JP2018131940A - 燃料噴射量制御装置 - Google Patents

燃料噴射量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018131940A
JP2018131940A JP2017025055A JP2017025055A JP2018131940A JP 2018131940 A JP2018131940 A JP 2018131940A JP 2017025055 A JP2017025055 A JP 2017025055A JP 2017025055 A JP2017025055 A JP 2017025055A JP 2018131940 A JP2018131940 A JP 2018131940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
air
dilution
learning
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017025055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6544366B2 (ja
Inventor
昭誉 北爪
Akinori Kitazume
昭誉 北爪
井戸側 正直
Masanao Idogawa
正直 井戸側
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017025055A priority Critical patent/JP6544366B2/ja
Priority to US15/884,817 priority patent/US10378465B2/en
Priority to CN201810129696.6A priority patent/CN108425758B/zh
Priority to EP18155974.1A priority patent/EP3361075B1/en
Publication of JP2018131940A publication Critical patent/JP2018131940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544366B2 publication Critical patent/JP6544366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • F02D2200/0616Actual fuel mass or fuel injection amount determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/11Oil dilution, i.e. prevention thereof or special controls according thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジンオイル中の燃料の揮発による空燃比の乱れをより速やかに抑えることのできる燃料噴射量制御装置を提供する。【解決手段】ブローバイガス換気システムを備える内燃機関におけるインジェクタの燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御装置28は、吸気中へのブローバイガスの放出量に比例する値として反映率REFの値を設定する反映率設定部34と、反映率REFを希釈学習値LDILに乗算した積を補正値として燃料噴射量を補正する希釈補正部36と、エンジンオイルの燃料希釈量が既定値以上であることを条件に、空燃比F/B補正値FAFの値が0に近づくように希釈学習値LDILの値を更新する希釈学習部35と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ブローバイガス換気システムを備えた内燃機関に適用される燃料噴射量制御装置に関する。
車載等の内燃機関には、クランクケース内のブローバイガスを吸気中に放出して、燃焼室内で燃焼して処理するブローバイガス換気システムを備えたものがある。内燃機関の始動後にエンジンオイルの温度が上昇すると、同オイルに混入した燃料が揮発して、多量の燃料を含んだブローバイガスが吸気中に放出されることになり、その結果、空燃比に乱れが生じてしまう。
そこで従来、特許文献1には、内燃機関の始動から所定時間が経過するまでの期間における空燃比のずれ分を希釈学習値として学習し、その希釈学習値の分、燃料噴射量を補正することで、上記オイル中の燃料の揮発による空燃比の乱れを抑制するようにした燃料噴射量制御装置が記載されている。なお、内燃機関の運転状態により、吸気中へのブローバイガスの放出量が変化し、空燃比に与える影響の大きさも変化する。そのため、上記文献の燃料噴射量制御装置では、希釈学習値の学習を、内燃機関の運転条件により区分けされた学習領域毎に個別に行うようにしている。
特開平5−202786号公報
しかしながら、こうした場合には、それぞれの学習領域で個別に希釈学習値の学習を行わなければならず、運転機会の少ない学習領域では、内燃機関の始動から長い時間が経過しても希釈学習値の学習が完了しないことがある。そのため、希釈学習値の学習により空燃比が安定するまでに長い時間を要してしまう虞がある。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、エンジンオイルに混入した燃料の揮発による空燃比の乱れを速やかに抑えることのできる燃料噴射量制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する燃料噴射量制御装置は、クランクケースに漏出したブローバイガスを吸気中に放出するブローバイガス換気システムを備える内燃機関におけるインジェクタの燃料噴射量を制御する。そして、同燃料噴射量制御装置は、空燃比の検出結果に基づいて同空燃比が目標空燃比に近づくように燃料噴射量を補正する空燃比フィードバック補正部と、吸気中へのブローバイガスの放出量に比例する値として反映率の値を設定する反映率設定部と、反映率と希釈学習値とに基づいて、反映率を希釈学習値に乗算した積を補正値として燃料噴射量を補正する希釈補正部と、空燃比フィードバック補正部による燃料噴射量の補正量が0に近づくように希釈学習値の値を更新する希釈学習部と、を備えている。
上記燃料噴射量制御装置が適用される内燃機関において、エンジンオイルから揮発した燃料を多量に含むブローバイガスが吸気中に放出されると、その影響により空燃比が目標空燃比に対してリッチ側にずれるようになる。このときの空燃比のずれに対して空燃比フィードバック補正部は、そのずれの是正に必要な分の燃料噴射量の減量補正を行う。こうして空燃比が目標空燃比に収束したときの空燃比フィードバック補正部による燃料噴射量の補正量は、ブローバイガスと共に吸気中に流入した揮発燃料の量に相当する量となる。
さらに、希釈補正部は、反映率設定部が設定した反映率の値を希釈学習値の値に乗算した積を補正値として燃料噴射量の補正を行う。そして、希釈学習部は、希釈補正部が補正値の設定に用いる希釈学習値の値を、空燃比フィードバック補正部による燃料噴射量の補正量が0に近づくように更新する。こうした場合の希釈学習部は、空燃比フィードバック補正部による燃料噴射量の補正量を、希釈補正部による燃料噴射量の補正量に置き換えていくように、希釈学習値の値を更新することになる。そして、そうした補正量の置き換えが完了するまで、希釈学習値の値を更新したときの、すなわち希釈学習値の学習が完了したときの希釈補正部による燃料噴射量の補正量は、ブローバイガスと共に吸気中に流入した揮発燃料の量に相当する量となる。
一方、反映率設定部は、吸気中へのブローバイガスの放出量に比例した値として反映率の値を設定している。よって、上記学習完了時の希釈学習値の値は、ブローバイガス中の揮発燃料の量を、同ブローバイガスの放出量で除算した商に、すなわちブローバイガス中の燃料濃度に比例した値となる。
内燃機関の運転条件により、吸気中に放出されるブローバイガスの量は変化するが、ブローバイガス中の燃料濃度は変化しないため、希釈学習部により学習された希釈学習値の値は、内燃機関の運転条件に依存しない、普遍性を有した値となる。そして、ブローバイガスの放出量に比例する値として設定された反映率を希釈学習値に乗算した積を補正値として行われる希釈補正部による燃料噴射量の補正量は、ブローバイガスと共に吸気に流入した揮発燃料の量に相当する量となる。
したがって、上記燃料噴射量制御装置では、希釈学習値の学習が完了すれば、学習を行った運転領域以外の運転領域でも、燃料希釈の影響による空燃比のずれを抑えられるようになる。したがって、エンジンオイル中の燃料の揮発による空燃比の乱れをより速やかに抑えることができる。
なお、クランクケースからの吸気中へのブローバイガスの引き込みが吸気負圧により行われる場合には、吸気負圧が大きいほど、吸気中へのブローバイガスの放出量が多くなる。一方、吸入空気量が多いほど吸気負圧は小さくなる。よって、そうした場合には、上記燃料噴射量制御装置における反映率設定部は、吸入空気量に基づき、同吸入空気量が多いときほど小さい値となるように反映率の値を設定するように構成することができる。
希釈学習値の学習と空燃比学習値の学習とが並行して行われる場合、本来は希釈学習値に取り込むべき燃料希釈の影響による空燃比のずれの一部が空燃比学習値に取り込まれて、その値が本来有るべき値からずれてしまうことがある。なお、エンジンオイルの温度が上昇して、混入した燃料の殆どが揮発してしまうと、燃料希釈の影響による空燃比のずれは殆ど生じなくなるため、希釈学習値の値は0となる筈である。このときの希釈学習値の値が0からずれていれば、そのずれに相当する分のずれが空燃比学習値にも生じていることになる。
そこで、上記燃料噴射量制御装置における希釈補正部が、エンジンオイルの燃料希釈量が既定値以上であることを条件に、希釈学習値の更新を行うものである場合において、燃料希釈量が既定値未満となっていることを条件に、希釈学習値の値に応じて空燃比学習値の値を修正した上で、同希釈学習値の値を0とする引継処理を行う引継処理部を備えるようにするとよい。こうした場合、上記のような空燃比学習値の値にずれが生じても、希釈学習を終了するときにそのずれを修正することができる。
なお、吸入空気量に応じて区分けされた学習領域毎に個別に空燃比学習値を設定して空燃比学習を行うことがある。こうした場合、希釈学習終了時の希釈学習値の0からのずれと空燃比学習値のずれとの相関関係は、学習領域毎に異なったものとなる。そのため、上記引継処理において、各学習領域の空燃比学習値の修正を一律に行ったのでは、すべての学習領域において空燃比学習値のずれを適切に修正することができない場合がある。
これに対しては、各学習領域にそれぞれ個別の反映係数を設定し、引継処理部が引継処理に際して、各学習領域の空燃比学習値の値を、該当学習領域の反映係数の値を希釈学習値に乗算した積の分ずつそれぞれ修正するようにするとよい。こうした場合、引継処理部が行う空燃比学習値の修正量を学習領域毎に変えることができる。そのため、引継処理において、各学習領域の空燃比学習値をそれぞれ適切に修正することが可能となる。
燃料噴射量制御装置の一実施形態が適用されるエンジンの構成を模式的に示す略図。 同燃料噴射量制御装置における燃料噴射量の演算にかかる制御構造を示すブロック図。 同燃料噴射量制御装置に設けられた反映率設定部が設定する反映率の値と吸入空気量との関係を示すグラフ。 同燃料噴射量制御装置において希釈学習部が実行する希釈学習処理のフローチャート。 同燃料噴射量制御装置において引継処理部が実行する引継処理のフローチャート。 同燃料噴射量制御装置の制御態様の一例を示すタイムチャート。
以下、燃料噴射量制御装置の一実施形態を、図1〜図6を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の燃料噴射量制御装置が適用される内燃機関10は、クランクシャフト11が収容されたクランクケース12を有する。クランクケース12には、往復動可能にピストン14が配置されたシリンダ15が結合されている。
シリンダ15内には、ピストン14により、混合気を燃焼するための燃焼室16が区画形成されている。燃焼室16には、吸気を流す吸気通路17と、排気を流す排気通路18とが接続されている。吸気通路17には、同吸気通路17の吸気の流量(吸入空気量GA)を検出するエアフローメータ19、吸気の流量調整弁であるスロットルバルブ20、吸気中に燃料を噴射するインジェクタ21が設置されている。また、排気通路18には、燃焼室16で燃焼した混合気の空燃比AFを検出する空燃比センサ22、排気を浄化する触媒装置23が設けられている。さらに、燃焼室16には、火花放電により、混合気を点火する点火プラグ24が設置されている。
内燃機関10は、ピストン14とシリンダ15との隙間を通ってクランクケース12内に漏出したブローバイガスを吸気中に放出するブローバイガス換気システムを備える。ブローバイガス換気システムは、吸気通路17におけるスロットルバルブ20よりも上流側の部分とクランクケース12とを連通する外気導入路25、吸気通路17におけるスロットルバルブ20よりも下流側の部分とクランクケース12とを連通するブローバイガス通路26、ブローバイガス通路26に設けられたPCVバルブ27を備える。PCVバルブ27は、吸気通路17におけるスロットルバルブ20よりも下流側の部分の吸気負圧が規定の値よりも大きくなったときに開弁して、クランクケース12から吸気通路17へのブローバイガスの放出を許容する。
本実施形態の燃料噴射量制御装置28は、こうした内燃機関10においてインジェクタ21が噴射する燃料の量(燃料噴射量QINJ)を制御する電子制御ユニットとして構成されている。燃料噴射量制御装置28には、上述のエアフローメータ19、及び空燃比センサ22の検出信号に加え、クランクシャフト11の回転位相(クランク角CA)を検出するクランク角センサ29、及び内燃機関10の冷却水の温度(冷却水温THW)を検出する水温センサ39の検出信号が入力されている。そして、燃料噴射量制御装置28は、クランク角センサ29によるクランク角CAの検出結果に基づき機関回転数NEを求めている。また、燃料噴射量制御装置28は、機関回転数NE、吸入空気量GA等に基づき、内燃機関10の負荷率の予測値である予測負荷率KLを求めている。
図2に、燃料噴射量QINJの制御にかかる燃料噴射量制御装置28の制御構造を示す。同図に示すように、燃料噴射量制御装置28は、上記制御構造として、基本噴射量演算部30、空燃比フィードバック(F/B)補正部31、空燃比学習部32、希釈判定部33、希釈学習部35、反映率設定部34、希釈補正部36、及び引継処理部37を備えている。基本噴射量演算部30は、燃料噴射量QINJの基礎値となる基本噴射量QBSEの演算を行う。空燃比F/B補正部31は、目標空燃比TAFに対する空燃比AFのずれを是正するための燃料噴射量のフィードバック補正、いわゆる空燃比フィードバックを実行する。希釈判定部33は、エンジンオイルの燃料希釈が空燃比に影響を与える状態にあるか否かの判定(希釈影響判定)を行う。反映率設定部34は、燃料噴射量に対する希釈学習値LDILの反映率REFの設定を行う。希釈学習部35は、燃料希釈の影響による空燃比フィードバックのずれ分を上記希釈学習値LDILとして学習する希釈学習を行う。希釈補正部36は、希釈学習値LDIL及び反映率REFに基づき、エンジンオイルの燃料希釈の影響に応じた燃料噴射量の補正(希釈補正)を行う。引継処理部37は、希釈学習の終了に応じて空燃比学習値KG[i]の値を修正する引継処理を実行する。
燃料噴射量制御装置28は、以下の態様で燃料噴射量QINJを演算する。すなわち、燃料噴射量制御装置28は、基本噴射量演算部30が演算した基本噴射量QBSEに対して、空燃比F/B補正部31が行う空燃比フィードバックの補正値である空燃比F/B補正値FAFに1を足した和(FAF+1)を乗算した積A(=QBSE×(FAF+1))を求める。また、燃料噴射量制御装置28は、希釈補正部36による燃料噴射量の補正量である希釈学習反映値CDILを基本噴射量QBSEに乗算した積B(=QBSE×CDIL)を求める。そして、燃料噴射量制御装置28は、それら積A、積Bを足し合わせた和(A+B)を求め、空燃比学習部32が学習した空燃比学習値KG[i]をその和に乗算した積((A+B)×KG[i])を、燃料噴射量QINJの値として演算する。そして、燃料噴射量制御装置28は、演算した燃料噴射量QINJ分の燃料噴射に必要な噴射時間を演算し、その噴射時間分の燃料噴射を行うようにインジェクタ21を制御する。
(基本噴射量の演算)
基本噴射量演算部30が行う基本噴射量QBSEの演算の詳細を説明する。
基本噴射量演算部30は、予測負荷率KLを入力し、その予測負荷率KLから基本噴射量QBSEを演算して出力する。基本噴射量QBSEの演算は、規定の満充填時理論噴射量QTHに予測負荷率KLを乗算した積を基本噴射量QBSEの値とするように行われる(QBSE←QTH×KL)。満充填時理論噴射量QTHには、計算により求められた、内燃機関10の負荷率が100%のときに空燃比AFが目標空燃比TAFとなる燃料噴射量QINJの値が設定されている。
(空燃比フィードバック)
空燃比F/B補正部31が行う空燃比フィードバックの詳細を説明する。
空燃比F/B補正部31は、空燃比センサ22が検出した空燃比AFを入力し、空燃比AFと目標空燃比TAFとの偏差ΔAF(=TAF−AF)を0に近づけるための燃料噴射量の補正値である空燃比F/B補正値FAFを演算して出力する。空燃比F/B補正値FAFの演算に際して空燃比F/B補正部31は、上記偏差ΔAFに規定の比例ゲインを乗算した積を比例項の値として、上記偏差ΔAFの微分値に規定の微分ゲインを乗算した積を微分項の値として、上記偏差ΔAFの積分値に規定の積分ゲインを乗算した積を積分項の値として、それぞれ算出する。そして、空燃比F/B補正部31は、算出した比例項、微分項、積分項の各値を足し合わせた和を空燃比F/B補正値FAFの値として演算する(FAF←比例項+微分項+積分項)。
(空燃比学習)
次に、空燃比学習部32が行う空燃比学習の詳細を説明する。
空燃比学習部32は、目標空燃比TAFに対する空燃比AFの定常的なずれ分を補償する学習値である空燃比学習値の学習を行う。空燃比学習値は、吸入空気量GAにより区分けされた4つの学習領域毎に個別に設定されている。ここで、上記4つの学習領域の識別番号を、吸入空気量GAが少ない側の領域から順に、1、2、3、4とする。そして、以下の説明では、nを1、2、3、4のいずれかとしたとき、識別番号がnの学習領域を学習領域[n]と記載し、さらに学習領域[n]の空燃比学習値を空燃比学習値KG[n]と記載する。また、いずれの学習領域のものかを特定しない場合には、空燃比学習値KG[i]と記載する。
空燃比学習値KG[i]の学習は、空燃比学習の実行条件が成立しているときに実行される。空燃比学習の実行条件は、次の要件(イ)〜(ニ)のすべてが満たされるときに成立となる。
(イ)空燃比フィードバックの実行中である。
(ロ)吸入空気量GAや機関回転数NEが安定した状態にある。
(ハ)内燃機関10の冷却水温が既定値以上である。
(ニ)空燃比フィードバックのズレ量が大きい。
(ホ)後述する希釈学習の実行中でない。
なお、ここでの空燃比フィードバックのズレ量とは、空燃比F/B補正部31による燃料噴射量の補正の大きさをいう。なお、上記要件(ニ)は、具体的には、空燃比F/B補正値FAFの絶対値が既定値β以上であることをもって満たされる。
空燃比学習値KG[i]の学習は、空燃比F/B補正値FAFが0近傍の値に収束した状態が規定時間以上継続して、空燃比学習値KG[i]の学習が完了したと判定されるまで、下記の態様で同空燃比学習値KG[i]の値を更新することで行われる。具体的には、空燃比F/B補正値FAFが正の値のときには、規定の制御周期毎に既定値ずつ空燃比学習値KG[i]の値を増加させる。また、空燃比F/B補正値FAFが負の値のときには、規定の制御周期毎に既定値ずつ空燃比学習値KG[i]の値を減少させる。なお、各学習領域の空燃比学習値KG[i]の値は、不揮発性のメモリに記憶され、燃料噴射量制御装置28への通電が停止されている間も値が保持される。
なお、空燃比学習部32は、燃料噴射量制御装置28における燃料噴射量QINJの演算に際して、吸入空気量GAから内燃機関10が現在運転中の学習領域を判定し、該当する学習領域の空燃比学習値KG[i]を出力している。出力された値は、燃料噴射量に乗算される係数として同燃料噴射量の演算結果に反映される。そのため、学習により空燃比学習値KG[i]の値が増加すれば、その分、燃料噴射量が増加して、空燃比AFがリッチ側に変化するため、空燃比F/B補正値FAFの値は減少する。また、学習により空燃比学習値KG[i]の値が減少すれば、その分、燃料噴射量が減少して、空燃比AFがリーン側に変化するため、空燃比F/B補正値FAFの値は減少する。このように、空燃比学習値KG[i]の学習は、空燃比F/B補正値FAFの値が0に近づくように、すなわち空燃比F/B補正部31による燃料噴射量の補正量が0に近づくように、空燃比学習値KG[i]の値を更新することで行われる。
(希釈影響判定)
続いて、希釈判定部33が行う希釈影響判定の詳細を説明する。
希釈判定部33は、クランクケース12下部のオイルパンに貯留されたエンジンオイルの燃料希釈が空燃比に影響しているか否かを判定し、その判定結果に応じて希釈影響判定フラグFDILを操作する。希釈影響判定フラグFDILは、希釈判定部33がエンジンオイルの燃料希釈が空燃比に影響していると判定しているときにはセットされ、影響していないと判定しているときにはクリアされる。
希釈影響判定フラグFDILのセット条件は、次の要件(ヘ)、(ト)が共に満たされること、となっている。
(ヘ)燃料希釈量DILが既定値α以上である。
(ト)内燃機関10の低空気量運転域における燃料噴射量のリーン側への補正が大となっている。
燃料希釈量DILは、エンジンオイルに混入している燃料の量の推定値であり、その値は、下記態様で推定して求められている。すなわち、希釈判定部33は、規定の演算周期毎に、同演算周期においてエンジンオイルに新規に混入する燃料の量である燃料混入量と、同演算周期においてエンジンオイルから揮発する燃料の量である燃料揮発量と、を演算し、演算周期毎の燃料混入量及び燃料揮発量の演算値を積算した値として燃料希釈量DILを求めている。燃料混入量は、冷却水温THWと燃料噴射量QINJとに基づき、冷却水温THWが低いほど、或いは燃料噴射量QINJが多いほど、大きくなる値として演算される。これは、冷却水温THWが低く、シリンダ15の壁面温度が低いほど、噴射した燃料のうち、同シリンダ15の壁面に付着する燃料の比率が高くなり、同壁面を伝ってクランクケース12に滴り落ちてエンジンオイルに混入する燃料の量が多くなることを反映している。また、燃料揮発量は、冷却水温THWから推定したエンジンオイルの温度と燃料希釈量DILとに基づき、エンジンオイルの温度が高いほど、或いは燃料希釈量DILが多いほど、大きくなる値として演算される。これは、エンジンオイル中に存在する燃料のうち、揮発する燃料の比率が、同オイルの温度が高くなるほど、多くなることを反映している。
また、上記要件(ト)の成否は、各学習領域の空燃比学習値KG[i]の値に基づいて判断される。エンジンオイルから揮発した燃料がブローバイガスと共に吸気中に放出されると、空燃比がリッチ側にずれる。これにより、その分、燃料噴射量を減らすように空燃比フィードバックが行われ、更には、空燃比学習値[i]の値が小さくなる側に更新される。一方、後述するように、エンジンオイルの燃料希釈が空燃比に与える影響は、吸入空気量GAが少ないほど大きくなるため、このときの空燃比学習値[i]の更新量は、低空気量側の学習領域ほど大きくなる。そこで、本実施形態では、学習領域[1]の空燃比学習値KG[1]の値から学習領域[3]、[4]の空燃比学習値KG[3]、KG[4]の値の平均値を引いた差(=KG[1]−(KG[3]+KG[4])/2)が規定値以上であるときを、上記要件(ト)が満たされるとき、としている。
これに対して、希釈影響判定フラグFDILのクリア条件は、次の要件(チ)〜(ル)の全てが満たされること、となっている。
(チ)燃料希釈量DILが上記既定値α未満である。
(リ)冷却水温THWが既定値以上である。
(ヌ)内燃機関10の低空気領域における燃料噴射量のリーン側への補正が小となっている。
(ル)空燃比フィードバックのリーン側へのズレ量が大となっている。具体的には、空燃比F/B補正値FAFが、0よりも小さい既定値ε以下となっている。
冷却水温THWが低く、シリンダ15の壁温が低いときには、現状の燃料希釈量DILが少なくても、その後もエンジンオイルへの燃料の混入が続き、同燃料希釈量DILが増加する可能性がある。そのため、上記要件(リ)をクリア条件に入れることで、そうした可能性がある場合には、希釈影響判定フラグFDILのクリアを保留するようにしている。なお、上記要件(ヌ)は、上述の希釈影響判定フラグFDILのセット条件の要件(ト)とは逆に、学習領域[1]の空燃比学習値KG[1]の値から学習領域[3]、[4]の空燃比学習値KG[3]、KG[4]の平均値を引いた差が既定値未満となっているときに満たされる。
(反映率の設定)
次に、反映率設定部34が行う反映率REFの設定の詳細を説明する。
反映率設定部34は、吸入空気量GAを入力し、その吸入空気量GAに基づいて反映率REFの値を設定する。このとき、反映率REFの値は、吸気中に放出されるブローバイガスの流量に比例した値となるように設定される。
図3に、吸入空気量GAと反映率REFとの関係を示す。上記のように構成された内燃機関10では、スロットルバルブ20により吸気の流れを絞ることで、吸入空気量GAを調整している。一方、同内燃機関10のブローバイガス換気システムでは、スロットルバルブ20での絞りにより、吸気通路17におけるスロットルバルブ20よりも下流側の部分に発生する負圧(吸気負圧)により、クランクケース12内のブローバイガスが吸気中に引き込まれる。そのため、吸気中に放出されるブローバイガスの流量(ブローバイガス放出量)は、吸入空気量GAが少ないときほど多くなる。そこで、本実施形態では、予め実験等で求められた吸入空気量GAとブローバイガス放出量との関係から、現在の吸入空気量GAに応じて、ブローバイガス放出量に比例した値となるように反映率REFの値を設定している。
(希釈学習)
続いて、希釈学習部35が行う希釈学習の詳細を説明する。なお、希釈学習値LDILの値は、不揮発性メモリに記憶される空燃比学習値KG[i]の値とは異なり、燃料噴射量制御装置28の通電停止と共にクリアされる値となっている。そのため、内燃機関10の始動開始時の希釈学習値LDILの値は、初期値である0となっている。
図4に、希釈学習にかかる希釈学習部35の処理(希釈学習処理)のフローチャートを示す。希釈学習部35は、本処理を規定の制御周期毎に繰り返し実行する。
本処理が開始されると、まずステップS100において、希釈学習の実行条件が成立しているか否かが判定される。そして、実行条件が成立していなければ(NO)、そのまま今回の本処理が終了され、成立していれば(YES)、ステップS110に処理が進められる。希釈学習の実行条件は、下記要件(ヲ)〜(タ)のすべてが満たされ、且つ下記要件(レ)、(ソ)のいずれか一方が満たされること、となっている。
(ヲ)空燃比フィードバックの実行中である。
(ワ)冷却水温THWが既定値以上である。
(カ)燃料噴射量の暖機時増量補正量が既定値以下である。
(ヨ)希釈影響判定フラグFDILがセットされている。
(タ)内燃機関10の運転が低空気領域で行われている。
(レ)空燃比フィードバックのズレ量が大きい。すなわち、空燃比F/B補正値FAFの絶対値が上記既定値β以上となっている。
(ソ)エンジンオイルからの燃料揮発が終了に近づいており、且つ空燃比F/B補正値FAFの値が0より大きい値となっている。
ここで、内燃機関10の冷間運転中は、燃料の気化性が低く、空燃比がリーン側にずれやすくなる。また、内燃機関10の暖機中には、暖機を促進するための燃料噴射量の増量補正(暖機時増量補正)が行われる。これらの影響が空燃比フィードバックに大きく表れる状態では、希釈学習を適切に行えないため、上記要件(ワ)及び(カ)が設定されている。また、上述のように吸入空気量GAが多い運転領域(高空気領域)では、吸気中に放出されるブローバイガスの流量が少なく、燃料希釈の影響が表れにくい。そのため、上記要件(タ)が満たされるとき、すなわち、吸入空気量GAが少なくて、ブローバイガスの流量が多くなることから、空燃比フィードバックに燃料希釈の影響が表れやすい状態にあるときにのみ、希釈学習を行うようにしている。
なお、上記要件(ソ)における燃料揮発の終了は、希釈学習値LDILの値に基づき判断されている。エンジンオイルに混入した燃料の大半が揮発してしまうと、揮発する燃料の量が減少して、ブローバイガスと共に吸気中に放出される燃料の量も少なくなる。このときの希釈学習値LDILの値は0に近づくため、同希釈学習値LDILが0近傍の値となっていれば、燃料揮発が終了に近づいていることになる。
燃料揮発の終了に近づいているとき以外は、空燃比の一時的な乱れが希釈学習値LDILの値に反映されることを避けるため、空燃比フィードバックのズレ量が大のとき、すなわち上記要件(レ)を満たすときにのみ、希釈学習の実行を許可するようにしている。これに対して、燃料揮発の終了間際、すなわち、希釈判定部33により、近々、希釈影響判定フラグFDILがセットからクリアに切り替えられる可能性が高いときには、燃料希釈の影響分を可能な限り希釈学習値LDILに取り込むため、空燃比フィードバックのズレ量が大となっていなくても、希釈学習の実行を許容するようにしている。
ちなみに、上記要件(ヨ)にあるように、希釈学習は、希釈影響判定フラグFDILがセットされていることを実行の条件としており、燃料希釈量DILが既定値α以上であることが希釈影響判定フラグFDILのセット条件となっている。すなわち、希釈学習は、燃料希釈量DILが既定値α以上であることをその実行の条件としている。
さて、上記実行条件が成立しており、ステップS110に処理が進められると、空燃比F/B補正値FAFの値を、反映率設定部34が設定した現在の吸入空気量GAにおける反映率REFの値により除算した商(FAF/REF)が更新量UDILの値として演算される。
次に、ステップS120において、ここで演算した更新量UDILの値が規定のガード値UGRD以下であるか否かが判定される。このとき、更新量UDILの値がガード値UGRD以下であれば(YES)、ステップS140に処理が進められ、ガード値UGRDを超えていれば(NO)、ステップS130において、更新前の値にガード値UGRDを加えた和が更新後の値となるように希釈学習値LDILの値が更新された後(LDIL(更新後)←LDIL(更新前)+UGRD)、今回の本処理が終了される。なお、ガード値UGRDの値は、空燃比フィードバックが追従可能な範囲内の速度で希釈学習値LDILの値が更新されるように、更新量UDILを制限する値として設定されている。
ステップS140に処理が進められると、そのステップS140において、更新量UDILの値がガード値UGRDの正負反転値(−UGRD)以上であるか否かが判定される。ここで、更新量UDILの値が「−UGRD」以上の場合(YES)、ステップS150において、更新前の値に更新量UDILを加えた和が更新後の値となるように希釈学習値LDILの値が更新された後(LDIL(更新後)←LDIL(更新前)+UDIL)、今回の本処理が終了される。これに対して、更新量UDILの値が「−UGRD」未満である場合には(S140:NO)、ステップS160において、更新前の値からガード値UGRDを引いた差が更新後の値となるように希釈学習値LDILの値が更新された後(LDIL(更新後)←LDIL(更新前)−UGRD)、今回の本処理が終了される。
(希釈補正)
続いて、希釈補正部36が行う希釈補正の詳細を説明する。
希釈補正部36はまず、反映率設定部34が設定した現在の吸入空気量GAにおける反映率REFの値を希釈学習値LDILに乗算した積(LDIL×REF)を希釈補正での補正値である希釈学習反映値CDILの値として演算する。
(引継処理)
最後に、引継処理部37が行う引継処理の詳細を説明する。
引継処理部37は、希釈判定部33により希釈影響判定フラグFDILがセットからクリアに切り替えられたときに、引継処理を実行する。上述のように、燃料希釈量DILが既定値α未満であることが、希釈影響判定フラグFDILのクリアの要件となっており、引継処理も燃料希釈量DILが既定値α未満となったときに行われるものとなっている。
図5に、引継処理のフローチャートを示す。本処理が開始されると、まずステップS200において、そのときの希釈学習値LDILの値に基づく、各学習領域の空燃比学習値KG[i]の値の修正が行われる。この修正は、各学習領域の空燃比学習値KG[i]の値を、希釈学習値LDILに学習領域毎にそれぞれ個別に設定された反映係数CR[i]を乗算した積の分、それぞれ加増することで行われる。なお、図3に示すように、各学習領域の反映係数CR[i]の値は、各々の学習領域を規定する吸入空気量GAの範囲の最小値と最大値との中央値MED[i]における反映率REFの値が設定されている。ちなみに、このときの希釈学習値LDILは、0又は負の値となっているため、このときの修正を通じて、各学習領域の空燃比学習値KG[i]は修正前よりも小さい値となる。そして、その後、ステップS210において、希釈学習値LDILの値が0にクリアされた後、引継処理は終了される。
(作用効果)
続いて、以上のように構成された燃料噴射量制御装置28の作用、効果を説明する。
上記のようなブローバイガス換気システムを備える内燃機関10では、吸気負圧によりクランクケース12内のブローバイガスを吸気中に引き込んでいる。一方、内燃機関10の始動直後には、シリンダ15の壁面温度が低く、同壁面に多量の燃料が付着する。そして、そうした燃料がシリンダ15の壁面を伝って、クランクケース12下部のオイルパンに溜まったエンジンオイル中に混入する。内燃機関10の始動直後は、エンジンオイルの温度が低く、同オイル中に混入した燃料は殆ど揮発しないため、時間の経過と共にエンジンオイルに混入している燃料の量、すなわち燃料希釈量DILが増加していく。
やがて、エンジンオイルの温度が上昇すると、多量の燃料が揮発するようになる。そして、揮発した燃料がブローバイガスと共に吸気中に放出される。その結果、空燃比AFが目標空燃比TAFに対してリッチ側にずれるようになる。このときの空燃比AFのずれに対しては、そのずれに応じた分の燃料噴射量QINJの減量補正を行うように空燃比フィードバックが行われる。このとき、空燃比学習値KG[i]として適正な値が学習されていれば、空燃比フィードバックによって空燃比AFが目標空燃比TAFに収束したときの空燃比F/B補正値FAFの値は、ブローバイガスと共に吸気中に放出された揮発燃料の量分、燃料噴射量QINJを減量補正する値となる。
一方、本実施形態の燃料噴射量制御装置28に設けられた希釈学習部35は、空燃比F/B補正値FAFの値に基づき、希釈学習値LDILの学習(希釈学習)を行う。希釈学習では、反映率設定部34が設定した反映率REFの値により空燃比F/B補正値FAFの値を除算した商(FAF/REF)を希釈学習値LDILの更新量UDILとして求め、更新後の値が更新前の値に更新量UDILを加算した値となるように、希釈学習値LDILの値を更新する。また、希釈補正部36は、上記反映率REFを希釈学習値LDILの値に乗算した積(LDIL×REF)を値とする希釈学習反映値CDILを補正値として燃料噴射量を補正する。
ここで、燃料噴射量の補正が空燃比F/B補正値FAF及び希釈学習反映値CDILのみにより行われるものとし、且つ内燃機関10の運転状態やエンジンオイルからの燃料揮発量が変化しないものとする。このときの希釈学習では最終的に、希釈学習反映値CDILの値が、同希釈学習を開始したときの空燃比F/B補正値FAFの値と同じとなるまで、希釈学習値LDILの値が更新される。一方、反映率設定部34は、吸気へのブローバイガス放出量に比例する値として反映率REFの値を設定しており、希釈学習反映値CDILは、希釈学習値LDILに反映率REFを乗算した値として演算されている。よって、このときの希釈学習値LDILの値は、吸気中に放出されるブローバイガス中の燃料による空燃比AFのずれ分を、ブローバイガス放出量により除算した商に、すなわちブローバイガス中の燃料濃度に比例した値となる。このように、希釈学習は、ブローバイガス中の燃料濃度に比例する値を希釈学習値LDILの値として学習するように行われる。
ここで、吸気へのブローバイガス放出量は、内燃機関10の運転条件により変化するが、ブローバイガス中の燃料濃度は変化しないため、希釈学習部35により学習された希釈学習値LDILの値は、内燃機関10の運転条件に依存しない、普遍的な値となる。また、希釈学習反映値CDILの値は、ブローバイガス中の燃料濃度に同ブローバイガスの放出量を乗算した値に、すなわち吸気中に放出されたブローバイガス中の燃料の量に比例した値となる。そのため、こうした希釈学習反映値CDILによる燃料噴射量の補正を行えば、燃料希釈の影響による空燃比AFのずれを抑えることが可能となる。
このように、本実施形態の燃料噴射量制御装置28では、希釈学習値LDILの値を一旦学習すれば、学習を行った運転領域以外の運転領域でも、燃料希釈の影響による空燃比AFのずれを抑えられるようになる。したがって、本実施形態の燃料噴射量制御装置28によれば、エンジンオイル中の燃料の揮発による空燃比の乱れをより速やかに抑えることができる。
図6に、本実施形態の燃料噴射量制御装置28の制御態様の一例を示す。なお、同図に示す期間において、内燃機関10は、吸入空気量GA、機関回転数NE、及び予測負荷率KLが一定の状態で運転されており、基本噴射量QBSE及び反映率REFも一定の値となっている。また、このときの吸入空気量GAは、学習領域[1]の範囲内の値となっている。
同図の時刻t1より前の期間には、エンジンオイルの燃料希釈量DILが多く、且つ空燃比フィードバックの開始前であるため、空燃比AFは目標空燃比TAFに対してリッチ側にずれている。時刻t1に空燃比フィードバックが開始されると、こうした空燃比AFのずれ分、燃料噴射量QINJを減量するため、空燃比F/B補正値FAFが負の値とされる。
さらに同図では、空燃比フィードバックにより空燃比AFが目標空燃比TAFに収束した状態となった時刻t2に希釈影響判定フラグFDILがセットされるとともに希釈学習が開始されて、ブローバイガスの燃料濃度に相当する値が希釈学習値LDILの値として学習される。
その後の時刻t3から燃料希釈量DILが減少し始め、ブローバイガスの燃料濃度が低下していくと、それに応じて、希釈学習値LDILの値も0に近づくように修正される。そして、時刻t4に、燃料希釈量DILの値がα未満となって希釈影響判定フラグがオフとされると、希釈学習が終了する。そして、この時刻t4から空燃比学習が開始されている。
このときには、燃料希釈が空燃比に与える影響は解消されているため、本来であれば、このときの希釈学習値LDILの値は0となっている筈である。したがって、このときの希釈学習値LDILの値が0となっていなければ、本来、空燃比学習値KG[i]に取り込むべき空燃比フィードバックのずれを、希釈学習値LDILが取り込んでいることになる。そして、その分、空燃比学習値KG[i]の値にずれが生じていることになる。
これに対して本実施形態では、希釈学習の終了とともに引継処理部37が、そのときの希釈学習値LDILの値に応じて空燃比学習値KG[i]を修正した上で、希釈学習値LDILの値を0とする引継処理を行っている。このとき、本実施形態では、引継処理前の希釈学習値LDILの値に、各学習領域にそれぞれ個別に設定された反映係数CR[i]を乗算した積(LDIL×CR[i])の分ずつ、各学習領域の空燃比学習値KG[i]をそれぞれ修正している。そして、各学習領域の反映係数CR[i]の値として、その学習領域の吸入空気量GAの中央値MED[i]における反映率REFの値を設定するようにしている。こうした場合、内燃機関10のいずれの運転域においても、引継処理前の希釈学習値LDIL及び空燃比学習値KG[i]を用いて演算した場合と、引継処理後のそれらの値を用いて演算した場合との燃料噴射量QINJの演算結果には殆ど違いが生じないようになる。そのため、引継処理の前後で燃料噴射量QINJに段差が生じることを抑制することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更して実施することもできる。
・上記実施形態では、引継処理での空燃比学習値KG[i]の修正量の演算に用いる各学習領域の反映係数CR[i]の値として、各学習領域の吸入空気量GAの中央値MED[i]における反映率REFの値を設定していた。各学習領域の反映係数CR[i]をこれ以外の値に設定するようにしてもよい。例えば、各々の学習領域を規定する吸入空気量GAの範囲の最小値における反映率REFの値と、同範囲の最大値における反映率REFの値との平均値を、各学習領域の反映係数CR[i]の値として設定することも可能である。いずれにせよ、各学習領域の反映係数CR[i]の値は、それぞれの学習領域において反映率REFが取りうる値の範囲内の値として設定することが望ましい。
・引継処理において、各学習領域の空燃比学習値KG[i]の値を、そのときの希釈学習値LDILの値に基づき設置した一律の量ずつ修正するようにしてもよい。このときの空燃比学習値KG[i]の値のずれの大きさは、学習領域毎に異なることがあるが、各学習領域の空燃比学習値KG[i]のずれの方向は同じとなることが多い。そうした場合、すべての空燃比学習値KG[i]のずれを低減可能な修正量が存在する。そのため、そうした量ずつ各学習領域の空燃比学習値KG[i]の値を修正すれば、すべての学習領域において空燃比学習値KG[i]のずれが修正前より小さくなる。
・引継処理での空燃比学習値KG[i]の修正を行わず、希釈学習値LDILの値を0とするようにしてもよい。そうした場合にも、希釈学習値LDILが0付近の値となったときにのみ、希釈影響判定フラグFDILをクリアするようにしておけば、引継処理の前後での燃料噴射量QINJの段差の発生を抑えることができる。
・上記実施形態において反映率設定部34は、吸入空気量GAに基づいて反映率REFの値を設定していたが、それ以外のパラメータに基づいて反映率REFの値を設定するようにしてもよい。例えば、ブローバイガス通路26のブローバイガス流量を検出し、その検出した流量を反映率REFの値の設定に用いたり、吸気通路17におけるスロットルバルブ20よりも下流側の部分の吸気の圧力を検出し、その検出した圧力を反映率REFの値の設定に用いたり、することもできる。また、機関回転数NEや吸入空気量GAなどから上記流量や圧力を推定し、その推定した値に基づき反映率REFの値を設定することも可能である。
10…内燃機関、11…クランクシャフト、12…クランクケース、14…ピストン、15…シリンダ、16…燃焼室、17…吸気通路、18…排気通路、19…エアフローメータ、20…スロットルバルブ、21…インジェクタ、22…空燃比センサ、23…触媒装置、24…点火プラグ、25…外気導入路(ブローバイガス換気システム)、26…ブローバイガス通路(ブローバイガス換気システム)、27…PCVバルブ(ブローバイガス換気システム)、28…燃料噴射量制御装置、29…クランク角センサ、30…基本噴射量演算部、31…空燃比フィードバック(F/B)補正部、32…空燃比学習部、33…希釈判定部、34…反映率設定部、35…希釈学習部、36…希釈補正部、37…引継処理部、39…水温センサ。

Claims (4)

  1. クランクケースに漏出したブローバイガスを吸気中に放出するブローバイガス換気システムを備える内燃機関におけるインジェクタの燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御装置において、
    空燃比の検出結果に基づいて同空燃比が目標空燃比に近づくように前記燃料噴射量を補正する空燃比フィードバック補正部と、
    吸気中へのブローバイガスの放出量に比例する値として反映率の値を設定する反映率設定部と、
    前記反映率と希釈学習値とに基づいて、前記反映率を前記希釈学習値に乗算した積を補正値として前記燃料噴射量を補正する希釈補正部と、
    前記空燃比フィードバック補正部による前記燃料噴射量の補正量が0に近づくように前記希釈学習値の値を更新する希釈学習部と、
    を備える燃料噴射量制御装置。
  2. 前記反映率設定部は、吸入空気量に基づき、同吸入空気量が多いときほど小さい値となるように前記反映率の値を設定する
    請求項1に記載の燃料噴射量制御装置。
  3. 前記希釈学習部は、エンジンオイルの燃料希釈量が既定値以上であることを条件に、前記希釈学習値の更新を行うものであって、
    前記燃料希釈量が既定値未満となっていることを条件に、前記希釈学習値の値に応じて空燃比学習値の値を修正した上で、同希釈学習値の値を0とする引継処理を行う引継処理部
    を備える
    請求項1又は2に記載の燃料噴射量制御装置。
  4. 前記空燃比学習値は、吸入空気量に応じて区分けされた学習領域毎に個別に設定され、且つ各学習領域にはそれぞれ個別の反映係数が設定されており、
    前記引継処理部は、前記引継処理に際して、各学習領域の空燃比学習値の値を、該当学習領域の反映係数の値を前記希釈学習値に乗算した積の分ずつそれぞれ修正する
    請求項3に記載の燃料噴射量制御装置。
JP2017025055A 2017-02-14 2017-02-14 燃料噴射量制御装置 Active JP6544366B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025055A JP6544366B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 燃料噴射量制御装置
US15/884,817 US10378465B2 (en) 2017-02-14 2018-01-31 Fuel injection amount control device
CN201810129696.6A CN108425758B (zh) 2017-02-14 2018-02-08 燃料喷射量控制装置
EP18155974.1A EP3361075B1 (en) 2017-02-14 2018-02-09 Fuel injection amount control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025055A JP6544366B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018131940A true JP2018131940A (ja) 2018-08-23
JP6544366B2 JP6544366B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=61189289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025055A Active JP6544366B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 燃料噴射量制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10378465B2 (ja)
EP (1) EP3361075B1 (ja)
JP (1) JP6544366B2 (ja)
CN (1) CN108425758B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076059A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
JP2021076060A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202786A (ja) 1992-01-27 1993-08-10 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比学習制御装置
JPH05248288A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Atsugi Unisia Corp 内燃機関のブローバイガス発生検出装置及び空燃比学習制御装置
DE10222808B4 (de) * 2002-05-17 2010-04-08 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Regelung des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses für eine Brennkraftmaschine
EP1586752B1 (en) * 2004-04-14 2008-07-16 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Method for controlling the lubricating oil dilution of an internal combustion engine and device for monitoring and reducing this oil dilution
JP2006052664A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関およびその制御方法
JP4442418B2 (ja) * 2004-12-27 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4617876B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006233849A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Mazda Motor Corp 空燃比制御装置
JP4701897B2 (ja) 2005-07-25 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
EP1944490A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-16 GM Global Technology Operations, Inc. Fuel control method
JP4697201B2 (ja) * 2007-07-19 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置
DE102007042406B4 (de) * 2007-09-06 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Berücksichtigung der Ausgasung von Kraftstoff aus dem Motoröl einer Brennkraftmaschine
JP4466746B2 (ja) * 2008-02-21 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 ブローバイガス還元装置の異常診断装置
JP4466754B2 (ja) * 2008-03-18 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の電子制御式ブローバイガス還元装置
US8141545B2 (en) * 2008-08-08 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for crankcase gas air to fuel ratio correction
JP5471394B2 (ja) 2009-12-11 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のオイル希釈判定装置及び内燃機関制御装置
CN102216573B (zh) * 2010-01-28 2013-07-03 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置、及与窜缸混合气一起回流至进气通道的NOx的质量流量的计测装置
EP2775127B1 (en) * 2011-11-02 2017-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal-combustion engine
US9631567B2 (en) * 2013-08-15 2017-04-25 GM Global Technology Operations LLC Sensor based measurement and purge control of fuel vapors in internal combustion engines
US9482174B2 (en) * 2014-01-20 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Controlling an internal combustion engine through modeling compensation of PCV fuel flow due to oil dilution
JP6375935B2 (ja) * 2014-12-19 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のオイル希釈率算出装置
JP2017008721A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 愛三工業株式会社 ブローバイガス制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076059A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
JP2021076060A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6544366B2 (ja) 2019-07-17
CN108425758B (zh) 2021-09-21
EP3361075B1 (en) 2020-12-16
US10378465B2 (en) 2019-08-13
US20180230921A1 (en) 2018-08-16
CN108425758A (zh) 2018-08-21
EP3361075A1 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10550788B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
EP1679432B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
US10961928B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
EP3557034A1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JPH04224244A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US10753298B2 (en) Controller for internal combustion engine
JP2018131957A (ja) 燃料噴射制御装置
JP6544366B2 (ja) 燃料噴射量制御装置
EP3260691B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus and method for internal combustion engine
JP7074076B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007270772A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH084579A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2012202209A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4872970B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009275522A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN109854400B (zh) 发动机的燃料喷射控制装置以及方法
JP2004285972A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009293404A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019148233A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019094836A (ja) 内燃機関の制御装置及び内燃機関における学習値の学習方法
JP3028728B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0722050U (ja) 内燃機関のブローバイガス影響量推定装置
JP2021076059A (ja) エンジン制御装置
JP2008031929A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置及び内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2006002639A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6544366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151