JP2018109216A - 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板 - Google Patents

耐遅れ破壊特性に優れた鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2018109216A
JP2018109216A JP2017000526A JP2017000526A JP2018109216A JP 2018109216 A JP2018109216 A JP 2018109216A JP 2017000526 A JP2017000526 A JP 2017000526A JP 2017000526 A JP2017000526 A JP 2017000526A JP 2018109216 A JP2018109216 A JP 2018109216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
delayed fracture
acid salt
metal
fracture resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017000526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6358451B2 (ja
Inventor
土本 和明
Kazuaki Tsuchimoto
和明 土本
大塚 真司
Shinji Otsuka
真司 大塚
謙太郎 秦
Kentaro Hata
謙太郎 秦
松崎 晃
Akira Matsuzaki
晃 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017000526A priority Critical patent/JP6358451B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to EP17890463.7A priority patent/EP3567132A4/en
Priority to KR1020197018306A priority patent/KR102338963B1/ko
Priority to CN201780082108.1A priority patent/CN110139947B/zh
Priority to PCT/JP2017/045157 priority patent/WO2018128067A1/ja
Priority to MX2019008087A priority patent/MX2019008087A/es
Priority to US16/476,181 priority patent/US11293103B2/en
Publication of JP2018109216A publication Critical patent/JP2018109216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358451B2 publication Critical patent/JP6358451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/40Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/40Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
    • C23C22/42Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings

Abstract

【課題】主として自動車、建材用の強度部材に好適な鋼板であって、引張り強度1180MPa以上を有する耐遅れ破壊特性に優れた鋼板を提供する。【解決手段】引張り強度が1180MPa以上の冷延鋼板の表面に、Mo酸塩、W酸塩の中から選ばれる1種以上の金属酸塩とP化合物を含有し、前記金属酸塩の金属(Mo、W)換算での合計付着量が10〜1000mg/m2、好ましくは、50〜1000mg/m2、前記P化合物のP換算での付着量が10〜1000mg/m2である皮膜を有する。【選択図】なし

Description

本発明は、耐遅れ破壊特性に優れた鋼板に関するものであり、詳細には、主として自動車、建材用の強度部材に好適な鋼板であって、耐遅れ破壊特性が要求される、引張り強度1180MPa(約120kgf/mm)以上を有する高張力鋼板に関するものである。
従来、自動車用鋼板としては、その板厚の精度や平担度に関する要求から冷延鋼板が用いられているが、近年、自動車のCO排出量の低減及び安全性確保の観点から、自動車用鋼板の高強度化が図られている。
しかしながら、鋼材の強度を高めていくと、遅れ破壊という現象が生じやすくなることが知られており、この現象は強度の増大とともに激しくなり、特に引張り強さ1180MPa以上の高強度鋼で顕著となる。なお、遅れ破壊とは、高強度鋼材が静的な負荷応力(引張り強さ以下の負荷応力)を受けた状態で、ある時間が経過したとき、外見上はほとんど塑性変形を伴うことなく、突然脆性的な破壊が生じる現象である。
この遅れ破壊は、鋼板の場合、プレス加工により所定の形状に成形したときの残留応力と、このような応力集中部における鋼の水素脆性により生じるものであることが知られている。この水素脆性の起因となる水素は、ほとんどの場合、外部環境から鋼中に侵入し、それが拡散するものと考えられており、代表的には、鋼材の腐食に伴い侵入する水素が挙げられる。
高強度鋼板におけるこのような遅れ破壊を防止するために、例えば特許文献1に記載のように、鋼板の組織や成分を調整することにより、遅れ破壊感受性を弱める検討がなされている。しかしながら、このような手法を用いた場合には、外部環境から鋼板内部に侵入する水素量には変化がなく、遅れ破壊発生を遅らせることは可能であるとしても、遅れ破壊自体を抑制することはできない。すなわち、遅れ破壊を本質的に改善するためには、鋼板内部への水素侵入量自体を制御することが必要である。このような観点から、特許文献2には、冷延鋼板にNi又はNi基合金メッキを施すことにより、鋼板内部への水素侵入量を抑制することで遅れ破壊を抑制する技術が開示されている。また、特許文献3には、鋼板表面にTiなどの水素吸蔵性粒子を分散させた皮膜(めっき皮膜、化成処理皮膜など)を形成することで鋼板内部への水素の侵入を抑えることにより、遅れ破壊を抑制する技術が開示されている。
特開2004−231992号公報 特開平6−346229号公報 特開2003−41384号公報
しかしながら、特許文献2に記載のようにNi又はNi基合金を電気メッキした場合、メッキ時に発生する水素が鋼板内に残存することで、遅れ破壊を引き起こすことが考えられる。さらに、鋼板表面にメッキしたままで、プレス加工に供した場合、メッキ層と鋼板との密着性が弱く、加工時にメッキ層が損傷し、目的とする効果が得られない可能性も高い。また、特許文献3に記載のように鋼板表面の皮膜で水素をトラップする手法では、腐食初期においては水素の侵入を抑制できるが、侵入する水素量が吸蔵能力を超えた場合に遅れ破壊を引き起こすことが考えられる。
また、自動車用鋼板として使用するためには、耐遅れ破壊特性だけでなく、優れた一次防錆性が必要とされる。
したがって本発明の目的は、以上のような従来技術の課題を解決し、主として自動車、建材用の強度部材に好適な引張り強度1180MPa以上を有する鋼板であって、耐遅れ破壊特性に優れ、さらに一次防錆性にも優れた鋼板を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく、鋼板内に侵入する水素を抑制することにより遅れ破壊を防止する手段について、鋭意検討および研究を重ねた。その結果、冷延鋼板表面にMo酸塩、W酸塩の中から選ばれる1種以上の金属酸塩とP化合物を含む皮膜を形成することにより、鋼板への水素侵入量を大幅に抑制し、鋼板の遅れ破壊を効果的に抑制できることを見出した。また、同時に優れた一次防錆性を発揮できることも判った。
本発明は、以上のような知見に基づきなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
[1]引張り強度が1180MPa以上の冷延鋼板の表面に、Mo酸塩、W酸塩の中から選ばれる1種以上の金属酸塩とP化合物を含有し、前記金属酸塩の金属(Mo、W)換算での合計付着量が10〜1000mg/m、前記P化合物のP換算での付着量が10〜1000mg/mである皮膜を有することを特徴とする耐遅れ破壊特性に優れた鋼板。
[2]上記[1]の鋼板において、金属酸塩の金属(Mo、W)換算での合計付着量が50〜1000mg/mであることを特徴とする耐遅れ破壊特性に優れた鋼板。
本発明の鋼板は、遅れ破壊が効果的に抑制される優れた耐遅れ破壊特性を有し、しかも優れた一次防錆性を有している。このため自動車や建材に高強度材を使用することができ、それらの重量削減が可能となる。
実施例で用いた遅れ破壊評価用試験片を模式的に示す図面 実施例において行った複合サイクル腐食試験の工程を示す説明図
本発明の耐遅れ破壊特性に優れた鋼板において、基質となる鋼板(素材鋼板)は、化学組成、金属組織、圧延方法などについては特に限定されるものではなく、任意のものとすることができるが、そのなかで、自動車分野や建材分野などにおいて用いられ、特に自動車分野などにおいて多く用いられる冷延鋼板が望ましく、なかでも大気腐食環境下で遅れ破壊発生の懸念が生じる引張り強度が1180MPa(約120kgf/mm)以上の高張力冷延鋼板であることが重要である。引張り強度が1180MPa未満の鋼板に対して本発明を適用し、表面に特定の金属酸塩とP化合物を含む皮膜を形成しても、当該鋼板の各種特性には影響はしないが、引張り強度の低い鋼板は本質的に遅れ破壊が生じにくいため、本発明に係る皮膜を形成することでコスト増加につながる。
なお、高強度冷延鋼板では、機械特性などの諸特性を向上させるために、例えば、C、Nなどの侵入型固溶元素やSi、Mn、P、Crなどの置換型固溶元素の添加による固溶体強化、Ti、Nb、Vなどの炭・窒化物による析出強化、その他、W、Zr、Hf、Co、B、希土類元素などの強化元素の添加といった化学組成的改質、再結晶の起こらない温度で回復焼きなましすることによる強化あるいは完全に再結晶させずに未再結晶領域を残す部分再結晶強化、ベイナイトやマルテンサイト単相化あるいはフェライトとこれら変態組織の複合組織化といった変態組織による強化、フェライト粒径をdとしたときのHall-Petchの式:σ=σ+kd-1/2(式中σ:応力、σ,k:材料定数)で表される細粒化強化、圧延などによる加工強化といった組織的ないし構造的改質が、単独ないし複数組み合わせて行われているが、上述したように本発明において用いられる鋼板の化学組成および金属組織は特に限定されるものではなく、所定の引張り強度を有するものであれば、いかなる化学組成、金属組織を有するものでもよい。
このような高強度冷延鋼板の組成としては、例えば、C:0.1〜0.4mass%、Si:0〜2.5mass%、Mn:1〜3mass%、P:0〜0.05mass%、S:0〜0.005mass%、残部がFeおよび不可避的不純物であるもの、これにCu、Ti、V、Al、Crなどの1種又は2種以上を添加したもの、などを例示できるが、勿論これらに限定されるものではない。
また、高強度冷延鋼板として商業的に入手可能なものとしては、例えば、JFE−CA1180、JFE−CA1370、JFE−CA1470、JFE−CA1180SF、JFE−CA1180Y1、JFE−CA1180Y2(以上、JFEスチール(株)製)、SAFC1180D(新日鐵住金(株)製)などが非限定的に例示できる。
また、基質となる冷延鋼板の板厚も特に限定されないが、例えば、0.8〜2.5mm程度、より好ましくは1.2〜2.0mm程度のものが適当である。
本発明に係る耐遅れ破壊性に優れた鋼板は、上記したような冷延鋼板の表面に、Mo酸塩、W酸塩の中から選ばれる1種以上の金属酸塩とP化合物を含有する皮膜を有する。
Mo酸塩、W酸塩としては、例えば、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸アンモニウム、リンモリブデン酸ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸カルシウム、タングステン酸ジルコニウムなどが挙げられる、これらの1種以上を含有することができる。
また、P化合物としては、リン酸、ピロリン酸、ホスホン酸、次亜リン酸などが挙げられる、これらの1種以上を含有することができる。
皮膜中での金属酸塩の金属(Mo、W)換算での合計付着量は10〜1000mg/mとする。付着量が10mg/m未満では、水素発生量を低下させる効果が小さく、耐遅れ破壊特性を発揮することができない。この観点から付着量の好ましい下限は50mg/mである。一方、1000mg/mを超える付着量であっても耐遅れ破壊特性のための機能が低下することはないが、コスト高となるため好ましくない。
また、皮膜中でのP換算でのP化合物の付着量は10〜1000mg/mとする。付着量が10mg/m未満では、鋼板との反応層の形成が十分でないため、長期にわたる耐遅れ破壊特性の向上が見られない。一方、1000mg/mを超える付着量であっても耐遅れ破壊特性のための機能が低下することはないが、コスト高となるため好ましくない。
本発明において、Mo酸塩、W酸塩の中から選ばれる1種以上の金属酸塩とP化合物を含有する皮膜を形成することにより耐遅れ破壊特性が向上する理由は必ずしも明らかではないが、以下のような機構によるものと考えられる。
乾湿腐食過程において、酸性領域ではカソード反応における水素発生反応が優勢となるため水素発生量が増加し、その結果、鋼板内に侵入する水素量が増加して遅れ破壊が発生する。一方、Mo酸塩、W酸塩はOと二重結合を有する形で存在するため、還元されやすい性質を持つことが知られている。このため、上述の金属酸塩を含む皮膜が表層に存在することで、カソード反応の一部が構成成分(金属酸塩)の還元に消費されることで、水素発生量が減少するものと考えられる。そのため、鋼板内部への水素侵入量が低下し、結果的に耐遅れ破壊特性が向上するものと考えられる。
さらに、皮膜がP化合物を含むことにより、鋼板表面と反応層を形成するため、強固な皮膜とすることができる。上述したようにMo酸塩やW酸塩は、腐食過程での水素侵入量の低下に効果があるが、それら単独では耐水性が低いため、腐食試験の湿潤時に皮膜が溶出してしまい、長期にわたる耐遅れ破壊特性の向上効果が見られないが、P化合物を含有することで、長期にわたって優れた耐遅れ破壊特性が得られる。同時に、鋼板表面に強固な皮膜を形成することで、優れた一次防錆性を得ることができる。
冷延鋼板表面の皮膜の形成方法については特に限定されないが、例えば、上述の構成成分(金属酸塩、P化合物)を含む表面処理液を冷延鋼板の表面にコーティングした後加熱乾燥させる方法が挙げられる。
冷延鋼板表面にコーティングする表面処理液は、溶媒(水及び/又は有機溶剤)に上述した構成成分(金属酸塩、P化合物)を溶解又は分散させることにより調製することができる。
表面処理液を冷延鋼板表面にコーティングする方法としては、塗布方式、浸漬方式、スプレー方式のいずれでもよく、塗布方式ではロールコーター(3ロール方式、2ロール方式など)、スクイズコーター、ダイコーターなどのいずれの塗布手段を用いてもよい。また、スクイズコーターなどによる塗布処理、浸漬処理、スプレー処理の後に、エアナイフ法やロール絞り法により塗布量の調整、外観の均一化、膜厚の均一化を行うことも可能である。
上記のように表面処理液をコーティングした後、通常、水洗することなく加熱乾燥を行うが、処理後に水洗を行ってもよい。コーティングした表面処理液を加熱乾燥する方法は任意であり、例えば、ドライヤー、熱風炉、高周波誘導加熱炉、赤外線炉などの手段を用いることができる。この加熱乾燥処理は、到達板温で40〜300℃、望ましくは40〜160℃の範囲で行うことが好ましい。加熱乾燥温度が40℃未満では、乾燥時間が長くなり、皮膜ムラとなる恐れがある。一方、加熱乾燥温度が高くなると、焼鈍工程で制御した材質を変化させることで強度が低下するなど、本来の高強度鋼板としての機能が減少する恐れがある。このような観点から短時間の熱処理時間であることが好ましく、温度範囲は300℃以下であることが好ましい。
素材鋼板として、C:0.191mass%、Si:0.4mass%、Mn:1.56mass%、P:0.011mass%、S:0.001mass%、残部Feおよび不可避的不純物からなる成分を有し、引張り強度が1520MPa、板厚が1.5mmの冷延鋼板(冷間圧延ままの鋼板)を用いた。
冷延鋼板の表面に付着した油をトルエン−エタノールの混合液で超音波脱脂した。コーティング法では、表1に示す各配合成分(金属酸塩、P化合物)を水(純水)に溶解させて皮膜形成用の表面処理液を調製し、この表面処理液を鋼板表面に塗布した後、高周波誘導加熱炉で加熱乾燥を実施し、発明例及び比較例の鋼板を得た。皮膜中の各金属成分の付着量は、蛍光X線により、既知の各金属成分付着量の鋼板を標準板として用いることで測定した。
以上のようにして得られた各鋼板について、以下に示す手法で耐遅れ破壊特性を評価した。その結果を、皮膜構成とともに、表1に示す。なお、皮膜を形成しない鋼板(比較例であるNo.1)についても同様の特性評価を行った。
・耐遅れ破壊特性の評価
発明例及び比較例の鋼板をそれぞれ幅35mm×長さ100mmにせん断し、幅が30mmになるまで研削加工を施し、試験片を作製した。図1に示すように、この試験片1をU字形状に曲げて、ボルト2とナット3で拘束して試験片形状を固定し、遅れ破壊評価用試験片を得た。このようにして作製した遅れ破壊評価用試験片に対し、米国自動車技術会で定めたSAE J2334に規定された、乾燥・湿潤・塩水浸漬の工程からなる複合サイクル腐食試験(図2参照)を、最大20サイクルまで実施した。各サイクルの塩水浸漬の工程前に目視により割れの発生の有無を調査し、割れ発生サイクル数を測定した。また、本試験は、各鋼板3検体ずつ実施し、その平均値をもって評価を行った。評価は割れ発生サイクル数から、以下の基準により評価した。なお、表1中に示しているが、皮膜を付与しない比較例の場合は4サイクルであったことから、○、△を好適範囲とした。表1中の割れサイクル数20以上とは、本実施例の結果では、割れが発生しなかったことを示す。
〇:15サイクル以上
△:10サイクル以上15サイクル未満
×:10サイクル未満
・一次防錆性の評価
発明例及び比較例の鋼板をそれぞれ50mm×50mmのサイズにせん断し、この試験片に対して上記の複合サイクル腐食試験(図2参照)を実施し、1サイクル後の赤錆発生面積率から、以下の基準により評価した。
○:赤錆発生面積率50%未満
×:赤錆発生面積率50%以上
Figure 2018109216
表1において、No.3、5〜8の発明例は皮膜中にMo酸塩とP化合物を、No.9〜11の発明例は皮膜中にW酸塩とP化合物を、それぞれ本発明の範囲で含有するものであるが、いずれの発明例も優れた耐遅れ破壊特性と一次防錆性が得られている。
1 試験片
2 ボルト
3 ナット

Claims (2)

  1. 引張り強度が1180MPa以上の冷延鋼板の表面に、Mo酸塩、W酸塩の中から選ばれる1種以上の金属酸塩とP化合物を含有し、前記金属酸塩の金属(Mo、W)換算での合計付着量が10〜1000mg/m、前記P化合物のP換算での付着量が10〜1000mg/mである皮膜を有することを特徴とする耐遅れ破壊特性に優れた鋼板。
  2. 金属酸塩の金属(Mo、W)換算での合計付着量が50〜1000mg/mであることを特徴とする請求項1に記載の耐遅れ破壊特性に優れた鋼板。
JP2017000526A 2017-01-05 2017-01-05 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板 Active JP6358451B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000526A JP6358451B2 (ja) 2017-01-05 2017-01-05 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
KR1020197018306A KR102338963B1 (ko) 2017-01-05 2017-12-15 고강도 냉연 강판
CN201780082108.1A CN110139947B (zh) 2017-01-05 2017-12-15 高强度冷轧钢板
PCT/JP2017/045157 WO2018128067A1 (ja) 2017-01-05 2017-12-15 高強度冷延鋼板
EP17890463.7A EP3567132A4 (en) 2017-01-05 2017-12-15 COLD LAMINATED HIGH STRENGTH STEEL SHEET
MX2019008087A MX2019008087A (es) 2017-01-05 2017-12-15 Lamina de acero laminada en frio de alta resistencia.
US16/476,181 US11293103B2 (en) 2017-01-05 2017-12-15 High-strength cold-rolled steel sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000526A JP6358451B2 (ja) 2017-01-05 2017-01-05 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109216A true JP2018109216A (ja) 2018-07-12
JP6358451B2 JP6358451B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=62791082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000526A Active JP6358451B2 (ja) 2017-01-05 2017-01-05 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11293103B2 (ja)
EP (1) EP3567132A4 (ja)
JP (1) JP6358451B2 (ja)
KR (1) KR102338963B1 (ja)
CN (1) CN110139947B (ja)
MX (1) MX2019008087A (ja)
WO (1) WO2018128067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241338A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 Jfeスチール株式会社 亜鉛めっき鋼板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163827A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863516A (en) 1987-01-23 1989-09-05 Sermatech International, Inc. Coating composition
JP3710499B2 (ja) 1993-06-07 2005-10-26 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 合金の表面保護方法及び耐フレッチング金属構造
JP2003041384A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Kawasaki Steel Corp 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
JP4714404B2 (ja) 2003-01-28 2011-06-29 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JP4419532B2 (ja) * 2003-11-21 2010-02-24 Jfeスチール株式会社 耐食性、導電性および皮膜外観に優れた表面処理鋼板
JP2006124797A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kobe Steel Ltd 塗装耐食性および耐孔あき腐食性塗装鋼板
JP2006291288A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Steel Corp 缶用めっき鋼板
CN100585004C (zh) * 2008-02-28 2010-01-27 武汉钢铁(集团)公司 用于镀锌钢板表面的无铬钝化液
JP5334519B2 (ja) * 2008-10-08 2013-11-06 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた部材の加工方法
JP5644093B2 (ja) * 2008-12-19 2014-12-24 Jfeスチール株式会社 高強度部材の製造方法
KR101463666B1 (ko) * 2010-01-25 2014-11-19 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 냉간 단조용 강판 및 그 제조 방법
JP5668337B2 (ja) * 2010-06-30 2015-02-12 Jfeスチール株式会社 延性及び耐遅れ破壊特性に優れる超高強度冷延鋼板およびその製造方法
US20120118437A1 (en) 2010-11-17 2012-05-17 Jian Wang Zinc coated steel with inorganic overlay for hot forming
JP2013231216A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Jfe Steel Corp 化成処理性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN103131954A (zh) * 2013-02-04 2013-06-05 繁昌县琪鑫铸造有限公司 抗断裂钢索螺栓的制备方法
JP6265050B2 (ja) * 2014-05-28 2018-01-24 新日鐵住金株式会社 優れた耐食性と塗料密着性を有する溶融Sn−Znめっき鋼板とその製造方法
JP6226148B2 (ja) * 2015-03-04 2017-11-08 Jfeスチール株式会社 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
CN105420469A (zh) * 2015-11-03 2016-03-23 合肥海源机械有限公司 剪切力强汽车发动机连杆加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163827A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241338A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 Jfeスチール株式会社 亜鉛めっき鋼板
KR20230005876A (ko) 2020-05-27 2023-01-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 아연 도금 강판

Also Published As

Publication number Publication date
EP3567132A1 (en) 2019-11-13
KR102338963B1 (ko) 2021-12-13
EP3567132A4 (en) 2019-11-13
US20200024742A1 (en) 2020-01-23
KR20190086007A (ko) 2019-07-19
WO2018128067A1 (ja) 2018-07-12
JP6358451B2 (ja) 2018-07-18
CN110139947A (zh) 2019-08-16
CN110139947B (zh) 2021-07-13
US11293103B2 (en) 2022-04-05
MX2019008087A (es) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI451004B (zh) 熱壓用鋼板及使用熱壓用鋼板的熱壓構件的製造方法
JP5884151B2 (ja) 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP6638741B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
WO2014103279A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP5818046B2 (ja) Si含有高強度冷延鋼板の製造方法
JP6409878B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
JP6226148B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
JP6358451B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
JP6288471B2 (ja) 引張強度が1180MPa以上である耐遅れ破壊性に優れた鋼板
JP2019026893A (ja) 耐遅れ破壊特性と耐食性に優れた高強度鋼板
JP6028843B2 (ja) 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP2016029207A (ja) 熱延鋼板及びその製造方法
JP5625442B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた引張強度1180MPa以上を有する高強度鋼板
JP6638694B2 (ja) 引張強度が1180MPa以上である耐遅れ破壊性に優れた鋼板
JP6699633B2 (ja) 塗装後耐食性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
WO2020121899A1 (ja) 1180MPa以上の引張強度を有する高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法並びに表面処理液
JP5446499B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板およびその製造方法
JP6409647B2 (ja) 耐遅れ破壊性と耐食性に優れた高強度鋼板
JP7301233B2 (ja) アルミニウム系合金めっき鋼板及びその製造方法
JP2011032497A (ja) 熱間プレス用表面処理鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP5691371B2 (ja) 化成処理性に優れた高Si含有高張力鋼板の製造方法
JP3464288B2 (ja) 耐食性に優れた耐火構造用溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP2000212674A (ja) 塗装後耐食性に優れたアルミニウム合金材
JP2016041833A (ja) 化成処理性に優れるSi含有熱延鋼板およびその製造方法
KR20200024047A (ko) 고강도 용융도금강판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250