JP2754375B2 - 光学的情報読取装置 - Google Patents

光学的情報読取装置

Info

Publication number
JP2754375B2
JP2754375B2 JP9117400A JP11740097A JP2754375B2 JP 2754375 B2 JP2754375 B2 JP 2754375B2 JP 9117400 A JP9117400 A JP 9117400A JP 11740097 A JP11740097 A JP 11740097A JP 2754375 B2 JP2754375 B2 JP 2754375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical information
light
information reading
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9117400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1049619A (ja
Inventor
浩志 梅本
直樹 棚井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIIENSU KK
Original Assignee
KIIENSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIIENSU KK filed Critical KIIENSU KK
Priority to JP9117400A priority Critical patent/JP2754375B2/ja
Publication of JPH1049619A publication Critical patent/JPH1049619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754375B2 publication Critical patent/JP2754375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーコード等を光
学的に読取る光学的情報読取装置に関し、詳しくは受光
レンズ、ミラーおよび光電変換素子等の支持体の構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】光を照射してバーコード等を読取る光学
的情報読取装置は、図9に示すような構成とされてい
る。図9において、1は制御信号や検出した信号を処理
する処理回路、2はLED等の光源で、光源2は処理回
路1からの駆動信号に基づいて駆動する駆動回路4によ
り駆動され、その光は投光レンズ3を介してバーコード
5を照射する。
【0003】6は受光レンズ、7はミラー、8は線状に
多数の光電変換素子が配列されたCCD(charge
coupled device 電荷結合素子)から
構成されたイメージセンサで、バーコード5からの反射
光を受光レンズ6で集光しミラー7を介してバーコード
の光像をCCD8の受光面に結象し、CCD8で電気信
号に変換され、その信号が処理回路1に送られて処理さ
れる。
【0004】このように構成された光学的情報読取装置
では、特に、受光レンズ6とミラー7等の光学系および
CCD8の光受面は正確に位置決め配置される必要があ
る。従来、受光レンズ6やミラー7は、光学的情報読取
装置を収納する箱体に固定されたフレーム等に固定さ
れ、また、CCD8は、処理回路1を実装するプリント
基板に固着され、相互に位置決め配置されている。
【0005】例えば、ミラー7は図10及び図11に示
すように、光学的情報読取装置を収納する箱体(図示な
し)に固定されたフレーム9に、アルミを蒸着した反射
面11を表側としてその裏側を接着剤或いは両面接着テ
ープ10により固定される(図10)か、同様に断面コ
字形の板バネ12でその端部を挾んで固定され(図1
1)、また、CCD8は図12に示すように、処理回路
1を実装するプリント基板14にピン15をプリント基
板14の回路に半田付けにより固定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ミラー7の固
定を図10に示すような接着剤或いは両面接着テープ1
0により行なうと、接着剤の厚さのバラツキや温湿度の
影響等によって反射面の角度が変化したり、また、図1
1に示すような板バネ12によるものであるとミラーの
基材(ガラス)の厚みのバラツキによって反射面の角度
が異なったりし、処理回路1を実装するプリント基板1
4に固定されたCCD8の受光面と位置ずれを生じる。
【0007】したがって、光学系の部品と光学系の光像
を受光するCCD等の部品を正確に位置決め配置するに
はコスト高となり、場合によってはこれらの部品を正確
に位置決め配置することができず、更にはスペースの効
率的利用が図れず光学的情報読取装置を小型化すること
ができないといった問題があり、更に又、図12のよう
にCCD8を半田付けしたり、図10のように接着剤を
用いると組立てや分解時の作業性が悪いという問題があ
る。
【0008】本発明は、上記の諸問題に鑑みなされたも
ので、受光レンズやミラー等の光学系と光学系の光像を
受光する光電変換素子の受光面の位置決め配置を簡単に
行なうことができると共に、組立てや分解時の作業性が
良く、かつスペースの有効な利用が図れ装置が小型化さ
れ、さらには製造コストの低減が図れる光学的情報読取
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、読
取媒体からの反射光の光路に配置されるミラーと、前記
ミラーで反射された光路に配置される絞りおよびレンズ
と、前記絞りおよびレンズからの光を受光して電気信号
に変換する光電変換素子と、前記光電変換素子からの電
気信号を処理する信号処理回路とを備えてなる光学的情
報読取装置において、前記ミラーと、少なくとも前記絞
りおよびレンズとを一体成形された支持体に位置決め固
定するとともに、前記支持体は前記ミラーを固定する先
端部と前記絞りおよびレンズを固定する本体部との間
前記先端部と前記本体部との分離をガイドする少なくと
も長孔またはV溝を形成してなることを特徴とすること
により達成される。
【0010】本発明の上記特徴によれば、絞りや受光レ
ンズ更にはミラー等の光学系部品が、一体に成形された
一つの支持体に位置決め固定され、各光学部品の位置精
度を保ったままで光電変換素子や基板側の信号処理回路
に接続される。したがって、組立ての作業性が良く、ま
た、光学的情報読取装置の信頼性を容易に高めることが
できる。この場合、支持体に光電変換素子を位置決め固
定する凹部を形成しておくと(請求項4、5)、この凹
部に光電変換素子を嵌め込み固定するだけで、光学部品
と光電変換素子との位置関係が定まり両者の位置合わせ
をきわめて容易に行うことができる。
【0011】また、支持体はバーコード等の読取媒体か
らの反射光の方向を変更するミラーを固定する先端部が
長孔またはV溝により容易に分離できるようにされてい
るので、受光する反射光の方向に応じて先端部を切り落
して使用することができる。したがって、支持体を1種
類の金型で一体成形することができ、受光する反射光の
方向に応じたそれぞれの種類の金型を用意する必要がな
く、その分生産コストの低減が図れる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1ないし図8を参照して説明する。
【0013】図1ないし図3は、本発明の実施の形態に
おける一例の光学的情報読取装置を示す図で、図1は断
面図、図2は、図1の平面図、図3は図1の側面図であ
る。なお、図1ないし図3において同一部分には同一の
符号を付している。また、光学的情報読取装置の外側の
ケースや光照射装置は除かれている。
【0014】図1ないし図3において、21は支持体、
22は支持体21の蓋体(図1のみ示す)、27は信号
処理回路(図示なし)が実装されるプリント基板(以
下、「基板」という。)である。
【0015】支持体21は、バーコード等の読取媒体か
らの反射光(図1の一点鎖線A)の光路に配置されるミ
ラー26を支持する先端部30と、ミラー26で反射さ
れた光路に配置される絞り37およびレンズ(受光レン
ズ)23と絞り37およびレンズ23からの光を反射す
るミラー24とミラー24で反射された光を受光して電
気信号に変換する光電変換素子25を支持する本体部3
1とが合成樹脂等で一体に形成されている。光電変換素
子25はこの例では線状に多数の光電変換素子が配列さ
れたCCD(charge coupled devi
ce 電荷結合素子)で構成されている。
【0016】本体部31と先端部30との境界には、図
5及び図6に示すように受光レンズ23とミラー24と
を結ぶ光路の延長線上の反射光(図5の一点鎖線B)を
受光するときには、先端部30を分離、すなわち切り落
して使用するため、その切り落しをガイドするV溝32
と切欠き長穴33が幅方向に適宜に形成されている。こ
のV溝32と切欠き長穴33の形成により、先端部30
の切り落としを容易に行うことができ、また1種類の金
型で異なる方向の光を受光する支持体の製作を可能にす
る。
【0017】支持体21の先端部30には、光電変換素
子25からの電気信号を処理する信号処理回路(図示な
し)が実装される基板27に対向する側の反対側(以下
「表側」という)の先端部に傾斜面34が形成され、こ
の傾斜面34には前述のミラー26を傾斜面34に沿っ
て固定される。
【0018】支持体21の本体部31には、その表側に
光路に沿う凹溝36が形成されていて、その凹溝36の
先端部に絞り37が固定配置され、その近傍に受光レン
ズ23が固定配置され、この例ではそのいずれも凹溝3
6に着脱自在に嵌合して位置決めされ蓋体22との協同
により固定されている。また、凹溝36の後端を塞ぐよ
うにしてミラー24が所定の角度で配置されている。な
お、絞り37は、支持体21あるいは蓋22と一体に形
成されても良く、また、支持体21と協同して絞り37
が形成されるようにしても良い。
【0019】凹溝36を形成する周囲の肉厚部38の後
端面、すなわち凹溝36の後端側の側壁端面は、ミラー
24が必要とする所定の角度(この例では45度)と同
一の角度で傾斜する傾斜面39に形成されていて、ミラ
ー24の両端は、この傾斜面39に当接されている。ミ
ラー24の固定は、蓋22の傾斜面39に対向する面が
ほぼ同様の角度の傾斜面40で形成されていて、この傾
斜面40とミラー24との間にスポンジ(板バネでも良
く、接着剤でも良い)41を挿入し、ミラー24の両端
面を傾斜面39に直接押しつけてなされ、ミラー24の
傾斜角度は傾斜面39の傾斜角度によって決定される。
【0020】そして、凹溝36のミラー24が配置され
る後端部には、基板27側に開口する凹部43が形成さ
れ、その凹部43の底面に凹溝36に連通する長孔42
が凹溝36の幅方向両端に跨って形成されている。この
長孔42はミラー24で反射した光を凹部43内に導く
ためで、その長孔42に対向する位置に受光面が位置し
てCCD25が嵌合固定されている。凹部43の内側に
は肩部44が形成され、さらに、凹部43を形成する両
側の壁の外側でそれぞれの支持体21の幅方向端部近傍
に、板バネ46が嵌合する凹溝に続いて板バネ46の端
部と係合する肩部45がそれぞれ形成されている。
【0021】CCD25は、この例では受光面の周縁部
にスポンジ等の弾性体47を凹部43内の肩部44に押
圧当接されてCCD25の底面が板バネ46と密着して
位置決め固定されている。また、基板27にはCCD2
5の端子ピン51を挿脱自在に挿入するソケット52が
形成されていて、CCD25の端子ピン51を基板27
に埋込み形成されたソケット52に挿入するようにし、
端子ピン51が基板27と電気的に接続される際の挿入
量のバラツキを吸収するようにされている。
【0022】なお、この例では、CCD25は弾性体4
7を肩部44に押圧当接させ、その底面に板バネ46を
密着させて、この板ばね46の面により位置決めされて
いるが、この場合の位置決めは、CCD25の製造方法
によるもので受光面の基準をCCD25の底面にした方
がより正確に位置決めできることに基づくもので、受光
面側を基準面とした方が正確である場合には、弾性体4
7を底面側にし、CCD25を肩部44に直接当接させ
て位置決めをする。
【0023】以上のようにして光学系部品と光学系の光
像を受光するCCD25を装着した支持体21は、本体
部31と先端部30のそれぞれ適宜の位置に適宜の長さ
で形成されてある第1ボス48、第2ボス49、第3ボ
ス35の先端をCCD25で変換された電気信号を取り
出して演算処理する信号処理回路(図示なし)が実装さ
れている基板27に当て、第1ボスの先端と基板27と
の間でねじ50により着脱自在にねじ止めされ、第2及
び第3ボスは先端部に形成されている細径部を基板27
に形成されている孔に嵌合して基板27に取り付けられ
る。
【0024】この取付けにより、支持体21は、基板2
7に対して各ボスの長さで定まる距離を維持して位置決
め固定される。このとき支持体21で最も基板27に接
近するCCD25の底面は、この例では基板27に対し
て所定の間隔が形成されるようにされている。その理由
は、CCD25の底面と対向する基板27面上において
もIC等の回路部品の実装を可能とし、基板27の利用
効率を高め、より小型化を図るためである。また、この
ように所定の間隔を設けると、CCD25の端子ピン5
1を基板27のソケットに挿入する際、端子ピン51の
挿入量のバラツキを吸収することが容易にできる。
【0025】また、一度支持体21を基板27に取り付
けても、ねじ50を外し、CCD25のピン51をソケ
ット52から抜くだけで簡単に支持体21と基板27と
を分離することができ、CCD25の底面と対向する基
板27面上に回路部品を実装しても、その回路部品の保
守や点検は簡単にでき、その作業は簡単となる。
【0026】図4は、CCD25を固定する板バネの他
の例を示すもので、(a)は正面図(b)は側面図で、
この板バネ60は側板61が形成されていて、この側板
61をCCD25の端面に当接させ、CCD25が筐体
21に対して、その高さ方向および幅方向の位置を固定
することができるようにされている。
【0027】図5及び図6は、前述したように受光レン
ズ23とミラー24とを結ぶ線の延長線上のバーコード
等の読取媒体からの反射光(図5の一点鎖線B)を受光
するときの例で、図1の例の先端部30を切り落して形
成した支持体21の本体部31からなる支持体であり、
構造は図1のものと同一であるのでその説明は省略す
る。ただ、この例ではCCD25を固定する板バネとし
て図4で示す板バネ60が用いられていて、高さ方向に
固定され、更にCCD25の筐体21に対する幅方向の
位置が板バネ60の側板61により固定されている。
【0028】図7および図8は、本発明の実施の形態に
おける他の例の光学的情報読取装置を示す図で、図7は
断面図、図8は、図7の平面図である。なお、図1ない
し図3に示したものと同一および対応する部分には同一
の符号を付し、重複部分の説明は省略する。また、図7
および図8においても光学的情報読取装置の外側のケー
スや光照射装置は除かれている。
【0029】図7および図8に示す例の光学的情報読取
装置が、前述の図1ないし図3に示す光学的情報読取装
置と異なる点は、ミラー24を除き受光レンズ23から
の光を直接にCCD25で受光するようにしている点で
ある。そのため、支持体71の後端に開口が基板27と
平行して外方に向く凹部72が形成され、凹部72の底
面に凹溝36に連通する長孔76が凹溝36の幅方向両
端に跨って形成されている。この長孔76は受光レンズ
23からの光を凹部72内に導くためで、その長孔76
に対向する位置に受光面が位置してCCD25が嵌合固
定されている。
【0030】凹部72は図1ないし図3に示すものと同
様の形状、構造をなすので、その説明は省略するが、C
CD25はその開口から挿入されてバネ46で位置決め
固定されている。また、凹部72の開口は基板27と平
行する方向に位置するので、凹部72の開口と対向して
プリント基板73が配置され、プリント基板73にCC
D25の端子ピン51が挿脱自在に挿入されるソケット
74が形成されていて、基板27とフレキシブルプリン
ト基板75あるいはケーブルで電気的に接続されてい
る。
【0031】この例でも、支持体71は、基板27に対
して各ボスの所定長さで定まる距離を維持して位置決め
固定される。このとき支持体71で最も基板27に接近
する凹部72の基板27側の側壁は、基板27に対して
所定の間隔が形成されるようにされて、その側壁と対向
する基板27面上においてもIC等の回路部品の実装を
可能とし、基板27の利用効率を高め、また、回路部品
は、プリント基板72側においても実装することができ
る。
【0032】また、一度支持体71を基板27に取り付
けても、ねじ50を外し、CCD25のピン51をプリ
ント基板73のソケット74から抜くだけで簡単に支持
体71と基板27、71とを分離することができ、回路
部品の保守や点検は簡単にでき、その作業はきわめて容
易となる。
【0033】なお、図1および図8で示す例では、支持
体の先端部を切り落せるようにし、図5及び図6で示す
例のような場合にも適用でき、支持体として1種類の製
作で足りるようにしている。また光を外部へ投光するた
めの光源および投光レンズは受光側の先端部に適宜配置
される。更に、支持体は基板に着脱自在とされている
が、着脱自在に限られるものではなく、凹溝も必ずしも
必要とするものではない。
【0034】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、支持体は
バーコード等の読取媒体からの反射光の方向を変更する
ミラーを固定する先端部が分離可能、すなわち容易に切
り落せるようにされているので、支持体を1種類の金型
で一体成形することができ、受光する反射光の方向に応
じたそれぞれの形状の金型を用意する必要がなく、その
分生産コストの低減が図れる。
【0035】また、絞りや受光レンズ更にはミラー等の
光学系部品が、一体に成形された一つの支持体に位置決
め固定されるので、光学系部品は、支持体の成形により
角度や位置が設定され、一度設定されると大きく変動す
ることはなく、分解組立て時においても、その設定は効
率的に行なうことができる。
【0036】この場合、支持体に光電変換素子を位置決
め固定する凹部を形成しておくと、この凹部に光電変換
素子を嵌め込み固定するだけで、光学部品と光電変換素
子との位置関係が定まり両者の位置合わせもきわめて容
易に行うことができる。さらに光学系の絞りを支持体と
一体成形するとさらに組立て部品点数は少なくなり、よ
り組立て作業性は良くなる。
【0037】また、光学系部品および光電変換素子が装
着された支持体を、光電変換素子からの電気信号を処理
する処理回路が実装されている基板に着脱自在に固定す
ることができ、この場合、支持体に装着されている部品
と基板部をそれぞれ単独で検査や分解修理が簡単にで
き、その作業性が良くなる。また支持体は基板と適宜間
隔を隔てて重ねて配置することが可能になり、光学的情
報読取装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における一例の光学的情報
読取装置の断面図である。
【図2】図1で示す光学的情報読取装置の支持体の平面
図である。
【図3】図1で示す光学的情報読取装置の側面図であ
る。
【図4】図1の光学的情報読取装置に使用する一例の板
バネの構造図である
【図5】図1の変形例の光学的情報読取装置の断面図で
ある。
【図6】図5の光学的情報読取装置の支持体の平面図で
ある。
【図7】本発明の実施の形態における他の例の光学的情
報読取装置の断面図である。
【図8】図7で示す光学的情報読取装置の支持体の平面
図である。
【図9】光学的情報読取装置の概略構成図である。
【図10】ミラーの取付け構造の一例を示す図である。
【図11】ミラーの取付け構造の他の例を示す図であ
る。
【図12】CCD(光電変換素子)の取付け構造を示す
図である
【符号の説明】
21、71 支持体 22 蓋体 23 受光レンズ 24、26 ミラー 25 光電変換素子(CCD) 27、73 プリント基板 30 支持体の先端部 31 支持体の本体部 32 V溝 33 長孔 34、39、40 傾斜面 35、48、49 ボス 37 絞り 42 長孔 43、72 支持体の凹部 46、60 板ばね 51 光電変換素子の端子ピン 52、74 ソケット

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取媒体からの反射光の光路に配置され
    るミラーと、前記ミラーで反射された光路に配置される
    絞りおよびレンズと、前記絞りおよびレンズからの光を
    受光して電気信号に変換する光電変換素子と、前記光電
    変換素子からの電気信号を処理する信号処理回路とを備
    えてなる光学的情報読取装置において、前記ミラーと、
    少なくとも前記絞りおよびレンズとを一体成形された支
    持体に位置決め固定するとともに、前記支持体は前記ミ
    ラーを固定する先端部と前記絞りおよびレンズを固定す
    る本体部との間に前記先端部と前記本体部との分離をガ
    イドする少なくとも長孔またはV溝を形成してなること
    を特徴とする光学的情報読取装置。
  2. 【請求項2】 本体部の先端側に絞りを一体成形されて
    なる請求項1記載の光学的情報読取装置。
  3. 【請求項3】 本体部の後端部に底部に長孔を設けた凹
    部が一体成形され、受光面を前記凹部の長孔に対向して
    前記凹部に光電変換素子を嵌合固定し、絞りおよびレン
    ズからの光を前記受光面で受光してなる請求項1記載の
    光学的情報読取装置。
  4. 【請求項4】 本体部の後端部に、底部に長孔を設けた
    凹部と入射する光を前記長孔へ反射するミラーを固定す
    る傾斜部とを一体成形し、受光面を前記凹部の長孔に対
    向して前記凹部に光電変換素子を嵌合固定するととも
    に、前記傾斜部にミラーを固定して前記ミラーで反射し
    た絞りおよびレンズからの光を前記受光面で受光してな
    る請求項1記載の光学的情報読取装置。
  5. 【請求項5】 凹部に嵌合される光電変換素子は、板バ
    ネの当接により着脱自在に位置決め固定されてなること
    を特徴とする請求項3又は請求項4記載の光学的情報読
    取装置。
JP9117400A 1997-03-31 1997-03-31 光学的情報読取装置 Expired - Fee Related JP2754375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117400A JP2754375B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 光学的情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117400A JP2754375B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 光学的情報読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119477A Division JP2754370B2 (ja) 1995-04-15 1996-04-06 光学的情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1049619A JPH1049619A (ja) 1998-02-20
JP2754375B2 true JP2754375B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14710719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117400A Expired - Fee Related JP2754375B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 光学的情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754375B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1049619A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101647268B1 (ko) 이미지 센서
JP5204207B2 (ja) イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置
JP3675985B2 (ja) 密着形イメージセンサ用ボディ、密着形イメージセンサおよびその製造方法
KR101645151B1 (ko) 이미지 센서
JP2924927B2 (ja) イメージセンサ
KR20150119928A (ko) 이미지 센서
JP2006311232A (ja) 撮像ユニット、その製造方法及び画像形成装置
JP4552784B2 (ja) 撮像素子の固定構造およびレンズユニット並びに撮像装置
JPH0325240Y2 (ja)
JPH06318264A (ja) 光学的情報読取装置
JP2754375B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP2754370B2 (ja) 光学的情報読取装置
US5866892A (en) Apparatus for optical reading of information optical reader of information having an integrally formed housing for optical equipment
JPH03194510A (ja) 光学装置
JP2003227970A (ja) 光リンク装置
US4647768A (en) Image sensing head for document scanning
JP2953595B2 (ja) 密着イメージセンサ
JP3058770B2 (ja) イメージセンサ
JP2000156765A (ja) イメ―ジセンサ
JP3063510B2 (ja) イメージセンサの製造方法
JPH0723172A (ja) イメージセンサ
JPH0448045Y2 (ja)
KR100420906B1 (ko) 광픽업장치
JP3017816U (ja) 光学的情報読取装置
JPH06169370A (ja) 密着型イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees