JP2018052199A - 乗物用シートスライド装置 - Google Patents

乗物用シートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018052199A
JP2018052199A JP2016188107A JP2016188107A JP2018052199A JP 2018052199 A JP2018052199 A JP 2018052199A JP 2016188107 A JP2016188107 A JP 2016188107A JP 2016188107 A JP2016188107 A JP 2016188107A JP 2018052199 A JP2018052199 A JP 2018052199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling element
holding unit
element holding
roller
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016188107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6702121B2 (ja
Inventor
将 久米
Osamu Kume
将 久米
英樹 藤澤
Hideki Fujisawa
英樹 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2016188107A priority Critical patent/JP6702121B2/ja
Priority to US15/708,904 priority patent/US10059229B2/en
Priority to DE102017216971.0A priority patent/DE102017216971B4/de
Priority to CN201710890332.5A priority patent/CN107867205B/zh
Publication of JP2018052199A publication Critical patent/JP2018052199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702121B2 publication Critical patent/JP6702121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0707J-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/071T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】アッパレールのスライドにおける抵抗を安定して制御できる乗物用シートスライド装置を提供すること。
【解決手段】乗物用シートスライド装置は、固定レールと、可動レールと、転動体と、転動体を回転可能且つスライド可能に保持する転動体保持ユニットと、転動体保持ユニットに対し、固定レールにおける第1面に接近する方向へ付勢する付勢ユニットと、転動体保持ユニットに設けられ、第1面とは反対側にある第2面に対向する突出部とを備える。転動体保持ユニットは、転動体と第1面との接点から、突出部における第2面側の端部までの上下方向における距離が、転動体のスライド可能な範囲における一方の端に転動体が近づくほど、大きくなるように構成され、少なくとも、転動体が前記一方の端にあるとき、突出部と第2面とが当接するように構成される。
【選択図】図7

Description

本開示は乗物用シートスライド装置に関する。
従来、以下のような乗物用シートスライド装置が知られている(特許文献1参照)。この乗物用シートスライド装置は、ロアレールと、アッパレールとを備える。ロアレールは乗物のフロア側に設けられる。アッパレールは、ロアレールにスライド自在に係合するとともに、シートに取り付けられる。
アッパレールには、転動可能な転動体が設けられている。転動体の外周面はロアレールに接している。アッパレールがロアレールに対してスライドするとき、転動体は転動する。
アッパレールのうち、転動体の近傍には、凹状段部が形成されている。凹状段部に、樹脂から成る支承部が取り付けられている。支承部は、凹状段部において、アッパレールの長手方向にスライド可能である。支承部は、凹状段部において第1の方向にスライドしたとき、転動体に接触する。支承部は、凹状段部において、第1の方向とは反対の第2の方向にスライドしたとき、転動体から遠ざかる。また、支承部は、その上端において常にロアレールと当接している。
アッパレールが第2の方向にスライドしたとき、支承部には、アッパレールにより、第1の方向の力が加わり、支承部は、凹状段部において第1の方向にスライドする。そのため、支承部は転動体と接触し、転動体の転動抵抗が増す。その結果、アッパレールのスライドにおける抵抗力が増す。
それに対し、アッパレールが第1の方向にスライドしたとき、支承部は、凹状段部において第2の方向にスライドする。そのため、支承部は転動体から遠ざかり、転動体の転動抵抗は増えない。その結果、アッパレールのスライドにおける抵抗力は増えない。
よって、特許文献1記載の技術では、アッパレールが第2の方向にスライドするときは、スライドにおける抵抗力が大きく、アッパレールが第1の方向にスライドするときは、スライドにおける抵抗力が小さい。
特開2010−36609号公報
特許文献1記載の技術では、支承部とロアレールとの摩擦係数の方が、支承部と凹状段部との摩擦係数より大きい場合に、アッパレールのスライドに応じて、支承部が凹状段部において前記のようにスライドして、アッパレールのスライドにおける抵抗が変化する。
支承部とロアレールとの摩擦係数と、支承部と凹状段部との摩擦係数との大小関係を精度よく設定することは困難である。そのため、アッパレールのスライドにおける抵抗を安定して制御することは困難であった。
本開示の一局面は、アッパレールのスライドにおける抵抗を安定して制御できる乗物用シートスライド装置を提供することを目的とする。
本開示の一態様は、シートをスライドさせる乗物用シートスライド装置であって、乗物のフロア側に設けられる固定レールと、前記固定レールにスライド自在に係合するとともに、シートに取り付けられる可動レールと、転動体と、前記可動レールに設けられた回転軸を回転中心として回転可能に前記可動レールに取り付けられるとともに、前記転動体を回転可能且つ前記可動レールの長手方向に沿ってスライド可能に保持する転動体保持ユニットと、前記転動体保持ユニットに対し、前記転動体の外周面が前記固定レールにおける第1面に接近する方向へ前記回転軸を回転中心として回転するように、付勢する付勢ユニットと、前記転動体保持ユニットに設けられ、前記固定レールにおける、前記転動体保持ユニットから見て前記第1面とは反対側にある第2面に対向する突出部と、を備え、前記転動体保持ユニットは、前記転動体と前記第1面との接点から、前記突出部における前記第2面の側の端部までの上下方向における距離が、前記転動体のスライド可能な範囲における一方の端に前記転動体が近づくほど、大きくなるように構成され、少なくとも、前記転動体が前記一方の端にあるとき、前記突出部と前記第2面とが当接するように構成された乗物用シートスライド装置である。
本開示の乗物用シートスライド装置は、可動レールを前記一方にスライドさせるときの抵抗力を小さくし、可動レールを前記一方とは反対方向にスライドさせるときの抵抗力を大きくすることができる。
本開示の乗物用シートスライド装置において、可動レールをスライドさせるときの抵抗力の変化は、転動体保持ユニットに対する転動体のスライドにより生じる。そのため、可動レールのスライドにおける抵抗力を安定して制御できる。
本開示の乗物用シートスライド装置は、例えば、以下の構成1をさらに備えていてもよい。
(構成1)
前記付勢ユニットは、前記転動体保持ユニットにおける前記第2面に対向する側に設けられ、前記第2面に当接して弾性変形することにより、前記転動体保持ユニットを付勢する。
本開示の乗物用シートスライド装置は、前記構成1をさらに備える場合、簡易な構成により、転動体保持ユニットを付勢することができる。
本開示の乗物用シートスライド装置は、例えば、以下の構成2をさらに備えていてもよい。
(構成2)
前記転動体は、前記転動体の軸方向に突出する軸部を備えており、前記転動体保持ユニットは、前記軸部を支持する、前記長手方向に延びる軸受部を備え、前記軸受部は、前記一方にゆくほど前記第1面に近づくように傾斜している。
本開示の乗物用シートスライド装置は、前記構成2をさらに備える場合、転動体の上下方向における位置を簡易な構成により変化させることができる。
本開示の乗物用シートスライド装置は、例えば、以下の構成3をさらに備えていてもよい。
(構成3)
前記軸部は、前記転動体の軸方向における両側に突出し、前記軸受部は、前記転動体の軸方向における両側で前記軸部を支持する。
本開示の乗物用シートスライド装置は、前記構成3をさらに備える場合、転動体に荷重が加わった場合でも、転動体が傾いてしまうことを抑制できる。
本開示の乗物用シートスライド装置は、例えば、以下の構成4をさらに備えていてもよい。
(構成4)
前記突出部における前記第2面の側の端部は、前記転動体と前記第1面との接点よりも、前記一方の側に位置する。
本開示の乗物用シートスライド装置は、前記構成4をさらに備える場合、転動体が前記一方側にあるときと、前記一方とは反対側にあるときとの、突出部の上下方向における位置の差を大きくすることができる。その結果、可動レールを前記一方にスライドさせるときの抵抗力と、可動レールを前記一方とは反対にスライドさせるときの抵抗力との差を一層大きくすることができる。
乗物用シートスライド装置1の構成を表す斜視図である。 アッパレール5の構成を表す斜視図である。 アッパレール5の構成を表す側面図である。 アッパレール5の構成を表す平面図である。 ロアレール3及びアッパレール5の構成を表す断面図であって、前後方向に直交し、ベアリング29を通る断面での断面図である。 転動体保持ユニット31、ローラ49、及び軸ピン51の構成を表す斜視図である。 転動体保持ユニット31、ローラ49、及び軸ピン51を分解した状態におけるアッパレール5を表す斜視図である。 ロアレール3及びアッパレール5の構成を表す断面図であって、前後方向に直交し、転動体保持ユニット31及びローラ49を通る断面での断面図である。 アッパレール5を後方にスライドさせたときの転動体保持ユニット31、ローラ49、及び軸ピン51の状態を表す説明図である。 アッパレール5を前方にスライドさせたときの転動体保持ユニット31、ローラ49、及び軸ピン51の状態を表す説明図である。
本開示の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1実施形態>
1.乗物用シートスライド装置1の全体構成
乗物用シートスライド装置1の全体構成を、図1〜図5に基づき説明する。図1に示す乗物用シートスライド装置1は自動車に搭載され、自動車のシートを前後方向にスライドさせる。
図1に示すように、乗物用シートスライド装置1は、ロアレール3と、アッパレール5とを備える。ロアレール3は固定レールに対応し、アッパレール5は可動レールに対応する。乗物用シートスライド装置1は、ロアレール3及びアッパレール5の組み合わせを、幅方向における両側にそれぞれ備える。図1では便宜上、シートの左側にあるロアレール3及びアッパレール5の組み合わせのみを示す。なお、幅方向とは自動車の幅方向である。
ロアレール3は、自動車のフロア7側に設けられる。ロアレール3は、自動車の前後方向に延在する長尺部材である。よって、ロアレール3の長手方向と、自動車の前後方向とは一致する。
図1〜図4に示すように、アッパレール5は、自動車の前後方向に延在する長尺部材である。よって、アッパレール5の長手方向と、自動車の前後方向とは一致する。アッパレール5の全長は、ロアレール3より短い。アッパレール5は、ロアレール3に対し、自動車の前後方向にスライド自在に係合している。アッパレール5は、その上部において、図示しない自動車のシートに固定される。
図1、図5に示すように、ロアレール3は、底壁部9、一対の側壁部11、一対の張出部13、及び一対の折り返し壁部15を備える。底壁部9は、幅方向における中央に位置する中央底部17と、その中央底部17の幅方向における両側に位置し、中央底部17よりも一段高くなっている外側底部19とを備える。
一対の側壁部11は、それぞれ、外側底部19における幅方向外側の端部から上向きに立設されている。幅方向外側とは、幅方向において、アッパレール5及びロアレール3の中央から離れてゆく方向を意味する。
一対の張出部13は、それぞれ、側壁部11の上端から幅方向内側に張り出している。幅方向内側とは、幅方向において、アッパレール5及びロアレール3の中央に向かう方向を意味する。一対の折り返し壁部15は、それぞれ、張出部13における幅方向内側の端部から下向きに延びる。
図2、図5に示すように、アッパレール5は、本体部21、一対の側壁部23、一対の張出部25、及び一対の折り返し壁部27を備える。一対の側壁部23は、本体部21の下部から下向きに延びる。一対の側壁部23は、幅方向において互いに離間している。一対の張出部25は、それぞれ、側壁部23の下端から幅方向外側に張り出している。一対の折り返し壁部27は、それぞれ、張出部25における幅方向外側の端部から上向きに延びる。
図5に示すように、一対の側壁部23は、一対の折り返し壁部15の間に内挿されている。また、一対の折り返し壁部27は、それぞれ、側壁部11と折り返し壁部15との間に、上向きに差し込まれている。よって、アッパレール5は、ロアレール3に対し、上下方向に抜け止めされている。
図2〜図4に示すように左側の折り返し壁部27における前方寄りの部分、及び後方寄りの部分にそれぞれベアリング29が回転可能に取り付けられている。また、右側の折り返し壁部27の前後方向における中央付近にも、ベアリング29が回転可能に取り付けられている。ベアリング29の構成及び作用は、いずれのベアリング29でも同様であるので、ここでは、左側の折り返し壁部27における前方寄りの部分に取り付けられたベアリング29について説明する。
ベアリング29の回転軸は幅方向に平行である。図5に示すように、正面視において、ベアリング29は、折り返し壁部27、張出部13、側壁部11、及び外側底部19により囲まれた空間S内にある。ベアリング29の下端における外周面29Aは外側底部19の上面に当接する。アッパレール5がロアレール3に対しスライドするとき、ベアリング29は、外側底部19に当接しながら回転する。
2.転動体保持ユニット31等の構成
転動体保持ユニット31とその周辺の構成を図2〜図10に基づき説明する。図2〜図4、図7に示すように、左側の折り返し壁部27のうち、前方寄りの部分であって、ベアリング29よりも後方の部分に軸ピン33が取り付けられている。軸ピン33は 折り返し壁部27から幅方向外側に延びている。軸ピン33の軸方向は幅方向と平行である。軸ピン33は金属から成る。軸ピン33は回転軸に対応する。
軸ピン33により、転動体保持ユニット31がアッパレール5に取り付けられている。転動体保持ユニット31は樹脂から成る。図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31は、その前方寄りの部分に、転動体保持ユニット31を幅方向に貫通する第1軸受け孔35を備えている。側面視における第1軸受け孔35の形状は円形である。第1軸受け孔35の直径は、軸ピン33の直径よりわずかに大きい。第1軸受け孔35に軸ピン33を挿入することで、転動体保持ユニット31はアッパレール5に取り付けられる。転動体保持ユニット31は軸ピン33を回転中心として回転可能である。
図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31は、転動体保持溝37を備えている。転動体保持溝37は、転動体保持ユニット31の上面から下向きに延びる溝である。転動体保持溝37の幅方向における幅は、後述するローラ49を収容可能な幅である。転動体保持溝37は、上面視において、前後方向に延びている。転動体保持溝37の前端は、第1軸受け孔35よりも後方である。
図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31は、転動体保持ユニット31を幅方向に貫通する第2軸受け孔39を備えている。第2軸受け孔39は長孔であって、その長手方向は略前後方向である。より詳しくは、転動体保持ユニット31をアッパレール5に取り付けたとき、第2軸受け孔39は、後方にゆくほど高くなるように傾斜している。すなわち、第2軸受け孔39は、後方にゆくほど張出部13に近づくように傾斜している。第2軸受け孔39は軸受部に対応する。後方は、転動体のスライド可能な範囲における一方に対応する。
第2軸受け孔39の長手方向における直径は、後述する小径部55よりも十分に大きい。第2軸受け孔39における、長手方向に直交する方向での直径は、どの場所でも略同一であって、後述する小径部55よりわずかに大きい。側面視において、第2軸受け孔39は、転動体保持溝37の一部と重複する位置にある。
図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31は、第2軸受け孔39における後方寄りの部分から、上面に至る取付溝41を備える。取付溝41の前後方向における幅は、小径部55の直径より大きい。
図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31の下面のうち、前後方向における中央付近には、板バネ43が形成されている。板バネ43は、その前端及び後端において、転動体保持ユニット31の本体45(板バネ43以外の部分)に接続し、下側に膨らんだ略円弧形状を有する。板バネ43の前後方向における位置は、第1軸受け孔35より後方である。図8〜図10に示すように、板バネ43は外側底部19に対向する。板バネ43は付勢ユニットに対応する。
図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31の下面における後端付近には、下方に突出する突出部47が設けられている。突出部47の側面視における形状は略円弧形状である。突出部47の前後方向における位置は、板バネ43より後方である。また、突出部47の前後方向における位置は、後述するローラ49の上端49Aよりも後方である。突出部47は、下方から力を加えた場合でも、板バネ43に比べて弾性変形しにくい。
図6、図7に示すように、転動体保持ユニット31には、ローラ49及び軸ピン51が取り付けられる。図7に示すように、ローラ49は、その中央に円形孔50が存在する円環形状を有する。ローラ49は金属から成る。軸ピン51は、その軸方向における中央に位置する大径部53と、その大径部53の軸方向における両側に位置する一対の小径部55とを有する。
大径部53の直径は、円形孔50の直径と略等しい。大径部53の幅は、ローラ49の幅と略等しい。軸ピン51は金属から成る。大径部53を円形孔50に差し込むことで、ローラ49に対し軸ピン51が取り付けられる。小径部55は、ローラ49の軸方向における両側に突出する。ローラ49は軸ピン51に対し、相対的に回転可能である。ローラ49と軸ピン51とは、転動体に対応する。軸ピンは軸部に対応する。
図6、図7に示すように、ローラ49は、転動体保持溝37に差し込まれる。このとき、小径部55は、取付溝41を通り、第2軸受け孔39に差し込まれ、第2軸受け孔39によって支持される。さらに詳しくは、第2軸受け孔39のうち、転動体保持溝37よりも幅方向内側の部分は、ローラ49よりも幅方向内側に突出した小径部55を支持し、第2軸受け孔39のうち、転動体保持溝37よりも幅方向外側の部分は、ローラ49よりも幅方向外側に突出した小径部55を支持する。すなわち、第2軸受け孔39は、軸ピン51の軸方向における両側において軸ピン51を支持する。そのことにより、転動体保持ユニット31はローラ49及び軸ピン51を保持する。小径部55が第2軸受け孔39に支持された状態において、軸ピン51の軸方向は幅方向と平行である。
転動体保持ユニット31に保持されたローラ49は、軸ピン51を回転中心として回転可能である。また、小径部55は、第2軸受け孔39内で前後方向に沿ってスライド可能である。そのことにより、図9、図10に示すように、ローラ49及び軸ピン51は、転動体保持ユニット31に対し、前後方向に沿ってスライド可能である。ローラ49の上端49Aは、転動体保持ユニット31の上面よりも上方に突出している。上端49Aはローラ49の外周面にある。なお、第2軸受け孔39に対する軸ピン51の上下方向における遊びは十分に小さい。
図8に示すように、正面視において、軸ピン51、転動体保持ユニット31、及びローラ49は、空間S内に収容されている。外側底部19は、転動体保持ユニット31から見て、張出部13とは反対側にある。図8〜図10に示すように、板バネ43は外側底部19に当接し、弾性変形している。図9、図10に示すように、板バネ43は外側底部19から上向きの反力F2を受け、転動体保持ユニット31を付勢する。付勢する方向は、軸ピン33を回転中心として転動体保持ユニット31を方向X1に回転させる方向である。この方向X1は、ローラ49の上端49Aが張出部13に接近する方向である。板バネ43の付勢力により、ローラ49の上端49Aは張出部13に当接する。張出部13は第1面に対応する。外側底部19は第2面に対応する。
3.転動体保持ユニット等の動作
図9に示すように、ローラ49の上端49Aはロアレール3側の張出部13に当接している。図9に示すように、アッパレール5を後方にスライドさせるとき、張出部13は、ローラ49に対して相対的に前方に移動する。そのため、ローラ49は軸ピン51を回転中心としてY1方向に回転する。また、軸ピン51は、第2軸受け孔39内で、Y1方向に回転しながら、前方FWに転動する。その結果、転動体保持ユニット31に対し、ローラ49及び軸ピン51が前方FWにスライドする。やがて、図9に示すように、軸ピン51が第2軸受け孔39における前端57に達する。このときのローラ49及び軸ピン51の位置を以下では前端位置とする。
アッパレール5を後方にスライドさせるとき、その初期において、上述した動きにより、ローラ49及び軸ピン51は前端位置に達する。ローラ49及び軸ピン51が前端位置に達してから、さらにアッパレール5を後方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51の位置は前端位置に維持される。よって、アッパレール5を後方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にスライドするまでの期間を除き、ローラ49及び軸ピン51の位置は前端位置である。
転動体保持ユニット31において、第2軸受け孔39の上下方向での位置は、前方にゆくほど低く、前端57において最も低い。そのため、転動体保持ユニット31に対するローラ49及び軸ピン51の上下方向における相対的な位置は、ローラ49及び軸ピン51が前方FWにスライドするほど低く、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるとき、最も低い。その結果、ローラ49と張出部13との接点(すなわち上端49A)から、突出部47における下側の端部47Aまでの上下方向における距離は、ローラ49及び軸ピン51が前方FWにスライドするほど小さく、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるとき、最も小さい。
ロアレール3に対する、上端49Aの上下方向における位置は常に一定である。また、上記のように、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるとき、上端49Aから端部47Aまでの上下方向における距離が最も小さくなる。そのため、図9に示すように、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるとき、ロアレール3に対する、端部47Aの上下方向における位置は最も高くなり、外側底部19から離間する。その結果、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるとき、アッパレール5をスライドさせるときの抵抗力は小さくなる。
上述したように、アッパレール5を後方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にスライドするまでの期間を除き、ローラ49及び軸ピン51は前端位置にあるから、アッパレール5を後方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にスライドするまでの期間を除き、アッパレール5のスライドにおける抵抗力は小さくなる。
図10に示すように、ローラ49の上端49Aはロアレール3側の張出部13に当接している。図10に示すように、アッパレール5を前方にスライドさせるとき、張出部13は、ローラ49に対して相対的に後方に移動する。そのため、ローラ49は軸ピン51を回転中心としてY2方向に回転する。また、軸ピン51は、第2軸受け孔39内で、Y2方向に回転しながら、後方BCに転動する。その結果、転動体保持ユニット31に対し、ローラ49及び軸ピン51が後方BCにスライドする。やがて、図10に示すように、軸ピン51が第2軸受け孔における後端59に達する。このときのローラ49及び軸ピン51の位置を以下では後端位置とする。
アッパレール5を前方にスライドさせるとき、その初期において、上述した動きにより、ローラ49及び軸ピン51は後端位置に達する。ローラ49及び軸ピン51が後端位置に達してから、さらにアッパレール5を前方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51の位置は後端位置に維持される。よって、アッパレール5を前方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にスライドするまでの期間を除き、ローラ49及び軸ピン51の位置は後端位置である。
転動体保持ユニット31において、第2軸受け孔39の上下方向での位置は、後方にゆくほど高く、後端59において最も高い。そのため、転動体保持ユニット31に対するローラ49及び軸ピン51の上下方向における相対的な位置は、ローラ49及び軸ピン51が後方BCにスライドするほど高く、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にあるとき、最も高い。その結果、ローラ49と張出部13との接点(すなわち上端49A)から、突出部47における下側の端部47Aまでの上下方向における距離は、ローラ49及び軸ピン51が後方BCにスライドするほど大きく、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にあるとき、最も大きい。
ロアレール3に対する、上端49Aの上下方向における位置は常に一定である。また、上記のように、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にあるとき、上端49Aから端部47Aまでの上下方向における距離が最も大きくなる。そのため、図10に示すように、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にあるとき、ロアレール3に対する、端部47Aの上下方向における位置は最も低くなり、外側底部19に当接する。そして、端部47Aに、外側底部19による上向きの反力F1が加わる。その結果、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にあるとき、アッパレール5をスライドさせるときの抵抗力は大きくなる。ローラ49及び軸ピン51が後端位置にあるときは、前端位置にあるときに比べて、転動体保持ユニット31は、軸ピン33を回転中心として、X2方向に回転している。
上述したように、アッパレール5を前方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にスライドするまでの期間を除き、ローラ49及び軸ピン51は後端位置にあるから、アッパレール5を前方にスライドさせるとき、ローラ49及び軸ピン51が後端位置にスライドするまでの期間を除き、アッパレール5のスライドにおける抵抗力は大きくなる。
なお、図9、図10に示すように、アッパレール5をいずれの方向にスライドさせるときでも、板バネ43には、外側底部19による上向きの反力F2が加わる。また、ローラ49には、張出部13による下向きの反力F3が加わる。そのため、アッパレール5をいずれの方向にスライドさせるときでも、板バネ43と外側底部19との間の摩擦力、及びローラ49の回転抵抗は生じる。
3.乗物用シートスライド装置1が奏する効果
乗物用シートスライド装置1は以下の(1A)〜(1F)の効果を奏する。
(1A)乗物用シートスライド装置1は、アッパレール5を後方にスライドさせるときの抵抗力を小さくし、アッパレール5を前方にスライドさせるときの抵抗力を大きくすることができる。
(1B)アッパレール5をスライドさせるときの抵抗力の変化は、転動体保持ユニット31に対するローラ49及び軸ピン51のスライドにより生じる。転動体保持ユニット31に対するローラ49及び軸ピン51のスライドは、第2軸受け孔39内で軸ピン51が転動することで生じる。そのため、前端位置又は後端位置へのローラ49及び軸ピン51のスライドがスムーズである。その結果、アッパレール5のスライドにおける抵抗を安定して制御できる。
(1C)板バネ43は、転動体保持ユニット31における外側底部19に対向する側に設けられ、外側底部19に当接して弾性変形することにより、転動体保持ユニット31を付勢する。そのため、転動体保持ユニット31の付勢を、簡易な構成により実現できる。
(1D)軸ピン51は、ローラ49の軸方向に突出する小径部55を備えている。転動体保持ユニット31の第2軸受け孔39は小径部55を支持する。第2軸受け孔39は、後方にゆくほど張出部13に近づくように傾斜している。そのことにより、ローラ49及び軸ピン51の高さを簡易な構成で変化させることができる。
(1E)軸ピン51の小径部55は、ローラ49の軸方向における両側に突出している。第2軸受け孔39は、ローラ49の軸方向における両側で小径部55を支持する。そのことにより、ローラ49に荷重が加わった場合でも、ローラ49及び軸ピン51が傾いてしまうことを抑制できる。
(1F)突出部47における外側底部19の側の端部47Aは、ローラ49と張出部13との接点よりも、後方側に位置する。そのことにより、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるときと、後端位置にあるときとの、突出部47の上下方向における位置の差を大きくすることができる。その結果、アッパレール5を後方にスライドさせるときの抵抗力と、アッパレール5を前方にスライドさせるときの抵抗力との差を一層大きくすることができる。
<他の実施形態>
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)ローラ49及び軸ピン51に代えて、他の転動体を用いてもよい。他の転動体として、例えば、ベアリング、円盤部材等が挙げられる。
(2)転動体保持ユニット31の前後方向を第1実施形態とは反対にしてもよい。すなわち、軸ピン33は、転動体保持ユニット31における後方寄りの部分を軸支する。転動体保持溝37、第2軸受け孔39、ローラ49、軸ピン51、板バネ43、及び突出部47は、軸ピン33よりも前方にある。第2軸受け孔39は、前方にゆくほど高くなるように傾斜している。この場合、乗物用シートスライド装置1は、アッパレール5を前方にスライドさせるときの抵抗力を小さくし、アッパレール5を後方にスライドさせるときの抵抗力を大きくすることができる。
(3)板バネ43以外の付勢ユニットを用いてもよい。例えば、つるまきバネ等を用いてもよい。また、転動体保持ユニット31のうち、第1軸受け孔35よりも前方の部分であって、張出部13に対向する部分に板バネを設けてもよい。この板バネは、張出部13に当接して弾性変形し、下向きの反力を受ける。その反力により、転動体保持ユニット31は、X1方向に回転するように付勢される。
(4)軸ピン51は、ローラ49の軸方向における一方のみに小径部55を備えていてもよい。この場合、転動体保持ユニット31は、片持ち方式により小径部55を支持することができる。
(5)端部47Aの位置は、ローラ49と張出部13との接点よりも、前方側であってもよい。
(6)突出部47は、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるときも、外側底部19に当接してもよい。ただし、突出部47が外側底部19から受ける反力F1は、ローラ49及び軸ピン51が前端位置にあるときの方が、後端位置にあるときよりも小さい。
(7)上記実施形態では、乗物用シートスライド装置1を自動車に適用したが、乗物用シートスライド装置1を、自動車以外の乗り物(例えば、鉄道車両、航空機、船舶等)に用いてもよい。
(8)上記各実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分担させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に発揮させたりしてもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…乗物用シートスライド装置、3…ロアレール、5…アッパレール、7…フロア、9…底壁部、11…側壁部、13…張出部、15…折り返し壁部、17…中央底部、19…外側底部、21…本体部、23…側壁部、25…張出部、27…折り返し壁部、29…ベアリング、29A…外周面、31…転動体保持ユニット、33…軸ピン、35…第1軸受け孔、37…転動体保持溝、39…第2軸受け孔、41…取付溝、43…板バネ、45…本体、47…突出部、47A…端部、49…ローラ、49A…上端、50…円形孔、51…軸ピン、53…大径部、55…小径部、57…前端、59…後端

Claims (5)

  1. シートをスライドさせる乗物用シートスライド装置であって、
    乗物のフロア側に設けられる固定レールと、
    前記固定レールにスライド自在に係合するとともに、シートに取り付けられる可動レールと、
    転動体と、
    前記可動レールに設けられた回転軸を回転中心として回転可能に前記可動レールに取り付けられるとともに、前記転動体を回転可能且つ前記可動レールの長手方向に沿ってスライド可能に保持する転動体保持ユニットと、
    前記転動体保持ユニットに対し、前記転動体の外周面が前記固定レールにおける第1面に接近する方向へ前記回転軸を回転中心として回転するように、付勢する付勢ユニットと、
    前記転動体保持ユニットに設けられ、前記固定レールにおける、前記転動体保持ユニットから見て前記第1面とは反対側にある第2面に対向する突出部と、
    を備え、
    前記転動体保持ユニットは、前記転動体と前記第1面との接点から、前記突出部における前記第2面の側の端部までの上下方向における距離が、前記転動体のスライド可能な範囲における一方の端に前記転動体が近づくほど、大きくなるように構成され、少なくとも、前記転動体が前記一方の端にあるとき、前記突出部と前記第2面とが当接するように構成された乗物用シートスライド装置。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートスライド装置であって、
    前記付勢ユニットは、前記転動体保持ユニットにおける前記第2面に対向する側に設けられ、前記第2面に当接して弾性変形することにより、前記転動体保持ユニットを付勢する乗物用シートスライド装置。
  3. 請求項1又は2に記載の乗物用シートスライド装置であって、
    前記転動体は、前記転動体の軸方向に突出する軸部を備えており、
    前記転動体保持ユニットは、前記軸部を支持する、前記長手方向に延びる軸受部を備え、
    前記軸受部は、前記一方にゆくほど前記第1面に近づくように傾斜している乗物用シートスライド装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の乗物用シートスライド装置であって、
    前記軸部は、前記転動体の軸方向における両側に突出し、
    前記軸受部は、前記転動体の軸方向における両側で前記軸部を支持する乗物用シートスライド装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の乗物用シートスライド装置であって、
    前記突出部における前記第2面の側の端部は、前記転動体と前記第1面との接点よりも、前記一方の側に位置する乗物用シートスライド装置。
JP2016188107A 2016-09-27 2016-09-27 乗物用シートスライド装置 Active JP6702121B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188107A JP6702121B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 乗物用シートスライド装置
US15/708,904 US10059229B2 (en) 2016-09-27 2017-09-19 Seat sliding device for vehicle
DE102017216971.0A DE102017216971B4 (de) 2016-09-27 2017-09-25 Sitzgleitvorrichtung für ein fahrzeug
CN201710890332.5A CN107867205B (zh) 2016-09-27 2017-09-27 交通工具用座椅滑动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188107A JP6702121B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 乗物用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052199A true JP2018052199A (ja) 2018-04-05
JP6702121B2 JP6702121B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61564115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188107A Active JP6702121B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 乗物用シートスライド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10059229B2 (ja)
JP (1) JP6702121B2 (ja)
CN (1) CN107867205B (ja)
DE (1) DE102017216971B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112839838A (zh) * 2018-10-11 2021-05-25 麦格纳座椅公司 用于车辆座椅调节的长导轨组件

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6717143B2 (ja) * 2016-09-27 2020-07-01 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートスライド装置
JP2018075993A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
DE102017111206B4 (de) * 2017-05-23 2020-06-18 Grammer Aktiengesellschaft Rollenführung
US10926667B2 (en) * 2018-05-04 2021-02-23 Lear Corporation Track assembly
US11040639B2 (en) * 2018-05-04 2021-06-22 Lear Corporation Track assembly
US11358497B2 (en) 2018-05-04 2022-06-14 Lear Corporation Track system having a rolling member
DE102018118345A1 (de) * 2018-07-30 2020-01-30 Airbus Operations Gmbh Befestigungssystem für Passagiersitze in einer Kabine eines Fahrzeugs
US20220017000A1 (en) * 2018-10-19 2022-01-20 Magna Seating Inc. Removable Seat Used With A Long Rail Assembly
JP7247602B2 (ja) * 2019-01-25 2023-03-29 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
US11807142B2 (en) 2019-03-06 2023-11-07 Lear Corporation Electrical track assembly
US11835119B2 (en) 2020-02-21 2023-12-05 Lear Corporation Track system with a support member
US11505141B2 (en) 2020-10-23 2022-11-22 Lear Corporation Electrical system with track assembly and support assembly
JP2022124085A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308117A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Honda Motor Co Ltd 車両用シート
JP2010036609A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP2015067167A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 トヨタ紡織株式会社 スライドレール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642441C1 (en) * 1986-12-12 1988-09-01 Audi Ag Rail and roller guide
DE19519153C2 (de) * 1994-05-30 1998-12-17 Linde & Wiemann Gmbh Kg Führung für verstellbare Fahrzeugsitze
FR2755654B1 (fr) * 1996-11-14 1999-01-08 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable instantanement
FR2759330B1 (fr) * 1997-02-13 1999-04-30 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere de siege de vehicule automobile
FR2768670B1 (fr) * 1997-09-25 1999-12-03 Faure Bertrand Equipements Sa Fixation d'un verrou sur un profile de glissiere de siege de vehicule automobile
FR2777835B1 (fr) * 1998-04-23 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule, et siege comportant une telle glissiere
DE10050957B9 (de) * 2000-10-13 2004-09-30 Keiper Gmbh & Co. Kg Sitzlängsverstellung
DE10050959B4 (de) * 2000-10-13 2005-11-24 Keiper Gmbh & Co.Kg Sitzlängsverstellung
US6869057B2 (en) * 2002-12-20 2005-03-22 Fuji Kiko Co., Ltd. Seat slide device
DE102005004659B4 (de) * 2004-07-28 2023-07-20 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Längsführung für Fahrzeugsitze
US8215602B2 (en) * 2008-05-23 2012-07-10 Lear Corporation Longitudinal adjustment apparatus for a vehicle seat
DE102012015343A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Keiper Gmbh & Co. Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
WO2014016888A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- 乗り物用シートスライド装置
JP6253936B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308117A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Honda Motor Co Ltd 車両用シート
JP2010036609A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP2015067167A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 トヨタ紡織株式会社 スライドレール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112839838A (zh) * 2018-10-11 2021-05-25 麦格纳座椅公司 用于车辆座椅调节的长导轨组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP6702121B2 (ja) 2020-05-27
CN107867205A (zh) 2018-04-03
DE102017216971B4 (de) 2020-10-29
US10059229B2 (en) 2018-08-28
CN107867205B (zh) 2020-02-28
DE102017216971A1 (de) 2018-03-29
US20180086230A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018052199A (ja) 乗物用シートスライド装置
JP2018052200A (ja) 乗物用シートスライド装置
JP6943759B2 (ja) シフト装置
JP6456253B2 (ja) シートスライド装置
RU2017117580A (ru) Узел рулевого колеса
JP5617043B2 (ja) 車両用ターンシグナルスイッチ装置
EP2933133A1 (en) Vehicular seat slide device
JP2018069997A (ja) 車両用視認装置
WO2018096916A1 (ja) パワーシートスライド装置
JPWO2015119000A1 (ja) ステアリング装置
JP2015028360A5 (ja)
JP6445452B2 (ja) 容器ホルダ
JP6103294B2 (ja) ステアリングコラム装置
KR102263737B1 (ko) 시트용 워크인장치
JP2014509571A (ja) 旋回可能なセンサハウジングを備えた慣性センサを有する安全ベルト巻取り器
JP2018069996A (ja) 車両用視認装置
KR102076011B1 (ko) 차량용 스티어링 구조체
JP2016097900A (ja) シフト装置
JP2016002878A (ja) 車両用ミラー装置
JP2018177101A (ja) 車両用サンバイザ
JP5930936B2 (ja) 車載用電子機器
JP2009241628A (ja) 二輪車駐輪装置
JP6177062B2 (ja) 一方向性ストッパー
JP4480593B2 (ja) 車両用サンバイザ
JP2010095997A (ja) 戸車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6702121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250