JP2018066458A - 車両用取付部品 - Google Patents

車両用取付部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018066458A
JP2018066458A JP2016206877A JP2016206877A JP2018066458A JP 2018066458 A JP2018066458 A JP 2018066458A JP 2016206877 A JP2016206877 A JP 2016206877A JP 2016206877 A JP2016206877 A JP 2016206877A JP 2018066458 A JP2018066458 A JP 2018066458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end portion
instrument panel
longitudinal member
vehicle
elastic pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016206877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6867137B2 (ja
Inventor
有馬 啓介
Keisuke Arima
啓介 有馬
晴久 神谷
Haruhisa Kamiya
晴久 神谷
孝明 落司
Takaaki Otoshi
孝明 落司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP2016206877A priority Critical patent/JP6867137B2/ja
Priority to US15/715,350 priority patent/US10414443B2/en
Priority to EP17194668.4A priority patent/EP3312055B1/en
Priority to CN201710966764.XA priority patent/CN107975524B/zh
Publication of JP2018066458A publication Critical patent/JP2018066458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867137B2 publication Critical patent/JP6867137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/1018Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like
    • B65D63/1027Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like
    • B65D63/1063Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/32Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/1018Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like
    • B65D63/1027Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/23Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for a bundle of pipes or a plurality of pipes placed side by side in contact with each other
    • F16L3/233Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for a bundle of pipes or a plurality of pipes placed side by side in contact with each other by means of a flexible band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 長手状部材に取り付けられた状態において車両振動による全体の傾倒を抑制してガタツキを抑えるとともに、径や板厚の異なる長手状部材にも対応できるクランプを実現する。
【解決手段】 車両用取付部品1は、インパネリーンフォース100に対し挿入方向の奥側から係合する抜け止め係合部21と、その抜け止め係合部の挿入方向の手前側からインパネリーンフォース100に対する直交方向100Yの両側へと突出する弾性押圧部20とによりインパネリーンフォース100に対しその肉厚を挟む形で取り付けられ、弾性押圧部20は、インパネリーンフォース100を弾性的に常時押圧する薄肉の先端部と20Aと、インパネリーンフォース100からの負荷に耐える厚肉の基端部20Bとを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用取付部品に関する。
車両には、車体側の被取付部材に取り付けられるクランプ等の車両用取付部品(特許文献1)がある。こうした取付部品は、第一側に車体側の被取付部材への取付部を有する一方、その逆の第二側に機能部を有しており、この機能部が被取付部材に取り付けられた状態で所定機能を発揮する。機能部としては、例えばワイヤーハーネスを結束保持するための保持部等がある。また、被取付部材としては、例えば板状のパネル材や筒状部材であるインパネリーンフォース等がある。
従来のクランプにおける取付部は、被取付部材の取付孔に挿入される軸部と、その軸部の先端側から基端側に向かって広がって被取付部材の取付孔周辺部に対し裏側(挿入方向の奥側)から常に接触して押し付ける弾性係合片と、その軸部の基端側から先端側に向かって皿状(スカート状ともいえる)に広がって被取付部材の取付孔周辺部に表側(挿入方向の手前側)から接触する皿状部とを有しており、被取付部材に対し、それら弾性係合片と皿状部とが取付孔周辺部の板厚を挟む形で取り付けられている。
特開2012−253909号公報
しかしながら、こうしたクランプのうち、被取付部材がインパネリーンフォース等の所定方向に長い長手状部材である場合、皿状部が筒状の長手状部材に対しその長手方向の両側でのみ接触し、その径方向側(即ち、長手方向と取付孔への挿入方向との双方に直交する方向)においては接触していない。具体的にいえば、図12に示すように、従来のクランプ1000は、長手状の被取付部材100の径方向100Yの両側において、該被取付部材100と皿状部200との間に隙間400が存在する。この隙間400が存在することにより、クランプ1000は、皿状部200が被取付部材100に当接するまでの傾倒が許容されている。このため、機能部3が保持するワイヤーハーネス5が車両振動等によってその径方向5Y側に揺れると、クランプ1000全体がこれに追従して大きく傾倒・揺動する。そしてその際に、被取付部材100と皿状部200とが接触する形でガタツキが生じる可能性があった。
本発明の課題は、長手状部材に取り付けられた状態において車両振動による全体の傾倒・揺動を抑制してガタツキを抑えるとともに、径や板厚の異なる長手状部材にも対応できる車両用取付部品を実現することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するために、本発明の車両用取付部品は、
第一側に所定の長手状部材への取付部を有し、その逆の第二側に所定機能部を有した車両用取付部品であって、
前記取付部は、
前記長手状部材に設けられた取付孔に挿入されることで、その挿入方向の奥側から該長手状部材に係合して抜け止め状態となる抜け止め係合部と、
前記抜け止め係合部の挿入方向の基端側から、前記挿入方向と前記抜け止め状態の前記長手状部材の長手方向との双方に対する直交方向の両側へと突出する基端部と、前記基端部の先で前記挿入方向の奥側に屈曲して前記長手状部材に接近するよう傾斜して延び、当該長手状部材の外表面を常に弾性的に押圧する先端部と、を有し、前記基端部が前記先端部よりも厚肉とされた弾性押圧部と、
を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、抜け止め係合部によって長手状部材に取り付けられた状態において、その長手状部材の長手方向に直交する方向の両側に延びる弾性押圧部が長手状部材の外表面と常に接触してその外表面を押し付ける。この押し付けは、車両振動等で全体に傾倒・揺動が生じるような場合においても継続するから、これにより長手状部材との間で生じるガタツキを抑えるとともに、全体の傾倒・揺動を小さく抑えることができる。
また、上記構成によれば、弾性押圧部は、厚肉の基端部と薄肉の先端部とを有した、2段階の厚みを備えるスタビライザー構造を採用している。この場合、薄肉の先端部は、弾性変形を積極的に生じさせる部分であり、撓むことによって機能部側の荷重や車両振動によって加わる外力(即ち、長手状部材からの荷重)を効果的に吸収できる。また、薄肉の先端部は、長手状部材の外径や板厚が変わっても、その変化がある一定の範囲内のものであれば、自身の弾性変形によってそれら様々な長手状部材の外周面に対し常に接触した状態をとることができる。つまり、薄肉の先端部は、長手状部材の外径や板厚が変わっても、自身の撓み量の変化でそれらを吸収できるため、様々な外径や板厚の長手状部材に対応できる利点がある。他方、厚肉の基端部は、剛性の高い部分であり、所定機能部が重量体を保持するものであったとしても、その重量を確実に支持することに貢献する。また、厚肉の基端部は、例えば所定機能部が長手状部材の直交方向に傾倒・揺動するような場合には、その移動を自らと当接する位置で規制する移動規制部としても機能するため、車両用取付部品全体の傾倒・揺動を小さく抑えることができる。
また、上記構成において、前記基端部の延出方向の先で前記先端部が前記抜け止め状態の前記長手状部材の外周面側へと屈曲した屈曲形状をなすように形成される。これにより、より小さい外径の長手状部材にも対応することが可能になる。
また、前記弾性押圧部は、前記先端部と前記基端部との間に、前記基端部側から前記先端部側に向かって肉厚が減少する肉厚変更部を有し、前記肉厚変更部及び前記先端部は、互いの接続位置における外表面を凹状に形成することができる。例えば、弾性押圧部の肉厚変更部は、先端部と基端部とが滑らかに連続するような形状ではなく、より短い区間で急激な肉厚変化を生じさせる形状とすることにより、肉厚変更部の外表面が、基端部の外表面と先端部の外表面とを不連続につなげる傾斜面となって、その先端部側に凹部を形成することができる。このように凹部が形成されることで、この凹部が先端部の撓みの支点となる。つまり、先端部の撓みの支点を凹部によって意図的に設定することができる。弾性押圧部は、ガタツキ抑制のための先端部と、荷重支持及び傾倒規制のための基端部とでそれぞれ別の役割を担っているが、この凹部の位置を調整して製造することで、ガタツキ抑制可能な長手状部材の外径及び板厚範囲と、支持可能な荷重範囲とが異なる車両用取付部品を容易に設計できる。
また、前記弾性押圧部は、前記抜け止め状態において、前記長手状部材に対し前記基端部が非接触とされ、前記先端部が弾性的に押圧した状態となる一方で、前記長手状部材からさらなる押圧力を受けた際には、前記長手状部材に対し、非接触状態にあった前記基端部(特にその先端側)が接近ないしは当接した状態となるよう構成できる。例えば所定機能部が長手状部材と平行配置されるワイヤーハーネスの保持部であった場合、重量体であるワイヤーハーネスは、車両振動等によってその長手方向に対する直交方向側へと傾倒・揺動する可能性がある。このとき車両用取付部品全体は、重量体であるワイヤーハーネスと共に長手状部材に対し傾倒・揺動してしまう。このとき、長手状部材は、弾性押圧部の一方の側に対し接近し、接近した側の弾性押圧部に大荷重を加えることになるが、基端部が厚肉化されていることで、その大荷重を確実に受け止めて支持することができる。さらに、基端部も弾性変形部であるため、その先端側をわずかでも撓ませる形で、その大荷重の一部を吸収することができる。また、長手状部材は、弾性押圧部の一方の側に対し接近していく際、その接近は、弾性押圧部の基端部との接触位置までに制限されるから、車両用取付部品全体の過剰な傾倒・揺動を防ぐことができる。
本発明の一実施例である車両用取付部品を示す斜視図。 図1の車両用取付部品を、図1とは別方向から見た斜視図。 図1のIII拡大図。 図1の車両用取付部品の背面図。 図4のV−V断面図。 図5の上下2か所のVI拡大図。 図1の車両用取付部品の取付対象の一例であるインパネリーンフォースを示した斜視図。 図7のインパネリーンフォースに、図1の車両用取付部品が取り付けられた取付状態を示す斜視図。 図8の取付状態の断面図。 図9の取付部を拡大し、板厚が異なるインパネリーンフォースへの取付状態を示した断面図。 図9の取付部を拡大し、図10とは外径が異なるインパネリーンフォースへの取付状態を示した断面図。 従来の車両用取付部品がインパネリーンフォースに取り付けられた取付状態を示す断面図。
以下、本発明の実施の形態につき図面に示す実施例を参照して説明する。
図1〜図6に示す車両用取付部品1は、車両に設けられる所定方向に長さを有する長手状部材に対し取り付けられる車両部品である。ここでの長手状部材は、筒状部材であるインパネリーンフォース100(図7参照)であり、車両用取付部品1は、第一側にインパネリーンフォース100に対し取り付けるための取付部2を有し、第一側とは逆の第二側に所定機能を有する所定機能部としてワイヤーハーネス保持部3(以下、保持部3と称する)を有する。つまり、本実施例の車両用取付部品1は、インパネリーンフォース用のクランプやワイヤーハーネスクランプ等と称することもできる。
保持部3は、ワイヤーハーネス5(図8参照:ここではインパネワイヤーハーネスともいえる)を結束保持する機能部である。ここでの保持部3は、ワイヤーハーネス5を結束するためのベルト部31と、ベルト部31を先端31T側から収容して抜け止め状態とするベルト収容部30とを備える。ベルト収容部30は、ベルト部31と一体化されており、ベルト部31の先端31Tがベルト収容部30の開口30Hからその内部へと収容される。ベルト収容部30の内部にはベルト係合部30Aが設けられており、内部に収容したベルト部31の係合受け部31Aと係合する。これにより、ベルト収容部30内に収容されたベルト部31は、収容方向の逆向きの抜けが阻止された抜け止め状態(図9参照)に保持される。なお、ベルト収容部30の内部でベルト部31の抜け止め係合する構造については周知であるから、これ以上の詳細な説明は省略する。
取付部2は、図6及び図9に示すように、インパネリーンフォース100に設けられた取付孔100H(図7参照)に挿入されることで該インパネリーンフォース100に対しその内側(即ち、挿入方向2Zの奥側)から係合して抜け止め状態となる抜け止め係合部21と、抜け止め係合部21の挿入方向2Zの基端側から、抜け止め状態とされたインパネリーンフォース100の長手方向100Xに対する直交方向100Yの両側へと突出して、その先端側でインパネリーンフォース100をその外側(即ち、挿入方向2Zの手前側)から弾性的に常に押圧する弾性押圧部20とを備える。
なお、取付部2は、弾性押圧部20が直交方向100Yの両側に突出してインパネリーンフォース100をその両側で常に押圧する構造であるため、車両用取付部品1が上記抜け止め状態に取り付けられたインパネリーンフォース100は、その長手方向100Xが車両用取付部品1に対し常に一定方向となる。一方で、保持部3は、ベルト収容部30内へのベルト部31の収容方向が定められているため、ベルト部31に結束保持されるワイヤーハーネス5の長手方向5Xも、車両用取付部品1に対し常に一定方向となる。ここでは、図8に示すように、少なくとも車両用取付部品1の周辺において、ワイヤーハーネス5の長手方向5Xとインパネリーンフォース100の長手方向100Xとが平行になるよう、車両用取付部品1の取付部2にインパネリーンフォース100が取り付けられ、かつ車両用取付部品1の保持部3にワイヤーハーネス5が保持されている。
抜け止め係合部21は、図6に示すように、第一側に突出する軸部21Aと、軸部21Aを挟む両側に形成され、該軸部21Aへの接近方向に弾性変形可能な弾性係止片21Bとを有する。抜け止め係合部21は、弾性係止片21Bが軸部21Aに接近した弾性変形状態でインパネリーンフォース100の外側からその取付孔100Hに挿入され、挿入後には弾性復帰して該弾性係止片21Bが軸部21Aから離間する。これにより、図9に示すように、筒状のインパネリーンフォース100の取付孔100Hの周辺部100Bに対しインパネリーンフォース100の内側から当接した抜け止め状態となる。
弾性押圧部20は、図9に示すように、抜け止め係合部21の挿入方向2Zの基端側から、インパネリーンフォース100の外周面100aへと接近するよう軸部21Aの軸線方向に対し傾斜して延び、その先端側でその外周面100aを弾性的に常に押圧するよう形成されている。弾性押圧部20は、先端部20Aと、先端部20Aよりも厚肉の基端部20Bとを有し、基端部20Bの延出方向の先で先端部20Aが、抜け止め状態のインパネリーンフォース100の外周面100a側(即ち、挿入方向2Zの奥側)へと屈曲した屈曲形状をなす。これにより、小さい外径のインパネリーンフォース100(図10参照)にも、大きい外径のインパネリーンフォース100(図11参照)にも対応することができ、また、厚い板厚のインパネリーンフォース100(図10及び図11の左側参照)にも、薄い板厚のインパネリーンフォース100(図10及び図11の右側参照)にも対応することができる。
このように車両用取付部品1は、インパネリーンフォース100の外周面100aを外側から押圧する弾性押圧部20と、インパネリーンフォース100の内周面に内側から当接する抜け止め係合部21とによって、筒状のインパネリーンフォース100に対し、その板厚を常に挟む形で組み付けられ、抜け止め状態となる。
これに対し従来の車両用取付部品1000は、図12に示すように、主に取付部2000の弾性押圧部200の形状が異なっていた。なお、図12の車両用取付部品1000において、本実施例の車両用取付部品1と共通の機能を有する部位には同一符号を付している。図12の車両用取付部品1000の皿状部200(本実施例の弾性押圧部20に対応する部位)は、軸部21Aの基端側から先端側に向かって外向きに広がる皿状(スカート状ともいえる)をなす環状部をなしており、図12に示すようなワイヤーハーネス5及びインパネリーンフォース100の直交断面においては、インパネリーンフォース100と接触しておらず、インパネリーンフォース100との間には隙間400が存在している。このため、車両用取付部品1000は、弾性押圧部200がインパネリーンフォース100に接触するところまで傾倒することが可能であり、車両振動により比較的大きな揺動を生じる可能性があった。ところが、本実施例の車両用取付部品1では、図9に示すように、弾性押圧部20がインパネリーンフォース100の外周面100aを常に押圧しており、インパネリーンフォース100が弾性押圧部20と抜け止め係合部21とで常に挟まれた状態となる。このため、車両用取付部品1とインパネリーンフォース100との間でのガタツキが従来よりも大幅に抑制されている。
ところで、弾性押圧部20は、図6に示すように、薄肉の先端部20Aと、厚肉の基端部20Bとを有した二段厚み構造を有する。図9に示すように、薄肉の先端部20Aは、インパネリーンフォース100の外周面100aにラップするように延び、外周面100aを常時押し付けることで、車両振動時に生じるガタツキを防止する機能を果たす。他方、厚肉の基端部20Bは、薄肉の先端部20Aよりも高い剛性を有しており、車両振動時に受ける負荷に耐える機能を果たす。
また、弾性押圧部20は、図9に示すように、抜け止め状態において、インパネリーンフォース100に対し基端部20Bが非接触とされ、先端部20Aが弾性的に押圧した状態となる。ところが、弾性押圧部20は、車両振動等の外力の作用によってインパネリーンフォース100からさらなる押圧力を受けた際には、非接触状態にあった基端部20Bがインパネリーンフォース100に対し接近ないしは当接した状態となる。インパネリーンフォース100に対し当接した状態となった基端部20Bは、その剛性によってインパネリーンフォース100のさらなる移動を規制するため、移動規制部としての機能を果たす。
また、弾性押圧部20は、抜け止め状態のインパネリーンフォース100に対し、その長手方向100Xにおいて所定幅2x(図3参照)を有する矩形の板状の弾性片として形成される。ここでの所定幅2xは、長手方向100Xにおける軸部21Aの幅よりも長く形成されている。これにより、弾性押圧部20の基端部20Bは、軸部21Aに対し長手方向100X側にも広がる形状をなし、先端部20A側でのインパネリーンフォース100との接触部分をその長手方向100Xにおいて広く確保している。
また、弾性押圧部20は、図6に示すように、先端部20Aと基端部20Bとの間に、基端部20B側から先端部20A側に向かうに従い肉厚が減少する肉厚変更部20Cを有する。肉厚変更部20Cは、弾性押圧部20の長さ方向において、先端部20A及び基端部20Bのそれぞれの半分、さらにいえば3分の1よりも短い長さの区間として形成されており、この短い区間の中で、肉厚の違う先端部20Aと基端部20Bとを接続している。
肉厚変更部20Cは、図6に示すように、先端部20Aとの接続位置における外表面に凹状に凹んだ凹部20Dを形成している。ここでの凹部20Dは、インパネリーンフォース100側の面に形成されている。具体的にいえば、弾性押圧部20のインパネリーンフォース100側の外表面20a,20c,20bは、基端部20Bの外表面20bに対し肉厚変更部20Cの外表面20cが下り勾配となる(即ち、外表面20bを水平に見た場合にその外表面20bに対し外表面20cが下り勾配となる)よう接続し、基端部20Bから肉厚変更部20Cに切り替わる位置に凸部20Eを形成する一方、肉厚変更部20Cの外表面20cに対し先端部20Aの外表面20aが上り勾配となる(即ち、外表面20cを水平に見た場合にその外表面20cに対し外表面20aが上り勾配となる)よう接続し、肉厚変更部20Cから先端部20Aに切り替わる位置に凹部20Dを形成している。他方、弾性押圧部20のインパネリーンフォース100とは逆側の外表面20fは、インパネリーンフォース100側の外表面20a,20c,20bほどの急激な勾配変化は生じておらず、基端部20Bから肉厚変更部20Cに切り替わる位置においてわずかな勾配変化を有するものの、全体的には滑らかに連続する面をなしている。
このように、肉厚変更部20Cの外表面20cが、基端部20Bの外表面20bと先端部20Aの外表面20aとを不連続につなげる傾斜面となり、その先端部20A側に凹部を形成していることにより、この凹部20Dは、剛性の高い基端部20Bに対して撓み変形する先端部20Aの撓みの支点しての機能を果たす。
また、凸部20Eは、図10及び図11に示すように、肉厚変更部20C及び基端部20Bの接続位置における外表面に湾曲する形で形成された角部である。この凸部20Eは、インパネリーンフォース100によって先端部20Aにより大きな弾性変形を生じた際、先端部20Aを除く弾性押圧部20の基端側において最初にインパネリーンフォース100に当接する部分として形成されている。具体的にいえば、ここでの肉厚変更部20Cの外表面20cは、インパネリーンフォース100を臨む面として形成され、軸部21Aの軸線方向(即ち、抜け止め係合部21の挿入方向2Z)に対する直交面に略一致するよう形成されており、凸部20Eはその基端部20B側の角部となっている。この場合、インパネリーンフォース100から挿入方向2Zに大きな荷重が加わった際、インパネリーンフォース100は、基端部20Bに対してはこの凸部20Eに最初に当接し、既に接触している先端部20Aとこの凸部20Eとを同時に押圧する。これにより、弾性押圧部20の基端部20Bの先端側に荷重が加わり、基端部20Bには、その基端20F(即ち、軸部21Aとの接続部)を支点とする撓み変形が生じることになる。したがって、インパネリーンフォース100からより大きな押圧力を受ける際には、その押圧力を先端部20Aに生じる弾性変形で吸収するだけでなく、基端部20B側に生じる弾性変形でも吸収するから、インパネリーンフォース100を効果的に支持することができる。また、インパネリーンフォース100からの大荷重は、先端部20Aを介して弾性押圧部20全体に加わるのではなく、その荷重の一部を凸部20Eを介して基端部20Bが引き受ける形で、先端部20A及び基端部20Bを含む弾性押圧部20全体に大荷重が加わるため、先端部20Aに過剰な負担がかかることもない。
また、軸部21Aは、インパネリーンフォース100に設けられた取付孔100Hに対し、その軸線方向(即ち、抜け止め係合部21の挿入方向2Z)の周りに非回転となるよう回転阻止部21a(図3及び図9参照)を有する。ここでの軸部21Aは、インパネリーンフォース100の長手方向100Xに長いオーバル状の外周面を有した筒状をなしているため、その長手方向100Xの両端部が、対応する形状に形成された取付孔100Hに対し回転阻止部21aとして機能する。これにより、車両用取付部品1は、被取付部材であるインパネリーンフォース100に対し、自らが保持するワイヤーハーネス5の配策方向(ここではワイヤーハーネス5と平行)を規定している。
以上、本発明の一実施例を説明したが、これはあくまでも例示にすぎず、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、追加及び省略等の種々の変更が可能である。
以下、上記実施例とは異なる別の実施例や変形例について説明する。なお、上記実施例と共通の機能を有する部位には同一符号を付して詳細な説明を省略する。また、上記実施例と下記変形例とは、技術的な矛盾を生じない範囲において適宜組み合わせて実施できる。
上記実施例において、車両用取付部品1の第二側は、ワイヤーハーネス5を保持する保持部3であったが、例えば相手コネクタに対し接続するコネクタ接続部等、他の所定機能を果たす機能部であってもよい。
上記実施例において、保持部3は、ベルト収容部30とベルト部31とが一体であったが、それらが別体であってもよい。例えば、ベルト収容部にベルトを通した状態でそのベルトをワイヤーハーネス5の外周に巻き付けるとともに、巻き付けて環状となったベルトを、ベルトと一体又は別体に設けられたベルト固定部にて固定させる結束構造としてもよい。
上記実施例において、車両用取付部品1の取付対象はインパネリーンフォース100であったが、他の筒状部材や長手状部材であってもよい。
上記実施例において、弾性係止片21Bは、インパネリーンフォース100の長手方向100Xに対する直交方向100Yの両側に形成され、インパネリーンフォース100との接触位置が、インパネリーンフォース100の弾性押圧部20との接触位置により近い位置となるように設けられ、インパネリーンフォース100をより確実に挟持している。ただし、弾性係止片21Bは、上記実施例とは異なる位置に形成することも可能ではある。
上記実施例において、車両用取付部品1は、保持部3が取付部2よりも上に位置する形でインパネリーンフォース100に対し取り付けられているが、保持部3と取付部2とがそれとは異なる位置関係となる形でインパネリーンフォース100あるいは他の長手状部材に対し取り付けられていてもよい。
1 車両用取付部品
2 取付部
20 弾性押圧部
20A 先端部
20B 基端部
20C 肉厚変更部
21 抜け止め係合部
3 保持部(所定機能部)
30 ベルト収容部
31 ベルト部
5 ワイヤーハーネス
100 インパネリーンフォース(長手状部材)
100H 取付孔

Claims (3)

  1. 第一側に所定の長手状部材への取付部を有し、その逆の第二側に所定機能部を有した車両用取付部品であって、
    前記取付部は、
    前記長手状部材に設けられた取付孔に挿入されることで、その挿入方向の奥側から該長手状部材に係合して抜け止め状態となる抜け止め係合部と、
    前記抜け止め係合部の挿入方向の基端側から、前記挿入方向と前記抜け止め状態の前記長手状部材の長手方向との双方に対する直交方向の両側へと突出する基端部と、前記基端部の先で前記挿入方向の奥側に屈曲して前記長手状部材に接近するよう傾斜して延び、当該長手状部材の外表面を常に弾性的に押圧する先端部と、を有し、前記基端部が前記先端部よりも厚肉とされた弾性押圧部と、
    を備えることを特徴とする車両用取付部品。
  2. 前記弾性押圧部は、前記先端部と前記基端部との間に、前記基端部側から前記先端部側に向かって肉厚が減少する肉厚変更部を有し、
    前記肉厚変更部及び前記先端部は、互いの接続位置における外表面が凹状に形成されている請求項1に記載の車両用取付部品。
  3. 前記弾性押圧部は、前記抜け止め状態において、前記長手状部材に対し前記基端部が非接触とされ、前記先端部が弾性的に押圧した状態となる一方で、前記長手状部材からさらなる押圧力を受けた際には、前記長手状部材に対し、非接触状態にあった前記基端部が接近ないしは当接した状態となる請求項1または請求項2に記載の車両用取付部品。
JP2016206877A 2016-10-21 2016-10-21 車両用取付部品 Active JP6867137B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016206877A JP6867137B2 (ja) 2016-10-21 2016-10-21 車両用取付部品
US15/715,350 US10414443B2 (en) 2016-10-21 2017-09-26 Vehicle attachment component
EP17194668.4A EP3312055B1 (en) 2016-10-21 2017-10-04 Vehicle attachment component
CN201710966764.XA CN107975524B (zh) 2016-10-21 2017-10-17 车辆用安装部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016206877A JP6867137B2 (ja) 2016-10-21 2016-10-21 車両用取付部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018066458A true JP2018066458A (ja) 2018-04-26
JP6867137B2 JP6867137B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=60021938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016206877A Active JP6867137B2 (ja) 2016-10-21 2016-10-21 車両用取付部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10414443B2 (ja)
EP (1) EP3312055B1 (ja)
JP (1) JP6867137B2 (ja)
CN (1) CN107975524B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472415B (zh) * 2009-07-07 2017-07-07 伊利诺斯工具制品有限公司 自定心的电缆扎带
DE202016102746U1 (de) * 2016-05-23 2017-08-25 Hellermanntyton Gmbh Kontaktfreie Halterung für ein Bindegut
JP2018071562A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 株式会社パイオラックス 留め具
FR3088871B1 (fr) 2018-11-26 2020-10-30 Psa Automobiles Sa Support pour un faisceau électrique d’habitacle de véhicule automobile
JP7086921B2 (ja) * 2019-12-25 2022-06-20 大和化成工業株式会社 クリップ
US11068014B1 (en) * 2020-01-16 2021-07-20 Hi-Lex Controls, Inc. Manual park release system with twist lock mechanism
TWI767483B (zh) * 2020-12-30 2022-06-11 欣芳塑膠工業有限公司 扣具總成、母型扣件及公型扣件
USD982429S1 (en) * 2021-06-04 2023-04-04 Hellermanntyton Corporation Cable tie
USD1019513S1 (en) * 2021-08-10 2024-03-26 Bombardier Recreational Products Inc. Clip

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463427A (en) * 1967-08-07 1969-08-26 Illinois Tool Works Cable strap
JPH0246197Y2 (ja) * 1984-10-11 1990-12-06
JPH034806Y2 (ja) * 1985-07-27 1991-02-07
DE4225742A1 (de) * 1992-08-04 1994-02-10 United Carr Gmbh Trw Halteelement
JP2595456Y2 (ja) * 1993-12-22 1999-05-31 株式会社パイオラックス ハーネスクリップ
JPH08178133A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd ベルトクリップ
JP4010487B2 (ja) * 2002-03-22 2007-11-21 竹内工業株式会社 スナップ構造
US7229052B2 (en) * 2004-04-20 2007-06-12 Takeuchi Industrial Co., Ltd. Fixing tool
USD520865S1 (en) * 2004-04-30 2006-05-16 Piolax Inc. Band for binding electric wires
US20120217355A1 (en) * 2004-04-30 2012-08-30 Hellermann Tyton Corporation Oval fir tree mount
JP4689986B2 (ja) * 2004-07-21 2011-06-01 株式会社パイオラックス バンドクランプ
US20070023586A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Hellermann Tyton Corporation Harness clamp tie
US7360744B2 (en) * 2005-09-14 2008-04-22 Illinois Tool Works Inc Tie strap assembly
US7594629B2 (en) * 2006-06-09 2009-09-29 Delphi Technologies, Inc. Clip for fastening an article to a panel
JP5001902B2 (ja) * 2008-03-12 2012-08-15 株式会社ニフコ 連結装置
JP4989561B2 (ja) 2008-06-16 2012-08-01 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ具
JP4621808B1 (ja) 2009-07-02 2011-01-26 大和化成工業株式会社 樹脂製クリップ
CN102472415B (zh) * 2009-07-07 2017-07-07 伊利诺斯工具制品有限公司 自定心的电缆扎带
JP5619471B2 (ja) * 2010-05-06 2014-11-05 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用固定具
JP2012253909A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Daiwa Kasei Kogyo Kk ベルトクランプ
US8579240B2 (en) * 2011-07-07 2013-11-12 Delphi Technologies, Inc. Sealing tie clip that holds an object and prevents lateral movement thereto
JP2015077013A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用固定具及びワイヤハーネス用固定具が取り付けられた固定具付ワイヤハーネスの製造方法
FR3016937B1 (fr) 2014-01-24 2016-09-02 Trw Automotive Elect & Components Gmbh Clip de montage
DE102014201972B4 (de) 2014-02-04 2021-09-23 Schlemmer Gmbh Halteclip
CN107850100B (zh) * 2015-07-23 2020-09-01 百乐仕株式会社 固定件

Also Published As

Publication number Publication date
JP6867137B2 (ja) 2021-04-28
EP3312055B1 (en) 2019-07-17
US10414443B2 (en) 2019-09-17
EP3312055A1 (en) 2018-04-25
US20180111645A1 (en) 2018-04-26
CN107975524B (zh) 2021-03-26
CN107975524A (zh) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018066458A (ja) 車両用取付部品
JP5484182B2 (ja) クリップ
US8550497B2 (en) Steering device
EP1831512B1 (en) Exhaust pipe structure
JP2018044621A (ja) ブラケット組付け構造
CN101823436A (zh) 夹具
US10391906B2 (en) Sliding mechanism for a vehicle floor console and a floor console sliding armrest assembly
WO2019026483A1 (ja) アンテナ装置
JP2009238703A (ja) ターミナルキャップ
US11396318B2 (en) Steering device
JP2020169685A (ja) クランプ
JP7408343B2 (ja) シフトレバー用ベアリング
JP5630361B2 (ja) グロメットのインナ部材
WO2012169495A1 (ja) コントロールケーブルの端末支持装置
JP6430884B2 (ja) 支持ユニットおよびその支持ユニットを備える車両用サンバイザ
WO2013190721A1 (ja) グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス
JP2008095880A (ja) 部品の取付構造
JP4704967B2 (ja) ハーネス収容ケースの取付構造
JP6464429B2 (ja) ホルダ及びホルダの取付構造
US20190048956A1 (en) Vibration damping device
JP2014134260A (ja) 防振装置
CN112771276B (zh) 固定件
WO2016117365A1 (ja) ハーネスプロテクタ
JP2024110624A (ja) 電線固定部材およびワイヤハーネス
JP2024119247A (ja) 電線固定部材およびワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250