JP3032391U - フレキシブルコンテナ - Google Patents

フレキシブルコンテナ

Info

Publication number
JP3032391U
JP3032391U JP1996006274U JP627496U JP3032391U JP 3032391 U JP3032391 U JP 3032391U JP 1996006274 U JP1996006274 U JP 1996006274U JP 627496 U JP627496 U JP 627496U JP 3032391 U JP3032391 U JP 3032391U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
mouth portion
container body
flexible container
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006274U
Other languages
English (en)
Inventor
行雄 森下
Original Assignee
森下化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森下化学工業株式会社 filed Critical 森下化学工業株式会社
Priority to JP1996006274U priority Critical patent/JP3032391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032391U publication Critical patent/JP3032391U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテナ本体自身で口部および胴部を開放し
た状態に保持することができ、したがって、内容物充填
の作業場所や内容物の制約を受けることなく充填作業を
行うことができ、また、充填作業能率を向上させること
ができる。 【解決手段】 コンテナ本体1は胴部2の上部開放部に
口部4の基部を連設する。口部4は基部より先端側に至
る従い、次第に拡開するように構成する。コンテナ本体
1はポリオレフィン系の延伸テープヤーンからなる織布
により構成する。内容物の充填に際し、胴部2の周囲で
口部4の基部を外方へ折り出すことにより、コンテナ本
体1自身で口部4および胴部2を開放した状態に保持す
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、樹脂ペレット、豆類、じゃがいも、玉ねぎ、土砂、石、工事現場で 発生するコンクリートの破片、ガラスの破片等の各種大小の粒状物、セメント等 の粉状物等を収納して輸送し、または保管し、または内容物と共に廃棄するため に用いるフレキシブルコンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、物流の合理化を図るため、ワンウエイタイプのフレキシブルコンテナの 需要が益々増加している。従来、この種のフレキシブルコンテナは、ポリエチレ ン、ポリプロピレン等、ポリオレフィン系の合成樹脂製延伸テープヤーンにより 織成した織布、若しくはこの織布の少なくとも一方の面をポリオレフィン系の合 成樹脂製フィルムによりラミネートしたシートにより口部を有するコンテナ本体 を構成し、このコンテナ本体に吊り手段を縫着している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例のフレキシブルコンテナの構成では、口部が胴部と 同じか、あるいは小さくなるように形成されているため、収納作業に時間を要す る。また、充填装置を用いる場合には、口部を開放した状態に保持することはで きるが、上記充填装置を用いることができない場所での充填作業、若しくは上記 充填装置を用いることができない内容物の充填作業の場合には、コンテナ本体自 身で口部および胴部を開放した状態に保持することができず、内容物を充填する 作業者のほかに口部および胴部を開放した状態に保持する作業者を必要とするた め、充填の作業場所や内容物の種類に制約を受け、また、充填作業の省力化を図 ることができないなどの問題があった。
【0004】 本考案は、上記のような従来の問題を解決するものであり、コンテナ本体自身 で口部および胴部を開放した状態に保持することができ、したがって、内容物の 充填の作業場所や内容物の制約を受けることなく充填作業を行うことができ、ま た、充填作業能率を向上させることができるようにしたフレキシブルコンテナを 提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案のフレキシブルコンテナは、胴部、この胴部 の上部開放部に基部が連設され、上記胴部より大径で、上記胴部の外方へ折り出 すことができる口部を有するコンテナ本体と、このコンテナ本体に取り付けられ た吊り手段とを備えたものである。
【0006】 そして、上記構成において、口部が投入口と排出口とを兼用することができる 。また、口部は基部より先端側に至るに従い、次第に拡開するように形成するの が好ましく、また、コンテナ本体と口部を、合成樹脂製延伸テープヤーンからな る織布により形成し、またはコンテナ本体と口部を、合成樹脂製延伸テープヤー ンからなる織布の少なくとも一方の面に合成樹脂製フィルムをラミネートしたシ ートにより形成するのが好ましい。また、口部が水平方向よりも垂直方向に剛性 を有するように形成するのが好ましい。
【0007】 上記のように構成された本考案によれば、内容物の充填に際し、胴部の周囲で 口部の基部を外方へ折り出すことにより、コンテナ本体自身で口部および胴部を 開放した状態に保持することができる。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 図1は本考案の一実施の形態によるフレキシブルコンテナを示し、口部を開放 した状態の概略斜視図、図2は同フレキシブルコンテナに内容物を充填している 状態を示す概略断面図、図3は同フレキシブルコンテナの口部を閉じた状態を示 す正面図、図4は同フレキシブルコンテナを構成する織布を示す一部拡大平面図 、図5は図4のA−A線に沿う断面図、図6は同フレキシブルコンテナを構成す るシートを示す一部拡大平面図、図7は図6のB−B線に沿う断面図である。
【0009】 図1ないし図3に示すように、コンテナ本体1は円筒状の胴部2の下部に下蓋 3が縫着等により取り付けられ、胴部2の上端開放部に投入口と排出口を兼用す る口部4の基部が縫着等により取り付けられている。口部4は基部より先端部側 に至るに従い、次第に拡開する逆截頭円錐状に形成されている。口部4の外側に は閉じ紐5が縫着等により取り付けられている。一対の吊り手段6は中央部で湾 曲されて両側部が胴部2の外面、必要に応じて下蓋の外面に延長するように重ね られ、縫着等により取り付けられている(一方の吊り手段6については図示省略 している。)。
【0010】 上記コンテナ本体1は、その一例として、図4、図5に示すように、合成樹脂 、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系の延伸テープヤ ーンを経糸7および緯糸8として平織に織成された織布9により構成される。閉 じ紐5は合成樹脂製テープ等により構成される。
【0011】 上記コンテナ本体1が防水効果を要求される場合には、図6、図7に示すよう に、例えば、ポリオレフィン系の延伸テープヤーンを経糸7および緯糸8とする 織布9の表面と裏面のいずれか一方、若しくは両方を、合成樹脂製、例えば、ポ リオレフィン系のフィルム10を熱融着等によりラミネートした不透水性のシー ト11により構成される。
【0012】 以上の構成において、以下、その使用要領について説明する。 図2に示すように、胴部2の周囲で口部4の基部を反転状態となるように外方 へ折り出すとともに、胴部2を上下方向に圧縮して全体の高さを低くする。この 状態で口部4はその先端部が地面等の載置面に当接し、しかも、胴部2、口部4 等のコンテナ本体1は上記のように延伸テープヤーンから成る織布9、若しくは この織布9をフィルム10によりラミネートしたシート11により構成し、比較 的剛性に優れているので、胴部2が倒れないように支持し、コンテナ本体1を自 立させ、コンテナ本体1自身で口部4および胴部2を開放した状態に保持するこ とができる。これにより口部4および胴部2を装置や作業者等によって支持する ことなく、所望の内容物12をざる、かご、スコップ等によりコンテナ本体1内 に投入することができる。
【0013】 そして、胴部2を上方へ伸ばしながら投入作業を続ける。胴部2を上方へ伸ば す際には、コンテナ本体1内の底部側には既に内容物12が投入されて筒状に形 状が保持され、しかも、コンテナ本体1は上記のように比較的剛性を有するので 、口部4および胴部2は依然として開放状態に保持することができる。したがっ て、口部4および胴部2をコンテナ本体1自身で開放した状態を保ち、終には、 胴部2内に内容物12を充填することができる。
【0014】 充填後、図3に示すように、口部4を閉じ紐5により閉じる。そして、一対の 吊り手段6をクレーンのフック等に掛けて所望箇所に運搬することができる。内 容物12を排出する場合には、閉じ紐5を解いて口部4を開放する。
【0015】 なお、内容物12の投入に際し、上記のようにコンテナ本体1をある程度の高 さに維持することなく、口部4を外方へ折り出し、胴部2の全体を高さ方向に圧 縮しても口部4および胴部2を開放した状態に保持することができる。
【0016】 本考案の他の実施形態として、口部4が水平方向よりも垂直方向に剛性を有す るように形成する。このような構成を得るには、経と緯の打込み本数を変え、若 しくは経糸と緯糸の太さを変え、若しくは経糸にマルチフィラメントを用い、緯 糸にフラットヤーン、あるいはモノフィラメントヤーンを用い、若しくは経糸と 緯糸とで柔軟性の異なる材質の糸を用いる。なお、裁断のロスの都合によっては 、経方向と緯方向の剛性を逆に用いても良い。例えば、経糸を12本打込み、緯 糸を8本打込みとし、経糸方向を垂直方向に、緯糸方向を水平方向にして胴部2 に取り付ける。
【0017】
【実施例】
(実施例1) 胴部2および下蓋3を1500d/15×15のポリプロピレン製延伸テープ ヤーンからなる織布9により構成し、口部4を1500d/10×10のポリプ ロピレン製延伸テープヤーンからなる織布9により構成し、胴部2の径を110 0mm、高さを1150mm、口部4の先端側の径を1274mm、高さを85 0mmに設定した。その結果、内容物の投入に際し、口部4を外方へ折り出し、 胴部2を高さ方向に圧縮させることにより、口部4により胴部2を地面に対して 自立させ、口部4および胴部2を開放状態に保持し、その状態で内容物を投入す ることができた。勿論、コンテナ本体1を自立させた状態で内容物の投入を続け 、終には充填することができた。
【0018】 (実施例2) ポリプロピレン製延伸テープヤーンからなり、経糸を8本打込み、緯糸を12 本打込んだ織布9を台形に裁断し、胴部2に対して経糸が水平方向、緯糸が垂直 方向となるように取り付けた。
【0019】 そして、内容物を胴部2内に充填する際、上記実施例1と同様に口部4の剛性 でコンテナ本体1を自立させて開放状態に保持することができるとともに、図3 に示すように、口部4を閉じ紐5で縛る際に、口部3の基布が水平方向に柔らか いので、容易に閉じて絞ることができた。
【0020】 なお、コンテナ本体1の下蓋3に排出口を設け、口部4を投入にのみ用いるよ うにすることもできる。また、コンテナ本体1は上記材料以外の材料により構成 することもできる。また、コンテナ本体1は角筒状に構成することもできる。ま た、口部4の形状は、胴部2より大径で胴部2の外方へ折り出すことができれば 、逆截頭円錐状に限定されるものでない。このほか、本考案は、その基本的技術 思想を逸脱しない範囲で種々設計変更することができる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、胴部、この胴部の上部開放部に基部が連 設され、基部より先端部側に至るに従い、次第に拡開する口部を有するコンテナ 本体と、このコンテナ本体に取り付けられた吊り手段とを備えているので、内容 物の充填に際し、胴部の周囲で口部の基部を外方へ折り出すことにより、コンテ ナ本体自身で口部および胴部を開放した状態に保持することができる。したがっ て、充填の作業場所や内容物の制約を受けることなく充填作業を行うことができ 、また、充填作業能率を向上させることができる。
【0022】 また、口部が投入口と排出口とを兼用することにより、構成を簡素化すること ができる。
【0023】 また、口部を基部より先端側に至るに従い、次第に拡開するように形成するこ とにより、胴部から容易に折り出すことができ、しかも、折り出した状態で先端 側が拡がるように傾斜させて胴部を確実に支持することができる。
【0024】 また、コンテナ本体と口部を、合成樹脂製延伸テープヤーンからなる織布によ り形成し、またはコンテナ本体と口部を、合成樹脂製延伸テープヤーンからなる 織布の少なくとも一方の面に合成樹脂製フィルムをラミネートしたシートにより 形成することにより、剛性に優れ、コンテナ本体自身を自立させることができ、 しかも、口部および胴部を確実に開放状態に保持することができる。
【0025】 また、口部が水平方向よりも垂直方向に剛性を有するように形成することによ り、コンテナ本体自身を自立させることができることは勿論のこと、口部を閉じ る作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態によるフレキシブルコン
テナを示す概略斜視図である。
【図2】同フレキシブルコンテナに内容物を充填してい
る状態を示す概略断面図である。
【図3】同フレキシブルコンテナの口部を閉じ紐により
閉じた状態を示す正面図である。
【図4】同フレキシブルコンテナを構成する織布を示す
一部拡大平面図である。
【図5】図4のA−A線に沿う断面図である。
【図6】同フレキシブルコンテナを構成するシートを示
す一部拡大平面図である。
【図7】図6のB−B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 コンテナ本体 2 胴部 4 口部 5 閉じ紐 6 吊り手段 7 延伸テープヤーン製経糸 8 延伸テープヤーン製緯糸 9 織布 10 合成樹脂製フィルム 11 シート

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部、この胴部の上部開放部に基部が連
    設され、上記胴部より大径で上記胴部の外方へ折り出す
    ことができる口部を有するコンテナ本体と、このコンテ
    ナ本体に取り付けられた吊り手段とを備えたフレキシブ
    ルコンテナ。
  2. 【請求項2】 口部が投入口と排出口とを兼用する請求
    項1記載のフレキシブルコンテナ。
  3. 【請求項3】 口部が基部より先端側に至るに従い、次
    第に拡開するように形成された請求項1または2記載の
    フレキシブルコンテナ。
  4. 【請求項4】 コンテナ本体と口部が、合成樹脂製延伸
    テープヤーンからなる織布により形成された請求項1な
    いし3のいずれかに記載のフレキシブルコンテナ。
  5. 【請求項5】 コンテナ本体と口部が、合成樹脂製延伸
    テープヤーンからなる織布の少なくとも一方の面に合成
    樹脂製フィルムをラミネートしたシートにより形成され
    た請求項1ないし3のいずれかに記載のフレキシブルコ
    ンテナ。
  6. 【請求項6】 口部が水平方向よりも垂直方向に剛性を
    有するように形成された請求項1ないし3のいずれかに
    記載のフレキシブルコンテナ。
JP1996006274U 1996-06-13 1996-06-13 フレキシブルコンテナ Expired - Lifetime JP3032391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006274U JP3032391U (ja) 1996-06-13 1996-06-13 フレキシブルコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006274U JP3032391U (ja) 1996-06-13 1996-06-13 フレキシブルコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032391U true JP3032391U (ja) 1996-12-17

Family

ID=43167309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006274U Expired - Lifetime JP3032391U (ja) 1996-06-13 1996-06-13 フレキシブルコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032391U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334786A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Grand Kaihatsu:Kk クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋及びその使用方法
JP2002002872A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Morishita Chemical Industry Co Ltd フレキシブルコンテナ
JP2004256139A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kondotec Inc コンテナバッグ
JPWO2015163310A1 (ja) * 2014-04-21 2017-04-20 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334786A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Grand Kaihatsu:Kk クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋及びその使用方法
JP2002002872A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Morishita Chemical Industry Co Ltd フレキシブルコンテナ
JP2004256139A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kondotec Inc コンテナバッグ
JPWO2015163310A1 (ja) * 2014-04-21 2017-04-20 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法
JP7104922B2 (ja) 2014-04-21 2022-07-22 京都府 死体収納袋、死体収納袋用の支持装置、および死体処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4301848A (en) Bags for containing bulk material
SE444553B (sv) Bojlig behallare jemte sett att framstella densamma
US6186662B1 (en) Weighted bag
JPH08175597A (ja) リサイクル可能なバルクバッグコンテナー
US8202000B2 (en) Large capacity waste disposal bag
CA2106550A1 (en) Bulk bag with restrainer
WO2011068991A1 (en) Flexible bulk storage container having a discharge chute
JP3032391U (ja) フレキシブルコンテナ
JPS6068285A (ja) 容器
JP2511374B2 (ja) フレキシブルコンテナ
JP4303774B1 (ja) 土のう用自立式フレキシブルコンテナ
JPH11190015A (ja) 土嚢袋および土嚢の施工方法
JP2968193B2 (ja) 自立開口、折りたたみ自在の箱状容器
JP2000001828A (ja) 大型土嚢
JP2005132623A (ja) ゴミ収容袋体
JPH1095493A (ja) フレキシブルコンテナ
JP3010718U (ja) フレキシブルコンテナ用キャップ
JP3650712B2 (ja) 土木工事用袋材および中詰め材の袋詰め方法
JP2022030908A (ja) 自立性フレキシブルコンテナ
JPH1095492A (ja) フレキシブルコンテナ
GB2277730A (en) A sack comprising sheets formed from flattened tubes of circularly woven fabric
GB2037703A (en) Bulk material bag
EP0300539A1 (en) Double-walled bag of high loading capacity
JP3613574B2 (ja) フレキシブルコンテナ
CN212501438U (zh) 一种鸭粪装袋支架