JP2018096258A - オイル交換時期判定装置 - Google Patents

オイル交換時期判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018096258A
JP2018096258A JP2016240393A JP2016240393A JP2018096258A JP 2018096258 A JP2018096258 A JP 2018096258A JP 2016240393 A JP2016240393 A JP 2016240393A JP 2016240393 A JP2016240393 A JP 2016240393A JP 2018096258 A JP2018096258 A JP 2018096258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
deterioration
degree
torque
determination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016240393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6753295B2 (ja
Inventor
祐久 福田
Yoshihisa Fukuda
祐久 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2016240393A priority Critical patent/JP6753295B2/ja
Priority to PCT/JP2017/044340 priority patent/WO2018110492A1/ja
Priority to CN201780073694.3A priority patent/CN110023600B/zh
Publication of JP2018096258A publication Critical patent/JP2018096258A/ja
Priority to PH12019501160A priority patent/PH12019501160A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6753295B2 publication Critical patent/JP6753295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】オイル交換時期の判定を正確に行うことができるオイル交換時期判定装置を提供すること。【解決手段】オイル交換時期判定装置は、エンジンのトルクに基づいてオイルの劣化度を算出する算出部と、算出部により算出された劣化度に基づいて、オイルの交換時期を判定する判定部と、を有する。例えば、算出部は、さらに、車速、走行距離およびオイル温度の少なくとも一つの劣化要素に基づいて劣化度を算出する。また、例えば、算出部は、劣化要素の重み付けをする。【選択図】図1

Description

本開示は、オイル交換時期判定装置に関する。
従来、エンジンを搭載した車両などでは、ファイナルドライブ、トランスミッション、エンジンなどで作動を円滑にするための潤滑用のオイルを供給することが行われる。オイルが劣化した場合に、エンジンの性能および燃費などに悪影響を及ぼす。そのため、オイルの交換時期を報知することが行われる。
オイルの劣化は、車両の使用条件等が優しい場合に(例えば高速道路における定速走行)比較的に進行しない。また、オイルの劣化は、車両の使用条件等が厳しい場合に(例えば一般道路における加速、減速を繰り返す走行)比較的に進行する。つまり、オイルの劣化は、車両の使われ方で進行に差異がある。
ところが、オイル交換は、車両の使用条件等に関係なく、定期オイル交換時期(例えば、一律走行距離50,000km又は1年)に行われる。これにより、例えば、オイル劣化に対して車両の使用条件等が優しい場合に、定期オイル交換時期において、オイルの劣化が進行していなくても、オイル交換が行われる。また、例えば、オイル劣化に対して車両の使用条件等が厳しい場合に、オイル劣化が進行していても、定期オイル交換時期まで、オイル交換されないまま使用される。これにより、ギア、ベアリング、オイルシールなどの部品が故障する要因となる。
オイルの交換時期を報知する装置として、例えば、特許文献1に、エンジンの作動時間の積算値に応じてオイル交換時期の警報を行う装置が示されている。
特開2004−150396号公報
しかしながら、オイルは、車両の使用条件等が優しい場合に、エンジンの作動時間が長い割に劣化していない。一方、車両の使用条件等が厳しい場合に、作動時間が短い割に劣化している。つまり、作動時間とオイルの劣化状態との間に単純な比例関係があるわけではなく、単に、作動時間に基づいてオイル交換時期を判定すると、当該オイル交換時期を正確に判定できない場合があるという問題点があった。
本開示の目的は、オイル交換時期の判定を正確に行うことができるオイル交換時期判定装置を提供することである。
本開示のオイル交換時期判定装置は、
エンジンのトルクに基づいてオイルの劣化度を算出する算出部と、
前記算出部により算出された前記劣化度に基づいて、オイルの交換時期を判定する判定部と、
を有する。
本開示のオイル交換時期判定方法は、
エンジンのトルクに基づいてオイルの劣化度を算出し、
算出された前記劣化度に基づいて、オイルの交換時期を判定する。
本開示によれば、オイル交換時期の判定を正確に行うことができる。
本実施の形態に係るオイル交換時期判定装置の構成の一例を示すブロック図 劣化要素に関する重み係数を示す図 オイル交換時期判定装置の動作の一例を示すフローチャート
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本開示にかかるオイル交換時期判定装置の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、マスターコントローラー1と、エンジン制御装置2と、オイル交換時期表示部3とは、共通バス4で相互に接続され、車内シリアル通信ネットワークを構成している。リセット装置5は、直接マスターコントローラー1に接続されている。
マスターコントローラー1は、図3に示す処理プログラムを実行するものである。
エンジン制御装置2は、車速、アクセル開度、エンジン回転数、走行距離、オイル温度などの運転情報を各センサーから信号入力し、必要に応じて燃料噴射量を出力する。
エンジン制御装置2は、例えば、車両における車軸の回転数に比例してパルス信号を発生させ、パルス信号の数量に比例した車両移動が生じるものとして、時間当たりのパルス信号の数量から車速を取得する。また、エンジン制御装置2は、例えば、アクセル開度センサーからのアクセルペダル(図示略)の踏み込み量を基にアクセル開度を取得する。また、エンジン制御装置2は、例えば、ロータリーエンコーダーからの信号を基にエンジン回転数を取得する。また、エンジン制御装置2は例えば累積積算距離計から走行距離を取得する。また、エンジン制御装置2は、例えば油温計からオイル温度を取得する。
エンジン制御装置2は、メモリ22を含み、所定時間毎の車速などの上記運転情報をメモリ22に記憶する。
マスターコントローラー1(本発明の「オイル交換時期判定装置」に対応)は、算出部12、判定部14、エンジントルクマップ(図示略)およびルックアップテーブル(図示略)を有している。
エンジントルクマップは、アクセル開度およびエンジン回転数とエンジン出力トルク(以下「トルク」と略称する)との関係を示す表である。
ルックアップテーブルは、オイルを劣化させる要因となる劣化要素に関する所定時間毎の劣化量を予め記憶したテーブルである。例えば、劣化要素には、トルク、車速、走行距離およびオイル温度などが含まれる。
マスターコントローラー1は、後述する判定部14の判定結果に基づいてオイル交換時期情報(オイル要交換情報、残存走行距離情報など)をオイル交換時期表示部3に表示させる。マスターコントローラー1は、リセット装置5から入力された初期化情報(オイル交換済み情報など)をオイル交換時期表示部3に表示させる。
算出部12は、メモリ22から読み出した所定時間毎のアクセル開度およびエンジン回転数に基づいて、エンジントルクマップを参照して所定時間毎のトルクを算出する。算出部12は、算出した所定時間毎のトルクに基づいて、ルックアップテーブルを参照して、所定時間毎の劣化量を算出し、その劣化量を、既に算出した劣化量に加算し、トルクに関する劣化量の積算値を求める。
車速、走行距離およびオイル温度のそれぞれに関する劣化量の積算値は、トルクに関する劣化量の積算値と同様に求める。例えば、車速に関する劣化量の積算値では、算出部12は、メモリ22から読み出した所定時間毎の車速に基づいて、ルックアップテーブルを参照して、所定時間毎の劣化量を算出し、その劣化量を、既に算出した劣化量に加算し、車速に関する劣化量の積算値を求める。
オイルの劣化度は、例えば、オイルに混入するスラッジや摩擦粉の混入量、および、オイル温度により評価される。摩擦粉の混入量に対する影響は、例えば、トルクが比較的大きく、走行距離が比較的小さい。また、オイル温度に対する影響は、例えば、トルクが比較的大きく、車速、走行距離、連続走行時間および大気温度が小さい。
図2は、劣化要素に関する重み係数の一例を示す図である。図2に、オイル劣化に対する影響が比較的大きいトルクおよびオイル温度に関する重み係数「1」を示し、比較的小さい車速および走行距離に関する重み係数「0.2」を示す。
算出部12は、トルクおよび劣化要素に関する重み係数を用いて劣化度を算出する。具体的には、算出部12は、トルク、車速、走行距離およびオイル温度のそれぞれの劣化要素に関する劣化量の積算値を、図2に示す重み係数で重み付けする。算出部12は、重み付けした各劣化要素に関する劣化量の積算値に基づいて(例えば、各劣化量の積算値を乗算した値に基づいて)、オイルの劣化度を算出する。
マスターコントローラー1は、算出した劣化度を、内部メモリに記憶する。
判定部14は、劣化度と所定の閾値とを比較し、劣化度が所定の閾値以上であるか否かを判定する。判定部14は、劣化度が所定の閾値以上である場合に、オイル交換を必要とするオイル交換時期情報(オイル要交換情報)を出力する。また、判定部14は、劣化度が所定の閾値未満である場合に、オイル交換を必要するまでの走行距離であるオイル交換時期情報(残存走行距離情報)を出力する。
<オイル交換時期判定装置の動作>
次に、オイル交換時期判定装置の動作について説明する。図3は、オイル交換時期判定装置の動作を示すフローチャートである。なお、本フローは、エンジン始動により開始される。また、エンジン制御装置2は、所定時間毎のアクセル開度およびエンジン回転数を入力し、メモリ22に記憶する。また、エンジン制御装置2は、所定時間毎の車速、走行距離およびオイル温度のそれぞれの劣化要素を入力し、メモリ22に記憶する。
ステップS110において、算出部12は、メモリ22から読み出された所定時間毎のアクセル開度およびエンジン回転数に基づいて、エンジントルクマップを参照して、エンジンのトルクを算出する。
ステップS120において、算出部12は、算出した所定時間毎のトルクおよび各劣化要素に基づいて、ルックアップテーブルを参照して、所定時間毎の劣化量を算出し、既に算出した劣化量に積算し、劣化量の積算値を求める。
ステップS130において、算出部12は、図2に示す重み係数を用いて、トルクおよび各劣化要素に関する劣化量の積算値を重み付けする。算出部12は、重み付けした各劣化量の積算値に基づいて、オイルの劣化度を算出する。
ステップS140において、判定部14は、劣化度が所定の閾値以上であるか否かを判定する。
マスターコントローラー1は、劣化度が所定の閾値以上である場合に(ステップS140:YES)、オイル要交換情報をオイル交換時期表示部3に表示させる(ステップS150)。
マスターコントローラー1は、劣化度が所定の閾値未満である場合に(ステップS140:NO)、残存走行距離情報をオイル交換時期表示部3に表示させる(ステップS160)。
<本実施の形態の効果>
以上のように、本実施の形態に係るオイル交換時期判定装置により、算出部12は、エンジンのトルク、車速、走行距離およびオイル温度に基づいてオイルの劣化度を算出し、判定部14は、劣化度に基づいてオイル交換時期を判定する。これにより、オイル交換時期の判定を正確に行うことができる。
オイル交換時期の判定を正確に行うことができため、オイル劣化に応じて最良なタイミングでオイル交換を行うことができる。これにより、使用条件等が優しい車両についてはオイル交換期間の延長により、メンテナンスコストを低減することができ、使用条件等が厳しい車両については早期にオイル交換をすることにより、ギア、ベアリング、オイルシールなどの部品の故障を未然に防止することができる。
また、算出部12は、トルク、車速、走行距離およびオイル温度に関する重み係数を用いて、オイルの劣化度を算出する。これにより、車両の使用条件が実際の使用条件に沿ったものとなるため、オイル交換時期の判定をより正確に行うことができる。
<本実施の形態の変形例>
なお、上記実施の形態では、算出部12は、トルク、車速、走行距離およびオイル温度のそれぞれの劣化要素に基づいてオイルの劣化度を算出したが、本発明はこれに限らず、算出部12は、トルクに基づいてオイルの劣化度を算出してもよく、また、算出部12は、トルクと、車速、走行距離およびオイル温度の少なくとも一つの劣化要素とに基づいて劣化度を算出してもよい。
また、上記実施の形態では、エンジン制御装置2は、センサーからオイル温度を取得したが、本発明は、これに限らず、例えば、エンジン制御装置2は、トルク、車速、連続走行時間および大気温度を所定の論理式に代入することにより、オイル温度を算出するようにしてもよい。なお、連続走行時間を計時するものとして、タイマーが用いられてもよい。また、大気温度のセンサーとして、例えば、空調装置の外気温センサーが兼用されてもよい。
本開示のオイル交換時期判定装置は、オイル交換時期の判定を適切なタイミングで行うことが要求されるエンジン搭載の車両として有用である。
1 マスターコントローラー
2 エンジン制御装置
3 オイル交換時期表示部
5 リセット装置
12 算出部
14 判定部
22 メモリ

Claims (6)

  1. エンジンのトルクに基づいてオイルの劣化度を算出する算出部と、
    前記算出部により算出された前記劣化度に基づいて、オイルの交換時期を判定する判定部と、
    を有するオイル交換時期判定装置。
  2. 前記算出部は、前記トルクと、車速、走行距離およびオイル温度の少なくとも一つの劣化要素とに基づいて前記劣化度を算出する、請求項1に記載のオイル交換時期判定装置。
  3. 前記算出部は、前記トルクおよび前記劣化要素に関する重み係数を用いて、前記劣化度を算出する、請求項2に記載のオイル交換時期判定装置。
  4. 前記オイル温度は、前記トルク、前記車速、連続走行時間および大気温度に基づいて定められる、請求項2または3に記載のオイル交換時期判定装置。
  5. 前記劣化度が所定の閾値以上である場合に、オイル交換を表示するように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のオイル交換時期判定装置。
  6. エンジンのトルクに基づいてオイルの劣化度を算出し、
    算出された前記劣化度に基づいて、オイルの交換時期を判定する、オイル交換時期判定方法。
JP2016240393A 2016-12-12 2016-12-12 オイル交換時期判定装置 Active JP6753295B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240393A JP6753295B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 オイル交換時期判定装置
PCT/JP2017/044340 WO2018110492A1 (ja) 2016-12-12 2017-12-11 オイル交換時期判定装置
CN201780073694.3A CN110023600B (zh) 2016-12-12 2017-12-11 油更换时期判定装置
PH12019501160A PH12019501160A1 (en) 2016-12-12 2019-05-24 Device for determining oil chnaging period

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240393A JP6753295B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 オイル交換時期判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096258A true JP2018096258A (ja) 2018-06-21
JP6753295B2 JP6753295B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=62558789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240393A Active JP6753295B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 オイル交換時期判定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6753295B2 (ja)
CN (1) CN110023600B (ja)
PH (1) PH12019501160A1 (ja)
WO (1) WO2018110492A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020094510A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 交換推奨装置、交換推奨方法、および交換推奨プログラム
JP2021032188A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 三菱自動車工業株式会社 エンジンオイルの劣化判定装置及び劣化判定方法
WO2021110005A1 (zh) * 2019-12-02 2021-06-10 长城汽车股份有限公司 发动机机油保养控制方法及装置
JP2021116755A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 いすゞ自動車株式会社 オイル交換案内装置及びオイル交換案内方法
EP4001037A1 (en) 2020-11-12 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller and control method for vehicle
JP7468441B2 (ja) 2021-04-09 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 冷却水の劣化度算出システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2571095B (en) * 2018-02-15 2020-08-26 Ford Global Tech Llc A method and system for determining an oil change interval
JP2021148091A (ja) * 2020-03-20 2021-09-27 本田技研工業株式会社 車両のオイル状態判定装置
CN111810619B (zh) * 2020-08-05 2023-04-11 中国重汽集团济南动力有限公司 一种变速箱换油提醒装置及控制方法
CN114996645A (zh) * 2022-06-29 2022-09-02 东风商用车有限公司 基于大数据的机油智能保养方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151447A (en) * 1981-02-06 1982-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Indicator for keeping interval of automobile
JPS628313U (ja) * 1985-07-02 1987-01-19
JPS6293415A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用潤滑油交換警告装置
JP2002266617A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Isuzu Motors Ltd オイル劣化判定装置
JP2004156455A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Honda Motor Co Ltd エンジンオイルの劣化検出装置
JP2011208543A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Daikyonishikawa Corp オイル濾過装置及びオイルパン
JP2012021435A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Toyota Motor Corp オイル希釈燃料推定装置
JP2016169624A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 エンジンのオイル貯留装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628313A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
JP3843381B2 (ja) * 1997-09-05 2006-11-08 株式会社小松製作所 エンジン潤滑油の交換時期の予測装置及び予測方法
JP4409927B2 (ja) * 2003-12-09 2010-02-03 本田技研工業株式会社 自動変速機の作動油交換表示装置
JP2011214932A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両の作動油評価システム
CN201786416U (zh) * 2010-09-21 2011-04-06 北汽福田汽车股份有限公司 发动机机油换油提示装置
DE102012004794B4 (de) * 2012-03-07 2022-03-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Überwachen der Ölqualität einer Brennkraftmaschine
JP6101217B2 (ja) * 2014-01-14 2017-03-22 本田技研工業株式会社 車両の作動油劣化推定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151447A (en) * 1981-02-06 1982-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Indicator for keeping interval of automobile
JPS628313U (ja) * 1985-07-02 1987-01-19
JPS6293415A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用潤滑油交換警告装置
JP2002266617A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Isuzu Motors Ltd オイル劣化判定装置
JP2004156455A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Honda Motor Co Ltd エンジンオイルの劣化検出装置
JP2011208543A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Daikyonishikawa Corp オイル濾過装置及びオイルパン
JP2012021435A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Toyota Motor Corp オイル希釈燃料推定装置
JP2016169624A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 トヨタ自動車株式会社 エンジンのオイル貯留装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020094510A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 交換推奨装置、交換推奨方法、および交換推奨プログラム
JP7135816B2 (ja) 2018-12-11 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 交換推奨装置、交換推奨方法、および交換推奨プログラム
JP2021032188A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 三菱自動車工業株式会社 エンジンオイルの劣化判定装置及び劣化判定方法
WO2021110005A1 (zh) * 2019-12-02 2021-06-10 长城汽车股份有限公司 发动机机油保养控制方法及装置
JP2021116755A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 いすゞ自動車株式会社 オイル交換案内装置及びオイル交換案内方法
JP7272292B2 (ja) 2020-01-27 2023-05-12 いすゞ自動車株式会社 オイル交換案内装置及びオイル交換案内方法
EP4001037A1 (en) 2020-11-12 2022-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller and control method for vehicle
US11421567B2 (en) 2020-11-12 2022-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller and control method for vehicle
JP7468441B2 (ja) 2021-04-09 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 冷却水の劣化度算出システム

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019501160A1 (en) 2020-01-20
CN110023600A (zh) 2019-07-16
WO2018110492A1 (ja) 2018-06-21
JP6753295B2 (ja) 2020-09-09
CN110023600B (zh) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018110492A1 (ja) オイル交換時期判定装置
KR101280711B1 (ko) 주행 상태 평가 장치 및 평가 방법
CN108290570B (zh) 传动系脱离和滑行管理
US8872645B2 (en) Method for road grade estimation for enhancing the fuel economy index calculation
US20130024057A1 (en) Vehicle travel torque control system and control method thereof
US20160033367A1 (en) System and method for determining tire wear
US20080306636A1 (en) Enhanced display for presenting tachometer information
JP2015507575A5 (ja)
US11276305B2 (en) System for predicting road surface friction coefficient
JP4409927B2 (ja) 自動変速機の作動油交換表示装置
CN108216247B (zh) 以基础设施为中心的车辆模式选择
CN101379282A (zh) 用于自动变速器传动系中扭矩传感器的系统内自动调零的方法
CA2895003A1 (en) Device and method for saving energy during accelerations of motor vehicles
US20130131912A1 (en) Method and apparatus for estimating replacement of vehicle engine oil
JP2018179543A (ja) 推定装置及び推定方法
KR20180015671A (ko) 차량의 실제 속도를 제어하는 방법
CN112406888B (zh) 一种汽车重量计算方法及相关装置
CN114644001A (zh) 一种车辆载重预测方法、装置、存储介质及车辆
CN111670316B (zh) 动力传递系统的耐久寿命管理装置及动力传递系统的耐久寿命管理方法
JPWO2011055723A1 (ja) 車速信号改竄検知装置,車速抑制装置,車速信号改竄検知方法及び車速抑制方法
JP2009074482A (ja) 省燃費運転評価システム
JP2010203405A (ja) 車両用運転評価装置
JP2010096522A (ja) 燃料残量表示装置
JP7310699B2 (ja) オイル状態推定装置、車両用制御装置、車両用制御システム、およびデータ解析装置
JP5300512B2 (ja) 走行距離演算方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150