JP2018088539A - ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法 - Google Patents

ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018088539A
JP2018088539A JP2018011322A JP2018011322A JP2018088539A JP 2018088539 A JP2018088539 A JP 2018088539A JP 2018011322 A JP2018011322 A JP 2018011322A JP 2018011322 A JP2018011322 A JP 2018011322A JP 2018088539 A JP2018088539 A JP 2018088539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
schottky
substrate surface
forming material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018011322A
Other languages
English (en)
Inventor
イェンス ペーター コンラート,
Peter Konrath Jens
イェンス ペーター コンラート,
ロニ− ケルン,
Kern Ronny
ロニ− ケルン,
シュテファン クリヴェック,
Krivec Stefan
シュテファン クリヴェック,
ウルリヒ シュミット,
Ulrich Schmidt
ウルリヒ シュミット,
ラウラ ストーバー,
Stoeber Laura
ラウラ ストーバー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Austria AG
Original Assignee
Infineon Technologies Austria AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Austria AG filed Critical Infineon Technologies Austria AG
Publication of JP2018088539A publication Critical patent/JP2018088539A/ja
Priority to JP2019203455A priority Critical patent/JP6938596B2/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28537Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0495Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法を提供する。【解決手段】 半導体デバイスは、基板表面(111)を有するnドープ単結晶半導体基板(110)と、このnドープ単結晶半導体基板(110)の基板表面(111)でのアモルファスnドープ半導体表面層(113)と、このアモルファスnドープ半導体表面層(113)と接触しているショットキー接合形成材料(151)とを含み、このショットキー接合形成材料(151)が、アモルファスnドープ半導体表面層(113)との少なくとも1つのショットキー接触部を形成する。【選択図】 図1

Description

本明細書に記載の実施形態は、ショットキー接触部(Schottky contact)を有する半導体デバイスを製造するための方法、および単結晶半導体本体とショットキー障壁形成金属との間にアモルファス半導体表面層を有する半導体デバイスに関する。
その低い損失および高いスイッチング速度により、パワー・デバイスを高速スイッチングするためにショットキー接合が使用される。ショットキー接合の障壁高さは、半導体材料、および半導体材料とショットキー接合を形成するのに使用される金属に依存する。それに加えて、表面の欠陥および他の表面特性が、ショットキー接合の質に影響を及ぼし、障壁高さを変化させることがある。しかし、特にパワー・デバイス用には、良好に規定されたショットキー接合が必要となる。
ショットキー障壁高さの変化を抑制するには、普通、半導体基板の表面を乾燥化学RIEプロセス(反応性イオン・エッチング)にさらして、フッ素で表面を飽和させてもよく、これはフッ素コーティングと呼ばれる。しかし、フッ素コーティングは、専らショットキー障壁形成金属を後で気相成長させるのと組み合わせるのに適している。さらに、フッ素コーティングは、十分に安定ではなさそうである。
上記に鑑み、改良する必要がある。
一実施形態によれば、少なくとも1つのショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法は、基板表面を有する半導体基板を設けるステップと、基板表面を容量結合プラズマにさらすことによって半導体基板を前処理するステップであって、プラズマに容量結合している電力が0W〜80Wの間の範囲であり、具体的には5W〜60Wの間の範囲であり、より具体的には5W〜40Wの間の範囲であるステップと、ショットキー接合形成材料を前処理済みの基板表面上にスパッタリングして、ショットキー接合形成材料と半導体基板の間にショットキー接触部を形成するステップとを含む。
一実施形態によれば、少なくとも1つのショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法は、基板表面を有する半導体基板を設けるステップと、基板表面を容量結合プラズマに120秒未満にわたってさらすことによって半導体基板を前処理するステップであって、そのときの圧力が0.11パスカル(0.8ミリトル)未満であり、具体的には0.0133パスカル(0.1ミリトル)〜0.11パスカル(0.8ミリトル)の間であるステップと、ショットキー接合形成材料を前処理済みの基板表面上にスパッタリングして、ショットキー接触部を形成するステップとを含む。
一実施形態によれば、半導体ウェーハには、ウェーハ表面と、このウェーハ表面に形成された複数のショットキー接触部とを有するnドープ半導体ウェーハが含まれ、このショットキー接触部のそれぞれがショットキー障壁高さを有する。ショットキー接触部のショットキー障壁高さの標準偏差は、ショットキー接触部の複数のショットキー障壁高さの算術平均ショットキー障壁高さの5%未満であり、具体的には2%未満であり、より具体的には1%未満である。
一実施形態によれば、半導体デバイスは、基板表面を有するnドープ単結晶半導体基板と、nドープ単結晶半導体基板の基板表面でのアモルファスnドープ半導体表面層と、このアモルファスnドープ半導体表面層と接触しているショットキー接合形成材料とを含む。ショットキー接合形成材料は、アモルファスnドープ半導体表面層との少なくとも1つのショットキー接触部を形成する。
以下の詳細な説明を読み、添付の図面を見れば、追加の特徴および利点が当業者には理解されよう。
各図における構成要素は必ずしも縮尺通りではなく、代わりに本発明の原理を説明することに重点が置かれている。さらに、各図において、同じ参照符号は対応する部品を示す。各図面において以下の通りである。
一実施形態によるショットキー接合部を有する半導体デバイスを示す。 半導体ウェーハ上の測定ポイントの位置を示す。 比較プロセスに従って処理された半導体ウェーハ上の様々な位置でのショットキー障壁高さの測定結果を示す。 比較プロセスに従って処理された半導体ウェーハ上の様々な位置でのショットキー障壁高さの測定結果を示す。 一実施形態に従って処理された半導体ウェーハ上の様々な位置でのショットキー障壁高さの測定結果を示す。 一実施形態に従って処理された半導体ウェーハ上の様々な位置でのショットキー障壁高さの測定結果を示す。 比較プロセスに従って処理された半導体ウェーハ上の様々な位置でのショットキー障壁高さの測定結果を示す。 一実施形態に従って処理された半導体ウェーハ上の様々な位置でのショットキー障壁高さの測定結果を示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。 一実施形態により半導体デバイスを製造するための方法のプロセスを示す。
以下の、発明を実施するための形態では、その一部分を形成する添付図面を参照し、本発明を実施し得る具体的な実施形態を例として示す。この点に関しては、「頂部」、「底部」、「前部」、「後部」、「先行」、「後続」、「横方向」、「垂直方向」など方向を表す用語は、説明している1つまたは複数の図の向きに関連して使用されている。各実施形態の構成要素は、複数の異なる向きに配置することができるので、方向を表す用語は、説明するために使用されるものであって、限定するものではない。本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用してもよく、構造的または論理的な変更を加えてもよいことを理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味にとらえるべきではなく、本発明の範囲は添付特許請求の範囲によって定義される。説明されている各実施形態では具体的な文言を使用しているが、これらの文言は、添付特許請求の範囲に記載の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
本明細書では、半導体基板の第2の面または表面は、下側または裏側の面または表面によって形成されると考えられ、第1の面または表面は、半導体基板の上側、前側、または主要な面または表面によって形成されると考えられる。したがって、本明細書で使用されている用語「上方」および「下方」は、この向きを考慮した、ある構造的特徴に対する別の構造的特徴の相対的な位置を示す。
用語「電気接続」および「電気的に接続された」は、2つの要素間のオーミック接続を示す。
次に、図1を参照して一実施形態を説明する。半導体デバイス100は、第1の表面または第1の面とも呼ばれる、基板表面111を有する単結晶半導体基板110を含む。半導体基板110は、第1の表面111の反対側に配置された第2の表面または面112を有する。半導体基板110は、たとえば、nドープすることができる。
半導体基板110は、半導体構成部品を製造するのに適した、また特にショットキー・ダイオードを製造するのに適した任意の半導体材料から作製することができる。このような材料の例には、それだけには限定されないが、いくつか例を挙げると、シリコン(Si)などの基本半導体材料、炭化ケイ素(SiC)またはシリコン・ゲルマニウム(SiGe)などのIV族化合物半導体材料、ガリウムヒ素(GaAs)、ガリウム・リン(GaP)、インジウム・リン(InP)、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム・ガリウム(AlGaN)、インジウム・ガリウム・リン(InGaP)、またはインジウム・ガリウムヒ素リン(InGaAsP)などの2成分、3成分、または4成分のIII−V族半導体材料、および、テルル化カドミウム(CdTe)や水銀カドミウム・テルル(HgCdTe)などの2成分または3成分のII−VI族半導体材料が含まれる。前述の半導体材料は、ホモ接合半導体材料とも呼ばれる。2つの異なる半導体材料を組み合わせると、ヘテロ接合の半導体材料が形成される。ヘテロ接合の半導体材料の例には、それだけに限定されないが、シリコン(Si1−x)およびSiGeのヘテロ接合半導体材料が含まれる。
一実施形態によれば、半導体基板110は、SiC、Si、SiGe、GaAs、GaN、AlGaAs、GaInP、GaAsPなどのIII−V族化合物半導体、(III、III)V族化合物半導体、III(V、V)族化合物半導体、またはダイヤモンドを含む。現在のパワー半導体用途では、主としてSi、SiC、およびGaNの材料が使用される。
アモルファス半導体表面層113は、単結晶半導体基板110の基板表面111で形成されるか、基板表面上にある。アモルファス半導体表面層113は、半導体基板110と同じ導電性タイプを有し、たとえば、nドープすることができる。アモルファス半導体表面層113は同程度に薄く、一実施形態による約2nm〜約8nmの間の範囲の厚さを有することができる。一実施形態によれば、この厚さは約3nm〜約7nmの間の範囲にある。アモルファス半導体表面層113の存在および厚さは、たとえば、走査型電子顕微鏡分析と組み合わせてカットされた集束イオンビームを使用して決定することができる。
ショットキー接合形成材料151は、アモルファス半導体表面層113の上にあり、それと物理的に接触している。ショットキー接合形成材料151は、アモルファス半導体表面層113と、少なくとも1つで通常は複数の、分離した別個のショットキー接触部を形成する。各ショットキー接触部は、一実施形態に従ってショットキー・ダイオードを形成する。
図1には、ショットキー接合形成材料151の上でそれに接触している、オプションの第1のメタライゼーション層153がさらに示してある。第1のメタライゼーション層153は、ショットキー接合形成材料151とともに、アノード・メタライゼーションを形成する。
ショットキー接合形成材料151は、モリブデン、窒化モリブデン、チタニウム、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、タングステン、窒化タングステン、ドーピング濃度が少なくとも1017/cmの多結晶シリコン、およびそれらの任意の組合せから選択することができる。モリブデンおよび窒化モリブデンが、障壁高さの低いショットキー接触部をもたらし、この接触部が電力損失およびスイッチング速度に鑑みて有益である。窒化モリブデンは、Moの一般形式とすることができる。さらに、ショットキー接合形成材料151として、チタニウムまたは窒化チタンを有利に使用することもできる。一般に、障壁高さは低いことが望ましい。それというのも、これにより、オン状態で、ショットキー・ダイオードを有する半導体デバイス100のスイッチング中に電力損失を低減するからである。
ショットキー接触部またはショットキー接合部のショットキー障壁高さは、さらに以下で詳細に説明する方法を使用して良好に規定される。簡単に言えば、ショットキー接合形成材料151を堆積させる前に、前処理と呼ばれる表面処理を施すことによって、ショットキー・ダイオードの絶対障壁高さを調整することができる。さらに、個別のショットキー・ダイオードおよび接合部でのショットキー障壁高さのばらつきを低減することができ、これによって製造プロセスの歩留りが向上する。
半導体表面111の前処理は、容量結合プラズマ、特に不活性雰囲気中に基板表面111をさらすステップを含む。この処理中プラズマに容量結合している電力は、0W〜80Wの間の範囲とし、具体的には5W〜60Wの間の範囲とし、より具体的には5W〜40Wの間の範囲とすることができる。プラズマ中でのこのような表面処理は、非常に軽いイオン・スパッタ処理(化学反応性の高い成分なしでの物理的なイオン処理)として説明することができ、ショットキー障壁接合部の質を改善し、ショットキー障壁高さを調節できることが実験によって確かめられた。さらに、表面の質のばらつきを低減することができ、これにより、同じウェーハ上で製造される別個のショットキー・ダイオードの障壁高さが均一化される。
カソード・メタライゼーションを形成する第2のメタライゼーション152は、第2の表面112上に形成することができ、半導体基板110とオーム接触することができる。
ショットキー接触部は、たとえば、図9A〜9Cに示す方法によって形成することができる。
図9Aに示すように、基板表面すなわち第1の表面211を有する半導体基板210が設けられている。半導体基板210の第2の表面すなわち面212は、基板表面211の反対側に配置されている。
図9Bに示すように、さらなるプロセスでは、基板表面211を容量結合プラズマ280にさらすことによって半導体基板210が前処理される。プラズマに容量結合している電力は、一実施形態によれば、0W〜80Wの間の範囲とすることができる。より具体的な実施形態では、この電力は、5W〜60Wの間の範囲とし、より具体的には5W〜40Wの間の範囲とすることができる。プラズマに結合する電力は通常、スパッタエッチングに必要な電力よりもはるかに低い。
基板表面211を前処理することによって、アモルファスnドープ半導体表面層213を形成する欠陥が形成される。
前処理プロセスは、基板表面211に近接した半導体基板210内の良好に規定された構造欠陥、具体的には前述の通り数ナノメートルの範囲の構造欠陥をもたらすことを目的とする。前処理プロセスによって半導体基板210がわずかにエッチングされる場合があるが、半導体基板210から材料を取り外す必要はない。前処理の主な効果は、図9Bに示し、前述したように、薄いアモルファス半導体表面層213が形成されることである。半導体基板210が部分的に取り除かれる可能性のある非常に長いプロセス時間で前処理が実行されるときでも、形成されたアモルファス半導体表面層213は、スパッタ時間はどうであれ、所与の電力に対して同じ厚さとなるはずである。
たとえば、前処理プロセスの総エッチング量は、SiOの等価な除去量で表すと、10nm未満、具体的には5nm未満とすることができる。エッチング速度は通常、様々なエッチング・プロセス間で比較できるよう、SiOの除去量で表される。
一実施形態によれば、前処理プロセスは、化学反応性の高い種がない状態で、不活性雰囲気中、たとえばアルゴン雰囲気中で実行される。一実施形態によれば、実質上アルゴンから構成されるプラズマ中で前処理が実行される。本明細書において「実質的に構成される」は、アルゴン雰囲気中の不純物は、不可避のもののみが存在することを意味する。
ショットキー接合形成材料を堆積させる前に、特にインサイチュ・スパッタリング(in-situ sputtering)として実行される前処理によって、基板表面において良好に規定された密度で構造欠陥がもたらされる。これらの欠陥を含む層領域は、アモルファス半導体表面層213と呼ばれる。構造欠陥すなわち結晶欠陥は電気的に活性な欠陥でもあり、これが、半導体基板210のバンドギャップ内の所与の電気的位置にフェルミ準位を固定する。したがって、基板表面211でのフェルミ準位は、所定の値に再現性よく固定することができる。構造欠陥は長期間安定であり、以下の処理ステップによって著しく影響を受けることがない。
半導体基板210としてSiCを使用するとき、バンドギャップ内に一定の電気的位置を有する構造欠陥を形成することができる。この欠陥は、たとえば、SiCの価電子帯を下回る1eV〜1.5eVの範囲とすることができる。
フェルミ準位の固定は、プラズマ放電280に結合されたRF電力(容量結合した電力)、プラズマ密度、基板のバイアス、プラズマ・チャンバの圧力、それらの任意の組合せなど、プロセス・パラメータを調整することによって制御することができる。具体的には、たとえば、プラズマ前処理中の圧力を変化させることによって欠陥密度を調整することができる。たとえば、プラズマに容量結合している電力によって、欠陥の幾何学的な深さを調整することができる。
プラズマに結合されている電力は低いので、相対的に高いプラズマ電力によって形成される幾何学的に深い欠陥とは異なり、幾何学的に浅い欠陥のみが形成される。前処理ではまた、半導体基板210に不純物を打ち込まないが、電気的に活性な欠陥の役割を果たす構造欠陥を主に形成する。
前処理は、具体的には、本質的に表面特性が様々なSiCなどの化合物半導体にとって有益である。前処理によって形成される構造欠陥は支配的な表面欠陥を形成し、その結果、表面特性の他の変化は、基板表面でのフェルミ準位の位置に影響を及ぼす可能性もあるが、関連性が低い。ショットキー接触部の障壁高さへの元の表面特性の影響は、前処理によってもたらされる構造欠陥の影響と比較して同程度に低いと考えられる。したがって、密度が良好に規定され、均質性の高い構造欠陥が形成されるとき、フェルミ準位したがって障壁高さの局所的な変化を低減することができる。
さらに、フェルミ準位の絶対位置は、主に障壁高さを規定するが、良好に規定された制御可能な方式で調節し、変化させることができる。これによって、ショットキー接触部の絶対障壁高さの調整が可能になる。
したがって、前処理によって、絶対障壁高さ、ならびに障壁高さの均質性を調整できるようになる。
構造欠陥の電気的位置は、容量電圧依存性の測定、いわゆるCV測定を含むDLTS(深準位過渡分光法)によって決定して、アモルファス半導体表面層213の存在を確認検査することができる。それというのもアモルファス半導体表面層213には欠陥が存在しているからである。
一実施形態によれば、基板表面211を容量結合プラズマにさらすことによる半導体基板210の前処理が、120秒未満、具体的には90秒未満にわたって実行される。このスパッタ時間は、所望の欠陥をもたらすアモルファス半導体表面層213を生成するのに十分であると評価されている。スパッタ時間を長くすることは原理的に可能であるが、それによって欠陥の生成がさらに改善することはない。前述の通り、スパッタ時間が長くなると、結果として、半導体基板210がわずかに除去されるが、スパッタ電力を一定に保つと、アモルファス半導体表面層213が厚くなることにはならない。
一実施形態によれば、有利には、前処理の前に粗清浄化を実行することができる。半導体基板210を前処理する前に基板表面211を粗清浄化することには、湿式化学粗清浄化、スパッタリング粗清浄化、反応性スパッタリング粗清浄化、およびそれらの任意の組合せが含まれる。粗清浄化の主目的は、汚染物の除去である。
一実施形態によれば、湿式化学粗清浄化には、蒸溜水、Hおよび水酸化アンモニウムを含む第1の洗浄溶液(RCA1/SC1)、ならびに/または蒸溜水、Hおよび塩酸を含む第2の洗浄溶液(RCA2/SC2)で基板表面211を清浄化することが含まれる。このような湿式化学粗清浄化は、汚染物を除去するのに有益である。
一実施形態によれば、スパッタリング粗清浄化および/または反応性スパッタリング粗清浄化には、前処理用の電力よりも大きい電力で容量結合プラズマに基板表面211をさらすことが含まれる。スパッタリング粗清浄化および/または反応性スパッタリング粗清浄化用の電力は、少なくとも40W、好ましくは少なくとも60W、より好ましくは少なくとも80Wである。プラズマ・エッチングによって基板表面211を粗清浄化するとき、容量結合した電力が前処理用の電力よりも大きくなって、エッチング速度が十分に高くなる。プラズマ・エッチングによって基板表面211を粗清浄化した後、真空状態を中断することなく同じプラズマ・チャンバで前処理を実行することができ、このことが汚染物の回避に関してさらに有益である。
湿式化学粗清浄化が特に有益である。それというのも、これによって専ら汚染物が除去され、表面での全てのダングリング・ボンドが水素原子で飽和するからであり、すなわち、SC2清浄化ステップの後に処理済みの半導体表面が疎水性になるからである。対照的に、半導体と汚染物のエッチング速度の比が1と同等か、それよりも大きい場合、スパッタ・エッチ清浄化も半導体の一部分を除去し、表面を粗くする。
図9Cに示すように、さらなるプロセスでは、ショットキー接合形成材料251が、前処理された基板表面211上にスパッタリングされて、ショットキー接合形成材料251と半導体基板210の間にショットキー接触部を形成する。ショットキー接合形成材料251は、前述の金属、金属窒化物、または高濃度ドープ多結晶シリコンのうちの任意のものとすることができる。障壁高さの低いショットキー接触部を形成するには、窒化モリブデンが特に有望である。スパッタリングには、窒素含有雰囲気中で金属の反応性スパッタリングを実行して、金属窒化物を形成することも含まれる。
したがって、一実施形態によれば、前処理された基板表面211上へのショットキー接合形成材料251のスパッタリングを窒素含有雰囲気中で実行して、金属窒化物を形成することができる。
他の手法とは異なり、ショットキー接合形成材料251はスパッタリングされるのであって、蒸着によって形成されることはない。特にスパッタリングの直前に前処理するとともにショットキー接合形成材料251をスパッタリングすることで、障壁高さの再現性が非常に良好で障壁高さの変化が少ないショットキー接触部が生成される。
一実施形態によれば、基板表面211を前処理するプロセス、および前処理された基板表面211上にショットキー接合形成材料251をスパッタリングするプロセスは、特に真空状態を中断することなく同じプロセス・チャンバ内で実行される。
一実施形態によれば、以下のプロセス、すなわち、基板表面211を粗清浄化するプロセス、前処理された基板表面211上にショットキー接合形成材料251をスパッタリングするプロセス、およびスパッタリングされたショットキー接合形成材料251上に第1のメタライゼーション253を形成するプロセスのうち、少なくとも1つのプロセスも同じプロセス・チャンバ内で実行される。
図9Cに示すように、第2のメタライゼーション252が、半導体基板210の第2の表面212上に形成され、これと接触する。第2のメタライゼーション252は、この実施形態ではカソード・メタライゼーションを形成し、ショットキー接合形成材料251は、第1のメタライゼーション253とともに、アノード・メタライゼーションを形成する。その結果、ショットキー・ダイオードが形成され、これは半導体デバイス200を表す。
一実施形態によれば、基板表面211を容量結合プラズマ280にさらすことによる半導体基板210の前処理は、0.11パスカル(0.8ミリトル)未満の圧力、具体的には0.0133パスカル(0.1ミリトル)〜0.11パスカル(0.8ミリトル)の間の圧力で、120秒未満にわたって実行することができる。この圧力範囲は、所望の欠陥を形成するのに有益であることが証明されている。さらに、120秒という時間も十分であるが、それよりも長いプロセス時間を使用することもできる。
一実施形態によれば、低い圧力での短い処理時間が、プラズマへさらすことを低減するのに有益である。この場合、プラズマに結合した電力は、上記範囲の上限とすることもできる。
あるいは、圧力が増大してもよいように、低電力での短い処理時間を使用することができる。
さらなる選択肢は、比較的長い処理時間が必要とされるときに、低電力および低圧で前処理を実行することである。
さらなる実施形態が、図10A〜10Eに示してある。この実施形態には、MPSダイオードの製造プロセスが示してある。
図10Aに示すように、基板表面311においてさらされる露出部分を有する少なくとも1つのnドープ領域323を含む半導体基板310が設けられる。半導体基板310はさらに、基板表面311においてさらされる露出部分を有する少なくとも1つのpドープ領域321を場合によって含むことができる。
半導体基板310はさらに、アクティブ区域391、およびエッジ終端区域とも呼ばれる周辺区域392を含む。pドープ領域321は、アクティブ区域391内に形成され、続いて形成されるショットキー接合部に囲繞されたpn接合部をそこに形成する。周辺区域392内のpドープ領域321は、たとえば、ガード・リングの役割を果たす。
pドープ領域321は、図10Aに示すように、打込み用マスク371を使用する打込み、それに続く高温アニールによって形成される。
図10Bに示すように、さらなるプロセスでは、特にアクティブ区域391内のpドープ領域321上に接触メタライゼーション354が形成される。接触メタライゼーションは、必要なら周辺区域392内のpドープ領域321上にも形成することができる。
図10Cに示すように、さらなるプロセスでは、詳細に前述したように、基板表面311は粗清浄化が施され、続いて前処理が施される。容量結合プラズマ380に基板表面311をさらすことによって、特にnドープ領域323の少なくとも露出部分が前処理される。
図10Dに示すように、さらなるプロセスでは、ショットキー接合形成材料351が、nドープ領域323の露出部分と直接接触するようにスパッタリングされる。続いて、第1のメタライゼーション353が、たとえばスパッタリングによって堆積する。前処理、ショットキー接合形成材料351のスパッタリング、および第1のメタライゼーション353のスパッタリングは、同じプラズマ・チャンバで、特に真空状態を途中で中断することなく実行することができる。
ショットキー接合形成材料351および第1のメタライゼーション353は続いて、図10Eに示すように、エッチ・マスク372を使用して湿式化学エッチングされる。ショットキー接合形成材料351および第1のメタライゼーション353はともに、アクティブ区域391内にアノード・メタライゼーションを形成し、このアノード・メタライゼーションは、nドープ領域323の露出部分、および接触メタライゼーション354、したがってpドープ領域321とオーム接触している。
さらなるプロセスでは、第2のメタライゼーションが、半導体基板の第2の表面上に、それとオーム接触して形成される。さらに、パッシベーション材料で周辺区域392を覆うことによって、周辺区域392が不動態化される。
接触メタライゼーション354はオプションであり、省くこともできる。接触メタライゼーション354を省略すると、ショットキー接合形成材料351がpドープ領域321と直接接触する。
ショットキー障壁高さへの前述の前処理の効果は、実験的に確認されてきている。図3〜8に実験結果を示す。
図2に示すような4インチSiCウェーハ160を使用して実験結果が得られた。複数の個別のショットキー・ダイオード100がウェーハ160内に集積化されている。図2に示すように、3つの異なる線161、162、163に沿って、様々な位置でのショットキー障壁高さが個々に測定された。個々の測定それぞれについての位置を数字で示す。
図3〜6には、チタニウム・ショットキー接触部における様々な位置でのショットキー障壁高さの変化が示してある。変化、すなわち測定されたショットキー障壁高さの最大値から最小値までの範囲が、各図に示してある。図3〜6のスケーリングは同じである。
図3には、乾燥化学RIEプロセスを使用する比較実験の測定結果が示してあり、このプロセスは、アルゴン雰囲気中でCFおよびOを使用する反応性プラズマ・エッチングを利用する。前述の前処理は、この乾燥化学RIEプロセスとは異なる。それというのも、一実施形態によれば、前述の前処理は主に、反応性の化学成分がない状態での、アルゴン雰囲気中または一般に不活性雰囲気中での処理だからである。次いで、乾燥化学処理されたウェーハ表面にチタニウムが蒸着される。
図3から明らかになるように、乾燥化学RIEプロセスと蒸着の組合せは、ウェーハ160上での中程度の障壁高さの変化を示す。
図4には、乾燥化学RIEプロセス後にチタニウム・スパッタリングを用いた比較実験の測定結果が示してある。ショットキー障壁高さの変化が非常に大きく、本明細書に記載の前処理なしの一般的な乾燥化学RIEプロセスでは、障壁高さの変化について満足すべき結果が得られないことが示してある。
図5には、前処理とそれに続くチタニウムのスパッタリングを使用する、一実施形態による一例の測定結果が示してある。絶対障壁高さの変化は非常に小さく、これにより、一様なショットキー接触部にとって有益である一様な表面特性が前処理によって得られることが示してある。基本的には、ウェーハ160の中心領域ならびに周辺領域で、同じショットキー障壁高さを得ることが可能であった。
図6には、前処理の前に乾燥化学RIEプロセスをさらに利用する、一実施形態による一例の測定結果が示してある。次いで、チタニウムがスパッタリングされる。
図6と図4を比較すると明らかになるように、前処理を利用しない図4で観察されたようなショットキー障壁高さの大きい変化が、追加の前処理によって著しく低減する。さらに、中間の絶対ショットキー障壁高さも低くなる。
実験結果は以下の表1にもまとめてあり、eVでの平均ショットキー障壁高さ(SBH)、ショットキー障壁高さの標準偏差σ(eV)、および平均ショットキー障壁高さと理論値の差(eVでのデルタδ)の概要を提示している。
図5および図6の結果には、前処理後のショットキー接合形成材料のスパッタリングとともに、低電力のプラズマ中での前処理を使用すると、ウェーハ上のショットキー障壁高さの変化は著しく低減できることが示してある。変化または均質性は、標準偏差σについて述べるように、乾燥化学RIEプロセスと、それに続くスパッタ蒸着の場合と比較して、20倍超まで著しく低減することができる。ショットキー障壁高さが極めて一様になると、歩留りが著しく向上し、狭い範囲で調節されることからデバイス特性が改善される。
図7および図8には、比較実験(図7)および一実施形態による実験(図8)についての測定結果が示してある。図7および図8のスケーリングは同じである。図7の比較実験は、乾燥化学RIEプロセスと、それに続く窒素40%の雰囲気中でのモリブデンの反応性スパッタ蒸着を含んでおり、これによってショットキー接合形成材料として窒化モリブデンが堆積する。より具体的には、窒素の分圧は、ガス圧力全体の40%であった。残りのガスはアルゴンであった。反応性スパッタ蒸着は、約0.8パスカル(6ミリトル)で実行された。図8の実験は、一実施形態による実験であり、モリブデンの反応性スパッタ蒸着の前に前処理を施した。図8の反応性スパッタ蒸着は、窒素30%の雰囲気中で実行され(窒素の分圧は、ガス圧全体の30%であり、残りのガスはアルゴンであった)、これによってショットキー接合形成材料として窒化モリブデンが堆積した。
実験結果は以下の表2にもまとめてあり、eVでの平均ショットキー障壁高さ(SBH)、ショットキー障壁高さの標準偏差σ(eV)、および平均ショットキー障壁高さと理論値の差(eVでのデルタδ)の概要を提示している。
図7および図8の結果には、標準偏差σによって表されるショットキー障壁高さの変化を、少なくとも20倍だけ著しく低減できることが示してある。さらに、デルタΔを20倍だけ低減することができる。
上記実験では、DCマグネトロン装置が使用され、DCバイアスが適切に設定された。容量結合した電力は34Wであった。前処理は、6インチ(15cm)以上のウェーハを含め、様々なウェーハ・サイズに適用することができる。
上記に鑑み、一実施形態による半導体ウェーハが設けられ、これには、ウェーハ表面と、このウェーハ表面に形成された複数のショットキー接触部を有するnドープ半導体ウェーハが含まれる。ショットキー接触のそれぞれが、ショットキー障壁高さを有する。ショットキー接触部のショットキー障壁高さの標準偏差は、複数のショットキー接触部のショットキー障壁高さの算術平均(平均値)ショットキー障壁高さの5%未満であり、具体的には2%未満であり、より具体的には1%未満である。
処理時間の影響は同程度に小さい。いかなるものにも拘束されることを望むものではないが、同程度に短い時間内で構造欠陥が形成され、前処理が長くなっても、構造欠陥の密度が著しく増大することはないと考えられる。したがって、前処理は短期間に制限することができ、これは経済的観点から有益である。
処理時間とは異なり、電力は、絶対ショットキー障壁高さに著しい影響を及ぼすが、均質性への影響はほんのわずかである。したがって、均質性に影響を及ぼすことなく前処理の電力を変化させることによって、絶対ショットキー障壁高さを調整することが可能である。
「真下」、「下方」、「下部」、「上方」、「上部」などの空間的な相対語は、ある要素の第2の要素に対する位置を説明するための記述を容易にするように使用される。これらの用語は、図に示した向きと異なる向きに加えて、デバイスの様々な向きをも含むものである。さらに、「第1」、「第2」などの用語も、様々な要素、領域、部分などを説明するために使用され、やはり限定するものではない。説明全体を通して、同じ用語は同じ要素を指す。
本明細書では、「有する(having)」、「含有する(containing)」、「含む(including)」、「含む(comprising)」などの用語は、示された要素または特徴の存在を示すが、追加の要素または特徴を排除するものではない、オープンエンドの用語である。冠詞「1つの(a、an)」および「この(the)」は、文脈から明らかにそうでない場合を除き、単数のみならず複数をも含む。変形形態および適用例の上記範囲を考えると、本発明は、前述の説明によって限定されるものではなく、添付図面によって限定されるものでもないことを理解されたい。代わりに、本発明は、添付特許請求の範囲およびその法的均等物によってのみ限定される。
100、200、300 半導体デバイス
110、210、310 半導体基板
111、211、311 基板表面/第1の面
112、212、312 第2の面
113、213 アモルファス半導体表面層
321 pアノード領域
223、323 ドリフト領域
151、251、351 ショットキー接合形成材料
152、252 第2のメタライゼーション
153、253、353 第1のメタライゼーション
354 接触メタライゼーション
160 半導体ウェーハ
161 第1の方向(黒)
162 第2の方向(赤)
163 第3の方向(緑)
371 打込み用マスク
372 エッチ・マスク
280、380 プラズマ
391 アクティブ区域
392 周辺区域/エッジ終端区域

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのショットキー接触部を有する半導体デバイス(200)を製造するための方法であって、
    基板表面(211)を有する半導体基板(210)を設けるステップと、
    前記基板表面(211)を容量結合プラズマにさらすことによって前記半導体基板(210)を前処理するステップであって、前記プラズマに容量結合している電力が0W〜80Wの間の範囲であり、具体的には5W〜60Wの間の範囲であり、より具体的には5W〜40Wの間の範囲であるステップと、
    ショットキー接合形成材料(251)を前記前処理済みの基板表面(211)上にスパッタリングして、前記ショットキー接合形成材料(251)と前記半導体基板(210)との間にショットキー接触部を形成するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記ショットキー接合形成材料(251)が、モリブデン、窒化モリブデン、チタニウム、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、タングステン、窒化タングステン、ドーピング濃度が少なくとも1017/cmの多結晶シリコン、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板表面(211)を容量結合プラズマにさらすことによる前記半導体基板(210)の前記前処理が、120秒未満、具体的には90秒未満にわたって実行される、請求項1または2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記半導体基板(210)を前処理する前に前記基板表面(211)を粗清浄化するステップをさらに含み、前記粗清浄化するステップが、湿式化学粗清浄化、スパッタリング粗清浄化、反応性スパッタリング粗清浄化、およびそれらの任意の組合せを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記湿式化学粗清浄化が、蒸溜水、Hおよび水酸化アンモニウムを含む第1の洗浄溶液、ならびに/または蒸溜水、Hおよび塩酸を含む第2の洗浄溶液で前記基板表面(211)を清浄化するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記スパッタリング粗清浄化および/または前記反応性スパッタリング粗清浄化用が、前記前処理用の電力よりも大きい電力で容量結合プラズマに前記基板表面(211)をさらすステップを含み、前記スパッタリング粗清浄化および/または前記反応性スパッタリング粗清浄化用の前記電力が、少なくとも40W、好ましくは少なくとも60W、より好ましくは少なくとも80Wである、請求項4に記載の方法。
  7. 前記基板表面(211)の前記前処理によって、アモルファスnドープ半導体表面層(213)が形成される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記基板表面(211)の前記前処理が実行され、その結果、前記基板表面(211)でのフェルミ準位が所定の値に固定される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記基板表面(211)を前処理する前記プロセス、および前記前処理された基板表面(211)上に前記ショットキー接合形成材料(251)をスパッタリングするプロセスが、同じプロセス・チャンバ内で実行される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記基板表面(211)を粗清浄化する前記プロセス、前記前処理された基板表面(211)上に前記ショットキー接合形成材料(251)をスパッタリングするプロセス、および前記スパッタリングされたショットキー接合形成材料(251)上にメタライゼーション(253)を形成するプロセスのうち、少なくとも1つのプロセスも前記同じプロセス・チャンバ内で実行される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記前処理された基板表面(211)上に前記ショットキー接合形成材料(251)をスパッタリングするステップが、窒素含有雰囲気中で実行される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記半導体基板(310)が、前記基板表面(311)においてさらされる露出部分を有する少なくとも1つのnドープ領域、およびオプションとして、前記基板表面(311)においてさらされる露出部分を有する少なくとも1つのpドープ領域(321)を含み、前記容量結合プラズマ(380)に前記基板表面(311)をさらすことによって、少なくとも前記nドープ領域の前記露出部分が前処理され、前記ショットキー接合形成材料(151)が、前記nドープ領域の前記露出部分と直接接触する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 少なくとも1つのショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法であって、
    基板表面(211)を有する半導体基板(210)を設けるステップと、
    前記基板表面(211)を容量結合プラズマに120秒未満にわたってさらすことによって前記半導体基板(210)を前処理するステップであって、そのときの圧力が0.11パスカル(0.8ミリトル)未満であり、具体的には0.0133パスカル(0.1ミリトル)〜0.11パスカル(0.8ミリトル)の間であるステップと、
    ショットキー接合形成材料(251)を前処理済みの基板表面(211)上にスパッタリングして、ショットキー接触部を形成するステップと
    を含む、方法。
  14. 前記半導体基板(210)が、SiC、Si、SiGe、GaAs、GaN、AlGaAs、GaInP、GaAsPなどのIII−V族化合物半導体、(III、III)V族化合物半導体、III(V、V)族化合物半導体、またはダイヤモンドを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記半導体基板(210)を前処理するステップが、前記基板表面(211)をアルゴン・プラズマ放電にさらすステップを含み、前記プラズマに容量結合している電力が、0W〜80Wの間の範囲であり、具体的には5W〜60Wの間の範囲であり、より具体的には5W〜40Wの間の範囲である、請求項13または14に記載の方法。
  16. ウェーハ表面(111)を有するnドープ半導体ウェーハ(110、160)と、
    前記ウェーハ表面(111)で形成される複数のショットキー接触部であって、前記ショットキー接触部のそれぞれがショットキー障壁高さを有するショットキー接触部と
    を含み、
    前記ショットキー接触部の前記ショットキー障壁高さの標準偏差が、前記ショットキー接触部の前記複数の前記ショットキー障壁高さの算術平均ショットキー障壁高さの5%未満であり、具体的には2%未満であり、より具体的には1%未満である、半導体ウェーハ。
  17. 前記半導体ウェーハ(110、160)が、SiC、Si、SiGe、GaAs、GaN、AlGaAs、GaInP、GaAsPなどのIII−V族化合物半導体、(III、III)V族化合物半導体、III(V、V)族化合物半導体、またはダイヤモンドを含む、請求項16に記載の半導体ウェーハ。
  18. ショットキー接合形成材料(151)が、前記nドープ半導体ウェーハ(110、160)と接触しており、前記ショットキー接合形成材料(151)が、モリブデン、窒化モリブデン、チタニウム、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、タングステン、窒化タングステン、ドーピング濃度が少なくとも1017/cmの多結晶シリコン、およびそれらの任意の組合せからなる群から選択されるスパッタリングされた金属またはスパッタリングされた金属窒化物である、請求項16または17に記載の半導体ウェーハ。
  19. 基板表面(111)を有するnドープ単結晶半導体基板(110)と、
    前記nドープ単結晶半導体基板(110)の前記基板表面(111)でのアモルファスnドープ半導体表面層(113)と、
    前記アモルファスnドープ半導体表面層(113)と接触しているショットキー接合形成材料(151)と
    を含み、
    前記ショットキー接合形成材料(151)が、前記アモルファスnドープ半導体表面層(113)との少なくとも1つのショットキー接触部を形成する、半導体デバイス(100)。
  20. アモルファスnドープ半導体表面層(113)の厚さが、約2nm〜約8nmの間である、請求項19に記載の半導体デバイス(100)。
JP2018011322A 2015-02-11 2018-01-26 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法 Ceased JP2018088539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203455A JP6938596B2 (ja) 2015-02-11 2019-11-08 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015101966.3A DE102015101966B4 (de) 2015-02-11 2015-02-11 Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit Schottkykontakt und Halbleiterbauelement
DE102015101966.3 2015-02-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023359A Division JP2016149554A (ja) 2015-02-11 2016-02-10 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203455A Division JP6938596B2 (ja) 2015-02-11 2019-11-08 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018088539A true JP2018088539A (ja) 2018-06-07

Family

ID=56498515

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023359A Ceased JP2016149554A (ja) 2015-02-11 2016-02-10 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法
JP2018011322A Ceased JP2018088539A (ja) 2015-02-11 2018-01-26 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法
JP2019203455A Active JP6938596B2 (ja) 2015-02-11 2019-11-08 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023359A Ceased JP2016149554A (ja) 2015-02-11 2016-02-10 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203455A Active JP6938596B2 (ja) 2015-02-11 2019-11-08 ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10763339B2 (ja)
JP (3) JP2016149554A (ja)
DE (1) DE102015101966B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017100109A1 (de) * 2017-01-04 2018-07-05 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen derselben
DE102017107952B4 (de) * 2017-04-12 2022-07-07 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine halbleitervorrichtung
US11264494B2 (en) 2017-11-13 2022-03-01 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Wide-gap semiconductor device
US11677023B2 (en) * 2021-05-04 2023-06-13 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124765A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6450527A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH03295229A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPH0480962A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキバリアダイオード
JPH08195403A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JPH0964381A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Murata Mfg Co Ltd ショットキーバリアダイオード
JP2008130874A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd 電極膜/炭化珪素構造体、炭化珪素ショットキバリアダイオード、金属−炭化珪素半導体構造電界効果トランジスタ、電極膜の成膜最適化方法および電極膜/炭化珪素構造体の製造方法
JP2009194081A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置の製造方法
JP2013038319A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Showa Denko Kk 炭化珪素半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1207093A (en) * 1968-04-05 1970-09-30 Matsushita Electronics Corp Improvements in or relating to schottky barrier semiconductor devices
DE3219606A1 (de) 1982-05-25 1983-12-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schottky-leistungsdiode
JPS6025275A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタ−のゲ−トの形成法
JPS60261177A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体電界効果トランジスタ
JPS61296754A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JPH04148565A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキバリアダイオード
DE19723176C1 (de) * 1997-06-03 1998-08-27 Daimler Benz Ag Leistungshalbleiter-Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19954866A1 (de) * 1999-11-15 2001-05-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Behandlung einer durch Epitaxie hergestellten Oberfläche eines SiC-Halbleiterkörpers und danach hergestellten Schottkykontakt
US6373076B1 (en) * 1999-12-07 2002-04-16 Philips Electronics North America Corporation Passivated silicon carbide devices with low leakage current and method of fabricating
JP3651666B2 (ja) 2001-03-29 2005-05-25 株式会社東芝 半導体素子及びその製造方法
WO2003012840A2 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Ihp Gmbh-Innovations For High Performance Microelectronics/Institut Für Innovative Mikroelektronik Verfahren und vorrichtung zum herstellen dünner epitaktischer halbleiterschichten
JP3902534B2 (ja) * 2001-11-29 2007-04-11 三洋電機株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JP4319810B2 (ja) 2002-07-16 2009-08-26 日本インター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4466074B2 (ja) * 2003-12-26 2010-05-26 株式会社日立製作所 微細金属構造体とその製造方法、並びに微細金型とデバイス
JP4925601B2 (ja) * 2005-04-18 2012-05-09 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4921880B2 (ja) 2006-07-28 2012-04-25 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
US7728402B2 (en) * 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
JP2009081177A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタ、半導体チップ及び半導体装置
JP5047133B2 (ja) * 2008-11-19 2012-10-10 昭和電工株式会社 半導体装置の製造方法
KR101680410B1 (ko) * 2009-07-16 2016-11-28 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크, 전사용 마스크 및 전사용 마스크의 제조 방법
US8476744B2 (en) 2009-12-28 2013-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor with channel including microcrystalline and amorphous semiconductor regions
JP2012069798A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2015501372A (ja) * 2011-09-29 2015-01-15 ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド 無機材料、それを作製する方法及び装置、並びにその使用
JP5885521B2 (ja) * 2012-02-01 2016-03-15 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6206862B2 (ja) 2012-05-31 2017-10-04 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
GB201217712D0 (en) * 2012-10-03 2012-11-14 Spts Technologies Ltd methods of plasma etching
JP2014078660A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイドギャップ半導体装置およびその製造方法
CN107574476A (zh) * 2013-08-09 2018-01-12 应用材料公司 于外延生长之前预清洁基板表面的方法和设备

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124765A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6450527A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH03295229A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPH0480962A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ショットキバリアダイオード
JPH08195403A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JPH0964381A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Murata Mfg Co Ltd ショットキーバリアダイオード
JP2008130874A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd 電極膜/炭化珪素構造体、炭化珪素ショットキバリアダイオード、金属−炭化珪素半導体構造電界効果トランジスタ、電極膜の成膜最適化方法および電極膜/炭化珪素構造体の製造方法
JP2009194081A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置の製造方法
JP2013038319A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Showa Denko Kk 炭化珪素半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015101966B4 (de) 2021-07-08
JP2020038987A (ja) 2020-03-12
DE102015101966A1 (de) 2016-08-11
US20160276452A1 (en) 2016-09-22
JP2016149554A (ja) 2016-08-18
JP6938596B2 (ja) 2021-09-22
US10763339B2 (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6938596B2 (ja) ショットキー接触部を有する半導体デバイスを製造するための方法
US4477311A (en) Process and apparatus for fabricating a semiconductor device
EP0064370A2 (en) High electron mobility semiconductor device
US20020187622A1 (en) Method for processing a surface of an SiC semiconductor layer and schottky contact
JP2011519181A (ja) 窒化ガリウム材料加工及びその関連するデバイス構造体
EP0064829B1 (en) High electron mobility semiconductor device and process for producing the same
US5723383A (en) Semiconductor substrate treatment method
US6159861A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20190157417A1 (en) Single column compound semiconductor bipolar junction transistor fabricated on iii-v compound semiconductor surface
EP0113983B1 (en) Fabricating a semiconductor device by means of molecular beam epitaxy
EP0690506A1 (fr) Procédé de réalisation d'un dispositif semiconducteur comprenant au moins deux transistors à effet de champ ayant des tensions de pincement différentes
CN103681316A (zh) 一种深沟槽肖特基二极管及其工艺制作方法
US11626483B2 (en) Low-leakage regrown GaN p-n junctions for GaN power devices
US20210376067A1 (en) Fabrication of lateral superjunction devices using selective epitaxy
US9337281B2 (en) Planar semiconductor growth on III-V material
US20060183267A1 (en) Process for manufacturing a schottky contact on a semiconductor substrate
US11605741B2 (en) Methods of forming doped silicide power devices
US20160365438A1 (en) Method of manufacturing nitride semiconductor device and nitride semiconductor device
US11456171B2 (en) Deep trench integration processes and devices
US20220216306A1 (en) Producing an ohmic contact and electronic component with ohmic contact
US20240030381A1 (en) Method for Producing a Semiconductor Body and Semicondcutor Arrangement
RU2227344C2 (ru) Способ изготовления мощных свч полевых транзисторов с барьером шоттки
TWI394217B (zh) 雙極性電晶體的製造方法
Yafarov Use of the atomic structure of silicon crystals to obtain multi-tip field-emission sources of electrons
JP3017509B2 (ja) 化合物半導体ウェーハおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191107

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200225