JP2018171732A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018171732A
JP2018171732A JP2017070264A JP2017070264A JP2018171732A JP 2018171732 A JP2018171732 A JP 2018171732A JP 2017070264 A JP2017070264 A JP 2017070264A JP 2017070264 A JP2017070264 A JP 2017070264A JP 2018171732 A JP2018171732 A JP 2018171732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll body
roll
paper
unit
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017070264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6996103B2 (ja
Inventor
啓介 山谷
Keisuke Yamatani
啓介 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017070264A priority Critical patent/JP6996103B2/ja
Priority to US15/922,364 priority patent/US10807822B2/en
Priority to CN201810220117.9A priority patent/CN108688355B/zh
Publication of JP2018171732A publication Critical patent/JP2018171732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996103B2 publication Critical patent/JP6996103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/038Controlling transverse register of web by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll
    • B65H18/028Both ends type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4136Mounting arrangements not otherwise provided for
    • B65H2301/41366Mounting arrangements not otherwise provided for arrangements for mounting and supporting and -preferably- driving the (un)winding shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/43Rider roll construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/43Rider roll construction
    • B65H2404/432Rider roll construction involving a plurality of parallel rider rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/40Holders, supports for rolls
    • B65H2405/42Supports for rolls fully removable from the handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】ロール体を載置した状態に維持しやすくできる記録装置を提供する。【解決手段】用紙Pに記録を行う印刷部20と、用紙がロール状に巻かれたロール体RTを載置し、用紙をロール体から巻き出して印刷部に供給する第3給紙部43と、第3給紙部に載置されているロール体を押圧する押圧部30と、を備え、押圧部は、載置されたロール体を第3給紙部から取り出す方向と対向する方向に押圧する記録装置。【選択図】図4

Description

本発明は、記録媒体に記録を行う記録部を備える記録装置に関する。
従来から、例えばインクなどの液体を噴射する液体噴射ヘッドを記録部として備え、用紙などの記録媒体がロール状に巻かれたロール体から、巻き出されて供給される記録媒体に液体を噴射して、文字や図形などを含む画像を記録媒体に記録(印刷)する記録装置がある。
このような記録装置では、例えば、スプール部材によってロールシートを供給装置にセット(載置)し、ロールシートの外周を従動回転体(圧接体)で押圧することで、シートの弛みの発生を抑制し、シートの終端部分をロールシートの回転を利用して排出(供給)する構成を備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−98059号公報
しかしながら、従来の記録装置では、ロールシートのセット方向と対向する方向(上方)へ従動回転体を押圧する構成となっている。このため、ロールシートがセットされた状態から従動回転体の押圧によって移動しない(浮き上がらない)ように、スプール部材のロック機構や、従動回転体の押圧力の調整機構などが必要であり、例えば、記録装置が大型化してしまうという課題がある。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ロール体を載置した状態に維持しやすくできる記録装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する記録装置は、記録媒体に記録を行う記録部と、前記記録媒体がロール状に巻かれたロール体を載置し、前記記録媒体を前記ロール体から巻き出して前記記録部に供給する媒体供給部と、前記媒体供給部に載置されている前記ロール体を押圧する押圧部と、を備え、前記押圧部は、載置された前記ロール体を前記媒体供給部から取り出す方向と対向する方向に押圧する。
この構成によれば、ロール体を載置した状態に維持しやすくできる。
上記記録装置において、前記押圧部は、前記ロール体の中心から、前記媒体供給部に載置された前記ロール体から巻き出されて前記記録部に供給する際の前記記録媒体の供給方向下流側にずれた方向に向かって、前記ロール体を押圧することが好ましい。
この構成によれば、ロール状に巻かれた記録媒体の巻きほぐれを押圧部によって抑制することができる。
上記記録装置において、前記押圧部は、揺動軸を中心に揺動可能な揺動レバーに取り付けられ、前記揺動レバーの前記揺動軸と押圧部との間の距離は、前記揺動レバーの前記揺動軸と前記ロール体の円筒軸との間の距離よりも長いことが好ましい。
この構成によれば、揺動レバーに取り付けられた押圧部は、記録媒体の供給方向下流となる方向にロール体を押圧することが容易とされる。
上記記録装置において、載置された前記ロール体を覆う閉位置と露出させる開位置との間で移動可能な開閉カバーを備え、前記押圧部は、前記閉位置への前記開閉カバーの移動に連動して前記ロール体を押圧することが好ましい。
この構成によれば、ロール体を媒体供給部へ載置した後に、カバーを閉じることによって、載置されたロール体に押圧部を確実に押圧させることができる。
上記記録装置において、前記押圧部は、前記記録部に供給する前記記録媒体の供給方向と交差する幅方向に間隔をおいて複数配置され、当該幅方向における位置によって前記間隔が異なることが好ましい。
この構成によれば、幅方向の長さの異なる複数の記録媒体のロール体を、押圧部によって適切に押圧することができる。
一実施形態のプリンターの斜視図。 手差しによって記録媒体が供給可能な状態のプリンターの斜視図。 給紙トレイから記録媒体が供給可能な状態のプリンターの斜視図。 プリンターの内部構造を示す断面図。 プリンターの内部構造を示す平面図。 プリンターの内部構造の一部を拡大して示す斜視図。 開閉カバーを開いた状態のプリンターの断面図。 押圧部の配置構成を示す平面図。 ロール体を押圧する押圧部を拡大して示す側面図。 ロール体以外から記録媒体が供給される状態を示す側面図。 変形例の押圧部に係る構成を示す側面図。
以下、一実施形態のプリンターについて図面を参照しながら説明する。
なお、以下の説明では、図1に示すプリンター11が水平面上に置かれているものとして鉛直方向に沿う方向を上下方向Zとし、上下方向Zに交差(直交)する水平面に沿う方向を幅方向X及び奥行方向Yとして図示する。すなわち、幅方向X、奥行方向Y、及び上下方向Zは、それぞれ異なる方向であり、相互に交差(好ましくは直交)する。また、奥行方向Yにおける一端側を前側、一端側とは反対の他端側を後側といい、前側から見た幅方向Xの一端側を右側、他端側を左側ということもある。
図1に示すように、プリンター11は、記録媒体の一例である用紙Pに対して記録部によって文字や図形等を含む画像を記録(印刷)する記録装置の一例であって、略直方体状の筐体12を備えている。筐体12の上面には、後側に位置する開閉カバーの一例である給紙カバー13が、筐体12内が露出する開位置と露出しない閉位置との間で移動可能に設けられている。給紙カバー13は、筐体12に対して軸13c(図4参照)によって回転可能に取り付けられた第1カバー13aと、この第1カバー13aに対してヒンジ13d(図2参照)によって回転可能に取り付けられた第2カバー13bと、を有している。
また筐体12の上面には、前側にメンテナンスカバー14が設けられ、筐体12の上面におけるこのメンテナンスカバー14と幅方向Xで隣り合う位置には、プリンター11の各種の操作を行うための操作パネル15が設けられている。本実施形態の操作パネル15は、例えばタッチパネルであり、情報の表示や入力が可能である。また、操作パネル15は、前側に設けられた図示しない回動軸を中心として回動可能に設けられ、起立姿勢と、傾倒姿勢との間で姿勢を変更可能である。
プリンター11の前面には、印刷された用紙Pが排出される排出口16が設けられている。また、プリンター11の前面には、幅方向Xに亘って窪み18が形成されている。この窪み18の一部は、メンテナンスカバー14の下端が筐体12の前面及び右面よりも内側に位置するように凹み形成されることにより、メンテナンスカバー14と筐体12との境目に形成されている。
筐体12は、幅方向Xにおける右端の位置に、操作パネル15が設けられた左端や、中央部分よりも上下方向Zの高さが低い凹部19を有している。そのため、上下方向Zにおける窪み18の幅は、凹部19と対応する部分が他の部分よりも大きくなっている。
本実施形態のプリンター11では、ロール体RT(図4参照)から巻き出されるロール紙P3と、矩形状に切断された第2単票紙P2(図2参照)及び第2単票紙P2よりも面積が小さい第1単票紙P1(図3参照)と、の複数種類の用紙Pに対して画像の印刷が可能である。
すなわち、図1および図4に示すように、プリンター11には、用紙Pがロール状に巻かれたロール体RTが、筐体12における奥行方向Yの後側に載置されるとともに、給紙カバー13によって上部が覆われた状態で筐体12内に収容されている。そして、この収容されたロール体RTから巻き出された用紙P(つまりロール紙P3)が、プリンター11に備えられた記録部の一例である印刷部20に供給される。
また、図2に示すように、プリンター11は、給紙カバー13において、第1カバー13aが閉位置に位置し第2カバー13bが開位置に位置する第2状態では、筐体12の上面のうちの第2カバー13bに覆われた部分が開放されて開口部となる。この開口部から、筐体12に載置されたロール体RTよりも前方の位置において第2単票紙P2を手差しによって挿入することが可能である。なお、給紙カバー13は、このとき開口部から挿入される第2単票紙P2を支持しつつ、その挿入を案内するガイド部45を有している。さらに、ガイド部45は、第2単票紙P2の端をガイドするエッジガイド46を有している。そして、この開口部から挿入された第2単票紙P2が印刷部20に供給される。
また、図3に示すように、プリンター11は、第2カバー13bが開位置に位置する第2状態において、筐体12の上面の開口部から引き出せるように伸縮可能であって、後側に倒れた後傾姿勢となるように回動可能な給紙トレイ48を備えている。そして、第1単票紙P1を給紙する場合には、この給紙トレイ48は、開口部から引き出されるとともに、後側に倒れた後傾姿勢とされる。
詳しくは、給紙トレイ48は、サイズの異なる複数のガイド板49が組み合わされて構成されている。この構成により、給紙トレイ48は、大きなサイズのガイド板49から小さなサイズのガイド板49を引き出したり、大きなサイズのガイド板49に小さなサイズのガイド板49を収容したりすることにより伸縮する。そして、給紙トレイ48は、ガイド板49が引き出されるとともに後傾姿勢をとった状態で、第1単票紙P1の載置が可能となる。すなわち、給紙トレイ48には、複数の第1単票紙P1が積層された状態で載置可能であり、この給紙トレイ48に積層載置された第1単票紙P1が一枚ずつ印刷部20に供給される。
また、図3に示すように、給紙トレイ48から供給され、印刷部20にて印刷された後に排出口16から排出される第1単票紙P1を載置する載置台12aが、必要に応じて、筐体12の底部に差し込まれることによって筐体12に対してその前方側に取り付けられる(図4参照)。
なお、図2および図3に示すように、第1カバー13aが閉位置に位置し第2カバー13bが開位置に位置する第2状態では、ガイド板49の伸縮に関わらず、給紙トレイ48が前傾姿勢をとることにより、第2単票紙P2の印刷部20への給紙が可能な状態となる。さらに、給紙トレイ48が後傾姿勢をとることによって、第1単票紙P1の印刷部20への給紙が可能な状態となる。
図4に示すように、プリンター11には、印刷部20へ、第1単票紙P1(用紙P)を供給する第1給紙部41と、第2単票紙P2(用紙P)を供給する第2給紙部42と、ロール体RTから巻き出したロール紙P3(用紙P)を供給する第3給紙部43と、が備えられている。本実施形態では、第1給紙部41、第2給紙部42および第3給紙部43は、用紙Pを印刷部20へ供給する媒体供給部として機能する。
第1給紙部41は、積層された状態で給紙トレイ48に載置された第1単票紙P1のうち、最上位の第1単票紙P1を給紙する給紙ローラー51を備えている。また、第2給紙部42は、ガイド部45に1枚ずつセットされた第2単票紙P2が印刷部20へ供給される際に第2単票紙P2を案内するガイドローラー52を備えている。
第3給紙部43は、円筒形状を呈するロール体RTを回転可能に保持すると共に、ロール体RTの円筒軸の一例である給紙軸53を備え、この給紙軸53を一方向(図4では反時計方向)に回転させることでロール体RTからロール紙P3(用紙P)を巻き解いて印刷部20に供給(給紙)する。なお、第3給紙部43は、第1カバー13a及び第2カバー13bが閉位置に位置する第1状態において、ロール紙P3を印刷部20に給紙可能である。
図5に示すように、第3給紙部43において、ロール体RTは、ロール紙P3が巻き付けられた給紙軸53の両側の軸端部53aが、筐体12に設けられた軸受部12Jに対して上方から挿入されて載置されている。そして、第3給紙部43に載置されたロール体RTを押圧する押圧部30が、給紙軸53の軸線方向に沿って複数設けられている。各押圧部30は、ロール体RTの載置時における挿入方向と同じ上方から、ロール体RT(詳しくはロール状に巻かれた最外周のロール紙P3)を押圧する。なお、図5では、プリンター11の内部構造が、筐体12や載置台12aなどを取り外した状態で図示されている。
図4および図5に示すように、用紙Pが供給される印刷部20は、用紙Pに記録を行う記録ヘッドの一例である吐出ヘッド21と、この吐出ヘッド21が備えられ搬送方向と交差する方向に移動可能なヘッド移動部の一例であるキャリッジ22と、を有している。そして、第1給紙部41、第2給紙部42および第3給紙部43から供給されるそれぞれの用紙Pを支持する支持部27が筐体12内に備えられ、この支持部27に支持された用紙Pに、印刷部20が有する吐出ヘッド21からインクなどの液体を吐出して画像等を記録(印刷)する。
詳しくは、図4に示すように、プリンター11は、キャリッジ22の移動を案内する主ガイド軸24及び副ガイド軸25を備えている。主ガイド軸24と副ガイド軸25は、キャリッジ22の後側の位置に幅方向X(走査方向)に沿って設けられている。また、副ガイド軸25は、主ガイド軸24よりも上方の位置に設けられている。そして、キャリッジ22は、丸棒状の主ガイド軸24に対して前側から摺動可能に嵌められると共に、板状の副ガイド軸25に対して後側から摺動可能に接触する。主ガイド軸24と副ガイド軸25を上下方向Zに間隔を有して設けることにより、印刷部20(キャリッジ22)の上下方向Zと交差する方向へ傾き(例えば前傾)が抑制される。
また、本実施形態では、図5に示すように、キャリッジ22には、液体を収容する少なくとも1つ(本実施形態では4つ)の液体収容体28が着脱可能に装着されている。そして、印刷部20は、液体収容体28から供給された液体を、吐出ヘッド21に設けられた複数のノズル(不図示)から吐出させ、用紙Pに印刷する。また、プリンター11は、この印刷部20からの液体の吐出性能を維持する図示しないメンテナンス部が、用紙Pと印刷部20とが対峙しないホームポジション(本実施形態では、図5に示すように、筐体12内における幅方向Xの右端の位置)に設けられている。
なお、図4に示すように、プリンター11は、各給紙部から供給された用紙Pを、印刷部20に対して排出口16側とは反対側となる上流側から排出口16側となる下流側に向かって搬送するローラー対を有する搬送部50を備えている。
次に、第3給紙部43が有する押圧部30に係る構成について説明する。
図5および図6に示すように、押圧部30は、円筒形(円柱形)のコロ31と、コロ31を保持するコロ保持体32とを有している。本実施形態では、コロ31は、円筒軸(円柱軸)の軸線の方向を幅方向Xとし、ロール体RTからのロール紙P3の供給方向における上流側のコロ31aと下流側のコロ31bの2つのコロを有している。2つのコロ31aとコロ31bは、それぞれの円筒軸(円柱軸)の両側の軸端がコロ保持体32において回動可能に保持されている。
第3給紙部43には、押圧部30が取り付けられたレバー体33と、レバー体33を付勢する付勢部材35とが、各押圧部30に対応して備えられている。レバー体33は、Y字形状とされた先端側とは反対の基端側に、T字形状を呈するように両側へ円柱形状で延出した軸部34が形成されている。そして、レバー体33は、この軸部34の両側の軸端34aが、第1カバー13aに形成された一対のリブ状壁37(図4参照)に設けられた軸孔に挿入され、軸端34aを中心に揺動可能とされている。したがって、その両側の軸端34aが第1カバー13a(給紙カバー13)に対して揺動可能に取り付けられた軸部34は揺動軸として機能し、軸部34を中心に揺動可能なレバー体33は揺動レバーとして機能する。
押圧部30は、この軸部34を中心に揺動可能なレバー体33に取り付けられている。詳しくは、押圧部30は、コロ保持体32において、保持された2つのコロの軸端間の中間位置に設けられた凸部32aが、レバー体33の先端側に形成されたY字形状部に設けられた軸孔に挿入されることによって、コロ保持体32がレバー体33に対して回動可能に取り付けられている。
付勢部材35は、C字形状とされた中央部35aを挟んで両側が巻きコイルとされ、それぞれの巻きコイルのコイル端35bがL字形状とされている。この付勢部材35は、両側の巻きコイルがレバー体33の軸部34に被せられ、コイル端35bがリブ状壁37に係止させられるとともに、中央部35aが、図6において二点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで破線矢印で示すように回転した状態で、レバー体33に取り付けられている。すなわち、付勢部材35は、中央部35aがこのように回転することによって巻きコイル部分が捩られた捩りばねとして機能し、この巻きコイル部分の捩りによって生ずる中央部35aの付勢力によって、レバー体33は、軸部34を中心にしてコロ31をロール体RTに押し付ける方向へ回転するように付勢される。このため、コロ31は、付勢部材35の付勢力に応じた押圧力でロール体RTを押圧する。
本実施形態では、押圧部30は、載置されたロール体RTを覆う閉位置と露出させる開位置との間で移動可能な給紙カバー13(第1カバー13a)の移動に連動して移動する。そして、押圧部30は、給紙カバー13が開位置に移動した状態では、ロール体RTの押圧が解除され、給紙カバー13が閉位置に移動した状態(すなわち第1カバー13a及び第2カバー13bが閉位置に位置する第1状態)では、ロール体RTを押圧する。
すなわち、図7および図8に示すように、第1カバー13a及び第2カバー13bが開位置に移動した状態では、第1カバー13a及び第2カバー13bは、第1給紙部41および第2給紙部42に加え第3給紙部43の上部を開放する第3状態となる。この第3状態では、第1カバー13aに取り付けられたレバー体33も、第1カバー13aの開位置への移動とともにロール体RTから離れ、レバー体33に取り付けられた押圧部30はロール体RTに対する押圧を解除する。
本実施形態では、この第3状態において、図7において白抜きの破線矢印で示すように、ロール体RTにおいて給紙軸53の両側の軸端部53aは、軸受部12Jから上方に抜き出る状態になる。したがって、ロール体RTは、上下方向Zの上方向側が取り出し方向となり、ユーザーが軸端部53aを軸受部12Jから上方に抜き出すことによって、ロール体RTを第3給紙部43から取り出すことができ、ユーザーによるロール体RTのセット(載置)や交換が可能となる。
一方、図4に示すように第1カバー13a及び第2カバー13bが閉位置に位置する状態(第1状態)においては、第1カバー13aに取り付けられたレバー体33も第1カバー13aの移動とともにロール体RTに接近し、レバー体33に取り付けられた押圧部30は、載置されたロール体RTに対して上方から接触する。そして接触した押圧部30は、付勢部材35の付勢力によってロール体RTを下方に押圧する。すなわち、押圧部30は、給紙カバー13(第1カバー13a)の閉位置への移動に連動してロール体RTを押圧する状態となることによって、ロール紙P3の印刷部20への給紙を可能にする。このとき、押圧部30は、ロール体RTを、第3給紙部43から取り出す方向と対向する方向、つまり上下方向Zにおける下方向側に押圧する。
本実施形態のプリンター11では、第3給紙部43から、幅方向Xにおいて長さ(幅)の異なる少なくとも2種類の用紙P(ロール紙P3)を印刷部20へ供給する。このため、第1カバー13aに取り付けられた複数の押圧部30は、給紙軸53の軸線方向となる印刷部20に供給する用紙Pの供給方向と交差する幅方向Xにおける位置によって隣り合う押圧部30間の間隔が異なっている。
図8に示すように、本実施形態では幅方向Xに沿って6つの押圧部30が配置されている。そして、幅方向Xの最も右側に位置する1つ目の押圧部30からその左側に位置する4つ目の押圧部30までの隣り合う押圧部30のそれぞれの中心同士の間隔W1は、4つ目の押圧部30からその左側の6つ目の押圧部30までの隣り合う押圧部30のそれぞれの中心同士の間隔W2よりも広くなっている。このように、押圧部30間の間隔を押圧部30の幅方向Xの位置に応じて異ならせることによって、押圧部30のコロ31は、幅の異なるロール紙P3が巻かれたロール体RTに対して、幅方向Xにおける適切な位置で押圧する。
ちなみに、本実施形態では、幅方向Xの長さが、24インチのロール紙P3と36インチのロール紙P3が印刷部20へ供給される。そして、24インチのロール紙P3が巻かれたロール体RTを、幅方向Xの最も右側に位置する1つ目からその左側に位置する4つ目までの押圧部30によって押圧し、36インチのロール紙P3が巻かれたロール体RTを、幅方向Xの最も右側に位置する1つ目からその左側に位置する6つ目までの全ての押圧部30によって押圧する。
また、本実施形態では、このように配置された各押圧部30は、ロール体RTの中心から、第3給紙部43に載置されたロール体RTから巻き出されて印刷部20に供給する際のロール紙P3の供給方向下流側にずれた方向に向かって、ロール体RTを押圧するように構成されている。この構成について図を参照して説明する。
図9に示すように、未使用の新しいロール体RTから印刷部20へロール紙P3の供給を開始する用紙供給開始時において、最大径となっているロール体RTを押圧する押圧部30は、付勢部材35の中央部35aによって付勢されたレバー体33によって、コロ保持体32に設けられた凸部32aに対して付勢力Faが加わる。この結果、コロ保持体32に保持されたコロ31a,31bは、この付勢力Faに応じた押圧力でロール体RTを押圧する。
このとき、図9において実線矢印で示すように、凸部32aに加わる付勢力Faの付勢方向は、レバー体33の軸部34の両側の軸端34aの中心とコロ保持体32に設けられた凸部32aの中心とを結ぶ直線の方向に対して直交する方向になる。この直交する方向は、ロール体RTの中心となる給紙軸53(軸端部53a)の軸心JCから、コロ31a,31bと接触するロール紙P3の部分が印刷部20に供給される際のロール体RTの回転(正転)に伴って移動する供給方向(図9において白抜きの実線矢印で示す方向)の下流側にずれた方向とされている。
また、図9において二点鎖線で示すように、巻出すロール紙P3が無くなる用紙供給終了時において、最小径となっているロール体RTを押圧する押圧部30は、付勢部材35の中央部35aによって付勢されたレバー体33によって、コロ保持体32に設けられた凸部32aに対して、図9において破線矢印で示すように付勢力Fbが加わる。この結果、コロ保持体32に保持されたコロ31a,31bは、この付勢力Fbに応じた押圧力でロール体RTを押圧する。
このとき、凸部32aに加わる付勢力Fbの付勢方向は、用紙供給開始時と同様に、ロール体RTの給紙軸53(軸端部53a)の軸心JCから、コロ31a,31bと接触するロール紙P3の部分が印刷部20に供給される際の供給方向の下流側にずれた方向とされている。
なお、本実施形態では、コロ保持体32において凸部32aから供給方向の上流側と下流側とにそれぞれ等距離離れた位置に保持されたコロ31aとコロ31bが、凸部32aに加わる付勢力Faあるいは付勢力Fbに応じたそれぞれの押圧力によってロール体RTを押圧する。換言すれば、付勢力Faあるいは付勢力Fbは、コロ保持体32に保持されたコロ31aおよびコロ31bがロール体RTを押圧する双方の押圧力の合力となる。
ところで、本実施時形態のプリンター11では、ロール体RTから巻き解いたロール紙P3を印刷部20へ供給する以外に、第1単票紙P1や第2単票紙P2を印刷部20へ供給する(図1〜図3参照)。したがって、ロール体RTから巻き解いたロール紙P3を印刷部20に供給していた場合、ロール紙P3が第1単票紙P1や第2単票紙P2の印刷部20への供給に対する妨げにならないように、ロール紙P3は供給方向とは反対の方向に巻き戻される。
図10に示すように、例えば、供給していたロール紙P3に替えて、第1給紙部41から第1単票紙P1を印刷部20へ供給する場合、図10において実線矢印で示すように、ロール体RTをロール紙P3の供給時の方向とは反対の方向(図10では時計方向)に回転つまり逆回転させる。この逆回転により、ロール紙P3は、図10において二点鎖線で示した状態から実線で示した状態に巻き戻され、その供給方向側の先端Peが第2給紙部42のガイドローラー52よりも供給方向下流側であって、第1給紙部41から給紙ローラー51によって供給される第1単票紙P1とは干渉しない待機位置となる。
あるいは、ここでは図示を省略するが、供給していたロール紙P3に替えて、第2給紙部42から第2単票紙P2を印刷部20へ供給する場合、ロール体RTを供給方向とは反対の方向に回転させる。この回転により、ロール紙P3は、その供給方向側の先端Peが第2給紙部42のガイドローラー52よりも供給方向上流側であって、第2給紙部42からガイドローラー52によって案内されて供給される第2単票紙P2とは干渉しない待機位置となる。
次に、図9および図10を参照して、プリンター11の作用について説明する。なお、図9、図10では、ロール体RTから巻き出されるロール紙P3の厚さが、実際の厚さよりも誇張されて図示されている。
図9に示すように、ロール体RTからロール紙P3を供給する場合、ロール体RTが回転(正回転)を開始すると、ロール紙P3を押圧する押圧部30のコロ31a,31bは、ロール紙P3との間の摩擦力によりロール紙P3の供給方向の移動に伴って回転(従動)を開始する。このとき、コロ31a,31bの回転を開始させる摩擦力は、コロ31a,31bと接触するロール紙P3の部分を、供給方向とは反対方向に押してロール体RTから巻きほぐすように働く力となる。
このとき、本実施形態では、コロ保持体32の凸部32aに加わる付勢力Faの付勢方向が、給紙軸53の軸心JC(ロール体RTの中心)から、供給方向の下流側にずれた方向になっている。このため、コロ31a,31bと接触するロール紙P3の部分は、押圧部30の付勢力Faによって、ロール体RTに巻き付けられるように供給方向に押される。この結果、コロ31a,31bの回転開始時において摩擦力に抗するように付勢力Faが作用し、印刷部20へ供給されるロール紙P3は、ロール体RTにおいてロール状に巻かれた状態からの巻きほぐれが押圧部30によって抑制される。
なお、コロ31a,31bとロール紙P3との間の摩擦力は、ロール体RTの回転中においては回転開始時の摩擦力(静止摩擦力)よりも小さく、また回転停止時においては供給方向に作用する。このため、ロール体RTにおいてロール状に巻かれた状態からロール紙P3が巻きほぐれることが抑制される。
一方、図10に示すように、ロール体RTにロール紙P3を巻戻す場合、巻戻しの終了時において回転(逆回転)していたロール体RTが回転停止する際、従動して回転していた押圧部30のコロ31a,31bが減速することになる。このとき、減速するコロ31a,31bと接触するロール紙P3の部分に対して、コロ31a,31bとロール紙P3との間の摩擦力によって、供給方向とは反対方向に押してロール体RTから巻きほぐす力が働くことになる。
本実施形態では、コロ保持体32の凸部32aに加わる付勢力Faの付勢方向が、ロール体RTの給紙軸53の軸心JCから、供給方向の下流側にずれた方向になっている。このため、コロ31a,31bと接触するロール紙P3の部分は、押圧部30の付勢力Faによって、ロール体RTに巻き付けられるように供給方向に押された状態になっている。この結果、コロ31a,31bの回転停止時における摩擦力に抗するように付勢力Faが作用し、ロール紙P3は、ロール体RTにおいてロール状に巻かれた状態からの巻きほぐれが押圧部30によって抑制される。
なお、コロ31a,31bとロール紙P3との間の摩擦力は、ロール体RTの回転中においては回転停止時の摩擦力よりも小さく、またロール体RTにロール紙P3を巻戻す際のロール体RTの回転(逆回転)開始時においては供給方向に作用する。このため、ロール体RTにおいてロール状に巻かれた状態からロール紙P3が巻きほぐれることが抑制される。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)押圧部30は、ロール体RTを第3給紙部43から取り出す方向と対向する方向に押圧するので、ロール体RTを載置した状態(載置した位置)に維持しやすくできる。
(2)押圧部30はロール体RTの中心からロール紙P3の供給方向下流側にずれた方向に向かってロール体RTを押圧するので、ロール状に巻かれたロール紙P3の巻きほぐれを抑制することができる。
(3)押圧部30は、閉位置への給紙カバー13の移動に連動してロール体RTを押圧するので、ロール体RTを第3給紙部43へ載置した後に、給紙カバー13(第1カバー13a)を閉じることによって、載置されたロール体RTを確実に押圧することができる。
(4)押圧部30は、幅方向Xにおける位置によって間隔が異なるので、幅方向Xの長さの異なる複数のロール体RTを適切に押圧することができる。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のように変更してもよい。また、上記実施形態と下記変更例とは、任意に組み合わせてもよい。
・上記実施形態において、レバー体33の軸部34(軸端34a)と押圧部30との間の距離が、レバー体33の軸部34(軸端34a)とロール体RTの給紙軸53との間の距離よりも長い構成であってもよい。
図11に示すように、本変形例では、例えば、レバー体33の軸部34(軸端34a)の中心とコロ保持体32に設けられた凸部32aの中心との間の距離L1を、レバー体33の軸部34(軸端34a)の中心とロール体RTの中心である給紙軸53(軸端部53a)の軸心JCとの間の距離L2よりも長くする。こうすることによって、図11において実線矢印で示すように、付勢部材35によって付勢されたレバー体33がコロ保持体32の凸部32aを付勢する付勢力Fの付勢方向は、軸端34aの中心と凸部32aの中心とを結ぶ直線の方向に対して直交する方向となる。この結果、押圧部30のコロ31a,31bがロール体RTを押す押圧力は、ロール体RTの径が最大径から最少径まで変化する間において、安定して、ロール体RT(給紙軸53)の中心からロール紙P3の供給方向下流側にずれた方向になる。
なお、本変形例において、供給方向上流側のコロ31aの回転中心とレバー体33の軸部34(軸端34a)の中心との間の距離が、レバー体33の軸部34(軸端34a)の中心と給紙軸53(軸端部53a)の軸心JCとの間の距離L2以上の長さであってもよい。この構成によれば、2つのコロ31aおよびコロ31bの双方がロール体RTを押圧する方向が、安定して、ロール体RT(給紙軸53)の中心からロール紙P3の供給方向下流側にずれた方向になる。
本変形例によれば、上記実施形態の効果(1)〜(4)に加えて、次の効果を得る。
(5)レバー体33に取り付けられた押圧部30は、用紙Pの印刷部20への供給方向下流となる方向にロール体RTを押圧することが容易とされる。
・上記実施形態において、複数の押圧部30は、必ずしも、印刷部20に供給する用紙Pの供給方向と交差する幅方向Xにおける位置によって、隣り合う押圧部30との間の間隔が異なるように設けられなくてもよい。例えば、隣り合う押圧部30との間の間隔が全て同じ間隔で設けられてもよい。
・上記実施形態において、押圧部30は、必ずしも、閉位置への給紙カバー13の移動に連動してロール体RTを押圧しなくてもよい。例えば、押圧部30が取り付けられたレバー体33は、第1カバー13aではなく、筐体12に対して揺動可能に取り付けられてもよい。この場合、レバー体33を揺動させる揺動部材を設け、給紙カバー13の移動とは関係なく揺動部材によってレバー体33を揺動させるようにしてもよい。
・上記実施形態において、押圧部30は、必ずしも、揺動するレバー体33に取りつけられなくてもよい。例えば、付勢部材によって下方向に付勢された状態で上下方向Zにスライド移動するスライド部材に取り付けられてもよい。もとより、この場合、付勢部材の付勢方向は、押圧部30がロール体RTの中心からロール紙P3の供給方向下流側にずれた方向に向かってロール体RTを押圧する方向とされる。
・上記実施形態において、押圧部30は、必ずしも、ロール体RTの中心から、第3給紙部43に載置されたロール体RTから巻き出されて印刷部20に供給する際のロール紙P3の供給方向下流側にずれた方向に向かって、ロール体RTを押圧しなくてもよい。例えば、ロール体RTに巻かれて重なるロール紙P3間の摩擦が大きい場合は、ロール紙P3は巻きほぐれ難くなるので、押圧部30は、ロール体RTの中心に向かってロール体RTを押圧してもよいし、ロール体RTの中心からロール紙P3の供給方向上流側にずれた方向に向かってロール体RTを押圧してもよい。
・上記実施形態において、押圧部30は、1つのコロ31を有してもよい。この場合、1つのコロ31は、レバー体33の先端側に形成されたY字形状部に設けられた軸孔に対して、コロ保持体32を介さずに直接回動可能に取り付けられるようにしてもよい。あるいは、押圧部30は、3つ以上の複数のコロ31を有してもよい。この場合、複数のコロ31は、ロール紙P3の供給方向(奥行方向Y)において等しい間隔でコロ保持体32に取り付けられるとともに、コロ保持体32における複数のコロ31の供給方向における中心位置に、レバー体33に取りつけられる凸部32aが設けられるようにしてもよい。
・上記実施形態において、コロ31aとコロ31bの2つのコロ31は、同一形状のコロとしたが、これに限らず、例えば、供給方向下流側のコロ31bの方が、供給方向上流側のコロ31aよりも大きな外径(直径)の円筒(円柱)形状とされてもよい。
・上記実施形態のプリンター11において、キャリッジ22とは異なる位置に液体収容体28を装着する装着部を設けてもよい。なお、この液体収容体28の装着部は、筐体12内に設けられてもよいし、筐体12外に設けられてもよい。
・上記実施形態において、液体は、用紙Pに付着することで、この用紙Pに印刷することができるものであれば任意に選択することができる。なお、液体とは、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては、インクが挙げられる。インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。
・上記実施形態において、記録媒体としての用紙Pは、上質紙や中質紙、紙に塗料を塗布した塗工紙、和紙など、任意に選択できる。
・上記実施形態のプリンター11は、用紙Pにインクなどの液体やトナーなどの流体を付着させることにより文字や絵、写真などの画像を印刷する装置(記録装置)であって、シリアルプリンター、ラテラル式プリンター、ラインプリンター、ページプリンターなどとしてもよい。また、オフセット印刷装置、捺染印刷装置などとしてもよい。また、記録装置は、少なくとも記録媒体に印刷する印刷機能を有していればよく、印刷機能以外の機能も併せ持つ複合機としてもよい。
11…プリンター(記録装置の一例)、12…筐体、12a…載置台、13…給紙カバー(開閉カバーの一例)、13a…第1カバー、13b…第2カバー、13c…軸、16…排出口、18…窪み、20…印刷部(記録部の一例)、21…吐出ヘッド、22…キャリッジ、24…主ガイド軸、25…副ガイド軸、27…支持部、30…押圧部、34…軸部(揺動軸の一例)、37…リブ状壁、41…第1給紙部、42…第2給紙部、43…第3給紙部(媒体供給部の一例)、45…ガイド部、48…給紙トレイ、50…搬送部、51…給紙ローラー、52…ガイドローラー、53…給紙軸、P…用紙(記録媒体の一例)、P3…ロール紙、RT…ロール体、L1,L2…距離、X…幅方向、W1,W2…間隔。

Claims (5)

  1. 記録媒体に記録を行う記録部と、
    前記記録媒体がロール状に巻かれたロール体を載置し、前記記録媒体を前記ロール体から巻き出して前記記録部に供給する媒体供給部と、
    前記媒体供給部に載置されている前記ロール体を押圧する押圧部と、
    を備え、
    前記押圧部は、載置された前記ロール体を前記媒体供給部から取り出す方向と対向する方向に押圧することを特徴とする記録装置。
  2. 前記押圧部は、前記ロール体の中心から、前記媒体供給部に載置された前記ロール体から巻き出されて前記記録部に供給する際の前記記録媒体の供給方向下流側にずれた方向に向かって、前記ロール体を押圧することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記押圧部は、揺動軸を中心に揺動可能な揺動レバーに取り付けられ、
    前記揺動レバーの前記揺動軸と押圧部との間の距離は、前記揺動レバーの前記揺動軸と前記ロール体の円筒軸との間の距離よりも長いことを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 載置された前記ロール体を覆う閉位置と露出させる開位置との間で移動可能な開閉カバーを備え、
    前記押圧部は、前記閉位置への前記開閉カバーの移動に連動して前記ロール体を押圧することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の記録装置。
  5. 前記押圧部は、前記記録部に供給する前記記録媒体の供給方向と交差する幅方向に間隔をおいて複数配置され、当該幅方向における位置によって前記間隔が異なることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の記録装置。
JP2017070264A 2017-03-31 2017-03-31 記録装置 Active JP6996103B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070264A JP6996103B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 記録装置
US15/922,364 US10807822B2 (en) 2017-03-31 2018-03-15 Recording apparatus
CN201810220117.9A CN108688355B (zh) 2017-03-31 2018-03-16 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070264A JP6996103B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018171732A true JP2018171732A (ja) 2018-11-08
JP6996103B2 JP6996103B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=63672133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070264A Active JP6996103B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10807822B2 (ja)
JP (1) JP6996103B2 (ja)
CN (1) CN108688355B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3099256B1 (fr) * 2019-07-26 2021-08-06 Amadeus Sas Passerelle cloud
JP2021143058A (ja) 2020-03-12 2021-09-24 キヤノン株式会社 給送装置、記録装置及び給送装置の制御方法
JP2021143059A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 キヤノン株式会社 給送装置、記録装置及び給送装置の制御方法
JP2022118306A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 東芝テック株式会社 用紙収納装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177828A (ja) * 1991-12-29 1993-07-20 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
EP1798050A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-20 Sony Corporation Paper roll feed mechanism, paper roll feed cassette, and image forming apparatus
US20090236463A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Fujifilm Corporation Tape winding apparatus
JP2014034149A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sinfonia Technology Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2015134655A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2016147740A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社沖データ 媒体巻取装置及びそれによる媒体巻戻し方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755322A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combustor
JPS637993A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 武藤工業株式会社 自動作図機の用紙駆動装置
JPH08127167A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Arutetsuku Kk ロール紙終端検知装置及び方法
JPH1034987A (ja) 1996-07-19 1998-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写記録装置及び熱転写記録方法
US7914218B2 (en) * 2006-06-29 2011-03-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device
JP5576138B2 (ja) * 2010-02-10 2014-08-20 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
JP5621294B2 (ja) * 2010-03-29 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 ロール紙プリンター及びロール紙プリンターのカバー開閉方法
TWI464068B (zh) * 2011-12-22 2014-12-11 Hiti Digital Inc 適用於紙捲之自動進紙機構及其相關熱昇華式印表機
JP5865126B2 (ja) * 2012-03-02 2016-02-17 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP6120070B2 (ja) * 2013-06-24 2017-04-26 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6410575B2 (ja) 2014-11-19 2018-10-24 キヤノン株式会社 シート供給装置およびプリント装置
JP6202648B1 (ja) * 2016-07-15 2017-09-27 Necプラットフォームズ株式会社 ロール紙プリンタ
JP6879005B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、記録装置及び搬送方法
JP6880919B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177828A (ja) * 1991-12-29 1993-07-20 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
EP1798050A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-20 Sony Corporation Paper roll feed mechanism, paper roll feed cassette, and image forming apparatus
JP2007161456A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sony Corp ロール紙給紙機構、ロール紙給紙カセット、及び画像形成装置
US20090236463A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Fujifilm Corporation Tape winding apparatus
JP2009227417A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujifilm Corp テープ巻取装置
JP2014034149A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sinfonia Technology Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2015134655A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2016147740A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社沖データ 媒体巻取装置及びそれによる媒体巻戻し方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108688355B (zh) 2021-09-14
JP6996103B2 (ja) 2022-01-17
US10807822B2 (en) 2020-10-20
CN108688355A (zh) 2018-10-23
US20180282098A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108688355B (zh) 记录装置
US10369819B2 (en) Recording apparatus
JP5471583B2 (ja) ロール媒体給送装置及び記録装置
EP3345849B1 (en) Automatic roller clamp
US8647003B2 (en) Printing device
JP2002060117A (ja) 壁掛けプリンタ
US8956062B2 (en) Roll paper supply device and printing device having the same
US20110129281A1 (en) Recording device and recording medium supply mechanism for a recording device
EP3290367B1 (en) Inner side out roll printing
US10500877B2 (en) Transport apparatus, printing apparatus
US20110127310A1 (en) Recording Device And Recording Medium Supply Mechanism For A Recording Device
JP7451991B2 (ja) 記録装置
JPH07112853A (ja) 画像形成装置における給紙・排紙装置
JP2018114648A (ja) 印刷装置
JP6270430B2 (ja) インクリボンカセットおよび印刷装置
JP2007062977A (ja) 排出媒体受け装置及び記録装置
US9487034B2 (en) Medium holder, medium loading device, and recording apparatus
JP7494527B2 (ja) 印刷媒体供給装置
JP7196976B2 (ja) 処理装置、及び記録装置
JP4121254B2 (ja) プリンタ
JP5585049B2 (ja) プリンタ
US10467511B2 (en) Recording apparatus with a rear feeding unit and a medium reversing unit
JP2017171497A (ja) 印刷装置
JP2023142459A (ja) プリンタ
TW201350354A (zh) 列印輔助裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6996103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150