JP2018089766A - 産業用ロボット - Google Patents

産業用ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2018089766A
JP2018089766A JP2016237749A JP2016237749A JP2018089766A JP 2018089766 A JP2018089766 A JP 2018089766A JP 2016237749 A JP2016237749 A JP 2016237749A JP 2016237749 A JP2016237749 A JP 2016237749A JP 2018089766 A JP2018089766 A JP 2018089766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
drive motor
end side
joint
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016237749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6605432B2 (ja
Inventor
元章 村上
Motoaki Murakami
元章 村上
達治 湊
Tatsuji Minato
達治 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2016237749A priority Critical patent/JP6605432B2/ja
Priority to KR1020197016137A priority patent/KR102206699B1/ko
Priority to PCT/JP2017/043562 priority patent/WO2018105584A1/ja
Priority to US16/347,030 priority patent/US10836053B2/en
Priority to CN201780075909.5A priority patent/CN110072674B/zh
Publication of JP2018089766A publication Critical patent/JP2018089766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605432B2 publication Critical patent/JP6605432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/005Arms having a curved shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/007Means or methods for designing or fabricating manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/046Revolute coordinate type
    • B25J9/047Revolute coordinate type the pivoting axis of the first arm being offset to the vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/104Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
    • B25J9/1045Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons comprising tensioning means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts

Abstract

【課題】ロボットの剛性やメンテナンス性を確保しつつ、更なる小型化が可能な産業用ロボットを提供する。【解決手段】下腕部15が、一対の基端側支持部と、一対の先端側支持部と、基端側支持部及び先端側支持部をそれぞれ一体に支持するハウジング39とを有する。ハウジング39は、基端側支持部と先端側支持部との間に配置される第1駆動モータ29及び第2駆動モータ31と、第1駆動モータ29の回転を第1関節軸に伝達する第1動力伝達機構と、第2駆動モータ31の回転を第2関節軸に伝達する第2動力伝達機構と、少なくとも第1駆動モータと第2駆動モータに接続されるケーブルを含むケーブル束とが収容される。ハウジング39の第1関節軸及び第2関節軸のいずれか一方の軸端側に、第1動力伝達機構と第2動力伝達機構が配置され、いずれか他方の軸端側に、ケーブル束69が配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、産業用ロボットに関する。
近年、産業用ロボットは製造現場において盛んに活用されている。一般に、この種の産業用ロボットには6軸自由度を有する関節構造を有するもの等、多関節ロボットが多用される。この多関節ロボットとしては、基台上に設けられた旋回部、旋回部に基端側が回転自在に連結される下腕部、下腕部の先端側に連結される上腕部、上腕部に設けられる手首部等を有して構成される。多関節ロボットは、限られた作業空間で使用されることもあり、ロボット本体の小型化が要望されている。例えば、特許文献1では円滑な作業の妨げとならないようにしてケーブルを取り回しつつ、手首部の構成を全体として小型化することが挙げられている。
特開2013−111716号公報
特許文献1では、上腕部の小型化を達成してはいるが、下腕部に関しては言及していない。さらに、下腕部や上腕部等の構成要素を細くすると、ロボット自体の剛性が低下し、駆動中に望まない振動を招くことや、高精度な位置決めが困難になる場合がある。また、小型化によって、ロボットの構成要素内に設けられるモータや動力伝達機構等のメンテナンス性が低下する場合もある。特に下腕部については、上腕部や手首部等を安定して支持する剛性が必要になることから、積極的な小型化が難しいのが実情である。
そこで本発明は、ロボットの剛性やメンテナンス性を確保しつつ、更なる小型化が可能な産業用ロボットを提供することを目的とする。
本発明は、下記の構成からなる。
旋回部と、前記旋回部に第1関節軸を介して回転自在に基端側が連結された下腕部と、前記下腕部の先端側に前記第1関節軸と平行な第2関節軸を介して回転自在に連結された上腕部と、を備える産業用ロボットであって、
前記下腕部は、
互いに離間して配置され前記第1関節軸を構成する一対の基端側支持部と、
互いに離間して配置され前記第2関節軸を構成する一対の先端側支持部と、
前記基端側支持部及び前記先端側支持部をそれぞれ一体に支持するハウジングと、
を有し、
前記ハウジングは、
前記基端側支持部と前記先端側支持部との間に配置される第1駆動モータ及び第2駆動モータと、
前記第1駆動モータの回転を前記第1関節軸に伝達する第1動力伝達機構と、
前記第2駆動モータの回転を前記第2関節軸に伝達する第2動力伝達機構と、
少なくとも前記第1駆動モータと前記第2駆動モータに接続されるケーブルを含むケーブル束と、
が収容され、
前記第1関節軸及び前記第2関節軸のいずれか一方の軸端側に、前記第1動力伝達機構と前記第2動力伝達機構が配置され、いずれか他方の軸端側に、前記ケーブル束が配置された産業用ロボット。
本発明によれば、ロボットの剛性やメンテナンス性を確保しつつ、産業用ロボットの更なる小型化が図れる。
本発明の産業用ロボットの外観を示す斜視図である。 図1に示す産業用ロボットの側面図である。 下腕部の斜視図である。 図3に示す下腕部のIV−IV線断面図である。 図4に示すカバー部材を外した状態のハウジングのV2方向から見た側面図である。 図4に示すカバー部材を外した状態のハウジングのV3方向から見た側面図である。 テンション調整機構の構成を示す斜視図である。 テンション調整機構のテンション調整方向を模式的に示す説明図である。 図8に示す場合と異なるテンション調整方向に設定されたテンション調整機構の模式的な説明図である。 図8に示す場合と異なるテンション調整方向に設定されたテンション調整機構の模式的な説明図である。 テンション調整機構の配置に応じて凹部を形成したハウジングの形状を示す説明図である。 テンション調整機構の配置に応じて凹部を形成したハウジングの形状を示す説明図である。 テンション調整機構の配置に応じて凹部を形成したハウジングの形状を示す説明図である。 下腕部と上腕部を折り畳んだ姿勢の産業用ロボットの側面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態においては6軸自由度を有する多関節ロボットを一例として説明するが、これに限らない。
<産業用ロボットの全体構成>
図1は産業用ロボットの外観を示す斜視図、図2は図1に示す産業用ロボットの側面図である。
産業用ロボット100は、基台11、旋回部13、下腕部15、上腕部17、手首旋回部19、手首曲げ部21、及び手首回転部23を有する、一般的な6軸自由度の構造を有する多軸ロボットである。
旋回部13は、基台11上で第1回転軸線Ax1を中心とする旋回が可能となっている。下腕部15の基端側15aは、旋回部13に、第2回転軸線Ax2を中心とする第1関節軸25を介して回転自在に連結される。上腕部17は、第3回転軸線Ax3を中心とする第2関節軸27を介して、下腕部15の先端側15bに回転自在に連結される。第2回転軸線Ax2と第3回転軸線Ax3は互いに平行となっている。
また、詳細な説明は省略するが、手首旋回部19は回転軸線Ax4を中心に旋回自在に上腕部17に連結される。手首曲げ部21は、回転軸線Ax5を中心に回転自在に手首旋回部19に支持され、手首回転部23は、回転軸線Ax6を中心に回転自在に手首曲げ部21に支持される。
基台11は、その内部に不図示のモータを有し、モータの駆動によって旋回部13を第1回転軸線Ax1回りに旋回させる。また、図2に示すように、下腕部15は、第2回転軸線Ax2回りに下腕部15を回転駆動する第1駆動モータ29と、第3回転軸線Ax3回りに上腕部17を回転駆動する第2駆動モータ31とを内蔵する。
図3は下腕部15の斜視図である。
下腕部15は、一対の基端側支持部35A,35Bと、一対の先端側支持部37A,37Bと、基端側支持部35A,35B及び先端側支持部37A,37Bをそれぞれ一体に支持するハウジング39を有する。基端側支持部35Aと35Bは、それぞれ軸方向に離間してハウジング39に固定され、双方の間に旋回部13の関節部が同軸で連結される。同様に、先端側支持部37Aと37Bもそれぞれ軸方向に離間してハウジング39に配置され、双方の間に上腕部17の関節部が同軸で連結される。
ハウジング39は、図3のV1方向から見た正面視でH形の形状を有する。ハウジング39は、ハウジング本体45と、一対のカバー部材47A,47Bとを有する。一対のカバー部材47A,47Bは、ハウジング本体45の第1関節軸25及び第2関節軸27の軸方向端部にそれぞれ着脱可能に取り付けられる。
ハウジング本体45は、ハウジング39の長手方向(図3の上下方向)中央の本体部40と、本体部40の長手方向基端側から突出する一対の基端側端部41a,41bと、本体部40の長手方向先端側から突出する一対の先端側端部43a,43bとを有する。
この基端側端部41aには基端側支持部35Aが固定され、基端側端部41bには基端側支持部35Bが固定される。同様に、先端側端部43aには先端側支持部37Aが固定され、先端側端部43bには先端側支持部37bが固定される。上記構成により、基端側支持部35A,35Bと、先端側支持部37A,37Bとは、H形のハウジング本体45に一体に支持される。ハウジング本体45は、各関節軸を1箇所の支持部で支持する場合と比較して、1対の支持部で荷重を分担して支持するため、支持部の厚さを薄く形成することもできる。その場合、下腕部15を軽量化して慣性重量を小さく抑え、振動等が生じにくく高い位置決め精度が確保できる構成にできる。
<ハウジング内の動力伝達部材とケーブル束との配置>
図4は図3に示す下腕部15のIV−IV線断面図、図5は図4に示すカバー部材47Aを外した状態のハウジング39のV2方向から見た側面図、図6は図4に示すカバー部材47Bを外した状態のハウジング39のV3方向から見た側面図である。
図4に示すように、基端側支持部35A,35Bと先端側支持部37A,37Bとの間のハウジング本体45の内部には、前述した第1駆動モータ29及び第2駆動モータ31が、互いのモータ出力軸49,51を平行にして配置される。
図4,図5に示すように、第1駆動モータ29のモータ出力軸49には、第1駆動プーリ53が設けられる。基端側端部41aの基端側支持部35Aは、一端側に高速軸55を有する減速機で構成される。減速機の高速軸55には、第1従動プーリ57が設けられる。そして、第1駆動プーリ53と第1従動プーリ57には、第1ベルト部材59が架け渡される。上記の第1駆動プーリ53、第1従動プーリ57、第1ベルト部材59は、第1駆動モータ29の回転を第1関節軸に伝達する第1動力伝達機構60を構成する。
また、第2駆動モータ31のモータ出力軸51には、第2駆動プーリ61が設けられる。先端側端部43aの先端側支持部37Aは、一端側に高速軸63を有する減速機で構成される。減速機の高速軸63には、第2従動プーリ65が設けられる。そして、第2駆動プーリ61と第2従動プーリ65には、第2ベルト部材67が架け渡される。上記の第2駆動プーリ61、第2従動プーリ65、第2ベルト部材67は、第2駆動モータ31の回転を第2関節軸27に伝達する第2動力伝達機構68を構成する。
これら第1動力伝達機構60と第2動力伝達機構68は、ハウジング39の第2回転軸線Ax2及び第3回転軸線Ax3の軸方向一端側において、同一面内に配置される。これにより、各機構を高いスペース効率で配置でき、関節軸の軸方向に関してハウジング39を薄型化できる。
一方、図4,図6に示すように、ハウジング39の第2回転軸線Ax2、第3回転軸線Ax3の軸方向他端側には、電源ケーブルや信号線ケーブル等を含むケーブル束69がそれぞれ配置される。ハウジング本体54の上記軸方向他端側の側面には、管状のガイド部材71,73が固定具74により固定される。ハウジング本体45内から開口孔75,77を通じて延出されたケーブル束69は、ガイド部材71,73に挿通されて、第1関節軸25と第2関節軸27まで案内される。なお、ガイド部材71,73には、第1関節軸25と第2関節軸27との間に設けられる他のケーブル類が挿通されていてもよい。
これらケーブルのガイド部材は、内径が18〜26mmであることが好ましい。内径が18mm以上であることで関節軸動作時のケーブルの屈曲に対する保護空間が確保でき、26mm以下であることでケーブル及びガイド部材の屈曲半径が必要以上に大きくなることを防止できる。
上記した下腕部15の構成によれば、ハウジング39の第1関節軸25及び第2関節軸27のいずれか一方の軸端側に、第1動力伝達機構60と第2動力伝達機構68が配置される。また、いずれか他方の軸端側に、ガイド部材71,73により案内されるケーブル束69が配置される。
これにより、動力伝達のための部材とケーブル配線のための部材とを、ハウジング39内の互いに異なる空間に分離して配置できる。よって、ロボットの駆動時にケーブルが動力伝達のための部材と干渉し、ケーブルが損傷を受けることを防止できる。また、双方が同じ側に混在配置された場合と比較して、下腕部15の組立性やメンテナンス性を向上できる。
<テンション調整機構>
次に、第1ベルト部材59と第2ベルト部材67のテンション調整機構について説明する。
図7はテンション調整機構の構成を示す斜視図である。
図5,図7に示すように、第1動力伝達機構60は、モータ出力軸49を、第1関節軸25の高速軸55に接近又は離反させて第1ベルト部材59のテンションを変更する第1テンション調整機構93を有する。また、第2動力伝達機構68も同様に、モータ出力軸51を、第2関節軸27の高速軸63に接近又は離反させて第2ベルト部材67のテンションを変更する第2テンション調整機構95を有する。
以下、テンション調整機構の詳細を説明する。
第1駆動モータ29は、第1モータ支持プレート81に固定される。第1モータ支持プレート81は、略矩形の板状部材であって、その一部に係止部81aを有する。この第1モータ支持プレート81には、ハウジング39の長手方向に沿った複数の長孔83bが形成される。また、第2駆動モータ31は、第2モータ支持プレート83に固定される。第2モータ支持プレート83も略矩形の板状部材であって、その一部に係止部83aを有する。この第2モータ支持プレート83も、ハウジング39の長手方向に沿った複数の長孔83bが形成される。
第1モータ支持プレート81と第2モータ支持プレート83は、ハウジング本体45の側面部に形成された平坦面状のスライド支持部85に載置される。スライド支持部85は、ハウジング本体45の側面部に、段部を有して窪んで形成される。スライド支持部85には、第1駆動モータと第2駆動モータの軸が挿通される2つの開口84,88が形成される。スライド支持部85の開口84,88の外周縁部には、第1モータ支持プレート81の長孔81bと第2モータ支持プレート83の長孔83bに対面する部位に、締結ボルト86に螺合する雌ねじ孔(不図示)が形成される。図示例では、第1モータ支持プレート81及び第2モータ支持プレート83の長孔81b,83bは、それぞれ4箇所に設けてあるが、これに限らない。
スライド支持部85の第1モータ支持プレート81と第2モータ支持プレート83との間には、テンション調整用ボルト87,89を支持する固定ブロック91が、ハウジング本体45と一体となって立設される。固定ブロック91は、ハウジング39の長手方向に沿って一対のボルト挿通孔(不図示)が形成される。一方のボルト挿通孔には、テンション調整用ボルト87が第2モータ支持プレート83に対面する側から挿入される。また、他方のボルト挿通孔には、テンション調整用ボルト89が第1モータ支持プレート81に対面する側から挿入される。
テンション調整用ボルト87の軸部先端側は、第1モータ支持プレート81の係止部81aに形成された雌ねじ孔(不図示)に螺合する。また、テンション調整用ボルト89の軸部先端側は、第2モータ支持プレート83の係止部83aに形成された雌ねじ孔(不図示)に螺合する。
なお、本構成の係止部81a,83aは、第1モータ支持プレート81の一部と第2モータ支持プレート83の一部を、プレート面からそれぞれ直角に折り曲げた突片により形成しているが、テンション調整用ボルト87,89と螺合できれば、この構成に限らない。
上記構成のテンション調整機構によれば、固定ブロック91に取り付けられたテンション調整用ボルト87,89を回転調整することで、第1モータ支持プレート81、第2モータ支持プレート83がハウジング39の長手方向に沿って変位する。これにより、第1ベルト部材59,第2ベルト部材67のテンションが調整可能となる。
そして、テンション調整後に第1モータ支持プレート81、第2モータ支持プレート83を、締結ボルト86によりハウジング本体45に固定することで、調整されたテンションが維持される。この場合、第1駆動モータ29側と第2駆動モータ31側のテンション調整が一つの固定ブロック91を用いて可能となる。固定ブロックをそれぞれの側に個別に配置して調整する場合と比較して、調整機構が簡単になり、調整作業も煩雑とならない。
上記構成のテンション調整機構によれば、第1駆動モータ29と第2駆動モータ31のテンション調整によるテンション調整方向を、互いに交差させた関係にできる。これにより、テンション調整を行うテンション調整用ボルト87,89同士が同軸上に配置されて長い軸長を要することがない。よって、固定ブロック91の配置スペースや、工具等を挿入する作業スペースを確保しつつ、第1関節軸25と第2関節軸27の軸間距離をより短縮できる。その結果、下腕部15の小型化が図れる。
なお、下腕部15の第1関節軸25と第2関節軸27との間の軸間距離、つまり、図4に示す第2回転軸線Ax2と第3回転軸線Ax3との軸間距離は、300〜400mmであることが好ましい。300mm以上であることで、ロボットの可動範囲を必要以上に狭めることがなく、400mm以下であることで限られた作業空間の中でロボットアームが周囲に干渉することなく目的とする姿勢に位置決めすることができる。
図8はテンション調整機構のテンション調整方向を模式的に示す説明図である。
図8は図5に示すテンション調整機構の配置形態を示している。ここで、第1関節軸25と第2関節軸27の軸方向一端側から見た側面視において、第1関節軸25となる高速軸55の軸心と、第1駆動モータのモータ出力軸49の軸心とを結ぶ線を第1基準線Lする。また、第2関節軸27となる高速軸63の軸心と、第2駆動モータのモータ出力軸51の軸心とを結ぶ線を第2基準線Lとする。そして、高速軸55の軸心と高速軸63の軸心とを結ぶ線を中心軸線Lとする。つまり、第1テンション調整機構93は、第1駆動モータを第1基準線Lに沿って移動させ、第2テンション調整機構95は、第2駆動モータを第2基準線Lに沿って移動させる。
この場合、第2テンション調整機構95は、第2基準線Lが中心軸線Lと角度θで交差して配置されるため、第1テンション調整機構93のモータ出力軸49と、第2テンション調整機構95のモータ出力軸51とは、距離dだけ中心軸線Lに直交する方向にずれて配置される。この距離dのずれが存在することで、前述した一対のテンション調整用ボルト87,89の軸線方向をオフセットさせて配置できる。よって、テンション調整用ボルト87,89は、相互干渉を生じることなく、固定ブロック91の配置スペースや作業スペースを確保しつつ、第1駆動モータ29と第2駆動モータ31とを近づけて配置できる。これにより、第1関節軸25と第2関節軸27の軸間距離Hをより短縮できる。
図9A,図9Bは、図8に示す場合と異なるテンション調整方向に設定されたテンション調整機構の模式的な説明図である。
図9Aに示すテンション調整機構の配置例は、図8に示す第2テンション調整機構95の第2基準線Lが中心軸線Lと角度θで交差することに加えて、第1テンション調整機構93の第1基準線Lが中心軸線Lと角度θは逆方向の角度θで交差している。この配置形態の場合、モータ出力軸49,51の中心軸線Lに直交する方向のずれが、距離dより大きい距離dとなる。この場合、より大きなテンション調整用の作業スペースを確保でき、第1関節軸25と第2関節軸27との軸間距離Hがより短縮可能となる。
図9Bに示すテンション調整機構の配置例は、第1テンション調整機構93の第1基準線Lの傾斜方向が、図9Aに示す場合と逆向きにされ、中心軸線Lと角度θで交差している。つまり、第1テンション調整機構93の第1基準線Lと第2テンション調整機構95の第2基準線Lが、中心軸線Lの同じ側に向けて傾斜している。つまり、中心軸線Lの直交方向に関して、中心軸線Lからモータ出力軸49までの距離がd、中心軸線Lからモータ出力軸51までの距離がdとなる。この配置形態の場合も前述同様の理由で、第1関節軸25と第2関節軸27の軸間距離Hを短縮できる。なお、この場合には、角度θと角度θとを互いに異ならせ、距離dと距離dとを互いに異ならせることで、第1テンション調整機構93と第2テンション調整機構95との相互干渉をより確実に回避できる。
更に、図示したように、第1モータ支持プレート81と第2モータ支持プレート83の係止部81a,83aの両方又は一方を、プレート同士の対面側と反対側に設けることで、テンション調整用ボルト同士の干渉を回避して、双方のプレート同士をより接近させて配置できる。その結果、軸間距離Hの更なる短縮化が図れる。
図10A,図10B,図10Cは、テンション調整機構の配置に応じて凹部を形成したハウジングの形状を示す説明図である。
テンション調整機構を図8に示す配置にした場合、ハウジング39は、図10Aに示すハウジングの側面視の一部に、ハウジング39の内側に窪む凹部Pが形成可能となる。また、図9Aや図9Bに示すテンション調整機構の配置の場合、図10Bや図10Cに示すようにそれぞれ凹部Pが形成可能となる。
ここで、図11に示すように産業用ロボット100が、下腕部15と上腕部17を折り畳んだ姿勢にする場合を考える。この場合、旋回部13の上面に配置され上方に突出する突起部97が、下腕部15に接近する。また、下腕部15の上方に上腕部17や手首旋回部19が接近する。このようなロボット姿勢においては、下腕部15が突起部97に干渉したり、上腕部17、手首旋回部19等、他の部位と干渉したりするおそれがある。
そこで、干渉のおそれがある部材の設置部分、又はその部材と対面する部分に図10A,図10B,図10Cに示すような凹部Pを形成する。図11に示す場合は、下腕部15の突起部97に対面する部位に凹部P1を形成することで、突起部97と、これに対面する下腕部15の面との距離が長くなる。また、下腕部15の上腕部17や手首旋回部19と対面する部位に凹部P2を形成することで、上腕部17や手首旋回部19と、これに対面する下腕部15の面との距離が長くなる。その結果、下腕部15,上腕部17、手首旋回部19等のロボットの駆動軸における、部材同士の相互干渉を生じさせない実質的な可動範囲を拡大できる。これにより、ロボットの作業領域を更に拡大できる。
上記の凹部の配置は一例であって、下腕部15に凹部を設けることに代えて、旋回部13、上腕部17、手首旋回部19側に凹部を設けてもよい。また、下腕部15とこれに対面する他の駆動軸との双方に凹部を設けてもよい。更に、下腕部15や上腕部17等のロボット駆動軸の駆動可能範囲を特に広げたい回転領域において、干渉が生じる部材の位置に対応して、適宜な部位に凹部を設けることで、駆動可能範囲を拡大できる。
上記凹部の曲率半径は、50〜250mmであることが好ましい。凹部の曲率半径が50mm以上であることで凹部の応力集中を避けてハウジングの剛性を確保することができ、250mm以下であることでロボット駆動軸の駆動可能範囲を広げるのに有効な凹部を確保できる。
以上説明した本構成の産業用ロボット100によれば、動力伝達のための部材とケーブル配線のための部材とを、下腕部15内で互いに異なる空間に分離して配置でき、組立性やメンテナンス性を向上できる。
また、図8に示すように、第1テンション調整機構93の第1基準線Lと、第2テンション調整機構95の第2基準線L2との少なくとも一方が、中心軸線Lと交差するため、モータ出力軸49,51同士が中心軸線Lに直交する方向に距離dだけずれて配置される。これにより、テンション調整用ボルト87,89同士を干渉させることなく配置でき、テンション調整用ボルト87,89の調整用の工具を挿入する作業スペースを容易に確保できる。そして、第1基準線Lと第2基準線Lが、中心軸線Lと同軸に配置された場合と比較して、テンション調整用ボルト87,89を、互いの軸線方向をオフセットさせて配置でき、第1関節軸25と第2関節軸27の軸間距離Hを短縮できる。その結果、下腕部15の長手方向寸法を短縮でき、産業用ロボット100を小型化できる。
そして、下腕部15がH形構造のハウジングを有することで、コンパクトな構成でありながら高い剛性が得られる。また、第1駆動モータ、第2駆動モータを安定して内蔵させることができる広い設置スペースを確保できる。
更に、下腕部15に凹部を設けることで、図11に示すように産業用ロボット100の下腕部15や上腕部17を折り畳んだ場合に、周囲部材との干渉を回避できる。また、凹部を設けることで、下腕部15と上腕部17の可動範囲を拡大でき、産業用ロボットの作業範囲を拡大できる。更に、下腕部15や上腕部17の折り畳み時における産業用ロボットの最大高さを低く抑えられる。
このように、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせることや、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
例えば、本実施の形態の産業用ロボットは、多軸ロボットの先端軸側に溶接トーチを取り付けた溶接ロボットであってもよく、その他にも、種々の組立工程や検査工程等に使用するロボットであってもよい。
以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
(1) 旋回部と、前記旋回部に第1関節軸を介して回転自在に基端側が連結された下腕部と、前記下腕部の先端側に前記第1関節軸と平行な第2関節軸を介して回転自在に連結された上腕部と、を備える産業用ロボットであって、
前記下腕部は、
互いに離間して配置され前記第1関節軸を構成する一対の基端側支持部と、
互いに離間して配置され前記第2関節軸を構成する一対の先端側支持部と、
前記基端側支持部及び前記先端側支持部をそれぞれ一体に支持するハウジングと、
を有し、
前記ハウジングは、
前記基端側支持部と前記先端側支持部との間に配置される第1駆動モータ及び第2駆動モータと、
前記第1駆動モータの回転を前記第1関節軸に伝達する第1動力伝達機構と、
前記第2駆動モータの回転を前記第2関節軸に伝達する第2動力伝達機構と、
少なくとも前記第1駆動モータと前記第2駆動モータに接続されるケーブルを含むケーブル束と、
が収容され、
前記第1関節軸及び前記第2関節軸のいずれか一方の軸端側に、前記第1動力伝達機構と前記第2動力伝達機構が配置され、いずれか他方の軸端側に、前記ケーブル束が配置された産業用ロボット。
この産業ロボットによれば、下腕部の第1関節軸と第2関節軸となる基端側支持部及び先端側支持部が、H形の高い剛性を有するハウジングに支持される。そのため、ハウジング自体の薄肉化も可能となり、下腕部の軽量化が図れる。また、関節軸の一方の軸端側に、第1動力伝達機構と第2動力伝達機構が配置され、他方の軸端側に、ケーブル束が配置される。これにより、動力伝達機構とケーブル束とが、ハウジングの互いに異なる空間に配置され、部材同士の相互干渉を生じさせず、組立性やメンテナンス性を向上できる。
(2) 前記第1動力伝達機構は、
前記第1駆動モータの出力軸に接続された第1駆動プーリと、
前記一方の軸端側の前記基端側支持部に接続された第1従動プーリと
前記第1駆動プーリと前記第1従動プーリに架け渡された第1ベルト部材と、
を有し、
前記第2動力伝達機構は、
前記第2駆動モータの出力軸に設けられた第2駆動プーリと、
前記一方の軸端側の前記先端側支持部に設けられた第2従動プーリと
前記第2駆動プーリと前記第2従動プーリに架け渡された第2ベルト部材と、
を有し、
前記第1動力伝達機構と前記第2動力伝達機構が同一面内に配置された(1)に記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、第1動力伝達機構と前記第2動力伝達機構とが同一面内に配置されることで、下腕部を関節軸の方向に関して薄型化できる。
(3) 前記ハウジングの前記第1関節軸と前記第2関節軸の軸方向から見た側面視において、前記第1関節軸の軸心と前記第1駆動モータの出力軸の軸心とを結ぶ線を第1基準線、前記第2関節軸の軸心と前記第2駆動モータの出力軸の軸心とを結ぶ線を第2基準線、前記第1関節軸の軸心と前記第2関節軸の軸心とを結ぶ線を中心軸線とした場合に、
前記第1駆動モータを前記第1基準線に沿って移動させる第1スライド機構と、
前記第2駆動モータを前記第2基準線に沿って移動させる第2スライド機構と、
を備え、
前記第1スライド機構と前記第2スライド機構は、前記第1基準線と前記第2基準線の少なくとも一方が前記中心軸線と交差して配置される(2)に記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、第1基準線と第2基準線の少なくとも一方が中心軸線と交差するので、ベルト部材のテンション調整用の作業スペースを確保しつつ、ハウジングの長手方向寸法を短縮できる。これにより、下腕部が小型化された、よりコンパクトな産業用ロボットが得られる。
(4)前記ハウジングは、前記側面視における少なくとも一部が、前記中心軸線に向けて窪む凹部を有する(3)に記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、下腕部や上腕部を折り畳んだ場合に、周囲部材との干渉を回避でき、ロボットの可動範囲を拡大できる。
(5) 前記凹部の曲率半径は、50〜250mmである(4)に記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、凹部の曲率半径を上記範囲にすることで、周囲部材との干渉を回避するための窪みを、必要とされる大きさで最小限の範囲に形成できる。
(6) 前記第1関節軸と前記第2関節軸との離間距離は、300〜400mmである(1)〜(5)のいずれか一つに記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、関節同士の軸間距離を上記範囲にまで短縮でき、ロボットの小型化に寄与できる。
(7) 前記ケーブルは、少なくとも前記第1駆動モータと前記第2駆動モータの駆動用ケーブルを含む(1)〜(6)のいずれか一つに記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、第1駆動用モータと第2駆動用モータの駆動用ケーブルが、ハウジングの片側の軸端側に配置されることで、ケーブルの配置やメンテナンスが容易となる。
(8) 少なくとも6軸の自由度を有する多軸ロボットである(1)〜(7)のいずれか一つに記載の産業用ロボット。
この産業用ロボットによれば、高剛性でメンテナンス性が確保され、小型化が図れる6軸の多軸ロボットが得られる。
13 旋回部
15 下腕部
15a 基端側
15b 先端側
17 上腕部
25 第1関節軸
27 第2関節軸
29 第1駆動モータ
31 第2駆動モータ
35A、35B 基端側支持部
37A、37B 先端側支持部
39 ハウジング
45 ハウジング本体
49 モータ出力軸
51 モータ出力軸
53 第1駆動プーリ
55 高速軸
57 第1従動プーリ
59 第1ベルト部材
60 第1動力伝達機構
61 第2駆動プーリ
63 高速軸
65 第2従動プーリ
67 第2ベルト部材
68 第2動力伝達機構
69 ケーブル束
93 第1テンション調整機構
95 第2テンション調整機構
100 産業用ロボット

Claims (8)

  1. 旋回部と、前記旋回部に第1関節軸を介して回転自在に基端側が連結された下腕部と、前記下腕部の先端側に前記第1関節軸と平行な第2関節軸を介して回転自在に連結された上腕部と、を備える産業用ロボットであって、
    前記下腕部は、
    互いに離間して配置され前記第1関節軸を構成する一対の基端側支持部と、
    互いに離間して配置され前記第2関節軸を構成する一対の先端側支持部と、
    前記基端側支持部及び前記先端側支持部をそれぞれ一体に支持するハウジングと、
    を有し、
    前記ハウジングは、
    前記基端側支持部と前記先端側支持部との間に配置される第1駆動モータ及び第2駆動モータと、
    前記第1駆動モータの回転を前記第1関節軸に伝達する第1動力伝達機構と、
    前記第2駆動モータの回転を前記第2関節軸に伝達する第2動力伝達機構と、
    少なくとも前記第1駆動モータと前記第2駆動モータに接続されるケーブルを含むケーブル束と、
    が収容され、
    前記第1関節軸及び前記第2関節軸のいずれか一方の軸端側に、前記第1動力伝達機構と前記第2動力伝達機構が配置され、いずれか他方の軸端側に、前記ケーブル束が配置された産業用ロボット。
  2. 前記第1動力伝達機構は、
    前記第1駆動モータの出力軸に接続された第1駆動プーリと、
    前記一方の軸端側の前記基端側支持部に接続された第1従動プーリと
    前記第1駆動プーリと前記第1従動プーリに架け渡された第1ベルト部材と、
    を有し、
    前記第2動力伝達機構は、
    前記第2駆動モータの出力軸に設けられた第2駆動プーリと、
    前記一方の軸端側の前記先端側支持部に設けられた第2従動プーリと
    前記第2駆動プーリと前記第2従動プーリに架け渡された第2ベルト部材と、
    を有し、
    前記第1動力伝達機構と前記第2動力伝達機構が同一面内に配置された請求項1に記載の産業用ロボット。
  3. 前記ハウジングの前記第1関節軸と前記第2関節軸の軸方向から見た側面視において、前記第1関節軸の軸心と前記第1駆動モータの出力軸の軸心とを結ぶ線を第1基準線、前記第2関節軸の軸心と前記第2駆動モータの出力軸の軸心とを結ぶ線を第2基準線、前記第1関節軸の軸心と前記第2関節軸の軸心とを結ぶ線を中心軸線とした場合に、
    前記第1駆動モータを前記第1基準線に沿って移動させる第1スライド機構と、
    前記第2駆動モータを前記第2基準線に沿って移動させる第2スライド機構と、
    を備え、
    前記第1スライド機構と前記第2スライド機構は、前記第1基準線と前記第2基準線の少なくとも一方が前記中心軸線と交差して配置される請求項2に記載の産業用ロボット。
  4. 前記ハウジングは、前記側面視における少なくとも一部が、前記中心軸線に向けて窪む凹部を有する請求項3に記載の産業用ロボット。
  5. 前記凹部の曲率半径は、50〜250mmである請求項4に記載の産業用ロボット。
  6. 前記第1関節軸と前記第2関節軸との離間距離は、300〜400mmである請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の産業用ロボット。
  7. 前記ケーブルは、少なくとも前記第1駆動モータと前記第2駆動モータの駆動用ケーブルを含む請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の産業用ロボット。
  8. 少なくとも6軸の自由度を有する多軸ロボットである請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の産業用ロボット。
JP2016237749A 2016-12-07 2016-12-07 産業用ロボット Active JP6605432B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237749A JP6605432B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 産業用ロボット
KR1020197016137A KR102206699B1 (ko) 2016-12-07 2017-12-05 산업용 로봇
PCT/JP2017/043562 WO2018105584A1 (ja) 2016-12-07 2017-12-05 産業用ロボット
US16/347,030 US10836053B2 (en) 2016-12-07 2017-12-05 Industrial robot
CN201780075909.5A CN110072674B (zh) 2016-12-07 2017-12-05 工业用机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237749A JP6605432B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 産業用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018089766A true JP2018089766A (ja) 2018-06-14
JP6605432B2 JP6605432B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=62491989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237749A Active JP6605432B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 産業用ロボット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10836053B2 (ja)
JP (1) JP6605432B2 (ja)
KR (1) KR102206699B1 (ja)
CN (1) CN110072674B (ja)
WO (1) WO2018105584A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108908325A (zh) * 2018-08-14 2018-11-30 浩科机器人(苏州)有限公司 一种立式倒装紧凑型小型四轴机器人
CN113910201A (zh) * 2021-10-20 2022-01-11 珞石(北京)科技有限公司 无外置控制柜的协作机械臂紧凑型底座

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107953363B (zh) * 2017-05-10 2021-09-07 Abb瑞士股份有限公司 一种用于多关节机器人的臂及多关节机器人
JP6670455B2 (ja) * 2017-08-31 2020-03-25 株式会社安川電機 ロボット及びロボットシステム
JP7425206B2 (ja) * 2020-07-31 2024-01-30 ファナック株式会社 ベルト駆動装置
CN114393605A (zh) * 2022-03-11 2022-04-26 江苏高倍智能装备有限公司 一种新型三维编织机械臂及其制作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048284A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 株式会社日立製作所 ロボットの動力伝動装置構造
JPS61109680A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 住友電気工業株式会社 多関節型ロボツトア−ム等の関節構造
JPH11123690A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Denso Corp 多関節形ロボット
JP2001113488A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット
JP2009190149A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック製リンク構造体
JP2012161868A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Yaskawa Electric Corp ロボット
JP2014037044A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Fanuc Ltd 両持ち式のアーム部材を備えた多関節ロボット
JP2014233773A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 シンフォニアテクノロジー株式会社 多関節ロボット
JP2016068204A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 ロボット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957680A (ja) * 1995-08-18 1997-03-04 Tokico Ltd 工業用ロボット
US5881604A (en) * 1996-08-09 1999-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Industrial robot
JP4603388B2 (ja) * 2005-02-28 2010-12-22 日本電産サンキョー株式会社 ロボットアーム
KR20100077504A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 삼성전자주식회사 로봇용 관절구동장치 및 이를 구비한 로봇
JP5177706B2 (ja) * 2010-07-15 2013-04-10 村田機械株式会社 ダブルスカラーアーム
JP5833901B2 (ja) 2011-11-30 2015-12-16 川崎重工業株式会社 多関節型産業用ロボット
EP2711145B1 (en) 2011-05-13 2019-02-27 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Multiple-joint industrial robot
JP5729319B2 (ja) * 2012-02-01 2015-06-03 株式会社安川電機 ロボット

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048284A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 株式会社日立製作所 ロボットの動力伝動装置構造
JPS61109680A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 住友電気工業株式会社 多関節型ロボツトア−ム等の関節構造
JPH11123690A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Denso Corp 多関節形ロボット
JP2001113488A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット
JP2009190149A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック製リンク構造体
JP2012161868A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Yaskawa Electric Corp ロボット
JP2014037044A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Fanuc Ltd 両持ち式のアーム部材を備えた多関節ロボット
JP2014233773A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 シンフォニアテクノロジー株式会社 多関節ロボット
JP2016068204A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 ロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108908325A (zh) * 2018-08-14 2018-11-30 浩科机器人(苏州)有限公司 一种立式倒装紧凑型小型四轴机器人
CN113910201A (zh) * 2021-10-20 2022-01-11 珞石(北京)科技有限公司 无外置控制柜的协作机械臂紧凑型底座

Also Published As

Publication number Publication date
CN110072674B (zh) 2022-05-13
US20190275685A1 (en) 2019-09-12
KR20190073561A (ko) 2019-06-26
JP6605432B2 (ja) 2019-11-13
US10836053B2 (en) 2020-11-17
CN110072674A (zh) 2019-07-30
KR102206699B1 (ko) 2021-01-22
WO2018105584A1 (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605432B2 (ja) 産業用ロボット
JP5004020B2 (ja) 多関節マニピュレータおよびロボットシステム
US8047093B2 (en) Parallel robot
JP4659098B2 (ja) 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット
US8893578B2 (en) Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
JP3952955B2 (ja) 多関節ロボット
US11273602B2 (en) Coupled positioners
JP2010094749A (ja) 多関節ロボット及びロボットシステム
JP5750029B2 (ja) 関節機構および作業アタッチメント
CN110234474A (zh) 机器人手臂的线束连接结构、以及多关节焊接机器人
JP2007144559A (ja) 多関節ロボット
WO2018088445A1 (ja) 作業装置および双腕型作業装置
JP5423910B1 (ja) ロボット
JP4270041B2 (ja) ロボットの手首装置とこれを備えたロボット
JP2012192499A (ja) パラレルリンクロボット
JP6398905B2 (ja) ロボット
KR20100041578A (ko) 매달린 형태의 병렬기구구조
JP5394358B2 (ja) 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット
JP2009045739A (ja) パラレルリンク型作業装置
JPH08243972A (ja) 多自由度関節を備えた産業用ロボット
JP6765249B2 (ja) 産業用ロボット
JP7289644B2 (ja) 作業装置
KR101297071B1 (ko) 중공 모터를 이용한 다관절 매니퓰레이터
KR20240040928A (ko) 암의 길이 가변이 가능한 수직 다관절 로봇
WO2014207872A1 (ja) ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150