JP2018078440A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018078440A
JP2018078440A JP2016218787A JP2016218787A JP2018078440A JP 2018078440 A JP2018078440 A JP 2018078440A JP 2016218787 A JP2016218787 A JP 2016218787A JP 2016218787 A JP2016218787 A JP 2016218787A JP 2018078440 A JP2018078440 A JP 2018078440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
reflection mirror
light
image reading
reading apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016218787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6889390B2 (ja
Inventor
晃 山村
Akira Yamamura
晃 山村
正悟 浅岡
Shogo Asaoka
正悟 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016218787A priority Critical patent/JP6889390B2/ja
Priority to EP17200284.2A priority patent/EP3322170A1/en
Priority to US15/806,909 priority patent/US10462315B2/en
Priority to CN201711089984.5A priority patent/CN108063880B/zh
Publication of JP2018078440A publication Critical patent/JP2018078440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6889390B2 publication Critical patent/JP6889390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0286Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light integrating, concentrating or defusing cavity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0301Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0301Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path
    • H04N1/0305Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path with multiple folds of the optical path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0306Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a plurality of optical elements arrayed in the main scan direction, e.g. an array of lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02825Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with at least one reflector which is fixed in relation to the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02458Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02477Mounting or supporting method using elastic means, e.g. springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成で、光学素子を高精度に位置決めすることができる画像読取装置を提供する。【解決手段】画像読取装置10は、主走査方向に亘って被読取体に光を出射する光源20と、被読取体によって反射された光を受光する受光部40と、被読取体によって反射された光を結像して受光部40に導く光学系30と、を備え、光学系30は、被読取体によって反射された光を反射させる反射ミラー33と、反射ミラー33に近接して配置され、被読取体によって反射された光を結像する光学素子35と、を含み、光学素子35は、反射ミラー33によって保持されている。【選択図】図1

Description

本発明は、被読取体の画像を読み取って画像信号を取得する画像読取装置に関する。
従来の画像読取装置の例として、屈折率分布レンズアレイを用いたCISセンサ(密着型イメージセンサ)と呼ばれるものが存在する。CISイメージセンサはLEDからの光を原稿に照射し、その反射光をセルフォック(登録商標)レンズと呼ばれる正立等倍結像レンズアレイによってイメージセンサへ結像し画像情報を読み取るものである。
このセルフォック(登録商標)レンズアレイを用いたCISイメージセンサは瞳分割光学系と呼ばれ1つの点に対して複数のレンズから光を集める光学系であるため、原稿位置が少し変化すると隣接するレンズからの像がずれて重なるため被写界深度が狭くなる。
そこで、被写界深度を深くできる画像読取装置として、特開2009−244500号公報(特許文献1)には、反射ミラーアレイを用いた光学系を有する画像読取装置が開示されている。反射ミラーアレイを用いた光学系を使用する場合には、複数の反射ミラーおよび複数のレンズを配置する必要が生じる。このため、性能を確保するために光学素子を高精度に位置決めすることが要求される。
光学素子を高精度に位置決めし、自重たわみや反りを発生することなく、結像光学系の長手方向における深度方向の相対位置を一定に保つことができる画像読取装置が、たとえば特開2015−159444号公報(特許文献2)に開示されている。特許文献2に開示の画像読取装置にあっては、ベースに一つ一つの光学素子を並べ、間隔保持部材を用いて、反射板とベース板との間の間隔を調整する。
発光素子アレイ基板を高精度で保持することができる保持機構が、たとえば、特開2001−250989号公報(特許文献3)に開示されている。特許文献3に記載の保持機構にあっては、複数個の発光素子を直線状に配列してなる発光素子アレイを搭載した発光素子アレイ基板をガラス平板に倣わせて保持する。これにより、たわみや温度変化による基板のそりを抑制することができる。
特開2009−244500号公報 特開2015−159444号公報 特開2001−250989号公報
しかしながら、特許文献2に開示の画像読取装置にあっては、上述のように、ベースに一つ一つの光学素子を並べるとともに、間隔保持部材を用いて、ベース部に対向配置された反射板と、ベースとの間の間隔を調整する構成となるため、構成が複雑となる。
また、特許文献3に開示の保持機構にあっては、長手方向に相当程度長いガラス平板を追加する必要があり、部品点数が増加するとともに、コストが増加する。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、簡素な構成で、光学素子を高精度に位置決めすることができる画像読取装置を提供することにある。
本発明に基づく画像読取装置は、主走査方向に亘って被読取体に光を出射する光源と、被読取体によって反射された光を受光する受光部と、被読取体によって反射された光を結像して上記受光部に導く光学系と、を備え、上記光学系は、被読取体によって反射された光を反射させる反射ミラーと、上記反射ミラーに近接して配置され、被読取体によって反射された光を結像する光学素子と、を含み、上記光学素子は、上記反射ミラーによって保持されている。
上記本発明に基づく画像読取装置は、上記反射ミラーを上記光学素子に向けて押圧する押圧部材をさらに備えることが好ましく、上記押圧部材を用いて、上記光学素子と上記反射ミラーとを固定することが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置は、上記光学系を収容する筐体をさらに備えることが好ましい。この場合には、上記押圧部材は、上記筐体に係合する係合部を有していてもよい。さらにこの場合には、上記係合部が上記筐体に係合することにより、上記押圧部材が上記筐体に支持されることが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記反射ミラーは、光路を折り返すための反射面を有し、上記反射面に対して光路とは反対側に、上記押圧部材が配置されていることが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置は、上記光学系を収容する筐体をさらに備えることが好ましい。この場合には、上記反射ミラーは、上記光学素子からはみ出すはみ出し部を有していてもよい。さらにこの場合には、上記はみ出し部は、上記筐体に保持されることが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像するレンズ部と、接続部とを含んでいてもよい。この場合には、上記レンズ部は、副走査方向に対応する方向に沿って並ぶ第1レンズ部および第2レンズ部を有していてもよい。上記接続部は、上記第1レンズ部と上記第2レンズ部とを接続することが好ましい。さらに、上記反射ミラーは、上記副走査方向に対応する方向において、上記第1レンズ部と上記第2レンズ部との間に配置されることが好ましく、上記接続部は、上記反射ミラーに取り付けられていることが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像するレンズ部と、上記レンズ部に対して副走査方向に対応する方向に沿って位置するように上記レンズ部に接続され、上記受光部に向かう光に交差可能に設けられた交差部とを含んでいてもよい。この場合には、上記交差部は、上記受光部に向かう光を絞る開口部を有することが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記反射ミラーは、上記交差部に対して、上記交差部に向けて入射される光の進行方向の前方側に位置し、上記開口部を通過した光を反射することが好ましい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像するレンズ部を有し、上記レンズ部および上記反射ミラーは、上下方向に沿って並ぶように配置されていてもよい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記光学素子は、反射型の結像部材であってもよい。
上記本発明に基づく画像読取装置にあっては、上記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像し、主走査方向に対応する方向に沿って並んで配置されるレンズ部を複数含んでいてもよい。この場合には、上記複数のレンズ部は、一体成形されていることが好ましい。
本発明によれば、簡素な構成で、光学素子を高精度に位置決めすることができる画像読取装置を提供することができる。
実施の形態1に係る画像読取装置の概略断面図である。 図1に示す画像読取装置に含まれる光学系の一部の前面側を示す斜視図である。 図1に示す画像読取装置に含まれる光学系の一部の背面側を示す斜視図である。 図3に示す押圧部材の第1変形例を説明するための概略断面図である。 図3に示す押圧部材の第1変形例を説明するための斜視図である。 図4に示す押圧部材の第2変形例を説明するための斜視図である。 実施の形態2に係る画像読取装置の概略図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る画像読取装置の概略断面図である。図1を参照して、実施の形態1に係る画像読取装置10について説明する。
図1に示すように、実施の形態1に係る画像読取装置10は、プラテンガラス1上に載置された被読取体としての原稿2に対して、光源20から光を出射し、原稿からの反射光を受光部40により光電変換して画像を読み取る。画像読取装置10は、光源20と、受光部40と、光学系30と、筐体60とを備える。
光源20は、主走査方向(図1中における紙面垂直方向)に亘って被読取体に光を出射する。光源20としては、たとえば、LED等を用いた照明ユニットを採用することができる。
受光部40は、原稿2によって反射された光を受光する。受光部40は、受光した光を光電変換する。受光部40としては、半導体センサ等の撮像素子を用いることができる。受光部40は、回路基板41に搭載されている。回路基板41には、光電変換された信号を処理する信号処理回路等が設けられている。
光学系30は、原稿2によって反射された光を結像して受光部40に導く。光学系30は、原稿によって反射された光を反射させる複数の反射ミラー31,32,33と、原稿2によって反射された光を結像する光学素子35と、を含む。
複数の反射ミラー31,32,33は、主走査方向から見た場合に、副走査方向(図1中左右方向)に沿って並んでいる。複数の反射ミラー31,32,33としては、たとえば、平面反射ミラーを採用することができる。反射ミラー31は、たとえば、上下方向に対して上端側が第反射ミラー32から遠ざかる方向に傾斜している。反射ミラー32,33は、たとえば主走査方向および上下方向に平行に配置されている。反射ミラー32,33は、副走査方向に向かい合う。
光学素子35は、レンズ部および接続部353を含む。レンズ部は、第1レンズ部351および第2レンズ部352を有する。第1レンズ部351および第2レンズ部352は、副走査方向に対応する方向に沿って並んで配置される。具体的には、第1レンズ部351および第2レンズ部352は、たとえば上下方向に並んで配置される。
接続部353は、第1レンズ部351と第2レンズ部352とを接続する。具体的には、接続部353は、第1レンズ部351の下端部と第2レンズ部352の上端部とを接続する。接続部353は、板状形状を有する。接続部353は、主走査方向および上下方向に平行に配置されている。
光学素子35は、反射ミラー33によって保持されている。具体的には、光学素子35の接続部353の背面側に接着されている。接続部353は、当該接続部353に向けて入射される光の進行方向の前方側に位置する反射ミラー33に固定されている。
光学素子35のレンズ部および反射ミラー33は、上下方向に沿って並んで配置されている。これにより、上下方向に落下する異物が、光学素子35および反射ミラー33に付着することを抑制することができる。
光学素子35は、反射型の結像部材である。光学素子35は、樹脂部材によって構成されている。第1レンズ部351および第2レンズ部352は、原稿によって反射された光を結像する結像系を構成する。
原稿2によって反射された光は、反射ミラー31によって光学素子35の第1レンズ部351に向けて反射される。第1レンズ部351に向けて反射され、第1レンズ部351に入射した光は、第1レンズ部351によって縮小されながら、反射ミラー32に向けて反射される。
反射ミラー32に向けて反射された光は、接続部353に設けられた後述の開口部356(図3参照)によって絞られ、反射ミラー33に入射する。反射ミラー33に入射した光は、反射されて、開口部356を通って反射ミラー32に向かう。
反射ミラー32に入射した光は、第2レンズ部352に向けて反射される。第2レンズ部352に向けて反射され、第2レンズ部352に入射した光は、第2レンズ部352によって縮小されながら、受光部40に向けて反射される。
筐体60は、光学系30を収容する。筐体60は、副走査方向(図1中矢印DR1方向)に沿って移動可能に構成されている。筐体60を副走査方向に移動させながら、原稿2から反射される光を上記のように光学系30にて受光部40に導くことにより、原稿2の画像情報を読み取ることができる。
図2は、図1に示す画像読取装置に含まれる光学系の一部の前面側を示す斜視図である。図3は、図1に示す画像読取装置に含まれる光学系の一部の背面側を示す斜視図である。図2および図3を参照して、光学素子35の詳細な形状、ならびに、光学素子35および反射ミラー33の固定構造について説明する。
図2および図3に示すように、光学系30は、光学素子35が反射ミラー33によって保持されて一体化された部分を含む。光学素子35は、主走査方向に対応する方向に沿って延在する。光学素子35は、長手形状を有する。
光学素子35は、複数のレンズ部として、複数の第1レンズ部351および複数の第2レンズ部352を含んでいる。複数の第1レンズ部351は、列状に配置されている。たとえば、複数の第1レンズ部351は、主走査方向に対応する方向に沿って並んで配置されている。
複数の第2レンズ部352は、複数の第1レンズ部351が並ぶ方向と平行な方向に列状に配置されている。複数の第2レンズ部352は、主走査方向に対応する方向に沿って並んで配置されている。複数の第2レンズ部352の各々は、複数の第1レンズ部351の各々に対応して配置されている。互いに対応する第1レンズ部351および第2レンズ部352は、副走査方向に対応する方向(本実施の形態においては上下方向)に沿って並んで配置されている。
複数の第1レンズ部351および複数の第2レンズ部352は、接続部353によって接続されている。接続部353は、複数の開口部356を有する。複数の開口部356は、主走査方向に対応する方向に沿って並んで配置されている。
複数の開口部356の各々は、対応する第1レンズ部351および第2レンズ部352の間に配置されている。複数の開口部356の各々は、対応する第1レンズ部351によって縮小されながら反射され、反射ミラー32によって反射された光を通過させる。開口部356は、反射ミラー32によって反射されて、受光部40に向かう光を絞る。開口部356は、反射ミラー33に近づくにつれて縮径するように設けられている。
このように、反射ミラー33に保持される光学素子35が開口部356を有することにより、光を絞るための絞りの位置を精度よく決定することができる。
また、反射ミラー33が、接続部353に対して、接続部353に向けて入射される光の進行方向の前方側に位置し、開口部356を通過した光を反射する構成とし、当該開口部356を反射型の絞りとして利用することにより、光路を確保するために必要なスペースを小さくすることができる。
光学素子35は、第1壁部354および第2壁部355をさらに含む。第1壁部354は、複数の第1レンズ部351の下端部に接続されている。第1壁部354は、第1レンズ部351に対して反射ミラー32が位置する側とは反対側に突出する。第1壁部354は、板状形状を有する。第1壁部354は、主走査方向に対応する方向に沿って延在する。
第2壁部355は、複数の第2レンズ部352の上端部に接続されている。第2壁部355は、第2レンズ部352に対して反射ミラー32が位置する側とは反対側に突出する。第2壁部355は、板状形状を有する。第2壁部355は、第1壁部354に平行に配置され、主走査方向に対応する方向に沿って延在する。第2壁部355は、第1壁部354に対して、副走査方向に対応する方向に間隔を空けて配置されている。
複数の第1レンズ部351、複数の第2レンズ部352、接続部353、第1壁部354および第2壁部355は、たとえば、樹脂部材を用いて射出成形によって一体に成形されている。
反射ミラー33は、第1壁部354と第2壁部355との間に配置されている。反射ミラー33は、板状形状を有する。反射ミラー33は、主走査方向に対応する方向に沿って延在する。反射ミラー33は、接続部353に対して反射ミラー32が位置する側とは反対側から接続部353に固定されている。
反射ミラー33は、光学素子35からはみ出すはみ出し部331、332を有する。具体的には、はみ出し部331、332は、主走査方向に対応する方向に光学素子35からはみ出す。はみ出し部331、332は、筐体60内に設けられた保持部(不図示)によって保持される。このように、反射ミラー33が筐体60に保持されつつ、光学素子35が反射ミラー33に保持されることにより、光学素子35を精度よく位置決めすることができる。また、組み付け時における光学素子35および反射ミラー33の撓みを抑制することができる。
画像読取装置10は、反射ミラー33を光学素子35に向けて押圧する押圧部材50をさらに備える。
押圧部材50は、反射ミラー33の有する反射面33a(図1参照)にて反射される光路とは反対側に配置されている。このように、押圧部材50が配置されることにより、押圧部材50が光路に干渉することを防止できる。
押圧部材50は、付勢部としての板バネ部51、取付部としての第1挟持部52、第2挟持部53を含む。板バネ部51は、副走査方向に対応する方向に沿って延在する。板バネ部51は、押圧部材50が光学素子35に取り付けられた取付状態において、反射ミラー33を接続部353に押し付けるように付勢されている。
第1挟持部52および第2挟持部53は、板バネ部51の両端に設けられている。第1挟持部52および第2挟持部53は、互いに近づく方向に付勢されている。
反射ミラー33が上述の第1壁部354と第2壁部355との間に配置された状態で、第1挟持部52および第2挟持部53との間に、第1壁部354および第2壁部355を挿入することにより、押圧部材50が光学素子35に取り付けられる。この際、板バネ部51は、付勢力によって反射ミラー33を接続部353に向けて押圧する。これにより、光学素子35が反射ミラー33に強固に固定される。
以上のように、実施の形態1に係る画像読取装置10は、ガラス製の反射ミラー33に近接して配置され、被読取体によって反射された光を結像する樹脂製の光学素子35を反射ミラー33によって保持する構成を有する。このように、剛性の高く精度よく構成されたガラス製の反射ミラー33によって、ガラスより剛性の低い樹脂製の光学素子35を保持することにより、光学素子35自身の反りや、組み付け時における光学素子35の撓みを抑制することができる。これにより、簡素な構成で、光学素子を高精度に位置決めすることができる。さらに、反射ミラー33を平面反射ミラーとすることにより、高精度な平面に光学素子35を倣わせることができ、さらに高精度に位置決めすることができる。
また、上述のように、光学素子35として、透過型よりも面形状誤差が厳しく要求される反射型を用いる場合には、光学素子35が反射ミラー33に保持されることにより、光学素子を高精度に位置決めできるという効果がより大きく発揮される。
また、光学素子35が長手方向に沿って延在して反りが発生しやすくなる場合であっても、複数のレンズ部等が一体に成形された光学素子35が反射ミラー33に保持されることにより、高精度に位置決めできるという効果がより大きく発揮される。
なお、押圧部材50は、以下に示す第1変形例および第2変形例のように構成されていてもよい。
(押圧部材の第1変形例)
図4は、図3に示す押圧部材の第1変形例を説明するための概略断面図である。図5は、図3に示す押圧部材の第1変形例を説明するための斜視図である。図4および図5を参照して、第1変形例に係る押圧部材50Aについて説明する。
図4および図5に示すように、押圧部材50Aは、板状部51A、取付部としての第1引掛部52Aおよび第2引掛部53A、付勢部としての板バネ部54、ならびに係合部55を有する。
板状部51Aは、副走査方向に対応する方向に延在する。板状部51Aは、第1壁部354および第2壁部355に跨るように設けられている。第1引掛部52Aおよび第2引掛部53Aは、板状部51Aの両端に設けられている。第1引掛部52Aは、第1壁部354に引掛け可能に構成されている。第2引掛部53Aは、第2壁部355に引掛け可能に構成されている。
板バネ部54は、板状部51Aの途中部に設けられている。板バネ部54は、板状部51Aの主走査方向に突出するように設けられ、板状部51Aから遠ざかる方向に折り曲げられている。板バネ部54は、折り返されることにより、押圧部材50Aが光学素子35に取り付けられた取付状態において、反射ミラー33を接続部353に向けて付勢される。
反射ミラー33が上述の第1壁部354と第2壁部355との間に配置された状態で、第1引掛部52Aを第1壁部354に引掛け、第2引掛部53Aを第2壁部355に引掛けることにより、押圧部材50が光学素子35に取り付けられる。この際、板バネ部54は、付勢力によって反射ミラー33を接続部353に向けて押圧する。これにより、光学素子35が反射ミラー33に強固に固定される。
係合部55は、筐体60に設けられた被係合部に係合可能に構成されている。上記のように押圧部材50を光学素子35に取り付けた状態で、係合部55を上記被係合部に取り付けることにより、より安定して、反射ミラー33および光学素子35を保持することができる。
(押圧部材の第2変形例)
図6は、図4に示す押圧部材の第2変形例を説明するための斜視図である。図6を参照して、第2変形例に係る押圧部材50Bについて説明する。
図6に示すように、押圧部材50Bは、接続部353に挿入可能に構成されている。押圧部材50Bは、板状部51A、第1引掛部52A、第2引掛部53Aを有する。
板状部51Aは、矩形形状を有する。板状部51Aは、副走査方向に対応する方向において、第1レンズ部351と第2レンズ部352との間に配置される。板状部51Aは、押圧部材50Bが取り付けられた状態において、接続部353に対して反射ミラー33が位置する側とは反対側から接続部353に当接する。
第1引掛部52Aおよび第2引掛部53Aは、板状部51Aの両端に設けられている。第1引掛部52Aは、接続部353に設けられた挿通孔353aに挿通可能に構成されている。第1引掛部52Aは、第1爪部57を有する。第1爪部57は、接続部353を向く反射ミラー33の主面と反対側に位置する反射ミラー33の主面に引掛け可能に構成されている。
第2引掛部53Aは、副走査方向に対応する方向において、第1引掛部52Aに対向する。第2引掛部53Aは、接続部353に設けられた挿通孔353bに挿通可能に構成されている。挿通孔353bと上記挿通孔353aとは、副走査方向に対応する方向に並んで配置されている。第2引掛部53Aは、第2爪部58を有する。第2爪部58は、接続部353を向く反射ミラー33の主面と反対側に位置する反射ミラー33の主面に引掛け可能に構成されている。
第1引掛部52Aが挿通孔353aに挿通され、かつ、第2引掛部53Aが挿通孔353bに挿通された状態で、第1爪部57および第2爪部58が反射ミラーに引っ掛かることにより、板状部51Aと第1爪部57および第2爪部58との間に押圧力が作用する。これにより、押圧部材50Bは、反射ミラー33を接続部353に向けて押圧する。この結果、光学素子35が反射ミラー33に強固に固定される。
上記のように、押圧部材50、第1変形例に係る押圧部材50A、または第2変形例に係る押圧部材50Bを用いて光学素子35を反射ミラー33に強固に固定することにより、使用環境下において、樹脂製の光学素子35とガラス製の反射ミラー33との間に熱膨張差が生じた場合でも、撓みを抑制することができる。
(実施の形態2)
図7は、実施の形態2に係る画像読取装置の概略図である。図7を参照して、実施の形態2に係る画像読取装置10Aについて説明する。
図7に示すように、実施の形態2に係る読取装置10Aは、透過型の光学素子35Aを用いて、光学系30Aが構成されている点において相違する。その他の構成については、ほぼ同様である。
光学系30Aは、原稿2によって反射された光を結像して受光部40に導く。光学系30Aは、原稿によって反射された光を反射させる複数の反射ミラー31,32,33,34と、原稿2によって反射された光を結像する光学素子35Aと、を含む。
反射ミラー31,32,33は、副走査方向に沿って並んでいる。反射ミラー33,34は、上下方向に沿って並んでいる。
光学素子35Aは、レンズ部および接続部353を含む。レンズ部は、第1レンズ部351および第2レンズ部352を有する。第1レンズ部351および第2レンズ部352は、副走査方向に対応する方向に沿って並んで配置される。具体的には、第1レンズ部351および第2レンズ部352は、たとえば上下方向に並んで配置される。
接続部353は、第1レンズ部351と第2レンズ部352とを接続する。具体的には、接続部353は、第1レンズ部351の下端部と第2レンズ部352の上端部とを接続する。接続部353は、板状形状を有する。接続部353は、主走査方向および上下方向に平行に配置されている。
光学素子35Aは、反射ミラー33によって保持されている。具体的には、光学素子35の接続部353の背面側に接着されている。接続部353は、当該接続部353に向けて入射される光の進行方向の前方側に位置する反射ミラー33に固定されている。
光学素子35Aは、透過型の結像部材である。光学素子35Aは、樹脂部材によって構成されている。第1レンズ部351および第2レンズ部352は、原稿によって反射された光を結像する結像系を構成する。
原稿2によって反射された光は、反射ミラー31によって光学素子35Aの第1レンズ部351に向けて反射される。第1レンズ部351に向けて反射され、第1レンズ部351に入射した光は、第1レンズ部351によって縮小されながら、反射ミラー32に向かう。
第1レンズ部351を透過して反射ミラー32に入射した光は、反射ミラー33に向けて反射される。反射ミラー33に向けて反射された光は、接続部353に設けられた開口部356によって絞られ、反射ミラー32に入射する。反射ミラー32に入射した光は反射され、開口部356を通って反射ミラー34に向かう。
反射ミラー34に入射された光は、第2レンズ部352に向けて反射される。第2レンズ部352に入射した光は、第2レンズ部352によって縮小されながら、受光部40に向かう。
以上のように、実施の形態2に係る画像読取装置10Aは、ガラス製の反射ミラー33に近接して配置され、被読取体によって反射された光を結像する樹脂製の光学素子35Aを反射ミラー33によって保持する構成を有する。これにより、実施の形態2に係る画像読取装置10Aも、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
なお、光学系に含まれる反射ミラー、および光学素子の個数は、実施の形態1および実施の形態2のように限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、原稿2からの反射光を受光部に導くことができる限り、適宜変更することができる。
実施の形態1および実施の形態2においては、レンズ部が、複数の第1レンズ部351および複数の第2レンズ部352を含む場合を例示して説明したが、これに限定されず、複数の第1レンズ部351および複数の第2レンズ部352の一方を含んでいればよい。この場合には、複数の第1レンズ部351および複数の第2レンズ部352の一方が、反射ミラー33に固定される。
実施の形態1および実施の形態2においては、複数の第1レンズ部351および複数の第2レンズ部352が射出成形によって一体に構成される場合を例示して説明したが、これに限定されず、光学素子に固定される限り、複数の第1レンズ部351の各々および複数の第2レンズ部352の各々が別体で構成されていてもよい。
実施の形態1および実施の形態2においては、反射ミラー33のはみ出し部331,332が、主走査方向に対応する方向に沿って光学素子35からはみ出す場合を例示して説明したが、これに限定されず、受光部40に導かれる光と干渉しない範囲において、主走査方向に対応する方向と交差する方向にはみ出していてもよい。この場合においても、はみ出し部は、筐体60に設けられた保持部に保持される。
以上、今回発明された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 プラテンガラス、2 原稿、10,10A 装置、20 光源、30,30A 光学系、31,32,33,34 反射ミラー、33a 反射面、35,35A 光学素子、40 受光部、41 回路基板、50,50A,50B 押圧部材、51 板バネ部、51A 板状部、52 第1挟持部、52A 第1引掛部、53 第2挟持部、53A 第2引掛部、54 板バネ部、55 係合部、57 第1爪部、58 第2爪部、60 筐体、331,332 はみ出し部、351 第1レンズ部、352 第2レンズ部、353 接続部、353a,353b 挿通孔、354 第1壁部、355 第2壁部、356 開口部。

Claims (11)

  1. 主走査方向に亘って被読取体に光を出射する光源と、
    被読取体によって反射された光を受光する受光部と、
    被読取体によって反射された光を結像して前記受光部に導く光学系と、を備え、
    前記光学系は、ガラス製の反射ミラーと、前記反射ミラーに近接して配置され、被読取体によって反射された光を結像する樹脂製の光学素子と、を含み、
    前記光学素子は、前記反射ミラーによって保持されている、画像読取装置。
  2. 前記反射ミラーを前記光学素子に向けて押圧する押圧部材をさらに備え、
    前記押圧部材を用いて、前記光学素子と前記反射ミラーとを固定する、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記光学系を収容する筐体をさらに備え、
    前記押圧部材は、前記筐体に係合する係合部を有し、
    前記係合部が前記筐体に係合することにより、前記押圧部材が前記筐体に支持される、請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記反射ミラーは、光を反射させるための反射面を有し、
    前記反射面にて反射される光路とは反対側に、前記押圧部材が配置されている、請求項2または3に記載の画像読取装置。
  5. 前記光学系を収容する筐体をさらに備え、
    前記反射ミラーは、前記光学素子からはみ出すはみ出し部を有し、
    前記はみ出し部は、前記筐体に保持される、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像するレンズ部と、接続部とを含み、
    前記レンズ部は、副走査方向に対応する方向に沿って並ぶ第1レンズ部および第2レンズ部を有し、
    前記接続部は、前記第1レンズ部と前記第2レンズ部とを接続し、
    前記反射ミラーは、前記副走査方向に対応する方向において、前記第1レンズ部と前記第2レンズ部との間に配置され、
    前記接続部は、前記反射ミラーに取り付けられている、請求項1から5のいずれかに記載の画像読取装置。
  7. 前記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像するレンズ部と、前記レンズ部に対して副走査方向に対応する方向に沿って位置するように前記レンズ部に接続され、前記受光部に向かう光に交差可能に設けられた交差部とを含み、
    前記交差部は、前記受光部に向かう光を絞る開口部を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  8. 前記反射ミラーは、前記交差部に対して、前記交差部に向けて入射される光の進行方向の前方側に位置し、前記開口部を通過した光を反射する、請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 前記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像するレンズ部を有し、
    前記レンズ部および前記反射ミラーは、上下方向に沿って並ぶように配置されている、請求項1から8のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  10. 前記光学素子は、反射型の結像部材である、請求項1から9のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  11. 前記光学素子は、被読取体によって反射された光を結像し、主走査方向に対応する方向に沿って並んで配置されるレンズ部を複数含み、
    複数の前記レンズ部は、一体に成形されている、請求項1から10のいずれか1項に記載の画像読取装置。
JP2016218787A 2016-11-09 2016-11-09 画像読取装置 Active JP6889390B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218787A JP6889390B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 画像読取装置
EP17200284.2A EP3322170A1 (en) 2016-11-09 2017-11-07 Image reading apparatus
US15/806,909 US10462315B2 (en) 2016-11-09 2017-11-08 Image reading apparatus
CN201711089984.5A CN108063880B (zh) 2016-11-09 2017-11-08 图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218787A JP6889390B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018078440A true JP2018078440A (ja) 2018-05-17
JP6889390B2 JP6889390B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=60301786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218787A Active JP6889390B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10462315B2 (ja)
EP (1) EP3322170A1 (ja)
JP (1) JP6889390B2 (ja)
CN (1) CN108063880B (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799604A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Canon Inc Focus detector
JPS6397956U (ja) * 1986-12-15 1988-06-24
JP2886865B2 (ja) * 1988-05-16 1999-04-26 キヤノン株式会社 焦点調節状態検出装置
US5019703A (en) * 1990-01-25 1991-05-28 Hewlett-Packard Company Optical scanner with mirror mounted occluding aperture or filter
JPH0545599A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Fujitsu Ltd レーザビーム走査用長形ミラーの固定構造
US6833904B1 (en) * 1998-02-27 2004-12-21 Nikon Corporation Exposure apparatus and method of fabricating a micro-device using the exposure apparatus
JP2001250989A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Ricoh Co Ltd 発光素子アレイ基板保持機構、光書込装置、画像形成装置
JP4081989B2 (ja) * 2001-03-27 2008-04-30 富士ゼロックス株式会社 光学部品取付構造及び光学走査装置
JP3751920B2 (ja) * 2002-08-23 2006-03-08 Necアクセステクニカ株式会社 読取モジュール
CN101743740B (zh) * 2007-07-13 2012-04-04 三菱电机株式会社 图像读取装置
JP4809859B2 (ja) 2008-03-31 2011-11-09 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP4633159B2 (ja) 2008-10-30 2011-02-16 シャープ株式会社 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2015159444A (ja) 2014-02-25 2015-09-03 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP6870395B2 (ja) * 2017-03-13 2021-05-12 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置
JP6930272B2 (ja) * 2017-08-07 2021-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像形成装置
JP6895069B2 (ja) * 2017-08-07 2021-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP6895068B2 (ja) * 2017-08-07 2021-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108063880A (zh) 2018-05-22
US10462315B2 (en) 2019-10-29
CN108063880B (zh) 2019-11-05
JP6889390B2 (ja) 2021-06-18
US20180131825A1 (en) 2018-05-10
EP3322170A1 (en) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2395738B1 (en) Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
TWI499272B (zh) Image sensor
JP2010283436A (ja) 読取装置
JP6214836B1 (ja) 受光ユニット及びイメージセンサ
JP2924927B2 (ja) イメージセンサ
KR100644668B1 (ko) 미러 지지 장치 및 이를 구비하는 광주사장치
JP4211703B2 (ja) 画像読み取り装置
US20150156355A1 (en) Original reading apparatus for reading image of an original
WO2014129549A1 (ja) 画像読取装置
JP2012177750A (ja) カメラモジュールの焦点調整構造及び焦点調整方法
US20080304114A1 (en) Scanning module
JP2018078440A (ja) 画像読取装置
JP6452525B2 (ja) イメージセンサの製造方法、及びイメージセンサ
JP5068234B2 (ja) 読取装置
US20170318180A1 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2010124189A (ja) 読取装置
JP2013257186A (ja) 光学式エンコーダ、及び、そのレンズ固定機構
JP2000066134A (ja) 結像装置、該結像装置を用いる画像読取装置及び光書込装置
US10999456B2 (en) Image reading device
JP2010114695A (ja) 光走査ユニットおよび画像読取装置
JP2015159444A (ja) 画像読取装置
JP2015159446A (ja) 画像読取装置
JP2754375B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP2007037042A (ja) 画像読取装置
JP5000535B2 (ja) イメージセンサモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6889390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150