JP2007308117A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2007308117A
JP2007308117A JP2006142015A JP2006142015A JP2007308117A JP 2007308117 A JP2007308117 A JP 2007308117A JP 2006142015 A JP2006142015 A JP 2006142015A JP 2006142015 A JP2006142015 A JP 2006142015A JP 2007308117 A JP2007308117 A JP 2007308117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
seat
rail
vehicle seat
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006142015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4945168B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Matsumoto
善行 松本
Takeya Kishimoto
雄也 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006142015A priority Critical patent/JP4945168B2/ja
Publication of JP2007308117A publication Critical patent/JP2007308117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945168B2 publication Critical patent/JP4945168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シートを後退限の近傍まで後退させた状態でスライドロックを解除してもシートが前に飛び出すことはなく、操作が簡単で、スライド量を把握することができる車両用シートを提供する。
【解決手段】車両用シート11は、シートを前上がりに支持している傾斜させたスライドレール16のロアレール25と、ロアレールに摺動自在に取付けられてシートが固定されたアッパレール27との間に、上り方向の摺動抵抗より下り方向の摺動抵抗を大きくしたスライド抵抗調節機構28を備えている。スライド抵抗調節機構は、アッパレールに配置された突条部51を備え、突条部の突部61は、断面がほぼ直角三角形で、傾斜部63と、傾斜部に連なる抵抗部64と、ボール52と、弾性部材53とを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、前後にスライド自在に配置された車両用シートに関するものである。
車両用シートには、前後にスライドさせる際にバネの力を利用したものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特公昭40−21884号公報(第2頁、図)
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図13は、従来の技術の基本構成を説明する図であり、従来の自動車のシート位置調整装置201は、シート202のレール203が前後方向に対して傾斜(傾斜角α)させて配置され、レール203に圧縮バネ204が取付けられ、圧縮バネ204によってシート202が図左方に押出されて前進し、逆に、操作者205の足206の力が圧縮バネ204の力より大きいと、シート202が図右方に後退する。
しかし、特許文献1のシート位置調整装置201では、圧縮バネ204のたわみ量によっては、シート202が後に滑る心配がある。特に、身体の小さな人がシート202を前進限の近傍まで前進させた後に、体重の重い人がペダル207を踏んでスライドロックを解除した瞬間に、たわんでいない圧縮バネ204がたわみ、シート202が後に滑るおそれがあるという問題がある。
逆に、身体の大きな人がシート202を後退限の近傍まで後退させた後に、体重の軽い人がペダル207を踏んでスライドロックを解除した瞬間に、大きくたわまされていた圧縮バネ204によって、シート202が前に飛び出す場合があるという問題がある。
また、シート位置調整装置201では、シート202を前進又は後退させる際に、無段階で前若しくは後へ滑るので、所望の位置を決定し難いという問題がある。
仮に、1段毎にペダル207を踏んで、シート202を所望の段数だけ進退させることも可能であるが、ペダル207を踏む回数が多くなり、操作に手間がかかるという問題がある。
本発明は、スライドロックを解除したときのシートの傾斜方向への滑りを防止し、シートを後退限の近傍まで後退させた状態でスライドロックを解除してもシートが前に飛び出すことはなく、操作が簡単で、スライド量を把握することができる車両用シートを提供することを課題とする。
請求項1に係る発明では、車室の床に前後方向に対して傾斜させて取付けられ、シートを前後にスライド自在に支持しているスライドレールを備えた車両用シートにおいて、スライドレールは、床に固定されたロアレールと、ロアレールに摺動自在に取付けられてシートが固定されたアッパレールとが係合し、上り方向の摺動抵抗より下り方向の摺動抵抗を大きくしたスライド抵抗調節機構を備えていることを特徴とする。
請求項2に係る発明では、スライド抵抗調節機構は、ロアレール又はアッパレールのどちらか一方のレールに配置されて、他方のレールへ向かって隆起している突条部を備え、突条部は、複数の突部が一列に配置されたもので、突部は、上り方向へスライドさせる際に滑る傾斜部と、傾斜部に連なり、下り方向へスライドさせる際に滑る抵抗部と、からなることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、スライドレールは、シートのスライドをロックするスライドロック機構を備え、突条部は、スライドロック機構の係合孔の間に配置されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明では、スライド抵抗調節機構は、他方のレールに配置されて、突条部に当接しているボールと、ボールを突条部に押付けている弾性部材と、を備えていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、車両用シートのスライドレールは、床に固定されたロアレールと、ロアレールに摺動自在に取付けられてシートが固定されたアッパレールとが係合し、上り方向の摺動抵抗より下り方向の摺動抵抗を大きくしたスライド抵抗調節機構を備えているので、スライドロックを解除した後に、摺動抵抗より大きな力を加えると、スライドを開始する。例えば、スライドレールを前上がりに傾斜させて配置した場合に、シートを後にスライドさせる際の下り方向の摺動抵抗より大きな力を加えないと後退しない。従って、スライドロックを解除したときのシートの傾斜方向への滑りを防止することができるという利点がある。
逆に、シートを前にスライドさせる際の上り方向の摺動抵抗より大きな力を加えないと前進しない。従って、シートを後退限の近傍まで後退させた状態でスライドロックを解除してもシートが前に飛び出すことはないという利点がある。
請求項2に係る発明では、スライド抵抗調節機構は、ロアレール又はアッパレールのどちらか一方のレールに配置されて、他方のレールへ向かって隆起している突条部を備え、突条部は、複数の突部が一列に配置されたもので、突部は、上り方向へスライドさせる際に滑る傾斜部と、傾斜部に連なり、下り方向へスライドさせる際に滑る抵抗部と、からなるので、例えば、アッパレール(他方のレール)に向かって隆起している突部をアッパレール側が超える際に節度感(クリック感)が発生する。従って、操作が簡単で、節度感(クリック感)を発生させることができ、シートのスライド量を把握することができるという利点がある。
また、突条部は、上り方向へスライドさせる際に滑る傾斜部を形成しているので、上り方向へシートをスライドさせる際の力を小さくすることができる。
さらに、突条部は、下り方向へスライドさせる際に滑る抵抗部を形成しているので、下り方向へのシートの滑りをより確実に防止することができるとともに、所望の力でシートを後へ移動させることができる。
請求項3に係る発明では、スライドレールは、シートのスライドをロックするスライドロック機構を備え、突条部は、スライドロック機構の係合孔の間に配置されているので、スライドロック機構の係合孔を兼用することができるという利点がある。
請求項4に係る発明では、スライド抵抗調節機構は、他方のレールに配置されて、突条部に当接しているボールと、ボールを突条部に押付けている弾性部材と、を備えているので、例えば、アッパレール(他方のレール)に配置されたボールが突部を超える際に節度感(クリック感)が発生する。従って、操作が簡単で、節度感(クリック感)を発生させることができ、シートのスライド量をより確実に把握することができるという利点がある。
また、上り方向へスライドさせる際の力を小さくすることができる。
さらに、下り方向へのシートの滑りをより確実に防止することができるとともに、所望の力でシートを後へ移動させることができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は、本発明の車両用シート(第1実施の形態)の側面図であり、一部のカバーを取外した状態で示している。
図2は、図1の2部詳細図である。
車両用シート(第1実施の形態)11は、車両12の運転席13に採用されたもので、運転者14が座っているシート15を前(矢印a1の方向)若しくは後(矢印a2の方向)へスライドさせることができるスライドレール16を備えている。
スライドレール16は、運転者14の左下方に配置されている左スライドレール21(図3参照)と、左スライドレール21に平行に配置され、運転者14の右下方に配置されている右スライドレール22と、からなる。
また、スライドレール16は、車室23の床であるところのアンダボデー24に前後方向(X軸方向)に対して、傾斜角θだけ傾斜させて配置されたものである。言い換えると、車両12の長さ方向(X軸方向)において、シート15の前端を上げていて、前上がりに傾斜角θだけ傾けられている。Tはスライドレール16及びシート15の前進限位置、Bはスライドレール16及びシート15の後退限位置である。
図3は、本発明の車両用シート(第1実施の形態)の斜視図であり、下方から見た状態を示している。図2を併用して説明する。
右スライドレール22は、車室23の床をなすアンダボデー24に固定されている右ロアレール25と、この右ロアレール25にローラ26(図4参照)を介して摺動自在(X軸方向)に取付けられて、シート15が固定されている右アッパレール27と、右アッパレール27を右ロアレール25に係合しているスライド抵抗調節機構28(図5も参照)と、シート15のスライド(X軸方向)をロックするスライドロック機構29と、からなる。
左スライドレール21は、アンダボデー24に固定されている左ロアレール31と、この左ロアレール31にローラ26(図4参照)を介して摺動自在(X軸方向)に取付けられてシート15が固定されている左アッパレール32と、からなる。
スライドロック機構29は、左・右アッパレール32,27に揺動自在(矢印a3の方向)に取付けられた操作レバー35と、操作レバー35に連結され、右アッパレール27に取付けられた作動機構36と、作動機構36の係合爪37(図6参照)が係合するように右スライドレール22のガイド部38に開けられた係合孔39と、からなる。
図4は、図2の4−4線断面図であり、右スライドレール22の横断面を示している。
右ロアレール25は、アンダボデー24に面している軌道部41が成形され、この軌道部41に連ねてガイド部42,38が成形されたものである。
ローラ26は、右アッパレール27に取付けられ、軌道部41をガイド部42,38に導かれて走行するローラ本体43を4個(図6参照)備えている。
左ロアレール31(図3参照)は、軌道部44に連ねてガイド部45,45が成形されたもので、左アッパレール32に取付けられたローラ26が軌道部44をガイド部45,45に導かれて走行する。
なお、スライドレール16では、ローラ26を用いたが、ローラ26以外に、ボールベアリングを用いてもよい。ボールベアリングを用いた場合には、ロアレール及びアッパレールの形態をボールベアリングに対応させる。
図5は、図2の5−5線断面図であり、右スライドレール22に採用されたスライド抵抗調節機構28の横断面の状態を示している。
図6は、図2の6−6線断面図であり、右スライドレール22に採用されたスライド抵抗調節機構28の平断面の状態を示している。
スライド抵抗調節機構28は、右ロアレール25のガイド部42に孔46(図2も参照)が複数開けられ、孔46と孔46の間に取付け部47が形成され、取付け部47並びにガイド部42の内面に取付けられた長尺な突条部51と、突条部51に当接しているボール52と、ボール52を突条部51に押付けている弾性部材53と、これらのボール52並びに弾性部材53を保持しているケース54と、からなる。
図7は、図6の7部詳細図である。
ケース54は、右アッパレール27に固定されるケース本体56が形成され、ケース本体56に弾性部材53並びにボール52を収納する第1収納部57と第2収納部58が形成されたものである。
弾性部材53は、例えば、圧縮ばねである。
突条部51は、右ロアレール25に開けた孔46と孔46の間に形成された各取付け部47にそれぞれ突部61が配置され、孔46に逃がし孔62を一致させたものである。言い換えると、複数の突部61が、孔46のピッチに対応して一列に配置されたものである。
孔46は、ボール52と右ロアレール25のガイド部42との干渉を避ける孔である。
突部61は、平断面がほぼ直角三角形で、上り方向(矢印a1の方向)へスライドさせる際にボール52が滑る傾斜部63と、傾斜部63に連なり、下り方向(矢印a2の方向)へスライドさせる際にボール52が滑る抵抗部64と、からなる。
傾斜部63は、右アッパレール27のスライド方向(X軸方向)に対して、角度δf(例えば、δf=30°)に設定した部位であり、角度δfは小さい。
抵抗部64は、右アッパレール27のスライド方向(X軸方向)に対して、角度δr(例えば、δr=70°)に設定した部位である。角度δrは、δr>δfで、大きい。
次に、本発明の車両用シート11の作用を説明する。
図1、図6及び図7に示しているように、運転者14が、スライドロック機構29の操作レバー35を上(矢印a3の方向)に引くと、係合孔39(図6参照)から係合爪37が外れ、スライドのロックが解除される。しかし、シート15は、前上がりに傾斜角θだけ傾斜していても、後(矢印a2の方向)に滑り落ちず、且つ、前に動かない。
つまり、シート15は、スライド抵抗調節機構28の突部61間にボール52が押込まれることによって、止まり、運転者14が力を加えて操作するまで前若しくは後へスライドしない。従って、シートを後退限(後退限位置B)の近傍まで後退させた状態でスライドロック機構29のスライドロックを解除してもシート15が前に飛び出すことはない。
また、逆に、スライドロックを解除した瞬間のシート15の滑り落ち(矢印a2の方向)を防止することができ、シート15が急に傾斜方向(矢印a2の方向)に滑るのを防止することができる。
図8は、本発明の車両用シート(第1実施の形態)を前にスライドさせるときのスライド抵抗調節機構の機構を説明する図である。図1及び図7を併用して説明する。
引き続き、運転者14が、前へ引く力Ffを加える。シート15に摺動抵抗より大きな前に引く力Ffを加えると、右アッパレール27に配置したボール52は、弾性部材(圧縮ばね)53に抗して突条部51の突部61の傾斜部63を矢印a5のように上り始める。傾斜部63は、小さな角度δf(例えば、δf=30°)なので、ボール52に発生する上りの抵抗は小さく、前上がりに傾斜したシート15を前に移動させて上げるための力Ffを小さくすることができる。
続いて、ボール52が突部61を超えると、図7に示しているように、弾性部材(圧縮ばね)53によって突部61と突部61の間に嵌り、右アッパレール27の前への移動は一旦止まる。その際、節度感(クリック感)が運転者14に伝わる。従って、操作が簡単で、シート15を前へ移動させるときのスライド量Sfを把握することができる。
図9は、本発明の車両用シート(第1実施の形態)を後にスライドさせるときのスライド抵抗調節機構の機構を説明する図である。図1及び図7を併用して説明する。
逆に、運転者14が、シート15に摺動抵抗より大きな後に押す力Frを加えると、右アッパレール27に配置したボール52は、弾性部材(圧縮ばね)53に抗して突条部51の突部61の抵抗部64を矢印a6のように上り始める。抵抗部64は、大きな角度δrなので、傾斜部63の角度δfに比べ、ボール52に発生する下りの抵抗は大きく、前上がりに傾斜したシート15を後に移動させて下げるための力Frを大きくすることができる。
つまり、スライドロックを解除した瞬間のシート15の滑り落ちを防止することができる。
続いて、ボール52が突部61を超えると、図7に示しているように、弾性部材(圧縮ばね)53によって突部61と突部61の間に嵌り、右アッパレール27の後への移動は一旦止まる。その際、節度感(クリック感)が運転者14に伝わる。
従って、操作が簡単で、シート15を後へ移動させるときのスライド量Srを把握することができる。
次に、本発明の車両用シートの「別の実施の形態」を説明する。
図10は、第2実施の形態を説明する図であり、図6に対応する図である。図3及び図4を併用して説明する。
第2実施の形態の車両用シート11Bは、スライドレール16Bを備えたことを特徴とする。
スライドレール16Bは、右スライドレール22Bを備えたことを特徴とする。
右スライドレール22Bは、スライドロック機構29の係合孔39を利用してスライド抵抗調節機構28が取付けられている。具体的には、スライドロック機構29の係合孔39の間に突条部51の突部61が配置され、係合孔39に突条部51の逃がし孔62が配置されている。
第2実施の形態の車両用シート11Bでは、第1実施の形態の車両用シート11と同様の効果を発揮することができる。
また、第2実施の形態の車両用シート11Bでは、スライドロック機構29の係合孔39を用いて突条部51が配置されているので、スライドロック機構29の係合孔39を兼用することができるという利点がある。
図11は、第3実施の形態を説明する図であり、図7に対応する図である。
第3実施の形態の車両用シート11Cは、スライド抵抗調節機構28Cを備えたことを特徴とする。
スライド抵抗調節機構28Cは、弾性部材53Cを備え、弾性部材53Cは、板ばねである。
弾性部材(板ばね)53Cは、ケース54の第1収納部57と第2収納部58に掛けている掛止部71と、掛止部71に連なりボール52を支持しているボール支持部72とからなる。
なお、弾性部材(板ばね)53Cは一例であり、弾性部材(板ばね)は突条部51にボール52を押圧する形態であればよい。
第3実施の形態の車両用シート11Cでは、第1実施の形態の車両用シート11と同様の効果を発揮することができる。
図12は、第4実施の形態を説明する図であり、図7に対応する図である。
第4実施の形態の車両用シート11Dは、スライド抵抗調節機構28Dを備えたことを特徴とする。
スライド抵抗調節機構28Dは、ケース54の第1収納部57と第2収納部58に掛けている弾性部材53Dを備える。
弾性部材53Dは、板ばねであり、ボール52に相当する、凸部74を有する。凸部74は、弾性変形する部位である。
第4実施の形態の車両用シート11Dでは、第1実施の形態の車両用シート11と同様の効果を発揮することができる。
上記実施の形態においては、右スライドレール22にスライド抵抗調節機構28を取付けた例について説明したが、左スライドレール21にスライド抵抗調節機構28を取付けても同様の効果を発揮することができる。
さらに、左右両方の左・右スライドレール21,22にスライド抵抗調節機構28を取付けることも可能である。左右の位置を合わせてスライド抵抗調節機構28を取付けることにより、第1実施の形態(車両用シート11)と同様の効果を発揮することができるとともに、シートをスライドさせる際の抵抗が左右均等になるので、スライド移動させやすいという効果を有する。
尚、本発明の車両用シートは、実施の形態では運転席に適用したが、助手席にも適用可能であり、3列シートの車両に適用することは差し支えない。
本発明の車両用シートは、運転席や助手席に好適である。
本発明の車両用シート(第1実施の形態)の側面図 図1の2部詳細図 本発明の車両用シート(第1実施の形態)の斜視図 図2の4−4線断面図 図2の5−5線断面図 図2の6−6線断面図 図6の7部詳細図 本発明の車両用シート(第1実施の形態)を前にスライドさせるときのスライド抵抗調節機構の機構を説明する図 本発明の車両用シート(第1実施の形態)を後にスライドさせるときのスライド抵抗調節機構の機構を説明する図 第2実施の形態を説明する図 第3実施の形態を説明する図 第4実施の形態を説明する図 従来の技術の基本構成を説明する図
符号の説明
11…車両用シート、15…シート、16…スライドレール、23…車室、24…床(アンダボデー)、25…ロアレール、27…アッパレール、28…スライド抵抗調節機構、29…スライドロック機構、39…係合孔、51…突条部、52…ボール、53…弾性部材、61…突部、63…傾斜部、64…抵抗部、θ…スライドレールの傾斜角。

Claims (4)

  1. 車室の床に前後方向に対して傾斜させて取付けられ、シートを前後にスライド自在に支持しているスライドレールを備えた車両用シートにおいて、
    前記スライドレールは、前記床に固定されたロアレールと、該ロアレールに摺動自在に取付けられてシートが固定されたアッパレールとが係合し、上り方向の摺動抵抗より下り方向の摺動抵抗を大きくしたスライド抵抗調節機構を備えていることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記スライド抵抗調節機構は、前記ロアレール又は前記アッパレールのどちらか一方のレールに配置されて、他方のレールへ向かって隆起している突条部を備え、
    前記突条部は、複数の突部が一列に配置されたもので、前記突部は、前記上り方向へスライドさせる際に滑る傾斜部と、該傾斜部に連なり、下り方向へスライドさせる際に滑る抵抗部と、からなることを特徴とする請求項1記載の車両用シート。
  3. 前記スライドレールは、シートのスライドをロックするスライドロック機構を備え、
    前記突条部は、前記スライドロック機構の係合孔の間に配置されていることを特徴とする請求項2記載の車両用シート。
  4. 前記スライド抵抗調節機構は、前記他方のレールに配置されて、前記突条部に当接しているボールと、該ボールを突条部に押付けている弾性部材と、を備えていることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の車両用シート。
JP2006142015A 2006-05-22 2006-05-22 車両用シート Expired - Fee Related JP4945168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142015A JP4945168B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142015A JP4945168B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308117A true JP2007308117A (ja) 2007-11-29
JP4945168B2 JP4945168B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38841353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006142015A Expired - Fee Related JP4945168B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4945168B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532008A (ja) * 2011-10-12 2014-12-04 ジョンソン コントロールズ コンポーネンツ ゲーエムベーハー ウントコンパニー カーゲー 前後に調節可能な車両シート
JP2017061242A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
CN107206921A (zh) * 2015-03-31 2017-09-26 爱信精机株式会社 车用的座椅滑动装置
JP2018052199A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートスライド装置
JP2018052200A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートスライド装置
JP2019073253A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 株式会社ソミック石川 スライドレール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158591A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 アイシン精機 株式会社 車両用のシートスライド装置
JP6589574B2 (ja) 2015-11-06 2019-10-16 アイシン精機株式会社 車両用のシートスライド装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173443A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Nec Corp 二線式時分割双方向の通信装置
JPH02143218A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000127809A (ja) * 1998-10-19 2000-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シート装置のスライドロック機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173443A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Nec Corp 二線式時分割双方向の通信装置
JPH02143218A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000127809A (ja) * 1998-10-19 2000-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シート装置のスライドロック機構

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532008A (ja) * 2011-10-12 2014-12-04 ジョンソン コントロールズ コンポーネンツ ゲーエムベーハー ウントコンパニー カーゲー 前後に調節可能な車両シート
US9126506B2 (en) 2011-10-12 2015-09-08 Keiper Gmbh & Co. Kg. Longitudinally adjustable vehicle seat
KR101576791B1 (ko) * 2011-10-12 2015-12-11 존슨 컨트롤즈 컴포넌츠 게엠베하 운트 코. 카게 길이방향 조정가능 차량 시트
CN107206921A (zh) * 2015-03-31 2017-09-26 爱信精机株式会社 车用的座椅滑动装置
CN107206921B (zh) * 2015-03-31 2019-03-01 爱信精机株式会社 车用的座椅滑动装置
JP2017061242A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
JP2018052199A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートスライド装置
JP2018052200A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートスライド装置
JP2019073253A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 株式会社ソミック石川 スライドレール
JP7037326B2 (ja) 2017-10-19 2022-03-16 株式会社ソミックマネージメントホールディングス スライドレール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4945168B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945168B2 (ja) 車両用シート
EP1697161B1 (en) Vehicle seat assembly and floor rail for lateral seat shuttling
JP5694547B2 (ja) 前後調整可能車両座席
US7401831B2 (en) Slidable floor console
US7717490B2 (en) Seat slide device for vehicle
US7600802B2 (en) Seat apparatus for vehicle
US6832815B2 (en) Seatback dump latch
EP1757484A3 (en) Child car seat
US8894032B2 (en) Seat track mechanism
US9045060B2 (en) Vehicular slide rail device
JP5463707B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JP4918980B2 (ja) 車両用シート装置
CN109435787B (zh) 一种记忆模块以及带有易进入模块的座椅安装结构
CN108394325B (zh) 带有螺栓机构的可枢转肘靠
JP4544786B2 (ja) 車両用シートのスライドレール構造
US11993183B2 (en) Seat slide device
JP2014513009A (ja) メモリ装置を備えた長手方向に調整可能な車両シート
US20220063451A1 (en) Seat-sliding apparatus for vehicle
JP2009126441A (ja) メモリー機構を有する自動車用シート調整装置
JP5601907B2 (ja) シートのロック解除レバー装置
JP2010023641A (ja) コンソール
JP3430860B2 (ja) トレイ取付装置
KR100503454B1 (ko) 차량의 시트이송트랙용 록킹장치
WO2017208573A1 (ja) 車両用シートスライド装置
KR101578072B1 (ko) 헤드레스트 이동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees