JP2018501405A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018501405A5
JP2018501405A5 JP2017532727A JP2017532727A JP2018501405A5 JP 2018501405 A5 JP2018501405 A5 JP 2018501405A5 JP 2017532727 A JP2017532727 A JP 2017532727A JP 2017532727 A JP2017532727 A JP 2017532727A JP 2018501405 A5 JP2018501405 A5 JP 2018501405A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
nozzle
pressure level
deposition apparatus
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501405A (ja
JP6513201B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/078299 external-priority patent/WO2016095997A1/en
Publication of JP2018501405A publication Critical patent/JP2018501405A/ja
Publication of JP2018501405A5 publication Critical patent/JP2018501405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513201B2 publication Critical patent/JP6513201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 真空チャンバ(110)内で蒸発した材料を基板(121)に堆積する材料堆積装置(100)であって、
    蒸発させる材料を供給する、るつぼ(102、102a、102b、104)と、
    前記るつぼ(102、102a、102b)と流体連通する線形分配管(106、106a、106b)と、
    前記蒸発した材料を前記真空チャンバ(110)へ案内する、前記線形分配管(106、106a、106b)の複数のノズル(712)であって、各ノズル(712)が、前記蒸発した材料を受け取るノズル入口(401)、前記蒸発した材料を前記真空チャンバへ放出するノズル出口(403)、及び、前記ノズル入口(401)と前記ノズル出口(403)との間のノズル通路(402)を有する、複数のノズルと
    を含み、
    前記複数のノズル(712)のうちの少なくとも1つのノズルの前記ノズル通路(402)が、第1のセクション長さ(412)及び第1のセクションサイズ(411)を有した第1のセクション(410)と、第2のセクション長さ(422)及び第2のセクションサイズ(421)を有した第2のセクション(420)と、を有し、前記第1のセクションが前記ノズル入口を備え、前記第2のセクションが前記ノズル出口を備え、前記第2のセクションサイズ(421)の前記第1のセクションサイズ(411)に対する比が2から10である、材料堆積装置。
  2. 前記第1のセクション(410)が、前記蒸発した材料の均一性を向上させるように構成されており、前記第2のセクション(420)が、前記蒸発した材料の指向性を向上させるように構成されている、請求項1に記載の材料堆積装置。
  3. 前記第1のセクション(410)及び前記第2のセクション(420)が、前記ノズル(712)に一体に形成されている、請求項1に記載の材料堆積装置。
  4. 前記第1のセクション(410)及び前記第2のセクション(420)が、前記ノズル(712)に一体に形成されている、請求項2に記載の材料堆積装置。
  5. 前記第1のセクション長さと前記第2のセクション長さが実質的に同じ又は同様の長さである、請求項1に記載の材料堆積装置。
  6. 前記第1のセクション長さ及び前記第2のセクション長さのうちの少なくとも一方が、5mmから10mmである、請求項1に記載の材料堆積装置。
  7. 前記第1のセクション(410)及び前記第2のセクション(420)の前記サイズ(411、421)が、前記セクションの各々の断面の最小寸法によって定められる、請求項1からの何れか一項に記載の材料堆積装置。
  8. 前記材料堆積装置が、蒸発した材料の1sccm未満の流量のために構成されている、請求項1から6の何れか一項に記載の材料堆積装置。
  9. 前記ノズル通路(402)がn個のセクションを含み、前記セクションの各々が、前記ノズル入口(401)から前記ノズル出口(403)への方向において先行するセクションよりも大きいサイズを有している、請求項1からの何れか一項に記載の材料堆積装置。
  10. 各セクションが、前記ノズル入口(401)から前記ノズル出口(403)への方向において先行するセクションのコンダクタンス値と等しいかより大きいコンダクタンス値をもたらす、請求項1からの何れか一項に記載の材料堆積装置。
  11. 前記材料堆積装置が、一又は複数の有機材料を前記基板上に堆積するために構成されている、請求項1からの何れか一項に記載の材料堆積装置。
  12. 真空堆積チャンバ(110)、
    前記真空堆積チャンバ(110)内の、請求項1からの何れか一項に記載の材料堆積装置(100)、及び
    堆積中に前記基板(121)を支持する基板支持体
    を含む、真空堆積システム。
  13. 前記真空堆積チャンバ(110)が、前記基板支持体と前記材料堆積装置(100)との間にピクセルマスク(132)を更に含む、請求項1に記載の真空堆積システム。
  14. 前記材料堆積装置(100)の前記線形分配管(106、106a、106b)が、第1の圧力レベルを提供し、前記真空チャンバ(110)が、前記第1の圧力レベルとは異なる第2の圧力レベルを提供し、前記ノズル(712)の前記第1のセクション(410)の前記第1のセクションサイズ(411)と、前記ノズル(712)の前記第2のセクション(420)の前記第2のセクションサイズ(421)とが、前記線形分配管(106、106a、106b)内の前記第1の圧力レベルと前記真空チャンバ(110)内の前記第2の圧力レベルとの間の移行を提供する、請求項12に記載の真空堆積システム。
  15. 前記材料堆積装置(100)の前記線形分配管(106、106a、106b)が、第1の圧力レベルを提供し、前記真空チャンバ(110)が、前記第1の圧力レベルとは異なる第2の圧力レベルを提供し、前記ノズル(712)の前記第1のセクション(410)の前記第1のセクションサイズ(411)と、前記ノズル(712)の前記第2のセクション(420)の前記第2のセクションサイズ(421)とが、前記線形分配管(106、106a、106b)内の前記第1の圧力レベルと前記真空チャンバ(110)内の前記第2の圧力レベルとの間の移行を提供する、請求項13に記載の真空堆積システム。
  16. 前記真空堆積システム(300)が、前記真空堆積チャンバ(110)内で、被覆される2つの基板(121)を2つの基板支持体上で同時に収容するように適合されており、前記材料堆積装置(100)が、前記真空堆積チャンバ(110)内で前記2つの基板支持体間で可動に配置されており、前記材料堆積装置(100)の前記るつぼ(102、102a、102b、104)が、有機材料を蒸発させるるつぼであり、
    前記ピクセルマスク(132)が50μm未満の開口を含み、
    前記線形分配管(106、106a、106b)内の第1の圧力レベルが10−2mbarから10−3mbarであり、前記真空堆積チャンバ内の第2の圧力レベルが10−5mbarから10−7mbarである、請求項1に記載の真空堆積システム。
  17. 真空堆積チャンバ(110)内で基板(121)に材料を堆積する方法であって、
    堆積させる材料をるつぼ(102、102a、102b、104)内で蒸発させることと、
    蒸発した前記材料を、前記るつぼ(102、102a、102b、104)と流体連通する線形分配管(106、106a、106b)に供給することであって、前記線形分配管(106、106a、106b)が第1の圧力レベルにある、供給することと、
    前記蒸発した材料を、前記線形分配管(106、106a、106b)のノズル(712)を通して、前記第1の圧力レベルとは異なる第2の圧力レベルを提供している前記真空堆積チャンバ(110)へ、案内することと
    を含み、
    前記蒸発した材料を前記ノズル(712)を通して案内することが、前記蒸発した材料を、前記ノズルの、第1のセクション長さ(412)及び第1のセクションサイズ(411)を有する第1のセクション(410)を通して、案内することと、前記蒸発した材料を、前記ノズルの、第2のセクション長さ(422)及び第2のセクションサイズ(421)を有する第2のセクション(420)を通して、案内することと、を含み、前記第1のセクションが前記ノズルの入口を備え、前記第2のセクションが前記ノズルの出口を備え、前記第2のセクションサイズ(421)の前記第1のセクションサイズ(411)に対する比が、2から10である、方法。
  18. 前記ノズルの第1のセクションにおいて、蒸発した材料の均一性に影響を与えること、及び、前記ノズルの第2のセクションによって、前記真空堆積チャンバへと放出される蒸発した材料の指向性に影響を与えることを更に含む、請求項17に記載の方法。
JP2017532727A 2014-12-17 2014-12-17 材料堆積装置、真空堆積システム、及び材料堆積方法 Active JP6513201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2014/078299 WO2016095997A1 (en) 2014-12-17 2014-12-17 Material deposition arrangement, a vacuum deposition system and method for depositing material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018501405A JP2018501405A (ja) 2018-01-18
JP2018501405A5 true JP2018501405A5 (ja) 2018-07-05
JP6513201B2 JP6513201B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=52130257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532727A Active JP6513201B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 材料堆積装置、真空堆積システム、及び材料堆積方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170314120A1 (ja)
EP (1) EP3234213A1 (ja)
JP (1) JP6513201B2 (ja)
KR (1) KR20170095371A (ja)
CN (1) CN107109624B (ja)
TW (1) TWI619829B (ja)
WO (1) WO2016095997A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512543B2 (ja) * 2015-02-28 2019-05-15 ケニックス株式会社 蒸着セル、薄膜作製装置および薄膜作製方法
JP6657239B2 (ja) * 2016-09-22 2020-03-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 材料堆積源構成の分配アセンブリのためのノズル、材料堆積源構成、真空堆積システム、及び材料を堆積させるための方法
KR101899678B1 (ko) * 2016-12-21 2018-09-17 주식회사 포스코 필터유닛 및 이를 포함하는 도금장치
US20190338412A1 (en) * 2017-01-31 2019-11-07 Applied Materials, Inc. Material deposition arrangement, vacuum deposition system and method therefor
CN106637091B (zh) * 2017-02-24 2019-08-30 旭科新能源股份有限公司 用于薄膜太阳能电池制造的高温蒸发炉
US20210147975A1 (en) * 2018-04-18 2021-05-20 Applied Materials, Inc. Evaporation source for deposition of evaporated material on a substrate, deposition apparatus, method for measuring a vapor pressure of evaporated material, and method for determining an evaporation rate of an evaporated material
WO2019233601A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 Applied Materials, Inc. Static evaporation source, vacuum processing chamber, and method of depositing material on a substrate
WO2020119895A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-18 Applied Materials, Inc. Vapor source for depositing an evaporated material, nozzle for a vapor source, vacuum deposition system, and method for depositing an evaporated material
KR20210078567A (ko) * 2018-12-14 2021-06-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 측정 조립체, 증착 소스, 증착 장치 및 방법
KR102219435B1 (ko) * 2019-05-28 2021-02-24 경기대학교 산학협력단 노즐 및 노즐을 포함한 증착 장치
CN113853449B (zh) * 2019-05-31 2023-10-10 应用材料公司 用于在基板上形成膜的方法及系统
JP2021041375A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 導電性流体用吐出ヘッド
CN114599814A (zh) * 2019-10-31 2022-06-07 应用材料公司 材料沉积布置、真空沉积系统和用于制造材料沉积布置的方法
CN117396629A (zh) * 2021-05-21 2024-01-12 应用材料公司 用于材料沉积源的分配器的喷嘴、材料沉积源、真空沉积系统以及用于将材料沉积的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015698B2 (ja) * 1981-09-30 1985-04-20 日本真空技術株式会社 ノズル付蒸発器
US4854263B1 (en) * 1987-08-14 1997-06-17 Applied Materials Inc Inlet manifold and methods for increasing gas dissociation and for PECVD of dielectric films
JP4440837B2 (ja) * 2005-01-31 2010-03-24 三星モバイルディスプレイ株式會社 蒸発源及びこれを採用した蒸着装置
JP4545010B2 (ja) * 2005-02-18 2010-09-15 日立造船株式会社 蒸着装置
US20080131587A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Boroson Michael L Depositing organic material onto an oled substrate
WO2011065999A1 (en) * 2008-12-18 2011-06-03 Veeco Instruments Inc. Linear deposition source
KR20110024223A (ko) * 2009-09-01 2011-03-09 주식회사 선익시스템 증발 장치 및 이를 포함하는 진공 증착 장치
KR101182265B1 (ko) * 2009-12-22 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 증발원 및 이를 포함하는 증착 장치
JP5620137B2 (ja) * 2010-03-31 2014-11-05 田中貴金属工業株式会社 超音速ノズルおよび切削工具
KR101708420B1 (ko) * 2010-09-15 2017-02-21 삼성디스플레이 주식회사 기판 증착 시스템 및 이를 이용한 증착 방법
JP2014005478A (ja) * 2010-10-08 2014-01-16 Kaneka Corp 蒸着装置
DE102010055285A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Solarion Ag Photovoltaik Verdampferquelle, Verdampferkammer und Beschichtungsverfahren
JP5735304B2 (ja) * 2010-12-21 2015-06-17 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板の製造方法、半導体デバイスの製造方法およびガス供給管
WO2012124564A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 シャープ株式会社 蒸着粒子射出装置および蒸着装置並びに蒸着方法
DK2524974T3 (da) * 2011-05-18 2014-08-11 Riber Injektor til et vakuuminddampningssystem
JP2014015637A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi High-Technologies Corp 蒸着装置
KR101361917B1 (ko) * 2012-07-31 2014-02-13 주식회사 야스 대용량 고온 증발원
US9142779B2 (en) * 2013-08-06 2015-09-22 University Of Rochester Patterning of OLED materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018501405A5 (ja)
TWI760764B (zh) 噴淋頭總成及其組件
JP6513201B2 (ja) 材料堆積装置、真空堆積システム、及び材料堆積方法
JP6360882B2 (ja) フレキシブル基板のための堆積プラットフォーム及びその操作方法
JP2015534283A5 (ja)
CN109385620A (zh) 具有更均匀的边缘净化的基板支撑件
TWI585225B (zh) 真空鍍膜用氣管及應用該氣管的真空鍍膜裝置
US8297219B2 (en) Spray apparatus and coating system using same
TWI690611B (zh) 真空沉積腔室
TW201542860A (zh) 具有氣體供應環的化學氣相沈積設備
WO2017097163A1 (zh) 一种应用于薄膜沉积技术的气体分配器
KR20220123336A (ko) 재료 증착 소스 어레인지먼트의 분배 어셈블리를 위한 노즐, 재료 증착 소스 어레인지먼트, 진공 증착 시스템, 및 재료를 증착하기 위한 방법
JP2017538039A5 (ja)
JP2016514196A5 (ja)
KR102164423B1 (ko) 가스 분리
JP2017055104A (ja) 基板処理装置
JP2017036493A5 (ja)
TW201346064A (zh) 用於線性電漿源的靜態沉積輪廓調整
JP2012226838A (ja) 真空蒸着装置
JP5209740B2 (ja) ガス供給装置及び真空処理装置
JP6435325B2 (ja) ガス供給を備えた蒸発装置
CN103074605A (zh) 喷淋头及化学气相沉积设备
KR101284084B1 (ko) 기판 처리 장치
GB2467671A (en) Plasma deposition apparatus
CN208791746U (zh) 用于涂布基板的设备