JP2015501372A - 無機材料、それを作製する方法及び装置、並びにその使用 - Google Patents

無機材料、それを作製する方法及び装置、並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501372A
JP2015501372A JP2014532397A JP2014532397A JP2015501372A JP 2015501372 A JP2015501372 A JP 2015501372A JP 2014532397 A JP2014532397 A JP 2014532397A JP 2014532397 A JP2014532397 A JP 2014532397A JP 2015501372 A JP2015501372 A JP 2015501372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
press
chamber
crucible
aln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014532397A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル ブロース
ダニエル ブロース
リチャード アーネスト デマレイ
リチャード アーネスト デマレイ
デビッド スラッツ
デビッド スラッツ
Original Assignee
ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド
ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド, ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド filed Critical ナイトライド ソリューションズ インコーポレイテッド
Publication of JP2015501372A publication Critical patent/JP2015501372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0617AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/08Details peculiar to crucible or pot furnaces
    • F27B14/10Crucibles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/022Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/04Ion sources; Ion guns using reflex discharge, e.g. Penning ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3178Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for applying thin layers on objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02444Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/08Details peculiar to crucible or pot furnaces
    • F27B14/10Crucibles
    • F27B2014/104Crucible linings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

材料、例えば窒化物を製造するPVD及びHPHTの方法並びに装置が開示される。

Description

本発明は、無機材料、それを作製する方法及び装置、並びにその使用に関し、特に、III−V半導体などのセラミック材料の作製に適用できるが、しかしこれに限るものではない。
以下において、III−V半導体、特に窒化物の作製に言及されるが、しかしこれに限るものではなく、開示される方法及び装置が他の材料の製造に使用されてもよいことは当業者にとって明らかであり、例としてダイヤモンドの製作が例示される。
III−V半導体
III−V半導体は、III族元素をV族元素と合わせた二元III−V化合物系材料である。
GaAsが長く知られているが、現在の関心は、窒化物であるIII−V化合物GaN、InN及びAlN、並びにGa、Al及びInの三元及び四元窒化物にある。二元合金(三元化合物)(例えば、AlNとGaN又はInNとGaNの間のそれ)は、それぞれAlGaN及びInGaNとして従来から公知である。これらの従来の名称であるAlGaN及びInGaNは化学的に正確な式ではなく、以下において、用語(Al、Ga、In)Nが使用される。
「(Al,Ga,In)N」は、Al、Ga及びInの窒化物(AlN、GaN、InN)、並びにその合金を意味すると広く解釈されるように意図され、組成物(Al,Ga,In)N(ここでi+j+k=1)の材料を、非化学量論組成(ここでi+j+k≠1)及びドープした組成物と一緒に包含する。
GaN、AlN及びInNはいずれも、六方晶系(ウルツ鉱)及び立方晶系(閃亜鉛鉱)結晶構造に属する。六方晶系型は室温及び常圧で安定な形態であるが、立方晶系型は適切な基板上で薄膜のエピタキシャル成長によって作製されてもよい。六方晶系及び立方晶系のGaN及びAlNはともに、半導体デバイスの基板として知られている。GaN、AlN及びInNのウルツ鉱多形は、InNの0.78eVからGaNの3.42eV、AlNの6.2eVまでの範囲のバンドギャップを有する連続的な合金系を形成し、それにより赤色から紫外線の範囲の波長で活性な光学デバイスの製作を潜在的に可能にする。
III−V半導体又はドープしたIII−V半導体は、以下を含む多くの用途について提案されており、又は使用されている。
電子デバイス:限定されないが、例えば、ヘテロ構造FET(HFET)又は変調ドープ形FET(MODFET)としても知られる高電子移動度トランジスタ(HEMT);金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET);バイポーラ(接合)トランジスタ(BJT);ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT);ショットキーダイオード;サイリスタ;整流器;RF/マイクロ波発信機;高電圧電力電子機器;ガスセンサ;アクチュエータ。
光電子デバイス:限定されないが、例えば発光ダイオード(LED);レーザダイオード(LD);遠紫外光源(http://en.wikipedia.org/wiki/Deep_ultraviolet);光検出器;光記憶媒体における誘電体。
圧電デバイス:例えば400℃を超えて作動することができる高温圧電デバイス。
電気音響デバイス:限定されないが、例えば表面音波(SAW)デバイス(http://en.wikipedia.org/wiki/Surface_acoustic_wave)。
MEMSデバイス:限定されないが、例えば薄膜バルク音響共鳴器(FBAR又はTFBAR)(http://en.wikipedia.org/wiki/Thin film bulk acoustic resonator)。
スピントロニクスデバイス(http://en.wikipedia.org/wiki/Spintronics)。
デバイスの基板及び実装、特に高い熱伝導度が重要であるもの。
用途及び現在の製作技術のレビューは、Handbook of Nitride Semiconductors and Devices, ed. Hadis Morkoc, 2008, Wiley− VCH, ISBN 978−23−527−40837−5; GaN系デバイス用の基板:性能比較及び市場評価、戦略の無制限報告SC−27、2006及び追跡調査報告SC−29、2009、を含む様々な所で見出すことができる。
半導体用途の基板として使用される材料は、高純度及び低欠陥水準を必要とする。多くの種類の欠陥が生じ得るが、基板上に成長する材料の欠陥の共通の原因は、格子不整合である。
発光ダイオードは、基板上に成長した、GaN、並びにInN及びAlNとのGaNの合金(一般にInGaN及びAlGaNと称される)の層を含んでよい。一般に使用される基板は、シリコン、サファイア(Al)、炭化ケイ素;窒化ガリウム、及び窒化アルミニウムを含むがこれらに限定されない。サファイア及びシリコンは、安価であるという利点を有するが(サファイアはシリコンの2倍高価)、GaNとは大きな格子不整合を有する。格子不整合は、基板に成長する材料中で歪み及び欠陥につながるので、重大である。歪みを克服するためには、中間層を使用して漸進的変化を与えることが一般的であるが、これによって製作上の複雑さ及びコストが加わる。
単結晶炭化ケイ素は、GaNより良好な格子整合を有し、高電力用途に有用な高い熱伝導度を有するが、半導体基板としての使用に適した材料は、サファイア基板のコストの10倍を超える。産業が求めているものは、基板として使用される、良好な品質のGaNやAlNである。基板は入手可能であるが、品質は変動し非常に高いコストになる(炭化ケイ素基板のコストのおよそ10倍以上)。
GaNは、高いバンドギャップのために、青色LED及びレーザダイオードを製作するのに好ましい材料である。AlNは紫外線レーザダイオードの製造に好ましい材料である。AlNはまた、その高い熱伝導度及び低誘電率のために非常に高電力の高周波デバイスに対して好ましい材料である。
製作法
過去に、III−V半導体の製作に対して様々な方法が提案されている。
化学反応法
バルクの窒化アルミニウム粉末は、一般に窒素雰囲気中でのアルミナの炭素熱還元などの方法によって作製される(例えば米国特許第4618592号)。しかしこれは、高密度の本体を製造するために焼結助剤を必要とする粉末を生成し、半導体用の基板として使用を可能にするには不純物が多すぎる。
アルミニウム粉の直接窒化処理が、後続の焼結のためのAlNを製造する手段として提案されている。
日本特許第63095103号(英語の要約による(エスパスネットから))は、アルミニウム金属粉末及びNH/HをN/Arプラズマに通し結果として得られた粉末を下流で収集するプロセスに関する。
日本特許第63095103号(英語の要約による(エスパスネットから))は、N/NH/H及び不活性ガスを含有するガスを励起してプラズマを形成し、その尾部は金属Alに衝突して、それを溶融蒸発させ、それによって超微細AlN粒子を形成する、同様のプロセスに関する。
物理的気相成長法
物理的気相成長法(PVD)は、物理的手段によって蒸気を生成し、衝突した蒸気で基板を被覆するプロセスである。蒸気は、一般に、(加熱による)蒸発のプロセス又はスパッタのいずれかによって生成される。ガスを導入して、反応性蒸着として公知のプロセスにおいて基板表面で蒸気と反応させてもよい。時には、電子線が、堆積する表面に激突(bombard)するか又は堆積を助けるために使用されてもよい。
米国特許第4997673号は、真空中に基板を置き、アルミニウムに及び窒素イオン照射に基板をさらすことによって窒化アルミ膜を形成する物理的気相成長法(反応性蒸着)に関する。アルミニウムは、真空チャンバー内に収容された電子銃から供給される電子線を用いる、アルミニウムの電子線加熱を使用して蒸発させた。チャンバー内の圧力は、10−5から10−7Torr(1.33mPaから13.3μPa)であった。
米国特許第7494546号は、10−1から10−8Torr(1.33Paから13.3μPa)で運転するシステムにおける、窒化物薄膜及び被膜の製造のための反応性蒸着プロセスに関し、10−4Torr(13.3mPa)でGaNの最も良好な成長速度がわずか3−4Å.s−1(1.08−1.44μm/時間)である。
約10μm/時間を超える堆積速度を有する反応性蒸着プロセスは示されておらず、そのため、バルク材の製作ではなく膜の製造に使用されている。低い堆積速度は、製作の速度及びエネルギーコストという欠点を有するだけでなく、成長しつつある材料中への不純物の取り込みの危険を伴う。
米国特許第5534314号は、通常のPVD法の欠点(高真空が必要で低い堆積速度)を論じ、0.001Torr(133mPa)から大気圧までの運転圧を有し、キャリアガス流を供給する手段及び運転圧で電子線を供給する手段を連結し、蒸発物源をさらに含む堆積チャンバーに基板を渡す工程と;蒸発物源に電子線を衝突させて蒸発物を生成する工程と;キャリアガス流に蒸発物を浮遊させて運ぶ工程と;浮遊させて運ばれる蒸発物を含むキャリアガス流で基板を被覆する工程とを含む、基板上に蒸発物を堆積する気相成長のプロセスに関する。
米国特許第5534314号は、PVDプロセスの予想される約10μm/時間とは対照的な100μm/分より大きな堆積速度を主張し、窒化物は電子線を使用して蒸発させることができる材料であると述べられている。しかし米国特許第5534314号は、キャリアガス流との蒸発物の反応を目論まず、反応性蒸着プロセスではない。この出願人たちは、このプロセスがIII−V半導体の製造に使用されるものとは知らない。
スパッタリングは、一般に、蒸発性PVDより高い堆積速度を提供すると考えられる。スパッタにおいて、ターゲットは、一般に、プラズマからのイオンに激突され、原子はターゲットから基板に移動する。
米国特許第6692568号、及び(とりわけ)関連する米国特許第6784085号は、マグネトロンの構成と中空陰極プラズマインジェクターとを組み合わせて、ターゲットを覆ってプラズマを形成するように、Ar/N混合物が使用され、ターゲットからスパッタされた原子が反応によって基板を被覆するように使用されるスパッタリングプロセスによって単結晶MIIINを製造すると主張される方法を開示している。この構成において、ターゲット及びプラズマインジェクターは陰極として、基板は陽極として機能する。このプロセスの実施形態の1つにおいて、環状閉じ込めシールド及び磁石が、基板上にスパッタされた材料を集中させるために設けられる。
スパッタリングプロセスを反応性蒸着に使用することに伴う主要な問題は、反応体の割合を制御する難しさにある。例えばAlNを製造する場合、Ar中のNの比率は注意深く制御する必要がある。ガス混合物中のNが少なすぎると、基板に到達するAl原子の割合が多すぎ、したがって、堆積した材料はAlN及びAl金属の混合物になることを意味する。Nが多すぎると、AlターゲットがAlNの薄膜で被覆され、ターゲット表面でアーク放電を引き起こす。このアーク放電によって、ターゲット表面は爆発しイオン化した窒素と完全には反応することができない極小滴のAlになって、やはりAlN及びAl金属の混合物を形成し得る。米国特許第6692568号は、ガスの挿入、及びスパッタターゲットに近いスパッタリングのためのプラズマの発生を開示している。
これらの欠陥の結果として、分子線エピタキシ(MBE)他などのPVDプロセスは基板上の窒化膜及び層の製造に使用されるが、マイクロエレクトロニクス用のバルクIII−V半導体の製作用に実用的に現在使用されている蒸発性PVDも、スパッタPVDプロセスも、本発明者らは知らない。
国際公開第2009/066286号は、反応性蒸着法によって基板に付着する非晶性III−V材料の製造を対象とする。
バルクの高純度III−V半導体基板を作製するための現在の実用的方法は、例えば他の技法に集中しているように思われる。
化学的気相成長法
化学的気相成長法は、気相反応体が結合して基板に堆積するプロセスである。
工業的に使用される方法は、キャリアガスが解離して堆積物及び塩化水素などの揮散性ガスを形成する水素化物気相エピタキシとして知られている。通常、窒素のキャリアとしてアンモニアが、III族元素のキャリアとして塩化物種が使用されるが、有機金属材料が使用されてもよい。
そのような化学プロセスは、化合物材料源からの、又はプロセスに使用される格納容器からの汚染(例えば、酸素、ハロゲン化物及び炭素)を結果的に免れない。酸素は特に優勢な汚染物質であり、これらの材料の典型的な純度水準は、「3ナイン」(99.9%)の純度(酸素を無視した場合)であるが、酸素汚染は1〜5パーセントである。
酸素汚染は、AlNの熱伝導度を大幅に低下させ、材料へ欠陥を導入する。
米国特許第7655197号は、開示された方法によって、10欠陥cm−2未満の上面欠陥密度を有すると主張され、主張するところによると、10cm−2未満の欠陥密度が達成可能である、「マイクロエレクトロニクスデバイス品質」の(Al,Ga,In)N単結晶物品に関する(そのような欠陥水準を示す実施例は開示されていないが)。これらの物品は、ハロゲン化物、水素化物及び有機金属などのIII族前駆体を使用する、高い成長速度の気相エピタキシ(VPE)法によって作製された。
関連する米国特許第6596079号は、気相エピタキシによって(Al,Ga,In)Nシード結晶上に成長させることにより作製された(Al,Ga,In)Nブールの製造に関する。
米国特許第7576372号は、VPE法によって作製された自立性六方晶系AlGaNウエハに関する。
米国特許第7075111号は、水素化物気相エピタキシ(HVPE)によって作製された窒化物半導体基板に関する。
米国特許第6616757号は、VPE法によってGaN単結晶ブールを作製する方法に関する。関連する米国特許第6936357号は、同様に作製されたAlGaN結晶に関する。
米国特許出願公開第2006/280668号は、亀裂がなく、厚さが少なくとも5ミリメートルで、直径が少なくとも2インチであり、欠陥密度が10cm−2未満である自立性AlN単結晶に関する。水素化物気相エピタキシ法が言及されている。
米国特許出願公開第2009/0092815号は、亀裂がなく、厚さが少なくとも100μmで、直径が少なくとも2インチ(約5cm)であり、3.2W/Kcmを超える熱伝導度を有する自立性AlN単結晶ウエハに関する。水素化物気相エピタキシ法が言及されている。
物理的蒸気輸送
物理的蒸気輸送(PVT)では、材料(例えば、AlN)の供給源が温度勾配のより高温の部分で保持されて供給源材料を昇華させ、次いで、勾配のより低温の部分で凝縮して単結晶を形成する。凝縮は、シードがない凝縮、又は作製される材料のシード上のいずれでも可能である。
米国特許出願公開第2007/0169689号は、10cm−2以下の欠陥密度を有する窒化アルミニウム結晶に関するが、著しい酸素汚染(少なくとも0.1%)を伴う高温気相法によって作製される。
米国特許第6296956号は、450ppm未満の不純物水準を有し、高温気相法によって製造される単結晶AlNに関する。
米国特許出願公開第2007/0101932号は、10cm−2以下の欠陥密度を有し、やはり高温気相法によって作製される窒化アルミニウム結晶に関する。
国際公開第2007/062250号は、Al及びN蒸気を含む高温気相法によって10cm−2の転位密度を有する窒化アルミニウム結晶に関し、酸素及び水素がAlN材料中に微小空隙を作り出すことが示されているので、これらのガス濃度を低く(それぞれ300ppm及び0.5%未満)維持する努力がなされている。
他のプロセス
GaN結晶は、TopGaNなどの会社から市販されており、Ga又はGaN粉末をガリウムの供給源として使用して、高い温度及び圧力(約75,000psiから900,000psiの範囲であると考えられ、600℃から2400℃の範囲であると考えられる温度で)でN又はNHに由来する窒素と反応するプロセスによって作製される。
米国特許第7642122号は、約550℃より高い温度で約2kbarより高い圧力で超臨界流体中で窒化物結晶を作製する方法に関する。
様々な会社が、シード上に六方晶系GaNを成長させる「アンモノサーマル(ammonothermal)」プロセスを採用している。このプロセスにおいて、密封装置の一部のGa又はGaNは、アンモニアに溶解した供給原料を供給し、それがシード上に結晶する、装置の別の部分への温度勾配によって推進される。典型的な条件は0.1〜0.5GPaで500℃〜700℃である。
アンモノサーマルプロセスもAlNの製造に使用される。
GaNはまたナトリウムフラックス法によって作製され、圧力下で窒素ガスに曝露されたガリウム−ナトリウム溶融物中でのGaNの成長を含む。
GaNはまた、NH雰囲気中、約1155℃で分解GaN粉末からシードへのGa蒸気の輸送により成長させている。
III−V半導体から作製される半導体基板を論じる他の特許には、欧州特許第1743961号、米国特許第5993699号、米国特許第5954874号、米国特許第5858086号、米国特許第5972109号及び米国特許第6066205号が含まれる。
低い汚染物質(例えば、酸素)含有率及び/又は低欠陥密度の(Al,Ga,In)N材料を作製する新規の方法は有用である。
加えて、高圧法のためには、新規のプレスが必要である。高温高圧(HPHT)の機械が合成ダイヤモンドを製作するために長年用いられてきた。最初に成功した機械は、1958年にH.T.Hallによって発明され(米国特許第2947610号)、ベルトプレスとして知られるようになった。ベルトプレス(及びその変形)は合成ダイヤモンドを製作するためにその後ずっと使用されてきた。第2の種類のプレスもHall博士によって発明された。四面体金床プレスと称され、1959年に米国特許第2918699号として特許化された。これは、今日、ダイヤモンド合成に用いられる最も広く使用される種類のHPHTプレスである場合がある立方体プレスの基礎となったものである。1969年に米国特許第3440687号として特許化された最初の立方体プレスを含むこの変形もまた特許化された。立方体プレスは、ベルトプレスより小さいプロセスチャンバーを有するが、運転コストは、ベルトプレスについてよりもはるかに低い。立方体プレスについてのさらなる特許には、米国特許第5744170号が含まれる。
合成ダイヤモンドの合成におけるそのようなプレスの使用に加えて、より最近に、プレスは、天然ダイヤモンドの浄化及び低欠陥単結晶窒化ガリウムの製作に用いられている。これらのプロセスはともに、ダイヤモンド合成に必要とされるよりはるかに高温及び長時間を必要とする。ダイヤモンドの合成は、鉄ニッケル触媒を使用する場合、一般に約1500℃の温度、約40分の時間を必要とするが、必要とされる温度は選択される触媒に強く依存し、1300℃未満もあり得る。
ダイヤモンドを浄化し単結晶窒化ガリウム及び窒化アルミニウムを合成するためには、1500℃をはるかに超える温度を必要とする。これは、高温プロセスチャンバーと接合炭化タングステン製プレス部品との間に追加のプロセス断熱材を必要とし(ベルト又は立方体プレスのいずれにおいても通常を超えるものである)、それぞれの特殊な設計は炭化タングステンを600℃未満に維持する必要があるが、この温度を超えると炭化タングステンの強度が急速に劣化するので、このことは重要である。
本発明は、高い温度及び圧力を達成することができ、ダイヤモンド合成用の低コストHPHTプロセスに用いることができる新規のプレスの設計を提供する。また、これは、ダイヤモンドの浄化、並びに単結晶の窒化ガリウム及び窒化アルミニウムの合成、及び他のHPHT作業に対して必要とされるより極端な条件を達成することができる。
第1の態様において、本発明は、本明細書に記載され請求されるイオンビーム発生器を提供する。
第2の態様において、本発明は、本明細書に記載され請求される、前記イオンビーム発生器を用いて気相成長法によって材料を製作するための装置を提供する。
第3の態様において、本発明は、本明細書に記載され請求される坩堝(るつぼ)(気相成長法によって材料を製作するための装置における使用に適していてよい)を提供する。
第4の態様において、本発明は、本明細書に記載され請求される、第2の態様の装置を用いて、組成物または組成物を含む物品を製作する方法を提供する。
第5の態様において、本発明は、第4の態様の方法によって作製された組成物の少なくとも一部を含む、電気、光電気、光学、圧電及び音響デバイスを提供する。
第6の態様において、本発明は、材料の高圧処理用のプレスを提供する。
第7の態様において、本発明は、第6の態様のプレスを用いて、組成物を作製する方法を提供する。
第8の態様において、本発明は、第4の態様の方法によって形成された組成物を処理するために第6の態様のプレスを用いる、組成物を作製する方法を提供する。
第9の態様において、本発明は、第7及び第8の態様の方法によって作製された組成物の少なくとも一部を含む、電気、光電気、光学、圧電及び音響デバイスを提供する。
以下の非制限的な説明において、下記の図面が参照される。
本発明の一態様による装置の概略図である。 図1の装置において使用可能なプラズマ発生器の概略図である。 図1の装置において使用可能な蒸気発生器の概略図である。 図1の装置及び関連する装置の概略図である。 典型的な従来のベルトプレスの断面図である。 本発明の態様によるプレスの断面図である。 図6のプレスの主要部品を表す断面図である。 本発明で使用するプロセスチャンバー及び断熱層の詳細な断面図である。 本発明で使用する代替プロセスチャンバー及び断熱層の図である。 ダイヤモンドの製造に用いるプロセスチャンバーの図である。 ダイヤモンドの浄化に使用するプロセスチャンバーの図である。 単結晶GaNの製造に使用するプロセスチャンバーの図である。 AlNの製造に使用するプロセスチャンバー及び関連する圧力移動部分の図である。 タンタル坩堝をAlN被覆タンタル坩堝と比較する写真である。 本発明によって製造したAlNを示すXRDトレースである。 本発明によるHPHT装置において製造したAlNのTEM写真である。 1100℃にヒートサイクルした5μmのAlN被覆を有するグラファイト基板の写真である。 1100℃に加熱したダイヤモンド被覆シリコン基板上の15μmの被膜の写真である。 本発明による積層品の略図である。 図18の積層品の使用を例示する略図である。 図18の積層品の使用を例示する略図である。
定義
以下において、「上側」、「下側」及び「の下に」などの相対的位置の用語は、図面に示される関係を示すように意図し、本発明の範囲に対する限定を暗示しない。
「凝縮相」は、固体、液体またはその混合物を示すと解釈されるものとする。
「イオンビーム」は、中性種も含んでよいイオンを含む気体/プラズマ材料の流れを意味するものとする。
PVD法及び装置の概要
PVD装置の全体の概念は、
材料の1つまたは複数の凝縮相供給源から蒸気を形成することができる1つまたは複数の蒸気発生器と、
1つまたは複数のプラズマ発生器であって、それを通って延在する1つまたは複数の開口流路を有する1つまたは複数の陰極を備え、前記流路は、1つまたは複数の流路壁を備え、前記流路の一端部から前記流路の他端部に延在する長さを有して1つまたは複数の空間を画定し、前記1つまたは複数の空間内でプラズマを形成することができる前記1つまたは複数のプラズマ発生器とを提供し、
1つまたは複数の蒸気発生器及び1つまたは複数のプラズマ発生器は、運転時、1つまたは複数の蒸気発生器によって生成した蒸気が、1つまたは複数のプラズマ発生器によって形成したプラズマを通って1つまたは複数の空間を横断してもよいように配置されている。
蒸気のいくらかは中性種としてプラズマを横断し、いくらかはプラズマを横断しながらイオン化されてプラズマに加わる。
プラズマを横断した後に、蒸気は基板と衝突して、組成物をその上に形成する場合がある。
図1〜4のPVD装置例
装置100は、図1において、及び図4において関連する装置とともに示され、上側チャンバー101と下側チャンバー102との間を連絡するアパチャ104を有する仕切り103によって分離された、上側チャンバー101及び下側チャンバー102からなる。上側チャンバー101及び下側チャンバー102は内部へのアクセス接近を可能にするように分離することができるが、真空技術における当業者は、アクセスの代替手段(例えば扉またはポート)を容易に思い描くことができる。
アパチャ104の下に、蒸気発生器105がある(図3により詳細に示す)。
上側チャンバー101内に、プラズマ発生器106(プラズマ発生器106の有用な型は、図2により詳細に示す)、及び基板108が搭載され得る基板台107がある。
プラズマ発生器106は空間110を含み、その内側で、運転中、空間110の境界の外へ延在し得るプラズマ111が生成する。図示したプラズマ発生器106は形が環状であるが、他の構成(例えば、対向するプレート陰極、螺旋状陰極−プラズマ加工技術については高周波中空陰極、 I. Bardos, Surface and Coatings Technology 86−87 (1996) 648−656を参照)を、その内側にプラズマが生成し得る空間を提供するために用いることができることは容易に理解することができる。
国際公開第2009/092097号において、中空陰極の環状コアがスパッタターゲットとして機能する同心状中空陰極デバイスが参照されている。国際公開第2009/092097号のデバイスは、1つの端部で閉じているので、本発明において使用するのには適していない。
プラズマは、(例えばガス入口112を通って)上側チャンバー101へ導入したガスから生成する。所望により設けてもよいガス清浄器113が、チャンバー中の酸素及び/又は水蒸気の含有率を低下させるために、チャンバー内に設けられてもよい。ガス清浄器113は、使用するガスに応じて、コールドトラップ及び/又は酸素ゲッタを含んでもよい。コールドトラップの例には、液体窒素が酸素及び/又は水を収集するために用いられるマイスナートラップが含まれる。しかし、アンモニアが窒素源である場合、マイスナートラップは一般に有用ではない。酸素ゲッタの例は、例えば、プロセスチャンバーから酸素及び水分をゲッタで取り除くために用いられる反応性金属のマグネトロンスパッタ源を含む。適切な反応性金属はTi、Zr、Hf、またはYを含む。
蒸気発生器105及びプラズマ発生器106は、両方を運転するとき、蒸気発生器105によって生成した蒸気114がプラズマ111を横断するように配置する。
本発明は示した具体的な幾何構造に限定されないが、図2はプラズマ発生器106の有用な形態を示す。水冷(水冷却は示さず)環状陰極バッキング115は、その内側でプラズマが生成する空間110を画定する環状陰極フェーシング116を収容する。図示した通り、空間110は、(流路の一開口端部から他方への)長さ及び直径を有する円筒形である。陰極フェーシング116は、任意の適切な材料であり得るが、しかし、陰極フェーシング116からスパッタされた材料が作製している材料を汚染しないように、好ましくは、作製している材料と共通の元素を有するように選択する。例えば、AlNを作製する場合、陰極フェーシングがアルミニウム、例えば6ナインの純度のAlであることは有用であり得る。
2列の磁石117を陰極バッキング115と陰極フェーシング116との間に収容する。1列の磁石は内側に面する北極を有し、他方の列は内側に面する南極を有する。結果として得られた磁束118は、空間110の長さのかなりの部分で陰極フェーシング116と平行に配列する。ヨーク(図示せず)は、磁石117が、ヨークとともに磁気回路の一部及び磁束118を空間110中に形成するように、陰極フェーシング116から遠い磁石117の端部と結合してよい。1つ又は複数の電磁石が同じ効果を与える場合があることは明白である。
陰極ハウジング119は、陰極バッキング115及び陰極フェーシング116から電気的に単離され、陰極バッキング115及び陰極フェーシング116に関して陽極として働き、陰極バッキング115の外側で形成するプラズマを防止するように働く。好都合には、陰極ハウジング119は陰極バッキング115から分離して、いわゆる暗黒空間120を形成する。「暗黒空間」は、運転圧で電子の平均自由行程と比較して小さく狭い空間であり、その結果ハウジング119と陰極115との間のプラズマ放電はない。ガスがイオン化しないように、プラズマは陰極フェーシング116の表面にのみ閉じ込め、陰極からの電子は暗黒空間で放電を励起せずに陰極ハウジングに到達する。陰極ハウジングを省略し、陽極として上側チャンバー101の壁を用いることは可能であるが、しかし、これによって、チャンバーの壁を暗黒空間の遮蔽に用いることができない場合、はぐれたプラズマ及び必要でない堆積材料の過剰な発生をもたらす。
図3は本発明に使用可能な蒸気発生器105を示す。蒸気発生器105は、材料の凝縮相供給源、例えば基板108に堆積する組成物の第1の成分に電子線を向けるのに操作可能な電子線発生器を備えてもよい。蒸気発生器は、その上部面に所望により設けてもよい坩堝135を受けるためのくぼみ134を備える。電子銃(図示せず)は蒸気発生器の下側に位置し、磁石(図示せず)は、坩堝135中に保持した材料に衝突させるために電子銃からの電子線136を曲げるのに操作可能である。そのような蒸気発生器は公知であり、適切な装置はテメスカル(Temescal)・コーポレーション・モデルSFIH−270−2である。
図4は、関連する装置を含む図1の装置を示す。下側チャンバー102は、ゲートバルブ121を介して真空ポンプ122(例えば、エドワーズ(Edwards)モデル30)に連結する導管109を有する。低温ポンプが好ましい場合がある。システムの圧力を測定するために、圧力ゲージ137及び138を、下側チャンバー及び上側チャンバー102,101それぞれに連結している。圧力ゲージ137及び138は、経験される圧力及びガスに適切ないかなる種類のものであってもよい。通常、圧力ゲージ137に関しては、10−6Torrから10−3Torr程度の圧力を経験する可能性があるように、イオンゲージを使用することができる(ゲージは、例えば、グランヴィル・フィリップス(Granville Phillips)・モデル270によって制御してもよい。)。圧力ゲージ138に関しては、経験した圧力が下側チャンバー中よりもおそらく高いので、バラトロン(例えばMKSモデル125AA)を通常は用いてもよい。本発明は任意の特定の圧力測定法に限定されない。
下側チャンバー中の圧力が上側チャンバー中のそれより低いそのような構成は、電子線源が低圧で最も良好に働くという利点を有し、下側チャンバー中で低圧を維持することがフィラメントからアースへの高電圧アーク放電を防止し、一方で、上側チャンバー101中の十分なガス圧が、中空プラズマ発生器が効率的に窒素含有ガスをイオン化することを可能にする。
ガスの適用及びプラズマ発生の前に、金属蒸気が中空陰極の表面を金属で被覆すると決定した場合、選択的な運転のためにシャッタを上側チャンバーと下側チャンバーとの間に搭載することができる。
プラズマ発生器106の陰極バッキング115(図2に示す)は、図示された実施形態において、マッチングネットワーク124(例えば、Dressler Model Cesar)を介して付けたRF発生器123(例えば、Dressler Model Cesar)である電圧源に付ける。
仕切り103は、スチール製又は軟磁性体材料のようなものであってもよく、場合によって陰極ハウジング119(図2に示す)に連結し、磁気を遮蔽し、蒸気発生器105の磁界とのプラズマ発生器の磁界の相互作用を阻止し、とりわけ電子線136とのプラズマ発生器106の磁界の相互作用を阻止する場合がある。
基板台107は、基板台107の温度を測る熱電対127に連結した電力コントローラ126(例えば、Eurothermモデル1226e)によって制御した電源125(例えば、Eurotherm SCR40)からの出力が供給された電気抵抗加熱したチャックの形態である。加熱した基板台、電源及び電源供給コントローラのそのような構成によって、基板台、したがって基板の温度を所望の値に維持することができる。特に基板が厚い場合、基板表面の温度の測定(例えば、基板108の表面の高温測定による)は、より優れた制御を提供する場合がある。基板108は、3つのばね付きピンによって基板台に対して保持する(示さず)が、他の適切な手段を用いてもよい。
第2のRF発生器128(例えばDressler Model Cesar)は第2のマッチングネットワーク129(例えばDressler Model Cesar)を介して基板台107に付ける。
マスフローコントローラ130(例えばUnit Instruments Model UFC 1000)は、ガス入口112(図1に示す)へのガス131の供給を制御する。
シャッタ132は、プラズマ発生器106と基板台107との間に設ける。
汚染物質及び蒸気は、シャッタ132によって基板108への堆積を阻止又は防止される。シャッタはまた、堆積前に、基板のプラズマエッチ清浄化中に中空陰極上への基板からの堆積を阻止し、中空陰極プラズマが平衡に到達する間、中空陰極から基板への堆積を阻止する役目をする。
シャッタ132には、下記の装置の内部検査用に潜望鏡(図示せず)を設けてもよい。
蒸気発生器電源133は蒸気発生器105に電力を供給する。
代替構成
図1から4の実施例の装置において、単一の蒸気発生器、及び単一の空間を有する単一のプラズマ発生器が記載されるが、本発明はそのように限定されない。例えば、単一の蒸気発生器が、複数の空間を有する1つのプラズマ発生器に供給してもよく、単一の蒸気発生器が、1つまたは複数の空間を有する複数のプラズマ発生器に供給してもよく、複数の蒸気発生器が、1つまたは複数の空間を有する単一のプラズマ発生器に供給してもよく、複数の蒸気発生器が、1つまたは複数の空間を有する複数のプラズマ発生器に供給してもよい。
図1〜4の実施例の装置において、単一で固定した基板台に搭載された単一の基板を示すが、本発明はそのように限定されない。本発明は、
単一の基板台に搭載された複数の基板と、
可動基板台(例えば回転またはスライドしてよい台)と、
可動基板台及びまだ真空中の間に、装置から基板の取り出しを可能にするエアロック、とを企図する。
基板の取り扱いにおける多くの専門技術が半導体加工の分野で開発されており、本発明は、本発明に有用に適用することができるありとあらゆる公知の技術の使用を企図する。
図1〜4の装置の典型的な運転
本装置は、以下の一般的ステップにおいて運転することができるが、ステップ及び手順において修正がなされてもなお本発明の目的/特色を遂行することができることが理解される。基板108を基板台107に搭載してよく、材料の凝縮相供給源(例えば、ガリウム又はアルミニウム、その合金、又は他の所望の成分)を坩堝135に入れることができる。シャッタ132は蒸気発生器105と基板108との間の適所にある。上側チャンバー及び下側チャンバー101、102を排気するためにシステムを真空引きする。この段階でチャンバー内の典型的な圧力は約10−6Torrであるが、これより高いかあるいは低い他の圧力を使用してよい。
圧力が下がれば、いずれの順序でも以下を行うことができる。
・電源125を入れ基板108に熱を供給して、所望の生成物に好適な温度に合わせる。例えば、結晶性AlNの堆積のため850℃を使用することができるが、他の温度も使用することができ、好適な温度は、基板及び堆積材料に依存する場合がある。
・RF発生器128を基板108にRFを供給するために入れ(従来から公知である直流バイアスが結果として得られる)、1つまたは複数のガス入口112を介してアルゴンをチャンバーへ導入する。上側チャンバー中のAr(または他の不活性ガス)の圧力は、5x10−3から10−3Torrであってもよく、適用するRF電力は、約50〜100ワットであってよく、250〜300ボルトの基板バイアスであってもよいが、300〜400Vの範囲の電圧を用いてもよい。
これは、基板108を適切な堆積温度に合わせ、基板をAr激突によって清浄化する役目をする。激突は一般に5から10分間続けることができる。アルゴン以外の不活性ガス(例えば、Ne、KrまたはXe、不活性ガスの混合物であってもよい)を、清浄化ステップに使用してもよい。
次いで、アルゴン供給を止め、RF発生器128を止める。
次いで、蒸気発生器電源133を入れ、電子線電流は増加して材料の凝縮相供給源の加熱を始める。通常、この目的は、材料の凝縮相供給源を溶融温度まで昇温することであり、不純物または取り込まれたガスの過剰な沸騰またはガス放出によって材料をまきちらすことなく、堆積のために有用で高い蒸気圧を有する。好適な加熱を保証するために材料の凝縮相供給源を観察することができることは有用であり得る。例えば、蒸気発生器が電子線デバイス(例えば、図3に示したように)である場合、適当な整列を保証する材料の凝縮相供給源についての電子線の発生を観察することは有用であり得る。シャッタ中の、又は下側チャンバー102中に位置する潜望鏡をこの目的に使用してもよい。
この加熱プロセスの間に、材料の凝縮相供給源上の表面汚染物質は蒸発する場合がある。汚染物質及び蒸気は、シャッタ132によって基板108上の堆積を阻止又は防止する。
材料の凝縮相供給源が溶融すると、材料の凝縮相供給源上で生成した汚染物質は、蒸発するか、又は溶融材料の縁で沈降もしくは浮遊する。
アルゴン、又はNe、Kr、Xe他などの他の不活性ガスは、材料上に注入してEビーム中で蒸発させることができる。アルゴン又は他の不活性ガスは、溶融した表面材料と反応する反応体ガスの可能性を低下させる。通常、溶融した金属表面を覆うこのアルゴン雰囲気がないと、表面にAlNが形成され、Alの蒸気が溶融した表面から出るのを防止し、表面のAlNはEビームによってスパッタされてEビーム源から基板上にAl+AlNの粒子を放出する。これらの同一の手順を、本明細書に記載されるような他の供給源材料を用いて実施して、溶融及び蒸発中に供給源材料を保護することができる。
1種又は複数の反応ガス(例えば、窒化物製造のためのN、NH、Nもしくは他の窒素水素化物又は窒素含有化合物、酸化物製造のための酸素含有ガス、フッ化物製造のためのフッ素含有ガス、混合生成物(例えば、オキシナイトリド)のための必要とする元素を含む単一のガスまたはガスの混合物を用いてもよい)が、1つまたは複数のガス入口112によって上側チャンバーへ導入してもよい。基板108の激突を助けるために、堆積した材料の特性を改善する場合があるので、若干のアルゴンを反応チャンバーへ導入してもよい。上側チャンバー101中の典型的な圧力は、約10−4から10−2Torrである(例えば1x10−3から5x10−3Torr;1x10−3から2x10−3Torr;または3x10−3から5x10−3Torr)。下側チャンバー102において経験する圧力は、通常、上側チャンバー101のそれより低く、例えば約2分の1、または5分の1と10分の1との間である。例えば、圧力は、上側チャンバー中で1x10−3から2x10−3Torr、下側チャンバー中で3x10−4から5x10−4Torrの範囲であってもよいが、他の圧力及び2チャンバー間の圧力差を用いることもできる。
蒸気発生器の運転圧は5x10−4Torr未満とすることができ、プラズマ発生器の運転温度は、1000l/minより大きい排気速度で1〜2x10−3Torrとすることができる。反応体ガス供給速度(用いる場合)は2〜5sccm(またはこの範囲より上または下)とすることができ、溶融物(供給源材料)を覆う不活性ガス供給速度は、例えば10sccm以下とすることができる。これらは例であり、他の量も、これらの範囲のいずれかに対して用いることができる。
上側チャンバー101が適圧になれば、RF発生器128を入れて15〜25ワットを供給し、その結果として基板108に80〜150ボルトのRFバイアスをかけ、RF発生器123を入れてプラズマ発生器106の陰極にRFを供給することができる。RF発生器123の典型的なバイアスは約350ボルトである。
蒸気発生器に印加したRFは、空間110中でプラズマ放電111を開始し、その結果として存在するガスをイオン化する。その放電は、空間110の境界から蒸気発生器105と基板108のどちらか又は両方に向かって延在する場合がある。
蒸気発生器105からの蒸気114は、プラズマ111中のイオン化したガスと反応することができる。例えば、供給源材料としてのAl及び反応体ガスとしての窒素の場合、AlNはシャッタ132上に形成し始める。シャッタ132を除去すると、蒸気114及び/又はプラズマ111は、基板108に到達し、基板上の堆積を始めることができる。RFバイアスの基板への印加によって局所的にプラズマが発生し、堆積する材料の表面に激突するのを助ける。非晶質の堆積に関しては、バイアスを基板に印加しないことが好ましい。
堆積の速度は測定することができる(例えば堆積モニター、例えばインフィコン(Inficon)モデルU200を用いることによる)。基板材料に応じて400〜1100℃の堆積温度を用い、堆積速度は、1時間当たり0.1から60μm、通常1時間当たり40〜60μmであるが、本発明はこれらの温度又は堆積速度に限定されない。
堆積した材料が必要な厚さ又は深さに到達したら、以下を行ってもよい:
・シャッタ132を閉じる
・RFを基板台107に供給し、プラズマ発生器106を止める
・ガスをすべて止める
・基板台107へのヒータを止める
・蒸気発生器への電源を止める(これは固化しつつある材料中での空隙形成を避けるために徐々に行うのが最善である)
・窒素を真空チャンバーに注入して大気圧にする
・基板温度が500℃未満になったら真空チャンバーを開く
・基板108を取り出す(場合によって、好適な時間、冷却した後に)
上記のものは図示された装置で手順を記載している。堆積する材料の性質に応じて装置を異なる方法で用いることができることは明白である。例えば、代替的な蒸気源間の切り替えによって、例えばガスの組成がプロセス中に変わる場合があり、蒸気の組成が変わる場合がある。プロセスの制御は、例えばナショナルインスツルメンツLab VIEWなどの計算機制御によって自動化することができる。
堆積プロセスの具体的な例
実施例1
図1〜4の装置の坩堝に高純度Al(5ナイン純度)を入れることにより、窒化アルミニウムを作製した。シリコン基板を基板台に固定した。Si又は他の材料になり得る基板108を、チャック107に搭載し、通常850℃に加熱した。
一般に、及びこの実施例に限定されずまたはこの実施例によって限定されないが、20%超又は30%超など基板及び膜の膨張係数が著しく異なる場合、反らないようにするために溶融温度より十分低く有用となり得る、基板材料の融点または堆積温度未満に基板を加熱する。
一般に、典型的な基板温度は、基板材料及び堆積する材料(例えば、AlN)の必要な結晶性に応じて、250〜1000℃のどこかにある。各種基板へのAlNの堆積のための典型的な温度は、銅及びアルミニウムへの堆積には300℃±50℃、及びSi、SiC及び酸化アルミニウム(サファイア)への堆積には800℃±50℃を含むがこれらに限定されない。
本発明はこれらの温度範囲または材料に限定されず、適切な材料のさらなる例を以下に示す。
NH、N及びArガスをガス入口112によって上側チャンバー101に導入した(典型的な比率は、50%のNH、35%のN及び15%のArであった。)。上側チャンバー101の圧力は、およそ3〜5x10−3Torr、及び下側チャンバーでおよそ3〜5x10−4Torrであると観察されたが、およそ1〜5x10−3Torrの上側チャンバー101の圧力、及びおよそ3〜7x10−4Torrの下側チャンバーの圧力が観察されている。
40μm/時間より大きく、時には80μm/時間よりも大きい成長速度を示し、堆積した材料のXRDは六方晶系AlNを示した。図15は、33度で2シータピークを示し結晶性六方晶系AlNを表すX線回折(XRD)トレースである。
これらの手順に従って、AlNは、Si、Al、サファイア、Mo、W、Nb、Ta、SiC、ダイヤモンド、グラファイト、Cu及びTaに機械内での剥離または亀裂なしで成功裡に堆積した。堆積したAlN膜は透明であった。
実施例2
金属もしくはグラファイトもしくはダイヤモンドのシートまたは坩堝を、同じ真空チャンバー中の電子線炉床上のチャックに付けた。チャックは、電子線炉床の方向に下向きにした。真空チャンバーは、通常5x10−6Torrより小さく真空引きし、3x10−3TorrにArで再充填された。任意の範囲、例えば13.56MHzのRF発生器をチャックに付け、通常100Wで10分間入れて基板を清浄化した。RF発生器を止め、真空チャンバーは再び5X10−6Torrよりも小さく真空引きした。チャック温度を800℃に上げた。電子線を入れて、Alを溶融し堆積速度を約0.3nm/secにした。この速度は、電子線の出力を上げることにより本明細書に記載される速度に高めることができる。Arを約3sccmでオンにされ、NHは10sccmでオンにされた結果、下側チャンバーで測定して約6x10−4Torrの真空圧になった。
中空陰極に付けたRF発生器をオンにし、それによってプラズマを生成し、Nをイオン化した。チャックに付けたRF発生器もオンにし、それによってチャックに自己バイアス、通常120−140ボルトが生じた。このバイアスによってArイオンが堆積しているAlNに激突し、その結果非常に高密度の結晶性膜が得られた。
次いで、電子線銃と坩堝との間のシャッタを開いた。シャッタは通常15分間開き、その結果約15μmのAlN堆積が得られた。シャッタを閉じて電子線を止め、RF発生器を止め、ガスを止めた。チャックヒータを止めた。チャックが500℃に到達したとき、真空チャンバーはNで大気圧に再充填した。真空チャンバーを開放し、金属もしくはグラファイトもしくはダイヤモンドのシートまたは坩堝を取り出した。
生成したAlN被膜は、金属、グラファイト及びダイヤモンドに対して優れた接着性を有し、被覆基板を1100℃にヒートサイクルしてもAlNの亀裂又は剥離はなかった。1100℃にヒートサイクルした5μmのAlN被膜を有するグラファイト基板は、AlN膜の分解を示さなかった。1100℃に加熱したダイヤモンド被覆したシリコン基板上の15μmの膜は、AlN膜の分解を示さなかった。そのようなAlN被覆した高熱伝導度材料は、温度管理の用途に用いることができ、本発明の方法によって製造される他の生成物であってもよい。温度管理の用途は、熱導体、ヒートスプレッダ及びヒートシンクを含む。そのような用途のための基板は、Cu、Al、ダイヤモンド、グラファイト、熱分解グラファイトまたは炭化ケイ素であってもよいが、これらに限定されない。
本質的に同一の手順に従って、
AlNは、AlNの亀裂または剥離がなくCuに15μm厚まで堆積され、
AlNは、AlNの亀裂または剥離がなくダイヤモンドに15μm厚まで堆積され、
AlNは、亀裂または剥離がなくシリコンウエハに100nmから150μmの範囲の厚さで堆積された。
より大きい厚さが容易に達成可能である。
これらの試験において、接着性は、堆積したAlN膜を、堆積したAlNを越して壊すのに十分な圧力でダイヤモンド罫書き針を用いて引っ掻く「テープ剥離試験」によって測定した。次いで、接着テープを引っ掻いた領域に押し付けた。次いで、テープを表面及び引っ掻いた領域から剥がし、100倍の顕微鏡を用いて調べて、堆積膜のいずれかが基板から剥れたかを見た。この試験はSi、Ta及びCuに堆積したAlNについて行い、テープ剥離試験を用いてAlNの剥離がないことを示した。
図17は、5μmのAlN被膜を有するグラファイト基板の写真であり、図18は、ダイヤモンド被覆シリコン基板上の15μmのAlN被膜の写真である。両事例において、被膜は、1100℃に加熱した後分解を示さず、AlN被膜の接着性を示す。
AlNを、AlNの接着が優れ亀裂又は剥離がないSiCなどの耐熱物に堆積した。
本発明を用いると、堆積した材料と基板との間で中間領域が存在し得る。この中間領域は、堆積した材料又は基板自体とは異なる組成又は構造を有する場合がある。中間領域は、堆積した材料を形成する1種又は複数の成分と、基板を形成する1種又は複数の成分との反応生成物であってもよい。
例えば、窒化アルミニウムが直接シリコンに堆積し、続いてシリコン基板を溶解除去したとき、黒くなった層が溶解除去されず、この黒くなった層は、最上部に形成された透明な窒化アルミニウムとは異なることが分かった。したがって、シリコンと窒化アルミニウムの間の反応生成物と推定される中間層の存在が裏付けられる。
この中間領域は、堆積の最初の段階の反応によって生じ、堆積した材料の残存厚が最上部に形成し得、または、堆積した材料の基板との続いて起こる反応によって生じてもよく、または、場合によって、基板または堆積した材料のいずれとも化学組成がはっきり異なってよく、実際は、別々に施された層であってもよい(例えば、図17のダイヤモンド被覆シリコン基板上に形成されたAlN被膜において例示されたように)。
図19は、階層状の設計の例を示す。図19(縮尺通りではない)に積層物400を示す。例えば図19に示すように、基板401は、基板の表面に接着した層402を有することができる。層402は、堆積層405と基板401との間に挟まれた中間領域403を有することができる。中間体403は、堆積層405とは異なる組成又は化学的構成を有していてもよい。中間領域403は、層405を形成する1種又は複数の成分と、基板401を形成するさらなる成分の1つとの反応生成物であり得る。
例として、本発明を限定することなく、基板401は、例えば、銅またはサファイアまたはシリコンであり得、層405はAlNであり得る。ここで、中間領域403は、アルミニウム、窒素及び/又は窒化アルミニウムと、基板、すなわちサファイア、シリコンまたは銅を含む1種または複数の成分との反応生成物を含む。
本発明は、基板との反応によって形成された中間層、及び意識的に形成された中間層の両方を企図する。そのような積層物はヒートシンクとして温度管理に用いることができる。
例として、金属基板またはセラミック基板またはガラス基板に堆積した層としての窒化アルミニウムは、窒化アルミニウムの特性により優れた温度管理特性を提供することができる。例えば、層は、210W/mKから319W/mKの、例えば、210から275W/mKまたは210から250W/mKの熱伝導度を有することができる。
基板上に配置される窒化アルミニウムは、以下の追加の特性の1つまたは複数を有することができる:
Figure 2015501372
シリコン上の30μmのAlN被膜の硬度を、ヌープ圧子(Knoop indenter)を用い、100グラムの荷重で10回のへこみ付けの平均をとることにより測定した。その結果、測定した微小圧入硬度は1412±143HK0.1,10であった。
シリコン上の200nm及び500nm厚のAlN被膜の絶縁破壊強度を、800℃のアニール後測定した。絶縁破壊強度は1〜3MV/cmの範囲であることが分かった。
温度管理は、例えば、CPU、発光デバイス(例えばLED)、電話、スマートデバイスなどのような電子デバイスとしての任意のデバイス用であってもよい。例えば、積層物400は、層及び基板のどちらか又は両方が高熱伝導率の材料である、基板に接着した材料の層を含む。例えば、銅のような金属基板に接着した窒化アルミニウムなどの材料は、例えば、通常ポリマー材料または樹脂から作製し、熱の良導体ではないプリント配線(PC)ボードまたは台(またはサブマウント)の代わりにヒートシンクとして使用することができる。高い熱伝導度を有する他の基板は、限定されずに、例えば、他の金属、グラファイト及びダイヤモンドを含む。
本発明を用いると、集積回路(ICs)またはコンピュータチップなどの1つ又は複数のチップは、相互連結またはバンプを介して積層物に連結することができ、層(例えば、窒化アルミニウム)の誘電性によって、相互連結またはバンプは、別々の絶縁体層を必要とせず金属で作製することができる。
代替として、本発明の積層物ヒートシンクは、台またはPCボードに配置することができるか、またはそれ自体、台またはPCボードになり得る。
別の選択肢において、本発明の積層物ヒートシンクは、発光ダイオードデバイス用のヒートシンクになり得る。ここで、色素(複数可)は、やはり本発明の積層物ヒートシンクに用いる層の誘電性により、ヒートシンク上に配置し、色素とヒートシンクとの間に別々の絶縁体は必要ではない。
図20及び21は、これらの特色の例を示す。図20に示すように、搭載するICチップ419を含む台またはPCボード413を含む集合体410が示される。
台またはPCボード413には、最上部に位置し台またはPCボード413に接着した本発明の積層物415を有することができる。積層物415は基板416を含むことができ、これは本発明において特定された基板のすべてであり得るが、しかしこの実施形態に関しては、基板は、好ましくは銅などの良好な熱伝導基板である。
基板には、例えば良好な熱伝導性を有する窒化アルミニウムまたは他の材料の層421を配置する。ICチップまたは他の電子部品からのバンプ417は、チップ419を固定し、良好な熱的連結性を与える目的に合わせて層421に連結することができる。
代替実施例において、図21は、基板416及び熱伝導層421を有する、本発明の積層物415が、台またはPCボード自体として役立つことができることを示す。1つまたは複数のICチップ419は、バンプ417によって層421に付けることができる。
バンプを図20及び21に示すが、ICチップ419と層421との間に良好な熱伝導性を与える他の手段、例えば金属もしくは他の高い熱伝導度層、またはICチップ419と層421との間の直接的接触が企図される。
実施例3
図1から4の装置において坩堝135を示す。従来通り、くぼみ134は水冷式の銅製炉床であってもよく、金属は炉床に直接入れる。しかし、多くの熱が水冷却により失われるので、この構成はエネルギー的に非効率的である。例えばグラファイト、タンタル、ニオブまたはタングステンの耐熱坩堝を炉床に用いてもよく、これにより、典型的にはほぼ10倍、所望の材料を溶融するのに必要とするエネルギーが減少する。しかし、そのような坩堝は、溶融した金属(例えばアルミニウム)との坩堝表面の濡れ(wetting)により問題をもたらし得る。溶融した金属は、坩堝材料と濡れ、坩堝壁を這い上がりその最上部を越し、水冷した炉床と熱的短絡を引き起こす。さらに、金属が坩堝材料と濡れると、坩堝は、一般に溶融材料と坩堝との間の熱膨張ミスマッチにより亀裂が起きる。
本発明者らは、耐熱坩堝(例えば、タンタル、ニオブ、モリブデンまたはタングステン製)をAlNまたは同様の層で被覆すると、坩堝への溶融材料の濡れを低減または防止し、溶融した金属が坩堝壁を這い上がり熱的短絡を引き起こすのを防止することを見出した。さらに、濡れないので、坩堝が溶融した材料と結合するのを防止し、それにより坩堝は、加熱冷却サイクルの繰り返しによる亀裂が起こらない。
坩堝の形成に用いてよい耐熱材料は、耐熱金属または炭素を含む。
1つの定義上の耐熱金属は、1850℃を超える融点を有するもの(Ti,V,Cr,Zr,Hf,Ru,Rh,Os,Ir,Nb,Mo,Ta,W,Re)であり、別の定義では、2200℃を超える融点を有する例外的な金属(Nb,Mo,Ta,W,Re)である。本発明は、1850℃または2200℃を超える融点をそれぞれ有する、ありとあらゆるこれらの元素及び合金(これらの元素間、及び/又は、他の元素との両方の)の使用を企図する。
本発明は、また、坩堝に溶融するものに応じて耐熱材料以外の材料の使用を企図する。例えば、ステンレス鋼製坩堝を本明細書において記載されるように用い、AlNで被覆し、次いで、Alなどの溶融材料に用いることができる。
試験では、タンタル坩堝を、図1から4の装置の基板の代わりに用いることにより、AlNで被覆した。図1から4の装置において坩堝として続いて用いるとき、AlN被覆タンタル坩堝は、アルミニウムによる濡れをほとんど示さず、電子線に必要とされるエネルギーを、水冷炉床中で材料を直接溶融した場合に必要とされるそれの約10分の1に低減した。図14は、アルミニウムの溶融後の被覆していない加圧したタンタル坩堝を右側に示し、アルミニウムが坩堝を濡らし、その表面全体を覆ったことが分かる。図14の左側では、アルミニウムが坩堝を濡らさず、その代わり塊を形成したことを示すAlN被覆坩堝を示す。
タンタルに加えて、AlNは、同様の実験で、Cu、Si、W、Nb、Mo、Ta、グラファイト及びダイヤモンドなどの多くの基板材料への優れた接着を有することが立証された。AlNは、Agの電子線蒸発に用いて、Ta、Nb、Mo及びW坩堝上に成功裡に堆積した。
10μmのAlNで被覆したW坩堝を電子線システムで試験し、そこで高純度(4ナイン)Agを蒸発させた。溶融したAgは、概して濡れ性ではないが、AlN被膜の一部を溶解することが分かった。
Auを、数か月の時間にわたりAlN被覆坩堝中で数回溶融し冷却したが、AlN被膜へのAuの濡れはなかった。
10μmのAlNで被覆した別のW坩堝を真空オーブンに入れ、フォーミングガス(N中H5%)中で1100℃に20ミリTorrで1時間、次いで20ミリTorrでさらに1時間空気中で加熱した。W坩堝上のAlN被覆は、この熱処理後に亀裂又は剥離を示さなかった。加熱処理したAlN被覆W坩堝は、電子線システムでAgを蒸発させることによって試験した。溶融したAgに接するAlNの分解はなかった。この試験をさらに数回実施したが、AgのAlNとの反応はなかった。
本出願人は、この仮説によって束縛されることを望まないが、熱処理においてAlNが少なくとも部分的に酸化して、おそらく少なくとも一部分、アルミニウムオキシナイトリドを形成すると思われる。本発明は、特にAlN被膜に限るものではないが、施される窒化物被膜が高温に晒されることによって酸素含有材料に変更されるプロセスを企図する。その材料は、酸素含有ガスであってもよいが、液体又は固体の酸素含有反応体との接触に起因してもよい。
本発明は、AlNの堆積の最終段階での、例えば酸素含有ガス(例えば、0、H0または窒素酸化物)の導入による堆積のプロセスの一部である酸化をさらに企図する。
本発明は、被膜をアニールするための熱処理(酸素の存在の有無に関わらず)をさらに企図する。AlNの熱処理温度は、基板の溶融又は堆積温度未満の任意の有用な温度であってもよく、例えば、500℃より上または下、750℃より上または下、1000℃より上または下、1250℃より上または下、1500℃より上または下、1750℃より上または下、2000℃より上または下、またはこれらの温度によって規定された任意の範囲内、またはこれらの温度の外側であってもよい。
本発明はなお、被膜の全体にわたってアルミニウムオキシナイトリドを供給するためのAlNの完全な酸化をさらに企図する。
Alを、Eビームシステム中で96回AlN被覆坩堝(Ta)中で溶融冷却した。Alは、AlN被覆坩堝に接着したが、坩堝の側面を這い上がらなかった。96サイクル後、AlN被膜の亀裂又は剥離の証拠はなかった。Taの亀裂の証拠もなかった。
被覆の前に表面粗さを低下させることは、被膜中の欠陥が低減するのを助ける。例えば、被覆前に非常に滑らかな表面を得るために、被覆前の坩堝の電気研磨によって、欠陥のない優れた被覆が得られた。表面粗さは必ずしも接着を改善しないが、しかし、表面粗さが大きいとAlN被膜中の欠陥を引き起こし得ると考えられる。
タンタル及びニオブの坩堝は一般にバルクから機械加工することにより作製され、したがって高価であるが、本発明者らは、これらの材料をシート材料からプレスし、坩堝を形成するために用いてもよいことを見出した。
米国特許第7056383号は、99.9%の高純度タンタルから機械加工され炭素と化合されて炭化物表面を形成し、次いで、処理されて炭素と化合した表面を覆って窒化タンタル被膜を与えるタンタル坩堝を開示している。本出願は、炭素と化合した表面を必要とせず被覆坩堝を作製するために加圧したタンタル又はニオブを用いることを企図する。
図1から4の装置において、その上端部に口を有し下端部が閉鎖した坩堝を用いる。そのような坩堝は能力が限定され、追加の材料を坩堝に供給する、より連続的なプロセス手段を設けることが望ましい。坩堝の口の中への挿入によってさらなる材料を供給することは可能であるが、蒸発させている材料の蒸発面と干渉する危険性がある。蒸発させている材料の蒸発面より低い坩堝にさらなる材料を挿入することを可能にするために、例えば坩堝の底部又は側面にアパチャを設けることによって、連続供給が可能となる。底部からロッドで供給するか、又は最上部からワイヤーで供給することができる入手可能なEビーム源がある。
米国特許第5534314号は、キャリアガス流が、基板へ気化物を流すのに効果的に供給されるプロセスを開示している。そのようなプロセスをプラズマ発生器106の下端部でガスを導入することによって本プロセスと組み合わせて用いることができる。
米国特許第5534314号は、坩堝は使用されないが、材料のロッドが電子線による蒸発のために供給されるプロセスを開示している。ロッド供給による蒸発は、本装置と組み合わせて用いることができる。上に開示された坩堝にロッドを供給することができる。
蒸発させる材料は、元素又は合金であってもよい。
蒸気発生器とプラズマ発生器と一緒の組み合わせは、本明細書に記載される方法及び装置においてよりも広い適用可能性を有していてよいイオンビーム銃を構成する。
上に記載されたプロセスは、一般に、基板上の1つまたは複数の堆積層を含む、積層物品を製造するために用いられてもよい。上記実施例において、金属、グラファイト、炭化ケイ素、シリコン及びダイヤモンド被覆シリコンは、層の堆積のための可能性のある基板として言及されたが、本発明は、より広い適用可能性を有し、基板への材料損傷がない付着性の堆積を受けることができる任意の基板上の堆積を包含する。
通常、基板は、200℃を超え、300℃を超え、又は400℃を超える溶融温度即ち分解温度を有していてもよい。基板の溶融温度が堆積プロセス中の損傷に耐えるのに十分に高い限り、基板は、例えば、金属、ガラス、セラミック、ガラスセラミックまたはポリマーを含んでよい。基板は結晶性、部分的に結晶性又は非晶性であってもよい。ポリマーを用いる場合、熱硬化性ポリマーは加工中の損傷に耐える点でより良好である場合があるが、基板は熱硬化性であっても熱可塑性であってもよい。
基板のより具体的な例は、アルミニウム、ホウ素、炭素、クロム、コバルト、銅、金、ハフニウム、鉄、鉛、マグネシウム、マンガン、モリブデン、ニッケル、ニオブ、白金、シリコン、銀、タンタル、スズ、チタン、タングステン、亜鉛及びジルコニウム、または、例えばその酸化物、その窒化物、その炭化物、そのセラミックなどのこれらの元素の1つもしくは複数を含有する化合物を含むがこれらに限定されない。
基板のより具体的な例は、AlN、銅、アルミニウム、ダイヤモンド、ガラス、炭化ケイ素、シリコン、シリカ、グラファイト、熱分解炭素などを含む。基板はまた、これらの材料の被膜を有するこれらの材料のいずれか(または何か他の材料)を含んでよい。そのような生成物は、上に記載された温度管理において用いてもよい。
付着性の堆積とは、積層物品の通常の使用で亀裂または剥離を示さない堆積を意味する。これには、接着した堆積物を有する基板が、基板または層(どちらであれ低い方)の溶融温度の20%以内にある温度などの高温に晒された後で、より低い温度(例えば、25℃)への復帰後でも、亀裂または剥離が生じないことを含むことができる。接着性は他の方法(例えば、低温側と高温側との間のサイクル)によって試験することができる。
酸化物が意図されない場合、基板(複数可)に接着した堆積層は、低い酸素含量を有し得る。低い酸素含量を有する、例えば金属または金属窒化物もしくは他の非酸素含有の層を、基板(複数可)に堆積することができる。そのような層の酸素含量は、300ppm未満(例えば、約1ppmから299ppm、または3ppmから100ppm、または1ppmから100ppm、または1ppmから10ppmなど)になり得る。本発明のプロセスにより、気体不純物及び/又は金属不純物などの他の不純物を非常に低くすることができる。例えば、99.999%または99.9999%の純度などの非常に高純度の蒸発する供給源材料を用いる場合、層中の他のすべての不純物(気体及び/又は金属または他の全体の不純物)は、1ppmから5ppmなどの、10ppm未満になり得、5ppm未満になり得、約1ppmまたは1ppmになり得る。
本発明を用いて、基板に堆積した層は、例えば、基板の堆積した表面全体を通して±5%もの低い、優れた被膜均一性を有することができる。坩堝などの凸形状の内部に関して、被膜均一性はそれほど一様でない傾向があるが、±10%の均一性を達成している。均一性は、SEMを用いて評価して様々な領域を調べた。
本発明を用いると、基板上の堆積層は、300倍または500倍の倍率では、空隙またはピンホールを観察することができない。基板に接着した堆積層は、約0.1ミクロンから2mm以上(例えば、0.1ミクロンから2mm、0.1ミクロンから1mm、10ミクロンから500ミクロン、10ミクロンから100ミクロンなど)などの任意の所望厚さを有することができる。
基板に層を堆積する前に、基板は、任意の従来の技法、例えば表面の清浄化、酸処理、表面の研摩(例えば、電解研磨)などを用いて前処理することができる。これらの様々な清浄化または研磨工程は、基板材料に関連した任意の従来の技法を用いて行うことができる。同様に、基板に層を堆積した後、任意の形状を有することができる積層物は、任意の数の後処理(例えば、清浄化処理、任意の様々な温度または圧力での熱処理を含むがこれらに限定されない)、不動態化、またはそうでなければ液体またはガス(所望により設けてもよい室温及び/又は高温、及び/又は所望により設けてもよい高圧での、窒素及び/又は酸素、ハロゲン化物、及び/又は空気)を用いる処理にかけることができる。
高圧プレス
ベルトプレスの典型的なプロセスチャンバーを図5に描写した。炭化タングステンポンチまたは金床139a、139b及び炭化タングステンベルト140は、プロセスチャンバー141を取り囲み、絶縁ガスケット142及び143によってプロセスチャンバー141から電気的及び熱的に絶縁されている。ガスケット142及び143は金属箔144によって分離されている。絶縁ガスケット142及び143は、通常葉蝋石などの材料でできている。葉蝋石は圧力下で流れるにもかかわらず、ポンチまたは金床139aと139bとの間の圧力が増すにつれて、ポンチまたは金床139a及び139bと炭化物ベルト140との間の空間がおよそ1〜2mmに減少し、それにつれて、炭化物のポンチまたは金床139a及び139b並びに炭化物ベルト140との、葉蝋石が連続して流れるのを防止するのに十分な摩擦を有する点で、葉蝋石は特異な特性を有する。
葉蝋石の使用によって、プロセスチャンバー141の圧縮が可能になり、ポンチまたは金床139a、139bと炭化物ベルト13との間の電気的分離が可能になる。葉蝋石はまた、高温のプロセスチャンバー141とポンチまたは金床139a、139bと炭化物ベルト140との間の若干の断熱を可能にする。プロセスチャンバー141とポンチまたは金床139a、139bと炭化物ベルトとの間の空間がおよそ1〜2mmに限定されているので、プロセスチャンバー141とポンチまたは金床139a、139bと炭化物ベルト140との間の断熱は最小限である。プロセスチャンバー141とポンチまたは金床139a、139bと炭化物ベルト140との間の1〜2mmを超える空間は、圧力が増すにつれて葉蝋石が連続した流れを可能にし、それによって、合成ダイヤモンドを製作するのに必要とされる7GPa(70kbar)より大きい圧力に上昇するのを妨げる。葉蝋石のそのような薄い層は、プロセスチャンバーの熱から炭化物部材を十分に断熱しない。ベルトプレスは、炭化物部材が600℃に到達し劣化し始める前に、1500℃より大きい温度で5〜10分のような非常に短時間でのみ用いることができる。
したがって、従来のベルトプレスの幾何形状は、プレス部品に十分な断熱をもたらさず、断熱を追加するために単純にガスケット厚を増加させることによっては修正することができない。本発明は、ポンチが空洞のより狭い端部から末広がりのプレス空洞に入るように移動可能であるプレスの使用によってこの問題を克服する。
したがって、本発明は、高圧、及び場合によって高温の、材料処理のためのプレスであって、第1のプレス組立体と第2のプレス組立体との間の相対運動が、口から空洞へポンチを移動させることができるように、口から広がる空洞を有する第1のプレス組立体及び第2のプレス組立体上に搭載したポンチを備えるプレスを提供する。
空洞は、貫通孔及びその孔の口から遠い端部を閉じる閉鎖部を有するリングによって画定されてもよい。
空洞は円錐台の空洞であってもよい。
空洞は口から広がった後に狭くなってもよい。
空洞は2つの対向した空洞から形成されてもよい。
空洞内では、空洞の外側面に順応するように成形した外側表面、及び圧力下に処理するプロセスチャンバーのハウジング材料を受けるように成形した内側表面を有する断熱ライナーを設けてもよい。
プロセスチャンバーは電気抵抗加熱素子を備えてもよく、電気抵抗加熱素子に電流の伝播を可能にするために、導体を空洞中に設けてもよい。
断熱ライナーは、ワンピース、または異なる材料の2つ以上の区分からできていてもよく、空洞の口に向かって配置された第1の区分、及びプロセスチャンバーに隣接する空洞内の第2の区分を含んでもよく、ここで、第1の区分は、第2の区分より所定温度で低い圧縮強度及び前記所定温度で低い熱伝導度を有する。断熱ライナーは、第2の区分と空洞の外側面との間に配置した第3の区分をさらに含んでもよく、第3の区分は第2の区分より前記所定温度で低い圧縮強度、前記所定温度で低い熱伝導度を有する。所定温度は、例えば1500℃、1750℃または2000℃であってもよい。
プレスは、冷却液が通過するための流路を備えてもよい。
空洞は、金属の縁部に搭載する炭化物本体を含んでもよい。
本発明は、薄いガスケット材の使用を必要としない。したがって、プロセスチャンバーと炭化物部品との間の空間に限界はなく、プロセスチャンバーと炭化タングステン部品との間のはるかに大きい断熱が可能になる。このことで、1500℃を超え、例えば2000℃を超え、または2500℃を超える(1500℃から3000℃からなどの)温度で加工することが可能になる。炭化物部品(例えば、炭化タングステン部品)は、水冷スチールホルダーに付け、炭化物部品に移動した熱の連続的な除去が可能になる。これによって、あるプロセスは何日間又は何週間もの連続運転のために高温運転を必要とする場合があるので、不定長の時間の高温での加工が可能になる。
図6及び7を参照すると、高圧高温装置300は、ピストン形シリンダ301に搭載した上側プレート308とピストン302との間に配置した、上側プレス集合体305、プロセスチャンバー集合体304及び下側プレス集合体303を備える。
上側プレート308及びピストン形シリンダ301はボルト306によって束縛している。プロセスチャンバー集合体304は、上側プレス集合体305と下側プレス集合体303との間に閉じ込めている。プロセスチャンバー集合体304は水流路216によって水冷する。
ピストン302は、ピストン形シリンダ301内に閉じ込め、O−リング309によって密封している。高圧の作動油を、ピストン302とピストン形シリンダ301との間の空間310にポンプ輸送してピストン302を上昇させ下側プレス集合体303に圧力をかけてよく、それによって次に図7に示すポンチまたは金床214がプロセスチャンバー207を好適な圧力、通常5〜6GPa(50〜60kbar)に圧縮する。
好適な圧力は、必要とされる特定のプロセスに依存する。本発明の装置を用いると、合成ダイヤモンドの製造は、一般に6GPa(60kbar)の範囲の圧力を必要とするが、GaNの単結晶の製造は、一般に5GPa(50kbar)の圧力を必要とする。
米国特許第7294198号はHPHT装置での単結晶GaNの形成を記載している。しかし、最小圧力は6GPa(60kbar)と述べられている。温度が2000℃または3000℃までに接近するか超える場合、より低い圧力は、維持するのがはるかに容易であるので、本発明の装置を用いるのに必要とされる、より低い圧力は有利である。
電流を図10に示すグラファイトシリンダ239に通し、典型的にはダイヤモンド合成のための1200℃よりも大きく、特定のプロセスの要求事項に応じて好適な温度にプロセスチャンバー207を加熱する。下側プレス集合体303は、絶縁体208によってピストン302から電気的に絶縁している。電気的コネクタ(図示せず)は、上側プレス集合体305及び下側プレス集合体303に接続している。図8に示す下側インサート210(炭化物製、例えば炭化タングステン製であってもよい)を介して、ポンチまたは金床214(炭化物製、例えば炭化タングステン製であってもよい)を介して、及び電気伝導性円盤221(例えば、金属円盤)を介して電流を流す。次いで、電気伝導性リング220(例えば、金属リング)(通常、必ずしもステンレス鋼配管もしくはタンタル箔、または他の耐熱金属またはグラファイト製でさえないが)を介して、図10に示すヒータ239(典型的にはグラファイト製)を介して、第2の電気伝導性のリング218(通常は、必ずしも電気伝導性リング220と同様の組成でできていないが)を介して、次いで第2の電気伝導性円盤222を介して、上側インサート212(炭化物製、例えば炭化タングステン製であってもよい)を介して上側プレス集合体305に電流を流す。
電気伝導性円盤221及び222は、通常必ずしも鉄でできていないが(例えば電気伝導性リング218及び220に対して例示される他の電気伝導性材料を用いてもよい)、金床214及び上側インサート212からそれぞれ電気伝導性リング220及び218へ電流を広げる。電気伝導性リング218及び220はそれぞれ絶縁体223及び219を囲んでいる。絶縁体223及び219は低い熱伝導度を有し、プロセスチャンバー207内の高温のために金床214及び上側インサート212を過熱するのを防止する。
プロセスチャンバー207に通る電流は、圧縮リング213(通常、炭化物製、例えば炭化タングステン製である)から、円錐形の内部表面を有する絶縁コーン211によって絶縁している。絶縁コーンは、また、プロセスチャンバー207と圧縮リング213との間の断熱を提供する。圧縮リング213は円錐形の外側表面を有していてよい。圧縮リング213は、スチール製であってもよい水冷したリング203に囲まれている。水流路216は、スチール製であってもよい外側リング204によって閉じ込めている。外側リング204は、圧縮リング213の近くで熱収縮している水冷リング203の近くで熱収縮している。絶縁コーン211を炭化物インサート212によって圧縮リング213中に押し込む。インサート212を円形パターンの16本のボルト209によって絶縁コーン211に抗して引っ張って絶縁コーン211を予備圧縮する。絶縁コーン211のこの予備圧縮によって、プロセスチャンバー207の圧縮の間にポンチまたは金床214によって必要とされる移動量を減らす。実際に、二段圧縮は、まず上側プレス集合体305とプロセスチャンバー集合体304を一緒に留めることによって、次いでポンチまたは金床214の挿入によって得られる。
炭化物ポンチまたは金床214は、ポンチまたは金床の強度を極大化するために可能な限り短く作製し、通常、1:1の高さと直径の比率が望ましい。しかし、この1:1の比率は、ポンチまたは金床214の許容される長さを限定するので、ポンチまたは金床214の許容される移動も限定する。高さと直径の比率が3:1もの高さになっても、なお圧力下に耐えることができると判断している。より高い比率も排除されない。上側プレス集合体305及び下側プレス集合体303は、水流路215、217によって水冷する。上側プレス集合体305は、炭化物インサート212(通常、炭化タングステン)を水冷したリング201中に押し込む。外側リング202は、水流路217を閉じ込めている水冷リング201の近くで熱収縮している。下側プレス集合体303は、上側プレス集合体305と同様に、水流路215を閉じ込めている水冷したリング205の近くで熱収縮している外側リング206を用いて構築する。水冷リング201、205及び、外側リング202、206は、例えばスチール製であってもよい。
図8を参照すると、モリブデンまたはニオブの円盤などの延性を有する電気伝導性円盤224を、炭化物インサート210とポンチまたは金床214との間の炭化物同士の接触を防止するためにポンチまたは金床214と下側炭化物インサート210との間に配置してもよい。電気伝導性円盤224がないと、炭化物ポンチまたは金床214が高圧に到達する前に壊れやすい。好ましくは鉄製の電気伝導性円盤221をポンチまたは金床214の上に配置して、ポンチまたは金床214から電気伝導性リング220への電流の通過を可能にする。電気伝導性円盤221はまた、雰囲気からチャンバー207を密封する目的に役立つ。圧力を印加すると、電気伝導性円盤221は厚さが縮小し、絶縁コーン211に抗して拡大し、それによって雰囲気からプロセスチャンバー207を密封する。酸素及び窒素などの大気成分は、加工の間に用いる特定の材料を汚染し得る。第2の電気伝導性円盤222は、プロセスチャンバー207の最上部を同様に密封する。電流を流すために用いる電気伝導性リング220は、好ましくは葉蝋石、ジルコニア、アルミナ、ムライトまたは雲母などのセラミック材料から形成される断熱材219を囲んでいる。断熱材219は、加熱したプロセスチャンバー207から炭化物ポンチまたは金床214への熱伝導を低減する役目をする。断熱材223を有する同様の金属リング218は炭化物インサート212を過熱から保護する。炭化物ポンチもしくは金床214、または炭化物インサート212が、およそ600℃に到達する場合、炭化物ポンチもしくは金床214またはインサート212は高い圧力条件下で壊れる場合がある。
図9は、HPHT構造のさらなる修正例を描写する。セラミック断熱材コーン211は2つ以上の区分に仕切ってある。3つの区分240、241及び242で構成された絶縁コーンを示す。絶縁コーンを複数の区分にすることができるので、絶縁コーン全体を作製するために様々な材料を用いることができる。例えば、コーン211の下側区分242は、低い熱伝導度及び相当高い圧縮強度を持つ必要がある。酸化ジルコニウムは下側区分242の良好な選択肢である。内側コーン241は、非常に高温での高い圧縮強度を必要とする。酸化アルミニウムは2000℃で高い圧縮強度を有するが、安定化していないZrOは1700℃を超えると強度を急速に失う。
外側コーン240は、圧縮リング213への余剰熱の移動を防止するために高い耐熱性を有している。通常、酸化アルミニウムなどの超高密度の高強度材料はまた、相当高い熱伝導度、例えば30〜38W.m−1.K−1を有する。絶縁コーン全体が酸化アルミニウムでできている場合、高い熱伝導度のためにプロセスチャンバー207から圧縮リング213へあまりにも多くの熱を伝え、その結果、圧縮リング213を過熱し、そのために圧縮リング213を高圧条件下で壊す場合がある。
理想的な絶縁コーン材料は、高い耐熱性、高い融点及び低い圧縮性を有する必要がある。内側コーン241及び外側コーン240は、同一の材料を用いてワンピースとして形成することができるが、しかし、2つ以上の部品での構築が利点を有する。いくつかの異なる材料での絶縁コーン211の構築は、コーン全体の最適化を可能にする。内側コーン241にSiC、及び外側コーン240及び下側区分242にイットリア安定化ジルコニアまたはマグネシウム安定化もしくは部分的安定化ジルコニアを用いることによって、例えば、2300℃、または3000℃までもの、またはそれ以上の温度及び5〜6GPa(50〜60kbar)までの圧力に耐えるようにコーンを成功裡に構築することができる。イットリア安定化ジルコニアは、2000℃未満の温度で非常に高い圧縮強度を有する。SiC内側コーン241は、2000℃への到達からジルコニアコーン240を保護する。しかし、SiCは70〜120W.m−1.K−1の高い熱伝導度を有し、したがって、単独ではそのような高温で用いることができない。ZrOは2W.m−1.K−1の低い熱伝導度を有し、したがって、周囲の炭化タングステン圧縮リング213への伝熱を防止する。
ワンピースのコーンを高温での運転を可能にする材料は、ジルコニア及び安定化ジルコニア、例えば、イットリア安定化ジルコニア、マグネシウム安定化又は部分安定化ジルコニア(この最後のものはイットリア安定化ジルコニアより良好に働くように思われる)を含む。
図10は、合成ダイヤモンドの製造に用いる典型的なプロセスチャンバーを描写する。グラファイトシリンダ239はセラミックシリンダ233を囲んでいる。セラミック蓋231及び238は、プロセスチャンバーの最上部及び底部を閉じる。セラミック蓋232及び237の第2の一揃いは、内側チャンバーをさらに包む。ダイヤモンドの製作などの特定のプロセスに関して、内部プロセスチャンバーは、一般にグラファイト234及び金属触媒235及びダイヤモンドのシード236の供給源を閉じ込めている。触媒とチャンバー構造の様々な組み合わせは、過去20年にわたって用いられており、材料の正確な組み合わせは具体的なプロセスに依存する。
本プレスを円錐形に構成することによってプロセスチャンバー内に軽微な温度勾配をもたらし、ダイヤモンドのシードがプロセスチャンバーの低温側の終端に、グラファイトが高温側の終端になる。そのような構成は、グラファイトからダイヤモンドへの変換を促進する場合がある。
図11は、HPHT条件下でダイヤモンドの浄化及び/又は色変更に用いる典型的なプロセスチャンバー207を描写する。HPHT加工を用いるダイヤモンドの浄化(clarification)は当業界において周知されている。ダイヤモンド251は、プロセスチャンバー207内の高純度グラファイト250中に閉じ込められている。非常に高温(通常1500℃より高い)及び高圧の条件下で、特定のダイヤモンドを浄化することができ、または色を変更することができる。
図12は追加のHPHT用途を示す。単結晶GaNは、青色レーザダイオードの製作に広範囲に用いられる。単結晶GaNを製作する1つの方法は、サファイアまたはシリコンウエハ上に結晶性GaNを成長させることである。この方法では、およそ10〜10欠陥/平方センチになり、結果としてブルーダイオードの製作において低い収率に終わる。単結晶GaNは、非晶性GaNを溶融し単結晶ブールを引き上げる、シリコンまたはサファイアで行われるチョクラルスキー法を用いて製作することができない。GaNの融点は2000℃より高く、GaNを大気圧で加熱するとGaNはN及び金属Gaに分解する。GaNが高温で分解するのを防止するためには、圧力は理想的には5GPa(50kbar)よりも大きい必要がある。そのような条件はHPHT装置においてのみ得ることができる。図12において、窒化ガリウム粉末261は、グラファイトの粉末又は円盤260によって分離した層に入れる。
実施例4
窒化アルミニウム粉末は、直径12インチ高さ11インチの図6〜7に示すプレスで圧縮及び加熱された。ここで、金床214の直径は0.500インチ(約12.7mm)、長さ0.7インチ(約17.8mm)であった。セラミックコーン211は、0.505インチ(約12.8mm)の最小の孔直径を有し、長さは1.8インチ(約45.7mm)であった。用いたプロセスは以下の通りである。
AlNのカプセル化
空気または水分酸化による酸素汚染の危険性を減らすためには、大きな片(直径3−5mm)の5〜6ナインの純度の窒化アルミニウムが好ましいが、しかし、試験では、市販の「高純度」窒化アルミニウム粉末を用いた。これは酸素不純物を3〜5重量%有していた。
粉末を図13に示す箔カップ272に入れ、室温でおよそ30kpsi(約207MPa)に圧縮してカップ272中で窒化アルミニウムの集合体274を形成した。カップ273中の窒化アルミニウムの第2の組立体275を同様に調製した。箔カップはタンタル箔からプレスすることにより作製したが、必要とされる温度に耐性のあるニオブ及び他の金属(通常、2500℃を超える)に置き換えてもよい。
カプセル化AlNのHPHT機械への配置
窒化アルミニウム274を含むカップ272と窒化アルミニウム275を含む第2のカップ273との組立体を、口同士で、炭化ケイ素シリンダ233中へ入れた。グラファイト円盤270はカップ272の上に配置し、グラファイト円盤271はカップ273の下に配置した。ジルコニアの円盤232はグラファイト円盤270の上に配置した。ジルコニアの円盤237はグラファイト円盤271の下に配置した。ジルコニア円盤231はジルコニア円盤232の上に配置し、ジルコニア円盤238は、SiCシリンダ233の端部を閉じるジルコニア円盤237の下に配置した。ジルコニア円盤231、232、237及び238は、安定化ジルコニア製である必要がなく、実際にジルコニア以外の材料を用いてもよい。これらの円盤は、主として、関連する窒化アルミニウム274及び275を含む、カップ272及び273の組立体に圧力を移動させる役目をする。
カップ272及び273、窒化アルミニウム274及び275、炭化ケイ素シリンダ233の組立体、及び、ジルコニア円盤231、232、237及び238をグラファイトチューブ239に入れてプロセスチャンバー207を形成した。プロセスチャンバー207を、
グラファイトチューブ電気伝導性リング218に囲まれた上側ジルコニア円盤223、
グラファイトチューブ電気伝導性リング220に囲まれた下側ジルコニア円盤219、
ジルコニア円盤223の上に位置する鉄製電気伝導性円盤222、及び
ジルコニア円盤219の下に位置する第2の鉄製電気伝導性円盤221と一緒に、図8中に示すようにコーン211内に配置した。コーン211はマグネシウム安定化ジルコニアで形成されている。
次いで、図13に示す組立体全体を、図6〜8に示すようにHPHT機械に入れた。
加圧
油圧ピストン302を上げ、金床214(炭化タングステン金床であった)でプロセスチャンバー207をおよそ460kpsi(約3.2GPa)に圧縮した。鉄の円盤221及び222は、高圧により拡大し、プロセスチャンバー207を雰囲気から密封する。次いで、プロセスチャンバー207を2500〜2800℃に加熱し、AlN274及び275を溶融した。圧力及び温度をおよそ30分間保持し、温度はおよそ毎分10℃で徐々に低下させた。
温度が600℃未満に低下したとき、電源を切り圧力は0に低下させた。次いで、HPHT機械を開放した。結晶化AlNを含むタンタルカプセルをHPHT機械から取り出した。
上に示した圧力が、ピストン302で運転する油圧、及びピストンと実質的により狭い金床214との間の寸法の違いによって得られる機械的拡大率を知ることから計算されることは注目されるべきである。
温度は、用いる幾何構造のための温度に対する電力の初期の検量線を決定することにより見積った。この曲線は約1200℃にまで及んだ。かなりの圧力の印加なしで必要とされる温度に様々な材料を晒すことによって、より高温まで検量線を拡張することが可能であった。例えば、アルミナが溶融する場合、プロセスセル中の温度は、アルミナの融点(約2000〜2100℃)の領域になければならず、ジルコニアが溶融する場合、プロセスセル中の温度は、ジルコニアの融点(約2800℃)の領域になければならなかった。検量線が得られたら、単純に印加電力を変えることによって温度を制御することができる。
上記図6〜9は、プロセスチャンバー及び断熱ライナーを収容している空洞は、形態が円錐台であり、ポンチまたは金床から遠い端部で炭化タングステンインサート212によって閉じているという前提に基づく。円錐台形は本発明の要件を満たす最も単純な形状であるが、それを通してポンチが延在する口に向かって空洞が狭まる他の形状も可能であることは明白である。例えば、空洞は、異なる円錐角の2つ以上の円錐台区分を含んでもよい。さらに、空洞は2つの対向する空洞を含んでもよく、ポンチまたは金床は、各空洞の狭い口へ延在してもよい。
図16は、主張する高純度AlN粉末を用いてHPHT機械で製造した結晶化AlNを示す。結晶は極めて小さいが、出発時のAlN粉末は、その結果として、3〜5%の酸素汚染を有することが分かった。図6〜7の機械で加工した、購入品のAlN粉末(3ナインとして広告されたもの)は常に非常に小さい結晶(1ミクロン未満)を有し、結晶は、黒灰色から黒色であり、著しい量の不純物(二次イオン質量分析(SIMS)を用いて測定した、主として酸素)を示し、AlN粉末(power)(AlN粉末の製造業者は3ナインの酸素を含まない)中に3〜5%であることが分かった。
高純度AlNが、上に明示した理由により非常に大きなAlN結晶を製造するのに必要と思われ、大きな片(直径3〜5mm)の5〜6ナインの純度の窒化アルミニウムが好ましい。
図16は、本HTHP機械が、AlNを溶融し再結晶できること、及びAlNの適切な高純度供給源を用いて大きな結晶が得られる場合があることを示す。そのような高純度供給源材料は、上で言及したPVD装置の生成物であり得る。
上記の実施例における、圧力及び温度の制御は手動で制御した。しかし、以下の実施例におけるHPHTシステムは、コンピュータによって制御し、その結果、圧力及び温度制御が改善される。
実施例5
以下の実施例は、市販のAlNロッドを用いて行った。市販のAlN粉末にまつわる問題の1つは、粉末の表面領域である。表面領域は著しい量の酸素を吸収することができる。図6〜7のHPHT装置でAlNを溶融し結晶化する場合、著しい酸素汚染が生じる場合がある。出発材料としてAlNロッドを用いることによって、酸素汚染の著しい減少が単なる表面領域の低減によって達成された。AlNロッドにカプセル化AlN粉末を置き換えたこと以外、反応容積207は、上記実施例と同様に作製した。その結果は、小さい乳白色結晶のAlNであった。いくつかの実験で同一の結果を検証した。
実施例6
次の実験は、上記のPVD装置によって作製し上記のHPHT装置でさらに加工したAlN材料を用いることであった。そのような総合プロセスの実施例として、図1〜4による装置を以下のプロセスで用いた。
清浄な基板をスパッタする:
・基板(タンタルまたはニオブカップ)をチャンバー101に入れ、シャッタ132はその前後で閉じる
・基板108をチャック107に留める
・チャンバーの蓋を閉じる
・チャンバー101を2×10−6Torr未満に排気する
・Ar約5sccmで再充填する
・スロットルゲートバルブ121を10〜12ミリTorrに設定する
・基板プラズマ発生器106を60ワットでオンにする
・基板108を20分間エッチングする
・基板プラズマ発生器106を止める
・Arを止める
・スロットルバルブ121を開く
AlN堆積:
・チャンバー101を2×10−6Torr未満に排気する
・用いる基板108に応じて400〜1100℃の必要とされる温度に基板ヒータをオンにする
・Eビーム源(図示せず)を9KVでオンにする
・電流を0から600mAに上げる
・ガスをオンにする
・上側チャンバー101にNHを約10sccmで入れる
・下側チャンバー102にArを3sccmで入れる
・上側チャンバー101の圧力が約2ミリTorrになるようにNH流を調節する
・下側チャンバー102の圧力は約4〜6×10−4Torrである
・Eビーム電流を調節して所望のAl蒸発速度を達成する(例えば、約1.0〜1.2nm/secの基板上のAl堆積速度と同等の速度)
・中空陰極RF発生器123を200〜300ワットでオンにする
・基板RF発生器128を15〜25ワットでオンにする
・シャッタ132を開く
・所望の層厚さを達成するのに必要な時間、プロセスを継続する
・シャッタ132を閉じる
オフにする:
・Eビーム
・中空陰極RF発生器123
・基板RF発生器128
・基板ヒータ電力
・すべてのガス及び下側Ar(図示せず)
チャック107を300℃未満に冷却する
ゲートバルブ121を閉じる
チャンバー101及び102をNで再充填する
チャンバーの蓋(図示せず)を開放する
基板クランプ(図示せず)を取り出す
基板108を取り出す
次いで、AlNを含むタンタルまたはニオブのカップを図6〜7の機械で加工した。結果として得られたAlNは、直径2〜5μmまでの透明な結晶を有することが観察された。推定されるプレス温度は、コーン内部で溶融したジルコニアの観察に基づき、500,000PSI(約3.45GPa)の高圧でさえ2800℃より高温であった。
このプロセスからのAlNを不純物分析した。グロー放電質量分析法によって測定して5000ppm未満、及びSIMS及びXRD解析によると300ppm未満の水準であり、酸素以外の不純物は見出されなかった。なお、これらの数字は、測定を行うために使用した技法及び供給業者にとって検出限界を表す。
XRDは、図1〜4の機械から堆積したままのAlN、及び図6〜7の機械で加工したAlNが、六方晶系構造を有していることを示した。六方晶系AlNは圧電性であり、堆積したまま及びHPHT機械で加工したAlNはともに、圧電性であると立証された。
上記のプロセスによって作製した材料は、上記のプロセス用のシードとして用いてもよい。
上記のプロセスによって作製した材料は、前記材料と異なる組成の1つまたは複数の層をその上に堆積してもよい。
上記のプロセスによって作製した材料は、そのままで用いるか、またはさらに加工して1つまたは複数の電子部品;光電子部品;電気音響部品;MEMS部品;及び/又はスピントロニク部品を含むデバイス中の1つまたは複数の部品を形成してもよい。
上記の説明が例証のためであり、本発明がそれに限定されないことは留意されるべきである。
本発明は、文及び/又は段落で述べた上記及び/又は下記のこれらの様々な特色または実施形態の任意の組み合わせを含むことができる。本明細書において開示された特色の任意の組み合わせも、本発明の一部と考えられ、結合可能な特色に関する限定は意図されない。
国内法の下に許容可能な程度まで、この開示中で引用されたすべての参考文献の全内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。さらに、量、濃度または他の値またはパラメータが、ある範囲、好ましい範囲、または上側の好ましい値及び下側の好ましい値のリストのいずれかとして所与である場合、これは、別々に範囲が開示されるかどうかに関係なく、任意の上側範囲限界または好ましい値と任意の下側範囲限界または好ましい値との任意の対から形成される範囲すべてが具体的に開示されていると理解されるべきである。ある範囲の数値が本明細書に記述される場合、他に明示しない限り、その範囲は、その終点、並びにその範囲内のすべての整数及び分数を含むように意図される。本発明の範囲が、その範囲を定義するときに記述される具体的な値に限定されることは意図されない。
本発明の他の実施形態は、本明細書の考慮事項、及び本明細書において開示される本発明の実施から当業者にとって明らかであろう。本説明及び実施例は単なる例示と考えられるように意図される。

Claims (80)

  1. イオンビーム発生器であって、
    a)材料の1つまたは複数の凝縮相供給源から蒸気を形成することができる1つまたは複数の蒸気発生器を収容する第1のチャンバーと、
    b)前記第1のチャンバーに隣接する、1つまたは複数のプラズマ発生器を収容する第2のチャンバーであって、
    前記1つまたは複数のプラズマ発生器が、それを通って延在する1つまたは複数の開口流路を有する1つまたは複数の陰極を備え、前記開口流路が、1つまたは複数の流路壁を備え、前記開口流路の一端部から前記開口流路の他端部に延在する長さを有して1つまたは複数の空間を画定し、
    前記1つまたは複数の空間内でプラズマを形成することができる第2のチャンバーと、
    c)前記第1のチャンバーで生成された蒸気が前記第2のチャンバーに入ることを可能にするように配置された、前記第1のチャンバーと第2のチャンバーの間の1つまたは複数のアパチャを備え、前記1つまたは複数の蒸気発生器及び前記1つまたは複数のプラズマ発生器は、運転時、前記1つまたは複数の蒸気発生器によって生成された蒸気が、前記1つまたは複数のプラズマ発生器によって形成されたプラズマを通って前記1つまたは複数の空間を横断してもよいように配置されている前記イオンビーム発生器。
  2. 前記蒸気発生器が、材料の1つまたは複数の凝縮相供給源からの蒸気を蒸発形成できる、請求項1に記載のイオンビーム発生器。
  3. 前記蒸気発生器が、材料の前記1つまたは複数の凝縮相供給源に電子線を向けるのに操作可能な少なくとも1つの電子線発生器を備える、請求項2に記載のイオンビーム発生器。
  4. 前記少なくとも1つの電子線発生器が、前記電子線発生器からの電子を材料の前記1つまたは複数の凝縮相供給源に磁気的に曲げるのに操作可能である、請求項3に記載のイオンビーム発生器。
  5. 前記プラズマ発生器が、前記1つまたは複数の陰極から間隔をおいて配置され、電気的に絶縁された1つまたは複数のハウジングをさらに備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載のイオンビーム発生器。
  6. 前記プラズマ発生器が、前記開口流路の長さの実質的に数分の1の前記1つまたは複数の流路壁に実質的に平行になるように構成された磁界の供給源をさらに備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のイオンビーム発生器。
  7. 磁界の前記供給源が、前記蒸気発生器から近位に置かれた少なくとも1つの第1の磁石及び前記蒸気発生器から遠位に置かれた少なくとも1つの第2の磁石を備える、請求項6に記載のイオンビーム発生器。
  8. 磁界の前記供給源が電磁石を備える、請求項6または請求項7に記載のイオンビーム発生器。
  9. 磁気遮蔽が前記蒸気発生器と前記プラズマ発生器との間に配置される、請求項6〜8のいずれか一項に記載のイオンビーム発生器。
  10. 気相成長法によって材料を製作するための装置であって、
    a)請求項1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1つのイオンビーム発生器と、
    b)前記少なくとも1つのイオンビーム発生器内でプラズマに変換するためにガスを供給するのに操作可能な少なくとも1つのガス供給器と、
    c)少なくとも1つの基板を受け、前記少なくとも1つのイオンビーム発生器からのイオンによって激突される前記少なくとも1つの基板台に搭載される少なくとも1つの基板の使用を可能にするように配置された少なくとも1つの基板台と、
    を備える装置。
  11. 前記基板台に搭載された基板にバイアスを印加するのに操作可能な供給源をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記供給源が前記基板台に搭載された基板に高周波を印加するのに操作可能である、請求項11に記載の装置。
  13. ヒータが前記基板台を加熱するために設けられる、請求項10〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. プラズマチャンバー室と前記基板台との間に位置し、前記基板台の近くにガスを入れるのに操作可能な1つまたは複数の排気口を備える、請求項10〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記蒸気発生器が、材料の1つまたは複数の凝縮相供給源からの蒸気を蒸発形成でき、反応体ガスと少なくとも材料の前記凝縮相供給源の表面との間の反応を阻止するために、前記蒸気発生器の領域にガスを注入するのに操作可能な供給源を備える、請求項10〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記第1のチャンバーの中に前記第2のチャンバーの中より低い圧力を与えるのに操作可能である、請求項10〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記第1のチャンバーから前記第2のチャンバーへの蒸気の輸送を阻止するのに選択的に操作可能なシャッタを備える、請求項10〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 1つまたは複数の坩堝が、材料の前記1つまたは複数の凝縮相供給源を収容するために設けられる、請求項10〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 請求項20〜29のいずれか一項に記載の坩堝を組み込んだ、請求項18に記載の装置。
  20. 金属及び炭素の群から選択される材料から形成された本体と、
    前記本体の少なくとも内側表面と接してAlNを含むか又はAlNからなる付着性被膜とを備える坩堝。
  21. 前記本体が1850℃を超える融点を有する金属から形成される、請求項20に記載の坩堝。
  22. 前記本体が2200℃を超える融点を有する金属から形成される、請求項21に記載の坩堝。
  23. 前記金属がTi、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、Ir、Nb、Mo、Ta、W、Reまたはその合金を含む、請求項21に記載の坩堝。
  24. 前記金属がNb、Mo、Ta、W、Reまたはその合金を含む、請求項22に記載の坩堝。
  25. 前記合金が、請求項23または請求項24で指定されたものに追加する元素を含む、請求項23または請求項24に記載の坩堝。
  26. 前記本体がプレスされた形態であり、金属のシートからプレスすることにより形成された、請求項20〜25のいずれかに記載の坩堝。
  27. 口、及び前記口から独立して材料が前記坩堝に供給されることを可能にする別個のアパチャを備える、請求項20〜26のいずれかに記載の坩堝。
  28. AlNを含む前記付着性被膜が少なくとも部分的に酸化される、請求項20〜27のいずれかに記載の坩堝。
  29. AlNを含む前記付着性被膜が、化学的気相成長プロセス、物理的気相成長プロセス、または請求項31に記載のプロセスによって施される、請求項20〜28のいずれかに記載の坩堝。
  30. 溶融したとき前記材料を保持するのに十分に耐熱性のある坩堝に前記材料を入れ、請求項20〜29のいずれかに記載のステップと、
    それを溶融するのに十分な温度に前記材料を加熱するステップとを含む、溶融できる材料を溶融する方法。
  31. 組成物、又は組成物を含む物品を製作する方法であって、請求項10〜19のいずれか一項に記載の装置において、前記少なくとも1つのイオンビーム発生器からイオンビームを形成し、前記イオンビームからのイオンで少なくとも1つの基板に激突を与え前記基板に堆積を形成するステップを含む方法。
  32. 前記基板の上の前記堆積が、前記基板への付着性被膜を形成する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記基板が表面被膜を有する被覆基板であり、前記堆積が前記表面被膜の上に形成する、請求項32に記載の方法。
  34. 前記基板が坩堝本体であり、前記基板の上の前記堆積が、前記坩堝本体の少なくとも内側表面に接して付着性被膜を形成する、請求項32または33に記載の方法。
  35. 前記堆積が前記基板に化学的に付けられる、請求項32〜33のいずれかに記載の方法。
  36. 前記表面被膜がダイヤモンド又はダイヤモンド状炭素を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記基板の表面が前記表面に前記堆積を形成する前に研磨される、請求項31〜36のいずれかに記載の方法。
  38. 前記基板の追加の激突が、前記基板の近傍で発生したイオンに由来する、請求項31〜37のいずれかに記載の方法。
  39. 前記組成物が少なくとも第1の成分及び少なくとも第2の成分を含み、前記イオンビームが少なくとも前記第1の成分を含む、請求項31〜38のいずれかに記載の方法。
  40. 前記イオンビームが前記組成物のさらなる成分をさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記組成物が40μm/時間を超える速度で堆積する、請求項31〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 堆積した前記組成物が1mmを超える厚さに堆積する、請求項31〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 堆積した前記組成物を前記基板から分離して自立性本体を形成する、請求項31〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 堆積した前記組成物を分割してウエハを形成する、請求項31〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 堆積した前記組成物を分割して基板を形成する、請求項31〜43のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記基板を請求項31の前記方法に使用する、請求項45に記載の方法。
  47. 堆積した前記組成物を、そのままで用いるか、またはさらに加工して1つまたは複数の電子部品、光電子部品、電気音響部品、MEMS部品、及び/又はスピントロニク部品を含む、デバイス中の1つまたは複数の部品を形成する、請求項31〜43のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記部品が熱導体又はヒートスプレッダである、請求項47に記載の方法。
  49. 前記組成物が(Al,Ga,In)N組成物である、請求項31〜47のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記組成物が結晶性六方晶系AlNである、請求項49に記載の方法。
  51. 前記基板が、金属、ガラス、セラミック、ダイヤモンドもしくはダイヤモンド状炭素であるか、又はこれらで被覆される、請求項50に記載の方法。
  52. 材料の高圧処理のためのプレスであって、第1のプレス組立体と第2のプレス組立体との間の相対運動が、口からの空間へポンチを移動させることができるように、前記口を有し前記口から広がる前記空間を有する第1のプレス組立体、及び第2のプレス組立体に搭載されたポンチを備えるプレス。
  53. 前記空間が、貫通孔を有するリング、及び前記口から遠い前記貫通孔の端部を閉じる閉鎖部によって画定される、請求項52に記載のプレス。
  54. 前記空間が円錐台の空間である、請求項52または請求項53に記載のプレス。
  55. 前記空間が前記口から広がった後に狭くなる、請求項52〜54のいずれか一項に記載のプレス。
  56. 前記空間が2つの対向した空洞から形成される、請求項55に記載のプレス。
  57. 前記空間の外側面に順応するように成形された外側表面、及び圧力下に処理されるプロセスチャンバーのハウジング材料を受けるように成形された内側表面を有する断熱ライナーが前記空間に設けられる、請求項52〜56のいずれか一項に記載のプレス。
  58. 前記プロセスチャンバーが電気抵抗加熱素子を含み、前記電気抵抗加熱素子に電流の伝播を可能にする導電体が前記空間に設けられる、請求項57に記載のプレス。
  59. 前記第1のプレス組立体が冷却液の通過用の流路を備える、請求項52〜58のいずれか一項に記載のプレス。
  60. 前記空間が、金属の縁部に搭載された炭化物本体を含む、請求項52〜59のいずれか一項に記載のプレス。
  61. 前記ポンチが炭化物本体である、請求項52〜60のいずれか一項に記載のプレス。
  62. 前記炭化物本体が炭化タングステン本体である、請求項60または請求項61に記載のプレス。
  63. 断熱ライナーが、異なる材料の2つ以上の区分でできている、請求項58〜62のいずれか一項に記載のプレス。
  64. 前記断熱ライナーが、前記空間の前記口に向いて配置された第1の区分、及びプロセスチャンバーに隣接する前記空間内の第2の区分を含み、前記第1の区分は、前記第2の区分より所定温度で低い圧縮強度及び前記所定温度で低い熱伝導度を有する、請求項63に記載のプレス。
  65. 前記断熱ライナーは、前記空間の前記第2の区分と外側面との間に配置された第3の区分を含み、前記第3の区分は前記第2の区分より前記所定温度で低い圧縮強度及び前記所定温度で低い熱伝導度を有する、請求項64に記載のプレス。
  66. 前記所定温度が1500℃、1750℃又は2000℃である、請求項64または請求項65に記載のプレス。
  67. 前記口を有し前記口から広がる前記空間を有する第1のプレス組立体と、
    前記第1のプレス組立体と第2のプレス組立体との間の相対運動が、前記口から前記空間へ前記ポンチを移動させることができるように、及び第2のプレス組立体に搭載されたポンチと、
    前記空間の外側面に順応するように成形された外側表面、及び圧力下に処理されるプロセスチャンバーのハウジング材料を受けるように成形された内側表面を有する前記空間内の断熱ライナーであって、前記プロセスチャンバーが電気抵抗加熱素子を備える、断熱ライナーと、
    前記電気抵抗加熱素子に電流の伝播を可能にする前記空間の中の導電体と、
    を備える、請求項52〜65のいずれか一項に記載のプレス。
  68. 前記第1のプレス組立体が冷却液の通過用の流路を備える、請求項67に記載のプレス。
  69. 材料又はその前駆体を請求項52〜68のいずれか一項に記載のプレスで圧力にさらす、高圧下で前記材料を作製する方法。
  70. 前記材料又はその前駆体を1GPaを超える圧力にさらす、請求項69に記載の方法。
  71. 前記材料又はその前駆体を圧力にさらしながら高温にさらす、請求項69または請求項70に記載の方法。
  72. 高温が1000℃を超える温度である、請求項69〜71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記材料又はその前駆体が、請求項31〜51のいずれか一項に記載の方法の直接または間接の生成物である、請求項69〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 高圧下で作製した前記材料を分割してウエハを形成する、請求項69〜73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 高圧下で作製した前記材料を分割して、請求項31の前記方法で使用される基板を形成する、請求項69〜73のいずれか一項に記載の方法。
  76. 高圧下で作製した前記材料を、そのままで用いるか、またはさらに加工して1つまたは複数の、電子部品、光電子部品、電気音響部品、MEMS部品、及び/又はスピントロニク部品を含む、デバイス中の1つまたは複数の部品を形成する、請求項69〜75のいずれか一項に記載の方法。
  77. デバイスであって、1つまたは複数の、電子部品、光電子部品、電気音響部品、MEMS部品、及び/又はスピントロニク部品を備え、前記デバイスが、請求項47または請求項76に記載の直接または間接の生成物であるか、または請求項48に参照される前記電子部品、光電子部品、電気音響部品、MEMS部品、及び/又はヒートスプレッダに搭載するスピントロニク部品を備えるデバイス。
  78. 請求項31〜50または請求項69〜76に記載の前記方法によって形成された1つ又は複数の基板を備え、その上に半導体層を堆積する、請求項77に記載のデバイス。
  79. 請求項31〜51のいずれか一項に記載のプロセスによって形成された、基板と堆積層の積層物。
  80. 前記堆積層又は前記基板又はその両方が210W/mKを超える熱伝導度を有する、請求項79に記載の積層物。
JP2014532397A 2011-09-29 2012-09-27 無機材料、それを作製する方法及び装置、並びにその使用 Pending JP2015501372A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161540558P 2011-09-29 2011-09-29
US61/540,558 2011-09-29
PCT/EP2012/069156 WO2013045596A2 (en) 2011-09-29 2012-09-27 Inorganic materials, methods and apparatus for making same, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015501372A true JP2015501372A (ja) 2015-01-15

Family

ID=47010546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532397A Pending JP2015501372A (ja) 2011-09-29 2012-09-27 無機材料、それを作製する方法及び装置、並びにその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140227527A1 (ja)
EP (2) EP2761642B1 (ja)
JP (1) JP2015501372A (ja)
KR (1) KR20140082738A (ja)
CN (1) CN104040675A (ja)
PL (1) PL2761642T3 (ja)
TW (1) TW201327615A (ja)
WO (1) WO2013045596A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154774A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 学校法人 芝浦工業大学 窒化アルミニウム膜、窒化アルミニウム膜の製造方法、および高耐圧部品
JP2019189479A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 パナソニック株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201300133D0 (en) 2012-10-25 2013-02-20 Morgan Crucible Co Laminated materials, methods and apparatus for making same, and uses thereof
US9856577B2 (en) 2013-09-04 2018-01-02 Nitride Solutions, Inc. Bulk diffusion crystal growth of nitride crystal
US9422621B2 (en) * 2013-10-30 2016-08-23 Skyworks Solutions, Inc. Refractory metal barrier in semiconductor devices
KR101585889B1 (ko) * 2014-02-27 2016-02-02 한국과학기술원 고효율 할로우 음극과 이를 적용한 음극 시스템
US9571061B2 (en) * 2014-06-06 2017-02-14 Akoustis, Inc. Integrated circuit configured with two or more single crystal acoustic resonator devices
US9537465B1 (en) * 2014-06-06 2017-01-03 Akoustis, Inc. Acoustic resonator device with single crystal piezo material and capacitor on a bulk substrate
TWI559355B (zh) * 2014-12-23 2016-11-21 漢辰科技股份有限公司 離子源
DE102015101966B4 (de) * 2015-02-11 2021-07-08 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit Schottkykontakt und Halbleiterbauelement
CN104822219B (zh) * 2015-05-18 2017-09-19 京东方科技集团股份有限公司 等离子发生器、退火设备、镀膜结晶化设备及退火工艺
KR101680258B1 (ko) * 2015-08-10 2016-11-29 한국에너지기술연구원 전자빔 증발증착 장치용 도가니
US11056532B2 (en) 2016-07-01 2021-07-06 Intel Corporation Techniques for monolithic co-integration of polycrystalline thin-film bulk acoustic resonator devices and monocrystalline III-N semiconductor transistor devices
EP3318351B1 (de) * 2016-11-02 2020-12-30 Linde GmbH Verfahren zur generativen fertigung eines 3-dimensionalen bauteils
FR3065330B1 (fr) * 2017-04-13 2019-05-03 Tyco Electronics France Sas Outil pour souder un conducteur electrique avec un dispositif de connexion
TWI780167B (zh) * 2018-06-26 2022-10-11 晶元光電股份有限公司 半導體基底以及半導體元件
JP2020026078A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社ミマキエンジニアリング 転写方法
US20220162741A1 (en) * 2020-01-28 2022-05-26 Ulvac, Inc. Evaporator and deposition apparatus
CN113428830A (zh) * 2021-05-26 2021-09-24 上海晶维材料科技有限公司 一种低激活温度高性能吸气薄膜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230654A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Nkk Corp 合金皮膜のイオンプレーティング方法および装置
JPH09512304A (ja) * 1994-04-14 1997-12-09 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. イオン支援された真空コーティング方法並びに装置
WO2010069594A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur beschichtung von gegenständen mittels eines niederdruckplasmas

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947610A (en) 1958-01-06 1960-08-02 Gen Electric Method of making diamonds
US2918699A (en) 1958-04-28 1959-12-29 Research Corp High pressure press
GB1003845A (en) * 1962-05-03 1965-09-08 G V Planer Ltd Improvements in or relating to heating by means of electron beams
US3440687A (en) 1967-02-16 1969-04-29 Howard T Hall Multianvil press
GB1175920A (en) * 1967-12-15 1970-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Improvements in or relating to Ceramic Coatings
DE3347862C2 (ja) 1982-09-17 1988-05-11 Tokuyama Soda K.K., Tokuyama, Yamaguchi, Jp
JPS60200982A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk クラツド容器
JPS62164870A (ja) * 1986-01-13 1987-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム蒸着用るつぼ
JPS6395103A (ja) 1986-10-03 1988-04-26 Nec Corp 易焼結性窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPS6473069A (en) 1987-09-10 1989-03-17 Nissin Electric Co Ltd Production of aluminum nitride film
US5317006A (en) * 1989-06-15 1994-05-31 Microelectronics And Computer Technology Corporation Cylindrical magnetron sputtering system
US5227203A (en) * 1992-02-24 1993-07-13 Nkk Corporation Ion-plating method and apparatus therefor
US6958093B2 (en) * 1994-01-27 2005-10-25 Cree, Inc. Free-standing (Al, Ga, In)N and parting method for forming same
US5744170A (en) 1994-03-14 1998-04-28 Hall; H. Tracy Guided high pressure presses
US5534314A (en) 1994-08-31 1996-07-09 University Of Virginia Patent Foundation Directed vapor deposition of electron beam evaporant
US5886863A (en) * 1995-05-09 1999-03-23 Kyocera Corporation Wafer support member
US5954874A (en) 1996-10-17 1999-09-21 Hunter; Charles Eric Growth of bulk single crystals of aluminum nitride from a melt
US5858086A (en) 1996-10-17 1999-01-12 Hunter; Charles Eric Growth of bulk single crystals of aluminum nitride
JP3670444B2 (ja) 1997-06-06 2005-07-13 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム基複合体、電子機能材料、静電チャックおよび窒化アルミニウム基複合体の製造方法
DE19841012C1 (de) * 1998-09-08 2000-01-13 Fraunhofer Ges Forschung Einrichtung zum plasmaaktivierten Bedampfen im Vakuum
US6596079B1 (en) 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
EP1346085B1 (en) 2000-11-30 2011-10-12 North Carolina State University Method for producing group iii metal nitride based materials
DE10111515A1 (de) * 2001-02-19 2002-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Plasma-Beschichtungsanlage, Plasma-Beschichtungsverfahren und Verwendung des Verfahrens
US6616757B1 (en) 2001-07-06 2003-09-09 Technologies And Devices International, Inc. Method for achieving low defect density GaN single crystal boules
US7501023B2 (en) 2001-07-06 2009-03-10 Technologies And Devices, International, Inc. Method and apparatus for fabricating crack-free Group III nitride semiconductor materials
US6936357B2 (en) 2001-07-06 2005-08-30 Technologies And Devices International, Inc. Bulk GaN and ALGaN single crystals
US7169227B2 (en) 2001-08-01 2007-01-30 Crystal Photonics, Incorporated Method for making free-standing AIGaN wafer, wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US20050025973A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Slutz David E. CVD diamond-coated composite substrate containing a carbide-forming material and ceramic phases and method for making same
JP3936996B2 (ja) 2003-07-29 2007-06-27 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 単結晶窒化ガリウムの製造方法
JP4340866B2 (ja) 2003-11-14 2009-10-07 日立電線株式会社 窒化物半導体基板及びその製造方法
US7056383B2 (en) 2004-02-13 2006-06-06 The Fox Group, Inc. Tantalum based crucible
US20080247935A1 (en) 2004-03-19 2008-10-09 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Compound Semiconductor Substrate
US20050229856A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Malik Roger J Means and method for a liquid metal evaporation source with integral level sensor and external reservoir
JP4452999B2 (ja) * 2004-05-19 2010-04-21 日立化成工業株式会社 フッ化カルシウム結晶育成ルツボ及びフッ化カルシウム結晶の製造方法
EP2573206B1 (en) * 2004-09-27 2014-06-11 Gallium Enterprises Pty Ltd Method for growing a group (iii) metal nitride film
WO2007062250A2 (en) 2005-11-28 2007-05-31 Crystal Is, Inc. Large aluminum nitride crystals with reduced defects and methods of making them
JP2007277074A (ja) 2006-01-10 2007-10-25 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム単結晶の製造方法及び窒化アルミニウム単結晶
JP2009536605A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア アルミニウムを含むiii族窒化物半導体化合物の成長方法及び材料。
US7494546B1 (en) 2006-07-14 2009-02-24 Blue Wave Semicodnuctors, Inc. Method of growing insulating, semiconducting, and conducting group III-nitride thin films and coatings, and use as radiation hard coatings for electronics and optoelectronic devices
CN101535532A (zh) 2006-10-08 2009-09-16 迈图高新材料公司 用于形成氮化物晶体的方法
KR20100102123A (ko) 2007-11-20 2010-09-20 모자이크 크리스탈즈 리미티드 비결정질 ⅲ-ⅴ족 반도체 물질 및 이의 제조
US20090188790A1 (en) 2008-01-18 2009-07-30 4D-S Pty. Ltd. Concentric hollow cathode magnetron sputter source
RU2389832C1 (ru) * 2008-10-14 2010-05-20 Общество с ограниченной ответственностью "Аккорд" ТИГЕЛЬ ДЛЯ ВЫРАЩИВАНИЯ ОБЪЕМНОГО МОНОКРИСТАЛЛА НИТРИДА АЛЮМИНИЯ (AlN)

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05230654A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Nkk Corp 合金皮膜のイオンプレーティング方法および装置
JPH09512304A (ja) * 1994-04-14 1997-12-09 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. イオン支援された真空コーティング方法並びに装置
WO2010069594A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur beschichtung von gegenständen mittels eines niederdruckplasmas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154774A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 学校法人 芝浦工業大学 窒化アルミニウム膜、窒化アルミニウム膜の製造方法、および高耐圧部品
US11572275B2 (en) 2016-03-08 2023-02-07 Shibaura Institute Of Technology Aluminum nitride film, method of manufacturing aluminum nitride film, and high withstand voltage component
JP2019189479A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 パナソニック株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2761642T3 (pl) 2018-03-30
EP2761642B1 (en) 2017-08-23
TW201327615A (zh) 2013-07-01
EP3012345A1 (en) 2016-04-27
KR20140082738A (ko) 2014-07-02
WO2013045596A3 (en) 2013-08-08
CN104040675A (zh) 2014-09-10
WO2013045596A2 (en) 2013-04-04
EP2761642A2 (en) 2014-08-06
US20140227527A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2761642B1 (en) Ion beam generator and method of manufacturing a composition using said generator
US6784085B2 (en) MIIIN based materials and methods and apparatus for producing same
EP2573206B1 (en) Method for growing a group (iii) metal nitride film
TWI668198B (zh) 氮化鎵系燒結體及其製造方法
JP2018080103A (ja) 多結晶質窒化アルミニウム焼結体の熱膨張処理、および半導体製造へのその応用
JP6947232B2 (ja) 窒化ガリウム系膜ならびにその製造方法
CN110574144A (zh) 氮化镓薄膜的制造方法
JP4979442B2 (ja) Gaスパッタターゲットの製造方法
WO2010082574A1 (ja) 窒化物半導体結晶の製造方法、窒化物半導体結晶および窒化物半導体結晶の製造装置
JP4595592B2 (ja) 単結晶成長方法
KR20210071954A (ko) 질화갈륨계 소결체 및 그 제조 방법
US20110117376A1 (en) Method of Gallium Nitride growth over metallic substrate using Vapor Phase Epitaxy
CN110777432A (zh) 氮化物晶体
JP7106108B2 (ja) 窒化アルミニウム結晶の製造方法
JP7500941B2 (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
CN110777433B (zh) 氮化物晶体
US20240010566A1 (en) Ceramic article, semiconductor apparatus for manufacturing a semiconductor structure and method of manufacturing a ceramic article
CN110777431B (zh) 氮化物晶体
JP2024040414A (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
JP6446681B2 (ja) 積層構造体の製造方法
JP2022124009A (ja) 窒化物結晶、半導体積層物、窒化物結晶の製造方法および窒化物結晶製造装置
JP2009249199A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620