JP2018177140A - 車両用検出システム - Google Patents

車両用検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018177140A
JP2018177140A JP2017083529A JP2017083529A JP2018177140A JP 2018177140 A JP2018177140 A JP 2018177140A JP 2017083529 A JP2017083529 A JP 2017083529A JP 2017083529 A JP2017083529 A JP 2017083529A JP 2018177140 A JP2018177140 A JP 2018177140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
vehicle
signal
unit
antenna unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017083529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6707493B2 (ja
Inventor
良平 西崎
Ryohei Nishizaki
良平 西崎
曜 ▲柳▼田
曜 ▲柳▼田
Akira Yanagida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017083529A priority Critical patent/JP6707493B2/ja
Priority to US15/928,198 priority patent/US10245974B2/en
Priority to DE102018205976.4A priority patent/DE102018205976A1/de
Priority to CN201810354695.1A priority patent/CN108944579B/zh
Publication of JP2018177140A publication Critical patent/JP2018177140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707493B2 publication Critical patent/JP6707493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0029Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat for detecting the motion of the occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0035Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor data transmission, e.g. wired connections or wireless transmitters therefor; characterised by the sensor data processing, e.g. seat sensor signal amplification or electric circuits for providing seat sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2220/00Computerised treatment of data for controlling of seats
    • B60N2220/10Computerised treatment of data for controlling of seats using a database
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/20Wireless data transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】検出機器の設置性を向上することができる車両用検出システムを提供する。【解決手段】車両用検出システム1は、RFIDリーダー10と、検出機器20と、ECU30とを備える。RFIDリーダー10は、少なくとも電力供給用の信号を含む送信信号を送信する。検出機器20は、RFIDリーダー10との間で相互に信号を送受信する第2アンテナ部21、第2アンテナ部21により受信した送信信号に含まれる電力供給用の信号を動力として起動し検出信号を第2アンテナ部21に出力するRFID検出回路23、及び、車両2内の状態に応じて第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位を接触状態又は非接触状態に切り替えるスイッチ回路22を有する。ECU30は、RFIDリーダー10が受信した検出信号に基づいて車両2内の状態を判定する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用検出システムに関する。
従来、車両の搭乗者の動作により変化する車両内の状態を検出する車両用検出システムが車両内に搭載されている場合がある。この車両用検出システムは、例えば、搭乗者が車両の座席に着座したことを検出する検出機器を備えている(例えば、特許文献1)。
特開2004−189151号公報
ところで、従来の車両用検出システムは、検出機器が配線を介してバッテリに接続され、当該バッテリから検出機器に電力が供給されている。このように、従来の車両用検出システムは、検出機器に電源を供給するバッテリ、及び、当該バッテリと検出機器とを接続する配線が必要になるので検出機器を設置する場所が制限され、この点で更なる改善の余地がある。
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、検出機器の設置性を向上することができる車両用検出システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る車両用検出システムは、車両に設けられ、信号を送受信し、少なくとも電力供給用の信号を含む送信信号を送信する読み取り装置と、前記読み取り装置との間で相互に信号を送受信するアンテナ部、前記アンテナ部により受信した前記送信信号に含まれる前記電力供給用の信号を動力として起動し検出信号を前記アンテナ部に出力する信号出力部、及び、前記アンテナ部と前記信号出力部との間に設けられ、前記車両内の状態に応じて前記アンテナ部と前記信号出力部との電気的な接続部位を接触状態又は非接触状態に切り替える接続切替部、を有し、前記車両に設けられる検出機器と、前記読み取り装置に接続され、当該読み取り装置が受信した前記検出信号に基づいて前記車両内の状態を判定する判定部と、を備えることを特徴とする。
また、上記車両用検出システムにおいて、前記検出機器は、前記接続部位が前記接触状態である場合、前記信号出力部と前記アンテナ部との間を接続し、前記信号出力部から前記アンテナ部を介して前記検出信号を前記読み取り装置に送信し、前記接続部位が前記非接触状態である場合、前記信号出力部と前記アンテナ部との間を遮断し、前記信号出力部から前記アンテナ部を介して前記検出信号を前記読み取り装置に送信せず、前記判定部は、前記読み取り装置が受信した前記検出信号に基づいて前記車両内の状態を判定することが好ましい。
また、上記車両用検出システムにおいて、前記検出機器は、複数設けられ、前記複数の検出機器は、それぞれ異なる識別子を記憶する記憶部を備え、前記記憶部に記憶された前記識別子を含む前記検出信号を前記読み取り装置に送信し、前記判定部は、前記読み取り装置が受信した前記検出信号に含まれる前記識別子に基づいて前記車両内の状態を判定することが好ましい。
また、上記車両用検出システムにおいて、前記接続切替部は、前記車両に搭乗する搭乗者の動作に応じて前記接続部位を前記接触状態又は前記非接触状態に切り替え、前記判定部は、前記検出信号に基づいて前記車両内の状態として前記搭乗者の動作を判定することが好ましい。
本発明に係る車両用検出システムによれば、検出機器は、アンテナ部と信号出力部との電気的な接続部位を接触状態に切り替えることにより検出信号を送信するので、判定部は、検出機器から送信された検出信号に基づいて車両内の状態を判定することができる。さらに、検出機器は、読み取り装置から受信した電力供給用の信号を動力として起動するので、バッテリ及び電源供給用の配線を不要とすることができる。これにより、検出機器は、バッテリを必要としないので小型化及び軽量化することができ、さらに、電源供給用の配線を省略することができる。この結果、車両用検出システムは、検出機器の設置性を向上することができる。
図1は、実施形態1に係る車両用検出システムの構成例を示す概略図である。 図2は、実施形態1に係る車両用検出システムの構成例を示すブロック図である。 図3は、実施形態1に係る車両用検出システムの設置例を示す概略図である。 図4は、実施形態1に係る検出機器の設置例を示す概略図である。 図5は、実施形態1に係る車両用検出システムの動作例を示すフローチャートである。 図6は、実施形態2に係る車両用検出システムの構成例を示すブロック図である。 図7は、実施形態2に係る検出機器の設置例を示す概略図である。 図8は、実施形態3に係る車両用検出システムの動作例を示すフローチャートである。 図9は、変形例に係る車両用検出システムの構成例を示す概略図である。 図10は、変形例に係る車両用検出システムの構成例を示す概略図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
実施形態1に係る車両用検出システム1について説明する。車両用検出システム1は、車両2に設けられ、車両2内の状態を判定するシステムであり、例えば、搭乗者の着座等による搭乗者の動作を判定する。以下、車両用検出システム1について詳細に説明する。
車両用検出システム1は、図1に示すように、読み取り装置としてのRFID(Radio Frequency Idntifier)リーダー10と、複数の検出機器20と、判定部としてのECU(電子制御ユニット;Electronic Control Unit)30とを備える。ここで、車両用検出システム1は、RFID、NFC(Near Field Communication)等の通信技術を用いて近距離無線通信を行うものである。なお、車両用検出システム1は、近距離無線通信を行う技術であれば、RFIDやNFCに限定されない。車両用検出システム1は、近距離無線通信において、例えば、通信用の電波に応じて変調・復調を行う電波方式により通信を行う。なお、車両用検出システム1は、例えば、磁界の相互誘導を行う電磁誘導方式により通信を行ってもよい。
RFIDリーダー10は、信号を送受信する読み取り装置である。RFIDリーダー10は、車両2に設けられ、例えば、AVコンソール、メーター、ルームランプ、窓ガラス、又は、サンルーフ等に設けられる。RFIDリーダー10は、例えば、電力供給用の信号と、各検出機器20が信号を搬送するための搬送波とを含む送信信号を送信する。また、RFIDリーダー10は、各検出機器20から検出信号を受信する。RFIDリーダー10は、図2に示すように、送受信部11と、第1アンテナ部12とを備える。送受信部11は、送信部11aと、受信部11bと、を備える。
送信部11aは、第1アンテナ部12に接続され、信号(電波)を送信する回路である。例えば、送信部11aは、電力供給用の信号と、各検出機器20が信号を搬送するための搬送波とを含む送信信号を第1アンテナ部12に出力する。なお、送信信号は、電力供給用の信号、搬送波の他に、命令としての命令信号等を含んでもよい。
受信部11bは、第1アンテナ部12に接続され、信号を受信する回路である。受信部11bは、各検出機器20から送信される検出信号を第1アンテナ部12を介して受信する。受信部11bは、受信した検出信号を復調してECU30に出力する。
第1アンテナ部12は、信号(電波)を送受信するものである。第1アンテナ部12は、送信部11aに接続され、送信部11aから出力される電力供給用の信号、及び、搬送波を含む送信信号を各検出機器20に送信する。また、第1アンテナ部12は、各検出機器20から検出信号を受信し、受信した検出信号を受信部11bに出力する。
各検出機器20は、車両2に設けられ、検出信号をRFIDリーダー10に送信する機器である。各検出機器20は、バッテリを備えておらず、RFIDリーダー10から送信される電力供給用の信号(電力ともいう。)を動力として起動するパッシブ方式のRFIDを用いた機器である。各検出機器20は、車両2の異なる場所にそれぞれ設けられる。例えば、各検出機器20は、図3及び図4に示すように、車両2の複数の座席2aにそれぞれ設けられる。例えば、各検出機器20は、座席2aの座面部2bに設けられる。
各検出機器20は、アンテナ部としての第2アンテナ部21と、接続切替部としてのスイッチ回路22と、信号出力部としてのRFID検出回路23とを備える。第2アンテナ部21は、RFIDリーダー10との間で相互に信号を送受信するものである。第2アンテナ部21は、例えば、RFIDリーダー10から送信された電力供給用の信号、及び、搬送波を含む送信信号を受信し、受信した送信信号をスイッチ回路22を介してRFID検出回路23に出力する。また、第2アンテナ部21は、RFID検出回路23から出力される検出信号をRFIDリーダー10に送信する。
スイッチ回路22は、電気的な接続をオン又はオフに切り替える回路である。スイッチ回路22は、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との間に設けられ、車両2内の状態に応じて第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位を接触状態又は非接触状態に切り替える。スイッチ回路22は、例えば、第2アンテナ部21に接続される第1接点と、RFID検出回路23に接続される第2接点とを備え、車両2内の状態に応じて第1接点と第2接点とが接触する接触状態、又は、第1接点と第2接点とが接触しない非接触状態に切り替える。スイッチ回路22は、例えば、搭乗者の動作による外力が加えられている場合、第1接点と第2接点とがオン(接触状態)又はオフ(非接触状態)の一方に設定され、搭乗者の動作による外力が加えられていない場合、第1接点と第2接点とがオン又はオフの他方に設定される。実施形態1では、スイッチ回路22は、外力が加えられている場合にはオンされ、外力が加えられていない場合にはオフされる(モーメンタリ動作)。スイッチ回路22は、例えば、搭乗者が座席2aに着座した場合には搭乗者の押圧力によりオンに切り替え、搭乗者が座席2aに着座していない場合には搭乗者の押圧力から解放されることによりオフに切り替える。
RFID検出回路23は、検出信号を出力する回路である。ここで、検出信号は、検出機器20毎にそれぞれ異なる識別子(例えば番号、記号等)を含む信号である。RFID検出回路23は、RFIDリーダー10から送信された電力供給用の信号を動力として駆動し検出信号を生成する。RFID検出回路23は、例えば、整流回路23aと、記憶部23bと、IC回路23cとを備える。整流回路23aは、スイッチ回路22を介して第2アンテナ部21に接続され、第2アンテナ部21から出力される交流電力(電力供給用の信号)を整流し直流電力を生成する。整流回路23aは、記憶部23b及びIC回路23cに接続され、生成した直流電力を図示しない平滑回路を介して記憶部23b及びIC回路23cに供給する。
記憶部23bは、検出機器20毎にそれぞれ異なる識別子を記憶する回路である。記憶部23bは、IC回路23cに接続され、当該IC回路23cにより識別子が参照される。
IC回路23cは、記憶部23b及び第2アンテナ部21に接続され、記憶部23bに記憶された識別子を取得し、取得した識別子に基づいて搬送波を変調した検出信号を第2アンテナ部21に出力する。
ECU30は、車両2全体を制御する電子回路である。ECU30は、CPU、記憶部23bを構成するROM、RAM及びインターフェースを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。ECU30は、例えば、RFIDリーダー10に接続され、RFIDリーダー10が受信した検出信号に基づいて車両2内の状態を判定する。ECU30は、検出信号に含まれる識別子と車両2内の状態とを対応付けている。例えば、ECU30は、それぞれ異なる識別子と車両2の各座席2aとを対応付けている。これにより、ECU30は、識別子に基づいて各座席2aの状態を判定することができる。ECU30は、各検出機器20に電力供給用の信号、及び、搬送波を含む送信信号を所定間隔(例えば1秒間隔)で送信するように送信部11aを制御する。
次に、図5を参照して車両用検出システム1の動作例について説明する。車両用検出システム1のECU30は、ACC(アクセサリー)電源又はIG(イグニッション)電源がオンであるか否かを判定する(ステップS1)。ECU30は、ACC電源又はIG電源がオンである場合(ステップS1;Yes)、RFIDリーダー10により各検出機器20を検出する(ステップS2)。例えば、ECU30は、RFIDリーダー10から各検出機器20に電力供給用の信号、及び、搬送波を含む送信信号を所定間隔(例えば1秒間隔)で送信する。次に、ECU30は、各検出機器20から返答があるか否かを判定する(ステップS3)。各検出機器20は、スイッチ回路22がオンである場合、RFID検出回路23と第2アンテナ部21との間を接続し、RFID検出回路23から第2アンテナ部21を介して検出信号をRFIDリーダー10に送信する。また、各検出機器20は、スイッチ回路22がオフである場合、RFID検出回路23と第2アンテナ部21との間を遮断し、RFID検出回路23から第2アンテナ部21を介して検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。RFIDリーダー10は、各検出機器20から検出信号を受信すると、受信した検出信号の識別子をECU30に出力する。ECU30は、RFIDリーダー10から識別子が出力されると各検出機器20から返答があったと判定する。ECU30は、各検出機器20から返答があったと判定した場合(ステップS3;Yes)、識別子に基づいて車両2内の状態を判定する(ステップS4)。例えば、ECU30は、RFIDリーダー10から出力された識別子に対応付けられた座席2aに搭乗者が着座したと判定する。次に、ECU30は、ACC電源又はIG電源がオフであるか否かを判定する(ステップS5)。ECU30は、ACC電源又はIG電源がオフである場合(ステップS5;Yes)、処理を終了する。また、ECU30は、ACC電源又はIG電源がオンである場合(ステップS5;No)、上述のステップS2に戻り、RFIDリーダー10により各検出機器20を検出する。
なお、上述のステップS1で、ECU30は、ACC電源又はIG電源がオフである場合(ステップS1;No)、処理を終了する。また、上述のステップS3で、ECU30は、各検出機器20から返答がなかった場合(ステップS3;No)、再度、RFIDリーダー10により各検出機器20を検出する(ステップS1、S2)。
以上のように、実施形態1に係る車両用検出システム1は、RFIDリーダー10と、検出機器20と、ECU30とを備える。RFIDリーダー10は、少なくとも電力供給用の信号を含む送信信号を送信する。検出機器20は、RFIDリーダー10との間で相互に信号を送受信する第2アンテナ部21、第2アンテナ部21により受信した送信信号に含まれる電力供給用の信号を動力として起動し検出信号を第2アンテナ部21に出力するRFID検出回路23、及び、車両2内の状態に応じて第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位を接触状態又は非接触状態に切り替えるスイッチ回路22を有する。ECU30は、RFIDリーダー10が受信した検出信号に基づいて車両2内の状態を判定する。このように、検出機器20は、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位を接触状態に切り替えることにより検出信号を送信するので、ECU30は、検出機器20から送信された検出信号に基づいて車両2内の状態を判定することができる。さらに、検出機器20は、RFIDリーダー10から受信した電力供給用の信号を動力として起動するので、バッテリ及び電源供給用の配線を不要とすることができる。これにより、検出機器20は、バッテリを必要としないので小型化及び軽量化することができ、さらに、電源供給用の配線を省略することができる。この結果、車両用検出システム1は、検出機器20の設置性を向上することができる。
また、車両用検出システム1において、検出機器20は、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位が接触状態である場合、RFID検出回路23と第2アンテナ部21との間を接続し、RFID検出回路23から第2アンテナ部21を介して検出信号をRFIDリーダー10に送信する。また、検出機器20は、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位が非接触状態である場合、RFID検出回路23と第2アンテナ部21との間を遮断し、RFID検出回路23から第2アンテナ部21を介して検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。ECU30は、RFIDリーダー10が受信した検出信号に基づいて車両2内の状態を判定する。これにより、ECU30は、検出信号の有無に基づいて車両2内の状態を判定することができる。ECU30は、検出機器20から検出信号が送信された場合、車両2内の状態が変化したことを判定することができる。例えば、ECU30は、搭乗者が座席2aに着座したと判定することができる。また、ECU30は、検出機器20から検出信号が送信されている状態から当該検出信号が送信されなくなった場合、車両2内の状態が変化したことを判定することができる。例えば、ECU30は、座席2aに着座していた搭乗者が座席2aから離れたと判定することができる。
また、車両用検出システム1において、複数の検出機器20は、記憶部23bに記憶された識別子を含む検出信号をRFIDリーダー10に送信し、ECU30は、RFIDリーダー10が受信した検出信号に含まれる識別子に基づいて車両2内の状態を判定する。これにより、車両用検出システム1は、各検出機器20が送信した検出信号を識別子に基づいて車両2内の状態を判定することができる。
また、車両用検出システム1において、スイッチ回路22は、車両2に搭乗する搭乗者の動作に応じて第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位を接触状態又は非接触状態に切り替え、ECU30は、検出信号に基づいて車両2内の状態として搭乗者の動作を判定する。これにより、車両用検出システム1は、例えば、搭乗者が座席2aに着座したことを判定することができる。
〔実施形態2〕
次に、実施形態2に係る車両用検出システム1Aについて説明する。なお、実施形態2は、実施形態1と同等の構成には同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。車両用検出システム1Aにおいて、各検出機器20Aは、アンテナ部としての第2アンテナ部21Aと、信号出力部としてのRFID検出回路23Aとを備える。各検出機器20Aは、第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとが物理的に分離され、それぞれが後述する接触部24により電気的に接触状態又は非接触状態に切り替えられる点で実施形態1と異なる。
第2アンテナ部21Aは、図6に示すように、第1接触部24aと、第2アンテナ21aとを備える。第2アンテナ部21Aは、第1接触部24aと第2アンテナ21aとが接続されている。
RFID検出回路23Aは、第2接触部24bと、整流回路23aと、記憶部23bと、IC回路23cとを備える。RFID検出回路23Aは、第2接触部24bと整流回路23a及びIC回路23cとが接続されている。第1接触部24a及び第2接触部24bは、接触部(接続切替部)24を構成する。接触部24は、車両2内の状態に応じて第1接触部24aと第2接触部24bとが接触されることにより、第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとを電気的に接続する。具体的には、接触部24は、第2アンテナ21aと整流回路23a及びIC回路23cとを電気的に接続する。また、接触部24は、車両2内の状態に応じて第1接触部24aと第2接触部24bとが非接触状態にされることにより、第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとを電気的に非接続にする。具体的には、接触部24は、第2アンテナ21aと整流回路23a及びIC回路23cとを電気的に非接続にする。
各検出機器20Aは、例えば、図7に示すように、シートベルト3に設けられる。例えば、各検出機器20Aは、第2アンテナ部21Aがシートベルト3のタングプレート3aに設けられ、RFID検出回路23Aがシートベルト3のバックル3bに設けられる。各検出機器20Aは、タングプレート3aとバックル3bとが締結された場合に、第2アンテナ部21Aの第1接触部24aとRFID検出回路23Aの第2接触部24bとが接触するように位置合わせされている。これにより、各検出機器20Aは、シートベルト3が締結された場合には接触部24が第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとを電気的に接続し、検出信号をRFIDリーダー10に送信する。また、各検出機器20Aは、シートベルト3が締結されていない場合には接触部24が第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとを電気的に接続せず、検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。ECU30は、RFIDリーダー10により受信した検出信号に基づいて搭乗者がシートベルト3を締結しているか否かを判定する。
以上のように、実施形態2に係る車両用検出システム1Aにおいて、複数の検出機器20Aは、車両2の複数のシートベルト3にそれぞれ設けられ、搭乗者により複数のシートベルト3の各々が締結された場合には接触部24が第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとを電気的に接続して検出信号を送信し、搭乗者により複数のシートベルト3の各々が締結されていない場合には接触部24が第2アンテナ部21AとRFID検出回路23Aとを電気的に非接続にして検出信号を送信しない。これにより、車両用検出システム1Aは、搭乗者がシートベルト3を締結しているか否かを判定することができる。
〔実施形態3〕
次に、図8を参照して、実施形態3に係る車両用検出システム(図示せず)の動作例について説明する。実施形態3は、座席2aに設けられた各検出機器20と、シートベルト3に設けられた各検出機器20Aとに基づいて車両2内の状態を判定し、判定結果に基づいて搭乗者に報知する点で実施形態1と異なる。なお、以下の説明において、座席2aに設けられた検出機器20を「第1検出機器20」ともいい、シートベルト3に設けられた検出機器20Aを「第2検出機器20A」ともいう。ECU30は、ACC電源又はIG電源がオンであるか否かを判定する(ステップT1)。ECU30は、ACC電源又はIG電源がオンである場合(ステップT1;Yes)、RFIDリーダー10により各第1及び第2検出機器20、20Aを検出する(ステップT2)。例えば、ECU30は、RFIDリーダー10から各第1及び第2検出機器20、20Aに電力供給用の信号、及び、搬送波を含む送信信号を所定間隔(例えば1秒間隔)で送信する。次に、ECU30は、各第1検出機器20から返答があるか否かを判定する(ステップT3)。つまり、ECU30は、搭乗者が各座席2aに着座したか否かを判定する。ここで、各座席2aに設けられた各第1検出機器20は、スイッチ回路22がオンである場合、検出信号をRFIDリーダー10に送信し、スイッチ回路22がオフである場合、検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。RFIDリーダー10は、各第1検出機器20から検出信号を受信すると、受信した検出信号の識別子をECU30に出力する。ECU30は、RFIDリーダー10から識別子が出力される場合には各第1検出機器20から返答があったと判定し、当該識別子が出力されない場合には各第1検出機器20から返答がなかったと判定する。ECU30は、各第1検出機器20から返答があった場合(ステップT3;Yes)、搭乗者が各座席2aに着座したと判定しステップT4に移行する。
ECU30は、各第2検出機器20Aから返答があるか否かを判定する(ステップT4)。つまり、ECU30は、搭乗者が着座した各座席2aにおいて、シートベルト3を締結しているか否かを判定する。ここで、各シートベルト3に設けられた各第2検出機器20Aは、接触部24が接触されている場合、検出信号をRFIDリーダー10に送信し、接触部24が接触されていない場合、検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。RFIDリーダー10は、各第2検出機器20Aから検出信号を受信すると、受信した検出信号の識別子をECU30に出力する。ECU30は、RFIDリーダー10から識別子が出力される場合には各第2検出機器20Aから返答があったと判定し、当該識別子が出力されない場合には各第2検出機器20Aから返答がなかったと判定する。ECU30は、搭乗者が着座した各座席2aにおいて、各第2検出機器20Aから返答がなかった場合(ステップT4;Yes)、シートベルト3を締結していないと判定し警告ランプを点灯する(ステップT5)。ここで、警告ランプは、例えば、車両2のインストルメントパネルに設けられ、シートベルト3を締結しているか否かを示す表示灯である。警告ランプは、全ての座席2aを代表する一つの警告ランプでもよいし、座席2a毎に設けられた複数の警告ランプでもよい。また、警告ランプの他に、警告ブザー等により搭乗者に報知してもよい。上述のステップT4で、ECU30は、各第2検出機器20Aから返答があった場合(ステップT4;No)、シートベルト3を締結していると判定し警告ランプを消灯する(ステップT6)。次に、ECU30は、ACC電源又はIG電源がオフであるか否かを判定する(ステップT7)。ECU30は、ACC電源又はIG電源がオフである場合(ステップT7;Yes)、処理を終了する。また、ECU30は、ACC電源又はIG電源がオンである場合(ステップT7;No)、上述のステップT2に戻り、RFIDリーダー10により各第1及び第2検出機器20、20Aを検出する。また、上述のステップT1で、ECU30は、ACC電源又はIG電源がオフである場合(ステップT1;No)、処理を終了する。また、上述のステップT3で、ECU30は、各第1検出機器20から返答がなかった場合(ステップT3;No)、搭乗者が座席2aに着座していないと判定し警告ランプを消灯する(ステップT8)。
以上のように、実施形態3に係る車両用検出システムは、座席2aに設けられた各第1検出機器20、及び、シートベルト3に設けられた各第2検出機器20Aから送信される検出信号に基づいて車両2内の状態を判定し、判定結果に基づいて搭乗者に報知する。これにより、車両用検出システムは、搭乗者がシートベルト3を締結していない場合に報知することができる。
〔変形例〕
次に、変形例について説明する。検出機器20は、複数のスイッチ回路を設けてもよい。例えば、検出機器20Bは、図9に示すように、第1スイッチ回路22a及び第2スイッチ回路22bを備える。第1及び第2スイッチ回路22a、22bは、車両2内のそれぞれ異なる場所に設けられる。第1及び第2スイッチ回路22a、22bは、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との間に直列に接続されている。第1及び第2スイッチ回路22a、22bは、外力が加えられていない場合にはオフされ、外力が加えられている場合にはオンされる。検出機器20Bは、第1及び第2スイッチ回路22a、22bがオンされると検出信号をRFIDリーダー10に送信し、第1又は第2スイッチ回路22a、22bのいずれか一方がオフされると検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。ECU30は、RFIDリーダー10を介して検出信号を受信した場合、搭乗者による二つの動作が行われたと判定する。
また、検出機器20Cは、例えば、図10に示すように、第1スイッチ回路22c及び第2スイッチ回路22dを備えてもよい。第1及び第2スイッチ回路22c、22dは、車両2内のそれぞれ異なる場所に設けられる。第1及び第2スイッチ回路22c、22dは、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との間に直列に接続されている。第1スイッチ回路22cは、外力が加えられていない場合にはオフされ、外力が加えられている場合にはオンされる。また、第2スイッチ回路22dは、第1スイッチ回路22cとは異なり、外力が加えられていない場合にはオンされ、外力が加えられている場合にはオフされる。検出機器20Cは、第1スイッチ回路22cがオンされると検出信号をRFIDリーダー10に送信し、第1スイッチ回路22c又は第2スイッチ回路22dがオフされると検出信号をRFIDリーダー10に送信しない。例えば、第1スイッチ回路22cは、座席2aに設けられ、第2スイッチ回路22dは、シートベルト3に設けられる。第1スイッチ回路22cは、搭乗者が座席2aに着座した場合にはオフからオンに切り替えられる。第2スイッチ回路22dは、シートベルト3が締結された場合にはオンからオフに切り替えられる。これにより、検出機器20Cは、第1スイッチ回路22c及び第2スイッチ回路22dがオンの場合、搭乗者が座席2aに着座し、かつ、シートベルト3を締結していないことを検出する。そして、ECU30は、検出機器20Cの検出結果に基づいて警告ランプ等により報知する。また、検出機器20Cは、第1スイッチ回路22c又は第2スイッチ回路22dがオフの場合、搭乗者が座席2aに着座していないか、又は、搭乗者がシートベルト3を締結していることを検出する。そして、ECU30は、検出機器20Cの検出結果に基づいて警告ランプ等により報知しない。
また、複数の検出機器20は、リモートコントロールやタッチパネル、バスの降車用ボタンとして用いてもよい。例えば、各検出機器20は、搭乗者が操作可能な場所にそれぞれ設けられ、搭乗者がスイッチ回路22をオンした場合、第2アンテナ部21とRFID検出回路23との電気的な接続部位を接触状態にして検出信号を送信し、搭乗者がスイッチ回路22をオフした場合、第2アンテナ部21とRFID検出回路23とを電気的に非接触状態にして検出信号を送信しない。ECU30は、検出信号に基づいて搭乗者の操作を判定する。
また、検出機器20Aは、車両2の可動シート(例えば、ロングスライドシートや折り畳みシート)の位置を検出するように設けてもよい。この場合、検出機器20は、電源供給用の配線を省略することができるので、従来のように、シートの可動範囲が広いために電源供給用の配線が複雑になったり、当該配線の余長を吸収する機構を設けたりすることがない。
また、検出機器20Aは、車両2のドアに設けてもよい。また、検出機器20は、チャイルドシートの座席に設けてもよい。また、検出機器20は、チャイルドシートのシートベルトに設けてもよい。
また、ECU30を判定部としたが、これに限定されない。例えば、ECU30とは異なる演算装置を判定部としてもよい。この場合、演算装置は、RFIDリーダー10から出力される識別子に基づいて車両2内の状態を判定し、判定結果をECU30に出力する。また、判定部としてのECU30は、さらにRFIDリーダー10の送受信部11を含んで構成されてもよい。
1、1A 車両用検出システム
2 車両
10 RFIDリーダー(読み取り装置)
20、20A、20B、20C 検出機器
21、21A 第2アンテナ部(アンテナ部)
22 スイッチ回路(接続切替部)
22a 第1スイッチ回路(接続切替部)
22b 第2スイッチ回路(接続切替部)
23、23A RFID検出回路(信号出力部)
23b 記憶部
24 接触部(接続切替部)
30 ECU(判定部)

Claims (4)

  1. 車両に設けられ、信号を送受信し、少なくとも電力供給用の信号を含む送信信号を送信する読み取り装置と、
    前記読み取り装置との間で相互に信号を送受信するアンテナ部、前記アンテナ部により受信した前記送信信号に含まれる前記電力供給用の信号を動力として起動し検出信号を前記アンテナ部に出力する信号出力部、及び、前記アンテナ部と前記信号出力部との間に設けられ、前記車両内の状態に応じて前記アンテナ部と前記信号出力部との電気的な接続部位を接触状態又は非接触状態に切り替える接続切替部、を有し、前記車両に設けられる検出機器と、
    前記読み取り装置に接続され、当該読み取り装置が受信した前記検出信号に基づいて前記車両内の状態を判定する判定部と、
    を備えることを特徴とする車両用検出システム。
  2. 前記検出機器は、
    前記接続部位が前記接触状態である場合、前記信号出力部と前記アンテナ部との間を接続し、前記信号出力部から前記アンテナ部を介して前記検出信号を前記読み取り装置に送信し、
    前記接続部位が前記非接触状態である場合、前記信号出力部と前記アンテナ部との間を遮断し、前記信号出力部から前記アンテナ部を介して前記検出信号を前記読み取り装置に送信せず、
    前記判定部は、
    前記読み取り装置が受信した前記検出信号に基づいて前記車両内の状態を判定する請求項1に記載の車両用検出システム。
  3. 前記検出機器は、複数設けられ、
    前記複数の検出機器は、
    それぞれ異なる識別子を記憶する記憶部を備え、前記記憶部に記憶された前記識別子を含む前記検出信号を前記読み取り装置に送信し、
    前記判定部は、
    前記読み取り装置が受信した前記検出信号に含まれる前記識別子に基づいて前記車両内の状態を判定する請求項1又は2に記載の車両用検出システム。
  4. 前記接続切替部は、
    前記車両に搭乗する搭乗者の動作に応じて前記接続部位を前記接触状態又は前記非接触状態に切り替え、
    前記判定部は、
    前記検出信号に基づいて前記車両内の状態として前記搭乗者の動作を判定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用検出システム。
JP2017083529A 2017-04-20 2017-04-20 車両用検出システム Active JP6707493B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083529A JP6707493B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 車両用検出システム
US15/928,198 US10245974B2 (en) 2017-04-20 2018-03-22 Vehicle detection system
DE102018205976.4A DE102018205976A1 (de) 2017-04-20 2018-04-19 Fahrzeugerfassungssystem
CN201810354695.1A CN108944579B (zh) 2017-04-20 2018-04-19 车辆用检测系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083529A JP6707493B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 車両用検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018177140A true JP2018177140A (ja) 2018-11-15
JP6707493B2 JP6707493B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=63715027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083529A Active JP6707493B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 車両用検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10245974B2 (ja)
JP (1) JP6707493B2 (ja)
CN (1) CN108944579B (ja)
DE (1) DE102018205976A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175848A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 矢崎総業株式会社 通信システム、車両ユニット、及び、シートユニット
JP2020189596A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 シートユニット
JP2020189597A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 通信システム、及び、シートユニット
JP2020189595A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 通信システム、及び、シートユニット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10572088B2 (en) * 2016-08-30 2020-02-25 Tactual Labs Co. Vehicular components comprising sensors
US10752206B2 (en) 2018-02-17 2020-08-25 Cts Corporation Vehicle seat belt with wireless latch sensor
US11313918B2 (en) * 2020-01-23 2022-04-26 The Boeing Company Methods and systems for indicating and detecting alignment between coupled components
JP7415702B2 (ja) * 2020-03-18 2024-01-17 株式会社アイシン 車両用シート装置及び車両用報知装置
US20220130223A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Marc Garbey Wireless Presence Check System

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255379A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Tokai Rika Co Ltd 子供用シートのシートベルトバックル
JP2004189151A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Yazaki Corp 着座検出装置
JP2005158018A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Inax Corp 無線タグを利用した量り
JP2005208720A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Inax Corp 存在確認システム
JP2005323991A (ja) * 2004-04-14 2005-11-24 Inax Corp トイレ用機器の制御機構
US20060139159A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-29 International Business Machines Corporation Wireless system to detect presence of child in a baby car seat
US20070139185A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Lear Corporation Rfid systems for vehicular applications
JP2009292230A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Autonetworks Technologies Ltd 座席情報取得装置
JP2012121363A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujikura Ltd 着座センサ、及び、それを用いた座席装置
JP2017010894A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社フジクラ 感圧スイッチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820897B2 (en) * 1992-05-05 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle object detection system and method
DE102012217140A1 (de) * 2012-09-24 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sitzbelegungserkennungsvorrichtung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255379A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Tokai Rika Co Ltd 子供用シートのシートベルトバックル
JP2004189151A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Yazaki Corp 着座検出装置
JP2005158018A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Inax Corp 無線タグを利用した量り
JP2005208720A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Inax Corp 存在確認システム
JP2005323991A (ja) * 2004-04-14 2005-11-24 Inax Corp トイレ用機器の制御機構
US20060139159A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-29 International Business Machines Corporation Wireless system to detect presence of child in a baby car seat
US20070139185A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Lear Corporation Rfid systems for vehicular applications
JP2009292230A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Autonetworks Technologies Ltd 座席情報取得装置
JP2012121363A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujikura Ltd 着座センサ、及び、それを用いた座席装置
JP2017010894A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社フジクラ 感圧スイッチ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175848A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 矢崎総業株式会社 通信システム、車両ユニット、及び、シートユニット
JP2020189596A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 シートユニット
JP2020189597A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 通信システム、及び、シートユニット
JP2020189595A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 通信システム、及び、シートユニット
JP7025371B2 (ja) 2019-05-23 2022-02-24 矢崎総業株式会社 通信システム、及び、シートユニット
JP7025370B2 (ja) 2019-05-23 2022-02-24 矢崎総業株式会社 通信システム、及び、シートユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN108944579B (zh) 2021-01-01
CN108944579A (zh) 2018-12-07
US10245974B2 (en) 2019-04-02
JP6707493B2 (ja) 2020-06-10
DE102018205976A1 (de) 2018-10-25
US20180304770A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707493B2 (ja) 車両用検出システム
US10157542B2 (en) User identification system and vehicular portable device
CN103765722B (zh) 移动终端充电系统和移动终端充电方法
US20190232909A1 (en) Seat belt status monitoring system
JP7083682B2 (ja) 車両用検出システム
WO2015040835A1 (ja) 車両制御装置
JP2011147104A (ja) 通信端末位置判定装置
JP2007016505A (ja) 車両用通信装置
CN105765141A (zh) 车门解锁系统
JP2009292230A (ja) 座席情報取得装置
JP2013212004A (ja) 充電器
CN104919437A (zh) 利用电场耦合进行自动网络配对的系统和方法
EP3552888B1 (en) Vehicular detector and vehicular detection system
CN106965770B (zh) 车辆用锁止解锁系统
JP5779137B2 (ja) 統合受信機
CN101796601B (zh) 电气状态检测设备
JP2015174482A (ja) 通信エリア調整装置
JP2013212003A (ja) 車載システム
JP2010105645A (ja) 電子キーシステム
JP2013209845A (ja) 車載システム
EP3267317B1 (en) Portable device with vibration sensor
JP2019186722A (ja) 車両用検出器及び車両用検出システム
JP2012081925A (ja) ドライビングポジション設定装置
JP2019125285A (ja) 車載監視システム
CN219214947U (zh) 安全带扣具位置侦测系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250