JP2018506318A - 履物を編組するための靴型システム - Google Patents

履物を編組するための靴型システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018506318A
JP2018506318A JP2017531245A JP2017531245A JP2018506318A JP 2018506318 A JP2018506318 A JP 2018506318A JP 2017531245 A JP2017531245 A JP 2017531245A JP 2017531245 A JP2017531245 A JP 2017531245A JP 2018506318 A JP2018506318 A JP 2018506318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming member
region
article forming
braiding
braided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6482667B2 (ja
Inventor
エム ブルース ロバート
エム ブルース ロバート
ウン キョン リー
ウン キョン リー
ケイ シルズ クレーグ
ケイ シルズ クレーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2018506318A publication Critical patent/JP2018506318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482667B2 publication Critical patent/JP6482667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0225Composite materials, e.g. material with a matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0265Uppers; Boot legs characterised by the constructive form having different properties in different directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D3/00Lasts
    • A43D3/02Lasts for making or repairing shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D3/00Lasts
    • A43D3/02Lasts for making or repairing shoes
    • A43D3/022Lasts for making or repairing shoes comprising means, e.g. hooks, for holding, fixing or centering shoe parts on the last
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/48Auxiliary devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

履物物品は、編組されたアッパーを含むことができる。編組されたアッパーの構造は、物品形成部材および編組装置を使用して製造することができる。物品形成部材は、靴製造用の靴型にほぼ類似している本体部分と、本体部分から外向きに延在するフランジ部分とを含む。物品形成部材は、編組の効率性を改善し、編組パターンを強化し、かつ、編組されたアッパーの構造的支持を強化することのできる可変方向に編組装置を通過する。【選択図】図1

Description

本発明は、概して履物に関するものであり、特に履物の製造方法および関連システムに関する。
履物用靴型等の靴型は、履物を製造するために使用される。靴型は、一般的に、足の形状をしており、前足部、中足部およびヒール部を含む。靴型は、組み立てられる物品に輪郭を付与し、所望のフィット感を生み出すのに役立つ。
一態様において、本発明は、編組システム用の物品形成部材に関する。物品形成部材は、本体部分を含んでおり、この本体部分の形状は、履物物品用の靴型にほぼ類似している。本体部分は、前足領域を含む。物品形成部材は、フランジ部分も含んでおり、このフランジ部分は、第1端部および第2端部を含む。フランジ部分は、本体部分の前足領域に隣接して配置される。物品形成部材は、更に、カフ領域を含んでおり、カフ領域の形状は、フランジ部分の形状とは実質的に異なる。
別の態様において、本発明は、履物物品用の編組されたアッパーを製造するための、物品形成部材を含む編組システムに関する。物品形成部材は、本体部分およびフランジ部分を含み、本体部分はカフ領域を備える。カフ領域の形状は、フランジ部分の形状とは実質的に異なる。編組システムは、更に、編組装置を含んでおり、物品形成部材を編組装置に挿通して、編組されたアッパーを形成するように構成する。
別の態様において、本発明は、編組構造の製造方法に関する。一ステップでは、物品形成部材を編組装置に関連付ける。ここに、物品形成部材は、前足領域およびヒール領域を有する本体部分を含む。物品形成部材は、第1端部および第2端部を有するフランジ部分も含んでおり、第1端部は本体部分に取り付けられる。編組装置は、中央編組領域を含む。次のステップでは、フランジ部分の第1軸が中央編組領域と交差するように物品形成部材を編組装置に関連付け、かつ、フランジ部分を中央編組領域に通過させる。第1軸はフランジ部分の第1端部からフランジ部分の第2端部まで延在する。別のステップは、本体部分の第2軸が中央編組領域と交差するように、物品形成部材を回転させ、続いて、前足領域を中央編組領域に通過させるステップを含む。本体部分の第2軸は、前足領域からヒール領域に延在する。従って、この方法は、物品形成部材上に編組構造を形成するものである。
添付図面および詳細な説明を検討すれば、当業者には実施形態の他のシステム、方法、特徴および利点が明白である。そのような付加的なシステム、方法、特徴および利点は全て、本明細書および要約書に含まれ、また実施形態の技術的範囲内であり、かつ、添付の特許請求の範囲によって保護されるものとする。
本発明は、添付図面および以下の説明を参照することにより、更によく理解できる。添付図面における構成要素は、必ずしも等縮尺ではなく、本発明の原理を例示するために誇張されている。更に、添付図面では、各図に亘り、対応する部品には同様の参照番号が付されている。
物品形成部材の実施形態の等角図である。 物品形成部材の実施形態の底面図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。 物品形成部材の実施形態の等角図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。 物品形成部材および編組システムの実施形態の説明図である。
以下の説明および添付図面は、編組構造を有する物品を製造するための物品形成部材100の使用に関する。編組構造の形式の1つとして、履物物品用のアッパーが挙げられる。いくつかの実施形態においては、物品形成部材100の周囲に材料を配置して、履物物品のアッパーを形成することができる。本明細書に記載のアッパーに関連する概念は、例えばサッカーシューズ、ベースボールシューズ、フットボールシューズ、およびゴルフシューズ等の多様な形態の運動靴に適用できる。すなわち、本明細書に記載の概念は、多様な形態の履物に適用可能である。
詳細な説明および特許請求の範囲を通じて、「編組構造」とは、編み合された複数のストランドによって作成される構造を指す。物品形成部材100の場合において、編組構造を備える部品は、履物物品用のアッパーであり得る。「編組構成」とは、編組された部品、編組密度、ストランド、紐および浮きケーブルを含む様々な部品の相対配置を指す。
異なる実施形態において、物品形成部材100を使用する物品の製造方法は可変である。特に、物品形成部材100の周囲に材料を成形することができる。いくつかの実施形態においては、編組を使用して3次元構造を形成することができる。以下に検討する編組システムは、任意の形態の材料を含むアッパーを含む、任意の形態の物品を形成するために使用することができる。本明細書の目的のための「編組システム」は、物品形成部材100と、編組構造を形成するための編組機とを含むシステムを表す。いくつかの実施形態において、物品形成部材100を使用して、編組構造を所望の形状およびサイズに一致させることができる。
図1および図2は、物品形成部材100の実施形態の等角図を示す。図1を参照すれば、いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、本体部分102およびフランジ部分104を含むことができる。別の実施形態において、物品形成部材100は、多様な他の部分を含むことにより、物品形成部材100に様々な形状やサイズを付与することができる。いくつかの実施形態において、物品形成部材100を使用して、物品の組み立てを容易化することができる。別の実施形態においては、組み立て工程における物品形成部材100として、様々な基礎的要素または中実型を、使用することができる。いくつかの実施形態において、これは、本体部分102を有するが、フランジ部分104は有しない物品形成部材100を含んでもよい。いくつかの実施形態において、足状の機械的な型、例えば履物物品用の靴型等を使用してもよい。別の実施形態においては、靴型に関連付けられる多様な部品を使用することができる。
異なる実施形態において、物品形成部材100を使用して、限定するものではないが、ランニングシューズ、ハイヒール靴、ブーツ、突っかけ、ハイトップ靴、ロートップ靴、およびその他の形態の履物を含む任意の形態の履物物品を形成することができる。物品形成部材100は、限定はしないが、バスケットボールシューズ、サッカーシューズ、フットボールシューズ、ラグビーシューズ、ベースボールシューズ、および他の形態の履物を含むスポーツ用に使用される任意の形態の履物の製造に関連付けることもできる。
異なる実施形態において、物品形成部材100の構造は可変である。いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、ほぼ一体化した部分で構成することができる。例えば、物品形成部材100は、一体的に形成される多様な部分を備えることができる。別の実施形態において、物品形成部材100は、接合されるか、または相互に関連付けられる複数の別体部分を備えることができる。
一実施形態において、図1および図2に見られるように、物品形成部材100は、一体化しており、かつ、本体部分102およびフランジ部分104を含む。この詳細な説明および特許請求の範囲を通じて、本体部分102とは、概ね人間の足の一部の形状をなす物体を指す。いくつかの実施形態において、本体部分102は、靴型に類似していてもよい。いくつかの実施形態において、本体部分102は、全体的なフィット感および/またはスタイルを備える物品を製造するために構成された形状を有することができる。別の実施形態において、本体部分102は、予め決定したフィット感およびスタイルを備える履物物品を製造するために成形することができる。
フランジ部分104は、本体部分102に隣接して配置される物品形成部材100の一部であってもよい。いくつかの実施形態において、本体部分102およびフランジ部分104は、物品形成部材100を備える単片または一体化した部材であってもよい。別の実施形態において、本体部分102およびフランジ部分104は、接合されて物品形成部材100をなす別個の部分であってもよい。いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、本体部分102またはフランジ部分104のいずれかを除外してもよい。
一貫性および便宜上の理由から、方向性に関する形容詞は、図示の実施形態に対応してこの詳細な説明の全体に亘って使用される。この詳細な説明および特許請求の範囲の全体に亘って、「長手の」とは物品形成部材100の長手方向を指す。いくつかの実施形態において、例えば、長手方向124は、本体部分102の前足領域106からヒール領域110まで延在することができる。また、この詳細な説明および特許請求の範囲の全体に亘って、「横の」とは物品形成部材100の幅方向を指す。一実施形態において、横方向126は、物品形成部材100の内側側面122および横側面120の間で延在することができる。更に、この詳細な説明および特許請求の範囲の全体に亘って、「垂直な」または「垂直方向128」とは、横方向126および長手方向124の両者に対してほぼ垂直な方向、または水平方向に対してほぼ垂直な方向を指す。
「前方」とは、足のつま先が向いている全体的な方向を指し、「後方」とは反対方向、即ち、足の踵が対面している方向を指す。この詳細な説明および特許請求の範囲の全体に亘って、「水平な」とは、長手方向124または横方向126にほぼ平行な任意の方向、およびその間の全方向を指す。また「垂直な」とは、長手方向124または横方向126に対してほぼ垂直な任意の方向を指し、かつ、垂直方向128を含む。
「頂部」、「上側部分」、「上側表面」およびその同義語は、本体部分102の底面134および/またはフランジ部分104の第2端部138から最も遠くに配置される物体の部分を指す。「底部」、「底面」、「下側」およびその同義語は、底面134および/または第2端部138に最も近接して配置される物体の部分を指す。
一般的に、多くの場合において、「上向き」とは地面から離れる方向への垂直方向128を指す一方、「下向き」とは地面に向かう方向への垂直方向128を指す。同様に、本明細書および特許請求の範囲において「側面」とは、一般的に、上向きまたは下向き方向とは反対に、横、内側、前方、および/または後方方向に対面する部品の任意の部分を指す。
本発明の目的のために、履物物品に関連して使用される場合の前述した方向関連用語は、直立位置に配置される際にソールが地面に面している履物物品、即ち、ほぼ水平面上に立つ着用者によって着用される場合における履物物品の配置状態を表している。
本体部分102およびフランジ部分104は、物品形成部材100に関連する他の部品と同様に、完成した履物物品の多様な領域に対応する多様な領域に分割することができる。これらの領域は、物品形成部材100の明確に区切られた領域を意図するものではなく、いくつかの実施形態においては、これらの領域のうち1つ以上が重なっていてもよいことは、言うまでもない。図1および図2の実施形態において、物品形成部材100は、7つの一般領域に、即ち、前足領域106、中足領域108、バンプ領域114、ヒール領域110、ソール領域112、カフ領域118、および足首領域116に分割される。前足領域106は、一般的に、つま先に対応する履物部分と、中足部を指骨部に接続する接合部とを含む。中足領域108は、一般的に、足の弧状領域に対応する履物の部分または部品を含む。バンプ領域114は、一般的に、足の前面および頂部を被覆し、つま先から足が足首に接合する領域まで延在する部分を含む。ヒール領域110は、一般的に、踵骨を含む足の後方部分に対応する。ソール領域112は、一般的に、足の裏に対応する領域を含む。ソール領域112は、典型的に、履物物品の地面係合面に関連付けられる。足首領域116は、一般的に、足首に対応する履物の一部または部品を含む。カフ領域118は、足首が足と接合する、足首領域116の上側の領域に関連付けられる。
物品形成部材100等の履物に関連する部品は、各前足領域106、中足領域108、およびヒール領域110を本体部分102およびフランジ部分104に沿って貫通する横側面120および内側側面122も含むことができる。横側面120および内側側面122は、足に関連付けられる部品の対向側面に対応する。特に、横側面120は、対応する足から離れて対面する足の領域に対応し、内側側面122は、対応する足に向けて対面する足の領域に対応する。
前足領域106、中足領域108、バンプ領域114、ヒール領域110、ソール領域112、カフ領域118、足首領域116、横側面120、および内側側面122という用語は、アッパー、ソール構造、履物物品、物品形成部材、および/またはアッパー等の履物に関連する多様な個々の部品に適用することができる点に留意すべきである。言うまでもなく、前足領域106、中足領域108、バンプ領域114、ヒール領域110、ソール領域112、カフ領域118および足首領域116は、単に説明を目的とするものであり、部品を明確に区切ることを意図するものではない。同様に、横側面120および内側側面122は、部品を半分に明確に区切るのではなく、全体的に部品の2つの側面を表すことを意図している。
言うまでもなく、物品形成部材100に関連するとして検討される任意の部品は、同様に、第2の相補型の物品形成部材に関連してもよい。本明細書の全体に亘って使用される「相補型」という用語は、左側の履物物品の、右側の履物物品との(またその逆の)関連性を表す。しかしながら、一対の履物に適用される場合のシステムについて検討するにおいて、各物品形成部材は、独立して構成されてもよいことは言うまでもない。選択されるカスタマイズ、使用者の好み、およびその他の要因により、相補型の物品形成部材は、ほぼ類似する物品形成部材または同一の物品形成部材部品を必ずしも含まなくてもよい。
更に、この詳細な説明および特許請求の範囲において、明白化するために、物品形成部材100は、物品形成部材100の空間的方向に関連する参照的な用語を含むことができる。図1において、第1平面154は、全体的に、ソール領域112の底面134に対応するように示されている。換言すると、第1平面154は、底面134と略平行であるか、および/または概ね一致する。更に、ヒール領域110から前足領域106のつま先領域まで延在する第1軸156を示す。第1軸156は、第1平面154と平行である。第2軸158は、フランジ部分104に沿って、フランジ部分104の第1端部136からフランジ部分104の第2端部138まで延在する。いくつかの実施形態において、第2軸158は、フランジ部分104を通じて縦に延在するフランジ部分104の中央軸に関連付けてもよい。
第2軸158は、第1平面154に対して零度ではない角度を形成する。換言すると、第2軸158は、第1平面154と平行でなくてもよい。更に、第2軸158は、第1軸156に対して第1角度160を形成してもよい。異なる実施形態において、第1角度160は、0°〜180°の範囲とすることができる。一実施形態において、第1角度160は、60°〜120°の範囲とすることができる。別の実施形態においては、第1角度160は、60°〜120°の範囲とすることができる。一実施例において、第1角度160は、鈍角であってもよい。例えば、図1の実施形態において、第1角度160は、約110°である。
更に、一実施例においては、ヒール領域110からカフ領域118の頂面132まで延在する第3軸162を示す。第3軸162は、第1平面154とノンゼロ角度を形成する。換言すると、第3軸162は、第1平面154と平行でなくてもよい。一実施形態において、第3軸162は第1平面154と、第1軸156が第1平面154と形成する角度とは異なる角度を形成する。更に、第3軸162は、第1軸156と第2角度164を形成する。異なる実施形態において、第2角度164は、0°〜180°の範囲となることができる。一実施形態において、第2角度164は、60°〜120°の範囲となることができる。別の実施形態において、第2角度164は、60°〜120°の範囲となることができる。いくつかの実施形態において、第2角度164は、第1角度160よりも小さくてもよい。例えば、図1の実施形態において、第2角度164は、約85°である。
異なる実施形態において、物品形成部材100の形状と物品形成部材100を含む部分とは、可変である。いくつかの実施形態において、物品形成部材100のいくつかの部分は、靴型に対応していてもよい。靴型は、足状の型であり、靴を製造する際には、その周囲に靴を成形または組み立てる。一実施形態において、本体部分102は、全体的に靴型に類似している。図1および図2の実施形態において、物品形成部材100は、頂面132を含み、この頂面132は、物品形成部材100の他の部分と比較して、比較的平坦かつ平面状である。別の実施形態において、頂面132は、何らかの方法で湾曲、屈曲、または角度付けされてもよい。いくつかの実施形態において、頂面132は、全体的に平滑である一方、別の実施形態において、頂面132は、粗く、かつ/または不均一であってもよい。いくつかの実施形態において、カフ領域118の頂面132は、ほぼ平坦かつ平面状である。一実施形態において、物品形成部材100を上側から見る場合、頂面132は、全体的に平坦な表面であり、ここで、頂面132の周長は湾曲した端縁を含む。図1の実施形態において、頂面132は、全体的に楕円形状の周長を有する。別の実施形態において、頂面132は、他の規則的または不規則的な任意形状を有することができる。
更に、いくつかの実施形態において、物品形成部材100の異なる部分は、全体的に、足の類似する部分に対応する形状を有していてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、前足領域106は、足の前足部分の形状にほぼ対応する形状を有することができる。いくつかの実施形態において、中足領域108は、足の中足部分の形状にほぼ対応する形状を有することができる。いくつかの実施形態において、ヒール領域110は、足の踵の形状にほぼ対応する形状を有することができる。
物品形成部材100は、カフ領域118および足首領域116に沿って、頂面132から下方に延在することができる。図1および図2において、カフ領域118は、湾曲した領域である。いくつかの実施形態において、カフ領域118は、ほぼ筒状領域であり得る。別の実施形態において、カフ領域118は、より平坦または平面状であり得る(例えば、カフ領域118は、ほぼ平面状または平坦な側面を含むことができる)。別の実施形態において、カフ領域118は、任意の他の周辺または形状を含むことができる。カフ領域118は、足首領域116の上側かつ足首領域116に隣接して配置することができ、足首領域116のサイズは、カフ領域118とは異なってもよい。図1および図2の実施形態において、足首領域116は、カフ領域118よりも分厚く、かつ幅広である。足首領域116は、人間の足の足首領域に対応する多様な付加的な湾曲部も含むこともできる。カフ領域118は、足首領域116の上側に上昇して、物品形成部材100から垂直方向128に、上方に延在する最も高い領域を代表することができる。
足首領域116は、バンプ領域114に隣接して配置することができる。バンプ領域114および足首領域116は、ソール領域112に沿って延在する底面134を共有することができる。いくつかの実施形態において、底面134は、全体的に、物品形成部材100の他の部分と比較して平坦である。物品形成部材100が直立位置に配向される場合、底面134は地面と平行である。図1および図2において、バンプ領域114は、足首に非直接的に接合する人間の足の領域に対応する。
いくつかの実施形態において、バンプ領域114は、フランジ部分104に延在し、接合することができる。フランジ部分104は、異なる実施形態において、多様な構成、形状、およびサイズを備えることができる。一実施形態において、フランジ部分104は、2つの端部を含むことができる。フランジ部分104の第1端部136は、バンプ領域114に接合してもよい。フランジ部分104の第2端部138は、第1端部136よりも本体部分102から離れて配置される自由端であってもよい。第1端部136および第2端部138は、全体的に、同一のサイズおよび形状であるか、またはサイズおよび/または形状がそれぞれ異なっていてもよい。
いくつかの実施形態において、フランジ部分104は、つま先に関連付けられる領域付近である前足領域106から外方かつ下方に延在することができる。フランジ部分104は、(垂直方向128に)物品形成部材100の最低の領域を代表してもよい。図2において、フランジ部分104の第2端部138は、ほぼ平坦かつ平面状である。別の実施形態において、第2端部138は、粗く、かつ/または不均一であってもよい。一実施形態において、下側から見た場合、第2端部138は、全体的に、平坦な表面であることができ、ここで、表面の周囲は、ほぼ直線状の端縁に接合される湾曲した(凸状であり得る)端縁を含む。図2の実施形態において、第2端部138は、全体的に半楕円形状または湾曲した端縁185を含む周囲部分と、全体的に直線あるいは線的形状または直線的端縁187を含む周囲部分とを有する。
異なる実施形態において、第2端部138は、不規則または規則的な形状を含む、任意の形状または構成とすることができる。いくつかの実施形態において、例えば、第2端部138は、非多角形または多角形としてもよい。第2端部138は、少なくとも部分的に三角形、四角形、五角形、六角形、七角形、八角形または別の規則的または不規則的な形状としてもよい。一実施形態において、第2端部138は、ほぼ半円形状、半長円形状、少なくとも部分的な楕円形状、または他の湾曲形状とすることができる。
異なる実施形態において、物品形成部材100は、異なるサイズからなってもよい。図1において、物品形成部材100は、本体部分102におけるヒール領域110に関連付けられる端部から、フランジ部分104に関連付けられる対向端部まで、長手方向124に延在する第1長さ140を含む。図1から分かるように、第1長さ140は、長手方向124への物品形成部材100の最大長さを代表する。物品形成部材100は、垂直方向128に延在する第1高さ142も含む。図1から分かるように、第1高さ142は、頂面132から第2端部138までの物品形成部材100の全高を代表する。
物品形成部材100は、更に、頂面132から底面134まで垂直方向128に延在する第2高さ146を含み、この第2高さ146は、本体部分102の全高を代表する。いくつかの実施形態において、第2高さ146は、履物物品用に望ましいカフ高さに基づいて選択することができる。更に、物品形成部材100は、物品形成部材100の最後方の端部からバンプ領域114の最前方の端部まで長手方向124に延在する第2長さ144を含む。第2長さ144は、本体部分102の全長を代表する。異なる実施形態において、第2長さ144は、製造される多様な範囲の履物物品に対応する。例えば、いくつかの実施形態において、第2長さ144は、9cm〜50cmの範囲とすることができる。別の実施形態において、第2長さは、20cm〜35cmの範囲とすることができる。第1長さ140がフランジ部分104を含むとき、第2長さ144は第1長さ140未満となる。即ち、第1長さは、典型的に、より大きなサイズを有する。異なる実施形態において、第1長さ140は、10cm〜55cmとすることができる。一実施形態において、第1長さ140は、第2長さ144よりも約1〜6cm長い。
異なる実施形態において、頂面132およびフランジ部分104も異なるサイズを含むことができる。図1において、頂面132は、第3長さ150および第1幅148を含むことができる。第3長さ150は、長手方向124に頂面132の最大長さに対応し、また第1幅148は横方向126に頂面132の最大幅に対応する。異なる実施形態において、第3長さ150および第1幅148のサイズ範囲は、全体的に、人間の足の対応する領域に類似している。いくつかの実施形態において、第3長さ150は、人間の足首の長さに類似しており、第1幅148は、人間の足首の幅に類似している。
フランジ部分104は、第4長さ152、第5長さ202、および第2幅200を含む。第4長さ152は、第1端部136から第2端部138まで長手方向124に延在する際、フランジ部分104の最大長さに対応している。いくつかの実施形態において、第4長さ152は、第2高さ146に類似していてもよい。一実施形態において、第4長さ152は、第2高さ146よりも高くてもよい。
第5長さ202は、長手方向124への第2端部138の全長を代表し、また第2幅200は、横方向126への第2端部138の最大幅を代表する。いくつかの実施形態において、カフ領域118の第1幅148は、フランジ部分104の第2幅200未満か、または第2幅200よりもより狭い。異なる実施形態において、第5長さ202および/または第2幅200は、製造方法、使用される編組機の形態、またはその他の要因等の多様な要因に応じて調整可能である。
異なる実施形態において、物品形成部材100の多様な部分の大きさは、実質的に異なってもよい。物品形成部材100の多様な部分のサイズは、個々の足のサイズ、足の形状、および/または編組機の要件に合わせて構成することができる。例えば、物品形成部材100の構成は、1人1人で異なり得る足の多様な特徴に適合するように調整可能である。いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、1人以上の足の多様な突出特性に適合するように、物品形成部材100の形状を変化させるための手段を含むことができる。例えば、バニオンまたはヒールスパー等の人間の構造特性は、つま先または踵において、足を外方に突出させることができる。一実施形態において、物品形成部材100は、バニオンおよび/またはヒールスパーに適合する足の輪郭を含むように形状を変化させるための規定を含むことができる。
従って、いくつかの実施形態において、図1〜図10の実施形態に示すように、物品形成部材100は、極めて非対称的であってもよい。別の実施形態において、物品形成部材100は、対称的であってもよい。一実施形態においては、物品形成部材100が全体的に対称的に成形されるように、フランジ部分104およびカフ領域118は、ほぼ類似していてもよい。別の実施形態において、物品形成部材100の後方部分および前方部分は、相互に形状およびサイズが異なっていてもよい。
異なる実施形態において、物品形成部材100の材料組成物は可変である。使用され得る異なる材料のいくつかの例として、プラスチック(ポリウレタンプラスチックおよび熱可塑性ポリウレタンプラスチックを含む)、発泡体、金属材料、(炭素繊維複合材料、ガラスファイバー複合材料、および他の複合材料等の)複合材料、木材、金属、ゴム、他の剛性あるいは半剛性材料、並びに、物品形成部材、靴型、鋳型、押し型、または同様の構造の製造に使用されることが当業界において既知である任意の他の材料が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態は、物品形成部材の全ての部分が、ほぼ類似している材料組成を有するように、ほぼ一体化した物品形成部材を備えることができる。しかしながら、別の実施形態において、物品形成部材のいくつかの部分は、物品形成部材の別の部分とは異なる材料によって製造されていてもよい。想定可能な実施例として、いくつかの実施形態は、物品形成部材の中間部分および横部分を構成するために、異なる材料を使用することができる。別の実施形態において、フランジ部分104は、本体部分102とは異なる材料から製造してもよい。
そのような材料における多様性により、異なる部分に様々な材料特性を提供することができ、また、例えば、それらを使用して、フランジ部分104の剛性特性を本体部分102に関連して(またはその逆も可)修正することができる。物品形成部材用に使用される材料の種類は、限定はしないが、所望の重量、所望の剛性、所望の耐久性、所望の耐摩耗性、所望の弾力性、所望のグリップ、成型、変形抵抗、耐熱性、圧力変化に対する抵抗、または他の製造における考慮事項、並びにあり得るその他の要素等を含む多様な要素によって選択することができる。
一実施形態において、物品形成部材100の多様な特性は、比較的低い全体重量を有する物品形成部材を達成するように選択することができる。例えば、物品形成部材100の少なくともいくつかの部分は、中空または物品形成部材100の外面を構成する材料よりもより軽量な材料で充填されていてもよい。別の実施形態において、物品形成部材100の重量が物品形成部材100に亘って均等に分配されるように、物品形成部材100を製造してもよい。いくつかの実施形態において、物品形成部材100に亘る重量の分配により均衡を保つことで、物品形成部材100をより安定化させることができる。
いくつかの実施形態において、添付図面に示す実施形態のように、本体部分102およびフランジ部分104は、一体的に形成される部材を備えることができる。別の実施形態において、物品形成部材100は、1つ以上の分離された、または分離可能な部分を備えてもよい。例えば、別の実施形態において、本体部分102および/またはフランジ部分104は、別個の部分であり得る。そのような場合、本体部分102および/またはフランジ部分104は、物品形成部材100の一部に別々に取り付けてもよい。更に別の実施形態において、物品形成部材の任意の2つの部分は、相互に分離可能である。一体的部分か、分離可能な部分かは、所望の材料、重量、サイズ、製造における考慮事項、並びに想定可能なその他の要素等を含む要素によって選択することができる。
編組構造は、手動で組み立てても、または、米国特許第7252028号、同第8261648号、同第5361674号、同第5398586号および同第4275638号各明細書(特許文献1〜5)に記載の機械等の自動化された編組機を使用して製造してもよい。これら全ての特許文献は、参照によってその全体を本明細書に組み込む。いくつかの実施形態において、衣料物品および/または履物物品は、1つ以上の編組構造または編組構成を使用することができる。いくつかの実施形態において、履物物品は、編組構造を含む1つ以上の領域を含むことができる。例えば、アッパーは、1層以上の編組材料を含むことができる。一実施例において、アッパーの圧倒的多数は、編組構造を備えることができる。
編組を使用することによって、履物物品用のアッパーは、特定の運動活動や余暇活動用に仕立てられた特定の特徴を有するように設計される。編組されたアッパーは、非常に軽量であると共に、着用者の足にぴったりと適合し、かつ快適である。いくつかの実施形態において、アッパーのフィット感は、調整することにより、着用者の好みの特定の度合の張力または締り具合を付与することができる。編組されたアッパーは、着用者の足をぴったりと収容する点に特徴を有する。
編組システムを使用して、物品形成部材100に亘ってアッパーを編む、図3〜図10に示す製造手順に関する実施形態におけるように、編組を使用して、3次元構造を形成することができる。本明細書の目的のための「編組システム」は、物品形成部材100と、編組構造を形成するための編組装置300とを含むシステムを表す。いくつかの実施形態において、物品形成部材100を使用して、編組構造を所望の形状およびサイズに適合させることができる。いくつかの実施形態は、過剰編組(オーバー・ブレイディング)技法を利用して、編組されたアッパーの一部または全部を製造することができる。例えば、いくつかの実施形態において、過剰編組機または装置を使用して、編組されたアッパーを形成することができる。特に、いくつかの実施形態において、図3に見られるように、物品形成部材100を入口側面316から編組装置300の中央編組領域312に挿通することにより、物品形成部材100に亘って1層以上の編組材料を形成することができる。中央編組領域312は、編組装置300の中央に配置される領域であり、ここで物品形成部材100に亘って編組が施される。編組装置300が操作中であり、物体が編組装置300を通過するとき、ストランドを包囲するか、または中央編組領域312内に配置される物体の一部を中心に巻き付ける。中央編組領域312を離れると、物品形成部材100は、編組装置300の出口側面318から出現する。
従って、編組工程中、中央編組領域312を通過しながら、物品形成部材100の異なる部分および/または領域を異なる時点において編組することができる。本明細書および特許請求の範囲の目的のための「提示領域」とは、中央編組領域312に直接的に曝露される物品形成部材100の一部の断面領域である。換言すると、物品形成部材100の一部の提示領域は、中央編組領域312によって画定される平面(または、より一般的には、編組装置300によって画定される平面)内における物品形成部材100の一部の断面領域である。
物品形成部材100が中央編組領域312に挿通されると、ストランドが関連する提示領域の周囲、または外周を形成する物品形成部材100の周辺輪郭部上に編組される。即ち、周辺輪郭部は、物品形成部材100が編組装置300を通過するとき、ストランドを物品形成部材100の周囲に接触、包囲、配置し、および/または取り付ける、物品形成部材100の外面における特定の部分または領域である。
いくつかの実施形態において、編組装置に比較的平滑な周辺輪郭部を有する提示領域を設けることが望ましい。本明細書において「平滑な周辺輪郭部」とは、曲率が急激に変化する任意の断面を有しない周辺の輪郭部を指す。例えば、円形の周辺輪郭部を有する提示領域は、一定の平滑な曲率を有する。対照的に、長方形の輪郭部を有する提示領域は、曲率が急変する角部を含み得る。全体的に円形および/または平滑な周辺輪郭部を設けることにより、性能を改善することができる。いくつかの実施形態において、平滑な周辺輪郭部を利用することにより、物品形成部材100が中央編組領域312を通過するときの性能を改善することができる。糸306が中央編組領域312において、相互に交差または接近するとき、編組装置300は、全体的に円形またはより丸形の断面に沿って、より効率的に機能する。対照的に、例えば、より端縁を有する長方形状の周辺輪郭部は、編組するのにより多くの時間および/またはコストを必要とし得る。同様に、比較的鋭い端縁を有する形状を有する周辺輪郭部は、より柔らかく、および/または円形の輪郭を有する周辺輪郭部ほど、平滑または効率的に中央編組領域312を通過できない。即ち、いくつかの実施形態において、より長方形状を構成するのではなく、周辺輪郭部の形状をより平滑に、および/または円形にすることで、編組装置300の生産高を改善することができる。
いくつかの実施形態において、編組装置300が中央編組領域312を通過する際、編組装置300により小さい提示領域を設けることにより、編組装置300および編組システムの効率性を改善し、かつ、材料の廃棄を最小化することによって製造コストを低下させることもできる。また、これにより、物品形成部材100を入口側面316から出口側面318まで通過可能とするために必要と思われる中央編組領域312の拡張を減少させることもできる。即ち、提示領域の最小化は、編組装置300の構成要素上の歪度を低下させることもできる。
一実施例として、図4に、物品形成部材100の6つの部分を断面図で表した物品形成部材100の実施形態を示す。これらの断面領域は、想定可能な提示領域を代表し、また、単に編組装置300の中央編組領域312に配置され得る領域を表すことを意図するものである。全体的に、垂直平面にある第1領域400は、全体的に水平平面に沿った第2領域402と比較することができる。第1領域400および第2領域402の両者は、物品形成部材100のフランジ部分104の断面領域に対応している。しかしながら、第2領域402は、第1領域400よりも実質的に小さい。更に、第1領域400の第1の周辺輪郭部412は、第2領域402の第2の周辺輪郭部414と比較してより長方形である。第2の周辺輪郭部414は、第1の周辺輪郭部412よりもより角部が少なく、かつ、より円形である(即ち、より長方形ではない)ため、編組工程中は、第2領域402が中央編組領域312に呈されるように物品形成部材100を配向することが望ましい。
同様に、全体的に垂直平面にある第3領域404は、全体的に水平平面に沿った第4領域406と比較することができる。第3領域404および第4領域406の両者は、物品形成部材100の本体部分102の断面領域に対応している。しかしながら、第3領域404は、第4領域406よりも小さい。更に、周囲、または第3領域404の第3の周辺輪郭部416は、第4領域406の第4の周辺輪郭部418と比較してより円形である。
更に、全体的に垂直平面にある第5領域408は、全体的に水平平面に沿った第6領域410と比較することができる。第5領域408および第6領域410の両者は、物品形成部材100のカフ領域118に対応する断面領域である。しかしながら、第5領域408は、第6領域410よりもより大きい。更に、第5の周辺輪郭部420に関連する周囲は、第6領域410の第6の周辺輪郭部422と比較してより長方形である。即ち、第5の周辺輪郭部420は、その境界線に沿って、第6の周辺輪郭部422と比較してより円形でない角部またはより鋭い端縁を含むことができる。
いくつかの実施形態においては、編組工程中に物品形成部材100を回転(または再配向)して、比較的平滑で、円形であり、および/または小さな提示領域を編組装置300の中央編組領域312に設けるのに役立ててもよい。例えば、一実施形態において、物品形成部材100を回転させて、丸形または円形の周辺輪郭部を編組装置300に設けてもよい。
更に、前述したように、より円形であり、またはより長方形ではなく、より非規則的ではなく、またはより角部が少ない周辺輪郭部を有し、中央編組領域312に導入される提示領域は、編組装置300の性能を改善することができる。図4に示すように、第2領域402、第3領域404、および第6編組領域410に対応する編組領域は、中央編組領域312に進入するのに理想的である。これは、より望ましくない提示領域である第1領域400、第4領域406および第5領域408とは対照的である。
編組構造のための製造工程の一実施形態を、編組装置300に関連付けられる物品形成部材100を備える図3および図5〜図10に示す。図3および図5〜図10は、履物物品用の編組されたアッパーを製造するために、物品形成部材100の編組装置300との使用例を示す概略図である。この特定の実施形態の詳細は、以下において検討する。
先ず、図3は、編組装置300に隣接して配置される物品形成部材100を示す。一般的に、編組装置300は、過剰編組機等の、1層以上の編組された層を物品形成部材100または任意の形態の履物用の靴型あるいはその他の型に亘って適用可能な任意の機械、システム、および/または装置である。明白化するために、図面に編組装置300を概略的に示す。いくつかの実施形態において、編組装置300は、外側フレーム部302を備えることができる。いくつかの実施形態において、外側フレーム部302は、糸306の1つ以上のスプール304を収容することができる。上述したように、別の実施形態において、編組装置300は、糸306以外の材料からなるストランドを採用し得ることを留意すべきである。
図3において、物品形成部材100は、第1位置308に配向されている。第1位置308において、物品形成部材100の本体部分102は、ソール領域112を地面方向に向けて、履物物品が直立位置に着座される際の位置に配置する。即ち、本体部分102は、ほぼ水平な表面上に立つ着用者によって着用される際のように配置する。更に、図1〜図2に関連して上述した方法により、本体部分102に接合されるフランジ部分104は、第2端部138が実質的に地面方向に対面するように配向する。
複数の糸ストランド310は、外側フレーム部302の内周の中心から延在する。各糸306は、スプール304から外側フレーム部302に沿って、中央編組領域312に向けて延在する。以下において検討するように、編組されたアッパーは、物品形成部材100を中央編組領域312に通過させることによって形成することができる。図3および図5〜図10の実施形態においては、物品形成部材100を前方方向314に編組装置300に向けて移動する。別の実施形態において、物品形成部材100は、編組装置300に接近するとき、および/または、編組装置300を通過するとき、異なる方向に沿って、または複数の軸に沿って移動することができる。編組装置は、入口側面316および出口側面318を含むことができる。図3および図5〜図10に見られるように、入口側面316は、編組が開始すると物品形成部材100が接近する編組装置300の側面である。出口側面318は、編組工程中に物品形成部材100が移動および/または外方に突出する編組装置300の側面である。
上述したように、いくつかの実施形態において、物品形成部材100が中央編組領域312を通過するとき、物品形成部材100の多様な配向または配置を利用することができる。物品形成部材100の異なる配向により、過剰編組技法を強化し、編組されたアッパーの製造において、より高い効率性を提供することができる。図3および図5〜図10は、物品形成部材100が中央編組領域312を通過する際の異なる配向の使用について示すものである。
簡便性を目的として、物品形成部材の編組装置に関連する配向は、物品形成部材の1本以上の軸の配向に従って特徴付けられる。本明細書において使用されるように、軸と表面、領域またはエリアとの間の角度が約45°〜135°の値を有する場合、構成要素の軸(例えば、長手方向軸)は、表面、領域またはエリアに概ね垂直または法線方向となるように決定される。いくつかの実施形態において、角度が約75°〜105°の値を有する場合、軸は、表面、領域またはエリアに対して概ね垂直となる。
いくつかの実施形態において、図5に示すように、物品形成部材100が編組装置300の入口側面316に接近するとき、物品形成部材100は、第2位置500に配置される。第2位置500において、物品形成部材100は、第1位置308から上方に約180°だけ回転されることにより、前足領域106がヒール領域110に対して垂直方向128に上向きになる。更に、フランジ部分104は、物品形成部材100が前方方向314に移動するとき、第2端部138が編組装置300に最初に呈されるように配置する。いくつかの実施形態において、第2位置500における第1軸156は、全体的に垂直方向128に延在する一方、第2軸158は、全体的に水平方向に延在する。換言すると、第2軸158は、中央編組領域312に対して概ね垂直になる。異なる実施形態において、このような形態のフランジ部分104の提示領域を設けることにより、第2領域402に関連して上述したように、最も円形の編組領域を編組装置300に係合させることができる。
図5のステップにおいて、物品形成部材100の第2端部138は、編組装置300に到達しており、かつ、中央編組領域312に接触している。この時点において、糸306をフランジ部分104の第2端部138に適用してもよい。図5および図6において見られるように、物品形成部材100が前方方向314に移動するとき、フランジ部分104は、第2端部138から第1端部136まで中央編組領域312を通過する。第2位置500は、フランジ部分104の第7領域502を編組装置300に設けるが、図4を参照して上述したように、これは第2領域402に類似している。第7領域502は、図5の拡大図に示されており、提示領域または第2端部138に関連付けられるか、あるいは第2端部138付近の断面表面領域を代表する。ストランド504は、第7領域502の周辺輪郭部506を中心に包囲するか、および/または配置されるように示す。物品形成部材100を第2位置500に配向することによって、フランジ部分104は、フランジ部分104を異なる方向(例えば垂直方向)に配向した物品形成部材100を通過させた場合に呈されるよりもより小さく、かつより円形の断面領域を有して、中央編組領域312に挿通される。
編組プロセスの実施形態における次のステップを図6に示す。物品形成部材100は、編組装置300を通過しており、フランジ部分104の第1端部136は、出口側面318を通じて出現している。第1端部136に関連付けられる第8領域602を図6の拡大図に示す。ストランド504は、第8領域602の周辺輪郭部606を中心に包囲されるか、および/または配置されるように示す。この実施形態において、第8領域602は、第7領域502に類似している。換言すると、いくつかの実施形態において、フランジ部分104の提示領域は、第1端部136から第2端部138までそれほど変化しない。
図6においては、アッパーの前足領域106が形成され始めている。いくつかの実施形態において、編組密度は、例えば、比較的低い密度の編組を製造するために中足領域108が形成されている間よりも、比較的密度の高い編組を製造するために前足領域106が形成されている間に物品形成部材100の前足領域106を、編組装置300を通じてよりゆっくりと供給することによって変化させることができる。物品形成部材100は、多様なパターンおよび/または構成の編組領域を形成するため、ある角度で、および/またはねじられた状態で供給してもよい。
図6および図7に示すように、物品形成部材100の配向は、編組工程中に変更することができる。いくつかの実施形態において、物品形成部材100の配向は、物品形成部材100に沿った特定の領域に関連して生じる回転を通じて変更することができる。例えば、一実施形態において、物品形成部材100の配向は、特定のピボット領域を中心に変更することができる。別の実施形態においては、物品形成部材100の配向は、別のポイントまたは領域に関連して変更してもよい。一実施形態において、物品形成部材100は、全体的に時計回り604に回転させることができる。新しい配向は、図7において示す第3位置700と称する。第3位置700において、第1軸156は、ほぼ水平方向に延在する一方、第2軸158は、ほぼ垂直方向128に延在する。換言すると、第2軸158は、中央編組領域312に対して全体的に垂直になる。
物品形成部材100を第3位置700に配向することによって、本体部分102は、本体部分102を異なる方向(例えば垂直方向)に配向した物品形成部材100を通過させた場合に呈されるよりもより小さく、かつより円形の断面領域を有しており、中央編組領域312に挿通される。図4を参照して上述したように、本体部分102に沿ったこの形態の周辺輪郭部を設けることにより、編組装置300の効率性を改善することができる。
物品形成部材100が第3位置700にあり、中央編組領域312を通過するとき、本体部分102に沿った前足領域106および中足領域108に関連付けられる周辺輪郭部を編組することができる。図7において、バンプ領域114およびアッパーのソール領域112の対応する領域が形成され、編組装置300は、アッパーの足首領域116を編組し始める。即ち、図7に示すように、物品形成部材100が前方方向314に移動するとき、ソール領域112の対応する部分と共にバンプ領域114は、中央編組領域312を、前足領域106から中足領域108まで通過する。
一実施形態において、第3位置700は、編組装置300に本体部分102の第9領域702を設けるが、これは図4を参照して上述した第3領域404に類似している。第9領域702は、図7の拡大図に示す。物品形成部材100が前方方向314に移動するとき、第9領域702の周辺輪郭部706がストランド504によって編組される。即ち、第3位置700により、物品形成部材100を配向することで、編組装置300により、本体部分102に沿って、比較的小さく、および/または円形の提示領域を編組することができる。
編組工程における実施形態の次のステップを図8〜図9に示す。物品形成部材100は、別のピボット領域を中心に方向を変更することができる。この回転は、図8に示すように、反時計回り方向804であってもよい。図8に示すように、物品形成部材100が回転するとき、物品形成部材100は、ある期間だけ第4位置800に配置される。第4位置800における第1軸156および第2軸158の両者は、全体的に、水平および垂直方向に対して斜め方向に延在し、中央編組領域312に対して垂直ではない角度となる。
ストランド504は、第10領域802の周辺輪郭部806を中心に包囲および/または配置されるように示す。編組は、回転運動中、第10領域802の拡大図に示すように続けられる。更に、いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、回転中に並進運動を続けてもよい。即ち、いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、回転させつつ前方方向314に移動してもよい。
図9に示すように、反時計回り回転の後、物品形成部材100は、第5位置900に配置してもよい。第5位置900において、第1軸156および第3軸162は、全体的に垂直方向128に延在し、かつ、第2軸158は、全体的に水平方向に延在する。換言すると、第3軸162は、中央編組領域312に対してほぼ垂直になる。物品形成部材100を第5位置900に配向することによって、本体部分102のカフ領域118は、カフ領域118を異なる方向(例えば垂直方向)に配向した物品形成部材100を通過させた場合に呈されるよりもより小さく、かつより円形の断面領域を有しており、中央編組領域312に挿通される。即ち、図4における第6領域410に関連して上述したように、この形態の本体部分102のカフ領域118の提示領域を設けることにより、編組装置300に接触する、比較的大きな丸みを有する周辺輪郭部を付与することができる。
物品形成部材100が第5位置900にあり、中央編組領域312を通じて前方方向314に移動するとき、本体部分102に沿ったヒール領域110、足首領域116およびカフ領域118に関連付けられる表面領域を編組することができる。一実施形態において、第5位置900は、編組装置300に第11領域902を設け、これは、図4を参照して上述したように、第6領域410に類似している。カフ部分118の頂面132に関連するか、またはその付近の表面領域を代表する第11領域902は、図9における拡大図に示す。物品形成部材100が前方方向314に移動するとき、第11領域902の周辺輪郭部906は、ストランド504によって編組される。
頂面132が中央編組領域312に接触した後、物品形成部材100は、次のステップにおいて、新たな位置に配向されてもよい。異なる実施形態において、物品形成部材100の編組の完成間近、完成時、または完成後に、物品形成部材100を別のピボット領域に沿って、図9に示すように時計回り604に回転させ、図10に示すように第6位置1000に移動させることができる。第6位置1000において、第1軸156は、ほぼ水平方向に延在する一方、第2軸158は、ほぼ垂直方向128に延在する。換言すると、第1軸156は、全体的に、中央編組領域312に対して垂直になる。
図10は、編組装置300において製造された後の編組されたアッパー1002の概略図を示す。いくつかの実施形態において、編組工程の後、物品形成部材100は、編組された材料により完全に包囲される。別の実施形態において、物品形成部材100は、編組された材料によって部分的に包囲される。別の実施形態においては、より複雑な構造(例えば、層構造)を形成するために、編組装置300を通じて物品形成部材100を2回以上にわたり供給することもできる。または、代替的に、2台以上の編組装置を通じて物品形成部材100を供給してもよい。別の実施形態において、一旦、編組工程が完了すると、編組されたアッパー1002は、物品形成部材100から除去される。いくつかの実施形態において、1つ以上の開口部(スロート開口部等)を結果的に得られた編組されたアッパー1002から切り取って、履物物品において使用するための最終的なアッパーを形成することができる。
異なる実施形態において、編組工程は、更なるステップを含んでもよい。一実施形態においては、更に、物品形成部材100から編組を切断または分離するステップがあり得る。別の実施形態においては、物品形成部材100を編組構造から完全に除去するステップがあり得る。いくつかの実施形態において、編組構造は、限定はしないが、ソールまたはトリムを含む別の構成要素と関連付けられて、最終的な物品を形成してもよい。別の実施形態において、編組工程は、2014年9月24日付のブルース等による米国特許出願第14/495252号明細書(名称:編組されたアッパーを有する履物物品)(特許文献6)に記載の任意のプロセスまたは構成要素を含むことができ、上記の特許文献は、参照によってその全体を本明細書に組み込む。
上述したように、いくつかの実施形態において、非対称的な物品形成部材100を使用することにより、編組システムの更なる利点を促進することができる。一実施形態において、本体部分102が履物物品用の靴型の機能と同様の機能を提供するとき、フランジ部分104は、組み立て工程において異なる機能に資することができる。例えば、編組システムにおいて、多様なコンベアタイプを利用することができる。フランジ部分104は、編組構造が平滑かつ連続する編組パターンを本体部分102に沿って形成および維持するのを干渉または妨害しない方法により、多様なコンベアへの連携を改善することができる。
本明細書に記載のプロセスは、物品形成部材100を編組装置300に通して取り付け、回転および/または移動させるための手段を含むことができる。いくつかの実施形態においては、物品形成部材100にポストを受容するための孔部を設けてもよい。別の実施形態において、物品形成部材100は、取り付け用のねじポスト含むことができる。この配置により、物品形成部材100の周囲に物品を形成するために、物品形成部材100をスタンドまたは別の支持上にねじ止めすることができる。
いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、編組装置300を通じた並進運動のための移動コンベアと関連付けてもよい。一実施形態において、物品形成部材100は、編組装置300を手動、連結機構、連結コンベアシステム、または他の装置によって通過させることができる。いくつかの実施形態において、物品形成部材100は、手動で、および/または多様な自動化プロセスを経ることにより、編組装置300を通じて回転させることができる。
異なる実施形態において、異なる構成要素または物品は、1層以上の編組材料を備えることができる。異なる実施形態において、これらのストランドを編組して、多様な用途のための3次元構造を形成することができる。物品形成部材100の形状、サイズ、および/または他の特徴を変更することによって、異なる編組構造を形成することができる。一般的に、これらの原理は、消費者によって着用または使用される任意の物品の製造に適用することができる。着用されるように構成される物品の例として、限定はしないが、履物、グローブ、シャツ、パンツ、ソックス、帽子、バッグ、下着、ヘアバンド、およびその他の物品が挙げられる。
特に、いくつかの実施形態において、物品形成部材のアッパーは、全体的に靴用の靴型または足の形状を有する単一の編組構成に編組された複数のストランドを備えることができる。別の実施形態においては、編組形状および/または編組されたストランドの材料が、アッパーの異なる領域に亘り変化することができるように、複数のストランドによって形成される編組構成は、均一でなくてもよい。複数のストランドの構造は、編組されるストランドの数量、ストランドの直径、ストランドの密度、弾性、剛性、張力、伸縮性、圧縮性、並びに他の材料特性等のストランドの材料特性等の構造特性を含むことができる。
編組されたアッパーの構成は、構造の異なる領域に亘り変化させることができる。アッパーに異なる編組形状を有する領域を組み込むことによって、異なる領域は、多様な異なる特性を有するように構成されることにより、履物物品の性能を改善し、着用者の快適性を高めることができる。編組されたアッパーの形状は、異なる密度の編組をアッパーの異なる部分に使用することによって、または異なる編組パターンを使用することによって、または浮きケーブルを使用して特定の領域に付加的な張力を発生させることによって、または、異なる編組材料をアッパーの異なる領域に使用することによって、設計することができる。例えば、アッパーの異なる部分は、異なる編組密度を有することができ、および/または、異なる伸縮性あるいは圧縮特性を有するストランドを備えることができる。アッパーの1つ以上の部分の伸縮性および/または圧縮特性を変更することは、異なる場所における快適性や感覚を制御するのに役立つ。例えば、いくつかの場所における伸縮性または圧縮性の増加は、弛みを減少させ、アッパーの感覚を変化させることができる。いくつかの実施形態において、伸縮性および圧縮性の高いストランドを少なくともアッパーのいくつかの部分に使用することにより、これらの部分に靴下のような感覚をもたらすことができる。
多様な実施形態を記載したが、これらの記載は例示的なものであり、限定することを意図するものではない。また、本発明の範囲内において、より多くの実施形態および実装形態が可能であることは、当業者には明白である。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの同等物の観点以外により制限されるものではない。また、添付の特許請求の範囲内において、多様な修正および変更を加えることができる。
米国特許第7252028号明細書 米国特許第8261648号明細書 米国特許第5361674号明細書 米国特許第5398586号明細書 米国特許第4275638号明細書 米国特許出願第14/495252号明細書

Claims (20)

  1. 編組システム用の物品形成部材であって、
    足に概ね対応する形状を有し、更に、カフ領域、ヒール領域、中足領域および前足領域を含む本体部分と、
    前記本体部分から第1角度で延在し、第1端部および第2端部を含むフランジ部分と、
    を備え、
    前記フランジ部分の第1端部は、前記前足領域に取り付けられ、
    前記カフ領域の形状は、前記フランジ部分の形状とは実質的に異なる、物品形成部材。
  2. 請求項1に記載の物品形成部材であって、前記第2端部の表面は、全体的に平坦であり、前記第2端部の周長は、ほぼ直線状の端縁および湾曲した端縁を含む、物品形成部材。
  3. 請求項2に記載の物品形成部材であって、前記第2端部の湾曲した端縁の形状は、半楕円形に類似している、物品形成部材。
  4. 請求項2に記載の物品形成部材であって、前記カフ領域は、ほぼ平坦であり、かつ全体的に楕円形状を有する頂面を含む、物品形成部材。
  5. 請求項1に記載の物品形成部材であって、前記本体部分および前記フランジ部分は、一体化した部分を含む、物品形成部材。
  6. 請求項3に記載の物品形成部材であって、前記物品形成部材は、編組システムの編組装置に挿通されるように構成される、物品形成部材。
  7. 請求項1に記載の物品形成部材であって、更に、前記ヒール領域から前記前足領域に延在する第1長さと、前記ヒール領域から前記フランジ部分の第2端部に延在する第2長さとを含み、前記第2長さが前記第1長さよりも長い、物品形成部材。
  8. 請求項1に記載の物品形成部材であって、前記第1角度は、60°〜120°である、物品形成部材。
  9. 請求項8に記載の物品形成部材であって、更に、前記ヒール領域から前記前足領域まで延在する第1軸と、前記フランジ部分の第1端部から前記フランジ部分の第2端部まで延在する第2軸と、前記ヒール領域から前記カフ領域まで延在する第3軸とを含み、前記第1軸および前記第2軸は第1角度を形成し、前記第2軸および前記第3軸は第2角度を形成し、前記第1角度は前記第2角度とは異なる、物品形成部材。
  10. 履物物品用の編組されたアッパーを製造するための編組システムであって、
    本体部分およびフランジ部分を含み、前記本体部分が、フランジ部分の形状とは実質的に異なる形状のカフ領域を備える物品形成部材と、
    編組装置と、
    を備え、
    前記物品形成部材は、前記編組装置に挿通されて、編組されたアッパーを形成するように構成される、編組システム。
  11. 請求項10に記載の編組システムであって、前記編組装置は中央編組領域を含み、前記フランジ部分が前記本体部分よりも前に前記中央編組領域を通過するように、前記物品形成部材は、前記中央編組領域を通過するように構成される、編組システム。
  12. 請求項11に記載の編組システムであって、前記物品形成部材が前記編組装置を通過するとき、前記編組装置は、前記物品形成部材上に編組構造を形成するように構成される、編組システム。
  13. 請求項12に記載の編組システムであって、前記物品形成部材は、編組されたアッパーの形成中において、第1位置から第2位置まで回転されるように構成され、前記第1位置は、前記第2位置とは異なる、編組システム。
  14. 編組構造の製造方法であって、
    本体部分と、前記本体部分からある角度で延在するフランジ部分とを含む物品形成部材であって、前記本体部分が、更に、前足領域およびヒール領域を含み、前記フランジ部分が、更に、第1端部および第2端部を含み、前記第1端部が前記本体部分に取り付けられている物品形成部材を、中央編組領域を含む編組装置に関連付けるステップと、
    前記物品形成部材を、前記フランジ部分における前記第1端部から前記フランジ部分の第2端部まで延在する第1軸が前記中央編組領域を交差するように前記編組装置に関連付け、かつ、前記フランジ部分を前記中央編組領域に通過させるステップと、
    前記物品形成部材を、前記本体部分における前記前足領域から前記ヒール領域まで延在する第2軸が前記中央編組領域と交差するように回転させ、かつ、前記前足領域を前記中央編組領域に通過させるステップと、
    を備えることにより、前記物品形成部材上に編組構造を形成する製造方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記フランジ部分の第1軸が前記中央編組領域と交差するように前記物品形成部材を前記編組装置に関連付けるステップは、前記第1軸が前記中央編組領域にほぼ垂直になるように前記フランジ部分を配向するステップを含む、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記本体部分の第2軸が前記中央編組領域と交差するように前記物品形成部材を回転させるステップは、前記第2軸が前記中央編組領域にほぼ垂直になるように前記物品形成部材を回転させるステップを含む方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、前記物品形成部材が更にカフ領域を含み、前記物品形成部材の第3軸が前記ヒール領域から前記カフ領域まで延在する場合に、前記方法は、更に、前記第3軸が前記中央編組領域にほぼ垂直になるように前記物品形成部材を回転させるステップを含む、方法。
  18. 請求項14に記載の方法であって、更に、前記物品形成部材を前記編組装置に向けた方向に移動するステップと、前記物品形成部材を前記中央編組領域に通過させるステップと、前記物品形成部材を前記編組装置から除去するステップと、を含む、方法。
  19. 請求項14に記載の方法であって、前記編組構造は履物物品用のアッパーである、方法。
  20. 請求項14に記載の方法であって、前記本体部分はカフ領域を含み、前記カフ領域は頂面を含み、前記頂面はほぼ平面状であり、前記フランジ部分は第2端部を含み、前記第2端部はほぼ平面状であり、前記頂面および前記第2端部は形状が実質的に異なる、方法。
JP2017531245A 2014-12-10 2015-10-15 靴型、履物を編組するための靴型システム、及び編組構造の製造方法 Expired - Fee Related JP6482667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/565,682 US9839253B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Last system for braiding footwear
US14/565,682 2014-12-10
PCT/US2015/055625 WO2016093948A1 (en) 2014-12-10 2015-10-15 Last system for braiding footwear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506318A true JP2018506318A (ja) 2018-03-08
JP6482667B2 JP6482667B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=54365384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531245A Expired - Fee Related JP6482667B2 (ja) 2014-12-10 2015-10-15 靴型、履物を編組するための靴型システム、及び編組構造の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9839253B2 (ja)
EP (1) EP3230511B1 (ja)
JP (1) JP6482667B2 (ja)
KR (1) KR101959650B1 (ja)
CN (1) CN106998845B (ja)
AU (1) AU2015361192B2 (ja)
CA (1) CA2970270A1 (ja)
MX (1) MX2017007373A (ja)
TW (1) TWI584750B (ja)
WO (1) WO2016093948A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3491956B1 (en) 2013-06-25 2023-08-09 NIKE Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10674791B2 (en) * 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US10280538B2 (en) 2015-05-26 2019-05-07 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US10842228B2 (en) * 2016-11-22 2020-11-24 Wholeknit International Co., Ltd. Method for manufacturing shoe embryo tailored from tubular fabric and associated shoe embryo
US11224261B2 (en) * 2017-02-10 2022-01-18 Nike, Inc. Knitted article with at least one scallop element and methods of manufacture
WO2018183249A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 New Balance Athletics, Inc. Article of footwear incorporating wound element, and related methods of manufacture
CN108656589B (zh) * 2017-03-31 2020-03-20 大力卜股份有限公司 复合层式立体成形鞋体的方法及其结构
US11457685B2 (en) 2017-05-30 2022-10-04 Nike, Inc. Double layer, single tube braid for footwear upper
US20180343960A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Nike, Inc. Method of manufacturing a bi-axial braided article of footwear
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) * 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10905189B2 (en) 2017-05-31 2021-02-02 Nike, Inc. Braided article of footwear incorporating flat yarn
DE102017210821A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Adidas Ag Speziell-gestalteter geflochtener Schlauch
US10716354B2 (en) * 2017-07-13 2020-07-21 Under Armour, Inc. Braided article and method of making
US11439206B2 (en) 2019-12-17 2022-09-13 Under Armour, Inc. Method of making an article of footwear with braided upper
US11910885B2 (en) * 2020-10-05 2024-02-27 Puma SE Article of footwear incorporating winding elements
TWI772991B (zh) 2020-12-02 2022-08-01 財團法人工業技術研究院 編織路徑生成方法與裝置以及動態修正方法與編織系統

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884309A (en) * 1987-10-15 1989-12-05 Shafir Aaron Method and apparatus for making shoe lasts and/or shoe components
JPH04108148A (ja) * 1990-08-25 1992-04-09 Murata Mach Ltd 組物構造体の組成方法
JPH11350317A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Murata Mach Ltd ブレイダーの組成安定化ガイド
JP2014503397A (ja) * 2011-01-27 2014-02-13 プーマ エス イー 靴、スポーツシューズのアッパーの製造方法

Family Cites Families (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US329739A (en) 1885-11-03 Ernst henkels
US1318888A (en) 1919-10-14 Planograpk co
US936356A (en) 1909-10-12 Textile Machine Works Braiding-machine.
US376372A (en) 1888-01-10 Manufacture of woolen boots
US165941A (en) 1875-07-27 Improvement in lace-machines
US293020A (en) 1884-02-05 eedtmann
US810056A (en) 1905-02-18 1906-01-16 Textile Machine Works Braiding-machine.
US894022A (en) 1906-02-02 1908-07-21 Sutro Bros Braid Company Braiding-machine.
US847005A (en) 1906-04-13 1907-03-12 Hensel Colladay Company Braiding-machine.
US920994A (en) 1908-05-23 1909-05-11 Otto Prante Braiding-machine.
US979502A (en) 1910-02-14 1910-12-27 Textile Machine Works Braiding-machine.
US1117330A (en) 1911-10-18 1914-11-17 Henry Z Cobb Braiding-machine.
US1379478A (en) * 1920-07-30 1921-05-24 Schevitz Carl Expansible shoe-last
GB161552A (en) 1921-03-30 1921-12-29 Gustav Krenzler Improvements in or relating to braiding machines
GB192305A (en) 1922-03-03 1923-02-01 Charles Wilfred Birkin Improvements in the manufacture of lace
US1527344A (en) 1922-12-27 1925-02-24 Max Henkels Lace produced on the single-thread lace-braiding machine
US1583273A (en) 1923-01-06 1926-05-04 Max Henkels Machine-braided torchon lace and method of making the same
US1538160A (en) 1924-06-05 1925-05-19 Max Henkels Machine-braided lace
US1593670A (en) 1924-10-11 1926-07-27 Samson Cordage Works Machine for braiding cord
US1554325A (en) 1924-10-22 1925-09-22 Max Henkels Machine-braided lace
FR613280A (fr) 1925-10-06 1926-11-13 Alb Et E Henkels G M B H Procédé pour faire des motifs en dentelle au fuseau pour couvre-lits, rideaux, etc.
US1887643A (en) 1932-04-02 1932-11-15 Narrow Fabric Company Lace braid and method of manufacturing same
US2022350A (en) 1935-04-11 1935-11-26 Narrow Fabric Company Braid elastic fabric and method of making the same
US2091215A (en) 1935-08-28 1937-08-24 Price William Harold Lace and method of producing the same
GB477556A (en) 1936-07-07 1938-01-03 William Harold Frice Improvements in or relating to vamps or uppers for sandals, shoes and similar footwear and in the production thereof
US2188640A (en) 1939-10-10 1940-01-30 Liberty Lace And Netting Works Lace fabric
DE726634C (de) 1940-01-16 1942-10-17 Carl Friedrich Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Schuhoberteilen aus Flechtwerk
US2334399A (en) 1942-04-27 1943-11-16 Donald W Fether Method for making heat insulating material
NL91182C (ja) 1953-05-21 1900-01-01
BE534089A (ja) 1954-01-11
US2941440A (en) 1959-06-10 1960-06-21 Edward C Scanlon Braider machine plastic horn gear
US2960905A (en) 1959-08-18 1960-11-22 Edward C Scanlon Braiding machine bobbin carrier
US3282757A (en) 1962-12-14 1966-11-01 Structural Fibers Method of making a filament reinforced pressure vessel
US3397847A (en) 1966-08-31 1968-08-20 Herbert V. Thaden Elbow winding apparatus
US3426804A (en) 1966-12-20 1969-02-11 Product & Process Dev Associat High speed bias weaving and braiding
US3541247A (en) 1967-06-28 1970-11-17 Rca Corp Electro-optical scanner
GB1196983A (en) 1968-02-07 1970-07-01 J H Mudford & Sons Ltd Improvements in or relating to Eyelets
US3586058A (en) 1968-09-25 1971-06-22 Mc Donnell Douglas Corp Hollow bodies and method of fabricating the same
US3521315A (en) * 1968-10-24 1970-07-21 Theodore Chatzimikes Shoe last
DE1949893C3 (de) 1969-10-03 1979-01-11 Institut Fuer Hochseefischerei Und Fischverarbeitung, Ddr 2510 Rostock-Marienehe Flechtmaschine zur Herstellung knotenlos geflochtener Netzbahnen
US4005873A (en) 1975-11-14 1977-02-01 F.P.M. Corporation Portable cutting and sewing work station
US4275638A (en) 1980-03-10 1981-06-30 Deyoung Simon A Braiding machine
US4351889A (en) 1980-04-28 1982-09-28 Koehler Manufacturing Company Tubular bodies for use in a positive plate of a lead-acid storage battery
US4312261A (en) 1980-05-27 1982-01-26 Florentine Robert A Apparatus for weaving a three-dimensional article
US4366476A (en) 1980-07-03 1982-12-28 General Electric Company Raster display generating system
US4323925A (en) 1980-07-07 1982-04-06 Avco Everett Research Laboratory, Inc. Method and apparatus for arraying image sensor modules
US4494436A (en) 1983-09-02 1985-01-22 Elfin Corporation Apparatus for manufacturing resin impregnated fiber braided products
US4519290A (en) 1983-11-16 1985-05-28 Thiokol Corporation Braided preform for refractory articles and method of making
JPS60199955A (ja) 1984-03-23 1985-10-09 工業技術院長 三次元繊維組織体の織成方法及びその装置
US4591155A (en) 1985-02-20 1986-05-27 Yutaka Adachi Method of making hockey sticks
US4719837A (en) 1986-04-17 1988-01-19 E. I. Dupont De Nemours And Company Complex shaped braided structures
US4848745A (en) 1986-06-04 1989-07-18 Phillips Petroleum Company Fiber reinforced article
US4847063A (en) 1987-12-02 1989-07-11 Fiber Materials, Inc. Hollow composite body having an axis of symmetry
US4992313A (en) 1987-12-14 1991-02-12 Shobert James P Fiber-reinforced plastic strut connecting link
US4857124A (en) 1987-12-14 1989-08-15 Plas/Steel Products, Inc. Fiber-reinforced plastic strut connecting link
US4976812A (en) 1988-02-02 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
US4916997A (en) 1988-05-09 1990-04-17 Airfoil Textron Inc. Method for making 3D fiber reinforced metal/glass matrix composite article
US5001961A (en) 1988-05-09 1991-03-26 Airfoil Textron Inc. Braided preform
US4885973A (en) 1988-12-14 1989-12-12 Airfoil Textron Inc. Method of making composite articles
US5067525A (en) 1988-12-28 1991-11-26 Three-D Composites Research Corporation Three-dimensional fabric woven by interlacing threads with rotor driven carriers
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
CS25891A2 (en) 1990-02-09 1991-09-15 Donald Richardson Braided reinforcement of pipe lines especially hoses and method and equipment for its production
US5396829A (en) 1990-05-11 1995-03-14 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Apparatus for multiple layer tubular braiding
US5287790A (en) 1990-05-11 1994-02-22 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for braiding in two braiding regions
US5398586A (en) 1990-08-25 1995-03-21 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Braided structure forming method
JPH07122196B2 (ja) 1991-04-23 1995-12-25 株式会社スリーデイコンポリサーチ 不均等機能複合材料のための強化用三次元織物及びその製造方法
US5203249A (en) * 1991-08-30 1993-04-20 United Technologies Corporation Multiple mandrel/braiding ring braider
JPH07122211B2 (ja) 1991-10-18 1995-12-25 村田機械株式会社 筒型組物構造体の組成方法
IT1261196B (it) 1992-02-28 1996-05-09 Murata Machinery Ltd Treccia, metodo per formare la treccia e macchina intrecciatrice per attuare il metodo.
US5476027A (en) * 1993-03-23 1995-12-19 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Braider
US5439215A (en) 1994-01-25 1995-08-08 Power Stick Manufacturing, Inc. Composite, pultruded fiberglass resinous hockey stick, method and device for manufacture thereof
US5601522A (en) 1994-05-26 1997-02-11 Piramoon Technologies Fixed angle composite centrifuge rotor fabrication with filament windings on angled surfaces
JP3688772B2 (ja) 1995-10-03 2005-08-31 株式会社市川鉄工 トーションレース機
US5714098A (en) 1995-12-20 1998-02-03 Nike, Inc. Footwear fitting method
US5885622A (en) * 1996-05-08 1999-03-23 Daley; Pete Method and apparatus for heating thermoformable material in footwear
DE19630395C1 (de) 1996-07-26 1997-10-02 Sgs Thomson Microelectronics Elektrische Stummsteuerschaltung
FR2753993B1 (fr) 1996-10-01 1998-11-27 Aerospatiale Structure tubulaire tressee pour piece composite, sa realisation et ses applications
JPH10158965A (ja) 1996-11-22 1998-06-16 Teijin Ltd 芯材の被覆方法および装置
FR2766066B1 (fr) 1997-07-16 1999-10-22 Salomon Sa Chaussure de sport, notamment destinee a un patin pour la pratique du patinage dit "agressive"
DE69812514T2 (de) * 1997-09-09 2004-01-29 Murata Machinery Ltd Führer zum Stabilisieren der Flechtformung an einer Flechtmaschine
JP3740265B2 (ja) * 1997-12-01 2006-02-01 株式会社アクティブ 切刃の移動データを算出するためのプログラムを記録した記憶媒体
US6510961B1 (en) 1999-04-14 2003-01-28 A&P Technology Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same
CA2279628A1 (en) 1999-08-04 2001-02-04 Sport Maska Inc. Double pressing carbon fiber
FR2804133B1 (fr) 2000-01-20 2002-04-05 Inst Textile De France Machine de tressage perfectionnee
JP2001206778A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 繊維強化複合部材の製造方法およびその装置
US6325822B1 (en) 2000-01-31 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent having tapered filaments
US6622604B1 (en) 2000-01-31 2003-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Process for manufacturing a braided bifurcated stent
US6741728B1 (en) 2000-07-25 2004-05-25 Footechnology Partners Llc Footwear sizing database method
US6345598B1 (en) 2000-09-22 2002-02-12 3Tex, Inc. 3-D braided composite valve structure
KR100401468B1 (ko) 2000-11-16 2003-10-11 정경자 사각끈의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 사각끈
US6679152B1 (en) 2000-11-28 2004-01-20 Andrew A. Head Forming ring with adjustable diameter for braid production and method of braid production
US7079916B2 (en) 2002-06-21 2006-07-18 Ultrashield, Llc. On demand mobile manufacture of vehicle protection application kits
US7001425B2 (en) 2002-11-15 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent method for its manufacture
DE10259593B4 (de) 2002-12-19 2010-02-25 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beflechten eines Kerns
US7069935B2 (en) 2003-01-17 2006-07-04 Elysee Beauty Products, Ltd. Hair braider
EP1466711A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-13 Carpe Investigaciones Cientificas, S.l.u. Machining method of a last making shoes and machining centre by numerical control to carry out this method
JP2004353134A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Murata Mach Ltd 幅広ヤーンによるブレイディング組成基材及びその製造方法
US7093527B2 (en) 2003-06-10 2006-08-22 Surpass Medical Ltd. Method and apparatus for making intraluminal implants and construction particularly useful in such method and apparatus
JP4106308B2 (ja) 2003-06-10 2008-06-25 株式会社市川鉄工 トーションレース機
DE602004012033T2 (de) 2003-10-01 2009-02-26 Fuji Jukogyo K.K. Verfahren zur Herstellung eines Druckbehälters
JP4588307B2 (ja) 2003-10-03 2010-12-01 富士重工業株式会社 耐圧容器製造方法
US7444768B2 (en) 2004-02-12 2008-11-04 Nike, Inc. Footwear and other systems including a flexible mesh or braided closure system
US7262353B2 (en) 2004-11-16 2007-08-28 John Bartholomew Braided composite stringed instrument bow
US7300014B2 (en) 2005-01-11 2007-11-27 Lotus Designs, Llc Centerless and openable tool carrier for processing of complex shapes
CN101583552A (zh) 2005-08-16 2009-11-18 布莱阿姆青年大学 用于制造纤维复合网格结构的装置、系统、和方法
US7661170B2 (en) 2006-01-03 2010-02-16 D2 Investments, Llc Systems and methods for providing a customized lower extremity product
JP4450232B2 (ja) 2006-02-14 2010-04-14 村田機械株式会社 組機可動式ブレイダー装置
TWM305221U (en) 2006-08-25 2007-01-21 Jin-Shiang Chr Knitting machine for 3-D textile belt
US20080189194A1 (en) 2006-12-22 2008-08-07 Vitality, Inc. Systems and methods for customized fitting, building and selling of footwear, and footwear assemblies formed from such methods
WO2008091883A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 A & P Technology, Inc. Braided reinforcement for aircraft fuselage frames and method of producing the same
JP4981498B2 (ja) 2007-03-27 2012-07-18 品川商工株式会社 編組スリーブの製造方法とその製造装置
ITMI20071260A1 (it) 2007-06-22 2008-12-23 Magari S R L Procedimento di produzione di forme per la fabbricazione di calzature
US8048147B2 (en) 2007-06-27 2011-11-01 Aga Medical Corporation Branched stent/graft and method of fabrication
JP4263752B2 (ja) 2007-08-10 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂部材とその製造方法、および繊維織物の製造装置
JP4403521B2 (ja) 2007-11-15 2010-01-27 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
DE102007054645A1 (de) 2007-11-15 2009-05-28 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundwerkstoff-Bauteils
US7908956B2 (en) 2008-01-08 2011-03-22 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections
US8794118B2 (en) 2008-01-08 2014-08-05 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections and method of using the machine
US8347772B2 (en) 2008-01-08 2013-01-08 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections and method of using the machine
US8192572B2 (en) 2008-04-25 2012-06-05 General Electric Company Composite wind turbine tower and a method for fabricating same
US20110232008A1 (en) 2008-09-26 2011-09-29 Nike, Inc. Method For Efficient And Localized Production Of Shoes
GB2466793B (en) 2009-01-07 2011-11-09 Ge Aviat Systems Ltd Composite spars
US8151682B2 (en) 2009-01-26 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic stent and method and apparatus for making the same
US8578534B2 (en) 2009-06-24 2013-11-12 Nike, Inc. Inflatable member
FR2952653B1 (fr) 2009-11-18 2011-12-09 Commissariat Energie Atomique Architecture fibreuse tubulaire fermee et procede de fabrication
JP2011183779A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Murata Machinery Ltd 強化繊維プリフォームの作製方法及び強化繊維プリフォーム
US20130269159A1 (en) 2010-11-03 2013-10-17 University Of Ottawa Novel composite parts, methods and apparatus for manufacturing the same
US8690962B2 (en) 2010-12-15 2014-04-08 Mentis Sciences, Inc. Braided prosthetic sockets with attachment plates and methods of manufacture
JP5652821B2 (ja) 2010-12-22 2015-01-14 株式会社市川鉄工 トーションレース機
FR2969666B1 (fr) 2010-12-24 2013-02-01 Messier Dowty Sa Procede de tressage de fibres renforcantes a variation d'inclinaison des fibres tressees
US8511214B2 (en) 2011-04-21 2013-08-20 Aga Medical Corporation Tubular structure and method for making the same
EP2759387B1 (en) 2011-09-22 2017-09-13 National University Corporation Kyoto Institute of Technology Reinforced fiber / resin fiber composite, and method for manufacturing same
US8261648B1 (en) 2011-10-17 2012-09-11 Sequent Medical Inc. Braiding mechanism and methods of use
JP6133307B2 (ja) 2011-10-17 2017-05-24 シークエント メディカル インコーポレイテッド 編組機及び使用方法
TW201328624A (zh) 2012-01-09 2013-07-16 Univ Nat Cheng Kung 三維數位鞋楦與足部模型之特徵資料結構及其產生方法
JP5993153B2 (ja) 2012-01-17 2016-09-14 株式会社市川鉄工 トーションレース機
US9019359B2 (en) 2012-03-29 2015-04-28 Nike, Inc. Foot imaging and measurement apparatus
US9144284B2 (en) 2012-08-15 2015-09-29 Giving Toys, Inc. Multi-strand braiding device and method
TWM447894U (zh) 2012-10-12 2013-03-01 Hsiang Chuan Machinery Co Ltd 複合材料之三維編織設備
US9181642B2 (en) 2012-12-07 2015-11-10 Vostech B.V. Triaxial textile armature, process for producing triaxial textile armatures and composite material part
CN108741393B (zh) 2012-12-19 2021-06-11 新平衡运动公司 定制鞋类以及用于设计且制造其的方法
DE102012025302A1 (de) 2012-12-28 2014-07-03 Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co. Kg Rotationsflechtmaschine
KR101857033B1 (ko) 2012-12-28 2018-05-14 현대자동차주식회사 브레이딩 공정을 이용한 주름형 프리폼 제조방법 및 이에 의하여 제조된 주름형 프리폼
WO2014144049A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 A&P Technology, Inc. Three dimensional braid
US8715314B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
US10378131B2 (en) 2013-08-08 2019-08-13 EverestMedica LLC Surgical braids
US10159297B2 (en) 2013-05-21 2018-12-25 Bradford C. Jamison Patterned plexus of filaments, method of producing and articles containing patterned filaments
US20140373389A1 (en) 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
DE102013107681B4 (de) 2013-07-18 2018-02-08 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Zentrifuge
TWM473088U (zh) 2013-07-19 2014-03-01 gu-ming Chen 可鞋足一體之襪鞋
US20160076178A1 (en) 2014-03-26 2016-03-17 A&P Technology, Inc. Apparatus and method for manufacture of braided preforms
TWM487651U (zh) 2014-04-11 2014-10-11 Lian Chen Network Co Ltd 鞋楦構造
US9816210B2 (en) 2015-04-03 2017-11-14 A&P Technology, Inc. Braided structures of complex geometry

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884309A (en) * 1987-10-15 1989-12-05 Shafir Aaron Method and apparatus for making shoe lasts and/or shoe components
JPH04108148A (ja) * 1990-08-25 1992-04-09 Murata Mach Ltd 組物構造体の組成方法
JPH11350317A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Murata Mach Ltd ブレイダーの組成安定化ガイド
JP2014503397A (ja) * 2011-01-27 2014-02-13 プーマ エス イー 靴、スポーツシューズのアッパーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170094313A (ko) 2017-08-17
US20160166000A1 (en) 2016-06-16
TW201633948A (zh) 2016-10-01
TWI584750B (zh) 2017-06-01
CA2970270A1 (en) 2016-06-16
CN106998845B (zh) 2019-09-03
MX2017007373A (es) 2018-04-24
CN106998845A (zh) 2017-08-01
KR101959650B1 (ko) 2019-03-18
JP6482667B2 (ja) 2019-03-13
WO2016093948A1 (en) 2016-06-16
AU2015361192A1 (en) 2017-06-15
AU2015361192B2 (en) 2019-02-14
EP3230511B1 (en) 2018-09-26
EP3230511A1 (en) 2017-10-18
US9839253B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482667B2 (ja) 靴型、履物を編組するための靴型システム、及び編組構造の製造方法
JP6545826B2 (ja) 複数の材料を用いた編組アッパー
KR101838824B1 (ko) 편조형 갑피를 지닌 신발류 물품
TWI657760B (zh) 鞋類物件
TWI574642B (zh) 具有設置本體部及跟部之編織組件的鞋類物件
US20180213878A1 (en) Article of footwear with braided upper
JP5558515B2 (ja) マトリックス層をもつアッパーを有する履物製品
JP6050498B2 (ja) セグメント化された保護要素を備えた軽量ミッドソールを有するソール構造およびフットウェア製品
JP6685976B2 (ja) 靴のためのアッパー
JP2017525505A (ja) アッパーのかかと部用のニット構成要素を組み込んだ履物製品
JP2017099861A (ja) 靴甲部

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees