JP7025371B2 - 通信システム、及び、シートユニット - Google Patents

通信システム、及び、シートユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7025371B2
JP7025371B2 JP2019096842A JP2019096842A JP7025371B2 JP 7025371 B2 JP7025371 B2 JP 7025371B2 JP 2019096842 A JP2019096842 A JP 2019096842A JP 2019096842 A JP2019096842 A JP 2019096842A JP 7025371 B2 JP7025371 B2 JP 7025371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
switch
seat
power switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019096842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020189597A (ja
Inventor
正志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019096842A priority Critical patent/JP7025371B2/ja
Priority to US16/852,658 priority patent/US11654796B2/en
Priority to DE102020204946.7A priority patent/DE102020204946B4/de
Publication of JP2020189597A publication Critical patent/JP2020189597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7025371B2 publication Critical patent/JP7025371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0264Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits characterised by the type of electrical connection, e.g. wiring, plugs or USB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/46Electric switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/20Wireless data transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、車両のシートに搭載され、電池からの電源供給を受けて動作するシートユニットと、前記シートユニットと無線通信する車両ユニットと、を備えた通信システム、及び、シートユニット、に関する。
上述した通信システムとして、特許文献1に記載された信号受信装置が提案されている。この信号受信装置は、スライドシートと車両間で赤外線通信を行うと共に、スライドシート側の電源として電池を使用することで、スライドシートと車両間でのワイヤハーネスの配索をなくしている。
特開2013-67322号公報
しかしながら、上述した信号受信装置によれば、スライドシートとの通信が必要ない間も、スライドシートと車両間の通信が行われている。このため、すぐに電池切れを起こしてしまう、という問題が発生する。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電池寿命を延ばすことができる通信システム、及び、シートユニット、を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る通信システム、及び、シートユニットは、下記[1]~[]を特徴としている。
[1]
車両のシートに搭載され、電池からの電源供給を受けて動作するシートユニットと、前記シートユニットと無線通信する車両ユニットと、を備えた通信システムであって、
前記シートユニットは、制御部と、前記シートに搭載されたスイッチのオンオフ状態に応じたオンオフ信号を前記制御部に対して出力するスイッチ入力回路と、前記スイッチ入力回路に対する電源供給をオンオフする第1電源スイッチと、を有し、
前記車両ユニットは、起動命令を送信し、
前記制御部は、前記第1電源スイッチを常時オフとする待ち受け状態中に前記起動命令を受信すると、前記第1電源スイッチを間欠的にオンする通常状態に切り替えた後、前記第1電源スイッチのオンに応じて入力される前記オンオフ信号を前記車両ユニットに送信
前記車両ユニットは、前記シートユニットから前記オンオフ信号を受信すると、応答信号を送信し、
前記シートユニットは、前記車両ユニットからの信号を受光する受光素子と、前記受光素子に対する電源をオンオフする第2電源スイッチと、を有し、
前記制御部は、前記待ち受け状態中に前記第2電源スイッチを間欠的にオンして、前記受光素子が前記起動命令を受光できるようにし、前記通常状態中に前記オンオフ信号の送信に応じて前記第2電源スイッチをオンして、前記受光素子が前記応答信号を受光すると、前記第2電源スイッチをオフし、前記オンオフ信号の送信後、前記受光素子が前記応答信号を受信できない場合、前記待ち受け状態に切り替える、
通信システムであること。

]に記載の通信システムであって、
前記制御部は、前記オンオフ信号が入力されたタイミングが定期通信するタイミングであれば当該入力された前記オンオフ信号を送信し、前記定期通信のタイミングでなければ前回送信した前記オンオフ信号と異なる場合のみ前記オンオフ信号を送信する、
通信システムであること。

車両のシートに搭載され、電池からの電源供給を受けて動作するシートユニットであって、
制御部と、
前記シートに搭載されたスイッチのオンオフ状態に応じたオンオフ信号を前記制御部に対して出力するスイッチ入力回路と、
前記スイッチ入力回路に対する電源供給をオンオフする第1電源スイッチと、を備え、
前記制御部は、前記第1電源スイッチを常時オフとする待ち受け状態中に起動命令を受信すると、前記第1電源スイッチを間欠的にオンする通常状態に切り替えた後、前記第1電源スイッチのオンに応じて入力される前記オンオフ信号を車両ユニットに送信
前記車両ユニットは、前記シートユニットから前記オンオフ信号を受信すると、応答信号を送信し、
前記シートユニットは、前記車両ユニットからの信号を受光する受光素子と、前記受光素子に対する電源をオンオフする第2電源スイッチと、を有し、
前記制御部は、前記待ち受け状態中に前記第2電源スイッチを間欠的にオンして、前記受光素子が前記起動命令を受光できるようにし、前記通常状態中に前記オンオフ信号の送信に応じて前記第2電源スイッチをオンして、前記受光素子が前記応答信号を受光すると、前記第2電源スイッチをオフし、前記オンオフ信号の送信後、前記受光素子が前記応答信号を受信できない場合、前記待ち受け状態に切り替える、
シートユニットであること。
上記[1]及び[]の構成の通信システム及びシートユニットによれば、車両ユニットが、起動命令を送信したときだけ、シートユニットが、第1電源スイッチを常時オフとする待ち受け状態から間欠的にオンする通常状態に切り替え、スイッチ入力回路から入力されたオンオフ信号を送信する。これにより、スイッチ入力回路に常時電源が供給されることがなく、電池寿命を延ばすことができる。
更に、上記[及び[3]の構成の通信システム及びシートユニットによれば、シートユニットが、車両ユニットから応答信号を受信できない場合、待ち受け状態に切り替わる。このため、車両ユニットがシートユニットと通信する必要がないと判断して、応答信号を送信しない場合や車両ユニットの故障時に、シートユニットは、自発的に消費電力の低い待ち受け状態に切り替わる。しかも、待ち受け状態において、受光素子には、間欠的に電源が供給される。また、通常状態において、受光素子には、オンオフ信号を送信してから応答信号を受信できる間のみ電源が供給される。受光素子には、待ち受け状態であっても、通常状態であっても、常時電源が供給されることなく、より一層、電池寿命を延ばすことができる。
上記[]の構成の通信システムによれば、前回、送信したオンオフ信号と異なる場合のみオンオフ信号をシートユニットから車両ユニットに送信するので、オンオフ信号が入力されると毎回、オンオフ信号が送信されることがない。しかも、定期通信のタイミングで定期的にオンオフ信号も送信しているので、オンオフ信号に変化がない場合であっても車両ユニットと通信を行うことができ、待ち受け状態に切り替えることができる。これにより、より一層、電池寿命を延ばすことができる。
本発明によれば、電池寿命を延ばすことができる通信システム、及び、シートユニット、を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の通信システムの一実施形態を示す構成図である。 図2は、図1に示す通信システムの電気構成図である。 図3は、図2に示すスイッチ入力回路の一例を示す電気構成図である。 図4は、図2に示す受光回路の一例を示す電気構成図である。 図5は、図2に示す発光回路の一例を示す電気構成図である。 図6は、図1に示すシートユニットの処理手順を示すフローチャートである。 図7は、図6に示すフローチャートの続きを示すフローチャートである。 図8(A)~(G)は、IGのオンオフ、車両ユニットの発光回路の発光状態、車両ユニットの受光回路への電源オンオフ、シートユニットの状態、スイッチ入力回路への電源オンオフ、シートユニットの発光回路の発光状態、シートユニットの受光回路への電源オンオフのタイムチャートである。 図9は、図1に示すシートユニットの状態遷移図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1に示すように、本実施形態における通信システム1は、スライドシート(シート)4に設けられたシートユニット2と、車両(車体)に設けられた車両ユニット3と、を備えている。通信システム1は、スライドシート4に配置された着座スイッチSW11、バックルスイッチSW12のオンオフ状態をシートユニット2から車両ユニット3に対して光無線送信するシステムである。
スライドシート4は、車両に搭載され、主に、シートクッション41と、シートバック42と、アッパレール43と、から構成されている。スライドシート4は、シートクッション41の下面に取り付けられたアッパレール43と、シートクッション41の下方に配置され、アッパレール43をスライド自在に取り付けたレール5と、によって車両の前後方向D1に沿ってスライド可能になっている。
上記着座スイッチSW11は、スライドシート4に搭載されたスイッチの一つである。着座スイッチSW11は、例えばシートクッション41に配置され、スライドシート4に乗員が着座すると押圧されてオンし、スライドシート4から乗員が離席するとオフするスイッチから構成されている。この着座スイッチSW11のオンオフ状態に基づいて乗員の着座を検出することができる。
バックルスイッチSW12は、スライドシート4に搭載されたスイッチの一つである。バックルスイッチSW12は、シートベルトのバックルに設けられ、シートベルトのバックルにタングが差し込まれるとオフし、タングが抜かれるとオンするスイッチから構成されている。このバックルスイッチSW12のオンオフ状態に基づいて乗員のシートベルト着用を検出することができる。
シートユニット2は、1つのスライドシート4に1つずつ搭載され、電池6によって動作する。本実施形態では、電池6は、充電できない一次電池から構成され、例えば、車検時などに定期的に交換が必要な電池である。
また、本実施形態では、車両に搭載された全てのスライドシート4(運転席、助手席及び後部座席)にシートユニット2が搭載されている例について説明するが、これに限ったものではない。シートユニット2は、運転席となるスライドシート4のみに搭載してもよいし、運転席及び助手席となるスライドシート4のみに搭載するようにしてもよい。
シートユニット2は、例えば、アッパレール43に取り付けられ、受光回路23及び発光回路24(図2)が、レール5に取り付けられた車両ユニット3の発光回路33及び受光回路32(図2)と対向配置される。これにより、シートユニット2-車両ユニット3間で光無線通信を行うことができる。
シートユニット2は、図2に示すように、電源回路21と、スイッチ入力回路22と、受光回路23と、発光回路24と、制御部25と、を備えている。
電源回路21は、電池6から5V電源を生成する周知の定電圧源である。スイッチ入力回路22は、スライドシート4に搭載されたスイッチSW11、SW12のオンオフ状態に応じてHiレベル、Loレベルとなるパルス状のオンオフ信号を出力する回路である。スイッチ入力回路22は、図3に示すように、電流制限抵抗R1と、電流制限抵抗R1に直列接続された第1電源スイッチSW21と、を有する。スイッチ入力回路22は、電池6の両端間に電流制限抵抗R1と、着座スイッチSW11及びバックルスイッチSW12と、を直列接続する。スイッチ入力回路22は、電流制限抵抗R1及びスイッチSW11、SW12間の電圧をオンオフ信号S1として出力する周知のスイッチのオンオフ検出回路である。
本実施形態では、グランドとスイッチ入力回路22との間のローサイドに、着座スイッチSW11及びバックルスイッチSW12が直列に接続されている。これにより、スイッチ入力回路22からは、スイッチSW11、SW12の双方がオンするとLoレベルとなり、スイッチSW11、SW12の一方でもオフするとHiレベルとなるパルス状のオンオフ信号S1が出力される。また、第1電源スイッチSW21は、トランジスタなどから構成され、電流制限抵抗R1よりも電池6の正極側に接続されている。この第1電源スイッチSW21がオンすると、電池6からスイッチSW11、SW12のオン時に3mA程度の電流が流れ、スイッチ入力回路22は、上述したようにスイッチSW11、SW12のオンオフ状態に応じたオンオフ信号S1を後述する制御部25に対して出力する。
受光回路23は、図4に示すように、受光デバイス231と、受光デバイス231に直列接続された第2電源スイッチSW22と、を有する。受光デバイス231は、フォトダイオードなどの受光素子から構成される。受光デバイス231は、第2電源スイッチSW22がオンして電源が供給されると、光信号を電気信号である受光信号S2に変換して、後述する制御部25に対して出力する。
発光回路24は、図5に示すように、発光デバイス241と、発光デバイス241に直列接続された第3電源スイッチSW23と、を有する。発光デバイス241は、発光ダイオードなどの発光素子から構成され、第3電源スイッチSW23がオンして電源が供給されると点灯し、第3電源スイッチSW23がオフして電源が遮断されると消灯する。
制御部25は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などのメモリと、CPU(Central Processing Unit)と、を有するマイクロコンピュータ(以下、マイコン)から構成され、シートユニット2全体の制御を司る。制御部25には、スイッチ入力回路22からのオンオフ信号S1、受光回路23からの受光信号S2が入力されている。また、制御部25には、第1~第3電源スイッチSW21~SW23が接続されており、制御部25はこれら第1~第3電源スイッチSW21~SW23のオンオフを制御することができる。
制御部25は、スリープ状態(以下、SLP状態)と、ウエイクアップ状態(以下、WUP状態)と、に切り替えることができる。SLP状態(=待ち受け状態)は、処理速度を遅くする(クロックを遅くする)ことにより消費電力を低く抑えることができる状態である。WUP状態(=通常状態)は、処理速度が速く(クロックを早い)できるが、消費電力が高くなる状態である。
車両ユニット3は、図2に示すように、電源回路31と、受光回路32と、発光回路33と、出力回路34と、制御回路35と、を備えている。本実施形態では、電源回路31は、イグニッション(IG)のオン時にバッテリからの電源が供給されるIG電源ラインに接続され、車両に搭載されたバッテリから5V電源を生成する周知の定電圧源である。バッテリは、二次電池から構成され、オルタネータにより充電される。
受光回路32は、光信号を電気信号に変換して、後述する制御回路35に出力する。発光回路33は、後述する制御回路35により点灯が制御される。出力回路34は、メータ7に接続される。制御回路35は、ROM、RAMなどのメモリと、CPUと、を有するマイコンから構成され、車両ユニット3全体の制御を司る。制御回路35は、シートユニット2との光通信により乗員が着席中にシートベルトの未装着を検出して、メータ7に警告を表示させる。
次に、上述した構成の通信システム1の動作について図6~図8を参照して以下説明する。図6及び図7は、シートユニット2の制御部25(以下、単にシートユニットと略す場合もある)の処理手順を示すフローチャートである。図8は、通信システム1の各部の状態を示すタイムチャートである。
まず、シートユニット2の制御部25は、電源が投入されるとまず、自身をSLP状態に切り替える(ステップS1)。また、シートユニット2は、第1~第3電源スイッチSW21~SW23をオフにする(ステップS2)。これにより、スイッチ入力回路22、受光デバイス231、発光デバイス241への電源が遮断される。
また、シートユニット2は、定期受光タイマをスタートさせ、その定期受光タイマが第1所定時間T1以上であるか否かを判定する(ステップS3)。シートユニット2は、第1所定時間T1以上であれば(ステップS3でY)、定期受光タイマをリセットして、次のステップS4に進む。
ステップS4において、シートユニット2は、第2電源スイッチSW22をオンして、受光デバイス231に電源を供給する。その後、シートユニット2は、受光信号S2を取り込んだ後(ステップS5)、第2電源スイッチSW22をオフして、受光デバイス231への電源供給を遮断する(ステップS6)。次に、シートユニット2は、ステップS5で取り込んだ受光信号S2が受光を示す信号であるか否かを判定する(ステップS7)。受光なしを示す信号であれば、シートユニット2は、再びステップS3に戻る。
車両ユニット3の制御回路35(以下、単に車両ユニット3という場合もある)は、IGがオンすると、それに連動して受光回路23に電源を供給し、受光デバイス231がシートユニット2からの光信号を受光できるようにする(図8(A)、(C))。車両ユニット3は、IGがオンの間、受光回路23に常時電源を供給する。また、車両ユニット3は、IGがオンすると発光回路33を点灯させてシートユニット2に光信号(WUP信号)を送信する(図8(B))。
シートユニット2の制御部25は、第2電源スイッチSW22をオンさせている間に、受光デバイス231が車両ユニット3からの光信号(WUP信号)を受光すると(ステップS7でY)、自身をWUP状態に切り替える(ステップS8)。その後、シートユニット2は、第3電源スイッチSW23を数百msだけオンして、発光デバイス241を発光させて車両ユニット3に光信号(応答信号)を送信する(ステップS9)。車両ユニット3は、WUP信号を発光中にシートユニット2からの光信号(応答信号)を受光すると、発光を停止する(図8(B)、(F))。
次に、シートユニット2は、第1電源スイッチSW21を数百msだけオンして(ステップS10)、オンオフ信号S1を取り込み、第3電源スイッチSW23を制御して発光デバイス241を点灯させて、オンオフ信号S1を送信する(ステップS11)。その後、シートユニット2は、スイッチオンタイマ、定期送信タイマをスタートさせる(ステップS12)。また、シートユニット2は、第2電源スイッチSW22をオンして(ステップS13)、車両ユニット3からの光信号を受光できる状態にする。
車両ユニット3は、オンオフ信号S1を受光すると応答信号を送信する(図8(B)、(F))。シートユニット2は、車両ユニット3からの光信号(応答信号)を受信できなければ(ステップS14でN)、タイムアウトか否かを判定する(ステップS15)。タイムアウトでなければ(ステップS15でN)、シートユニット2は、ステップS14に戻る。タイムアウトであれば(ステップS15でY)、シートユニット2は、第2電源スイッチSW22をオフして、受光回路23への電源供給を遮断する(ステップS16)。
その後、シートユニット2は、オンオフ信号S1が所定回数、再送済みであるか否か判定する(ステップS17)。再送済みであれば(ステップS17でY)、シートユニット2は、車両ユニット3との通信ができないと判断して、ステップS1に戻り、SLP状態に切り替える。
再送済み出なければ(ステップS17でN)、シートユニット2は、オンオフ信号S2を再送し(ステップS18)、ステップS13に戻る。一方、応答信号を受信すると(ステップS14でY)、シートユニット2は、第2電源スイッチSW22をオフして、受光回路23への電源供給を遮断する(ステップS19)。
その後、シートユニット2は、スイッチオンタイマが第2所定時間T2を越え(ステップS20でY)、定期送信タイマも第3所定時間T3(=T2×n(nは2以上の整数))を越えると(ステップS21)、スイッチオンタイマ及び定期送信タイマをリセットする(ステップS22)。次に、シートユニット2は、第1電源スイッチSW21を数百msだけオンして、その間にオンオフ信号S1を取り込む(ステップS23)。その後、シートユニット2は、取り込んだオンオフ信号S1を送信した後(ステップS24)、ステップS13に戻る。
一方、シートユニット2は、スイッチオンタイマが第2所定時間T2を越えても(ステップS20でY)、定期送信タイマが第3所定時間T3を越えていなければ(ステップS21でN)、スイッチオンタイマのみリセットする(ステップS25)。その後、シートユニット2は、第1電源スイッチSW21を数百msだけオンして、その間にオンオフ信号S1を取り込む(ステップS26)。その後、シートユニット2は、取り込んだオンオフ信号S1が前回送信したオンオフ信号S1と異なっていれば(ステップS27でY)、ステップS24へ進み、オンオフ信号S1を送信する。
一方、シートユニット2は、取り込んだオンオフ信号S1が前回送信したオンオフ信号S1と同じであれば、オンオフ信号S1を送信せずにステップS18に戻る。
上述した実施形態によれば、シートユニット2は、図8(D)~(F)に示すように、SLP状態において、第1、第3電源スイッチSW21、SW23を常時オフして、スイッチ入力回路22、発光回路24への電源供給を常時遮断する(ステップS2)。また、シートユニット2は、SLP状態において、図8(G)に示すように、第2電源スイッチSW22を第1所定時間T1毎に間欠的にオンして、受光デバイス231が間欠的に車両ユニット3からの光信号(WUP信号)を受光できるようにする(ステップS3~S6)。
シートユニット2は、図9に示すように、車両ユニット3からのWUP信号を受信すると、SLP状態からWUP状態に切り替わる。WUP状態において、シートユニット2は、図8(E)に示すように、第1電源スイッチSW21を第2所定時間T2毎に間欠的にオンして、スイッチ入力回路22からオンオフ信号S1を取り込む(ステップS20、S23、S26)。即ち、車両ユニット3がWUP信号を送信したときだけ、シートユニット2が、第1電源スイッチSW21を常時オフとするSLP状態から間欠的にオンする通常状態に切り替る。これにより、スイッチ入力回路22に常時電源が供給されることがなく、電池寿命を延ばすことができる。
また、上述した実施形態によれば、図9に示すように、シートユニット2が、車両ユニット3から応答信号を受信できない場合(ステップS17でY)、WUP状態からSLP状態に切り替わる(ステップS1)。このため、車両ユニット3がシートユニット2と通信する必要がないと判断して、応答信号を送信しない場合や車両ユニット3の故障時に、シートユニット2は、自発的に消費電力の低いSLP状態に切り替わる。しかも、SLP状態において、受光デバイス231には、間欠的に電源が供給される。また、WUP状態において、受光デバイス231には、オンオフ信号S1を送信してから応答信号を受信できる間のみ電源が供給される(ステップS13、S14、S19)。受光デバイス231には、SLP状態であっても、通常状態であっても、常時電源が供給されることなく、より一層、電池寿命を延ばすことができる。
また、上述した実施形態によれば、前回、送信したオンオフ信号S1と異なる場合のみ(ステップS27でY)、オンオフ信号S1をシートユニット2から車両ユニット3に送信する。これにより、オンオフ信号S1が入力されると毎回、オンオフ信号S1が送信されることがない。しかも、定期通信のタイミング(ステップS21でY)で定期的にオンオフ信号S1も送信しているので、オンオフ信号S1に変化がない場合であっても車両ユニット3と通信を行うことができ、SLP状態に切り替えることができる。これにより、より一層、電池寿命を延ばすことができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
上述した実施形態によれば、シートユニット2は、車両ユニット3からの応答信号を受信できない場合、SLP状態に切り替えていたが、これに限ったものではない。車両ユニット3が、IGオフのタイミングでSLP信号を送信し、シートユニット2は、このSLP信号の受信に応じてSLP状態に切り替えるようにしてもよい。
上述した実施形態によれば、シートユニット2は、定期通信のタイミングでなければ、スイッチ入力回路22からのオンオフ信号が、前回送信したオンオフ信号S1と異なる場合のみ送信していたが、これに限ったものではない。シートユニット2は、第2所定時間T2毎に毎回、オンオフ信号S1を送信するようにしてもよい。
ここで、上述した本発明に係る通信システム及びシートユニットの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
車両のシート(4)に搭載され、電池(6)からの電源供給を受けて動作するシートユニット(2)と、前記シートユニット(2)と無線通信する車両ユニット(3)と、を備えた通信システム(1)であって、
前記シートユニット(2)は、制御部(25)と、前記シート(4)に搭載されたスイッチ(SW11、SW12)のオンオフ状態に応じたオンオフ信号(S1)を前記制御部(25)に対して出力するスイッチ入力回路(22)と、前記スイッチ入力回路(22)に対する電源供給をオンオフする第1電源スイッチ(SW21)と、を有し、
前記車両ユニット(3)は、起動命令を送信し、
前記制御部(25)は、前記第1電源スイッチ(SW21)を常時オフとする待ち受け状態中に前記起動命令を受信すると、前記第1電源スイッチ(SW21)を間欠的にオンする通常状態に切り替えた後、前記第1電源スイッチ(SW21)のオンに応じて入力される前記オンオフ信号(S1)を前記車両ユニット(3)に送信する、
通信システム(1)。
[2]
[1]に記載の通信システム(1)において、
前記車両ユニット(3)は、前記シートユニット(2)から前記オンオフ信号(S1)を受信すると、応答信号を送信し、
前記シートユニット(2)は、前記車両ユニット(3)からの信号を受光する受光素子(231)と、前記受光素子(231)に対する電源をオンオフする第2電源スイッチ(SW22)と、を有し、
前記制御部(25)は、前記待ち受け状態中に前記第2電源スイッチ(SW22)を間欠的にオンして、前記受光素子(231)が前記起動命令を受光できるようにし、前記通常状態中に前記オンオフ信号(S1)の送信に応じて前記第2電源スイッチ(SW22)をオンして、前記受光素子(231)が前記応答信号を受光すると、前記第2電源スイッチ(SW22)をオフし、前記オンオフ信号(S1)の送信後、前記受光素子(231)が前記応答信号を受信できない場合、前記待ち受け状態に切り替える、
通信システム(1)。
[3]
[2]に記載の通信システム(1)であって、
前記制御部(25)は、前記オンオフ信号(S1)が入力されたタイミングが定期通信するタイミングであれば当該入力された前記オンオフ信号(S1)を送信し、前記定期通信のタイミングでなければ前回送信した前記オンオフ信号(S1)と異なる場合のみ前記オンオフ信号(S1)を送信する、
通信システム(1)。
[4]
車両のシート(4)に搭載され、電池(6)からの電源供給を受けて動作するシートユニット(2)であって、
制御部(25)と、
前記シート(4)に搭載されたスイッチ(SW11、SW12)のオンオフ状態に応じたオンオフ信号(S1)を前記制御部(25)に対して出力するスイッチ入力回路(22)と、
前記スイッチ入力回路(22)に対する電源供給をオンオフする第1電源スイッチ(SW21)と、を備え、
前記制御部(25)は、前記第1電源スイッチ(SW21)を常時オフとする待ち受け状態中に起動命令を受信すると、前記第1電源スイッチ(SW21)を間欠的にオンする通常状態に切り替えた後、前記第1電源スイッチ(SW21)のオンに応じて入力される前記オンオフ信号(S1)を車両ユニット(3)に送信する、
シートユニット(2)。
1 通信システム
2 シートユニット
3 車両ユニット
4 スライドシート(シート)
6 電池
22 スイッチ入力回路
25 制御部
231 受光デバイス(受光素子)
SW11 着座スイッチ(スイッチ)
SW12 バックルスイッチ(スイッチ)
SW21 第1電源スイッチ
SW22 第2電源スイッチ
S1 オンオフ信号

Claims (3)

  1. 車両のシートに搭載され、電池からの電源供給を受けて動作するシートユニットと、前記シートユニットと無線通信する車両ユニットと、を備えた通信システムであって、
    前記シートユニットは、制御部と、前記シートに搭載されたスイッチのオンオフ状態に応じたオンオフ信号を前記制御部に対して出力するスイッチ入力回路と、前記スイッチ入力回路に対する電源供給をオンオフする第1電源スイッチと、を有し、
    前記車両ユニットは、起動命令を送信し、
    前記制御部は、前記第1電源スイッチを常時オフとする待ち受け状態中に前記起動命令を受信すると、前記第1電源スイッチを間欠的にオンする通常状態に切り替えた後、前記第1電源スイッチのオンに応じて入力される前記オンオフ信号を前記車両ユニットに送信
    前記車両ユニットは、前記シートユニットから前記オンオフ信号を受信すると、応答信号を送信し、
    前記シートユニットは、前記車両ユニットからの信号を受光する受光素子と、前記受光素子に対する電源をオンオフする第2電源スイッチと、を有し、
    前記制御部は、前記待ち受け状態中に前記第2電源スイッチを間欠的にオンして、前記受光素子が前記起動命令を受光できるようにし、前記通常状態中に前記オンオフ信号の送信に応じて前記第2電源スイッチをオンして、前記受光素子が前記応答信号を受光すると、前記第2電源スイッチをオフし、前記オンオフ信号の送信後、前記受光素子が前記応答信号を受信できない場合、前記待ち受け状態に切り替える、
    通信システム。
  2. 請求項に記載の通信システムであって、
    前記制御部は、前記オンオフ信号が入力されたタイミングが定期通信するタイミングであれば当該入力された前記オンオフ信号を送信し、前記定期通信のタイミングでなければ前回送信した前記オンオフ信号と異なる場合のみ前記オンオフ信号を送信する、
    通信システム。
  3. 車両のシートに搭載され、電池からの電源供給を受けて動作するシートユニットであって、
    制御部と、
    前記シートに搭載されたスイッチのオンオフ状態に応じたオンオフ信号を前記制御部に対して出力するスイッチ入力回路と、
    前記スイッチ入力回路に対する電源供給をオンオフする第1電源スイッチと、を備え、
    前記制御部は、前記第1電源スイッチを常時オフとする待ち受け状態中に起動命令を受信すると、前記第1電源スイッチを間欠的にオンする通常状態に切り替えた後、前記第1電源スイッチのオンに応じて入力される前記オンオフ信号を車両ユニットに送信
    前記車両ユニットは、前記シートユニットから前記オンオフ信号を受信すると、応答信号を送信し、
    前記シートユニットは、前記車両ユニットからの信号を受光する受光素子と、前記受光素子に対する電源をオンオフする第2電源スイッチと、を有し、
    前記制御部は、前記待ち受け状態中に前記第2電源スイッチを間欠的にオンして、前記受光素子が前記起動命令を受光できるようにし、前記通常状態中に前記オンオフ信号の送信に応じて前記第2電源スイッチをオンして、前記受光素子が前記応答信号を受光すると、前記第2電源スイッチをオフし、前記オンオフ信号の送信後、前記受光素子が前記応答信号を受信できない場合、前記待ち受け状態に切り替える、
    シートユニット。
JP2019096842A 2019-05-23 2019-05-23 通信システム、及び、シートユニット Active JP7025371B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096842A JP7025371B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 通信システム、及び、シートユニット
US16/852,658 US11654796B2 (en) 2019-05-23 2020-04-20 Communication system and seat unit
DE102020204946.7A DE102020204946B4 (de) 2019-05-23 2020-04-20 Kommunikationssystem und sitzeinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096842A JP7025371B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 通信システム、及び、シートユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189597A JP2020189597A (ja) 2020-11-26
JP7025371B2 true JP7025371B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=73052453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096842A Active JP7025371B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 通信システム、及び、シートユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11654796B2 (ja)
JP (1) JP7025371B2 (ja)
DE (1) DE102020204946B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6959297B2 (ja) * 2019-05-23 2021-11-02 矢崎総業株式会社 シートユニット
DE102021117425A1 (de) 2021-07-06 2023-01-12 Autoliv Development Ab Fahrzeugvorrichtung mit einem Basisfahrzeug und einer Sitzeinheit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070139185A1 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Lear Corporation Rfid systems for vehicular applications
US20100253498A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Ford Global Technologies, Llc Child seat monitoring system
US20130300555A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Delphi Technologies, Inc. Seat belt reminder system
JP2018177140A (ja) 2017-04-20 2018-11-15 矢崎総業株式会社 車両用検出システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040100148A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-27 Tsuyoshi Kindo Power control unit and vehicle-installed apparatus
GB2401467B (en) * 2003-05-09 2006-01-25 Autoliv Dev Improvements in or relating to a movable or removable unit for a motor vehicle
DE102004008815A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen von Signalen und/oder von elektrischer Energie zwischen einem Fahrzeugsitz und einer Kopfstütze des Fahrzeugsitzes
JP4600158B2 (ja) * 2005-06-01 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両の電子制御装置
JP5781878B2 (ja) 2011-09-26 2015-09-24 矢崎総業株式会社 信号送受信装置
JP6212318B2 (ja) * 2013-07-25 2017-10-11 矢崎総業株式会社 車載負荷制御システム
DE102015222687A1 (de) 2015-11-17 2017-05-18 Uwe Bernhard Fahrzeug mit Bedieneinheit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070139185A1 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Lear Corporation Rfid systems for vehicular applications
US20100253498A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Ford Global Technologies, Llc Child seat monitoring system
US20130300555A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Delphi Technologies, Inc. Seat belt reminder system
JP2018177140A (ja) 2017-04-20 2018-11-15 矢崎総業株式会社 車両用検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200369180A1 (en) 2020-11-26
US11654796B2 (en) 2023-05-23
JP2020189597A (ja) 2020-11-26
DE102020204946B4 (de) 2022-07-14
DE102020204946A1 (de) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7025370B2 (ja) 通信システム、及び、シートユニット
JP7025371B2 (ja) 通信システム、及び、シートユニット
US6847302B2 (en) Object-proximity monitoring and alarm system
US7201444B2 (en) Child car seat reading light
EP1084910A2 (en) Circuit and method for establishing two-way communication between the steering column and the steering wheel of a vehicle
US7292006B2 (en) Controlled DC power supply for a human powered vehicle
WO2016059984A1 (ja) 車両用スイッチ状態検出装置
US10988066B2 (en) Communication system, vehicle unit, and seat unit
JP6959297B2 (ja) シートユニット
JP7094623B2 (ja) 車両用検出器及び車両用検出システム
KR20230111945A (ko) 승객의 착좌상태 관리시스템 및 그 제어방법
US11851024B2 (en) Seat belt wireless communication system and method
US9061642B2 (en) Passenger airbag switch
US11904803B2 (en) System for and method of wireless communication with seat belt
JPH10336764A (ja) 制御装置
KR20230135950A (ko) 시트벨트 무선통신 시스템 및 방법
US20040090120A1 (en) Multiplex power distribution system with a power-saving circuit for a vehicle
JP2008183958A (ja) シートベルト着脱検知システム
JP4527560B2 (ja) 充電回路を用いた直流電力供給方法およびその装置
JP2004189151A (ja) 着座検出装置
KR20220080747A (ko) 졸음운전 방지 시스템
JP2001191892A (ja) エアバッグシステムの電源装置
JPH0614090A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7025371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350