JP2018113367A - 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体 - Google Patents

積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018113367A
JP2018113367A JP2017003389A JP2017003389A JP2018113367A JP 2018113367 A JP2018113367 A JP 2018113367A JP 2017003389 A JP2017003389 A JP 2017003389A JP 2017003389 A JP2017003389 A JP 2017003389A JP 2018113367 A JP2018113367 A JP 2018113367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
dimension
ceramic capacitor
multilayer ceramic
layer portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017003389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6822155B2 (ja
Inventor
忠輝 山田
Tadateru Yamada
忠輝 山田
服部 和生
Kazuo Hattori
和生 服部
力 藤本
Tsutomu Fujimoto
力 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017003389A priority Critical patent/JP6822155B2/ja
Priority to KR1020170134574A priority patent/KR102044370B1/ko
Priority to US15/832,903 priority patent/US10468191B2/en
Publication of JP2018113367A publication Critical patent/JP2018113367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822155B2 publication Critical patent/JP6822155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】積層セラミックコンデンサの静電容量の低減を抑制しつつ積層セラミックコンデンサによって生ずる鳴きを低減する。
【解決手段】積層体110と第1外部電極120と第2外部電極130とを備える。積層体110の長さ方向Lの寸法をL0、積層体110の幅方向の寸法をW0、積層体110の積層方向Tの寸法をT0、第1外層部X1の積層方向Tの寸法をT1、第2外層部X2の積層方向Tの寸法をT2、第1サイドマージンの幅方向の寸法をW1、第2サイドマージンの幅方向の寸法をW2、第1エンドマージンE1の長さ方向Lの寸法をL1、および、第2エンドマージンE2の長さ方向Lの寸法をL2と規定した場合に、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0の条件を満たす。0.244≦(L1+L2)/L0≦0.348である。
【選択図】図6

Description

本発明は、積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体に関する。
鳴き(acoustic noise)の低減を図った積層チップコンデンサの構成を開示した先行文献として、特開2013−251551号公報(特許文献1)がある。特許文献1に記載された積層チップコンデンサは、セラミック本体とセラミック本体の表面に設けられた外部電極とを備える。セラミック本体は、誘電体層および内部電極を含む。セラミック本体は、誘電体層が内部電極同士の間に配置されて容量が形成される活性領域、活性領域の上部にある上部カバー層、および、活性領域の下部にある下部カバー層を含む。下部カバー層は、上部カバー層より厚い。
特開2013−251551号公報
特許文献1に記載された積層チップコンデンサのように、下部カバー層を厚くして鳴きの低減を図る場合、積層チップコンデンサの静電容量の減少度合いが大きい。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、静電容量の低減を抑制しつつ鳴きを低減できる積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体を提供することを目的とする。
本発明に基づく積層セラミックコンデンサは、積層体と第1外部電極と第2外部電極とを備える。積層体は、積層方向に沿って交互に積層された複数の誘電体層および複数の内部電極層を含む。積層体は、上記積層方向において相対する第1主面および第2主面と、上記積層方向に直交する幅方向において相対する第1側面および第2側面と、上記積層方向および上記幅方向の両方に直交する長さ方向において相対する第1端面および第2端面とを含む。第1外部電極は、第1端面に設けられている。第2外部電極は、第2端面に設けられている。複数の内部電極層は、第1外部電極と接続された第1内部電極層、および、第2外部電極と接続された第2内部電極層を含む。積層体は、内層部と第1外層部と第2外層部と第1サイドマージンと第2サイドマージンと第1エンドマージンと第2エンドマージンとに区画される。内層部は、第1内部電極層および第2内部電極層の互いに対向している対向部が上記積層方向に積層されて静電容量を有している。第1外層部は、上部積層方向において内層部の第1主面側に位置する。第2外層部は、上記積層方向において内層部の第2主面側に位置する。第1サイドマージンは、上記幅方向において内層部の第1側面側に位置する。第2サイドマージンは、上記幅方向において内層部の第2側面側に位置する。第1エンドマージンは、上記長さ方向において内層部の第1端面側に位置する。第2エンドマージンは、上記長さ方向において内層部の第2端面側に位置する。積層体の上記長さ方向の寸法をL0、積層体の上記幅方向の寸法をW0、積層体の上記積層方向の寸法をT0、第1外層部の上記積層方向の寸法をT1、第2外層部の上記積層方向の寸法をT2、第1サイドマージンの上記幅方向の寸法をW1、第2サイドマージンの上記幅方向の寸法をW2、第1エンドマージンの上記長さ方向の寸法をL1、および、第2エンドマージンの上記長さ方向の寸法をL2と規定した場合に、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0の条件を満たす。0.244≦(L1+L2)/L0≦0.348である。
本発明の一形態においては、T1=T2である。
本発明に基づく積層セラミックコンデンサの実装構造体は、上記のいずれかに記載の積層セラミックコンデンサと、積層セラミックコンデンサが表面に実装された基板とを備える。上記積層方向は、基板の表面に対して垂直である。
本発明によれば、積層セラミックコンデンサの静電容量の低減を抑制しつつ積層セラミックコンデンサによって生ずる鳴きを低減できる。
本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの外観を示す斜視図である。 図1の積層セラミックコンデンサをII−II線矢印方向から見た断面図である。 図1の積層セラミックコンデンサをIII−III線矢印方向から見た断面図である。 図2の積層セラミックコンデンサをIV−IV線矢印方向から見た断面図である。 図2の積層セラミックコンデンサをV−V線矢印方向から見た断面図である。 本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの実装構造体の構成を示す断面図である。 本実験例の結果を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体について図を参照して説明する。以下の実施形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
図1は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの外観を示す斜視図である。図2は、図1の積層セラミックコンデンサをII−II線矢印方向から見た断面図である。図3は、図1の積層セラミックコンデンサをIII−III線矢印方向から見た断面図である。図4は、図2の積層セラミックコンデンサをIV−IV線矢印方向から見た断面図である。図5は、図2の積層セラミックコンデンサをV−V線矢印方向から見た断面図である。図1〜図5においては、後述する積層体の長さ方向をL、積層体の幅方向をW、積層体の積層方向をTで示している。
図1〜図5に示すように、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ100は、積層体110と第1外部電極120と第2外部電極130とを備える。積層体110は、積層方向Tに沿って1層ずつ交互に積層された複数の誘電体層140および複数の内部電極層150を含む。
積層体110は、積層方向Tにおいて相対する第1主面111および第2主面112と、積層方向Tに直交する幅方向Wにおいて相対する第1側面113および第2側面114と、積層方向Tおよび幅方向Wの両方に直交する長さ方向Lにおいて相対する第1端面115および第2端面116とを含む。第1外部電極120は、第1端面115に設けられている。第2外部電極130は、第2端面116に設けられている。
複数の内部電極層150は、第1外部電極120に接続された複数の第1内部電極層151、および、第2外部電極130に接続された複数の第2内部電極層152を含む。図4に示すように、第1内部電極層151は、第2内部電極層152と対向している対向部151C、および、第1端面115に引き出されている引出部151Xを含む。図5に示すように、第2内部電極層152は、第1内部電極層151と対向している対向部152C、および、第2端面116に引き出されている引出部152Xを含む。
図2〜図5に示すように、積層体110は、内層部Cと第1外層部X1と第2外層部X2と第1サイドマージンS1と第2サイドマージンS2と第1エンドマージンE1と第2エンドマージンE2とに区画される。
内層部Cは、第1内部電極層151の対向部151Cおよび第2内部電極層152の対向部152Cが積層方向Tに積層されていることにより静電容量を有している。第1外層部X1は、積層方向Tにおいて内層部Cの第1主面111側に位置する。第2外層部X2は、積層方向Tにおいて内層部Cの第2主面112側に位置する。
第1サイドマージンS1は、幅方向Wにおいて内層部Cの第1側面113側に位置する。第2サイドマージンS2は、幅方向Wにおいて内層部Cの第2側面114側に位置する。第1エンドマージンE1は、長さ方向Lにおいて内層部Cの第1端面115側に位置する。第2エンドマージンE2は、長さ方向Lにおいて内層部Cの第2端面116側に位置する。
積層体110の長さ方向Lの寸法をL0、積層体110の幅方向Wの寸法をW0、積層体110の積層方向Tの寸法をT0、第1外層部X1の積層方向Tの寸法をT1、第2外層部X2の積層方向Tの寸法をT2、第1サイドマージンS1の幅方向Wの寸法をW1、第2サイドマージンS2の幅方向Wの寸法をW2、第1エンドマージンE1の長さ方向Lの寸法をL1、および、第2エンドマージンE2の長さ方向Lの寸法をL2と規定した場合に、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0の条件が満たされている。0.244≦(L1+L2)/L0≦0.348である。
以下、積層セラミックコンデンサ100の各構成について詳細に説明する。
積層体110は、略直方体状の外形を有している。積層体110の長さ方向Lの寸法L0は、積層体110の幅方向Wの寸法W0より大きい。積層体110の長さ方向Lの寸法L0は、積層体110の積層方向Tの寸法T0より大きい。本実施形態においては、積層体110の幅方向Wの寸法W0と、積層体110の積層方向Tの寸法T0とは、同等である。ただし、積層体110の幅方向Wの寸法W0と、積層体110の積層方向Tの寸法T0とが、互いに異なっていてもよい。なお、寸法が同等とは、互いの寸法差が5%以内の範囲を含む。
本実施形態においては、積層体110は、長さ方向Lの寸法が1.75mm以下であり、幅方向Wの寸法が0.95mm以下であり、積層方向Tの寸法が0.95mm以下である。
本実施形態においては、積層セラミックコンデンサ100は、長さ方向Lの寸法が2.0mm以下であり、幅方向Wの寸法が1.25mm以下であり、積層方向Tの寸法が1.25mm以下である。積層セラミックコンデンサ100の外形寸法は、積層セラミックコンデンサ100を光学顕微鏡によって観察することにより測定することができる。
積層体110の角部および稜線部には、丸みがつけられていることが好ましい。角部は、積層体110の3面が交わる部分であり、稜線部は、積層体110の2面が交わる部分である。第1主面111、第2主面112、第1側面113、第2側面114、第1端面115および第2端面116の少なくともいずれか1つの面に、凹凸が形成されていてもよい。
本実施形態においては、第1外層部X1の積層方向Tの寸法T1と、第2外層部X2の積層方向Tの寸法T2とは、同等である。すなわち、T1=T2である。
また、第1サイドマージンS1の幅方向Wの寸法W1と、第2サイドマージンS2の幅方向Wの寸法W2とは、同等である。すなわち、W1=W2である。
さらに、第1エンドマージンE1の長さ方向Lの寸法L1と、第2エンドマージンE2の長さ方向Lの寸法L2とは、同等である。すなわち、L1=L2である。
内層部Cの長さ方向Lの寸法はLC、内層部Cの幅方向Wの寸法はWC、内層部Cの積層方向Tの寸法はTCである。LC=L0−(L1+L2)である。WC=W0−(W1+W2)である。TC=T0−(T1+T2)である。
内層部Cに含まれる複数の誘電体層140の各々の厚さは、0.5μm以上5μm以下であることが好ましく、0.5μm以上2μm以下であることがより好ましい。
誘電体層140は、BaまたはTiを含むペロブスカイト型化合物で構成されている。誘電体層140を構成する材料としては、BaTiO3、CaTiO3、SrTiO3またはCaZrO3などを主成分とする誘電体セラミックスを用いることができる。また、これらの主成分に、副成分として、Mn化合物、Mg化合物、Si化合物、Fe化合物、Cr化合物、Co化合物、Ni化合物、Al化合物、V化合物または希土類化合物などが添加された材料を用いてもよい。誘電体層140を構成する材料の比誘電率は1000以上である。
複数の内部電極層150の各々の厚さは、0.3μm以上1.0μm以下であることが好ましい。複数の内部電極層150の各々が誘電体層140を隙間なく覆っている被覆率は、50%以上95%以下であることが好ましい。
内部電極層150を構成する材料としては、Ni、Cu、Ag、PdおよびAuからなる群より選ばれる1種の金属、または、この金属を含む合金で構成されており、たとえばAgとPdとの合金などを用いることができる。内部電極層150は、誘電体層140に含まれる誘電体セラミックスと同一組成系の誘電体の粒子を含んでいてもよい。
図4および図5に示すように、第1内部電極層151および第2内部電極層152の各々は、積層体110の積層方向Tから見て、略矩形状である。図2および図3に示すように、第1内部電極層151と第2内部電極層152とは、積層体110の積層方向Tに等間隔に交互に配置されている。また、第1内部電極層151と第2内部電極層152とは、誘電体層140を間に挟んで互いに対向するように配置されている。第1内部電極層151の対向部151Cと第2内部電極層152の対向部152Cとの間に誘電体層140が位置することにより、静電容量が形成されている。これにより、コンデンサの機能が生ずる。
第1外部電極120および第2外部電極130の各々は、下地電極層と、下地電極層上に配置されためっき層とを含む。下地電極層は、焼き付け層、樹脂層および薄膜層の少なくとも1つを含む。下地電極層の厚さは、10μm以上50μm以下であることが好ましく、25μm以下であることがより好ましく、15μm以下であることがさらに好ましい。
焼き付け層は、ガラスと金属とを含む。焼き付け層を構成する金属材料としては、Ni、Cu、Ag、PdおよびAuからなる群より選ばれる1種の金属、または、この金属を含む合金で構成されており、たとえばAgとPdとの合金などを用いることができる。ガラスは、SiおよびZnを含む。焼き付け層は、積層された複数の層で構成されていてもよい。焼き付け層としては、積層体110に導電性ペーストが塗布されて焼き付けられた層、または、内部電極層150と同時に焼成された層であってもよい。
樹脂層は、導電性粒子と熱硬化性樹脂とを含む。樹脂層が設けられる場合は、焼付け層が設けられずに、樹脂層が積層体110上に直接設けられてもよい。樹脂層は、積層された複数の層で構成されていてもよい。樹脂層の最大厚さは、5μm以上20μm以下であることが好ましい。
薄膜層は、スパッタ法または蒸着法などの薄膜形成法により形成される。薄膜層は、金属粒子が堆積した1μm以下の層である。
めっき層を構成する材料としては、Ni、Cu、Ag、Pd、Auからなる群より選ばれる1種の金属、または、この金属を含む合金で構成されており、たとえばAgとPdとの合金などを用いることができる。
めっき層は、積層された複数の層で構成されていてもよい。この場合、めっき層としては、Niめっき層の上にSnめっき層が形成された2層構造であることが好ましい。Niめっき層は、下地電極層が積層セラミックコンデンサ100を実装する際の半田によって浸食されることを防止する機能を有する。Snめっき層は、積層セラミックコンデンサ100を実装する際の半田との濡れ性を向上させ、積層セラミックコンデンサ100の実装を容易にする機能を有する。
Niめっき層の平均厚さは、0.5μm以上10μm以下であることが好ましく、4.5μm以下であることがより好ましく、3.7μm以下であることがさらに好ましい。Snめっき層の平均厚さは、0.5μm以上10μm以下であることが好ましく、4.5μm以下であることがより好ましく、3.7μm以下であることがさらに好ましい。
ここで、各構成の寸法の測定方法について説明する。
内層部Cに含まれる誘電体層140および内部電極層150の各々の厚さは、以下のように測定する。まず、積層セラミックコンデンサ100を研磨し、長さ方向Lに直交する断面を露出させる。露出させた断面を走査型電子顕微鏡で観察する。次に、露出させた断面の中心を通過する積層方向Tに沿った中心線、およびこの中心線から両側に等間隔に2本ずつ引いた線の合計5本の線上における誘電体層140および内部電極層150の各々の厚さを測定する。誘電体層140の5つの測定値の平均値を、誘電体層140の厚さとする。内部電極層150の5つの測定値の平均値を、内部電極層150の厚さとする。
なお、露出させた断面を積層方向Tにおいて4等分する境界線上に位置する上部、中央部および下部の各々において、上記5本の線上における誘電体層140および内部電極層150の各々の厚さを測定し、誘電体層140の測定値の平均値を誘電体層140の厚さとし、内部電極層150の測定値の平均値を内部電極層150の厚さとしてもよい。
積層体110の幅方向Wの寸法W0、および、積層体110の積層方向Tの寸法T0の各々は、積層体110において第1外部電極120および第2外部電極130に覆われていない部分を、光学顕微鏡によって観察することにより測定する。測定位置は、長さ方向Lの中央部とする。
積層体110の長さ方向Lの寸法L0は、以下のように測定する。まず、積層セラミックコンデンサ100を研磨し、幅方向Wに直交する断面を露出させる。露出させた断面をマイクロスコープで観察して寸法L0を測定する。測定位置は、積層方向Tの中央部とする。
第1外層部X1の積層方向Tの寸法T1、および、第2外層部X2の積層方向Tの寸法T2の各々は、以下のように測定する。まず、積層セラミックコンデンサ100を研磨し、幅方向Wに直交する断面を露出させる。露出させた断面をマイクロスコープで観察して寸法T1および寸法T2を測定する。測定位置は、長さ方向Lの中央部とする。
第1エンドマージンE1の長さ方向Lの寸法L1、および、第2エンドマージンE2の長さ方向Lの寸法L2の各々は、以下のように測定する。まず、積層セラミックコンデンサ100を研磨し、幅方向Wに直交する断面を露出させる。露出させた断面をマイクロスコープで観察して寸法L1および寸法L2を測定する。測定位置は、露出させた断面を積層方向Tにおいて4等分する境界線上に位置する上部、中央部および下部とする。これら3箇所における第1エンドマージンE1の測定値の平均値を、第1エンドマージンE1の長さ方向Lの寸法L1とし、これら3箇所における第2エンドマージンE2の測定値の平均値を、第2エンドマージンE2の長さ方向Lの寸法L2とする。
第1サイドマージンS1および第2サイドマージンS2の各々の厚さは、以下のように測定する。まず、積層セラミックコンデンサ100を研磨し、長さ方向Lに直交する断面を露出させる。露出させた断面をマイクロスコープで観察して測定する。測定位置は、露出させた断面を積層方向Tにおいて4等分する境界線上に位置する上部、中央部および下部とする。これら3箇所における第1サイドマージンS1の測定値の平均値を、第1サイドマージンS1の幅方向Wの寸法W1とし、これら3箇所における第2サイドマージンS2の測定値の平均値を、第2エンドマージンE2の長さ方向Lの寸法L2とする。
下地電極層の厚さは、以下のように測定する。まず、積層セラミックコンデンサ100を研磨し、幅方向Wに直交する断面を露出させる。露出させた断面をマイクロスコープで観察して測定する。測定位置は、積層方向Tの中央部とする。
Niめっき層およびSnめっき層の厚さは、蛍光X線膜厚計を用いて測定する。Niめっき層の厚さを測定する際には、エンストリップまたはメルストリップなどの剥離剤を用いてSnめっき層を除去して、Niめっき層を露出させた後で測定を行なう。
以下、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ100の製造方法について説明する。なお、以下に示す積層セラミックコンデンサ100の製造方法は、製造過程の途中段階まで一括して加工処理を行なうことでマザー積層体を製作し、その後にマザー積層体を分断して個片化し、個片化後の軟質積層体にさらに加工処理を施すことによって複数の積層セラミックコンデンサ100を同時に大量に生産する方法である。
積層セラミックコンデンサ100を製造する際には、まず、セラミックスラリーが調製される。具体的には、セラミックス粉末、バインダおよび溶剤などが所定の配合比率で混合され、これによりセラミックスラリーが形成される。
次に、セラミックグリーンシートが形成される。具体的には、セラミックスラリーがキャリアフィルム上においてダイコータ、グラビアコータ、または、マイクログラビアコータなどを用いてシート状に成形されることにより、セラミックグリーンシートが形成される。
次に、マザーシートが形成される。具体的には、セラミックグリーンシートに導電性ペーストが所定のパターンを有するようにスクリーン印刷法またはグラビア印刷法などを用いて印刷されることにより、セラミックグリーンシート上に所定の導電パターンが設けられたマザーシートが形成される。
なお、マザーシートとしては、導電パターンを有するマザーシートの他に、導電パターンが形成されていないセラミックグリーンシートも準備される。
次に、マザーシートが積層される。具体的には、第1外層部X1を構成する、導電パターンが形成されていないマザーシートが所定枚数積層され、その上に、内層部Cを構成する、導電パターンが形成された複数のマザーシートが順次積層され、その上に、第2外層部X2を構成する、導電パターンが形成されていないマザーシートが所定枚数積層されることにより、マザーシート群が構成される。
次に、マザーシート群が圧着される。静水圧プレスまたは剛体プレスによってマザーシート群が積層方向Tに沿って加圧されて圧着されることにより、マザー積層体が形成される。
次に、マザー積層体が分断される。具体的には、押し切りまたはダイシングによってマザー積層体がマトリックス状に分断され、複数の軟質積層体に個片化される。
次に、軟質積層体がバレル研磨される。具体的には、軟質積層体が、セラミック材料よりも硬度の高いメディアボールとともにバレルと呼ばれる小箱内に封入され、当該バレルを回転させることにより、軟質積層体の角部および稜線部に曲面状の丸みがもたされる。
次に、軟質積層体が焼成される。具体的には、軟質積層体が所定の温度に加熱され、これにより誘電体セラミックス材料が焼成される。焼成温度は、誘電体セラミックス材料の種類に応じて適宜設定され、たとえば、900℃以上1300℃以下の範囲内で設定される。
次に、積層体110の表面に下地電極層が形成される。具体的には、第1外部電極120および第2外部電極130の各々の下地電極層が、各種の薄膜形成法、各種の印刷法またはディップ法などにより形成される。たとえば、ディップ法により下地電極層を形成する場合、積層体110の第1端面115および第2端面116に導電性ペーストを塗布した後、導電性ペーストを焼き付ける。導電性ペーストは、有機溶剤と金属粒子とガラスとを含む。本実施形態においては、焼付け温度は、840℃である。
次に、めっき処理により下地電極層を覆うようにめっき層が形成される。めっき層が形成されることにより、第1外部電極120および第2外部電極130が構成される。
上記の一連の工程を経ることにより、積層セラミックコンデンサ100が製造される。
図6は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの実装構造体の構成を示す断面図である。図6に示すように、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ100の実装構造体は、積層セラミックコンデンサ100と、積層セラミックコンデンサ100が表面に実装された基板10とを備える。積層体110の積層方向Tは、基板10の表面に対して垂直である。積層セラミックコンデンサ100の第2主面112と基板10の表面とが、互いに対向している。
基板10の表面には、積層セラミックコンデンサ100の第1外部電極120および第2外部電極130に対応して、1対のランド11が設けられている。1対のランド11のうちの一方と第1外部電極120とは、半田12によって互いに接合されている。1対のランド11のうちの他方と第2外部電極130とは、半田12によって互いに接合されている。
以下、積層セラミックコンデンサの実装構造体において、(L1+L2)/L0と、(W1+W2)/W0と、(T1+T2)/T0との大小関係を変更して、積層セラミックコンデンサの静電容量、および、積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅の、各々の変化をシミュレーション解析した実験例について説明する。
本実験例においては、26種類の積層セラミックコンデンサの実装構造体のサンプルについてシミュレーション解析を行なった。表1は、サンプル1〜サンプル26の各々の、寸法条件、積層セラミックコンデンサの静電容量、および、積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅を示す表である。
Figure 2018113367
表1に示すように、サンプル1〜サンプル26の各々において、L0=1.148mm、W0=0.678mm、T0=0.675mmとした。サンプル1〜サンプル26の各々において、L1=L2、W1=W2、T1=T2とした。
L1およびL2の各々は、サンプル1では60μm、サンプル2では60μm、サンプル3では60μm、サンプル4では60μm、サンプル5では60μm、サンプル6では60μm、サンプル7では60μm、サンプル8では100μm、サンプル9では110μm、サンプル10では120μm、サンプル11では130μm、サンプル12では140μm、サンプル13では150μm、サンプル14では160μm、サンプル15では170μm、サンプル16では180μm、サンプル17では190μm、サンプル18では200μm、サンプル19では210μm、サンプル20では220μm、サンプル21では230μm、サンプル22では240μm、サンプル23では250μm、サンプル24では280μm、サンプル25では300μm、サンプル26では310μmとした。
W1およびW2の各々は、サンプル1では60μm、サンプル2では100μm、サンプル3では150μm、サンプル4では200μm、サンプル5では60μm、サンプル6では60μm、サンプル7では60μm、サンプル8では60μm、サンプル9では60μm、サンプル10では60μm、サンプル11では60μm、サンプル12では60μm、サンプル13では60μm、サンプル14では60μm、サンプル15では60μm、サンプル16では60μm、サンプル17では60μm、サンプル18では60μm、サンプル19では60μm、サンプル20では60μm、サンプル21では60μm、サンプル22では60μm、サンプル23では60μm、サンプル24では60μm、サンプル25では60μm、サンプル26では60μmとした。
T1およびT2の各々は、サンプル1では60μm、サンプル2では60μm、サンプル3では60μm、サンプル4では60μm、サンプル5では100μm、サンプル6では150μm、サンプル7では200μm、サンプル8では60μm、サンプル9では60μm、サンプル10では60μm、サンプル11では60μm、サンプル12では60μm、サンプル13では60μm、サンプル14では60μm、サンプル15では60μm、サンプル16では60μm、サンプル17では60μm、サンプル18では60μm、サンプル19では60μm、サンプル20では60μm、サンプル21では60μm、サンプル22では60μm、サンプル23では60μm、サンプル24では60μm、サンプル25では60μm、サンプル26では60μmとした。
(L1+L2)/L0は、サンプル1では0.105、サンプル2では0.105、サンプル3では0.105、サンプル4では0.105、サンプル5では0.105、サンプル6では0.105、サンプル7では0.105、サンプル8では0.174、サンプル9では0.192、サンプル10では0.209、サンプル11では0.226、サンプル12では0.244、サンプル13では0.261、サンプル14では0.279、サンプル15では0.296、サンプル16では0.314、サンプル17では0.331、サンプル18では0.348、サンプル19では0.366、サンプル20では0.383、サンプル21では0.401、サンプル22では0.418、サンプル23では0.436、サンプル24では0.488、サンプル25では0.523、サンプル26では0.540である。
(W1+W2)/W0は、サンプル1では0.177、サンプル2では0.295、サンプル3では0.442、サンプル4では0.590、サンプル5では0.177、サンプル6では0.177、サンプル7では0.177、サンプル8では0.177、サンプル9では0.177、サンプル10では0.177、サンプル11では0.177、サンプル12では0.177、サンプル13では0.177、サンプル14では0.177、サンプル15では0.177、サンプル16では0.177、サンプル17では0.177、サンプル18では0.177、サンプル19では0.177、サンプル20では0.177、サンプル21では0.177、サンプル22では0.177、サンプル23では0.177、サンプル24では0.177、サンプル25では0.177、サンプル26では0.177である。
(T1+T2)/T0は、サンプル1では0.178、サンプル2では0.178、サンプル3では0.178、サンプル4では0.178、サンプル5では0.296、サンプル6では0.444、サンプル7では0.593、サンプル8では0.178、サンプル9では0.178、サンプル10では0.178、サンプル11では0.178、サンプル12では0.178、サンプル13では0.178、サンプル14では0.178、サンプル15では0.178、サンプル16では0.178、サンプル17では0.178、サンプル18では0.178、サンプル19では0.178、サンプル20では0.178、サンプル21では0.178、サンプル22では0.178、サンプル23では0.178、サンプル24では0.178、サンプル25では0.178、サンプル26では0.178である。
よって、サンプル1,8においては、(L1+L2)/L0<(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0<(T1+T2)/T0である。サンプル2〜サンプル4においては、(W1+W2)/W0>(L1+L2)/L0、かつ、(W1+W2)/W0>(T1+T2)/T0である。サンプル5〜サンプル7においては、(T1+T2)/T0>(L1+L2)/L0、かつ、(T1+T2)/T0>(W1+W2)/W0である。サンプル9〜サンプル26においては、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0である。
積層セラミックコンデンサの静電容量は、サンプル1では10.0μF、サンプル2では8.48μF、サンプル3では6.58μF、サンプル4では4.69μF、サンプル5では8.45μF、サンプル6では6.50μF、サンプル7では4.56μF、サンプル8では9.17μF、サンプル9では8.97μF、サンプル10では8.76μF、サンプル11では8.55μF、サンプル12では8.35μF、サンプル13では8.14μF、サンプル14では7.93μF、サンプル15では7.72μF、サンプル16では7.52μF、サンプル17では7.31μF、サンプル18では7.10μF、サンプル19では6.90μF、サンプル20では6.69μF、サンプル21では6.48μF、サンプル22では6.28μF、サンプル23では6.07μF、サンプル24では5.45μF、サンプル25では5.04μF、サンプル26では4.83μFとなった。
積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅は、サンプル1では26.53nm、サンプル2では24.07nm、サンプル3では20.13nm、サンプル4では15.25nm、サンプル5では19.97nm、サンプル6では13.96nm、サンプル7では10.29nm、サンプル8では22.32nm、サンプル9では21.32nm、サンプル10では20.30nm、サンプル11では19.26nm、サンプル12では18.15nm、サンプル13では17.15nm、サンプル14では15.72nm、サンプル15では14.40nm、サンプル16では13.14nm、サンプル17では11.85nm、サンプル18では10.47nm、サンプル19では9.32nm、サンプル20では8.17nm、サンプル21では7.24nm、サンプル22では6.30nm、サンプル23では5.33nm、サンプル24では3.88nm、サンプル25では3.50nm、サンプル26では3.41nmとなった。
図7は、本実験例の結果を示すグラフである。図7においては、縦軸に、積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅(nm)、横軸に、積層セラミックコンデンサの静電容量(μF)を示している。
積層セラミックコンデンサの実装構造体としては、積層セラミックコンデンサの静電容量が7μF以上であるとともに、積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅が19nm以下であることが好ましい。図7においては、積層セラミックコンデンサの静電容量が7μFである位置、および、積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅が19nmである位置、の各々を二点鎖線で示している。上記の好ましい条件を満たすサンプルは、図7のグラフにおいて2本の二点鎖線で区切られた4つの領域の内の右下の領域内に位置するサンプル12〜サンプル18である。
サンプル12〜サンプル18の各々は、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0の条件を満たし、0.244≦(L1+L2)/L0≦0.348の条件も満たしている。
(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0の条件を満たすことにより、図6に示す積層セラミックコンデンサ100に電圧が印加された時の、積層体110の第1端面115および第2端面116に生ずる歪みが小さくなる。そのため、第1外部電極120、半田12およびランド11を通じて基板10に伝播する振動が小さくなる。同様に、第2外部電極130、半田12およびランド11を通じて基板10に伝播する振動が小さくなる。その結果、基板10の振動の振幅が小さくなる。
また、積層セラミックコンデンサ100は、L0>W0、かつ、L0>T0の条件を満たしている。そのため、基板10の振動の振幅を小さくするために、(W1+W2)/W0または(T1+T2)/T0を大きくする場合に比較して、(L1+L2)/L0を大きくする方が、図2〜図6に示す内層部Cの体積を大きく確保することができる。その結果、図7に示すように、(W1+W2)/W0>(L1+L2)/L0、かつ、(W1+W2)/W0>(T1+T2)/T0であるサンプル2〜サンプル4、および、(T1+T2)/T0>(L1+L2)/L0、かつ、(T1+T2)/T0>(W1+W2)/W0であるサンプル5〜サンプル7に比較して、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0であるサンプル9〜サンプル26においては、積層セラミックコンデンサの静電容量の低減を抑制しつつ、積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅を低減して、積層セラミックコンデンサによって生ずる鳴きを低減できる。
なお、積層セラミックコンデンサ100は、T1=T2であることにより、基板10上に実装される際の積層セラミックコンデンサ100の第1主面111と第2主面112とのいずれが基板10の表面と対向していても鳴きを効果的に低減できるため、積層セラミックコンデンサ100の基板10上への実装が容易である。
積層セラミックコンデンサ100は、長さ方向Lの寸法が2.0mm以下であり、幅方向Wの寸法が1.25mm以下であり、積層方向Tの寸法が1.25mm以下である、小型で高容量の積層セラミックコンデンサである。本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ100の構成により、積層セラミックコンデンサ100の静電容量の低減を抑制しつつ積層セラミックコンデンサ100によって生ずる鳴きを低減できることは、大型または低容量の積層セラミックコンデンサには求められない、小型で高容量の積層セラミックコンデンサにおける顕著な効果である。
なお、図7に示すように、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0であるサンプル9〜サンプル26において、L1(L2)=W1(W2)=T1(T2)であるサンプル1の積層セラミックコンデンサの静電容量に対して、50%以上の静電容量を確保するためには、(L1+L2)/L0<0.53であることが必要であり、66.7%以上の静電容量を確保するためには、(L1+L2)/L0<0.39であることが必要であり、75%以上の静電容量を確保するためには、(L1+L2)/L0<0.32であることが必要である。
図7に示すように、(L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0であるサンプル9〜サンプル26において、L1(L2)=W1(W2)=T1(T2)であるサンプル1の積層セラミックコンデンサが実装されている基板の振動の振幅に対して、80%以下に振幅を低減するためには、(L1+L2)/L0≧0.2であることが必要であり、65%以下に振幅を低減するためには、(L1+L2)/L0≧0.26であることが必要であり、50%以下に振幅を低減するためには、(L1+L2)/L0≧0.31であることが必要である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
E1 第1エンドマージン、S1 第1サイドマージン、E2 第2エンドマージン、S2 第2サイドマージン、10 基板、11 ランド、12 半田、100 積層セラミックコンデンサ、110 積層体、111 第1主面、112 第2主面、113 第1側面、114 第2側面、115 第1端面、116 第2端面、120 第1外部電極、130 第2外部電極、140 誘電体層、150 内部電極層、151 第1内部電極層、151C,152C 対向部、151X,152X 引出部、152 第2内部電極層、C 内層部、X1 第1外層部、X2 第2外層部。

Claims (3)

  1. 積層方向に沿って交互に積層された複数の誘電体層および複数の内部電極層を含み、前記積層方向において相対する第1主面および第2主面と、前記積層方向に直交する幅方向において相対する第1側面および第2側面と、前記積層方向および前記幅方向の両方に直交する長さ方向において相対する第1端面および第2端面とを含む積層体と、
    前記第1端面に設けられた第1外部電極と、
    前記第2端面に設けられた第2外部電極とを備え、
    前記複数の内部電極層は、前記第1外部電極と接続された第1内部電極層、および、前記第2外部電極と接続された第2内部電極層を含み、
    前記積層体は、前記第1内部電極層および前記第2内部電極層の互いに対向している対向部が前記積層方向に積層されて静電容量を有している内層部と、前記積層方向において前記内層部の第1主面側に位置する第1外層部と、前記積層方向において前記内層部の第2主面側に位置する第2外層部と、前記幅方向において前記内層部の第1側面側に位置する第1サイドマージンと、前記幅方向において前記内層部の第2側面側に位置する第2サイドマージンと、前記長さ方向において前記内層部の第1端面側に位置する第1エンドマージンと、前記長さ方向において前記内層部の第2端面側に位置する第2エンドマージンとに区画され、
    前記積層体の前記長さ方向の寸法をL0、前記積層体の前記幅方向の寸法をW0、前記積層体の前記積層方向の寸法をT0、前記第1外層部の前記積層方向の寸法をT1、前記第2外層部の前記積層方向の寸法をT2、前記第1サイドマージンの前記幅方向の寸法をW1、前記第2サイドマージンの前記幅方向の寸法をW2、前記第1エンドマージンの前記長さ方向の寸法をL1、および、前記第2エンドマージンの前記長さ方向の寸法をL2と規定した場合に、
    (L1+L2)/L0>(W1+W2)/W0、かつ、(L1+L2)/L0>(T1+T2)/T0の条件を満たし、
    0.244≦(L1+L2)/L0≦0.348である、積層セラミックコンデンサ。
  2. T1=T2である、請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の積層セラミックコンデンサと、
    前記積層セラミックコンデンサが表面に実装された基板とを備え、
    前記積層方向は、前記基板の前記表面に対して垂直である、積層セラミックコンデンサの実装構造体。
JP2017003389A 2017-01-12 2017-01-12 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体 Active JP6822155B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003389A JP6822155B2 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体
KR1020170134574A KR102044370B1 (ko) 2017-01-12 2017-10-17 적층 세라믹 콘덴서 및 그 실장 구조체
US15/832,903 US10468191B2 (en) 2017-01-12 2017-12-06 Multilayer ceramic capacitor and multilayer-ceramic-capacitor-mounted structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003389A JP6822155B2 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018113367A true JP2018113367A (ja) 2018-07-19
JP6822155B2 JP6822155B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62781934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003389A Active JP6822155B2 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10468191B2 (ja)
JP (1) JP6822155B2 (ja)
KR (1) KR102044370B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038959A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層型キャパシタ
JP2022541365A (ja) * 2019-04-25 2022-09-26 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 開放モード電極構成及び可撓な終端を備える積層コンデンサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114899007B (zh) * 2016-09-23 2023-09-01 Tdk株式会社 电子部件和电子部件装置
US10957488B2 (en) * 2018-04-20 2021-03-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic electronic component
US10971302B2 (en) * 2018-06-19 2021-04-06 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method of the same
KR102122927B1 (ko) * 2018-08-01 2020-06-15 삼성전기주식회사 적층형 커패시터
KR20190121217A (ko) * 2018-11-13 2019-10-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
KR20190116131A (ko) 2019-07-10 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP2021182585A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品及び回路基板
KR20220090988A (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 실장 기판

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771520A (en) * 1985-04-25 1988-09-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing laminated ceramic capacitors
JP2013008972A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd チップ型積層キャパシタ
JP2014120751A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミックキャパシタ及び積層セラミックキャパシタが実装された回路基板
JP2015111647A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 株式会社村田製作所 コンデンサ、コンデンサの実装構造体及びテーピング電子部品連

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097877A (ja) * 1995-04-18 1997-01-10 Rohm Co Ltd 多層セラミックチップ型コンデンサ及びその製造方法
JPH11162775A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Philips Japan Ltd 誘電体磁器組成物
JP4200765B2 (ja) * 2002-02-28 2008-12-24 株式会社村田製作所 積層型セラミック電子部品の製造方法
CN101065204B (zh) * 2004-09-29 2010-06-16 Tdk株式会社 导电性粒子的制造方法、导电性糊料及电子部件的制造方法
JP2010021524A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP5362033B2 (ja) * 2009-12-11 2013-12-11 株式会社村田製作所 積層型セラミックコンデンサ
KR101309479B1 (ko) 2012-05-30 2013-09-23 삼성전기주식회사 적층 칩 전자부품, 그 실장 기판 및 포장체
KR101462746B1 (ko) * 2013-01-02 2014-11-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터의 실장 기판
KR102078012B1 (ko) * 2014-01-10 2020-02-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771520A (en) * 1985-04-25 1988-09-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing laminated ceramic capacitors
JP2013008972A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd チップ型積層キャパシタ
JP2014120751A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミックキャパシタ及び積層セラミックキャパシタが実装された回路基板
JP2015111647A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 株式会社村田製作所 コンデンサ、コンデンサの実装構造体及びテーピング電子部品連

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038959A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層型キャパシタ
JP7331320B2 (ja) 2018-09-05 2023-08-23 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 積層型キャパシタ
JP2022541365A (ja) * 2019-04-25 2022-09-26 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 開放モード電極構成及び可撓な終端を備える積層コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US10468191B2 (en) 2019-11-05
JP6822155B2 (ja) 2021-01-27
US20180197682A1 (en) 2018-07-12
KR102044370B1 (ko) 2019-11-13
KR20180083244A (ko) 2018-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102044370B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 실장 구조체
US10366838B2 (en) Laminated ceramic electronic component and method for manufacturing same
JP2019201106A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2020057738A (ja) 電子部品、回路基板、および電子部品の回路基板への実装方法
JP2015026837A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
KR101925286B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품
JP2017195329A (ja) 積層セラミック電子部品
CN113140405B (zh) 层叠陶瓷电容器
KR20190011219A (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP2020053577A (ja) 電子部品
KR102415350B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품, 및 적층 세라믹 전자부품의 제조 방법
JP2020155719A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2018081996A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2017069417A (ja) 積層コンデンサ
JP2014045165A (ja) 積層チップ電子部品
JP2018037473A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2020136553A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2017143129A (ja) 積層セラミックコンデンサ
TWI387984B (zh) 疊層型電子部件及其製法
JP2021086972A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2015043423A (ja) 積層セラミックコンデンサ
US11404213B2 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP2017103262A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2020167202A (ja) 積層セラミックコンデンサ
CN217061783U (zh) 层叠陶瓷电容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6822155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150