JP2018135122A - フレキシブルコンテナバッグ - Google Patents
フレキシブルコンテナバッグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018135122A JP2018135122A JP2017030487A JP2017030487A JP2018135122A JP 2018135122 A JP2018135122 A JP 2018135122A JP 2017030487 A JP2017030487 A JP 2017030487A JP 2017030487 A JP2017030487 A JP 2017030487A JP 2018135122 A JP2018135122 A JP 2018135122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom sheet
- sewn
- suspension
- bag
- flexible container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
胴部の側面シートとしては、網目を有したメッシュ状のものでもよい。
充填物としては、例えば、堆肥や肥料のほか、建築廃材(がれき)、石、砂、ガラス、金属スクラップ、金属製品、穀物(米、籾殻など)、野菜、土、培養土、資源再生物、剪定ゴミ、木屑、チップ、含水物、汚泥、樹脂ペレット、化学原料などが挙げられる。
バッグ本体の外観形状としては、例えば、平面視して円形の丸型や、平面視して正方形または長方形の角型などを採用することができる。
フレキシブルコンテナバッグは、胴部の上端に、充填物を胴部に投入するための筒状の投入部が接合されたものでもよい。投入部としては、織布を筒状に縫製したもの、または、各種の合成樹脂シートを筒状に加工したものなどを採用することができる。
吊りベルトの使用本数は、4点支持、2本吊り部の条件を満たす本数であれば任意である。例えば1本でもよいし、2本または4本でもよい。ただし、1本の場合には、長尺なベルトをバッグ本体の胴部と底面シートとの各外面に、8の字を一筆書きするように引きまわして接合(縫合)する必要がある。また、4本の場合には、対配置される2本の吊りベルトの上端部同士を、吊り部を構成する吊りロープなどの吊下用連結部材により連結する。
底面シートの外周部のうち、吊りベルトの一部が縫着される部分の周方向に離間する角度は任意である。例えば、90°毎でも、これとは異なってもよい。
吊りベルトは、その一部が底面シートの外周部の裏面(下面)に縫着されるだけでなく、一般的にその他の部分が胴部(例えば、胴部の上端部)の外面(表面)に縫着される。
2本の底部補強ベルトの交差角度は、吊りベルトのそれぞれの縫着部が底面シートの周方向に離間する角度に合わせて、例えば90°でもよいし、その他の角度でもよい。
各底部補強ベルトが底面シートの表面(上面)に縫着される箇所は、吊りベルトの一部と一体的に縫着されるその長さ方向の両端部だけでなく、その長さ方向の中間部(裏返し用吊り部材の下端部が連結される部分)を除いた領域であれば、どこに何箇所縫着してもよい。
裏返し用吊り部材の長さは任意であるものの、バッグ本体に充填された充填物の表面から裏返し用吊り部材の上端部が突出するように、胴部の高さ(長さ)以上が好ましい。
裏返し用吊り部材の上端部には、例えばホイストのフックに裏返し用吊り部材を引っ掛けるために、リング部を設けた方が好ましい。
裏返し用吊り部材を引き上げる器具としては、手動ホイストまたは自動ホイストなどを採用することができる。その他、バックホー、フォークリフト、クレーンなどでもよい。
側面シートとしては、バッグ本体の胴部としての強度を有し、水抜きや通気ができる網目を有したものであれば任意である。例えば、各種の化学繊維(ポリプロピレンなど)からなるカワリ織の通気性クロスコンテナ用原反などを採用することができる。
側面シートのうち、メッシュ状とする領域は、その一部でも、その全部でもよい。例えば、側面シートの全面に、碁盤の目状に所定サイズのメッシュ領域を配置してもよい。
胴部の側面シートの少なくとも一部がメッシュ状となったフレキシブルコンテナバッグの用途としては、充填物の脱水や通気性を必要とする用途が好ましい。例えば、含水率が高い泥土(特に、放射能に汚染された汚染泥土)、水分を含む砂、各種の絞り粕、各種の含水率が高い廃棄物などの脱水用として好適である。
ここでいう「四隅部を残して正方形の補強布枠が底面シートの裏面に縫着される」とは、補強布枠の各辺部のうち、両端部を除く部分(長さ方向の中間部分)のみが、底面シートの裏面に縫着されることを意味する。すなわち、補強布枠の四隅部は底面シートに縫着されておらず、これらの部分は湾曲自在な4本の短尺な吊り紐部を構成している。
4本の吊りベルトの下端部は、補強布枠の底部に未縫着となった四隅部のうち、対応する隅部にそれぞれ巻き掛けた後、底部の下面の外周部分のうち、補強布枠の対応する隅部の付近にそれぞれ縫着される。したがって、各吊りベルトの下端部と補強布枠の対応する隅部との連結は、従来の縫着による固定ではなく、補強布枠の未縫着状態となった隅部の可動範囲の分だけの自由度を残す連結となる。
掛止部材の種類は限定されない。例えば、各種のフック、各種の面ファスナなどを採用することができる。
掛止部材が掛止される吊り部は任意である。
このとき、長さ方向の中間部が交差した2本の底部補強ベルトのそれぞれの端部が、底面シートの外周部の表面のうち、底面シートの周方向に離間した4箇所に縫着されて、バッグ本体の底部を内側から補強している。そのため、充填物のバッグ投入時、充填物の重さによるバッグ本体の底部の変形(下膨れ)を防止することができる。
また、裏返し用吊り部材の下端部は、各底部補強ベルトの交差した長さ方向の中間部に一括して連結されているため、裏返し用吊り部材の引き上げに伴い2本の底部補強ベルトは同時に引き上げられる。これにより、その引き上げ力は略均等に4分割され、各底部補強ベルトの長さ方向の両端部へとそれぞれ伝達される。
また、このようにバッグ本体を裏返して充填物を排出するように構成したため、充填物を簡単かつ短時間で、しかも作業者の衣服を汚さずに、フレコンバッグの外へ排出することができる。
このとき、補強布枠は、底面シートの裏面の中心点に対角線の交点を一致させた正方形の布製の枠体である。そのため、裏返し用吊り部材から各底部補強ベルトに作用した引き上げ力により、補強布枠の四隅部がその対角線に沿って外方へ引っ張られ、底面シートの中央部は緊張状態となる。これにより、バッグ本体の底面シートは、充填物の重さを受けてもシート中央部が凹みにくくなる。その結果、裏返しのためにバッグ本体を吊り上げた際、底面シートの外周部のうち、各底部補強ベルトの両端部の縫着部分に充填物の荷重が集中することで生じる、底面シートの縫着部分などの損傷を抑えることができる。
図1および図2に示すように、胴部12は、1,500deのポリプロピレン繊維からなる網目(目合い)サイズが15mmのカワリ織の通気性クロスコンテナ用原反(通気性:48.5cm3/cm2/sec以上)を所定形状に裁断し、かつ適宜縫製することで作製された直径1.1m、高さ約1.06mの円筒布である。
図1〜図3に示すように、底面シート13は、1,500deのポリプロピレン繊維製の織布からなる直径1.1mの円形(丸)布である。
底面シート13の裏面(下面)には、この裏面の中心点に対角線の交点を一致させ、かつ四隅部18aを残して、一辺550mm、幅100mmの底面シート13と同じポリプロピレン短繊維からなる正方形の補強布枠18が縫着されている。すなわち、補強布枠18の四隅部18aは底面シート13に縫着されておらず、補強布枠18の各辺部の中間部分のみが底面シート13の裏面に縫着されている。また、補強布枠18の四隅部18aは、幅方向に2つ折りされている。これにより、補強布枠18の各隅部18aは、湾曲自在な4本の短尺な吊り紐部を構成している。この四隅部18aは、底面シート13の外周部のうち、各吊りベルト15の下端部15aの縫着部分の近くに、これらと対峙した状態で配されている。
また、各吊りベルト15は、その垂直に延びた本体部分が胴部12の外周面に縫着され、かつその上端部が胴部12の上端から上方へアーチ状に突出して、バッグ本体14の吊り部19を構成している。また、各吊りベルト15の上端部付近(胴部12の上端付近と対峙する部分)は、補強布片22を介して、胴部12の上端部の表面に強固に縫着されている。
各底部補強ベルト16の長さ方向の両端部16aは、底面シート13の外周部のうち、各吊りベルト15の下端部15aが縫着された部分の表面に、底面シート13を介して、対応する吊りベルト15の下端部15aと一体的に縫着されている。また、各底部補強ベルト16は、その長さ方向の中間部より両端側の部分16cも、底面シート13の表面にそれぞれ縫着されている。これにより、各底部補強ベルト16と底面シート13との縫着面積が拡大する。その結果、裏返し用ロープ17により各底部補強ベルト16の交差部分16bを一括して吊り上げたとき、その吊り上げ力が広範囲に分散するため、底面シート13や各底部補強ベルト16に対して、局所的に荷重が集中することで発生する破損などを防ぐことができる。
あらかじめ、現場の沼地からバキューム車により回収した含水率の高い泥土Aを、脱水処理工場に運送する。ここでは、加圧脱水装置(図示せず)のうち、丸型でかつ排水機能が付いた加圧容器(図示せず)に収納されたフレコンバッグ10に、スラッジポンプなどにより泥土Aを投入する。このとき、図4の部分拡大図に示すように、例えば、裏返し用ロープ17の上部リング17bを、アイフック20によって一方の吊りベルト15の吊り部19に掛止しておけば、バッグ本体14への泥土投入時、裏返し用ロープ17が泥土Aに埋もれることがなくなる。これにより、脱水後、低含水率の泥土Aの中から裏返し用ロープ17を掘り出す作業が不要となる。
次いで、電動式のホイストのドラムから繰り出されたワイヤ21の下端部の吊下フック23に、裏返し用ロープ17の上部リング17bを引っ掛ける。この状態で、ホイストのドラムをワイヤ21の巻取り方向に回転し、裏返し用ロープ17を引き上げることで、バッグ本体14を裏返す(図5を参照)。
また、裏返し用ロープ17の下端部は、各底部補強ベルト16の交差した長さ方向の中間部に一括して連結されている。そのため、裏返し用ロープ17の引き上げに伴い2本の底部補強ベルト16は同時に引き上げられる。これにより、裏返し用ロープ17の引き上げ力は略均等に4分割され、各底部補強ベルト16の長さ方向の両端部16aへとそれぞれ伝達される。
また、このようにバッグ本体14を裏返すことで(図5を参照)、脱水後の泥土Aを排出するように構成したため、脱水後の泥土Aを、簡単かつ短時間で、しかも作業者の衣服を汚すことなく、フレコンバッグ10の外へ排出することができる。
このようなベルト連結構造を採用したため、バッグ本体14の裏返し時、裏返し用ロープ17から各底部補強ベルト16に作用した引き上げ力は、底面シート13の外周部のうち、その周方向に離間した4箇所に分散された後、縫い糸aを介して、底面シート13の外周部の一部および各吊りベルト15へと伝達される。その後、さらに各吊りベルト15を介して、底面シート13の裏面に縫着された補強布枠18の未縫着の四隅部18aに伝達される。
11 側面シート
12 胴部
13 底面シート
14 バッグ本体
15 吊りベルト
16 底部補強ベルト
16a 端部
16b 交差部分
17 裏返し用ロープ(裏返し用吊り部材)
18 補強布枠
18a 四隅部
19 吊り部
20 アイフック(掛止部材)
A 泥土(充填物)
Claims (4)
- 上端が開口した側面シートからなる胴部と、該胴部の下端を塞ぐ底面シートとを有した充填物が充填されるバッグ本体と、
該バッグ本体のうち、少なくとも前記底面シートの外周部の周方向に離間した4箇所にそれぞれ一部が縫着され、かつ前記バッグ本体を吊り上げる4点支持、2本吊り部方式の吊りベルトと、
前記底面シートの外周部のうち、前記吊りベルトの一部が縫着された部分の表面に、互いの長さ方向の中間部を交差させ、かつ該吊りベルトの一部と一体的にそれぞれの長さ方向の両端部が、前記底面シートを介して縫着された2本の底部補強ベルトと、
該各底部補強ベルトの交差部分に一括して下端部が連結され、かつ該各底部補強ベルトを介して前記底面シートを引き上げることにより、前記バッグ本体を裏返す裏返し用吊り部材とを備えたことを特徴とするフレキシブルコンテナバッグ。 - 前記胴部の側面シートは、少なくとも一部がメッシュ状のものである請求項1に記載のフレキシブルコンテナバッグ。
- 前記吊りベルトは、胴部の上端から突出する逆U字状に湾曲した前記吊り部を有する2本の前記吊りベルトで、
前記底面シートの外周部のうち、該底面シートの周方向に離間した4箇所に縫着されるのは、前記各吊りベルトの下端部で、
前記底面シートの裏面には、この裏面の中心点に対角線の交点を一致させ、かつ四隅部を残して正方形の補強布枠が縫着され、
前記各吊りベルトの下端部は、前記補強布枠の対応する隅部に巻き掛けた状態で、前記底面シートの外周部の裏面のうち、前記補強布枠の対応する隅部の付近に縫着されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフレキシブルコンテナバッグ。 - 前記裏返し用吊り部材の上端部には、前記吊りベルトのうち、前記胴部の上端から突出した吊り部に掛止される掛止部材が連結されたことを特徴とする請求項1〜請求項3のうち、何れか1項に記載のフレキシブルコンテナバッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017030487A JP6760634B2 (ja) | 2017-02-21 | 2017-02-21 | フレキシブルコンテナバッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017030487A JP6760634B2 (ja) | 2017-02-21 | 2017-02-21 | フレキシブルコンテナバッグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018135122A true JP2018135122A (ja) | 2018-08-30 |
JP6760634B2 JP6760634B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=63365146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017030487A Active JP6760634B2 (ja) | 2017-02-21 | 2017-02-21 | フレキシブルコンテナバッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6760634B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3598227A1 (en) | 2018-07-18 | 2020-01-22 | Nikon Corporation | Accessory |
JP2020111384A (ja) * | 2019-01-16 | 2020-07-27 | 有限会社日向栄進産業 | フレキシブルコンテナバッグ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121887U (ja) * | 1982-02-15 | 1983-08-19 | 株式会社ナシヨナルマリンプラスチツク | 輸送袋 |
JPH11334786A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-07 | Grand Kaihatsu:Kk | クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋及びその使用方法 |
JP2000085881A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-28 | Hagiwara Kogyo Kk | 反転式メッシュコンテナ |
JP2002225977A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Inter Action Corp | フレキシブルコンテナ |
JP2014159305A (ja) * | 2014-06-10 | 2014-09-04 | Nippo Seitai Kogyo Kk | フレコンバッグ |
-
2017
- 2017-02-21 JP JP2017030487A patent/JP6760634B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121887U (ja) * | 1982-02-15 | 1983-08-19 | 株式会社ナシヨナルマリンプラスチツク | 輸送袋 |
JPH11334786A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-07 | Grand Kaihatsu:Kk | クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋及びその使用方法 |
JP2000085881A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-28 | Hagiwara Kogyo Kk | 反転式メッシュコンテナ |
JP2002225977A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Inter Action Corp | フレキシブルコンテナ |
JP2014159305A (ja) * | 2014-06-10 | 2014-09-04 | Nippo Seitai Kogyo Kk | フレコンバッグ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3598227A1 (en) | 2018-07-18 | 2020-01-22 | Nikon Corporation | Accessory |
JP2020111384A (ja) * | 2019-01-16 | 2020-07-27 | 有限会社日向栄進産業 | フレキシブルコンテナバッグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6760634B2 (ja) | 2020-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101625405B1 (ko) | 다각유지벨트가 구비된 컨테이너백 | |
JP2018135122A (ja) | フレキシブルコンテナバッグ | |
KR101594160B1 (ko) | 저장용 포대 | |
JPH11334786A (ja) | クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋及びその使用方法 | |
JP2002225977A (ja) | フレキシブルコンテナ | |
KR101434818B1 (ko) | 통풍기능을 갖는 이중 톤백 | |
JP5636130B2 (ja) | フレコンバッグ | |
KR101933013B1 (ko) | 폐수 슬러지 톤백 | |
JP3179161U (ja) | フレコンバッグ | |
KR101565146B1 (ko) | 전복가능한 포대 | |
KR20140125054A (ko) | 폐기물용 그린 콘테이너백 | |
JP2017074576A (ja) | 網袋底抜き式脱水処理装置および脱水処理方法 | |
JP6067059B2 (ja) | 放射能汚染土壌用袋 | |
JP2008189514A (ja) | 堆肥化袋 | |
KR200495734Y1 (ko) | 컨테이너 백의 외피 | |
KR200480316Y1 (ko) | 하역 보자기 | |
JP2005132623A (ja) | ゴミ収容袋体 | |
JP3032391U (ja) | フレキシブルコンテナ | |
JP6845494B1 (ja) | フレキシブルコンテナ | |
JP3010718U (ja) | フレキシブルコンテナ用キャップ | |
EP0593801B1 (en) | Container for dewatering or packaging and transportation | |
US20090321294A1 (en) | Multi-use adjustable fit wash-out waste containment apparatus for cement transport equipment and tools | |
JP3087851B1 (ja) | 産業廃棄物収容バッグ | |
CN212799274U (zh) | 一种快速收纳建筑废料吊运装置 | |
JP7287817B2 (ja) | 泥状物処理具および泥状物の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6760634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |