JP2018075612A - 曲げ加工部材及びその製造方法 - Google Patents

曲げ加工部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018075612A
JP2018075612A JP2016219781A JP2016219781A JP2018075612A JP 2018075612 A JP2018075612 A JP 2018075612A JP 2016219781 A JP2016219781 A JP 2016219781A JP 2016219781 A JP2016219781 A JP 2016219781A JP 2018075612 A JP2018075612 A JP 2018075612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
reinforcing plate
plate
opening
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016219781A
Other languages
English (en)
Inventor
哲司 江川
Tetsuji Egawa
哲司 江川
敏行 田口
Toshiyuki Taguchi
敏行 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016219781A priority Critical patent/JP2018075612A/ja
Priority to US15/800,681 priority patent/US20180126435A1/en
Priority to KR1020170144621A priority patent/KR20180052529A/ko
Priority to EP17200166.1A priority patent/EP3321026B1/en
Priority to ZA2017/07520A priority patent/ZA201707520B/en
Priority to CN201711084098.3A priority patent/CN108067839A/zh
Priority to RU2017138534A priority patent/RU2017138534A/ru
Priority to BR102017024035-5A priority patent/BR102017024035A2/pt
Publication of JP2018075612A publication Critical patent/JP2018075612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/242Fillet welding, i.e. involving a weld of substantially triangular cross section joining two parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/16Folding; Pleating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/16Additional equipment in association with the tools, e.g. for shearing, for trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/053Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure characterised by the material of the blanks
    • B21D26/059Layered blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/005Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 characterized by the material of the blank or the workpiece
    • B21D35/006Blanks having varying thickness, e.g. tailored blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/005Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 characterized by the material of the blank or the workpiece
    • B21D35/007Layered blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D47/00Making rigid structural elements or units, e.g. honeycomb structures
    • B21D47/04Making rigid structural elements or units, e.g. honeycomb structures composite sheet metal profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D49/00Sheathing or stiffening objects
    • B21D49/005Hollow objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/006Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves combined with measuring of bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • B23P11/025Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits by using heat or cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/09Means for mounting load bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/045Hollow panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/24Frameworks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/28Beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/007Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of special steel or specially treated steel, e.g. stainless steel or locally surface hardened steel

Abstract

【課題】強度を維持しつつ、軽量化可能な曲げ加工部材及びその製造方法の提供。【解決手段】本発明の一態様に係る曲げ加工部材は、本体である金属板10と、金属板10が曲げ加工された曲げ部11に沿って設けられた補強板20と、を備えた曲げ加工部材である。補強板20が、金属板10に形成された開口12に嵌め込まれて、金属板10に溶接されているものである。そのため、強度を維持しつつ、補強部位の肉厚を従来よりも薄くすることができ、軽量化することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、曲げ加工部材及びその製造方法に関する。
例えば車両用フレームには、金属板の曲げ部に補強板が重ね合わされて溶接された曲げ加工部材が用いられる。高い強度が必要とされる部位のみを補強板によって補強することにより、高強度化と軽量化とを両立させている。
ところで、特許文献1には、金属板と補強板とを重ね合わせてプレス加工する技術が開示されている。
特開2002−331316号公報
発明者は、金属板の曲げ部に補強板が重ね合わされて溶接された曲げ加工部材に関し、以下の問題点を見出した。
図10は、本発明が解決しようとする課題に係る曲げ加工部材の斜視図である。図11は、本発明が解決しようとする課題に係る曲げ加工部材の断面図である。なお、図面に示した右手系xyz座標は、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものである。例えば、z軸プラス向きが鉛直上向き、xy平面が水平面である。
図10に示すように、金属板1において一対の曲げ部が金属板1の長手方向(y軸方向)に延設されており、曲げ部に沿って、曲げ加工された一対の補強板2が重ね合わされている。具体的には、金属板1の曲げ部の内面に、補強板2の外面が当接するように、重ね合わされている。図11に示すように、補強板2は、溶接部3により金属板1に接合すなわち溶接されている。図10において、溶接部3は省略されているが、それぞれの補強板2の一対の側面に沿ってy軸方向に延設されている。
ここで、図11に示すように、金属板1の内面と補強板2の外面との間には、ギャップが生じてしまう場合が多い。ギャップが生じた場合、ギャップが生じずに金属板1の内面と補強板2の外面とが密着している場合に比べ、補強板2による補強の効果が低減してしまい、所望の変形強度や剛性が得られなくなる。そのため、予めギャップを見込んで、補強板の板厚を厚くしておく必要があった。しかしながら、その結果、曲げ加工部材の質量が増加してしまう問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、強度を維持しつつ、軽量化可能な曲げ加工部材及びその製造方法を提供するものである。
本発明の一態様に係る曲げ加工部材は、
本体である金属板と、
前記金属板が曲げ加工された曲げ部に沿って設けられた補強板と、を備えた曲げ加工部材であって、
前記補強板が、前記金属板に形成された開口に嵌め込まれて、前記金属板に溶接されているものである。
本発明の一態様に係る曲げ加工部材では、補強板が、金属板に形成された開口に嵌め込まれて、金属板に溶接されている。そのため、強度を維持しつつ、補強部位の肉厚を従来よりも薄くすることができ、軽量化することができる。
前記補強板は、前記金属板よりも厚く、前記金属板と同一組成の金属材料からなることが好ましい。このような構成により、補強部位に必要な強度が容易に得られると共に、補強板を金属板に容易に溶接することができる。
前記開口は、周囲全体を前記金属板に囲まれた貫通孔であることが好ましい。このような構成により、溶接部に発生する歪を低減することができる。
本発明の一態様に係る曲げ加工部材の製造方法は、
金属板において曲げ加工される位置に開口を形成するステップと、
前記開口に金属製の補強板を嵌め込むステップと、
前記開口に嵌め込まれた前記補強板を前記金属板に溶接するステップと、
前記補強板が溶接された前記金属板を曲げ加工するステップと、を備えたものである。
本発明の一態様に係る曲げ加工部材の製造方法によって製造された曲げ加工部材は、補強板が、金属板に形成された開口に嵌め込まれて、金属板に溶接されている。そのため、強度を維持しつつ、補強部位の肉厚を従来よりも薄くすることができ、軽量化することができる。
前記補強板を嵌め込むステップにおいて、前記開口と隙間が生じるように変形させた前記補強板を前記開口に挿入した後、前記補強板を平板状に戻すように変形させて前記開口に密着させることが好ましい。あるいは、前記補強板を嵌め込むステップにおいて、前記開口と隙間が生じるように冷却した前記補強板を前記開口に挿入した後、前記補強板の温度が上昇することにより、前記補強板が前記開口に密着することが好ましい。このような構成により、補強板を金属板に容易に嵌め込むことができる。
本発明により、強度を維持しつつ、軽量化可能な曲げ加工部材及びその製造方法を提供することができる。
第1の実施形態に係る曲げ加工部材の斜視図である。 第1の実施形態に係る曲げ加工部材の断面図である。 第1の実施形態の比較例に係る曲げ加工部材の斜視図である。 第1の実施形態に係る曲げ加工部材の製造方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る曲げ加工部材の製造方法を示す断面図である。 金属板10の開口12に補強板20を嵌め込む方法を示す断面図である。 補強板20が溶接された金属板10を曲げ加工した実施例の平面視マクロ写真である。 第2の実施形態に係る曲げ加工部材の斜視図である。 第2の実施形態に係る曲げ加工部材の断面図である。 本発明が解決しようとする課題に係る曲げ加工部材の斜視図である。 本発明が解決しようとする課題に係る曲げ加工部材の断面図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(第1の実施形態)
<曲げ加工部材の構成>
まず、図1、図2を参照して、第1の実施形態に係る曲げ加工部材について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る曲げ加工部材の斜視図である。図2は、第1の実施形態に係る曲げ加工部材の断面図である。図1に示すように、本実施形態に係る曲げ加工部材は、本体である金属板10と、金属板10の曲げ部11に設けられた補強板20と、を備えており、例えば車両用フレームに好適である。
なお、当然のことながら、図1及びその他の図面に示した右手系xyz座標は、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものである。通常、z軸プラス向きが鉛直上向き、xy平面が水平面であり、図面間で共通である。
図1に示すように、金属板10は、本実施形態に係る曲げ加工部材の本体であって、例えば、平板状の鋼板やアルミニウム合金板が曲げ加工されたものである。図1の例では、金属板10は、U字状の断面形状を有し、y軸方向に延設されている。具体的には、金属板10は、xy平面に平行な底部と、底部から立ち上がった一対の側壁とを有する。
金属板10における底部と一対の側壁との間に、一対の曲げ部11が、金属板10の長手方向(y軸方向)に延設されている。この曲げ部11に沿って、一対の開口12が金属板10に延設されている。図1の例では、開口12は、周囲全体を金属板10に囲まれた矩形状の貫通孔である。なお、金属板10は、曲げ部11を有していればよいため、例えば、断面形状がL字状であってもよい。
図1、図2に示すように、補強板20は、金属板10に形成された開口12に嵌め込まれ、溶接された金属板である。補強板20は、金属板10を補強するものであるため、金属板10よりも厚い金属板であることが好ましい。補強板20は、金属板10に溶接されるため、金属板10と同じ金属材料すなわち同一組成の金属材料からなることが好ましい。補強板20は、金属板10と共に曲げ加工されるため、断面L字状を有しており、曲げ部11に沿ってy軸方向に延設されている。
なお、補強板20は、金属板10と同じ厚さを有すると共に、金属板10よりも高強度の金属材料から構成されてもよい。
ここで、補強板20の外面は、金属板10の外面と面一になっているのに対し、補強板20が金属板10よりも厚いため、補強板20の内面は、金属板10の内面から突出している。補強板20の端面21及び側面22における金属板10の内面から突出した領域(図1のハッチング部)に、図2に示した溶接部30が形成されている。すなわち、補強板20の周囲全体に溶接部30が形成されている。
なお、図1では、分かり易いように、溶接部30が省略されている。
図10、図11に示した曲げ加工部材では、補強板2を金属板1に重ね合わせて溶接されていた。これに対し、本実施形態に係る曲げ加工部材では、補強板20が、金属板10に形成された開口12に嵌め込まれて、金属板10に溶接されている。そのため、図2に示した補強部位の肉厚t1を、図11に示した補強部位の肉厚t2よりも薄くすることができ、軽量化することができる。すなわち、本実施形態に係る曲げ加工部材は、強度を維持しつつ、軽量化することができる。金属板10及び補強板20が鋼板である場合の実施例では、t2=6.5mmからt1=3.8mmまで、約40%薄肉化することができた。
また、図11に示した金属板1と補強板2との間のギャップには、防錆塗装が入り込みにくい。そのため、とりわけ金属板1及び補強板2が鋼板の場合、ギャップから錆が進行し易いという問題があった。これに対し、本実施形態に係る曲げ加工部材では、このような防錆塗装が入り込みにくいギャップが生じ得ないため、防錆塗装により効果的に錆の進行を抑制することができる。
さらに、本実施形態に係る曲げ加工部材では、補強板20が金属板10に形成された開口12に嵌め込まれており、補強板20の周囲全体に溶接部30が形成されている。そのため、長手方向(y軸方向)に対する曲げや長手方向を中心とする捩じりによって溶接部30に発生する歪を低減することができる。以下に、図1及び図3を参照して、詳細に説明する。図3は、第1の実施形態の比較例に係る曲げ加工部材の斜視図である。
図3に示すように、比較例に係る曲げ加工部材では、補強板20と同じ材質で同じ厚さの金属板50の端面と、金属板10の端面とを突き合わせ、両者がレーザ溶接されている。金属板50は、金属板10と同様にU字状の断面形状を有し、y軸方向に延設されている。金属板50の外面は、金属板10の外面と面一になっているのに対し、金属板50が金属板10よりも厚いため、金属板50の内面は、金属板10の内面から突出している。金属板50の端面51における金属板10の内面から突出した領域(図9のハッチング部)に、溶接部が形成されている。すなわち、溶接部が金属板50の端面51のみにU字状に形成されている。
ここで、長手方向(y軸方向)に対する曲げに対して、図3に示した比較例に係る曲げ加工部材において、金属板50の端面51に沿って形成されたU字状の溶接部に発生するy軸方向の歪をεとする。また、図1に示した本実施形態に係る曲げ加工部材において、補強板20の端面21に沿って形成されたL字状の溶接部30に発生するy軸方向の歪をε1とする。
実際に歪ゲージを用いて測定した結果、本実施形態に係る曲げ加工部材における歪ε1は、比較例に係る曲げ加工部材における歪εの70%であった。なお、図1に示した本実施形態に係る曲げ加工部材において、補強板20の側面22に沿って形成された直線状の溶接部30に発生するy軸方向の歪ε2は、比較例に係る曲げ加工部材における歪εの30%であった。
このように、本実施形態に係る曲げ加工部材では、補強板20が金属板10に形成された開口12に嵌め込まれており、補強板20の周囲全体に溶接部30が形成されているため、溶接部30に発生する歪を低減することができる。
<曲げ加工部材の製造方法>
次に、図4、図5を参照して、第1の実施形態に係る曲げ加工部材の製造方法について説明する。図4は、第1の実施形態に係る曲げ加工部材の製造方法を示すフローチャートである。図5は、第1の実施形態に係る曲げ加工部材の製造方法を示す断面図である。
まず、図4、図5に示すように、金属板10において曲げ加工される位置に開口12を形成する(ステップST1)。
次に、図4、図5に示すように、金属板10の開口12に補強板20を嵌め込む(ステップST2)。この際、図5に示すように、補強板20の底面(外面)を金属板10の底面(外面)と面一にすると共に、補強板20の上面(内面)を金属板10の上面(内面)から突出させる。
ここで、図6は、金属板10の開口12に補強板20を嵌め込む方法を示す断面図である。平板状の補強板20を金属板10の開口12にそのまま圧入してもよいが、時間を要する。そのため、図6に示すように、開口12と隙間が生じるように予め変形させた補強板20を開口12に挿入した後、補強板20を押圧して平板状に戻すことにより、開口12に密着させてもよい。開口12と隙間が生じるように補強板20を変形する方法として、曲げ加工や絞り加工などを用いることができるが、特に限定されるものではない。
さらに、図示しないが、開口12と隙間が生じるように冷却した補強板20を開口12に挿入した後、補強板20の温度が上昇することにより、補強板20を開口12に密着させてもよい。
次に、図4に示すように、補強板20を金属板10に溶接する(ステップST3)。具体的には、図5に示すように、金属板10の上面(内面)から突出した補強板20の端面21及び側面22(図1のハッチング部)に、溶接部30を形成する。すなわち、補強板20の周囲全体に溶接部30を形成する。
溶接方法は特に限定されないが、熱歪を抑制する観点から、レーザ溶接を用いることが好ましい。図11に示すように、補強板2を金属板1に重ね合わせて溶接する場合、例えばアーク溶接が用いられていたが、熱歪による変形が問題となっていた。レーザ溶接を用いることにより、このような問題を解決することができる。
最後に、図4に示すように、金属板10をプレス等により曲げ加工する(ステップST4)。これにより、図5に示すように、補強板20が金属板10と共に曲げ加工され、金属板10の曲げ部11に補強板20が形成される。
以上により、第1の実施形態に係る曲げ加工部材を製造することができる。
ここで、図7は、補強板20が溶接された金属板10を曲げ加工した実施例の平面視マクロ写真である。具体的には、厚さ2.9mmの鋼板である金属板10に形成した開口に、厚さ3.8mmの鋼板である補強板20を嵌め込み、補強板20をレーザ溶接した。図7に示すように、補強板20の周囲全体に溶接部30を形成した。図7に示すように、矩形状の金属板10は湾曲していてもよい。また、矩形状の補強板20も金属板10に沿って湾曲していてもよい。
(第2の実施形態)
次に、図8、図9を参照して、第2の実施形態に係る曲げ加工部材について説明する。
図8は、第2の実施形態に係る曲げ加工部材の斜視図である。図9は、第2の実施形態に係る曲げ加工部材の断面図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る曲げ加工部材では、金属板10に形成された開口12が、周囲全体を金属板10に囲まれた貫通孔である。これに対し、図8に示すように、第2の実施形態に係る曲げ加工部材では、金属板10に形成された開口12が、切欠きである。
具体的には、開口12が、金属板10の側壁の上面(金属板10の側面)に到達している。そのため、補強板20の一対の側面22の一方は、金属板10に囲まれておらず、金属板10と溶接されていない。このように、開口12は、貫通孔に限らず、切欠きでもよい。切欠きの形状がN(N≧3)角形状である場合、(N−1)個の辺が金属板10に囲まれていることが好ましい。図8の例では、N=4であり3つの辺が金属板10に囲まれている。また、N≧4であることが好ましい。
図9には、第2の実施形態に係る曲げ加工部材に溶接された金属板40も一緒に描かれている。金属板40は、金属板10と同様に、U字状の断面形状を有し、y軸方向に延設されている。第2の実施形態に係る曲げ加工部材に金属板40が溶接部31によって溶接され、全体として矩形状のパイプを構成している。図9に示すように、補強板20の内面と金属板40の外面とが密着しており、金属板10に囲まれていない補強板20の側面22に沿って、溶接部31が形成されている。溶接部31は、レーザ溶接による形成が難しいため、例えばアーク溶接によって形成される。
このように、金属板10に囲まれていない補強板20の側面22を別部材と溶接することにより、補強板20の周囲全体が溶接部30と溶接部31とによって囲まれる。そのため、第2の実施形態に係る曲げ加工部材では、第1の実施形態に係る曲げ加工部材と同様に、長手方向(y軸方向)に対する曲げや長手方向を中心とする捩じりによって溶接部30に発生する歪を低減することができる。
その他の構成は、第1の実施形態に係る曲げ加工部材と同様であるため、詳細については省略する。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 金属板
11 曲げ部
12 開口
20 補強板
21 端面
22 側面
30、31 溶接部
40、50 金属板
51 端面

Claims (6)

  1. 本体である金属板と、
    前記金属板が曲げ加工された曲げ部に沿って設けられた補強板と、を備えた曲げ加工部材であって、
    前記補強板が、前記金属板に形成された開口に嵌め込まれて、前記金属板に溶接されている、
    曲げ加工部材。
  2. 前記補強板は、前記金属板よりも厚く、前記金属板と同一組成の金属材料からなる、
    請求項1に記載の曲げ加工部材。
  3. 前記開口は、周囲全体を前記金属板に囲まれた貫通孔である、
    請求項1又は2に記載の曲げ加工部材。
  4. 金属板において曲げ加工される位置に開口を形成するステップと、
    前記開口に金属製の補強板を嵌め込むステップと、
    前記開口に嵌め込まれた前記補強板を前記金属板に溶接するステップと、
    前記補強板が溶接された前記金属板を曲げ加工するステップと、を備えた、
    曲げ加工部材の製造方法。
  5. 前記補強板を嵌め込むステップにおいて、
    前記開口と隙間が生じるように変形させた前記補強板を前記開口に挿入した後、前記補強板を平板状に戻すように変形させて前記開口に密着させる、
    請求項4に記載の曲げ加工部材の製造方法。
  6. 前記補強板を嵌め込むステップにおいて、
    前記開口と隙間が生じるように冷却した前記補強板を前記開口に挿入した後、前記補強板の温度が上昇することにより、前記補強板が前記開口に密着する、
    請求項4に記載の曲げ加工部材の製造方法。
JP2016219781A 2016-11-10 2016-11-10 曲げ加工部材及びその製造方法 Pending JP2018075612A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219781A JP2018075612A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 曲げ加工部材及びその製造方法
US15/800,681 US20180126435A1 (en) 2016-11-10 2017-11-01 Bent member and manufacturing method for the same
KR1020170144621A KR20180052529A (ko) 2016-11-10 2017-11-01 굽힘 가공 부재 및 그 제조 방법
EP17200166.1A EP3321026B1 (en) 2016-11-10 2017-11-06 Manufacturing method for a bent member
ZA2017/07520A ZA201707520B (en) 2016-11-10 2017-11-07 Bent member and manufacturing method for the same
CN201711084098.3A CN108067839A (zh) 2016-11-10 2017-11-07 弯曲加工构件及其制造方法
RU2017138534A RU2017138534A (ru) 2016-11-10 2017-11-07 Изогнутый элемент и способ его производства
BR102017024035-5A BR102017024035A2 (pt) 2016-11-10 2017-11-08 Membro de arqueamento e método de fabricação para o mesmo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219781A JP2018075612A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 曲げ加工部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075612A true JP2018075612A (ja) 2018-05-17

Family

ID=60262841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219781A Pending JP2018075612A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 曲げ加工部材及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180126435A1 (ja)
EP (1) EP3321026B1 (ja)
JP (1) JP2018075612A (ja)
KR (1) KR20180052529A (ja)
CN (1) CN108067839A (ja)
BR (1) BR102017024035A2 (ja)
RU (1) RU2017138534A (ja)
ZA (1) ZA201707520B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001076A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社神戸製鋼所 接合構造体及びその製造方法
US10689035B2 (en) 2017-10-16 2020-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side rail and manufacturing method of side rail
JP2020131281A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 テーラードブランク材の製造方法
US11021193B2 (en) 2017-10-16 2021-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side rail and manufacturing method for side rail

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7040329B2 (ja) * 2018-07-17 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 クロスメンバ
CN113857770A (zh) * 2020-06-30 2021-12-31 永康市紫阳工贸有限公司 一种烤板的激光焊接生产工艺
JP2022042636A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 プレス工業株式会社 車体フレーム用部材、及び車体フレーム用部材の製造方法
CN113351709A (zh) * 2021-05-20 2021-09-07 东风柳州汽车有限公司 纵梁尾部整形装置以及纵梁整形设备
US11642712B1 (en) * 2022-02-24 2023-05-09 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing vehicle body structure component to include reinforced regions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0980728A1 (de) * 1998-08-19 2000-02-23 Aute AG Gesellschaft für autogene Technik Entbarter für Stahlstranggiessanlagen
JP2001219226A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp ハイドロフォーム加工用高強度鋼管
JP2002126823A (ja) * 2000-09-08 2002-05-08 Thyssen Krupp Stahl Ag 鋼薄板から冷間変形された構成部品を形成するための方法およびプレートバー並びにプレートバーの使用方法
DE102010016945B3 (de) * 2010-05-14 2011-11-10 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteiles
JP2014046349A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Jfe Steel Corp スプリングバック抑制対策部品及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518699B2 (ja) 2001-05-01 2010-08-04 本田技研工業株式会社 2枚重ね製品のプレス成形装置
DE102007017661A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-16 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Tiefziehblechbauteil in Schalenbauweise
ES2345029B1 (es) * 2010-04-19 2011-07-18 Autotech Engineering, Aie Componente estructural de un vehiculo y procedimiento de fabricacion.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0980728A1 (de) * 1998-08-19 2000-02-23 Aute AG Gesellschaft für autogene Technik Entbarter für Stahlstranggiessanlagen
JP2001219226A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp ハイドロフォーム加工用高強度鋼管
JP2002126823A (ja) * 2000-09-08 2002-05-08 Thyssen Krupp Stahl Ag 鋼薄板から冷間変形された構成部品を形成するための方法およびプレートバー並びにプレートバーの使用方法
DE102010016945B3 (de) * 2010-05-14 2011-11-10 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteiles
JP2014046349A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Jfe Steel Corp スプリングバック抑制対策部品及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10689035B2 (en) 2017-10-16 2020-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side rail and manufacturing method of side rail
US11021193B2 (en) 2017-10-16 2021-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side rail and manufacturing method for side rail
JP2020001076A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社神戸製鋼所 接合構造体及びその製造方法
JP7181016B2 (ja) 2018-06-29 2022-11-30 株式会社神戸製鋼所 接合構造体及びその製造方法
JP2020131281A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 テーラードブランク材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180126435A1 (en) 2018-05-10
EP3321026A1 (en) 2018-05-16
ZA201707520B (en) 2018-11-28
KR20180052529A (ko) 2018-05-18
EP3321026B1 (en) 2020-12-23
CN108067839A (zh) 2018-05-25
RU2017138534A3 (ja) 2019-05-07
BR102017024035A2 (pt) 2018-05-29
RU2017138534A (ru) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018075612A (ja) 曲げ加工部材及びその製造方法
JP2009255179A (ja) 接合素材、接合品および自動車車体
US10124436B2 (en) Welded structural member production method and welded structural member
JP5614488B2 (ja) 接着フランジ構造
JP2019073152A (ja) サイドレールおよびサイドレールの製造方法
JP5253367B2 (ja) 薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法
JP2009007649A (ja) マスク用フレーム
WO2011052903A3 (ko) 스테인리스 스틸 접합방법
JP2006326631A (ja) 異種金属板の接合構造及びその接合方法
JP5801118B2 (ja) 真空容器の製造方法
KR102072860B1 (ko) 플래시버트 용접을 이용한 강판의 접합 방법
EP2848330B1 (en) Insertion frame structure
JP2006281246A (ja) 隅肉溶接用開先の構造
JP2005152975A (ja) プレス成形方法およびプレス成形品
JPH10216849A (ja) 金属製鏡板の製造方法及びこれを用いた燃料タンクの製造方法
US11364569B2 (en) Metal member and method of manufacturing the same
JP2016101606A (ja) 一体部材の製造方法
JP2017060978A (ja) クラッド材及びその製造方法
JP2015195592A (ja) 真空容器の製造方法
JP5231073B2 (ja) 溶接継手及びその製造方法
JP6617443B2 (ja) 金属部材の溶接方法
JP7323868B2 (ja) バレストレイン試験用補助具及びバレストレイン試験方法
JP7063930B2 (ja) 成形品の製造方法及び成形品
JPH1034328A (ja) 耐低サイクル疲労すみ肉溶接方法
JP2003136243A (ja) アルミニウム系母材を用いた重ね継手構造とその溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604