JP5177706B2 - ダブルスカラーアーム - Google Patents

ダブルスカラーアーム Download PDF

Info

Publication number
JP5177706B2
JP5177706B2 JP2010160369A JP2010160369A JP5177706B2 JP 5177706 B2 JP5177706 B2 JP 5177706B2 JP 2010160369 A JP2010160369 A JP 2010160369A JP 2010160369 A JP2010160369 A JP 2010160369A JP 5177706 B2 JP5177706 B2 JP 5177706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
pair
steel belt
shaft
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010160369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020376A (ja
Inventor
大輔 瀬原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2010160369A priority Critical patent/JP5177706B2/ja
Priority to KR1020110061084A priority patent/KR101414215B1/ko
Priority to CN201110189246.4A priority patent/CN102416625B/zh
Priority to TW100124895A priority patent/TWI487608B/zh
Publication of JP2012020376A publication Critical patent/JP2012020376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177706B2 publication Critical patent/JP5177706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/043Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm double selective compliance articulated robot arms [SCARA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

この発明はダブルスカラーアームに関し、特に一対のアームの同期に関する。
ダブルスカラーアームは、左右一対の屈曲自在なアームを備え、一対のアームの先端に取り付けられたハンドにより物品を移載する。ここで左右一対のアームが同期して屈曲しないと、ハンドの姿勢が揺動する。この点に関し、特許文献1(JP2008-74550A)は、アームの先端を歯車で互いに連結することを提案している。しかしながら発明者は、歯車を用いるとバックラッシによる遊びが生じ、一対のアームが正確には同期しないことを見出した。そこでバックラッシに伴うハンドの揺動を解消することを検討し、この発明に至った。
JP2008-74550A
この発明の課題は、ダブルスカラーアームの左右一対のアームを、バックラッシ無しで確実に同期させることにある。
この発明は、左右一対のアームの先端に取り付けられたハンドにより、物品を移載するダブルスカラーアームであって、
前記左右一対のアームは先端に軸を備え、各軸は上下一対のスチールベルトにより互いに連結され、
一方のスチールベルトは、一方の軸に一端が固定されると共に時計回りに巻回され、他方の軸に反時計回りに巻回されると共に他端が固定され、
他方のスチールベルトは、前記一方の軸に一端が固定されると共に反時計回りに巻回され、前記他方の軸に時計回りに巻回されると共に他端が固定され、
前記一方のスチールベルトの一端と、前記他方のスチールベルトの他端とは、奧側と外側の一対の板状部材からなり、かつ互いに連通する長孔を備えたテンション調整部材の、一対の板状部材の間に挟み込まれて固定され、
前記長孔を貫通する締結具により、前記テンション調整部材が前記各軸に固定され、
さらに基端が前記各軸により支持され、先端がスチールベルトとは反対側で前記テンション調整部材にネジ止めされたボルトにより、前記テンション調整部材の位置が調整自在であり、
かつ前記一方のスチールベルトの他端と、前記他方のスチールベルトの一端とは、奧側と外側の一対の板状部材からなる固定具の、一対の板状部材の間に挟み込まれて固定され、かつ前記各軸に設けられた凹部に前記固定具が固定されると共に、前記凹部の端に奧側の板状部材が当接している、ことを特徴とする。
この発明では、一方のアームが屈曲して軸が回動すると、一対の屈曲部材の何れかが引っ張られて他方のアームも同期して屈曲する。このため、一対のアームを歯車無しで同期させることができ、歯車のバックラッシ分の揺動が無い。また一対の屈曲部材を上下に配置するので、省スペースである。
スチールベルトは大きな力で一対のアームを同期させることができ、また軸に対する滑りが少なく、伸びも少ないので好ましい。従ってスチールベルトを用いると、コンパクトにかつ確実に左右一対のアームを同期させることができる。
この発明では、軸に設けた凹部の端に固定具の奧側の板状部材を当接させることにより、スチールベルトに加わるテンションを支持できる。またスチールベルトは一対の板状部材との摩擦で固定具に固定される。このため、例えばボルトでスチールベルトの端部を軸に直接固定する場合と異なり、スチールベルトの破損もボルトの破損も生じない。
この発明では、長孔をスライドさせることにより、スチールベルトに加えるテンションを調整できる。この場合も、スチールベルトは一対の板状部材に摩擦力で固定される。この発明ではスチールベルトの一端を前記の固定具で固定し、他端をテンション調整部材で固定する。両端を共にテンション調整部材で固定しても良く、両端を共に前記の固定具で固定しても良いが、このようなものは本発明には含まれない。
この発明では、ボルトが一種のジャッキとして作用し、ボルトの回動によりテンション調整部材の位置を容易に調整できる。
実施例のダブルスカラーアームの要部平面図 実施例のダブルスカラーアームの要部拡大平面図で、ハンドのカバーを取り外して示す 実施例のダブルスカラーアームでの、アーム同期用ベルトその取り付けとを示す要部拡大側面図 実施例でのテンション調整部材を示す図 テンション調整部材のプーリーへの取り付けを示す図 プーリーとの接触部でのベルトの断面図 ベルトの他端のプーリーへの取り付けを示す要部拡大側面図 ベルトの他端のプーリーへの取り付けを示す要部拡大平面図
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。
図1〜図8に、実施例のダブルスカラーアーム2を示す。ダブルスカラーアーム2は例えばスタッカークレーンの昇降台4に搭載され、液晶基板、プラズマパネルディスプレイ基板等のカセットを移載する。またダブルスカラーアーム2をターンテーブル、あるいはスライド装置等に搭載し、移載が可能な範囲を拡げても良い。さらにダブルスカラーアーム2は、ロードポート等の地上側に固定の設備として設けても良く、また無人搬送車、有軌道台車、天井走行車等に搭載しても良い。
ダブルスカラーアーム2の基部6は昇降台4に固定され、モータM1,M2により左右一対の基礎側アーム8を回動させ、例えばスプロケット16,20とチェーン18とにより、基礎側アーム8に同期して、先端側アーム10を回動させる。アーム8,10は長さが等しく、先端側アーム10は基礎側アーム8と逆方向に2倍の角度だけ回動する。一対の先端側アーム10,10の先端はハンド基部12で連結され、ハンド基部12は、図3のベアリング36により、先端側アーム10に対し回動自在である。またハンド基部12に例えばフォーク状のハンド本体14が固定されている。そして左右一対のアーム8,10は同期して屈曲及び伸張するように変形し、同期が完全であればハンド本体14の姿勢は一定に保たれる。
ハンド基部12内に、一対のスチールベルト24,26が上下に高さ位置を変えて、かつ平面視でクロスするように配置され、スチールベルト24,26の両端は先端側アーム10,10の先端のプーリー22,23に固定されている。なお以下、スチールベルト24,26を単にベルト24,26と呼び、ベルト24,26に代えてワイヤ、ゴムベルト、チェーン等を用いる場合、プーリー22,23に代えて、ドラム、歯車、スプロケット等を用いる。ただしスチールベルト以外のものを用いる場合は、本発明には含まれない。
図2に示すように、ベルト24は一端をプーリー23に固定具32で固定されて、プーリー23に時計回りに巻回され、プーリー22に反時計回りに巻回されて、テンション調整部材30によりプーリー22に他端を固定されている。またベルト26は一端をプーリー22に固定具32で固定されて、プーリー22に反時計回りに巻回され、プーリー23に時計回りに巻回されて、テンション調整部材30によりプーリー23に他端を固定されている。33はプーリー22,23の軸で、プーリー22,23と一体である。またプーリー22,23がベルト24,26と接触する範囲は限られており、ベルト24,26と接触しない部分ではプーリー状でなくても良い。さらにプーリー22,23はアーム10に対して回転する部材ではなく、ベルト24,26を支持するので外形が円筒状に形成されているだけである。
図3に示すように、ベルト24,26は高さ位置を変えて上下に配置され、プーリー22,23は軸34を介して先端側アーム10に固定されている。そして軸34によりベアリング36を回動自在に支持し、ベアリング36にハンド基部12が固定されている。
図4,図5に示すように、プーリー22,23には一対の凹部38,40が設けられ、凹部38の底部の取付面46にテンション調整部材30が固定され、支持部材54が凹部40の取付面53に締結具55により固定されている。また取付面46,53は向きが90°異なっている。テンション調整部材30は奧側に板状部材45を備え、手前側にも板状部材44を備えている。板状部材44,45の間にベルト24,26を挟み込み、ボルト等の締結具52により板状部材44,45とベルト24,25が一体に結合され、ベルト24,26は部材44,45との摩擦力で、テンション調整部材30に固定されている。なお支持部材54の位置にプーリー22,23の中実部が存在するようにし、ボルト56をプーリー22,23で直接支持しても良い。
長手方向がプーリー22,23の周方向に平行な、例えば一対の長孔50,50が部材44,45を連通するように設けられている。そして長孔50を貫通するボルト等の締結具55により、テンション調整部材30がプーリー22,23に固定されている。さらにベルト24,26を引き出す方向とは反対側で、支持部材54で支持されたボルト56が奧側の板状部材45にネジ止めされている。そしてボルト56を回すことにより、締結具48に対してテンション調整部材30を進退させることができる。このようにしてベルト24,26に加わるテンションを調整する。
ベルト24,26はスチールなので、プーリー22,23をアルミニウム等の軽金属製とすると、電気的腐食が発生することがある。そこで好ましくは図6に示すように、プーリー22,23に巻回する範囲で、スチール部60の表面に絶縁層61を設けて、プーリー22,23に対して電気的に絶縁する。
図7,図8に、固定具32によるベルト24,26の端部の固定を示す。固定具32は凹部42でプーリー22,23に取り付けられ、取り付けには締結具74を用い、凹部42の端の当接面70に、奧側の板状部材73を当接させて位置決めする。そして一対の板状部材72,73の間にベルト24,26を挟み込み、締結具75で板状部材72,73が互いに結合され、また締結具74,75等からの締付力による摩擦で、スチールベルト24,26が固定されている。なお当接面70は、凹部42内のベルト24,26を引き出す側に設けられている。
実施例の作用を説明する。先端側アーム10,10は、軸34とプーリー22,23を介して、ベルト24,26で互いに結合されている。ここでモータM1,M2等による同期が不完全な場合、ハンド本体14の姿勢が揺動する。ここでアーム10,10の運動が同期していない場合、ベルト24,26の一方のテンションが増し、他方はテンションが低下する。このため一対のアーム10,10は強制的に同期して運動し、ハンド10の揺動を解消できる。
ベルト24,26は、プーリー22,23の表面から摩擦力を受け、さらに固定具32及びテンション調整部材30とでプーリー22,23に固定されている。固定具32は当接面70で位置決めされ、テンション調整部材30はボルト56と長孔50とにより容易にテンション調整ができる。そして一対の板状部材(44,45),(72,73)間にベルト24,26を挟み込んで摩擦力により固定することにより、ベルト24,26等の変形と損傷とを防止できる。
2 ダブルスカラーアーム
4 昇降台
6 基部
8 基礎側アーム
10 先端側アーム
12 ハンド基部
14 ハンド本体
16,20 スプロケット
18 チェーン
22,23 プーリー
24,26 スチールベルト
30 テンション調整部材
32 固定具
33,34 軸
36 ベアリング
38〜42 凹部
44,45 板状部材
46 取付面
48,52 締結具
50 長孔
53 取付面
54 支持部材
55 締結具
56 ボルト
60 スチール部
61 絶縁層
70 当接面
72,73 板状部材
74,75 締結具

M1,M2 モータ

Claims (1)

  1. 左右一対のアームの先端に取り付けられたハンドにより、物品を移載するダブルスカラーアームであって、
    前記左右一対のアームは先端に軸を備え、各軸は上下一対のスチールベルトにより互いに連結され、
    一方のスチールベルトは、一方の軸に一端が固定されると共に時計回りに巻回され、他方の軸に反時計回りに巻回されると共に他端が固定され、
    他方のスチールベルトは、前記一方の軸に一端が固定されると共に反時計回りに巻回され、前記他方の軸に時計回りに巻回されると共に他端が固定され、
    前記一方のスチールベルトの一端と、前記他方のスチールベルトの他端とは、奧側と外側の一対の板状部材からなり、かつ互いに連通する長孔を備えたテンション調整部材の、一対の板状部材の間に挟み込まれて固定され、
    前記長孔を貫通する締結具により、前記テンション調整部材が前記各軸に固定され、
    さらに基端が前記各軸により支持され、先端がスチールベルトとは反対側で前記テンション調整部材にネジ止めされたボルトにより、前記テンション調整部材の位置が調整自在であり、
    かつ前記一方のスチールベルトの他端と、前記他方のスチールベルトの一端とは、奧側と外側の一対の板状部材からなる固定具の、一対の板状部材の間に挟み込まれて固定され、かつ前記各軸に設けられた凹部に前記固定具が固定されると共に、前記凹部の端に奧側の板状部材が当接している、ことを特徴とする、ダブルスカラーアーム。
JP2010160369A 2010-07-15 2010-07-15 ダブルスカラーアーム Active JP5177706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160369A JP5177706B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 ダブルスカラーアーム
KR1020110061084A KR101414215B1 (ko) 2010-07-15 2011-06-23 더블 스카라 아암
CN201110189246.4A CN102416625B (zh) 2010-07-15 2011-06-30 双scara型臂
TW100124895A TWI487608B (zh) 2010-07-15 2011-07-14 Double level multi - articular manipulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160369A JP5177706B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 ダブルスカラーアーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020376A JP2012020376A (ja) 2012-02-02
JP5177706B2 true JP5177706B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=45613135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010160369A Active JP5177706B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 ダブルスカラーアーム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5177706B2 (ja)
KR (1) KR101414215B1 (ja)
CN (1) CN102416625B (ja)
TW (1) TWI487608B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8551393B2 (en) 2009-08-04 2013-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Patterning method and method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10224232B2 (en) 2013-01-18 2019-03-05 Persimmon Technologies Corporation Robot having two arms with unequal link lengths
KR20230080488A (ko) * 2015-02-06 2023-06-07 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
JP6786291B2 (ja) * 2016-07-28 2020-11-18 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP6605432B2 (ja) * 2016-12-07 2019-11-13 株式会社神戸製鋼所 産業用ロボット
KR102214361B1 (ko) * 2019-05-07 2021-02-15 한국생산기술연구원 와이어 구동 로봇관절의 와이어 고정 브라켓 및 이를 구비한 와이어 구동 로봇관절
CN111975757B (zh) * 2020-08-27 2023-12-12 广东三扬机器人有限公司 Scara机器人的参数设定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234495A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットアームのスチールバンド駆動装置
JP3030667B2 (ja) * 1991-07-29 2000-04-10 東京エレクトロン株式会社 搬送装置
JPH09283588A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Hitachi Ltd 基板搬送装置及び基板の搬送方法
JPH11262291A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Asmo Co Ltd 車両の窓ガラス昇降装置
JP2008074550A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Murata Mach Ltd スカラーアーム
JP4876898B2 (ja) * 2006-12-22 2012-02-15 シンフォニアテクノロジー株式会社 物品の直線搬送装置、及び当該装置におけるベルト体の張力調整方法
JP4816521B2 (ja) * 2007-03-15 2011-11-16 株式会社安川電機 ベルト伝動装置及びそれを備えたロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8551393B2 (en) 2009-08-04 2013-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Patterning method and method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102416625B (zh) 2015-06-10
JP2012020376A (ja) 2012-02-02
KR101414215B1 (ko) 2014-07-01
TWI487608B (zh) 2015-06-11
KR20120007962A (ko) 2012-01-25
CN102416625A (zh) 2012-04-18
TW201206661A (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177706B2 (ja) ダブルスカラーアーム
US9064919B2 (en) Industrial robot
US9802758B2 (en) Stacker crane and method for operating same
KR101064592B1 (ko) 트랜스미션용 지그장치
US7325369B2 (en) Apparatus including a differential for rotating a cap relatively to a container
US8122834B2 (en) Suspension type robot whose robot body runs along traveling rail
WO2021078191A1 (zh) 伸缩装置及搬运机器人
KR20200077933A (ko) 부품 이송장치용 그리퍼
KR101852900B1 (ko) 단축 지면각 변화에 대응 가능한 가변 중력토크 보상장치
US10273128B2 (en) Rope hoist
CN107002423A (zh) 升降建筑板材的设备的升降机构、包括此机构的升降设备、使用此设备的升降方法
JP2012257372A (ja) 自走式電線点検装置
KR101029836B1 (ko) 전동 윈치 시스템
JP2013165746A (ja) 昇降テーブル
CN101324449A (zh) 自动推进检查装置
JP2011240448A (ja) ワイヤ駆動式ロボット
KR101495490B1 (ko) 케이블 풀링장치
TW201309442A (zh) 工業機器人
JP2013056393A (ja) ロボット、ロボットの設置方法および製造装置
KR101484801B1 (ko) 리프터 지지 기구를 갖춘 반송 로봇 시스템
JP6489047B2 (ja) 物品搬送装置
JP4568778B2 (ja) 無段変速機のプーリシャフト組立体の寸法測定装置
KR102227072B1 (ko) 프로브 카드용 나사 체결 장치 및 이를 구비한 프로브 카드 조립장치
JP7194617B2 (ja) ピットカバー
JP3126320B2 (ja) ベルト取り出し補助装置とこれを用いた駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250