Corporation Dynamische Ladungsaufnahme in Blei-Säure-Batterien
CN114477137B (zh) * 2020-11-12 2023-06-23 中国科学院大连化学物理研究所 一种碳材料包裹的碳纳米管复合材料及其制备和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527682A (ja) * 2011-06-23 2014-10-16 モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー 離散的カーボンナノチューブを含有する鉛酸バッテリー配合物
JP2015529933A (ja) * 2012-06-21 2015-10-08 モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー 不連続カーボンナノチューブを使用した、エネルギー蓄積および回収装置のためのバインダ、電解質およびセパレータフィルム
JP2018508633A (ja) * 2015-03-05 2018-03-29 アルケマ フランス 鉛電池に使用される配合物のためのカーボンナノフィラーの固体組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979969A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPH09213314A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用正極板の製造法
US6132901A (en) * 1998-03-20 2000-10-17 Ensci Inc Battery element containing efficiency improving additives
JP4538864B2 (ja) * 1999-05-31 2010-09-08 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池及び該製造方法
JP2005530667A (ja) * 2002-01-15 2005-10-13 ナノダイナミックス・インコーポレイテッド 浮遊カーボンナノチューブ組成物、その製造方法および使用方法
JP4742650B2 (ja) * 2005-04-08 2011-08-10 東レ株式会社 カーボンナノチューブ組成物、バイオセンサーおよびそれらの製造方法
FR2914634B1 (fr) 2007-04-06 2011-08-05 Arkema France Procede de fabrication de nanotubes de carbone a partir de matieres premieres renouvelables
JP5303947B2 (ja) * 2008-02-06 2013-10-02 ソニー株式会社 固体電解質および電池
JP5093665B2 (ja) * 2008-02-20 2012-12-12 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブの切断方法、カーボンナノチューブ片、およびカーボンナノチューブ分散液
KR20090118606A (ko) * 2008-05-14 2009-11-18 이창헌 다중벽 탄소 나노튜브 함유 도전성 코팅재 조성물
WO2010032785A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 日本ゼオン株式会社 鉛蓄電池用電極および鉛蓄電池
FR2957910B1 (fr) 2010-03-23 2012-05-11 Arkema France Melange maitre de nanotubes de carbone pour les formulations liquides, notamment dans les batteries li-ion
JP2012133959A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
WO2012133031A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 東洋インキScホールディングス株式会社 二次電池電極形成用水性組成物、二次電池用電極、及び二次電池
WO2013011516A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Vulcan Automotive Industries Ltd Funcionalized carbon nanotube composite for use in lead acid battery
JP2013034699A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hitachi Chemical Co Ltd 生体信号計測用電極、並びに、その使用方法及び製造方法
KR20130106093A (ko) * 2012-03-19 2013-09-27 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터 및 그 형성 방법
HUE045075T2 (hu) * 2012-09-28 2019-12-30 Cabot Corp Eljárás nagy felületû szenet tartalmazó hatóanyagkészítmények elõállítására
JP2016028109A (ja) * 2012-11-13 2016-02-25 保土谷化学工業株式会社 多層カーボンナノチューブ含有カルボキシメチルセルロースナトリウム水分散液
CN105074970B (zh) 2013-01-25 2019-05-03 阿科玛法国公司 用于制造电极糊的方法
EP2973777A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Vulcan Automotive Industries Ltd. Process for obtaining mixtures of carbon nanotubes in solid or viscous matrices
JP2016520251A (ja) * 2013-05-30 2016-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電極組成物、電気化学セル、及び電気化学セルの作成方法
CN105990582A (zh) * 2015-03-06 2016-10-05 苏州宝时得电动工具有限公司 电池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527682A (ja) * 2011-06-23 2014-10-16 モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー 離散的カーボンナノチューブを含有する鉛酸バッテリー配合物
JP2015529933A (ja) * 2012-06-21 2015-10-08 モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー 不連続カーボンナノチューブを使用した、エネルギー蓄積および回収装置のためのバインダ、電解質およびセパレータフィルム
JP2018508633A (ja) * 2015-03-05 2018-03-29 アルケマ フランス 鉛電池に使用される配合物のためのカーボンナノフィラーの固体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508633A (ja) * 2015-03-05 2018-03-29 アルケマ フランス 鉛電池に使用される配合物のためのカーボンナノフィラーの固体組成物
US11735742B2 (en) 2019-05-31 2023-08-22 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP3265512A1 (en) 2018-01-10
FR3033328A1 (fr) 2016-09-09
CN107406625A (zh) 2017-11-28
KR20170122202A (ko) 2017-11-03
US20180053939A1 (en) 2018-02-22
WO2016138998A1 (en) 2016-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7505783B2 (ja) ケイ素-炭素複合アノード材料
CN108028386B (zh) 碳纳米管分散液及其制备方法
JP2018508961A (ja) 鉛電池電極配合物用の炭素系ナノフィラーの液状組成物の使用
JP6313041B2 (ja) 液体配合組成物、特にリチウムイオン電池用のカーボンベースの導電性充填剤のマスターバッチ
US20140319429A1 (en) Method for preparing a paste-like composition comprising carbon-based conductive fillers
JP6404233B2 (ja) 電極ペースト及びその製造方法
US20110177392A1 (en) Lead acid battery electrode and a lead acid battery
JP2018508633A (ja) 鉛電池に使用される配合物のためのカーボンナノフィラーの固体組成物
WO2016090958A1 (zh) 一种混合型电容器负极浆料制备方法
CN106058179A (zh) 一种碳纳米管/二氧化硅/碳复合负极材料的制备方法
EP3761409A1 (en) Electrode active material having cellulose-based or weakly acidic compound-based conductive polymer, and lithium-ion battery including same
CN108511753A (zh) 一种磷酸铁锂电池正极导电剂及其应用
CN105051930A (zh) 用于获得碳纳米管在固体或粘性基体中的混合物的工艺
JP2016539910A (ja) カーボンナノチューブ高含有流体
JP2021514104A (ja) Li−s電池用の活物質配合物及び調製方法
Kumar et al. Hydrovoltaic power generation from multiwalled carbon nanotubes
JP2022531997A (ja) プレリチオ化負極(Prelithiated negative electrode)、その作製方法、プレリチオ化負極を含むリチウムイオン電池、及びスーパーコンデンサー
TW201902822A (zh) 電極用碳黑及電極漿
CN108461753B (zh) 一种用于锂离子电池负极材料的碳纳米管导电剂浆料及其制备方法
Li et al. Controllable assembly of nitrogen-doped mesoporous carbon with different pore structures onto CNTs for excellent lithium storage
Zhang et al. Utilizing the Alterable Solubility of Chitosan in Aqueous Solution to Synthesize Nanosized Sulfur for High Performance Li–S Batteries
KR20200105586A (ko) 셀루로오스계 전도성 고분자를 구비한 전극 활물질 및 이를 포함한 리튬이온배터리
Massa-Angkul et al. Electrophoretic deposition of carbon nanotubes onto zinc substrates for electrode applications
JP2015162262A (ja) 電池機能回復方法、電池機能回復組成物およびその製造方法
JP6364437B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極の合材層及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200630