JP2018140548A - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2018140548A
JP2018140548A JP2017035975A JP2017035975A JP2018140548A JP 2018140548 A JP2018140548 A JP 2018140548A JP 2017035975 A JP2017035975 A JP 2017035975A JP 2017035975 A JP2017035975 A JP 2017035975A JP 2018140548 A JP2018140548 A JP 2018140548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
ink
region
carriage
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017035975A
Other languages
English (en)
Inventor
奥村 秀樹
Hideki Okumura
秀樹 奥村
聖真 工藤
Shoshin Kudo
聖真 工藤
尚己 木村
Naomi Kimura
尚己 木村
白鳥 元良
Motoyoshi Shiratori
元良 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017035975A priority Critical patent/JP2018140548A/ja
Priority to US15/905,072 priority patent/US10173432B2/en
Priority to CN201820270847.5U priority patent/CN208006487U/zh
Publication of JP2018140548A publication Critical patent/JP2018140548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/15Moving nozzle or nozzle plate

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】プリンターの小型化を図りつつ、インクタンクの容量が減少することを避けやすくする。【解決手段】印刷ヘッドと、インクを収容可能なインク収容部とインク収容部にインクを注入可能なインク注入口とを有するインクタンクと、印刷ヘッドが搭載され、印刷ヘッドを搭載した状態で往復移動可能なキャリッジと、キャリッジの移動方向に交差する搬送経路で印刷媒体を搬送する媒体搬送装置と、を備え、印刷ヘッドでのインクの噴射方向に見て、キャリッジの移動方向に沿った軸線をX軸とし、X軸に直交する軸線をY軸としたとき、インクタンクは、噴射方向に見たときに、キャリッジの可動領域のY軸に沿った外側の領域内に位置し、且つ、搬送経路のX軸に沿った外側の領域と搬送経路に重なる領域とにまたがって配置され、さらに、噴射方向及びX軸に直交する方向に見たときに、キャリッジの可動領域に重なる、ことを特徴とするプリンター。【選択図】図8

Description

本発明は、プリンター等に関する。
従来、プリンターの一例として、インクジェットプリンターが知られている。インクジェットプリンターでは、印刷用紙などの印刷媒体に、印刷ヘッドから液体の一例であるインクを吐出させることによって、印刷媒体への印刷を行うことができる。このようなインクジェットプリンターには、印刷ヘッドに供給するためのインクを収容可能なインクタンクなどの液体収容容器を備えたものがある。インクタンクには注入口が形成されており、作業者は、注入口から新たなインクをインクタンクに注入することができる。このようなインクジェットプリンターでは、従来、インクタンクの少なくとも一部が、左右方向においてキャリッジの移動領域の両端より内側に配置されている構成が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2015−199264号公報
上記特許文献1に記載されたインクジェットプリンターにおいて、インクタンクの全部を左右方向においてキャリッジの移動領域の両端より内側に配置する構成を採用すれば、一層の小型化を図ることができる。しかしながら、この構成では、インクタンクの配置領域が制限されるので、インクタンクの大きさが制限される。このため、この構成では、例えば、インクタンクに収容可能なインクの容量を多くすることが困難となる。本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、プリンターの小型化を図りつつ、インクタンクの容量が減少することを避けやすくすることを目的とする。
本発明は、以下の形態又は適用例として実現され得る。
[適用例1]印刷媒体に向けてインクを噴射可能な印刷ヘッドと、印刷ヘッドに供給するための前記インクを収容可能なインク収容部と前記インク収容部に前記インクを注入可能なインク注入口とを有するインクタンクと、前記印刷ヘッドが搭載され、前記印刷ヘッドを搭載した状態で往復移動可能なキャリッジと、前記キャリッジの移動方向に交差する搬送経路で前記印刷媒体を搬送する媒体搬送装置と、を備え、前記印刷ヘッドでの前記インクの噴射方向に見て、前記キャリッジの移動方向に沿った軸線をX軸とし、前記X軸に直交する軸線をY軸としたとき、前記インクタンクは、前記噴射方向に見たときに、前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の領域内に位置し、且つ、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の領域と前記搬送経路に重なる領域とにまたがって配置され、さらに、前記噴射方向及び前記X軸に直交する方向に見たときに、前記キャリッジの可動領域に重なる、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、印刷ヘッドでのインクの噴射方向に見て、キャリッジの移動方向に沿った軸線をX軸とし、X軸に直交する軸線をY軸としたとき、インクタンクは、キャリッジの可動領域のY軸に沿った外側の領域内に位置する。これにより、インクタンクがキャリッジの可動領域よりもX軸に沿った方向に突出することを避けることができる。また、噴射方向に見て、インクタンクは、搬送経路のX軸に沿った外側の領域と搬送経路に重なる領域とにまたがって配置される。これにより、インクタンクを、搬送経路に重なる領域に拡張することができる。このため、このプリンターによれば、プリンターの小型化を図りつつ、インクタンクの容量が減少することを避けやすくすることができる。
[適用例2]上記のプリンターであって、印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも+X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも+Y軸方向に位置する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、搬送経路よりも+X軸方向に位置し、且つキャリッジの可動領域よりも+Y軸方向に位置する領域と、搬送経路に重なる領域とにまたがってインクタンクが配置される。これにより、インクタンクを、搬送経路に重なる領域に拡張することができる。
[適用例3]上記のプリンターであって、印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも−X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも+Y軸方向に位置する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、搬送経路よりも−X軸方向に位置し、且つキャリッジの可動領域よりも+Y軸方向に位置する領域と、搬送経路に重なる領域とにまたがってインクタンクが配置される。これにより、インクタンクを、搬送経路に重なる領域に拡張することができる。
[適用例4]上記のプリンターであって、印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも+X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも−Y軸方向に位置する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、搬送経路よりも+X軸方向に位置し、且つキャリッジの可動領域よりも−Y軸方向に位置する領域と、搬送経路に重なる領域とにまたがってインクタンクが配置される。これにより、インクタンクを、搬送経路に重なる領域に拡張することができる。
[適用例5]上記のプリンターであって、印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも−X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも−Y軸方向に位置する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、搬送経路よりも−X軸方向に位置し、且つキャリッジの可動領域よりも−Y軸方向に位置する領域と、搬送経路に重なる領域とにまたがってインクタンクが配置される。これにより、インクタンクを、搬送経路に重なる領域に拡張することができる。
[適用例6]上記のプリンターであって、前記噴射方向に沿った軸線をZ軸として、前記噴射方向と逆向きの方向を+Z軸方向としたとき、前記インクタンクのうち、前記噴射方向に見て前記搬送経路に重なる領域に位置する部分が、前記搬送経路よりも+Z軸方向に位置する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、インクタンクのうち、噴射方向に見て搬送経路に重なる領域に位置する部分を、搬送経路よりも+Z軸方向の位置において搬送経路に重ねることができる。
[適用例7]上記のプリンターであって、前記噴射方向に沿った軸線をZ軸として、前記噴射方向と逆向きの方向を+Z軸方向としたとき、前記インクタンクのうち、前記噴射方向に見て前記搬送経路に重なる領域に位置する部分が、前記搬送経路よりも−Z軸方向に位置する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、−Z軸方向が重力方向であるときに、インクタンクのうち、噴射方向に見て搬送経路に重なる領域に位置する部分が搬送経路よりも下側に位置するので、インクタンクからインクが垂れ落ちたときに、垂れ落ちたインクが搬送経路に落下することを避けることができる。
[適用例8]上記のプリンターであって、複数の前記インクタンクを備え、前記複数のインクタンクの少なくとも1つの前記インクタンクが、前記噴射方向に見たときに、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の領域と前記搬送経路に重なる領域とにまたがって配置される、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、複数のインクタンクの少なくとも1つのインクタンクを、搬送経路に重なる領域に拡張することができる。
本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。 本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。 本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す平面図。 本実施形態における印刷ユニットの主要構成を示す斜視図。 本実施形態における機構ユニットの主要構成を模式的に示す斜視図。 本実施形態における印刷ユニットの主要構成を示す斜視図。 本実施形態における印刷ユニットを模式的に示す断面図。 本実施形態における印刷ユニットを模式的に示す平面図。 本実施形態における印刷ユニットを模式的に示す正面図。 実施例1におけるインクタンクの主要構成を示す斜視図。 実施例1におけるインクタンクの主要構成を示す斜視図。 実施例1におけるインクタンクの主要構成を示す分解斜視図。 実施例2の印刷ユニットを模式的に示す正面図。 実施例3の印刷ユニットを模式的に示す正面図。 実施例4のタンクユニットの主要構成を示す斜視図。 実施例4のタンクユニットの主要構成を示す分解斜視図。 実施例5の構成を模式的に示す平面図。
実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。
本実施形態におけるプリンター1は、図1に示すように、液体噴射装置の一例である印刷ユニット3と、タンクユニット4と、スキャナーユニット5と、を有している。印刷ユニット3は、筐体6を有している。筐体6が、印刷ユニット3の外殻を構成している。筐体6の内部には、印刷ユニット3の機構ユニット(後述する)が収容されている。タンクユニット4は、筐体7と、複数(2個又は2個を超える個数)のインクタンク10と、を有している。複数のインクタンク10は、筐体7に収容されている。このため、複数のインクタンク10は、印刷ユニット3に併設されている。なお、本実施形態では、4つのインクタンク10が設けられている。
筐体6と筐体7とスキャナーユニット5とが、プリンター1の外殻を構成している。なお、プリンター1としては、スキャナーユニット5を省略した構成も採用され得る。プリンター1は、液体の一例であるインクによって、印刷用紙などの印刷媒体Pに印刷を行うことができる。印刷媒体Pは、印刷が施される媒体の一例である。なお、インクタンク10は、液体容器の一例である。なお、筐体6は、パネル8を含む。パネル8には、電源ボタンや、操作ボタン、表示装置などが配置されている。また、インクタンク10の個数は、2個又は2個を超える個数に限定されず、1個でもよい。
ここで、図1には、相互に直交する座標軸であるXYZ軸が付されている。これ以降に示す図についても必要に応じてXYZ軸が付されている。この場合、各図におけるXYZ軸は、図1におけるXYZ軸に対応する。図1には、X軸とY軸とによって規定されるXY平面にプリンター1を配置した状態が図示されている。本実施形態では、XY平面を水平な平面に一致させた状態でプリンター1をXY平面に配置したときの状態が、プリンター1の使用状態である。水平面に一致させたXY平面にプリンター1を配置したときのプリンター1の姿勢を、プリンター1の使用姿勢と呼ぶ。
以下において、プリンター1の構成部品やユニットを示す図や説明にX軸、Y軸、及びZ軸が表記されている場合には、その構成部品やユニットをプリンター1に組み込んだ(搭載した)状態でのX軸、Y軸、及びZ軸を意味する。また、プリンター1の使用姿勢における各構成部品やユニットの姿勢を、それらの構成部品やユニットの使用姿勢と呼ぶ。そして、以下において、プリンター1や、その構成部品、ユニット等の説明では、特にことわりがないときには、それぞれの使用姿勢での説明とする。
Z軸は、XY平面に直交する軸である。プリンター1の使用状態において、Z軸方向が鉛直上方向となる。そして、プリンター1の使用状態では、図1において、−Z軸方向が鉛直下方向である。なお、XYZ軸のそれぞれにおいて、矢印の向きが+(正)の方向を示し、矢印の向きとは反対の向きが−(負)の方向を示している。なお、上述した4つのインクタンク10は、X軸に沿って並んでいる。このためX軸方向は、4つのインクタンク10が配列する方向であるとも定義され得る。また、鉛直上方向や鉛直上方とは、鉛直線に沿った上方向や上方を指す。同様に、鉛直下方向や鉛直下方とは、鉛直線に沿った下方向や下方を指す。鉛直という表記がされていない上方向や上方は、鉛直線に沿った上方向や上方に限定されず、水平方向を除いて鉛直線に交差する方向に沿った上方向や上方を含む。また、鉛直という表記がされていない下方向や下方は、鉛直線に沿った下方向や下方に限定されず、水平方向を除いて鉛直線に交差する方向に沿った下方向や下方を含む。つまり、上方向や上方は、鉛直線に交差する方向のうち鉛直上方向の成分を含む方向である。同様に、下方向や下方は、鉛直線に交差する方向のうち鉛直下方向の成分を含む方向である。
印刷ユニット3には、排出口21が設けられている。印刷ユニット3では、排出口21から印刷媒体Pが排出される。印刷ユニット3において、排出口21が設けられている面が正面22とされている。なお、プリンター1では、パネル8が正面22に配置されている。パネル8は、正面22と同じ方向(本実施形態ではY軸方向)に向いている。印刷ユニット3の正面22と、スキャナーユニット5の正面22とは、互いに同一の平面内に位置している。つまり、プリンター1の正面22は、印刷ユニット3の正面22と、スキャナーユニット5の正面22とを包含している。また、パネル8と印刷ユニット3の正面22とは、互いに同一の平面内に位置している。
プリンター1において、スキャナーユニット5の鉛直上向きの面が上面23とされている。タンクユニット4は、印刷ユニット3の正面22に設けられている。筐体7には、窓部25が設けられている。窓部25は、筐体7において、正面26に設けられている。ここで、タンクユニット4の正面26は、印刷ユニット3の正面22と同じ方向(本実施形態ではY軸方向)に向いている。タンクユニット4は、正面22よりもY軸方向に突出している。このため、タンクユニット4の筐体7は、正面22よりもY軸方向に突出している。よって、タンクユニット4の正面26も、印刷ユニット3の正面22よりもY軸方向に突出している。
また、タンクユニット4の上面27は、印刷ユニット3の上面23よりも−Z軸方向に位置している。プリンター1を−Z軸方向に平面視したとき、スキャナーユニット5は、タンクユニット4の一部に重なっている。タンクユニット4の上面27のZ軸方向にスキャナーユニット5が位置している。このため、タンクユニット4の上面27の一部がスキャナーユニット5に覆われている。
タンクユニット4において、窓部25は、光透過性を有している。そして、窓部25に重なる位置に、上述した4つのインクタンク10が設けられている。インクタンク10には、インク収容部29が設けられている。インクタンク10において、インクは、インク収容部29に収容される。そして、窓部25は、インクタンク10のうちインク収容部29に重なる位置に設けられている。このため、プリンター1を使用する作業者は、窓部25を介して4つのインクタンク10のインク収容部29を筐体7ごしに視認することができる。本実施形態では、窓部25は、筐体7に形成された開口として設けられている。作業者は、開口である窓部25を介して4つのインクタンク10を視認することができる。なお、窓部25は、開口に限定されず、例えば、光透過性を有する部材で構成されていてもよい。
本実施形態では、各インクタンク10の窓部25に対面するインク収容部29の壁の少なくとも一部が光透過性を有している。各インク収容部29の光透過性を有する部位から、インク収容部29内のインクが視認され得る。従って、作業者は、窓部25を介して4つのインクタンク10を視認することによって、各インクタンク10のインク収容部29におけるインクの量を視認することができる。つまり、インクタンク10では、窓部25に対面する部位の少なくとも一部を、インクの量を視認可能な視認部として活用することができる。よって、作業者は、窓部25を介して4つのインクタンク10の視認部を筐体7ごしに視認することができる。なお、インク収容部29の壁のすべてが光透過性を有していてもよい。また、インクタンク10において、窓部25に対面する部位のすべてを、インクの量を視認可能な視認部として活用することもできる。
プリンター1において、印刷ユニット3とスキャナーユニット5とは、互いに重ねられている。印刷ユニット3を使用する状態において、スキャナーユニット5は、印刷ユニット3の鉛直上方に位置している。スキャナーユニット5は、フラットベッドタイプであり、開閉可能に回動する原稿カバー31と、原稿カバー31を開いた状態で露出する原稿載置面(図示せず)と、を有している。スキャナーユニット5は、イメージセンサーなどの撮像素子(図示せず)を有している。スキャナーユニット5は、原稿載置面に載置された用紙などの原稿に描出された画像を、撮像素子を介して画像データとして読み取ることができる。このため、スキャナーユニット5は、画像などの読み取り装置として機能する。
スキャナーユニット5は、図2に示すように、印刷ユニット3に対して回動可能に構成されている。スキャナーユニット5は、X軸に沿って延在する回動軸32を中心に回動可能に構成されている。印刷ユニット3の筐体6には、開口33が形成されている。スキャナーユニット5は、印刷ユニット3の筐体6の開口33を覆う蓋としての機能も有している。作業者は、スキャナーユニット5をZ軸方向に持ち上げることによって、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して回動させることができる。これにより、印刷ユニット3の蓋として機能するスキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開くことができる。スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開くと筐体6の開口33が開放される。図2では、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開いた状態、すなわち筐体6の開口33が開放された状態が図示されている。
なお、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開いた状態、すなわち筐体6の開口33が開放された状態は、開状態と表現される。また、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して閉じた状態、すなわち筐体6の開口33がスキャナーユニット5によって覆われた状態は、閉状態と表現される。よって、プリンター1において、スキャナーユニット5は、筐体6に形成された開口33を覆う閉状態と開口33を開放する開状態とを切り替え可能なカバーである。そして、カバーの一例であるスキャナーユニット5は、回動によって筐体6に対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化する。つまり、プリンター1では、回動によってカバーの一例であるスキャナーユニット5を閉状態から開状態に変化させることができる。
また、図2に示すように、筐体7は、本体部35と、タンクカバー36と、を含む。タンクカバー36は、本体部35に対して回動可能に構成されており、本体部35に対して開閉可能に構成されている。タンクカバー36は、X軸に沿って延在する回動軸37を中心に回動可能に構成されている。本体部35には、インクタンク10が収容されている。タンクカバー36は、本体部35を覆う蓋としての機能を有している。タンクカバー36にZ軸方向の力が作用することによって、タンクカバー36が本体部35に対して回動する。これにより、本体部35の蓋として機能するタンクカバー36が本体部35に対して開かれる。タンクカバー36は、回動によって本体部35に対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化する。つまり、プリンター1では、回動によってタンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。
インクタンク10は、インク注入口39を有している。インクタンク10では、インク注入口39を介してインクタンク10の外部からインクタンク10の内部にインクを注入することができる。タンクカバー36を本体部35に対して開くとインクタンク10のインク注入口39が露出する。なお、図2では、タンクカバー36を本体部35に対して開いた状態、すなわちインクタンク10のインク注入口39が露出した状態が図示されている。
タンクカバー36を本体部35に対して開いた状態、すなわちインクタンク10のインク注入口39が露出した状態は、開状態と表現される。また、タンクカバー36を本体部35に対して閉じた状態、すなわちインクタンク10のインク注入口39がタンクカバー36によって覆われた状態は、閉状態と表現される。よって、プリンター1において、タンクカバー36は、インクタンク10のインク注入口39を覆う閉状態とインク注入口39を露出させる開状態とを切り替え可能に構成されている。
プリンター1としては、インク注入口39をキャップ部材(図示せず)で封止した構成も採用され得る。この構成では、インクタンク10にインクを注入するとき、タンクカバー36を開状態にして、キャップ部材をインク注入口39から外してインク注入口39を開放してからインクが注入される。なお、プリンター1では、使用姿勢において、インク注入口39が水平方向よりも上方に向く。
プリンター1では、図1に示すように、タンクカバー36及びスキャナーユニット5が閉状態のときに、スキャナーユニット5がタンクカバー36の一部に重なっている。つまり、使用姿勢において、図3に示すように、閉状態にあるスキャナーユニット5を−Z軸方向に平面視したときに、スキャナーユニット5がタンクカバー36の一部を覆う。このため、スキャナーユニット5が閉状態のとき、タンクカバー36も閉状態となる。そして、スキャナーユニット5が開状態のときに、タンクカバー36を開状態にすることができる。
また、プリンター1では、図3に示すように、インク注入口39がスキャナーユニット5の領域よりも外側に位置している。プリンター1では、インク注入口39がスキャナーユニット5よりもY軸方向の位置にある。よって、プリンター1では、閉状態にあるスキャナーユニット5を−Z軸方向に平面視したときに、スキャナーユニット5がインク注入口39に重ならない。よって、インク注入口39がスキャナーユニット5によって遮られることを避けやすい。この結果、インクタンク10のインク注入口39にインクを注入しやすいプリンター1を提供することができる。
印刷ユニット3は、図4に示すように、機構ユニット41を有している。機構ユニット41は、キャリッジ42を有している。キャリッジ42には、インクを噴射可能な印刷ヘッド43が搭載されている。印刷ユニット3において、キャリッジ42は、筐体6に収容されている。つまり、筐体6は、印刷ヘッド43を収容している。印刷ヘッド43は、媒体搬送装置(後述する)でY軸方向に搬送される印刷媒体Pに、インクで印刷を行う。なお、媒体搬送装置は、印刷媒体Pを、Y軸方向に間欠的に搬送する。キャリッジ42は、移動装置(後述する)によって、X軸に沿って往復移動可能に構成されている。タンクユニット4は、インク供給チューブ44(図5)を介して印刷ヘッド43にインクを供給する。
ここで、X軸に沿う方向は、X軸と完全に平行な方向に限定されず、X軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。同様に、Y軸に沿う方向は、Y軸と完全に平行な方向に限定されず、Y軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。Z軸に沿う方向は、Z軸と完全に平行な方向に限定されず、Z軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。つまり、任意の軸や面に沿う方向は、これらの任意の軸や面に完全に平行な方向に限定されず、これらの任意の軸や面に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。
タンクユニット4は、インクタンク10を有している。本実施形態では、タンクユニット4が、複数の(本実施形態では4つの)インクタンク10を有している。複数のインクタンク10は、印刷ユニット3の筐体6の外側に位置している。複数のインクタンク10は、筐体7の内部に収容されている。これにより、インクタンク10を筐体7で保護することができる。筐体7は、筐体6の外側に位置している。なお、本実施形態では、タンクユニット4が複数(4つ)のインクタンク10を有している。しかしながら、インクタンク10の個数は4つに限定されず、3つや、3つを下回る個数、4つを超える個数も採用され得る。
さらに、本実施形態では、複数のインクタンク10が互いに別体で構成されている。しかしながら、液体収容体の一例であるインクタンク10の構成は、これに限定されない。液体収容体の構成としては、複数のインクタンク10を一体にして1つの液体収容体とする構成も採用され得る。この場合、1つの液体収容体に複数の液体収容部が設けられる。複数の液体収容部は、互いに個別に仕切られ、異なる種類の液体を収容可能に構成される。この場合、例えば、複数の液体収容部に、異なる色のインクを個別に収容することができる。複数のインクタンク10を一体にして1つの液体収容体とする方法としては、複数のインクタンク10を一体に接合したり結合したりする方法や、一体成形によって複数のインクタンク10を一体にする方法などが挙げられる。
機構ユニット41は、図5に示すように、媒体搬送装置51と、移動装置52と、を有している。媒体搬送装置51は、印刷媒体Pを、Y軸方向に間欠的に搬送する。移動装置52は、キャリッジ42を、X軸に沿って往復移動させる。上記の各構成の駆動は、制御部53によって制御される。
媒体搬送装置51は、駆動ローラー54と、従動ローラー55と、搬送モーター56と、を有している。駆動ローラー54及び従動ローラー55は、互いに外周を接し合って回転可能に構成されている。搬送モーター56は、駆動ローラー54を回転駆動するための動力を発生する。搬送モーター56からの動力は、伝動機構を介して駆動ローラー54に伝達される。そして、駆動ローラー54と従動ローラー55との間に挟持した印刷媒体PをY軸方向に間欠的に搬送する。
移動装置52は、タイミングベルト57と、キャリッジモーター58と、ガイド軸59と、を備えている。タイミングベルト57は、一対のプーリー61A及びプーリー61B間に張設されている。一対のプーリー61A及びプーリー61Bは、X軸に沿って並べられている。このため、タイミングベルト57は、X軸に沿って張設されている。キャリッジモーター58は、プーリー61Aを回転駆動するための動力を発生する。ガイド軸59は、X軸に沿って延在している。ガイド軸59は、両端が図示しない筐体に支持されており、キャリッジ42をX軸に沿ってガイドする。
キャリッジ42は、タイミングベルト57の一部に固定されている。キャリッジ42には、キャリッジモーター58からプーリー61A及びタイミングベルト57を介して動力が伝達される。そして、キャリッジ42は、伝達された動力によって、X軸に沿って往復移動可能に構成されている。
また、機構ユニット41は、図5に示すように、印刷ヘッド43を被覆可能なキャップ63を備えている。キャップ63は、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、キャリッジ42をX軸に沿って移動させたときに印刷ヘッド43によって描かれる軌跡に重なる位置に配置されている。よって、キャリッジ42をX軸に沿って移動させたときに、印刷ヘッド43がキャップ63に重なる位置がある。本実施形態では、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、印刷ヘッド43とキャップ63とが互いに重なる位置において、キャップ63をZ軸方向に上昇させることによって、印刷ヘッド43をキャップ63で被覆することができる。
印刷ヘッド43をキャップ63で被覆することによって、印刷ヘッド43のノズル開口(図示せず)からインクの液体成分が蒸発することを低く抑えることができる。これにより、ノズル開口内でインクが固化してしまうことを避けやすいので、印刷ヘッド43による印刷品位が低下することを抑制しやすい。
ここで、印刷ユニット3では、図6に示すように、媒体供給トレイ65が設けられている。媒体供給トレイ65は、印刷ユニット3に対して着脱可能に構成されている。媒体供給トレイ65は、印刷ユニット3の正面22に設けられる。媒体供給トレイ65は、複数の印刷媒体Pを収容可能に構成されている。印刷ユニット3では、媒体供給トレイ65から印刷媒体Pを供給することができる。
媒体供給トレイ65から印刷ユニット3に供給された印刷媒体Pは、印刷ユニット3を模式的に示す断面図である図7に示すように、印刷ユニット3に設定された搬送経路67に沿って搬送される。印刷媒体Pには、搬送経路67の過程で印刷ヘッド43の下方を通過するときに印刷ヘッド43による印刷が施される。そして、印刷ヘッド43の下方を通過した印刷媒体Pは、排出口21から印刷ユニット3の外に排出される。このとき、排出口21から排出された印刷媒体Pは、印刷ユニット3に進退自在に設けられたスタッカー68に載置される。スタッカー68は、印刷ユニット3に対して、Y軸に沿った方向に進退自在に構成されている。
なお、搬送経路67には、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、媒体供給トレイ65に収容された印刷媒体Pに重なる領域と、スタッカー68に載置された印刷媒体Pに重なる領域とが含まれる。印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視した状態は、印刷ユニット3を印刷ヘッド43でのインクの噴射方向に見た状態に相当する。印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、搬送経路67は、図8に示すように、Y軸に沿って延在する。
キャリッジ42が移動可能な範囲をキャリッジ42の可動領域69とする。印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視した状態で、キャリッジ42を可動領域69にわたって変位させたとき、可動領域69は、キャリッジ42が描く軌跡の領域である。可動領域69は、X軸に沿って延在する。印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、搬送経路67と可動領域69とは、互いに交差している。搬送経路67と可動領域69とが重なり合う領域は、交差領域71と呼ばれる。
なお、本実施形態では、上述したキャップ63は、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、搬送経路67よりもX軸方向側に配置されている。キャリッジ42を可動領域69にわたって変位させたときに印刷ヘッド43によって描かれる軌跡の領域72は、可動領域69内に位置する。このため、キャップ63は、可動領域69内に位置する。よって、キャップ63は、交差領域71よりもX軸方向側に配置されている。すなわち、交差領域71からキャップ63側に向かう方向が+X軸方向に相当する。また、交差領域71から排出口21(図1)側に向かう方向が+Y軸方向に相当する。
本実施形態では、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、インクタンク10は、可動領域69の外側に配置されている。このため、インクタンク10は、可動領域69に重ならない。本実施形態では、インクタンク10は、可動領域69よりもY軸方向側に配置されている。さらに、インクタンク10は、可動領域69のX軸方向側の端部よりも−X軸方向側に位置する。つまり、インクタンク10は、可動領域69のX軸方向側の端部よりもX軸方向側に突出しない。
また、本実施形態では、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、インクタンク10は、搬送経路67よりもX軸方向側の領域と、搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置されている。つまり、インクタンク10は、搬送経路67のX軸方向側の外側の領域73と、搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置されている。さらに、図9に示すように、印刷ユニット3をY軸に沿った方向に見たときに、インクタンク10は、キャリッジ42の可動領域69に重なる。Y軸に沿った方向は、印刷ヘッド43でのインクの噴射方向である−Z軸方向と、X軸とに直交する方向に相当する。つまり、印刷ユニット3を印刷ヘッド43でのインクの噴射方向と、X軸とに直交する方向に見たときに、インクタンク10は、キャリッジ42の可動領域69に重なる。なお、図9では、印刷ユニット3をY軸に沿った方向の一例である−Y軸方向に見たときの状態が示されている。
本実施形態では、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、インクタンク10のインク注入口39は、図8に示すように、搬送経路67のX軸方向側の外側の領域73に位置する。このため、本実施形態では、印刷ユニット3を−Z軸方向に平面視したとき、搬送経路67のX軸方向側の外側の領域に配置されたインクタンク10の一部が搬送経路67に重なっているとも表現され得る。
印刷ユニット3の種々の実施例について説明する。以下において、印刷ユニット3やインクタンク10、印刷ユニット3を構成する部材(以下、構成部材と呼ぶ)について、実施例ごとに識別する場合に、印刷ユニット3やインクタンク10、構成部材の符号に実施例ごとに異なるアルファベット文字や記号などを付記する。
(実施例1)
実施例1の印刷ユニット3Aでは、図8に示すように、複数のインクタンク10のうちの1個のインクタンク10Aが、搬送経路67のX軸方向側の外側の領域73と、搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置されている。実施例1の印刷ユニット3Aでは、図9に示すように、インクタンク10Aの一部が搬送経路67の下側に位置する。
実施例1におけるインクタンク10Aは、図10に示すように、第1壁81と、第2壁82と、第3壁83と、第4壁84と、を有している。第1壁81は、Y軸方向に向いている壁である。第3壁83は、X軸方向に向いている壁である。第2壁82及び第4壁84は、Z軸方向に向いている壁である。第2壁82にインク注入口39が形成されている。また、インクタンク10Aは、図11に示すように、第5壁85と、第6壁86と、第7壁87と、第8壁88と、を有している。第5壁85は、−Y軸方向に向いている壁である。第6壁86及び第7壁87は、−X軸方向に向いている壁である。第8壁88は、−Z軸方向に向いている壁である。
図10に示すように、第1壁81は、XZ平面に沿って延伸している。第2壁82は、第1壁81のZ軸方向側に位置している。第2壁82は、XY平面に沿って延伸している。第2壁82は、Y軸方向側の端部において、第1壁81に交差している。第3壁83は、第1壁81、及び第2壁82、のX軸方向側に位置している。第3壁83は、YZ平面に沿って延伸している。第3壁83は、第1壁81、及び第2壁82に交差している。第4壁84は、第2壁82よりも−Z軸方向に位置している。さらに、第4壁84は、第3壁83よりも−X軸方向側に位置している。第4壁84は、XY平面に沿って延伸している。第4壁84は、Y軸方向の端部において、第1壁81に交差している。
図11に示すように、第5壁85は、XZ平面に沿って延伸している。第5壁85は、第1壁81(図10)の反対側に位置している。このため、第1壁81と第5壁85とは、互いに反対面の関係を有している。第5壁85は、第1壁81(図10)の反対側において、第3壁83(図10)と第2壁82と第4壁84とに交差している。前述した第4壁84(図10)は、X軸方向の端部において第6壁86(図11)に交差している。また、第4壁84(図10)は、−Y軸方向の端部において第5壁85(図11)に交差している。
図11に示すように、第6壁86は、YZ平面に沿って延伸している。第6壁86は、第3壁83(図10)の反対側に位置している。第6壁86は、第3壁83(図10)の反対側において、第1壁81、第2壁82、第4壁84、及び第5壁85(図11)に交差している。図11に示すように、第7壁87は、YZ平面に沿って延伸している。第7壁87は、第6壁86よりも−X軸方向側に位置している。第7壁87は、第1壁81(図10)、第4壁84、及び第5壁85(図11)に交差している。また、第7壁87は、図11に示すように、第8壁88にも交差している。
第8壁88は、図11に示すように、XY平面に沿って延伸している。第8壁88は、第5壁85、第7壁87、第1壁81(図10)、及び第3壁83の−Z軸方向側に位置している。第8壁88は、第5壁85、第7壁87、第1壁81(図10)、及び第3壁83の−Z軸方向側の端部において、第5壁85、第7壁87、第1壁81(図10)、及び第3壁83に交差している。なお、第1壁81、第2壁82、第3壁83、第4壁84、第5壁85、第6壁86、第7壁87、及び第8壁88において、互いに交差する2つの壁の間に、他の平面や曲面などが介在していてもよい。
また、XZ平面に沿って延伸する壁は、XZ平面に完全に平行に延伸する壁に限定されず、XZ平面に直交する壁を除いて、誤差や公差等により傾いた壁も含む。同様に、YZ平面に沿って延伸する壁は、YZ平面に完全に平行に延伸する壁に限定されず、YZ平面に直交する壁を除いて、誤差や公差等により傾いた壁も含む。XY平面に沿って延伸する壁は、XY平面に完全に平行に延伸する壁に限定されず、XY平面に直交する壁を除いて、誤差や公差等により傾いた壁も含む。また、第1壁81、第2壁82、第3壁83、第4壁84、第5壁85、第6壁86、第7壁87、及び第8壁88は、それぞれ、平坦な壁に限定されず、凹凸や段差等を含んでいてもよい。
また、2つの壁が交差するとは、2つの壁が互いに平行でない位置関係であることを示す。2つの壁が互いに直接に接触している場合のほか、直接に接触しておらず互いに離れている位置関係でも、一方の壁の延長と他方の壁の延長とが交差する関係である場合も交差するという。交差する2つの壁がなす角は、直角、鈍角、鋭角のいずれでもよい。
また、図11に示すように、インクタンク10Aの第8壁88には、液体供給部91が設けられている。液体供給部91は、第8壁88から−Z軸方向に突出している。液体供給部91は、インクタンク10Aの内部に通じている。インクタンク10Aに収容されたインクは、液体供給部91を介してインク供給チューブ44(図5)に供給される。
インクタンク10Aは、図12に示すように、タンク本体の一例であるケース92と、シート部材93と、を有している。ケース92は、例えば、ナイロンやポリプロピレン等の合成樹脂により構成されている。また、シート部材93は、合成樹脂(例えば、ナイロンや、ポリプロピレン等)によりフィルム状に形成され、可撓性を有する。本実施形態では、シート部材93のうちX軸方向に向いている面が、インクタンク10Aの第3壁83に相当している。インクタンク10Aにおいて、シート部材93は、ケース92のX軸方向に位置している。
ケース92には、凹部94が形成されている。凹部94は、−X軸方向に凹となる向きに形成されている。また、凹部94は、X軸方向に向かって開口している。また、ケース92には、接合部95が設けられている。図12では、構成をわかりやすく示すため、接合部95にハッチングが施されている。シート部材93は、接合部95に接合されている。本実施形態では、溶着によってケース92とシート部材93とが接合されている。ケース92にシート部材93が接合されると、凹部94がシート部材93によって塞がれる。凹部94とシート部材93とによって囲まれる空間が、インク収容部29を構成する。
上記の構成を有するインクタンク10Aは、図11に示すように、インク収容部29の一部を第6壁86よりも−X軸方向に突出させた形態を有している。以下において、インクタンク10Aのうち第6壁86よりも−X軸方向に突出する部分が突出収容部101と呼ばれる。そして、実施例1では、インクタンク10Aのうち第6壁86よりも−X軸方向に突出する部分が突出収容部101Aと表記される。本実施例では、インクタンク10Aの突出収容部101Aが、図9に示すように、搬送経路67の−Z軸方向に位置している。つまり、使用姿勢において、印刷ユニット3Aを−Z軸方向に平面視したとき、インクタンク10Aのうちインク注入口39を除く他の部分の少なくとも一部が、搬送経路67の領域に重なっている。
本実施例では、突出収容部101Aが搬送経路67の領域に重なっている。なお、突出収容部101Aのすべてが搬送経路67の領域に重なる構成や、突出収容部101Aの一部だけが搬送経路67の領域に重なる構成のいずれも採用され得る。つまり、印刷ユニット3Aを−Z軸方向に平面視したとき、突出収容部101Aの少なくとも一部が搬送経路67の領域に重なる構成が採用され得る。
上記の構成により、印刷ユニット3Aでは、印刷ヘッド43でのインクの噴射方向に見て、インクタンク10Aは、図8に示すように、キャリッジ42の可動領域69のY軸に沿った外側の領域内に位置する。これにより、インクタンク10がキャリッジ42の可動領域69よりもX軸に沿った方向に突出することを避けることができる。また、−Z軸方向に見て、インクタンク10Aは、搬送経路67のX軸に沿った外側の領域73と搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置される。これにより、インクタンク10Aを、搬送経路67に重なる領域に向かって拡張することができる。このため、印刷ユニット3Aによれば、プリンター1の小型化を図りつつ、インクタンク10Aの容量が減少することを避けやすくすることができる。
(実施例2)
実施例2の印刷ユニット3Bでは、図13に示すように、インクタンク10Bの突出収容部101Bの少なくとも一部が搬送経路67の上側に位置する。このことを除いて、実施例2の印刷ユニット3Bは、印刷ユニット3Aと同様の構成を有している。以下において、実施例1と同一の構成や、同様の機能を有する構成には、実施例1と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。実施例2においても、実施例1と同様の効果が得られる。なお、実施例1では、実施例2に比較して、突出収容部101が搬送経路67の下側に位置するので、例えば、インクが突出収容部101の外壁を伝って垂れたときに、そのインクが印刷媒体Pに垂れ落ちることを避けることができる。
(実施例3)
実施例3の印刷ユニット3Cでは、図14に示すように、インクタンク10Cが突出収容部101Aと突出収容部101Bとを有している。実施例3において、突出収容部101Aの少なくとも一部が搬送経路67の下側に位置し、突出収容部101Bの少なくとも一部が搬送経路67の上側に位置する。このことを除いて、実施例3の印刷ユニット3Cは、印刷ユニット3Aや印刷ユニット3Bと同様の構成を有している。以下において、実施例1や実施例2と同一の構成や、同様の機能を有する構成には、実施例1や実施例2と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。実施例3においても、実施例1や実施例2と同様の効果が得られる。さらに、実施例3では、実施例1や実施例2に比較して、インクタンク10Cの容量を増大させやすい。
(実施例4)
実施例1〜実施例3では、複数のインクタンク10のうちの1個のインクタンク10に突出収容部101を設けた例が示されている。突出収容部101を設けるインクタンク10の個数は、1個に限定されない。複数のインクタンク10のうちの2個のインクタンク10に突出収容部101を設けた構成や、複数のインクタンク10のすべてのインクタンク10に突出収容部101を設けた構成も採用され得る。つまり、複数のインクタンク10の少なくとも1つのインクタンク10が、−Z軸方向に見たときに、搬送経路67のX軸方向側の外側の領域73と、搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置される構成が採用され得る。
複数のインクタンク10のすべてのインクタンク10に突出収容部101を設けた例を実施例4として説明する。実施例4において、実施例1〜実施例3と同一の構成や、同様の機能を有する構成については、実施例1〜実施例3と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
実施例4のタンクユニット4では、図15に示すように、4つのインクタンク10のそれぞれに、突出収容部101Aが設けられている。4つのインクタンク10のうちインクタンク10Aを除く3つのインクタンク10Dは、図16に示すように、第9壁109と、第10壁110とを有している。第9壁109は、Y軸方向に向いている壁である。第9壁109は、第1壁81よりも−Y軸方向側に位置している。第9壁109は、X軸方向側の端部において第6壁86に交差している。また、第9壁109は、Z軸方向側の端部において第2壁82に交差している。
第10壁110は、−X軸方向に向いている壁である。第10壁110は、第6壁86よりも−X軸方向側に位置している。第10壁110は、Y軸方向側の端部において第9壁109に交差している。また、第10壁110は、Z軸方向側の端部において第2壁82に交差し、−Z軸方向側の端部において第4壁84に交差している。上記の構成により、インクタンク10Dでは、第6壁86と第10壁110との間に段差が生じる。この段差に、隣に位置するインクタンク10が配置される。これにより、実施例4では、省スペースですべてのインクタンク10に突出収容部101Aを設けることができる。実施例4により、複数のインクタンク10の少なくとも1つのインクタンク10を、搬送経路67に重なる領域に拡張することができる。
(実施例5)
実施例1〜実施例4では、それぞれ、図8に示すように、複数のインクタンク10のインク注入口39が搬送経路67のX軸方向側に配置されている。しかしながら、複数のインクタンク10の配置は、これに限定されない。複数のインクタンク10の配置として、図17に示すように、インク注入口39を搬送経路67の−X軸方向側に配置した例も採用され得る。実施例1〜実施例4のそれぞれにおいて、インク注入口39を、可動領域69よりもY軸方向側で、且つ搬送経路67の−X軸方向側の領域113に配置した例を実施例5とする。実施例5では、複数のインクタンク10のうちの少なくとも1個のインクタンク10が、領域113と搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置されている。
本実施例では、領域113と搬送経路67に重なる領域とにまたがって配置されたインクタンク10の突出収容部101の少なくとも一部が搬送経路67の領域に重なっている。本実施例において、突出収容部101としては、実施例1の突出収容部101A、実施例2の突出収容部101B、及び突出収容部101Aと突出収容部101Bとの組み合わせ、いずれの形態も採用され得る。つまり、実施例5においても、突出収容部101が搬送経路67の下側に位置する構成や、突出収容部101が搬送経路67の上側に位置する構成、突出収容部101が搬送経路67の下側及び上側の双方に位置する構成のいずれも採用され得る。実施例5においても、実施例1〜実施例4と同様の効果が得られる。
(実施例6)
実施例1〜実施例4において、インク注入口39を可動領域69の−Y軸方向側に配置した例も採用され得る。実施例1〜実施例4のそれぞれにおいて、インク注入口39を、可動領域69よりも−Y軸方向側で、且つ搬送経路67のX軸方向側の領域に配置した例を実施例6とする。可動領域69よりも−Y軸方向側で、且つ搬送経路67のX軸方向側の領域は、図17に示すように、領域114と表記される。
実施例6においても、突出収容部101が搬送経路67の下側に位置する構成や、突出収容部101が搬送経路67の上側に位置する構成、突出収容部101が搬送経路67の下側及び上側の双方に位置する構成のいずれも採用され得る。実施例6においても、実施例1〜実施例5と同様の効果が得られる。
(実施例7)
実施例5において、インク注入口39を可動領域69の−Y軸方向側に配置した例も採用され得る。換言すれば、実施例1〜実施例4のそれぞれにおいて、インク注入口39を、可動領域69よりも−Y軸方向側で、且つ搬送経路67の−X軸方向側の領域に配置した例も採用され得る。可動領域69よりも−Y軸方向側で、且つ搬送経路67の−X軸方向側の領域は、図17に示すように、領域115と表記される。
実施例7においても、突出収容部101が搬送経路67の下側に位置する構成や、突出収容部101が搬送経路67の上側に位置する構成、突出収容部101が搬送経路67の下側及び上側の双方に位置する構成のいずれも採用され得る。実施例7においても、実施例1〜実施例6と同様の効果が得られる。
上記各実施形態、各実施例において、液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したり塗布したりして消費する液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置で消費させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては、上記各実施形態で説明したようなインクの他、液晶等も挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。更に、インクとして、昇華転写インクを用いることができる。昇華転写インクは、例えば昇華性染料のような昇華性の色材を含むインクである。印刷方法は、そのような昇華転写インクを液体噴射装置により転写媒体に噴射し、その転写媒体を被印刷物に接触させ加熱して色材を昇華させて被印刷物に転写させる。被印刷物はTシャツやスマートフォン等である。このように、昇華性の色材を含むインクであれば、多様な被印刷物(印刷媒体)に印刷を行うことができる。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
なお、本発明は、上述の実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
1…プリンター、3,3A,3B,3C…印刷ユニット、4…タンクユニット、5…スキャナーユニット、10,10A,10B,10C,10D…インクタンク、21…排出口、29…インク収容部、39…インク注入口、41…機構ユニット、42…キャリッジ、43…印刷ヘッド、51…媒体搬送装置、52…移動装置、63…キャップ、65…媒体供給トレイ、67…搬送経路、68…スタッカー、69…可動領域、71…交差領域、73…領域、101,101A,101B…突出収容部、113…領域、114…領域、115…領域、P…印刷媒体。

Claims (8)

  1. 印刷媒体に向けてインクを噴射可能な印刷ヘッドと、
    印刷ヘッドに供給するための前記インクを収容可能なインク収容部と前記インク収容部に前記インクを注入可能なインク注入口とを有するインクタンクと、
    前記印刷ヘッドが搭載され、前記印刷ヘッドを搭載した状態で往復移動可能なキャリッジと、
    前記キャリッジの移動方向に交差する搬送経路で前記印刷媒体を搬送する媒体搬送装置と、を備え、
    前記印刷ヘッドでの前記インクの噴射方向に見て、前記キャリッジの移動方向に沿った軸線をX軸とし、前記X軸に直交する軸線をY軸としたとき、
    前記インクタンクは、前記噴射方向に見たときに、前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の領域内に位置し、且つ、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の領域と前記搬送経路に重なる領域とにまたがって配置され、さらに、前記噴射方向及び前記X軸に直交する方向に見たときに、前記キャリッジの可動領域に重なる、
    ことを特徴とするプリンター。
  2. 請求項1に記載のプリンターにおいて、
    印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、
    前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、
    前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、
    前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも+X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも+Y軸方向に位置する、
    ことを特徴とするプリンター。
  3. 請求項1に記載のプリンターにおいて、
    印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、
    前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、
    前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、
    前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも−X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも+Y軸方向に位置する、
    ことを特徴とするプリンター。
  4. 請求項1に記載のプリンターにおいて、
    印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、
    前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、
    前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、
    前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも+X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも−Y軸方向に位置する、
    ことを特徴とするプリンター。
  5. 請求項1に記載のプリンターにおいて、
    印刷が行われた前記印刷媒体が排出される排出口と、
    前記印刷ヘッドを被覆可能なキャップと、をさらに有し、
    前記噴射方向に見て、前記キャリッジの可動領域と前記搬送経路とが交差する交差領域から前記排出口側に向かう方向を+Y軸方向とし、前記交差領域から前記キャップ側に向かう方向を+X軸方向としたとき、
    前記キャリッジの可動領域の前記Y軸に沿った外側の前記領域で、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の前記領域は、前記搬送経路よりも−X軸方向に位置し、且つ前記キャリッジの可動領域よりも−Y軸方向に位置する、
    ことを特徴とするプリンター。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のプリンターにおいて、
    前記噴射方向に沿った軸線をZ軸として、前記噴射方向と逆向きの方向を+Z軸方向としたとき、
    前記インクタンクのうち、前記噴射方向に見て前記搬送経路に重なる領域に位置する部分が、前記搬送経路よりも+Z軸方向に位置する、
    ことを特徴とするプリンター。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に記載のプリンターにおいて、
    前記噴射方向に沿った軸線をZ軸として、前記噴射方向と逆向きの方向を+Z軸方向としたとき、
    前記インクタンクのうち、前記噴射方向に見て前記搬送経路に重なる領域に位置する部分が、前記搬送経路よりも−Z軸方向に位置する、
    ことを特徴とするプリンター。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のプリンターにおいて、
    複数の前記インクタンクを備え、
    前記複数のインクタンクの少なくとも1つの前記インクタンクが、前記噴射方向に見たときに、前記搬送経路の前記X軸に沿った外側の領域と前記搬送経路に重なる領域とにまたがって配置される、
    ことを特徴とするプリンター。
JP2017035975A 2017-02-28 2017-02-28 プリンター Pending JP2018140548A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035975A JP2018140548A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 プリンター
US15/905,072 US10173432B2 (en) 2017-02-28 2018-02-26 Printer
CN201820270847.5U CN208006487U (zh) 2017-02-28 2018-02-26 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035975A JP2018140548A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 プリンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018140548A true JP2018140548A (ja) 2018-09-13

Family

ID=63245597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035975A Pending JP2018140548A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 プリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10173432B2 (ja)
JP (1) JP2018140548A (ja)
CN (1) CN208006487U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10814637B2 (en) * 2018-03-29 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Print head and printing apparatus
US11027551B2 (en) * 2019-01-17 2021-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System including a reservoir configured to store liquid and a tank to which the reservoir can be connected
CN112406306B (zh) * 2020-11-18 2022-08-12 深圳市虹基智能科技有限公司 A3幅面平板打印机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686947A (en) 1995-05-03 1997-11-11 Encad, Inc. Ink jet printer incorporating high volume ink reservoirs
JP6171313B2 (ja) 2011-12-08 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2015199264A (ja) 2014-04-08 2015-11-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN208006487U (zh) 2018-10-26
US20180244052A1 (en) 2018-08-30
US10173432B2 (en) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896070B2 (ja) 液体噴射装置
JP6307887B2 (ja) 液体収容容器およびプリンター
WO2014112344A1 (ja) 液体噴射装置、タンク
CN107635780B (zh) 液体喷射装置、罐单元、打印机
JP2018144239A (ja) プリンター、インクボトル
US10300703B2 (en) Printer with a printing head for ejecting ink
WO2015059927A1 (ja) 液体収容容器、液体噴射装置
JP6790357B2 (ja) プリンター
JP2015080908A (ja) 液体噴射システム
JP2016221798A (ja) 液体収容体、液体供給装置、液体噴射システム
US10173432B2 (en) Printer
JP2015174271A (ja) 液体タンク及びプリンター
JP5958601B2 (ja) 液体収容容器、プリンター、および、複合機
JP2017001249A (ja) 液体噴射装置
JP6372085B2 (ja) 液体噴射装置
CN107538924B (zh) 打印机
JP5896074B2 (ja) 液体噴射装置
JP2018001528A (ja) 液体噴射装置
JP6651806B2 (ja) 液体噴射システム
JP6672783B2 (ja) タンクユニット、プリンター
JP2018008411A (ja) プリンター
JP2020055322A (ja) 液体噴射システム
JP2017154284A (ja) 液体供給装置
JP5822046B2 (ja) 液体収容容器および液体噴射装置
JP2016132109A (ja) 液体供給ユニット、液体噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910