JP2018160072A - 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018160072A
JP2018160072A JP2017056661A JP2017056661A JP2018160072A JP 2018160072 A JP2018160072 A JP 2018160072A JP 2017056661 A JP2017056661 A JP 2017056661A JP 2017056661 A JP2017056661 A JP 2017056661A JP 2018160072 A JP2018160072 A JP 2018160072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
battery
unit
user
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017056661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363754B1 (ja
Inventor
涼 大島
Ryo Oshima
涼 大島
智之 古結
Tomoyuki Furuyui
智之 古結
健一 江繋
Kenichi Etsuna
健一 江繋
路人 大門
Michito Daimon
路人 大門
拓己 椎山
Takumi Shiiyama
拓己 椎山
木全 隆一
Ryuichi Kimata
隆一 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017056661A priority Critical patent/JP6363754B1/ja
Priority to TW107109903A priority patent/TWI811208B/zh
Priority to PCT/JP2018/011552 priority patent/WO2018174214A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363754B1 publication Critical patent/JP6363754B1/ja
Publication of JP2018160072A publication Critical patent/JP2018160072A/ja
Priority to US16/576,768 priority patent/US11893517B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24136Monitor load state of battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Abstract

【課題】ユーザの状況によって、蓄電池の利用を予約する時点において満充電されていない蓄電池であっても、貸し出しを希望することがあり得る場合に対応する情報処理装置、プログラム及び情報処理方法を提供する。【解決手段】1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得部と、ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得部と、特定の時刻における、1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部と、配置情報取得部が取得した配置情報及びユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報に基づいて、1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する特定の時刻における充電状態及びユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法に関する。
電動バイク用の蓄電池を格納し、電動バイクのユーザに、充電が完了した蓄電池を提供する充電ステーションが知られている(例えば、特許文献1を参照されたい)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特表2016−521389号公報
ユーザの状況によっては、蓄電池の利用を予約する時点において満充電されていない蓄電池であっても、貸し出しを希望することがあり得る。
本発明の第1の態様においては、情報処理装置が提供される。上記の情報処理装置は、例えば、1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得部を備える。上記の情報処理装置は、例えば、ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得部を備える。上記の情報処理装置は、例えば、特定の時刻における、1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部を備える。上記の情報処理装置は、例えば、(i)配置情報取得部が取得した配置情報及び(ii)ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報に基づいて、1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)特定の時刻における充電状態及び(ii)ユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成部を備える。
上記の情報処理装置は、充電装置の充電速度に関する情報を取得する充電速度取得部を備えてよい。上記の情報処理装置は、ユーザの移動速度に関する情報を取得する移動速度取得部を備えてよい。上記の情報処理装置は、到着予定時刻における充電状態を推定する充電状態推定部を備えてよい。上記の情報処理装置において、充電状態推定部は、(i)配置情報取得部が取得した配置情報、(ii)ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報、及び、(iii)移動速度取得部が取得したユーザの移動速度に関する情報に基づいて、到着予定時刻を推定してよい。上記の情報処理装置において、充電状態推定部は、特定の時刻、推定された到着予定時刻、及び、充電速度取得部が取得した充電装置の充電速度に関する情報に基づいて、到着予定時刻における充電状態を推定してよい。上記の情報処理装置において、充電状態推定部は、状態情報生成部は、充電状態推定部が推定した、到着予定時刻における充電状態に基づいて、(i)特定の時刻における充電状態及び(ii)ユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成してよい。
上記の情報処理装置において、ユーザの移動速度に関する情報は、ユーザの移動速度の統計量であってよい。上記の情報処理装置において、移動速度取得部は、ユーザの移動履歴を示す移動履歴情報を取得してよい。上記の情報処理装置において、移動速度取得部は、ユーザの移動履歴に基づいてユーザの移動速度の統計量を算出してよい。
上記の情報処理装置において、状態情報生成部は、ユーザの通信端末に、1以上の蓄電池の少なくとも一部に関する(i)特定の時刻における充電状態及び(ii)ユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態を示す画面を出力させるための情報を生成してよい。上記の情報処理装置において、状態情報生成部は、1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)特定の時刻における充電状態、(ii)ユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態、並びに、(iii)利用料金及びインセンティブの少なくとも一方に関する事項が対応付けられた情報を生成してよい。
本発明の第2の態様においては、プログラムが提供される。上記のプログラムを格納する非一時的コンピュータ可読媒体が提供されてもよい。上記のプログラムは、コンピュータを、上記の情報処理装置として機能させるためのプログラムであってよい。上記のプログラムは、コンピュータに、上記の情報処理装置における情報処理手順を実行させるためのプログラムであってよい。
本発明の第3の態様においては、情報処理方法が提供される。上記の情報処理方法は、例えば、1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得段階を有する。上記の情報処理方法は、例えば、ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得段階を有する。上記の情報処理方法は、例えば、特定の時刻における、1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得段階を有する。上記の情報処理方法は、例えば、(i)配置情報取得段階において取得された配置情報及び(ii)ユーザ位置取得段階において取得されたユーザ位置情報に基づいて、1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)特定の時刻における充電状態及び(ii)ユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成段階を有する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
情報処理装置100のシステム構成の一例を概略的に示す。 バッテリ管理システム200のシステム構成の一例を概略的に示す。 バッテリステーション210の内部構成の一例を概略的に示す。 充放電制御部354の内部構成の一例を概略的に示す。 管理サーバ220のシステム構成の一例を概略的に示す。 稼働率管理部530の内部構成の一例を概略的に示す。 要求処理部560の内部構成の一例を概略的に示す。 画面800の一例を概略的に示す。 画面900の一例を概略的に示す。 画面1000の一例を概略的に示す。 データテーブル1100の一例を概略的に示す。 データテーブル1200の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して、重複する説明を省く場合がある。
[情報処理装置100の概要]
図1は、情報処理装置100のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、情報処理装置100は、例えば、蓄電池を利用するユーザに対して、1以上の充電装置のそれぞれに格納されている1以上の蓄電池の充電状態に関する情報を提供する。本実施形態において、情報処理装置100は、例えば、配置情報取得部110と、ユーザ位置取得部120と、充電状態取得部130と、状態情報生成部140とを備える。
本実施形態において、配置情報取得部110は、例えば、1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する。本実施形態において、ユーザ位置取得部120は、例えば、ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得する。本実施形態において、充電状態取得部130は、例えば、特定の時刻における、1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する。特定の時刻は、情報処理装置100が、蓄電池の充電状態に関する情報の提供を要求された時刻であってよい。充電状態としては、SOC、電圧などを例示することができる。
本実施形態において、状態情報生成部140は、例えば、(i)配置情報取得部110が取得した配置情報及び(ii)ユーザ位置取得部120が取得したユーザ位置情報に基づいて、1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)特定の時刻における充電状態及び(ii)ユーザが充電装置に到着する予定時刻(到着予定時刻と称する場合がある。)における充電状態が対応付けられた情報を生成する。情報を生成することは、情報を取得することの一例であってよい。
到着予定時刻における充電状態は、例えば、下記の手順により取得することができる。まず、状態情報生成部140は、充電装置の充電速度に関する情報と、ユーザの移動速度に関する情報とを取得する。充電速度に関する情報としては、充電速度の定格値、過去の履歴から算出された充電速度の統計量などを例示することができる。統計量としては、平均値、トリム平均値、中央値、最頻値などを例示することができる。充電装置の充電速度に関する情報は、当該充電装置が、当該充電装置に格納されている1以上の蓄電池のそれぞれを充電する際の充電速度に関する情報を含んでもよい。ユーザの移動速度に関する情報としては、交通規則から定められる移動速度、過去の履歴から算出された移動速度の統計量などを例示することができる。
次に、状態情報生成部140は、配置情報、ユーザ位置情報及びユーザの移動速度に関する情報に基づいて、ユーザが充電装置に到着する時刻を推定する。次に、上記の特定の時刻(例えば、現在時刻である。)、推定された到着予定時刻、及び、充電装置の充電速度に関する情報に基づいて、到着予定時刻における蓄電池の充電状態を推定する。具体的には、まず、特定の時刻から到着予定時刻までの期間を算出する。次に、上記の期間及び充電装置の充電速度に基づいて、上記の期間における充電状態の変化量を算出する。充電装置の各蓄電池に対する充電速度に基づいて、上記の期間中おける各蓄電池の充電状態の変化量を算出してもよい。次に、特定の時刻における充電状態と、上記の期間中における充電状態の変化量とに基づいて、到着予定時刻における充電状態を算出する。
例えば、充電装置に格納されている複数の蓄電池の劣化状態にバラつきがある場合、蓄電池によって充電速度が異なる可能性がある。また、充電装置によっては、蓄電池が格納されるとすぐに充電を開始するのではなく、予め定められた充電スケジュール又はルールに従って蓄電池を充電する場合がある。そのため、ユーザが蓄電池の充電状態を事前に確認してから、当該ユーザが実際に蓄電池を受け取るまでの期間が比較的長い場合には、受け取り時における蓄電池の充電状態が、ユーザの予想とは異なっている可能性がある。本実施形態によれば、例えば、ユーザは、ユーザが蓄電地の充電状態を確認した時刻における充電状態だけでなく、ユーザが充電装置に到着するであろう時刻における充電状態をも考慮して、当該充電装置に格納されている複数の蓄電池の中から、利用したい蓄電池を選択することができる。これにより、ユーザの利便性及び満足度を大きく改善することができる。
[情報処理装置100の各部の具体的な構成]
情報処理装置100の各部は、ハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウエアにより実現されてもよい。情報処理装置100の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。情報処理装置100の各部は、その少なくとも一部が、仮想サーバ上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。情報処理装置100の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。バッテリ管理システム200の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
情報処理装置100を構成する構成要素の少なくとも一部がソフトウエアにより実現される場合、当該ソフトウエアにより実現される構成要素は、一般的な構成の情報処理装置において、当該構成要素に関する動作を規定したソフトウエア又はプログラムを起動することにより実現されてよい。上記の一般的な構成の情報処理装置は、(i)CPU、GPUなどのプロセッサ、ROM、RAM、通信インタフェースなどを有するデータ処理装置と、(ii)キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、カメラ、音声入力装置、ジェスチャ入力装置、各種センサ、GPS受信機などの入力装置と、(iii)表示装置、音声出力装置、振動装置などの出力装置と、(iv)メモリ、HDD、SSDなどの記憶装置(外部記憶装置を含む。)とを備えてよい。
上記の一般的な構成の情報処理装置において、上記のデータ処理装置又は記憶装置は、上記のソフトウエア又はプログラムを記憶してよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、プロセッサによって実行されることにより、上記の情報処理装置に、当該ソフトウエア又はプログラムによって規定された動作を実行させる。上記のソフトウエア又はプログラムは、非一時的なコンピュータ可読記録媒体に格納されていてもよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータを、情報処理装置100又はその一部として機能させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、情報処理装置100又はその一部における情報処理を実行させるためのプログラムであってよい。
[バッテリ管理システム200の概要]
図2は、バッテリ管理システム200のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態においては、バッテリ管理システム200が、1又は複数のモバイルバッテリ22を、ユーザに貸し出す場合を例として、バッテリ管理システム200の詳細について説明する。ユーザは、貸し出されたモバイルバッテリ22を、例えば、電動バイク、電動自転車、小型コミュータ、電動カートなどの電源として利用する。
本実施形態において、バッテリ管理システム200は、1又は複数のモバイルバッテリ22を管理する。例えば、バッテリ管理システム200は、1又は複数のモバイルバッテリ22の貸出状態、運用状態(例えば、充電中、放電中及び待機中である。)、充電状態(例えば、現在のSOCである。)、保管状態(例えば、温度などである。)、劣化状態などを管理する。なお、1又は複数のモバイルバッテリ22の提供形態は、貸し出しに限定されるものではない。また、「1又は複数」を、「1以上」又は「少なくとも1つ」と記載する場合がある。
モバイルバッテリ22は、移動体、作業機械又は電気機器の電源として利用されてよい。移動体及び作業機械のそれぞれは、電動機を動力源とする移動体及び作業機械であってよい。移動体としては、自動車、自動二輪車、動力ユニットを有する立ち乗り用の乗り物、船舶、飛行体などを例示することができる。自動車としては、ガソリン車、ディーゼル車、電気自動車、燃料電池自動車、ハイブリッド自動車、小型コミュータ、電動カートなどを例示することができる。自動二輪車としては、バイク、三輪バイク、電動自転車などを例示することができる。船舶としては、船、ホバークラフト、水上バイク、潜水艦、潜水艇、水中スクータなどを例示することができる。飛行体としては、飛行機、飛行船又は風船、気球、ヘリコプター、ドローンなどを例示することができる。作業機械としては、耕うん機、除雪機、芝刈機、刈払機、草刈機、高圧洗浄機、ブロワー、ランマー、BIPS(Battery Inverter Power Source)などを例示することができる。
本実施形態において、バッテリ管理システム200は、例えば、バッテリステーション210と、1又は複数のバッテリステーション212と、1又は複数のバッテリステーション214と、管理サーバ220とを備える。バッテリ管理システム200は、ユーザ端末230を備えてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、通信ネットワーク10を介して、互いに情報を送受してよい。
本実施形態において、通信ネットワーク10は、有線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路及び有線通信の伝送路の組み合わせであってもよい。通信ネットワーク10は、無線パケット通信網、インターネット、P2Pネットワーク、専用回線、VPN、電力線通信回線などを含んでもよい。通信ネットワーク10は、(i)携帯電話回線網などの移動体通信網を含んでもよく、(ii)無線MAN(例えば、WiMAX(登録商標)である。)、無線LAN(例えば、WiFi(登録商標)である。)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near Field Communication)などの無線通信網を含んでもよい。
モバイルバッテリ22は、蓄電池及び可搬型蓄電池の一例であってよい。バッテリ管理システム200は、情報処理装置の一例であってよい。バッテリステーション210、バッテリステーション212及びバッテリステーション214は、情報処理装置の一例であってよい。バッテリステーション210、バッテリステーション212及びバッテリステーション214は、蓄電池格納装置の一例であってよい。管理サーバ220は、情報処理装置の一例であってよい。ユーザ端末230は、情報処理装置の一例であってよい。
[バッテリ管理システム200の各部の概要]
本実施形態において、バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22を格納する。例えば、バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22をユーザに貸し出す。バッテリステーション210は、複数個のモバイルバッテリ22を1組として、ユーザに貸し出してよい。バッテリステーション210は、ユーザが今まで利用していたモバイルバッテリ22がバッテリステーション210に格納されたことに応じて、バッテリステーション210に格納されている新たなモバイルバッテリ22を、当該ユーザに貸し出してよい。モバイルバッテリ22の貸し出しは、モバイルバッテリ22の提供方法の一例であってよい。
バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22を充電する。バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22を放電する。バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの劣化状態を判定する。バッテリステーション210は、各モバイルバッテリの劣化状態に関する判定結果を、各モバイルバッテリのメモリに書き込んでよい。
本実施形態において、バッテリステーション210は、例えば、発電装置34から電力を受電する。バッテリステーション210は、例えば、電力系統36から電力を受電する。また、バッテリステーション210は、例えば、電力系統36に電力を供給する。バッテリステーション210は、例えば、電気機器38に電力を供給する。
1以上のバッテリステーション212のそれぞれは、バッテリ管理システム200が管理する複数のバッテリステーションのうち、バッテリステーション210と関連のあるバッテリステーションであってよい。バッテリステーション214のそれぞれは、バッテリ管理システム200が管理する複数のバッテリステーションのうち、バッテリステーション210及び1以上のバッテリステーション212以外のバッテリステーションであってよい。バッテリステーション212及び214は、バッテリステーション210と同様の構成を有してよい。そのため、バッテリステーション212及び214の詳細については説明を省略する。
バッテリステーション210との関連の有無は、例えば、バッテリステーション210との関連の程度が予め定められた条件を満足するか否かによって判断される。上記の条件は、バッテリステーション210との地理的関係に関する条件であってもよく、モバイルバッテリ22の移動履歴に関する条件であってもよい。各モバイルバッテリの移動履歴は、当該モバイルバッテリが格納されたバッテリステーションの履歴であってよい。各モバイルバッテリの移動履歴は、(i)当該モバイルバッテリが格納された1以上のバッテリステーションのそれぞれの識別情報(ステーションIDと称する場合がある。)であってもよく、(ii)当該モバイルバッテリが1以上のバッテリステーションのそれぞれに格納された時刻と、当該バッテリステーションのステーションIDとが対応付けられた情報であってもよく、(iii)当該モバイルバッテリが格納された1以上のバッテリステーションのステーションIDと、特定の期間において当該モバイルバッテリが当該バッテリステーションに格納された頻度とが対応付けられた情報であってもよい。
本実施形態において、管理サーバ220は、1以上のモバイルバッテリ22(管理対象となるモバイルバッテリと称する場合がある。)を管理する。例えば、管理サーバ220は、管理対象となるモバイルバッテリの仕様、貸出状態、運用状態、充電状態(例えば、現在のSOCである。)、保管状態(例えば、温度などである。)、劣化状態、エラー履歴、貸出履歴などを管理する。運用状態としては、充電中、放電中、待機中などを例示することができる。
本実施形態において、管理サーバ220は、バッテリステーション210を管理する。バッテリステーション210は、バッテリステーション210、1以上のバッテリステーション212、及び、1以上のバッテリステーション214のそれぞれ(管理対象となるバッテリステーションと称する場合がある)を管理してもよい。例えば、管理サーバ220は、管理対象となるバッテリステーションの位置、仕様、運転状態、運用状態、管理責任者(例えば、識別ID、氏名、名称、アドレス、電話番号などである。)、エラー履歴、貸出履歴などを管理する。
バッテリステーションの位置としては、当該バッテリステーションが配置されている位置の(i)緯度及び経度、(ii)緯度、経度及び高度、(iii)住所などを例示することができる。バッテリステーションの仕様としては、当該バッテリステーションの充電能力、当該バッテリステーションが格納することのできるモバイルバッテリ22の最大個数(最大格納個数NMAXにと称する場合がある。)などを例示することができる。
運転状態としては、運転中、停止中、異常発生中などを例示することができる。運用状態としては、管理対象となるバッテリステーションにおける、(i)モバイルバッテリ22の貸出状況、(ii)稼働率、(iii)貸出対象となるモバイルバッテリ22の優先順位などを例示することができる。貸出状況としては、(i)貸出中のモバイルバッテリ22の個数、(ii)格納中のモバイルバッテリ22の個数、(iii)貸出可能なモバイルバッテリ22の個数、(iv)最大格納個数に対する上記の(i)〜(iii)の個数の割合などを例示することができる。稼働率は、例えば、最大格納個数NMAXに対する、貸出可能なモバイルバッテリ22の個数NRENTの割合(NRENT/NMAX)として定められる。
本実施形態において、ユーザ端末230は、モバイルバッテリ22又はバッテリ管理システム200を利用するユーザの通信端末である。ユーザ端末230は、例えば、ユーザからの入力を受け付ける。ユーザ端末230は、ユーザからの入力に基づいて、管理サーバ220に各種の要求を送信してよい。
一実施形態において、ユーザ端末230は、管理サーバ220から、ユーザインタフェース画面(UI画面と称する場合がある。)を生成するための情報を受信する。ユーザ端末230は、ユーザ端末230が管理サーバ220から受信した情報に基づいて、UI画面を生成してよい。ユーザ端末230は、生成されたUI画面をユーザに提示してよい。UI画面は、ユーザ端末230が出力する情報の一例であってよい。他の実施形態において、ユーザ端末230は、ユーザ端末230が管理サーバ220から受信した情報に基づいて、音声を出力してよい。
ユーザ端末230は、通信ネットワーク10を介して、バッテリ管理システム200の各部(例えば、管理サーバ220である。)と情報を送受することのできる機器であればよく、その詳細については特に限定されない。ユーザ端末230としては、パーソナルコンピュータ、携帯端末などを例示することができる。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。
本実施形態において、管理サーバ220が、1以上のモバイルバッテリ及び1以上のバッテリステーションを管理する場合について説明した。しかしながら、バッテリ管理システム200は、本実施形態に限定されない。他の実施形態において、1以上のバッテリステーションの少なくとも1つが管理サーバ220の機能を有し、当該少なくとも1つのバッテリステーションが、1以上のモバイルバッテリ、及び、1以上のバッテリステーションの少なくとも一方を管理してよい。この場合、バッテリ管理システム200は、管理サーバ220を備えなくてもよい。
[バッテリ管理システム200の各部の具体的な構成]
バッテリ管理システム200の各部は、ハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウエアにより実現されてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、仮想サーバ上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。バッテリ管理システム200の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
バッテリ管理システム200を構成する構成要素の少なくとも一部がソフトウエアにより実現される場合、当該ソフトウエアにより実現される構成要素は、一般的な構成の情報処理装置において、当該構成要素に関する動作を規定したソフトウエア又はプログラムを起動することにより実現されてよい。上記の一般的な構成の情報処理装置は、(i)CPU、GPUなどのプロセッサ、ROM、RAM、通信インタフェースなどを有するデータ処理装置と、(ii)キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、カメラ、音声入力装置、ジェスチャ入力装置、各種センサ、GPS受信機などの入力装置と、(iii)表示装置、音声出力装置、振動装置などの出力装置と、(iv)メモリ、HDD、SSDなどの記憶装置(外部記憶装置を含む。)とを備えてよい。
上記の一般的な構成の情報処理装置において、上記のデータ処理装置又は記憶装置は、上記のソフトウエア又はプログラムを記憶してよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、プロセッサによって実行されることにより、上記の情報処理装置に、当該ソフトウエア又はプログラムによって規定された動作を実行させる。上記のソフトウエア又はプログラムは、非一時的なコンピュータ可読記録媒体に格納されていてもよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータを、バッテリ管理システム200又はその一部として機能させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、バッテリ管理システム200又はその一部における情報処理を実行させるためのプログラムであってよい。
上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、(i)配置情報取得段階において取得された配置情報及び(ii)ユーザ位置取得段階において取得されたユーザ位置情報に基づいて、1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)特定の時刻における充電状態及び(ii)ユーザの充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成段階を実行させるためのプログラムであってよい。
上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、複数の蓄電池のそれぞれの温度を示す温度情報を取得する温度情報取得段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、複数の蓄電池のそれぞれの劣化状態を示す劣化情報を取得する劣化情報取得段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、複数の蓄電池のそれぞれについて、劣化情報取得部が取得した劣化情報に基づいて、充電開始時又は充電中に許容される温度条件を決定する温度条件決定段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、複数の蓄電池のうち、温度情報取得部が取得した温度情報により示される温度が、温度条件決定部が決定した温度条件を満足する蓄電池の中から、充電対象となる蓄電池を抽出する充電対象抽出段階を実行させるためのプログラムであってよい。
上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、異常検出段階において異常又は停止が検出された場合に、複数の蓄電池格納装置の中から、異常又は停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出段階を実行させるためのプログラムであってよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、コンピュータに、格納装置抽出段階において抽出された1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整段階を実行させるためのプログラムであってよい。
図3は、バッテリステーション210の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、バッテリステーション210は、例えば、電力量計312と、分電盤314と、制御回路320と、バッテリ格納部330と、コネクタ332と、センス部340と、制御部350とを備える。本実施形態において、制御部350は、例えば、通信制御部352と、充放電制御部354と、状態管理部356とを有する。制御部350の各部は、互いに情報を送受してよい。
センス部340は、温度情報取得部及び劣化情報取得部の一例であってよい。制御部350は、情報処理装置の一例であってよい。通信制御部352は、温度情報取得部、劣化情報取得部、稼働率取得部の一例であってよい。充放電制御部354は、情報処理装置の一例であってよい。状態管理部356は、異常検出部の一例であってよい。
本実施形態において、電力量計312は、バッテリステーション210が、発電装置34及び電力系統36の少なくとも一方(電力供給者と称する場合がある。)から受電した電力量を計測する。電力量計312は、電力供給者ごとに電力量を計測してよい。本実施形態において、電力量計312は、バッテリステーション210が、電力系統36及び電気機器38の少なくとも一方(電力需要者と称する場合がある。)に供給した電力量を計測する。電力量計312は、電力需要者ごとに電力量を計測してよい。
本実施形態において、分電盤314は電力を受電し、当該電力をバッテリステーション210の各部に分岐する。分電盤314は、1以上のコネクタ332のそれぞれに電気的に接続されてよい。分電盤314は、1以上の制御回路320のそれぞれに電気的に接続されてよい。分電盤314は、パワーコンディショナを有してよい。パワーコンディショナは、双方向AC/DC回路を有してよい。
本実施形態において、制御回路320は、モバイルバッテリ22の充放電を制御する。例えば、制御回路320は、充放電制御部354から、充放電を制御するための情報又は信号を受信する。制御回路320は、充放電制御部354からの情報又は信号に基づいて、モバイルバッテリ22の充放電を制御してよい。
制御回路320は、1以上の片方向DC/DC回路を備えてよい。1以上の片方向DC/DC回路のそれぞれは、1以上のコネクタ332と電気的に接続されてよい。制御回路320は、1以上の双方向DC/DC回路を備えてよい。1以上の双方向DC/DC回路のそれぞれは、1以上のコネクタ332と電気的に接続されてよい。制御回路320は、バッテリステーション210の最大格納個数と同数の双方向DC/DC回路を備えてよい。制御回路320は、バッテリステーション210の最大格納個数より少ない数の双方向DC/DC回路を備えてよい。
本実施形態において、バッテリ格納部330は、少なくとも1つのモバイルバッテリ22を格納する。バッテリステーション210は、1以上のバッテリ格納部330を備えてもよい。1以上のバッテリ格納部330のそれぞれは、単一のモバイルバッテリ22を格納してもよく、複数のモバイルバッテリ22を格納してもよい。
本実施形態において、コネクタ332は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれと電気的に接続される。バッテリステーション210は、1以上のコネクタ332を備えてもよい。1以上のコネクタ332のそれぞれは、単一のモバイルバッテリ22と電気的に接続されてもよく、複数のモバイルバッテリ22と電気的に接続されてもよい。コネクタ332及びモバイルバッテリ22の接続方式は、有線方式であってもよく、無線方式であってもよい。コネクタ332は、例えば、モバイルバッテリ22及び制御回路320の間で、電力を伝送する。コネクタ332は、モバイルバッテリ22及び通信制御部352の間で、通信信号を伝送してもよい。コネクタ332は、例えば、バッテリ格納部330の内部に配される。
本実施形態において、センス部340は、モバイルバッテリ22及びバッテリステーション210の少なくとも一方に関する各種の物理量を計測する。これにより、センス部340は、1以上の22の少なくとも1つに関する情報を取得してもよく、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれに関する情報を取得してもよい。センス部340は、取得された情報を制御部350に送信してよい。センス部340は、1以上の種類のセンサを有してよい。例えば、センス部340は、1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも1つの温度を測定する1以上の温度計を有する。温度計の測定方式は、接触式であってもよく、非接触式であってもよい。センス部340は、1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも1つの過電圧及び過電流の少なくとも一方を検出する過電流・過電圧検出器であってもよい。
本実施形態において、制御部350は、バッテリステーション210の動作を制御する。制御部350は、バッテリステーション210における各種の情報処理方法を実行する。制御部350は、管理サーバ220及びユーザ端末230の少なくとも一方から、情報又は要求を受信してよい。制御部350は、管理サーバ220及びユーザ端末230の少なくとも一方に対して、情報又は要求を送信してよい。制御部350は、モバイルバッテリ22のメモリに記録された情報を読み込んでよい。制御部350は、モバイルバッテリ22のメモリに情報を書き込んでよい。
モバイルバッテリ22のメモリには、例えば、ユーザの識別情報(ユーザIDと称する場合がある。)、モバイルバッテリ22の識別情報(バッテリIDと称する場合がある。)、ユーザ又はモバイルバッテリ22の移動履歴又は移動距離を示す情報、モバイルバッテリ22の劣化状態を示す情報、モバイルバッテリ22の充電に関する制約(充電条件と称する場合がある。)を示す情報、モバイルバッテリ22の放電に関する制約(放電条件と称する場合がある。)を示す情報などが格納される。ユーザの識別情報としては、(i)バッテリ管理システム200の管理者が各ユーザに割り当てたID、(ii)ユーザの氏名、名称、通称又はニックネーム、(iii)ユーザのアドレス、電話番号、各種サービスのアカウント(例えば、SNSのアカウントである。)、(iv)モバイルバッテリ22を利用する機器(例えば、電動バイク又は電動自転車である。)のIDなどを例示することができる。
本実施形態において、通信制御部352は、通信を制御する。一実施形態において、通信制御部352は、制御部350と、バッテリステーション210の各部との間の通信を制御する。他の実施形態において、通信制御部352は、制御部350と、バッテリステーション210の外部の機器との間の通信を制御する。例えば、通信制御部352は、制御部350と、管理サーバ220及びユーザ端末230の少なくとも一方との間の通信を制御する。例えば、通信制御部352は、制御部350と、モバイルバッテリ22との間の通信を制御する。通信制御部352は、通信インタフェースであってもよい。通信制御部352は、1以上の種類の通信方式に対応してよい。
本実施形態において、充放電制御部354は、1以上のモバイルバッテリ22の充放電を制御する。充放電制御部354は、例えば、制御回路320を制御することで、モバイルバッテリ22の充放電を制御する。充放電制御部354は、例えば、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電又は放電を開始するタイミング、当該充電又は放電を終了するタイミング、充電速度又は放電速度などを制御する。充放電制御部354は、充放電のスケジュールを作成してよい。例えば、充放電制御部354は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のうち、どのモバイルバッテリ22を充電するかを決定する。充放電制御部354は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のうち、どのモバイルバッテリ22を、いつまでにどの程度まで充電するかを決定してもよい。
本実施形態において、状態管理部356は、バッテリステーション210の状態を管理する。例えば、状態管理部356は、バッテリステーション210の運転状態及び運用状態の少なくとも一方を管理する。状態管理部356は、バッテリステーション210の異常又は停止を検出してよい。状態管理部356は、例えば、バッテリステーション210の故障又はメンテナンス、バッテリステーション210の周囲のエリアの停電、バッテリステーション210の周辺の道路交通状況などにより、充電ステーションの正常な利用が妨げられている場合に、バッテリステーション210の異常又は停止を検出する。
状態管理部356は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22の状態を管理してよい。例えば、状態管理部356は、上記のモバイルバッテリ22の運用状態、充電状態、保管状態及び劣化状態の少なくとも1つを管理する。状態管理部356は、モバイルバッテリ22の異常を検出してよい。状態管理部356は、センス部340が取得した情報に基づいて、バッテリステーション210の状態及び1以上のモバイルバッテリ22の状態の少なくとも一方を管理してよい。
本実施形態において、制御部350がバッテリステーション210に配される場合について説明した。しかしながら、制御部350は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、制御部350の機能又は制御部350の一部の機能が、管理サーバ220により実現される。例えば、充放電制御部354及び状態管理部356の少なくとも一方が、管理サーバ220に配される。充放電制御部354の一部が、管理サーバ220に配されてもよい。状態管理部356の一部が、管理サーバ220に配されてもよい。
図4は、充放電制御部354の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、充放電制御部354は、例えば、劣化状態判定部410と、放電管理部420と、充電管理部430とを備える。本実施形態において、充電管理部430は、例えば、バッテリ情報取得部442と、稼働率情報取得部444と、需要情報取得部446と、充電条件決定部452と、充電条件格納部454と、スケジュール決定部460とを有する。
劣化状態判定部410は、劣化情報取得部の一例であってよい。充電管理部430は、情報処理装置の一例であってよい。バッテリ情報取得部442は、充電状態取得部、温度情報取得部、及び、劣化情報取得部の一例であってよい。稼働率情報取得部444は、充電状態取得部、及び、稼働率取得部の一例であってよい。需要情報取得部446は、需要取得部の一例であってよい。充電条件決定部452は、温度条件決定部の一例であってよい。スケジュール決定部460は、充電対象抽出部の一例であってよい。
本実施形態において、劣化状態判定部410は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも1つの劣化状態を判定する。例えば、劣化状態判定部410は、予め定められた充放電パターンに従って、判定対象となるモバイルバッテリ22を充電したり、放電したりする。劣化状態判定部410は、得られた充放電曲線を解析して、劣化状態判定部410の劣化状態を判定する。劣化状態判定部410は、モバイルバッテリ22の劣化状態を示す情報を、モバイルバッテリ22のメモリに書き込んでよい。
本実施形態において、放電管理部420は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの放電を管理する。放電管理部420は、例えば、バッテリステーション210の放電スケジュールを作成し、当該スケジュールに基づいて、1以上のモバイルバッテリ22の放電を管理してよい。放電スケジュールは、放電操作の対象となるモバイルバッテリ22の放電を開始するタイミング、当該放電を終了するタイミング、放電速度などに関する情報を含んでよい。放電管理部420は、管理対象となるモバイルバッテリ22の放電を制御するための命令を生成して、当該命令を制御回路320に送信してよい。
充電管理部430は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電を管理する。充電管理部430は、例えば、バッテリステーション210の充電スケジュールを作成し、当該スケジュールに基づいて、1以上のモバイルバッテリ22の充電を管理する。充電スケジュールは、充電操作の対象となるモバイルバッテリ22の充電を開始するタイミング、充電を終了するタイミング、充電速度などに関する情報を含んでよい。充電管理部430は、充電操作の対象となるモバイルバッテリ22の充電を制御するための命令を生成して、当該命令を制御回路320に送信してよい。
まず、充電管理部430は、電力の需給予測、モバイルバッテリ22の需要予測、モバイルバッテリ22の予約状況、バッテリステーション210の稼働率の目標条件などに基づいて、(i)ユーザに貸し出すことのできるモバイルバッテリ22の個数、(ii)発電装置34から受電した電力を蓄電することのできるモバイルバッテリ22の個数、及び、(iii)電気機器38に電力を供給することのできるモバイルバッテリ22の個数の少なくとも1つを決定する。次に、充電管理部430は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電条件を考慮して、充電操作の対象となるモバイルバッテリ22を抽出する。その後、充電管理部430は、電力の需給予測、モバイルバッテリ22の需要予測、モバイルバッテリ22の予約状況などに基づいて、充電を開始するタイミング、充電を終了するタイミング、充電速度などを決定する。
本実施形態において、バッテリ情報取得部442は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれに関する各種の情報を取得する。一実施形態において、バッテリ情報取得部442は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれのメモリにアクセスして、当該メモリに記憶された当該モバイルバッテリに関する各種の情報を取得する。例えば、バッテリ情報取得部442は、各モバイルバッテリのメモリから、当該モバイルバッテリの劣化情報を取得する。他の実施形態において、バッテリ情報取得部442は、管理サーバ220から、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれに関する各種の情報を取得する。
さらに他の実施形態において、バッテリ情報取得部442は、センス部340から、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれに関する各種の情報を取得する。バッテリ情報取得部442は、センス部340から、現在の時刻又は直近の測定時刻における、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれに関する各種の測定結果を示す情報を取得してよい。バッテリ情報取得部442は、センス部340から、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれに関する各種の測定結果と、当該測定結果が取得された測定時刻とが対応づけられた情報を取得してもよい。現在の時刻、直近の測定時刻、及び、測定結果が取得された測定時刻は、特定の時刻の一例であってよい。
例えば、バッテリ情報取得部442は、センス部340から、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの温度を示す情報(温度情報と称する場合がある。)を取得する。バッテリ情報取得部442は、センス部340から、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態を示す情報を取得してもよい。充電状態を示す情報は、SOCを示す情報、又は、SOCを算出するための情報であってよい。SOCを算出するための情報としては、電圧を示す情報、充電電流の累積値を示す情報などを例示することができる。
本実施形態において、稼働率情報取得部444は、管理サーバ220から、バッテリステーション210の稼働率の目標条件を示す情報を取得する。目標条件は、稼働率の目標となる値又は範囲であってよい。本実施形態において、稼働率情報取得部444は、センス部340又はバッテリ情報取得部442から、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態を示す情報を取得する。稼働率情報取得部444は、各モバイルバッテリの充電状態を示す情報に基づいて、バッテリステーション210の稼働率を算出又は取得する。
本実施形態において、需要情報取得部446は、管理サーバ220から、モバイルバッテリ22の需要に関する情報(需要情報と称する場合がある。)を取得する。需要情報としては、モバイルバッテリ22の需要予測、モバイルバッテリ22の予約状況などを例示することができる。需要情報は、時刻又は期間に関する情報と、当該時刻又は期間において必要とされるモバイルバッテリ22の個数を示す情報とを含んでよい。需要情報は、必要とされるモバイルバッテリ22の個数を示す情報と、各モバイルバッテリの充電状態に関する条件を示す情報とを含んでよい。
本実施形態において、充電条件決定部452は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電条件を決定する。例えば、充電条件決定部452は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれについて、各モバイルバッテリの劣化情報に基づいて、充電開始時又は充電中に許容される温度条件を決定する。充電条件決定部452は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれについて、充電状態(例えば、SOCの値又は範囲である。)ごとの温度条件を決定してもよい。温度条件としては、充電が許可される閾値、充電が禁止される閾値、充電が許可される温度範囲、充電が禁止される温度範囲などを例示することができる。温度条件は、充電条件の一例であってよい。
一実施形態において、充電条件決定部452は、モバイルバッテリ22の劣化が進行しているほど、(i)許容される温度範囲が広くなる、(ii)許容される最高温度が高くなる、又は、(ii)許容される最低温度が低くなるように、温度条件を決定する、他の実施形態において、充電条件決定部452は、モバイルバッテリ22の劣化が進行しているほど、(i)許容される温度範囲が狭くなる、(ii)許容される最高温度が低くなる、又は、(ii)許容される最低温度が高くなるように、温度条件を決定する。
本実施形態において、充電条件格納部454は、充電条件決定部452が決定した充電条件を示す情報を格納する。例えば、充電条件格納部454は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれについて、バッテリIDと、充電条件とを対応付けて格納する。
本実施形態において、スケジュール決定部460は、バッテリステーション210における充電スケジュール及び放電スケジュールの少なくとも一方を決定する。スケジュール決定部460は、例えば、下記の手順で、充電スケジュールを決定する。なお、スケジュール決定部460は、充電スケジュールと同様の手順に従って、放電スケジュールを決定してもよい。
まず、スケジュール決定部460は、電力の需給予測、モバイルバッテリ22の需要予測、モバイルバッテリ22の予約状況、バッテリステーション210の稼働率の目標条件などに基づいて、(i)ユーザに貸し出すことのできるモバイルバッテリ22の個数(NRENT)、(ii)発電装置34から受電した電力を蓄電することのできるモバイルバッテリ22の個数、及び、(iii)電気機器38に電力を供給することのできるモバイルバッテリ22の個数の少なくとも1つを決定する。例えば、スケジュール決定部460は、管理サーバ220から、バッテリステーション210の稼働率の目標条件を示す情報を取得して、当該目標条件に基づいて、ユーザに貸し出すことのできるモバイルバッテリ22の個数(NRENT)を決定する。
次に、充電管理部430は、1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電条件を考慮して、充電操作の対象(充電対象と称する場合がある。)となるモバイルバッテリ22を抽出する。スケジュール決定部460は、例えば、下記の手順により、充電対象となるモバイルバッテリ22を抽出する。まず、スケジュール決定部460は、バッテリ情報取得部442から、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの温度を示す情報を取得する。また、スケジュール決定部460は、充電条件格納部454にアクセスして、充電条件決定部452が決定した各モバイルバッテリの充電条件に関する情報を参照して、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22の温度条件を示す情報を取得する。
次に、スケジュール決定部460は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれについて、当該モバイルバッテリの温度が、当該モバイルバッテリの温度条件を満足するか否かを判定する。スケジュール決定部460は、温度条件を満足していると判定されたモバイルバッテリ22の中から、貸出可能なモバイルバッテリ22の個数(NRENT)に相当する数のモバイルバッテリ22を、充電対象となるモバイルバッテリ22として抽出する。スケジュール決定部460は、各モバイルバッテリに設定された優先順位に基づいて、充電対象となるモバイルバッテリ22を抽出してよい。
一実施形態において、1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも一部の優先順位が、バッテリ管理システム200の管理者又はモバイルバッテリ22の管理者により設定されてよい。他の実施形態において、1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも一部の優先順位が、予め定められた条件に基づいて設定されてもよい。さらに他の実施形態において、1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも一部の優先順位が、予約情報に基づいて設定されてよい。例えば、予約情報の中に、特定のモバイルバッテリ22を指定して予約することを示す情報を含まれている場合、貸出予定時間に応じて、指定されたモバイルバッテリ22の優先順位が設定される。予約情報における指定の有無に応じて、モバイルバッテリ22の優先順位が設定されてもよい。
現在充電中の1以上のモバイルバッテリ22に加えて、予約情報により指定されたモバイルバッテリ22が新たに充電対象となると、稼働率の目標条件を満足することができなくなる場合がある。この場合、スケジュール決定部460は、現在充電中の1以上のモバイルバッテリ22のうちの少なくとも1つの充電操作を中断又は中止することを決定してよい。
なお、スケジュール決定部460は、需要情報取得部446が取得した需要情報と、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態とを比較して、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22が、需要情報により示される需要を満たさない場合に、充電対象となるモバイルバッテリ22を抽出してよい。スケジュール決定部460は、バッテリステーション210に格納されている1以上のモバイルバッテリ22が、需要情報により示される需要を満たしている場合には、充電対象となるモバイルバッテリ22を抽出しなくてもよい。
充電対象となるモバイルバッテリ22が抽出されると、スケジュール決定部460は、電力の需給予測、モバイルバッテリ22の需要予測、モバイルバッテリ22の予約状況などに基づいて、充電を開始するタイミング、充電を終了するタイミング、充電速度などを決定する。これにより、スケジュール決定部460は、バッテリステーション210の充電スケジュールを作成することができる。
図5は、管理サーバ220のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、管理サーバ220は、例えば、状態監視部510と、関連度算出部520と、稼働率管理部530と、予約管理部540と、通信制御部550と、要求処理部560と、格納部570とを備える。本実施形態において、格納部570は、例えば、バッテリ情報格納部572と、関連度情報格納部574と、ステーション情報格納部576とを有する。
状態監視部510は、ユーザ位置取得部、充電状態取得部、移動速度取得部、温度情報取得部、劣化情報取得部、及び、稼働率取得部の一例であってよい。稼働率管理部530は、情報処理装置の一例であってよい。要求処理部560は、情報処理装置の一例であってよい。関連度情報格納部574は、関連具合格納部の一例であってよい。
本実施形態において、状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれを監視する。状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、各バッテリステーションの運転状態及び運用状態の少なくとも一方に関する情報を取得する。例えば、状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、各バッテリステーションの稼働率を示す情報を取得する。状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、各バッテリステーションにおける異常の有無を示す情報を取得してもよい。状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、各バッテリステーション210の停止又は停止の予定を示す情報を取得してもよい。
本実施形態において、状態監視部510は、管理対象となるモバイルバッテリのそれぞれを監視する。例えば、状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、各バッテリステーションに格納されているモバイルバッテリの運用状態、充電状態、保管状態及び劣化状態の少なくとも1つに関する情報を取得する。
本実施形態において、状態監視部510は、ユーザの状態を監視する。例えば、状態監視部510は、ユーザ端末230から、ユーザに関する各種の情報を取得する。状態監視部510は、ユーザ端末230から、ユーザ端末230の位置を示す位置情報を取得してよい。状態監視部510は、ユーザ端末230から、ユーザ端末230の移動履歴を示す情報を取得してよい。この場合、移動履歴は、GPS信号により示される位置と、当該GPS信号が受信された時刻とにより表されてよい。
状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、管理対象となるモバイルバッテリのメモリに格納されていた、ユーザの移動履歴に関する情報を取得してもよい。一実施形態において、移動履歴は、モバイルバッテリが格納されたバッテリステーションのステーションIDと、当該モバイルバッテリがバッテリステーションに格納された時刻とにより表されてよい。ユーザの移動履歴に関する情報は、例えば、モバイルバッテリを格納したバッテリステーションにより、当該モバイルバッテリ22のメモリに書き込まれる。他の実施形態において、移動履歴は、GPS信号により示される位置と、当該GPS信号が受信された時刻とにより表されてよい。ユーザの移動履歴に関する情報は、例えば、モバイルバッテリを利用する移動体により、当該モバイルバッテリのメモリに書き込まれる。
状態監視部510は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれから、管理対象となるモバイルバッテリのメモリに格納されていた、ユーザの移動速度に関する情報を取得してもよい。ユーザの移動速度に関する情報は、例えば、ユーザの移動速度の統計量を示す情報であってよい。一実施形態によれば、モバイルバッテリを利用する移動体により、ユーザの移動速度の履歴又は統計量を示す情報が、当該モバイルバッテリのメモリに書き込まれる。他の実施形態によれば、状態監視部510は、ユーザ端末230又はユーザの移動履歴に基づいて、ユーザの移動速度の統計量を算出又は取得してよい。ユーザ端末230又はユーザの移動履歴を示す情報は、ユーザの移動速度に関する情報の一例であってよい。
本実施形態において、関連度算出部520は、管理対象となるステーションのそれぞれの関連の程度(関連度と称する場合がある。)を算出する。例えば、関連度算出部520は、バッテリステーション210と、1以上のバッテリステーション212及び1以上のバッテリステーション214のそれぞれとの関連度を算出する。関連度は、連続した数値により表されてもよく、複数の区分により示されてもよい。関連度算出部520は、算出された関連度を、関連度情報格納部574に格納する。関連度は、関連具合の一例であってよい。
関連度算出部520は、(i)少なくとも1つのバッテリステーションのそれぞれと、1以上の他のバッテリステーションのそれぞれとの地理的関係、及び、(ii)少なくとも1つのバッテリステーションのそれぞれと、1以上の他のバッテリステーションのそれぞれとの間でのモバイルバッテリ22の移動履歴の少なくとも一方に基づいて、関連度を算出してよい。例えば、関連度算出部520は、(i)バッテリステーション210と、1以上のバッテリステーション212及び1以上のバッテリステーション214のそれぞれとの地理的関係、及び、(ii)バッテリステーション210と、1以上のバッテリステーション212及び1以上のバッテリステーション214のそれぞれとの間における、1以上のモバイルバッテリ22の移動履歴の少なくとも一方に基づいて、バッテリステーション210と、1以上のバッテリステーション212及び1以上のバッテリステーション214のそれぞれとの関連度を算出する。
地理的関係としては、2つのバッテリステーションの間の距離、2つのバッテリステーションのそれぞれが配置されているエリア同士の関係などを例示することができる。上述のとおり、各モバイルバッテリの移動履歴は、当該モバイルバッテリが格納されたバッテリステーションの履歴であってよい。一実施形態によれば、2つのバッテリステーションの間の距離が近いほど、関連度が大きくなる。他の実施形態によれば、2つのバッテリステーションのそれぞれが配置されているエリア同士の距離が近いほど、関連度が大きくなる。さらに他の実施形態によれば、2つのバッテリステーションにおいて同一のモバイルバッテリ22が格納される頻度が大きいほど、関連度が大きくなる。
さらに他の実施形態によれば、一のバッテリステーションと、当該一のバッテリステーションとの関連度が予め定められた値よりも大きなバッテリステーションとの間に配置されている他のバッテリステーションに関して、当該一のバッテリステーション210及び当該他のバッテリステーションの関連度は、(i)上記の関連度の大きなバッテリステーションの関連度の大きさ、並びに、(ii)上記の他のバッテリステーションと、上記の一のバッテリステーション及び上記の関連度の大きなバッテリステーションの少なくとも一方との地理的関係の少なくとも一方に基づいて、算出されてよい。上記一のバッテリステーション210及び上記他のバッテリステーションの関連度は、上記一のバッテリステーション210及び上記関連度の大きなバッテリステーションの関連度と同じか、それより小さくてよい。
例えば、(i)上記の一のバッテリステーション及び上記の関連度の大きなバッテリステーションの直線距離と、(ii)上記の一のバッテリステーション及び上記の他のバッテリステーションの直線距離、並びに、上記の他のバッテリステーション及び上記の関連度の大きなバッテリステーションの直線距離の合計値との差が小さいほど、上記一のバッテリステーション210及び上記他のバッテリステーションの関連度が大きくなる。例えば、(i)上記の一のバッテリステーション及び上記の関連度の大きなバッテリステーションの移動時間の統計量と、(ii)上記の一のバッテリステーション及び上記の他のバッテリステーションの移動時間の統計量、並びに、上記の他のバッテリステーション及び上記の関連度の大きなバッテリステーションの移動時間の統計量の合計値との差が小さいほど、上記一のバッテリステーション210及び上記他のバッテリステーションの関連度が大きくなる。
本実施形態において、稼働率管理部530は、管理対象となるバッテリステーションの少なくとも一部の稼働率を管理する。例えば、稼働率管理部530は、特定のエリアに配された複数のバッテリステーションの稼働率の統計量が目標条件を満足するように、当該複数のバッテリステーションの少なくとも一部の稼働率を管理する。稼働率管理部530は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれの稼働率を管理してもよい。稼働率管理部530の詳細は後述する。
本実施形態において、予約管理部540は、管理対象となるモバイルバッテリの予約状況を管理する。例えば、予約管理部540は、要求処理部560における予約受付処理の結果(予約情報と称する場合がある。)を格納する。予約情報は、例えば、ユーザID、受取日、受取予定時刻、ステーションID、バッテリID、希望する充電状態、利用料金、支払方法などに関する情報を含む。予約情報は、予約要求が受け付けられた時刻(予約時刻と称する場合がある)を示す情報、及び、予約時刻におけるユーザの位置を示す情報を含んでもよい。予約管理部540は、予約情報の履歴を管理してよい。
本実施形態において、通信制御部550は、通信を制御する。一実施形態において、通信制御部550は、管理サーバ220と、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれとの間の通信を制御する。他の実施形態において、通信制御部550は、管理サーバ220と、ユーザ端末230との間の通信を制御する。通信制御部550は、通信インタフェースであってもよい。通信制御部550は、1以上の種類の通信方式に対応してよい。
本実施形態において、要求処理部560は、ユーザ端末230から、各種の要求を受信する。要求処理部560は、管理対象となるバッテリステーションの少なくとも1つから、各種の要求を受信する。要求処理部560は、受信された要求を処理する。要求処理部560は、受信された要求を処理する。要求処理部560の詳細は後述する。
本実施形態において、格納部570は、各種の情報を格納する。本実施形態において、バッテリ情報格納部572は、管理対象となるモバイルバッテリのそれぞれに関する情報を格納する。バッテリ情報格納部572は、モバイルバッテリ22のユーザに関する各種の情報を格納してもよい。バッテリ情報格納部572は、1以上のユーザに関する各種の情報を格納してもよい。バッテリ情報格納部572は、1以上のユーザのそれぞれの移動履歴又は移動速度に関する情報を格納してもよい。本実施形態において、ステーション情報格納部576は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれに関する各種の情報を格納する。
本実施形態において、関連度情報格納部574は、関連度を示す情報を格納する。関連度情報格納部574は、管理対象の対象となるバッテリステーションのそれぞれについて、当該バッテリステーションのステーションIDと、他のバッテリステーションのそれぞれとの管理度とを対応付けて格納してよい。関連度情報格納部574は、管理対象の対象となるバッテリステーションのそれぞれについて、当該バッテリステーションのステーションIDと、管理度の区分と、当該区分に分類された他のバッテリステーションのステーションIDとを対応付けて格納してもよい。
図6は、稼働率管理部530の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、稼働率管理部530は、例えば、稼働率決定部610と、稼働率調整部620とを備える。本実施形態において、稼働率決定部610は、例えば、需給予測部612と、エリア稼働率決定部614と、個別稼働率決定部616とを有する。本実施形態において、稼働率調整部620は、例えば、イベント検出部622と、調整対象抽出部624と、調整量決定部626とを有する。
稼働率調整部620は、情報処理装置の一例であってよい。イベント検出部622は、異常検出部の一例であってよい。調整対象抽出部624は、稼働率取得部、及び、格納装置抽出部の一例であってよい。調整量決定部626は、調整部の一例であってよい。
本実施形態において、稼働率決定部610は、管理対象となるバッテリステーションの少なくとも一部の稼働率の目標条件を決定する。稼働率決定部610は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれの稼働率の目標条件を決定してよい。稼働率決定部610は、特定の時刻又は期間における稼働率の目標条件を決定してもよい。
本実施形態において、需給予測部612は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれにおける電力需給を予測する。需給予測部612は、特定の時刻又は期間における電力需給を予測してもよい。一実施形態において、需給予測部612は、各バッテリステーションにおけるモバイルバッテリの需要を予測する。他の実施形態において、需給予測部612は、各バッテリステーションにおける発電装置34の発電量を予測する。さらに他の実施形態において、需給予測部612は、各バッテリステーションにおける電気機器38の要求電力量を予測する。
需給予測部612は、例えば、各バッテリステーションの周辺における催事情報、気象情報、災害情報、事故情報、交通情報及び各種の履歴情報の少なくとも1つに基づいて、各バッテリステーションにおける電力需給を予測する。需給予測部612は、(i)各バッテリステーションのエリアにおける催事情報、気象情報、災害情報、事故情報及び交通情報の少なくとも1つ、(ii)各バッテリステーションにおける過去の貸出状況又は予約状況に関する履歴情報、及び、(iii)各バッテリステーションにおける現在の予約状況に関する情報の少なくとも1つに基づいて、各バッテリステーションにおけるモバイルバッテリの需要を予測してよい。
需給予測部612は、電力需給に関する情報を生成してよい。例えば、需給予測部612は、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれについて、モバイルバッテリ22の需要情報を生成する。需要情報は、特定の時刻又は期間を示す情報と、当該特定の時刻又は期間における、貸出可能なモバイルバッテリ22の個数とが対応付けられた情報であってもよい。
本実施形態において、エリア稼働率決定部614は、需給予測部612が生成した電力需給に関する情報に基づいて、エリア毎の稼働率の目標条件を決定する。本実施形態において、個別稼働率決定部616は、需給予測部612が生成した電力需給に関する情報に基づいて、バッテリステーション毎の稼働率の目標条件を決定する。
本実施形態において、稼働率調整部620は、管理対象となるバッテリステーションのうち、少なくとも1つのバッテリステーションの稼働率に変動を生じさせ得るイベントが発生した場合に、稼働率の目標条件を調整することを決定する。稼働率調整部620は、上記のイベントの発生を検出した場合に、当該イベントの発生を示す情報を、ユーザ端末230に送信してよい。稼働率調整部620は、特定のエリアに関する稼働率の目標条件を調整することを決定した場合、新たな目標条件を示す情報を、当該特定のエリア内に配されたバッテリステーションに送信してよい。稼働率調整部620は、特定のバッテリステーションに関する稼働率の目標条件を調整することを決定した場合、新たな目標条件を示す情報を、当該バッテリステーションに送信してよい。
本実施形態において、イベント検出部622は、管理対象となるバッテリステーションのうち、少なくとも1つのバッテリステーションの稼働率に変動を生じさせ得るイベントの発生を検出する。イベントの発生を検出するとは、現実にイベントが発生したことを検出する態様だけでなく、イベントの発生が予見されることを検出する態様をも含む。例えば、イベント検出部622は、状態監視部510が取得する情報に基づいて、管理対象となるバッテリステーションの少なくとも1つの異常又は停止を検出する。
本実施形態において、調整対象抽出部624は、上記のイベントの発生が検出された場合に、稼働率の目標条件を調整すべき1以上のバッテリステーション(調整対象と称する場合がある。)を抽出する。調整対象抽出部624は、例えば、下記の手順により、調整対象を抽出する。
まず、調整対象抽出部624は、例えば、状態監視部510から、管理対象となるバッテリステーションのそれぞれの稼働率を示す情報を取得する。また、調整対象抽出部624は、イベント検出部622から、上記のイベントの発生が検出されたことを示す情報を取得する。調整対象抽出部624は、イベント検出部622から、当該イベントが発生したバッテリステーションのステーションIDを取得してもよい。
次に、調整対象抽出部624は、上記のイベントの発生が検出された場合に、管理対象となる複数のバッテリステーションの中から、当該イベントが発生したバッテリステーションと関連のある1以上のバッテリステーションを抽出する。調整対象抽出部624は、関連度情報格納部574を参照して、バッテリステーション同士の関連度に基づいて、上記のイベントが発生したバッテリステーションと関連のある1以上のバッテリステーションを抽出してもよい。
例えば、イベント検出部622が、バッテリステーション210の異常又は停止を検出した場合、調整対象抽出部624は、バッテリステーション210との関連度が予め定められた条件を満足するバッテリステーション(例えば、1以上のバッテリステーション212である。)を、バッテリステーション210と関連のあるバッテリステーションとして抽出する。上記の予め定められた条件は、異常又は停止が検出されたバッテリステーション210の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて決定されてよい。
一実施形態によれば、バッテリステーション210の最大格納個数及び充電能力の少なくとも一方が大きいほど、バッテリステーション210と関連のあるバッテリステーションとして抽出されるバッテリステーションの範囲が広くなるように、上記の条件が決定される。他の実施形態によれば、過去の貸出実績に基づいて算出された、異常又は停止が解消するまでの期間における貸出個数の推測値が大きいほど、バッテリステーション210と関連のあるバッテリステーションとして抽出されるバッテリステーションの範囲が広くなるように、上記の条件が決定される。さらに他の実施形態によれば、異常又は停止が解消するまでの期間における稼働率の目標条件が大きいほど、バッテリステーション210と関連のあるバッテリステーションとして抽出されるバッテリステーションの範囲が広くなるように、上記の条件が決定される。
本実施形態において、調整量決定部626は、調整対象抽出部624が抽出した1以上の調整対象の少なくとも1つについて、稼働率を調整することを決定する。例えば、調整量決定部626は、調整対象となるバッテリステーションの(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項、(iii)稼働率に関する事項、及び、(iv)配置されている位置の少なくとも1つに基づいて、調整対象抽出部624が抽出した調整対象の中から、実際に稼働率を調整するバッテリステーションを決定する。
一実施形態によれば、調整量決定部626は、調整対象抽出部624が抽出した1以上のバッテリステーション212の中から、最大格納個数及び充電能力の少なくとも一方が大きなバッテリステーションについて、稼働率を調整することを決定する。他の実施形態によれば、調整量決定部626は、調整対象抽出部624が抽出した1以上のバッテリステーション212の中から、地理的なバラつきが小さくなるように、実際に稼働率を調整するバッテリステーションを決定する。
また、調整量決定部626は、調整量決定部626が稼働率を調整することを決定したバッテリステーションについて、稼働率の目標条件の調整量(稼働率の調整量と称する場合がある。)を決定してよい。調整量決定部626は、調整対象抽出部624が抽出した1以上の調整対象のそれぞれについて、稼働率の目標条件の調整量を決定してもよい。
一実施形態において、調整量決定部626は、調整量決定部626が稼働率を調整することを決定したバッテリステーションと、バッテリステーション210との関連度に基づいて、稼働率の目標条件の調整量を決定する。他の実施形態において、調整量決定部626は、異常又は停止が検出されたバッテリステーション210の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて、稼働率の目標条件の調整量を決定する。調整量決定部626は、調整対象抽出部624における抽出処理の場合と同様の手順により、バッテリステーション210の仕様、貸出実績及び稼働率の少なくとも1つに基づいて、稼働率の目標条件の調整量を決定してよい。
図7は、要求処理部560の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、要求処理部560は、例えば、履歴情報取得部712と、予約情報取得部714と、バッテリ情報取得部716と、ステーション情報取得部718と、推定部720と、料金設定部730と、ユーザ要求取得部740と、UI画面生成部750とを備える。
履歴情報取得部712は、充電速度取得部及び移動速度取得部の一例であってよい。予約情報取得部714は、ユーザ位置取得部の一例であってよい。バッテリ情報取得部716は、充電速度取得部及び充電状態取得部の一例であってよい。ステーション情報取得部718は、配置情報取得部の一例であってよい。推定部720は、情報処理装置、充電状態推定部及び状態情報生成部の一例であってよい。UI画面生成部750は、状態情報生成部の一例であってよい。
本実施形態において、要求処理部560は、ユーザ端末230から、バッテリステーションの検索要求、又は、モバイルバッテリの予約要求を受信すると、ユーザの要求に合致するバッテリステーションに関する情報を、ユーザ端末230に送信する。また、要求処理部560は、検索処理又は予約処理におけるGUIを提供する。
本実施形態において、履歴情報取得部712は、各種の履歴情報を取得する。一実施形態において、履歴情報取得部712は、ステーション情報格納部576から、任意のバッテリステーションの充電能力に関する履歴情報を取得する。例えば、履歴情報取得部712は、任意のバッテリステーションが、過去に任意のモバイルバッテリ22を充電したときの充電速度に関する情報を取得する。
他の実施形態において、履歴情報取得部712は、バッテリ情報格納部572から、任意のユーザの移動履歴に関する情報、及び、任意のユーザの移動速度に関する情報の少なくとも一方を取得してもよい。履歴情報取得部712は、バッテリ情報格納部572から、任意のユーザの移動速度の統計量を取得してもよい。履歴情報取得部712は、バッテリ情報格納部572から、任意のユーザの燃費又は電費の統計量を取得してもよい。履歴情報取得部712は、バッテリ情報格納部572から、任意のユーザの単位時間の消費電力量の統計量を取得してもよい。履歴情報取得部712は、任意のユーザの移動履歴に関する情報に基づいて、当該ユーザの(i)移動速度、(ii)燃費又は電費、及び、(iii)単位時間当たりの消費電力量の少なくとも1つの統計量を算出してもよい。
本実施形態において、予約情報取得部714は、任意のモバイルバッテリ22の予約の内容を示す予約情報を取得する。例えば、予約情報取得部714は、予約管理部540から、任意のモバイルバッテリ22に関する予約情報を取得する。上述のとおり、予約情報は、例えば、ユーザID、受取日、受取予定時刻、ステーションID、バッテリID、希望する充電状態、利用料金、支払方法などに関する情報を含む。予約情報は、予約時刻を示す情報、及び、予約時刻におけるユーザの位置を示す情報を含んでもよい。
本実施形態において、バッテリ情報取得部716は、任意のモバイルバッテリ22に関する各種の情報を取得する。例えば、バッテリ情報取得部716は、バッテリ情報格納部572から、任意のモバイルバッテリ22の充電状態を示す情報を取得する。バッテリ情報取得部716は、特定の時刻における充電状態を示す情報を取得してもよい。例えば、バッテリ情報取得部716は、現在の時刻又は直近の測定時刻における充電状態を示す情報を取得する。バッテリ情報取得部716は、任意のモバイルバッテリ22が、過去に任意のバッテリステーションにより充電されたときの充電速度に関する情報を取得してもよい。
本実施形態において、ステーション情報取得部718は、任意のバッテリステーションに関する各種の情報を取得する。ステーション情報取得部718は、ステーション情報格納部576から、任意のステーションが配置されている位置を示す配置情報を取得してよい。例えば、ステーション情報取得部718は、予約情報取得部714が取得した予約情報に含まれるステーションIDをキーとして、当該ステーションIDで示されるバッテリステーションの配置情報を取得する。ステーション情報取得部718は、予約情報取得部714が取得した予約情報に含まれるステーションIDをキーとして、当該ステーションIDで示されるバッテリステーションに格納されている1以上のモバイルバッテリ22の優先順位を示す情報を取得してもよい。
本実施形態において、推定部720は、将来の特定の時点におけるモバイルバッテリ22の充電状態を推定する。例えば、推定部720は、特定のモバイルバッテリ22の予約情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザが、予約情報に含まれるステーションIDで識別されるバッテリステーションに到着する予定時刻(到着予定時刻と称する場合がある。)における、当該特定のモバイルバッテリ22の充電状態を推定する。
推定部720は、例えば、下記の手順により、モバイルバッテリ22の充電状態を推定する。まず、推定部720は、到着予定時刻を推定する。例えば、推定部720は、予約情報取得部714から、予約情報を取得する。予約情報には、予約時刻におけるユーザの位置を示す情報が含まれていてよい。予約時刻は、特定の時刻の一例であってよい。推定部720は、ステーション情報取得部718から、予約情報に含まれるステーションIDで識別されるバッテリステーションの配置情報を取得する。推定部720は、履歴情報取得部712から、予約情報に含まれるユーザIDで識別されるユーザの移動速度に関する情報を取得する。そして、推定部720は、バッテリステーションの配置情報と、予約時のユーザの位置を示す情報と、ユーザの移動速度を示す情報に基づいて、到着予定時刻を推定する。推定部720は、交通情報、事故情報、気象情報などをさらに利用して、到着予定時刻を推定してもよい。予約情報に、受取予定時刻を示す情報が含まれている場合、当該受取予定時刻を、到着予定時刻として利用してよい。
次に、推定部720は、仮に、予約時刻から到着時刻までモバイルバッテリ22を充電した場合における、充電状態の変化量を推定する。充電状態の変化量としては、SOCの増加量などを例示することができる。まず、推定部720は、例えば履歴情報取得部712から、予約情報に含まれるステーションIDで識別されるバッテリステーションが、予約情報に含まれるバッテリIDで識別されるモバイルバッテリ22を充電したときの充電速度に関する情報を取得する。充電速度に関する情報は、充電速度の統計量であってよい。推定部720は、予約情報に含まれるステーションIDで識別されるバッテリステーションが他のモバイルバッテリ22を充電したときの充電速度を、予約情報に含まれるバッテリIDで識別されるモバイルバッテリ22を充電したときの充電速度に関する情報をとして利用してもよい。推定部720は、予約時刻、推定された到着予定時刻、及び、充電速度に関する情報に基づいて、上記の充電状態の変化量を推定する。
次に、推定部720は、到着予定時刻における充電状態を推定する。例えば、推定部720は、バッテリ情報取得部716から、予約時刻における、予約情報に含まれるバッテリIDで識別されるモバイルバッテリ22の充電状態を示す情報を取得する。予約時刻における充電状態が不明である場合、推定部720は、バッテリ情報格納部572にアクセスして、予約時刻に最も近い時刻における充電状態を示す情報を取得してよい。推定部720は、上記の予約時刻における充電状態と、上記の充電状態の変化量とに基づいて、到着予定時刻における充電状態を推定する。
本実施形態において、推定部720は、仮に、ユーザが特定のモバイルバッテリ22を利用した場合における利用状況を推定する。例えば、ユーザが、モバイルバッテリ22を移動体の電源として利用する場合、推定部720は、当該モバイルバッテリ22を利用して走行可能な距離を推定する。推定部720は、バッテリ情報取得部716から、ユーザの燃費若しくは電燃、又は、単位時間当たりの消費電力量に関する情報を取得する。単位時間としては、1時間、1日などの期間を例示することができる。推定部720は、到着予定時刻における充電状態と、上記の燃費、電費又は消費電力量とに基づいて、走行可能距離を算出する。
本実施形態において、料金設定部730は、モバイルバッテリ22の利用料金、インセンティブ及びペナルティの少なくとも1つに関する情報を生成する。一実施形態において、料金設定部730は、割引料金又はインセンティブを設定する。例えば、料金設定部730は、ステーション情報取得部718から、モバイルバッテリ22に設定された優先順位に関する情報を取得する。推定部720は、優先順位が予め定められた条件を満足する場合に、割引料金又はインセンティブを設定する。予め定められた条件としては、予め定められた順位よりも上位であるという条件などを例示することができる。
他の実施形態において、料金設定部730は、割増料金又はペナルティを設定する。例えば、料金設定部730は、ステーション情報取得部718から、モバイルバッテリ22に設定された優先順位に関する情報を取得する。推定部720は、優先順位が予め定められた条件を満足する場合に、割増料金又はペナルティを設定する。予め定められた条件としては、予め定められた順位よりも下位であるという条件などを例示することができる。推定部720は、ユーザからの付加的な要求に応じて、割増料金又はペナルティを設定してもよい。
本実施形態において、ユーザ要求取得部740は、ユーザ端末230から、各種の要求を取得する。例えば、ユーザ要求取得部740は、ユーザ端末230から、特定の条件に合致するバッテリステーションの検索を要求する検索要求を取得する。ユーザ要求取得部740は、ユーザ端末230から、任意の又は特定のモバイルバッテリの予約を要求する予約要求を取得する。ユーザ要求取得部740は、ユーザ端末230からの要求を受け付けると、当該要求に対応する情報処理を開始する。
本実施形態において、UI画面生成部750は、UI画面を生成する。例えば、UI画面生成部750は、ユーザ端末230にUI画面を生成させるためのデータ(UI画面のデータと称する場合がある。)を生成する。UI画面生成部750は、例えば、ユーザ要求取得部740が検索要求を受信したことに応じて、検索要求用のGUIを提供するUI画面のデータを生成する。UI画面生成部750は、ユーザ要求取得部740が予約要求を受信したことに応じて、予約要求用のGUIを提供するUI画面のデータを生成してよい。これらのUI画面のデータは、ユーザ端末230上で実行されると、例えば、1以上のモバイルバッテリ22の少なくとも1つに関する(i)特定の時刻における充電状態と、(ii)ユーザの到着予定時刻における充電状態とが対応付けられたUI画面が、ユーザに出力され得る。UI画面生成部750は、例えば、検索要求又は予約要求が送信又は受信された時刻における充電状態と、ユーザの到着予定時刻における充電状態とを対応付けて表示するためのUI画面のデータを生成してよい。検索要求又は予約要求が送信又は受信された時刻は、特定の時刻の一例であってよい。UI画面の詳細は、後述する。
UI画面生成部750は、例えば、下記の手順により、UI画面のデータを生成する。UI画面生成部750は、まず、バッテリ情報取得部716から、検索要求又は予約要求が送信又は受信された時刻における、検索要求又は予約要求に合致する1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態に関する情報と取得する。UI画面生成部750は、推定部720から、検索要求又は予約要求に合致する1以上のバッテリステーションのそれぞれに到着する予定時刻おける、上記の1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態に関する情報を取得する。次に、UI画面生成部750は、バッテリ情報取得部716からの充電状態に関する情報と、推定部720からの充電状態に関する情報とに基づいて、検索要求又は予約要求が送信又は受信された時刻における、上記の1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態と、到着予定時刻における、上記の1以上のモバイルバッテリ22のそれぞれの充電状態とを対応付けて表示するためのUI画面のデータを生成する。UI画面生成部750は、さらに、利用料金及びインセンティブの少なくとも一方に関する事項が対応付けられたUI画面のデータを生成してもよい。
図8は、画面800の一例を概略的に示す。本実施形態において、画面800は、地図情報が表示される領域802と、地図以外の情報が表示される領域804とを含む。領域804には、領域802に表示さえたエリアに関連する1以上のバッテリステーションの情報が表示されてよい。領域804には、広告情報が表示されてもよい。
本実施形態において、領域802には、各種のアイコンが地図上に重畳して配される。例えば、領域802には、ポインタ、アイコン810、アイコン820、及び、ポップアップ画面830が配される。アイコン810は、ユーザの現在位置を示す。アイコン820は、バッテリステーションの位置を示す。ポップアップ画面830は、ポインタで指示されたバッテリステーションに関する情報を表示する。ポップアップ画面830には、アイコン832及びアイコン834が配される。アイコン832には、例えば、管理サーバ220に、予約要求を送信するためのコマンドが埋め込まれる。アイコン834には、例えば、管理サーバ220に、ポインタで指示されたバッテリステーションに関する詳細な情報を要求するためのコマンドが埋め込まれる。
図9は、画面900の一例を概略的に示す。本実施形態において、画面900は、ユーザが、ユーザ端末230の表示装置に表示された画面800のアイコン834をクリックした場合に表示される画面の一例であってよい。本実施形態において、画面900は、領域910と、領域920と、アイコン930と、領域940と、領域946と、アイコン950とを有する。
領域910には、バッテリステーションに関する基本的な情報が表示される。領域920には、ユーザが選択したバッテリを移動体の電力源として利用した場合における、移動体の走行可能距離を示す情報が表示される。アイコン930には、例えば、管理サーバ220に、予約要求を送信するためのコマンドが埋め込まれる。領域940には、バッテリステーションに格納される1以上のモバイルバッテリの少なくとも1部の充電状態を示す情報が表示される。充電状態を示す情報は、現在のSOC942を示す情報と、予約時刻から到着予定時刻までの期間におけるSOCの増加量944を示す情報とを含んでよい。領域946には、料金設定に関する情報が表示される。アイコン950は、ユーザが、アイコン950に対応するバッテリを選択するためのチェックボックスであってよい。
図10は、画面1000の一例を概略的に示す。本実施形態において、画面1000は、ユーザが、ユーザ端末230の表示装置に表示された画面800のアイコン834をクリックした場合に表示される画面の一例であってよい。本実施形態において、画面1000は、バッテリステーションが、複数のモバイルバッテリを1組として貸し出す場合における画面の一例であってよい。
画面1000は、領域940の代わりに、領域1040を有する点で、画面900と相違する。画面1000の領域946は、バッテリの組ごとの料金設定に関する情報を含む点で、画面900の領域946と相違する。画面1000のアイコン950は、ユーザがバッテリの組を選択するためのチェックボックスを含む点で、画面900のアイコン950と相違する。画面1000は、上記の相違点以外の特徴については、画面900と同様の構成を有してよい。本実施形態によれば、領域1040において、点線で囲まれた2つのモバイルバッテリは、同時に貸し出される1組のバッテリを示す。
図11は、データテーブル1100の一例を概略的に示す。本実施形態において、データテーブル1100は、例えば、バッテリID1110と、劣化具合1120と、充電速度1130と、現在のSOC1140と、貸出状況1150と、運用状況1160と、格納場所1170とを対応付けて格納する。
図12は、データテーブル1200の一例を概略的に示す。本実施形態において、データテーブル1200は、例えば、ステーションID1210と、関連ステーションID1220とを対応付けて格納する。関連ステーションID1220は、関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1230と、関連度が中程度のバッテリステーションのステーションID1240とを含んでよい。ステーションID1230は、エリアに基づいて算出された関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1232と、距離に基づいて算出された関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1234と、貸出履歴に基づいて算出された関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1236とを含んでよい。ステーションID1240は、エリアに基づいて算出された関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1242と、距離に基づいて算出された関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1244と、貸出履歴に基づいて算出された関連度が比較的高いバッテリステーションのステーションID1246とを含んでよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、技術的に矛盾しない範囲において、特定の実施形態について説明した事項を、他の実施形態に適用することができる。また、各構成要素は、名称が同一で、参照符号が異なる他の構成要素と同様の特徴を有してもよい。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
例えば、本願明細書には、下記の事項が記載されている。
[項目1−1]
1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得部と、
ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得部と、
特定の時刻における、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部と、
(i)上記配置情報取得部が取得した配置情報及び(ii)上記ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報に基づいて、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成部と、
を備える、情報処理装置。
[項目1−2]
上記充電装置の充電速度に関する情報を取得する充電速度取得部と、
上記ユーザの移動速度に関する情報を取得する移動速度取得部と、
上記到着予定時刻における充電状態を推定する充電状態推定部と、
をさらに備え、
上記充電状態推定部は、
(i)上記配置情報取得部が取得した配置情報、(ii)上記ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報、及び、(iii)上記移動速度取得部が取得した上記ユーザの移動速度に関する情報に基づいて、上記到着予定時刻を推定し、
上記特定の時刻、上記推定された到着予定時刻、及び、上記充電速度取得部が取得した上記充電装置の充電速度に関する情報に基づいて、上記到着予定時刻における充電状態を推定し、
上記状態情報生成部は、上記充電状態推定部が推定した、上記到着予定時刻における充電状態に基づいて、(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する、
項目1−1に記載の情報処理装置。
[項目1−3]
上記ユーザの移動速度に関する情報は、上記ユーザの移動速度の統計量である、
項目1−2に記載の情報処理装置。
[項目1−4]
上記移動速度取得部は、
上記ユーザの移動履歴を示す移動履歴情報を取得し、
上記ユーザの移動履歴に基づいて上記ユーザの移動速度の統計量を算出する、
項目1−3に記載の情報処理装置。
[項目1−5]
上記状態情報生成部は、上記ユーザの通信端末に、上記1以上の蓄電池の少なくとも一部に関する(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態を示す画面を出力させるための情報を生成する、
項目1−1から項目1−4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目1−6]
上記状態情報生成部は、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)上記特定の時刻における充電状態、(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態、並びに、(iii)利用料金及びインセンティブの少なくとも一方に関する事項が対応付けられた情報を生成する、
項目1−1から項目1−5までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目1−7]
コンピュータを、項目1−1から項目1−6までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
[項目1−8]
1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得段階と、
ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得段階と、
特定の時刻における、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得段階と、
(i)上記配置情報取得段階において取得された配置情報及び(ii)上記ユーザ位置取得段階において取得されたユーザ位置情報に基づいて、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成段階と、
を有する、情報処理方法。
[項目2−1]
複数の蓄電池のそれぞれの劣化状態を示す劣化情報を取得する劣化情報取得部と、
上記複数の蓄電池のそれぞれについて、上記劣化情報取得部が取得した劣化情報に基づいて、充電開始時又は充電中に許容される温度条件を決定する温度条件決定部と、
上記複数の蓄電池のそれぞれの温度を示す温度情報を取得する温度情報取得部と、
上記複数の蓄電池のうち、上記温度情報取得部が取得した温度情報により示される温度が、上記温度条件決定部が決定した上記温度条件を満足する蓄電池の中から、充電対象となる蓄電池を抽出する充電対象抽出部と、
を備える、情報処理装置。
[項目2−2]
蓄電池の需要に関する需要情報を取得する需要取得部と、
特定の時刻における上記複数の蓄電池のそれぞれの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部と、
をさらに備え、
上記充電対象抽出部は、上記複数の蓄電池が、上記需要取得部が取得した需要情報により示される需要を満たさない場合に、上記充電対象となる蓄電池を抽出する、
項目2−1に記載の情報処理装置。
[項目2−3]
上記需要情報は、時刻又は期間に関する情報と、当該時刻又は期間において必要とされる蓄電池の個数を示す情報とを含む、
項目2−2に記載の情報処理装置。
[項目2−4]
上記需要情報は、必要とされる蓄電池の個数を示す情報と、各蓄電池の充電状態に関する条件を示す情報とを含む、
項目2−2又は項目2−3に記載の情報処理装置。
[項目2−5]
上記温度条件決定部は、劣化が進行している蓄電池ほど、(i)許容される温度範囲が広くなる、(ii)許容される最高温度が高くなる、又は、(ii)許容される最低温度が低くなるように、上記温度条件を決定する、
項目2−1から項目2−4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目2−6]
上記温度条件決定部は、劣化が進行している蓄電池ほど、(i)許容される温度範囲が狭くなる、(ii)許容される最高温度が低くなる、又は、(ii)許容される最低温度が高くなるように、上記温度条件を決定する、
項目2−1から項目2−4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目2−7]
上記複数の蓄電池のそれぞれは、各蓄電池に関する劣化情報を記憶するメモリを有し、
上記劣化情報取得部は、各蓄電池のメモリから、当該蓄電池の劣化情報を取得する、
項目2−1から項目2−6までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目2−8]
コンピュータを、項目2−1から項目2−7までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
[項目2−9]
複数の蓄電池のそれぞれの温度を示す温度情報を取得する温度情報取得段階と、
上記複数の蓄電池のそれぞれの劣化状態を示す劣化情報を取得する劣化情報取得段階と、
上記複数の蓄電池のそれぞれについて、上記劣化情報取得部が取得した劣化情報に基づいて、充電開始時又は充電中に許容される温度条件を決定する温度条件決定段階と、
上記複数の蓄電池のうち、上記温度情報取得部が取得した温度情報により示される温度が、上記温度条件決定部が決定した上記温度条件を満足する蓄電池の中から、充電対象となる蓄電池を抽出する充電対象抽出段階と、
を有する、情報処理方法。
[項目3−1]
複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出部と、
上記異常検出部が上記異常又は上記停止を検出した場合に、上記複数の蓄電池格納装置の中から、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出部と、
上記格納装置抽出部が抽出した上記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整部と、
を備える、情報処理装置。
[項目3−2]
上記複数の蓄電池格納装置のそれぞれは、少なくとも1つの可搬型蓄電池を格納する、
項目3−1に記載の情報処理装置。
[項目3−3]
上記格納装置抽出部は、上記複数の蓄電池格納装置に含まれる少なくとも1つの蓄電池格納装置について、当該蓄電池格納装置、及び、1以上の他の蓄電池格納装置の関連具合を示す情報を格納する関連具合格納部を参照して、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する、
項目3−1又は項目3−2に記載の情報処理装置。
[項目3−4]
上記格納装置抽出部は、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置との上記関連具合が予め定められた条件を満足する蓄電池格納装置を、上記1以上の蓄電池格納装置として抽出する、
項目3−3に記載の情報処理装置。
[項目3−5]
上記予め定められた条件は、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて決定される、
項目3−4に記載の情報処理装置。
[項目3−6]
上記関連具合は、(i)上記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、上記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの地理的関係、及び、(ii)上記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、上記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの間での蓄電池の移動履歴の少なくとも一方に基づいて定められる、
項目3−3から項目3−5までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−7]
上記調整部は、上記関連具合に基づいて、上記稼働率の調整量を決定する、
項目3−3から項目3−6までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−8]
上記関連具合格納部をさらに備える、
項目3−3から項目3−7までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−9]
上記調整部は、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて、上記稼働率の調整量を決定する、
項目3−1から項目3−8までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−10]
上記複数の蓄電池格納装置をさらに備える、
項目3−1から項目3−9までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−11]
コンピュータを、項目3−1から項目3−8までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
[項目3−12]
複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出段階と、
上記異常検出段階において上記異常又は上記停止が検出された場合に、上記複数の蓄電池格納装置の中から、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出段階と、
上記格納装置抽出段階において抽出された上記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整段階と、
を有する、情報処理方法。
10 通信ネットワーク、22 モバイルバッテリ、34 発電装置、36 電力系統、38 電気機器、100 情報処理装置、110 配置情報取得部、120 ユーザ位置取得部、130 充電状態取得部、140 状態情報生成部、200 バッテリ管理システム、210 バッテリステーション、212 バッテリステーション、214 バッテリステーション、220 管理サーバ、230 ユーザ端末、312 電力量計、314 分電盤、320 制御回路、330 バッテリ格納部、332 コネクタ、340 センス部、350 制御部、352 通信制御部、354 充放電制御部、356 状態管理部、410 劣化状態判定部、420 放電管理部、430 充電管理部、442 バッテリ情報取得部、444 稼働率情報取得部、446 需要情報取得部、452 充電条件決定部、454 充電条件格納部、460 スケジュール決定部、510 状態監視部、520 関連度算出部、530 稼働率管理部、540 予約管理部、550 通信制御部、560 要求処理部、570 格納部、572 バッテリ情報格納部、574 関連度情報格納部、576 ステーション情報格納部、610 稼働率決定部、612 需給予測部、614 エリア稼働率決定部、616 個別稼働率決定部、620 稼働率調整部、622 イベント検出部、624 調整対象抽出部、626 調整量決定部、712 履歴情報取得部、714 予約情報取得部、716 バッテリ情報取得部、718 ステーション情報取得部、720 推定部、730 料金設定部、740 ユーザ要求取得部、750 UI画面生成部、800 画面、802 領域、804 領域、810 アイコン、820 アイコン、830 ポップアップ画面、832 アイコン、834 アイコン、900 画面、910 領域、920 領域、930 アイコン、940 領域、942 SOC、944 増加量、946 領域、950 アイコン、1000 画面、1040 領域、1100 データテーブル、1110 バッテリID、1120 劣化具合、1130 充電速度、1140 SOC、1150 貸出状況、1160 運用状況、1170 格納場所、1200 データテーブル、1210 ステーションID、1220 関連ステーションID、1230 ステーションID、1232 ステーションID、1234 ステーションID、1236 ステーションID、1240 ステーションID、1242 ステーションID、1244 ステーションID、1246 ステーションID

Claims (8)

  1. 1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得部と、
    ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得部と、
    特定の時刻における、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部と、
    (i)前記配置情報取得部が取得した配置情報及び(ii)前記ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報に基づいて、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)前記特定の時刻における充電状態及び(ii)前記ユーザの前記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記充電装置の充電速度に関する情報を取得する充電速度取得部と、
    前記ユーザの移動速度に関する情報を取得する移動速度取得部と、
    前記到着予定時刻における充電状態を推定する充電状態推定部と、
    をさらに備え、
    前記充電状態推定部は、
    (i)前記配置情報取得部が取得した配置情報、(ii)前記ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報、及び、(iii)前記移動速度取得部が取得した前記ユーザの移動速度に関する情報に基づいて、前記到着予定時刻を推定し、
    前記特定の時刻、前記推定された到着予定時刻、及び、前記充電速度取得部が取得した前記充電装置の充電速度に関する情報に基づいて、前記到着予定時刻における充電状態を推定し、
    前記状態情報生成部は、前記充電状態推定部が推定した、前記到着予定時刻における充電状態に基づいて、(i)前記特定の時刻における充電状態及び(ii)前記ユーザの前記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記ユーザの移動速度に関する情報は、前記ユーザの移動速度の統計量である、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記移動速度取得部は、
    前記ユーザの移動履歴を示す移動履歴情報を取得し、
    前記ユーザの移動履歴に基づいて前記ユーザの移動速度の統計量を算出する、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記状態情報生成部は、前記ユーザの通信端末に、前記1以上の蓄電池の少なくとも一部に関する(i)前記特定の時刻における充電状態及び(ii)前記ユーザの前記充電装置への到着予定時刻における充電状態を示す画面を出力させるための情報を生成する、
    請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記状態情報生成部は、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)前記特定の時刻における充電状態、(ii)前記ユーザの前記充電装置への到着予定時刻における充電状態、並びに、(iii)利用料金及びインセンティブの少なくとも一方に関する事項が対応付けられた情報を生成する、
    請求項1から請求項5までの何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. コンピュータを、請求項1から請求項6までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
  8. 1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得段階と、
    ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得段階と、
    特定の時刻における、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得段階と、
    (i)前記配置情報取得段階において取得された配置情報及び(ii)前記ユーザ位置取得段階において取得されたユーザ位置情報に基づいて、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)前記特定の時刻における充電状態及び(ii)前記ユーザの前記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成段階と、
    を有する、情報処理方法。
JP2017056661A 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 Active JP6363754B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056661A JP6363754B1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
TW107109903A TWI811208B (zh) 2017-03-22 2018-03-22 信息處理裝置、記錄媒體以及信息處理方法
PCT/JP2018/011552 WO2018174214A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US16/576,768 US11893517B2 (en) 2017-03-22 2019-09-20 Information processing apparatus, computer-readable storage medium, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056661A JP6363754B1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6363754B1 JP6363754B1 (ja) 2018-07-25
JP2018160072A true JP2018160072A (ja) 2018-10-11

Family

ID=62976642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056661A Active JP6363754B1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11893517B2 (ja)
JP (1) JP6363754B1 (ja)
TW (1) TWI811208B (ja)
WO (1) WO2018174214A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020064490A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社豊田中央研究所 エネルギー取引管理システム
JP2020129278A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社メルカリ 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
WO2020171056A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 本田技研工業株式会社 保管装置、推定装置、保管方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2020179262A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム、バッテリ管理方法および端末装置
KR20200118696A (ko) * 2019-04-08 2020-10-16 나준기 블록체인 기반의 공유 보조배터리의 대여 및 반납 시스템 및 방법
WO2021005703A1 (ja) * 2019-07-09 2021-01-14 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
WO2021100748A1 (ja) 2019-11-19 2021-05-27 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム、及び、情報処理方法
CN112907833A (zh) * 2021-02-01 2021-06-04 郑州网知汇信息科技有限公司 一种基于物联网的新能源汽车充电桩系统
KR20220047014A (ko) * 2020-10-08 2022-04-15 한전케이디엔주식회사 컨소시엄 블록체인 기반의 전기차 충전 시스템 및 그의 충전비용 관리 방법
JP2022113620A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 ブルーネットワークス株式会社 複数のステーション別の移動式充電バッテリープールを管理する方法及びサーバ
WO2023136325A1 (ja) * 2022-01-13 2023-07-20 本田技研工業株式会社 バッテリ交換システム、バッテリ交換方法、および管理装置
WO2024069798A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 本田技研工業株式会社 バッテリ共用システム、管理装置、制御方法、およびプログラム
JP7486470B2 (ja) 2019-02-18 2024-05-17 本田技研工業株式会社 保管装置、推定装置、保管方法、プログラム、及び記憶媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6363754B1 (ja) 2017-03-22 2018-07-25 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6345291B1 (ja) * 2017-03-22 2018-06-20 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US11675405B2 (en) 2019-02-20 2023-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Information processing device, information processing method, service system, program, and storage medium
CN110626208B (zh) * 2019-08-30 2020-10-13 南京绿新能源研究院有限公司 一种汽车充电桩远程反馈系统
US11332026B2 (en) * 2019-09-03 2022-05-17 GM Global Technology Operations LLC System and method for unlocking a power chord during charging of a vehicle based on a user location
JP7175865B2 (ja) * 2019-09-18 2022-11-21 本田技研工業株式会社 バッテリ上り防止装置およびバッテリ上り防止システム
JP7444034B2 (ja) * 2020-11-25 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 サーバ、充電システムおよびプログラム
CN113752893A (zh) * 2021-09-09 2021-12-07 北京京东乾石科技有限公司 电动车充电方法、装置和系统
WO2023211377A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-02 Sun Mobility Pte Ltd Systems and methods for optimized and intelligent charging of battery packs at a battery charging and swapping station

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097704A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Jun Shiozawa 共同利用車の自動管理システム
JP2011170686A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fujitsu Ltd 乗換地決定方法及び装置、並びにカーナビゲーション装置
JP2013232129A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Toyota Motor Corp 使用料設定装置
JP2014056589A (ja) * 2010-03-18 2014-03-27 Toshiba Corp エネルギーナビゲーション制御装置および方法
JP2015015827A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 レスク株式会社 電動車両用バッテリ交換システム及びプログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094732A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Ltd 電力取引制御システム、電力取引制御方法、および電力取引制御プログラム
JP5421632B2 (ja) 2009-03-27 2014-02-19 伊藤忠商事株式会社 電池パック
US8330420B2 (en) 2009-04-10 2012-12-11 The Regents Of The University Of Michigan Dynamically reconfigurable framework for a large-scale battery system
FR2972304A1 (fr) 2011-03-02 2012-09-07 Commissariat Energie Atomique Batterie avec gestion individuelle des cellules
US10217160B2 (en) * 2012-04-22 2019-02-26 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for processing charge availability and route paths for obtaining charge for electric vehicles
WO2013016538A2 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Thermal management of components in electric motor drive vehicles
CN103875154B (zh) 2011-07-26 2016-11-09 睿能创意公司 用于在收集、充电及分配机之间重新分配诸如电池的电能存储设备的装置、方法及物品
CN103858305A (zh) 2011-07-26 2014-06-11 Gogoro有限公司 用于在预订电能存储设备的收集、充电及分配机处预订电能存储设备的装置、方法及物品
JP2014529118A (ja) 2011-07-26 2014-10-30 ゴゴロ インク 電力蓄積デバイス収集、充電、および分配マシンにおける電力蓄積デバイスの可用性に関係する情報を提供するための装置、方法、および物品
TWI553500B (zh) 2011-07-26 2016-10-11 英屬開曼群島商睿能創意公司 用於車輛中之電力儲存器件之實體保全之裝置、方法及物品
WO2013016554A2 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Apparatus, method and article for physical security of power storage devices in vehicles
US10055911B2 (en) 2011-07-26 2018-08-21 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles
CN103891089B (zh) 2011-07-26 2016-10-12 睿能创意公司 用于如电池之类的电力存储设备的认证、安全和控制的装置、方法及物品
TWI584976B (zh) 2011-07-26 2017-06-01 睿能創意公司 用於最佳努力經濟之動態限制車輛操作
ES2791691T3 (es) 2011-07-26 2020-11-05 Gogoro Inc Aparato, método y artículo para la recogida, carga y distribución de dispositivos de almacenamiento de energía, como por ejemplo baterías
US10186094B2 (en) 2011-07-26 2019-01-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines
JP5659990B2 (ja) 2011-09-12 2015-01-28 三菱自動車工業株式会社 電池温度調節装置
JP6351110B2 (ja) 2011-11-08 2018-07-04 ゴゴロ インク 車両セキュリティ用装置、車両セキュリティ方法及び車両セキュリティ用品
WO2013106345A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Airbiquity Inc. Electric vehicle charging network services
BR112015011290A2 (pt) 2012-11-16 2017-07-11 Gogoro Inc aparelho, método e artigo para sinais de realização de curva de veículo
KR20140089038A (ko) 2013-01-02 2014-07-14 주식회사 케이티 전기차 충전소의 전력 수요 관리 방법 및 이를 제공하기 위한 전기차 충전소의 전력 수요 관리 시스템
US9854438B2 (en) 2013-03-06 2017-12-26 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of portable charging devices and power storage devices, such as batteries
US8985610B2 (en) 2013-03-08 2015-03-24 Gogoro Inc. Suspension structure and driving assembly comprising the same
JP2016521389A (ja) 2013-03-12 2016-07-21 ゴゴロ インク ポータブル電力蓄積デバイス交換プランを変更するための装置、方法、および物品
US11222485B2 (en) 2013-03-12 2022-01-11 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
CN105210257B (zh) 2013-03-15 2018-11-13 睿能创意公司 用于对电存储设备进行收集和分配的模块化系统
CN105324677A (zh) 2013-04-30 2016-02-10 台湾立凯绿能移动股份有限公司 大型电动车电源架构及其电池箱轮休排序控制方法
EP2965167B1 (en) * 2013-05-21 2018-07-11 Snap-On Incorporated Battery monitoring in a networked inventory control system
EP3030453B1 (en) 2013-08-06 2019-06-19 Gogoro Inc. Systems and methods for powering electric vehicles using a single or multiple power cells
WO2015021195A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Gogoro Taiwan Limited Adjusting electric vehicle systems based on an electrical energy storage device thermal profile
CN105849933B (zh) 2013-08-30 2019-06-18 睿能创意公司 带有热逸溃减缓的便携式电能储存器件
US10766370B2 (en) 2013-09-04 2020-09-08 Recargo, Inc. Managing electric vehicle loads on an electric grid
US10296838B2 (en) * 2014-01-07 2019-05-21 Sk Techx Co., Ltd. Apparatus and method for changing alarm information in accordance with weather
US11091046B2 (en) 2014-02-07 2021-08-17 Recargo, Inc. System for providing an interface to electric vehicle charging stations
JP6390022B2 (ja) * 2014-08-08 2018-09-19 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd エネルギー提供ステーション
US10164448B2 (en) 2015-02-17 2018-12-25 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion system
JP6671016B2 (ja) 2015-03-09 2020-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 貸与システムおよび貸与管理方法
JP6724343B2 (ja) * 2015-11-17 2020-07-15 オムロン株式会社 予約管理装置、予約管理システムおよび予約管理方法
JP6597218B2 (ja) * 2015-11-17 2019-10-30 オムロン株式会社 バッテリ予約装置およびバッテリ予約方法
JP6766343B2 (ja) * 2015-11-17 2020-10-14 オムロン株式会社 バッテリ予約装置
JP6582909B2 (ja) * 2015-11-17 2019-10-02 オムロン株式会社 バッテリ予約装置およびバッテリ予約方法
JP6363754B1 (ja) 2017-03-22 2018-07-25 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097704A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Jun Shiozawa 共同利用車の自動管理システム
JP2011170686A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fujitsu Ltd 乗換地決定方法及び装置、並びにカーナビゲーション装置
JP2014056589A (ja) * 2010-03-18 2014-03-27 Toshiba Corp エネルギーナビゲーション制御装置および方法
JP2013232129A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Toyota Motor Corp 使用料設定装置
JP2015015827A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 レスク株式会社 電動車両用バッテリ交換システム及びプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020064490A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社豊田中央研究所 エネルギー取引管理システム
JP2020129278A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社メルカリ 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP7486470B2 (ja) 2019-02-18 2024-05-17 本田技研工業株式会社 保管装置、推定装置、保管方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2020171056A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 本田技研工業株式会社 保管装置、推定装置、保管方法、プログラム、及び記憶媒体
JPWO2020179262A1 (ja) * 2019-03-06 2021-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム、バッテリ管理方法および端末装置
JP7113244B2 (ja) 2019-03-06 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム、バッテリ管理方法および端末装置
WO2020179262A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム、バッテリ管理方法および端末装置
KR102255291B1 (ko) * 2019-04-08 2021-05-24 나준기 블록체인 기반의 공유 보조배터리의 대여 및 반납 시스템 및 방법
KR20200118696A (ko) * 2019-04-08 2020-10-16 나준기 블록체인 기반의 공유 보조배터리의 대여 및 반납 시스템 및 방법
WO2021005703A1 (ja) * 2019-07-09 2021-01-14 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
WO2021100748A1 (ja) 2019-11-19 2021-05-27 本田技研工業株式会社 情報処理装置、プログラム、及び、情報処理方法
KR20220047014A (ko) * 2020-10-08 2022-04-15 한전케이디엔주식회사 컨소시엄 블록체인 기반의 전기차 충전 시스템 및 그의 충전비용 관리 방법
KR102428443B1 (ko) 2020-10-08 2022-08-01 한전케이디엔주식회사 컨소시엄 블록체인 기반의 전기차 충전 시스템 및 그의 충전비용 관리 방법
JP2022113620A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 ブルーネットワークス株式会社 複数のステーション別の移動式充電バッテリープールを管理する方法及びサーバ
JP7250369B2 (ja) 2021-01-25 2023-04-03 ブルーネットワークス株式会社 複数のステーション別の移動式充電バッテリープールを管理する方法及びサーバ
CN112907833A (zh) * 2021-02-01 2021-06-04 郑州网知汇信息科技有限公司 一种基于物联网的新能源汽车充电桩系统
WO2023136325A1 (ja) * 2022-01-13 2023-07-20 本田技研工業株式会社 バッテリ交換システム、バッテリ交換方法、および管理装置
WO2024069798A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 本田技研工業株式会社 バッテリ共用システム、管理装置、制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11893517B2 (en) 2024-02-06
TWI811208B (zh) 2023-08-11
WO2018174214A1 (ja) 2018-09-27
US20200009983A1 (en) 2020-01-09
JP6363754B1 (ja) 2018-07-25
TW201841133A (zh) 2018-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363754B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6360935B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6345291B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US10613149B2 (en) Managing apparatus, computer-readable storage medium, management method and production method
US10518661B2 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium storing program
US20200182642A1 (en) Vehicle charging path optimization systems and methods
US20220326025A1 (en) Technologies for route navigation sharing in a community cloud
EP3552867A1 (en) Intelligent charging network
US11126932B2 (en) Reservation management for electric vehicle charging
JP2018137886A (ja) 充放電システム用サーバ及び充放電システム
US11279251B2 (en) Charging system
EP2793342A1 (en) Power demand amount calculation system, power demand amount calculation method, power demand amount calculation apparatus, program, and recording medium
US20230045214A1 (en) Systems and methods for dynamic charger reservations
JP2021069241A (ja) 制御装置、充電装置、プログラム、及び、制御方法
US11854315B1 (en) Charging station recommendation for an electric vehicle
US20240161555A1 (en) Charging station recommendation for an electric vehicle
WO2024099869A1 (en) Charging station recommendation for an electric vehicle
JP2022117137A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150