JP2018095776A - タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2018095776A
JP2018095776A JP2016243405A JP2016243405A JP2018095776A JP 2018095776 A JP2018095776 A JP 2018095776A JP 2016243405 A JP2016243405 A JP 2016243405A JP 2016243405 A JP2016243405 A JP 2016243405A JP 2018095776 A JP2018095776 A JP 2018095776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber composition
copolymer
tire
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016243405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870978B2 (ja
Inventor
進弥 山本
Shinya Yamamoto
進弥 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2016243405A priority Critical patent/JP6870978B2/ja
Priority to CN201780068970.7A priority patent/CN110088190A/zh
Priority to DE112017006324.8T priority patent/DE112017006324B4/de
Priority to US16/348,615 priority patent/US20200055964A1/en
Priority to MYPI2019002452A priority patent/MY188867A/en
Priority to PCT/JP2017/043967 priority patent/WO2018110412A1/ja
Publication of JP2018095776A publication Critical patent/JP2018095776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870978B2 publication Critical patent/JP6870978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L99/00Compositions of natural macromolecular compounds or of derivatives thereof not provided for in groups C08L89/00 - C08L97/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】水添共重合体の特性である破断強度を維持しつつ、加工性及びウエットグリップ性能を改善することができる、タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供する。【解決手段】芳香族ビニル−共役ジエン共重合体が水素添加された水添共重合体であって、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定された重量平均分子量が30万以上であり、共役ジエン部の水素添加率が80モル%以上である水添共重合体を含むゴム成分と、軟化点が60℃以上の樹脂とを含有し、その樹脂が、石油樹脂、フェノール系樹脂、ロジン系樹脂、及びテルペン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする、タイヤ用ゴム組成物とする。【選択図】なし

Description

本発明は、タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤに関するものである。
空気入りタイヤは、湿潤路面におけるグリップ性能、即ちウエットグリップ性能に優れることが要求されている。ウエットグリップ性能を改善する方法としては、例えば、スチレン含有割合の高いスチレンブタジエンゴム(SBR)を用いる方法が知られている。
また空気入りタイヤは、破断強度に優れることも要求されており、破断強度を改善する方法として、例えば、特許文献1〜5には、芳香族ビニル及び共役ジエン化合物を共重合して得られた、共役ジエン部の水素添加率が75モル%以上である水添共重合体を使用することが開示されている。
特開2016−56252号公報 特開2016−56349号公報 特開2016−56350号公報 特開2016−56351号公報 特開2016−69628号公報
しかしながら、上記のように、水素添加率の高い水添共重合体は粘度が高く、加工性に問題があった。また、水添共重合体を用いたゴム組成物のウエットグリップ性能を改善するために、スチレン含有割合の高いSBRを適用した場合、水添共重合体の特性である優れた破断強度が得られないという問題があった。
本発明は、以上の点に鑑み、水添共重合体の特性である破断強度を維持しつつ、加工性及びウエットグリップ性能を改善することができるタイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明に係るタイヤ用ゴム組成物は、上記課題を解決するために、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体が水素添加された水添共重合体であって、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定された重量平均分子量が30万以上であり、共役ジエン部の水素添加率が80モル%以上である水添共重合体を含むゴム成分と、軟化点が60℃以上の樹脂とを含有し、その樹脂が、石油樹脂、フェノール系樹脂、ロジン系樹脂、及びテルペン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であるものとする。
本発明に係るタイヤ用ゴム組成物は、上記軟化点が60℃以上の樹脂の含有量が、ゴム成分100質量部に対して、1〜30質量部であるものとすることができる。
本発明に係る空気入りタイヤは、上記タイヤ用ゴム組成物を用いて作製されたものとする。
本発明のタイヤ用ゴム組成物によれば、水添共重合体の特性である破断強度を維持しつつ、加工性及びウエットグリップ性能を向上したタイヤを得ることができる。
以下、本発明の実施に関連する事項について詳細に説明する。
本実施形態に係るゴム組成物において用いられるゴム成分は、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体が水素添加された水添共重合体であって、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定された重量平均分子量が30万以上であり、共役ジエン部の水素添加率が80モル%以上である水添共重合体を含むものである。ここで、本明細書において、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定された重量平均分子量とは、検出器として示差屈折率検出器(RI)を用い、溶媒としてTHFを用い、測定温度を40℃、流量を1.0mL/min、濃度を1.0g/L、注入量を40μLとし、市販の標準ポリスチレンを用いてポリスチレン換算で算出した値とする。また、水素添加率は、H−NMRを測定して得られたスペクトルの不飽和結合部のスペクトル減少率から計算した値とする。
上記芳香族ビニル−共役ジエン共重合体を構成する芳香族ビニルとしては、特に限定されないが、例えばスチレン、α−メチルスチレン、1−ビニルナフタレン、3−ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ジビニルベンゼン、4−シクロヘキシルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記芳香族ビニル−共役ジエン共重合体を構成する共役ジエンとしては、特に限定されないが、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記芳香族ビニル−共役ジエン共重合体は、特に限定されないが、スチレン及び1,3−ブタジエンの共重合体(スチレンブタジエン共重合体)であることが好ましい。従って、水添共重合体としては、水添スチレンブタジエン共重合体であることが好ましい。また、水添共重合体は、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体であっても、交互共重合体であってもよい。
上記水添共重合体は、例えば、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体を合成し、水素添加処理を行うことで合成することができる。芳香族ビニル−共役ジエン共重合体の合成方法は、特に限定されないが、溶液重合法、気相重合法、バルク重合法等を挙げることができ、特に溶液重合法が好ましい。また、重合形式は、回分式及び連続式のいずれであってもよい。なお、芳香族ビニル−共役ジエン共重合体は市販のものを使用することも可能である。
水素添加の方法は、特に限定されず、公知の方法、公知の条件で水素添加すればよい。通常は、20〜150℃、0.1〜10MPaの水素加圧下、水添触媒の存在下で実施される。なお、水素添加率は、水添触媒の量、水添反応時の水素圧力、反応時間等を変えることにより、任意に選定することができる。水添触媒として、通常は、元素周期表4〜11族金属のいずれかを含む化合物を用いることができる。例えば、Ti、V、Co、Ni、Zr、Ru、Rh、Pd、Hf、Re、Pt原子を含む化合物を水添触媒として用いることができる。より具体的な水添触媒としては、Ti、Zr、Hf、Co、Ni、Pd、Pt、Ru、Rh、Re等のメタロセン系化合物;Pd、Ni、Pt、Rh、Ru等の金属をカーボン、シリカ、アルミナ、ケイソウ土等の担体に担持させた担持型不均一系触媒;Ni、Co等の金属元素の有機塩又はアセチルアセトン塩と有機アルミニウム等の還元剤とを組み合わせた均一系チーグラー型触媒;Ru、Rh等の有機金属化合物又は錯体;水素を吸蔵させたフラーレンやカーボンナノチューブ等を挙げることができる。
水添共重合体の水素添加率(芳香族ビニル−共役ジエン共重合体の共役ジエン部に対して水素添加された割合)は80モル%以上であり、好ましくは90モル%以上である。水素添加率が80モル%以上であることにより、架橋の均質化による破断強度及び耐摩耗性の改善効果に優れる。
水添共重合体の重量平均分子量は、30万以上であれば特に限定されないが、30万〜200万であることが好ましく、30万〜100万であることがより好ましく、30万〜60万であることがさらに好ましい。
上記ゴム成分には、上記水添共重合体以外のジエン系ゴムが含まれていても良く、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、ブタジエン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴムなどが挙げられる。これらジエン系ゴムは、いずれか1種単独で、又は2種以上ブレンドして用いることができる。
ゴム成分中の上記水添共重合体の含有割合は、特に限定されないが、80〜100質量%であることが好ましく、90〜100質量%であることがより好ましい。
本実施形態のゴム組成物には、軟化点が60℃以上である樹脂として、石油樹脂、フェノール系樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂を用いることができ、これらの樹脂は水添したものであってもよい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上併用してもよい。また、軟化点は60℃以上であれば特に限定されないが、好ましくは60〜150℃である。ここで、軟化点とは、JIS K6220に準拠して測定される値である。軟化点が60℃以上であることにより、加工性の改善効果に優れる。
石油樹脂としては、特に限定されないが、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂肪族/芳香族共重合系石油樹脂が挙げられ、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。脂肪族系石油樹脂としては、炭素数4〜5個相当の石油留分(C5留分)であるイソプレンやシクロペンタジエンなどの不飽和モノマーをカチオン重合することにより得られる樹脂(C5系石油樹脂とも称される。)を用いることができる。芳香族系石油樹脂としては、炭素数8〜10個相当の石油留分(C9留分)であるビニルトルエン、アルキルスチレン、インデンなどのモノマーをカチオン重合することにより得られる樹脂(C9系石油樹脂とも称される。)を用いることができる。脂肪族/芳香族共重合系石油樹脂としては、上記C5留分とC9留分を共重合することにより得られる樹脂(C5/C9系石油樹脂とも称される。)が用いられる。
フェノール系樹脂としては、特に限定されないが、フェノールホルムアルデヒド樹脂、アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂、アルキルフェノールアセチレン樹脂、オイル変性フェノールホルムアルデヒド樹脂などが挙げられる。
ロジン系樹脂としては、特に限定されないが、例えば天然樹脂ロジン、それを水素添加、不均化、二量化、エステル化などで変性したロジン変性樹脂などが挙げられる。
テルペン系樹脂としては、特に限定されないが、ポリテルペン、テルペン−フェノール樹脂などが挙げられる。
上記軟化点が60℃以上である樹脂の含有量(2種以上使用する場合は合計量)は、特に限定されないが、ゴム成分100質量部に対して、1〜30質量部であることが好ましく、1〜20質量部であることがより好ましく、3〜15質量部であることがさらに好ましい。樹脂の含有量が、1質量部以上であることにより、加工性の改善効果に優れ、30質量部以下であることにより、破断強度に優れる。
本実施形態に係るゴム組成物には、補強性充填剤として、カーボンブラック及び/又はシリカを用いることができる。すなわち、補強性充填剤は、カーボンブラック単独でも、シリカ単独でも、カーボンブラックとシリカの併用でもよい。好ましくは、カーボンブラックとシリカの併用である。補強性充填剤の含有量は、特に限定されず、例えばゴム成分100質量部に対して、10〜150質量部であることが好ましく、より好ましくは20〜100質量部であり、さらに好ましくは30〜80質量部である。
上記カーボンブラックとしては、特に限定されず、公知の種々の品種を用いることができる。カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、1〜70質量部であることが好ましく、より好ましくは1〜30質量部である。
シリカとしても、特に限定されないが、湿式沈降法シリカや湿式ゲル法シリカなどの湿式シリカが好ましく用いられる。シリカを含有する場合、その含有量は、ゴムのtanδのバランスや補強性などの観点からゴム成分100質量部に対して、10〜100質量部であることが好ましく、より好ましくは15〜70質量部である。
シリカを含有する場合、スルフィドシラン、メルカプトシランなどのシランカップリング剤をさらに含有してもよい。シランカップリング剤を含有する場合、その含有量はシリカ含有量に対して2〜20質量%であることが好ましい。
本実施形態に係るゴム組成物には、上記した各成分に加え、通常のゴム工業で使用されているプロセスオイル、亜鉛華、ステアリン酸、軟化剤、可塑剤、ワックス、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤などの配合薬品類を通常の範囲内で適宜配合することができる。
上記加硫剤としては、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などの硫黄成分が挙げられ、特に限定するものではないが、その含有量はゴム成分100質量部に対して0.1〜10質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜5質量部である。また、加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して0.1〜7質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜5質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物は、通常用いられるバンバリーミキサーやニーダー、ロール等の混合機を用いて、常法に従い混練して作製することができる。すなわち、第一混合段階で、ゴム成分に対し、軟化点が60℃以上である樹脂とともに、加硫剤及び加硫促進剤を除く他の添加剤を添加混合し、次いで、得られた混合物に、最終混合段階で加硫剤及び加硫促進剤を添加混合してゴム組成物を調製することができる。
このようにして得られるゴム組成物は、タイヤ用として用いることができ、乗用車用、トラックやバスの大型タイヤなど各種用途、サイズの空気入りタイヤのトレッド部やサイドウォール部などタイヤの各部位に適用することができる。ゴム組成物は、常法に従い、例えば、押出加工によって所定の形状に成形され、他の部品と組み合わせた後、例えば140〜180℃で加硫成形することにより、空気入りタイヤを製造することができる。
本実施形態に係る空気入りタイヤの種類としては、特に限定されず、乗用車用タイヤ、トラックやバスなどに用いられる重荷重用タイヤなどの各種のタイヤが挙げられる。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〈水添共重合体の合成例1〉
窒素置換された耐熱反応容器に、シクロヘキサンを2.5L、テトラヒドロフランを50g、n−ブチルリチウムを0.12g、スチレンを100g、1,3−ブタジエンを400g入れ、反応温度50℃で重合を行った。重合が完了した後にN,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシランを1.7g加えて、1時間反応させた後、水素ガスを0.4MPa−ゲージの圧力で供給し、20分間撹拌し反応させ、ポリマー末端を水素化リチウムとした。次いで、水素ガス供給圧力を0.7MPa−ゲージ、反応温度を90℃とし、チタノセンジクロリドを主とした触媒を用いて目的の水素添加率となるまで反応させ、溶媒を除去することにより、水添共重合体1を得た。
得られた水添共重合体の重量平均分子量は、測定装置として(株)島津製作所製「LC−10A」を用い、カラムとしてPolymer Laboratories社製「PLgel−MIXED−C」を、検出器として示差屈折率検出器(RI)を用い、溶媒としてTHFを用い、測定温度を40℃、流量を1.0mL/min、濃度を1.0g/L、注入量を40μLとして測定し、標準ポリスチレンによるポリスチレン換算で35万であった。結合スチレン量は20質量%であり、ブタジエン部の水素添加率は90モル%であった。なお、結合スチレン量はH−NMRを用いて、スチレン単位に基づくプロトンと、ブタジエン単位(水素添加部を含む)に基づくプロトンとのスペクトル強度比から求めた。
〈水添共重合体の合成例2〉
水素添加を行う反応時間を変更し、目的の水素添加率を変更した以外、合成例1と同様の方法によって水添共重合体2を得た。得られた水添共重合体2の重量平均分子量は、標準ポリスチレンによるポリスチレン換算で35万、結合スチレン量は20質量%、ブタジエン部の水素添加率は80モル%であった。
〈実施例及び比較例〉
バンバリーミキサーを使用し、下記表1に示す配合(質量部)に従い、まず、第一混合段階(ノンプロ練り工程)で、加硫促進剤、及び硫黄を除く成分を添加混合し(排出温度=160℃)、次いで、得られた混合物に、最終混合段階(プロ練り工程)で、加硫促進剤及び硫黄を添加混合して(排出温度=90℃)、ゴム組成物を調製した。
表1中の各成分の詳細は以下の通りである。
・水添SBR1:上記合成例1に従い作製した水添共重合体1
・水添SBR2:上記合成例2に従い作製した水添共重合体2
・SBR:JSR(株)製「SBR0122」、スチレンとブタジエン部中のビニル基の質量比(スチレン/ブタジエン部中のビニル基)=37/14
・シリカ:エボニック社製「UltrasilVN3」
・カーボンブラック:東海カーボン(株)製「シースト3」
・オイル:JXエネルギー(株)製「プロセスNC140」
・樹脂1:クマロンインデン樹脂、Rutgers Chemicals社製「NOVARES C30」、軟化点=20〜30℃
・樹脂2:C5/C9系樹脂、東邦化学工業(株)製「トーホーハイレジン」、軟化点=95〜103℃
・樹脂3:フェノール系樹脂、(株)日本触媒製「SP1068」、軟化点=82〜100℃
・樹脂4:ロジン系樹脂、ハリマ化成(株)製「ハリマックT−90」、軟化点=80〜90℃
・樹脂5:テルペン系樹脂、アリゾナケミカル(株)製「TP115」、軟化点=115℃
・亜鉛華:三井金属鉱業(株)製「亜鉛華3号」
・ステアリン酸:花王(株)製「ルナックS−20」
・老化防止剤:大内新興化学工業(株)製「ノクラック6C」
・ワックス:日本精蝋(株)製「OZOACE0355」
・シランカップリング剤:エボニック社製「Si69」
・硫黄:鶴見化学工業(株)製「粉末硫黄」
・加硫促進剤1:大内新興化学工業(株)製「ノクセラ−D」
・加硫促進剤2:住友化学(株)製「ソクシノールCZ」
得られた各ゴム組成物について、加工性、破断強度、及びウエットグリップ性能を評価した。評価方法は次の通りである。
・加工性:最終混合工程で排出した未加硫ゴムを8インチロールにてシート状にし、表面及び両端部の状態を観察した。表面及び両端部が滑らかな状態にあるものを「○」、表面がごつごつしているか、両端部がギザギザ状であるかの少なくとも一方に該当する場合を加工性に劣るものとして「×」と表示する。
・破断強度:得られたゴム組成物を160℃で30分間加硫した所定形状の試験片を用いて、JIS K6251に準じて、引張試験(ダンベル状3号形)を実施して破断時の応力を測定し、比較例1の値を100とした指数で表示する。数値が大きいほど、破断強度が高いことを示す。
・ウエットグリップ性能:得られたゴム組成物を160℃で30分間加硫した所定形状の試験片を用いて、JIS K6255に従い、リュプケ式反発弾性試験を行い、23℃での反発弾性率を測定した。結果は、得られた反発弾性率の逆数について、比較例1の値を100とした指数で示した。指数が大きいほど、ウエットグリップ性能が優れることを意味する。
Figure 2018095776
結果は、表1に示す通りであり、比較例1と実施例1〜6との対比より、軟化点が60℃以上である樹脂を含有することにより、水添共重合体の特性である破断強度が維持されつつ、加工性及びウエットグリップ性能が向上することが認められた。
また比較例1と比較例2との対比より、軟化点が60℃未満の樹脂を含有しても、加工性は改善しないことが分かる。
比較例1と比較例3との対比からは、シリカとオイルを増量することにより、破断強度が悪化することが分かる
さらに比較例1と比較例4との対比からは、水添SBRの一部をスチレンの含有割合が高いSBRに置換すると、破断強度が低下することが分かる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、乗用車、ライトトラック・バス等の各種タイヤに用いることができる。

Claims (3)

  1. 芳香族ビニル−共役ジエン共重合体が水素添加された水添共重合体であって、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定された重量平均分子量が30万以上であり、共役ジエン部の水素添加率が80モル%以上である水添共重合体を含むゴム成分と、
    軟化点が60℃以上の樹脂とを含有し、
    前記樹脂が、石油樹脂、フェノール系樹脂、ロジン系樹脂、及びテルペン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする、タイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記軟化点が60℃以上の樹脂の含有量が、ゴム成分100質量部に対して、1〜30質量部であることを特徴とする、請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のタイヤ用ゴム組成物を用いて作製された、空気入りタイヤ。

JP2016243405A 2016-12-15 2016-12-15 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ Active JP6870978B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243405A JP6870978B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN201780068970.7A CN110088190A (zh) 2016-12-15 2017-12-07 轮胎用橡胶组合物及使用了该轮胎用橡胶组合物的充气轮胎
DE112017006324.8T DE112017006324B4 (de) 2016-12-15 2017-12-07 Kautschukzusammensetzung für Reifen sowie vulkanisiertes Produkt, insbesondere pneumatischer Reifen, die diese verwenden
US16/348,615 US20200055964A1 (en) 2016-12-15 2017-12-07 Rubber composition for tire and pneumatic tire using same
MYPI2019002452A MY188867A (en) 2016-12-15 2017-12-07 Rubber composition for tire and pneumatic tire using same
PCT/JP2017/043967 WO2018110412A1 (ja) 2016-12-15 2017-12-07 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243405A JP6870978B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095776A true JP2018095776A (ja) 2018-06-21
JP6870978B2 JP6870978B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62558452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243405A Active JP6870978B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200055964A1 (ja)
JP (1) JP6870978B2 (ja)
CN (1) CN110088190A (ja)
DE (1) DE112017006324B4 (ja)
MY (1) MY188867A (ja)
WO (1) WO2018110412A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100495A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020079338A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020105377A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2020105380A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2020105383A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
WO2020158678A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 Jsr株式会社 ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
JP2020143289A (ja) * 2018-11-12 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2021079676A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202110916A (zh) * 2019-08-30 2021-03-16 日商Jsr股份有限公司 聚合物組成物、交聯體以及輪胎

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184505A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ。
JP2015110703A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能タイヤ
JP2016014140A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれから製造されたタイヤ
WO2016039008A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016169268A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000931A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Bridgestone Corporation タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP5265114B2 (ja) * 2007-01-11 2013-08-14 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US10125211B2 (en) * 2013-02-28 2018-11-13 Jsr Corporation Tire member, hydrogenated conjugated diene polymer, and polymer composition
JP6627294B2 (ja) 2014-09-08 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6627293B2 (ja) 2014-09-08 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6631059B2 (ja) 2014-09-08 2020-01-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6356549B2 (ja) 2014-09-08 2018-07-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6627295B2 (ja) 2014-09-30 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184505A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ。
JP2015110703A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能タイヤ
JP2016014140A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれから製造されたタイヤ
WO2016039008A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016169268A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143289A (ja) * 2018-11-12 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020079338A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020079340A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020100495A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN112912258B (zh) * 2018-11-12 2024-04-16 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物和充气轮胎
CN112912258A (zh) * 2018-11-12 2021-06-04 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物和充气轮胎
JP2020105377A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2020105383A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
JP7174621B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-17 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7174622B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-17 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
JP2020105380A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2020158678A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 Jsr株式会社 ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
JP7500440B2 (ja) 2019-01-30 2024-06-17 株式会社Eneosマテリアル ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
WO2021079676A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
MY188867A (en) 2022-01-11
DE112017006324B4 (de) 2023-07-06
DE112017006324T5 (de) 2019-09-19
WO2018110412A1 (ja) 2018-06-21
JP6870978B2 (ja) 2021-05-12
CN110088190A (zh) 2019-08-02
US20200055964A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870978B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN110050025B (zh) 轮胎用橡胶组合物及使用了该轮胎用橡胶组合物的充气轮胎
JP5952788B2 (ja) 分枝共役ジエン共重合体、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6837823B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN110050024B (zh) 轮胎用橡胶组合物及使用了该轮胎用橡胶组合物的充气轮胎
JP6141699B2 (ja) タイヤ
JP2017160291A (ja) 高性能タイヤ
CN112055729A (zh) 橡胶组合物和充气轮胎
JP2008174585A (ja) 重荷重用タイヤ
CN112912258A (zh) 橡胶组合物和充气轮胎
CN112955502A (zh) 橡胶组合物和充气轮胎
JP7174620B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7174621B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2020105377A (ja) タイヤ用ゴム組成物
CN112888735A (zh) 橡胶组合物和充气轮胎
JP2020105387A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7396894B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7396893B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7174622B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
JP2020105379A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
US20230271449A1 (en) Method for producing tire rubber composition, tire rubber composition, and pneumatic tire
JP2020094110A (ja) 重荷重用タイヤ用ゴム組成物及び重荷重用タイヤ
JP2023074717A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2024082510A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2023074715A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250