JP2018154651A - C型肝炎ウイルスの阻害剤 - Google Patents

C型肝炎ウイルスの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154651A
JP2018154651A JP2018111786A JP2018111786A JP2018154651A JP 2018154651 A JP2018154651 A JP 2018154651A JP 2018111786 A JP2018111786 A JP 2018111786A JP 2018111786 A JP2018111786 A JP 2018111786A JP 2018154651 A JP2018154651 A JP 2018154651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
carbocyclyl
membered
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018111786A
Other languages
English (en)
Inventor
ビョルンソン カイラ
Bjornson Kyla
ビョルンソン カイラ
カナーレス エダ
Canales Eda
カナーレス エダ
ジェイ. コッテル ジェロミー
J Cottell Jeromy
ジェイ. コッテル ジェロミー
クマール カルキ カピル
Kumar Karki Kapil
クマール カルキ カピル
アン カタナ アシュリー
Anne Katana Ashley
アン カタナ アシュリー
カトウ ダリル
Kato Darryl
カトウ ダリル
徹也 小林
Tetsuya Kobayashi
徹也 小林
オー. リンク ジョン
O Link John
オー. リンク ジョン
マルティネス ルーベン
Martinez Ruben
マルティネス ルーベン
ダブリュー. フィリップス バートン
W Phillips Barton
ダブリュー. フィリップス バートン
ピュン ヒュン−ジュン
Pyun Hyung-Jung
ピュン ヒュン−ジュン
サンギ マイケル
Sangi Michael
サンギ マイケル
ジェイムズ シュライアー アダム
James Schrier Adam
ジェイムズ シュライアー アダム
シーゲル ダスティン
Siegel Dustin
シーゲル ダスティン
ジー. テイラー ジェイムズ
G Taylor James
ジー. テイラー ジェイムズ
ベト トラン チン
Chinh Viet Tran
ベト トラン チン
アレハンドラ トレホ マーティン テレサ
Alejandra Trejo Martin Teresa
アレハンドラ トレホ マーティン テレサ
ダブリュー. ビビアン ランダル
Randall W Vivian
ダブリュー. ビビアン ランダル
ヤン ゼン−ユー
Zheng-Yu Yang
ヤン ゼン−ユー
ザブロッキ ジェフ
Jeff Zablocki
ザブロッキ ジェフ
ジプフェル シェイラ
Zipfel Sheila
ジプフェル シェイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gilead Sciences Inc
Original Assignee
Gilead Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48803614&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018154651(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gilead Sciences Inc filed Critical Gilead Sciences Inc
Publication of JP2018154651A publication Critical patent/JP2018154651A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0827Tripeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

【課題】C型肝炎ウイルス(HCV)NS3プロテアーゼ阻害剤の提供。
【解決手段】式IVの化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。

【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2012年7月3日に出願された米国仮特許出願第61/667,806号
および2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/798,524号の利
益を米国特許法§119(e)の下、主張する。これら両方の米国仮特許出願の全体が、
参考として本明細書に援用される。
分野
新規の低分子ウイルス複製阻害剤を開示し、また、そのような化合物を含有する組成物
およびそのような化合物の投与を含む治療方法を開示する。
背景
フラビウイルス科ヘパシウイルス属のメンバーであるC型肝炎ウイルス(HCV)は世
界的に、慢性肝臓疾患の主な原因である(Boyer,N.ら、J Hepatol.、
2000年、32巻、98〜112頁)。そのため、現行の抗ウイルス研究の重要な焦点
は、ヒトにおいて慢性HCV感染症を処置するための改良された方法の開発に向けられて
いる(Ciesek, S.、von Hahn T.、およびManns, MP.、
Clin. Liver Dis.、2011年、15巻、597〜609頁;Sori
ano, V.ら、J. Antimicrob. Chemother.、2011年
、66巻、1573〜1686頁;Brody, H.、Nature Outlook
、2011年、474巻、S1〜S7;Gordon, C. P.ら、J. Med.
Chem. 2005年、48巻、1〜20頁;Maradpour, D.ら、Na
t. Rev. Micro. 2007年、5巻、453〜463頁)。
慢性HCV感染症を有する患者のウイルス学的治癒は、慢性感染した患者における連日
の莫大なウイルス産生量と、HCVの高い自発的変異性とによって、実現が困難である(
Neumannら、Science 1998年、282巻、103〜7頁;Fukim
otoら、Hepatology、1996年、24巻、1351〜4頁;Doming
oら、Gene 1985年、40巻、1〜8頁;Martellら、J. Virol
. 1992年、66巻、3225〜9頁)。HCV処置は、HCVが遺伝的に多様であ
り、いくつかの異なる遺伝子型および多数のサブタイプとして発現するという事実によっ
てさらに複雑になっている。例えば、HCVは現在、6種の主な遺伝子型(1〜6と称さ
れる)、多くのサブタイプ(a、b、cなどと称される)、および約100種の株(1、
2、3などとナンバリングされる)に分類されている。
HCVは全世界に分布しており、遺伝子型1、2、および3は、米国、欧州、オースト
ラリア、および東アジア(日本、台湾、タイ、および中国)で優勢である。遺伝子型4は
、中東、エジプト、および中央アフリカにおいて広く見出され、遺伝子型5および6は、
主に南アフリカおよび東南アジアにおいてそれぞれ見出される(Simmonds,P.
ら、J Virol.84巻:4597〜4610頁、2010年)。
リバビリン、ヌクレオシド類似体、およびインターフェロン−アルファ(α)(IFN
)の組合せが、ヒトにおける慢性HCV感染症の複数の遺伝子型を処置するために利用さ
れる。しかしながら、患者間で観察される様々な臨床応答と、このレジメンの毒性とによ
って、その有用性は限られている。HCVプロテアーゼ阻害剤(テラプレビルまたはボセ
プレビル)をリバビリンおよびIFNレジメンに加えることによって、処置後12週での
ウイルス陰性化(SVR12)率がかなり改善する。しかしながら、このレジメンは、現
在、遺伝子型1の患者にのみ認可されており、毒性および他の副作用が残っている。
HCV感染症のうちの複数の遺伝子型を処置するために指向作用性抗ウイルス剤を使用
することは、別の遺伝子型に対しては、様々な抗ウイルス剤の活性によって、チャレンジ
ングであることが判明している。HCVプロテアーゼ阻害剤のin vitro活性は往
々にして、HCV遺伝子型1と比較すると、HCV遺伝子型2および3に対しては損なわ
れている(例えば、Summa, V.ら、Antimicrobial Agents
and Chemotherapyの表1、2012年、56巻、4161〜4167
頁;Gottwein, J.ら、Gastroenterology、2011年、1
41巻、1067〜1079頁を参照されたい)。対応して、臨床有効性も、HCV遺伝
子型にわたって高度に変異性であることが判明している。例えば、HCV遺伝子型1およ
び2に対しては高度に有効な療法が、遺伝子型3に対しては限定的な臨床有効性を有する
場合もあり、臨床有効性を有さない場合もある(Moreno, Cら、Poster
895、61st AASLD Meeting、Boston、MA、USA、201
0年10月29日〜11月2日;Graham, F.ら、Gastroenterol
ogy、2011年、141巻、881〜889頁;Foster, G.R.ら、EA
SL 45th Annual Meeting、2010年4月14〜18日、Vie
nna、オーストリア)。場合によっては、抗ウイルス剤は、遺伝子型1に対しては良好
な臨床有効性を有するが、遺伝子型2および3に対しては、より低く、かつより様々な臨
床有効性を有する(Reiser, M.ら、Hepatology、2005年、41
巻、832〜835頁)。遺伝子型3の患者における低い有効性を克服するために、かな
り多い用量の抗ウイルス剤が、ウイルス量の実質的な低減を達成するために必要とされる
ことがある(Fraser,IPら、Abstract #48、HEP DART 2
011、Koloa、HI、2011年12月)。
ウイルス耐性を受けにくい抗ウイルス剤も必要である。例えば、HCVプロテアーゼに
おける155および168位での耐性変異は往々にして、HCVプロテアーゼ阻害剤の抗
ウイルス有効性のかなりの低下をもたらす(Mani, N.、Ann Forum C
ollab HIV Res.、2012年、14巻、1〜8頁;Romano, KP
ら、PNAS、2010年、107巻、20986〜20991頁; Lenz O、A
ntimicrobial agents and chemotherapy、201
0年、54巻、1878〜1887頁)。
現行のHCV療法の限界を考慮すると、より有効な抗HCV療法を開発することが必要
とされる。複数のHCV遺伝子型およびサブタイプに対して有効な療法を提供することも
有用であろう。
Boyer,N.ら、J Hepatol.、2000年、32巻、98〜112頁 Ciesek, S.、von Hahn T.、およびManns, MP.、Clin. Liver Dis.、2011年、15巻、597〜609頁 Soriano, V.ら、J. Antimicrob. Chemother.、2011年、66巻、1573〜1686頁 Brody, H.、Nature Outlook、2011年、474巻、S1〜S7 Gordon, C. P.ら、J. Med. Chem. 2005年、48巻、1〜20頁 Maradpour, D.ら、Nat. Rev. Micro. 2007年、5巻、453〜463頁 Neumannら、Science 1998年、282巻、103〜7頁 Fukimotoら、Hepatology、1996年、24巻、1351〜4頁 Domingoら、Gene 1985年、40巻、1〜8頁 Martellら、J. Virol. 1992年、66巻、3225〜9頁 Simmonds,P.ら、J Virol.84巻:4597〜4610頁、2010年 Summa, V.ら、Antimicrobial Agents and Chemotherapy、2012年、56巻、4161〜4167頁 Gottwein, J.ら、Gastroenterology、2011年、141巻、1067〜1079頁 Graham, F.ら、Gastroenterology、2011年、141巻、881〜889頁 Reiser, M.ら、Hepatology、2005年、41巻、832〜835頁 Mani, N.、Ann Forum Collab HIV Res.、2012年、14巻、1〜8頁 Romano, KPら、PNAS、2010年、107巻、20986〜20991頁 Lenz O、Antimicrobial agents and chemotherapy、2010年、54巻、1878〜1887頁
要旨
C型肝炎ウイルス(HCV)NS3プロテアーゼを阻害する新規化合物を開示する。あ
る特定の実施形態では、開示する化合物は、C型肝炎ウイルスのうちの複数の遺伝子型を
阻害する。これらの化合物は、HCV感染症および関連症状を処置するのに有用である。
一実施形態では、式(IV)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供
し、式中、
Jは、C〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルであり、ここで、C〜C
アルキルまたはC〜Cカルボシクリルは、ハロゲン、−OH、アリール、またはシ
アノで必要に応じて置換されており、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび化合物の残りに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、上記C〜Cカルボシクリレンは、C〜Cアルキル、C
〜Cハロアルキル、ハロゲン、−OH、もしくはシアノで必要に応じて置換されている
か、または


は、2個の隣接炭素を介してLおよび化合物の残りに結合しているC〜C二環式カル
ボシクリレンであり、
Lは、1〜4個のハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換されているC
〜Cアルキレン、C〜Cアルケニレン、または−(CH−シクロプロピル−
であり、
Qは、C〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換され
ているC〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルであり、
Eは、C〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換され
ているC〜CアルキルまたはC〜Cアルケニルであり、
Wは、H、−OH、−O(C〜C)アルキル、−O(C〜C)ハロアルキル、
ハロゲン、またはシアノであり、
2aは、HまたはC〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、もしくはシアノである。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、上記C〜Cカルボシクレンは、C〜Cアルキル
またはC〜Cハロアルキルで必要に応じて置換されている。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、上記C〜Cカルボシクレンは、メチル、エチル、ま
たはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されている。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、シクロプロピレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
橋二環式カルボシクリレンまたはC〜C縮合二環式カルボシクリレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Lは、1〜4個のハロゲンで置換されているC
〜Cアルキレンである。式(IV)の別の実施形態では、Lは、2個のハロゲンで置換
されているCアルキレンである。一部の実施形態では、ハロゲンはそれぞれフルオロで
ある。
式(IV)のさらなる実施形態では、Lは、C〜Cアルキレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Lは、Cアルキレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Qは、t−ブチルまたはC〜Cカルボシクリ
ルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Qは、t−ブチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Eは、1〜3個のハロゲン原子で必要に応じて置
換されているC〜Cアルキルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Eは、ジフルオロメチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Wは、水素、−O(C〜C)アルキル、ハロ
ゲン、またはシアノである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Wは、メトキシである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Z2aは、水素またはメチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Z2aは、メチルである。
一実施形態では、式(I)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供
し、式中、
Jは、J、J、J、J、J、J、J、J、またはJであり、


は、T、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12
、T13、またはT14であり、
Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、L、またはL10であり

Xは、−O−、−CH−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO
−、−S(O)−、−N(R16)−、−S−、=N−O−、または結合であり、
Aは、−C(O)−、−S(O)−、6〜10員のアリーレン、5〜10員のヘテロ
アリーレン、または4〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、上記アリーレン、ヘテ
ロシクレン、またはヘテロアリーレンのいずれかは、1〜4個のZ基で必要に応じて置
換されており、
Mは、結合、C〜Cアルキレン、−O−、または−N(R16)−であり、
は、HまたはFであり、
、R、およびRは、それぞれ独立に、HまたはZから選択され、
Qは、Q、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
Eは、E、E、E、E、E、またはEであり、
Gは、−COH、−CONHSO、テトラゾリル、−CONHP(O)(R
、−P(O)(OH)(R16)、および−P(O)(R16であり、


は、U、U、U、U、U、U、またはUであり、
はハロゲンであり、
は−OHであり、かつRはHであり、
は−NR1718であり、かつRはHであり、
はC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で置換されているC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルで
あり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜
10員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシであり
、かつRはHであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルオ
キシ(carbocyclyleoxy)であり、かつRはHであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で置換さ
れており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換されており
、上記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、C〜Cアルキル基で必要に応じて置換
されており、ここで、上記アルキル基は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されてお
り、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、
は、炭素原子を介してLに結合しており、かつN原子を介してMに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、炭素原子を介してMに結合しており、かつN原子を介してLに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12スピロ二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記スピロ二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
10は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12縮合二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記縮合二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
11は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12架橋二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記架橋二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
12は、2個の非隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換
されており、
13は、2個の隣接原子を介してLおよびMに結合している5〜8員の縮合、架橋、
またはスピロ二環式ヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
14は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリ
レンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、上記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のハロゲンで置換されているか、または上記C〜C
アルケニレンは、1〜4個のハロゲンで置換されており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、上記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のZ基で置換されているか、または上記C〜C
ルケニレンは、1〜4個のZ基で置換されており、かつそれぞれが、1〜4個のハロゲ
ンで必要に応じて置換されており、
は、一緒になってスピロC〜Cカルボシクリル基を形成している2個のジェミ
ナルのC〜Cアルキル基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜C
ルケニレンであり、ここで、Lは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、O、S、またはN原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは5〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換
され、そして、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
はL8A−L8B−L8Cであり、ここで、L8AおよびL8Cは、それぞれ独立
に、C〜Cアルキレン、C〜Cヘテロアルキレン、C〜Cアルケニレン、ま
たは結合から選択され、L8Bは、N、O、またはSから選択される0〜3個のヘテロ原
子を含有する3〜6員の飽和または不飽和環であり、ここで、L8AおよびL8Cは、2
個の異なる環原子でL8Bに結合しており、L8Bは、1〜4個のZ基で必要に応じて
置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキニレンであ
り、
10は、一緒になって4〜8員のスピロヘテロシクリル基を形成している2個のジェ
ミナルのZ基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンで
あり、ここで、L10は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C14員のアリーレンで
あり、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C員のカルボシクリレ
ンであり、
は、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW
基で必要に応じて置換されている4〜14員のヘテロシクレンであり、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含
有する5または6員の単環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテロアリーレンは
、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW基で必要
に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子環原
子を含有する8、9、または10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記
ヘテロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1
〜4個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子
環原子を含有する11〜14員の縮合三環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテ
ロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4
個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される4個のヘテロ原子環原子を含有する8
〜10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテロアリールは、Cまた
はNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜2個のW基で必要に応じて
置換されており、
Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
は、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−CF、−S
、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(R)C(
O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)、C
〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキル、−N(
、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜C
アルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOOR、−N
HCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘ
テロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、上記W
アルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリー
ル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換
されており、
各Rは、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルから独立に選択され
、ここで、上記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C
10アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、
−N(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C
〜Cアルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜C
ルキル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、
または−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で
必要に応じて置換されており、
は、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されているC
〜Cアルコキシであり、ここで、上記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個の
基で置換されており、
は、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、C
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリー
ルで置換されているC〜Cアルキニルであり、ここで、上記アリール、カルボシクリ
ル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
は−SFであり、
は−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール
、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
は−O(C〜Cアルキル)NR1622であり、ここで、R22は、1〜4
個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロア
リール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
は−O(5〜14員のヘテロアリール)であり、ここで、上記−O(5〜14員の
ヘテロアリール)は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
はC〜Cアルケニルであり、
はC〜Cアルキルであり、
はC〜Cハロアルキルであり、
はC〜Cハロアルケニルであり、
はC〜Cカルボシクリルであり、
は、−OCH、−OCD、−OCF、または−OCFHで置換されている
〜Cアルキルであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール
、5〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、Q
Hではない場合、上記Qは、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C
10アリール、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコ
キシ、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜C
ルキル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−NH
COZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R、または−CON(R
から独立に選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10スピロ二環式カ
ルボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10縮合二環式カル
ボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10架橋二環式カル
ボシクリルであり、
は、N、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を有する4員のヘテロシク
リルであり、ここで、Qは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール、5
〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、Qは、1
個のオキソ基と、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C〜C10アリー
ル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、−NO
、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアル
キル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−NHC
OZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R、または−CON(R
から独立に選択される0〜3個の置換基とで置換されており、
はC〜Cカルボシクリルであり、ここで、Qは、4〜8個のF原子で置換さ
れており、Qの各炭素は、0〜2個のF原子で置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル
、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)
NR1718、−NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)N
1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR1718、−
NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O)NR17
18、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O)NR
18であり、ここで、Zの任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシク
リル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1a基で必要
に応じて置換されており、
各Z1aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロア
ルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシク
リル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−
NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)OR16、−NR16
C(O)NR1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR17
18、−NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O
)NR1718、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O
NR1718であり、ここで、Z1aの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシ
クリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必
要に応じて置換されており、
各R16は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで、R16の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール
、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換さ
れており、
各Z1cは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシク
リル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリ
ール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)
(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C
アルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O)(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10二環式カルボシクリルオキシ、−S(C
〜Cアルキル)、または−S(O)N(C〜Cアルキル)であり、ここで、
1cの任意のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、またはシクロアルコキシ部分は、1〜4個のハロゲン原子またはC〜Cアルコキシ
基で必要に応じて置換されており、
17およびR18は、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル、C〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシ
クリル、−C(O)R16、−C(O)OR16、C〜C10アリール、5〜14員の
ヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、ここで、R17またはR
の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリ
ール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているか、
またはR17およびR18は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜7員のヘテロシ
クリル基を形成しており、ここで、上記4〜7員のヘテロシクリル基は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10
環式カルボシクリル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、−NR1718、または−OR16であり、ここで、Zの任意の
アルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、
1〜4個のZ2a基で必要に応じて置換されており、
各Z2aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−(C〜Cアルキニル)アリール、−(C〜Cアルキニル)ヘテロアリール
、−CN、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、
−C(O)N(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−
N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O
)(C〜Cアルキル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、C〜Cシクロアルコキシ
、−S(C〜Cアルキル)、または−SON(C〜Cアルキル)であり、こ
こで、Z2aの任意のアルキル、アルキニル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンまたはC
アルコキシ基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−CN、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−N
16C(O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり
、ここで、Zの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロア
リール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されてお
り、
各Zは、独立に、オキソ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
カルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C
〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN
、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−NR16C(
O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり、ここで、
の任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ま
たはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されている。
別の実施形態では、式(II)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供
し、式中、
Mは−O−であり、
Jは、J、J、J、J、J、J、J、J、またはJであり、


は、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12、T
、またはT14であり、
Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、L、またはL10であり

は、HまたはFであり、
Qは、Q、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
Eは、E、E、E、E、E、またはEであり、


は、U、U、U、U、U、U、またはUであり、
はハロゲンであり、
は−OHであり、かつRはHであり、
は−NR1718であり、かつRはHであり、
はC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルで
あり、
は、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘ
テロシクリルであり、これらのいずれもが、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されて
おり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシであり
、かつRはHであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルオ
キシであり、かつRはHであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に
応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のハロゲン原子で必要に応じて置
換されており、上記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に応じ
て置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、C〜Cアルキル基で必要に応じて置換
されており、ここで、上記アルキル基は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されてお
り、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、
は、炭素原子を介してMに結合しており、かつN原子を介してLに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12スピロ二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記スピロ二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
10は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12縮合二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記縮合二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
11は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12架橋二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記架橋二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
12は、2個の非隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換
されており、
13は、2個の隣接原子を介してLおよびMに結合している5〜8員の縮合、架橋、
またはスピロ二環式ヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
14は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリ
レンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、上記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のハロゲンで置換されているか、または上記C〜C
アルケニレンは、1〜4個のハロゲンで置換されており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、上記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のZ基で置換されているか、または上記C〜C
ルケニレンは、1〜4個のZ基で置換されており、かつそれぞれが、1〜4個のハロゲ
ンで必要に応じて置換されており、
は、一緒になってスピロC〜Cカルボシクリル基を形成している2個のジェミ
ナルのC〜Cアルキル基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜C
ルケニレンであり、ここで、Lは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、O、S、またはN原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは5〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換
され、そして、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
はL8A−L8B−L8Cであり、ここで、L8AおよびL8Cは、それぞれ独立
に、C〜Cアルキレン、C〜Cヘテロアルキレン、C〜Cアルケニレン、ま
たは結合から選択され、L8Bは、N、O、またはSから選択される0〜3個のヘテロ原
子を含有する3〜6員の飽和または不飽和環であり、ここで、L8AおよびL8Cは、2
個の異なる環原子でL8Bに結合しており、L8Bは、1〜4個のZ基で必要に応じて
置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキニレンであ
り、
10は、一緒になって4〜8員のスピロヘテロシクリル基を形成している2個のジェ
ミナルのZ基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンで
あり、ここで、L10は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C14員のアリーレンで
あり、
各Uは、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C員のカルボシクリ
レンであり、
各Uは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個の
W基で必要に応じて置換されている4〜14員のヘテロシクレンであり、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含
有する5または6員の単環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテロアリーレンは
、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW基で必要
に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子環原
子を含有する8、9、または10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記
ヘテロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1
〜4個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子
環原子を含有する11〜14員の縮合三環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテ
ロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4
個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される4個のヘテロ原子環原子を含有する8
〜10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテロアリールは、Cまた
はNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜2個のW基で必要に応じて
置換されており、
各Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
各Wは、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−CF、−
SR、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(R)C
(O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)、C
〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキル、−N
(R、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ(C
アルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOOR、−
NHCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員の
ヘテロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、上記W
のアルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置
換されており、
各Rは、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルから独立に選択され
、ここで、上記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C
10アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、
−N(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C
〜Cアルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜C
ルキル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、
または−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で
必要に応じて置換されており、
各Wは、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されている
〜Cアルコキシであり、ここで、上記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個
のZ1c基で置換されており、
各Wは、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリ
ールで置換されているC〜Cアルキニルであり、ここで、上記アリール、カルボシク
リル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
各Wは−SFであり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、1〜4個の
基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリー
ル、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)NR1622であり、ここで、R22は、1〜
4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロ
アリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
各Wは−O(5〜14員のヘテロアリール)であり、ここで、上記−O(5〜14員
のヘテロアリール)は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、かつ上記−O
(5〜14員のヘテロアリール)の2個の隣接置換基は一緒になって、N、O、またはS
から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を含有する3〜6員環式環を形成していてよ
く、
はC〜Cアルケニルであり、
はC〜Cアルキルであり、
はC〜Cハロアルキルであり、
はC〜Cハロアルケニルであり、
はC〜Cカルボシクリルであり、
は、−OCH、−OCD、−OCF、または−OCFHで必要に応じて置
換されているC〜Cアルキルであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール
、5〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリル基から選択され、ここで
、QがHではない場合、上記Qは、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R
、C〜C10アリール、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜C
ロアルコキシ、−NO、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(
O)(C〜Cアルキル)、−NRSO、−SONR1718、−NHC
OOR16、−NHCOZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R
および−CON(Rから独立に選択される1〜4個の置換基で必要に応じて置換さ
れており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10スピロ二環式カ
ルボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10縮合二環式カル
ボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10架橋二環式カル
ボシクリルであり、
は、N、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を有する4員のヘテロシク
リルであり、ここで、Qは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール、5
〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、Qは、1
個のオキソ基と、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C〜C10アリー
ル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、−NO
、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアル
キル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−NHC
OZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R、または−CON(R
から独立に選択される0〜3個の置換基とで置換されており、
はC〜Cカルボシクリルであり、ここで、Qは、4〜8個のF原子で置換さ
れており、Qの各炭素は、0〜2個のF原子で置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル
、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)
NR1718、−NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)N
1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR1718、−
NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O)NR17
18、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O)NR
18であり、ここで、Zの任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシク
リル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1a基で必要
に応じて置換されており、
各Z1aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロア
ルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシク
リル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−
NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)OR16、−NR16
C(O)NR1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR17
18、−NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O
)NR1718、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O
NR1718であり、ここで、Z1aの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシ
クリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必
要に応じて置換されており、
各R16は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで、R16の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール
、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換さ
れており、
各Z1cは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシク
リル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリ
ール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)
(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C
アルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O)(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10二環式カルボシクリルオキシ、−S(C
〜Cアルキル)、または−S(O)N(C〜Cアルキル)であり、ここで、
1cの任意のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、またはシクロアルコキシ部分は、1〜4個のハロゲン原子またはC〜Cアルコキシ
基で必要に応じて置換されており、
17およびR18は、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル、C〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシ
クリル、−C(O)R16、−C(O)OR16、C〜C10アリール、5〜14員の
ヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、ここで、R17またはR
の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリ
ール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているか、
またはR17およびR18は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜7員のヘテロシ
クリル基を形成しており、ここで、上記4〜7員のヘテロシクリル基は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10
環式カルボシクリル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、−NR1718、または−OR16であり、ここで、Zの任意の
アルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、
1〜4個のZ2a基で必要に応じて置換されており、
各Z2aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−(C〜Cアルキニル)アリール、−(C〜Cアルキニル)ヘテロアリール
、−CN、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、
−C(O)N(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−
N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O
)(C〜Cアルキル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、C〜Cシクロアルコキシ
、−S(C〜Cアルキル)、または−SON(C〜Cアルキル)であり、こ
こで、Z2aの任意のアルキル、アルキニル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンまたはC
アルコキシ基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−CN、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−N
16C(O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり
、ここで、Zの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロア
リール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されてお
り、
各Zは、独立に、オキソ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
カルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C
〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN
、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−NR16C(
O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり、ここで、
の任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ま
たはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されている。
さらなる実施形態では、式(III)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供
し、式中、
Mは−O−であり、
Jは、J、J、J、J、J、J、J、J、またはJであり、


は、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12、T
、またはT14であり、
Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、L、またはL10であり

Qは、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
Eは、E、E、E、またはEであり、


は、U、U、U、U、U、またはUから選択され、
はハロゲンであり、
は−OHであり、
は−NR1718であり、
はC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で置換されているC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルで
あり、
は、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘ
テロシクリルであり、これらの基のいずれもが、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシであり

は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルオ
キシであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で置換さ
れており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換されており
、上記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、C〜Cアルキル基で置換されており、
ここで、上記アルキル基は、1〜4個のZ基で置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、
は、炭素原子を介してMに結合しており、かつN原子を介してLに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12スピロ二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記スピロ二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
10は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12縮合二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記縮合二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
11は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12架橋二環式
カルボシクリレンであり、ここで、上記架橋二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
12は、2個の非隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換
されており、
13は、2個の隣接原子を介してLおよびMに結合している5〜8員の縮合、架橋、
またはスピロ二環式ヘテロシクレンであり、ここで、上記ヘテロシクレンは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
14は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリ
レンであり、ここで、上記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で置換されており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、上記C
〜Cアルキレンまたは上記C〜Cアルケニレンは、1〜4個のハロゲンで置換さ
れており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、上記C
〜Cアルキレンまたは上記C〜Cアルケニレンは、上記C〜Cアルキレンま
たは上記C〜Cアルケニレンは、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されており

は、一緒になってスピロC〜Cカルボシクリル基を形成している2個のジェミ
ナルのC〜Cアルキル基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜C
ルケニレンであり、ここで、Lは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、O、S、またはN原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは5〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換
され、そして、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、上記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
はL8A−L8B−L8Cであり、ここで、L8AおよびL8Cは、それぞれ独立
に、C〜Cアルキレン、C〜Cヘテロアルキレン、C〜Cアルケニレン、ま
たは結合であり、L8Bは、N、O、またはSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含
有する3〜6員の飽和または不飽和環であり、ここで、L8AおよびL8Cは、2個の異
なる環原子でL8Bに結合しており、L8Bは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキニレンであ
り、
10は、一緒になって4〜8員のスピロヘテロシクリル基を形成している2個のジェ
ミナルのZ基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンで
あり、ここで、L10は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C14員のアリーレンで
あり、
は、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW
基で必要に応じて置換されている4〜14員のヘテロシクレンであり、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含
有する5または6員の単環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテロアリーレンは
、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW基で必要
に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子環原
子を含有する8、9、または10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記
ヘテロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1
〜4個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子
環原子を含有する11〜14員の縮合三環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテ
ロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4
個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される4個のヘテロ原子環原子を含有する8
〜10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、上記ヘテロアリールは、Cまた
はNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜2個のW基で必要に応じて
置換されており、
各Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
各Wは、独立に、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−C
、−SR、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(
)C(O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキ
ル)、C〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキ
ル、−N(R、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ
(C〜Cアルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOO
、−NHCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、
上記Wのアルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキ
シ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に
応じて置換されており、
各Rは、独立に、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルであり、こ
こで、上記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C〜C
アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘ
テロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル)、
−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N
(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C〜C
アルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜Cアルキ
ル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、また
は−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で必要
に応じて置換されており、
各Wは、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されている
〜Cアルコキシであり、ここで、上記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個
のZ基で置換されており、
各Wは、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリ
ール基で置換されているC〜Cアルキニル基であり、ここで、上記アリール、カルボ
シクリル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリール基は、1〜
4個のZ基で必要に応じて置換されており、
各Wは−SFであり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、1〜4個の
基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリー
ル、または4〜10員のヘテロシクリル基であり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)NR1622であり、ここで、R22は、1〜
4個のZ基で必要に応じて置換されているアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシ
クリル基であり、
各Wは−O(5〜14員のヘテロアリール)であり、ここで、上記−O(5〜14員
のヘテロアリール)は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、かつ上記−O
(5〜14員のヘテロアリール)の2個の隣接置換基は一緒になって、N、O、またはS
から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を含有する3〜6員環式環を形成していてよ
く、
は、


であり、
は、


であり、
は、


であり、
は、


であり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール
、5〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリル基であり、ここで、Q
がHではない場合、上記Qは、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C
〜C10アリール、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアル
コキシ、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜C
アルキル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−N
HCOZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)Rまたは−CON(R
から独立に選択される1〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10スピロ二環式カ
ルボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10縮合二環式カル
ボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10架橋二環式カル
ボシクリルであり、
は、N、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を有する4員のヘテロシク
リルであり、ここで、Qは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、4〜8個のF原子で置換されているC〜Cカルボシクリルであり、かつQ
の各炭素は、0〜2個のF原子で置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル
、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)
NR1718、−NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)N
1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR1718、−
NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O)NR17
18、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O)NR
18であり、ここで、Zの任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシク
リル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1a基で必要
に応じて置換されており、
各Z1aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロア
ルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシク
リル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−
NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)OR16、−NR16
C(O)NR1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR17
18、−NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O
)NR1718、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O
NR1718であり、ここで、Z1aの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシ
クリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必
要に応じて置換されており、
各R16は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで、R16の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール
、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換さ
れており、
各Z1cは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシク
リル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリ
ール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)
(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C
アルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O)(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10二環式カルボシクリルオキシ、−S(C
〜Cアルキル)、または−S(O)N(C〜Cアルキル)であり、ここで、
1cの任意のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、またはシクロアルコキシ部分は、1〜4個のハロゲン原子またはC〜Cアルコキシ
基で必要に応じて置換されており、
17およびR18は、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル、C〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシ
クリル、−C(O)R16、−C(O)OR16、C〜C10アリール、5〜14員の
ヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、ここで、R17またはR
の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリ
ール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているか、
またはR17およびR18は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜7員のヘテロシ
クリル基を形成しており、ここで、上記4〜7員のヘテロシクリル基は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10
環式カルボシクリル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、−NR1718、または−OR16であり、ここで、Zの任意の
アルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、
1〜4個のZ2a基で必要に応じて置換されており、
各Z2aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−(C〜Cアルキニル)アリール、−(C〜Cアルキニル)ヘテロアリール
、−CN、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、
−C(O)N(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−
N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O
)(C〜Cアルキル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、C〜Cシクロアルコキシ
、−S(C〜Cアルキル)、または−SON(C〜Cアルキル)であり、こ
こで、Z2aの任意のアルキル、アルキニル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンまたはC
アルコキシ基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−CN、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−N
16C(O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり
、ここで、Zの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロア
リール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されてお
り、
各Zは、独立に、オキソ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
カルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C
〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN
、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−NR16C(
O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり、ここで、
の任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ま
たはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されている。
一実施形態は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど
)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容され
る塩と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)の
処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)において、フラビウイルス科ウイ
ルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)を処置するための方法を提供する。この方
法は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物
またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を患者
に投与することを含む。
一実施形態は、HCVウイルスの増殖の阻害、HCVの処置、またはHCV症状の発症
の遅延を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)において、HCVウイルスの増
殖を阻害するか、HCVを処置するか、またはHCV症状の発症を遅延させる方法を提供
する。この方法は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つな
ど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容さ
れる塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、医学的療法において使用するための(例えば、HCVウイルス感染症な
どのフラビウイルス科ウイルス感染症の処置またはHCVウイルスの増殖の処置もしくは
HCV症状の発症の遅延を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)において、H
CVウイルス感染症などのフラビウイルス科ウイルス感染症の処置において、またはHC
Vウイルスの増殖の処置もしくはHCV症状の発症の遅延において使用するための)式I
、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその
立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)も
しくはHCVウイルス増殖の処置またはHCV症状の発症の遅延を必要とする患者(例え
ば、ヒトなどの哺乳動物)においてフラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウ
イルス感染症)もしくはHCVウイルス増殖を処置するか、またはHCV症状の発症を遅
延させるための医薬品を製造する際に使用するための、式I、II、III、またはIV
(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性
体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス、HCVウイルスの増殖を予防的もしくは治
療的処置する際に使用するための、またはHCV症状の発症を遅延させる治療的処置の際
に使用するための、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つな
ど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容さ
れる塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)の
予防的または治療的処置において使用するための式I、II、III、またはIV(IV
a〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混
合物もしくは薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)の
ための医薬品を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるフラビウイルス
科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)のための医薬品を製造するための式
I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはそ
の立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩の使用を提供す
る。
一実施形態は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど
)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは塩を調製するのに
有用な、本明細書において開示するプロセスおよび中間体を提供する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式(IV)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩であっ
て、式中、
Jは、C〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルであり、ここで、前記C
〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルは、1〜4個のハロゲン、−OH、アリ
ール、またはシアノで必要に応じて置換されており、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、前記C〜Cカルボシクリレンは、C〜Cアルキ
ル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換され
ているか、または


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
環式カルボシクリレン、または2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに
結合しているC〜Cカルボシクリレンであり、ここで、前記C〜Cカルボシクレ
ン(carcbocyclene)は、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキ
ルで必要に応じて置換されており、
Lは、1〜4個のハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換されているC
〜Cアルキレン、C〜Cアルケニレン、または−(CH−シクロプロピレン
−であり、
Qは、C〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換され
ているC〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルであり、
Eは、1〜3個のハロゲンで必要に応じて置換されているC〜CアルキルまたはC
〜Cアルケニルであり、
Wは、H、−OH、−O(C〜C)アルキル、−O(C〜C)ハロアルキル、
ハロゲン、またはシアノであり、
2aは、HまたはC〜Cアルキルである、
化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩

(項目2)
JがC〜Cアルキルである、項目1に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目3)
Jがメチルまたはエチルである、項目1に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目4)


が、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、前記C〜Cカルボシクレンは、C〜Cアルキル
またはC〜Cハロアルキルで必要に応じて置換されている、項目1から3のいずれ
か一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的
に許容される塩。
(項目5)


が、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、前記C〜Cカルボシクレンは、メチル、エチル、ま
たはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されている、項目1から3のいずれか一項
に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容
される塩。
(項目6)


がシクロプロピレンである、項目1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその立
体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目7)


が、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
橋二環式カルボシクリレンまたはC〜C縮合二環式カルボシクリレンである、項目
1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合
物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目8)
Lが、1〜4個のハロゲンで置換されているC〜Cアルキレンである、項目1か
ら7のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩。
(項目9)
Lが、2個のハロゲンで置換されているCアルキレンである、項目1から7のいず
れか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学
的に許容される塩。
(項目10)
LがC〜Cアルキレンである、項目1から7のいずれか一項に記載の化合物また
はその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目11)
LがCアルキレンである、項目1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその
立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目12)
前記ハロゲンがそれぞれフルオロである、項目8または項目9に記載の化合物また
はその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目13)
Qが、t−ブチルまたはC〜Cカルボシクリルである、項目1から12のいずれ
か一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的
に許容される塩。
(項目14)
Qがt−ブチルである、項目1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその立
体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目15)
Eが、1〜3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されているC〜Cアルキルであ
る、項目1から14のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体
異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目16)
Eがジフルオロメチルである、項目1から14のいずれか一項に記載の化合物または
その立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目17)
Wが、水素、−O(C〜C)アルキル、ハロゲン、またはシアノである、項目1
から16のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合
物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目18)
Wがメトキシである、項目1から16のいずれか一項に記載の化合物またはその立体
異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目19)
2aが、水素またはメチルである、項目1から18のいずれか一項に記載の化合物
またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目20)
2aがメチルである、項目1から18のいずれか一項に記載の化合物またはその立
体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目21)
式IVaの化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目22)
式IVbの化合物


またはその薬学的に許容される塩。
(項目23)
式IVcの化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目24)
式IVdの化合物


またはその薬学的に許容される塩。
(項目25)
式IVeの化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目26)
式IVfの化合物


またはその薬学的に許容される塩。
(項目27)
式IVgの化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目28)
式IVhの化合物


またはその薬学的に許容される塩。
(項目29)
式(I)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩であっ
て、式中、
Jは、J、J、J、J、J、J、J、J、またはJであり、


は、T、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12
、T13、またはT14であり、
Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、L、またはL10であり

Xは、−O−、−CH−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)−、−SO
−、−S(O)−、−N(R16)−、−S−、=N−O−、または結合であり、
Aは、−C(O)−、−S(O)−、6〜10員のアリーレン、5〜10員のヘテロ
アリーレン、または4〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、前記アリーレン、ヘテ
ロシクレン、またはヘテロアリーレンのいずれかは、1〜4個のZ基で必要に応じて置
換されており、
Mは、結合、C〜Cアルキレン、−O−、または−N(R16)−であり、
は、HまたはFであり、
、R、およびRは、それぞれ独立に、HまたはZから選択され、
Qは、Q、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
Eは、E、E、E、E、E、またはEであり、
Gは、−COH、−CONHSO、テトラゾリル、−CONHP(O)(R
、−P(O)(OH)(R16)、および−P(O)(R16であり、


は、U、U、U、U、U、U、またはUであり、
はハロゲンであり、
は−OHであり、かつRはHであり、
は−NR1718であり、かつRはHであり、
はC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で置換されているC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルで
あり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜
10員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシであり
、かつRはHであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルオ
キシであり、かつRはHであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクレン
であり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で置換され
ており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクレン
であり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換されており、
前記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に応じて置換されてお
り、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクレン
であり、ここで、前記カルボシクリレンは、C〜Cアルキル基で必要に応じて置換さ
れており、ここで、前記アルキル基は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており

は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、
は、炭素原子を介してLに結合しており、かつN原子を介してMに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、炭素原子を介してMに結合しており、かつN原子を介してLに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12スピロ二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記スピロ二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
10は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12縮合二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記縮合二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
11は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12架橋二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記架橋二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
12は、2個の非隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシク
レン(carbocylene)であり、ここで、前記カルボシクレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
13は、2個の隣接原子を介してLおよびMに結合している5〜8員の縮合、架橋、
またはスピロ二環式ヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
14は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリ
レンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、前記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のハロゲンで置換されているか、または前記C〜C
アルケニレンは、1〜4個のハロゲンで置換されており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、前記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のZ基で置換されているか、または前記C〜C
ルケニレンは、1〜4個のZ基で置換されており、かつそれぞれが、1〜4個のハロゲ
ンで必要に応じて置換されており、
は、一緒になってスピロC〜Cカルボシクリル基を形成している2個のジェミ
ナルのC〜Cアルキル基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜C
ルケニレンであり、ここで、Lは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、O、S、またはN原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは5〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換
され、そして、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
はL8A−L8B−L8Cであり、ここで、L8AおよびL8Cは、それぞれ独立
に、C〜Cアルキレン、C〜Cヘテロアルキレン、C〜Cアルケニレン、ま
たは結合から選択され、L8Bは、N、O、またはSから選択される0〜3個のヘテロ原
子を含有する3〜6員の飽和または不飽和環であり、ここで、L8AおよびL8Cは、2
個の異なる環原子でL8Bに結合しており、L8Bは、1〜4個のZ基で必要に応じて
置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキニレンであ
り、
10は、一緒になって4〜8員のスピロヘテロシクリル基を形成している2個のジェ
ミナルのZ基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンで
あり、ここで、L10は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C14員のアリーレンで
あり、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C員のカルボシクリレ
ンであり、
は、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW
基で必要に応じて置換されている4〜14員のヘテロシクレンであり、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含
有する5または6員の単環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテロアリーレンは
、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW基で必要
に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子環原
子を含有する8、9、または10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記
ヘテロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1
〜4個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子
環原子を含有する11〜14員の縮合三環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテ
ロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4
個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される4個のヘテロ原子環原子を含有する8
〜10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテロアリールは、Cまた
はNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜2個のW基で必要に応じて
置換されており、
Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
は、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−CF、−S
、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(R)C(
O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)、C
〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキル、−N(
、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜C
アルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOOR、−N
HCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘ
テロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、前記W
アルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリー
ル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換
されており、
各Rは、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルから独立に選択され
、ここで、前記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C
10アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、
−N(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C
〜Cアルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜C
ルキル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、
または−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で
必要に応じて置換されており、
は、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されているC
〜Cアルコキシであり、ここで、前記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個の
基で置換されており、
は、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、C
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリー
ルで置換されているC〜Cアルキニルであり、ここで、前記アリール、カルボシクリ
ル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
は−SFであり、
は−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、C〜C10
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、前
記アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は−O(C〜Cアルキル)NR1622であり、ここで、R22は、C
10アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであ
り、前記アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ基で必要
に応じて置換されており、
は−O(5〜14員のヘテロアリール)であり、ここで、前記−O(5〜14員の
ヘテロアリール)は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
はC〜Cアルケニルであり、
はC〜Cアルキルであり、
はC〜Cハロアルキルであり、
はC〜Cハロアルケニルであり、
はC〜Cカルボシクリルであり、
は、−OCH、−OCD、−OCF、または−OCFHで置換されている
〜Cアルキルであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール
、5〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、Q
Hではない場合、前記Qは、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C
10アリール、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコ
キシ、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜C
ルキル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−NH
COZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R、または−CON(R
から独立に選択される1〜3個の置換基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10スピロ二環式カ
ルボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10縮合二環式カル
ボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10架橋二環式カル
ボシクリルであり、
は、N、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を有する4員のヘテロシク
リルであり、ここで、Qは、アルキルまたは1〜4個のZ基で必要に応じて置換され
ており、
は、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール、5
〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、Qは、1
個のオキソ基と、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C〜C10アリー
ル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、−NO
、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアル
キル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−NHC
OZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R、または−CON(R
から独立に選択される0〜3個の置換基とで置換されており、
はC〜Cカルボシクリルであり、ここで、Qは、4〜8個のF原子で置換さ
れており、Qの各炭素は、0〜2個のF原子で置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル
、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)
NR1718、−NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)N
1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR1718、−
NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O)NR17
18、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O)NR
18であり、ここで、Zの任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシク
リル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1a基で必要
に応じて置換されており、
各Z1aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロア
ルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシク
リル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−
NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)OR16、−NR16
C(O)NR1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR17
18、−NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O
)NR1718、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O
NR1718であり、ここで、Z1aの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシ
クリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必
要に応じて置換されており、
各R16は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで、R16の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール
、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換さ
れており、
各Z1cは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシク
リル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリ
ール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)
(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C
アルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O)(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10二環式カルボシクリルオキシ、−S(C
〜Cアルキル)、または−S(O)N(C〜Cアルキル)であり、ここで、
1cの任意のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、またはシクロアルコキシ部分は、1〜4個のハロゲン原子またはC〜Cアルコキシ
基で必要に応じて置換されており、
17およびR18は、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル、C〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシ
クリル、−C(O)R16、−C(O)OR16、C〜C10アリール、5〜14員の
ヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、ここで、R17またはR
の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリ
ール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているか、
またはR17およびR18は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜7員のヘテロシ
クリル基を形成しており、ここで、前記4〜7員のヘテロシクリル基は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10
環式カルボシクリル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、−NR1718、または−OR16であり、ここで、Zの任意の
アルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、
1〜4個のZ2a基で必要に応じて置換されており、
各Z2aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−(C〜Cアルキニル)アリール、−(C〜Cアルキニル)ヘテロアリール
、−CN、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、
−C(O)N(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−
N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O
)(C〜Cアルキル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、C〜Cシクロアルコキシ
、−S(C〜Cアルキル)、または−SON(C〜Cアルキル)であり、こ
こで、Z2aの任意のアルキル、アルキニル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンまたはC
アルコキシ基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−CN、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−N
16C(O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり
、ここで、Zの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロア
リール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されてお
り、
各Zは、独立に、オキソ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
カルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C
〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN
、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−NR16C(
O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり、ここで、
の任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ま
たはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されている、
化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩

(項目30)
Aが、−C(O)−、6〜10員のアリーレン、または5〜6員のヘテロアリーレンで
あり、ここで、前記アリーレンまたはヘテロアリーレンが、1〜4個のハロゲンまたはハ
ロアルキル基で必要に応じて置換されている、項目29に記載の化合物またはその立体
異性体もしくは立体異性体の混合物、薬学的に許容される塩。
(項目31)
Mが−O−または結合である、項目29または30に記載の化合物またはその立体異
性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目32)
Gが、−COHまたは−CONHSOである、項目29〜31のいずれか一
項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許
容される塩。
(項目33)
、R、およびRのうちの一つがZであり、その他の二つがHである、項目
29〜32のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混
合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目34)
、R、およびRがそれぞれHである、項目29〜32のいずれか一項に記載
の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される
塩。
(項目35)
Xが、−OC(O)−、−O−、または直接結合である、項目29〜34のいずれか
一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に
許容される塩。
(項目36)
Gが、


である、項目29〜35のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは
立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目37)
式(II)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩であっ
て、式中、
Mは−O−であり、
Jは、J、J、J、J、J、J、J、J、またはJであり、


は、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12、T
、またはT14であり、
Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、L、またはL10であり

は、HまたはFであり、
Qは、Q、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
Eは、E、E、E、E、E、またはEであり、


は、U、U、U、U、U、U、またはUであり、
はハロゲンであり、
は−OHであり、かつRはHであり、
は−NR1718であり、かつRはHであり、
はC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルで
あり、
は、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘ
テロシクリルであり、前記C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜1
0員のヘテロシクリルのいずれも、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシであり
、かつRはHであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルオ
キシであり、かつRはHであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に
応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のハロゲン原子で必要に応じて置
換されており、前記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に応じ
て置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、C〜Cアルキル基で必要に応じて置換
されており、ここで、前記アルキル基は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されてお
り、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、
は、炭素原子を介してMに結合しており、かつN原子を介してLに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12スピロ二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記スピロ二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
10は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12縮合二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記縮合二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
11は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12架橋二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記架橋二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
12は、2個の非隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換
されており、
13は、2個の隣接原子を介してLおよびMに結合している5〜8員の縮合、架橋、
またはスピロ二環式ヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
14は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリ
レンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、前記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のハロゲンで置換されているか、または前記C〜C
アルケニレンは、1〜4個のハロゲンで置換されており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、前記C
〜Cアルキレンは、1〜4個のZ基で置換されているか、または前記C〜C
ルケニレンは、1〜4個のZ基で置換されており、かつそれぞれが、1〜4個のハロゲ
ンで必要に応じて置換されており、
は、一緒になってスピロC〜Cカルボシクリル基を形成している2個のジェミ
ナルのC〜Cアルキル基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜C
ルケニレンであり、ここで、Lは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、O、S、またはN原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは5〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換
され、そして、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
はL8A−L8B−L8Cであり、ここで、L8AおよびL8Cは、それぞれ独立
に、C〜Cアルキレン、C〜Cヘテロアルキレン、C〜Cアルケニレン、ま
たは結合から選択され、L8Bは、N、O、またはSから選択される0〜3個のヘテロ原
子を含有する3〜6員の飽和または不飽和環であり、ここで、L8AおよびL8Cは、2
個の異なる環原子でL8Bに結合しており、L8Bは、1〜4個のZ基で必要に応じて
置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキニレンであ
り、
10は、一緒になって4〜8員のスピロヘテロシクリル基を形成している2個のジェ
ミナルのZ基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンで
あり、ここで、L10は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C14員のアリーレンで
あり、
各Uは、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C員のカルボシクリ
レンであり、
各Uは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個の
W基で必要に応じて置換されている4〜14員のヘテロシクレンであり、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含
有する5または6員の単環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテロアリーレンは
、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW基で必要
に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子環原
子を含有する8、9、または10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記
ヘテロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1
〜4個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子
環原子を含有する11〜14員の縮合三環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテ
ロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4
個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される4個のヘテロ原子環原子を含有する8
〜10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテロアリールは、Cまた
はNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜2個のW基で必要に応じて
置換されており、
各Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
各Wは、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−CF、−
SR、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(R)C
(O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)、C
〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキル、−N
(R、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ(C
アルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOOR、−
NHCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員の
ヘテロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、前記W
のアルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置
換されており、
各Rは、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルから独立に選択され
、ここで、前記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C
10アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、
−N(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C
〜Cアルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜C
ルキル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、
または−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で
必要に応じて置換されており、
各Wは、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されている
〜Cアルコキシであり、ここで、前記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個
のZ1c基で置換されており、
各Wは、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリ
ールで置換されているC〜Cアルキニルであり、ここで、前記アリール、カルボシク
リル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
各Wは−SFであり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、1〜4個の
基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリー
ル、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)NR1622であり、ここで、R22は、1〜
4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロ
アリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
各Wは−O(5〜14員のヘテロアリール)であり、ここで、前記−O(5〜14員
のヘテロアリール)は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、かつ前記−O
(5〜14員のヘテロアリール)の2個の隣接置換基は一緒になって、N、O、またはS
から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を含有する3〜6員環式環を形成していてよ
く、
はC〜Cアルケニルであり、
はC〜Cアルキルであり、
はC〜Cハロアルキルであり、
はC〜Cハロアルケニルであり、
はC〜Cカルボシクリルであり、
は、−OCH、−OCD、−OCF、または−OCFHで必要に応じて置
換されているC〜Cアルキルであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール
、5〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリル基から選択され、ここで
、QがHではない場合、前記Qは、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R
、C〜C10アリール、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜C
ロアルコキシ、−NO、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(
O)(C〜Cアルキル)、−NRSO、−SONR1718、−NHC
OOR16、−NHCOZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R
および−CON(Rから独立に選択される1〜4個の置換基で必要に応じて置換さ
れており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10スピロ二環式カ
ルボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10縮合二環式カル
ボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10架橋二環式カル
ボシクリルであり、
は、N、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を有する4員のヘテロシク
リルであり、ここで、Qは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール、5
〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、Qは、1
個のオキソ基と、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C〜C10アリー
ル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、−NO
、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアル
キル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−NHC
OZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)R、または−CON(R
から独立に選択される0〜3個の置換基とで置換されており、
はC〜Cカルボシクリルであり、ここで、Qは、4〜8個のF原子で置換さ
れており、Qの各炭素は、0〜2個のF原子で置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル
、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)
NR1718、−NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)N
1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR1718、−
NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O)NR17
18、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O)NR
18であり、ここで、Zの任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシク
リル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1a基で必要
に応じて置換されており、
各Z1aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロア
ルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシク
リル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−
NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)OR16、−NR16
C(O)NR1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR17
18、−NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O
)NR1718、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O
NR1718であり、ここで、Z1aの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシ
クリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必
要に応じて置換されており、
各R16は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで、R16の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール
、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換さ
れており、
各Z1cは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシク
リル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリ
ール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)
(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C
アルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O)(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10二環式カルボシクリルオキシ、−S(C
〜Cアルキル)、または−S(O)N(C〜Cアルキル)であり、ここで、
1cの任意のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、またはシクロアルコキシ部分は、1〜4個のハロゲン原子またはC〜Cアルコキシ
基で必要に応じて置換されており、
17およびR18は、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル、C〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシ
クリル、−C(O)R16、−C(O)OR16、C〜C10アリール、5〜14員の
ヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、ここで、R17またはR
の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリ
ール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているか、
またはR17およびR18は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜7員のヘテロシ
クリル基を形成しており、ここで、前記4〜7員のヘテロシクリル基は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10
環式カルボシクリル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、−NR1718、または−OR16であり、ここで、Zの任意の
アルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、
1〜4個のZ2a基で必要に応じて置換されており、
各Z2aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−(C〜Cアルキニル)アリール、−(C〜Cアルキニル)ヘテロアリール
、−CN、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、
−C(O)N(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−
N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O
)(C〜Cアルキル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、C〜Cシクロアルコキシ
、−S(C〜Cアルキル)、または−SON(C〜Cアルキル)であり、こ
こで、Z2aの任意のアルキル、アルキニル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンまたはC
アルコキシ基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−CN、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−N
16C(O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり
、ここで、Zの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロア
リール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されてお
り、
各Zは、独立に、オキソ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
カルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C
〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN
、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−NR16C(
O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり、ここで、
の任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ま
たはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されている、
化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩

(項目38)
が、


である、項目37に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩。
(項目39)
Eが、E、E、E、またはEである、項目37または38に記載の化合物ま
たはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目40)


が、T、T、T、T、T、T10、T11、またはT14である、項目37
から39のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合
物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目41)
Lが、L、L、L、L、L、またはLである、項目37から40のいず
れか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学
的に許容される塩。
(項目42)
式(III)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩であっ
て、式中、
Mは−O−であり、
Jは、J、J、J、J、J、J、J、J、またはJであり、


は、T、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、T12、T
、またはT14であり、
Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、L、またはL10であり

Qは、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
Eは、E、E、E、またはEであり、


は、U、U、U、U、U、またはUから選択され、
はハロゲンであり、
は−OHであり、
は−NR1718であり、
はC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で置換されているC〜Cアルキルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルで
あり、
は、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘ
テロシクリルであり、前記基のいずれも、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されてお
り、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシであり

は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cカルボシクリルオ
キシであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で置換さ
れており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換されており
、前記カルボシクリレンは、1〜4個のC〜Cアルキル基で必要に応じて置換されて
おり、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリレ
ンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、C〜Cアルキル基で置換されており、
ここで、前記アルキル基は、1〜4個のZ基で置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、
は、炭素原子を介してMに結合しており、かつN原子を介してLに結合している4
〜10員のヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で
必要に応じて置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合している4〜10員のヘテロシクレ
ンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個のZ基で置換されており、
は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12スピロ二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記スピロ二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
10は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12縮合二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記縮合二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
11は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜C12架橋二環式
カルボシクリレンであり、ここで、前記架橋二環式カルボシクリレンは、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
12は、2個の非隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換
されており、
13は、2個の隣接原子を介してLおよびMに結合している5〜8員の縮合、架橋、
またはスピロ二環式ヘテロシクレンであり、ここで、前記ヘテロシクレンは、1〜4個の
基で必要に応じて置換されており、
14は、2個の隣接炭素を介してLおよびMに結合しているC〜Cカルボシクリ
レンであり、ここで、前記カルボシクリレンは、1〜4個のZ基で置換されており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、前記C
〜Cアルキレンまたは前記C〜Cアルケニレンは、1〜4個のハロゲンで置換さ
れており、
は、C〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンであり、ここで、前記C
〜Cアルキレンまたは前記C〜Cアルケニレンは、前記C〜Cアルキレンま
たは前記C〜Cアルケニレンは、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されており

は、一緒になってスピロC〜Cカルボシクリル基を形成している2個のジェミ
ナルのC〜Cアルキル基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜C
ルケニレンであり、ここで、Lは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、O、S、またはN原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは5〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のハロゲン原子で置換
され、そして、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、炭素原子によって


に連結されている2〜8員のヘテロアルキレンまたは4〜8員のヘテロアルケニレンであ
り、前記ヘテロアルキレンまたはヘテロアルケニレンは、1〜4個のZ基で必要に応じ
て置換されており、
はL8A−L8B−L8Cであり、ここで、L8AおよびL8Cは、それぞれ独立
に、C〜Cアルキレン、C〜Cヘテロアルキレン、C〜Cアルケニレン、ま
たは結合であり、L8Bは、N、O、またはSから選択される0〜3個のヘテロ原子を含
有する3〜6員の飽和または不飽和環であり、ここで、L8AおよびL8Cは、2個の異
なる環原子でL8Bに結合しており、L8Bは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換さ
れており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキニレンであ
り、
10は、一緒になって4〜8員のスピロヘテロシクリル基を形成している2個のジェ
ミナルのZ基で置換されているC〜CアルキレンまたはC〜Cアルケニレンで
あり、ここで、L10は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のW基で必要に応じて置換されているC〜C14員のアリーレンで
あり、
は、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW
基で必要に応じて置換されている4〜14員のヘテロシクレンであり、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含
有する5または6員の単環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテロアリーレンは
、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4個のW基で必要
に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個のヘテロ原子環原
子を含有する8、9、または10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記
ヘテロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1
〜4個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子
環原子を含有する11〜14員の縮合三環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテ
ロアリーレンは、CまたはNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜4
個のW基で必要に応じて置換されており、
は、N、O、またはSから独立に選択される4個のヘテロ原子環原子を含有する8
〜10員の縮合二環式ヘテロアリーレンであり、ここで、前記ヘテロアリールは、Cまた
はNから選択される1個または複数の環原子上に位置する1〜2個のW基で必要に応じて
置換されており、
各Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
各Wは、独立に、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−C
、−SR、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(
)C(O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキ
ル)、C〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキ
ル、−N(R、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ
(C〜Cアルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOO
、−NHCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、
前記Wのアルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキ
シ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に
応じて置換されており、
各Rは、独立に、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルであり、こ
こで、前記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C〜C
アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘ
テロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル)、
−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N
(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C〜C
アルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜Cアルキ
ル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、また
は−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で必要
に応じて置換されており、
各Wは、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されている
〜Cアルコキシであり、ここで、前記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個
のZ基で置換されており、
各Wは、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリ
ール基で置換されているC〜Cアルキニル基であり、ここで、前記アリール、カルボ
シクリル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリール基は、1〜
4個のZ基で必要に応じて置換されており、
各Wは−SFであり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、1〜4個の
基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリー
ル、または4〜10員のヘテロシクリル基であり、
各Wは−O(C〜Cアルキル)NR1622であり、ここで、R22は、1〜
4個のZ基で必要に応じて置換されているアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシ
クリル基であり、
各Wは−O(5〜14員のヘテロアリール)であり、ここで、前記−O(5〜14員
のヘテロアリール)は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、かつ前記−O
(5〜14員のヘテロアリール)の2個の隣接置換基は一緒になって、N、O、またはS
から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を含有する3〜6員環式環を形成していてよ
く、
は、


であり、
は、


であり、
は、


であり、
は、


であり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10アリール
、5〜6員のヘテロアリール、または5〜6員のヘテロシクリル基であり、ここで、Q
がHではない場合、前記Qは、ハロゲン、−OR、−SR、−N(R、C
〜C10アリール、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアル
コキシ、−CN、−CF、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜C
アルキル)、−NRSO、−SONR1718、−NHCOOR16、−N
HCOZ、−NHCONHR16、−CO、−C(O)Rまたは−CON(R
から独立に選択される1〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10スピロ二環式カ
ルボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10縮合二環式カル
ボシクリルであり、
は、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10架橋二環式カル
ボシクリルであり、
は、N、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を有する4員のヘテロシク
リルであり、ここで、Qは、1〜4個のZ基で必要に応じて置換されており、
は、4〜8個のF原子で置換されているC〜Cカルボシクリルであり、かつQ
の各炭素は、0〜2個のF原子で置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル
、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)
NR1718、−NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)N
1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR1718、−
NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O)NR17
18、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O)NR
18であり、ここで、Zの任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシク
リル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1a基で必要
に応じて置換されており、
各Z1aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロア
ルキル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシク
リル、−CN、−C(O)R16、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−
NR1718、−NR16C(O)R16、−NR16C(O)OR16、−NR16
C(O)NR1718、−NR16S(O)16、−NR16S(O)NR17
18、−NR16S(O)OR16、−OR16、−OC(O)R16、−OC(O
)NR1718、−SR16、−S(O)R16、−S(O)16または−S(O
NR1718であり、ここで、Z1aの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシ
クリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必
要に応じて置換されており、
各R16は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、
ここで、R16の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール
、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換さ
れており、
各Z1cは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシク
リル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C〜C10アリ
ール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN、−C(O)
(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C
アルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O)(C〜Cアルキ
ル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O(C〜Cアルキル
)、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10二環式カルボシクリルオキシ、−S(C
〜Cアルキル)、または−S(O)N(C〜Cアルキル)であり、ここで、
1cの任意のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、またはシクロアルコキシ部分は、1〜4個のハロゲン原子またはC〜Cアルコキシ
基で必要に応じて置換されており、
17およびR18は、それぞれ独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル、C〜Cアルキニル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシ
クリル、−C(O)R16、−C(O)OR16、C〜C10アリール、5〜14員の
ヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリルであり、ここで、R17またはR
の任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリ
ール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているか、
またはR17およびR18は、それらが結合している窒素と一緒に、4〜7員のヘテロシ
クリル基を形成しており、ここで、前記4〜7員のヘテロシクリル基は、1〜4個のZ
基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、C〜Cアルキル、C〜Cカルボシクリル、C〜C10
環式カルボシクリル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員
のヘテロシクリル、−NR1718、または−OR16であり、ここで、Zの任意の
アルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、
1〜4個のZ2a基で必要に応じて置換されており、
各Z2aは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−(C〜Cアルキニル)アリール、−(C〜Cアルキニル)ヘテロアリール
、−CN、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、
−C(O)N(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−
N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)O(C〜Cアルキル)、−NHC(O
)(C〜Cアルキル)、−NHC(O)NH(C〜Cアルキル)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、C〜Cシクロアルコキシ
、−S(C〜Cアルキル)、または−SON(C〜Cアルキル)であり、こ
こで、Z2aの任意のアルキル、アルキニル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンまたはC
アルコキシ基で必要に応じて置換されており、
各Zは、独立に、オキソ、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cカルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアル
キル、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリ
ル、−CN、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−N
16C(O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり
、ここで、Zの任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロア
リール、またはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されてお
り、
各Zは、独立に、オキソ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
カルボシクリル、C〜C10二環式カルボシクリル、C〜Cハロアルキル、C
〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクリル、−CN
、−C(O)OR16、−C(O)NR1718、−NR1718、−NR16C(
O)NR1718、−OR16、−SR16、または−SO16であり、ここで、
の任意のアルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロアリール、ま
たはヘテロシクリル部分は、1〜4個のハロゲンで必要に応じて置換されている、
化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩

(項目43)
Jが、J、J、J、またはJである、項目42に記載の化合物またはその立
体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目44)
JがJである、項目42に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体
の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目45)
JがJであり、Jが、


である、項目42に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩。
(項目46)
JがJであり、Jが、


である、項目42に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩。
(項目47)
JがJであり、Jが、


である、項目42に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩。
(項目48)
JがJである、項目42に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体
の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目49)
JがJであり、Jが、


である、項目42に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩。
(項目50)


が、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、またはT12であり

が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
10が、


であり、
11が、


であり、
12が、


である、項目42〜49のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは
立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目51)


である、項目42〜49のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは
立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目52)


である、項目42から49のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目53)


である、項目42から49のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目54)


である、項目42から49のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目55)


である、項目42から49のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目56)
Lが、L、L、L、L、L、L、L、L、またはLであり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


である、項目42から55のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目57)
Lが、


である、項目42から55のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目58)
Lが、


である、項目42から55のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目59)
Lが、


である、項目42から55のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目60)
Lが、


である、項目42から55のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目61)
2aが、


である、項目42から60のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目62)
2aが、


である、項目42から60のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目63)
2aが、


である、項目42から60のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目64)


が、U、U、U、U、またはUであり、ここで、各U、U、U、U
またはUは、任意の置換可能位置で1〜3個のWで必要に応じて置換されており、各W
は、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
各Wが、独立に、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル、−CN、−C
、−SR、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−N(
)C(O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキ
ル)、C〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロアルキ
ル、−N(R、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、ハロ
(C〜Cアルコキシ)、−NRSO、−SON(R、−NHCOO
、−NHCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロアリール、4〜
10員のヘテロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)であり、ここで、
前記Wのアルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキ
シ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ1c基で必要に
応じて置換されており、
各Rが、独立に、H、C〜C10アリール、またはC〜Cアルキルであり、こ
こで、前記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C〜Cアルキル、C〜C
アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロアリール、4〜10員のヘ
テロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O(C〜Cアルキル)、
−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N
(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル)、−SON(C〜C
アルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−NHCO(C〜Cアルキ
ル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C〜Cアルキル)、また
は−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択される1〜4個の置換基で必要
に応じて置換されており、
各Wが、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールで置換されている
〜Cアルコキシであり、ここで、前記ヘテロアリールまたはアリールは、1〜4個
のZ1c基で置換されており、
各Wが、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、C〜Cアルキル、
〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または5〜14員のヘテロアリ
ールで置換されているC〜Cアルキニルであり、ここで、前記アリール、カルボシク
リル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールは、1〜4個の
1c基で必要に応じて置換されており、
各Wが−SFであり、
各Wが−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R22は、C〜C
アリール、5〜14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリル基であり
、R22は、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されており、
が、


であり、ここで、Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されており、
が、


であり、ここで、Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されており、
が、


であり、ここで、Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されており、
が、


であり、ここで、Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されており、
が、


であり、ここで、Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されており、
が、


であり、ここで、Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている、項目42
から63のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合
物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目65)


が、任意の置換可能位置で、1個または2個のWで必要に応じて置換されており、各Wが
、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、


である、項目42から63のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目66)


が、任意の置換可能位置で、1個のWで必要に応じて置換されており、各Wが、独立に、
、W、W、W、W、W、またはWであり、


である、項目42から63のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目67)
各Wが、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWであり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


である、項目42から66のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目68)
Wが、


である、項目40から66のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目69)
Qが、Q、Q、Q、Q、Q、またはQであり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


であり、
が、


である、項目42から68のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目70)
Qが、


である、項目42から68のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目71)
Qが、


である、項目42から68のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目72)
Eが、


である、項目42から71のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目73)
Eが、


である、項目42から71のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目74)
Eが、


である、項目42から71のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目75)
Eが、


である、項目42から71のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩。
(項目76)
以下の


























からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
(項目77)
項目1〜76のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬
学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物。
(項目78)
C型肝炎ウイルス感染症の処置を必要とする患者においてC型肝炎ウイルス感染症を処
置する方法であって、前記患者に、治療有効量の項目1から76のいずれか一項に記載
の化合物もしくはその薬学的に許容される塩、または項目77もしくは78に記載の薬
学的組成物を投与することを含む方法。
(項目79)
医学的療法において使用するための、項目1から76のいずれか一項に記載の化合物
またはその薬学的に許容される塩。
(項目80)
C型肝炎ウイルス感染症の処置において使用するための、項目77に記載の薬学的組
成物。
(項目81)
C型肝炎ウイルス感染症を予防的または治療的に処置するための、項目1から76の
いずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
(項目82)
哺乳動物においてC型肝炎ウイルス感染症を処置するための医薬品を製造するための、
項目1から76のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用

(項目83)
項目1〜76のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬
学的に許容される賦形剤とを含み、少なくとも1種の追加の治療剤をさらに含む薬学的組
成物。
(項目84)
前記追加の治療剤が、インターフェロン、リバビリン類似体、NS5a阻害剤、NS4
b阻害剤、NS3プロテアーゼ阻害剤、NS5b阻害剤、アルファ−グルコシダーゼ1阻
害剤、肝臓保護剤、HCVの非ヌクレオシド阻害剤、またはC型肝炎ウイルス感染症を処
置するための他の薬物である、項目83に記載の薬学的組成物。
他の実施形態、目的、特徴、および利点を、以下の実施形態の詳細な説明において明示
するが、一部は説明から明らかであるか、または特許請求の範囲に記載の発明の実施によ
って分かることもある。これらの目的および利点は、記載した説明およびその特許請求の
範囲において特に挙げたプロセスおよび組成物によって実現および達成される。上述の要
旨は、この要旨が本明細書において開示する実施形態の一部の簡単かつ一般的な梗概とみ
なされるべきであり、読者にとって単に有益かつ便利であるように提示するものであり、
かつ添付の特許請求の範囲によって法的に認められる範囲、または同等の範囲を何らかの
形で制限することを意図したものではないという理解のもとに作成されている。
詳細な説明
本発明は、様々な形態で実施することが可能であり、いくつかの実施形態についての以
下の記載は、本開示は、特許請求の範囲に記載された主題の例とみなされるべきであり、
添付の特許請求の範囲を、例示されている具体的な実施形態に限定することを意図したも
のではないという理解のもとに作成されている。本開示を通じて使用する見出しは、便宜
的に提示されているだけであり、特許請求の範囲を何らかの形で制限するものとして解釈
されるべきではない。どのような見出しのもとに例示される実施形態であっても、他のど
のような見出しのもとに例示される実施形態と組み合わせることができる。
略語
以下の略語が、本明細書を通じて使用され、これらは次の意味を有する。
℃=摂氏温度
Å=オングストローム
Ac=アセチル
AcOH=酢酸
aq=水性
Ar=アルゴン
atm=気圧
BEP=2−ブロモ−1−エチルピリジニウムテトラフルオロボレート
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド
Bn=ベンジル
Boc=tert−ブトキシカルボニル
BocO=二炭酸ジ−tert−ブチル
bp=沸点
Bs=4−ブロモフェニルスルホニル
Bu=ブチル
calcd=計算値
CBS=Corey−Bakshi−Shibata
CBZ=Cbz=カルボキシベンジル
CDI=1,1’−カルボニルジイミダゾール
cm=センチメートル
COMU=(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチル
アミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェート
DABCO=1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
DBU=1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン
DCE=1,2−ジクロロエタン
DCM=ジクロロメタン
DDQ=2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン
DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
ジオキサン=1,4−ジオキサン
DIPEA=N,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMAP=4−ジメチルアミノピリジン
DMPU=1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノ

DMSO=ジメチルスルホキシド
dppf=1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
DSC=N,N’−ジスクシンイミジルカルボネート
EA=EtOAc=酢酸エチル
EC50=最大半量有効濃度
EDC=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
Et=エチル
EtO=ジエチルエーテル
EtOAc=酢酸エチル
EtOH=エタノール
equiv=当量
F−NMR=フッ素核磁気共鳴分光法
g=グラム
h=hr=時間
HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テト
ラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCV=C型肝炎ウイルス
HEPES=ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸
Hex=hex=ヘキサン
HMDS=ヘキサメチルジシラザン(アジド)
HMPA=ヘキサメチルホスホルアミド
H−NMR=陽子核磁気共鳴分光法
HOAc=酢酸
HOBT=ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC=高圧液体クロマトグラフィー
Hz=ヘルツ
IPA=イソプロピルアルコール
i=イソ
J=結合定数
KHMDS=カリウムビス(トリメチルシリル)アミド
L=リットル
LCMS−ESI=液体クロマトグラフィー質量分析計(エレクトロスプレーイオン化

LiHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
M=モル濃度(mol/L)
mCPBA=メタ−クロロペルオキシ安息香酸
Me=メチル
MeCN=ACN=アセトニトリル
MeOH=メタノール
MeTHF=2−メチルテトラヒドロフラン
mg=ミリグラム
MHz=メガヘルツ
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
min=分
MTBE=メチルtert−ブチルエーテル
Ms=メタンスルホニル
MsCl=塩化メタンスルホニル
MS=分子ふるい
MSA=メチルスルホン酸
n=ノルマル
N=規定濃度
NCS=N−クロロスクシンイミド
NMM=N−メチルモルホリン
NMO=N−メチルモルホリン−N−オキシド
NMP=N−メチルピロリジノン
o/n=一晩
PCR=ポリメラーゼ連鎖反応
Pf=9−フェニル−9H−フルオレン−9−イル
PG=保護基
PE=石油エーテル
Ph=フェニル
PhMe=トルエン
pM=ピコモル
PMB=4−メトキシベンジル
Pr=プロピル
Pd(dppf)Cl=PdCl(dppf)=PdCldppf=(1,1’−
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)
PPh=トリフェニルホスフィン
RetTime=保持時間
rt=室温
sat=sat.=飽和
sec=第二級
1=単分子求核置換
2=二分子求核置換
Ar=芳香族求核置換
t=tert=第三級
TBAF=テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TBS=TBDMS=tert−ブチルジメチルシリル
TBTU=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル
ウロニウムテトラフルオロボレート
TEA=トリエチルアミン
temp=温度
TEMPO=(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)オキシル
Tf=トリフルオロメタンスルホニル
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TIPS=トリイソプロピルシリル
TLC=薄層クロマトグラフィー
TMS=トリメチルシリル
TMSOTf=トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート
TPAP=テトラプロピルアンモニウムペルルテネート
Tr=トリフェニルメチル
Ts=パラ−トルエンスルホニル
wt=重量
w/w=重量/重量比
定義
別段に述べない限り、以下の用語および語句は、本明細書で使用する場合、以下の意味
を有することが意図されている。
環式基(例えば、シクロアルキル、カルボシクリル、二環式カルボシクリル、ヘテロア
リール、ヘテロシクリル)が数値または数値範囲によって限定されている場合、その数値
は、その環式基を構成する、任意のヘテロ原子を含めた原子の数を指している。したがっ
て、例えば、4〜8員のヘテロシクリル基は、4、5、6、7、または8個の環原子を有
する。
「アルケニル」は、少なくとも1個の不飽和部位、例えば、(sp)炭素−(sp
)炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖ヒドロカルビルを指す。例えば、アルケニル基
は、2〜8個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルケニル)または2〜6個の炭素原子
(すなわち、C〜Cアルケニル)を有することができる。適切なアルケニル基の例に
は、これらだけに限定されないが、エチレンまたはビニル(−CH=CH)およびアリ
ル(−CHCH=CH)が含まれる。
「アルケニレン」は、親アルケンの同じ、または2個の異なる炭素原子から2個の水素
原子を除去することにより得られる2個の一価ラジカル中心を有するアルケンを指す。例
示的なアルケニレンラジカルには、これらだけに限定されないが、1,2−エテニレン(
−CH=CH−)またはプロパ−1−エニレン(−CHCH=CH−)が含まれる。
「アルコキシ」は、Rが本明細書において定義したとおりのアルキルであるRO−であ
る。アルコキシ基の非限定的な例には、メトキシ、エトキシ、およびプロポキシが含まれ
る。
「アルキル」は、飽和の直鎖または分枝鎖ヒドロカルビルラジカルを指す。例えば、ア
ルキル基は、1〜8個の炭素原子(すなわち、(C〜C)アルキル)または1〜6個
の炭素原子(すなわち、(C〜Cアルキル)または1〜4個の炭素原子を有すること
ができる。アルキル基の例には、これらだけに限定されないが、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、
オクチル、ノニル、およびデシルが含まれる。
「アルキレン」は、親アルカンの同じ、または2個の異なる炭素原子から2個の水素原
子を除去することにより得られる2個の一価ラジカル中心を有するアルキルを指す。アル
キレンラジカルの例には、これらだけに限定されないが、メチレン(−CH−)、エチ
レン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)、およびブチレン(
−CHCHCHCH−)が含まれる。
「アルキニル」は、少なくとも1個の不飽和部位、例えば、(sp)炭素−(sp)炭
素三重結合を有する直鎖または分枝鎖炭化水素を指す。例えば、アルキニル基は、2〜8
個の炭素原子(C〜Cアルキン)または2〜6個の炭素原子(C〜Cアルキニル
)を有することができる。アルキニル基の例には、これらだけに限定されないが、アセチ
レニル(−C≡CH)およびプロパルギル(−CHC≡CH)基が含まれる。
「アルキニレン」は、親アルキンの同じ、または2個の異なる炭素原子から2個の水素
原子を除去することにより得られる2個の一価ラジカル中心を有するアルキニルを指す。
典型的なアルキニレンラジカルには、これらだけに限定されないが、アセチレン(−C≡
C−)、プロパルギレン(−CHC≡C−)、および1−ペンチニレン(−CHCH
CHC≡C−)が含まれる。
「アリール」は、単一の全炭素芳香環、または環のうちの少なくとも1個が芳香族であ
る多重縮合(multiple condensed)全炭素環系(例えば、縮合多環式
環系)を指す。例えば、アリール基は、6〜20個の炭素原子、6〜14個の炭素原子、
または6〜12個の炭素原子を有することができる。上で定義したとおりの多重縮合環系
の結合点は、環の芳香族またはカルボシクリル部分を含めた、その環系の任意の位置にあ
ってよいことを理解されたい。アリール基の例には、これらだけに限定されないが、フェ
ニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、およびインダニルが含まれる。
「アリーレン」は、親アリールの2個の異なる炭素原子から2個の水素原子を除去する
ことにより得られる2個の一価ラジカル中心を有する、本明細書において定義したとおり
のアリールを指す。典型的なアリーレンラジカルには、これらだけに限定されないが、フ
ェニレン、例えば、


およびナフチレン、例えば、


が含まれる。
「二環式カルボシクリル」は、環炭素を介して結合している5〜14員の飽和または部
分不飽和二環式縮合、架橋、またはスピロ環炭化水素を指す。スピロ二環式カルボシクリ
ルでは、2個の環は、単一の共通する炭素原子を共有している。縮合二環式カルボシクリ
ルでは、2個の環は、2個の共通する隣接炭素原子を共有している。架橋二環式カルボシ
クリルでは、2個の環は、3個以上の共通する非隣接炭素原子を共有している。二環式カ
ルボシクリル基の例には、これらだけに限定されないが、2個のカルボシクリル環が1個
の共通する原子を共有しているスピロ二環式カルボシクリル基


2個のカルボシクリル環が2個の共通する原子を共有している縮合二環式カルボシクリル



および2個のカルボシクリル環が3個以上(3、4、5、または6個など)の共通する原
子を共有している架橋二環式カルボシクリル基


が含まれる。
「二環式カルボシクリレン」は、親二環式カルボシクリルの同じ、または2個の異なる
炭素原子から2個の水素原子を除去することにより得られる2個の一価ラジカル中心を有
する、上で定義したとおりの二環式カルボシクリルを指す。二環式カルボシクリレン基の
例には、これらだけに限定されないが、2個のカルボシクリル環が1個の共通する原子を
共有しているスピロ二環式カルボシクリレン基


2個のカルボシクリル環が2個の共通する原子を共有している縮合二環式カルボシクリレ
ン基


および2個のカルボシクリル環が3個以上(3、4、5、または6個など)の共通原子を
共有している架橋二環式カルボシクリレン基


が含まれる。
「カルボシクリルオキシ」は、Rが本明細書において定義したとおりのカルボシクリル
であるRO−である。
「二環式カルボシクリルオキシ」は、Rが本明細書において定義したとおりの二環式カ
ルボシクリルであるRO−である。
「カルボシクリル」および「炭素環」は、環炭素を介して結合している1個の飽和また
は部分不飽和環構造を含有するヒドロカルビル基を指す。様々な実施形態において、カル
ボシクリルは、飽和または部分不飽和C〜C12環式部分を指し、その例には、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロ
ヘキセニル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが含まれる。
「カルボシクリレン」(ならびに「カルボシクレン(carbocyclene)」)
は、親カルボシクリルの同じ、または2個の異なる炭素原子から2個の水素原子を除去す
ることにより得られる2個の一価ラジカル中心を有する、本明細書において定義したとお
りのカルボシクリルを指す。カルボシクレンの例には、これらだけに限定されないが、シ
クロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、およびシクロヘキシレンが含まれ
る。
「カルボシクリルアルキル」は、アルキル基に結合しており、環炭素またはアルキル炭
素を介して結合している1個の飽和または部分不飽和環構造を含有するヒドロカルビル基
を指す。様々な実施形態では、カルボシクリルアルキルは、飽和または部分不飽和C
12カルボシクリルアルキル部分を指し、その例には、シクロプロピルアルキル、シク
ロブチルアルキル、シクロプロピルエチル、およびシクロプロピルプロピルが含まれる。
「カルボシクリルアルキレン」は、親シクロアルキルアルキルの同じ、または2個の異
なる炭素原子から2個の水素原子を除去することにより得られる2個の一価ラジカル中心
を有する、本明細書において定義したとおりのカルボシクリルアルキルを指す。シクロア
ルキレンの例には、これらだけに限定されないが、シクロプロピルメチレンおよびシクロ
プロピルメチレンが含まれる。
「シクロアルキル」は、環炭素を介して結合している1個の飽和環構造を含有するヒド
ロカルビル基を指す。様々な実施形態において、シクロアルキルは飽和C〜C12環式
部分を指し、その例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが含まれる。
「シクロアルコキシ」は、Rが本明細書において定義したとおりのシクロアルキルであ
るRO−を指す。
「直接結合」は、2個の原子間の共有結合を指す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、フルオロ(−
F)、またはヨード(−I)を指す。
「ハロアルケニル」は、1個または複数のハロゲン原子で置換されている、本明細書に
おいて定義したとおりのアルケニル基を指す。
「ハロアルコキシ」は、1個または複数のハロゲン原子で置換されている、本明細書に
おいて定義したとおりのアルコキシを指す。
「ハロアルキル」は、アルキル基の1個または複数の水素原子がハロゲン原子で置き換
えられているアルキル基を指す。ハロアルキル基の例には、これらだけに限定されないが
、−CF、−CHF、−CFH、および−CHCFが含まれる。
「ハロアルキレン」は、1個または複数のハロゲン原子で置換されている、本明細書に
おいて定義したとおりのアルキレン基を指す。
「ヘテロアルキル」は、1個または複数の炭素原子が酸素、硫黄、または窒素原子で置
き換えられている、本明細書において定義したとおりのアルキル基を指す。
「ヘテロアルキレン」は、1個または複数の炭素原子が酸素、硫黄、または窒素原子で
置き換えられている、本明細書において定義したとおりのアルキレン基を指す。
「ヘテロアルケニル」は、1個または複数の炭素原子が酸素、硫黄、または窒素原子で
置き換えられている、本明細書において定義したとおりのアルケニル基を指す。
「ヘテロアルケニレン」は、親ヘテロアルケニル基の同じ、または2個の異なる原子か
ら2個の水素原子を除去することにより得られる2個の一価ラジカル中心を有する、上で
定義したとおりのヘテロアルケニル基を指す。
「ヘテロアリール」は、炭素以外の、少なくとも1個の原子を環中に有し、その原子が
、酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される単一の芳香環を指す。この用語には
また、少なくとも1個のそのような芳香環を有する多重縮合環系も含まれる。例えば、ヘ
テロアリールには、6個までの原子を各環中に有する単環式、二環式、または三環式環で
あって、少なくとも1個の環が芳香族であり、かつ酸素、窒素、および硫黄からなる群か
ら選択される1〜4個のヘテロ原子を環中に含有する環が含まれる。多重縮合環系の環は
、原子価要件が許す場合には、縮合、スピロ、および架橋結合を介して互いに連結されて
いてよい。ヘテロアリールの非限定的な例には、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミ
ジル、イミダゾリル、ピラニル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾ
リル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、ピリダジニル、ピラジニル、キノリ
ニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾ
チオフェニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、
ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、チアナフテニル
、およびピラジニルが含まれる。ヘテロアリールの結合は、芳香環を介してか、またはヘ
テロアリールが二環式または三環式であり、かつ環のうちの1個が芳香族でないか、もし
くはヘテロ原子を含有してなければ、非芳香環もしくはヘテロ原子を含有しない環を介し
て起こり得る。「ヘテロアリール」には、任意の窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド
誘導体も含まれると理解される。
「ヘテロアリーレン」は、親ヘテロアリール基の同じ、または2個の異なる炭素原子か
ら2個の水素原子を除去することによってか、または1個の炭素原子から1個の水素を除
去しかつ1個の窒素原子から1個の水素原子を除去することによって得られる2個の一価
ラジカル中心を有する、上で定義したとおりのヘテロアリールを指す。ヘテロアリーレン
基の非限定的な例は、


である。
「ヘテロシクリル」は、2〜14個の環炭素原子と、環炭素原子に加えて、窒素、酸素
、および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子とからなる飽和または部分不飽和単環
式、二環式、または三環式基を指す。二環式または三環式ヘテロシクリル基は、縮合、架
橋、またはスピロ環接続性を有してよい。様々な実施形態において、複素環基は、別の部
分に炭素を介して、またはヘテロ原子を介して結合している。ヘテロシクリルの例には、
限定ではないが、アゼチジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、オキセタニル、
テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロイソキノリニル、1,
4−ジオキサニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイ
ミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオ
キサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロ
イソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキ
サゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピ
リミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロ
チアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒ
ドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、クロマニル、ジヒドロピラノキノキサ
リニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロピラノキノリ
ニル、およびテトラヒドロチエニル、ならびにそれらのN−オキシドが含まれる。スピロ
二環式ヘテロシクリル基は、二環式ヘテロシクリル基の2個の環が1個の共通する原子を
共有している二環式ヘテロシクリル基を指す。縮合二環式二環式ヘテロシクリル基は、二
環式ヘテロシクリル基の2個の環が2個の共通する原子を共有している二環式ヘテロシク
リル基を指す。架橋二環式ヘテロシクリル基は、二環式ヘテロシクリル基の2個の環が3
個以上(3、4、5、または6個など)の共通する原子を共有している二環式ヘテロシク
リル基を指す。
「ヘテロシクレン」は、親複素環の同じ、もしくは2個の異なる炭素原子、1個の炭素
および1個のヘテロ原子、または2個のヘテロ原子から2個の水素原子を除去することに
より得られる2個の一価ラジカル中心を有する、本明細書において定義したとおりのヘテ
ロシクリルを指す。
「プロドラッグ」は、生物系に投与されると、自発的な化学反応(複数可)、酵素に触
媒される化学反応(複数可)、光分解、および/または代謝による化学反応(複数可)の
結果として、薬物物質または活性成分を生成する任意の化合物を指す。したがって、プロ
ドラッグは、治療的に活性な化合物の、共有結合によって修飾された類似体または潜在的
形態である。プロドラッグの非限定的な例には、エステル部分、第四級アンモニウム部分
、およびグリコール部分などが含まれる。
用語「必要に応じて置換されている」は、すべての置換基が水素であるか、またはその
部分の水素のうちの1個または複数が非水素置換基によって置き換えられている部分を指
し、すなわち、必要に応じて置換されている部分は、置換されているか、または非置換で
あるかのいずれかである。
「脱離基(LG)」は、化学反応での置き換えまたは置換に対して活性な化合物の部分
を指す。そのような置き換えまたは置換が起こる例には、これらだけに限定されないが、
二分子求核置換(S2)、単分子求核置換(S1)、芳香族求核置換(SAr)、
および遷移金属触媒クロスカップリングが含まれる。脱離基の例には、これらだけに限定
されないが、ハロゲン原子(例えば、−Cl、−Br、−I)およびスルホネート(例え
ば、メシレート(−OM)、トシレート(−OT)、またはトリフレート(−OTf))
が含まれる。当業者であれば、様々な化学的脱離基および活性化のためのストラテジーを
認識し、特定の化学反応、その基が結合している官能基、および置き換えまたは置換反応
に影響を及ぼすために使用する化学試薬に基づき、脱離基として作用するであろう適切な
部分を理解するであろう。非限定的な例として、一部の状況では、ハロゲン原子(例えば
、−Cl、−Br、または−I)が、遷移金属および塩基などの別の試薬によって触媒さ
れる反応(例えば、ハロゲン化アリールとアリールボロン酸とのPd触媒鈴木カップリン
グ)において脱離基として役立つ。
立体異性体
本明細書において使用する立体化学の定義および規則は一般に、S. P. Park
er編、McGraw−Hill Dictionary of Chemical T
erms (1984年) McGraw−Hill Book Company、 N
ew York;ならびにEliel, E.およびWilen, S.、Stereo
chemistry of Organic Compounds (1994年) J
ohn Wiley & Sons, Inc.、New Yorkに従っている。
用語「キラル」は、鏡像対を重ね合わせることができないという特性を有する分子を指
し、用語「アキラル」は、それらの鏡像対に重ね合わせることができる分子を指す。
「異性体」は、同じ分子式を有する異なる化合物である。異性体には、立体異性体、鏡
像異性体、およびジアステレオ異性体が含まれる。
「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いの鏡像ではな
い立体異性体を指す。
「鏡像異性体」は、互いに重ね合わせることのできない鏡像である立体異性体の対であ
る。鏡像異性体の対の1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。用語「(±)」は、適
宜、ラセミ混合物を示すために使用される。
用語「立体異性体」は、同一の化学的構成を有するが、空間における原子または基の配
置に関しては異なる化合物を指す。
本明細書において開示する化合物は、キラル中心、例えば、キラル炭素原子を有するこ
とがある。したがってそのような化合物には、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および
アトロプ異性体を含めたすべての立体異性体のラセミ混合物が含まれる。加えて、本明細
書において開示する化合物には、任意またはすべての不斉キラル原子において富化または
分割された光学異性体が含まれる。言い換えると、記載から明らかなキラル中心は、キラ
ル異性体またはラセミ混合物として提示される。ラセミ混合物およびジアステレオ異性体
混合物の両方、ならびにその鏡像異性体対またはジアステレオ異性体対を実質的に含有し
ない単離または合成された個々の光学異性体もすべて、本発明の範囲内である。ラセミ混
合物は、例えば、光学的に活性な補助剤、例えば、酸または塩基と共に形成されたジアス
テレオマー塩を分離し、続いて、光学活性物質に再び変換するなどの周知の技法を介して
、実質的に光学的に純粋な個々の異性体に分離することができる。所望の出発物質の適切
な立体異性体から開始する立体特異的反応によって、所望の光学異性体を合成することも
できる。
本明細書において開示する化合物について、結合が非立体化学的様式で(例えば、平面
で)示されている場合、結合が付されている原子はすべての立体化学の可能性を含むこと
を理解されたい。結合が立体化学的様式(例えば、太字、太いくさび形、点線、または点
線のくさび形)で示されている場合、立体化学的結合が付されている原子は、別段に特記
されていない限り、示されている通りの立体化学を有することも理解されたい。したがっ
て、一実施形態では、本明細書において開示する化合物は、50%超が、単一の鏡像異性
体である。別の実施形態では、本明細書において開示する化合物は、少なくとも80%が
、単一の鏡像異性体である。別の実施形態では、本明細書において開示する化合物は、少
なくとも90%が、単一の鏡像異性体である。別の実施形態では、本明細書において開示
する化合物は、少なくとも98%が、単一の鏡像異性体である。別の実施形態では、本明
細書において開示する化合物は、少なくとも99%が、単一の鏡像異性体である。別の実
施形態では、本明細書において開示する化合物は、50%超が、単一のジアステレオ異性
体である。別の実施形態では、本明細書において開示する化合物は、少なくとも80%が
、単一のジアステレオ異性体である。別の実施形態では、本明細書において開示する化合
物は、少なくとも90%が、単一のジアステレオ異性体である。別の実施形態では、本明
細書において開示する化合物は、少なくとも98%が、単一のジアステレオ異性体である
。別の実施形態では、本明細書において開示する化合物は、少なくとも99%が、単一の
ジアステレオ異性体である。
互変異性体
本明細書において開示する化合物は、ある特定の場合には、互変異性体としても存在し
得る。一つの非局在化共鳴構造しか描かれていない場合があるが、そのような形態の全て
が本発明の範囲内と企図される。例えば、エン−アミン互変異性体は、プリン、ピリミジ
ン、イミダゾール、グアニジン、アミジン、およびテトラゾール系について存在し得、そ
れらの起こり得るすべての互変異性形態が、本発明の範囲内である。
同位体
本発明には、任意またはすべての原子において、1種または複数種の同位体(例えば、
ジュウテリウム(HまたはD)であるが、これに限定されない)で、天然に存在する同
位体比を超えて富化されていてよい特許請求の範囲に記載の任意の化合物も含まれること
は、当業者には理解される。非限定的な例として、−CH基は−CDによって置き換
えられていてよい。
ラジカル、置換基、および範囲について以下にあげる具体的な値は単なる例示であり、
それらは、ラジカルおよび置換基について定義した範囲内の他の規定値または他の値を排
除するものではない。
保護基
ある特定の実施形態では、保護基には、プロドラッグ部分および化学的保護基が含まれ
る。保護基を、略語「PG」で表すことがある。
「保護基」(「PG」)は、官能基の特性または化合物の全体としての特性を隠すか、
または改変する化合物の部分を指す。化学的保護基および保護/脱保護のためのストラテ
ジーは、当技術分野で周知である。例えば、Peter G. M. WutsおよびT
heodora W. Greene、Protective Groups in O
rganic Synthesis、4th edition; John Wiley
& Sons, Inc.: New Jersey、2007年を参照されたい。他
にもKocienski, P.J. Protecting Groups、3rd
edition; Georg Thieme Verlag Stuttgart:
New York、2005年、特にChapter 1のProtecting G
roups: An Overview、1〜48頁、Chapter 2のCarbo
nyl Protecting Groups、49〜118頁、Chapter 3の
Diol Protecting Groups、119〜186頁、Chapter
4のHydroxyl Protecting Groups、187〜364頁、C
hapter 5のThiol Protecting Groups、365〜392
頁を参照されたい。保護基は、特定の官能基の反応性を隠すために、例えば、順番どおり
に、かつ計画されたとおりに化学結合を作製および破壊して、所望の化学反応の効率を助
けるために利用されることが多い。
化合物の官能基を保護することで、極性、親油性(疎水性)などの、保護された官能基
の反応性以外の物理的特性と、通常の分析ツールによって測定され得る他の特性とが変化
する。化学的に保護された中間体それ自体は、生物学的に活性でも不活性でもよい。
ある特定の実施形態では、合成手順の間、保護された基との副反応を防ぐために、保護
基を必要に応じて利用する。そうした場合に保護する適切な基の選択と、化学的保護基「
PG」の性質とは、防ぐべき反応の化学作用(例えば、酸性、塩基性、酸化性、還元性、
または他の条件)および意図されている合成方向に依存する。化合物が複数のPGで置換
されている場合、PGは、同じである必要はなく、一般に同じではない。一般に、PGは
、カルボキシル、ヒドロキシル、チオ、またはアミノ基などの官能基を保護するために、
したがって、副反応を防ぐか、またはそれとは別に、合成効率を促進するために使用され
る。遊離の脱保護された基を得るための脱保護の順序は、意図されている合成方向および
遭遇する反応条件に依存し、当業者が決定するとおりの任意の順序で起こり得る。
塩および水和物
本明細書において開示する化合物の薬学的に許容される塩の例には、アルカリ金属(例
えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウム、およ
びNX (式中、XはC〜Cアルキルである)などの適切な塩基に由来する塩が含
まれる。窒素原子またはアミノ基の薬学的に許容される塩には、例えば、酢酸、安息香酸
、乳酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、マロン酸、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビ
オン酸、およびコハク酸などの有機カルボン酸;メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、およびp−トルエンスルホン酸などの有機スルホン酸;ならびに塩
酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、およびスルファミン酸などの無機酸の塩が含まれる。ヒ
ドロキシ基の化合物の薬学的に許容される塩には、NaおよびNX (式中、各Xは
、独立に、HまたはC〜Cアルキル基から選択される)などの適切なカチオンと組み
合わせた上記化合物のアニオンが含まれる。
治療用途では、本明細書において開示する化合物の活性成分の塩は、典型的には、薬学
的に許容される。すなわち、それらの塩は、生理学的に許容される酸または塩基に由来す
る塩であろう。しかしながら、薬学的に許容されない酸または塩基の塩も、例えば、式I
、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物または立体
異性体もしくは立体異性体の混合物、あるいは本明細書において開示する別の化合物の調
製または精製において有用であり得る。生理学的に許容される酸または塩基に由来するか
どうかにかかわらず、すべての塩が本発明の範囲内である。
金属塩は典型的には、金属水酸化物を本明細書において開示する化合物と反応させるこ
とによって調製される。この方法で調製される金属塩の例は、Li、Na、およびK
を含有する塩である。可溶性の低い金属塩は、適切な金属化合物を加えることによって
、より可溶性の高い塩の溶液から沈殿させることができる。
加えて、ある特定の有機および無機酸、例えば、HCl、HBr、HSO、H
、または有機スルホン酸を、アミンなどの塩基中心に酸付加することによって、塩を
形成することができる。最後に、本明細書に記載の組成物は、本明細書において開示する
化合物をその非イオン化形態で、ならびに双性イオン形態で、かつ化学量論的量の水との
組み合わせで水和物の形として含むことを理解されたい。
実施形態
ある特定の実施形態では、Aは、−C(O)−、6〜10員のアリーレン、または5〜
6員のヘテロアリーレン基であり、ここで、上記アリーレンまたはヘテロアリーレンは、
1〜4個のハロゲンまたはハロアルキル基で必要に応じて置換されている。一部の実施形
態では、Aは−C(O)−である。
ある特定の実施形態では、Mは、−O−または結合である。一部の実施形態では、Mは
−O−である。
ある特定の実施形態では、Gは、−COHまたは−CONHSOである。一部
の実施形態では、Gは−CONHSOである。一部の実施形態では、Gは−CON
HSOであり、Zは、メチルで必要に応じて置換されているシクロプロピルであ
る。
ある特定の実施形態では、Gは、


である。
一部の実施形態では、Gは、


である。
ある特定の実施形態では、Zは、


である。
ある特定の実施形態では、Zは、


である。
ある特定の実施形態では、Z2aは、水素、ハロゲン、またはメチルである。一部の実
施形態では、Z2aは、


である。
他の実施形態では、Z2aは、


(すなわち、水素またはメチル)である。
他の実施形態では、Z2aは、


である。
いっそうさらなる実施形態では、Z2aは、


(すなわち、メチル)である。
ある特定の実施形態では、R、R、およびRのうちの一つはZであり、その他
の二つはHである。一部の実施形態では、R、R、およびRはそれぞれ、Hである
ある特定の実施形態では、Xは、−OC(O)−、−O−、または直接結合である。一
部の実施形態では、Xは−O−である。
ある特定の実施形態では、Xは、−OC(O)−、−O−、または直接結合である。あ
る特定の他の実施形態では、Xは−O−である。
ある特定の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
など)の化合物の残りに結合しているC〜Cカルボシクリレンであり、ここで、上記
〜Cカルボシクリレンは、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルで必
要に応じて置換されている。
ある特定の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物の残りに結合しているC〜Cカルボシクリレンであり
、ここで、C〜Cカルボシクリレンは、メチル、エチル、またはトリフルオロメチル
で必要に応じて置換されている。一部の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物の残りに結合しているC〜Cカルボシクリレンである
ある特定の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物の残りに結合しているC〜Cシクロアルキルであり、
ここで、C〜Cシクロアルキルは、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルで必
要に応じて置換されている。一部の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物の残りに結合しているC〜Cシクロアルキルである。
ある特定の実施形態では、


は、メチルまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されているシクロプロピルであ
る。
ある特定の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物の残りに結合しているC〜C架橋二環式カルボシクリ
レンまたはC〜C架橋縮合カルボシクリレンである。
ある特定の実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式I、II、III、またはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物の残りに結合しているC〜C架橋二環式シクロアルキ
ルまたはC〜C架橋縮合シクロアルキルである。
一部の実施形態では、


は、T、T、T、T、T、T、T、T10、T11、またはT12である
。ある特定の実施形態では、


は、T、T、T、T、T、T10、T11、またはT14である。一部の実施
形態では、


は、同じか、または異なる1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているT、T
またはTである。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、Tは、


である。
一部の実施形態では、T10は、


である。
一部の実施形態では、T11は、


である。
一部の実施形態では、T12は、


である。
他の実施形態では、


は、


である。
ある特定の実施形態では、Tは、


である。
ある特定の実施形態では、Tは、


である。
ある特定の実施形態では、Tは、


である。
ある特定の実施形態では、


は、同じか、または異なる1〜4個のZ基で必要に応じて置換されているTである。
ある特定の実施形態では、Tは、


である。
ある特定の実施形態では、


である。
他の実施形態では、


である。
他の実施形態では、


である。
他の実施形態では、


である。
ある特定の実施形態では、Tは、


である。
ある特定の実施形態では、Tは、


である。
ある特定の実施形態では、Tは、


(ビシクロ[3.1.0]ヘキサニレンの立体異性体)である。
ある特定の実施形態では、Jは、J、J、J、またはJである。他の実施形態
では、JはJである。ある特定の実施形態では、JはJである。
さらなる実施形態では、Jは、


である。
他の実施形態では、Jは、


である。
他の実施形態では、Jは、


である。
他の実施形態では、Jは、


である。
ある特定の実施形態では、JはC〜Cアルキルである。ある特定の実施形態では、
Jは、メチルまたはエチルである。さらに他の実施形態では、Jは−CH−CHであ
る。
一部の実施形態では、Lは、L、L、L、L、L、L、L、L、また
はLである。一実施形態では、Lは、L、L、L、L、L、またはLであ
る。ある特定の実施形態では、Lは、LまたはLである。
一部の実施形態では、Lは、1〜4個のハロゲンで置換されているC〜Cアルキレ
ンである。
一部の実施形態では、Lは、2個のハロゲンで置換されているCアルキレンである。
一部の実施形態では、Lのハロゲンはそれぞれ、フルオロである。
ある特定の実施形態では、Lは、


である。
ある特定の他の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Lは、


である。
他の実施形態では、Lは、


である。
さらなる実施形態では、Lは、


である。
さらなる実施形態では、Lは、


である。
なおさらなる実施形態では、Lは、


である。
他の実施形態では、Lは、


である。
一部の実施形態では、Qは、Q、Q、Q、Q、Q、またはQである。
一部の実施形態では、Qは、


である。
一部の実施形態では、Qは、


である。
一部の実施形態では、Qは、


である。
一部の実施形態では、Qは、


である。
一部の実施形態では、Qは、


である。
一部の実施形態では、Qは、


である。
他の実施形態では、Qは、


である。
ある特定の実施形態では、QはQである。ある特定の他の実施形態では、Qは、C
〜CアルキルまたはC3〜6カルボシクリルである。さらなる実施形態では、Qは、


(すなわち、t−ブチル)である。一部の実施形態では、Qは、t−ブチルまたはC
シクロアルキルである。
ある特定の実施形態では、Eは、E、E、E、またはEである。ある特定の実
施形態では、EはEである。
ある特定の実施形態では、Eは、1〜3個のハロゲン原子で必要に応じて置換されてい
るC〜Cアルキルである。ある特定の実施形態では、Eはジフルオロメチルである。
ある特定の他の実施形態では、Eは、


である。
一部の実施形態では、Eは、


である。
他の実施形態では、Eは、


である。
他の実施形態では、Eは、


である。
他の実施形態では、Eは、


である。
ある特定の実施形態では、


は、同じか、または異なる1〜4個のW基で必要に応じて置換されている二環式ヘテロア
リールである。
ある特定の他の実施形態では、


は、同じか、または異なる1〜4個のW基で必要に応じて置換されている


である。
ある特定の実施形態では、


は、1個のW基で置換されている。
一部の実施形態では、


は、U、U、U、U、またはUであり、ここで、各U、U、U、U
またはUは、任意の置換可能位置で1〜3個のWで必要に応じて置換されており、各W
は、独立に、W、W、W、W、W、W、またはWである。
ある特定の実施形態では、Wは、オキソ、ハロゲン、−OR、C〜Cアルキル
、−CN、−CF、−SR、−C(O)、−C(O)N(R、−C(O
)R、−N(R)C(O)R、−SO(C〜Cアルキル)、−S(O)(C
〜Cアルキル)、C〜Cカルボシクリル、C〜Cシクロアルコキシ、C
ハロアルキル、−N(R、−NR(C〜Cアルキル)O(C〜C
ルキル)、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−NRSO、−SON(R
、−NHCOOR、−NHCONHR、C〜C10アリール、5〜14員のヘテロ
アリール、4〜10員のヘテロシクリル、または−O(4〜10員のヘテロシクリル)で
あり、ここで、上記Wのアルキル、カルボシクリル、シクロアルコキシ、ハロアルキル
、ハロアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルは、1〜4個のZ
1c基で必要に応じて置換されている。
ある特定の実施形態では、各Rは、独立に、H、C〜C10アリール、またはC
〜Cアルキルであり、ここで、上記アリールまたはアルキルは、ハロゲン原子、C
アルキル、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル、5〜14員のヘテロ
アリール、4〜10員のヘテロシクリル、ハロ(C〜Cアルコキシ)、−OH、−O
(C〜Cアルキル)、−SH、−S(C〜Cアルキル)、−NH、−NH(C
〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−C(O)(C〜Cアルキル
)、−SON(C〜Cアルキル)、−NHCOO(C〜Cアルキル)、−N
HCO(C〜Cアルキル)、−NHCONH(C〜Cアルキル)、−CO(C
〜Cアルキル)、または−C(O)N(C〜Cアルキル)から独立に選択され
る1〜4個の置換基で必要に応じて置換されている。
ある特定の実施形態では、Wは、5〜14員のヘテロアリールまたはC〜C10
リールで置換されているC〜Cアルコキシであり、ここで、上記ヘテロアリールまた
はアリールは、1〜4個のZ1c基で置換されている。
ある特定の実施形態では、Wは、C〜C10アリール、C〜Cカルボシクリル
、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、4〜10員のヘテロシクリル、または
5〜14員のヘテロアリール基で置換されているC〜Cアルキニル基であり、ここで
、上記アリール、カルボシクリル、アルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘ
テロアリール基は、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、Wは−SFである。
一部の実施形態では、Wは−O(C〜Cアルキル)OR22であり、ここで、R
22は、1〜4個のZ1c基で必要に応じて置換されているC〜C10アリール、5〜
14員のヘテロアリール、または4〜10員のヘテロシクリル基である。
ある特定の実施形態では、Wは、水素、−O(C〜C)アルキル、ハロゲン、また
はシアノである。
ある特定の実施形態では、Wはメトキシである。
一部の実施形態では、Uは、


であり、ここで、各Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、Uは、


であり、ここで、各Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、Uは、


であり、ここで、各Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、Uは、


であり、ここで、各Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、Uは、


であり、ここで、各Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、Uは、


であり、ここで、各Uは、1〜2個のZ基で必要に応じて置換されている。
他の実施形態では、


は、任意の置換可能位置で1個または2個のWで必要に応じて置換されており、各Wは、
独立に、W、W、W、W、W、WまたはWであり、ここで、


は、


である。
他の実施形態では、


は、任意の置換可能位置で1個のWで必要に応じて置換されており、各Wは、独立に、W
、W、W、W、W、W、またはWであり、ここで、


は、


である。
他の実施形態では、各Wは、独立に、W、W、W、W、W、W、またはW
である。
一部の実施形態では、Wは、


である。
一部の実施形態では、Wは、


である。
一部の実施形態では、Wは、


である。
一部の実施形態では、Wは、


である。
一部の実施形態では、Wは、


である。
一部の実施形態では、Wは、


である。
他の実施形態では、Wは、


である。
ある特定の実施形態では、各Wは、独立に、ハロゲンまたはC〜Cアルコキシであ
る。
特定の実施形態では、Jは、メチルまたはエチルであり、Eは、1〜2個のハロゲン原
子で置換されており、Lは、1〜2個のハロゲン原子で置換されており、Tは非置換であ
る。
さらなる実施形態では、Jは、メチルまたはエチルであり、EはC〜Cハロアルキ
ルであり、Lは、C−アルキルまたはC−アルケニルである。
別の実施形態では、式(IV)の化合物


またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供
し、式中、
Jは、C〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルであり、ここで、C〜C
アルキルまたはC〜Cカルボシクリルは、ハロゲン、−OH、アリール、またはシ
アノで必要に応じて置換されており、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび化合物の残りに結合しているC〜Cカルボシク
リレンであり、ここで、上記C〜Cカルボシクリレンは、C〜Cアルキル、C
〜Cハロアルキル、ハロゲン、−OH、もしくはシアノで必要に応じて置換されている
か、または


は、2個の隣接炭素を介してLおよび化合物の残りに結合しているC〜C二環式カル
ボシクリレンであるか、または


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、上記C〜Cシクレンは、C〜Cアルキルまたは
〜Cハロアルキルで必要に応じて置換されており、
Lは、1〜4個のハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換されているC
〜Cアルキレン、C〜Cアルケニレン、または−(CH−シクロプロピレン
−であり、
Qは、C〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換され
ているC〜CアルキルまたはC〜Cカルボシクリルであり、
Eは、C〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、またはシアノで必要に応じて置換され
ているC〜CアルキルまたはC〜Cアルケニルであり、
Wは、H、−OH、−O(C〜C)アルキル、−O(C〜C)ハロアルキル、
ハロゲン、またはシアノであり、
2aは、HまたはC〜Cアルキル、ハロゲン、−OH、もしくはシアノである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Jは、C〜Cアルキルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Jは、メチルまたはエチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、上記C〜Cカルボシクレンは、C〜Cアルキル
またはC〜Cハロアルキルで必要に応じて置換されている。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
ルボシクリレンであり、ここで、上記C〜Cカルボシクレンは、メチル、エチル、ま
たはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されている。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、シクロプロピレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、


は、2個の隣接炭素を介してLおよび式IVの化合物の残りに結合しているC〜C
橋二環式カルボシクリレンまたはC〜C縮合二環式カルボシクリレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Lは、1〜4個のハロゲンで置換されているC
〜Cアルキレンである。式(IV)の別の実施形態では、Lは、2個のハロゲンで置換
されているCアルキレンである。一部の実施形態では、ハロゲンは、それぞれフルオロ
である。
式(IV)のさらなる実施形態では、Lは、C〜Cアルキレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Lは、Cアルキレンである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Qは、t−ブチルまたはC〜Cカルボシクリ
ルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Qは、t−ブチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Eは、1〜3個のハロゲン原子で必要に応じて置
換されているC〜Cアルキルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Eはジフルオロメチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Wは、水素、−O(C〜C)アルキル、ハロ
ゲン、またはシアノである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Wはメトキシである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Z2aは、水素またはメチルである。
式(IV)のさらなる実施形態では、Z2aはメチルである。
さらに、




























からなる群から選択される化合物を提供する。
一実施形態では、式IVaの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVbの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVcの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVdの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVeの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVfの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVgの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVhの化合物


またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、式IVa、IVb、IVc、IVd、IVe、IVf、IVg、もし
くはIVhのいずれか1つの化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物も
しくは薬学的に許容される塩を提供する。
処置方法
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)の
処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)において、フラビウイルス科ウイ
ルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)を処置するための方法を提供する。この方
法は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物
またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を患者
に投与することを含む。
一実施形態は、HCVウイルスの増殖の阻害、HCV感染症の処置、またはHCV症状
の発症の遅延を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)において、HCVウイル
スの増殖を阻害するか、HCV感染症を処置するか、またはHCV症状の発症を遅延させ
る方法を提供する。この方法は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのい
ずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬
学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、医学的療法において使用するための(例えば、患者(例えば、ヒトなど
の哺乳動物)においてフラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症
)もしくはHCVウイルスの増殖を処置するか、またはHCV症状の発症を遅延させる際
に使用するための)式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つ
など)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容
される塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)も
しくはHCVウイルス増殖の処置またはHCV症状の発症の遅延を必要とする患者(例え
ば、ヒトなどの哺乳動物)においてフラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウ
イルス感染症)もしくはHCVウイルス増殖を処置するか、またはHCV症状の発症を遅
延させるための医薬品を製造する際に使用するための、式I、II、III、またはIV
(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性
体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス、HCVウイルスの増殖を予防的もしくは治
療的処置する際に使用するための、またはHCV症状の発症を遅延させる治療的処置の際
に使用するための、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つな
ど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容さ
れる塩を提供する。
一実施形態は、フラビウイルス科ウイルス感染症(例えば、HCVウイルス感染症)の
予防的または治療的処置において使用するための式I、II、III、またはIV(IV
a〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混
合物もしくは薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態は、哺乳動物(例えば、ヒト)におけるフラビウイルス科ウイルス感染症(
例えば、HCVウイルス感染症)のための医薬品を製造するための式I、II、III、
またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩の使用を提供する。
ある特定の実施形態では、慢性C型肝炎感染症を処置する方法を提供する。この方法は
、それを必要とする患者に、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVhのいず
れか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学
的に許容される塩を患者に投与することを含む。
ある特定の実施形態では、処置を受けたことのない(treatment−naive
)患者においてC型肝炎感染症を処置する方法を提供する。この方法は、処置を受けたこ
とのない患者に、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つな
ど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容さ
れる塩を投与することを含む。
ある特定の実施形態では、処置を受けたことのある患者においてC型肝炎感染症を処置
する方法を提供する。この方法は、処置を受けたことのある患者に、式I、II、III
、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体も
しくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を投与することを含む。
ある特定の実施形態では、インターフェロン不適格か、またはインターフェロン不耐容
の患者においてC型肝炎感染症を処置する方法を提供する。この方法は、式I、II、I
II、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性
体もしくは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含
む。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載の処置方法は、式I、II、III、もしく
はIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立
体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を患者に、一定の継続期間にわたって投
与することを含む。一部の実施形態では、一定の継続期間は、4週間、6週間、8週間、
10週間、または12週間である。他の実施形態では、一定の継続期間は12週間以下で
ある。
一部の実施形態では、この化合物を約12週間にわたって投与する。さらなる実施形態
では、この化合物を約12週間もしくはそれより未満、約10週間もしくはそれ未満、約
8週間もしくはそれ未満、約6週間もしくはそれ未満、または約4週間もしくはそれ未満
にわたって投与する。
この化合物は、1日1回、1日2回、1日おき、週に2回、週に3回、週に4回、また
は週に5回投与することができる
ある特定の実施形態では、本明細書に記載の処置方法は、式I、II、III、もしく
はIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立
体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を、HCV遺伝子型(GT)1、2、3
、4、5、または6に感染しているものに投与することを含む(すなわち、GT1、2、
3、4、5、または6HCV感染症を処置するための方法)。
一実施形態は、HCV感染症の処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)
においてHCV感染症を処置するための方法であって、患者がHCV遺伝子型1に感染し
ている方法を提供する。この方法は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IV
hのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もし
くは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、HCV感染症の処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)
においてHCV感染症を処置するための方法であって、患者がHCV遺伝子型2に感染し
ている方法を提供する。この方法は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IV
hのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もし
くは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、HCV感染症の処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)
においてHCV感染症を処置するための方法であって、患者がHCV遺伝子型3に感染し
ている方法を提供する。この方法は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IV
hのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もし
くは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、HCV感染症の処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)
においてHCV感染症を処置するための方法であって、患者がHCV遺伝子型4に感染し
ている方法を提供する。この方法は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IV
hのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もし
くは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、HCV感染症の処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)
においてHCV感染症を処置するための方法であって、患者がHCV遺伝子型5に感染し
ている方法を提供する。この方法は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IV
hのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もし
くは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
一実施形態は、HCV感染症の処置を必要とする患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)
においてHCV感染症を処置するための方法であって、患者がHCV遺伝子型6に感染し
ている方法を提供する。この方法は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IV
hのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もし
くは薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む。
本明細書に記載の処置方法では、投与ステップは、治療有効量の式I、II、III、
もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もし
くは立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を、処置を必要とする患者に投与
することを含む。
ある特定の実施形態では、HCVの活性を阻害する方法を提供する。そのような方法は
、HCVの含有が疑われる試料を、本明細書において開示する化合物または組成物で処置
するステップを含む。
一実施形態では、本明細書において開示する化合物は、HCVの阻害剤として作用する
か、そのような阻害剤の中間体として作用するか、または下記のとおりの他の有用性を有
する。
ある特定の実施形態では、肝臓において結合する化合物は、様々な程度の可逆性で結合
し得る。
一実施形態では、HCVを処置するための方法は、本明細書において開示する化合物を
試料に添加することを含む。この添加ステップは、上記のとおりの任意の投与方法を含む
所望の場合には、化合物を適用した後のHCVの活性を、HCV活性を検出する直接的
および間接的方法を含めた任意の方法によって観察することができる。HCV活性を決定
する定量的、定性的、および半定量的方法のすべてが企図される。上記のスクリーニング
方法のうちの典型的な方法を利用するが、生体の生理学的特性の観察などの任意の他の方
法も利用することができる。
多くの生体がHCVを含む。本発明の化合物は、動物またはヒトにおけるHCV活性化
に関連する状態を処置または予防する際に有用である。
薬学的製剤
「薬学的に許容される」は、医薬調製物中での使用に適しているか、そのような使用に
ついて安全であると一般にみなされているか、そのような使用について中央政府もしくは
州政府の規制当局によって公的に認可されているか、または動物、より詳細にはヒトにお
いて使用するために米国薬局方もしくは他の一般に認められている薬局方に列挙されてい
ることを意味する。
「薬学的に許容される担体」は、薬学的に許容され、かつ、本発明の化合物が共に投与
される、希釈剤、アジュバント、賦形剤、もしくは担体、または他の成分を指す。
本発明の化合物を、通常の実施に従って選択される従来の担体(例えば、不活性成分ま
たは賦形剤物質)を用いて製剤化する。錠剤は、流動促進剤、充填剤、および結合剤など
を含めた賦形剤を含有する。水性製剤は滅菌形態で調製し、経口投与以外による送達が意
図される場合には、一般に、等張性である。すべての製剤が、「Handbook of
Pharmaceutical Excipients」(1986年)に明示されて
いる賦形剤などの賦形剤を必要に応じて含有する。賦形剤には、アスコルビン酸および他
の酸化防止剤、EDTAなどのキレート剤、デキストリンなどの炭水化物、ヒドロキシア
ルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、およびステアリン酸などが含
まれる。一実施形態は、製剤を、固体経口剤形を含めた固体剤形として提供する。製剤の
pHは、約3〜約11の範囲であるが、通常は約7〜10である。
活性成分を単独で投与することが可能であるが、それらを薬学的製剤(組成物)として
提供することが好ましいことがある。獣医学およびヒトでの使用の両方について、本発明
の製剤は、上で定義したとおりの少なくとも1種の活性成分を、そのための1種または複
数種の許容される担体、および必要に応じて他の治療成分と一緒に含む。この担体(複数
種可)は、製剤の他の成分と適合性であり、かつそのレシピエントに対して生理学的に無
害であるという意味において「許容され」なければならない。
製剤には、上述の投与経路に適したものが含まれる。この製剤を、好都合に単位剤形で
提供することができ、製薬分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。
技法および製剤は一般に、Remington’s Pharmaceutical S
ciences(Mack Publishing Co.、Easton, PA)に
おいて見出される。そのような方法は、1種または複数種の補助成分を構成する、不活性
成分(例えば、担体、医薬品賦形剤など)と活性成分を会合させるステップを含む。一般
に、製剤を、活性成分を液体担体もしくは微粉の固体担体またはそれら両方と均一かつ密
接に会合させ、次いで、必要な場合には、生成物を成形することによって調製する。
ある特定の実施形態では、経口投与に適した製剤を、所定の量の活性成分をそれぞれ含
有するカプセル剤、カシェ剤、または錠剤などの別個の単位として提供する。
ある特定の実施形態では、薬学的製剤は、1種または複数種の本発明の化合物を、1種
または複数種の薬学的に許容される担体または賦形剤、および必要に応じて他の治療剤と
一緒に含む。活性成分を含有する薬学的製剤は、意図されている投与方法に適した任意の
形態であってよい。経口使用で使用する場合には、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ
剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散性散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬もしくは軟カプセル
剤、シロップ剤、またはエリキシル剤を調製することができる。経口使用が意図されてい
る組成物は、薬学的組成物を製造するために当技術分野で公知の任意の方法にしたがって
調製することができ、そのような組成物は、嗜好性のある調製物を得るために、甘味剤、
矯味矯臭剤、着色剤、および保存剤を含めた1種または複数種の剤を含有することがある
。錠剤を製造するのに適した非毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合された形で活性成
分を含有する錠剤が許容される。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウムまたは炭酸
ナトリウム、ラクトース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ポビド
ン、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;トウモロコシデンプ
ンまたはアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;セルロース、微結晶性セルロース、デン
プン、ゼラチン、またはアカシアなどの結合剤;ならびにステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸、またはタルクなどの滑沢剤であってよい。錠剤は、コーティングされていな
くてもよく、または、胃腸管での崩壊および吸着を遅延させ、それによって、長期間にわ
たる持続作用を得るためのマイクロカプセル化を含めた公知の技法によってコーティング
されていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリ
ルなどの時間遅延物質を単独で、またはワックスと共に使用することができる。
剤形を作製するために不活性成分と組み合わせる活性成分の量は、処置を受ける宿主お
よび特定の投与様式に応じて様々である。例えば、一部の実施形態では、ヒトに経口投与
するための剤形は、適切で好都合な量の担体物質(例えば、不活性成分または賦形剤物質
)を用いて製剤化される活性物質約1〜1000mgを含有する。ある特定の実施形態で
は、担体物質は、組成物全体のうちの約5〜約95%(重量:重量)で変わる。一部の実
施形態では、本明細書に記載の薬学的組成物は、式I、II、III、もしくはIV(I
Va〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の
混合物もしくは薬学的に許容される塩を約1〜800mg、1〜600mg、1〜400
mg、1〜200mg、1〜100mg、または1〜50mg含有する。一部の実施形態
では、本明細書に記載の薬学的組成物は、約400mg以下の、式I、II、III、も
しくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしく
は立体異性体の混合物もしくは薬学的に許容される塩を含有する。一部の実施形態では、
本明細書に記載の薬学的組成物は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVh
のいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物もしく
は薬学的に許容される塩を約100mg含有する。
上で特に述べた成分に加えて、本明細書において開示する製剤は、該当する製剤の種類
を顧慮して当技術分野で慣用の他の剤を含むことができ、例えば、経口投与に適した製剤
は、矯味矯臭剤を含んでよいことは理解すべきである。
上で定義したとおりの少なくとも1種の活性成分を獣医学用担体と一緒に含む獣医学用
組成物をさらに提供する。
獣医学用担体は、組成物を投与する目的に対して有用な物質であり、その他の点では獣
医学分野で不活性か、または許容され、かつ活性成分と適合性である固体、液体、または
気体の物質であってよい。これらの獣医学用組成物は、経口、非経口、または任意の他の
所望の経路によって投与することができる。
活性成分の有効な用量は少なくとも、処置を受ける状態の性質、毒性、その化合物が予
防的に使用されているのかどうか(比較的低い用量)、送達方法、および薬学的製剤に依
存し、臨床医によって、従来の用量漸増研究を使用して決定される。
投与経路
1種または複数種の式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1
つなど)の化合物(本明細書で活性成分と称される)またはその薬学的に許容される塩を
、処置を受ける状態に適した任意の経路によって投与する。適切な経路には、経口、直腸
、経鼻、局所(頬側および舌下を含む)、膣および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内
、髄腔内、および硬膜外を含む)などが含まれる。好ましい経路は、例えば、レシピエン
トの状態と共に変わり得ることは分かるであろう。本発明の化合物の利点は、それらが経
口で生物学的に利用可能であること、経口投薬することができることである。したがって
、一実施形態では、本明細書に記載の薬学的組成物は経口剤形である。ある特定の実施形
態では、本明細書に記載の薬学的組成物は経口固体剤形である。
当業者であれば、許容し得る安定な薬学的組成物に製剤化することができる薬学的に有
用な化合物を提供するのに十分に安定な化合物を提供する目的で、本明細書に記載の一般
式の化合物の置換基および他の部分を選択すべきであることは分かるであろう。そのよう
な安定性を有する化合物が、本発明の範囲内に該当すると企図されている。上記の定義お
よび置換基のいずれの組合せも、実行不可能な種または化合物をもたらすべきではないこ
とを、当業者は理解すべきである。
併用療法
さらに別の実施形態では、本出願は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜I
Vhのいずれか1つなど)の化合物またはその薬学的に許容される塩を、少なくとも1種
の追加の治療剤(すなわち、活性成分)および薬学的に許容される担体または賦形剤と組
み合わせた形で含む薬学的組成物を開示する。ある特定の実施形態では、追加の治療剤に
は、追加の抗ウイルス剤が含まれる。
本明細書に記載の化合物と組み合わせて使用される追加の治療剤には、限定ではないが
、本発明の化合物と組み合わせて使用したときに治療効果を有する任意の剤が含まれる。
そのような組合せを、処置を受ける状態、成分の交差反応性、および組合せの薬物特性に
基づき選択する。例えば、ある特定の実施形態では、式I、II、III、またはIV(
IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物と組み合わせて使用する治療剤には、限定
ではないが、次のもののうちの1種または複数種が含まれる:インターフェロン、リバビ
リン類似体、NS3プロテアーゼ阻害剤、NS5a阻害剤、NS5b阻害剤、アルファ−
グルコシダーゼ1阻害剤、肝臓保護剤(hepatoprotectants)、HCV
の非ヌクレオシド阻害剤、ヌクレオシド類似体、およびHCV感染症を処置するための他
の薬物。一部の実施形態では、追加の治療剤には、限定ではないが、NS3プロテアーゼ
阻害剤、NS5a阻害剤、および/またはNS5b阻害剤が含まれる。一部の実施形態で
は、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物
またはその薬学的に許容される塩と、NS3プロテアーゼ阻害剤、NS5a阻害剤、およ
び/またはNS5b阻害剤のうちの1種または複数種とを含む薬学的組成物を提供する。
一部の実施形態では、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜IVhのいずれか1
つなど)またはその薬学的に許容される塩と、NS5a阻害剤および/またはNS5b阻
害剤のうちの1種または複数種とを含む薬学的組成物を提供する。ある特定の実施形態で
は、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の化合物と
、1種または複数種の追加の抗ウイルス剤とを含む薬学的組成物であって、追加の抗ウイ
ルス剤がインターフェロンでも、リバビリンでも、リバビリン類似体でもない薬学的組成
物を提供する。さらなる実施形態では、式I、II、III、もしくはIV(IVa〜I
Vhのいずれか1つなど)の化合物またはその立体異性体もしくは立体異性体の混合物と
、1種または複数種の追加の抗ウイルス剤とを含む薬学的組成物であって、追加の抗ウイ
ルス剤がリバビリンでもリバビリン類似体でもない薬学的組成物を提供する。
ある特定の実施形態では、本明細書において開示する化合物を、1種または複数種の他
の活性成分(例えば、1種または複数種の追加の抗ウイルス剤)と、患者に同時または逐
次投与するための単位的剤形の形で組み合わせる。併用療法は、同時または逐次レジメン
として投与することができる。逐次投与する場合、組合せを2回投与またはそれより多い
回数の投与で投与する。ある特定の実施形態では、活性成分を、(1)組合せ薬学的組成
物の形で共製剤化し、そして同時に投与するかもしくは送達するか、(2)別々の薬学的
組成物として交替でもしくは並行して送達するか、または(3)いくつかの他のレジメン
により送達する。交替療法で送達する場合、活性成分を逐次、例えば、別々の錠剤、丸剤
、またはカプセル剤で、または別々のシリンジ中の異なる注射によって投与または送達す
る。一般に、交替療法の間に、各活性成分の有効な投薬量を逐次、すなわち連続して投与
するが、併用療法では、2種もしくは2種超の活性成分の有効な投薬量を一緒に投与する
例示的なインターフェロンには、限定ではないが、ペグ化rIFN−アルファ2b(P
EG−Intron)、ペグ化rIFN−アルファ2a(Pegasys)、rIFN−
アルファ2b(Intron A)、rIFN−アルファ2a(Roferon−A)、
インターフェロンアルファ(MOR−22、OPC−18、Alfaferone、Al
fanative、Multiferon、スバリン(subarin)、インターフェ
ロンアルファコン−1(Infergen)、インターフェロンアルファ−n1(Wel
lferon)、インターフェロンアルファ−n3(Alferon)、インターフェロ
ン−ベータ(Avonex、DL−8234)、インターフェロン−オメガ(オメガDU
ROS、Biomed 510)、アルブインターフェロンアルファ−2b(Albuf
eron)、IFN アルファ XL、BLX−883(Locteron)、DA−3
021、グリコシル化インターフェロンアルファ−2b(AVI−005)、PEG−I
nfergen、ペグ化インターフェロン ラムダ(ペグ化IL−29)、またはベレロ
フォン、IFN アルファ−2b XL、rIFN−アルファ 2a、コンセンサスIF
N アルファ、インフェルゲン、レビフ、ペグ化IFN−ベータ、経口インターフェロン
アルファ、フェロン、レアフェロン、インターマックスアルファ、r−IFN−ベータ、
およびインフェルゲン+アクティミューンが含まれる。
例示的なリババリン類似体には、限定ではないが、リバビリン(Rebetol、Co
pegus)、レボビリンVX−497、およびタリバビリン(Viramidine)
が含まれる。
例示的なNS5A阻害剤には、限定ではないが、レジパスビル(GS−5885)、G
S−5816、JNJ−47910382、ダクラタスビル(BMS−790052)、
ABT−267、MK−8742、EDP−239、IDX−719、PPI−668、
GSK−2336805、ACH−3102、A−831、A−689、AZD−283
6(A−831)、AZD−7295(A−689)、およびBMS−790052が含
まれる。
例示的なNS5B阻害剤には、限定ではないが、ポリメラーゼ阻害剤であるソホスブビ
ル(GS−7977)、テゴブビル(GS−9190)、GS−9669、TMC647
055、ABT−333、ABT−072、セトロブビル(ANA−598)、フィリブ
ビル(PF−868554)、VX−222、IDX−375、IDX−184、IDX
−102、BI−207127、ヴァロピシタビン(NM−283)、R1626、PS
I−6130(R1656)、PSI−7851、BCX−4678、ネスブビル(HC
V−796)、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R7128、VC
H−759、GSK625433、XTL−2125、VCH−916、JTK−652
、MK−3281、VBY−708、A848837、GL59728、A−63890
、A−48773、A−48547、BC−2329、BMS−791325、およびB
ILB−1941が含まれる。
例示的なNS3プロテアーゼ阻害剤には、限定ではないが、GS−9451、GS−9
256、シメプレビル(TMC−435)、ABT−450、ボセプレビル(SCH−5
03034)、ナルラプレビル(SCH−900518)、バニプレビル(MK−700
9)、MK−5172、ダノプレビル(ITMN−191)、ソバプレビル(ACH−1
625)、ネセプレビル(ACH−2684)、テラプレビル(VX−950)、VX−
813、VX−500、ファルダプレビル(BI−201335)、アスナプレビル(B
MS−650032)、BMS−605339、VBY−376、PHX−1766、Y
H5531、BILN−2065、およびBILN−2061が含まれる。
例示的なアルファ−グルコシダーゼ1阻害剤には、限定ではないが、セルゴシビル(M
X−3253)、ミグリトール、およびUT−231Bが含まれる。
例示的な肝臓保護剤には、限定ではないが、IDN−6556、ME3738、Mit
oQ、およびLB−84451が含まれる。
HCVの例示的な非ヌクレオシド阻害剤には、限定ではないが、ベンゾイミダゾール誘
導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、およびフェニルアラニン誘導体が含ま
れる。
例示的なヌクレオシド類似体には、限定ではないが、リバビリン、ビラミジン、レボビ
リン、L−ヌクレオシド、またはイサトリビンが含まれ、上記インターフェロンは、α−
インターフェロンまたはペグ化インターフェロンである。
HCV感染症を処置するための例示的な他の薬物には、限定ではないが、イミキモド、
852A、GS−9524、ANA−773、ANA−975、AZD−8848(DS
P−3025)、PF−04878691、およびSM−360320、シクロフィリン
(cyclophillin)阻害剤(例えば、DEBIO−025、SCY−635、
またはNIM811)、またはHCV IRES阻害剤(例えば、MCI−067);エ
メリカサン(IDN−6556)、ME−3738、GS−9450(LB−84451
)、シリビリン、またはMitoQ. BAS−100、SPI−452、PF−419
4477、TMC−41629、GS−9350、GS−9585、およびロキシスロマ
イシンが含まれる。
HCV感染症を処置するための追加の例示的な他の薬物には、限定ではないが、ザダキ
シン、ニタゾキサニド(アリネア)、BIVN−401(ビロスタット)、DEBIO−
025、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、バビツキシマブ、オグ
ルファニド、PYN−17、KPE02003002、アクチロン(CPG−10101
)、KRN−7000、シバシル、GI−5005、ANA−975(イサトリビン)、
XTL−6865、ANA 971、NOV−205、タルバシン、EHC−18、およ
びNIM811が含まれる。
HCV感染症を処置するためのなおさらなる例示的な他の薬物には、限定ではないが、
チモシンアルファ1(Zadaxin)、ニタゾキサニド(Alinea、NTZ)、B
IVN−401(ビロスタット)、PYN−17(アルチレックス)、KPE02003
002、アクチロン(CPG−10101)、GS−9525、KRN−7000、シバ
シル、GI−5005、XTL−6865、BIT225、PTX−111、ITX28
65、TT−033i、ANA 971、NOV−205、タルバシン、EHC−18、
VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、BMS−650032、Bav
ituximab、MDX−1106(ONO−4538)、Oglufanide、F
K−788、VX−497(メリメポジブ)、DEBIO−025、ANA−975(イ
サトリビン)、XTL−6865、またはNIM811が含まれる。
一般合成手順
本明細書において提供するスキーム、手順、および実施例では、本明細書において開示
する化合物、ならびにそれらの化合物を調製するために使用する中間体の合成を記載する
。本明細書に記載の個々のステップを組み合わせることができることを理解されたい。ま
た、化合物の別々のバッチを合わせ、次いで、それを次の合成ステップにさらに進めるこ
とができることを理解されたい。
次のスキームでは、本明細書において開示する化合物を調製するのに有用な方法を記載
する。
は、「リンカー断片」(すなわち、Lに対する前駆体)であり、ここで、


に対して遠位にあるLの位置で結合した不飽和炭素−炭素結合(例えば、アルケンまた
はアルキン)は、非限定的な例として、金属触媒反応を促進して、LとUとの連結をも
たらし、L基を形成する。そのような連結をもたらす金属触媒反応の非限定的な例には、
Ruによって触媒される閉環メタセシスまたはPdによって触媒されるクロスカップリン
グ反応(例えば、根岸、Heck、または薗頭カップリング)が含まれる。
H核磁気共鳴(NMR)スペクトルはすべてのケースにおいて、提示された構造と一
致した。特徴的な化学シフト(δ)は、主要なピークを指名するための通常の略語を使用
して(例えばs、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br、ブ
ロード)、テトラメチルシランからの低磁場の度合いを百万分率で示す。次の略語を、核
磁気共鳴実験で使用する一般的な溶媒のために使用している:CDCl、重水素化クロ
ロホルム;CDOD、過重水素化メタノール(perdeuteromethanol
);CDCN、過重水素化アセトニトリル(perdeuteroacetonitr
ile);d−DMSO、過重水素化ジメチルスルホキシド(perdeuterod
imethylsulfoxide)。質量スペクトルを、エレクトロスプレーイオン化
(ESI)を備えたThermo ScientificまたはAgilent Tec
hnologies質量分析計を使用して得た。質量を、例えば、化合物のイオン([M
によって表す)、化合物と水素イオン([M+H]によって表す)、ナトリウムイ
オン([M+Na]によって表す)などの別のイオンとから形成されるイオン、脱プロ
トン化化合物([M−H]によって表す)など、イオンが失われることによって化合物
から形成されるイオンの質量電荷比(m/z)として報告する。分析用HPLC測定を、
Agilent Technologies Series 1100 HPLCで、P
henomenex Kinetex C18、2.6μm 100Å、4.6×100
mmカラムを使用し、1.5mL/分の流速で、0.55分間の2%溶媒B、8分間かけ
て98%溶媒Bへの勾配、0.40分間の98%溶媒Bでの維持、その後の0.02分間
かけての2%溶媒Bへの戻し、および2.03分間の2%溶媒Bでの維持(溶媒A=Mi
liQ濾過HO+0.1%TFA、溶媒B=MeCN+0.1%TFA)からなる溶離
プログラムを用いて行った。用語「薄層クロマトグラフィー(TLC)」は、シリカゲル
60F254プレートを使用するシリカゲルクロマトグラフィーを指す。化合物の保持係
数(「R」)は、TLCプレート上での化合物の移動距離を、溶媒フロントの移動距離
で割ったものである。「先に溶出」および「後に溶出」などの用語は、化合物が溶離する
順番、または固体固定相/液体溶媒移動相をベースとするクロマトグラフィー法(例えば
、順相シリカゲルクロマトグラフィーまたは逆相高圧液体クロマトグラフィー(HPLC
))から回収される順番を指す。
スキーム1


スキーム1は、S1−3に至る一般経路を示しており、式中、J、R、R、M、L、
T、U、W、およびQは、本明細書において定義したとおりであり、Z2aは、式IVま
たはIIIにおいて定義したとおりであるか、あるいはHまたは式IもしくはIIにおい
て定義したとおりのZ2aである。スキーム1では、エステル中間体S1−1を、RがC
〜Cアルキル(例えば、メチル)である場合には水酸化リチウムなどの塩基で、また
はRがtert−ブチルである場合にはトリフルオロ酢酸などの酸で加水分解する。次い
で、エステル加水分解の生成物をカップリング反応(例えば、HATUなどのペプチドカ
ップリング剤およびDIPEAなどの塩基を使用)によって中間体S1−2とカップリン
グさせて、一般構造S1−3の化合物を生成する。
スキーム2


スキーム2は、中間体S2−6の一般合成を示しており、式中、U、W、R、J、お
よびQは本明細書において定義したとおりである。スキーム2では、適切に置換および保
護したプロリン種S2−2を、SAr(例えば、RがHであり、かつLGがハロゲ
ンである場合には、CsCOおよびS2−1で処理)、S2(例えば、S2−2を
ブロシレート(brosylate)(RがBsである)にあらかじめ変換し、続いて
、LGが−OHであるS2−1およびDABCOなどの塩基で処理)、光延反応(例え
ば、S2−2をDIADおよびトリフェニルホスフィンで処理、続いて、LGが−OH
であるS2−1で処理)、または金属触媒クロスカップリング反応(LGはハロゲンで
あり、RはHである)などのエーテル化反応にかけて、中間体S2−3を生成する。中
間体S2−3を脱保護して(例えば、PGがBocである場合には、ジオキサン中4Nの
HCl)、中間体S2−4を作製する。S2−4の処理の前に、ペプチドカップリング剤
または他のカルボン酸活性化方法を使用してS2−5のカルボン酸を活性化させることに
よって、アミド結合を形成して、中間体S2−6を得る。
スキーム3


スキーム3は、中間体S3−6の一般合成を示しており、式中、L−CH−CH
はLであり、U、W、R、J、Q、M、T、およびLは本明細書において定義したとお
りである。スキーム3では、中間体S3−1を、アミド結合形成反応によって中間体S3
−2にカップリングさせて、中間体S3−3を得る。金属触媒クロスカップリング(例え
ば、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム、EtN、Pd(dppf)Clを使用する
鈴木反応)によってS3−4を得、続いて、閉環メタセシス(例えば、Zhan 1B)
によってS3−5を得、続いて、二重結合の還元(例えば、H、10%Pd/C)によ
って、中間体S3−6を得る。
スキーム4


スキーム4は、中間体S4−5の一般合成を示しており、式中、L−CH−CH
はLであり、U、W、R、J、Q、Q、およびLは、本明細書において定義したとおり
である。スキーム4では、中間体S4−1を、Bocなどの保護基で保護する。S4−1
を、中間体S4−2との遷移金属触媒クロスカップリング(例えば、薗頭カップリング)
にかけて、中間体S4−3を得る。中間体S4−3の三重結合を水素化(例えば、H
触媒量の10%Pd/C)によって単結合に還元して、中間体S4−4を得る。Boc−
アミンを脱保護し、続いて、塩基性条件(例えば、トリエチルアミン)下でカップリング
させて、中間体S4−5を得る。
スキーム5


スキーム5は、中間体S5−9の一般合成を示しており、式中、L−CH−CH
はLであり、U、W、R、J、Q、T、およびLは、本明細書において定義したとおり
である。スキーム5では、中間体S5−1を、中間体S5−2との金属触媒クロスカップ
リング(薗頭反応など)にかけて、中間体S5−3を得る。水素化(例えば、触媒量の1
0%Pd/CでHを使用)などによる適切な条件下で中間体S5−3の三重結合を単結
合に還元して、中間体S5−4を得る。アルコールを脱保護してS5−5を得、続いて、
活性化させて(例えば、塩基性条件下、例えば、トリエチルアミン下でのDSC)、中間
体S5−6を得る。S5−6およびS5−7を塩基性条件下でカップリングさせて、S5
−8を得る。プロリン窒素を脱保護し(例えば、PG=Bocの場合には、ジオキサン中
のHCl)、続いて、マクロラクタム化して(例えば、塩基性条件下でHATUなどのカ
ップリング剤)、中間体S5−9を得る。
スキーム6


スキーム6は、中間体S6−6およびS6−7の一般合成を示しており、式中、U、R
、J、Q、M、T、およびLは、本明細書において定義したとおりである。スキーム6
の中間体S6−1では、WはOPGであり、ここで、PGは保護基である。S6−1を初
めに脱保護して、中間体S6−2を得る。S6−4などの適切な求電子試薬で中間体S6
−2をアルキル化して、中間体S6−6を得る。S6−2をトリフルオロメタンスルホン
酸無水物と反応させて、S6−3を得、次いでこれを、S6−5などの適切な求核性カッ
プリングパートナーとの金属触媒クロスカップリング(例えば、薗頭または鈴木反応)に
かけて、中間体S6−7を得る。
スキーム7


スキーム7は、中間体S7−13の一般合成を示しており、式中、L−CH−CH
−CFはLであり、W、R、J、Q、M、およびTは本明細書において定義したと
おりである。S7−13では、LはC〜Cアルキルである。スキーム7では、中間体
S7−1を初めに、リチウムハロゲン交換を経て、次いで、中間体S7−2で処理して、
中間体S7−3を生成し、次いでこれを、中間体S7−4と縮合させて、キノキサリン中
間体S7−5を得る。S7−5をハロゲン化して(例えば、POCl)、中間体S7−
6を得る。中間体S7−6を、SAr反応(例えば、CsCO)によって、エーテ
ル形成により中間体S7−7に結合させて、中間体S7−8を生成する。中間体S7−8
のN−PGを脱保護して、S7−10を得る。中間体S7−9および中間体S7−10の
アミド結合カップリング反応(例えば、EDCおよびHOBT、またはHATU、NMM
、DIPEA)によって、中間体S7−11を得る。S7−11の閉環メタセシスによっ
て、中間体S7−12を生成する。二重結合の還元(例えば、炭素上のパラジウムで水素
化)によって、中間体S7−13を得る。
スキーム8


スキーム8は、中間体S8−5の一般合成を示しており、この際、適切に保護した4−
オキソプロリンS8−1をBredereck試薬と反応させて、エナミノンS8−2を
生成する。有機金属種を加えて、エノンS8−3を得、これを、立体選択的手法(例えば
、Luche還元またはCBS還元)での還元にかけて、ヒドロキシル中間体S8−4に
する。その後のオレフィン還元によって、3−置換ヒドロキシプロリン中間体S8−5を
得る。
スキーム9


スキーム9は、中間体S9−3の一般合成を示しており、この際、ビニルトリフレート
S9−1(例えば、Kamenecka, T.M.ら、Tetrahedron Le
tters、2001年、8571頁の方法によって調製)を、金属触媒クロスカップリ
ング(例えば、根岸カップリング)にかけて、中間体S9−2を生成する。中間体S9−
2のヒドロホウ素化およびその後の酸化によって、中間体S9−3を得る。
スキーム10


スキーム10は、置換スルホンアミド中間体S10−3の一般合成を示している。te
rt−ブチルシクロプロピルスルホニルカルバメートS10−1を脱プロトン化し(例え
ば、n−BuLi)、求電子試薬(例えば、アルキルハライド)と反応させて、保護され
た置換スルホンアミド中間体S10−2を得、次いでこれを脱保護して(例えば、ジオキ
サン中4NのHCl)、中間体S10−3を得る。
スキーム11


スキーム11は、中間体S11−3の一般合成を示しており、式中、Eは本明細書にお
いて定義したとおりである。スキーム11では、CDIなどのカップリング剤およびDB
Uなどの塩基を使用して、スルホンアミドS11−1を、保護されているアミノ酸S11
−2にカップリングさせる。
スキーム12


スキーム12は、中間体S12−10およびS12−17の一般合成を示しており、式
中、LはC〜Cアルキレンである。スキーム12では、合成を両方とも、中間体S
12−1のモノ保護から開始して、S12−2を生じさせ、続いて、酸化させて(例えば
、Swern酸化)、中間体S12−3を得る。エナンチオ選択的アルファ塩素化(例え
ば、有機分子触媒S12−4およびNCS)によって、クロロアルデヒドS12−5を得
る。S12−5をビス−亜鉛イオメタン(bis−zinciomethane)誘導体
(例えば、Nysted試薬)と反応させて、シクロプロパン中間体S12−6を得る。
中間体S12−6を直交保護して、中間体S12−7を得る。S12−7の−OPGを脱
保護して、中間体S12−8を得、その後、これを脱水して(例えば、Grieco試薬
)中間体S12−9にし、最後に、O−PGを除去して、中間体S12−10を得る。
別法では、中間体S12−6を活性化させて(例えば、DSCおよびピリジンなどの塩基
)、中間体S12−11を得、これを中間体S12−12とカップリングさせて、カルバ
メート中間体S12−13を得る。中間体S12−13を脱保護して、中間体S12−1
4を得、次いでこれを酸化させて(例えば、Swern酸化)、アルデヒド中間体S12
−15を得る。中間体S12−15をオレフィン化させて(例えば、ウィティッヒ反応)
、中間体S12−16を得る。エステル加水分解(例えば、Rがメチルである場合にはL
iOH、R=tert−ブチルの場合にはTFA)によって、中間体S12−17を得る
スキーム13


スキーム13は、中間体S13−5の一般合成を示しており、式中、QおよびTは本明
細書において定義したとおりであり、LはC〜Cアルキレンである。中間体S13
−1を活性化させ(例えば、DSC)、続いて、塩基性条件下で中間体S13−2とアミ
ノ酸エステル中間体S13−3との間でカルバメートを形成して、エステル中間体S13
−4を得る。エステル加水分解(例えば、R=メチルの場合にはLiOH、またはR=t
ert−ブチルの場合にはTFA)によって、中間体S13−5を得る。
スキーム14


スキーム14は、中間体S14−7の一般合成を示しており、式中、Qは本明細書にお
いて定義したとおりであり、LはC〜Cアルキレンである。中間体S14−1の酸
化(例えば、デス−マーチンペルヨージナン)によって、ケトンS14−2を生じさせる
。適切な試薬(CsFなど)が存在する状態で、S14−2をS14−3(例えば、R
は−CFである)で処理して、中間体S14−4を得る。S14−4の脱保護(例えば
、TBAF)によって、S14−5を得、次いでこれを、イソシアネートS14−6に付
加して、中間体S14−7を得る。
スキーム15


スキーム15は、Kulinkovich, O.G.およびKananovich,
D.G., Eur. J. Org. Chem. 2007、2007年、212
1頁に記載されているとおりの標準的な手順に従って、グリニャール試薬S15−1およ
びエステルS15−2のKulinkovich反応から生成される中間体(±)−S1
5−3の一般合成を示している。
スキーム16


スキーム16は、中間体S16−4の一般合成を示しており、式中、Q、M、およびT
は、本明細書において定義したとおりであり、LはC〜Cアルキレンである。スキ
ーム16では、オレフィンS16−1を酸化的開裂(例えば、OsO、NaIO)に
かけてアルデヒドS16−2にし、次いでこれを還元してアルコールS16−3にし(例
えば、NaBH)、最後に、脱水して(例えば、Greico脱離)、中間体S16−
4を得る。
スキーム17


スキーム17は、中間体S17−3を生じさせるための2つの一般合成ストラテジーを
示しており、式中、Jは本明細書において定義したとおりである。スキーム17では、適
切に保護された4−オキソプロリンS17−1を脱プロトン化し、アルキル化する(例え
ば、LiHMDS、続いてJ−LG)。記載されているプロトコル(Blanco, M
−J.ら、J. Org. Chem.、1999年、64巻、8786頁)に基づき、
塩基を用いての第2の脱プロトン化、続く、低温での再プロトン化によって、立体的富化
(stereoenriched)中間体S17−2を生成する。立体選択的手法(例え
ば、CBS還元)でケトンを還元して、アルコールS17−3を得る。Jがメチルである
場合、スキーム17は、別の一般合成を示しており、この際、中間体S17−4を水素化
して、S17−5およびS17−6の混合物を生成する。立体選択的手法でのS17−5
のケトン還元(例えば、CBS還元)によって、Jがメチルである中間体S17−3を得
る。
スキーム18
スキーム18は、中間体S18−4およびS18−5の一般合成を示しており、この際
、適切に保護された4−オキソプロリンS18−1を立体選択的手法(例えば、MoOP
h)で水酸化して、中間体S18−2を得、その後、これをアルキル化剤(例えば、テト
ラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム)と反応させて、中間体S18−3を得る。ケ
トンの還元(例えば、BH・SMe錯体)によって、中間体S18−4およびS18
−5を得る。
スキーム19


スキーム19は、中間体S19−7の一般合成を示しており、式中、Qは本明細書にお
いて定義したとおりであり、LはC〜Cアルキレンである。スキーム19では、エ
ポキシド中間体S19−1を(±)−トランス−中間体S19−3に変換する。アルコー
ル中間体(±)−S19−3を活性化させて(例えば、DSC)、カルボネート(±)−
S19−4を生じさせ、これを中間体S19−5で処理して、カルバメート中間体S19
−6を得る。次いで、中間体S19−6をエステル加水分解(例えば、R=メチルである
場合にはLiOH、またはR=tert−ブチルの場合にはTFA)にかけて、中間体S
19−7を得る。
スキーム20


スキーム20は、中間体S20−3の一般合成を示しており、式中、L−OはFであ
り、U、W、R、J、Q、M、T、およびLは本明細書において定義したとおりである
。スキーム20では、中間体S20−1を初めに、オレフィンの酸化的開裂(例えば、O
sO、NaIO)にかけ、その後、結果として生じたアルデヒドを還元して(例えば
、NaBH)、中間体S20−2を得る。遷移金属触媒クロスカップリングによって、
中間体S20−3を得る。
スキーム21


スキーム21は、中間体S21−7の一般合成を示しており、式中、QおよびTは、本
明細書において定義したとおりである。スキーム21では、モノ保護されているジオール
S21−1を活性化させ(例えば、DSC)、続いて、アミノエステル中間体S21−3
とカップリングさせて、カルバメート中間体S21−4を得る。次いで、中間体S21−
4を脱保護して、アルコール官能基を露出させ(中間体S21−5)、次いでこれをアリ
ル化して、中間体S21−6を得る。次いで、中間体S21−6をエステル加水分解にか
けて(例えば、R=メチルの場合にはLiOH、またはR=tert−ブチルの場合には
TFA)、中間体S21−7を得る。
スキーム22


スキーム22は、中間体S22−3の一般合成を示しており、式中、U、W、R、J
、およびQは、本明細書において定義したとおりである。スキーム22では、中間体S2
2−1を全体的に脱保護して、アミノ酸中間体S22−2を得る。次いで、中間体S22
−2の酸官能基を、塩基に対して不安定なカルボン酸エステル(例えば、メチルエステル
)である中間体S22−3に変換する。
選択した中間体の調製
中間体A1の調製。
ステップ1〜3。中間体A1の調製:中間体A1は、国際特許公開第2008/064
066号(これ以降、「WO’066」とする)(75〜76頁)の実施例2.12に詳
述されている手順を用い、(1R,2S)−エチル1−(tert−ブトキシカルボニル
アミノ)−2−ビニルシクロプロパン−カルボキシレートの代わりに(1R,2S)−メ
チル1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパン−カルボ
キシレート(Beaulieu, P. L.ら、J. Org. Chem.、200
5年、70巻、5869頁に従って調製した)を使用して調製した。
中間体A2の調製。
中間体A2は、シクロプロパンスルホンアミドの代わりに1−メチルシクロプロパン−
1−スルホンアミド(WO‘066、47頁の実施例1.2に従って調製した)を使用し
て、中間体A1と同様に調製した。
中間体A3の調製。


ステップ1。A3−1の調製:シクロプロパンエステルA3−1は、国際特許公開番号
WO2009/005677(これ以降、「WO‘677」とする)(176頁)の実施
例26に詳述されている手順を使用し、(1R,2S)−メチル1−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート(Beaulieu
, P. L.ら、J. Org. Chem.、2005年、70巻、5869頁に従
って調製した)から調製した。
ステップ2〜4。中間体A3の調製:中間体A3は、(1R,2S)−エチル1−(t
ert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパン−カルボキシレートの
代わりにA3−1を使用して、WO‘066の実施例2.12(75〜76頁)の(1R
,2S)−1−アミノ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−ビニルシクロプロパン
カルボキサミド塩酸塩と同様に調製した。
中間体A4の調製。
中間体A4は、シクロプロパンスルホンアミドの代わりに1−メチルシクロプロパン−
1−スルホンアミド(WO‘066、47頁の実施例1.2に従って調製した)を使用し
て、中間体A3と同様に調製した。
中間体A5の調製。
ステップ1〜3。中間体A5の調製:中間体A5は、(1R,2S)−エチル1−(t
ert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレートの代
わりにA5−1(WO‘677、265頁の実施例104に従って調製した)を使用して
、WO‘066の実施例2.12(75〜76頁)の(1R,2S)−1−アミノ−N−
(シクロプロピルスルホニル)−2−ビニルシクロプロパン−カルボキサミド塩酸塩と同
様に調製した。
中間体A6の調製。
中間体A6は、シクロプロパンスルホンアミドの代わりに1−メチルシクロプロパン−
1−スルホンアミド(WO‘066、47頁の実施例1.2に従って調製した)を使用し
て、中間体A5と同様に調製した。
中間体A7の調製。
中間体A7は、米国特許公開第2009/274652号(これ以降、「US‘652
」とする)、72〜73頁の実施例97.1.6に従って調製した。
中間体A8の調製。
ステップ1〜2。中間体A8の調製:中間体A8は、(1R,2S)−1−(tert
−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロ−プロパンカルボン酸の代わりにA8
−1(US‘652、72〜3頁の実施例97.1.4に詳述されている手順に従って調
製した)を使用し、シクロプロパンスルホンアミドの代わりに1−メチルシクロプロパン
−1−スルホンアミド(WO‘066、47頁の実施例1.2に従って調製した)を使用
して、WO‘066の実施例2.12(75〜76頁)の(1R,2S)−1−アミノ−
N−(シクロプロピルスルホニル)−2−ビニルシクロプロパン−カルボキサミド塩酸塩
と同様に調製した。A8−1H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.
22 (br s, 1H), 6.05−5.75 (m, 1H), 5.38 (
br s,1H), 2.04 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.
61 (m, 3H), 1.52 (m, 9H), 1.42 (m, 1H),
1.28 (m, 1H), 0.85 (m, 2H).
中間体A9の調製。
ステップ1〜2。中間体A9の調製:中間体A9は、(1R,2S)−1−(tert
−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸の代わりにA9−
1(国際特許公開第2009/134987号、75〜77頁の実施例1のステップ1L
−1Oに従って調製した)を使用して、WO‘066の実施例2.12(75〜76頁)
の(1R,2S)−1−アミノ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−ビニルシクロ
プロパン−カルボキサミド塩酸塩と同様に調製した。
中間体A10の調製。
中間体A10は、シクロプロパンスルホンアミドの代わりに1−メチルシクロプロパン
−1−スルホンアミド(WO‘066、47頁の実施例1.2に従って調製した)を使用
して、中間体A9と同様に調製した。
中間体A11の調製。
ステップ1。A11−1の調製:NaOH(46.2g、水中50%w/w)の溶液に
、BnEtNCl(10.5g、46mmol)、マロン酸ジ−tert−ブチル(1
0g、46mmol)、および1,2−ジブロモプロパン(14g、69.3mmol)
を室温で添加した。この混合物を室温で一晩撹拌し、DCM(3×100mL)で抽出し
た。有機層を水(80mL)およびブライン(50mL)により洗浄し、無水NaSO
で乾燥した。真空で濃縮するとA11−1が生成し、これをさらに精製することなく、
引き続き使用した。H NMR (400MHz, CDCl) δ 1.83−1
.62 (m, 1H); 1.42 (s, 9H); 1.40 (s, 9H);
1.24−1.05 (m, 2H); 1.03−1.02 (d, 3H).
ステップ2。A11−2の調製:エーテル(1.2L)中のt−BuOK(175g、
1.56mol)の混合物に、0℃で水(3.4mL)を添加し、続いてジエステルA1
1−1(91g、0.35mol)を添加した。この混合物を室温で3日撹拌し、次に、
氷水によりクエンチした。この水層をエーテル(2×400mL)で抽出し、クエン酸に
より酸性にし、次に、EA(3×400mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を
水(2×100mL)、ブライン(200mL)により洗浄し、無水NaSOで乾燥
して真空で濃縮するとA11−2が生成し、これをさらに精製することなく、引き続き使
用した。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 12.60 (s,
1H); 1.70−1.64 (s, 1H); 1.37 (s, 9H); 1
.19−1.13 (m, 1H); 1.03−1.00 (m, 4H).
ステップ3。A11−3の調製:THF(200mL)中のA11−2(33.5g、
0.17mol)およびトリエチルアミン(70mL)の混合物に、0℃でクロロギ酸エ
チル(22mL)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。この混合物に、0℃で水
(100mL)中のアジ化ナトリウム(54g、0.83mol、4.9当量)を添加し
、この混合物を40分間撹拌した。この混合物をEA(2×400mL)で抽出して水(
100mL)、ブライン(100mL)により洗浄し、無水NaSOで乾燥して真空
で濃縮すると残渣が生成し、これをトルエン(100mL)に溶かし、ベンジルアルコー
ル(50mL)により処理した。次に、この混合物を70℃で2時間加熱し、室温に冷却
して炭酸水素ナトリウムを用いてpH8に調整し、次にエーテル(3×200mL)で抽
出した。次に、水層を1N HClを用いてpH5に調整し、EA(2×300mL)で
抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(100mL)、ブライン(80mL)により
洗浄し、無水NaSOで乾燥して真空で濃縮すると、CBZ保護アミンA11−3(
16g)が得られ、これをさらに精製することなく、引き続き使用する。H NMR
(400MHz, DMSO−d) δ 7.85 (s, 1H); 7.28−7
.15 (m, 5H); 4.97−5.03 (m, 2H); 1.33 (s,
9H); 1.33−1.17 (m, 2H); 1.10 (d, J=6.8H
z, 3H); 0.90−1.00 (m, 1H).
ステップ4および5。A11−4の調製:Cbz保護アミンA11−3(16g、52
mmol)のDCM(250mL)溶液に、室温でTFA(250mL、3.24mol
)を滴下添加し、この混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を真空で濃縮し、水性炭
酸ナトリウムを使用してpH8〜9に調整し、エーテル(3×80mL)により洗浄した
。次に、この水相を1N HClを使用してpH5〜6に調整し、EA(2×300mL
)で抽出した。合わせた酢酸エチル相を水(80mL)、ブライン(80mL)により洗
浄し、無水NaSOで乾燥して濃縮するとわずかに黄色油状物として13g得られ、
これをさらに精製することなく次のステップに使用した。この物質(8.0g、32mm
ol)をメタノール(200mL)に溶かし、0℃で塩化チオニル(15mL)により処
理し、次に室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、シリカ上のフラッシュ
クロマトグラフィー(溶離液PE/EA10:1〜5:1)によって精製すると、メチル
エステルA11−4(6g)が得られた。H NMR (400MHz, DMSO−
) δ 7.97 (s, 1H); 7.37−7.26 (m, 5H); 4
.99 (s, 2H); 3.61 (s, 3H); 1.48−1.45 (m,
1H); 1.17−1.08 (m, 2H); 1.06−1.04 (d, 3
H).
ステップ6。A11−5の調製:CbzカルボキサミドA11−4(36g、0.15
mol)、BocO(40g、0.18mol)、およびPd/C(3.6g、10%
w/w)をH下、メタノール中で混合し、32℃で一晩撹拌した。この反応混合物を濾
過して触媒を除去し、追加のBocO(40g、0.18mol)およびPd/C(3
.6g、10%w/w)を添加し、この反応物を室温で週末にわたって撹拌しながらH
雰囲気下に置いた。反応混合物を濾過して触媒を除去して真空で濃縮し、シリカ上のフラ
ッシュクロマトグラフィー(溶離液PE/EA20:1〜10:1)によって精製すると
、Boc保護アミンA11−5が生成した。H NMR (400MHz, DMSO
−d) δ 7.48 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 1.43−
1.41 (m, 1H), 1.34 (s, 9H), 1.21−1.18 (m
, 1H), 1.07−1.01 (m, 4H).
ステップ7。A11−6の調製:NaHPO(1.9g)の水溶液(160mL)
に、40℃でアルカラーゼ(2.4U/g、16mL)を添加した。この混合物を水性5
0%水酸化ナトリウムによりpH8に調整した。この緩衝液に30分間かけて、DMSO
(32mL)中のA11−5(2.80g)を滴下添加した。この混合物を40℃で撹拌
し、50%NaOHを添加することにより、19時間、pH8に維持した。この混合物を
室温に冷却してエーテル(3×100mL)で抽出し、有機相を飽和NaHCO(2×
40mL)、水(2×40mL)、ブライン(40mL)で洗浄して、無水NaSO
で乾燥して濾過し、真空で濃縮するとA11−6が生成した。H NMR (300M
Hz, DMSO−d) δ 5.18 (br s, 1H); 3.71 (s,
3H); 1.43−1.18 (m, 2H); 1.34 (s, 9H); 1
.07−1.01 (m, 4H).chromegaChiral CC3カラム(0
.46cm(I.D.)×25cm(L)、3μL注入、80/20ヘキサン/IPA、
1mL/分、34℃、220nMでUV検出)を使用した生成物の分析により、鏡像異性
体過剰率が99.4%(所望のものがRT=5.238分、望ましくないものがRT=6
.745分)と決定した。
ステップ8および9。A11−7の調製:MeOH(50mL)/水(50mL)に、
室温で固体のLiOH・HO(19.1g、455mmol)に溶かす。一旦LiOH
がすべて溶解すると、メチルエステルA11−6(10.4g、45.5mmol)をT
HF100mLに溶かし、反応混合物に添加し、一晩激しく撹拌する。得られた溶液を水
(150mL)により希釈し、12M HClを用いてpH約3に調整し、EtOAcで
抽出する。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水MgSOで乾燥して真空で濃
縮すると、白色微粉末(9.2g)が生成する。この物質(1.5g、7mmol)をT
HF(30mL)に溶かし、CDI(1.47g、9.1mmol)により処理する。得
られた溶液を65℃に2時間加熱し、室温に冷却してDBU(2.1mL、13.9mm
ol)および1−メチルシクロプロパン−1−スルホンアミド(1.4g、10.5mm
ol)により処理した。得られた溶液を室温で一晩撹拌する。1M HClの添加を使用
してpHを約1に調整した後、THFの大部分を真空で除去する。得られたスラリーをE
tOAcで抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄して無水MgSOで乾燥し、真空
で濃縮するとアシルスルホンアミドA11−7が2.29g生成する。LCMS−ESI
(m/z):[M+Na]計算値C1424NaOS:355.41;測定
値:355.84。
ステップ10。中間体A11の調製。ジオキサン(1mL)中のアシルスルホンアミド
A11−7(0.25g、0.75mmol)をHCl(ジオキサン中4M、2.8mL
、11.2mmol)により室温で処理する。4時間後、この反応物を真空で濃縮すると
0.20gの中間体A−11が生成し、これをさらに精製することなく、引き続き使用す
る。H NMR (400MHz, CDOD) δ 1.87−1.84 (m,
0.5 H); 1.77−1.65 (m, 1.5H); 1.58−1.46
(m, 2H); 1.54 (d, J=8Hz, 3H); 1.34−1.26
(m, 3+1H); 1.02−0.92 (m, 1H); 0.83−0.77
(m, 1H).
中間体A12の調製。
ステップ1。A12−1の調製:カルボン酸A9−1(1g、4mmol)のTHF(
15mL)溶液が入っている容器をCDI(0.84g、5.2mmol)により処理し
、密封して2時間、75℃に加熱した。濁りのない黄褐色溶液を半分に分け、さらに精製
することなく、中間体A12の調製におけるステップ1の残り、ならびに以下に詳述され
ている中間体A13の調製のために引き続き使用する。この溶液を1−フルオロシクロプ
ロパン−1−スルホンアミド(0.42g、3mmol;国際特許公開第2009/14
730号、107〜110頁の実施例7のステップ1、4、および9に従って調製した)
、およびDBU(0.6mL、4mmol)により処理し、室温で一晩撹拌する。この溶
液を1M HClを用いて酸性にしてpHを約1にし、真空で濃縮してTHFの大部分を
除去した。この水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機物をブラインにより洗浄して無
水MgSOで乾燥し、真空で濃縮して乾固させるとA12−1が0.73g得られ、こ
れをさらに精製することなく使用した。
ステップ2。中間体A12の調製:アシルスルホンアミドA12−1(0.25g、0
.67mmol)をジオキサン1mLに溶かし、HCl(ジオキサン中4M、2.5mL
、11mmol)により処理した。この反応物を室温で2時間撹拌し、真空で濃縮して乾
固させると、定量的収率の中間体A12が得られた。H NMR (400MHz,
CDOD) δ 6.04 (td, JH−F=55.6Hz, J=5.2Hz,
1H); 2.25−2.14 (m, 1H); 1.78−1.62 (m, 2
H);1.52−1.38 (m, 4H).
中間体A13の調製。
中間体A13は、ステップ1において、1−クロロシクロプロパン−1−スルホンアミ
ドの代わりに1−クロロシクロプロパン−1−スルホンアミド(Li, Jら、Synl
ett、2006年、5巻、725〜728頁によって調製した)を使用して、中間体A
12と同様に調製した。H NMR (400MHz, CDOD) δ 6.03
(td, JH−F=54.8Hz, J=6Hz, 1H); 2.32−2.18
(m, 1H); 2.06−1.92 (m, 2H);1.80−1.68 (m
, 2+1H); 1.56−1.44 (m, 1H); 1.44−1.37 (m
, 1H).
中間体B1の調製。
ステップ1および2。中間体B1の調製:エナミノンB1−1(4.0g、11.8m
mol、Camplo, M.ら、Tetrahedron、2005年、61巻、37
25頁に従って調製した)をアセトン(120mL)に溶解させ、反応容器をArにより
パージした。Pd/C(10重量%Pd、820mg)を1回で添加し、この反応容器を
により2回パージした。この反応物を1atmのH下、室温で15時間撹拌し、次
に、アセトンを用いてセライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮し、ヘキサン中30
%EtOAcを用いてシリカゲルプラグにより濾過すると、ケトンB1−2およびB1−
3の約2:1混合物(3.48g)が白色固体として得られた。この混合物(3.37g
、11.3mmol)をAr下、THF(100mL)に溶解させた。(R)−(+)−
2−メチル−CBS−オキサザボロリジンの1Mトルエン溶液(11.3mL、11.3
mmol)を1回で添加し、得られた溶液を−78℃に冷却した。次に、BH・SMe
の1M CHCl溶液(11.3mL)を5分間かけて滴下添加した。得られた溶
液を20分間撹拌し、冷浴から取り出した。さらに15分後に、この反応物を周囲温度の
水浴中に置いた。さらに7分後、MeOH(20mL)を滴下添加することにより、この
反応をクエンチした。この反応混合物をさらに2.5時間撹拌した後、濃縮してEtOA
c(300mL)に溶解させ、0.2M HCl(200mL)により洗浄した。相を分
離し、水相をEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機相を濾過して固体を除
去し、NaSOで乾燥して濾過し、濃縮した。粗製残渣をCHClに溶解させ、
シリカゲル20g上で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25〜40
%EtOAc)により精製すると、中間体B1と他のジアステレオ生成物とが一部分離さ
れた。混合したフラクションを貯めておき、シリカゲル9g上で濃縮した。シリカゲルク
ロマトグラフィーにより精製すると、少量のジアステレオマー成分が混入した中間体B1
が、白色固体(1.96g)として得られた。H NMR (400MHz, CDC
, 観察された回転異性体) δ 4.25−4.15 (m, 1H), 4.1
3−4.04 (m, 1H), 3.91−3.79 (m, 1H), 3.28−
3.09 (m, 1H), 2.41−2.23 (m, 1H), 2.04 (b
s, 1H), 1.51−1.39 (m, 18H), 1.09−1.01 (m
, 3H).
中間体B2の調製。
ステップ1および2。B2−1の調製:trans−3−ヒドロキシ−L−プロリン(
571mg、4.35mmol、Chem−Impex International,
Inc.)をMeOHに懸濁させ、0℃に冷却した。塩化チオニル(1.6mL、22m
mol)を5分間かけて添加し、この溶液を室温まで温めた。この反応混合物を24時間
撹拌した後、減圧下で濃縮するとメチルエステルが得られ、これをさらに精製することな
く、続けた。粗製エステルをDCM(22mL)に懸濁させ、TEA(1.3mL、9.
57mmol)により処理した。この撹拌混合物を0℃に冷却し、塩化トリチル(1.2
1g、4.35mmol)を添加した。この反応混合物を一晩かけて徐々に室温にし、次
に水性飽和NaHCOに注ぎ入れた。水層をDCMにより3回抽出した。合わせた有機
物をNaSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマト
グラフィー(25%〜50%EtOAc/Hex)によって精製すると、アルコールB2
−1(1.27g)が得られた。
ステップ3。B2−2の調製:アルコールB2−1(1.23g、3.18mmol)
および4ÅMS 2gをDCM(16mL)に懸濁させ、NMO(560mg、4.78
mmol)およびTPAP(76mg、0.218mmol)で処理した。この混合物を
30分間撹拌した後、短いシリカパッドで濾過し、50%EtOAc/Hexにより溶出
した。この濾液を濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%〜30%E
tOAc/Hexによって精製すると、ケトンB2−2(0.99g)が得られた。
ステップ4。B2−3の調製:LiHMDS(THF中1.0M、5.8mL、5.8
mmol)をTHF(22mL)に添加し、この撹拌溶液を−78℃に冷却した。THF
(6mL)中のケトンB2−2(2.14g、5.55mmol)の室温溶液を、カニュ
ーレにより5分間かけて滴下添加した。次に、B2−2が入っているフラスコをTHF(
4mL)ですすぎ、このすすぎ液をカニューレにより反応混合物に滴下添加した。35分
後、この反応混合物に、シリンジによりTHF(6mL)中のN−(5−クロロ−2−ピ
リジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(2.40g、6.11mmol)
を5分間かけて滴下添加した。さらに1時間後、この反応混合物を室温まで温めた。さら
に30分後、HO 20mLを添加することにより反応をクエンチし、EtOにより
希釈した。この有機溶液を10%NaOHにより洗浄してKCOで乾燥し、濾過して
減圧下で濃縮した。この粗製残渣を、1%TEA/Hexであらかじめ平衡化したシリカ
カラムにロードした。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー(1%TEAを加えた0
〜15%EtOAc/Hex)によって精製すると、エノールトリフレートB2−3(1
.89g)が得られた。
ステップ5。B2−4の調製:エノールトリフレートB2−3(957mg、1.85
mmol)をTHF(9mL)に溶解させ、Pd(PPh(107mg、0.09
25mmol)およびジメチル亜鉛(PhMe中2.0M、1.9mL、3.7mmol
)により処理した。この反応混合物を室温で5時間撹拌し、次に、さらなるジメチル亜鉛
(PhMe中2.0M、1.9mL、3.7mmol)を添加し、この反応物を15分間
50℃に加熱した。室温に冷却した後、この混合物をEtOにより希釈した。この有機
溶液を10%NaOHにより2回洗浄し、次にMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃
縮した。この粗製残渣B2−4をさらに精製することなく、続けた。
ステップ6および7。B2−5の調製:化合物B2−4(1.85mmol、理論量)
を1:1MeOH/DCM(20mL)に溶解させ、HCl(ジオキサン中4.0M、2
mL、8.0mmol)により処理した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した後、濃
縮し、粗製物質をさらに精製することなく続けた。粗生成物であるアミン塩酸塩をBoc
O(2.02g、9.25mmol)、DCM(18mL)、MeOH(1.8mL)
、およびTEA(0.52mL、3.7mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後
、この反応混合物をEtOAcにより希釈し、10%HCl、水性飽和NaHCO、お
よびブラインにより洗浄した。この有機溶液をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃
縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(15%〜40%EtOAc/Hex)に
よって精製すると、カルバメートB2−5(331mg)が得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C1220NO:242.14;測定値:243
.26。
ステップ8。中間体B2の調製:カルバメートB2−5(345mg、1.43mmo
l)をTHF(7mL)に溶解させ、0℃に冷却した。BH・SMe錯体(THF中
2.0M、0.79mL、1.58mmol)を滴下添加し、この反応混合物を徐々に室
温にした。15時間後、HOを滴下添加することにより反応をクエンチし(気泡発生が
止まるまで添加した)、次に0℃に冷却した。過酸化水素(HO中30%w/w、0.
73mL、7.2mmol)およびNaOH(HO中2.0M、0.86mL、1.7
2mmol)を素早く連続して添加し、この撹拌混合物を35分間50℃に加熱した。次
に、この混合物をEtOにより希釈し、HO、水性飽和NaHCO、およびブライ
ンで連続して洗浄し、次に、MgSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮した。中間体B
2をさらに精製することなく、後の反応に使用した。LCMS−ESI(m/z):[
M+H]計算値C1222NO:260.15;測定値:259.99。
中間体B3の調製。
ステップ1。B3−1の調製:エノールトリフレートB2−3(91mg、0.176
mmol)をTHF(1.7mL)に溶解させ、臭化シクロプロピル亜鉛(THF中0.
5M、1.7mL、0.85mmol)およびPd(PPh(20mg、0.01
8mmol)により処理した。撹拌した反応混合物を50℃に2時間加熱し、次に室温に
冷却して、EtOAcにより希釈した。この有機溶液を水性飽和NaHCOおよびブラ
インにより連続して洗浄し、次に、MgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。こ
の粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜20%EtOAc/Hex)によっ
て精製すると、シクロプロパンB3−1(43mg)が得られた。LCMS−ESI
m/z):[M−Tr+H]計算値C14NO:168.10;測定値:168
.04。
ステップ2および3。B3−2の調製:ビニルシクロプロパンB3−1(43mg、0
.11mmol)を1:1MeOH/DCM(10mL)に溶解させ、HCl(ジオキサ
ン中4.0M、1mL、4.0mmol)により処理した。この反応混合物を室温で1.
5時間撹拌した後、濃縮し、この粗製物質をさらに精製することなく、続けた。ステップ
2の粗生成物をBocO(229mg、1.05mmol)、DMAP(13mg、0
.105mmol)、DCM(5mL)、およびTEA(0.293mL、2.10mm
ol)で処理した。この反応混合物を室温で5時間撹拌した後、EtOAcにより希釈し
、10%HCl、水性飽和NaHCOにより2回、およびブラインにより洗浄した。こ
の有機溶液をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィー(10%〜30%EtOAc/Hex)によって精製すると、カルバメート
B3−2(20mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M−(t−Bu)
+H]計算値C1014NO:212.09;測定値:211.91。
ステップ4。中間体B3の調製:カルバメートB3−2(152mg、0.569mm
ol)をTHF(5.7mL)に溶解させ、0℃に冷却した。BH・SMe錯体(T
HF中2.0M、0.31mL、0.63mmol)を滴下添加し、この反応混合物を徐
々に室温にした。20時間後、HOを滴下添加することにより反応をクエンチし(気泡
発生が止まるまで添加した)、次に0℃に冷却した。過酸化水素(HO中30%w/w
、0.29mL、2.85mmol)およびNaOH(HO中2.0M、0.43mL
、0.86mmol)を素早く連続して添加し、この撹拌混合物を30分間50℃に加熱
した。次に、この混合物をEtOにより希釈し、HO、水性飽和NaHCO、およ
びブラインで連続して洗浄し、次に、MgSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮した。
中間体B3をさらに精製することなく、続けた。LCMS−ESI(m/z):[M−
(t−Bu)+H]計算値C1016NO:230.10;測定値:230.03
中間体B4の調製。
中間体B4((2S,3S,4R)−ジ−tert−ブチル3−エチル−4−ヒドロキ
シピロリジン−1,2−ジカルボキシレート)は、Camplo, M.ら、Tetra
hedron、2005年、61巻、3725頁に従って調製した。
中間体B5の調製。
ステップ1。エノンB5−2の調製:アルゴン雰囲気下、B1−1のテトラヒドロフラ
ン(7.35mL)溶液に、−78℃でエチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル
中3M、1.47mL、4.41mmol)をシリンジにより添加した。2.5時間後、
この反応混合物を30分間かけて室温まで温め、この時点で、反応混合物を飽和塩化アン
モニウム水溶液(20mL)により希釈した。得られた混合物を酢酸エチル(20mL、
2回)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥して真空で濃縮した。
粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジ
エント)によって精製すると、中間体B5−1(308.8mg)が無色油状物として得
られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1728NO:32
6.2;測定値:326.2。
ステップ2。B5−2の調製:アルゴン雰囲気下、エノンB5−1(308mg、0.
95mmol)のメタノール(4.7mL)溶液に、室温で塩化セリウム(III)七水
和物(566mg、1.52mmol)を添加した。得られた混合物を−78℃に冷却し
、固体の水素化ホウ素ナトリウム(57.7mg、1.52mmol)を添加した。1時
間後、この反応混合物を0℃まで温め、水性飽和塩化アンモニウム(20mL)を添加し
た。得られた混合物を酢酸エチル(20mL、2回)で抽出し、合わせた有機抽出物を無
水硫酸ナトリウムで乾燥して真空で濃縮すると、アリルアルコールB5−2(319.3
mg)が無色油状物として得られ、これを精製することなく次のステップに直接使用した
。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1729NO:328.2
;測定値:328.2。
ステップ3。中間体B5の調製:アルゴン雰囲気下、アルコールB5−2(319mg
、0.98mmol)のエタノール(4.9mL)溶液に、室温でPd/C(10%、1
03.9mg、0.097mmol)を添加した。この雰囲気を水素に置き換え、この反
応混合物を室温で激しく撹拌した。16時間後、この反応混合物を酢酸エチル(25mL
)により希釈し、酢酸エチル洗浄液(10mL、3回)を用いてセライトパッドを通して
濾過した。濾液を真空で濃縮すると中間体B5(188mg)が得られ、これを精製する
ことなく、次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C1732NO:330.2;測定値:330.3。
中間体B6の調製。
ステップ1。B6−1の調製:アルゴン下、B1−1(1.02g、3.00mmol
)の−78℃に冷却したエーテル(60mL)溶液に、イソプロピルマグネシウムブロミ
ド(MeTHF中2.9M、3.2mL、9.3mmol)の溶液を滴下添加した。反応
混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。反応混合物を水性飽和NHClによりクエン
チし、エーテルで3回抽出した。合わせた有機物を水性飽和NaHCOおよびブライン
により洗浄し、乾燥(MgSO)して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル)によって精製すると、B
6−1(743mg)が薄黄色油状物として得られた。H NMR (400MHz,
CDCl): δ 6.60 (dd, J=10.8, 2.4Hz, 1H),
5.14 および 5.06 (回転異性体, d, J=2.4Hz, 1H),
3.96 (m, 2H), 2.91 (m, 1H), 1.46 (s, 9H)
, 1.27 (s, 9H), 1.04 (d, J=8.8Hz, 6H).
ステップ2。B6−2およびB6−3の調製:アルゴン下、B6−1(740mg、2
.18mmol)のメタノール(47mL)溶液に、室温でCeCl・7HO(1.
32g、3.50mmol)を添加した。−78℃に冷却した後、水素化ホウ素ナトリウ
ム(127mg、3.34mmol)を小分けにしてゆっくりと添加した。2時間後、反
応混合物を0℃に温めた。15分後、反応混合物を水性飽和NHClによりクエンチし
、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO
して濾過し、減圧下で濃縮すると、B6−2(主)とB6−3(副)の約3:1混合物が
無色膜状物(738mg)として得られ、これをさらに精製することなく次のステップに
使用した。H NMR (400MHz, CDCl): δ 5.68−5.48
(m, 1H), 4.90−4.31 (m, 2H), 4.05−3.15 (
m, 2H), 2.90−2.61 (m, 1H), 1.50−1.39 (br
s, 18H), 1.02 (d, J=9.2Hz, 6H).
ステップ3。中間体B6の調製:B6−2とB6−3(341mg、1.00mmol
)の約3:1混合物を酢酸エチル28mLに溶解させた。次に、パラジウム担持炭素(1
0重量%、109mg、0.11mmol)を加え、混合物を水素雰囲気下、19時間水
素化した。次に、混合物をセライトで濾過して酢酸エチルにより洗浄し、濾液を減圧下で
濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エ
チル)によって精製すると、中間体B6(141mg)が無色油状物として得られた。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 4.31−4.17 (m, 2
H), 3.97−3.85 (m, 1H), 3.21−3.07 (m, 1H)
, 2.35−2.18 (m, 1H), 1.92−1.78 (m, 1H),
1.47−1.37 (m, 18H), 1.35−1.19 (m, 2H), 0
.94 (d, J=8.8Hz, 6H).
中間体B7の調製。
ステップ1。B7−2の調製:アルゴン雰囲気下、アルコールB7−1(500mg、
1.33mmol;Barreling, P.ら、Tetrahedron、1995
年、51巻、4195頁に従って調製した)のDCM(6.65mL)溶液に、デス−マ
ーチンペルヨージナン(564mg、1.33mmol)を室温で添加した。2時間後、
この反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンの
グラジエント)によって直接精製すると、ケトンB7−2(431mg)が無色油状物と
して得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2130NO
:376.2;測定値:376.2。
ステップ2。中間体B7の調製:アルゴン雰囲気下、中間体B7−2(410mg、1
.09mmol)および(R)−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(A
ldrich、トルエン中1M、1.09mL、1.09mmol)のTHF(5.45
mL)溶液に、−78℃でBH・THF(トルエン中1M、2.18mL、2.18m
mol)を添加した。1時間後、この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(15m
L)によりクエンチし、得られた混合物を室温まで温めた。相を分離し、水相をDCMに
より2回(20mL)抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で
濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサ
ンのグラジエント)によって精製すると、中間体B7(390.9mg、4:1ジアステ
レオ混合物)が無色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C2132NO:378.2;測定値:378.5。
中間体B8の調製。
ステップ1。B8−1の調製。(S)−メチル4−オキソ−1−(9−フェニル−9H
−フルオレン−9−イル)ピロリジン−2−カルボキシレート(383mg、1mmol
、Sardina, F. J.、Blanco, M.−J. J. Org. Ch
em.、1996年、61巻、4748頁において記載されている通り調製した)の冷(
−78℃)THF/HMPA(3.8mL/0.4mL)溶液に、n−BuLi(0.4
4mL、1.1mmol、ヘキサン中2.5M)を添加した。得られた溶液を−78℃〜
−50℃で1.5時間撹拌し、次にブロモアセトニトリル(0.2mL、3mmol)を
添加した。温度を−10℃に到達させながら(4時間)、反応混合物を撹拌した。この反
応混合物に、水性飽和NHCl(1mL)およびEtOAc(15mL)を入れた。有
機層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で抽出した。両方の有機層を合わせ、H
Oおよびブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥した。有機層を濃縮し、シリカゲル
クロマトグラフィーによって精製すると、ジアステレオ混合物B8−1(170mg)が
無色油状物として得られた。
ステップ2。B8−2の調製:B8−1(140mg、0.33mmol)の冷(−7
8℃)THF/DMPU(1.5mL/0.75mL)溶液に、KHMDS(0.4mL
、0.4mmol、THF中1M)を添加した。得られた溶液を−78℃で1.5時間撹
拌した。次に、HOAc(0.1mL)を添加した。この反応混合物に、水性飽和NH
Cl(1mL)およびEtOAc(15mL)を入れた。有機層を分離し、水層をEtO
Ac(10mL)で抽出した。両方の有機層を合わせ、HOおよびブラインにより洗浄
し、NaSOで乾燥した。有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって
精製すると、ケトンB8−2(120mg)が無色油状物として得られた。
ステップ3。中間体B8の調製。オーブンで乾燥し、窒素を流したフラスコに、BH
・THF(0.28mL、0.28mmol)を添加し、続いて(R)−(+)−2−メ
チル−CBS−オキサザボロリジン(0.012mL、0.03mmol、トルエン中1
.0M)を添加した。B8−2(120mg、0.28mmol)のTHF(0.5mL
)溶液を滴下添加した。この反応混合物を室温で60分間撹拌し、次に、水性1.0M
HCl(0.2mL)を添加することによりクエンチした。EtOAc(20mL)を添
加し、有機相を水性飽和NaHCOおよびブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥
した。有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、中間体B8
(100mg)が無色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M]
計算値C2724:424.49;測定値:424.77。
中間体C1の調製。
メチル3−メチル−N−(オキソメチレン)−L−バリネート(中間体C1)は、国際
特許公開第2010/11566号(これ以降、「WO’566」とする)、14頁の中
間体B1のステップ3に従って調製した。
中間体C2の調製。
中間体C2(tert−ブチル3−メチル−N−(オキソメチレン)−L−バリネート
)は、WO’566、14頁の中間体B1のステップ3において、メチル3−メチル−L
−バリネートの代わりにtert−ブチル3−メチル−L−バリネート(Bachem
AG)を使用して、中間体C1と同様の方法で調製した。
中間体D1の調製。
ステップ1および2。trans−シクロプロパノールD1−2とD1−3の混合物の
調製:Mg(32.2g、1.34mol)を含有する三つ口丸底フラスコに、THF(
1000mL)を入れた。7−ブロモヘプタ−1−エン(216g、1.22mol)の
THF(600mL)溶液を滴下漏斗に入れた。この反応物に、ヨウ素の結晶1粒、およ
び7−ブロモヘプタ−1−エン溶液20mLを添加した。この溶液を加熱して還流し、7
−ブロモヘプタ−1−エン溶液の残りを滴下添加した。添加の終了後、この混合物をさら
に2時間還流し、次に室温に冷却するとグリニャール試薬D1−1の溶液が生成し、この
溶液を次に、室温で、ギ酸エチル(30g、0.41mol)およびTi(Oi−Pr)
(115.2g、0.41mol)のTHF(1200mL)溶液に滴下添加した。こ
の混合物を一晩撹拌した後、1600mLの水性10%HSOに注ぎ入れ、MTBE
(1500mL、3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO
乾燥して濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製す
ると、31.0gのtrans−シクロプロピルアルコールD1−2とD1−3の混合物
が黄色油状物として得られた。H NMR: (400MHz, CDCl): δ
5.77−5.70 (m, 1H), 4.96−4.86 (m, 2H), 3
.15−3.12 (m, 1H), 2.03−1.98 (m, 2H), 1.7
5 (br s, 1H), 1.45−1.37 (m, 2H), 1.20−1.
15 (m, 1H), 1.06−1.01 (m, 1H), 0.89−0.82
(m, 1H), 0.63−0.59 (m, 1H), 0.24 (q, J=
6.0Hz, 1H).
ステップ3。酢酸シクロプロピルD1−4およびD1−5の混合物の調製:1000m
L丸底フラスコに、trans−シクロプロピルアルコールD1−2とD1−3の混合物
(60.3g、0.48mol)、DCM(700mL)、およびTEA(62.9g、
0.62mol)を添加した後、この溶液をアセトン/氷浴中、<5℃の内部温度まで冷
却した。この溶液に、内部温度を<10℃に維持しながら、塩化アセチル(41.3g、
0.53mol)を30分間かけて滴下添加した。次に、得られたスラリーを室温まで温
め、2時間撹拌した。この反応混合物を水350mLにより希釈した。二相混合物を分液
漏斗に移し、水層を除去した。有機層を水性2N HCl(480mL)、次に水性飽和
NaHCO(500mL)により洗浄した後、MgSOで乾燥した。この溶媒を真空
で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、D1−4とD1
−5の混合物(56.3g)が黄色油状物として得られた。TLC情報(PE/EtOA
c=5/1)、R(出発原料)=0.4;R(生成物)=0.8。
ステップ4。D1−3の調製:1000mL丸底フラスコに、水性0.1M リン酸緩
衝液(pH7)で飽和させたMTBE(680mL)中のD1−4とD1−5の混合物(
39g、0.23mol)の溶液を添加した。このフラスコを氷浴に置き、加水分解反応
の間、およそ10℃の内部温度に維持し、Novozyme435を3.0g添加するこ
とにより、この反応を開始した。転化率が約40%に達するまで10℃でおよそ6時間反
応させた。この反応混合物を濾過し、固体に固定化した酵素をMTBE200mLにより
3回洗浄した。得られたMTBE溶液を真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製すると、D1−3(11.3g)が黄色油状物として得られた。
NMR: (400MHz, CDCl) δ 5.80−5.75 (m, 1H
), 5.02−4.91 (m, 2H), 3.20−3.17 (m, 1H),
2.09−2.03 (m, 3H), 1.50−1.43 (m, 2H), 1
.26−1.22 (m, 1H), 1.17−1.08 (m, 1H), 1.0
7−0.89 (m, 1H), 0.70−0.65 (m, 1H), 0.32−
0.27 (m, 1H).
ステップ5。D1−6の調製:シクロプロパノールD1−3(17.7g、0.140
mol)を0℃でMeCN(300mL)に溶解させた。この溶液に、DSC(72.0
g、0.280mol)およびTEA(42.42g、0.420mol)を添加した。
この反応混合物を40℃に温めて一晩撹拌し、次に、真空で濃縮した。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィーによって精製すると、D1−6(25.8g)が黄色固体として得ら
れた。H NMR: (400MHz, CDCl) δ 5.84−5.77 (
m, 1H), 5.05−4.96 (m, 2H), 4.09−4.03 (d,
J=24Hz, 1H), 2.86 (s, 4H), 2.12−2.06 (m
, 2H), 1.58−1.51 (m, 2H), 1.33−1.27 (m,
3H), 1.09 (m, 1H), 0.68−0.62 (m, 1H).
ステップ6。D1−7の調製:D1−6(10g、0.0374mol)のTHF(3
74mL)溶液に、L−tert−ロイシンメチルエステル塩酸塩(10.2g、0.0
56mol)およびTEA(11.3g、0.112mol)を添加した。この溶液を4
0℃で一晩撹拌した。混合物を真空で濃縮した。残渣をEtOAcにより希釈して水およ
びブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。残渣
をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、D1−7(10.2g)が黄色油
状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1628
NO:298.2;測定値:298.0。
ステップ7。中間体D1の調製。MeOH/HO(447mL/223mL)の2:
1混合物中のD1−7(20g、0.067mol)の溶液をLiOH・HO(11.
3g、0.269mol)により処理し、次に60℃で4時間加熱した。この反応混合物
を冷却して体積が半分になるまで濃縮し、MTBEで抽出した。次に、この水溶液を水性
1N HCl(400mL)を用いて酸性にし、EtOAc(400mL×3)で抽出し
、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると中間
体D1(18g)が得られた。H NMR: (400MHz, CDCl) δ
10.5−9.4 (br, 1H), 5.82−5.71 (m, 1H), 5.
20−5.17 (m, 1H), 4.99−4.91 (m, 2H), 4.19
−4.16 (m, 1H), 3.86−3.68 (m, 1H), 2.09−2
.03 (m, 2H), 1.53−1.32 (m, 2H), 1.30−1.2
0 (m, 2H), 1.18−1.13 (m, 1H), 1.11−0.99
(s, 9H), 0.80−0.75 (m, 1H), 0.49−0.47 (m
, 1H).
中間体D2の調製。
ステップ1。中間体D2の調製:THF(20mL)中のD1−6(600mg、2.
25mmol)および(S)−2−アミノ−2−シクロペンチル酢酸塩酸塩(386mg
、2.7mmol、Betapharma Inc.)の懸濁液に蒸留水(6mL)およ
びトリエチルアミン(0.94mL、6.74mmol)を添加した。均一溶液を約18
時間撹拌した。THFを蒸発させて、水性残渣を水(20mL)により希釈した。この混
合物を1N NaOH(pH>10)により塩基性化し、次に、酢酸エチルにより2回(
20mL)洗浄した。次に、水相を1N HClにより酸性(pH<2)にし、得られた
溶液を酢酸エチルで2回(20mL)抽出した。合わせた有機相を無水MgSOで乾燥
して濃縮すると、中間体D2(500mg)が褐色油状物として得られた。これを精製す
ることなく、後のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C1626NO:296.2;測定値:296.3。
中間体D3の調製。
ステップ1。中間体D3の調製:水(15mL)中のD1−6(800mg、3mmo
l)および(S)−2−アミノ−2−シクロヘキシル酢酸(519mg、3.3mmol
;Alfa Aesar)の懸濁液にKPO(1.27g、6mmol)を添加した
。均一溶液を室温で5時間撹拌した。反応混合物に水(15mL)およびEtOAc(1
5mL)を入れた。有機層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で抽出した。有機層
を合わせ、1N HCl、HOおよびブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥した
。この有機溶液を濃縮すると、中間体D3(850mg)が油状物として得られ、これを
さらに精製することなく、引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C1728NO:310.4;測定値:310.3。
中間体D4の調製。
ステップ1。D4−2の調製:二環式アルコールD4−1(2.9g、29.5mmo
l、米国特許第8,178,491B2号(これ以降、「US‘491」とする)、19
2頁)の項目Aの中間体1に従って調製した)をDCM(60mL)に溶解させ、TEA
(8.2mL、59mmol)を添加した。この撹拌混合物を0℃に冷却し、MsCl(
3.4mL、44mmol)を添加した。反応混合物を室温まで徐々に温めた。18時間
後、この反応混合物をHOに注ぎ入れた。水層をDCMで抽出(2×)し、次に、合わ
せた有機物をMgSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲルク
ロマトグラフィー(20%〜50%EtOAc/Hex)によって精製すると、D4−2
(3.73g)が得られた。
ステップ2。D4−3の調製:NaH(1.69g、42.3mmol)をTHF(1
00mL)に懸濁させ、この混合物を0℃に冷却した。マロン酸ジエチル(6.4mL、
47mmol)を4分間かけて滴下添加し、この撹拌混合物を室温まで温めた。さらに1
時間後、THF(20mL)中のメシレートD4−2(3.73g、21.2mmol)
を添加し、この反応混合物を15時間加熱して還流した。この時間の後、この反応混合物
を室温に冷却し、水性飽和NaHCOに注ぎ入れた。水層をEtOAcで抽出(2×)
した。次に、この有機物をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。粗製物質を
シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜15%EtOAc/Hex)によって精製すると
、D4−3(4.64g)が得られた。
ステップ3。D4−4の調製:マロン酸エステルD4−3(4.64g、19.3mm
ol)をDMSO(20mL)に溶解させ、次にNaCl(1.24g、21.2mmo
l)および水(0.694mL、38.6mmol)を添加した。この撹拌混合物を17
0℃に48時間加熱し、次に室温まで冷却して、EtOにより希釈した。この有機溶液
をHOにより2回、次にブラインにより洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して減圧下
で濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(5%〜15%EtOAc/He
x)によって精製すると、D4−4(2.83g)が得られた。
ステップ4および5。D4−5の調製:エチルエステルD4−4(2.83g、16.
8mmol)およびLiOH(HO中1M、34mL、34mmol)のEtOH(6
8mL)溶液を室温で一晩撹拌し、次に、減圧下で濃縮しEtOHを除去した。残存物質
をHOにより希釈し、DCMにより2回洗浄した。水相を10%HClにより酸性にし
てpHを1〜2にし、次に、DCMにより3回抽出した。このDCM溶液をMgSO
乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた粗製カルボン酸をDCM(100mL)に
溶解させ、DMF(5滴)により処理した。塩化オキサリル(2.2mL、25mmol
)を注意深く添加した。一晩撹拌した後、この反応混合物を減圧下で濃縮するとD4−5
が得られ、これをさらに精製することなく、続けた。
ステップ6。D4−6の調製:(S)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン(3.5
7g、20.2mmol)をTHF(80mL)に溶解させ、−78℃に冷却した。n−
BuLi(ヘキサン中1.6M、12.6mL、20.2mmol)を7分間かけて滴下
添加し、この反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。次に、リチウム化したオキサゾ
リジノンを含有しているこの溶液を、−78℃の酸塩化物D4−5(16.8mmol)
のTHF(80mL)溶液に、カニューレによって6分間かけて添加した。この反応混合
物を−78℃でさらに30分間撹拌した後、水性1M NaHSOを添加することによ
りクエンチした。水相をEtOAcで抽出し、有機層をMgSOで乾燥して濾過し、減
圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(10%〜40%EtOAc
/Hex)によって精製すると、D4−6(4.32g)が得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C1822NO:300.16;測定値:300
.14。
ステップ7。D4−7の調製:KHMDS(PhMe中0.5M、3.4mL、1.7
mmol)のTHF(5mL)溶液を−78℃に冷却し、それとは別のTHF(5mL)
中のオキサゾリジノンD4−6(465mg、1.55mmol)の−78℃溶液をカニ
ューレにより滴下添加した。30分後、トリシルアジド(576mg、1.86mmol
)のTHF(5mL)溶液(−78℃)をカニューレにより添加した。3分後、AcOH
(0.41mL、7.13mmol)を添加することにより反応をクエンチし、この反応
混合物を2時間、30℃に加熱した。冷却後、この混合物をブラインに注ぎ入れた。水層
をDCMにより3回抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で
濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(4%〜25%EtOAc/Hex
)によって精製すると、アジドD4−7(367mg)が得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C1821:341.16;測定値:341
.10。
ステップ8。D4−8の調製:アジドD4−7(367mg、1.08mmol)およ
びジ−tert−ブチルジカーボネート(471mg、2.16mmol)をEtOAc
(20mL)に溶解させた。10%Pd/C(197mg)を添加し、雰囲気をHに置
き換えた。この懸濁液を1atmのH下で20時間撹拌し、次にセライトで濾過して減
圧下で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(15%〜30%EtOAc
/Hex)によって精製すると、D4−8(376mg)が得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M−(t−Bu)+H]計算値C1923:359.16
;測定値:359.43。
ステップ9および10。D4−9の調製:カルバメートD4−8(376mg、0.9
07mmol)をTHF(9mL)に溶解させ、0℃に冷却した。H(HO中3
0%、0.463mL、4.54mmol)およびLiOH(HO中1M、2.7mL
、2.7mmol)を添加した。この反応物を0℃でさらに2時間撹拌し、次に減圧下で
濃縮した。得られた濃縮物をHOに注ぎ入れ、この水溶液をEtOにより2回洗浄し
、次に、酸性にしてpHを1〜2にし、DCMにより3回抽出した。合わせた抽出物をM
gSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた粗製残渣をDCM(8mL)お
よびMeOH(1mL)に溶解させ、トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン中2M、
0.9mL、1.8mmol)により処理した。室温で40分間撹拌した後、10%Ac
OH/MeOHを添加することによりこの反応をクエンチし、減圧下で濃縮した。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(4%〜25%EtOAc/Hex)によって精製すると
、D4−9(167mg)が得られた。H NMR (400MHz, CDCl
δ 4.98 (d, J=7.8Hz, 1H), 4.22 (t, J=7.0
Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 1.89 (m, 1H), 1.7
7−1.46 (m, 4H), 1.42 (s, 9H), 1.22 (m, 2
H), 0.28 (dd, J=7.2Hz, 13.3Hz, 1H), 0.13
(d, J=3.7Hz, 1H).
ステップ11。D4−10の調製:カルバメートD4−9(223mg、0.828m
mol)をDCM(4mL)に溶解させ、HCl(ジオキサン中4.0M、1mL、4.
0mmol)により処理した。室温で17時間撹拌した後、この反応混合物を減圧下で濃
縮するとアミン塩酸塩D4−10が得られ、これを精製することなく、続けた。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C16NO:170.12;測定値:
170.04。
ステップ12および13。中間体D4の調製:HO(1.4mL)中のアミン塩酸塩
D4−10(0.828mmol、理論量)を、新しく調製したD1−6(1.35mm
ol)のDMF(1.4mL)溶液により処理した。KPO(703mg、3.31
mmol)を添加し、この反応混合物を室温で2時間撹拌した。EtOAcにより希釈し
た後、有機層を水性10%HClおよびブラインにより洗浄し、次に、MgSOで乾燥
して濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜25%E
tOAc/Hex)によって精製すると、期待したカルバメート(239mg)が得られ
た。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1828NO:322.
20;測定値:323.00。この物質(239mg、0.744mmol)をMeOH
に溶解させ、LiOH(HO中1.0M、5.0mL、5.0mmol)により処理し
た。室温で1時間撹拌した後、MeOHを減圧下で除去した。水溶液を水性10%HCl
により酸性にしてpHを1〜2にし、DCMにより3回抽出した。合わせた有機物をMg
SOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮すると、中間体D4(229mg)が得られた。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1726NO:308.2;
測定値:307.9。
中間体D5の調製。
中間体D5は、Li,H.らのSynlett、2011年、10巻、1454頁にお
いて詳述されている手順に従って調製した。
中間体混合物D6の調製。
ステップ1。カルバメートのジアステレオ混合物D6−1の調製:中間体C2(1.3
4g、6.31mmol)、(±)−trans−1−メチル−2−(ペンタ−4−エニ
ル)シクロプロパノール(590mg、4.208mmol;WO2011014487
、36頁の中間体C3に関する手順に従って調製した)、DMAP(514mg、4.2
1mmol)、およびDIPEA(2.93mL、16.83mmol)をトルエン(1
4mL)中で混合した。反応物を90℃で18時間加熱した。この反応物をEtO(2
5mL)および水性1N HCl(75mL)により希釈して十分に撹拌し、有機物を除
去した。水層をエーテル(50mL)により3回抽出し、有機物を合わせてブラインによ
り洗浄し、MgSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製油状物が得られ、これをシリカ
ゲルクロマトグラフィーによって精製すると、1:1ジアステレオ混合物D6−1が透明
な油状物(820mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+Na]
計算値C2035NNaO:376.3;測定値:376.2。
ステップ2。ジアステレオ中間体混合物D6の調製。ジアステレオ混合物D6−1をD
CM(2mL)に溶かし、室温でTFA(2mL)により処理した。1.5時間後、反応
物を真空で濃縮し、クロロホルムを用いて繰り返し共蒸発させて残存TFAを除去し、シ
リカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、中間体D6の1:1ジアステレオ混合
物が褐色油状物(536mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+
Na]計算値C1627NNaO:320.2;測定値:320.1。
中間体D7の調製。
ステップ1。D7−1の調製:(1R,2R)−1−メチル−2−(ペンタ−4−エニ
ル)シクロペンタノール(220.9mg、1.313mmol;国際特許公開第200
8/057209号(これ以降、「WO‘209」とする)、45頁の中間体B26に関
する手順に従って調製した)および中間体C1(337.1mg、1.969mmol)
を、トルエン(4.4mL)中、DIPEA(0.91mL、5.252mmol)およ
びDMAP(160.4mg、1.313mmol)により処理した。この混合物を85
℃で21時間加熱した。溶液をエーテル(80mL)により希釈した。溶液を水性1N
HCl(30mL)およびブライン(30mL)により連続して洗浄した。得られた有機
層をNaSOで乾燥した。濾過により乾燥剤を除去した後、溶媒を減圧下で除去した
。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中13%酢酸エチル)によって精製す
ると、D7−1(249.5mg、0.735mmol)が無色油状物として得られた。
H NMR (300MHz, CDCl, 各回転異性体は全H値×存在分率とし
て表わしている) δ 5.76−5.92 (m, 1H), 5.12 (d, J
=9.6Hz, 1H), 5.02 (d, J=16.8Hz, 1H), 4.9
6 (d, J=9.6Hz, 1H), 4.13 (d, J=9.6Hz, 1H
), 3.81 (s, 3 x 4/10H), 3.73 (s, 3 x 6/1
0H), 1.80−2.15 (m, 7H), 1.04−1.74 (m, 6H
), 1.36 (s, 3H), 1.04 (s, 9 x 4/10H), 0.
97 (s, 9 x 6/10H).
ステップ2。中間体D7の調製:エステルD7−1(249.5mg、0.735mm
ol)を、MeOH/THF(4mL/4mL)中、水性2M LiOH水溶液(2mL
、4.0mmol)により室温で25時間処理した。次に、この反応混合物を水性1N
HCl(5mL)および水性ブライン(25mL)により処理して、わずかに酸性にした
。この混合物をCHCl(30mL)により3回抽出した。有機層を水性ブライン(
30mL)により洗浄した。得られた有機層をNaSOで乾燥した。濾過により乾燥
剤を除去した後、溶媒を減圧下で除去すると、中間体D7(191.2mg、0.587
mmol)が無色油状物として得られ、これをさらに精製することなく、引き続き使用し
た。H NMR (300MHz, CDCl) δ 9.00 (br s, 1
H), 5.72−5.90 (m, 1H), 5.12 (d, J=9.6Hz,
1H), 5.00 (d, J=16.8Hz, 1H), 4.94 (d, J
=9.6Hz, 1H), 4.13 (d, J=9.6Hz, 1H), 1.80
−2.16 (m, 7H), 1.04−1.74 (m, 6H), 1.35 (
s, 3H), 1.02 (s, 9H).
中間体混合物D8の調製。
ステップ1。D8−2の調製:アルゴン雰囲気下、中間体D8−1(500mg、3.
24mmol、WO‘209、36頁に従って調製した)のDCM(6.65mL)溶液
に、デス−マーチンペルヨージナン(1.37g、3.24mmol)を室温で添加した
。6時間後、この反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、シリカゲルクロマトグラ
フィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって直接精製すると、
ケトンD8−2(252mg)が無色油状物として得られた。H NMR (400M
Hz, CDCl) δ 5.81 (ddt, J=16.9, 10.2, 6.
6Hz, 1H), 5.05−4.92 (m, 2H), 2.38−1.93 (
m, 7H), 1.87−1.68 (m, 2H), 1.60−1.37 (m,
3H), 1.35−1.20 (m, 1H).
ステップ2。ジアステレオ混合物D8−3の調製:アルゴン雰囲気下、ケトンD8−2
(385mg、2.53mmol)およびTMSCF(749μL、5.07mmol
)のTHF(2.3mL)溶液に、CsF(7.0mg、46μmol)を室温で添加し
た。2.5時間後、この反応混合物を水(10mL)により希釈し、得られた混合物をD
CM(10mL)により2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/
ヘキサンのグラジエント)によって精製すると、シリルエーテルD8−3(714mg、
1:1ジアステレオ混合物)が無色油状物として得られた。H NMR (400MH
z, CDCl) δ 5.67 (ddt, J=13.3, 10.1, 6.7
Hz, 1H), 4.91−4.76 (m, 2H), 2.02−1.00 (m
, 13H), 0.00 (s, 9H).
ステップ3。ジアステレオ混合物D8−4の調製:アルゴン雰囲気下、D8−3(70
0mg、2.38mmol)のTHF(11.9mL)溶液に、室温でTBAF(THF
中1M、2.38mL、2.38mmol)を添加した。30分後、この反応混合物をジ
クロロメタン(100mL)により希釈した。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液(75mL)により洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。粗製
残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエン
ト)によって精製すると、アルコールD8−4(418mg、1:1ジアステレオ混合物
)が無色油状物として得られた。H NMR (400MHz, CDCl) δ
5.81 (dt, J=16.8, 6.6Hz, 1H), 5.09−4.88
(m, 2H), 2.20−1.91 (m, 4H), 1.86−1.08 (m
, 10H).
ステップ4。ジアステレオ混合物D8−5の調製:アルゴン雰囲気下、D8−4(38
0mg、1.72mmol)、中間体C1(295.7mg、1.72mmol)、DI
PEA(1.20mL、6.88mmol)、およびDMAP(210mg、1.72m
mol)のトルエン(8.6mL)溶液を85℃に加熱した。20時間後、この反応混合
物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)により希釈した。得られた混合物を1N
HCl溶液(50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)、およびブライン
(50mL)により洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。
粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジ
エント)によって精製すると、カルバメートD8−5(550mg、1:1ジアステレオ
混合物)が無色油状物として得られた。H NMR (400MHz, CDCl
δ 5.81 (ddt, J=16.7, 9.8, 6.6Hz, 1H), 5
.37 (d, J=9.4Hz, 1H), 5.06−4.89 (m, 2H),
4.16−4.07 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.84−2
.29 (m, 2H), 2.27−1.89 (m, 3H), 1.85−1.1
2 (m, 8H), 0.98 (s, 9H).
ステップ5。ジアステレオ中間体混合物D8の調製:アルゴン雰囲気下、カルバメート
D8−5(500mg、1.27mmol)のDCE(6.4mL)溶液に、室温で水酸
化トリメチルスズ(2.30g、12.7mmol)を添加し、得られた混合物を65℃
に加熱した。21時間後、この反応混合物を室温に冷却し、1N HCl溶液(50mL
)により希釈した。得られた混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた
有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮すると、中間体D8(575mg
、1:1ジアステレオ混合物)が無色油状物として得られ、これをさらに精製することな
く、引き続き使用した。H NMR (400MHz, CDCl) δ 5.90
−5.71 (m, 1H), 5.32 (d, J=9.3Hz, 1H), 5.
07−4.89 (m, 2H), 4.16 (d, J=9.8Hz, 1H),
2.83−2.30 (m, 2H), 2.27−1.87 (m, 3H), 1.
83−1.12 (m, 8H), 1.04 (s, 9H).
D9とD10の中間体混合物の調製。
ステップ1および2。ラセミ体D9−1の調製:還流冷却器を装備した二つ口フラスコ
にマグネシウム金属(1.32g、54.3mmol)を添加し、この容器にArを流し
た。THF(42mL)を添加し、続いてヨウ素(約5mg)を添加した。撹拌懸濁液を
45℃まで加熱し、5−ブロモペンタ−1−エン(1.2g、8.1mmol)を一度に
添加した。数分間撹拌した後、温和な還流を維持するのに十分な速度で追加の5−ブロモ
ペンタ−1−エン(5.5g、37mmol)を添加した。得られた混合物を50℃で1
5分間撹拌し、次に周囲温度まで冷却し、以下のステップに直ちに使用した。アルゴン下
、THF(24mL)中のCuI(630mg、3.3mmol)の懸濁液を−5℃に冷
却した。ステップ1において調製したペンタ−4−エニルマグネシウムブロミド(約0.
95M、20mL、19mmol)のアリコートを5分間かけて添加し、得られた混合物
をさらに15分間撹拌した。次に、この反応混合物を−20℃に冷却し、(±)−エキソ
−2,3−エポキシノルボルナン(1.5g、14mmol)をTHF(5mL)溶液と
して1分間かけて添加した。2つの追加分のTHF(それぞれ2.5mL)を使用して、
移送が完全となるのを確実にし、得られた混合物を20分間撹拌した。次に、この反応物
を冷浴から取り出し、室温まで温めた。さらに1.75時間撹拌した後、水性飽和NH
Cl(5mL)によりこの反応をクエンチし、EtOAc(100mL)およびHO(
100mL)を用いてセライトにより濾過した。相を分離し、有機相をNaSOで乾
燥して濾過し、濃縮すると(±)−D9−1が無色残渣(813mg)として得られた。
H NMR (300MHz, CDCl) δ 5.90−5.67 (m, 1
H), 5.04−4.86 (m, 2H), 3.12 (s, 1H), 2.2
0−1.92 (m, 5H), 1.69−1.57 (m, 1H), 1.55−
1.12 (m, 9H), 1.03−0.84 (m, 1H).
ステップ3。D9とD10のジアステレオ中間体混合物の調製:アルコール混合物(±
)−D9−1(813mg、4.51mmol)をDMF(4.5mL)に溶解させた。
ピリジン(370μL、4.5mmol)を添加し、続いてDSC(1.5g、5.8m
mol)を添加した。この反応混合物を45℃に加熱し、4時間撹拌した。次に、この反
応混合物を0℃に冷却し、2分間かけて水(4.5mL)を滴下添加した。この反応混合
物を5分間撹拌し、冷浴から取り出した。さらに5分後、この反応混合物を0℃に冷却し
、L−tert−ロイシン(835mg、6.37mmol)およびKPO(2.7
0g、12.7mmol)を添加した。この混合物を10分間撹拌し、冷浴から取り出し
た。さらに24時間撹拌した後、この混合物をEtOAc(30mL)により希釈し、水
性1M HCl(15mL)を用いて酸性にし、水性0.2M HCl(15mL)によ
り希釈した。相を分離し、有機相を水性0.2M HCl(2×20mL)により洗浄し
て、NaSOで乾燥し、濾過して濃縮するとD9とD10のジアステレオ中間体混合
物(1.64g)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M−H]計算値C
30NO:336.2;測定値:336.0。
中間体D11の調製。
ステップ1。D11−1の調製:THF(24mL)および水(12mL)中のD1(
1.0g、3.53mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.26g、10.59mmo
l)の混合物に、Os EnCat(商標)40(担持量0.25mmol/g、282
mg、0.071mmol、Sigma−Aldrich)を添加した。この混合物を3
日間撹拌した。水(50mL)を添加し、この混合物を濾過した。濾過ケーキを水(全体
積400mL)および酢酸エチル(全体積600mL)により洗浄した。濾液の層を分離
した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮するとD11−1(1.56g)
が得られ、これをさらに精製することなく使用した。LCMS−ESI(m/z):[
M+H]計算値C1424NO:286.2測定値:286.1。
ステップ2。D11−2の調製:D11−1(3.05g、10.7mmol)のMe
OH(50mL)溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(809mg、21.4mmo
l)を小分けにして添加した。この反応混合物を室温で6時間撹拌した。この混合物を酢
酸エチル(50mL)およびブライン(50mL)により希釈し、これらの層を分離した
。酢酸エチル25mLを2回用いて、有機相を抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥して濾過し、濃縮した。粗生成物の混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘ
キサン中のEtOAc:10%〜100%)により精製するとD11−2(380mg)
が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1426NO
288.2;測定値:288.1。
ステップ3。中間体D11の調製:D11−2(283mg、0.98mmol)のT
HF(2.8mL)溶液に、0℃で1−ニトロ−2−セレノシアナトベンゼン(336m
g、1.47mmol)およびトリブチルホスフィン(363μL、1.47mmol)
を添加した。冷却浴を除去し、混合物を室温で25分間撹拌した。この反応物を0℃に再
度冷却し、30%過酸化水素溶液(0.665mL、5.85mmol)により処理し、
室温で1時間撹拌し、次に60℃で1時間加熱した。反応物をEtOAcにより希釈し、
所望の生成物を水性炭酸水素ナトリウムに抽出した。この炭酸水素塩による抽出物を2N
HClを用いて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して
濃縮すると、中間体D11(136mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):
[M+H]計算値C1424NO:270.2;測定値:270.1。
D12とD13の中間体混合物の調製。
ステップ1:D12−1の調製:KCr(121g、0.41mol)のH
O(1.5L)溶液に、室温でHSO(143g、1.46mol)を滴下添加し、
この混合物を1時間撹拌した。次に、この混合物を0℃に冷却し、MTBE(1.5L)
中のD4−1(80g、0.814mol;US‘491、192頁の項目Aの中間体1
に従って調製した)を滴下添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。水相をM
TBE(3×500mL)で抽出し、MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。粗
生成物を蒸留(20mmHg、bp:60〜62℃)により精製すると、D12−1が淡
黄色液体(60g)として得られた。H NMR (400MHz, CDCl
δ 2.57−2.63 (m, 2H), 2.14−2.19 (d, J=20H
z, 2H), 1.52−1.57 (m, 2H), 0.89−0.94 (m,
1H),−0.05 − −0.02 (m, 1H).
ステップ2:(±)−D12−2の調製:Ar下、THF(4.4mL)およびHMP
A(1.8mL)の混合物を−78℃に冷却した。THF中のLiHMDSの1M溶液(
2.2mL、2.2mmol)を添加した。ケトンD12−1(202mg、2.10m
mol)をTHF溶液(2mL)として、1分間かけて添加し、追加のTHF(2×1m
L)により洗浄して、完全な移送を確実にした。25分後、5−ヨードペンタ−1−エン
(Jin, J.ら、J. Org. Chem. 2007年、72巻、5098〜5
103頁に従って調製した)(880mg、4.5mmol)をシリンジにより30秒間
かけて添加した。10分後、この反応物を−45℃の冷浴中に置き、1.5時間かけて−
30℃まで温めた。水性飽和NHCl(15mL)によりこの反応をクエンチし、Et
OAc(30mL)およびHO(15mL)により希釈した。相を分離し、水相をEt
OAc(30mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮
すると粗製残渣が得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜15
%EtOAc)によって精製すると、無色油状物の(+/−)−D12−2(162mg
)が得られた。H NMR (400MHz, CDCl) 5.82−5.67
(m, 1H), 5.03−4.87 (m, 2H), 2.61−2.51 (m
, 1H), 2.11 (d, J=19.1Hz, 1H), 2.08−1.99
(m, 3H), 1.61−1.40 (m, 5H), 1.36−1.28 (
m, 1H), 0.92−0.81 (m, 1H),−0.03 − −0.11
(m, 1H).
ステップ3:(±)−D12−3および(±)−D12−4の調製:(±)−D12−
2(142mg、0.865mmol)のTHF(4mL)溶液を−78℃に冷却した。
LiBHEt(1.3mL、1.3mmol)の1M THF溶液を30秒間かけて滴
下添加した。この反応物を15分間撹拌し、冷浴から取り出した。室温まで温めた後(1
5分間)、水性飽和NHCl(1mL)によりこの反応をクエンチした。得られた混合
物をEtO(20mL)およびHO(20mL)により希釈した。相を分離し、水相
をEtO(20mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥し、濾過して濃
縮し、粗製残渣にした。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜10%EtO
Ac)により精製すると、ジアステレオマー(±)−D12−3と(±)−D12−4の
混合物が133mg得られた。2回の実験から合わせた物質(253mg)をシリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜15%EtOAc)によってさらに精製すると、
(±)−D12−3(150mg)および(±)−D12−4(58mg)が無色油状物
として得られた。H NMR : (±)−D12−3 (300MHz, CDC
) δ 5.91−5.69 (m, 1H), 5.07−4.88 (m, 2
H), 3.97 (d, J=6.7Hz, 1H), 2.19−1.99 (m,
3H), 1.84−1.73 (m, 1H), 1.62 (d, J=14.1
Hz, 1H), 1.54−1.40 (m, 2H), 1.32−1.17 (m
, 3H), 1.16−1.06 (m, 1H), 0.60−0.43 (m,
2H). H NMR : (±)−D12−4 (300MHz, CDCl
δ 5.95−5.73 (m, 1H), 5.09−4.88 (m, 2H)
, 4.05−3.86 (m, 1H), 2.17−1.84 (m, 4H),
1.72−1.34 (m, 5H), 1.28−1.08 (m, 3H), 0.
49−0.36 (m, 1H), 0.21−0.11 (m, 1H).
ステップ4:D12とD13のジアステレオ中間体混合物の調製:(±)−D12−3
(150mg、0.90mmol)の混合物をDMF(1.0mL)に溶解させた。ピリ
ジン(75μL、0.92mmol)およびDSC(302mg、1.18mmol)を
添加し、この反応物を45℃で21.5時間撹拌した。次に、反応物を氷水浴に置き、H
O(1.0mL)をシリンジにより1分間かけて滴下添加した。この混合物を冷浴から
取り出し、5分間撹拌した。この混合物を氷水浴中で再冷却し、L−tert−ロイシン
(154mg、1.17mmol)を添加し、次いでKPO(502mg、2.36
mmol)を添加した。この反応混合物を冷浴から取り出し、室温で24時間撹拌した。
次に、この混合物をEtOAc(40mL)および水性1M HCl(20mL)により
希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機相を水
性0.2M HCl(2×20mL)により洗浄してMgSOで乾燥、濾過して濃縮す
るとD12とD13のジアステレオ中間体混合物(300mg)が無色油状物として得ら
れた。LCMS−ESI(m/z):[M−H]計算値C1828NO:322
.2;測定値:322.0)。
中間体D12の調製。
ステップ1:D12−5の調製:アルゴン雰囲気下、(1S,4R)−cis−4−ア
セトキシ−2−シクロペンタ−1−オール(Aldrich、10g、70.4mmol
)、トリエチルアミン(48.8mL、350mmol)、およびDMAP(4.29g
、35.2mmol)のジクロロメタン(352mL)溶液に、シリンジにより0℃で塩
化ピバロイル(10.8mL、87.75mmol)を滴下添加した。2時間後、この反
応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(500mL)により希釈し、ジクロロメタン
(2×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真
空で濃縮するとD12−5(15.0g)が無色油状物として得られた。H NMR
(300MHz, CDCl) δ 6.08 (br s, 2H), 5.54
(td, J=8.0, 4.1Hz, 2H), 2.88 (dt, J=14.9
, 7.5Hz, 1H), 2.07 (s, 3H), 1.69 (dt, J=
14.7, 4.1Hz, 1H), 1.20 (s, 9H).
ステップ2:D12−6の調製:アルゴン雰囲気下、D12−5(15.0g、70.
4mmol)のメタノール(352mL)溶液に、室温で炭酸カリウム(9.73g、7
0.4mmol)を添加した。5時間後、この反応混合物を濾過し、真空で濃縮した。残
渣を酢酸エチル(500mL)に溶解させ、得られた混合物を水(500mL)およびブ
ライン(500mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して真空で濃縮した。粗
製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)によって
精製すると、D12−6(12.0g)が無色油状物として得られた。H NMR (
300MHz, CDCl) δ 6.11 (br d, J=5.5Hz, 1H
), 5.97 (br d, J=5.6Hz, 1H), 5.48 (br s,
1H), 4.73 (br s, 1H), 2.82 (dt, J=14.6,
7.3Hz, 1H), 1.67 (s, 1H), 1.61 (dt, J=1
4.5, 4.0Hz, 1H), 1.20 (s, J=3.8Hz, 9H).
ステップ3:D12−7の調製:アルゴン雰囲気下、シアン化銅(I)(5.10g、
57.0mmol)のジエチルエーテル(95mL)溶液に、0℃でペンタ−4−エニル
マグネシウムブロミド(Novel Chemical Solutions、THF中
0.5M、114mL、57.0mmol)をカニューレにより30分間かけて滴下添加
した。10分後、D12−6(3.50g、19.0mmol)のジエチルエーテル(1
0mL)溶液を、カニューレによってゆっくり添加した。次に、この反応混合物を室温ま
でゆっくり温めた。16時間後、得られた混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(400
mL)によりクエンチし、得られた混合物を酢酸エチル(2×400mL)に抽出した。
合わせた有機相をブライン(400mL)により洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/
ヘキサン)によって精製すると、D12−7(2.4g)が無色油状物として得られた。
H NMR (400MHz, CDCl) δ 5.80 (ddt, J=16
.9, 10.2, 6.7Hz, 1H), 5.69 (dd, J=5.8, 1
.7Hz, 1H), 5.65 (d, J=7.2Hz, 1H), 5.00 (
dd, J=17.1, 1.3Hz, 1H), 4.94 (d, J=10.2H
z, 1H), 4.12−4.05 (m, 1H), 2.69 (ddd, J=
17.2, 6.4, 1.5Hz, 1H), 2.54−2.45 (m, 1H)
, 2.24 (d, J=17.2Hz, 1H), 1.69 (br s, 1H
), 1.52−1.19 (m, 6H).
ステップ4:(1S,2R,3R,5S)−D12−3の調製:アルゴン雰囲気下、D
12−7(20mg、0.13mmol)およびジエチル亜鉛(ヘキサン中1M、132
μL、0.132mmol)のジエチルエーテル(0.66mL)溶液に、ジヨードメタ
ン(21μL、0.26mmol))を室温で添加した。2時間後、この反応混合物を1
N HCl水溶液(0.66mL)によりクエンチした。5分後、得られた黄色混合物を
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)により希釈し、得られた混合物をジクロロメタ
ン(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム溶液で乾燥し、
真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/
ヘキサン)によって精製すると、(1S,2R,3R,5S)−D12−3(10mg)
が無色油状物として得られた。H NMR (400MHz, CDCl) δ 5
.83 (ddt, J=16.9, 10.2, 6.7Hz, 1H), 5.02
(d, J=17.2Hz, 1H), 4.96 (d, J=11.3Hz, 1
H), 4.00 (d, J=6.7Hz, 1H), 2.19−2.02 (m,
3H), 1.82 (t, J=7.2Hz, 1H), 1.64 (d, J=
14.2Hz, 1H), 1.55−1.42 (m, 2H), 1.38−1.2
0 (m, 4H), 1.19−1.08 (m, 1H), 0.62−0.47
(m, 2H).
ステップ5:中間体D12の調製:アルコール(1S,2R,3R,5S)−D12−
3(0.450g、2.7mmol)をDMF(2.7mL)に溶かし、続いてDSC(
0.92g、3.52mmol)およびピリジン(0.22mL、2.8mmol)によ
り処理した。次に、反応物を一晩50℃に加熱した。次に、この反応物を0℃に冷却し、
1分間かけて水(5.5mL)を滴下添加した。得られた不透明な懸濁液を室温で10分
間撹拌した後、0℃に再冷却した。次に、この反応物を続いてL−tert−ロイシン(
0.462g、3.5mmol)およびKPO(1.5g、7.0mmol)により
処理し、激しく撹拌しながら一晩、室温まで温めた。得られた不透明な懸濁液をEtOA
cおよび水性1M HClにより希釈した。追加のHCl(12M)を滴下添加し、pH
約3に調整した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機物をブラインにより洗浄して
無水MgSOで乾燥した。真空での濃縮後、中間体D12が無色粘性油状物として得ら
れ(1.72g)、これは少量のDMFおよびEtOAcが混入している。この物質をさ
らに精製することなく、後の反応に使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C1830NO:324.2;測定値:324.7。
中間体D14の調製。
ステップ1。中間体D14の調製。カーボネートD1−6(862mg、3.23mm
ol)を(S)−2−アミノ−2−(1−メチルシクロペンチル)酢酸塩酸塩(750m
g、3.87mmol;Robl, J.A.らJ. Med. Chem.、2004
年、47巻、2587頁に従って調製した)、THF(28mL)、HO(8.4mL
)、およびTEA(1.4mL、9.7mmol)により処理した。この反応混合物を1
6時間撹拌し、THFを真空で除去した。残存物質をHOにより希釈し、水性10%N
aOHを添加することにより、pHを約10〜12に調整した。水相をEtOAcにより
2回洗浄し、次に水性10%HClにより酸性にしてpHを約1〜2にした。この酸性溶
液をEtOAcで抽出した(3×)。合わせた抽出物を無水MgSOで乾燥し、濾過し
て真空で濃縮した。最初の(塩基性水溶液の)EtOAc洗浄液を水性10%HClで洗
浄し、MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。合わせた濃縮物をシリカゲルクロ
マトグラフィー(50%〜100%EtOAc/Hex)によって精製すると、中間体D
14(980mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
1728NO:310.2;測定値:310.0。
中間体混合物D15の調製。
ステップ1。(±)−D15−1の調製:アルゴン雰囲気下、チタン(IV)イソプロ
ポキシド(11.3g、40.0mmol)のTHF(160mL)溶液に、室温でメチ
ルマグネシウムブロミド(EtO中3M、20mL、60.0mmol)をシリンジに
より滴下添加した。10分後、この反応混合物を0℃に冷却し、プロピオン酸メチル(3
.80mL、40.0mmol)のTHF(10mL)溶液をシリンジによりゆっくりと
添加した。5分後、ヘプタ−6−エニルマグネシウムブロミド(Novel Chemi
cal Solutions、THF中0.5M、160mL、80mmol)を、滴下
漏斗により1時間かけて滴下添加した。2.5時間後、この反応混合物を水性10%硫酸
(100mL)によりクエンチし、得られた混合物をジエチルエーテル(2×200mL
)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製すると、
(±)−D15−1(3.03g、50%)が無色油状物として得られた。H NMR
(300MHz, CDCl) δ 5.77 (ddt, J=16.9, 10
.2, 6.7Hz, 1H), 5.03−4.86 (m, 2H), 2.04
(q, J=6.1Hz, 2H), 1.75−1.14 (m, 6H), 1.0
4 (t, J=7.4Hz, 3H), 1.01−0.91 (m, 1H), 0
.89−0.71 (m, 2H), 0.02 (t, J=5.5Hz, 1H).
ステップ2。ジアステレオ中間体混合物D15の調製:ラセミアルコール混合物(±)
−D15−1(2.00g、13.0mmol)をDMF(13.0mL)に溶解させた
。ピリジン(1.05mL、13.0mmol)を添加し、続いてDSC(4.00g、
15.6mmol)を添加した。この反応混合物を50℃に加熱し、20時間撹拌した。
次に、この反応混合物を室温に冷却し、水(13mL)を2分間かけて滴下添加した。次
に、L−tert−ロイシン(2.17g、13.0mmol)およびKPO(8.
28g、39.0mmol)を添加し、この反応混合物を50℃に温めた。5時間後、こ
の反応混合物を室温に冷却し、水(500mL)により希釈した。得られた混合物をジク
ロロメタン(100mL)により洗浄した。次に、水相を2N HCl水溶液を用いて酸
性にしてpH2にし、DCM(2×400mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮すると、ジアステレオ中間体混合物D15(4.
5g)が、淡橙色油状物として得られ、これをさらに精製することなく、引き続き使用し
た。
中間体D16の調製:
中間体D16は、ステップ3において、ペンタ−4−エニルマグネシウムブロミドの代
わりにブタ−3−エニルマグネシウムブロミドを使用して、中間体D12の調製と同様の
方法で調製した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1728NO
:310.2;測定値:310.8。
中間体D17の調製:


ステップ1。中間体混合物D17の調製。国際特許公開第2012/40040号(こ
れ以降「WO‘040」とする)、38頁の中間体B2に関する手順に従って調製した、
(±)−trans−1−メチル−2−(ブタ−3−エニル)シクロプロパノール(90
0mg、13mmol)をDMF(6mL)に溶解させた。ピリジン(577μL、7.
13mmol)を添加し、続いてDSC(2.37g、9.27mmol)を添加した。
この反応混合物を40℃に加熱し、18時間撹拌した。次に、この反応混合物を0℃に冷
却し、5分間かけて水(6mL)を滴下添加した。この反応混合物を5分間撹拌し、冷浴
から取り出した。さらに5分後、この反応混合物を0℃に冷却し、L−tert−ロイシ
ン(1.21g、9.27mmol)およびKPO(4.69g、22.1mmol
)を添加した。この混合物を10分間撹拌し、冷浴から取り出した。さらに6時間撹拌し
た後、この混合物をEtOAc(30mL)により希釈し、水性1M HCl(25mL
)を用いて酸性にし、水性0.2M HCl(25mL)により希釈した。相を分離し、
有機相を水性0.2M HCl(2×20mL)により洗浄して、NaSOで乾燥し
、濾過して濃縮するとカルバメートD17のジアステレオ混合物(2.10g)が得られ
た。LCMS−ESI(m/z):[M+Na]計算値C1525NNaO:3
06.2;測定値:306.1。
中間体D18の調製:


ステップ1。D18−1の調製:(WO2011013141に従って調製した)(S
)−4−アミノ−2−ヒドロキシブタン酸(15g、126mmol)のメタノール(9
5mL)溶液に濃硫酸(8mL)を添加し、この反応物を加熱して還流した。18時間後
、得られた混合物を室温に冷却し、真空で濃縮した。残渣を酢酸エチル(95mL)によ
りスラリーにし、D18−1を吸引濾過により収集した。H NMR (400MHz
, CDCl) δ 5.69 (br s, 1H), 4.31 (ddd, J
=9.2, 8.1, 2.2Hz, 1H), 3.49 (d, J=5.6Hz,
1H), 3.41 (tt, J=9.2, 1.7Hz, 1H), 3.33
(td, J=9.4, 6.5Hz, 1H), 2.81 (br s, 1H),
2.59−2.48 (m, 1H), 2.09 (dq, J=12.9, 9.
1Hz, 1H).
ステップ2。D18−2の調製:アルゴン雰囲気下、D18−1(4.5g、44mm
ol)、4−ニトロ安息香酸(8.19g、49mmol)、およびトリフェニルホスフ
ィン(22.4g、132mmol)のテトラヒドロフラン(220mL)溶液に、23
℃でジイソプロピルアゾジカルボキシレート(12.1mL、61.6mmol)をシリ
ンジにより滴下添加した。20時間後、得られた濁りのある橙色反応混合物を真空で濃縮
し、メタノール(200mL)を添加し、続いて炭酸カリウム(15g、109mmol
)を添加し、この反応物を23℃で撹拌した。さらに5時間後、得られた混合物をクロロ
ホルム(200mL)により希釈し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗製残渣を水(1
50mL)および1N塩酸水溶液(50mL)中に溶かした。この水層を酢酸エチル(3
×200mL)により洗浄して有機副生成物を除去し、真空で濃縮すると粗製D18−2
が得られ、これを次のステップに直接使用した。H NMR (300MHz, CD
OD) δ 4.28 (t, J=8.4Hz, 1H), 3.43−3.20
(m, 1H), 2.56−2.39 (m, 1H), 1.96 (dq, J=
12.7, 8.7Hz, 1H).
ステップ3。D18−3の調製:アルゴン雰囲気下、粗製D18−2(5g、49.5
mmol)およびイミダゾール(3.4g、49.5mmol)のDMF(247mL)
溶液に、0℃でTBSCl(7.5g、49.5mmol)を添加した。得られた混合物
を23℃に温めた。7時間後、追加のイミダゾール(7g、102mmol)およびTB
SCl(16g、106mmol)を逐次添加した。さらに16時間後、得られた混合物
を1N塩酸水溶液(1L)により希釈し、酢酸エチル(1L)で抽出した。有機層を分け
てブライン(1L)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。粗
製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエ
ント)によって精製すると、D18−3が得られた。H NMR (300MHz,
CDCl) δ 5.99 (s, 1H), 4.26 (t, J=7.7Hz,
1H), 3.44−3.33 (m, 1H), 3.30−3.19 (m, 1
H), 2.45−2.29 (m, 1H), 2.11−1.95 (m, 1H)
, 0.91 (s, 9H), 0.02 (s, 3H), 0.00 (s, 3
H).
ステップ4。D18−4の調製:アルゴン雰囲気下、D18−3(1.00g、4.6
5mmol)、DMAP(57.8mg、0.465mmol)、およびトリエチルアミ
ン(1.29mL、9.3mmol)のジクロロメタン(23.3mL)溶液に、23℃
でジ−tert−ブチルジカーボネート(1.5g、6.97mmol)を添加した。2
0時間後、この反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/
ヘキサンのグラジエント)によって直接精製すると、D18−4が得られた。H NM
R (400MHz, CDCl) δ 4.31 (dd, J=9.4, 7.9
Hz, 1H), 3.79 (ddd, J=11.0, 8.9, 2.2Hz,
1H), 3.53−3.41 (m, 1H), 2.34−2.21 (m, 1H
), 1.92 (dq, J=12.2, 9.2Hz, 1H), 1.53 (s
, 9H), 0.91 (s, 9H), 0.17 (s, 3H), 0.13
(s, 3H).
ステップ5。D18−5の調製:アルゴン雰囲気下、D18−4(700mg、2.2
2mmol)のテトラヒドロフラン(11.1mL)溶液に、−78℃でペンタ−4−エ
ニルマグネシウムブロミド(Novel Chemical Solutions、2−
MeTHF中0.5M、4.89mL、2.44mmol)をシリンジにより滴下添加し
た。1時間後、この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)によりクエン
チし、室温まで温めた。得られた混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、合わ
せた有機抽出物をブライン(100mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して
真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/
ヘキサンのグラジエント)によって精製すると、D18−5が得られた。H NMR
(400MHz, CDCl) δ 5.77−5.62 (m, 1H), 4.9
5 (d, J=15.8Hz, 1H), 4.92 (d, J=10.2Hz,
1H), 4.26 (見かけ t, J=8.4Hz, 1H), 3.77−3.6
9 (m, 1H), 3.41 (td, J=10.4, 6.7Hz, 1H),
2.48 (t, J=7.4Hz, 2H), 2.28−2.17 (m, 1H
), 1.91−1.78 (m, 2H), 1.77−1.65 (m, 1H),
1.60 (五重線, J=7.3Hz, 2H), 1.47 (s, 9H),
0.85 (s, 9H), 0.11 (s, 3H), 0.07 (s, 3H)
ステップ6。D18−6の調製:アルゴン雰囲気下、D18−5(740mg、1.9
2mmol)およびトリエチルシラン(6.10mL、38.4mmol)のジクロロメ
タン(9.6mL)溶液に、−78℃で三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート(308μ
L、2.50mmol)をシリンジにより滴下添加した。1時間後、この反応混合物を室
温まで温めた。さらに4時間後、この反応を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)に
よりクエンチし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)により希釈した。得られた混
合物を酢酸エチル(50mL)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥して真空で
濃縮すると、粗製遊離アミンが得られ、これを次のステップに直接使用した。アルゴン雰
囲気下、粗製遊離アミンおよびトリエチルアミン(535μL、3.84mmol)のテ
トラヒドロフラン(9.6mL)溶液に、室温で無水酢酸(146.5μL、1.55m
mol)を添加した。1時間後、得られた混合物を真空で濃縮し、粗製残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)により精製す
ると、D18−6(所望の1−((2S,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリ
ルオキシ)−2−(ペンタ−4−エニル)ピロリジン−1−イル)エタノンジアステレオ
マーを優先的に含む(favoring)2:1ジアステレオ混合物)が得られた。
NMR (400MHz, CDCl, 副ジアステレオマーはで示す) δ 5
.80−5.64 (m, 1H, 1H), 5.01−4.82 (m, 2H,
2H), 4.10 (d, J=4.2Hz, 1H), 4.04 (d,
J=3.7Hz, 1H), 3.82 (dd, J=10.3, 4.0Hz, 1
H), 3.66−3.56 (m, 1H), 3.55−3.29 (m, 2H
, 1H), 3.24−3.16 (m, 1H), 2.37−2.25 (m
, 1H), 2.08−1.88 (m, 2H, 1H), 2.03 (s,
3H), 2.00 (s, 3H), 1.81−1.61 (m, 2H, 2
), 1.50−1.01 (m, 4H, 4H), 0.85 (s, 9H
), 0.80 (s, 9H), 0.10 (s, 3H), 0.09 (s
, 3H), 0.00 (br s, 6H).
ステップ7。D18−7の調製:アルゴン雰囲気下、D18−6(338mg、1.0
8mmol)のテトラヒドロフラン(21mL)溶液に、0℃でTBAF(テトラヒドロ
フラン中1M、21mL、21mmol)を添加した。17時間後、反応混合物を真空で
濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエ
ント)により直接精製すると、D18−7(102mg、所望の11−((2S,3R)
−3−ヒドロキシ−2−(ペンタ−4−エニル)ピロリジン−1−イル)エタノンジアス
テレオマーを優先的に含む2:1ジアステレオ混合物)が得られた。H NMR (4
00MHz, CDCl 副ジアステレオマーはで示す) δ 5.84−5.70
(m, 1H, 1H), 5.06−4.91 (m, 2H, 2H), 4
.25 (d, J=3.7Hz, 1H), 4.20 (d, J=3.7Hz,
1H), 3.98 (dd, J=9.2, 4.2Hz, 1H), 3.76−
3.68 (m, 1H), 3.67−3.59 (m, 1H, 1H), 3
.55−3.46 (m, 1H, 2H), 3.02−2.94 (m, 1H)
, 2.22−1.85 (m, 2H, 2H), 2.10 (s, 3H),
2.07 (s, 3H), 1.82−1.59 (m, 2H, 2H), 1
.55−1.13 (m, 4H, 4H).
ステップ8。D18−8の調製:D18−7(102mg、0.518mmol)およ
びピリジン(8μL、0.104mmol)の溶液に、室温でDSC(159.2mg、
0.621mmol)を添加し、得られた混合物を45℃に加熱した。16時間後、この
反応混合物を室温に冷却し、水(518μL)、L−tert−ロイシン(86.5mg
、0.518mmol)、およびKPO(330mg、1.55mmol)を逐次添
加し、得られた混合物を50℃に加熱した。6時間後、この反応混合物を室温まで冷却し
、1N塩酸水溶液(10mL)により希釈した。得られた混合物をジクロロメタン(2×
10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮す
るとD18−8(所望の(S)−2−(((2S,3R)−1−アセチル−2−(ペンタ
−4−エニル)ピロリジン−3−イルオキシ)カルボニルアミノ)−3,3−ジメチルブ
タン酸を優先的に含む2:1ジアステレオ混合物)が得られた。H NMR (400
MHz, CDCl3, 副ジアステレオマーはで示す) δ 5.85−5.65
(m, 1H, 1H), 5.39 (d, J=9.3Hz, 1H), 5.
34 (d, J=9.2Hz, 1H), 5.07−4.87 (m, 3H, 3
), 4.16−4.03 (m, 1H, 1H), 3.83−3.45 (
m, 3H, 3H), 2.30−1.95 (m, 8H), 2.30−1.9
5 (m, 2H, 3H), 1.82−1.65 (m, 2H, 1H),
2.11 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.58−1.13
(m, 4H, 4H), 1.01 (br s, 9H, 9H).
中間体混合物D19の調製。
ステップ1および2:D19−1の調製:Ar下、KHMDS(10mL、10mmo
l)の1.0M THF溶液をTHF(10mL)により希釈し、得られた溶液をCO
:アセトン浴中、−78℃に冷却した。ビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−オン(1
.0g、9.1mmol、Yinら、J. Org. Chem.1985年、50巻、
531頁を参照されたい)をTHF(5mL)溶液として2分間かけて添加し、追加のT
HF(2×2.5mL)を用いて洗浄し、完全な移送を確実にした。得られた混合物を3
0分間撹拌し、N−(5−クロロ−2−ピリジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイ
ミド)(3.8g、9.7mmol)をTHF(10mL)溶液として2分間かけて添加
し、追加のTHF(2×2.5mL)を用いて洗浄した。得られた混合物を5分間撹拌し
、冷浴から取り出した。さらに30分間撹拌した後、この反応物をEtO(70mL)
および水性1M HCl(50mL)により希釈した。相を分離し、有機相を水性1M
NaOH(2×30mL)により洗浄した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾過
して濃縮すると粗製残渣が得られた。これをヘキサン中30%EtOAcを用いてシリカ
プラグにより濾過すると、粗製残渣(1.24g)が得られ、これを以下のステップに直
接使用した。ステップ2:Ar下、氷水浴中で冷却した3−ブテナールジエチルアセター
ル(1.4mL、8.3mmol)の溶液に、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(
15.9mL、7.95mmol)の0.5M THF溶液を3分間かけて添加した。こ
の冷浴が一晩で効果を失うようにしながら、この反応物を20時間撹拌した。次に、Na
OH(2.9mL、8.7mmol)の3M水溶液を添加し、20分間撹拌した後、得ら
れた溶液全部を、ステップ1からの生成物(約5.16mmol)およびPdCl(d
ppf)・CHCl(420mg、0.51mmol)が入っているフラスコに移送
した。得られた混合物を60℃に加熱した。14時間撹拌した後、反応混合物をEt
(50mL)およびHO(50mL)により希釈した。相を分離し、有機相をMgSO
で乾燥して濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc中1%Et
Nであらかじめ平衡化した後、ヘキサン中0%〜10%EtOAc)により精製すると
、中間体D19−1が得られた。H NMR (300MHz, CDCl) 5.
36−5.28 (m, 1H), 4.59 (t, J=5.6Hz, 1H),
3.73−3.58 (m, 2H), 3.54−3.39 (m, 2H), 2.
72−2.60 (m, 1H), 2.45−2.34 (m, 3H), 2.23
−2.08 (m, 4H), 1.89−1.76 (m, 2H), 1.67 (
dt, J=16.1, 6.9Hz, 2H), 1.58−1.47 (m, 2H
), 1.23 (t, J=7.0Hz, 6H).
ステップ3:D19−2の調製:オレフィンD19−1(660mg、2.77mmo
l)のTHF(25mL)溶液を氷水浴中で冷却した。次に、BH・MeSをCH
Cl中の1M溶液(2.9mL、2.9mmol)として、1分間かけて添加した。得
られた溶液を氷水浴中で2時間撹拌し、次に室温まで温めた。さらに3時間撹拌した後、
この反応混合物を氷水浴中で再冷却し、水性2M NaOH(7mL)、続いて水性30
%H(7mL)により希釈した。冷浴の効果を徐々に失わせながら、得られた混合
物をさらに16時間撹拌した。この混合物をEtO(100mL)とHO(50mL
)との間で分配し、相を分離して有機相を水性0.5M NaOH(50mL)により洗
浄した。有機相をMgSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、これをシ
リカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中15%〜40%EtOAc)によって精製する
と、中間体D19−2が570mg得られた。H NMR (300MHz, CDC
) δ 4.60 (t, J=5.6Hz, 1H), 3.76−3.60 (
m, 3H), 3.58−3.42 (m, 2H), 2.39−2.05 (m,
4H), 1.91−1.48 (m, 9H), 1.43−1.35 (m, 1
H), 1.25 (t, J=7.0Hz, 6H), 1.06−0.98 (m,
1H).
ステップ4および5:D19−3の調製:アセタールD19−2(360mg、1.4
mmol)をTHF(8mL)およびHO(2mL)に溶解させた。パラ−トルエンス
ルホン酸一水和物(40mg、0.2mmol)を添加し、得られた溶液を室温で16時
間撹拌した。この反応物をEtO(50mL)およびHO(30mL)により希釈し
、相を分離した。水相をEtO(30mL)で抽出し、合わせた有機相を水性飽和Na
HCO(15mL)により洗浄した。有機相をMgSOで乾燥して濾過し、濃縮する
と粗製残渣が得られ、これを以下のステップで直ちに使用した。ステップ5:Ar下、メ
チルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.66g、4.6mmol)をTHF(40
mL)に懸濁させ、CO/アセトン浴により−78℃に冷却した。NaHMDSの1M
THF溶液(4.2mL、4.2mmol)を滴下法で添加し、得られた黄色懸濁液を
5分間撹拌した。この混合物を冷浴から取り出し、さらに30分間撹拌を続けた。次に、
この混合物を−78℃に再冷却し、前のステップに由来する粗製残渣(約1.4mmol
)をTHF(5mL)溶液として5分間かけて添加し、追加のTHF(2×2.5mL)
を用いて洗浄し、完全な移送を確実にした。得られた混合物を5分間撹拌し、次に、氷水
浴中に置き、さらに1時間撹拌した。水性飽和NHCl(20mL)によりこの反応を
クエンチし、EtO(30mL)およびHO(20mL)により希釈した。相を分離
し、有機相をMgSOで乾燥して濾過し、シリカゲル5g上で濃縮した。シリカゲルク
ロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜30%EtOAc)により精製すると、D19−
3が得られた。H NMR (300MHz, CDCl) δ 6.01−5.8
1 (m, 1H), 5.22−5.05 (m, 2H), 3.79−3.66
(m, 1H), 2.43−2.25 (m, 2H), 2.24−2.04 (m
, 4H), 1.83−1.16 (m, 10H).
ステップ6:中間体D19−3(270mg、1.5mmol)をDMF(2.0mL
)に溶解させた。ピリジン(125μL、1.5mmol)およびDSC(500mg、
1.9mmol)を添加し、この反応物を45℃で15時間撹拌した。次に、反応物を氷
水浴中に置き、HO(2.0mL)を30秒間かけて滴下添加した。この混合物を冷浴
から取り出し、10分間撹拌した。この混合物を氷水浴中で再冷却し、L−tert−ロ
イシン(259mg、1.97mmol)を添加し、次いでKPO(835mg、3
.93mmol)を添加した。この反応混合物を冷浴から取り出し、室温で5.25時間
撹拌した。次に、この混合物をEtOAc(40mL)、水性1M HCl(20mL)
、およびHO(15mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL
)で抽出した。合わせた有機相を水性0.2M HCl(2×25mL)により洗浄して
、NaSOで乾燥、濾過して濃縮するとD19のジアステレオマー混合物(505m
g)が無色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値
1932NO:338.2;測定値:337.8。
中間体E1の調製。
中間体E1(2−クロロ−6−メトキシ−3−(メチルスルホニル)キノキサリン)は
、Mahata, P. K.ら、Org. Lett. 2005年、7巻、2169
頁に従って調製した。
中間体E2の調製。
ステップ1。E2−1の調製:丸底フラスコで、エタノール(40mL)中の3−(ベ
ンジルオキシ)アニリン(4.025g、20.20mmol)および1,1−ビス(メ
チルチオ)−2−ニトロエチレン(3.338g、20.20mmol)を一定の撹拌を
行いながら、24時間還流した。次に、この反応混合物を氷浴中で冷却し、エーテル(1
50mL)により希釈した。この混合物を濾過してエーテルで洗浄すると、E2−1(3
.32g)が黄色固体として得られ、これを以下のステップに直接使用した。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C1617S:317.1;測定値
:317.1。
ステップ2。E2−2の調製:MeCN(25mL)中のE2−1(3.32g、10
.49mmol)の懸濁液に、一定の撹拌を行いながら、15分間かけて、POCl
2.93mL、31.5mmol)を滴下添加した。この反応混合物を80℃に温めて、
5時間撹拌した。次に、反応物を周囲温度に冷却して氷冷飽和NaHCO水溶液により
中和し、CHCl(100mL)で3回抽出し、水、ブラインにより洗浄し、無水N
SOで乾燥した。この溶媒を減圧下で除去した。粗製物質をCHClを用いて
シリカプラグを通して溶出した。溶媒を減圧下で除去し、固体をMeCNにより洗浄する
と、E2−2(1.56g)がオフホワイト固体として得られた。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C1614ClNOS:317.1;測定値:317
.3。
ステップ3。中間体E2の調製。CHCl(40mL)中のE2−2(1.56g
、4.92mmol)の撹拌溶液に、0℃でmCPBA(1.87g、10.83mmo
l)のCHCl(40mL)溶液を30分間かけて滴下添加した。この反応混合物を
さらに周囲温度で5時間撹拌した。次に、この混合物を氷冷水性飽和NaHCOに注ぎ
入れ、CHClにより分配した。次に、有機層を引き続き水、ブラインにより洗浄し
、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、粗製物質をCHClを用い
て順相クロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物の中間体E2が淡黄色固体とし
て得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1614ClN
S:349.0;測定値:349.0。
中間体E3の調製。
ステップ1。E3−1の調製:THF(380mL)、ジエチルエーテル(90mL)
およびn−ペンタン(90mL)中の3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロパ−1−エン
(25.0g、159mmol)およびシュウ酸ジエチル(21.6mL、159mmo
l)の溶液に、−100℃で30分間かけてn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、
67mL、167.6mmol)を滴下添加した。反応混合物を−95℃で1時間、およ
び−78℃で2時間撹拌し、水性NHCl(水150mL中に11g)によりクエンチ
した。この混合物をエーテルで抽出した(3回)。有機層を水性1N HCl、ブライン
により洗浄し、NaSOで乾燥して濃縮すると、粗製残渣が得られ、これをシリカゲ
ルクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAc:0%〜40%)によって精製すると、
E3−1(7.0g)が得られた。H NMR (300MHz, CDCl) δ
5.98−6.18 (m, 1H), 5.78 (dd, J=0.9Hz, 1
3Hz, 1H), 5.60 (dd, J=0.9Hz, 11Hz, 1H),
4.38 (q, J=6.9Hz, 2H), 1.37 (t, J=7.2Hz,
3H).
ステップ2。E3−2およびE3−3の調製:E3−1(14.0g、78.6mmo
l)および4−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン二塩酸塩(15.08g、71.4
mmol)のEtOH(360mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(19.9mL、
142.8mmol)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を
濃縮した。ジクロロメタン(30mL)中でスラリーにして濾過すると、沈殿種として、
E3−2と共に位置異性体が一部分離した。(濾過およびその後のクロマトグラフィーか
ら総収量16.5g)。H NMR (400MHz, CDCl) δ 11.9
40 (br s, 1H), 7.850 (d, J=9Hz, 1H), 6.9
85 (dd, J=3Hz, 9Hz, 1H), 6.754 (d, J=2Hz
, 1H), 6.625−6.498 (m, 1H), 5.907 (dt, J
=17, 2Hz, 1H), 5.601 (d, J=11Hz, 1H), 3
.938 (s, 3H).この混合物をスラリーにして濾過し、もう一度濃縮し、次に
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAc:5%〜34%)によって精製
すると、E3−3(2.07g)が第1の溶出成分として得られた。H NMR (4
00MHz, CDCl) δ 12.05 (br s, 1H), 7.850
(d, J=9Hz, 1H), 6.986 (dd, J=3Hz, 9Hz, 1
H), 6.761 (d, J=3Hz, 1H), 6.597−6.526 (m
, 1H), 5.91 (dt, J=17, 2Hz, 1H), 5.601
(d, J=11Hz, 1H), 3.939 (s, 3H).
ステップ3。中間体E3の調製:E3−3(2.07g、8.2mmol)のDMF(
1mL)溶液をPOCl(0.8mL)により処理し、65℃で2.5時間加熱した。
この反応物をEtOAcにより希釈し、氷水に注ぎ入れることによりクエンチした。続い
て、有機相を水性飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインにより洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥して濃縮すると、2.1gの中間体E3が得られた。H NMR (400MH
z, CDCl) δ 8.028 (d, J=10Hz, 1H), 7.46
(dd, J=3Hz, 9Hz, 1H), 7.32(d, J=3Hz, 1H)
, 6.549−6.478 (m, 1H), 5.86 (dt, J=17,
2Hz, 1H), 5.67 (d, J=11Hz, 1H), 3.981 (s
, 3H).
中間体E4の調製。
中間体E4(2−クロロ−3−(1,1−ジフルオロアリル)キノキサリン)は、ステ
ップ2において4−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン二塩酸塩の代わりに1,2−ジ
アミノベンゼンを使用して、中間体E3と同様の方法で調製した。
中間体E5の調製。
中間体E5(2,6−ジクロロ−3−(メチルスルホニル)キノキサリン)は、Mah
ata, P. K.ら、Org. Lett. 2005年、7巻、2169頁に従っ
て調製した。
中間体E6の調製。
ステップ1。E6−1の調製:1Lの三つ口丸底フラスコに、DMF(360mL)お
よび水(90mL)中の3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロパ−1−エン(25g、1
59.3mmol)の溶液を入れた。得られた溶液を2−オキソ酢酸エチル(33mL、
トルエン中1M)およびIn(25g)により処理した。この反応混合物を室温で一晩撹
拌し、次に、エーテル(3×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、水性飽和NH
Cl(1×100mL)およびブライン(1×100mL)により洗浄し、無水Na
で乾燥して真空で濃縮すると、E6−1が得られ、これをさらに精製することなく引
き続き使用した。
ステップ2。E6−2の調製。オーバーヘッド撹拌器および内部温度プローブを装備し
た、2Lの三つ口フラスコ中で、ヒドロキシエステルE6−1(58.1g、323mm
ol)にDCM(700mL)を添加した。次に、このフラスコに20℃で、TEMPO
(5.4g、35mmol)、緩衝溶液(水100mLあたり、4.2gのNaHCO
および0.53gのNaCOを溶解することにより調製した。700mL、7v)、
およびNaOCl(Clorox6.15重量%、422mL、395mmol)を逐次
添加した。2時間後、この有機層を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した(2×300m
L)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、真空で濃縮するとE6−2が得られ
た。H−NMR (300MHz, CDCl) δ 5.98−6.18 (m,
1H), 5.78 (dd, J=0.9Hz, 13Hz, 1H), 5.60
(dd, J=0.9Hz, 11Hz, 1H), 4.38 (q, J=6.9
Hz, 2H), 1.37 (t, J=7.2Hz, 3H).
ステップ3。E6−3の調製。THF(725mL)および水(131mL)中の3,
3−ジフルオロ−2,2−ジヒドロキシペンタ−4−エノン酸エチルE6−2(57.4
g、292mmol)の溶液に、20℃でLiOH・HO(22g、529mmol)
を添加した。2.5時間後、この反応混合物を真空で濃縮した。固体残渣を水(300m
L)中に懸濁させ、得られた混合物を、濃塩酸水溶液を用いて酸性にしてpH=1にした
。固体がすべて溶解するまで(約1.5時間)、得られた混合物を撹拌し、次に塩化ナト
リウムをこの溶液が飽和するまで添加した。得られた溶液をMTBE(2×500mL)
および酢酸エチル(2×500mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで乾
燥して、真空で濃縮した。この粗製橙色固体残渣をDCM(100mL)に懸濁させ、こ
の固体が細かく分布するまで撹拌した後、ヘキサン(75mL)を滴下漏斗によりゆっく
りと添加した。得られた固体を、中程度のフリット付き漏斗を通す吸引濾過をすることに
より収集し、1:1のジクロロメタン/ヘキサン(2×10mL)により洗浄すると、所
望の生成物が得られた。H−NMR (400MHz, DMSO−d) δ 13
.17 (bs, 1H), 6.18−6.01 (m, 1H), 5.64−5.
52 (m, 2H).
ステップ4。E6−4およびE6−5の調製:E6−3(0.5g、3.3mmol)
のEtOH(12mL)溶液を3,4−ジアミノベンゾニトリル(0.47g、3.5m
mol)により処理した。この反応混合物を80℃で1時間加熱し、次に、真空で濃縮し
た。得られた残渣をシリカゲル上に吸収させ、次に、カラムクロマトグラフィーによって
精製すると、E6−4(0.5g)が第1の溶出成分として得られた。H−NMR (
400MHz, CDOD) δ 8.01 (d, 1H), 7.65 (dd,
2H), 6.49 (m, 1H), 5.80 (dt, 1H), 5.60
(d, 1H).E6−5(0.2g)は、第2の溶出成分として回収した。H−NM
R (400MHz, CDOD) δ 8.25 (d, 1H), 7.87 (
dd, 1H), 7.41 (d, 1H), 6.49 (m, 1H), 5.8
0 (dt, 1H), 5.59 (d, 1H).
ステップ5。中間体E6の調製:E6−4(0.5g、2mmol)のDMF(4.5
mL)溶液をPOCl(3mL)により処理し、65℃で3時間加熱した。この反応物
をEtOAcにより希釈し、氷水に注ぎ入れることによりクエンチした。続いて、有機相
を水性飽和NaHCOおよびブラインにより洗浄し、無水NaSOで乾燥して真空
で濃縮すると0.48gの中間体E6(3−クロロ−2−(1,1−ジフルオロアリル)
キノキサリン−6−カルボニトリル)が得られた。H−NMR (400MHz, C
OD) δ 8.52 (s, 1H), 8.30 (d, 1H), 8.13
(dd, 1H), 6.55 (m, 1H), 5.84 (dt,1H), 5
.72 (d, 1H).
中間体E7の調製。


ステップ1。E7−1の調製:E3−1(1.84g、10.93mmol)および4
−(ジフルオロメトキシ)ベンゼン−1,2−ジアミン(1.90g、10.93mmo
l、WO2003035065、511頁の参照実施例30yに従って調製した)のDM
F(40mL)溶液に、室温でDIPEA(9.5mL、54.65mmol)およびH
ATU(6.23g、16.4mmol)を添加した。この反応混合物を室温で24時間
撹拌し、酢酸エチル(100mL)により希釈して水(100mL)およびブライン(5
0mL)により洗浄した。混合物を真空で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘ
キサン中のEtOAc:20%〜60%)により精製すると、E7−1(800mg)が
、類似した質量スペクトルを有する2種のうちの後に溶出したフラクションとして得られ
た。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C12O:289
.2;測定値:289.0。
ステップ2:中間体E7の調製:ヒドロキシキノキサリンE7−1(800mg、2.
8mmol)、POCl(1.65mL、3.0mmol)およびDMF(10mL)
を室温で混合し、次に65℃に2.5時間加熱し、2.5時間経過した時点で追加のPO
Cl(0.2mL、0.36mmol)を添加した。反応物を65℃でさらに3時間加
熱し、次いで室温まで冷却した。冷水(30mL)を添加することにより反応物をクエン
チし、酢酸エチル(50mL)中に溶かして水性飽和NaCO(100mL)、次い
でブライン(50mL)により洗浄し、無水MgSOで乾燥した。得られた溶液を真空
で濃縮すると中間体E7(859mg)が得られ、これをさらに精製することなく、引き
続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C12ClF
O:307.0;測定値:307.0。
中間体E8の調製。
中間体E8(2−クロロ−6−フルオロ−3−(メチルスルホニル)キノキサリン)は
、Mahata, P. K.ら、Org. Lett. 2005年、7巻、2169
頁に従って調製した。
中間体E9の調製。
2,7−ジクロロ−3−(プロパ−2−エン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オ
ン(中間体E9)は、WO‘040、53〜4頁の中間体D5のステップ3に従って調製
した。
実施例の調製
(実施例1)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブチ
ル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプ
ロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−
3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,2
2,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][
1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−
8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。1−1の調製:Ar雰囲気下、MeCN(40mL)中に、中間体B4(
2.03g、6.44mmol)、中間体E1(1.6g、5.85mmol)、および
炭酸セシウム(3.15g、9.66mmol)を含有している混合物を室温で16時間
激しく撹拌した。次に、この反応物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を真空で濃縮
した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、1−1が白色固体
(2.5g)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M−Boc+2H]
計算値C2027ClN:408.9;測定値:408.6。
ステップ2。1−2の調製:1−1(2.5g、4.92mmol)のジオキサン(1
0mL)溶液に、ジオキサン中の塩酸(4M、25mL、98.4mmol)を添加し、
この反応物を室温で5時間撹拌した。粗製反応物を真空で濃縮すると1−2が白色固体(
2.49g)として得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した。LCMS
−ESI(m/z):[M]計算値C2026ClN:407.9;測定値
:407.9。
ステップ3。1−3の調製:1−2(2.49g、5.61mmol)、中間体D1(
1.75mg、6.17mmol)およびDIPEA(3.9mL、22.44mmol
)のDMF(35mL)溶液にCOMU(3.12g、7.29mmol)を添加し、こ
の反応物を室温で3時間撹拌した。この反応物を5%クエン酸水溶液によりクエンチして
EtOAcで抽出し、続いてブラインで洗浄して無水MgSOで乾燥し、濾過して濃縮
すると1−3が橙色発泡体(2.31g)として生成し、これをさらに精製することなく
使用した。LCMS−ESI(m/z):[M]計算値C3549ClN
673.3;測定値:673.7。
ステップ4。1−4の調製:1−3(2.31g、3.43mmol)、TEA(0.
72mL、5.15mmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(0.69m
g、5.15mmol)のEtOH(35mL)溶液に、PdCl(dppf)(0.
25g、0.34mmol、Frontier Scientific)を添加した。こ
の反応物にアルゴンを15分間通気し、2時間80℃に加熱した。この反応物を直接シリ
カゲルに吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィーを使用して精製すると、1−4が黄色
油状物(1.95g)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3753:665.4;測定値:665.3。
ステップ5。1−5の調製:1−4(1.95g、2.93mmol)のDCE(58
5mL)溶液に、Zhan 1B触媒(0.215g、0.29mmol、Strem)
を添加し、この反応物にArを15分間通気した。反応物を80℃に1.5時間加熱し、
室温まで冷却して濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する
と、1−5が黄色油状物(1.47g;LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3549:637.4;測定値:637.3)として生成した。
ステップ6。1−6の調製:1−5(0.97g、1.52mmol)のEtOH(1
5mL)溶液をPd/C(10重量%Pd、0.162g)により処理した。雰囲気を水
素に置き換えて、室温で2時間撹拌した。反応物をセライトにより濾過し、このパッドを
EtOAcにより洗浄して濃縮すると、1−6が褐色発泡状固体(0.803g)として
得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C3551:639.4;測定値:639.3。
ステップ7。1−7の調製:1−6(0.803g、1.26mmol)のDCM(1
0mL)溶液にTFA(5mL)を添加し、室温で3時間撹拌した。追加のTFA(2m
L)を添加し、この反応物をさらに1.5時間撹拌した。反応物を濃縮すると褐色油状物
になり、これをEtOAc(35mL)に溶かした。有機溶液を水により洗浄した。層を
分離した後、水層のpHが約7〜8に達するまで、水性飽和NaHCOを撹拌しながら
添加した。層を再度分離し、水層をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機物を水
性1Mクエン酸、ブラインにより洗浄し、無水MgSOで乾燥して濾過し、濃縮すると
1−6が褐色発泡性固体(0.719g)として得られ、これをさらに精製することなく
引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3143
:583.3;測定値:583.4。
ステップ8。実施例1の調製:1−7(0.200g、0.343mmol)、中間体
A10(0.157g、0.515mmol)、DMAP(0.063g、0.51mm
ol)、およびDIPEA(0.3mL、1.72mmol)のDMF(3mL)溶液に
、HATU(0.235g、0.617mmol)を添加し、この反応物を室温で一晩撹
拌した。反応物をMeCNにより希釈し、逆相HPLC(Gemini、30〜100%
MeCN/HO+0.1%TFA)により直接精製して凍結乾燥すると、実施例1(1
18.6mg)が固体のTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.6
3分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4055
:833.4;測定値:833.5。H NMR (400MHz, CDOD)
δ 9.19 (s, 1H); 7.80 (d, J=8.8Hz, 1H); 7
.23 (dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H); 7.15 (d, J=2
.4Hz, 1H); 5.89 (d, J=3.6Hz, 1H); 5.83 (
td, JH−F=55.6Hz, J=6.4Hz, 1H); 4.56 (d,
J=7.2Hz, 1H); 4.40 (s, 1H) 4.38 (見かけ d,
J=7.2Hz, 1H); 4.16 (dd, J=12, 4Hz, 1H);
3.93 (s, 3H); 3.75 (dt, J=7.2, 4Hz, 1H);
3.00−2.91 (m, 1H); 2.81 (td, J=12, 4.4H
z, 1H); 2.63−2.54 (m, 1H); 2.01 (br s, 2
H); 1.88−1.64 (m, 3H); 1.66−1.33 (m, 11H
) 1.52 (s, 3H); 1.24 (t, J=7.2Hz, 3H); 1
.10 (s, 9H); 1.02−0.96 (m, 2H); 0.96−0.8
8 (m, 2H); 0.78−0.68 (m, 1H); 0.55−0.46
(m, 1H).
(実施例2)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブチ
ル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2−
(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−3,6−ジオキ
ソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テ
トラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,
6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサ
ミドの調製。
実施例2は、実施例1と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わりに中
間体A9を使用して調製した。実施例2は、TFA塩としておよそ85%の純度で単離さ
れた(37.9mg)。HPLC分析による保持時間:8.54分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3953S:819.35;測定値:
819.51。H NMR (400MHz, CDCl) δ 10.26 (s
, 1H); 7.90 (d, J=9.2Hz, 1H); 7.26 (dd,
J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7.10 (d, J=2.4Hz, 1H)
; 6.68 (br s, 1H); 6.01 (td, JH−F=55.6Hz
, J=6.8Hz, 1H); 5.87 (d, J=3.6Hz, 1H); 5
.38, (d, J=10Hz, 1H); 4.50−4.40 (m, 3H);
4.10 (dd, J=12, 3.6Hz, 1H); 3.95 (s, 3H
); 3.79−3.72 (m, 1H); 2.96−2.82 (m, 3H);
2.63−2.56 (m, 1H); 2.14 (t, J=6.8Hz, 1H
); 1.98−1.86 (m, 1H); 1.84−1.28 (m, 13H)
; 1.23 (t, J=7.2Hz, 3H); 1.16−0.92 (m, 3
H); 1.09 (s, 9H); 0.74−0.64 (m, 1H); 0.4
8 (q, J=6.4Hz, 1H).
(実施例3)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブチ
ル−N−{(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2−
エチルシクロプロピル}−9−エチル−14−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,
3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ
−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジ
アザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例3は、実施例1と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わりに中
間体A3を使用して調製した。実施例3は、TFA塩としておよそ88%の純度で単離さ
れた(0.035g)。HPLC分析による保持時間:8.63分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4057S:797.4;測定値:797
.5。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.98 (s, 1H)
; 7.80 (d, J=9.2Hz, 1H); 7.23 (d, J=9.2,
2.8Hz, 1H); 7.15 (d, J=2.8Hz, 1H); 5.89
(d, J=3.6Hz, 1H); 4.58 (d, J=7.6Hz, 1H)
; 4.41−4.32 (m, 2H); 4.16 (dd, J=12.4Hz,
3.6Hz, 1H); 3.93 (s, 3H); 3.74 (dt, J=6
.8, 2.8Hz, 1H); 3.20−2.91 (m, 2H); 2.86−
2.76 (m, 1H); 2.61−2.53 (m, 1H); 1.88−1.
68 (m, 4H); 1.66−1.34 (m, 9H); 1.34−1.20
(m, 5H); 1.18−1.04 (m, 3H); 1.10 (s, 9H
); 1.00−0.92 (m, 7H); 0.79−0.69 (m, 1H);
0.50 (br d, J=7.2Hz, 1H).
(実施例4)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブチ
ル−9−エチル−N−[(1R,2R)−2−エチル−1−{[(1−メチルシクロプロ
ピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−3,6−ジオキ
ソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テ
トラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,
6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサ
ミドの調製。
実施例4は、実施例1と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わりに中
間体A4を使用して調製した。実施例4は、TFA塩としておよそ88%の純度で単離さ
れた(0.018g)。HPLC分析による保持時間:8.75。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C4159S:811.4;測定値:811.
6。H NMR (400MHz, CDOD) δ 8.91 (s, 1H);
7.80 (d, J=9.2Hz, 1H); 7.23 (dd, J=9.2,
2.8Hz, 1H); 7.16 (d, J=2.8Hz, 1H); 5.90
(d, J=3.6Hz, 1H); 4.59 (d, J=6.8Hz, 1H)
; 4.38 (s, 1H); 4.37 (d, J=11.6Hz, 1H),
4.16 (dd, J=11.6, 6.8Hz, 1H), 3.93 (s, 3
H); 3.74 (dt, J=6.8, 3.6Hz, 1H); 3.10−2.
91 (m, 1H); 2.90−2.7 (m, 1H); 2.63−2.55
(m, 1H); 1.86−1.69 (m, 3H); 1.65−1.36 (m
, 13H), 1.52 (s, 3H); 1.24 (t, J=7.2Hz,
3H); 1.16−1.06 (m, 2H); 1.10 (s, 9H); 1.
02−0.85 (m, 7H); 0.79−0.68 (m, 1H); 0.50
(br d, J=6.8Hz, 1H).
(実施例5)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert−
ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−
2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−11−エチル−16−メトキシ−5,8−
ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,21,22,23,
24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペンタ[18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−10−カルボキサミドの調製。
ステップ1。5−1の調製:アルゴン下、DMF(12mL)中の1−2(533mg
、1.20mmol)と中間体D5(414mg、1.33mmol)の混合物に、HA
TU(555mg、1.46mmol、Oakwood)およびDIPEA(1.10m
L、6.35mmol)を添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸
エチルにより3回抽出した。合わせた有機物を水およびブラインにより洗浄し、乾燥(M
gSO)し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ー(ヘキサン中0〜35%酢酸エチル)によって精製すると、5−1(713mg)が白
色固体として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C37
ClN:701.36;測定値:701.58。
ステップ2。5−2の調製:EtOH(11mL)中の5−1(710mg、1.01
mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(213mg、1.59mmol)、お
よびトリエチルアミン(0.210mL、1.52mmol)の脱酸素混合物に、室温で
Pd(dppf)Cl・CHCl(94mg、0.115mmol、Strem)
を添加した。アルゴン下、この反応混合物を78℃で1時間加熱した。室温まで冷却した
後、この反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルにより3回抽出した。合わせた有機物を
水およびブラインにより洗浄し、乾燥(MgSO)して濾過し、減圧下で濃縮すると5
−2(699mg)が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3957:693.4
1;測定値:693.47。
ステップ3。5−3の調製:DCE(200mL)中の5−2(699mg、1.01
mmol)およびZhan 1B触媒(81mg、0.111mmol、Strem)の
混合物を、アルゴン下、25分間脱酸素した。次に、この混合物を95℃で45分間加熱
した。反応混合物を95℃でさらに10分間加熱し、室温まで冷却して、次に減圧下で濃
縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチ
ル)によって精製すると、5−3(336mg)が薄褐色固体として得られた。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C3753:665.38;測定
値:665.53。
ステップ4。5−4の調製:エタノール(8mL)および酢酸エチル(3.5mL)中
の5−3(330mg、0.497mmol)の溶液に、パラジウム担持炭素(10重量
%Pd、102mg、0.096mmol)を添加した。混合物を水素雰囲気下で100
分間撹拌し、次に、セライトで濾過し、酢酸エチルにより洗浄した。濾液を減圧下で濃縮
すると、5−4(64mg)が薄黄色−褐色固体膜状物として得られ、これをさらに精製
することなく次のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3755:667.40;測定値:667.52。
ステップ5。5−5の調製:アルゴン下、5−4(329mg、0.494mmol)
のジクロロメタン(10mL)溶液に、室温でTMSOTf(0.53mL、2.91m
mol)を滴下添加した。1時間後、追加のTMSOTf(0.3mL)を添加した。さ
らに1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた膜状物をトルエン(12mL)
に溶かし、減圧下で濃縮した。この処理を2回繰り返して行い、5−5(301mg)が
得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C3347:611.34;測定値:611.
46。
ステップ6。実施例5の調製:アルゴン下、MeCN(6.6mL)中の5−5(13
4mg、0.22mmol)および中間体A9(95mg、0.328mmol)の混合
物に、HATU(129mg、0.339mmol)およびDIPEA(0.22mL、
1.27mmol)を添加した。5時間撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エ
チルにより3回抽出した。合わせた有機物を水およびブラインにより洗浄し、乾燥(Mg
SO)し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取逆相HPLC(0.1%ト
リフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中15〜100%アセトニトリル)によって精製すると
、凍結乾燥後に、実施例5(43mg)が薄黄色固体のトリフルオロ酢酸塩として得られ
た。HPLC分析による保持時間:9.11分。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C4157S:847.38;測定値:847.62。
NMR (400MHz, CDOD): δ 9.31 (s, 1H), 7.
80 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.23 (dd, J=15.4, 2
.8Hz, 1H), 7.19 (d, J=2.8Hz, 1H), 5.87 (
td, JH−F=56Hz, J=6Hz, 1H), 5.87−5.83 (m,
1H), 4.59 (d, J=7.6Hz, 1H), 4.38 (s, 1H
), 4.23−4.14 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.06
−2.94 (m, 2H), 2.77−2.67 (m, 1H), 2.65−2
.58 (m, 1H), 2.07−2.01 (m, 2H), 1.98−1.7
4 (m, 4H), 1.72−1.52 (m, 4H), 1.50−1.20
(m, 12H), 1.18−1.02 (m, 8H), 1.06 (s, 9H
).
(実施例6)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert−
ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシク
ロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−11−エチル−16−メト
キシ−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,21
,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペン
タ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−
b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製。
実施例6は、実施例5と同様の方法で、ステップ6において中間体A9の代わりに中間
体A10を使用して調製した。実施例6は、白色固体として単離された(29mg)。H
PLC分析による保持時間:9.26分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C4259S:861.40;測定値:861.20。H NM
R (400MHz, CDCl) δ 9.91 (s, 1H), 7.82 (
d, J=12Hz, 1H), 7.18 (d, J=12Hz 1H), 7.1
3−7.06 (m, 1H), 6.48 (s, 1H), 5.95 (td,
H−F=56Hz, J=6Hz, 1H), 5.82 (d, J=4.4Hz,
1H), 5.33 (d, J=10Hz, 1H), 4.95−4.91 (m
, 1H), 4.38−4.31 (m, 2H), 4.10−3.88 (m,
2H), 3.98 (s, 3H), 2.98−2.89 (m, 1H), 2.
67−2.59 (m, 1H), 2.05−1.65 (m, 4H), 1.64
−1.21 (m, 12H), 1.40 (s, 3H), 1.17−0.80
(m, 12H), 1.09 (s, 9H).
(実施例7)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブチ
ル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプ
ロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−
1a−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,
20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[
18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]
キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。1−2(遊離塩基)の調製:酢酸t−ブチル:DCM(3.5mL)の4
:1混合物が入っているフラスコに、カルバメート1−1(350mg、0.689mm
ol)を添加した。次に、この溶液にメタンスルホン酸(447μL、6.89mmol
)を添加した。この反応混合物を室温で20分間撹拌し、次に塩化メチレン(20mL)
および水性飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)により希釈した。ガスの発生が止まるま
でこの溶液を撹拌し、次に有機物を除去して水層を塩化メチレン(20mL)により2回
抽出した。次に合わせた有機物をブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥して濾過し
、真空で濃縮した。得られた白色固体1−2(遊離塩基、280mg)をさらに精製する
ことなく、この後の反応に使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C2027ClN:408.2;測定値:408.1。
ステップ2。混合物7−1の調製:アミン1−2(281mg、0.689mmol)
をジアステレオ中間体混合物D6(266mg、0.895mmol)、DIPEA(6
00μL、3.45mmol)、およびDMF(2mL)と混合した。次に、反応混合物
にHATU(340mg、0.895mmol)を添加し、この混合物を40℃で5時間
撹拌した。次に、反応混合物を水(10mL)により希釈し、塩化メチレン(10mL)
に溶かした。有機物を分離し、水層を塩化メチレン(10mL)により1回抽出した。次
に、合わせた有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した
。次に、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、7−1が1:1
ジアステレオ混合物(280mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[
M+H]計算値C3652ClN:687.4;測定値:687.3。
ステップ3。7−2の調製:エタノール(2mL)中の7−1(280mg、0.40
7mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(55mg、0.733mmol)、
およびトリエチルアミン(91μL、0.651mmol)の脱気混合物に、室温でPd
(dppf)Cl(29mg、0.0407mmol)を添加した。N下、反応混合
物を80℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をトルエン(10mL)
により希釈し、真空で濃縮して少量の溶媒にし、トルエン(1mL)に再希釈した。次に
、混合物をシリカカラム上に直接ロードし、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製
すると、7−2が1:1ジアステレオ混合物として得られ、これを完全に濃縮して乾固さ
せることなく、次のステップを続けた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3855:679.4;測定値:679.4。
ステップ4。7−3および7−4の調製:ジアステレオ混合物7−2(276mg、0
.407mmol)およびZhan 1B触媒(32mg、0.0407mmol、St
rem)をDCE(80mL)に溶解させ、N下で25分間脱気した。次に、この混合
物を1時間、100℃に加熱した。次に、反応物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。得
られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)によ
って精製すると、単一ジアステレオマー7−3(20mg、先に溶出したフラクション)
および7−4(25mg、後に溶出したフラクション)が、薄褐色残渣として得られた。
先に溶出したフラクション:LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C36
51:651.4;測定値:651.3。後に溶出したフラクション:LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C3651:651.4;測定
値:651.3。
ステップ5。7−5の調製:酢酸エチルおよびジオキサンの1:1混合物(2mL)中
の7−3(20mg、0.0307mmol)の溶液に、パラジウム担持炭素(10%w
/w、25mg)を添加した。混合物を水素雰囲気下で30分間撹拌し、次にセライトプ
ラグを通して濾過し、酢酸エチルにより洗浄した。濾液を減圧下で濃縮すると、7−5(
16mg)が薄褐色膜状物として得られ、これをさらに精製することなく次のステップに
使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3653
653.4;測定値:653.4。
ステップ6。7−6の調製:中間体7−5(16mg、0.023mmol)をジオキ
サン(2mL)中の2M HClに溶解させ、マイクロ波反応器により80℃で1.5時
間加熱した。次に、反応混合物を真空で濃縮すると、7−6(15mg)が褐色残渣とし
て得られ、これをさらに精製することなく、その後のステップに使用した。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C3244:597.3;測定値:5
97.3。
ステップ7。実施例7の調製:DMF(1mL)中の7−6(15mg、0.025m
mol)およびA10(11.5mg、0.0377mmol)の混合物に、HATU(
11.9mg、0.031mmol)およびDIPEA(22μL、0.126mmol
)を添加した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ入れ、水性1N HClを
用いて酸性にしてpH1にし、塩化メチレン(15mL)で3回抽出した。合わせた有機
物を水、ブラインにより洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。得ら
れた残渣を分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中5〜100
%アセトニトリル)、次いでシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、実施例
7(4.3mg)が白色固体膜状物として得られた。HPLC分析による保持時間:9.
07分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4157
S:847.4;測定値:847.4。H NMR (400MHz, CDCl
δ 9.88 (s, 1H), 7.83 (d, J=9.1Hz, 1H),
7.20 (dd, J=9.1Hz, 2.8Hz, 1H), 7.07 (d,
J=2.7Hz, 1H), 6.56 (s, 1H), 5.98 (td, J
−F=55.7, J=6.7Hz, 1H), 5.95 (d, J=9.6, 1
H), 5.32 (d, J=9.6Hz, 1H), 4.45 (dd, J=1
3.0Hz, 9.6Hz, 2H), 4.32 (d, J=9.7Hz, 1H)
, 4.13 (dd, J=15.5Hz, 8.8Hz, 1H), 3.93 (
s, 3H), 2.99−2.84 (m, 1H), 2.82−2.68 (m,
1H), 2.62−2.47 (m 1H), 2.16−2.02 (m, 1H
) 2.00−1.85 (m, 1H) 1.84−1.69 (m, 1H), 1
.70−1.15 (m, 11H), 1.52 (s, 3H), 1.50 (s
, 3H), 1.20 (t, J=7.3Hz, 3H), 1.14−0.77
(m, 5H) 1.09 (s, 9H), 0.11 (m, 1H).
(実施例8)(1aS,5S,8S,9S,10R,22aS)−5−tert−ブチ
ル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプ
ロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−
1a−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,
20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[
18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]
キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例8は、実施例7と同様の方法で、ステップ5において先に溶出した7−3の代わ
りに、後に溶出した7−4を使用して調製した。実施例7は、白色固体として単離された
(2.9mg)。HPLC分析による保持時間:9.09分。LCMS−ESI(m/
z):[M+H]計算値C4157S:847.4;測定値:847.
4。
(実施例9および10)(7S,10S,11S,12R)−7−tert−ブチル−
N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプロピ
ル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−11−エチル−16−メトキシ−5
,8−ジオキソ−3aR−(トリフルオロメチル)−1,2,3,3a,5,6,7,8
,11,12,20,21,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9
,12−メタノシクロペンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロ
ノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミド、および(7S,1
0S,11S,12R)−7−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフル
オロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シク
ロプロピル]−11−エチル−16−メトキシ−5,8−ジオキソ−3aS−(トリフル
オロメチル)−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,21,22,2
3,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペンタ[18,
19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキ
サリン−10−カルボキサミドの調製。
ステップ1。9−1の調製:アルゴン雰囲気下、中間体D8(322mg、0.85m
mol)および1−2(316mg、0.78mmol)のMeCN(3.9mL)溶液
に、HATU(323mg、0.85mmol)、次いでDIPEA(678μL、3.
90mmol)を室温で添加した。2時間後、反応混合物を真空で濃縮し、粗製残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によ
って精製すると、アミド9−1(476mg、1:1ジアステレオ混合物)が無色油状物
として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3853Cl
:769.4;測定値:769.5。
ステップ2。9−2の調製:9−1(470mg、612μmol)、TEA(128
μL、918μmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(123mg、91
8μmol)のEtOH(3.06mL)溶液に、PdCl(dppf)(50mg、
61μmol)を添加した。この反応混合物をアルゴンにより10分間脱酸素し、78℃
に加熱した。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によっ
て精製すると、ビニルキノキサリン9−2(329mg、1:1ジアステレオ混合物)が
黄色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C40
56:761.4;測定値:761.6。
ステップ3。9−3の調製:9−2(329mg、485μmol)のDCE(97m
L)溶液に、Zhan 1B触媒(35mg、49μmol、Strem)を添加し、こ
の反応混合物をアルゴンで10分間脱酸素した。次に、反応混合物を100℃に加熱した
。30分後、この反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって精製
すると、マクロ環9−3(301mg、7:4ジアステレオ混合物)が薄黄色油状物とし
て得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3852
S:733.4;測定値:733.5。
ステップ4。9−4の調製:アルゴン雰囲気下、9−3(300mg、410μmol
)のエタノール(2.00mL)溶液に、室温でPd/C(10重量%Pd、43mg、
41μmol)を添加した。反応物の雰囲気を水素ガスに置き換え、この反応混合物を室
温で激しく撹拌した。30分後、この反応混合物を酢酸エチル(10mL)により希釈し
、酢酸エチル洗浄液(3×5mL)を用いてセライトパッドを通して濾過した。濾液を真
空で濃縮するとマクロ環9−4(295mg、7:4ジアステレオ混合物)が得られ、こ
れをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C3854:735.4;測定値:735.5。
ステップ5。9−5の調製:アルゴン雰囲気下、9−4(295mg、401μmol
)のDCM(2mL)溶液に、室温でTMSOTf(72.6μL、401mmol)を
添加した。1.5時間後、追加のTMSOTf(362.9μL、2.00mmol)を
添加した。1時間後、追加のTMSOTf(362.9μL、2.00mmol)を添加
した。2時間後、0.25N NaOH水溶液(0℃に事前冷却した。3mL)に、この
反応混合物をゆっくりと添加した。得られた混合物を1N HCl水溶液(5mL)によ
り希釈し、DCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム
で乾燥して濃縮すると、カルボン酸9−5(353mg、7:4ジアステレオ混合物)が
黄褐色固体として得られ、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3445:679
.3;測定値:679.5。
ステップ6。実施例9および実施例10の調製:アルゴン雰囲気下、酸9−5(150
mg、220μmol)および中間体A10(101mg、330μmol)のMeCN
(1.1mL)溶液に、室温でHATU(127mg、330μmol)を添加し、次い
でDIPEA(191μL、1.10mmol)を添加した。1時間後、この反応混合物
を真空で濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/
ヘキサンのグラジエント)により精製した。所望の生成物が入っているフラクションを合
わせ、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜50%アセトン/ヘキサンのグラジエント)
によって再精製すると、第1の溶出物が得られた。
白色粉末としての実施例9(40mg)、および白色粉末としての第2の溶出した実施
例10(70mg)。第1の溶出した実施例9:HPLC分析による保持時間:9.42
分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4358S:
929.4;測定値:929.5。H NMR (400MHz, CDCl) δ
9.83 (s, 1H), 7.92 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.
19 (dd, J=9.0, 2.6Hz, 1H), 7.13 (d, J=2.
6Hz, 1H), 5.99 (br s, 1H), 5.96 (td, JH−
55.5, J=6.6Hz, 1H), 5.70 (d, J=10.0Hz,
1H), 4.63 (d, J=6.6Hz, 1H), 4.38 (d, J=
10.0Hz, 1H), 4.22−4.04 (m, 2H), 3.96 (s,
3H), 3.12−2.89 (m, 1H), 2.71−2.51 (m, 2
H), 2.17 (s, 3H), 2.15−1.82 (m, 4H), 1.8
3−1.34 (m, 8H), 1.36−0.98 (m, 12H), 1.26
(s, 9H), 0.92−0.79 (m, 4H).第2の溶出した実施例10
:HPLC分析による保持時間:9.55分。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C4358S:929.4;測定値:929.5。H NM
R (400MHz, CDCl) δ 9.61 (s, 1H), 7.91 (
d, J=9.1Hz, 1H), 7.23 (dd, J=9.0, 3.0Hz,
1H), 7.18 (d, J=2.7Hz, 1H), 5.98−5.91 (
m, 1H), 5.83 (td, JH−F 55.5, J=6.6Hz, 1H
), 5.33 (d, J=9.8Hz, 1H), 4.72−4.63 (m,
1H), 4.46−4.38 (m, 1H), 4.32 (d, J=10.0H
z, 1H), 4.25−4.14 (m, 1H), 3.97 (s, 3H),
3.73 (br d, J=7.6Hz, 1H), 3.23−3.07 (m,
1H), 2.86−2.37 (m, 2H), 2.14−1.79 (m, 2
H), 1.78−1.38 (m, 8H), 1.51 (s, 3H), 1.3
5−1.08 (m, 8H), 1.25 (s, 9H), 1.05 (br s
, 3H), 0.93−0.68 (m, 6H).
(実施例11および12)(7S,10S,11S,12R)−7−tert−ブチル
−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2−(
ジフルオロメチル)シクロプロピル]−11−エチル−16−メトキシ−5,8−ジオキ
ソ−3aR−(トリフルオロメチル)−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12
,20,21,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタ
ノシクロペンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[
11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミド、および(7S,10S,11S
,12R)−7−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルス
ルホニル)カルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−11−エチル
−16−メトキシ−5,8−ジオキソ−3aS−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
3a,5,6,7,8,11,12,20,21,22,23,24,24a−ヘキサデ
カヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペンタ[18,19][1,10,3,6]
ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミ
ドの調製。
実施例11および実施例12の調製:アルゴン雰囲気下、酸9−5(150mg、22
0μmol)および中間体A9(96mg、330μmol)のMeCN(1.1mL)
溶液に、室温でHATU(127mg、330μmol)を添加し、次いでDIPEA(
191μL、1.10mmol)を添加した。1時間後、この反応混合物を真空で濃縮し
、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜50%アセトン/ヘキサンのグラジエ
ント)により精製した。所望の生成物が入っているフラクションを合わせ、シリカゲルク
ロマトグラフィー(0〜50%アセトン/ヘキサンのグラジエント)により再精製すると
、第1の溶出した実施例11(29mg)が白色粉末として、第2の溶出した実施例12
(60.2mg)が白色粉末として得られた。第1の溶出した実施例11:HPLC分析
による保持時間:9.44分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
56S:915.4;測定値:915.6。H NMR (400M
Hz, CDCl) δ 10.17 (br s, 1H), 7.83 (d,
J=9.1Hz, 1H), 7.21 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H
), 7.17−7.07 (m, 1H), 5.99 (br s, 1H), 5
.97 (td, JH−F 55.5, J=6.6Hz, 1H), 5.82 (
d, J=9.8Hz, 1H), 4.55 (d, J=7.2Hz, 1H),
4.39 (d, J=10.0Hz, 1H), 4.20−4.03 (m, 2H
), 3.95 (s, J=5.9Hz, 3H), 2.97−2.82 (m,
2H), 2.79−2.49 (m, 3H), 2.24−1.81 (m, 8H
), 1.80−1.11 (m, 12H), 1.10−0.98 (m, 4H)
, 1.07 (s, 9H), 0.95−0.81 (m, 3H).第2の溶出し
た実施例12:HPLC分析による保持時間:9.48分。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C4256S:915.4;測定値:915.6
H NMR (400MHz, CDCl) δ 10.07 (s, 1H),
7.93 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.28−7.20 (m, 1H
), 7.16 (s, 1H), 6.17−5.68 (m, 3H), 4.67
−4.55 (m, 1H), 4.37−4.23 (m, 2H), 4.17−4
.05 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.75−3.66 (m,
1H), 3.22−3.04 (m, 1H), 3.02−2.31 (m, 6
H), 2.30−1.83 (m, 10H), 1.85−1.13 (m, 13
H), 1.06 (s, 9H), 0.95−0.79 (m, 1H).
(実施例13)(1R,4S,4aR,8S,11S,12S,13R,25aR)−
8−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カ
ルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−12−エチル−17−メト
キシ−6,9−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,13,21,22
,23,24,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−1,4:10,13−
ジメタノキノキサリノ[2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキサジアザシクロ
ノナデシン−11−カルボキサミドの調製。
ステップ1。13−1と13−2のジアステレオマー混合物の調製:1−2(354m
g、0.87mmol)、D9およびD10の中間体混合物(323mg、0.96mm
ol)、およびBEP(263mg、0.96mmol;TCI America)の溶
液に、DIPEA(0.45mL、2.61mmol)を添加し、この反応物を50℃で
2時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液により反応をクエンチしてEtOAcで抽出し
、有機相をブラインで洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘキサン)によって精製すると、ジア
ステレオマー13−1と13−2の分離できない混合物(338mg)が得られた。LC
MS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3956ClN:727.3
8;測定値:727.46。
ステップ2。13−3と13−4のジアステレオマー混合物の調製:13−1および1
3−2の混合物(338mg、0.46mmol)、TEA(0.10mL、0.69m
mol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(93mg、0.69mmol)の
EtOH(30mL)溶液に、PdCl(dppf)(38mg、0.046mmol
、Strem Chemicals)を添加した。この反応物をNにより10分間脱酸
素し、1時間80℃に加熱した。飽和NaHCO水溶液により反応をクエンチしてEt
OAcで抽出し、続いてブラインで洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲルクロマトグラフィーを使用して精製すると、ジアステレオマー13−3と1
3−4の分離できない混合物(285mg)が得られた。LCMS−ESI+(m/z)
:[M+H]+計算値C4159:719.44;測定値:719.70。
ステップ3および4。13−5の調製:ジアステレオ混合物13−3および13−4(
285mg、0.40mmol)のDCE(100mL)溶液に、Zhan 1B触媒(
30mg、0.04mmol、Strem)を添加し、この反応物をNで30分間脱酸
素した。反応物を100℃に45分間加熱し、室温に冷却して濃縮した。粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィーによって精製すると、マクロ環状オレフィン生成物が(125
mg;LCMS−ESI:(m/z):[M+H]計算値C3955:6
91.41;測定値:691.58)生成し、これをEtOH(6mL)に溶かし、Pd
/C(10%、120mg)により処理した。雰囲気を水素に置き換えて、室温で1.5
時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し、EtOAcにより洗浄して濃縮すると、13
−5が油状物(125mg)として得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用
した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3957:69
3.42;測定値:693.46。
ステップ5。13−6の調製:13−5(50mg、0.072mmol)のDCM(
4mL)溶液にTFA(1mL)を添加し、室温で6時間撹拌した。反応物をEtOAc
により希釈し、HO、水性緩衝液(pH7)により洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
て濃縮すると、13−6が残渣として得られ、これをさらに精製することなく引き続き使
用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3549:6
37.36;測定値:637.40。
ステップ6。実施例13の調製:13−6(46mg、0.072mmol)、中間体
A9(28mg、0.11mmol)、TBTU(34mg、0.10mmol)、およ
びDMAP(13mg、0.11mmol)のDCM(5mL)溶液に、DIPEA(0
.038mL、0.22mmol)を添加し、この反応物を室温で16時間撹拌した。水
により反応をクエンチしてEtOAcにより希釈し、水性飽和NaHCO、ブラインに
より洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。粗製物質を、逆相HPLC(Ge
mini、30〜85%MeCN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥す
ると、実施例13(14.5mg)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持
時間:9.39分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4359
S:873.40;測定値:873.42。H NMR (400MHz,
CDOD) δ 9.28 (s, 1H), 7.82 (d, J=9.2Hz
, 1H), 7.26 (dd, J=6.4, 2.8Hz, 1H), 7.1
9 (d, J=2.8Hz, 1H), 6.04−5.74 (m, 2H), 5
.50 (s, 1H), 4.55 (d, J=7.6Hz, 1H), 4.47
(s, 1H), 4.26−4.16 (m, 2H), 3.94 (s, 3H
), 3.03−2.95 (m, 2H), 2.78−2.66 (m, 2H),
2.17 (br, 2H), 2.05 (s, 3H), 1.90−1.85
(m, 1H), 1.76−1.74 (m, 2H), 1.61−1.21 (m
, 20H), 1.15−1.11 (m, 2H), 1.08 (s, 9H),
0.93−0.90 (m, 1H).
(実施例14)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−シクロペンチ
ル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプ
ロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−
3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,2
2,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][
1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−
8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。14−1の調製:1−2(223mg、0.50mmol)および中間体
D2(221mg、0.75mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に、HATU(
306mg、0.80mmol)、次いでDIPEA(0.43mL、2.5mmol)
を室温で添加した。19時間後、溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣を酢酸エチル(1
5mL)により希釈した。得られた溶液を水性1M HCl(10mL)により洗浄した
。水層を酢酸エチル(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(15mL)
により洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。得られた粗製残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって精
製すると、14−1(173mg)が無色油状物として得られた。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C3650ClN:685.33;測定値:68
5.49。
ステップ2。14−2の調製:14−1(173mg、0.25mmol)のEtOH
(3mL)溶液に、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(51mg、0.38mmol)
、PdCl(dppf)(21mg、0.025mmol)、およびTEA(0.05
3mL、0.38mmol)を逐次添加し、得られた混合物を80℃に加熱した。1時間
後、追加のビニルトリフルオロホウ酸カリウム(17mg、0.12mmol)を添加し
、80℃で撹拌を続けた。2.5時間後、追加のビニルトリフルオロホウ酸カリウム(8
mg、0.06mmol)を添加し、この反応物を80℃でさらに10分間撹拌した。反
応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(20mL)により希釈して、ブライン(20mL)
により洗浄した。水層を酢酸エチル(10mL)で抽出し、合わせた有機層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥して濃縮すると、14−2が残渣として得られ、これを精製することな
く次のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C38
53:677.38;測定値:677.50。
ステップ3。14−3の調製:14−2の脱酸素DCE(0.006M)溶液に、Zh
an 1B触媒(18mg、0.025mmol、Strem)を添加し、この反応物を
Arでさらに10分間脱酸素した。反応物を100℃に加熱した。1.5時間後、Zha
n 1B触媒(9mg、0.012mmol)を添加し、この反応物をさらに30分間撹
拌した。反応混合物を室温まで冷却し、4〜5mLの体積まで濃縮した。これをシリカゲ
ルクロマトグラフィーによって直接精製すると、14−3が褐色油状物(70mg)とし
て得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3649
:649.35;測定値:649.50。
ステップ4。14−4の調製:アルゴン下、14−3(70mg、0.11mmol)
のEtOH(5mL)溶液にPd/C(10重量%Pd、12mg)を添加した。雰囲気
を水素に置き換えて、この反応物を室温で16時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し
、EtOHにより洗浄して濃縮すると、14−4が褐色油状物として得られ、これをさら
に精製することなく引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3651:651.37;測定値:651.60。
ステップ5。14−5の調製:14−4(70mg、0.11mmol)のDCM(3
mL)溶液にTMSOTf(0.103mL、0.53mmol)を添加し、この反応物
を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮すると14−5が得られ、これを精製することな
く、次のステップのために使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C3243:595.31;測定値:595.43。
ステップ6。実施例14の調製:14−5(36.8mg、0.06mmol)および
中間体A10(28mg、0.09mmol)のアセトニトリル(1.5mL)溶液に、
HATU(38mg、0.1mmol)、次いでDIPEA(0.065mL、0.37
mmol)を室温で添加した。20分後、反応混合物を、逆相HPLC(Gemini
5u C18 110Åカラム、15〜100%MeCN/HO+0.1%TFA)に
より直接精製して凍結乾燥すると、実施例14が黄色固体(24mg)としてTFA塩と
して得られた。HPLC分析による保持時間:9.03分。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C4155S:845.4;測定値:845.6
H NMR (400MHz, CDOD) δ 9.31 (s, 1H),
7.80 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.23 (dd, J=9.1,
2.8Hz, 1H), 7.16 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.03−
5.66 (m, 2H), 4.53 (dd, J=13.2, 9.6Hz, 2
H), 4.18 (dd, J=17.2, 7.1Hz, 2H), 3.92 (
s, 3H), 3.68 (dt, J=6.8, 2.8Hz, 1H), 3.1
3 (五重線, J=1.7Hz, 1H), 3.02−2.92 (m, 1H),
2.85−2.78 (m, 1H), 2.62−2.55 (m, 1H),
2.30−2.17 (m, 1H), 2.02 (s, 2H), 1.97−1
.86 (m, 3H), 1.86−1.79 (m, 1H), 1.80−1.4
1 (m, 17H), 1.40−1.28 (m, 3H), 1.22 (t,
J=7.4Hz, 3H), 1.03−0.87 (m, 4H), 0.76−0.
68 (m, 1H), 0.51−0.44 (m, 1H).
(実施例15)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−シクロペンチ
ル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2−
(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−3,6−ジオキ
ソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テ
トラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,
6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサ
ミドの調製。
ステップ1。実施例15の調製:14−5(27mg、0.045mmol)および中
間体A9(20mg、0.067mmol)のアセトニトリル(1.3mL)溶液に、H
ATU(27mg、0.072mmol)、次いでDIPEA(0.047mL、0.2
7mmol)を室温で添加した。20分後、反応混合物を、逆相HPLC(Gemini
5u C18 110Åカラム、15〜100%MeCN/HO+0.1%TFA)
により直接精製して凍結乾燥すると、実施例15が黄色固体(18.6mg)としてTF
A塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.89分。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C4053S:831.4;測定値:83
1.6。H NMR (400MHz, CDOD) δ 9.32 (s, 1H
), 7.79 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.23 (dd, J=9.
1, 2.8Hz, 1H), 7.16 (d, J=2.8Hz, 1H), 6.
03−5.66 (m, 2H), 4.53 (t, J=10.0Hz, 2H),
4.22−4.14 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.67 (
dt, J=6.5, 2.9Hz, 1H), 3.13 (五重線, 1.6Hz,
1H), 3.04−2.92 (m, 3H), 2.85−2.77 (m, 1
H), 2.63−2.55 (m, 1H), 2.26−2.19 (m, 1H)
, 2.05−2.02 (m, 2H), 1.99−1.86 (m, 3H),
1.84−1.42 (m, 12H), 1.41−1.25 (m, 4H), 1
.22 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.15−1.03 (m, 3H),
1.01−0.90 (m, 2H), 0.76−0.68 (m, 1H), 0
.49−0.45 (m, 1H).
(実施例16)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−シクロヘキシ
ル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプ
ロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ−
3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,2
2,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][
1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−
8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。16−1の調製:中間体D3(190mg、0.60mmol)および1
−2(264mg、0.60mmol)のDMF(5mL)溶液に、DIPEA(0.3
1mL、1.8mmol)、次いでCOMU(257mg、0.60mmol)を室温で
添加した。2時間後、溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣を酢酸エチル(15mL)に
より希釈した。得られた溶液を10%クエン酸水溶液により洗浄した。水層を酢酸エチル
(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(15mL)により洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。得られた粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーによって精製すると、16−1(260mg)が無色油状物として得られた。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C3751ClN:700.28;
測定値:700.03。
ステップ2。16−2の調製:16−1(260mg、0.37mmol)のEtOH
(5mL)溶液に、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(75mg、0.56mmol)
、PdCl(dppf)(30mg、0.037mmol)、およびTEA(0.07
9mL、0.56mmol)を逐次添加した。この反応物をArにより12分間脱酸素し
、2時間78℃に加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(20mL)により希
釈して、ブライン(20mL)により洗浄した。水層を酢酸エチル(10mL)で抽出し
、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮すると、粗製残渣が得られた。
得られた粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、16−2が黄色
油状物(250mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3954:691.87;測定値:691.54。
ステップ3。16−3の調製:16−2(250mg、0.36mmol)の脱酸素D
CE溶液(0.005M)に、Zhan 1B触媒(26mg、0.036mmol、S
trem)を添加し、この反応物をArでさらに10分間脱酸素した。反応物を70℃に
2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーによって直接精製すると、16−3が黄色油状物として得られた(25
0mg)。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3750
663.82;測定値:663.42。
ステップ4。16−4の調製:アルゴン下、16−3(200mg、0.3mmol)
のEtOAc(10mL)溶液にPd/C(10重量%Pd、100mg)を添加した。
雰囲気を水素に置き換えて、この反応物を室温で1.5時間撹拌した。反応物をセライト
で濾過し、EtOHにより洗浄して濃縮すると、16−4が油状物(180mg)として
得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C3752:665.83;測定値:665.36。
ステップ5。16−5の調製:16−4(165mg、0.25mmol)のDCM(
5mL)溶液にTFA(2mL)を添加し、この反応物を室温で4時間撹拌した。溶媒を
減圧下で除去し、反応物を酢酸エチル(15mL)により希釈した。得られた溶液を水性
飽和NaHCOにより洗浄して濃縮すると16−5が得られ、これをさらに精製するこ
となく次のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3344:609.73;測定値:609.47。
ステップ6。実施例16の調製:16−5(70mg、0.12mmol)および中間
体A10(65mg、0.21mmol)のDCM(1mL)溶液に、DIPEA(0.
08mL、0.46mmol)、次いでHATU(88mg、0.23mmol)を添加
した。反応物を室温で3時間撹拌した。反応物をEtOAcにより希釈し、水性NH
lおよびブラインにより洗浄した。粗製物質を、逆相HPLC(Geminiカラム、5
8〜98%MeCN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥すると、実施例
16(40mg)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:9.21分
。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4256S:8
59.99;測定値:859.60。H NMR (400MHz, CDOD)
δ 9.28 (s, 1H), 7.76 (d, J=9.2Hz, 1H), 7
.18 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 5.97
−5.82 (m, 2H), 4.88 (m, 2H), 4.51−4.46 (
m, 3H), 4.19−4.11 (m, 3H), 3.90 (s, 3H),
3.70−3.29 (m, 6H), 2.97−2.52 (m, 3H), 2
.06−1.41 (m, 20H), 1.39−1.17 (m, 4H), 1.
09−0.89 (m, 4H), 0.65 (m, 1H), 0.46−0.4
4 (m, 1H).
(実施例17)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18,18−ジ
フルオロ−14−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,
18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシ
クロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11
,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1および2。17−2の調製:MeCN(2.5mL)中の、中間体B4(2
73mg、0.865mmol)、中間体E3(234mg、0.865mmol)、お
よび炭酸セシウム(310mg、0.952mmol)の混合物を85℃で36時間加熱
した。代替方法では、DMFを溶媒として使用した。水(10mL)を添加し、この混合
物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、濃縮すると、1
7−1が得られ、これをさらに精製することなく、またはクロマトグラフィー精製後に、
引き続き使用した。残渣をジオキサン中の4N HCl(35当量)により室温で2.5
時間、処理した。ジエチルエーテルを添加すると、17−2の塩酸塩が沈殿した。この塩
を吸引濾過により収集し、減圧下で乾燥した(375mg)。代替方法では、脱保護をt
BuOAcおよびDCM中、MSAの存在下で行った。LCMS−ESI(m/z):
[M+H]計算値C2330:450.2;測定値:450.1。
ステップ3。17−3の調製:DMF(3mL)中の、17−2(370mg、0.7
61mmol)、中間体D11(205mg、0.761mmol)、HATU(347
mg、0.914mmol)、およびDIPEA(0.795mL、4.57mmol)
の混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を水(100mL)により希釈し、ジクロロ
メタンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、濃縮した。この粗生成物
の混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc:30%)により精製
すると、17−3(236mg)が得られた。代替方法では、NMMの存在下、DMF中
で、17−2および中間体D11をEDCおよびHOBTと共に混合すると、17−3が
得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3751
:701.4;測定値:701.3。
ステップ4。17−4の調製:17−3(236mg、0.34mmol)のDCE(
67mL)溶液を40分間アルゴンにより脱酸素した。Zhan 1B触媒(25mg、
0.034mmol、Strem)を添加し、この反応物を100℃の油浴中で40分間
加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の
EtOAc:5%〜65%)によって精製すると、17−4(229mg)が得られた。
LCMS−ESI(m/z):[M−F]計算値C3546FN:653.
3;測定値:653.2。
ステップ5。17−5の調製:17−4(229mg、0.34mmol)のエタノー
ル(50mL)溶液を10重量%のPd/C(含水(wet))220mg上で、水素ガ
ス1atmにて2.5時間水素化した。セライトによる濾過、および減圧下での濃縮によ
り、17−5(184mg)の粗製残渣が得られた。代替方法では、17−4は、Rhの
存在下、水素ガスで水素化した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3549:675.4;測定値:675.3。
ステップ6。17−6の調製:DCM(2mL)中のエステル17−5(184mg、
0.27mmol)をTFA(1mL)により処理し、室温で3時間撹拌した。反応混合
物を濃縮し、次に水と酢酸エチルの間で分配した。有機相を水により洗浄して無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過して濃縮すると17−6(153mg)が得られた。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3141:619.3;測定
値:619.2。
ステップ7。実施例17の調製:DMF(1.5mL)中の、カルボン酸17−6(1
53mg、0.247mmol)、中間体A10(90mg、0.297mmol)、H
ATU(113mg、0.297mmol)、DMAP(45mg、0.37mmol)
、およびDIPEA(0.215mL、1.24mmol)の混合物を室温で40分間撹
拌した。混合物を水性2N HCl(2mL)により希釈し、ジクロロメタンで抽出した
。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、濃縮した。この粗生成物の混合物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc:30%〜95%)により精製すると、
実施例17(95mg)が得られた。HPLC分析による保持時間:8.79分。LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C4053S:869.3
;測定値:869.2。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.94
8 (br s, 1H), 7.99 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.2
9 (dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.09 (d, J=2.8
Hz, 1H), 6.57 (br s, 1H), 5.97 (td, JH−F
=52Hz, J=6.8Hz, 1H), 5.92 (d, J=3.6Hz, 1
H), 5.322 (d, J=9.6Hz, 1H), 4.42 (見かけ d,
J=7.2Hz, 1H), 4.40 (見かけ s, 1H), 4.34 (見
かけ d, J=10Hz, 1H), 4.08 (dd, J=12.0, 3.6
Hz, 1H), 3.99−3.94 (m, 1H), 3.96 (s, 3H)
, 3.67 (m, 1H), 2.52 (m, 2H), 2.06 (m, 1
H), 1.93 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.63 (m,
3H), 1.50 (s, 3H), 1.56−1.42 (m, 4H), 1
.25 (m, 1H), 1.19 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.09
(s, 9H), 1.10−0.93 (m, 2H), 0.85 (m, 2H
), 0.69 (m, 1H), 0.49 (m, 1H).
(実施例18)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチル
−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,
22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19]
[1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン
−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。18−1の調製:Ar下、中間体B1(1.94g、6.44mmol)
をMeCN(30mL)に溶解させた。中間体E1(2.02g、7.4mmol)およ
びCsCO(7.5mmol)を添加し、得られた混合物を室温で8時間撹拌した。
追加の中間体E1(200mg、0.73mmol)およびCsCO(245mg、
0.75mmol)を添加し、この反応混合物をさらに15時間撹拌した。反応混合物を
EtOAcを用いてセライトを通して濾過し、濃縮した。得られた粗製残渣をCHCl
に溶解させてシリカゲル12g上で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン
中5%〜20%EtOAc)によって精製すると、18−1が白色発泡体(2.63g)
として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2433Cl
:494.2;測定値:494.1。
ステップ2。18−2の調製:置換キノキサリン18−1(905mg、1.84mm
ol)を酢酸tert−ブチル(7mL)およびCHCl(1.75mL)に溶解さ
せた。MeSOH(600μL、9.2mmol)を45秒間かけて滴下添加し、得ら
れた黄色溶液を室温で50分間撹拌した。追加のMeSOH(100μL、1.5mm
ol)を滴下法で添加し、この反応物をさらに10分間撹拌した。反応混合物を、EtO
Ac(20mL)および水性飽和NaHCO(30mL)の撹拌混合物に移送した。相
を分離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSO
乾燥して濾過し、濃縮するとアミン18−2が無色残渣(680mg)として得られた。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1925ClN:394
.2;測定値:394.2。
ステップ3。18−3の調製:アミン18−2(680mg、1.73mmol)およ
び中間体D1(600mg、2.1mmol)をDMF(10mL)に溶解させた。DI
PEA(925μL、5.30mmol)を添加し、続いてHATU(880mg、2.
3mmol)を添加した。反応物を室温で110分間撹拌し、水性飽和NaHCO(3
0mL)およびEtOAc(30mL)により希釈した。相を分離し、有機相を半飽和ブ
ライン(2×40mL)により洗浄して無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、
粗製残渣にした。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜20%EtOAc
)により精製すると、18−3が無色残渣(703mg)として得られた。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C3448ClN:659.3;測定値
:659.4。
ステップ4。18−4の調製:EtOH(11mL)中の、18−3(703mg、1
.07mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(48mg、0.059mm
ol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(290mg、2.16mmol)の
撹拌した不均一混合物にアルゴンを15分間通気した。トリエチルアミン(320μL、
2.3mmol)を添加し、この混合物を70分間75℃に加熱した。反応混合物を周囲
温度に冷却し、EtOAc(40mL)および半飽和ブライン(30mL)により希釈し
た。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマ
トグラフィー(ヘキサン中10%〜20%〜30%EtOAc)により精製すると、18
−4が黄色残渣(490mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3651:651.4;測定値:651.3。
ステップ5。18−5の調製:18−4(490mg、0.179mmol)をDCE
(250mL)に溶解させ、この溶液にArを15分間通気した。Zhan 1B触媒(
66mg、0.090mmol、Strem)をDCE(5mL)溶液として添加し、得
られた溶液をAr下、105分間85℃で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリ
カゲル(7.5g)上に吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10%
〜30%EtOAc)により精製すると、18−5がアモルファス残渣(290mg)と
して得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3447
:623.3;測定値:623.3。
ステップ6。18−6の調製:オレフィン18−5(290mg、0.072mmol
)をEtOAc(5.5mL)およびEtOH(5.5mL)に溶解させ、反応容器にA
rをパージした。Pd/C(10重量%Pd、92mg)を1回で添加し、この反応容器
をHにより2回パージした。反応物を1atmのH下、室温で1.5時間撹拌し、セ
ライトパッドを通して濾過して濃縮すると18−6の粗製残渣が得られ、これをさらに精
製することなく使用した(LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C34
49:625.4;測定値:625.0。
ステップ7。18−7の調製:Ar下、18−6(0.466mmol)をCHCl
(4.3mL)に溶解させた。TMSOTf(210μL、1.16mmol)を30
秒間かけて滴下添加した。反応物を65分間撹拌し、TMSOTf(50μL、0.28
mmol)の追加分を添加した。反応物をさらに100分間撹拌し、TMSOTf(10
0μL、0.55mmol)の追加分を添加した。反応物をさらに105分間撹拌し、真
空で濃縮した。得られた粗製残渣をCHCl(20mL)に溶解させ、水性0.2M
NaOH(10mL)を添加した。この混合物を5分間撹拌し、水性1M HCl(2
0mL)により酸性にした。相を分離し、水相をCHCl(2×20mL)で抽出し
た。合わせた有機相をMgSOで乾燥して濾過し、濃縮すると18−7が褐色固体(2
73mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C30
41:569.3;測定値:568.9。
ステップ8。実施例18の調製:MeCN(1.3mL)中の酸18−7(28mg、
0.049mmol)および中間体A10(26.5mg、0.087mmol)の懸濁
液に、DIPEA(55μL、0.31mmol)を添加した。得られた溶液に、HAT
U(30.5mg、0.080mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、中
間体A10(3mg、0.01mmol)の追加分を添加した。さらに15分間撹拌した
後、この反応物をEtOAc(30mL)および水性1M HCl(20mL)により希
釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機相をNa
SOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中10%〜40%アセトン)により精製すると、アモルファス残渣が得ら
れ、これを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例18が白色アモルファス固体(
26.4mg)として得られた。HPLC分析による保持時間:8.42分。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3953S:819.4;測
定値:819.1。H NMR (300MHz, CDCl) δ 9.68 (
s, 1H), 7.82 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.19 (dd,
J=9.1, 2.8Hz, 1H), 7.08 (d, J=2.6Hz, 1H
), 6.86 (s, 1H), 6.14−5.70 (m, 1H), 5.65
(d, J=9.9Hz, 1H), 5.56−5.50 (m, 1H), 4.
53−4.40 (m, 3H), 4.12 (dd, J=11.9, 4.3Hz
, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.81−3.74 (m, 1H),
3.06−2.64 (m, 4H), 2.10−1.35 (m, 13H), 1
.13 (d, J=7.5Hz, 3H), 1.09 (s, 9H), 1.04
−0.65 (m, 6H), 0.52−0.41 (m, 1H).
(実施例19)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオ
キソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−
テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3
,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキ
サミドの調製。
ステップ1。実施例19の調製:MeCN(0.5mL)中の酸18−7(8.8mg
、0.015mmol)および中間体A9(7.4mg、0.025mmol)の懸濁液
に、DIPEA(14μL、0.08mmol)を添加した。得られた溶液に、HATU
(9.1mg、0.024mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、中間体
A9(5mg、0.02mmol)およびHATU(5mg、0.01mmol)の追加
分を添加した。さらに1.5時間後、この反応物をEtOAc(30mL)、水性0.2
M HCl(10mL)およびブライン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相
をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し
て濃縮すると粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜
40%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥
すると、実施例19が白色アモルファス固体(8.5mg)として得られた。HPLC分
析による保持時間:8.69分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3851S:805.3;測定値:805.2。H NMR (300
MHz, CDCl) δ 10.12 (s, 1H), 7.83 (d, J=
9.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H),
7.09 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.
25−5.76 (m, 1H), 5.57 (d, J=3.7Hz, 1H),
5.51 (d, J=9.9Hz, 1H), 4.49−4.37 (m, 3H)
, 4.13 (dd, J=12.2, 4.3Hz, 1H), 3.94 (s,
3H), 3.79−3.72 (m, 1H), 3.01−2.69 (m, 4
H), 2.13−2.06 (m, 1H), 2.01−1.22 (m, 9H)
, 1.14 (d, J=7.2Hz, 3H), 1.09 (s, 9H), 1
.06−0.82 (m, 6H), 0.76−0.62 (m, 1H), 0.5
4−0.41 (m, 1H).
(実施例20)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−{(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−エチルシクロプロピル}−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a
,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒド
ロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサ
ジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例20の調製:MeCN(0.5mL)中の酸18−7(10mg、
0.018mmol)および中間体A3(6.3mg、0.023mmol)の懸濁液に
、DIPEA(15μL、0.086mmol)を添加した。得られた溶液に、HATU
(9.0mg、0.024mmol)を添加した。反応物を室温で2.5時間撹拌し、中
間体A3(6.5mg、0.024mmol)の追加分を添加した。さらに45分後、こ
の反応物をEtOAc(2mL)および水性1M HCl(1.5mL)により希釈した
。相を分離し、水相をEtOAc(4×1.5mL)で抽出した。合わせた有機相をNa
SOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中20%〜25%〜30%アセトン)により精製すると残渣が得られ、こ
れを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例20が白色アモルファス固体(8.0
mg)として得られた。HPLC分析による保持時間:8.40分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3955S:783.4;測定値:783
.2。H NMR (300MHz, CDCl) δ 9.98 (s, 1H)
, 7.83 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.1
, 2.8Hz, 1H), 7.09 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.4
2 (s, 1H), 5.57 (d, J=3.8Hz, 1H), 5.36 (
d, J=9.9Hz, 1H), 4.48−4.34 (m, 3H), 4.11
(dd, J=11.8, 4.1Hz, 1H), 3.94 (s, 3H),
3.79−3.72 (m, 1H), 2.98−2.68 (m, 4H), 1.
95−0.80 (m, 33H), 0.76−0.61 (m, 1H), 0.5
3−0.41 (m, 1H).
(実施例21)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−エチル−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スル
ホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオ
キソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−
テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3
,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキ
サミドの調製。
ステップ1。実施例21の調製:MeCN(2.5mL)中の酸18−7(94.9m
g、0.167mmol)および中間体A4(74.5mg、0.263mmol)の懸
濁液に、DIPEA(180μL、1.0mmol)を添加した。得られた溶液に、HA
TU(9.0mg、0.024mmol)を添加した。反応物を室温で110分間撹拌し
、中間体A4(31mg、0.11mmol)およびDIPEA(50μL、0.29m
mol)の追加分を添加した。さらに40分後、この反応物をEtOAc(30mL)、
水性0.2M HCl(20mL)およびブライン(10mL)により希釈した。相を分
離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥
し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン
中10%〜40%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを水およびMeCNか
ら凍結乾燥すると、実施例21が白色アモルファス固体(102.1mg)として得られ
た。HPLC分析による保持時間:8.83分。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C4057S:797.4;測定値:797.5。H NMR
(400MHz, CDCl) δ 9.76 (s, 1H), 7.80 (d
, J=9.1Hz, 1H), 7.17 (dd, J=9.1, 2.8Hz,
1H), 7.07 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.92 (s, 1H)
, 5.58−5.42 (m, 2H), 4.48−4.36 (m, 3H),
4.09 (dd, J=11.8, 4.2Hz, 1H), 3.92 (s, 3
H), 3.79−3.74 (m, 1H), 2.97−2.66 (m, 4H)
, 1.80−0.88 (m, 33H), 0.84−0.77 (m, 1H),
0.77−0.61 (m, 2H), 0.52−0.40 (m, 1H).
(実施例22)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−(2−フルオロエチル)シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジ
オキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a
−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,
3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボ
キサミドの調製。
ステップ1。実施例22の調製:MeCN(0.5mL)中の酸18−7(30.1m
g、0.0529mmol)および中間体A5(35mg、0.12mmol)の懸濁液
に、DIPEA(85μL、0.49mmol)を添加した。得られた溶液に、HATU
(34.5mg、0.0907mmol)を添加した。反応物を室温で90分間撹拌し、
EtOAc(30mL)、水性0.2M HCl(20mL)およびブライン(10mL
)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有
機相をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、これをCHCl
に溶解させてシリカゲル2g上に吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサ
ン中15%〜55%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを水およびMeCN
から凍結乾燥すると、実施例22が白色アモルファス固体(35.5mg)として得られ
た。HPLC分析による保持時間:8.54分。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3954FNS:801.4;測定値:801.3。H NM
R (400MHz, CDCl) δ 9.95 (s, 1H), 7.82 (
d, J=9.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.1, 2.8Hz,
1H), 7.08 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.68 (s, 1H
), 5.56 (d, J=3.9Hz, 1H), 5.43 (d, J=9.9
Hz, 1H), 4.57−4.29 (m, 5H), 4.12 (dd, J=
11.8, 4.1Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.78−3.7
1 (m, 1H), 2.97−2.67 (m, 4H), 2.12−1.25
(m, 14H), 1.15 (d, J=7.4Hz, 3H), 1.10 (s
, 9H), 1.06−0.89 (m, 4H), 0.76−0.62 (m,
1H), 0.53−0.42 (m, 1H).
(実施例23)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2S)−2−(2−フルオロエチル)−1−{[(1−メチルシク
ロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチ
ル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21
,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例23の調製:MeCN(0.5mL)中の酸18−7(30.5m
g、0.0536mmol)および中間体A6(24.8mg、0.0824mmol)
の懸濁液に、DIPEA(60μL、0.34mmol)を添加した。得られた溶液に、
HATU(32.3mg、0.0850mmol)を添加した。反応物を室温で75分間
撹拌し、中間体A6(9mg、0.03mmol)の追加分を添加した。さらに75分後
、この反応物をEtOAc(30mL)、水性0.2M HCl(20mL)およびブラ
イン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出し
た。合わせた有機相をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、こ
れをCHClに溶解させてシリカゲル2g上に吸着させた。シリカゲルクロマトグラ
フィー(ヘキサン中15%〜55%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを水
およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例23が白色アモルファス固体(37.1mg
)として得られた。HPLC分析による保持時間:8.64分。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C4056FNS:815.4;測定値:815.
6。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.63 (s, 1H),
7.83 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.20 (dd, J=9.1,
2.8Hz, 1H), 7.10 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.75
(s, 1H), 5.56 (d, J=3.9Hz, 1H), 5.50 (d
, J=10.0Hz, 1H), 4.56−4.34 (m, 5H), 4.13
(dd, J=11.8, 4.2Hz, 1H), 3.95 (s, 3H),
3.82−3.75 (m, 1H), 2.98−2.70 (m, 4H), 2.
07−2.00 (m, 1H), 2.00−1.93 (m, 1H), 1.88
−1.44 (m, 12H), 1.32−1.26 (m, 1H), 1.17
(d, J=7.4Hz, 3H), 1.12 (d, J=10.6Hz, 9H)
, 1.07−0.83 (m, 4H), 0.81−0.65 (m, 2H),
0.52−0.44 (m, 1H).
(実施例24)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−(2,2−ジフルオロエチル)シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチル−3,
6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,
22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,
10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−
カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例24の調製:MeCN(0.5mL)中の酸18−7(30.2m
g、0.0531mmol)および中間体A7(25.9mg、0.0850mmol)
の懸濁液に、DIPEA(60μL、0.34mmol)を添加した。得られた溶液に、
HATU(32mg、0.084mmol)を添加した。反応物を室温で75分間撹拌し
、中間体A7(3.0mg、0.0098mmol)の追加分を添加した。さらに30分
後、この反応物をEtOAc(30mL)、水性0.2M HCl(20mL)およびブ
ライン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出
した。合わせた有機相をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、
これをCHClに溶解させてシリカゲル2g上に吸着させた。シリカゲルクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中15%〜55%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを
水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例24が白色アモルファス固体(35.5m
g)として得られた。HPLC分析による保持時間:8.62分。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C3953S:819.4;測定値:81
9.2。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.99 (s, 1H
), 7.82 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.
1, 2.8Hz, 1H), 7.08 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.
69 (s, 1H), 5.99−5.64 (m, 1H), 5.56 (d,
J=3.9Hz, 1H), 5.40 (d, J=10.0Hz, 1H), 4.
47−4.39 (m, 3H), 4.14−4.08 (m, 1H), 3.93
(s, 3H), 3.78−3.72 (m, 1H), 2.96−2.67 (
m, 4H), 2.29−2.16 (m, 2H), 1.83−1.24 (m,
12H), 1.15 (d, J=7.4Hz, 3H), 1.09 (s, 9
H), 1.05−0.82 (m, 4H), 0.74−0.63 (m, 1H)
, 0.53−0.42 (m, 1H).
(実施例25)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2S)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−1−{[(1−メチ
ルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−9
−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20
,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18
,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノ
キサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例25の調製:MeCN(0.5mL)中の酸18−7(30.3m
g、0.0532mmol)および中間体A8(28.3mg、0.0887mmol)
の懸濁液に、DIPEA(60μL、0.34mmol)を添加した。得られた溶液に、
HATU(32.4mg、0.0852mmol)を添加した。反応物を室温で2.5時
間撹拌し、EtOAc(30mL)、水性0.2M HCl(20mL)およびブライン
(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。
合わせた有機相をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、これを
CHClに溶解させてシリカゲル2g上に吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィ
ー(ヘキサン中15%〜55%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを水およ
びMeCNから凍結乾燥すると、実施例25が白色アモルファス固体(33.9mg)と
して得られた。HPLC分析による保持時間:8.66分。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C4055S:833.4;測定値:833.4
H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.62 (s, 1H),
7.82 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.18 (dd, J=9.1,
2.8Hz, 1H), 7.08 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.64
(s, 1H), 6.04−5.66 (m, 1H), 5.54 (d, J=4
.0Hz, 1H), 5.47 (d, J=10.0Hz, 1H), 4.50−
4.38 (m, 3H), 4.11 (dd, J=11.8, 4.2Hz, 1
H), 3.93 (s, 3H), 3.82−3.71 (m, 1H), 2.9
8−2.68 (m, 4H), 2.27−2.11 (m, 2H), 1.96−
1.41 (m, 12H), 1.32 (dd, J=9.6, 5.4Hz, 1
H), 1.15 (d, J=7.4Hz, 3H), 1.10 (s, 9H),
1.05−0.64 (m, 6H), 0.51−0.42 (m, 1H).
(実施例26)(1R,4S,4aR,8S,11S,12S,13R,25aR)−
8−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カ
ルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−17−メトキシ−12−メ
チル−6,9−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,13,21,22
,23,24,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−1,4:10,13−
ジメタノキノキサリノ[2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキサジアザシクロ
ノナデシン−11−カルボキサミドの調製。
ステップ1。26−2の調製:26−1(311mg、0.710mmol;ステップ
1において中間体B1の代わりに中間体B2を使用して、実施例18の18−1と同様に
調製した)のジオキサン(1.8mL)溶液に、ジオキサン中4M HCl(1.8mL
、7.2mmol)を添加した。反応物を室温で15.5時間撹拌し、次に減圧下で濃縮
すると26−2が白色アモルファス固体として得られ、これをさらに精製することなく、
以下のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C16
19ClN:352.1;測定値:352.2。
ステップ2および3。26−3および26−4のジアステレオ混合物の調製:アミン塩
酸塩26−2(0.710mmol)を、D9とD10の中間体混合物の1:1混合物(
266mg、0.788mmol)およびDIPEA(600μL、3.4mmol)と
共にDMF(4.5mL)に溶解させた。HATU(360mg、0.95mmol)を
一度に添加した。この反応物を室温で1.75時間撹拌し、水性飽和NaHCO(20
mL)、水(10mL)、およびEtOAc(30mL)により希釈した。相を分離し、
有機相を水(30mL)およびブライン(5mL)の混合物により2回洗浄した。有機相
を無水NaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、これをシリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜30%EtOAc)によって精製すると、無色
残渣(380mg;LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3548
lN:671.3;測定値:671.6)が得られた。EtOH(7mL)中の、
上述の残渣、PdCl(dppf)・CHCl(35mg、0.043mmol)
、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(156mg、1.16mmol)の撹拌し
た不均一混合物にアルゴンを数分間通気した。トリエチルアミン(170μL、1.2m
mol)を添加し、この混合物を70℃に55分間加熱した。反応混合物を周囲温度まで
冷却し、EtOAc(40mL)により希釈して水(30mL)より洗浄した。有機物を
無水NaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると残渣が得られ、これをシリカゲルクロマ
トグラフィー(ヘキサン中15%〜30%EtOAc)によって精製すると、26−3と
26−4のジアステレオ混合物が黄色残渣(277mg)として得られた。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C3751:663.4;測定値:6
63.3。
ステップ4。26−5の調製:26−3と26−4のジアステレオ混合物(277mg
、0.419mmol)をDCE(140mL)に溶解させ、この溶液にArを15分間
通気した。Zhan 1B触媒(37mg、0.050mmol、Strem)を添加し
、得られた溶液をAr下、85℃で1.5時間撹拌した。次に、反応混合物を濃縮し、シ
リカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20%〜50%EtOAc)により精製すると
、26−5がアモルファス残渣(105mg)として得られた。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C3547:635.3;測定値:635.3。
ステップ5および6。26−6の調製:1:1のEtOAc:EtOH(4mL)中の
26−5(105mg、0.165mmol)溶液にPd/C(10重量%Pd、43m
g)を添加した。反応容器にHを2回パージし、1atmのH下、室温で1時間撹拌
した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過して濃縮すると、粗製残渣(106mg
;LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3549:637.
4;測定値:637.3)が得られた。次に、この残渣をTHF(0.8mL)に溶解さ
せた。MeOH(0.4mL)、水(0.4mL)、およびLiOH・HO(67mg
、1.6mmol)を添加し、この混合物を45℃で14.5時間撹拌した。水性1N
HCl(1.3mL)により滴下して反応をクエンチし、CHCl(30mL)およ
び水性1N HCl(20mL)により希釈した。相を分離し、水相をCHCl(3
0mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥して濾過し、濃縮すると26−
6が残渣(93.8mg)として得られ、これをステップ7において直接使用した。LC
MS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3447:623.3;測
定値:623.3。
ステップ7。実施例26の調製:MeCN中の酸26−6(93.8mg、0.151
mmol)および中間体A9(58mg、0.20mmol)の懸濁液に、DIPEA(
120μL、0.69mmol)を添加した。得られた溶液に、HATU(73.5mg
、0.193mmol)を添加した。反応物を室温で100分間撹拌し、中間体A9(6
mg、0.02mmol)の追加分を添加した。さらに30分後、追加の中間体A9(9
mg、0.03mmol)、HATU(9mg、0.02mmol)およびDIPEA(
10μL、0.06mmol)を添加した。反応物をさらに50分間撹拌し、EtOAc
(25mL)、水性0.2M HCl(20mL)およびブライン(10mL)により希
釈した。相を分離し、水相をEtOAc(25mL)で抽出した。合わせた有機相をNa
SOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中25%〜40%アセトン)により精製すると、アモルファス残渣が得ら
れ、これを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例26が白色アモルファス固体(
113mg)として得られた。HPLC分析による保持時間:9.19分。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C4257S:859.4;測定
値:859.2。H NMR (400MHz, CDCl) δ 10.02 (
s, 1H), 7.80 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.21−7.15
(m, 2H), 7.07 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.13−5.
79 (m, 1H), 5.63 (d, J=10.1Hz, 1H), 5.50
−5.45 (m, 1H), 4.51 (d, J=10.1Hz, 1H), 4
.44 (d, J=7.4Hz, 1H), 4.25 (s, 1H), 4.18
−4.12 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.02−2.77 (
m, 3H), 2.66−2.57 (m, 1H), 2.18−0.90 (m,
36H).
(実施例27)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシ
クロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−16−メトキシ−11−
メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,2
1,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペ
ンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12
−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製。
ステップ1。27−1の調製:アミン塩酸塩26−2(217mg、0.504mmo
l)を、BEP(207mg、0.756mmol)、中間体D5(283mg、0.9
09mmol)、EtOAc(9mL)、NMP(1mL)、およびDIPEA(0.4
4mL、2.5mmol)により処理し、次に50℃に加熱した。1.5時間後、この反
応混合物をEtOAcにより希釈した。この有機溶液を水性飽和NaHCOおよびブラ
インにより連続して洗浄し、次に、MgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。残
渣をシリカゲルクロマトグラフィー(9%〜40%EtOAc/Hex)によって精製す
ると、アミド27−1(235mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M
+H]計算値C3652ClN:687.35;測定値:688.13。
ステップ2。27−2の調製:アミド27−1(235mg、0.342mmol)を
、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(69mg、0.513mmol)、Pd(dpp
f)Cl・DCM(28mg、0.0342mmol)、EtOH(3.4mL)、お
よびTEA(0.072mL、0.513mmol)により処理し、次に加熱して還流し
た。50分後、この反応混合物をEtOAcにより希釈し、HOおよびブラインにより
洗浄した。有機物をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(9%〜40%EtOAc/Hex)によって精製すると、ビニルキ
ノキサリン27−2(219mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3855:679.41;測定値:679.49。
ステップ3および4。27−3の調製:ビニルキノキサリン27−2(219mg、0
.323mmol)をDCE(65mL)に懸濁させ、Zhan 1B触媒(41mg、
0.065mmol、Strem)により処理した。Nを17分間バブリングすること
により、この懸濁液を脱酸素し、次に、90分間加熱して還流した。次に、この反応混合
物をセライトで濾過し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(
15%〜50%EtOAc/Hex)によって精製すると、所望のマクロ環(165mg
;LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3651:651.
38;測定値:651.40)が得られた。ステップ3のマクロ環状生成物をEtOH(
10mL)およびEtOAc(2mL)に溶解させ、10重量%Pd/C(95mg)に
より処理した。風船からの水素を懸濁液に1分間バブリングし、この混合物をH(1a
tm)下で、さらに1.5時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過して減圧下で
濃縮すると、所望のマクロ環27−3が得られ、これをさらに精製することなく、続けた
。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3653:653.
39;測定値:653.32。
ステップ5。27−4の調製:ステップ4の粗生成物をDCMに溶解させ、TMSOT
f(0.23mL、1.3mmol)により処理した。この反応混合物を室温で1時間1
5分撹拌した後、減圧下で濃縮した。残渣をDCMに再度溶解させ、ピペットにより水性
1M NaOHが入っている分液漏斗に添加した。この混合物を1分間激しく撹拌し、次
に水性10%HClにより酸性にしてpHを1〜2にした。水層をDCMにより3回抽出
し、合わせた有機物をMgSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をシリ
カゲルクロマトグラフィーによって精製すると、カルボン酸27−4(119mg)が得
られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3245:5
97.33;測定値:597.40。
ステップ6。実施例27の調製:カルボン酸27−4(105mg、0.177mmo
l)および中間体A10(65mg、0.212mmol)をTBTU(68mg、0.
212mmol)、DMAP(26mg、0.212mmol)、DCM(1.8mL)
、およびDIPEA(0.31mL、1.8mmol)により処理した。この反応混合物
を室温で30分間撹拌し、次に、さらなるアミンA10(40mg、0.131mmol
)を添加して、この反応混合物を加熱して還流した。さらに1.25時間後、この混合物
を減圧下で濃縮した。粗製残渣をHPLCによって精製すると、およそ90%の純度で実
施例27(80mg)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:9.0
6分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4157
:847.39;測定値:847.69。H NMR (400MHz, CDOD
) δ 9.23 (s, 1H), 7.87−7.72 (m, 1H), 7.3
1−7.14 (m, 2H), 5.84 (td, J=55.6, 6.5Hz,
1H), 5.58 (d, J=22.6Hz, 1H), 4.94−4.81
(m, 1H), 4.37 (d, J=15.8Hz, 1H), 4.29−4.
10 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.01 (ddd, J=1
5.1, 9.9, 5.3Hz, 1H), 2.84 (p, J=7.4Hz,
1H), 2.75 (ddd, J=13.3, 10.2, 6.0Hz, 1H)
, 2.03 (d, J=9.0Hz, 2H), 1.97−1.74 (m, 4
H), 1.73−1.55 (m, 6H), 1.53 (s, 3H), 1.4
8−1.21 (m, 8H), 1.19−1.02 (m, 14H), 0.99
−0.80 (m, 2H).
(実施例28)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−16−メトキシ−11−メチル−5,8
−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,21,22,23
,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペンタ[18,1
9][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサ
リン−10−カルボキサミドの調製。
ステップ1。カルボン酸27−4(20mg、0.034mmol)および中間体A9
(35mg、0.12mmol)をTBTU(22mg、0.067mmol)、DMA
P(8mg、0.07mmol)、DCM(1mL)、およびDIPEA(0.117m
L、0.674mmol)により処理した。この反応混合物を室温で15時間撹拌し、次
に減圧下で濃縮した。粗製残渣をHPLCによって精製すると、およそ90%の純度で実
施例28(22mg)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.9
0分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4055
:833.37;測定値:833.61。H NMR (400MHz, CDOD
) δ 9.23 (s, 1H), 7.79 (d, J=8.8Hz, 1H),
7.34−7.10 (m, 2H), 5.86 (td, J=55.8, 6.
5Hz, 1H), 5.61 (s, 1H), 4.54 (t, J=9.7Hz
, 1H), 4.36 (d, J=16.5Hz, 1H), 4.28−4.07
(m, 2H), 3.95 (d, J=17.8Hz, 3H), 3.08−2
.91 (m, 2H), 2.90−2.79 (m, 1H), 2.73 (dd
d, J=13.3, 10.3, 6.0Hz, 1H), 2.04 (s, 2H
), 1.97−1.74 (m, 4H), 1.64 (ddd, J=18.7,
11.6, 4.0Hz, 4H), 1.49−1.19 (m, 11H), 1
.18−0.94 (m, 14H), 0.94−0.80 (m, 1H).
(実施例29)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−3,6−ジ
オキソ−9−プロピル−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21
,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。29−1の調製:アルゴン雰囲気下、中間体B5(188mg、0.57
mmol)および中間体E1(233mg、0.86mmol)のMeCN(2.85m
L)溶液に、炭酸セシウム(280mg、9.18mmol)を室温で添加した。19時
間後、次に、この反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を真空で濃縮した。
粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジ
エント)によって精製すると、置換キノキサリン29−1(240mg)が無色油状物と
して得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2637ClN
:522.2;測定値:522.3。
ステップ2。29−2の調製:29−1(240mg、0.46mmol)のジオキサ
ン(1mL)溶液に、ジオキサン中の4M塩酸(4mL、1mmol)を添加し、この反
応物を室温で撹拌した。15時間後、この反応混合物を真空で濃縮するとアミン塩酸塩2
9−2(200mg)がオフホワイト固体として得られ、これをさらに精製することなく
次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
29ClN:422.2;測定値:422.2。
ステップ3。29−3の調製:アルゴン雰囲気下、29−2(200mg、0.46m
mol)および中間体D1(170mg、0.51mmol)のMeCN(2.3mL)
溶液に、HATU(192mg、0.51mmol)、次いでDIPEA(400μL、
2.30mmol)を室温で添加した。1.5時間後、この反応混合物を真空で濃縮し、
粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジ
エント)によって精製すると、アミド29−3(67mg)が無色油状物として得られた
。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3652ClN:68
7.3;測定値:687.5。
ステップ4。29−4の調製:29−3(67mg、98μmol)、TEA(20μ
L、150μmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(19.7mg、15
0μmol)のEtOH(500μL)溶液に、PdCl(dppf)(8mg、9.
8μmol)を添加した。この反応混合物をアルゴンにより10分間脱酸素し、78℃に
加熱した。40分後、この反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によ
って精製すると、ビニルキノキサリン29−4(40.2mg)が無色油状物として得ら
れた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3855:67
9.4;測定値:679.6。
ステップ5。29−5の調製:29−4(40mg、59μmol)のDCE(11.
8mL)溶液に、Zhan 1B触媒(4mg、6μmol、Strem)を添加し、こ
の反応混合物をアルゴンで10分間脱気した。次に、この反応混合物を100℃に加熱し
た。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって精製す
ると、マクロ環29−5(31mg)が薄黄色油状物として得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3651:651.4;測定値:651
.5。
ステップ6。29−6の調製:アルゴン雰囲気下、マクロ環29−5(31mg、47
μmol)のエタノール(500μL)溶液に、室温でPd/C(10重量%、5mg、
5μmol)を添加した。反応容器を排気し、1atmの水素ガスを再充てん(3×)し
、この反応混合物を室温で激しく撹拌した。1時間後、この反応混合物を酢酸エチル(1
0mL)により希釈し、酢酸エチル洗浄液(3×5mL)を用いてセライトパッドを通し
て濾過した。濾液を真空で濃縮するとマクロ環29−6(31mg)が得られ、これをさ
らに精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[
M+H]計算値C3653:653.4;測定値:653.5。
ステップ7。29−7の調製:アルゴン雰囲気下、29−6(31mg、47μmol
)のDCM(0.5mL)溶液に、室温でTMSOTf(44μL、0.25mmol)
を添加した。25分後、この反応混合物を真空で濃縮し、トルエン(2×2mL)から共
沸により乾燥すると、カルボン酸29−7(35mg)が黄色油状物として得られ、これ
をさらに精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z)
:[M+H]計算値C3245:597.3;測定値:597.4。
ステップ8。実施例29の調製:アルゴン雰囲気下、29−7(35mg、49μmo
l)および中間体A10(22mg、74μmol)のMeCN(245μL)溶液に、
室温でHATU(28mg、74μmol)を添加し、次いでDIPEA(43μL、2
50μmol)を添加した。3時間後、反応混合物を真空で濃縮し、分取HPLC(Ge
mini 5u C18 110Åカラム、5〜100%MeCN/HO、0.1%ト
リフルオロ酢酸調節剤)により精製して凍結乾燥すると、実施例29(22.3mg)が
白色粉末のTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.81分。LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C4156S:847.4
;測定値:847.5。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.83
(d, J=9.4Hz, 1H), 7.93 (d, J=9.1Hz, 1H)
, 7.36 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.21 (d, J=11.0
Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 5.97 (td, JH−F=5
5Hz, J=7.2Hz, 1H), 5.84 (br s, 1H), 5.41
(d, J=9.4Hz, 1H), 4.66−4.34 (m, 3H), 4.
13 (見かけ d, J=11.8Hz, 1H), 4.08 (s, 1H),
3.97 (s, 3H), 3.78−3.71 (m, 1H), 3.09−2.
65 (m, 5H), 2.14−2.04 (m, 1H), 1.87−1.34
(m, 8H), 1.52 (s, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.
08−0.84 (m, 10H), 0.76−0.62 (m, 1H), 0.5
0 (dd, J=12.6, 6.6Hz, 1H).
(実施例30)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−9−(2−
メチルプロピル)−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,1
9,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロ
パ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−
b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。30−1の調製:アルゴン下、アセトニトリル(3.3mL)中の中間体
B6(139mg、0.405mmol)、中間体E1(170mg、0.625mmo
l)、および炭酸セシウム(203mg、0.623mmol)の混合物を室温で一晩撹
拌した。反応混合物をセライトで濾過して酢酸エチルにより洗浄し、濾液を減圧下で濃縮
した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル
)によって精製すると、30−1(170mg)が透明膜状物として得られた。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C2739ClN:536.24;
測定値:536.31。
ステップ2。30−2の調製:30−1(168mg、0.314mmol)のジオキ
サン(3.3mL)溶液に、室温でジオキサン中の塩化水素の溶液(4.0M、0.16
mL、0.64mmol)を添加した。30分後、追加の4当量のHClを添加し、混合
物を一晩撹拌した。次に、追加の25当量のHClを添加した。30分後、追加の19当
量のHClを添加した。1時間後、追加の29当量のHClを添加した。30分後、反応
混合物を減圧下で濃縮すると、30−2(148mg、85%純度)が得られ、これをさ
らに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C2231ClN:436.19;測定値:436.25。
ステップ3。30−3の調製:アルゴン下、DMF(3.5mL)中の30−2(14
8mg、0.315mmol)および中間体D1(99mg、0.348mmol)の混
合物に、HATU(144mg、0.379mmol、Oakwood)およびDIPE
A(0.28mL、1.58mmol)を添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を水に
注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(3×)。合わせた有機物を水およびブラインにより洗
浄して乾燥(MgSO)し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製すると、30−3(
136mg)が白色固体として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3754ClN:701.36;測定値:701.47。
ステップ4。30−4の調製:エタノール(2.1mL)中の30−3(135mg、
0.193mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(41mg、0.306mm
ol)、およびトリエチルアミン(0.040mL、0.289mmol)の脱気混合物
に、室温でPd(dppf)Cl・CHCl(35mg、0.043mmol)
を添加した。アルゴン下、反応混合物を78℃で45分間加熱した。室温まで冷却した後
、反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた有機物を水およ
びブラインにより洗浄し、乾燥(MgSO)して濾過し、減圧下で濃縮すると30−4
(133mg)が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LC
MS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3957:693.41;
測定値:693.48。
ステップ5。30−5の調製:DCE(38mL)中の30−4(133mg、0.1
92mmol)およびZhan 1B触媒(16mg、0.022mmol、Strem
)の混合物を、アルゴン下、25分間脱酸素した。次に、この混合物を95℃で50分間
加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製すると、30
−5(70mg)が薄黄色膜状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M
+H]計算値C3753:665.38;測定値:665.50。
ステップ6。30−6の調製:30−5(69mg、0.104mmol)のエタノー
ル(3mL)溶液に、パラジウム担持炭素(10重量%Pd、22mg、0.0208m
mol)を添加した。次に、混合物を水素雰囲気下で1時間撹拌し、次に、セライトで濾
過し、酢酸エチルにより洗浄した。濾液を減圧下で濃縮すると、30−6(64mg)が
薄黄色−褐色固体膜状物として得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使
用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3755:6
67.40;測定値:667.43。
ステップ7。30−7の調製:アルゴン下、30−6(30mg、0.045mmol
)のジクロロメタン(1.2mL)溶液に、室温でTMSOTf(0.050mL、0.
274mmol)を滴下添加した。45分後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた
膜状物をトルエン(5mL)に溶かし、減圧下で濃縮した。この処理を2回繰り返して行
うと、30−7(27mg)が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使
用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3347:6
11.34;測定値:611.41。
ステップ8。実施例30の調製:アルゴン下、アセトニトリル(2.2mL)中の30
−7(27mg、0.045mmol)および中間体A10(22mg、0.072mm
ol)の混合物に、HATU(28mg、0.074mmol、Oakwood)および
DIPEA(0.050mL、0.281mmol)を添加した。一晩撹拌した後、反応
混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(3×)。合わせた有機物を水およびブラ
インにより洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)および分取逆相HP
LC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中15〜100%アセトニトリル)に
よって精製すると、凍結乾燥後に、実施例30のトリフルオロ酢酸塩(18mg)が薄黄
色固体として得られた。HPLC分析による保持時間:8.96分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4259S:861.40;測定値:
861.30。H NMR (400MHz, CDOD): δ 9.17 (s
, 1H), 7.80 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.23 (dd,
J=8.8, 2.8Hz, 1H), 7.14 (d, J=2.8Hz, 1H)
, 5.81 (td, JH−F=56Hz, J=7.6Hz, 1H); 5.7
7 (d, J=3.2Hz, 1H), 4.55 (d, J=7.2Hz, 1H
), 4.39 (t, J=5.6Hz, 2H), 4.16 (dd, J=11
.8, 4Hz, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.79−3.71 (m
, 1H), 2.98−2.90 (m, 1H), 2.84 (dd, J=12
.6, 4.8Hz, 1H), 2.79−2.72 (m, 1H), 2.06−
1.91 (m, 3H), 1.77 (m, 3H), 1.64−1.44 (m
, 6H), 1.51 (s, 3H), 1.44−1.32 (m, 3H),
1.15−1.07 (m, 1H), 1.10 (s, 9H), 1.06−0.
96 (m, 3H), 1.04−1.01 (m, 6H), 0.93−0.89
(m, 2H), 0.79−0.68 (m, 1H), 0.52−0.47 (
m, 1H).
(実施例31)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−9−シクロプロピル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−
メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20
,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18
,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノ
キサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。31−1の調製:中間体B3の未精製試料を中間体E1(217mg、0
.797mmol)、MeCN(5.7mL)、およびCsCO(371mg、1.
14mmol)により処理した。この反応混合物を室温で17時間撹拌した後、セライト
で濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(20%〜
40%EtOAc/Hex)によって精製すると、キノキサリン31−1(143mg)
が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M−Boc+2H]計算値C18
ClN:378.12;測定値:378.59。
ステップ2。31−2の調製:キノキサリン31−1(143mg、0.299mmo
l)をDCM(10mL)に溶解させ、HCl(ジオキサン中4.0M、5mL、20.
0mmol)により処理した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した後、濃縮し、粗製
31−2をさらに精製することなく、続けた。
ステップ3。31−3の調製:粗製アミン塩酸塩31−2を、BEP(115mg、0
.419mmol)、中間体D1(120mg、0.423mmol)、EtOAc(9
mL)、NMP(1mL)、およびDIPEA(0.37mL、2.1mmol)により
処理し、次に50℃に加熱した。1.5時間後、この反応混合物をEtOにより希釈し
た。この有機溶液を水性飽和NaHCOおよびブラインにより連続して洗浄し、次に、
MgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(15%〜30%EtOAc/Hex)によって精製すると、アミド31−3(166m
g)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3344Cl
:643.29;測定値:643.48。
ステップ4。31−4の調製:アミド31−3(166mg、0.258mmol)を
、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(52mg、0.387mmol)、Pd(dpp
f)Cl・DCM(21mg、0.0258mmol)、EtOH(2.6mL)、お
よびTEA(0.054mL)により処理し、次に加熱して還流した。50分後、この反
応混合物をEtOAcにより希釈し、HOおよびブラインにより洗浄した。有機物をM
gSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(
15%〜40%EtOAc/Hex)によって精製すると、ビニルキノキサリン31−4
(145mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C35
47:635.34;測定値:635.58。
ステップ5および6。31−5の調製:ビニルキノキサリン31−4(145mg、0
.228mmol)をDCE(46mL)に懸濁させ、Zhan 1B触媒(33mg、
0.0456mmol、Strem)により処理した。Nを22分間バブリングするこ
とにより、この懸濁液を脱酸素し、次に、50分間加熱して還流した。次に、この反応混
合物をセライトで濾過し、減圧下で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(25%〜35%EtOAc/Hex)によって精製すると、所望のマクロ環(54mg
;LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3343:607.
31;測定値:607.67)が得られた。ステップ5のマクロ環状生成物をEtOH(
10mL)に溶解させ、10%Pd/C(45mg)により処理した。風船からの水素を
懸濁液に1分間バブリングし、水素化(1atm)をさらに1.5時間続けた。この反応
混合物をセライトで濾過して減圧下で濃縮すると、所望のマクロ環31−5が得られ、こ
れをさらに精製することなく、続けた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3345:609.33;測定値:609.95。
ステップ7。31−6の調製:粗生成物31−5をTHFに溶解させ、LiOH(H
O中1.0M、5mL、5mmol)により処理した。この反応混合物を室温で3日間撹
拌した後、20時間、加熱して還流した。次に、この混合物をHOに注ぎ入れ、10%
HClを用いて酸性にし、pHを約1〜2にした。水層をDCMにより3回抽出した。合
わせた有機物をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲル
クロマトグラフィー(80%〜100%EtOAc/Hex)によって精製すると、カル
ボン酸31−6(24mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3243:595.31;測定値:595.12。
ステップ8。実施例31の調製:カルボン酸31−6(24mg、0.040mmol
)および中間体A10(25mg、0.081mmol)をTBTU(23mg、0.0
81mmol)、DMAP(10mg、0.081mmol)、DCM(2mL)、およ
びDIPEA(0.070mL、0.40mmol)により処理した。この反応混合物を
室温で15時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。粗製残渣をHPLCによって精製すると
、およそ90%の純度で実施例31(13mg、34%)がTFA塩として得られた。H
PLC分析による保持時間:8.92分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C4155S:845.37;測定値:845.67。H NM
R (400MHz, CDOD) δ 9.13 (s, 1H), 7.79 (
d, J=9.1Hz, 1H), 7.23 (dd, J=9.1, 2.7Hz,
1H), 7.13 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.05−5.65 (
m, 2H), 4.55 (d, J=7.0Hz, 1H), 4.47 (d,
J=11.7Hz, 2H), 4.27 (dd, J=12.0, 3.7Hz,
1H), 3.94 (s, 3H), 3.78 (dd, J=6.8, 2.8H
z, 1H), 2.99−2.86 (m, 1H), 2.80 (td, J=1
3.2, 4.1Hz, 1H), 1.98 (d, J=28.8Hz, 2H),
1.92−1.67 (m, 4H), 1.65−1.41 (m, 10H),
1.33 (d, J=27.7Hz, 3H), 1.20−1.06 (m, 9H
), 1.04−0.84 (m, 6H), 0.82−0.62 (m, 3H),
0.61−0.41 (m, 2H), 0.06 (dd, J=9.2, 4.9
Hz, 1H).
(実施例32)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−9−ベンジル−5
−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1
−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキ
シ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21
,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。32−1の調製:アルゴン雰囲気下、中間体B7(390mg、1.00
mmol)および中間体E1(272mg、1.00mmol)のMeCN(5mL)溶
液に、炭酸セシウム(390mg、1.00mmol)を室温で添加した。24時間後、
この反応混合物を酢酸エチル(50mL)により希釈した。得られた混合物を飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)により洗浄して無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜1
00%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって精製すると、キノキサリン32−
1(550mg)が無色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3037ClN:570.2;測定値:570.2。
ステップ2。32−2の調製:32−1(549mg、0.96mmol)のジオキサ
ン(2mL)溶液に、ジオキサン中の4M塩酸(2mL、1mmol)を添加し、この反
応物を室温で撹拌した。24時間後、この反応混合物を真空で濃縮するとアミン塩酸塩3
2−2(461mg)がオフホワイト固体として得られ、これをさらに精製することなく
次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
29ClN:470.2;測定値:470.2。
ステップ3。32−3の調製:アルゴン雰囲気下、32−2(461mg、0.96m
mol)および中間体D1(369mg、1.10mmol)のMeCN(5mL)溶液
に、室温でHATU(418mg、1.10mmol)を添加し、次いでDIPEA(8
69μL、5.00mmol)を添加した。24時間後、反応混合物を真空で濃縮し、粗
製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエ
ント)によって精製すると、32−3(202.6mg)が無色油状物として得られた。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4052ClN:735
.3;測定値:735.4。
ステップ4。32−4の調製:32−3(202mg、276μmol)、TEA(5
6μL、414μmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(56mg、41
4μmol)のEtOH(2.76mL)溶液に、PdCl(dppf)(22.5m
g、27.6μmol)を添加した。この反応混合物をアルゴンにより10分間脱気し、
78℃に加熱した。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣
をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)
によって精製すると、32−4(163mg)が黄色油状物として得られた。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C4255:727.4;測定値:
727.5。
ステップ5。32−5の調製:32−4(163mg、220μmol)のDCE(4
4mL)溶液に、Zhan 1B触媒(16mg、22μmol、Strem)を添加し
、この反応混合物をアルゴンで10分間脱気した。次に、反応混合物を100℃に加熱し
た。45分後、この反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって精
製すると、32−5(125mg)が薄黄色油状物として得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4051:699.4;測定値:699.
4。
ステップ6。32−6の調製:アルゴン雰囲気下、マクロ環32−5(124mg、1
78μmol)のエタノール(890μL)溶液に、室温でPd/C(10重量%Pd、
19mg、18μmol)を添加した。反応容器を排気し、水素ガスにより再充てん(3
×)し、この反応混合物を1atmのH下で室温で激しく撹拌した。2.5時間後、こ
の反応混合物を酢酸エチル(5mL)により希釈し、酢酸エチル洗浄液(3×5mL)を
用いてセライトパッドを通して濾過した。濾液を真空で濃縮すると32−6(139mg
)が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C4053:701.4;測定値:7
01.5。
ステップ7および8。実施例32の調製:アルゴン雰囲気下、32−6(124mg、
178μmol)のDCM(3mL)溶液に、室温でTFA(2mL)を添加した。3時
間後、この反応混合物を真空で濃縮し、トルエン(2×2mL)から共沸により乾燥する
と、所望のカルボン酸が黄色油状物として得られ、これをさらに精製することなく次のス
テップに直接使用した。(126mg;LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3645:645.3;測定値:645.4)。アルゴン雰囲気下、こ
のカルボン酸(120mg、178μmol)および中間体A10(119mg、392
μmol)のMeCN(1mL)溶液に、HATU(151mg、392μmol)、次
いでDIPEA(155μL、890μmol)を室温で添加した。30分後、この反応
混合物を真空で濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エ
チル/ヘキサンのグラジエント)により精製した。所望の生成物が入っているフラクショ
ンを合わせ、分取HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム、5〜100
%MeCN/HO、0.1%トリフルオロ酢酸調節剤)により再精製して凍結乾燥する
と、実施例32のTFA塩(23mg)が白色粉末として得られた。HPLC分析による
保持時間:8.81分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C45
S:895.4;測定値:895.6。H NMR (400MHz,
CDOD) δ 9.24 (s, 1H), 7.73 (d, J=9.1Hz
, 1H), 7.47−7.27 (m, 4H), 7.21−7.12 (m,
1H), 6.65 (d, J=2.9Hz, 1H), 5.83 (td, J
−F=55Hz, J=7.2Hz, 1H), 5.77 (br s, 1H),
4.63 (d, J=6.9Hz, 2H), 4.50−4.28 (m, 3H)
, 3.93 (s, 2H), 3.79−3.71 (m, 1H), 3.11−
2.99 (m, 1H), 2.97−2.85 (m, 1H), 2.82−2.
61 (m, 3H), 1.92 (br s, 2H), 1.82−1.70 (
m, 2H), 1.63−1.44 (m, 4H), 1.52 (s, 3H),
1.15 (s, 9H), 1.04 (br s, 2H), 1.02−0.9
6 (m, 2H), 0.95−0.88 (m, 4H), 0.78−0.66
(m, 1H), 0.56−0.46 (m, 1H).
(実施例33)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1S,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル
)カルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−15−メトキシ−10
−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,11,19,2
0,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H−8,11−メ
タノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19][1,10,
3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−9−カルボ
キサミドの調製。
ステップ1および2。33−1と33−2のジアステレオ混合物の調製:キノキサリン
18−2(220mg、0.56mmol)を、D12とD13の1:1ジアステレオマ
ー中間体混合物(208mg、0.643mmol)と共に、MeCN(5mL)に溶解
させた。DIPEA(280μL、1.6mmol)およびHATU(360mg、0.
95mmol)を添加し、この反応物を室温で1.25時間撹拌した。次に、反応物をE
tOAc(30mL)、水性飽和NaHCO(15mL)、HO(10mL)、およ
びブライン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で
抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣となり、こ
れをCHClに溶解させてシリカゲル(5g)上に吸着させた。シリカゲルクロマト
グラフィー(ヘキサン中10%〜30%EtOAc)により精製すると、白色発泡体(3
52mg;LCMS−ESI:(m/z):[M+H]計算値C3752ClN
:699.4;測定値:699.1)が得られた。EtOH(5mL)中の、この残
渣、PdCl(dppf)・CHCl(30.7mg、0.0376mmol)、
およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(135mg、1.01mmol)の撹拌した
不均一混合物にアルゴンを数分間通気した。トリエチルアミン(160μL、1.1mm
ol)を添加し、この混合物を1時間、75℃に加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷
却し、EtOAc(30mL)、HO(15mL)、およびブライン(15mL)によ
り希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出した。有機物を無水Na
SOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、これをCHClに溶解さ
せてシリカゲル(3g)上に吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中1
0%〜40%EtOAc)により精製すると、33−1と33−2の分離できない混合物
が黄色残渣(258mg)として生成した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3955:691.4;測定値:691.7。
ステップ3。33−3の調製:33−1と33−2のジアステレオ混合物(258mg
、0.373mmol)をDCE(125mL)に溶解させ、この溶液にArを10分間
通気した。Zhan 1B触媒(41mg、0.056mmol、Strem)をDCE
(3.3mL)溶液として添加し、得られた溶液をAr下、105分間85℃で撹拌した
。次に、反応混合物をシリカゲル(5g)上で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(
ヘキサン中0%〜25%EtOAc)により精製すると、マクロ環33−3がアモルファ
ス残渣(81.9mg)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3751:663.4;測定値:663.3。
ステップ4および5。33−4の調製:1:1のEtOAc:EtOH(4mL)中の
33−3(81.9mg、0.124mmol)溶液にPd/C(10重量%Pd、19
mg)を添加した。反応容器をHで2回パージし、1atmのH下、室温で2.5時
間撹拌した。この反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得
られた。この残渣をCHCl(1.2mL)に溶解させ、TMSOTf(90μL、
0.50mmol)を添加した。この混合物を室温で4.5時間撹拌した。次に、この反
応物を真空で濃縮し、CHCl(5mL)に溶解させた。水性0.2M NaOH(
5mL)を添加し、二相混合物を室温で5分間撹拌した。次に、水性1M HCl(20
mL)によりこの混合物を酸性にし、CHCl(20mL)により希釈した。相を分
離し、水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSO
乾燥して濾過し、濃縮すると33−4が粗製残渣(76.1mg)として得られた。LC
MS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3345:609.3;測
定値:608.9。
ステップ6。実施例33の調製:MeCN(800μL)中の酸33−4(43mg、
0.072mmol)および中間体A9(40.9mg、0.14mmol)の懸濁液に
、DIPEA(100μL、0.57mmol)を添加した。得られた溶液にHATU(
37mg、0.097mmol)を添加し、この反応物を室温で15時間撹拌した。次に
、この反応物をEtOAc(20mL)、水性0.2M HCl(10mL)、およびブ
ライン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出
した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた
。この残渣をCHClに溶解させ、シリカゲル2g上で濃縮した。シリカゲルクロマ
トグラフィー(ヘキサン中15%〜55%アセトン)により精製すると、アモルファス残
渣が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例33が白色アモルファ
ス固体(29.6mg)として得られた。HPLC分析による保持時間:9.07分。L
CMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4155S:845
.4;測定値:845.2。H NMR (400MHz, CDCl) δ 10
.21 (s, 1H), 7.82 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.19
(dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H), 7.09 (d, J=2.7H
z, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.21−5.76 (m, 1H),
5.65 (d, J=3.9Hz, 1H), 5.29 (d, J=9.7Hz
, 1H), 4.99 (d, J=7.5Hz, 1H), 4.47−4.29
(m, 4H), 4.16−4.09 (m, 1H), 3.93 (s, 3H)
, 2.99−2.85 (m, 2H), 2.80−2.64 (m, 2H),
2.24−2.16 (m, 1H), 2.13−2.05 (m, 1H), 2.
01−0.95 (m, 29H), 0.56−0.45 (m, 1H), 0.4
5−0.35 (m, 1H).
(実施例34)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−{(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−エチルシクロプロピル}−9−エチル−18,18−ジフルオロ−14−メトキシ−3
,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22
,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1
,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8
−カルボキサミドの調製。
実施例34は、実施例17と同様の方法で、ステップ7において中間体A10の代わり
に中間体A3を使用して調製した。実施例34は、およそ95%の純度で単離された(5
.7mg)。HPLC分析による保持時間:8.81分。LCMS−ESI(m/z)
:[M+H]計算値C4055S:833.4;測定値:833.25
H NMR (400MHz, CDCl) δ 10.027 (br s,
1H), 7.98 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.29 (dd, J=
9.2, 2.8Hz, 1H), 7.09 (d, J=2.8Hz, 1H),
6.32 (br s, 1H), 5.92 (d, J=3.6Hz, 1H),
5.30 (d, J=10.0Hz, 1H), 4.42−4.33 (m, 3H
), 4.08 (dd, J=11.6, 4.0Hz, 1H), 3.96 (s
, 3H), 3.65 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.51
(m, 2H), 2.02 (m, 1H), 1.86−1.40 (m, 11H
) 1.34−1.14 (m, 7H), 1.09 (s, 9H), 1.10−
0.82 (m, 6H), 0.72 (m, 1H), 0.48 (m, 1H)
(実施例35)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2S)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−1−{[(1−メチ
ルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18,
18−ジフルオロ−14−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9
,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−
メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシ
ノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例35は、実施例17と同様の方法で、ステップ7において中間体A10の代わり
に中間体A8を使用して調製した。実施例35は、およそ90%の純度で単離された(1
2.8mg)。HPLC分析による保持時間:8.78分。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C4155S:883.4;測定値:883.2
H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.69 (br s, 1H
), 7.98 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.29 (dd, J=9.
2, 2.8Hz, 1H), 7.09 (d, J=2.8Hz, 1H), 6.
53 (br s, 1H), 5.91 (d, J=4.0Hz, 1H), 5.
84 (tt, JH−F=56Hz, J=3.6Hz, 1H), 5.33 (d
, J=6.4Hz, 1H), 4.43 (m, 2H), 4.34 (見かけ
d, J=9.6Hz, 1H), 4.08 (dd, J=11.6, 4.0Hz
, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.99−3.94 (m, 1H),
3.68 (m, 1H), 2.58−2.52 (m, 3H), 2.20 (m
, 2H), 1.82−1.58 (m, 7H) 1.54−1.40 (m, 5
H), 1.36−1.18 (m, 6H), 1.09 (s, 9H), 1.1
0−1.00 (m, 1H), 0.85 (m, 2H), 0.69 (m, 1
H), 0.49 (m, 1H).
(実施例36)(1aR,5S,8S,9S,10R,21aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ
−3,6−ジオキソ−1a,3,4,5,6,9,10,17b,18,18a,19,
20,21,21a−テトラデカヒドロ−1H,8H−7,10−メタノジシクロプロパ
[13,14:18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[1
1,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。36−1の調製:ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(72mg、0.3
2mmol)のDMSO/THF(1:1、2mL)溶液に水素化ナトリウム(60%、
12mg、0.32mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。THF(3mL)中の
マクロ環1−5(103mg、0.16mmol)を滴下添加した。この混合物を65℃
に加熱して、16時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却した後、EtOAc/H
により希釈してEtOAcで抽出し、無水MgSOで乾燥して真空で濃縮した。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(0〜25%EtOAc/ヘキサン)によって精製すると
、36−1(27mg)が残渣として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3651:651.38;測定値:651.52。
ステップ2。36−2の調製:36−1(26mg、0.04mmol)のDCM(1
mL)溶液にTMSOTf(0.036mL、0.2mmol)を添加し、室温で2時間
撹拌した。この反応物を撹拌中の1N NaOH(2mL)にピペット操作により移送し
た。10分後、この混合物をDCMにより希釈し、水性1N HClを用いて酸性にして
pH3にした。水層をDCMで抽出した後、合わせた有機物を無水MgSOで乾燥して
真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%EtOAc/MeO
H)によって精製すると、36−2(24mg)が残渣として得られ、これをさらに精製
することなく使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C32
:595.31;測定値:595.43。
ステップ3。実施例36の調製:36−2(24mg、0.041mmol)、中間体
A10(16mg、0.053mmol)、TBTU(19mg、0.06mmol)、
およびDMAP(8mg、0.06mmol)のDCM(2mL)溶液に、DIPEA(
0.021mL、0.12mmol)を添加し、この反応物を室温で16時間撹拌した。
追加の中間体A10(16mg、0.053mmol)、TBTU(19mg、0.06
mmol)、DMAP(8mg、0.06mmol)、およびDIPEA(0.021m
L、0.12mmol)を添加し、この反応物を室温で4時間撹拌した。水により反応を
クエンチしてEtOAcにより希釈し、水性飽和NaHCO、ブラインにより洗浄して
、無水MgSOで乾燥して真空で濃縮した。粗製物質を、逆相HPLC(Gemini
、45〜85%MeCN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥すると、実
施例36(3mg)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:9.06
分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4155S:
845.37;測定値:845.43。H NMR (400MHz, CDOD)
δ 9.31 (s, 1H), 7.72 (d, J=10Hz, 1H), 7
.20−7.17 (m, 2H), 5.60−5.82 (m, 2H), 5.5
1 (s, 1H), 4.72 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.43 (
d, J=11.6Hz, 1H), 4.31 (s, 1H), 4.26−4.2
2 (dd, J=11.6, 4Hz , 1H), 3.94 (s, 3H),
3.78 (m, 1H),2.60 (m, 1H), 2.27 (m, 1H),
2.04 (s, 3H), 1.68 (m, 3H), 1.59 (m, 2H
), 1.54−1.15 (m, 11H), 1.09 (s, 9H), 0.9
5−0.86 (m, 8H), 0.47 (m, 1H).
(実施例37)(1R,4S,4aR,8S,11S,12S,13R,25aR)−
8−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(
1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−12−エチ
ル−17−メトキシ−6,9−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,1
3,21,22,23,24,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−1,4
:10,13−ジメタノキノキサリノ[2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキ
サジアザシクロノナデシン−11−カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例37の調製:13−6(76mg、0.12mmol)、中間体A
10(44mg、0.14mmol)、HATU(55mg、0.14mmol)、およ
びDMAP(21mg、0.18mmol)のDMF(2mL)溶液に、DIPEA(0
.11mL、0.6mmol)を添加し、この反応物を室温で16時間撹拌した。追加の
中間体A10(44mg、0.14mmol)、HATU(55mg、0.14mmol
)、DMAP(21mg、0.18mmol)、次いでDIPEA(0.11mL、0.
6mmol)を添加し、この反応物を40℃で50時間撹拌した。水により反応をクエン
チしてEtOAcにより希釈し、水性飽和NaHCO、ブラインにより洗浄して、無水
MgSOで乾燥して真空で濃縮した。粗製物質を、逆相HPLC(Gemini、45
〜85%MeCN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥すると、実施例3
7(30mg)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:9.44分。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4461S:88
7.42;測定値:887.50。H NMR (400MHz, CDOD) δ
9.24 (s, 1H), 7.76 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.
20 (dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.12 (m, 1H),
5.95−5.66 (m, 2H), 5.43 (s, 1H), 4.51 (
d, J=7.6Hz, 1H), 4.41 (s, 1H), 4.20−4.10
(m, 2H), 3.88 (s, 3H), 2.94−2.88 (m, 1H
), 2.73−2.63 (m, 2H), 2.11 (br, 2H), 2.0
2−0.83 (m, 41H).
(実施例38)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−N−[(1R,2
R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]
カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−9−メチル−5−(1−メチルシク
ロペンチル)−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,
20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[
18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]
キノキサリン−8−カルボキサミドの調製
ステップ1。38−1の調製:アミン18−2(192mg、0.487mmol)を
、BEP(246mg、0.898mmol)、中間体D14(278mg、0.898
mmol)、EtOAc(9mL)、NMP(1mL)、およびDIPEA(0.42m
L、2.4mmol)により処理し、次に50℃に加熱した。1時間後、この反応混合物
をEtOAcにより希釈した。この有機溶液を水性飽和NaHCOおよびブラインによ
り連続して洗浄し、次に、MgSOで乾燥し、濾過して真空で濃縮した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(15%〜35%EtOAc/Hex)によって精製すると、ア
ミド38−1(264mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3650ClN:685.34;測定値:685.82。
ステップ2。38−2の調製:アミド38−1(264mg、0.385mmol)を
、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(82mg、0.615mmol)、Pd(dpp
f)Cl・DCM(33mg、0.041mmol)、EtOH(4.0mL)、およ
びTEA(0.086mL、0.62mmol)により処理し、次に加熱して還流した。
55分後、この反応混合物をEtOAcにより希釈し、HOおよびブラインにより洗浄
した。有機物を無水MgSOで乾燥し、濾過して真空で濃縮した。残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(15%〜30%EtOAc/Hex)によって精製すると、ビニルキ
ノキサリン38−2(168mg)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3853:677.39;測定値:677.38。
ステップ3および4。38−3の調製:ビニルキノキサリン38−2(225mg、0
.332mmol)をDCE(66mL)に懸濁させ、Zhan 1B触媒(42mg、
0.067mmol、Strem)により処理した。Nを28分間バブリングすること
により、この懸濁液を脱気し、次に、90分間加熱して還流した。次に、この反応混合物
をセライトで濾過し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(15
%〜30%EtOAc/Hex)によって精製すると、所望のマクロ環(168mg;L
CMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3649:649.36
;測定値:649.33)が得られた。マクロ環をEtOH(25mL)およびEtOA
c(5mL)に溶解させ、Pd/C(10重量%Pd、95mg)により処理した。風船
からの水素を懸濁液に1分間バブリングし、反応物をH雰囲気下、さらに1.5時間撹
拌した。完了すると、反応混合物をセライトで濾過して真空で濃縮すると、所望のマクロ
環38−3が得られ、これをさらに精製することなく、続けた。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C3651:651.38;測定値:651.4
2。
ステップ5。38−4の調製:前のステップに由来する未精製38−3をDCM(10
mL)に溶解させ、TMSOTf(0.23mL、1.3mmol)により処理した。こ
の反応混合物を室温で1時間15分撹拌した後、真空で濃縮した。残渣をDCMに再度溶
解させ、ピペット操作により水性1M NaOHに移送した。この混合物を1分間激しく
撹拌し、次に水性10%HClにより酸性にしてpHを約1〜2にした。水層をDCMに
より3回抽出し、合わせた有機物を無水MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。
粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜20%MeOH/EtOAc)によっ
て精製すると、カルボン酸38−4(131mg)が得られた。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C3243:595.31;測定値:595.2
9。
ステップ6。実施例38の調製:カルボン酸38−4(131mg、0.220mmo
l)および中間体A10(81mg、0.264mmol)をTBTU(85mg、0.
264mmol)、DMAP(32mg、0.264mmol)、DCM(2.6mL)
、およびDIPEA(0.38mL、2.2mmol)により処理した。この反応混合物
を室温で14時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。粗製残渣をHPLCによって精製する
と、およそ90%の純度で実施例38(74mg)がTFA塩として得られた。HPLC
分析による保持時間:8.93分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値
4155S:845.37;測定値:845.57。H NMR (
400MHz, CDOD) δ 9.12 (s, 1H), 7.77 (d,
J=9.2Hz, 1H), 7.20 (dd, J=9.0Hz, 2.7Hz,
1H), 7.16 (d, J=2.8Hz, 1H), 5.81 (td, J=
55.9, 6.6Hz, 1H), 5.59 (d, J=3.5Hz, 1H),
4.52 (d, J=6.8Hz, 1H), 4.50 (s, 1H), 4.
40 (d, J=12.0Hz, 1H), 4.18 (dd, J=11.9Hz
, 3.9Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.74 (m, 1H)
, 2.97−2.90 (m, 1H), 2.85−2.75 (m, 2H),
2.01 (m, 2H), 1.85−1.41 (m, 21H), 1.12 (
s, 3H), 1.08 (d, J=7.4Hz, 3H), 0.96 (m,
2H), 0.91 (t, J=4.3Hz, 2H), 0.70 (m, 1H)
, 0.48 (m, 1H).
(実施例39)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシ
クロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−11−エチル−16−メ
トキシ−3a−メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,
12,20,21,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−
メタノシクロペンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシ
ノ[11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製。
ステップ1。39−1の調製:キノキサリンエーテル1−1(588.7mg、1.1
59mmol)をTFA(5mL)に溶解させた。この溶液を室温で3時間撹拌した。T
FAを真空で除去すると、39−1のTFA塩(631.2mg)が無色粉末として得ら
れた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1619ClN
352.1;測定値:352.1。
ステップ2。39−2の調製:39−1のTFA塩(631.2mg、1.159mm
ol)をCHCl/MeOH(3mL/3mL)に溶解させた。この溶液にTMSC
HN(2Mヘキサン、3mL、5.177mmol)の溶液を室温で添加した。この溶
液を30分間撹拌すると懸濁液が生成し、これをフリット付きガラス漏斗により濾過して
固体を除去した。濾液を真空で濃縮すると残渣が得られ、これをシリカゲルクロマトグラ
フィー(100%酢酸エチル)によって精製すると、メチルエステル39−2(213.
0mg)が無色結晶として生成した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C1721ClN:366.1;測定値:366.1。
ステップ3。39−3の調製:中間体D7(191.2mg、0.587mmol)お
よびメチルエステル39−2(414.1mg、1.132mmol)を、DMF(8m
L)中、HATU(860.0mg、2.264mmol)およびDIPEA(0.59
mL、3.396mmol)により室温で4時間処理した。HO(50mL)により反
応をクエンチし、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機物をブライン
(50mL)により洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過により乾燥剤を除去した
後、溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20%酢
酸エチル)によって精製すると、所望のアミド39−3(573.9mg)が無色油状物
として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+Na]計算値C3349
lNNaO:695.3;測定値:695.3。
ステップ4。39−4の調製:窒素雰囲気下、アミド39−3(573.9mg、0.
8524mmol)、トリフルオロビニルホウ酸カリウム(171.3mg、1.279
mmol)およびPdCldppf・CHCl(62.4mg、0.085mmo
l)を、EtOH(8mL)中のEtN(0.18mL、1.279mmol)により
処理し、30分間穏やかに還流した。この反応物をPhMe(30mL)により希釈し、
溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20%酢酸エ
チル)によって精製すると、所望のビニルキノキサリン39−4(542.0mg、0.
8152mmol)が橙色発泡体として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M
+H]計算値C3752NaO:687.4;測定値:687.3。
ステップ5。39−5の調製:ビニルキノキサリン39−4(542.0mg、0.8
152mmol)を、DCE(41mL)中、Zhan 1b触媒(59.8mg、0.
08mmol、Strem)により処理した。この混合物を80℃で1時間加熱した。追
加のZhan 1b触媒(59.8mg、0.08mmol、Strem)を添加し、こ
の混合物を80℃でさらに30分間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(ヘキサン中20%酢酸エチル)によって精製すると、マクロ環39−
5(401.0mg、0.6297mmol)が橙色油状物として生成した。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3549:637.4;測定値:
637.3。
ステップ6。39−6の調製:マクロ環39−5(401.0mg、0.6297mm
ol)を1,4−ジオキサン(15mL)に溶かし、水素雰囲気下、Pd/C(10重量
%Pd、200.0mg)およびMgO(200.0mg)により処理して撹拌した。こ
の混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(80mL)を使用して
セライト(5g)を通して濾過した。溶媒を真空で除去するとマクロ環39−6(425
.3mg)が淡橙色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3551:639.4;測定値:639.3。
ステップ7。39−7の調製:マクロ環39−6(74.8mg、0.110mmol
)をMeOH/THF(4mL/4mL)中、室温で8時間、50℃で2時間、次に60
℃で3時間、水性2M LiOH水溶液(1.6mL、3.15mmol)により処理し
た。氷水浴を使用してこの混合物を0℃に冷却した。この混合物にブライン(30mL)
を添加した。全部をCHCl(30mLで3回)で抽出した。有機層をブライン(3
0mL)により洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過により乾燥剤を除去した後、
溶媒を真空で除去すると、カルボン酸39−7(370.6mg、0.5932mmol
)が無色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3449:625.4;測定値:625.3。
ステップ8。実施例39の調製:カルボン酸39−7(100.0mg、0.1601
mmol)および中間体A10(73.2mg、0.2401mmol)を、DMF(3
mL)中、HATU(91.3mg、0.2401mmol)およびDIPEA(0.1
4mL、0.8005mmol)により室温で5時間処理した。HO(30mL)によ
り反応をクエンチし、EtOAc(30mLで3回)で抽出した。有機層をブライン(3
0mL)により洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過により乾燥剤を除去した後、
溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25〜100
%酢酸エチル)によって精製した。所望の生成物が入っているフラクションを真空で濃縮
し、残渣を超臨界流体カラムクロマトグラフィー(DAICEL Chiralpak
IC 10×250mm、18.9mL/分、35%MeOH、15atm、40℃)に
よってさらに精製すると、実施例39(80.5mg、0.0920mmol、57%)
が無色粉末として得られた。HPLC分析による保持時間:9.35分。LCMS−ES
(m/z):[M+H]計算値C4361S:875.4;測定値
:875.4。H NMR (300MHz, CDOD) δ 7.81 (d,
J=9.6Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.24 (d, J=
9.6Hz, 1H), 6.68 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.74−
6.30 (m, 3H), 4.73 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.7
3 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.40−4.60 (m, 1H), 4
.22 (d, J=9.6Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.61
(q, J=7.2Hz, 2H), 3.16−3.30 (m, 1H), 2.
50−2.77 (m, 2H), 2.20−0.60 (m, 21H), 1.3
5 (s, 3H) 1.12 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.18 (s
, 3H), 1.02 (s, 9H).
(実施例40)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−11−エチル−16−メトキシ−3a−
メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,2
1,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペ
ンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12
−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製
実施例40は、実施例39と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わり
に中間体A9を使用して調製した。実施例40は、およそ92%の純度で単離された(7
0.9mg)。HPLC分析による保持時間:9.24分。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C4259S:861.4;測定値:861.4
H NMR (300MHz, CDOD) δ 7.80 (d, J=9.6
Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.23 (d, J=9.6Hz,
1H), 6.70 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.60−6.10 (
m, 3H), 4.69 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.39 (dd,
J=12.0, 6.0Hz, 1H), 4.2 (d, J=9.6Hz, 1H
), 4.03−4.10 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.12
−3.28 (m, 1H), 2.89−3.05 (m, 1H), 2.50−2
.76 (m, 2H), 2.30−0.80 (m, 19H), 1.36 (s
, 3H) 1.25 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.10 (s, 3H
), 1.04 (s, 9H).
(実施例41)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−N−[(1R,2S)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−1−{[(1−
メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−11−エチル−
16−メトキシ−3a−メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8
,11,12,20,21,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9
,12−メタノシクロペンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロ
ノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製。
実施例41は、実施例39と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わり
に中間体A8を使用して調製した。実施例41は、およそ92%の純度で単離された(4
.3mg)。HPLC分析による保持時間:9.36分。LCMS−ESI(m/z)
:[M+H]計算値C4259S:889.4;測定値:889.5。
H NMR (300MHz, CDCOCD) δ 7.83 (d, J=7
.83Hz, 1H), 7.19−7.30 (m, 1H), 5.74−6.30
(m, 3H), 4.70 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.19 (d
d, J=12.0, 6.0Hz, 1H), 4.24 (d, J=9.6Hz,
1H), 4.12 (d, J=12.0, 9.6Hz, 1H), 3.96
(s, 3H), 3.10−3.26 (m, 1H), 2.56−2.80 (m
, 2H), 2.30−0.80 (m, 25H), 1.54 (s, 3H),
1.42 (s, 3H), 1.12 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.
06 (s, 9H).
(実施例42および実施例43)(1aS,5S,8S,9S,10R,22aS)−
5−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(
1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−1a−エチ
ル−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,
10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メ
タノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ
[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミド、および(1aR,5S,8S,
9S,10R,22aR)−5−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフ
ルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シ
クロプロピル]−1a−エチル−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオキソ−1,
1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカ
ヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオ
キサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調

ステップ1。43−1の調製:アルゴン雰囲気下、中間体混合物D15(281mg、
0.81mmol)および中間体18−2(290mg、0.74mmol)のMeCN
(3.7mL)溶液に、HATU(308mg、0.81mmol)、次いでDIPEA
(640μL、3.68mmol)を室温で添加した。17時間後、この反応混合物を真
空で濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキ
サン)によって精製すると、43−1(121mg、1:1ジアステレオ混合物)が無色
油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C36
ClN:687.3;測定値:687.5。
ステップ2。43−2の調製:ジアステレオ混合物43−1(121mg、176μm
ol)、TEA(38μL、264μmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウ
ム(35.4mg、264μmol)のEtOH(0.88mL)溶液に、PdCl
dppf)(14.4mg、17.6μmol)を添加した。この反応混合物をアルゴン
により10分間脱気し、78℃に加熱した。25分後、この反応混合物を室温まで冷却し
、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル
/ヘキサン)によって精製すると、43−2(105mg、1:1ジアステレオ混合物)
が黄色油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
55:679.4;測定値:679.5。
ステップ3。43−3の調製:ジアステレオ混合物43−2(105mg、155μm
ol)のDCE(31mL)溶液に、Zhan 1B触媒(11.3mg、15.5μm
ol、Strem)を添加し、この反応混合物をアルゴンで10分間脱気した。次に、反
応混合物を100℃に加熱した。15分後、この反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃
縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン
)によって精製すると、43−3(52.3mg、1:1ジアステレオ混合物)が薄黄色
油状物として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C36
:651.4;測定値:651.5。
ステップ4。43−4の調製:アルゴン雰囲気下、ジアステレオ混合物43−3(52
mg、80μmol)のエタノール(0.4mL)溶液に、室温でPd/C(10重量%
Pd、9mg、8μmol)を添加した。この雰囲気を水素に置き換え、反応混合物を室
温で激しく撹拌した。45分後、この反応混合物を酢酸エチル(1mL)により希釈し、
酢酸エチル洗浄液(3×1mL)を用いてセライトパッドを通して濾過した。濾液を真空
で濃縮すると43−4(49mg、1:1ジアステレオ混合物)が得られ、これをさらに
精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3652:653.4;測定値:653.6。
ステップ5。43−5の調製:アルゴン雰囲気下、ジアステレオ混合物43−4(49
mg、67μmol)のDCM(0.5mL)溶液に、室温でTMSOTf(60μL、
0.34mmol)を添加した。3時間後、0.25N NaOH水溶液(0℃に事前冷
却したもの、1mL)に上記の反応混合物をゆっくりと添加した。得られた混合物を1N
HCl水溶液(5mL)により希釈し、DCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有
機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮すると、43−5(71mg、1:1ジア
ステレオ混合物)が黄褐色固体として得られ、これをさらに精製することなく次のステッ
プに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3245
:597.3;測定値:597.5。
ステップ6。実施例42および実施例43の調製:アルゴン雰囲気下、ジアステレオ混
合物43−5(71mg、約67μmol)および中間体A10(54mg、178μm
ol)のMeCN(1.00mL)溶液に、室温でHATU(69mg、178μmol
)を添加し、次いでDIPEA(155μL、0.89mmol)を添加した。1時間後
、この反応混合物を真空で濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10
0%酢酸エチル/ヘキサン)により精製した。所望の生成物が入っているフラクションを
合わせ、分取HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム、50〜100%
MeCN/HO、0.1%トリフルオロ酢酸調節剤)により再精製して凍結乾燥すると
、実施例42(10mg)および実施例43(10mg)がオフホワイト粉末として得ら
れた。実施例42:HPLC分析による保持時間:9.04分。[M+H]計算値C
57S:847.4;測定値:847.6。H NMR (400M
Hz, CDOD) δ 8.98 (s, 1H), 7.73 (d, J=8.
4Hz, 2H), 7.20−7.13 (m, 2H), 5.70 (td, J
=55.8, 6.4Hz, 1H), 5.65 (d, J=3.7Hz, 1H)
, 5.44 (br s, 1H), 4.55−4.42 (m, 1H), 4.
20−4.03 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.17−3.08
(m, 1H), 2.85−2.72 (m, 1H), 2.71−2.59 (
m, 1H), 2.18−2.06 (m, 1H), 2.03−1.83 (m,
4H), 1.80−1.53 (m, 5H), 1.50 (br s, 3H)
, 1.46 (s, 3H), 1.40−1.31 (m, 1H), 1.33−
1.09 (m, 5H), 1.06 (s, 9H), 1.05−0.95 (m
, 6H), 0.92−0.73 (m, 3H).実施例43:HPLC分析による
保持時間:9.17分。[M+H]計算値C4157S:847.4;
測定値:847.6。H NMR (400MHz, CDOD) δ 9.03
(s, 1H), 7.68 (d, J=9.5Hz, 1H), 7.14−7.0
9 (m, 2H), 5.68 (td, JH−F=55.5, 6.7Hz, 1
H), 5.59 (d, J=3.7Hz, 1H), 4.45 (d, J=6.
8Hz, 1H), 4.29 (d, J=12.1Hz, 1H), 4.12 (
s, 1H), 4.08 (dd, J=12.1, 4.3Hz, 1H), 3.
82 (s, 3H), 2.90−2.79 (m, 1H), 2.79−2.70
(m, 1H), 2.66−2.56 (m, 1H), 2.43−2.31 (
m, 1H), 1.95−1.85 (m, 2H), 1.75−1.62 (m,
1H), 1.61−1.42 (m, 5H), 1.44 (br s, 3H)
1.40 (s, 3H), 1.34−1.02 (m, 8H), 1.00 (
s, 9H), 0.99−0.89 (m, 5H), 0.85−0.74 (m,
3H).
(実施例44)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−1a,9−
ジメチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20
,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18
,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノ
キサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。44−1の調製:アルゴン下、アセトニトリル(12mL)中の18−2
(429mg、1.09mmol)および中間体混合物D6(395mg、1.33mm
ol)の混合物に、HATU(544mg、1.43mmol、Oakwood)および
DIPEA(0.83mL、4.76mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した
後、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜3
0%酢酸エチル)によって精製すると、44−1(545mg、1:1ジアステレオマー
混合物)が白色固体として生成した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C3550ClN:673.33;測定値:673.47。
ステップ2。44−2の調製:EtOH(9mL)中の44−1(542mg、0.8
05mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(168mg、1.25mmol)
、およびトリエチルアミン(0.170mL、1.21mmol)の脱酸素混合物に、室
温でPd(dppf)Cl・CHCl(74mg、0.091mmol、Stre
m)を添加した。アルゴン下、反応混合物を78℃で75分間加熱した。室温まで冷却し
た後、トルエン(6mL)を添加して反応混合物を真空で濃縮した。得られた残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜35%酢酸エチル)によって精製すると、4
4−2(438mg;1:1ジアステレオマー混合物)が黄色膜状物として得られた。L
CMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3753:665.38
;測定値:665.55。
ステップ3。44−3および44−4の調製:DCE(131mL)中の、ジアステレ
オ混合物44−2(437mg、0.658mmol)およびZhan 1B触媒(81
mg、0.072mmol、Strem)を、アルゴン下、25分間脱酸素した。次に、
この混合物を95℃で50分間加熱した。追加のZhan 1B触媒(7mg)を添加し
、この反応混合物を95℃で10分間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空
で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40%酢酸
エチル)によって精製すると、単一ジアステレオマー44−3(143mg、先に溶出し
た成分)が薄黄色膜状物として、44−4(118mg、後に溶出した成分)が薄黄色固
体として得られた。先に溶出した44−3:LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3549:637.35;測定値:637.45。後に溶出した4
4−4:LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3549:6
37.35;測定値:637.59。
ステップ4。44−5の調製:44−3(143mg、0.225mmol)のエタノ
ール(6mL)溶液に、パラジウム担持炭素(10重量%Pd、48mg、0.045m
mol)を添加した。雰囲気を水素に置き換えて、この反応物を90分間撹拌した。この
反応混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルにより洗浄した。濾液を真空で濃縮すると、
44−5(130mg)が褐色固体膜状物として得られ、これをさらに精製することなく
次のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C35
51:639.37;測定値:639.53。
ステップ5。44−6の調製:アルゴン下、44−5(130mg、1.27mmol
)のジクロロメタン(3.8mL)溶液に、室温でTMSOTf(0.53mL、2.9
1mmol)を滴下添加した。1時間後、追加のTMSOTf(0.22mL)を添加し
た。さらに1時間後、TMSOTf(0.20mL)を添加した。40分後、TMSOT
f(0.25mL)を添加した。1時間後、反応混合物をジクロロメタン(10mL)に
溶かし、撹拌しながら水性1N HCl(20mL)を添加することによりクエンチした
。層を分離して水層をジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物をブ
ラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮すると、44−6(1
13mg)がオフホワイト固体として得られ、これをさらに精製することなく次のステッ
プに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3143
:583.31;測定値:583.45。
ステップ6。実施例44の調製:アルゴン下、MeCN(1.5mL)中の44−6(
51mg、0.088mmol)および中間体A10(49mg、0.161mmol)
の混合物に、HATU(53mg、0.139mmol)およびDIPEA(0.080
mL、0.459mmol)を添加した。一晩撹拌した後、追加の中間体A10(13m
g)を添加した。1時間後、反応混合物を酢酸エチル(15mL)に溶かし、水性1N
HCl(20mL)に注ぎ入れた。層を分離し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わ
せた有機物を水およびブラインにより洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、真空
で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40%酢酸
エチル)によって精製すると、実施例44(41mg)がオフホワイト固体として得られ
た。HPLC分析による保持時間:8.86分。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C4055S:833.36;測定値:833.51。
NMR (400MHz, CDOD): 7.79 (d, J=10Hz, 1
H), 7.28−7.21 (m, 2H), 6.77 (d, J=8.4Hz,
1H), 5.81 (td, JH−F=56Hz, J=6.4Hz, 1H),
5.73−5.70 (m, 1H), 4.56 (d, J=7.2Hz, 1H
), 4.40 (d, J=11.6Hz, 1H), 4.26−4.16 (m,
2H), 3.93 (s, 3H), 3.05−2.91 (m, 1H), 2
.90−2.82 (m, 1H), 2.77−2.68 (m, 1H), 2.0
6−1.94 (m, 2H), 1.88−1.74 (m, 1H), 1.72−
1.58 (m, 3H), 1.58−1.44 (m, 4H), 1.53 (s
, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.43−1.36 (m, 1H),
1.12−1.02 (m, 2H), 1.09 (s, 9H), 1.07 (d
, J=4Hz, 3H), 1.00−0.94 (m, 2H), 0.92−0.
84 (m, 3H), 0.16−0.11 (m, 1H).
(実施例45)(1aS,5S,8S,9S,10R,22aS)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−メトキシ−1a,9−
ジメチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20
,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18
,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノ
キサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例45は、ステップ4における先に溶出した44−3の代わりに、後に溶出した4
4−4を使用して、実施例44と同様の方法で調製した。実施例45は、オフホワイト固
体として単離された(23mg)。HPLC分析による保持時間:8.92分。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C4055S:833.36
;測定値:833.54。H NMR (400MHz, CDOD): 7.79
(d, J=9.2Hz, 1H), 7.25−7.19 (m, 2H), 6.
55 (d, J=5.2Hz, 1H), 5.78 (td, JH−F=61Hz
, J=6Hz, 1H), 5.52−5.48 (m, 1H), 4.58 (d
, J=6.4Hz, 1H), 4.52 (d, J=12Hz, 1H), 4.
17−4.10 (m, 1H), 4.04 (d, J=6.4Hz, 1H),
3.93 (s, 3H), 3.22−3.14 (m, 1H), 2.88−2.
80 (m, 1H), 2.78−2.66 (m, 1H), 2.08−1.90
(m, 2H), 1.76−1.64 (m, 1H), 1.63−1.50 (
m, 7H), 1.51 (s, 3H), 1.47−1.36 (m, 2H),
1.46 (s, 3H), 1.18−1.06 (m, 1H), 1.12 (
s, 9H), 1.07 (m, 3H), 1.00−0.80 (m, 4H),
0.10−0.04 (m, 1H).
(実施例46および47)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−t
ert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メ
チルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−18,18−ジフ
ルオロ−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,
9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10
−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデ
シノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミド、および(1aR,5S,8
S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(
ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル
}シクロプロピル]−18−フルオロ−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオキソ
−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テト
ラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6
]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミ
ドの調製。


ステップ1。46−1の調製:アルゴン下、DMF(7mL)中の中間体B1(627
mg、2.08mmol)、中間体E3(548mg、1.91mmol)、および炭酸
セシウム(744mg、2.28mmol)の混合物を85℃で36時間撹拌した。反応
混合物を室温まで冷却し、水(30mL)に注ぎ入れ、水性物を酢酸エチル(3×30m
L)で抽出した。合わせた有機物を水、ブラインにより洗浄し、無水NaSOで乾燥
して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜30%酢酸エチル)によって精製すると、46−1(891mg)が白色固体とし
て得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2736
:536.25;測定値:536.35。
ステップ2。46−2の調製:キノキサリンエーテル46−1(478mg、0.89
3mmol)を、室温で酢酸tert−ブチル(4.2mL)およびジクロロメタン(1
.1mL)に溶解させた。MeSOH(0.30mL、4.67mmol)を滴下添加
し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。EtOAc(20mL)および水性飽和NaH
CO(30mL)の撹拌混合物に、反応混合物を移送した。相を分離し、水相をEtO
Ac(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥して濾過し
、真空で濃縮するとアミン46−2が黄色固体膜状物(346mg)として得られた。L
CMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2228:436.
20;測定値:436.29。
ステップ3。46−3の調製:アルゴン下、アセトニトリル(9mL)中の46−2(
345mg、0.793mmol)および中間体D11(260mg、0.965mmo
l)の混合物に、HATU(396mg、1.04mmol、Oakwood)およびD
IPEA(0.57mL、3.29mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後
、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40
%酢酸エチル)によって精製すると、46−3(545mg)が透明な固体膜状物として
得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3649
:687.35;測定値:687.57。
ステップ4。46−4の調製:DCE(140mL)中の46−3(480mg、0.
699mmol)およびZhan 1B触媒(61mg、0.083mmol、Stre
m)の混合物を、アルゴンにより18分間脱酸素した。次に、この混合物を95℃で70
分間加熱した。追加のZhan 1B触媒(20mg)を添加し、混合物を95℃で1時
間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空で濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜35%酢酸エチル)によって精製すると、分離
できない46−4(主)とおよそ15%の47−1(副;合計233mg)の混合物がオ
フホワイト固体として得られた。主成分46−4:LCMS−ESI(m/z):[M
+H]計算値C3445S:665.38;測定値:665.50。副
成分47−1:LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3444FN
:639.31;測定値:639.49。
ステップ5。46−5と47−2の混合物の調製:前のステップに由来する46−4と
47−1の混合物(232mg、0.353mmol)のエタノール(9mL)溶液に、
パラジウム担持炭素(10重量%Pd、70mg、0.066mmol)を添加した。雰
囲気を水素に置き換えて、7時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し、エタノールによ
り洗浄した。濾液を真空で濃縮すると46−5(主)と47−2(副;合計216mg)
の混合物がオフホワイト固体として得られ、これをさらに精製することなく次のステップ
に使用した。主成分46−5:LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
47:661.33;測定値:661.52。副成分47−2:LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C3448FN:643.34;
測定値:643.57。
ステップ6。46−6と47−3の混合物の調製:アルゴン下、前のステップに由来す
る46−5と47−2の混合物(215mg、0.326mmol)のジクロロメタン(
6.5mL)溶液に、室温でTMSOTf(0.35mL、1.90mmol)を滴下添
加した。1時間後、追加のTMSOTf(0.18mL)を添加した。さらに1時間後、
TMSOTf(0.30mL)を添加した。2時間後、TMSOTf(0.18mL)を
添加した。1時間後、追加のTMSOTf(0.18mL)を添加した。45分後、反応
混合物をジクロロメタン(25mL)に溶かし、撹拌しながら水性1N HCl(30m
L)を添加することによりクエンチした。水層をジクロロメタン(3×40mL)で抽出
した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、真空で
濃縮すると、46−6(主)と47−3(副;合計187mg)の分離できない混合物が
得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。主成分46−6:LC
MS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3039:605.2
7;測定値:605.44。副成分47−3:LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C3039FN:587.28;測定値:587.38。
ステップ7。実施例46および実施例47の調製:アルゴン下、アセトニトリル(6.
5mL)中の、前のステップに由来する46−6と47−3の混合物(150mg、0.
248mmol)、および中間体A10(150mg、0.496mmol)に、HAT
U(160mg、0.421mmol、Oakwood)およびDIPEA(0.25m
L、1.44mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後、酢酸エチル(30m
L)に溶かし、水性1N HCl(30mL)に注ぎ入れた。水層を酢酸エチルにより3
回抽出した。合わせた有機物を水およびブラインにより洗浄し、無水NaSOで乾燥
して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜50%酢酸エチル)および分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を
含む、水中50〜100%アセトニトリル)によって精製すると、実施例46のトリフル
オロ酢酸塩(107mg)が薄黄色固体として、実施例47の1:1ジアステレオマー混
合物のトリフルオロ酢酸塩(12mg)が薄黄色固体として得られた。実施例46:HP
LC分析による保持時間:8.60分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3951S:855.33;測定値:855.63。H NMR
(400MHz, CDOD): δ 9.23 (s, 1H), 7.94 (
d, J=9.2Hz, 1H), 7.31 (dd, J=9.2, 2.8Hz,
1H), 7.28 (d, J=2.8Hz, 1H), 5.78 (td, J
H−F=66Hz, J=6.8Hz, 1H), 5.68−5.66 (m, 1H
), 4.57 (d, J=6.4Hz, 1H), 4.41 (d, J=12H
z, 1H), 4.35 (s, 1H), 4.22−4.16 (dd, J=1
2, 4Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.72−3.66 (m,
1H), 2.86−2.76 (m, 1H), 2.64−2.48 (m, 1
H), 2.11−1.94 (m, 3H), 1.86−1.74 (m, 3H)
, 1.73−1.62 (m, 1H), 1.58−1.54 (m, 2H),
1.50 (s, 3H), 1.49−1.44 (m, 1H), 1.42−1.
38 (m, 1H), 1.11−1.04 (m, 4H), 1.09 (s,
9H), 1.02−0.94 (m, 2H), 0.93−0.86 (m, 2H
), 0.78−0.66 (m, 1H), 0.54−0.46 (m, 1H).
実施例47(1:1ジアステレオマー混合物):HPLC分析による保持時間:8.45
分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3952S:
837.34;測定値:837.63。H NMR (400MHz, CDOD)
: δ 9.13 (s, 1H), 7.89 (d, J=8.8Hz, 1H),
7.27 (dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.24 (d, J
=2.8Hz, 1H), 5.99−5.43 (m, 1H), 5.79 (td
, JH−F=55Hz, J=6.8Hz, 1H), 5.53−5.50 (m,
1H), 4.57−4.44 (m, 2H), 4.11 (s, 1H), 4
.35 (s, 1H), 4.22−4.13 (dd, J=12.4, 4Hz,
1H), 3.95 (s, 3H), 3.83−3.79 (m, 1H), 2
.94−2.80 (m, 2H), 2.28−2.14 (m, 1H), 2.0
6−1.96 (m, 2H), 1.88−1.69 (m, 4H), 1.58−
1.54 (m, 2H), 1.51 (s, 3H), 1.44−1.36 (m
, 1H), 1.32−1.26 (m, 1H), 1.14−1.04 (m,
4H), 1.10 (s, 9H), 1.02−0.86 (m, 4H), 0.
74−0.64 (m, 1H), 0.58−0.48 (m, 1H).
(実施例48)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−{(1R,2S)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−エテニルシクロプロピル}−14−メトキシ−9−メチル−3,6−ジオキソ−1,1
a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒ
ドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキ
サジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製

ステップ1。実施例48の調製:MeCN(0.4mL)中の酸18−7(9.7mg
、0.017mmol)および中間体A1(13mg、0.049mmol)の懸濁液に
、DIPEA(40μL、0.23mmol)を添加した。得られた溶液に、HATU(
12.5mg、0.033mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、EtO
Ac(2mL)、水性0.2M HCl(1mL)およびブライン(1mL)により希釈
した。相を分離し、水相をEtOAc(3×2mL)で抽出した。合わせた有機相を無水
NaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られ、これをCHClに溶
解させてシリカゲル1g上に吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中1
0%〜50%アセトン)により精製すると残渣が得られ、これを水およびMeCNから凍
結乾燥すると、実施例48が白色アモルファス固体(8.4mg)として得られた。HP
LC分析による保持時間:8.52分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3953S:781.4;測定値:781.2。H NMR (40
0MHz, CDCl) δ 9.91 (s, 1H), 7.83 (d, J=
9.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H),
7.10 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.
86−5.72 (m, 1H), 5.57 (d, J=3.8Hz, 1H),
5.48 (d, J=9.9Hz, 1H), 5.27−5.15 (m, 1H)
, 5.15−5.07 (m, 1H), 4.48−4.35 (m, 3H),
4.12 (dd, J=11.8, 4.1Hz, 1H), 3.94 (s, 3
H), 3.81−3.71 (m, 1H), 2.98−2.75 (m, 4H)
, 2.16−2.09 (m, 1H), 1.94 (dd, J=8.2, 5.
8Hz, 1H), 1.87−1.24 (m, 9H), 1.17 (d, J=
7.4Hz, 3H), 1.09 (s, 9H), 1.04−0.91 (m,
5H), 0.75−0.65 (m, 1H), 0.52−0.42 (m, J=
6.0Hz, 1H).
(実施例49)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−15−
メトキシ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,
11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H
−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−9−カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例49の調製:MeCN(700μL)中の酸33−4(30mg、
0.049mmol)および中間体A10(31mg、0.10mmol)の懸濁液に、
DIPEA(70μL、0.40mmol)を添加した。得られた溶液にHATU(32
mg、0.084mmol)を添加し、この反応物を室温で1.5時間撹拌した。次に、
中間体A10(6mg、0.02mmol)の追加分を添加した。反応物をさらに30分
間撹拌し、次に、EtOAc(30mL)、水性0.2M HCl(15mL)およびブ
ライン(15mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(30mL)で抽出
した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得ら
れた。この残渣をCHClに溶解させ、シリカゲル2g上に吸着させた。シリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜50%アセトン)により精製すると、アモルフ
ァス残渣が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例49が白色アモ
ルファス固体(30.5mg)として得られた。HPLC分析による保持時間:9.15
分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4257S:
859.4;測定値:859.2。H NMR (400MHz, CDCl) δ
9.86 (s, 1H), 7.82 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.
45 (s, 1H), 7.18 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H),
7.08 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.14−5.71 (m, 1H
), 5.61 (d, J=3.7Hz, 1H), 5.28 (d, J=9.8
Hz, 1H), 5.00 (d, J=7.4Hz, 1H), 4.49 (d,
J=7.0Hz, 1H), 4.42−4.31 (m, 2H), 4.12 (
dd, J=11.6, 4.0Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.
00−2.63 (m, 4H), 2.25−2.16 (m, 1H), 2.09
−1.90 (m, 4H), 1.81−0.95 (m, 26H), 0.92−
0.75 (m, 3H), 0.57−0.45 (m, 1H), 0.44−0.
36 (m, 1H).
(実施例50)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−9−(シアノメチル)−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−
{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14
−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,2
0,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[1
8,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キ
ノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例50は、実施例1と同様の方法で、ステップ1において中間体B4の代わりに中
間体B8を使用して調製した。実施例50を逆相HPLC(Geminiカラム、58〜
98%ACN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥すると、固体(5mg
)がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.29分。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C4051S:844.94;測
定値:844.58。H NMR (400MHz, CDOD) δ 9.71
(s, 1H), 7.79 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.22 (m,
2H), 6.25 (m, 1H), 6.08−5.80 (m, 1H), 4
.39 (m, 1H), 4.29 (m, 2H), 4.13 (m, 1H),
3.92 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 3.06−2.83 (
m, 4H), 2.55 (m, 1H), 2.14−1.47 (m, 17H)
, 1.03(s, 9H), 0.92 (m, 4H), 0.65 (m, 1H
), 0.45−0.43 (m, 1H).
(実施例51)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−N−{(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−エチルシクロプロピル}−11−エチル−16−メトキシ−3a−メチル−5,8
−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,21,22,23
,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペンタ[18,1
9][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサ
リン−10−カルボキサミドの調製。
実施例51は、実施例39と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わり
に中間体A3を使用して調製した。実施例51は、およそ96.5%の純度で単離された
(12.3mg)。HPLC分析による保持時間:9.38分。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C4363S:839.4;測定値:839.5
H NMR (300MHz, CDOD) δ 7.60 (d, J=8.4
Hz, 1H), 6.98−7.08 (m, 2H), 6.53 (d, J=9
.6Hz, 1H), 5.57−5.83 (m, 2H), 4.52 (d, J
=8.4Hz, 2H), 4.24 (dd, J=10.8, 6.0Hz, 1H
), 4.02 (d, J=9.6Hz, 1H), 3.82 (dd, J=10
.8, 2.4Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 2.93−3.10
(m, 1H), 2.80−2.90 (m, 2H), 2.30−2.58 (m
, 2H), 0.60−2.10 (m, 32H), 0.84 (s, 9H).
(実施例52)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−11−エチル−N−[(1R,2S)−2−(2−フルオロエチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−16−
メトキシ−3a−メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11
,12,20,21,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12
−メタノシクロペンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデ
シノ[11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製。
実施例52は、実施例39と同様の方法で、ステップ8において中間体A10の代わり
に中間体A6を使用して調製した。実施例52は、およそ96.5%の純度で単離された
(12.3mg)。HPLC分析による保持時間:8.60分。HPLC分析による保持
時間:9.31分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4464
S:871.4;測定値:871.5。H NMR (300MHz, CD
OD) δ 7.81 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.20−7.30
(m, 2H), 6.73 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.75−6.0
2 (m, 2H), 4.74 (d, J=8.4Hz, 2H), 4.54 (
t, J=6.0Hz, 2H), 4.36−4.49 (m, 1H), 4.23
(d, J=9.6Hz, 1H), 4.04 (dd, J=12.0, 2.4
Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.28−3.16 (m, 1H)
, 2.50−2.70 (m, 2H), 2.30−0.80 (m, 35H),
1.04 (s, 9H).
(実施例53)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−9−エチル−18,18−ジフルオロ−3,
6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,
22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,
10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−
カルボキサミドの調製。
実施例53は、ステップ1において中間体E3の代わりに中間体E4を使用し、かつス
テップ7において中間体A10の代わりに中間体A9を使用して、実施例17と同様に調
製した。実施例53は、白色固体として単離された(8.8mg)。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3848S:825.32;測定値:
825.75。H NMR (400MHz, CDCl) δ 10.13 (s
, 1H), 8.15 (d, J=8.2Hz, 1H), 7.91−7.74
(m, 2H), 7.69 (t, J=7.6Hz, 1H), 6.92 (s,
1H), 5.47 (d, J=9.6Hz, 1H), 4.48 (t, J=
10.3Hz, 2H), 4.36 (d, J=9.4Hz, 1H), 4.12
(dd, J=12.1, 3.6Hz, 1H), 3.70−3.59 (m,
1H), 3.08−2.75 (m, 1H), 2.58−2.38 (m, 1H
), 2.14 (t, J=6.8Hz, 1H), 1.95−1.67 (m,
4H), 1.47 (tt, J=13.9, 7.1Hz, 4H), 1.35
(s, 2H), 1.20 (t, J=7.3Hz, 3H), 1.15−0.6
4 (m, 19H), 0.51 (q, J=6.4Hz, 1H).
(実施例54)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−{(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−エチルシクロプロピル}−9−エチル−18,18−ジフルオロ−3,6−ジオキソ−
1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラ
デカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]
ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミド
の調製。
実施例54は、中間体A9を中間体A3で置き換え、実施例53と同様に調製した。実
施例54は、白色固体として単離された(10.0mg)。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C3952S:803.35;測定値:803.
79。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.88 (s, 1H)
, 8.12 (d, J=8.2Hz, 1H), 7.88−7.69 (m, 2
H), 7.66 (t, J=7.6Hz, 1H), 6.68 (s, 1H),
5.95 (d, J=3.4Hz, 1H), 5.46 (d, J=9.4Hz
, 1H), 4.45 (dd, J=13.8, 9.7Hz, 2H), 4.0
9 (dd, J=12.0, 3.6Hz, 2H), 3.71−3.57 (m,
1H), 2.53 (dd, J=21.4, 14.6Hz, 1H), 1.8
5−1.39 (m, 10H), 1.38−0.96 (m, 20H), 1.0
1 (dd, J=17.2, 9.5Hz, 3H), 1.04−0.78 (m,
6H), 0.70 (s, 1H), 0.49 (dd, J=12.7, 6.
3Hz, 1H).
(実施例55)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−3,6−ジオキ
ソ−14−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,1a,3,4,5,6,9,1
0,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタ
ノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[
11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
中間体55−1は、ステップ1において中間体E1の代わりに中間体E2を使用して、
実施例1のステップ1から6に従うことにより調製した。LCMS−ESI(m/z)
:[M+H]計算値C3449:625.36;測定値:625.25。
ステップ1。55−2の調製。キノキサリノール55−1(24mg、0.038mm
ol)をDMF(2mL)に懸濁させ、CsCO(63mg、0.19mmol)お
よびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(0.055mL、
0.38mmol)により処理した。この反応混合物を室温で5時間撹拌し、次にEtO
Acにより希釈した。有機層をHOおよびブラインにより洗浄し、MgSOで乾燥し
て濾過し、減圧下で濃縮すると、55−2が得られ、これをさらに精製することなく、続
けた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3650
707.36;測定値:707.38。
ステップ2。55−3の調製。トリフルオロエチルエーテル55−2(0.038mm
ol、理論量)を、室温でDCM(4mL)およびTMSOTf(0.14mL、0.7
7mmol)により処理した。1時間後、この反応物を1M NaOH(2mL)を添加
することによりクエンチした。この混合物を5分間激しく撹拌した後、この混合物を分液
漏斗に注ぎ入れ、次いで10%HCl(20mL)を分液漏斗に注ぎ入れた。水層をDC
M(3×)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮す
ると、55−3が得られ、これをさらに精製することなく、続けた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3242:651.30;測定値:6
51.18。
ステップ3。実施例55の調製。カルボン酸(carboxcylic acid)5
5−3(0.038mmol、理論量)を中間体A10(23mg、0.077mmol
)、TBTU(25mg、0.077mmol)、DMAP(9mg、0.077mmo
l)、DCM(1mL)、およびDIPEA(0.134mL、0.768mmol)に
より処理した。この反応混合物を室温で20時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して逆相HP
LCによって精製すると、実施例55がTFA塩(7mg、3ステップにわたって18%
)として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4154
S:901.36;測定値:902.08。H NMR (400MHz,
CDOD) δ 9.18 (s, 1H), 7.86 (d, J=9.1Hz
, 1H), 7.32 (dd, J=9.1, 2.8Hz, 1H), 7.25
(d, J=2.7Hz, 1H), 6.02−5.63 (m, 2H), 4.
76−4.62 (m, 2H), 4.56 (d, J=7.1Hz, 1H),
4.39 (t, J=6.0Hz, 2H), 4.15 (dt, J=17.2,
8.6Hz, 1H), 3.74 (dd, J=6.7, 2.8Hz, 1H)
, 3.05−2.89 (m, 1H), 2.82 (td, J=13.2, 4
.2Hz, 1H), 2.65−2.50 (m, 1H), 2.02 (d, J
=10.4Hz, 2H), 1.78 (dt, J=23.5, 10.7Hz,
3H), 1.68−1.26 (m, 14H), 1.22 (t, J=7.3H
z, 3H), 1.10 (s, 9H), 0.97 (d, J=2.5Hz,
2H), 0.95−0.84 (m, 2H), 0.71 (s, 1H), 0.
51 (t, J=9.8Hz, 1H).
(実施例56)(3aR,7S,10S,11S,12R,24aR)−7−tert
−ブチル−11−エチル−N−[(1R,2R)−2−エチル−1−{[(1−メチルシ
クロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−16−メトキシ−3a−
メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20,2
1,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノシクロペ
ンタ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12
−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製
実施例56は、実施例39と同様の方法で、ステップ8において中間体A3の代わりに
中間体A9を使用して調製した。実施例56が単離された(8.8mg、0.0103m
mol、53.7%)。HPLC分析による保持時間:9.56分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4465S:853.45;測定値:85
3.5。H NMR (300MHz, CDOD) δ 7.81 (d, J=
9.6Hz, 1H), 7.20−7.30 (m, 2H), 6.73 (d,
J=9.6Hz, 1H), 5.76−6.01 (m, 2H), 4.75 (d
, J=8.4Hz, 1H), 4.46 (dd, J=12.0, 6.0Hz,
1H), 4.23 (d, J=9.6Hz, 1H), 4.00−4.08 (
m, 1H), 3.95 (s, 3H), 2.50−2.78 (m, 3H),
0.80−2.30 (m, 30H), 1.54 (s, 3H), 1.35
(s, 3H), 1.05 (s, 9H).
(実施例57)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロピルスルホニル
)カルバモイル]−2−(2,2−ジフルオロエチル)シクロプロピル]−15−メトキ
シ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,11,
19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H−8,
11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19][1
,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−9
−カルボキサミドの調製。
ステップ1。実施例57の調製。MeCN(500μL)中の酸33−4(14.9m
g、0.0245mmol)およびアミン塩酸塩A−7(16.3mg、0.0535m
mol)の懸濁液に、DIPEA(40μL、0.23mmol)を添加した。得られた
溶液にHATU(15.5mg、0.0408mmol)を添加し、この反応物を室温で
17時間撹拌した。次に、この反応物をEtOAc(2mL)、水性0.2M HCl(
1.5mL)、およびブライン(1.5mL)により希釈した。相を分離し、水相をEt
OAc(4×1.5mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し
て濃縮すると粗製残渣が得られた。この残渣をCHClに溶解させ、シリカゲル1.
5g上で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜40%アセトン
)により精製すると、アモルファス残渣が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥
すると、実施例57が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
4257S:859.4;測定値:859.0。H NMR (300
MHz, CDCl) δ 10.00 (s, 1H), 7.82 (d, J=
9.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H),
7.09 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.
07−5.57 (m, 2H), 5.26 (d, J=9.8Hz, 1H),
5.01 (d, J=7.4Hz, 1H), 4.50−4.29 (m, 3H)
, 4.12 (dd, J=11.7, 3.9Hz, 1H), 3.93 (s,
3H), 3.00−2.62 (m, 4H), 2.34−0.96 (m, 3
3H), 0.95−0.78 (m, 1H), 0.51 (dd, J=13.0
, 7.9Hz, 1H), 0.39 (d, J=4.2Hz, 1H).
(実施例58)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−2−(2,2−ジフルオロエチル)
−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]
−15−メトキシ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7
,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1
H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:1
8,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キ
ノキサリン−9−カルボキサミドの調製
ステップ1。実施例58の調製。MeCN(500μL)中の酸33−4(14.5m
g、0.0238mmol)およびアミン塩酸塩A−8(16.0mg、0.0502m
mol)の懸濁液に、DIPEA(40μL、0.23mmol)を添加した。得られた
溶液にHATU(15.5mg、0.0408mmol)を添加し、この反応物を室温で
17時間撹拌した。次に、この反応物をEtOAc(2mL)、水性0.2M HCl(
1.5mL)、およびブライン(1.5mL)により希釈した。相を分離し、水相をEt
OAc(4×1.5mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し
て濃縮すると粗製残渣が得られた。この残渣をCHClに溶解させ、シリカゲル1.
5g上で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜40%アセトン
)により精製すると、アモルファス残渣が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥
すると、実施例58が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
4359S:873.4;測定値:873.3。H NMR (300
MHz, CDCl) δ 9.72 (s, 1H), 7.82 (d, J=9
.1Hz, 1H), 7.19 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H),
7.09 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.1
2−5.54 (m, 2H), 5.25 (d, J=9.8Hz, 1H), 5
.01 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.50−4.30 (m, 3H),
4.13 (dd, J=11.7, 4.2Hz, 1H), 3.93 (s,
3H), 3.03−2.65 (m, 4H), 2.34−0.97 (m, 33
H), 0.94−0.76 (m, 3H), 0.60−0.45 (m, 1H)
, 0.45−0.34 (m, 1H).
(実施例59)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル
)カルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−10−エチル−19,
19−ジフルオロ−15−メトキシ−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,
7,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−
1H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:
18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]
キノキサリン−9−カルボキサミドの調製。
ステップ1。59−1の調製。続いて、中間体D16(0.50g、1.6mmol)
のDMF(7mL)溶液をCOMU(0.80g、1.9mmol)、DIPEA(1.
2mL、6.7mmol)および中間体17−2(0.65g、1.3mmol)により
処理し、室温で一晩撹拌した。1Mクエン酸溶液(5mL)により反応をクエンチし、E
Aで抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄して無水MgSOで乾燥し、真空で濃
縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(15〜100%EA/hex)
によって精製すると、59−1が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C4055:741.88;測定値:741.51。
ステップ2。59−2の調製。59−1(0.51g、0.69mmol)のDCE(
140mL)溶液をアルゴンで30分間通気した後、Zhan 1B触媒(0.051g
、0.07mmol)を添加する。反応物を45分間85℃に加熱し、さらなるZhan
1B触媒を添加した。さらに30分後、反応物を室温まで冷却して真空で濃縮し、シリ
カゲルクロマトグラフィー(5〜100%EA/hex)によって精製すると、59−2
が生成した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3851
:713.83;測定値:713.54。
ステップ3。59−3の調製。59−2の溶液をEtOH(8mL)に溶かした。Pd
/C(0.072g、10%w/w)を添加し、雰囲気をHに置き換えた。1時間後、
追加の触媒を添加した。4時間後、EAおよび追加の触媒を添加した。さらに3時間後、
反応物を濾過して真空で濃縮し、残渣をEtOH(8mL)に溶かし、0.5gPd/C
(10%w/w)により処理して、雰囲気をHに置き換えた。この反応物を一晩撹拌し
、次に、先に記載した通り、再度後処理を行うと、59−3が生成し、これをさらに精製
することなく、引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値
3853:715.85;測定値:715.52。
ステップ4。59−4の調製。59−3(0.40g、0.56mmol)のDCM(
1.5mL)溶液を、室温でTFA(2.5mL)により処理した。1.5時間後、この
反応物を真空で濃縮した。残渣をEAに溶かし、水性飽和NaHCO、ブラインにより
洗浄し、次に無水MgSOで乾燥した。真空で濃縮すると59−4が生成し、これをさ
らに精製することなく、引き続いて使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C3445:659.74;測定値:659.56。
ステップ5。実施例59の調製:続いて、59−4(0.20g、0.30mmol)
のDMF(2mL)溶液を、HATU(0.21g、0.55mmol)、DIPEA(
0.27mL、1.5mmol)、DMAP(0.056g、0.46mmol)、およ
び中間体A9(0.13g、0.46mmol)により処理し、室温で5時間撹拌した。
この反応混合物を分取HPLCにより精製すると、実施例59のTFA塩が生成する。H
PLC分析による保持時間:9.20分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C4255S:895.98;測定値:895.60。H NM
R (400MHz, CDOD) δ 9.31 (s, 1H); 7.94 (
d, J=9.2Hz, 1H); 7.32 (dd, J=9.2, 2.4Hz,
1H); 7.21 (d, J=2.4Hz, 1H); 5.98 (br s,
1H); 5.85 (td, JH−F=55.2Hz, J=6Hz, 1H);
4.94 (d, J=7.6Hz, 1H); 4.58 (d, J=7.2Hz
, 1H); 4.35 (d, J=7.2Hz, 1H); 4.33 (br s
, 1H); 4.18 (dd, J=12, 3.6Hz, 1H); 3.97
(br s, 3H); 2.98 (m, 1H); 2.64−2.41 (m,
2H); 2.22 (m, 1H); 2.15−1.92 (m, 4H); 1.
84−1.22 (m, 14H); 1.18 (t, J=7.2Hz, 3H);
1.14−0.98 (m, 2H); 1.08 (s, 9H); 0.60−0
.48 (m, 2H).
(実施例60)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−18,18−ジフルオロ−14−メトキシ−
3,6−ジオキソ−9−プロピル−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,
20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[
18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]
キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。60−1の調製:アルゴン雰囲気下、中間体B5(160mg、0.59
0mmol)および中間体E3(194mg、0.590mmol)のMeCN(2.9
5mL)溶液に、炭酸セシウム(192mg、0.590mmol)を室温で添加した。
24時間後、次に、この反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を真空で濃縮
した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンの
グラジエント)によって精製すると、置換キノキサリン60−1が得られた。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C2940:564.28;測
定値:564.44。
ステップ2。60−2の調製:60−1(193mg、0.343mmol)の酢酸t
ert−ブチル(1.36mL)溶液に、メタンスルホン酸(111μL、1.72mm
ol)のジクロロメタン(0.34mL)溶液を添加し、この反応物を室温で撹拌した。
2時間後、この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)により希釈し、得
られた混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナト
リウムで乾燥して真空で濃縮すると、アミン塩酸塩60−2が得られ、これをさらに精製
することなく次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C2432:464.23;測定値:464.35。
ステップ3。60−3の調製:アルゴン雰囲気下、60−2(133mg、0.289
mmol)および中間体D11(133mg、0.412mmol)のMeCN(1.7
mL)溶液に、室温でHATU(157mg、0.412mmol)を添加し、次いでD
IPEA(298μL、1.72mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を真空で
濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン
のグラジエント)によって精製すると、アミド60−3が得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3853:715.38;測定値:7
15.55。
ステップ4。60−4の調製:60−3(188mg、264μmol)のDCE(5
2.8mL)溶液に、Zhan 1B触媒(19.4mg、26.4μmol)を添加し
、この反応混合物をアルゴンで10分間脱気した。次に、反応混合物を100℃に加熱し
た。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、真空で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって精製す
ると、マクロ環60−4が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C3649:687.35;測定値:687.54。
ステップ5。60−5の調製:アルゴン雰囲気下、マクロ環60−4(119mg、1
73μmol)のエタノール(1.0mL)溶液に、室温でPd/C(10重量%、18
.4mg、17.3μmol)を添加した。反応容器を排気し、1atmの水素ガスで再
充てん(3×)し、この反応混合物を室温で激しく撹拌した。1時間後、この反応混合物
を酢酸エチル洗浄液(3×2mL)を用いてセライトパッドを通して濾過した。濾液を真
空で濃縮するとマクロ環60−5が得られ、これをさらに精製することなく次のステップ
に直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3651
:689.36;測定値:689.56。
ステップ6。60−6の調製:アルゴン雰囲気下、60−5(150mg、218μm
ol)のDCM(1.1mL)溶液に室温でTMSOTf(197μL、1.09mmo
l)を添加した。2時間後、この反応混合物を、0℃に事前冷却した0.5N NaOH
溶液(5mL)の溶液に移送した。得られた混合物を1N HCl溶液により酸性にして
pH=2とし、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫
酸ナトリウムで乾燥して真空で濃縮すると、カルボン酸60−6が得られ、これをさらに
精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C3243:633.30;測定値:633.49。
ステップ7。実施例60の調製:アルゴン雰囲気下、60−6(100mg、158μ
mol)および中間体A9(69.0mg、237μmol)のMeCN(790μL)
溶液に、室温でHATU(91.5mg、237μmol)を添加し、次いでDIPEA
(137μL、790μmol)を添加した。3時間後、反応混合物を真空で濃縮し、分
取HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム、5〜100%MeCN/H
O、0.1%トリフルオロ酢酸調節剤)により精製して凍結乾燥すると、実施例60が
TFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.89分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4053S:869.35;測定値
:859.66。H NMR (400MHz, CDOD) δ 9.29 (b
r s, 1H), 7.94 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.31 (d
, J=9.2Hz, 1H), 7.19 (br s, 1H), 5.87 (b
r s, 1H), 5.84 (td, JH−F=55.8Hz, J=5.4Hz
, 1H), 4.56 (d, J=6.9Hz, 1H), 4.40 (d, J
=12.6Hz, 1H), 4.36 (s, 1H), 4.17 (dd, J=
11.9, 3.4Hz, 1H), 3.96 (br s, 4H), 3.68
(br s, 1H), 3.01−2.91 (m, 1H), 2.71−2.61
(m, 1H), 2.61−2.43 (m, 1H), 2.02 (br s,
4H), 1.88−1.59 (m, 4H), 1.59−1.35 (m, 4
H), 1.33−1.20 (m, 3H), 1.09 (s, 9H), 1.0
4−0.95 (見かけ t, J=7.0Hz, 5H), 0.79−0.65 (
m, 1H), 0.49 (d, J=6.5Hz, 1H).
(実施例61)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−10−
エチル−19,19−ジフルオロ−15−メトキシ−4,7−ジオキソ−1a,2,2a
,4,5,6,7,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキ
サデカヒドロ−1H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ
[1’,2’:18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[1
1,12−b]キノキサリン−9−カルボキサミドの調製。
実施例61は、ステップ5において中間体A9の代わりに中間体A10を使用して、実
施例59と同様に調製した。実施例61のTFA塩が単離された。HPLC分析による保
持時間:9.28分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4357
S:909.38;測定値:909.59。H NMR (400MHz
, CDOD) δ 9.28 (s, 1H); 7.95 (d, J=9.2H
z, 1H); 7.33 (dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7.2
3 (d, J=2.4Hz, 1H); 6.0 (br s, 1H); 5.83
(br s, 1H); 5.83 (td, JH−F=55Hz, J=6Hz,
1H); 4.94 (d, J=7.6Hz, 1H); 4.61 (d, J=
7.6Hz, 1H); 4.34 (d, J=7.6Hz, 1H); 4.32
(br s, 1H); 4.18 (m, 1H); 3.97 (s, 3H);
2.63−2.47 (m, 2H); 2.28−2.17 (m, 1H); 2.
12−1.96 (m, 4H); 1.83−1.26 (m, 14H); 1.5
3 (s, 3H); 1.19 (t, J=7.2Hz, 3H); 1.08 (
s, 9H); 0.94−0.88 (m, 2H); 0.62−0.48 (m,
2H).
(実施例62)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル
)カルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−19,19−ジフルオ
ロ−15−メトキシ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,
7,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−
1H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:
18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]
キノキサリン−9−カルボキサミドの調製
ステップ1。実施例62−1の調製:アルゴン下、アセトニトリル(10mL)中の4
6−2(186mg、0.428mmol)および中間体D16(157mg、0.50
8mmol)の混合物に、HATU(214mg、0.563mmol、Oakwood
)およびDIPEA(0.30mL、1.72mmol)を添加した。反応混合物を一晩
撹拌した後、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜30%酢酸エチル)によって精製すると、中間体62−1が得られた。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3953:727.38;測
定値:727.51。
ステップ2。62−2の調製:DCE(75mL)中の62−1(275mg、0.3
78mmol)およびZhan 1B触媒(34mg、0.046mmol、Strem
)の混合物を、アルゴンにより17分間脱酸素した。次に、混合物を80分間加熱して還
流した。追加のZhan 1B触媒(8mg)を添加し、混合物を20分間還流して撹拌
した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0〜25%酢酸エチル)によって精製すると、中間体62
−2が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3749
:699.35;測定値:669.50。
ステップ3。62−3の混合物の調製:62−2(207mg、0.297mmol)
のエタノール(7mL)溶液に、パラジウム担持炭素(10重量%Pd、60mg、0.
057mmol)を添加した。この雰囲気を水素に置き換え、混合物を一晩撹拌した。反
応物をセライトで濾過し、エタノールにより洗浄した。濾液を真空で濃縮すると中間体6
2−3が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C3751:701.36;測定
値:701.65。
ステップ4。62−4の調製:62−3(202mg、0.289mmol)のジクロ
ロメタン(4.5mL)溶液に、TFA(1.6mL、20.9mmol)をゆっくり添
加した。3.5時間後、混合物を減圧下で濃縮し、ほぼ乾固させた。得られた残渣を酢酸
エチル(30mL)に溶かし、水(20mL)、飽和NaHCO(水性)(20mL)
により洗浄し、分離した。水層を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機
物をブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮する
と、中間体62−4が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3343:645
.30;測定値:645.53。
ステップ5。実施例62の調製:アルゴン下、アセトニトリル(6mL)中の62−4
(120mg、0.186mmol)および中間体A9(110mg、0.379mmo
l)の混合物に、HATU(113mg、0.297mmol、Oakwood)および
DIPEA(0.17mL、0.978mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し
た後、酢酸エチル(30mL)に溶かし、水性1N HCl(20mL)により洗浄した
。水層を酢酸エチルにより3回抽出した。合わせた有機物を50%ブラインにより洗浄し
、無水NaSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)および分取逆相HPLC(0.1%
トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中50〜100%アセトニトリル)によって精製する
と、実施例62のトリフルオロ酢酸塩が得られた。HPLC分析による保持時間:9.0
3分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4153
:881.35;測定値:881.57。H NMR (400MHz, CDOD
): δ 9.27 (s, 1H), 7.94 (d, J=8.8Hz, 1H)
, 7.33 (dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.27 (d,
J=2.8Hz, 1H), 5.84 (td, JH−F=56Hz, J=6.8
Hz, 1H), 5.75 (d, J=3.6Hz, 1H), 4.94 (d,
J=7.2Hz, 1H), 4.55 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.
35 (d, J=12Hz, 1H), 4.32 (s, 1H), 4.22−4
.16 (dd, J=12, 4Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3
.01−2.94 (m, 1H), 2.81−2.72 (m, 1H), 2.6
6−2.40 (m, 1H), 2.36−2.28 (m, 1H), 2.10−
1.94 (m, 4H), 1.82−1.72 (m, 2H), 1.70−1.
22 (m, 10H), 1.14−1.02 (m, 7H), 1.10 (s,
9H), 0.61−0.49 (m, 2H).
(実施例63)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18,18−ジ
フルオロ−14−メトキシ−1a−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,
6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,
10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノ
ナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製
ステップ1。63−1の調製:アミン塩酸塩17−2(500mg、1.03mmol
)を中間体混合物D17(378.5mg、1.34mmol)、DIPEA(1.8m
L、10.3mmol)、およびDMF(3mL)と混合した。次に、反応混合物にHA
TU(587.1mg、1.55mmol)を添加し、この混合物を室温で18時間撹拌
した。次に、反応混合物を水(20mL)および1N HCl(10.5mL)により希
釈し、塩化メチレン(20mL)に溶かした。有機物を分離し、水層を3回塩化メチレン
(10mL)で抽出した。次に、合わせた有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥
して濾過し、真空で濃縮した。次に、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって
精製すると、63−1が1:1ジアステレオ混合物として得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C3853:715.4;測定値:71
5.4。
ステップ2。63−2および63−3の調製:ジアステレオ混合物63−1(496m
g、0.695mmol)およびZhan 1B触媒(53.8mg、0.0695mm
ol、Strem)を無水DCE(140mL)に溶解させ、Nを30分間通気した。
次に、この混合物を90分間で100℃に加熱し、Zhan 1B触媒の追加分を添加し
た(54mg、0.695mmol、Strem)。次に、反応物を室温まで冷却し、真
空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜40%
酢酸エチル)によって精製すると、単一ジアステレオマー63−2(先に溶出したフラク
ション)および63−3(後に溶出したフラクション)が得られた。先に溶出したフラク
ション:LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3649
:687.4;測定値:687.2。後に溶出したフラクション:LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C3649:687.4;測定値:687
.3。
ステップ3。63−4の調製:63−2(155mg、0.226mmol)のエタノ
ール(3mL)溶液に、パラジウム担持炭素(10%w/w、155mg)を添加した。
混合物を水素雰囲気下、1時間撹拌し、次にセライトプラグを通して濾過し、酢酸エチル
により洗浄した。濾液を減圧下で濃縮すると63−4が得られ、これをさらに精製するこ
となく次のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3651:689.4;測定値:689.3。
ステップ6。63−5の調製:1:1のTFA:DCM(6mL)の混合物に、中間体
63−4(153.5mg、0.222mmol)を溶解させ、室温で3時間撹拌した。
次に、反応混合物を真空で濃縮すると63−5が得られ、これをさらに精製することなく
、その後のステップに使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3244:633.3;測定値:633.2。
ステップ7。実施例63の調製:DMF(1mL)中の63−5(140.5mg、0
.222mmol)およびA10(100mg、0.316mmol)の混合物に、HA
TU(99.2mg、0.261mmol)およびDIPEA(271μL、2.1mm
ol)を添加した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ入れ、水性1N HC
lを用いて酸性にしてpH1にし、塩化メチレン(15mL)で3回抽出した。合わせた
有機物を水、ブラインにより洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。
得られた残渣を分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中5〜1
00%アセトニトリル)よって精製すると、実施例63が得られた。HPLC分析による
保持時間:8.951分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C41
55S:883.4;測定値:883.2。H NMR (400MHz
, CDOD) δ 7.96 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.33 (
dd, J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.23 (d, J=2.7Hz,
1H), 6.03 (d, J=3.9Hz, 1H), 5.80 (td, J
=55.8, 6.7Hz, 1H), 4.61 (d, J=6.9Hz, 1H)
, 4.46 (d, J=12.2Hz, 1H), 4.26−4.14 (m,
2H), 4.01−3.91 (m, 3H), 2.65−2.47 (m, 2H
), 2.11−1.85 (m, 5H), 1.84−1.61 (m, 3H),
1.61−1.46 (m, 10H), 1.46−1.32 (m, 3H),
1.33−1.17 (m, 4H), 1.09 (d, J=15.9Hz, 10
H), 1.04−0.95 (m, 1H), 0.94−0.84 (m, 2H)
, 0.21−0.12 (m, 1H).
(実施例64)(1aS,5S,8S,9S,10R,22aS)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18,18−ジ
フルオロ−14−メトキシ−1a−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,
6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,
10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノ
ナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製
実施例64は、実施例63と同様の方法で、ステップ3において先に溶出した63−2
の代わりに、後に溶出した63−3を使用して調製した。次に、実施例64が単離された
。HPLC分析による保持時間:8.535分。LCMS−ESI(m/z):[M+
H]計算値C4157S:883.4;測定値:883.3。H N
MR (400MHz, CDOD) δ 7.97 (d, J=8.9Hz, 1
H), 7.45−7.16 (m, 2H), 5.97−5.52 (m, 2H)
, 4.74 (d, J=7.6Hz, 1H), 4.50−4.16 (m, 1
H), 4.06−3.86 (m, 5H), 2.77−2.57 (m, 1H)
, 2.51−2.18 (m, 2H), 2.16−1.86 (m, 5H),
1.75−1.32 (m, 16H), 1.33−1.03 (m, 14H),
1.02−0.76 (m, 2H), 0.42 − −0.09 (m, 1H).
(実施例65)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−18,18−ジフルオロ−1
4−メトキシ−3,6−ジオキソ−9−プロピル−1,1a,3,4,5,6,9,10
,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノ
シクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[1
1,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製
ステップ1。実施例65の調製:アルゴン雰囲気下、60−6(52mg、82μmo
l)および中間体A10(37.5mg、123μmol)のMeCN(411μL)溶
液に、室温でHATU(47.5mg、123μmol)を添加し、次いでDIPEA(
73μL、411μmol)を添加した。20時間後、反応混合物を真空で濃縮し、分取
HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム、5〜100%MeCN/H
O、0.1%トリフルオロ酢酸調節剤)により精製して凍結乾燥すると、実施例65がT
FA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:8.99分。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4155S:883.36;測定値:
883.60。H NMR (400MHz, CDOD) δ 9.26 (s,
1H), 7.95 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.33 (dd, J
=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.22 (d, J=2.8Hz, 1H),
5.89 (d, J=3.2Hz, 1H), 5.81 (td, JH−F=5
5.5Hz, J=6.5Hz, 1H), 4.59 (d, J=7.0Hz, 1
H), 4.40 (d, J=12.5Hz, 1H), 4.36 (s, 1H)
, 4.17 (dd, J=12.2, 3.8Hz, 1H), 3.97 (s,
3H), 3.73−3.66 (m, 1H), 2.73−2.64 (m, 1
H), 2.63−2.45 (m, 1H), 2.01 (br s, 3H),
1.85−1.62 (m, 4H), 1.62−1.53 (m, 3H), 1.
51 (s, 3H), 1.48−1.22 (m, 5H), 1.08 (s,
9H), 1.01 (見かけ t, J=7.3Hz, 4H), 0.94−0.8
7 (m, 2H), 0.80−0.69 (m, 1H), 0.50 (d, J
=7.1Hz, 1H).
(実施例66)(4aR,8S,11S,12S,13R,25aR)−8−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−12−エチル−17−メトキシ−6,9
−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,13,21,22,23,24
,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−10,13−メタノキノキサリノ[
2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキサジアザシクロノナデシン−11−カル
ボキサミドの調製。
ステップ1。66−1および66−2の調製。中間体70−3(283mg、0.42
mmol)のCHCl(5mL)溶液にTMSOTf(380μL、2.1mmol
)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌した後、撹拌中の1N NaOH(12mL
)に注ぎ入れた。この混合物を分液漏斗に移送し、1N HClにより酸性にしてpH3
にし、CHClで抽出して硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/EtOAc)によって精製すると、66
−1と66−2の混合物が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C3447:623.34;測定値:623.66。
ステップ2。66−3および66−4の調製。66−1および66−2(58mg、0
.09mmol)、中間体A9(32mg、0.11mmol)、TBTU(42mg、
0.13mmol)、およびDMAP(16mg、0.14mmol)のDMF(3mL
)溶液に、DIPEA(47μL、0.27mmol)を添加し、この反応物を室温で2
3時間撹拌した。水により反応をクエンチしてEtOAcにより希釈し、飽和NaHCO
、ブラインにより洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。粗製物質を逆相H
PLC(Gemini、30〜85%ACN/HO+0.1%TFA)によって精製し
、凍結乾燥すると中間体66−3と66−4の混合物のTFA塩が得られた。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C4257S:859.39;
測定値:859.65。
ステップ3。実施例66の調製:66−3および66−4(5mg、0.005mmo
l)をEtOH(2mL)に溶かし、Pd/C(10%、5mg)により処理した。雰囲
気を水素に置き換えて、室温で2.5時間撹拌した。反応物をセライトで濾過してEtO
Acにより洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeO
H/EtOAc)によって精製し、凍結乾燥すると親化合物が得られた。HPLC分析に
よる保持時間:9.15分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C42
59S:862.01;測定値:862.37。H NMR (400
MHz, CDOD) δ 7.94−7.73 (m, 1H), 7.25 (m
, 1H), 6.87 (d, J=9.8Hz, 1H), 6.05 (m, 2
H), 4.83−4.74 (m, 1H), 4.70 (d, J=7.6Hz,
1H), 4.52−4.28 (m, 2H), 4.16 (m, 2H), 4
.05−3.86 (m, 4H), 3.86−3.45 (m, 4H), 3.2
2−3.00 (m, 1H), 2.89 (s, 1H), 2.77−2.55
(m, 1H), 2.25 (t, J=7.3Hz, 1H), 2.09−0.8
1 (m, 35H).
(実施例67)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2S)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−1−{[(1−メチ
ルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−
メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20
,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18
,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノ
キサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例67は、ステップ8において中間体A10の代わりに中間体A8を使用して、実
施例1と同様に調製した。実施例67のTFA塩が単離された。HPLC分析による保持
時間:8.85分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4157
S:847.99;測定値:847.64。H NMR (400MHz,
CDOD) δ 9.00 (s, 1H); 7.79 (d, J=9.2Hz
, 1H); 7.23 (dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7.15
(d, J=2.4Hz, 1H); 5.89 (tt, JH−F=54Hz,
J=4.4Hz, 1H); 5.89 (br s, 1H); 4.61 (d,
J=7.2Hz, 1H); 4.39 (br s, 1H); 4.37 (d,
J=9.2Hz, 1H); 4.16 (dd, J=9.2Hz, 7.2Hz,
1H); 3.92 (s, 3H); 3.78−3.72 (m, 1H); 3.
10−2.88 (m, 1H); 2.86−2.74 (td, J=12, 4.
4Hz, 1H); 2.62−2.53 (m, 1H); 2.18−2.04 (
m, 1H); 1.88−1.46 (m, 14H); 1.53 (s, 3H)
; 1.28−1.20 (m, 4H); 1.10 (s, 9H); 1.02−
0.96 (m, 2H); 0.96−0.86 (m, 2H); 0.78−0.
67 (m, 1H); 0.54−0.47 (m, 1H).
(実施例68)(4aR,8S,11S,12S,13R,25aS)−8−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−21,21−ジフルオロ−17−メトキ
シ−12−メチル−6,9−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,13
,21,22,23,24,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−10,1
3−メタノキノキサリノ[2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキサジアザシク
ロノナデシン−11−カルボキサミドの調製
ステップ1。68−1および68−2(混合物)の調製:中間体62−3(424mg
、0.606mmol)のジクロロメタン(7mL)溶液に、室温でTMSOTf(0.
6mL、3.3mmol)を添加した。1時間後、追加のTMSOTf(0.2mL)を
添加した。合計3時間後、反応混合物を濃縮すると、異性体68−1と68−2の混合物
が得られ、この混合物をさらに精製することなく、次のステップに使用した。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3343:645.30;測
定値:645.49。
ステップ2。68−3および68−4(混合物)の調製:アルゴン下、アセトニトリル
(4mL)およびDMF(2mL)中の、前のステップに由来する68−1と68−2の
混合物(176mg、0.273mmol)、および中間体A9(161mg、0.55
5mmol)に、HATU(209mg、0.550mmol、Oakwood)および
DIPEA(0.25mL、1.43mmol)を添加した。1時間後、追加の中間体A
9(100mg)を添加した。2時間後、反応混合物を酢酸エチル(30mL)に溶かし
、水性1N HCl(20mL)により洗浄した。水層を酢酸エチルにより3回抽出した
。合わせた有機物を50%ブラインにより洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、
真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%
酢酸エチル)および分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中5
0〜100%アセトニトリル)によって精製すると、68−3および68−4の混合物の
トリフルオロ酢酸塩が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
4153S:881.35;測定値:881.50。
ステップ3。実施例68の調製:前のステップに由来する68−3と68−4の混合物
(4.5mg、0.0045mmol)のエタノール(1mL)溶液に、パラジウム担持
炭素(10重量%Pd、2mg、0.0019mmol)を添加した。この雰囲気を水素
に置き換え、混合物を2時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し、エタノールにより洗
浄した。濾液を真空で濃縮すると、実施例68が得られた。HPLC分析による保持時間
:8.81分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4155
S:883.36;測定値:883.64。H NMR (400MHz, C
OD): δ 7.94 (d, J=10.4Hz, 1H), 7.34−7.
30 (m, 2H), 6.13 (td, JH−F=57Hz, J=6.8Hz
, 1H), 5.88−5.84 (m, 1H), 4.62 (d, J=7.6
Hz, 1H), 4.38−4.30 (m, 2H), 4.20−4.05 (m
, 2H), 3.98 (s, 3H), 2.87−2.76 (m, 2H),
2.34−2.16 (m, 2H), 1.92−1.54 (m, 6H), 1.
46−1.36 (m, 3H), 1.34−1.12 (m, 8H), 1.20
(d, J=7.6Hz, 3H), 1.08−0.96 (m, 4H), 1.
04 (s, 9H), 0.93−0.78 (m, 4H).
(実施例69)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−14−エトキシ−9−エチル
−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,
22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19]
[1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン
−8−カルボキサミドの調製
ステップ1。69−2の調製。キノキサリノール55−1(54mg、0.086mm
ol)をACN(2mL)に懸濁させ、CsCO(84mg、0.259mmol)
およびブロモエタン(0.032mL、0.432mmol)により処理した。この反応
混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を濾過し、粗製物質をフラッシュカラムクロマ
トグラフィーによって精製すると、69−2が得られた。LCMS−ESI(m/z)
:[M+H]計算値C3652:652.38;測定値:653.41。
ステップ2。69−3の調製。中間体69−2(0.086mmol、理論量)を、室
温でDCM(10mL)およびTMSOTf(1.0mL)により処理した。1時間後、
LCMSによって、反応が完結したことを決定した。反応物を減圧下で濃縮すると69−
3が得られ、これをさらに精製することなく、続けた。LCMS−ESI(m/z):
[M+H]計算値C3244:596.32;測定値:597.38。
ステップ3。実施例69の調製。カルボン酸69−3(0.0.086mmol、理論
量)を中間体A10(40mg、0.130mmol)、TBTU(47mg、0.14
7mmol)、DMAP(18mg、0.147mmol)、DCM(3mL)、および
DIPEA(0.075mL、0.432mmol)により処理した。この反応混合物を
室温で20時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して逆相HPLCによって精製すると、実施例
69がTFA塩として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
4156S:846.38;測定値:847.75。
(実施例70)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル
)カルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−10−エチル−15−
メトキシ−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,11,19,2
0,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H−8,11−メ
タノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19][1,10,
3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−9−カルボ
キサミドの調製
ステップ1。70−1の調製:1−2(575mg、1.41mmol)、D12(4
10mg、1.26mmol)、およびHATU(696mg、1.80mmol)のD
MF(12mL)溶液に、DIPEA(1.0mL、5.64mmol)を添加し、この
反応物を室温で撹拌した。2時間撹拌した後、この反応物に追加のHATU(350mg
、0.92mmol)およびDIPEA(0.5mL、2.8mmol)を添加し、この
混合物を14時間撹拌した。飽和NaHCO溶液により反応をクエンチしてEtOAc
で抽出し、続いてブラインで洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物を
シリカゲルクロマトグラフィー(10〜30%EtOAc/ヘキサン)によって精製する
と、中間体70−1が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
3854ClN:713.37;測定値:713.95。
ステップ2。70−2の調製:70−1(542mg、0.76mmol)、TEA(
0.16mL、1.14mmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(153
mg、1.14mmol)のEtOH(10mL)溶液に、PdCl(dppf)(6
2mg、0.08mmol)を添加した。この反応物をNにより10分間脱気し、1時
間80℃に加熱した。飽和NaHCO溶液により反応をクエンチしてEtOAcで抽出
し、続いてブラインで洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(0〜20%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製すると、中間体
70−2が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4057
:705.42;測定値:705.05。
ステップ3および4。70−3の調製:70−2(470mg、0.66mmol)の
DCE(100mL)溶液に、Zhan 1B触媒(49mg、0.07mmol)を添
加し、この反応物をNで30分間脱気した。反応物を100℃に1時間加熱し、室温ま
で冷却して濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、生
成物(358mg;LCMS−ESI:(m/z):[M+H]計算値C3853
:677.39;測定値:677.52)が得られ、これをEtOH(6mL)
およびEtOAc(2mL)に溶かし、Pd/C(10%、350mg)により処理した
。雰囲気を水素に置き換えて、室温で1.5時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し、
EtOAcにより洗浄して濃縮し(358mgの中間体70−3)、これをさらに精製す
ることなく引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C
55:679.41;測定値:679.44。
ステップ5。70−4の調製:70−3(100mg、0.15mmol)のDCM(
1mL)溶液にTFA(1mL)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応物をEtOAc
により希釈してHOにより洗浄し、飽和NaHCO溶液を用いて塩基性化してpH7
とし、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮すると、中間体70−4の残渣が得られ、これを
さらに精製することなく引き続き使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3447:623.34;測定値:623.44。
ステップ6。実施例70の調製:70−4(94mg、0.15mmol)、中間体A
9(65mg、0.22mmol)、TBTU(87mg、0.27mmol)、および
DMAP(27mg、0.22mmol)のDCM(3mL)溶液に、DIPEA(0.
13mL、0.75mmol)を添加し、この反応物を室温で2時間撹拌した。水により
反応をクエンチしてEtOAcにより希釈し、飽和NaHCO、ブラインにより洗浄し
て、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。粗製物質を、逆相HPLC(Gemini、
30〜85%ACN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥すると、実施例
70(23mg)がTFA塩として得られた。
HPLC分析による保持時間:9.32分。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C4257S:859.39;測定値:859.54。
NMR (400MHz, CDOD) δ 9.31 (s, 1H), 7.83
(d, J=9.1Hz, 1H), 7.26 (dd, J=9.1, 2.8H
z, 1H), 7.20 (d, J=2.7Hz, 1H), 6.09−5.68
(m, 2H), 5.51 (s, 1H), 5.07−4.97 (m, 1H
), 4.70−4.55 (m, 1H), 4.42−4.29 (m, 2H),
4.22 (dd, J=12.0, 4.1Hz, 1H), 3.96 (s,
2H), 3.75 (t, J=6.7Hz, 2H), 3.02 (m, 2H)
, 2.93−2.67 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.13−
1.04 (m, 30H), 1.00 (d, J=6.6Hz, 1H), 0.
90 (m, 3H), 0.65−0.46 (m, 2H).
(実施例71)(4aR,8S,11S,12S,13R,25aR)−8−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−17−メトキシ−12−メチル−6,9
−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,13,21,22,23,24
,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−1,3:10,13−ジメタノキノ
キサリノ[2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキサジアザシクロノナデシン−
11−カルボキサミドの調製
ステップ1:アミン18−2(315mg、0.80mmol)、DIPEA(350
μL、2.0mmol)、および酸D19の1:1混合物(270mg、0.80mmo
l)のMeCN(8mL)溶液に、HATU(400mg、1.05mmol)を添加し
た。得られた溶液を室温で2.5時間撹拌し、この時点でEtOAc(50mL)および
水性0.2N HCl(30mL)により希釈した。相を分離し、有機相をMgSO
乾燥して濾過し、濃縮すると粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキ
サン中10%〜30%EtOAc)により精製すると、無色油状物が474mg得られ、
これを次のステップに直接使用した。
ステップ2:EtOH(8mL)中の、ステップ1に由来する生成物(474mg、約
0.65mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(40mg、0.049m
mol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(189mg、1.41mmol)
の懸濁液をArにより数分間通気し、EtN(200μL、1.4mmol)を添加し
た。Ar下、得られた混合物を油浴によって75℃に加熱した。反応混合物を2.25時
間撹拌した後、室温まで冷却し、EtOAc(35mL)および半飽和ブライン(20m
L)により希釈した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥して濾過し、濃縮すると
粗製残渣が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると黄色油状物が得ら
れ、これを次のステップに直接使用した。
ステップ3:ステップ3に由来する生成物(395mg、0.56mmol)の1,2
−DCE(180mL)溶液を、Arで10分間通気した。次に、Zhan 1Bメタセ
シス触媒(61mg、0.083mmol)をDCE(4mL)溶液として添加し、得ら
れた溶液を85℃に加熱した。反応混合物を1.75時間撹拌した後、周囲温度まで冷却
し、シリカゲル(5g)上で濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10
%〜15%〜25%EtOAc)によって精製すると、迅速に溶出した生成物(116m
g)とゆっくりと溶出した生成物(84mg)が得られた。
ステップ4〜5(迅速に溶出したジアステレオマー):ステップ3に由来する迅速に溶
出した生成物を、1:1EtOAc:EtOH(4mL)に溶解させた。Pd/C(10
重量%Pd、45mg)を添加し、この反応容器を1atmのHで2回パージした。反
応混合物を1atmのH下、2.5時間撹拌し、次に、EtOAcを用いて、セライト
を通して濾過すると、粗製残渣が得られた。この残渣をCHCl(1mL)に溶解さ
せ、TFA(2mL)により処理した。反応混合物を2時間撹拌した後、真空で濃縮し、
EtOAc(15mL)と15%水性飽和NaHCO(10mL)の間で分配した。相
を分離し、有機相をブライン(10mL)により洗浄して、NaSOで乾燥し、濾過
すると71−1が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C34
47:623.3;測定値:623.2。
ステップ4〜5(ゆっくりと溶出したジアステレオマー):ステップ3に由来するゆっ
くりと溶出した生成物を、EtOAc(1mL)およびEtOH(7mL)に溶解させた
。Pd/C(10重量%Pd、85mg)を添加し、この反応容器を1atmのHで2
回パージした。反応混合物を1atmのH下、3時間撹拌し、次に、EtOAcを用い
て、セライトを通して濾過すると、粗製残渣が得られた。この残渣をCHCl(1m
L)に溶解させ、TFA(2mL)により処理した。反応混合物を2時間撹拌した後、真
空で濃縮し、EtOAc(15mL)と15%水性飽和NaHCO(10mL)の間で
分配した。相を分離し、有機相をブライン(10mL)により洗浄して、NaSO
乾燥し、濾過すると71−2が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3447:623.3;測定値:623.2。
ステップ6:実施例71の調製:MeCN(1mL)中の酸71−1(49mg、0.
079mmol)およびアミン塩酸塩A9(41mg、0.14mmol)の懸濁液に、
DIPEA(100μL、0.57mmol)を添加した。得られた溶液にHATU(4
5mg、0.12mmol)を添加し、この反応物を室温で14.5時間撹拌した。次に
、この反応物をEtOAc(20mL)、水性0.2M HCl(10mL)、およびブ
ライン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出
した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた
。この残渣をCHClに溶解させ、シリカゲル2g上で濃縮した。シリカゲルクロマ
トグラフィー(ヘキサン中4%〜45%アセトン)により精製すると、アモルファス残渣
が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例71が得られた。LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C4257S:859.4
;測定値:859.1。H NMR (400MHz, CDCl) δ 10.1
3 (s, 1H), 7.81 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.63 (
s, 1H), 7.19 (dd, J=9.1, 2.8Hz, 1H), 7.0
9 (d, J=2.7Hz, 1H), 5.97 (td, J=55.5, 6.
9Hz, 1H), 5.59−5.45 (m, 2H), 4.96 (dd, J
=14.4, 6.2Hz, 1H), 4.51 (d, J=7.2Hz, 1H)
, 4.42 (d, J=9.8Hz, 1H), 4.13 (dt, J=12.
0, 7.7Hz, 2H), 3.93 (s, 3H), 2.99−2.63 (
m, 4H), 2.40−2.23 (m, 2H), 2.15−0.83 (m,
34H).
(実施例72)(4aS,8S,11S,12S,13R,25aS)−8−tert
−ブチル−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]
−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−17−メトキシ−12−メチル−6,9
−ジオキソ−2,3,4,4a,6,7,8,9,12,13,21,22,23,24
,25,25a−ヘキサデカヒドロ−1H,11H−1,3:10,13−ジメタノキノ
キサリノ[2,3−k][1,10,3,6]ベンゾジオキサジアザシクロノナデシン−
11−カルボキサミドの調製。
ステップ1:実施例72の調製:MeCN(1mL)中の酸71−2(49mg、0.
079mmol)およびアミン塩酸塩A9(38mg、0.13mmol)の懸濁液に、
DIPEA(100μL、0.57mmol)を添加した。得られた溶液にHATU(4
1mg、0.11mmol)を添加し、この反応物を室温で14.5時間撹拌した。次に
、この反応物をEtOAc(20mL)、水性0.2M HCl(10mL)、およびブ
ライン(10mL)により希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出
した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過して濃縮すると粗製残渣が得られた
。この残渣をCHClに溶解させ、シリカゲル2g上で濃縮した。シリカゲルクロマ
トグラフィー(ヘキサン中4%〜45%アセトン)により精製すると、アモルファス残渣
が得られ、これを水およびMeCNから凍結乾燥すると、実施例72が得られた。LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C4257S:859.4
;測定値:859.0。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.72
(s, 1H), 9.36 (s, 1H), 7.86 (d, J=9.1Hz
, 1H), 7.28 (d, J=2.7Hz, 1H), 7.25−7.17
(m, 2H), 5.98−5.88 (m, 1H), 5.69 (td, J=
55.4, 6.9Hz, 1H), 4.81−4.69 (m, 1H), 4.6
8−4.56 (m, 2H), 4.33 (d, J=10.1Hz, 1H),
3.99 (s, 3H), 3.35 (dd, J=9.7, 7.0Hz, 1H
), 3.24−3.13 (m, 1H), 2.97−2.87 (m, 1H),
2.87−2.72 (m, 2H), 2.57−2.45 (m, 1H), 2
.38−2.28 (m, 1H), 2.17−0.71 (m, 34H).
(実施例73)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−9−エチル−14−メトキシ−N−[(1R,2R)−2−メチル−1−{[(1
−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−3,6−ジオ
キソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−
テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3
,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキ
サミドの調製。
実施例73は、ステップ8において中間体A10の代わりに中間体A11を使用して、
実施例1と同様に調製した。実施例73のTFA塩が単離された。HPLC分析による保
持時間:8.72分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4057
S:797.98;測定値:797.54。H NMR (400MHz,
CDOD) δ 8.84 (s, 1H); 7.79 (d, J=9.2Hz,
1H); 7.22 (dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7.13
(d, J=2.4Hz, 1H); 5.87 (d, J=3.2Hz, 1H);
4.57 (d, J=7.2Hz, 1H); 4.39 (br s, 1H);
4.37 (br d, J=10Hz, 1H); 4.15 (dd, J=12
, 4Hz, 1H); 3.92 (s, 3H); 3.74 (m, 1H);
3.10−2.88 (m, 1H); 2.80 (td, J=12.4, 4Hz
, 1H); 2.58 (m, 1H); 1.89−1.66 (m, 3H);
1.66−1.38 (m, 11H); 1.52 (s, 3H); 1.23 (
t, J=7.2Hz, 3H); 1.16 (d, J=6Hz, 3H); 1.
10 (s, 9H); 1.02−0.84 (m, 4H); 0.78−0.66
(m, 1H); 0.55−0.20 (m, 1H).
(実施例74)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−フルオロシク
ロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキ
シ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21
,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−8−カルボキサミドの調製。
実施例74は、ステップ8において中間体A10の代わりに中間体A12を使用して、
実施例1と同様に調製した。実施例74のTFA塩が単離された。HPLC分析による保
持時間:8.81分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3952
S:837.35;測定値:837.54。H NMR (400MHz
, CDOD) δ 9.26 (s, 1H); 7.79 (d, J=9.2H
z, 1H); 7.22 (dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7.1
4 (d, J=2.4Hz, 1H); 5.89 (d, J=3.6Hz, 1H
); 5.82 (td, JH−F=56Hz, J=6.4Hz, 1H); 4.
56, (d, J=7.2Hz, 1H); 4.39 (s, 1H); 4.38
(d, J=12Hz, 1H); 4.16 (dd, J=12, 7.2Hz,
1H); 3.92 (s, 3H); 3.78−3.72 (m, 1H); 3
.10−2.89 (m, 1H); 2.80 (td, J=12, 4Hz, 1
H); 2.63−2.54 (m, 1H); 2.02 (m, 2H); 1.9
5−1.66 (m, 3H); 1.66−1.36 (m, 9H); 1.22
(t, J=7.2Hz, 3H); 1.14−1.04 (m, 2H); 1.0
9 (s, 9H); 1.04−0.92 (m, 2H); 0.78−0.68
(m, 1H); 0.57−0.46 (m, 1H).
(実施例75)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−1−{[(1−クロロシクロプロピル)スルホニル]カル
バモイル}−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−9−エチル−14−メトキシ
−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,
22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19]
[1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン
−8−カルボキサミドの調製。
実施例75は、ステップ8において中間体A10の代わりに中間体A13を使用して、
実施例1と同様に調製した。実施例75のTFA塩が単離された。HPLC分析による保
持時間:8.89分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3952
ClFS:853.32;測定値:853.94。H NMR (400M
Hz, CDOD) δ 9.24 (s, 1H); 7.79 (d, J=9.
2Hz, 1H); 7.22 (dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7
.13 (d, J=2.4Hz, 1H); 5.88 (d, J=3.2Hz,
1H); 5.84 (td, JH−F=55.6Hz, J=6.8Hz, 1H)
; 4.57 (d, J=7.2Hz, 1H); 4.39 (br s, 1H)
; 4.38 (d, J=12Hz, 1H); 4.16 (dd, J=12,
7.2Hz, 1H); 3.92 (s, 3H); 3.77−3.73 (m,
1H); 3.00−2.88 (m ,1H); 2.86−2.75 (m, 1H
); 2.64−2.54 (m, 1H); 2.10−1.90 (m, 4H);
1.90−1.37 (m, 12H); 1.23 (t, J=7.2Hz, 3
H); 1.10 (s, 9H); 1.02−0.96 (m, 2H); 0.7
8−0.64 (m, 1H); 0.56−0.45 (m, 1H).
(実施例76)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−18,18−ジフルオロ−1
4−メトキシ−1a,9−ジメチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9
,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−
メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシ
ノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。76−1の調製:アルゴン下、アセトニトリル(16mL)中の46−2
(434mg、0.998mmol)および中間体D17(350mg、1.24mmo
l)の混合物に、HATU(502mg、1.32mmol、Oakwood)およびD
IPEA(0.70mL、4.02mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後
、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜25
%酢酸エチル)によって精製すると、76−1が得られた。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C3751:701.36;測定値:701.5
7。
ステップ2。76−2および76−3の調製:DCE(157mL)中の、ジアステレ
オ混合物76−1(550mg、0.786mmol)およびZhan 1B触媒(69
mg、0.094mmol、Strem)を、アルゴン下、25分間脱酸素した。次に、
この混合物を90分間加熱して還流した。追加のZhan 1B触媒35mgを添加し、
反応混合物を45分間加熱して還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、真空で濃縮
した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜35%酢酸エチル
)によって精製すると、単一ジアステレオマー76−2(先に溶出した成分)が白色固体
膜状物として、76−3(後に溶出した成分)が褐色固体膜状物として得られた。先に溶
出した76−2:LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3547
:673.33;測定値:673.45。後に溶出した76−3:LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C3547:673.33;測定
値:673.47。
ステップ3。76−4の調製:76−2(175mg、0.260mmol)のエタノ
ール(9mL)溶液に、パラジウム担持炭素(10重量%Pd、51mg、0.048m
mol)を添加した。この雰囲気を水素に置き換え、反応物を一晩撹拌した。反応混合物
をセライトで濾過し、エタノールにより洗浄した。濾液を真空で濃縮すると76−4が得
られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C3549:675.35;測定値:675
.53。
ステップ4。76−5の調製:76−4(155mg、0.230mmol)のジクロ
ロメタン(3.4mL)溶液に、TFA(1.2mL、15.6mmol)をゆっくり添
加した。4時間後、混合物を減圧下で濃縮し、ほぼ乾固させた。得られた残渣を酢酸エチ
ル(25mL)に溶かし、水(15mL)、飽和NaHCO(水性)(15mL)によ
り洗浄し、分離した。水層を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機物を
ブライン(30mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮すると、
76−5が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3141:619.29;測
定値:619.44。
ステップ5。実施例76の調製:アルゴン下、MeCN(7.5mL)中の76−5(
140mg、0.226mmol)および中間体A10(139mg、0.457mmo
l)の混合物に、HATU(160mg、0.421mmol)およびDIPEA(0.
20mL、1.15mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後、酢酸エチル(
30mL)に溶かし、水性1N HCl(20mL)により洗浄した。層を分離し、水層
を酢酸エチルにより3回抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水MgSO
で乾燥して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘ
キサン中0〜45%酢酸エチル)および分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩
衝剤を含む、水中50〜100%アセトニトリル)によって精製すると、実施例76のト
リフルオロ酢酸塩が得られた(HPLC分析による保持時間:8.80分。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C4053S:869.35;測
定値:869.59。H NMR (400MHz, CDOD): 9.19 (
s, 1H), 7.94 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.32 (dd,
J=9.2, 2.8Hz, 1H), 7.27 (d, J=2.8Hz, 1H
), 5.78 (td, JH−F=56Hz, J=7.2Hz, 1H), 5.
76−5.74 (m, 1H), 4.56 (d, J=6.4Hz, 1H),
4.48 (d, J=12Hz, 1H), 4.27−4.19 (m, 1H),
4.22 (s, 1H), 3.97 (s, 3H), 2.76−2.70 (
m, 1H), 2.62−2.43 (m, 1H), 2.14−1.94 (m,
3H), 1.90−1.80 (m, 1H), 1.80−1.62 (m, 3
H), 1.56−1.52 (m, 2H), 1.51 (s, 3H), 1.4
9 (s, 3H), 1.41−1.36 (m, 1H), 1.27−1.18
(m, 1H), 1.11 (s, 9H), 1.09−1.04 (m, 5H)
, 1.03−0.94 (m, 2H), 0.87−0.81 (m, 3H),
0.17−0.12 (m, 1H).
(実施例77)(1aS,5S,8S,9S,10R,22aS)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−18,18−ジフルオロ−1
4−メトキシ−1a,9−ジメチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9
,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−
メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシ
ノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例77は、実施例76と同様の方法で、ステップ3において先に溶出した76−2
の代わりに、後に溶出した76−3を使用して調製した。次に、実施例76が単離された
。HPLC分析による保持時間:8.46分。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C4053S:869.35;測定値:869.53。
NMR (400MHz, CDOD): 7.95 (d, J=8.8Hz, 1
H), 7.32 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.28 (s, 1H),
6.58−6.54 (m, 1H), 5.75 (td, JH−F=55Hz,
J=6.8Hz, 1H), 5.54−5.50 (m, 1H), 4.65 (
d, J=6.8Hz, 1H), 4.46 (d, J=12.8Hz, 1H),
4.26−4.18 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 2.92−2
.71 (m, 1H), 2.50−1.94 (m, 6H), 1.68−1.5
7 (m, 2H), 1.56−1.52 (m, 2H), 1.51 (s, 3
H), 1,50−1.47 (m, 1H), 1.46−1.38 (m, 3H)
, 1.44 (s, 3H), 1.27−1.18 (m, 2H), 1.17−
1.01 (m, 3H), 1.09 (s, 9H), 0.94−0.82 (m
, 4H), 0.17−0.12 (m, 1H).
(実施例78)(1aR,5S,8S,9S,10R,19E,22aR)−5−te
rt−ブチル−14−シアノ−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−
{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−
エチル−18,18−ジフルオロ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,
10,17,17a,18,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−
メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシ
ノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1〜4。中間体78−4は、E3の代わりにE6を使用し、中間体17−4と
同様に調製した。
ステップ5:78−4(90mg、0.135mmol)のEtOH(0.7mL)溶
液にNaBH(21mg、0.54mmol)を添加した。この反応混合物を室温で1
時間撹拌した。この時間の後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮すると
、中間体78−5が得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C35H45F2N5O6:669.76;
測定値:669.73。
ステップ6および7:実施例78の調製:78−5(35mg、0.31mmol)の
DCM(0.4mL)溶液に、TFA(0.2mL)を添加し、この混合物を20℃で3
時間撹拌した。溶媒を真空で除去すると残渣が得られ、これをさらに精製することなく引
き続き使用した。DCM(0.3mL)中の、上記の残渣(33mg、0.05mmol
)および中間体A10(27mg、0.1mmol)の懸濁液に、TBTU(26mg、
0.08mmol)およびDIPEA(35μL、0.2mmol)を室温で添加した。
1時間後、この溶液を逆相HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム、5
0〜100%ACN/HO+0.1%TFA)により直接精製して凍結乾燥すると、実
施例78のTFA塩が得られた。HPLC分析による保持時間:7.994分。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C40H49F4N7O8S:863.92
;測定値:864.20。H NMR (400MHz, CD3OD) δ 9.3
5 (s, 1H), 7.29 (d,1H), 7.18 (dd,1H), 6.
64 (d, 1H), 6.01−5.82 (m, 2H), 5.41 (m,
2H), 4.57−4.07 (m, 5H), 3.52 (m, 1H), 2.
55−2.28 (m, 2H), 2.06−1.98 (m, 2H), 1.85
(m, 1H), 1.69−1.37 (m, 9H), 1.33 (m, 2
H), 1.06−0.87 (m, 16H), 0.70 (m, 2H)., 0
.49 (m, 1H).
(実施例79)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−15−クロロ−N−[(1R,2R)−1−[(シクロプロ
ピルスルホニル)カルバモイル]−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−10−
メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,11,19,20
,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H−8,11−メタ
ノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19][1,10,3
,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−9−カルボキ
サミドの調製。
ステップ1。79−1の調製。スルホニルキノキサリンE5(920mg、3.32m
mol)をMeCN(17mL)に懸濁させて、次に、中間体B1(1.00g、3.3
2mmol)およびCsCOにより処理した。17時間後、この反応混合物をセライ
トで濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10
%〜30%EtOAc/Hex)によって精製すると、エーテル79−1が得られた。L
CMS−ESI(m/z):[M−Boc+2H]計算値C1822Cl
:398.10;測定値:398.12。
ステップ2。79−2の調製。カルバミン酸tert−ブチル79−1(513mg、
1.03mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、HCl(ジオキサン中4.0mL
、5mL、20mmol)により処理した。この反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、
次に、減圧下で濃縮するとアミン塩酸塩79−2が得られ、これを精製することなく、続
けた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1822Cl
:398.10;測定値:398.16。
ステップ3。79−3の調製。アミン塩酸塩79−2(1.03mmol、理論量)お
よび中間体D12(336mg、1.04mmol)を混合し、BEP(285mg、1
.04mmol)、EtOAc(9mL)、NMP(1mL)、およびDIPEA(0.
90mL、5.2mmol)により処理した。反応混合物を50℃で3時間撹拌し、次い
で室温まで冷却した。さらに15時間後、この反応混合物をEtOAcにより希釈した。
この有機溶液を水性飽和NaHCOおよびブラインにより洗浄し、次に、MgSO
乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(
10%〜25%EtOAc/Hex)によって精製すると、アミド79−3が得られた。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3649Cl:70
3.30;測定値:703.91。
ステップ4。79−4の調製。クロロキノキサリン79−3(541mg、0.769
mmol)を、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(154mg、1.15mmol)、
Pd(dppf)Clジクロロメタン付加物(63mg、0.077mmol)、Et
OH(8mL)、およびトリエチルアミン(0.16mL、1.15mmol)により処
理した。撹拌混合物を1時間加熱して還流し、次に室温まで冷却して、EtOAcにより
希釈した。この有機溶液を水性飽和NaHCOおよびブラインにより洗浄し、次に、M
gSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシリカカラムクロマトグ
ラフィー(10%〜30%EtOAc/Hex)によって精製すると、ビニルキノキサリ
ン79−4が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C38
ClN:695.36;測定値:695.10。
ステップ5。79−5の調製。ビニルキノキサリン79−4(390mg、0.561
mmol)をDCE(112mL)およびZhan−B触媒(38mg、0.0561m
mol)により処理した。Nを25分間バブリングすることによりこの撹拌混合物を脱
気し、次に、Ar雰囲気下、加熱して還流した。1.5時間後、この混合物を室温まで冷
却し、減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜3
0%EtOAc/Hex)によって精製すると、マクロ環79−5が得られた。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C3648ClN:667.33;
測定値:667.86。
ステップ6。79−6の調製。マクロ環79−5(198mg、0.297mmol)
をEtOAc(100mL)および5%Rh/アルミナ(100mg)により処理した。
この溶液にHガスを1分間バブリングし、反応混合物をH雰囲気下、室温で撹拌した
。45分後、さらに、5%Rh/アルミナ(200mg)を添加した。再度、この溶液に
ガスを1分間バブリングし、反応混合物をH雰囲気下、室温で撹拌した。さらに1
時間後、この反応混合物をセライトで濾過し、減圧下で濃縮した。物質(79−6)を精
製することなく、続けた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C36
50ClN:669.34;測定値:669.63。
ステップ7。79−7の調製。マクロ環79−6(0.297mmol、理論量)をD
CM(10mL)およびTFA(10mL)により処理した。この反応混合物を室温で1
4時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。粗製残渣をEtOAcに溶解させ、有機溶液を水
性飽和NaHCOおよび1Mクエン酸により洗浄した。クエン酸洗浄後にブラインを添
加し、形成したエマルションを破壊した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過して減圧下
で濃縮した。粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc)によっ
て精製すると、純粋でない79−7が得られ、これをさらに精製することなく、続けた。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3242ClN:613
.28;測定値:613.22。
ステップ8。実施例79の調製。カルボン酸79−7(0.264mmol、理論量)
を中間体A9(156mg、0.537mmol)、TBTU(170mg、0.528
mmol)、DMAP(65mg、0.528mmol)、DCM(2mL)、およびD
IPEA(0.23mL、1.3mmol)により処理した。この反応混合物を室温で1
9時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。粗製残渣を逆相HPLCによって精製すると、実
施例79がTFA塩として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C4052ClFS:849.32;測定値:849.16。H NM
R (400MHz, CDOD) δ 9.17 (s, 1H), 7.86 (
t, J=8.1Hz, 1H), 7.77 (t, J=3.5Hz, 1H),
7.55 (dd, J=8.8, 2.3Hz, 1H), 5.84 (td, J
=55.7, 6.7Hz, 1H), 5.62 (d, J=3.5Hz, 1H)
, 4.98 (t, J=10.6Hz, 1H), 4.53 (t, J=9.3
Hz, 1H), 4.42−4.26 (m, 2H), 4.19 (dd, J=
12.0, 3.9Hz, 1H), 3.34 (d, J=7.6Hz, 1H),
2.99 (tt, J=8.2, 4.8Hz, 2H), 2.78 (ddt,
J=21.6, 14.2, 5.7Hz, 2H), 2.28−2.12 (m,
1H), 2.08−1.16 (m, 19H), 1.16−0.96 (m,
17H), 0.58 (dd, J=8.3, 4.1Hz, 1H), 0.55−
0.44 (m, 1H).
(実施例80)(3aR,7S,10S,11S,12R)−1−アセチル−7−te
rt−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチ
ルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−16−メトキシ−1
1−メチル−5,8−ジオキソ−1,2,3,3a,5,6,7,8,11,12,20
,21,22,23,24,24a−ヘキサデカヒドロ−10H−9,12−メタノピロ
ロ[2’,3’:18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[
11,12−b]キノキサリン−10−カルボキサミドの調製
ステップ1。80−1の調製:アミン18−2(195mg、0.495mmol)お
よび中間体D18(192.8mg、0.544mmol)をDMF(10mL)に溶解
させた。室温でDIPEA(430μL、2.48mmol)を添加し、続いてHATU
(207mg、0.544mmol)を添加した。1.5時間後、反応混合物を真空で濃
縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンの
グラジエント)によって直接精製すると、80−1(所望のものを優先的に含む、2:1
のジアステレオマー比)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算
値C3753ClN:730.3;測定値:730.48。
ステップ2。80−2の調製:EtOH(2.2mL)中の、80−1(314mg、
0.431mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(35.2mg、0.0
43mmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(86.6mg、0.646
mmol)の撹拌した不均一混合物にアルゴンを15分間通気した。トリエチルアミン(
320μL、2.3mmol)を添加し、この混合物を80℃に加熱した。40分後、こ
の反応混合物を周囲温度まで冷却し、トルエン(5mL)により希釈した。得られた混合
物を濃縮し、粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキ
サンのグラジエント)によって直接精製すると、80−2(所望のものを優先的に含む、
2:1のジアステレオマー比)が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C3956:722.4;測定値:722.54。
ステップ3。80−3の調製:80−2(228mg、0.320mmol)をDCE
(64mL)に溶解させ、この溶液にArを15分間通気した。Zhan 1B触媒(2
3mg、0.032mmol)を添加し、得られた溶液をAr下、100℃で撹拌した。
45分後、反応混合物を室温まで冷却して真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー
(0〜100%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエント)によって直接精製すると、80−
3(所望のものを優先的に含む、5:2のジアステレオマー比)が得られた。LCMS−
ESI(m/z):[M+H]計算値C3752:694.37;測定値
:694.53。
ステップ4:80−4の調製:オレフィン80−3(164mg、0.237mmol
)をエタノール(1.19mL)に溶解させ、反応容器にArをパージした。Pd/C(
10重量%Pd、25mg)を1回で添加し、この反応容器をHにより3回パージした
。この反応物を1atmのH下、室温で2時間撹拌し、酢酸エチル(10mL)により
希釈した。得られた混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮すると、80−4の粗
製残渣(所望のものを優先的に含む、5:2のジアステレオマー比)が得られ、これをさ
らに精製することなく使用した(LCMS−ESI:(m/z):[M+H]計算値
3754:696.39;測定値:696.56)。
ステップ5。80−5の調製:80−4(164mg、240μmol)のDCM(1
.2mL)溶液に、室温でTFA(0.45mL)を添加した。7時間後、この反応混合
物を酢酸エチル(50mL)により希釈し、得られた混合物を1N水酸化ナトリウム水溶
液(40mL)で抽出した。次に、濃塩酸により水層をゆっくりと酸性にしてpH=3と
し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、真空で濃縮した。残渣をトルエン(3×5mL)を用いて共沸により乾燥する
と、80−5(所望のものを優先的に含む、5:2のジアステレオマー比)が得られ、こ
れをさらに精製することなく使用した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3346:640.33;測定値:640.48。
ステップ6。実施例80の調製:アルゴン雰囲気下、80−5(140mg、219μ
mol)および中間体A10(133mg、438μmol)のMeCN(1.1mL)
溶液に、室温でHATU(169mg、438μmol)を添加し、次いでDIPEA(
190μL、1.09mmol)を添加した。15時間後、反応混合物を真空で濃縮し、
分取HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム、5〜100%MeCN/
O、0.1%トリフルオロ酢酸調節剤)により精製して凍結乾燥すると、実施例80
(所望のものを優先的に含む、5:2のジアステレオマー比)が薄黄色固体のTFA塩と
して得られた。HPLC分析による保持時間:7.91分。LCMS−ESI(m/z
):[M+H]計算値C425810S:890.39;測定値:890
.64。H NMR (400MHz, CDOD, 副ジアステレオマーはで示
す) δ 9.18 (s, 1H), 9.14 (s, 1H), 7.78 (
br d, J=9.0Hz, 1H, 1H), 7.21 (br d, J=9
.0Hz, 1H, 1H), 7.18 (br s, 1H, 1H), 5.
80 (br td, JH−F=55.8Hz, J=6.8Hz, 1H, 1H
), 5.64 (br s, 1H, 1H), 5.23 (d, J=4.7H
z, 1H), 5.15 (d, J=4.7Hz, 1H), 4.56 (d,
J=6.7Hz, 1H, 1H), 4.46 (d, J=12.1Hz, 1
), 4.41 (d, J=12.0Hz, 1H), 4.30−4.22 (
m, 1H, 1H), 4.22−4.07 (m, 1H, 1H), 4.0
2−3.79 (m, 1H, 1H) 3.92 (br s, 3H, 3H
, 3.73−3.52 (m, 2H, 2H), 3.05−2.68 (m,
3H, 3H), 2.40−2.21 (m, 1H, 1H), 2.13−1
.94 (m, 4H, 4H), 1.83 (s, 2H, 2H), 1.7
5−1.20 (m, 12H, 12H), 1.12 (s, 9H),1.1
0 (s, 9H), 1.06 (br d, J=7.3Hz, 3H, 3H
, 0.92−0.85 (m, 4H, 4H).
(実施例81)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−19,
19−ジフルオロ−15−メトキシ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a
,4,5,6,7,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキ
サデカヒドロ−1H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ
[1’,2’:18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[1
1,12−b]キノキサリン−9−カルボキサミドの調製。
実施例81は、実施例62と同様の方法で、ステップ5において中間体A9の代わりに
中間体A10を使用して調製した。実施例81が単離された。HPLC分析による保持時
間:9.36分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4255
S:895.36;測定値:895.59。H NMR (400MHz,
CDOD): δ 9.23 (s, 1H), 7.93 (d, J=8.8Hz
, 1H), 7.31 (dd, J=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.26
(d, J=2.4Hz, 1H), 5.80 (td, JH−F=56Hz,
J=6.8Hz, 1H), 5.73 (d, J=3.2Hz, 1H), 4.9
4 (d, J=7.2Hz, 1H), 4.56 (d, J=6.8Hz, 1H
), 4.36 (d, J=6.8Hz, 1H), 4.32 (s, 1H),
4.22−4.16 (dd, J=12, 4Hz, 1H), 3.97 (s,
3H), 2.79−2.71 (m, 1H), 2.61−2.52 (m, 1H
), 2.26−2.16 (m, 1H), 2.08−1.92 (m, 4H),
1.82−1.64 (m, 3H), 1.60−1.54 (m, 3H), 1
.53−1.46 (m, 1H), 1.52 (s, 3H), 1.44−1.2
6 (m, 5H), 1.08 (s, 9H), 1.07−0.98 (m, 4
H), 0.94−0.84 (m, 3H), 0.60−0.48 (m, 2H)
(実施例82)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−19,
19−ジフルオロ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7
,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1
H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:1
8,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キ
ノキサリン−9−カルボキサミドの調製
中間体82−1は、中間体46−2と同様の方法で、ステップ1における中間体E3を
E4で置き換えて調製した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C26
34:506.25;測定値:506.59。
実施例82は、実施例62と同様の方法で、ステップ1において中間体46−2の代わ
りに中間体82−1を使用して調製した。実施例82が単離された。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C4152S:864.35;測定値:
865.43。H NMR (400MHz, cdcl) δ 9.82 (s,
1H), 7.89−7.72 (m, 2H), 7.67 (t, J=7.6H
z, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.12−5.65 (m, 2H),
5.34 (d, J=8.6Hz, 1H), 4.90 (d, J=7.4Hz
, 1H), 4.45 (t, J=9.3Hz, 2H), 4.27 (d, J
=7.9Hz, 1H), 4.13 (dd, J=11.9, 3.9Hz, 1H
), 2.77−2.64 (m, 2H), 2.27−2.12 (m, 1H),
2.13−1.86 (m, 4H), 1.82−1.19 (m, 15H),
1.18−0.98 (m, 13H), 0.89−0.77 (m, 2H), 0
.53 (dd, J=13.3, 8.1Hz, 1H), 0.43 (d, J=
4.2Hz, 1H).
(実施例83)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18,18−ジ
フルオロ−3,6−ジオキソ−14−(トリフルオロメトキシ)−1,1a,3,4,5
,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7
,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロ
ノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。


ステップ1。83−1の調製:3,3−ジフルオロ−2−オキソペンタ−4−エン酸(
1.03g、6.86mmol)のDMF(10mL)溶液に、HATU(3.06g、
8.05mmol)をゆっくり添加した。次に、DMF(12mL)中の4−(トリフル
オロメトキシ)ベンゼン−1,2−ジアミン(1.29g、6.71mmol)とDIP
EA(1.4mL、8.05mmol)の混合物を添加した。反応混合物を一晩撹拌した
後、水(175mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(4×100mL)で抽出した。合わせた
有機物を50%ブラインにより洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、減圧下で濃
縮した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜25%酢
酸エチル)によって精製すると、中間体83−1(後に溶出した生成物)が得られた。L
CMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C12:307.0
4;測定値:307.29。
ステップ2。83−2の調製:83−1(924mg、3.01mmol)のDMF(
2mL)溶液をPOCl(0.56mL、6.04mmol)により処理し、80℃で
2.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、EtOAc(25mL)により
希釈し、激しく撹拌しながら水(20mL)にゆっくり添加した。層を分離し、水層を酢
酸エチルで抽出した。続いて、合わせた有機物を水性飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラ
インにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で濃縮すると、中間体83−2
が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C12ClF
O:324.01;測定値:324.13。
ステップ3。83−3の調製:DMF(12mL)中の中間体83−2(460mg、
1.54mmol)および中間体B4(564mg、1.79mmol)の混合物に、C
CO(606mg、1.86mmol)を室温で添加した。反応混合物を85℃で
一晩加熱した。混合物を室温まで冷却した後、水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(
4×40mL)で抽出した。合わせた有機物を50%ブライン(90mL)により洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。得られた固体をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル)によって精製すると、83−3
が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2835
:604.24;測定値:604.20。
ステップ4。83−4の調製:キノキサリンエーテル83−3(290mg、0.64
7mmol)を、室温で酢酸tert−ブチル(4.1mL)およびジクロロメタン(1
.1mL)に溶解させた。MeSOH(0.25mL、3.88mmol)を滴下添加
し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。EtOAc(20mL)と水性飽和NaHCO
(30mL)の撹拌混合物に、反応混合物を移送した。相を分離し、水相をEtOAc
(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して真
空で濃縮するとアミン83−4が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C2327:504.18;測定値:504.31。
ステップ5。83−5の調製:アルゴン下、アセトニトリル(7mL)中の83−4(
258mg、0.512mmol)と中間体D11(177mg、0.657mmol)
の混合物に、HATU(260mg、0.684mmol、Oakwood)およびDI
PEA(0.40mL、2.30mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後、
減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%
酢酸エチル)によって精製すると、83−5が得られた。LCMS−ESI(m/z)
:[M+H]計算値C3748:755.34;測定値:755.49
ステップ6。83−6の調製:DCE(60mL)中の83−5(215mg、0.2
85mmol)およびZhan 1B触媒(29mg、0.040mmol、Strem
)の混合物を、アルゴンにより15分間脱酸素した。次に、この混合物を90分間加熱し
て還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製すると、83
−6が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3544
:727.31;測定値:727.43。
ステップ7。83−7の調製:83−6(129mg、0.178mmol)のエタノ
ール(9mL)溶液に、パラジウム担持炭素(10重量%Pd、40mg、0.038m
mol)を添加した。この雰囲気を水素に置き換え、反応物を一晩撹拌した。反応混合物
をセライトで濾過し、エタノールにより洗浄した。濾液を真空で濃縮すると残渣が得られ
、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル)によ
って精製すると、83−7が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C3546:729.32;測定値:729.45。
ステップ8。83−8の調製:83−7(79mg、0.109mmol)のジクロロ
メタン(1.8mL)溶液に、TFA(0.62mL、8.09mmol)をゆっくり添
加した。4時間後、混合物を減圧下で濃縮し、ほぼ乾固させた。得られた残渣を酢酸エチ
ル(10mL)に溶かし、水(8mL)、飽和NaHCO(水性)(8mL)により洗
浄し、分離した。水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブラ
イン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮すると、8
3−8が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C3138:673.26;測定
値:673.10。
ステップ9。実施例83の調製:アルゴン下、アセトニトリル(4mL)中の83−8
(72mg、0.107mmol)と中間体A10(66mg、0.217mmol)の
混合物に、HATU(84mg、0.221mmol、Oakwood)およびDIPE
A(0.095mL、0.547mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後、
酢酸エチル(20mL)に溶かし、水性1N HCl(10mL)により洗浄した。水層
を酢酸エチルにより3回抽出した。合わせた有機物を50%ブラインにより洗浄し、無水
NaSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)および分取逆相HPLC(0.1%トリフ
ルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中50〜100%アセトニトリル)によって精製すると、実
施例83のトリフルオロ酢酸塩が得られた。HPLC分析による保持時間:9.12分。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4050S:92
3.32;測定値:923.10。H NMR (400MHz, CDOD):
δ 9.26 (s, 1H), 8.01−7.91 (m, 2H), 7.78−
7.63 (m, 1H), 5.95 (d, J=3.6Hz, 1H), 5.8
3 (td, JH−F=61Hz, J=6.0Hz, 1H), 4.59 (d,
J=7.2Hz, 1H), 4.42 (d, J=12.4Hz, 1H), 4
.35 (s, 1H), 4.22−4.11 (m, 1H), 3.72−3.6
6 (m, 1H), 2.71−2.49 (m, 2H), 2.18−1.94
(m, 3H), 1.90−1.75 (m, 3H), 1.74−1.62 (m
, 2H), 1.60−1.48 (m, 3H), 1.51 (s, 3H),
1.50−1.24 (m, 4H), 1.22−1.18 (m, 2H), 1.
08 (s, 9H), 1.07−0.84 (m, 5H), 0.81−0.64
(m, 1H), 0.54−0.44 (m, 1H).
(実施例84)(1aR,5S,8S,9S,10R,19E,22aR)−5−te
rt−ブチル−14−シアノ−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−
{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−
エチル−18,18−ジフルオロ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,
10,18,21,22,22a−ドデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ
[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b
]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1:実施例84の調製。粗製実施例78(8.7mg、0.01mmol)を
ACN(0.3mL)に再度溶解させ、DDQ(3.4mg、0.015mmol)によ
り処理した。10分後、この溶液を逆相HPLC(Gemini 5u C18 110
Åカラム、50〜100%ACN/HO+0.1%TFA)により直接精製して凍結乾
燥すると、実施例84のTFA塩が得られた。HPLC分析による保持時間:8.385
分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C40H47F4N7O8S:
861.90;測定値:862.89。H NMR (400MHz, CD3OD)
H NMR (400MHz, CD3OD) δ 9.21 (s, 1H),
8.25 (d,1H), 8.20 (d,1H), .7.91 (dd, 1H)
,6.32 (m, 2H), 5.97−5.61 (m, 2H), 4.82 (
m, 1H), 4.58−4.13 (m, 4H), 3.71−3.49 (m,
3H), 2.61 (m, 2H), 2.23 (m, 1H), 2.00−1
.80 (m, 3H), 1.56−1.20 (m, 10H), 1.20 (
m, 3H), 1.07 (m, 8H), 0.98−0.82 (m, 3H).
, 0.55 (m, 1H).
(実施例85)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−14−(ジフルオロメトキシ)−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル
)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル
]−9−エチル−18,18−ジフルオロ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,
6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,
10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノ
ナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例85は、ステップ3において83−2の代わりに中間体E7を使用することによ
り、実施例83と同様に調製した。HPLC分析による保持時間:8.725分。LCM
S−ESI(m/z):[M+H]計算値C40H50F6N6O9S:904.9
2;測定値:905.16。H NMR (400MHz, CD3OD) δ 9.
23 (s, 1H), 7.88 (d,1H), 7.76 (d,1H), .7
.62 (dd, 1H), 7.03 (dd, 1H), 5.94−5.65 (
m, 3H), 4.57−4.14 (m, 4H), 3.66 (m, 1H),
2.57 (m, 2H), 2.01−1.97 (m, 3H), 1.82−1
.77 (m, 3H), 1.64 (m, 1H), 1.57−1.33 (m,
10H), 1.20 (m, 3H), 1.06−0.87 (m, 12H),
0.87 (m, 2H)., 0.48 (m, 1H).
(実施例86)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{
[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−15−
フルオロ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,
11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H
−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19
][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリ
ン−9−カルボキサミドの調製。
ステップ1。86−1の調製:E8(1.5g、5.75mmol)およびB1(1.
9g、6.34mmol)のMeCN(50mL)溶液に、CsCO(3.09g、
9.49mmol)を添加する。この反応混合物を室温で60時間撹拌した後、セライト
で濾過し、濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5〜35%EtOAc
/ヘキサン)によって精製すると、生成物86−1が得られた。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C2330ClFN−Boc:482.13;測定
値:382.04。
ステップ2。86−2の調製:86−1(747mg、1.55mmol)のCH
(5mL)溶液にHCl(5mL、ジオキサン中4M)を添加し、3時間撹拌する。
反応混合物を濃縮すると残渣が得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した
。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C1823l2FN
HCl:382.13;測定値:382.08。
ステップ3。86−3の調製:EtOAc(9mL)およびNMP(1mL)中の、8
6−2(397mg、0.95mmol)、D12(308mg、0.95mmol)、
およびBEP(312mg、1.14mmol)の溶液に、DIPEA(0.7mL、3
.8mmol)を添加し、この反応物を50℃で一晩撹拌した。飽和NaHCO溶液に
より反応をクエンチしてEtOAcで抽出し、続いてブラインで洗浄して硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルにより精製すると、86−3が得られた。
LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3649ClFN:68
7.33;測定値:687.44。
ステップ4。86−4の調製:86−3(266mg、0.39mmol)、TEA(
0.08mL、0.58mmol)、およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(78m
g、0.58mmol)のEtOH(8mL)溶液に、PdCl(dppf)(32m
g、0.04mmol)を添加した。この反応物をNにより10分間脱気し、1時間7
5℃に加熱した。飽和NaHCO溶液により反応をクエンチしてEtOAcで抽出し、
続いてブラインで洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(0〜25%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製すると、86−4が
得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3852FN
:679.39;測定値:679.52。
ステップ5および6。86−5の調製:86−4(262mg、0.38mmol)の
DCE(50mL)溶液に、Zhan 1B触媒(28mg、0.04mmol)を添加
し、この反応物をNで25分間脱気した。反応物を100℃に1時間加熱し、室温まで
冷却して濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/
ヘキサン)によって精製すると、オレフィン生成物(182mg;LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C3648FN:651.36;測定値:651
.38)が得られ、これをEtOH(5mL)およびEtOAc(1mL)に溶かし、P
d/C(10%、55mg)により処理した。雰囲気を水素に置き換えて、室温で1.2
5時間撹拌した。反応物をセライトで濾過し、EtOAcにより洗浄して濃縮すると86
−5が得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した。LCMS−ESI
m/z):[M+H]計算値C3650FN:653.37;測定値:653
.46。
ステップ7。86−6の調製:86−5(182mg、0.28mmol)のDCM(
3mL)溶液にTFA(3mL)を添加し、室温で18時間撹拌した。反応物をEtOA
cにより希釈してHOにより洗浄し、飽和NaHCO溶液を用いて塩基性化してpH
7とし、1Mクエン酸溶液により洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮すると、86
−6の残渣が得られ、これをさらに精製することなく引き続き使用した。LCMS−ES
(m/z):[M+H]計算値C3242FN:597.31;測定値:
597.15。
ステップ8。実施例86の調製:86−6(24mg、0.04mmol)、中間体A
10(18mg、0.06mmol)、TBTU(23mg、0.07mmol)、およ
びDMAP(7mg、0.06mmol)のDMF(3mL)溶液に、DIPEA(35
μL、0.20mmol)を添加し、この反応物を室温で3時間撹拌した。追加の中間体
A10(18mg、0.06mmol)、TBTU(23mg、0.07mmol)、D
MAP(7mg、0.06mmol)、およびDIPEA(35μL、0.20mmol
)を添加し、この反応物を室温で16時間撹拌した。粗製物質を、逆相HPLC(Gem
ini、30〜85%ACN/HO+0.1%TFA)により精製して凍結乾燥すると
、実施例86がTFA塩として得られた。HPLC分析による保持時間:9.25分。L
CMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4154S:847
.37;測定値:847.18。H NMR (400MHz, CDOD) δ
9.18 (s, 1H), 8.13−7.84 (m, 2H), 7.59−7.
21 (m, 2H), 6.07−5.58 (m, 2H), 5.00 (d,
J=7.4Hz, 1H), 4.57 (d, J=7.0Hz, 1H), 4.4
5−4.27 (m, 2H), 4.20 (dd, J=12.0, 4.0Hz,
1H), 3.11−2.94 (m, 3H), 2.92−2.70 (m, 4
H), 2.32−2.14 (m, 1H), 2.10−1.94 (m, 2H)
, 1.86 (m, 1H), 1.77 (d, J=14.5Hz, 1H),
1.74−1.21 (m, 15H), 1.21−1.01 (m, 10H),
1.00−0.84 (m, 2H), 0.60 (m, 1H), 0.53 (m
, 1H).
(実施例87)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−14−シアノ−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1
−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−
18,18−ジフルオロ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,1
8,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシク
ロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,
12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1および2。実施例87の調製。実施例84(100mg、0.11mmol
)のEtOAc(3mL)溶液にPd/C(10重量%Pd、30mg)を添加した。反
応容器をHで2回パージし、1atmのH下、室温で6時間撹拌した。この時間の後
、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濃縮した。この反応によりキノキサリン
環が還元された。粗製物質をACN(5mL)に再度溶解させ、DDQ(34mg、0.
15mmol)により処理した。1時間後、この溶液を逆相HPLC(Gemini 5
u C18 110Åカラム、50〜100%ACN/HO+0.1%TFA)により
直接精製して凍結乾燥すると、実施例87のTFA塩が得られた。HPLC分析による保
持時間:8.463分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C40H4
9F4N7O8S:863.92;測定値:864.18。H NMR (400MH
z, CD3OD) δ 9.24 (s, 1H), 8.27 (d,1H), 8
.20 (d,1H), .7.91 (dd, 1H), 5.93−5.82 (m
, 3H), 4.88 (m, 1H), 4.58−4.13 (m, 5H),
3.71−3.49 (m, 3H), 2.59 (m, 2H), 2.03−1.
96 (m, 3H), 1.82−1.77 (m, 3H), 1.65−1.35
(m, 11H), 1.20 (m, 3H), 1.06−0.87 (m, 8
H), 0.71 (m, 2H)., 0.48 (m, 1H).
(実施例88)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−14−クロロ−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1
−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−18,18−
ジフルオロ−9−メチル−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,1
8,19,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシク
ロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,
12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製
ステップ1。88−1の調製:3,3−ジフルオロ−2−オキソペンタ−4−エン酸(
1.52g、10.1mmol)のDMF(14mL)溶液に、HATU(4.56g、
12mmol)をゆっくり添加した。次に、DMF(20mL)中の4−クロロベンゼン
−1,2−ジアミン(1.43g、10mmol)とDIPEA(2.1mL、12mm
ol)の混合物を添加した。反応混合物を一晩撹拌した後、水性1N HCl(30mL
)に注ぎ入れ、酢酸エチル(5×40mL)で抽出した。合わせた有機物を無水Na
で乾燥して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0〜45%酢酸エチル)によって精製すると、中間体88−1が後
に溶出する生成物として得られた。H NMR (400MHz, CDCl):
δ 12.1 (s, 1H), 7.99 (m, 1H), 7.61−7.58
(m, 1H), 7.33−7.31 (m, 1H), 6.61−6.48 (m
, 1H), 5.96−5.90 (m, 1H), 5.67−5.63 (m,
1H).
ステップ2。88−2の調製:中間体88−1(648mg、2.53mmol)のD
MF(2mL)溶液をPOCl(0.49mL、5.26mmol)により処理し、8
0℃で3時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、EtOAc(20mL)によ
り希釈し、激しく撹拌しながら水(15mL)にゆっくり添加した。層を分離し、水層を
酢酸エチルで抽出した。続いて、合わせた有機物を水性飽和炭酸水素ナトリウムおよびブ
ラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で濃縮すると、中間体88−
2が得られた。H NMR (400MHz, CDCl) δ 8.184 (d
, J=1.6Hz, 1H), 8.01 (d, J=8.8Hz, 1H), 7
.82 (dd, J=9.4, 2Hz, 1H), 6.56−6.43 (m,
1H), 5.88 (m, 1H), 5.70 (d, J=10.8Hz, 1H
).
ステップ3。88−3の調製:DMF(9mL)中の中間体88−2(425mg、1
.54mmol)および中間体B1(570mg、1.89mmol)の混合物に、Cs
CO(660mg、2.03mmol)を室温で添加した。反応混合物を85℃で一
晩加熱した。混合物を室温まで冷却した後、水(40mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(4
×30mL)で抽出した。合わせた有機物を50%ブライン(75mL)により洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。得られた固体をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%酢酸エチル)によって精製すると、88−3が
得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C2633ClF
:540.20;測定値:540.12。
ステップ4。88−4の調製:キノキサリンエーテル88−3(458mg、0.84
8mmol)を、室温で酢酸tert−ブチル(4.2mL)およびジクロロメタン(1
.2mL)に溶解させた。MeSOH(0.30mL、4.67mmol)を滴下添加
し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。EtOAc(20mL)および水性飽和NaH
CO(30mL)の撹拌混合物に、反応混合物を移送した。相を分離し、水相をEtO
Ac(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥して濾過し
、真空で濃縮するとアミン88−4が黄色固体膜状物として得られた。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C2125ClF:440.15;測定
値:440.29。
ステップ5。88−5の調製:アルゴン下、アセトニトリル(10mL)中の88−4
(320mg、0.727mmol)および中間体D11(237mg、0.880mm
ol)の混合物に、HATU(360mg、0.947mmol、Oakwood)およ
びDIPEA(0.51mL、2.91mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し
た後、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜
20%酢酸エチル)によって精製すると、88−5が得られた。LCMS−ESI(m
/z):[M+H]計算値C3546ClF:691.30;測定値:6
91.50。
ステップ6。88−6の調製:DCE(100mL)中の88−5(390mg、0.
564mmol)およびZhan 1B触媒(55mg、0.075mmol、Stre
m)の混合物を、アルゴンにより15分間脱酸素した。次に、この混合物を110分間加
熱して還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、真空で濃縮した。得られた残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜25%酢酸エチル)によって精製すると、
88−6が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3342
ClF:663.27;測定値:663.33。
ステップ7。88−7の混合物の調製:88−6(90mg、0.136mmol)の
エタノール(9mL)溶液に、ロジウム担持アルミナ(5重量%Rh、31mg、0.0
15mmol)を添加した。この雰囲気を水素に置き換え、混合物を一晩撹拌した。反応
物をセライトで濾過し、エタノールにより洗浄した。LC/MS分析により、約60%の
出発原料が残存していることが示された。残渣のエタノール(8mL)溶液を、ロジウム
担持アルミナ(5重量%Rh)(25mg)を利用する水素化条件に再度一晩さらした。
反応物をセライトで濾過し、エタノールにより洗浄した。濾液を真空で濃縮すると残渣が
得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル
)によって精製すると、88−7が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H
計算値C3344ClF:665.28;測定値:665.48。
ステップ8。88−8の調製:88−7(52mg、0.078mmol)のジクロロ
メタン(2mL)溶液に、TFA(0.45mL、5.86mmol)をゆっくり添加し
た。3時間後、混合物を減圧下で濃縮し、ほぼ乾固させた。得られた残渣を酢酸エチル(
10mL)に溶かし、水(8mL)、飽和NaHCO(水性)(8mL)により洗浄し
、分離した。水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン
(10mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮すると、88−8
が得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS−ESI
(m/z):[M+H]計算値C2936ClF:609.22;測定値
:609.42。
ステップ9。実施例88の調製:アルゴン下、アセトニトリル(2.5mL)中の88
−8(45mg、0.074mmol)および中間体A10(49mg、0.161mm
ol)の混合物に、HATU(58mg、0.153mmol、Oakwood)および
DIPEA(0.065mL、0.374mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌
した後、酢酸エチル(15mL)に溶かし、水性1N HCl(10mL)により洗浄し
た。水層を酢酸エチルにより3回抽出した。合わせた有機物を50%ブラインにより洗浄
し、無水NaSOで乾燥して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)および分取逆相HPLC(0.1
%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中50〜100%アセトニトリル)によって精製す
ると、実施例88のトリフルオロ酢酸塩が得られた。HPLC分析による保持時間:8.
92分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3848ClF
S:859.28;測定値:859.42。H NMR (400MHz, CD
OD): δ 9.23 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.90
(d, J=8.8Hz, 1H), 7.81 (d, J=8.8Hz, 1H)
, 5.81 (td, JH−F=56Hz, J=6.0Hz, 1H), 5.6
9−5.66 (m, 1H), 4.56 (d, J=7.2Hz, 1H), 4
.43 (d, J=12Hz, 1H), 4.34 (s, 1H), 4.22−
4.16 (dd, J=12, 4Hz, 1H), 3.71−3.66 (m,
1H), 2.83−2.76 (m, 1H), 2.61−2.48 (m, 1H
), 2.11−1.94 (m, 4H), 1.88−1.72 (m, 4H),
1.71−1.62 (m, 1H), 1.58−1.54 (m, 2H), 1
.51 (s, 3H), 1.50−1.36 (m, 2H), 1.09 (s,
9H), 1.08−1.01 (m, 3H), 1.01−0.94 (m, 2
H), 0.93−0.86 (m, 2H), 0.80−0.68 (m, 1H)
, 0.52−0.46 (m, 1H).
(実施例89)(1aR,5S,8S,9S,10R,19E,22aR)−5−te
rt−ブチル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチ
ルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18,
18−ジフルオロ−14−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9
,10,18,21,22,22a−ドデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロ
パ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−
b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
ステップ1。89−1の調製:DCM(0.4mL)中の17−4(95mg、0.1
4mmol)をTFA(0.4mL)により処理し、室温で2時間撹拌した。反応混合物
をDCM(5mL)により希釈し、次に、水および飽和炭酸水素ナトリウムで処理してp
H6.5にした。層を分離し、有機相を水でもう一回洗浄し、次に、無水硫酸ナトリウム
で乾燥して濾過し、濃縮すると89−1が得られた。LCMS−ESI(m/z):[
M+H]計算値C3139:617.3;測定値:616.7。
ステップ2。実施例89の調製:DMF(0.4mL)中の、ステップ1に由来する8
9−1(41mg、0.066mmol)、中間体A10(24mg、0.079mmo
l)、HATU(30mg、0.079mmol)、およびDIPEA(0.057mL
、0.33mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を2N HCl(1mL)
により希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、
濃縮した。粗生成物の混合物を分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含
む、水中10〜99%アセトニトリル)よって精製すると、実施例89が得られた。HP
LC分析による保持時間:8.65分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
算値C4051S:867.3;測定値:866.9。H NMR (
400MHz, CDCl) δ 9.890 (s, 1H), 7.98 (d,
J=9.2Hz, 1H), 7.28 (dd, J=8.8, 2.4Hz, 1
H), 7.06 (d, J=2.8Hz, 1H), 6.75 (br s, 1
H), 6.30−5.93 (m, 2H), 5.92 (td, JH−F=52
Hz, J=6.8Hz, 1H), 5.47 (d, J=10Hz, 1H),
4.53 (d, J=12Hz, 1H), 4.48 (d, J=10.4Hz,
1H), 4.42 (d, J=6.8Hz, 1H), 4.07 (dd, J
=11.6, 3.2Hz, 1H), 3.98−3.94 (m, 1H), 3.
95 (s, 3H), 3.57 (m, 1H), 2.60−2.48 (m,
2H), 2.20 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 1.90 (m
, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.63 (m, 2H), 1.50
(s, 3H), 1.56−1.36 (m, 2H), 1.26 (m, 1H)
, 1.19 (t, J=7.2Hz, 3H), 1.09 (s, 9H), 1
.03−0.93 (m, 2H), 0.85 (m, 2H), 0.76 (m,
1H), 0.53 (m, 1H).
(実施例90)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロ
プロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−9−エチル−18−フルオロ
−14−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,1
9,20,21,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロ
パ[18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−
b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製。
分取逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸緩衝剤を含む、水中60〜88%アセト
ニトリル)により化合物17の合成のさらなる精製により、少量の副生成物として実施例
93を単離することができた。HPLC分析による保持時間:8.64分。LCMS−E
SI(m/z):[M+H]計算値C4054S:851.4;測定
値:851.4。H NMR (400MHz, CDCl) δ 9.93 (b
r s, 1H), 7.88 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.22 (
d, J=2.4Hz, 1H), 7.06 (d, J=2.4Hz, 1H),
6.55 (s, 1H), 5.91 (td, JH−F=136Hz, J=8H
z, 1H), 5.81 (td, JH−F=52Hz, J=8Hz, 1H),
5.30 (d, J=9.7Hz, 1H), 4.44 (d, J=12.0H
z, 1H), 4.38 (d, J=6.7Hz, 1H), 4.32 (d,
J=9.8Hz, 1H), 4.07 (m, 1H), 3.93 (s, 3H)
, 3.72 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.35 (m, 1
H), 2.06 (m, 4H), 1.88 (m, 1H), 1.78 (m,
1H), 1.71−1.52 (m, 4H), 1.48 (s, 3H), 1
.48−1.41 (m, 2H), 1.23 (m, 2H) 1.21 (t,
J=8.0Hz, 3H), 1.08 (s, 9H), 1.05−0.90 (m
, 2H), 0.84 (m, 2H), 0.66 (m, 1H), 0.48
(m, 1H).
(実施例91)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−{(1R,2S)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−エテニルシクロプロピル}−9−エチル−14−メトキシ−3,6−ジオキソ−1,1
a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,22,22a−テトラデカヒ
ドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][1,10,3,6]ジオキ
サジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−8−カルボキサミドの調製



実施例91は、ステップ8において中間体A10の代わりに中間体A1を使用して、実
施例1と同様に調製した。実施例91のTFA塩が単離された。HPLC分析による保持
時間:8.72分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4055
S:795.96;測定値:795.94。H NMR (400MHz, C
OD) δ 9.03 (s, 1H); 7.80 (d, J=9.2Hz,
1H); 7.24 (dd, J=9.2, 2.4Hz, 1H); 7.16 (
d, J=2.4Hz, 1H); 5.90 (d, J=3.6Hz, 1H);
5.68 (m, 1H); 5.25 (d, J=17.2Hz, 1.6Hz,
1H); 5.10 (d, J=11.2, 1.6Hz, 1H); 4.57 (
d, J=6.8Hz, 1H); 4.39 (br s, 1H); 4.37 (
d, J=9.2Hz, 1H); 4.16 (dd, J=12.8, 4.4Hz
, 1H); 3.93 (s, 3H); 3.77−3.72 (m, 1H);
3.02−2.88 (m, 1H): 2.86−2.75 (m, 1H); 2.
64−2.54 (m, 1H); 2.18 (q, J=8.8Hz, 1H):
1.90−1.66 (m, 4H); 1.66−1.40 (m, 6H); 1.
38−1.32 (m, 1H); 1.30−1.20 (m, 5H); 1.10
(s, 9H); 1.14−1.02 (m, 2H); 0.77−0.68 (
m, 1H); 0.54−0.45 (m, 1H).
(実施例92)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−{(1R,2S)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2
−エテニルシクロプロピル}−9−エチル−18,18−ジフルオロ−14−メトキシ−
3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,21,2
2,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,19][
1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−
8−カルボキサミドの調製。
実施例92は、実施例17と同様の方法で、ステップ7において中間体A10の代わり
に中間体A1を使用して調製した。実施例92が単離された。HPLC分析による保持時
間:8.75分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4053
S:831.36;測定値:831.25。H NMR (400MHz,
クロロホルム−d) δ 9.98 (s, 1H), 7.96 (d, J=9.2
Hz, 1H), 7.40−7.19 (m, 1H), 7.08 (s, 1H)
, 6.56 (s, 1H), 5.91 (d, J=3.8Hz, 1H), 5
.86−5.64 (m, 1H), 5.34 (d, J=9.7Hz, 1H),
5.21 (d, J=17.2Hz, 1H), 5.10 (d, J=10.3
Hz, 1H), 4.53−4.26 (m, 2H), 4.15−4.02 (m
, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.73−3.57 (m, 1H),
2.97−2.81 (m, 1H), 2.64−2.37 (m, 2H), 2.
21−2.06 (m, 1H), 2.06−1.88 (m, 2H), 1.88
−1.55 (m, 4H), 1.55−1.12 (m, 10H), 1.07
(s, 9H), 1.02−0.78 (m, 5H), 0.78−0.61 (m
, 1H), 0.47 (q, J=7.3, 6.2Hz, 1H).
(実施例93)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−9−エチル−N−[(2R)−2−エチル−1−{[(1−メチルシクロプロピル
)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]−18,18−ジフルオロ−14−メト
キシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,2
1,22,22a−テトラデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,1
9][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサ
リン−8−カルボキサミドの調製。
実施例93は、実施例17と同様の方法で、ステップ7において中間体A10の代わり
に中間体A4を使用して調製した。実施例93が単離された。HPLC分析による保持時
間:8.03分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4157
S:847.39;測定値:846.99。H NMR (400MHz,
CDCl) δ 7.95 (d, J=8.9Hz, 1H), 7.27 (m,
1H), 7.08 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.91 (
s, 1H), 5.41 (d, J=9.0Hz, 1H), 4.82 (m,
2H), 4.47 (d, J=6.2Hz, 1H), 4.35 (dd, J=
35.7, 10.7Hz, 2H), 4.07 (m, 1H), 3.94 (s
, 3H), 3.63 (m, 1H), 2.50 (m, 2H), 1.95
(m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.78 (m, 3H), 1.6
4 (m, 4H), 1.48 (m, 6H), 1.19 (m, 4H), 1
.07 (s, 9H), 1.05−0.88 (m, 4H), 0.88−0.7
5 (m, 1H), 0.67 (m, 1H), 0.47 (m, 1H).
(実施例94)(1aR,5S,8S,9S,10R,22aR)−5−tert−ブ
チル−N−[(2R)−1−[(シクロプロピルスルホニル)カルバモイル]−2−(ジ
フルオロメチル)シクロプロピル]−9−エチル−18,18−ジフルオロ−14−メト
キシ−3,6−ジオキソ−1,1a,3,4,5,6,9,10,18,19,20,2
1,22,22a−テトラドデカヒドロ−8H−7,10−メタノシクロプロパ[18,
19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキ
サリン−8−カルボキサミドの調製。
実施例94は、実施例17と同様の方法で、ステップ7において中間体A10の代わり
に中間体A9を使用して調製した。実施例94が単離された。HPLC分析による保持時
間:8.71分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3951
S:855.34;測定値:855.26。H NMR (400MHz,
CDCl) δ 10.22 (s, 1H), 8.02 (d, J=9.2Hz
, 1H), 7.33 (d, J=12Hz, 1H), 7.12 (s, 1H
), 5.95 (td, JHF=52Hz, J=8Hz, 1H), 5.50
(d, J=9.7Hz, 1H), 4.53 (d, J=6.4Hz, 1H),
4.46 (dd, J=26.4, 10.7Hz, 2H), 4.13 (d,
J=11.5Hz, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.68 (m, 1
H), 2.91 (m, 1H), 2.57 (m, 3H), 2.13 (m,
2H), 1.94 (m, 2H), 1.73 (m, 3H), 1.50 (
m, 3H), 1.33 (m, 3H), 1.22 (t, J=7.2Hz,
3H), 1.13 (s, 9H), 1.00−0.95 (m, 4H), 0.
95−0.85 (m, 1H), 0.69 (m, 1H), 0.51 (m,
1H).
(実施例95)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−15−シアノ−N−[(1R,2R)−2−(ジフルオロメ
チル)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロ
ピル]−19,19−ジフルオロ−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,
4,5,6,7,10,11,19,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサ
デカヒドロ−1H,9H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[
1’,2’:18,19][1,10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11
,12−b]キノキサリン−9−カルボキサミドの調製。
中間体95−1は、中間体46−2と同様の方法で、ステップ1において中間体E3の
代わりに中間体E6を使用して調製した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C2733:531.24;測定値:531.2。
実施例95は、実施例62と同様の方法で、ステップ1において中間体46−2の代わ
りに中間体95−1を使用し、かつステップ5において中間体A9の代わりに中間体A1
0を使用して調製した。実施例95が単離された。HPLC分析による保持時間:8.8
6分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C4252
:890.35;測定値:889.94。H NMR (400MHz, CDCl
) δ 9.34 (s, 1H), 7.80 (m, 2H), 7.42 (d,
J=8.6Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.69 (s, 1H
), 5.38 (m, 1H), 5.29 (m, 3H), 5.02 (d,
J=8.8Hz, 1H), 4.46 (d, J=7.4Hz, 1H), 4.1
0−3.97 (m, 2H), 3.84 (d, J=7.9Hz, 1H), 3
.74 (d, J=8.6Hz, 1H), 2.42−2.29 (m, 1H),
2.10 (s, 1H), 1.87−1.72 (m, 1H), 1.69−1
.48 (m, 4H), 1.38 (d, J=14.8Hz, 2H), 1.3
0−1.08 (m, 4H), 0.99 (s, 5H), 0.89 (m, 3
H), 0.69 (s, 10H), 0.64 (m, 1H), 0.43 (s
, 1H), 0.11 (m, 1H), 0.01 (m, 1H).
(実施例96)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,21E,24aR,
24bS)−6−tert−ブチル−15−クロロ−N−[(1R,2R)−2−(ジフ
ルオロメチル)−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シ
クロプロピル]−10−メチル−4,7,18−トリオキソ−1a,2,2a,4,5,
6,7,10,11,20,23,24,24a,24b−テトラデカヒドロ−1H,9
H,18H−8,11−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:
18,19][1,10,3,6,12]ジオキサトリアザシクロノナデシノ[11,1
2−b]キナゾリン−9−カルボキサミドの調製。
実施例96は、実施例89と同様の方法で、ステップ1において中間体17−4の代わ
りに中間体96−1を使用して調製した。中間体96−1は、実施例17の中間体17−
4と同様の方法で、ステップ1においてE3の代わりにE9を使用し、B4の代わりにB
1を使用し、かつステップ3において中間体D11の代わりに中間体D16を使用して調
製した。実施例96が単離された。HPLC分析による保持時間:9.18分。LCMS
−ESI(m/z):[M+H]計算値C4152ClFS:877.
32;測定値:877.61。H NMR (400MHz, クロロホルム−d)
δ 9.76 (s, 1H), 8.03 (d, J=8.6Hz, 1H), 7
.39 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 6.80 (s, 1H),
5.92 (m, 1H), 5.87−5.73 (m, 1H), 5.68 (
m, 1H), 5.64−5.51 (m, 1H), 5.21 (m, 1H),
4.93 (m, 2H), 4.52−4.32 (m, 3H), 4.15−3
.94 (m, 2H), 2.86−2.71 (m, 1H), 2.26 (m,
1H), 2.15 (m, 2H), 2.10−2.02 (m, 1H), 2
.02−1.84 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.61 (s,
3H), 1.50 (m, 4H), 1.42−1.17 (m, 6H), 1
.17−0.92 (m, 10H), 0.92−0.78 (m, 2H), 0.
51−0.37 (m, 1H).
(実施例97)(1aS,2aR,6S,9S,10S,11R,23aR,23bS
)−6−tert−ブチル−15−シアノ−N−[(2R)−2−(ジフルオロメチル)
−1−{[(1−メチルシクロプロピル)スルホニル]カルバモイル}シクロプロピル]
−10−メチル−4,7−ジオキソ−1a,2,2a,4,5,6,7,10,11,1
9,20,21,22,23,23a,23b−ヘキサデカヒドロ−1H,9H−8,1
1−メタノシクロプロパ[4’,5’]シクロペンタ[1’,2’:18,19][1,
10,3,6]ジオキサジアザシクロノナデシノ[11,12−b]キノキサリン−9−
カルボキサミドの調製。
中間体97−1は、中間体79−5と同様の方法で、ステップ1においてE5の代わり
にE2を使用して調製した。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C43
55:739.41;測定値:739.31。
ステップ1。97−2の調製。マクロ環状オレフィン97−1(0.84g、1.14
mmol)をエタノール(114mL)および酢酸エチル(114mL)に溶解させた。
アルゴンにより脱気した後、5%Pd/C(Degussa型)0.84gを添加し、こ
の混合物を1atmで4時間水素化した。セライトを通す濾過、濃縮、およびシリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン中40%〜60%酢酸エチルのグラジエント)により、中
間体97−2が得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C36
51:651.38;測定値:651.32。
ステップ2。97−3の調製。マクロ環フェノール97−2(0.47g、0.73m
mol)およびトリエチルアミン(0.81ml、5.81mmol)の氷冷DCM(3
mL)溶液を、トリフルオロメタンスルホン酸無水物の1M塩化メチレン(0.18ml
、1.09mmol)溶液で、滴下して処理した。反応物を2時間撹拌した後、水により
クエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインにより洗浄し、Na
で乾燥して濾過し、濃縮した。ヘキサン中5%〜50%酢酸エチルのグラジエントを
使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより、第1の溶出ピークとして97−3が得ら
れた(55mg)。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3750
S:783.33;測定値:782.96。
ステップ3。97−4の調製。DMF(2.6mL)中のマクロ環トリフレート97−
3(408mg、0.52mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(30.11mg、0.03mmol)、シアン化亜鉛(98%、61.21mg、0
.52mmol)の混合物を10分間脱気した。この反応物を80℃で1時間加熱した。
追加のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(60mg)およびシアン化亜
鉛(120mg)を添加し、加熱を30分間継続した。飽和塩化アンモニウム溶液により
反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
して濾過し、濃縮した。ヘキサン中5%〜70%酢酸エチルのグラジエントを使用して、
粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、中間体97−4が得られ
た。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C3750:660
.38;測定値:660.10。
ステップ4。97−5の調製。97−4(290mg、0.44mmol)のDCM(
1mL)溶液をTFA(0.5mL)により処理し、一晩撹拌した。水を添加し、この混
合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、
濃縮した。ヘキサン中10%〜70%酢酸エチルのグラジエントを使用して、粗生成物を
シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、中間体97−5(216mg)が白
色固体として得られた。LCMS−ESI(m/z):[M+H]計算値C33
:604.31;測定値:604.00。
ステップ5。実施例97の調製。97−5(50mg、0.08mmol)、HATU
(37.79mg、0.1mmol)の混合物をDMF(0.3mL)中で5分間撹拌し
、次に、A10(50mg、0.08mmol)およびDIPEA(0.06ml、0.
33mmol)を添加した。室温で45分後では、反応は完了しなかった(LCMS)。
さらにA10(20mg)を添加し、2時間撹拌した。1N HCl(2mL)を添加し
、この混合物をDCMで抽出した。ヘキサン中30%〜65%酢酸エチルのグラジエント
を使用して、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。合わせた生成
物のフラクションは残留DMFを含有していた。水を添加すると、沈殿物が生じた(14
mg)。濾液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を沈殿物と一緒にした。得られた溶液を無水
硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、濃縮して減圧下で乾燥すると実施例97が得られた。
HPLC分析による保持時間:9.06分。LCMS−ESI(m/z):[M+H]
計算値C4254S:854.98;測定値:853.88。H N
MR (400MHz, CDCl) δ 9.77 (br s, 1H), 8.
05 (m, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.62 (m, 1H),
7.20 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 6−5.65 (m, 1
H), 5.56 (m, 1H), 5.17 (m, 1H), 4.90 (m,
1H), 4.38 (m, 2H), 4.22 (m, 1H), 4.06 (
m, 1H), 3.57 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.70
(m, 5H), 2.28−2.08 (m, 1H), 2.04−1.30 (
m, 12H), 1.29−1.09 (m, 9H), 1.08−0.96 (m
, 4H), 0.85−0.67 (m, 3H), 0.43 (m, 1H),
0.34 (m, 1H), 0.19−0.03 (m, 1H).
以下の化合物は、本開示の合成法を用いてか、または当分野において一般に周知の手段
により作製され得る。


























































式中のVは、式


の構造であり、
EおよびGは、上記のものと同様に定義されている。
生物学的活性
遺伝子型1a、2a、および3のNS3プロテアーゼの発現および精製
NS3プロテアーゼ発現プラスミドの生成
遺伝子型1b(con−1株)HCV NS3プロテアーゼドメインのコード配列を、
I389luc−ubi−neo/NS3−3’/ETレプリコンをコードするプラスミ
ド(Reblikon、Mainz、Germany)からPCR増幅した。5’−PC
Rプライマーを、N末端Kヘキサヒスチジンタグをコードし、かつインフレーム組換え
タバコエッチウイルス(rTEV)プロテアーゼ切断部位をNS3コード配列に挿入する
ように設計した。結果として生じたDNA断片を、pET28タンパク質発現ベクター(
Invitrogen、Carlsbad、CA)にクローニングして、p28−N6H
−Tev−NS3(181)1bを得た。
遺伝子型3のHCVプロテアーゼドメインのコード配列を、Titan One Tu
be RT−PCR Kit(Roche、Indianapolis、IN)と、QI
Amp UltraSens Virus Kit(Qiagen、Valencia、
CA)を使用してHCV陽性ヒト血清(BBI Diagnostics、MA)から抽
出したRNAとを使用するRT−PCRによって増幅した。5’PCRプライマーを、N
末端ヘキサヒスチジンタグをコードし、かつインフレームrTEVプロテアーゼ切断部位
をNS3プロテアーゼコード配列に挿入するように設計した。結果として生じたDNA断
片をpET28にクローニングして、発現ベクターp28−N6H−Tev−NS3(1
81)1aおよびp28−N6H−Tev−NS3(181)3をそれぞれ得た。
NS3プロテアーゼタンパク質発現
BL21AI細菌(Invitrogen、Carlsbad、CA)を遺伝子型1b
または3のNS3発現ベクターで形質転換させ、50μg/mLのカナマイシンを補充し
た新鮮な2YT培地18Lを含有する20L発酵容器(Sartorius BBI S
ystem Inc.、Bethlehem、PA)に接種するために使用した。細胞密
度が1のOD600に達したら、培養の温度を37℃から28℃まで下げ、30μM Z
nSO、14mM L−アラビノースおよび1mMイソプロピルβ−D−チオガラクト
シド(IPTG)最終濃度を加えることによって、誘導をすぐに開始した。誘導から4時
間後に、細胞を遠心分離によって採取し、NS3タンパク質精製の前に、−80℃にて凍
結ペレットとして貯蔵した。
NS3プロテアーゼの精製
遺伝子型1bのNS3プロテアーゼの精製
細胞ペレットを解凍し、10mL/g細胞にて、50mM トリスpH7.6、300
mM NaCl、0.1%3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−
プロパンスルホネート(CHAPS)、5%グリセロール、および2mM β−メルカプ
トエタノールを含有する溶解緩衝液中に再懸濁させた。次いで、細胞懸濁液を音波処理し
、チーズクロスで濾過し、18,000ポンド/inにてマイクロフルイダイザー(m
icrofluidizer)に3回通した。結果として生じた溶解産物を、15500
rpmにて45分間にわたって遠心分離し、上清を、5体積のNi緩衝液A(50mMト
リスpH7.6、300mM NaCl、0.1%CHAPS、5%グリセロール、2m
M β−メルカプトエタノール、50mMイミダゾール−HCl)であらかじめ平衡化し
ておいたHisTrap HPカラム(GE Lifesciences)にロードした
。タンパク質を0〜100%勾配のNi緩衝液A+500mMイミダゾール−HClで溶
離し、画分を収集し、貯留した。HisTrap貯留物をSP−A緩衝液(50mMトリ
スpH7.0、10%グリセロール、2mMジチオスレイトール(DTT))で1:10
希釈し、SP−A緩衝液で平衡化しておいたHiTrap SP−HPカラム(GE L
ifesciences)にロードした。NS3プロテアーゼを0〜100%SP−B緩
衝液(SP−A緩衝液+1M NaCl)勾配で溶離した。NS3含有SP画分の濃縮し
た貯留物をアリコートにし、液体窒素中でスナップ凍結し、−80℃にて貯蔵した。
遺伝子型3のNS3プロテアーゼの精製
遺伝子型3のHCV NS3プロテアーゼの発現から収集した細菌ペレットを溶解緩衝
液(150mM NaClおよび1mMフェニルメタンスルホニルフルオリド(PMSF
)を含有する25mMトリス、pH7.5緩衝液)中で均質化し、18,000ポンド/
inにてマイクロフルイダイザーに通した。均質化した細胞溶解産物を30,000×
gにて30分間にわたって4℃で遠心分離した。結果として生じたP1ペレットを洗浄緩
衝液I(1%CHAPSを含有する25mMトリス、pH7.5)で洗浄し、続いて、1
0,000×gにて30分間にわたって4℃で遠心分離した。結果として生じたP2ペレ
ットを洗浄緩衝液II(2M NaClおよび2M尿素を含有する50mM CAPS緩
衝液、pH10.8)で洗浄し、続いて、30,000×gにて数分間にわたって4℃に
て遠心分離した。結果として生じたP3ペレットを可溶化緩衝液(150mM NaCl
および8M尿素を含有する25mMトリス、pH7.5の20ml)に再懸濁させ、4℃
にて1時間にわたってインキュベートした。可溶化したタンパク質を0.45ミクロンフ
ィルターに通した。タンパク質濃度を測定し、溶液を40mM DTTに調整し、4℃に
て30分間にわたってインキュベートし、次いで、撹拌しながら、リフォールディング緩
衝液(25mMトリス、pH8.5、0.8Mグアニジン−HCl、0.4M L−アル
ギニン、10mM ZnSO)中に迅速に入れて希釈した。タンパク質溶液を4℃にて
一晩インキュベートして、リフォールディングさせた。リフォールディングしたプロテア
ーゼを30,000×gにて10分間遠心分離して、残りの沈殿物を除去した。次いで、
最終タンパク質濃度を測定し、NS3プロテアーゼをアリコートにし、液体窒素中でスナ
ップ凍結し、−80℃にて貯蔵した。
遺伝子型1bおよび3aのNS3プロテアーゼでのKi決定
遺伝子型1bおよび3aウイルスの精製NS3プロテアーゼドメイン(アミノ酸1〜1
81)を、上記のとおり生成した。内部クエンチした蛍光原デプシペプチド基質Ac−D
ED(Edans)−EEAbuΨ[COO]ASK(Dabcyl)−NHおよびN
S4Aタンパク質補因子の疎水性コア残基を含有する合成ペプチド(KKGSVVIVG
RIILSGRKK;NS4Aペプチド)をAnaspec、Inc.(San Jos
e、CA)から得た。他の化学物質および生化学物質は試薬グレード以上であり、標準的
な供給元から購入した。
反応を室温にて、50mM HEPES、40%グリセロール、0.05%Trito
n X−100、10mM DTT、および10%DMSOからなる緩衝液中で実行した
。最終アッセイ溶液は、50pM NS3遺伝子型1bプロテアーゼまたは200pM遺
伝子型3aプロテアーゼ、20μM NS4Aペプチド、および4μM基質(遺伝子型1
b)または2μM基質(遺伝子型3a)を含有した。阻害剤濃度は、100nMから5p
Mまで3倍希釈で変化させ、阻害剤不含対照を含んだ。
化合物希釈液をDMSO中、20×最終濃度にて作製した。反応混合物を96ウェルア
ッセイプレート中で調製した。アッセイ緩衝液中の酵素およびNS4Aペプチドの溶液(
4×最終濃度にて両方の試薬を含む25μL体積)をアッセイ緩衝液45μLおよび、阻
害剤またはDMSOのいずれか5μLと混合し、室温にて1時間にわたってあらかじめイ
ンキュベートした。反応を、基質溶液25μLを4×最終濃度にて加えることによって開
始した。プレートを5〜10秒間にわたって激しく混合し、反応を90分間進行させた。
340nmの励起波長および490nmの発光波長を用いるTecan InfiniT
e M1000またはPerkinElmer Envisionマルチモードプレート
リーダーを使用して、蛍光を30秒ごとに、90から120分の反応時間の間に測定した
速度を、定常状態での進行曲線から、基質添加から90〜120分後の時間枠において
計算した。Kを決定するために、速度を、阻害濃度の関数としてプロットし、Grap
hPad Prism5を使用して、データを式1(Morrison, J. F.、
Biochimica et Biophysica Acta 1969年、185巻
、269〜286頁)に当てはめ、K appを計算した。酵素の活性画分を、既知の有
効な阻害剤を用いての活性部位滴定によって決定した。KをK app/(1+[[S
]/K])から計算した。遺伝子型1bおよび3aについての代表的な化合物のK
果(それぞれKi 1BおよびKi 3A)を表1において報告する。
細胞ベースでの抗HCV活性の評価:
抗ウイルス効力(EC50)を、安定サブゲノムHCVレプリコン細胞系および一過性
形質転換HCVレプリコン細胞の両方で決定した。最大半量有効濃度(EC50)という
用語は、ベースラインと以下に規定する曝露時間後の最大との中間の応答を誘導する薬物
濃度を指す。
Lohmannら(Lohmann V、Korner F、Koch Jら、Rep
lication of subgenomic hepatitis C virus
RNAs in a hepatoma cell line. Science、1
999年;285巻:119〜3頁)によって記載されているとおり、遺伝子型1a、1
b、2a、3a、および4aのための安定サブゲノムHCVレプリコンをHuh−7由来
細胞において樹立した。各安定細胞系は、選択可能なネオマイシン耐性遺伝子に融合して
いるヒト化ウミシイタケルシフェラーゼ(hRLuc)レポーター遺伝子を、続いて、H
CVのEMCV IRESおよびNS3−NS5Bコード領域をコードするバイシストロ
ニックなHCVレプリコンを含有する。このHCVレプリコンを構成的に発現する細胞の
選択は、選択抗生物質、ネオマイシン(G418)が存在する状態で達成した。ルシフェ
ラーゼ活性を、細胞内HCV複製レベルについてのマーカーとして測定した。
遺伝子型1a安定レプリコンはH77 HCV株に由来し、適応変異P1496Lおよ
びS2204Iを含有した。遺伝子型1b安定レプリコンはCon1 HCV株に由来し
、適応変異E1202G、T1280I、およびK1846Tを含有した。遺伝子型2a
安定レプリコンはJFH−1 HCV株に由来し、適応変異を必要としなかった。遺伝子
型3a安定レプリコンはS52 HCV株に由来し、適応変異P1121L、A1198
T、およびS2210I(遺伝子型1におけるS2204Iと同等)を含有した。遺伝子
型4a安定レプリコンはED43 HCV株に由来し、適応変異Q1691RおよびS2
204Iを含有した。すべてのレプリコン細胞系をHuh−7由来細胞中で増殖させ、1
0%ウシ胎児血清(FBS)および0.5mg/mL G418を補充したダルベッコ変
法イーグル培地(DMEM)中で維持した。
一過性形質転換HCVレプリコンを、遺伝子型1a、1b、3a、および遺伝子型1b
におけるNS3/4aプロテアーゼ阻害剤耐性改変体D168Aまたは遺伝子型1aにお
けるR155Kのために樹立した。一過性形質転換レプリコンはまた、バイシストロニッ
クなサブゲノムレプリコンであるが、安定レプリコンには存在するネオマイシン選択可能
マーカーを含有しない。これらのレプリコンは、ポリオウイルスIRESを、続いて、h
RLucレポーター遺伝子、EMCV IRES、および最後にHCVのNS3−NS5
Bコード領域をコードする。遺伝子型1a(H77)および1b(Con1)野生型レプ
リコンは、同じ株に由来し、上で挙げたのと同じ適応変異を含有した。遺伝子型3aの一
過性レプリコンは上記のとおりのS52 HCV株に由来したが、僅かに異なる適応変異
P1112L、K1615E、およびS2210Iを含有した。特に、安定遺伝子型3a
レプリコンのプロテアーゼドメインにおける二次適応変異A1198T(A166T)を
K1615E(K583E)と、NS3ヘリカーゼにおいて置き換えたが、この際、複製
効率に対する作用はなかった。プロテアーゼドメイン中に位置するA166Tの除去によ
って、プロテアーゼドメインを標的とする阻害剤に対するこの改変体のインパクトを最小
限にし、これは、遺伝子型3aに対する野生型により近いプロテアーゼドメインを表して
いる。NS3/4プロテアーゼ阻害剤変異をコードする耐性レプリコンを1bまたは1a
野生型NS3遺伝子に、部位特異的変異誘発によって導入した。すべての一過性レプリコ
ンからin vitroで転写されたRNAを、未処置のHuh−7由来細胞系に電気穿
孔法によって形質移入した。ルシフェラーゼ活性を、細胞内HCV複製レベルについての
マーカーとして測定した。
EC50アッセイを行うために、各HCVレプリコンからの細胞を384ウェルプレー
トに分配した。化合物をDMSOに、10mMの濃度にて溶解させ、DMSO中で、自動
ピペット機器を使用して希釈した。3倍連続希釈した化合物を、自動機器を使用して細胞
に直接添加した。DMSOを陰性(溶媒;阻害なし)対照として使用し、プロテアーゼ阻
害剤;NS5A阻害剤、およびヌクレオシド阻害剤を含む3種のHCV阻害剤の組合せを
濃度>100×EC50にて、陽性対照(100%阻害)として使用した。72時間後に
、細胞を溶解させ、ウミシイタケルシフェラーゼ活性を、製造者(Promega−Ma
dison、WI)が推奨するとおりに定量化した。非線形回帰を、EC50値を計算す
るために行った。
結果を表1および2において示す:






nt−検査せず
*RULC:ウミシイタケルシフェラーゼ






nt:検査せず
* WT=野生型
遺伝子型1aにおけるNS3/4aプロテアーゼ阻害剤耐性改変体R155K
遺伝子型1bにおけるNS3/4aプロテアーゼ阻害剤耐性改変体D168A
表1および2中のデータは、各化合物についての各アッセイの経時平均を表している。
特定の化合物では、複数のアッセイをそのプロジェクトの期限にわたって行っている。し
たがって、表1および2において報告したデータは、優先権書類において報告したデータ
、ならびに合間の期間に作成したデータを含む。
薬学的組成物
以下では、式I、II、III、またはIV(IVa〜IVhのいずれか1つなど)の
化合物(「化合物X」)を含有する、ヒトにおいて治療的または予防的に使用するための
代表的な医薬剤形を例示する。
(i)錠剤1 mg/錠剤
化合物X= 100.0
ラクトース 77.5
ポビドン 15.0
クロスカルメロースナトリウム 12.0
微結晶性セルロース 92.5
ステアリン酸マグネシウム 3.0
300.0
(ii)錠剤2 mg/錠剤
化合物X= 20.0
微結晶性セルロース 410.0
デンプン 50.0
デンプングリコール酸ナトリウム 15.0
ステアリン酸マグネシウム 5.0
500.0
(iii)カプセル剤 mg/カプセル剤
化合物X= 10.0
コロイド状二酸化ケイ素 1.5
ラクトース 465.5
α化デンプン 120.0
ステアリン酸マグネシウム 3.0
600.0
(iv)注射(1mg/ml) mg/ml
化合物X=(遊離酸の形態) 1.0
リン酸水素二ナトリウム 12.0
リン酸二水素ナトリウム 0.7
塩化ナトリウム 4.5
1.0N水酸化ナトリウム溶液
(7.0〜7.5にpH調整) 適量
注射剤用水 1mLまで適量
上記の製剤は、薬学分野において周知の慣用の手順によって得ることができる。
刊行物、特許、および特許文献を含めた参考文献はすべて、個別に参考として援用され
ているかのように、本明細書に参考として援用される。本発明を、様々な具体的かつ好ま
しい実施形態および技法を参照しつつ記載してきた。しかし、本発明の意図内および範囲
内に留まりながら、多くの変形形態および改変形態を作製することができることは理解さ
れるべきである。
本開示の文脈(特に、以下の特許請求の範囲の文脈)における用語「a(1つの)」お
よび「an(1つの)」および「the(その)」ならびに類似の言及の使用は、本明細
書において別段に示さない限り、または文脈によって明確に否定されない限り、単数形お
よび複数形の両方を包含すると解釈されるべきである。本明細書に記載の方法はすべて、
本明細書において別段に示さない限り、または文脈によって明確に否定されない限り、任
意の適切な順序で行うことができる。本明細書において提示されているあらゆる例または
例示的な言い回し(例えば、〜など、好ましい、好ましくは)の使用は、開示内容をさら
に例示することを単に意図したものであって、特許請求の範囲の限定を示すものではない
。本明細書中の言い回しは、特許請求の範囲にない何らかの要素を本開示の実施に必須の
ものとして示していると解釈されるべきではない。
特許請求の範囲に記載の発明を実施するために最良と本発明者らに分かっている様式を
含めた特許請求の範囲に記載の開示の代替的な実施形態を本明細書には記載している。こ
れらのうち、開示した実施形態の変形形態は、上述の開示を読めば、当業者には明らかに
なる。本発明者らは、当業者がそのような変形形態を適宜(例えば、特徴または実施形態
を変えて、または組み合わせて)利用することを予想しており、かつ本発明者らは、本発
明が本明細書に具体的に記載されているのとは別に実施されることを意図している。
したがって、本発明は、適用可能な法律が許す限り、本明細書に添付の特許請求の範囲
に列挙されている主題のすべての変更形態および均等物を包含する。さらに、そのすべて
の可能な変形形態での上記の要素の任意の組合せが、本明細書において別段に示さない限
り、または文脈によって別段に明確に否定されない限り、本発明に内包される。
個々の数値の使用は、その値の前に言葉「約」または「およそ」があるかのように、概
数として記載されている。同様に、本出願において特定されている様々な範囲における数
値は、別段に明確に示されていない限り、述べている範囲内の最小値および最大値の両方
の前に、言葉「約」または「およそ」があるかのように、概数として記載されている。こ
のように、述べている範囲を超える変形形態およびその範囲未満の変形形態を、その範囲
内の値と実質的に同じ結果を得るために使用することができる。本明細書で使用する場合
、数値に言及する場合の用語「約」および「およそ」は、開示の主題が最も緊密に関連し
ている分野または問題の範囲または要素に関連する分野の当業者にとって、それらの明白
かつ普通の意味を有することとする。厳密な数値限界から広がる量は、多くの因子に依存
している。例えば、考慮され得る因子のうちのいくつかには、所与の変化量が特許請求の
範囲に記載の主題の性能に対して有するであろう要素および/または作用の臨界、ならび
に当業者に公知の他の検討事項が含まれる。本明細書で使用する場合、種々の数値につい
て種々の量の有効数字を使用することは、言葉「約」または「およそ」の使用が、特定の
数値または範囲を広げるのにどのように役立つかを限定することを意図したものではない
。したがって、一般的に、「約」または「およそ」によって、数値は広がる。また、範囲
の開示は、最小値および最大値の間のすべての値と、用語「約」または「およそ」の使用
によって得られる範囲の広がりとを含めた連続範囲であることが意図されている。したが
って、本明細書における値の範囲の言及は、本明細書において別段に示さない限り、範囲
内に該当する各個別の値に個々に言及する速記法として役立つことを単に意図したもので
あり、各個別の値は、本明細書において個別に列挙されている場合と同様に、本明細書に
組み込まれている。
本明細書において開示するデータのいずれかによって形成されるか、またはそれに由来
し得る任意の範囲、比、および比の範囲は、本開示のさらなる実施形態を表しており、か
つそれらが明確に記載されているかのように本開示の一部として含まれることを理解され
たい。これは、有限の上限および/または下限を含むか、または含まずに形成され得る範
囲を包含する。したがって、特定の範囲、比、または比の範囲に最も緊密に関連している
当業者であれば、そのような値が、本明細書において提示したデータに明白に由来し得る
ことが分かるであろう。

Claims (1)

  1. C型肝炎ウイルスの阻害剤。
JP2018111786A 2012-07-03 2018-06-12 C型肝炎ウイルスの阻害剤 Withdrawn JP2018154651A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261667806P 2012-07-03 2012-07-03
US61/667,806 2012-07-03
US201361798524P 2013-03-15 2013-03-15
US61/798,524 2013-03-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220577A Division JP2016041743A (ja) 2012-07-03 2015-11-10 C型肝炎ウイルスの阻害剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020085702A Division JP2020143107A (ja) 2012-07-03 2020-05-15 C型肝炎ウイルスの阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018154651A true JP2018154651A (ja) 2018-10-04

Family

ID=48803614

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520657A Active JP6025977B2 (ja) 2012-07-03 2013-07-02 C型肝炎ウイルスの阻害剤
JP2015220577A Withdrawn JP2016041743A (ja) 2012-07-03 2015-11-10 C型肝炎ウイルスの阻害剤
JP2018111786A Withdrawn JP2018154651A (ja) 2012-07-03 2018-06-12 C型肝炎ウイルスの阻害剤
JP2020085702A Pending JP2020143107A (ja) 2012-07-03 2020-05-15 C型肝炎ウイルスの阻害剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520657A Active JP6025977B2 (ja) 2012-07-03 2013-07-02 C型肝炎ウイルスの阻害剤
JP2015220577A Withdrawn JP2016041743A (ja) 2012-07-03 2015-11-10 C型肝炎ウイルスの阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020085702A Pending JP2020143107A (ja) 2012-07-03 2020-05-15 C型肝炎ウイルスの阻害剤

Country Status (41)

Country Link
US (7) US9296782B2 (ja)
EP (4) EP2870160B1 (ja)
JP (4) JP6025977B2 (ja)
KR (3) KR20190124346A (ja)
CN (2) CN104540832B (ja)
AP (1) AP3903A (ja)
AR (1) AR091661A1 (ja)
AU (6) AU2013286729B2 (ja)
BR (2) BR112014033080B1 (ja)
CA (1) CA2877005C (ja)
CL (1) CL2014003634A1 (ja)
CO (1) CO7160104A2 (ja)
CR (1) CR20150045A (ja)
CY (2) CY1118379T1 (ja)
DK (2) DK2870160T3 (ja)
EA (2) EA033961B1 (ja)
EC (1) ECSP15002066A (ja)
ES (3) ES2827300T3 (ja)
HK (2) HK1209416A1 (ja)
HR (2) HRP20161379T1 (ja)
HU (2) HUE042345T2 (ja)
IL (4) IL236500B (ja)
IN (1) IN2014MN02598A (ja)
LT (2) LT3159345T (ja)
MD (2) MD20180040A2 (ja)
ME (2) ME03362B (ja)
MX (2) MX360597B (ja)
MY (1) MY173342A (ja)
NZ (2) NZ703064A (ja)
PE (1) PE20150204A1 (ja)
PH (3) PH12014502862B1 (ja)
PL (2) PL2870160T3 (ja)
PT (2) PT3159345T (ja)
RS (2) RS58409B1 (ja)
SG (3) SG10201912269YA (ja)
SI (2) SI3159345T1 (ja)
SM (1) SMT201600470B (ja)
TW (1) TWI602822B (ja)
UA (1) UA119315C2 (ja)
UY (1) UY34888A (ja)
WO (1) WO2014008285A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI568722B (zh) 2012-06-15 2017-02-01 葛蘭馬克製藥公司 作爲mPGES-1抑制劑之三唑酮化合物
UA119315C2 (uk) 2012-07-03 2019-06-10 Гіліад Фармассет Елелсі Інгібітори вірусу гепатиту с
JP6154474B2 (ja) 2012-10-19 2017-06-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company C型肝炎ウイルス阻害剤
US9598433B2 (en) 2012-11-02 2017-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2014071007A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
US9643999B2 (en) 2012-11-02 2017-05-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2014070974A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
LT2950786T (lt) 2013-01-31 2020-03-10 Gilead Pharmasset Llc Dviejų antivirusinių junginių preparatų kompozicija
WO2014137869A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
ES2735355T3 (es) * 2013-03-15 2019-12-18 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrocíclicos y bicíclicos de virus de hepatitis C
NZ716840A (en) 2013-08-27 2017-06-30 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
TR201906413T4 (tr) * 2013-12-23 2019-05-21 Gilead Sciences Inc Bir makrosiklik hcv ns3 inhibe edici tripeptidin sentezi.
JP6568541B2 (ja) 2013-12-23 2019-08-28 ギリアド ファーマセット エルエルシー 大環状hcv ns3阻害トリペプチドの結晶形態
US10059969B1 (en) 2014-10-03 2018-08-28 Abbvie Inc. Process for the preparation of (S)-2-amino-non-8-enoic acid
KR20170123308A (ko) 2014-12-26 2017-11-07 에모리 유니버시티 N4-하이드록시시티딘, 이와 관련된 유도체 및 이의 항 바이러스적 용도
JP6643735B2 (ja) * 2015-02-16 2020-02-12 セントラル硝子株式会社 含フッ素α−ケトカルボン酸エステル類の実用的な製造方法
WO2017184670A2 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating zika virus infections
CN109562107A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的杂环降解决定子体
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体
EP3455218A4 (en) 2016-05-10 2019-12-18 C4 Therapeutics, Inc. C3 CARBON-BASED GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION
US11738013B2 (en) 2016-05-27 2023-08-29 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating hepatitis B virus infections using NS5A, NS5B or NS3 inhibitors
BR102017011025A2 (pt) 2016-06-02 2017-12-19 Gilead Pharmasset Llc Formulation of combination of three antiviral compounds
JOP20190052A1 (ar) 2016-09-22 2019-03-21 Astrazeneca Ab 5-[2-(بيريدين-2-يلامينو )-3،1 ثيازول-5-يال]-3،2 – ثنائي هيدرو- 1h- إيزوإندول 1--مشتق واحد واستخدامها كمثبطات مزدوجة للدلتا وغاما فوسفاتيديلينوسيتول 3-كيناز
MX2019009059A (es) * 2017-02-01 2019-09-16 Abbvie Inc Procesos enzimaticos para la preparacion de acido (±)-2-(difluorometil)-1-(alcoxicarbonil)-ciclopropancarboxilico y +acido (±)-2-(vinil)-1-(alcoxicarbonil)-ciclopropancarboxilico.
BR122022008466B1 (pt) 2017-12-07 2023-12-05 Emory University Uso de um composto
CN111018795B (zh) * 2019-12-25 2023-03-28 上海彩迩文生化科技有限公司 一种碱性条件下合成喹喔啉-3-酮的方法
WO2021209563A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of viral infections by respiratory syndrome-related coronavirus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528713A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Hcvns3プロテアーゼ阻害剤としてのマクロ環式キノキサリン化合物

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911428B2 (en) 2000-12-12 2005-06-28 Schering Corporation Diaryl peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
WO2003035065A1 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Aventis Pharmaceuticals Inc Benzimidazoles and analogues and their use as protein kinases inhibitors
US6867185B2 (en) 2001-12-20 2005-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of hepatitis C virus
WO2004043339A2 (en) 2002-05-20 2004-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkyl p1' hepatitis c virus inhibitors
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
AU2003299519A1 (en) 2002-05-20 2004-05-04 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
EP1506000B9 (en) 2002-05-20 2011-08-31 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclicsulfonamide hepatitis c virus inhibitors
ES2386161T3 (es) 2003-04-16 2012-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Proceso para separar una mezcla de enantiómeros de éster alquílico usando una enzima
US7176208B2 (en) 2003-04-18 2007-02-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
EP2143727B1 (en) 2003-04-18 2015-01-21 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
MXPA05012545A (es) 2003-05-21 2006-02-08 Boehringer Ingelheim Int Compuestos inhibidores de la hepatitis c.
US7135462B2 (en) 2003-11-20 2006-11-14 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
AP2461A (en) 2004-07-16 2012-09-14 Gilead Sciences Inc Antiviral compounds
WO2007001406A2 (en) 2004-10-05 2007-01-04 Chiron Corporation Aryl-containing macrocyclic compounds
CA2606195C (en) 2005-05-02 2015-03-31 Merck And Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
TWI387603B (zh) 2005-07-20 2013-03-01 Merck Sharp & Dohme Hcv ns3蛋白酶抑制劑
EP2305696A3 (en) 2005-07-25 2011-10-12 Intermune, Inc. Macrocyclic inhibitors of Hepatitis C virus replication
PE20070211A1 (es) 2005-07-29 2007-05-12 Medivir Ab Compuestos macrociclicos como inhibidores del virus de hepatitis c
CN101233148A (zh) * 2005-08-01 2008-07-30 默克公司 作为hcv ns3蛋白酶抑制剂的大环肽
AU2006275605B2 (en) * 2005-08-01 2011-01-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic peptides as HCV NS3 protease inhibitors
KR20080056295A (ko) 2005-10-11 2008-06-20 인터뮨, 인크. C형 간염 바이러스 복제를 억제하기 위한 화합물 및 방법
US7772183B2 (en) 2005-10-12 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
GB0609492D0 (en) 2006-05-15 2006-06-21 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
GB0612423D0 (en) 2006-06-23 2006-08-02 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
RU2008152171A (ru) 2006-07-05 2010-08-10 Интермьюн, Инк. (Us) Новые ингибиторы вирусной репликации гепатита с
CA2667165A1 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
AU2007309488B2 (en) 2006-10-24 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
US8138164B2 (en) 2006-10-24 2012-03-20 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
WO2008057208A2 (en) 2006-10-27 2008-05-15 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
WO2008057209A1 (en) 2006-10-27 2008-05-15 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
US7888464B2 (en) 2006-11-16 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20080287449A1 (en) 2007-04-26 2008-11-20 Deqiang Niu Aza-tripeptide hepatitis c serine protease inhibitors
US20090155209A1 (en) 2007-05-03 2009-06-18 Blatt Lawrence M Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus replication
AP2009005057A0 (en) 2007-05-10 2009-12-31 Array Biopharma Inc Novel peptide inhibitors of hepatitis c virus replication
US20090005387A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Deqiang Niu Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis c virus serine protease inhibitors
US8513186B2 (en) 2007-06-29 2013-08-20 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
AR067442A1 (es) 2007-06-29 2009-10-14 Gilead Sciences Inc Compuestos antivirales
JP5433573B2 (ja) 2007-07-19 2014-03-05 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・エルレ・エルレ 抗ウイルス剤としての大環状化合物
WO2009014730A1 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors
JP2010540549A (ja) 2007-09-24 2010-12-24 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ウイルス複製阻害剤としての尿素含有ペプチド
US8106059B2 (en) 2007-10-24 2012-01-31 Virobay, Inc. Substituted pyrazines that inhibit protease cathepsin S and HCV replication
WO2009055335A2 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Hcv protease inhibitors
CL2008003384A1 (es) 2007-11-14 2009-12-11 Enanta Pharm Inc Compuestos derivados de quinoxalina macrocíclica, inhibidores de serina proteasa; composicion farmaceutica que los comprende; y su uso en el tratamiento de la hepatitis c.
US8030307B2 (en) 2007-11-29 2011-10-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic, C5-substituted proline derivatives as inhibitors of the hepatitis C virus NS3 protease
WO2009070692A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. C5-substituted, proline-derived, macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
WO2009073719A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Quinoxalinyl derivatives
US8273709B2 (en) 2007-12-14 2012-09-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Triazole-containing macrocyclic HCV serine protease inhibitors
US8293705B2 (en) 2007-12-21 2012-10-23 Avila Therapeutics, Inc. HCV protease inhibitors and uses thereof
US8309685B2 (en) 2007-12-21 2012-11-13 Celgene Avilomics Research, Inc. HCV protease inhibitors and uses thereof
CN101951770B (zh) 2007-12-21 2014-12-31 阿维拉制药公司 Hcv蛋白酶抑制剂和其用途
US8202996B2 (en) 2007-12-21 2012-06-19 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of N-(tert-butoxycarbonyl)-3-methyl-L-valyl-(4R)-4-((7-chloro-4-methoxy-1-isoquinolinyl)oxy)-N- ((1R,2S)-1-((cyclopropylsulfonyl)carbamoyl)-2-vinylcyclopropyl)-L-prolinamide
CA2713005A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Difluorinated tripeptides as hcv serine protease inhibitors
WO2009099596A2 (en) 2008-02-04 2009-08-13 Idenix Pharamaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors
US8591878B2 (en) 2008-02-25 2013-11-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Therapeutic compounds
WO2009114633A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Virobay, Inc. Process for the preparation of (3s)-3-amino-n-cyclopropyl-2-hydroxyalkanamide derivatives
EP2268619A4 (en) 2008-03-20 2012-04-04 Enanta Pharm Inc FLUORINATED MACROCYCLIC COMPOUNDS AS INHIBITORS OF HEPATITIS C VIRUS
AU2009249443A1 (en) 2008-04-15 2009-11-26 Intermune, Inc. Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus replication
US8163921B2 (en) 2008-04-16 2012-04-24 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
AU2009241445A1 (en) 2008-04-28 2009-11-05 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
WO2009134987A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Difluoromethyl-containing macrocyclic compounds as hepatitis c virus inhibitors
KR101647520B1 (ko) 2008-08-07 2016-08-10 에프. 호프만-라 로슈 아게 거대환식 화합물의 제조 방법
US8765667B2 (en) 2008-08-20 2014-07-01 Michael Eissenstat HCV protease inhibitors
UY32099A (es) 2008-09-11 2010-04-30 Enanta Pharm Inc Inhibidores macrocíclicos de serina proteasas de hepatitis c
KR101653550B1 (ko) 2008-09-16 2016-09-02 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 강력한 hcv 억제제인 2-티아졸릴-4-퀴놀리닐-옥시 유도체의 결정 형태
WO2010033466A1 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Phenomix Corporation Macrocyclic inhibitors of hepatitis c protease
US8563505B2 (en) 2008-09-29 2013-10-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20100080770A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US8044087B2 (en) 2008-09-29 2011-10-25 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
EA201170441A1 (ru) 2008-10-15 2012-05-30 Интермьюн, Инк. Терапевтические противовирусные пептиды
WO2010048468A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated macrocyclic inhibitors of viral ns3 protease
NZ592110A (en) 2008-11-20 2012-06-29 Achillion Pharmaceuticals Inc Cyclic carboxamide compounds and analogues thereof as of hepatitis c virus
NZ592383A (en) 2008-11-21 2012-11-30 Boehringer Ingelheim Int Pharmaceutical composition of a potent hcv inhibitor for oral administration
US20100272674A1 (en) 2008-12-04 2010-10-28 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
EP2364310B1 (en) 2008-12-10 2015-07-29 Achillion Pharmaceuticals, Inc. 4-amino-4-oxobutanoyl peptide cyclic analogues, inhibitors of viral replication
US8283310B2 (en) 2008-12-15 2012-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
KR20110114582A (ko) 2008-12-19 2011-10-19 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hcv ns3 프로테아제 억제제
SI2382198T1 (sl) 2008-12-23 2013-11-29 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Postopek in vmesne spojine za pripravo makrocikličnega inhibitorja HCV proteaze
MX2011012155A (es) 2009-05-13 2012-02-28 Enanta Pharm Inc Compuestos macrociclicos como inhibidores del virus de hepatitis c.
EP2432318A4 (en) 2009-05-22 2012-11-21 Sequoia Pharmaceuticals Inc NS3 PROTEASE INHIBITORS OF BIPACROCYCLIC HEPATITIS C VIRUS
US8828930B2 (en) 2009-07-30 2014-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Hepatitis C virus NS3 protease inhibitors
NZ598232A (en) 2009-07-31 2013-08-30 Cadila Healthcare Ltd Substituted benzamide derivatives as glucokinase (gk) activators
CN102470158A (zh) 2009-08-27 2012-05-23 默沙东公司 制备丙型肝炎病毒的蛋白酶抑制剂的工艺方法
EA201290128A1 (ru) 2009-09-28 2013-01-30 Интермьюн, Инк. Новые макроциклические ингибиторы репликации вируса гепатита с
WO2011041551A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Intermune, Inc. Therapeutic antiviral peptides
WO2011049908A2 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bismacrokyclic compounds as hepatitis c virus inhibitors
CA2792601C (en) 2010-03-10 2015-09-29 Abbott Laboratories Solid compositions of amorphous hcv inhibitors
US8530497B2 (en) 2010-03-11 2013-09-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline salts of a potent HCV inhibitor
CA2801584A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Abbvie Inc. Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
WO2012019299A1 (en) 2010-08-11 2012-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c inhibitor compounds
US20120094897A1 (en) 2010-09-15 2012-04-19 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
WO2012040167A1 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic proline derived hcv serine protease inhibitors
EP2618665A4 (en) * 2010-09-21 2014-08-20 Merck Sharp & Dohme HCV NS3 PROTEASE INHIBITORS
US20120095211A1 (en) 2010-09-22 2012-04-19 Intermune, Inc. Substituted proline inhibitors of hepatitis c virus replication
WO2012047764A1 (en) 2010-10-04 2012-04-12 Intermune, Inc. Therapeutic antiviral peptides
US20120101032A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Intermune, Inc. Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus replication
CN103328466B (zh) 2010-11-01 2016-08-03 Rfs制药公司 Hcv ns3蛋白酶抑制剂
AU2011344075A1 (en) 2010-12-14 2013-05-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Process and intermediates for preparing macrolactams
CN103534256B (zh) 2010-12-30 2016-08-10 益安药业 大环丙型肝炎丝氨酸蛋白酶抑制剂
WO2012092411A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Phenanthridine macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
US8957203B2 (en) 2011-05-05 2015-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2012166459A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Bristol-Myers Squibb Company Tripeptides incorporating deuterium as inhibitors of hepatitis c virus
US8691757B2 (en) 2011-06-15 2014-04-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2012171332A1 (zh) 2011-06-16 2012-12-20 爱博新药研发(上海)有限公司 抑制丙型肝炎病毒的大环状杂环化合物及其制备和应用
WO2012176149A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Panmed Ltd. Treatment of hepatitis c virus
AU2012299223A1 (en) 2011-08-19 2014-02-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Process and intermediates for preparing macrolactams
US20140328799A1 (en) 2011-10-31 2014-11-06 Steven S. Carroll Compositions useful for the treatment of viral diseases
US9328138B2 (en) 2011-11-15 2016-05-03 Msd Italia S.R.L. HCV NS3 protease inhibitors
CN104244926A (zh) 2012-01-12 2014-12-24 勃林格殷格翰国际有限公司 作为强效的hcv 抑制剂的稳定的药物制剂
UA119315C2 (uk) 2012-07-03 2019-06-10 Гіліад Фармассет Елелсі Інгібітори вірусу гепатиту с
ES2735355T3 (es) 2013-03-15 2019-12-18 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrocíclicos y bicíclicos de virus de hepatitis C

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528713A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Hcvns3プロテアーゼ阻害剤としてのマクロ環式キノキサリン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AP3903A (en) 2016-11-17
US20190008858A1 (en) 2019-01-10
AU2016200201A1 (en) 2016-02-04
PT2870160T (pt) 2016-12-12
US10603318B2 (en) 2020-03-31
PT3159345T (pt) 2019-04-15
MD20180040A2 (ro) 2018-11-30
PE20150204A1 (es) 2015-02-12
UY34888A (es) 2014-01-31
US20170290827A1 (en) 2017-10-12
US20150175655A1 (en) 2015-06-25
KR20150034698A (ko) 2015-04-03
IL261581B (en) 2019-10-31
CA2877005C (en) 2016-12-13
MD4602B1 (ro) 2018-11-30
CY1121418T1 (el) 2020-05-29
EA201790661A3 (ru) 2017-10-31
KR101610575B1 (ko) 2016-04-07
ES2605383T3 (es) 2017-03-14
ES2827300T3 (es) 2021-05-20
SI2870160T1 (sl) 2016-11-30
US20160130300A1 (en) 2016-05-12
PH12014502862A1 (en) 2015-02-23
CN106117309A (zh) 2016-11-16
RS55494B1 (sr) 2017-04-28
IN2014MN02598A (ja) 2015-07-24
EP2870160B1 (en) 2016-09-28
US20140017198A1 (en) 2014-01-16
AU2017203984A1 (en) 2017-07-06
EP3159345B1 (en) 2019-01-09
CA2877005A1 (en) 2014-01-09
BR112014033080B1 (pt) 2022-03-29
EA201790661A2 (ru) 2017-08-31
EA033961B1 (ru) 2019-12-13
MD20140136A2 (ro) 2015-05-31
SG10201912269YA (en) 2020-02-27
MX2014015846A (es) 2015-08-14
JP6025977B2 (ja) 2016-11-16
KR102040023B1 (ko) 2019-11-05
PL2870160T3 (pl) 2017-05-31
CR20150045A (es) 2015-05-13
BR122021012378B1 (pt) 2022-05-10
US9296782B2 (en) 2016-03-29
KR20190124346A (ko) 2019-11-04
ECSP15002066A (es) 2015-11-30
TWI602822B (zh) 2017-10-21
CL2014003634A1 (es) 2015-11-06
RS58409B1 (sr) 2019-04-30
JP2015523365A (ja) 2015-08-13
LT2870160T (lt) 2016-12-12
AU2021204238A1 (en) 2021-07-22
IL236500A0 (en) 2015-02-26
SMT201600470B (it) 2017-03-08
JP2020143107A (ja) 2020-09-10
IL252446A0 (en) 2017-07-31
EP3492464B1 (en) 2020-08-19
US9655944B2 (en) 2017-05-23
EP3825312A1 (en) 2021-05-26
LT3159345T (lt) 2019-03-12
AU2013286729A1 (en) 2015-01-22
DK2870160T3 (en) 2017-01-23
CN104540832A (zh) 2015-04-22
EP3159345A1 (en) 2017-04-26
HUE032404T2 (en) 2017-09-28
PH12020550552A1 (en) 2021-07-26
EA027390B1 (ru) 2017-07-31
HRP20190578T1 (hr) 2019-05-17
HUE042345T2 (hu) 2019-06-28
ME03362B (me) 2019-10-20
AU2019222909B2 (en) 2021-03-25
CN104540832B (zh) 2016-08-24
DK3159345T3 (en) 2019-03-25
PH12014502862B1 (en) 2015-02-23
SI3159345T1 (sl) 2019-03-29
AU2013286729B2 (en) 2015-11-12
EP2870160A1 (en) 2015-05-13
UA119315C2 (uk) 2019-06-10
BR112014033080A2 (pt) 2017-06-27
US10335409B2 (en) 2019-07-02
WO2014008285A1 (en) 2014-01-09
MX360597B (es) 2018-11-09
ME02547B (me) 2017-02-20
SG11201408739VA (en) 2015-01-29
TW201414740A (zh) 2014-04-16
AU2017203984B2 (en) 2019-06-06
NZ703064A (en) 2016-12-23
AU2019222909A1 (en) 2019-09-19
AP2014008166A0 (en) 2014-12-31
EA201492214A1 (ru) 2015-10-30
PL3159345T3 (pl) 2019-09-30
EP3492464A1 (en) 2019-06-05
HK1209416A1 (en) 2016-04-01
CY1118379T1 (el) 2017-06-28
US20190365748A1 (en) 2019-12-05
MX2018013668A (es) 2019-01-28
MY173342A (en) 2020-01-17
NZ739248A (en) 2019-05-31
AU2016200670A1 (en) 2016-02-25
IL236500B (en) 2018-02-28
ES2716138T3 (es) 2019-06-10
CO7160104A2 (es) 2015-01-15
KR20160040743A (ko) 2016-04-14
PH12016502040A1 (en) 2019-02-27
HK1210151A1 (en) 2016-04-15
JP2016041743A (ja) 2016-03-31
HRP20161379T1 (hr) 2016-12-02
US20160361375A1 (en) 2016-12-15
CN106117309B (zh) 2019-08-30
AR091661A1 (es) 2015-02-18
SG10201702950TA (en) 2017-06-29
IL261581A (en) 2018-10-31
IL269662A (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10603318B2 (en) Inhibitors of hepatitis C virus
AU2014233390A1 (en) Macrocyclic and bicyclic inhibitors of hepatitis C virus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200526

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200615