JP2018034557A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018034557A
JP2018034557A JP2016167348A JP2016167348A JP2018034557A JP 2018034557 A JP2018034557 A JP 2018034557A JP 2016167348 A JP2016167348 A JP 2016167348A JP 2016167348 A JP2016167348 A JP 2016167348A JP 2018034557 A JP2018034557 A JP 2018034557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
airbag
inflators
retainer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016167348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6618041B2 (ja
Inventor
郁雄 山田
Ikuo Yamada
郁雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2016167348A priority Critical patent/JP6618041B2/ja
Priority to US15/683,952 priority patent/US10399535B2/en
Publication of JP2018034557A publication Critical patent/JP2018034557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618041B2 publication Critical patent/JP6618041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】簡便な構成で、二つのインフレーターの内の一方側が他方側に影響を与えることを防止して、作動可能な助手席用エアバッグ装置を提供する。【解決手段】エアバッグ11、二つのインフレーター51,61、ケース22、及び、エアバッグと二つのインフレーターとをケースに取り付ける一つのリテーナ32、を備える。リテーナは、押え板部33の二つのインフレーター用の挿入用開口34,35の間に、一方側のインフレーター51のガス吐出口54から吐出される膨張用ガスGによる他方側のインフレーター61への影響を抑制可能に、インフレーター51のガス吐出口54の高さ位置より高く、本体部52の上端面52bの高さ位置付近まで立ち上がる遮蔽壁部39を、配設させている。【選択図】図3

Description

本発明は、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターを二つ使用する構成の助手席用エアバッグ装置に関する。
従来、この種の助手席用エアバッグ装置において、インフレーターを二つ使用する構成のものがあった(例えば、特許文献1,2参照)。このようなエアバッグ装置では、エアバッグと、二つのインフレーターと、ケースと、リテーナと、を備えて構成されていた。エアバッグは、膨張用ガスを流入させて、助手席に着座した乗員を保護可能に膨張する構成として、膨張用ガスを流入させるための流入用開口を、二つのインフレーターに対応して、二つ備えていた。各インフレーターは、エアバッグに膨張用ガスを供給する円柱状の本体部と、本体部の外周に配設されるフランジ部と、を有して構成されるとともに、それぞれ、本体部の外周面のフランジ部より上端面側に、周方向に沿って、複数のガス吐出口を開口させて構成されていた。ケースは、エアバッグとインフレーターとを保持する底壁部を有して、折り畳まれたエアバッグを収納する構成としており、底壁部には、各インフレーターの本体部を挿通させる二つの挿通用開口が開口されていた。リテーナは、板金製として、エアバッグの内周面側における流入用開口の周縁に配置される押え板部と、押え板部の周縁からエアバッグ外に突設される複数のボルトと、を備えて構成されていた。リテーナの押え板部は、エアバッグの流入用開口とともに、二つのインフレーターの本体部を挿入させる挿入用開口を、二つ、配設させていた。そして、リテーナは、各ボルトを、エアバッグから突出させるとともに、さらに、ケースの底壁部とインフレーターのフランジ部とに貫通させて、各ボルトにナットを締結させることにより、エアバッグとインフレーターとをケースの底壁部に取り付ける構成としていた。
特許第4289066号公報 特開2005−132293号公報
しかし、従来の助手席用エアバッグ装置では、二つのインフレーターを備えて構成されていたことから、一方側のインフレーターが吐出する膨張用ガスが、他方側のインフレーターのガス吐出口を塞いでいた封止テープ等を破損させてしまい、その後の他方側のインフレーターの作動時に、所定の作動圧を確保できなくなる事態を招く場合があった。あるいは、一方側のインフレーターが吐出する膨張用ガスが、他方側のインフレーターの吐出する膨張用ガスの流れを大きく変えるように影響を与えて、エアバッグの膨張形態を変えてしまう虞れもあった。
なお、特許文献1には、インフレーターを保持するケースの底壁部に、段差を設けて、二つのインフレーターのガス吐出口の高さを変える技術が開示されているが、二つのインフレーターの吐出する膨張用ガス相互が干渉しあうことは、避けられず、上記の課題を解決できるものではなかった。
本発明は、上記の課題を解決するものであり、簡便な構成で、二つのインフレーターの内の一方側が他方側に影響を与えることを防止して、二つのインフレーターを共に円滑に作動させることができる助手席用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る助手席用エアバッグ装置は、膨張用ガスを流入させるための流入用開口を有するとともに、膨張用ガスを流入させて、助手席に着座した乗員を保護可能に膨張するエアバッグと、
前記エアバッグに膨張用ガスを供給する円柱状の本体部と該本体部の外周に配設されるフランジ部とを有したインフレーターと、
前記エアバッグと前記インフレーターとを保持し、かつ、前記インフレーターの前記本体部を挿通させるための挿通用開口を設けてなる底壁部を有して、折り畳まれた前記エアバッグを収納するケースと、
前記エアバッグの内周面側における前記流入用開口の周縁に配置される押え板部と、該押え板部の周縁から前記エアバッグ外に突設されるとともに、前記ケースの前記底壁部と前記インフレーターの前記フランジ部とに貫通させて、ナットを締結させることにより、前記エアバッグと前記インフレーターとを前記ケースの前記底壁部に取り付ける複数のボルトと、を有したリテーナと、
を備えて構成され、
前記インフレーターを二つ使用する構成とするとともに、二つの前記インフレーターを、一つの前記リテーナにより、前記ケースに取り付ける構成として、
前記リテーナの前記押え板部が、前記エアバッグの前記流入用開口及び前記ケースの前記挿通用開口とともに、二つの前記インフレーターの前記本体部に対応して、それぞれの前記本体部を挿入可能な挿入用開口を、二つ、配設させて構成される助手席用エアバッグ装置であって、
二つの前記インフレーターが、それぞれ、円柱状の前記本体部における前記インフレーター内に挿入される上端面側の外周面に、作動時に膨張用ガスを吐出するガス吐出口を、周方向に沿って、複数配設させる構成として、
前記リテーナの前記押え板部が、二つの前記挿入用開口の間に、一方側の前記インフレーターの前記ガス吐出口から吐出される膨張用ガスによる他方側の前記インフレーターへの影響を抑制可能に、前記一方側の前記インフレーターの前記ガス吐出口の高さ位置より高く、前記一方側の前記インフレーターの前記本体部の上端面の高さ位置付近まで立ち上がる遮蔽壁部を、配設させて構成されていることを特徴とする。
本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、他方側のインフレーターに対して影響を与える側の一方側のインフレーターが作動し、本体部の軸直交方向に沿って膨張用ガスをガス吐出口から吐出しても、他方側のインフレーターに向かう膨張用ガスは、遮蔽壁部に当たって、押え板部から離れる上方側に流れを変え、他方側のインフレーターに向かわない。また、遮蔽壁部は、膨張用ガスを吐出する一方側のインフレーターのガス吐出口より高い位置まで延びており、安定して、他方側のインフレーターに向かう膨張用ガスの流れを抑制でき、その他方側のインフレーターの封止テープ等の破損を防止したり、あるいは、その他方側のインフレーターの吐出する膨張用ガスの流れを邪魔せず、円滑に、エアバッグ内に膨張用ガスを流入させることができる。さらに、遮蔽壁部は、膨張用ガスを吐出する一方側のインフレーターの本体部における上端面付近までの高さ寸法として、高すぎないことから、ケース内に収納するエアバッグの収納スペースを狭めることを防止できる。そして、遮蔽壁部は、単に、押え板部から立ち上るように配設するだけでよく、簡便に構成できる。
したがって、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、遮蔽壁部を設ける簡便な構成で、二つのインフレーターの内の一方側が他方側に影響を与えることを防止できて、二つのインフレーターを共に円滑に作動させることができる。
本発明に係る助手席用エアバッグ装置において、遮蔽壁部により他方側へ流れる膨張用ガスの流れを規制される一方側のインフレータとしては、他方側のインフレーターより、先に作動する構成としている場合や、他方側のインフレーターより、ガス吐出口の高さ位置を高くしている場合が例示できる。すなわち、先に作動するインフレーターからの膨張用ガスの流れを規制するように遮蔽壁部が配設されていれば、先に作動したインフレーターの膨張用ガスが、遅れて作動するインフレーターの封止テープ等を破損することを防止できる。また、高さ位置の高いガス吐出口を設けたインフレーターからの膨張用ガスの流れを規制するように遮蔽壁部が配設されていれば、二つのインフレーターが同時に作動しても、高い位置のガス吐出口から吐出される膨張用ガスが、遮蔽壁部により、他方側のインフレーター側に流れることが規制され、その他方側のインフレーターにおける低い位置のガス吐出口から吐出される膨張用ガスは、極力、影響を受けずに、エアバッグ内に流入されて、エアバッグを所定の膨張形態で膨張させることができる。
また、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、前記リテーナの前記押え板部が、金属板素材から構成されるとともに、前記遮蔽壁部が、前記金属板素材の一部を切り起こして形成されていることが望ましい。
このような構成では、リテーナが金属板素材からプレス加工により形成されるような場合、押え板部の挿入用開口等の加工時に、同時に、遮蔽壁部の周囲を所定形状に切り欠き、さらに、押え板部から立ち上るように曲げ加工することにより、容易に、遮蔽壁部を形成することができる。
さらに、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、前記リテーナの前記押え板部が、外周縁の全周に、上方に立ち上る補強用リブを配設させて構成され、
前記補強用リブが、二つの前記インフレーターのそれぞれの周囲において、上端を、それぞれの前記インフレーターの前記本体部の上端面の高さ位置付近まで、延ばして、配設されていることが望ましい。
このような構成では、リテーナを設けた状態で折り畳んだエアバッグを、リテーナのボルトをケースの底壁部から突出させつつ、ケース内に収納した後、二つのインフレーターのフランジ部にリテーナのボルトを貫通させつつ、インフレーターの本体部を、ケースの底壁部における挿通用開口からケース内に挿入させる際、容易に、挿入させることができる。なぜなら、折り畳んだエアバッグ内に設けたリテーナの押え板部が、外周縁の補強用リブを、エアバッグ内に挿入する各インフレーターの本体部の上端面付近までの高さ位置まで、突設させていれば、折り畳んだエアバッグが補強用リブと遮蔽壁部との上端で支持されて、折り畳まれたエアバッグの一部が、リテーナの押え板部上における挿入用開口側、すなわち、挿入するインフレーターの本体部の上端面側と干渉する側に、垂れるように進入することを、規制できる。そのため、ケース内におけるリテーナの押え板部上の挿入用開口付近に、各インフレーターの本体部の上端面側の収納スペースを確保し易くなって、エアバッグの無いスペースを確保でき、その結果、押し返すエアバッグの量が少なく、各インフレーターの本体部を、ケースの底壁部における挿通用開口からケース内に、容易に挿入させることができる。そしてその後、フランジ部を貫通した各ボルトにナットを締結すれば、エアバッグとともに、各インフレーターをケースの底壁部に取付固定することができて、エアバッグ装置の組立作業を円滑に行うことができる。
本発明に係る一実施形態の助手席用エアバッグ装置の車両搭載状態における車両の前後方向に沿った概略縦断面図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置の作動時におけるエアバッグが膨張を完了させた状態の概略平面図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置の車両の左右方向に沿った概略縦断面図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置の折り畳んだエアバッグを収納したケースにインフレーターを取り付けた状態の正面図である。 実施形態のケースに、リテーナとインフレーターとを組み付けた状態を示す平面図である。 実施形態のリテーナの斜視図である。 実施形態のリテーナの平面図である。 実施形態の変形例の助手席用エアバッグ装置における左右方向に沿った概略縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の助手席用エアバッグ装置10は、図1,2に示すように、助手席6の前方のインストルメントパネル(インパネ)1の部位(助手席側部)4に搭載されている。エアバッグ装置10は、図1,2に示すように、エアバッグ11、ケース22、リテーナ32、二つのインフレーター51,61、及び、インパネ1の一部から構成されるエアバッグカバー70、を備えて構成されている。
なお、本明細書において、前後・上下・左右の方向は、特に断らない限り、車両Vの前後・上下・左右の方向と一致するものである。
エアバッグ11は、膨張用ガスを流入させて、助手席6に着座した乗員PMを保護可能に膨張する構成として、膨張用ガスを流入させるための流入用開口14,15を、二つのインフレーター51,61に対応して、二つ備えていた。また、エアバッグ11は、膨張時の外周壁12が本体膨張部17の車両中央側に、本体膨張部17より後方側に突出する補助膨張部18を配設させて構成されている。本体膨張部17は、車両Vの前面衝突時に、前方移動する乗員PMを後面側の前突用拘束面17aで受け止め、補助膨張部18は、車両Vのオフセット衝突時等に、車両Vの中央側の斜め前方に移動する乗員PMを側面側の斜突用拘束面18aにより受け止める構成としている。
また、エアバッグ11は、膨張完了時の前端の下面側に、ケース22の後述する底壁部23に取り付ける取付部13を配設させている。取付部13は、略長方形のエリアとして、左右両側に、膨張用ガスを流入させるために、インフレーター51,61の後述する本体部52,62を挿入させる流入用開口14,15を二つ配設させている。流入用開口14,15は、本体部52,62の外径寸法D1,D2(図5参照)に対応して、流入用開口14側を若干大きく開口させて、それぞれ、円形に開口させている。それぞれの流入用開口14,15の周囲には、リテーナ32の後述するボルト36を貫通させるための取付孔16が、4つずつ、開口されている。
ケース22は、図3〜5に示すように、板金製として、略長方形板状の底壁部23と、底壁部23の外周縁から上方に延びる略四角筒形状の側壁部27と、を備えて構成されている。底壁部23には、インフレーター51,61の本体部52,62を下方から挿入させるための円形に開口した挿通用開口24,25が二つ配設されている。二つの挿通用開口24,25は、本体部52,62の外径寸法D1,D2に対応して、挿通用開口24側を若干大きく開口させている。また、それぞれの挿通用開口24,25の周囲には、リテーナ32のボルト36を貫通させるための取付孔26が、4つずつ、開口されている。
側壁部27には、前後で対向する部位の上縁に、反転するような略J字状の係止爪部28が、三個ずつ配設されている。これらの係止爪部28は、エアバッグカバー70の側壁部70cの係止孔70dに挿入されて(図1参照)、側壁部70cを係止する部位となる。
また、ケース22には、側壁部27の左右の部位に、エアバッグ装置10を車両に取り付けるための取付片部30が形成され、各取付片部30には、インパネリンホースから延びるブラケットにボルト止めするためのボルトを挿通させる取付孔30aが形成されている。
エアバッグカバー70は、図1に示すように、ケース22内に折り畳まれて収納されたエアバッグ11の上方を覆うように、インパネ1の上面2側に配設されるとともに、インパネ1の一部から構成されている。エアバッグカバー70は、エアバッグ11の膨張時に前後両側に開くドア部70a,70bを備えるとともに、ドア部70a,70bの周縁に略四角形状に下方に延びる側壁部70cを備えて構成されている。側壁部70cの前後で対向する部位には、既述したように、ケース22の係止爪部28を挿入させる係止孔70dが形成されている。
インフレーター51,61は、図3〜6に示すように、それぞれ、エアバッグ11に膨張用ガスを供給する円柱状の本体部52,62と、本体部52,62の外周に配設される略四角板状(略四角環状)のフランジ部57,67と、を備えて構成されている。インフレーター51は、インフレーター61より出力を大きくしており、本体部52の外径寸法D1を本体部62の外径寸法D2より、若干大きくしている。また、インフレーター51,61は、それぞれ、本体部52,62の外周面52a,62aのフランジ部57,57より上端面52b,62b側に、周方向に沿った放射状に、複数(12〜16個程度)のガス吐出口54,55,64を開口させて構成されている。インフレーター51のガス吐出口54,55は、それぞれ、上下二段に配設されて、上段側の各ガス吐出口54が、下段側の各ガス吐出口55より、先に、膨張用ガスを吐出するように構成されている。各ガス吐出口54,55,64からの膨張用ガスは、それぞれ、円柱状の本体部52,62の軸直交方向に沿って吐出される。
なお、実施形態のインフレーター51の外径寸法D1は、約80mm、インフレーター61の外径寸法D2は、約60mmとしている。
また、各インフレーター51,61のガス吐出口54,55,64は、ケース22に取り付けられた状態で、リテーナ32の押え板部33からの高さ位置を、ガス吐出口55、ガス吐出口54、ガス吐出口64の順に、順次、高くなるように、設定されている。また、インフレーター51,61は、ケース22に取り付けられた状態で、本体部52,62の上端面52b,62bの高さ位置として、インフレーター61の上端面62bをインフレーター51の上端面52bより低くする構成としている。
なお、インフレーター51,61の作動は、助手席に搭載された乗員センサにより、乗員PMが大柄(例えば、男性)の場合には、インフレーター51の各ガス吐出口54から膨張用ガスGが吐出され、その後(約10ms後)、遅れて、インフレーター61の各ガス吐出口64から膨張用ガスGが吐出され、さらにその後(インフレーター51の作動開始から約50ms後)、遅れて、インフレーター51の各ガス吐出口55から膨張用ガスGが吐出されるように、設定されている。
また、乗員PMが小柄(例えば、女性)の場合には、インフレーター51の各ガス吐出口54から膨張用ガスGが吐出され、その後(約10ms後)、遅れて、インフレーター61の各ガス吐出口64とインフレーター51の各ガス吐出口55とから同時に膨張用ガスGが吐出されるように、設定されている。
そして、インフレーター51,61のフランジ部57,67には、それぞれ、4隅付近に、リテーナ32のボルト36を貫通させる取付孔58,68が形成されている。
なお、周囲の水分等によってインフレーター51,61の内部のガス発生剤が変質しないように、インフレーター51,61の本体部52,62の外周面52a,62aには、車両搭載前の状態で、ガス吐出口54,55付近の部位と、ガス吐出口64付近の部位とに、それぞれ、アルミニウム製の薄い封止テープ(図示せず)が貼着されている。
リテーナ32は、図3〜7に示すように、鋼板等の金属板素材をプレス加工してなる板金製として、エアバッグ11の内周面側における流入用開口14,15の周縁に配置される押え板部33と、押え板部33の周縁からエアバッグ11外に突設される複数のボルト36と、を備えて構成されている。ボルト36は、エアバッグ11の取付孔16を経て、エアバッグ11外へ突出するともに、さらに、ケース22の底壁部23の取付孔26とインフレーター51,61のフランジ部57,67の取付孔58,68とに貫通させて、ナット45を締結させることにより、エアバッグ11の取付部13とインフレーター51,61とをケース22の底壁部23に取り付けることとなる。詳しくは、ナット45の締結時、押え板部33が、エアバッグ11の流入用開口14,15の周縁の取付部13を、ケース22の底壁部23に押し付けて、エアバッグ11をケース22の底壁部23に取付固定し、また、ナット45の締結時、リテーナ32の押え板部33が、ケース22の底壁部23の上面側で底壁部23と一体化されており、押え板部33から延びる各ボルト36にナット45が締結されれば、ナット45自体がインフレーター51,61の各フランジ部57,67を、ケース22の底壁部23における下面側の挿通用開口24,25の周縁に押し付けて、インフレーター51,61をケース22の底壁部23に取付固定している。
押え板部33は、エアバッグ11の流入用開口14,15やケース22の挿通用開口24,25とともに、二つのインフレーター51,61の本体部52,62に対応して、それぞれの本体部52,62を挿入可能な円形に開口する挿入用開口34,35を、二つ、左右方向に沿って並設させるように、配設させている。挿入用開口34,35のそれぞれの周囲の前後左右には、下方に延びるボルト36が、下方へ突設されている。すなわち、各インフレーター51,61のフランジ部57,67の取付孔58,68に貫通できるように、計8本のボルト36が、押え板部33の挿入用開口34,35の周囲から下方へ突設されている。
実施形態の場合、押え板部33は、大径の挿入用開口34を配設させた側が、小径の挿入用開口35を設けた側より、前後方向の幅寸法を広くして、外形を略正方形とした大幅矩形部33aとして構成され、挿入用開口35を設けた側が、前後方向の幅寸法を漸減させる中間部33cを介在させて、前後方向の幅寸法を狭めた小幅矩形部33bとして構成されている。
さらに、押え板部33は、二つの挿入用開口34,35の間に、挿入用開口35側から切り起こして、前後方向に沿わせて、長方形板状の遮蔽壁部39を配設させている。遮蔽壁部39は、コ字形の切欠き38を設け、下端39b側を折曲点として、切欠き38の内側を上方側へ曲げ変形させることにより、形成されている。遮蔽壁部39は、インフレーター51のガス吐出口54から吐出される膨張用ガスGを、インフレーター61に対して、直接的に向かわないように、配設されている。そして、遮蔽壁部39は、前後方向の幅寸法W1を、インフレーター51の本体部52の外径寸法D1より小さいものの、半径寸法(D1/2)より大きくして(約64%程度)として、形成されるとともに、その前後方向の中心C0を、インフレーター51の中心C1の左方側の真横に配置させるように、形成されている(図5参照)。
なお、実施形態の場合、遮蔽壁部39の前後方向の幅寸法W1は、約65mmとしている。
また、遮蔽壁部39は、上端39aを、ケース22に取り付けたインフレーター51の上段側のガス吐出口54の高さ位置より高く、本体部52の上端面52bの高さ位置付近(実施形態では、同じ高さ位置)に配置させるように、形成されている。
さらに、リテーナ32は、押え板部33の外周縁の全周に、上方に立ち上る補強用リブ40を突設させている。補強用リブ40は、押え板部33が平板形状を維持できるように、曲げ剛性を高めるために、配設されるものである。そして、補強用リブ40は、ケース22に取り付けられた二つのインフレーター51,61のそれぞれの周囲において、上端40aを、それぞれのインフレーター51,61の本体部52,62の上端面52b,62bの高さ位置付近(実施形態では、同じ高さ位置)に配置させるように、構成されている。実施形態の場合、ケース22に取り付けられた状態で、インフレーター61の上端面62bがインフレーター51の上端面52bより低いことから、補強用リブ40は、インフレーター51の前後両側と右方側とを囲う第1壁部41と、インフレーター61の前後両側と左方側とを囲って、第1壁部41より高さを低くする第2壁部42と、第2壁部42側から第1壁部41側に徐々に高さを高くする中間部43と、を備えて構成されている。中間部43のエリアは、大幅矩形部33aにおける小幅矩形部33b側のボルト36の配置位置から、切欠き38の左縁38a付近までのエリア、としている。
エアバッグ装置10の組み立ては、まず、エアバッグ11内にリテーナ32を入れて、挿入用開口34を流入用開口14に一致させ、かつ、挿入用開口35を流入用開口15に一致させつつ、各ボルト36を、取付孔16を経て、エアバッグ11外に突出させて、エアバッグ11を、ケース22内に収納可能な略直方体形状となるように、折り畳み、そして、折り畳みを完了させたならば、折り崩れ防止のために、エアバッグ11の膨張時に破断可能なラッピングシート72で、折り畳んだエアバッグ11を包む。なお、折り畳みを完了させたエアバッグ11は、補助膨張部18側が、嵩張ることから、高さを高くしている(図3,4参照)。
また、折り畳んだエアバッグ11は、リテーナ32の補強用リブ40と遮蔽壁部39とに支持されて、挿入用開口34,35側へ、垂れるように進入することが抑制されて、挿入用開口34,35の上方には、インフレーター51,61の本体部52,62の挿入用スペース(収納スペース)S1,S2が形成されている(図3参照)。
そして、折り畳んだエアバッグ11は、リテーナ32の各ボルト36を取付孔26から突出させるように、ケース22の底壁部23上に収納し、さらに、各ボルト36をインフレーター51,61のフランジ部57,67の取付孔58,68から突出させつつ、インフレーター51,61の本体部52,62を、底壁部23の下方から、挿通用開口24,25、流入用開口14,15、及び、挿入用開口34,35に挿入させて、各ボルト36にナット45を締結すれば、ケース22の底壁部23に、エアバッグ11とインフレーター51,61とを取り付けて、エアバッグ装置10を組み立てることができる(図1参照)。
その後、ケース22から延びる取付片部30,30を利用して、ケース22を、車両Vの所定のインパネリンホースから延びるブラケットに連結させ、インフレーター51,61にエアバッグ装置10の作動用の図示しない制御装置から延びる作動信号入力用のリード線を結線し、ケース22の係止爪部28を側壁部70cの係止孔70dに挿入係止させつつ、インパネ1を車両Vに組み付ければ、助手席用エアバッグ装置10を車両Vに搭載することができる。
エアバッグ装置10の車両Vへの搭載後、作動信号がインフレーター51,61に、適宜、入力されれば、インフレーター51,61のガス吐出口54,55,64から膨張用ガスGが吐出されて、膨張用ガスGを流入させたエアバッグ11は、ラッピングシート72を破断するとともに、エアバッグカバー70のドア部70a,70bを押し開いて、ケース22から後方側へ突出しつつ、展開膨張することとなる(図1の二点鎖線や図2参照)。
そして、実施形態のエアバッグ装置10では、乗員PMが大柄の場合には、膨張用ガスGが、インフレーター51のガス吐出口54、インフレーター61のガス吐出口64、及び、インフレーター51のガス吐出口55の順に、所定の時間差を設けて、吐出され、また、乗員PMが小柄の場合には、膨張用ガスGが、インフレーター51のガス吐出口54から吐出された後、所定の時間差を設けて、、インフレーター61のガス吐出口64とインフレーター51のガス吐出口55とが同時に、膨張用ガスGを吐出している。
すなわち、実施形態では、まず、他方側のインフレーター61に対して影響を与える側の一方側のインフレーター51が作動して、ガス吐出口54から本体部52の軸直交方向に沿って膨張用ガスGを吐出する。しかし、他方側のインフレーター61に向かう膨張用ガスGは、遮蔽壁部39に当たって、押え板部33から離れる上方側に流れを変え、他方側のインフレーター61に向かわない。また、遮蔽壁部39は、膨張用ガスGを吐出する一方側のインフレーター51のガス吐出口54より高い位置まで延びており、安定して、他方側のインフレーター61に向かう膨張用ガスGの流れを抑制でき、その他方側のインフレーター61の図示しない封止テープの破損を防止できて、インフレーター61の連鎖着火等を防止できる。さらに、遮蔽壁部39は、膨張用ガスGを吐出する一方側のインフレーター51の本体部52における上端面52b付近までの高さ寸法として、高すぎないことから、ケース22内に収納するエアバッグ11の収納スペースを狭めることを防止できる。そして、遮蔽壁部39は、単に、押え板部33から立ち上るように配設するだけでよく、簡便に構成できる。
したがって、実施形態の助手席用エアバッグ装置10では、遮蔽壁部39を設ける簡便な構成で、二つのインフレーター51,61の内の一方側のインフレーター51が他方側のインフレーター61に影響を与えることを防止できて、二つのインフレーター51,61を共に円滑に作動させることができる。
なお、エアバッグ装置10において、遮蔽壁部39により他方側へ流れる膨張用ガスGの流れを規制される一方側のインフレータとしては、実施形態のように、他方側のインフレーター61より、先に作動するインフレーター51の場合や、図8に示すインフレーター51Aのように、他方側のインフレーター61より、ガス吐出口54Aの高さ位置を高くしている場合が例示できる。すなわち、先に作動するインフレーター51Aからの膨張用ガスGの流れを規制するように遮蔽壁部39が配設されていれば、先に作動したインフレーター51Aの膨張用ガスGが、遅れて作動するインフレーター61の図示しない封止テープを破損することを防止できる。また、高さ位置の高いガス吐出口54Aを設けたインフレーター51Aからの膨張用ガスGの流れを規制するように遮蔽壁部39が配設されていれば、二つのインフレーター51A,61が同時に作動しても、高い位置のガス吐出口54Aから吐出される膨張用ガスGが、遮蔽壁部39により、他方側のインフレーター61側に流れることが規制され、その他方側のインフレーター61における低い位置のガス吐出口64から吐出される膨張用ガスGは、極力、影響を受けずに、エアバッグ11内に流入されて、エアバッグ11を所定の膨張形態で膨張させることができる。
さらに、このインフレーター51A,61を備えた助手席用エアバッグ装置10Aでは、インフレーター51Aをインフレーター61に先に作動させる場合であっても、インフレーター61の図示しない封止テープを破損しないことから、インフレーター51Aをインフレーター61と同時に作動させたり、あるいは、インフレーター51Aをインフレーター61より先に作動させるように使用してもよい。
また、実施形態の助手席用エアバッグ装置10では、リテーナ32の押え板部33が、金属板素材(鋼板)から構成されるとともに、遮蔽壁部39が、金属板素材の一部を切り起こして形成されている。
そのため、実施形態では、リテーナ32が金属板素材からプレス加工により形成されるような場合、押え板部33の挿入用開口34,35や補強用リブ40を形成するプレス加工時に、同時に、遮蔽壁部39の周囲を所定形状の切欠き38を設け、さらに、押え板部33から立ち上るように曲げ加工することにより、容易に、遮蔽壁部39を形成することができる。
なお、上記の点を考慮しなければ、別途、遮蔽壁部39を溶接等により、押え板部33に取り付けて、配設してもよい。
さらに、実施形態の助手席用エアバッグ装置10では、リテーナ32の押え板部33が、外周縁の全周に、上方に立ち上る補強用リブ40を配設させて構成され、補強用リブ40が、二つのインフレーター51,61のそれぞれの周囲において、上端40aを、それぞれのインフレーター51,61の本体部52,62の上端面52b、62bの高さ位置付近まで、延ばして、配設されている。
そのため、実施形態では、リテーナ32を設けた状態で折り畳んだエアバッグ11を、リテーナ32のボルト36をケース22の底壁部23から突出させつつ、ケース22内に収納した後、二つのインフレーター51,61のフランジ部57,67にリテーナ32のボルト36を貫通させつつ、インフレーター51,61の本体部52,62を、ケース22の底壁部23における挿通用開口24,25からケース22内に挿入させる際、容易に、挿入させることができる。なぜなら、折り畳んだエアバッグ11内に設けたリテーナ32の押え板部33が、外周縁の補強用リブ40を、エアバッグ11内に挿入するインフレーター51,61の本体部52,62の上端面52b、62b付近までの高さ位置まで、突設させていれば、折り畳んだエアバッグ11が補強用リブ40と遮蔽壁部39との上端40a,39aで支持されて、折り畳まれたエアバッグ11の一部が、リテーナ32の押え板部33上における挿入用開口34,35側、すなわち、挿入するインフレーター51,61の本体部52,62の上端面52b,62b側と干渉する側に、垂れるように進入することを、規制できる。そのため、ケース22内におけるリテーナ32の押え板部33上の挿入用開口34,35付近に、インフレーター51,61の本体部52,62の上端面52b,62b側の収納スペース(挿入用スペース)S1,S2を確保し易くなって、エアバッグ11の無いスペースS1,S2を確保でき、その結果、押し返すエアバッグ11の量が少なく、インフレーター51,61の本体部52,62を、ケース22の底壁部23における挿通用開口24,25からエアバッグ11内に、容易に挿入させることができる。そしてその後、フランジ部57,67を貫通した各ボルト36にナット45を締結すれば、エアバッグ11とともに、インフレーター51,61をケース22の底壁部23に取付固定することができて、エアバッグ装置10の組立作業を円滑に行うことができる。
なお、実施形態では、リテーナ32の遮蔽壁部39の上端39aを、他方側のインフレーター61に影響を与えるインフレーター51の上端面52bの高さ位置に一致させるように、構成した場合を示したが、遮蔽壁部39の上端39aは、本発明の効果を著しく低減しない範囲で、インフレーター51の上端面52bより、僅かに高くしたり、あるいは、僅かに低く設定してもよい。
同様に、実施形態では、補強用リブ40の上端40aを、近傍のインフレーター51,61の上端面52b,62bの高さ位置と一致させるように、構成した場合を示したが、補強用リブ40の第1壁部41や第2壁部42の上端40aは、本発明の効果を著しく低減しない範囲で、インフレーター51,61の上端面52b,62bより、僅かに高くしたり、あるいは、僅かに低く設定してもよい。
6…助手席、10,10A…助手席用エアバッグ装置、11…エアバッグ、14,15…流入用開口、22…ケース、23…底壁部、24,25…挿通用開口、32…リテーナ、33…押え板部、34,35…挿入用開口、36…ボルト、38…切欠き、39…遮蔽壁部、39a…上端、40…補強用リブ、40a…上端、45…ナット、51,51A,61…インフレーター、52,62…本体部、
52a,62a…外周面、52b,62b…上端面、54,54A,55,64…ガス吐出口、57,67…フランジ部、58,68…取付孔、G…膨張用ガス、V…車両、PM…(助手席)乗員。

Claims (5)

  1. 膨張用ガスを流入させるための流入用開口を有するとともに、膨張用ガスを流入させて、助手席に着座した乗員を保護可能に膨張するエアバッグと、
    前記エアバッグに膨張用ガスを供給する円柱状の本体部と該本体部の外周に配設されるフランジ部とを有したインフレーターと、
    前記エアバッグと前記インフレーターとを保持し、かつ、前記インフレーターの前記本体部を挿通させるための挿通用開口を設けてなる底壁部を有して、折り畳まれた前記エアバッグを収納するケースと、
    前記エアバッグの内周面側における前記流入用開口の周縁に配置される押え板部と、該押え板部の周縁から前記エアバッグ外に突設されるとともに、前記ケースの前記底壁部と前記インフレーターの前記フランジ部とに貫通させて、ナットを締結させることにより、前記エアバッグと前記インフレーターとを前記ケースの前記底壁部に取り付ける複数のボルトと、を有したリテーナと、
    を備えて構成され、
    前記インフレーターを二つ使用する構成とするとともに、二つの前記インフレーターを、一つの前記リテーナにより、前記ケースに取り付ける構成として、
    前記リテーナの前記押え板部が、前記エアバッグの前記流入用開口及び前記ケースの前記挿通用開口とともに、二つの前記インフレーターの前記本体部に対応して、それぞれの前記本体部を挿入可能な挿入用開口を、二つ、配設させて構成される助手席用エアバッグ装置であって、
    二つの前記インフレーターが、それぞれ、円柱状の前記本体部における前記インフレーター内に挿入される上端面側の外周面に、作動時に膨張用ガスを吐出するガス吐出口を、周方向に沿って、複数配設させる構成として、
    前記リテーナの前記押え板部が、二つの前記挿入用開口の間に、一方側の前記インフレーターの前記ガス吐出口から吐出される膨張用ガスによる他方側の前記インフレーターへの影響を抑制可能に、前記一方側の前記インフレーターの前記ガス吐出口の高さ位置より高く、前記一方側の前記インフレーターの前記本体部の上端面の高さ位置付近まで立ち上がる遮蔽壁部を、配設させて構成されていることを特徴とする助手席用エアバッグ装置。
  2. 二つの前記インフレーターの内、前記一方側の前記インフレーターが、前記他方側の前記インフレーターより、先に作動する構成としていることを特徴とする請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置。
  3. 二つの前記インフレーターの内、前記一方側の前記インフレーターが、前記他方側の前記インフレーターより、前記ガス吐出口の高さ位置を高くしていることを特徴とする請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置。
  4. 前記リテーナの前記押え板部が、金属板素材から構成されるとともに、前記遮蔽壁部が、前記金属板素材の一部を切り起こして形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の助手席用エアバッグ装置。
  5. 前記リテーナの前記押え板部が、外周縁の全周に、上方に立ち上る補強用リブを配設させて構成され、
    前記補強用リブが、二つの前記インフレーターのそれぞれの周囲において、上端を、それぞれの前記インフレーターの前記本体部の上端面の高さ位置付近まで、延ばして、配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の助手席用エアバッグ装置。
JP2016167348A 2016-08-29 2016-08-29 助手席用エアバッグ装置 Active JP6618041B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167348A JP6618041B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 助手席用エアバッグ装置
US15/683,952 US10399535B2 (en) 2016-08-29 2017-08-23 Airbag device for front passenger seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167348A JP6618041B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034557A true JP2018034557A (ja) 2018-03-08
JP6618041B2 JP6618041B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=61241539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167348A Active JP6618041B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 助手席用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10399535B2 (ja)
JP (1) JP6618041B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017116868A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator, Gassackmodul und Fahrzeugsicherheitssystem
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
DE102018220480A1 (de) 2018-11-28 2020-05-28 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Modulgehäuse für ein Airbagmodul eines Kraftfahrzeugs

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326819A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Nissan Motor Co Ltd 自動車用二段点火式エアバッグ装置
JP2002234414A (ja) * 2001-01-20 2002-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag 車両用エアバッグ装置
JP2005132293A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2008168874A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2008534352A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 衝突前及び衝突時のデュアルモードで展開するエアバッグ・クッション
JP4289066B2 (ja) * 2003-08-04 2009-07-01 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP2012153288A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Takata Corp 助手席用エアバッグ装置
JP2014069764A (ja) * 2012-09-30 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2015231808A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2016107730A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916980B2 (ja) * 1976-07-29 1984-04-18 ダイセル化学工業株式会社 ガスバツグ用ガス発生器
DE9110293U1 (de) * 1991-08-20 1991-09-26 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Gassack-Rückhaltesystem-Baugruppe
US5400487A (en) * 1994-01-14 1995-03-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
GB9620410D0 (en) * 1996-09-01 1996-11-20 Breed Automotive Tech Air bag assembly
US5860672A (en) * 1996-11-25 1999-01-19 Morton International, Inc. Airbag baffle mount
DE20213555U1 (de) * 2002-09-03 2003-10-16 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Gasgenerator
US20050110247A1 (en) * 2003-10-10 2005-05-26 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag apparatus
US7249783B2 (en) * 2005-03-23 2007-07-31 Autoliv Asp, Inc. Airbag tether release
JP4885035B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-29 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326819A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Nissan Motor Co Ltd 自動車用二段点火式エアバッグ装置
JP2002234414A (ja) * 2001-01-20 2002-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag 車両用エアバッグ装置
JP4289066B2 (ja) * 2003-08-04 2009-07-01 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP2005132293A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2008534352A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 衝突前及び衝突時のデュアルモードで展開するエアバッグ・クッション
JP2008168874A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2012153288A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Takata Corp 助手席用エアバッグ装置
JP2014069764A (ja) * 2012-09-30 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2015231808A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2016107730A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10399535B2 (en) 2019-09-03
JP6618041B2 (ja) 2019-12-11
US20180056925A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185912B2 (en) Knee protection airbag device
EP2631126B1 (en) Rear seat side airbag device
US9545893B2 (en) Far side airbag device for vehicle
US8033568B2 (en) Head-protecting airbag
JP6618041B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US20080082236A1 (en) Airbag apparatus
US20080106128A1 (en) Airbag for side collision, airbag device for side collision, and vehicle seat
JP2014019393A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JPWO2014132513A1 (ja) 頭部保護エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
KR20170049651A (ko) 루프 에어백 장치
JP2002137777A (ja) 鞍乗型車両用エアバッグ装置
JP5232422B2 (ja) 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
US7540533B2 (en) Air bag device
JP2002524353A (ja) エアーバッグモジュール
US20070138777A1 (en) Air bag system
JP6247251B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US8757660B2 (en) Passenger airbag device
JP6100126B2 (ja) エアバッグ装置
JP4281637B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP5924217B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2020026211A (ja) エアバッグ
JP4175986B2 (ja) エアバッグ装置
US20040150202A1 (en) Inflator for air bag
JP2009214616A (ja) エアバッグ装置
KR102501381B1 (ko) 에어백 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191103