JP2016107730A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016107730A
JP2016107730A JP2014245387A JP2014245387A JP2016107730A JP 2016107730 A JP2016107730 A JP 2016107730A JP 2014245387 A JP2014245387 A JP 2014245387A JP 2014245387 A JP2014245387 A JP 2014245387A JP 2016107730 A JP2016107730 A JP 2016107730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
folding
bag
airbag
auxiliary bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014245387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6398667B2 (ja
Inventor
郁雄 山田
Ikuo Yamada
郁雄 山田
学倫 小松
Satomichi Komatsu
学倫 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2014245387A priority Critical patent/JP6398667B2/ja
Priority to US14/950,111 priority patent/US9428139B2/en
Publication of JP2016107730A publication Critical patent/JP2016107730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398667B2 publication Critical patent/JP6398667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】左右の揺動を抑制して、エアバッグを膨張完了形状まで迅速に到達させることができる助手席用エアバッグ装置を提供すること。【解決手段】助手席用エアバッグ装置のエアバッグ11は、折り畳まれた折畳完了体として、車両の助手席前方側の収納部位に収納され、膨張用ガスの流入時、収納部位から後方側へ展開膨張する構成とするとともに、膨張完了時の後面に、前方移動する乗員を拘束可能な前突用拘束面18を設けたメインバッグ部13と、前突用拘束面から後方側に突出し、前突用拘束面側の側面を、斜め前方に移動する乗員を拘束可能な斜突用拘束面22とする補助バッグ部20と、を備える。エアバッグの折畳完了体は、収納部位から展開膨張する膨張初期に、補助バッグ部の前突用拘束面からの突出を抑制可能に、補助バッグ部20を、折り畳んで、抑制手段としての破断可能な縫合糸58の縫合により、メインバッグ部側に仮結合させている。【選択図】図4

Description

本発明は、エアバッグが、助手席に着座した乗員の前方に移動する車両の前面衝突時だけでなく、運転席側方向や車外側方向とした左右方向の斜め前方に移動する車両の斜突時にも、助手席に着座した乗員(特に頭部)を受け止め可能に、展開膨張する構成の助手席用エアバッグ装置に関する。
従来、この種の助手席用エアバッグ装置のエアバッグでは、助手席に着座した乗員の前方側で膨張するメインバッグ部と、メインバッグ部の運転席側から後方へ突出する補助バッグ部と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。これらのエアバッグでは、膨張完了時のメインバッグ部の後面を、助手席に着座した乗員の前方移動時の車両の前面衝突時に乗員を受け止める前突用拘束面とし、補助バッグ部の前突用拘束面側の側面を、斜突時(車両の斜め前方に向いて衝突する場合だけでなく車両のオフセット衝突する場合も含む)の運転席の前方側へ移動する乗員を受け止める斜突用拘束面としていた。
特開平02−303951号公報 特開平08−324373号公報
しかし、従来の助手席用エアバッグ装置では、作動時、エアバッグが、車両の助手席前方側の収納部位から、膨張用ガスを流入させて、収納部位から後方側へ展開膨張する構成としており、メインバッグ部の後面側の左右方向の一方に、容積のある補助バッグ部が配設されていると、その補助バッグ部への膨張用ガスの流入により、エアバッグが左右に揺動し易く、迅速に、乗員の前方側で膨張を完了させる点に課題があった。
本発明は、左右の揺動を抑制して、エアバッグを膨張完了形状まで迅速に到達させることができる助手席用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る助手席用エアバッグ装置は、エアバッグが、
折り畳まれた折畳完了体として、車両の助手席前方側の収納部位に収納され、膨張用ガスの流入時、前記収納部位から後方側へ展開膨張する構成とするとともに、
膨張完了時の後面に、前方移動する乗員を拘束可能な前突用拘束面を設けたメインバッグ部と、
前記前突用拘束面における左右方向の一方側から後方側に突出し、前記前突用拘束面から延びる前記前突用拘束面側の側面を、斜め前方に移動する乗員を拘束可能な斜突用拘束面とする補助バッグ部と、
を備えて構成される助手席用エアバッグ装置であって、
前記エアバッグの前記折畳完了体が、前記収納部位から展開膨張する膨張初期に、前記補助バッグ部の前記前突用拘束面からの突出を抑制可能に、抑制手段を設けて、前記収納部位に収納されていることを特徴とする。
本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、収納部位に折り畳まれて収納されたエアバッグ(折畳完了体)が、膨張用ガスを流入させると、収納部位から展開膨張する。そして、エアバッグの膨張初期には、補助バッグ部が、抑制手段により、メインバッグ部の前突用拘束面からの突出を抑制される。そのため、補助バッグ部が、前突用拘束面から突出するように膨張を開始する前に、メインバッグ部だけが膨張できて、左右の揺動を抑制して、メインバッグ部は、前突用拘束面の展開を略完了させることができる。そしてその後、補助バッグ部が、展開を略完了させた前突用拘束面から後方へ突出するように膨張できて、エアバッグは、膨張開始から、左右の揺動を抑制して、膨張完了形状まで迅速に到達できることとなる。
したがって、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、左右の揺動を抑制して、エアバッグを膨張完了形状まで迅速に到達させることができる。
そして、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、前記抑制手段は、膨張完了時の前記補助バッグ部の周壁部位を前記前突用拘束面と連ならせるように、膨張完了時の前記補助バッグ部を前方側に折り畳んでなる補助バッグ折畳体を、前記メインバッグ部側に仮結合させることにより、構成されていることが望ましい。
このような構成では、補助バッグ部が、補助バッグ折畳体として、膨張完了時の周壁部位を前突用拘束面と連ならせるように、前方側に折り畳まれ、そして、抑制手段によりメインバッグ部側に仮結合されていることから、エアバッグの膨張時、メインバッグ部が前突用拘束面を展開させた後に、仮結合を解除しつつ、補助バッグ折畳体が折りを解除して、補助バッグ部が、前突用拘束面から後方へ突出するように膨張できる。すなわち、補助バッグ部が、安定して、メインバッグ部の展開を完了させた前突用拘束面から後方へ突出でき、一層、左右の揺動を抑制して、エアバッグは、膨張完了形状まで迅速に到達できることとなる。
この場合、前記補助バッグ折畳体は、膨張完了時の前記補助バッグ部の後面となる後壁を、前記前突用拘束面と連ならせるように、前記後壁の周囲の周壁部位を前記後壁の前方側に折り畳んで、形成し、
前記補助バッグ部の前記後壁の縁を、前記メインバッグ部側に仮結合することが望ましい。
このような構成では、メインバッグ部の前突用拘束面が展開を略完了させて、補助バッグ折畳体が折り畳みを解消して、補助バッグ部が前突用拘束面から後方へ突出する際、補助バッグ部の後面を構成する後壁が、前突用拘束面に連なった状態から、略平行移動するように後方へ移動する状態となって、補助バッグ部自体の左右への揺動を抑制して、補助バッグ部が展開膨張でき、膨張完了までのエアバッグの左右の揺動を、一層、抑制可能となる。
そして、前記補助バッグ折畳体は、前記抑制手段としての破断可能な縫合糸を使用した縫合により、前記メインバッグ部側に仮結合されていることが望ましい。
このような構成では、補助バッグ折畳体のメインバッグ部側への仮結合が、縫合糸の縫合により行なえることから、縫合箇所の設定により、補助バッグ部からなる補助バッグ折畳体を、安定した折畳形状として、メインバッグ部側へ仮結合でき、そして、補助バッグ部の前突用拘束面からの突出時期も安定させることができる。
さらに、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、前記エアバッグの前記折畳完了体が、
膨張完了形状の前記エアバッグにおける後面側を、前記収納部位に取り付けられる取付部を周縁に設けた膨張用ガスの流入用開口側に、重ねて平らにする初期折りバッグ体を形成する初期折り工程と、
前記収納部位の左右方向の幅寸法に対応するように、前記初期折りバッグ体の左右両縁を、前記流入用開口側に接近させるように折った左右縮小折畳体を形成する左右縮小折り工程と、
前記収納部位の前後方向の幅寸法に対応するように、前記左右縮小折畳体の前後方向の縁を、前記流入用開口側に接近させるように折って前記折畳完了体を形成する前後縮小折り工程と、
を経て形成される構成としていれば、
前記左右縮小折畳体は、前記初期折りバッグ体の左右の縁における前記補助バッグ折畳体を設けた側が、前記メインバッグ部における前記初期折りバッグ体の裏面側の周壁部位により、前記初期折りバッグ体の表面側で、前記補助バッグ折畳体を包むように覆って、折り畳まれていることが望ましい。
このような構成では、補助バッグ折畳体が、左右縮小折り工程において、補助バッグ折畳体を設けた側の縁側におけるメインバッグ部の前方側の周壁部位に包まれるように覆われることとなって、補助バッグ部は、エアバッグの展開膨張時、前後縮小折り工程の折りを解消し、さらに、左右縮小折り工程の折りを解消して、補助バッグ折畳体を包んでいたメインバッグ部の周壁部位が補助バッグ折畳体を覆っていた状態を解消するまで、前突用拘束面からの後方への突出が抑制される。すなわち、このような構成では、一層安定して、前突用拘束面が展開を略完了させてから、補助バッグ部が後方へ突出膨張する状態を、確保し易い。
さらに、本発明に係る助手席用エアバッグ装置では、前記エアバッグの前記折畳完了体が、左右方向の一方側に前記補助バッグ折畳体を配置させて折り畳まれるとともに、膨張時の前記エアバッグによって破断可能なラッピングシートに包まれて、前記収納部位に収納される構成としていれば、
前記ラッピングシートは、
前記折畳完了体の上面側を覆う部位に、左右方向に沿って断続的にスリットを設けた破断予定部を配設させるとともに、該破断予定部における左右方向の一方側における前記補助バッグ折畳体の配置側を、左右方向の他方側より、前記スリット間の間隔を狭めて、構成されていることが望ましい。
このような構成では、ラッピングシートが、補助バッグ折畳体側の破断予定部の部位を、他方側の破断予定部の部位より、破断し易く構成されており、エアバッグの展開膨張初期の収納部位からの突出が、補助バッグ折畳体側を素早く行える。すなわち、補助バッグ折畳体側が、エアバッグの基布の量を多くしていても、素早く収納部位から突出できて、メインバッグ部自体の左右の展開膨張をバランスよく行なえ、前突用拘束面の展開が円滑に行なえ、その結果、補助バッグ部の後方への突出も、所定のタイミングで行なうことが可能となる。
本発明に係る一実施形態の助手席用エアバッグ装置の車両搭載状態の概略縦断面図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置の作動時におけるエアバッグが膨張を完了させた状態の概略平面図である。 実施形態のエアバッグの膨張完了状態を示す概略斜視図である。 実施形態のエアバッグにおける補助バッグ部の仮結合を説明する図である。 実施形態のエアバッグの折畳工程を説明する図であり、初期折りバッグ体を示す図である。 図5の後の折畳工程を順に説明する図であって、左右縮小折畳体を形成する左右縮小折り工程を説明する図である。 図6の後の折畳工程を順に説明する図であって、折畳完了体を形成する前後縮小折り工程を説明する図である。 折畳完了体を包むラッピングシートを示す平面図である。 折畳完了体とラッピングシートとの配置関係を示す平面図である。 折畳完了体がラッピングシートで包まれた状態を示す底面図である。 実施形態のエアバッグ装置におけるエアバッグカバーを除いた装置本体を示す正面図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置における装置本体の概略分解斜視図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置の作動時を順に説明する概略縦断面図である。 実施形態の助手席用エアバッグ装置の作動時を順に説明する概略平面図である。 実施形態の変形例の仮結合を説明する図である。 実施形態の他の変形例の仮結合を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の助手席用エアバッグ装置10は、図1,2に示すように、助手席6の前方のインストルメントパネル(インパネ)1の部位(助手席側部)4に搭載されている。エアバッグ装置10は、図1,2に示すように、助手席側部4に収納されるエアバッグ11を有してなるエアバッグ組付体73と、エアバッグ11に膨張用ガスGを供給するインフレーター30,30Aと、エアバッグ組付体73とインフレーター30,30Aとを収納保持するケース32と、ケース32の上方を覆うエアバッグカバー40と、を備えて構成される。エアバッグ組付体73は、エアバッグ11を折り畳んだ折畳完了体70(図7,8参照)と、リテーナ26,26Aと、折畳完了体70を包むラッピングシート45と、を備えて構成される。
なお、本明細書において、前後・上下・左右の方向は、特に断らない限り、車両Vの前後・上下・左右の方向と一致するものである。
エアバッグカバー40は、図1に示すように、インパネ1の助手席側部4に配設され、膨張するエアバッグ11に押されて前後両側に開くドア40a,40bを備えて構成される。ドア40a,40bの周囲には、下方に延びる四角筒形状の側壁40cが突設されている。側壁40cには、ケース32に連結させるための係止孔40dが形成されている。
ケース32は、図1,10〜12に示すように、エアバッグ組付体73の収納部位を構成するもので、板金製として、上方を開口させて左右方向に沿って横長の略直方体形状とし、長方形板状の底壁部33と、底壁部33の外周縁から上方に延びる周壁部36と、を備えて構成される。底壁部33には、インフレーター30,30Aの略円柱状の各本体部30aを下方から挿入する円形の開口34,34Aが左右に並設され、各開口34,34Aの周縁には、リテーナ26,26Aの各ボルト27を挿通させる取付孔33aが形成されている。周壁部36の上端には、エアバッグカバー40の側壁40cを係止するように、係止孔40dに挿入される係止爪部37が形成されている(図1,3参照)。
なお、ケース32には、インパネリンホースから延びたブラケットに取付固定される図示しない複数の取付片部が、適宜、周壁部36若しくは底壁部33から延びるように、配設されている。換言すれば、これらの図示しない取付片部は、エアバッグ装置10を車両Vのボディ側に連結固定させる役目を果たす。
インフレーター30,30Aは、それぞれ、円柱状の本体部30aと、本体部30aの外周面に配設される四角環状のフランジ部30cと、を備えて構成され、本体部30aの上部には、膨張用ガスGを吐出するガス吐出口30bが形成されている。フランジ部30cには、リテーナ26,26Aのボルト27を挿通させる貫通孔30dが形成されている。
リテーナ26,26Aは、エアバッグ組付体73とインフレーター30,30Aとをケース32に取付固定するもので、それぞれ、本体部30aを挿通可能な四角環状として、四隅に下方に突出するボルト27を配設させている。リテーナ26,26Aは、それぞれ、各ボルト27を、エアバッグ11内の後述する流入用開口16,16Aの周縁の取付孔17から折畳完了体70の下方へ突出させて、エアバッグ11内の流入用開口16,16Aの周縁に配置され、さらに、各ボルト27を、ケース32の底壁部33の開口34,34Aの周縁の取付孔33aと、インフレーター30,30Aのフランジ部30cの貫通孔30dと、に、貫通させ、そして、各ボルト27にナット28を締結させることにより、ケース32の底壁部33に対して、エアバッグ組付体73とインフレーター30,30Aとを取付固定している。
なお、リテーナ26,26Aの各ボルト27は、ラッピングシート45の後述する係止孔51b,51d,52b,52d,53b,54bに嵌めて、折畳完了体70を包むためにも使用される。
折畳完了体70を構成するエアバッグ11は、図1〜3に示すように、膨張完了時、後面13bを略鉛直方向に沿うように配置させたメインバッグ部13と、メインバッグ部13の後面13bにおける左縁側の上部から後方へ突出する補助バッグ部20と、を備えて構成されている。
メインバッグ部13は、膨張完了形状を、前方側に向かって上下方向の幅寸法を狭めて、軸方向を左右方向に沿わせた略三角柱状としている。すなわち、膨張完了時のメインバッグ部13の周壁14としては、三角板状の左右の側壁14a,14bと、左右の側壁14a,14bの上下の周縁相互を連結して、上下で対向する上壁14c及び下壁14dと、各壁14a,14b,14c,14dの後縁を連結するように配設される後壁14eと、を備えた略三角柱状としている。そして、メインバッグ部13は、膨張完了時の略鉛直方向に沿って配設される後壁14eの後面13bを、前突用拘束面18としており、前突用拘束面18は、車両Vの前面衝突時、助手席6に着座している乗員PMの前方移動時に、その乗員PMの頭部Hや胸部Bを含めた上半身UBを受け止めるように配設されている。また、メインバッグ部13は、前端部13a側(下壁14dの前端)の下面を、ケース32の底壁部33に取り付ける取付部15としている。取付部15には、インフレーター30,30Aを下方から挿入させ、かつ、周縁をリテーナ26,26Aにより押さえられる流入用開口16,16Aが、円形に開口されて配設されている。流入用開口16,16Aの周縁には、リテーナ26,26Aの各ボルト27を挿通させる取付孔17が形成されている。
補助バッグ部20は、膨張完了形状を略直方体形状として、メインバッグ部13の後壁14eの左縁側(換言すれば、運転席側)の上部で後方へ突出するように膨張する構成として、前突用拘束面18側の右側面20cを斜突用拘束面22としている。すなわち、この補助バッグ部20は、車両Vの斜突時(車両Vの斜め衝突とオフセット衝突とを含む)において、運転席側の斜め前方に移動する乗員PMの頭部Hを、斜突用拘束面22により受け止めるように配設されている。
膨張完了時の補助バッグ部20は、換言すれば、その直方体形状の周壁21として、後面20aを構成する後壁21a、左側面20bを構成する左側壁21b、斜突用拘束面22としての右側面20cを構成する右側壁21c、上面20dを構成する上壁21d、及び、下面20eを構成する下壁21eを備えて構成されている。そして、実施形態の場合、エアバッグ11の膨張完了時、メインバッグ部13の左側壁14aが補助バッグ部20の左側壁21bに連なり、また、メインバッグ部13の上壁14cが補助バッグ部20の上壁21dに連なるように構成されている。そして、補助バッグ部20の右側壁21cと下壁21eとが、メインバッグ部13の後壁14eから後方に立ち上がるように、構成されている。
また、エアバッグ11のメインバッグ部13の左側壁14aと右側壁14bとには、余剰の膨張用ガスGを排気するベントホール12,12が形成されている。さらに、メインバッグ部13の取付部15の左方側には、下壁14dの左縁側を取付部15側に連結するように、L字状にテザー24,25が配設されている。
そして、このエアバッグ11では、折畳時、図4,5に示すように、エアバッグ11の膨張初期に、前突用拘束面18から補助バッグ部20が後方に突出することを抑制するように、まず、抑制手段としての縫合糸58を使用して、補助バッグ部20を、メインバッグ部13側に対し、仮結合するように縫合し、そして、折り畳んでいる。
なお、エアバッグ11の折畳時には、エアバッグ11内にリテーナ26,26Aを入れて、各ボルト27を取付孔17から突出させた状態で、折り畳んでいる。
そして、仮結合する状態を具体的に説明すると、実施形態の場合、膨張完了時の補助バッグ部20の後面20a(後壁21a)を平らにした状態で、後壁21aに連なる部位の左側壁21b,右側壁21c,上壁21d,及び、下壁21eを後壁21aの前方側に折り込みつつ、補助バッグ部20を前方側に折り畳んで補助バッグ折畳体60を形成する。そして、実施形態の場合、補助バッグ部20の後壁21aの上縁21aaと下縁21abとにおいて、縫合糸58によりメインバッグ部13に対して縫合した縫合部61,62を設けて、補助バッグ折畳体60はメインバッグ部13に仮結合されている。
縫合部61は、上縁21aa側で、上縁21aaの近傍の後壁21aと上壁21dとを摘まむようにした後上タック部61aと、上壁21dと上壁21dの近傍のメインバッグ部13の上壁14cとを摘まむようにした前上タック部61bと、を相互に縫合して構成されている。縫合部62は、下縁21ab側で、下縁21abの近傍の後壁21aと下壁21eとを摘まむようにした後下タック部62aと、下壁21eと下壁21eの近傍のメインバッグ部13の後壁14eとを摘まむようにした前下タック部62bと、を相互に縫合して構成されている。換言すれば、縫合部61は、補助バッグ部20の後面20aの上縁21aaを、その前方側における補助バッグ部20の近傍のメインバッグ部13の上面13c側における後縁13d近傍に縫合して、形成され、縫合部62は、補助バッグ部20の後面20aの下縁21abを、その前方側における補助バッグ部20の近傍のメインバッグ部13の後面13b側における補助バッグ部20の直下近傍13eに縫合して、形成されている。
なお、縫合糸58は、ポリエステルやポリアミド等から構成され、エアバッグ11の展開膨張時、前突用拘束面18が展開して、補助バッグ折畳体60における後壁21aの前方側に折り込まれた折畳部60aが膨張用ガスGにより後方側に押圧された際、破断する強度に設定されている。
そして、補助バッグ部20を折り畳んで形成した補助バッグ折畳体60を形成して、補助バッグ折畳体60をメインバッグ部13側に縫合して仮結合した後の折畳完了体70を形成するまでの折り畳みは、まず、図5に示すように、初期折り工程によって、初期折りバッグ体64を形成する。この初期折りバッグ体64は、膨張完了形状の後面13b側を、収納部位としてのケース32に取り付けられる取付部15を周縁に設けた膨張用ガスの流入用開口16,16A側、すなわち、メインバッグ部13の下壁14d側に、重ねて平らにして形成する。この時、メインバッグ部13の上面13c(上壁14c)における後縁13d側近傍に左右方向に沿う谷折りの折目65を設けて、折り込んだ上壁14cを介在させて、後面13b側(後壁14e側)を下壁14dの上方に重ねる。
なお、この時、メインバッグ部13の展開膨張時、インパネ1の上面2に沿って折りを解消し易いように、メインバッグ部13を下壁14d側で巻くロール折りにより折り畳みを完了させたいことから(図7参照)、後壁14e側は、極力、取付部15(流入用開口16,16A)側から離れる後方側に配置させて、下壁14d上に配置させることが望ましい。
また、後壁14e側では、流入用開口16,16Aの後方に、前突用拘束面18の左右方向の中央部位18aを配置させる。しかし、エアバッグ11は、斜突用拘束面22を設けた容積のある補助バッグ部20を、後壁14eの運転席側に配置させる構成であって、中央部位18aを中心とした右側部位11bより運転席側の左側部位11aの容積が大きくなるため、初期折りバッグ体64は、中央部位18aを中心とした中央部位64aから右縁64cまでの長さ寸法LRより左縁64bまでの長さ寸法LLの方が、長くなる。
初期折り工程により初期折りバッグ体64を形成した後には、図6に示すように、左右縮小折り工程により、収納部位としてのケース32の左右方向の幅寸法CW(図12参照)に対応する左右縮小折畳体67を形成する。左右縮小折畳体67は、初期折りバッグ体64の左右両縁64b,64cを、中央部位64aの流入用開口16,16A側に接近させるように折って形成する。実施形態の場合、初期折りバッグ体64の左右の縁64b,64cにおける補助バッグ折畳体60を設けた左縁64b側では、メインバッグ部13における初期折りバッグ体64の裏面64d側の周壁部位、すなわち、左側壁14aにより、初期折りバッグ体64の表面64e側で、補助バッグ折畳体60を包むように覆って、折り畳まれている。詳しくは、左縁64b側では、実施形態の場合、変則ロール折り(二回折り)としており、まず、図5、図6のAに示すように、左縁64b側を、前後方向に沿った折目64fを設けて中央部位64a側に折り、さらに、図6のBに示すように、その折目64fを設けた左縁64gを、中央部位64a側に折っている。
右縁64c側では、右縁64cを、初期折りバッグ体64の表面64e側で、一回、中央部位64a側に折っている状態としている。
左右縮小折り工程により左右縮小折畳体67を形成した後には、図7に示すように、前後縮小折り工程により、ケース32の前後方向の幅寸法CL(図12参照)に対応する折畳完了体70を形成する。折畳完了体70は、左右縮小折畳体67の前後方向の縁67a,67bを、流入用開口16,16A側に接近させるように折って形成する。実施形態の場合、平らに展開した左右縮小折畳体67における流入用開口16,16Aより後方側部位67cを、後縁67b側から下壁14d側でロール折りして、流入用開口16,16A上に載置するように折り、前縁67a側を折畳完了体70の上面側に載せるように、折り畳んでいる。
なお、実施形態の場合には、後方側部位67cが、下壁14d側でロール折りし易いように、まず、図6のB、図7のAに示すように、後方側部位67cの流入用開口16,16Aの後縁近傍に折目68を入れて、後縁67b側を前方側に折り、そして、図7のBに示すように、後縁67b側から下壁14d上でロール折りし、ついで、図7のCに示すように、前縁67a側を折畳完了体70の上面側に載せるように、折り畳んでいる。
折り畳みを完了させた折畳完了体70は、底面70bからリテーナ26,26Aの各ボルト27を突出させた略直方体形状とし、そして、補助バッグ部20が折り畳まれている左側部位70gを、右側部位70hより、上下方向の厚さ寸法を大きくしている(図12参照)。
そして、前後縮小折り工程により折畳完了体70を形成した後には、折畳完了体70を折り崩れ防止用のラッピングシート45により包んで、エアバッグ組付体73を形成する。ラッピングシート45は、ポリアミドやポリエステル等からなる糸を、平織、斜文織、朱子織等して織り込んだ織布から構成されており、平らに展開した状態では、図8,9に示すように、折畳完了体70の天井面70aの形状に対応した長方形状の天井部46と、天井部46から前後左右に延びる前側部51、後側部52、左側部53、及び、右側部54と、を備えて構成されている。
前側部51は、折畳完了体70の前面70cから底面70bを覆う部位であり、先端側に、リテーナ26の前方側のボルト27,27を貫通させる係止孔51b,51bを設けた取付片部51aと、リテーナ26Aの前方側のボルト27,27を貫通させる係止孔51d,51dを設けた取付片部51cと、を配設させている。取付片部51cは、折畳完了体70の左側部位70gが右側部位70hより厚さ寸法を大きくする分、取付片部51aより長さ寸法を長くしている。また、各取付片部51a,51cは、流入用開口16,16Aを塞がないように、先端に凹部(図符号省略)を備えて構成されている。
後側部52は、折畳完了体70の後面70dから底面70bを覆う部位であり、先端側に、リテーナ26の後方側のボルト27,27を貫通させる係止孔52b,52bを設けた取付片部52aと、リテーナ26Aの後方側のボルト27,27を貫通させる係止孔52d,52dを設けた取付片部52cと、を配設させている。取付片部52cは、折畳完了体70の左側部位70gが右側部位70hより厚さ寸法を大きくする分、取付片部52aより長さ寸法を長くしている。また、各取付片部52a,52cは、流入用開口16,16Aを塞がないように、先端に凹部(図符号省略)を備えて構成されている。
左側部53は、折畳完了体70の左側面70eから底面70bを覆う部位であり、先端側に、リテーナ26Aの左方側のボルト27,27を貫通させる係止孔53bを設けた取付片部53aを備えて構成されている。右側部54は、折畳完了体70の右側面70fから底面70bを覆う部位であり、先端側に、リテーナ26の右方側のボルト27,27を貫通させる係止孔54bを設けた取付片部54aを備えて構成されている。各取付片部53a,54aには、先端に、流入用開口16,16Aを塞がないように、先端に凹部(図符号省略)を備えて構成されている。取付片部53aは、折畳完了体70の左側部位70gが右側部位70hより厚さ寸法を大きくする分、取付片部54aより長さ寸法を長くしている。
そして、ラッピングシート45の天井部46には、膨張するエアバッグ11に押されて破断するように、破断予定部47が形成されている。実施形態の場合、破断予定部47は、天井部46の左側部46aを右側部46bより素早く破断できるように、構成されている。すなわち、破断予定部47は、天井部46の前後方向の中央部位で、左右方向に延びる3本のスリット48a,48b,48cを断続的に配設させて、スリット48a,48b間とスリット48b,48c間とに、破断用部位47a,47bを設けて構成されている。そして、スリット48b,48c間の破断予定部47の破断用部位47bが、スリット48a,48b間の破断予定部47の破断用部位47aより、長さを短くしていることから、天井部46の左側部46aが右側部46bより素早く破断できることとなる。
さらに、実施形態の場合には、破断予定部47の破断用部位47bの織糸が抜け易いように、破断用部位47bの近傍のスリット48bの両側に、補助スリット49,49が形成され、さらにまた、スリット48cの近傍の左側部53に、スリット48cを間にした両側に、前後方向に延びる縦スリット48d,48dが配設されて、一層、天井部46の左側部46aが右側部46bより素早く破断できるように構成されている。
そして、このラッピングシート45は、図9に示すように、天井部46を折畳完了体70の天井面70aに配置させる。さらに、ラッピングシート45の前側部51を前面70cに配置させて、取付片部51a,51cを、係止孔51b,51dを利用して、リテーナ26,26Aの対応する各ボルト27に引掛け、また、後側部52を後面70dに配置させて、取付片部52a,52cを、係止孔52b,52dを利用して、リテーナ26,26Aに対応する各ボルト27に引掛ける。さらに、ラッピングシート45の左側部53や右側部54も、左側面70eや右側面70fに配置させて、取付片部53a,54aを、係止孔53b,54bを利用して、リテーナ26,26Aの対応する各ボルト27に引掛ければ、折畳完了体70をラッピングシート45によって包むことができて、エアバッグ組付体73を形成することができる(図10参照)。
その後、リテーナ26,26Aの各ボルト27を取付孔33aから突出させるように、エアバッグ組付体73をケース32の底壁部33上に収納し、さらに、各ボルト27を各インフレーター30,30Aのフランジ部30cの貫通孔30dから突出させつつ、各インフレーター30,30Aの本体部30aを、開口34,34Aや流入用開口16,16Aの下方から挿入し、各ボルト27にナット28を締結すれば、装置本体75を組み立てることができる(図11参照)。
その後、ケース32から延びる図示しない取付片部を利用して、ケース32を、車両Vの所定のインパネリンホースから延びるブラケットに連結させ、各インフレーター30,30Aにエアバッグ装置10の作動用の図示しない制御装置から延びる作動信号入力用のリード線を結線し、ケース32の係止爪部37を側壁40cの係止孔40dに挿入係止させつつ、インパネ1を車両Vに組み付ければ、助手席用エアバッグ装置10を車両Vに搭載することができる。
エアバッグ装置10の車両Vへの搭載後、作動信号がインフレーター30,30Aに入力されれば、インフレーター30,30Aのガス吐出口30bから膨張用ガスGが吐出され、膨張用ガスGを流入させたエアバッグ11(折畳完了体70)は、エアバッグカバー40のドア40a,40bを押し開いて、ケース32から後方側へ突出しつつ、展開膨張することとなる(図13,14参照)。
そして、エアバッグ11の膨張初期には、図13のA,図14のAに示すように、補助バッグ部20が、抑制手段としての縫合糸58により、メインバッグ部13の前突用拘束面18からの突出を抑制される。そのため、補助バッグ部20が、前突用拘束面18から突出するように膨張を開始する前に、メインバッグ部13だけが膨張できて、左右の揺動を抑制して、メインバッグ部13は、前突用拘束面18の展開を略完了させることができる。そしてその後、図13のB,図14のBに示すように、補助バッグ部20が、展開を略完了させた前突用拘束面18から後方へ突出するように膨張できて、エアバッグ11は、膨張開始から、左右の揺動を抑制して、膨張完了形状まで迅速に到達できることとなる。
したがって、実施形態の助手席用エアバッグ装置10では、左右の揺動を抑制して、エアバッグ11を膨張完了形状まで迅速に到達させることができる。
そして、エアバッグ11が膨張を完了させれば、前突用拘束面18や斜突用拘束面22により、乗員PMの上半身UBや頭部Hをクッション性よく受け止めることができる(図2の二点鎖線参照)。
また、実施形態の助手席用エアバッグ装置10では、抑制手段としての縫合糸58が、膨張完了時の補助バッグ部20の周壁部位(後壁21a)を前突用拘束面18と連ならせるように、膨張完了時の補助バッグ部20を前方側に折り畳んでなる補助バッグ折畳体60を、メインバッグ部13側に仮結合させるように、縫合している。
そのため、実施形態では、補助バッグ部20が、補助バッグ折畳体60として、膨張完了時の周壁部位としての後壁21a側を前突用拘束面18と連ならせるように、前方側に折り畳まれ、そして、抑制手段としての縫合糸58によりメインバッグ部13側に仮結合されていることから、エアバッグ11の膨張時、メインバッグ部13が前突用拘束面18を展開させた後に、仮結合を解除しつつ、すなわち、縫合糸58を破断させて縫合部61,62の縫合を解除しつつ、補助バッグ折畳体60が折りを解除して、補助バッグ部20が、前突用拘束面18から後方へ突出するように膨張できる。すなわち、補助バッグ部20が、安定して、メインバッグ部13の展開を完了させた前突用拘束面18から後方へ突出でき、一層、左右の揺動を抑制して、エアバッグ11は、膨張完了形状まで迅速に到達できることとなる。
特に、実施形態では、補助バッグ折畳体60が、膨張完了時の補助バッグ部20の後面20aとなる後壁21aを、前突用拘束面18と連ならせるように、後壁21aの周囲の周壁部位である左側壁21b、右側壁21c、上壁21d、及び、下壁21eを、後壁21aの前方側に折り畳んで、形成し、補助バッグ部20の後壁21aの縁21aa,21abを、メインバッグ部13の上壁14c側や後壁14e側に仮結合している。
そのため、実施形態では、エアバッグ11の膨張時、メインバッグ部13の前突用拘束面18が展開を略完了させて、補助バッグ折畳体60(折畳部60a)が折り畳みを解消して、補助バッグ部20が前突用拘束面18から後方へ突出する際、補助バッグ部20の後面20aを構成する後壁21aが、前突用拘束面18に連なった状態から、略平行移動するように後方へ移動する状態となって、補助バッグ部20自体の左右への揺動を抑制して、補助バッグ部20が展開膨張できることができ、膨張完了までのエアバッグ11の左右の揺動を、一層、抑制することができて、エアバッグ11が、より迅速に、膨張完了形状まで到達できる。
さらに、実施形態では、補助バッグ折畳体60が、抑制手段としての破断可能な縫合糸58を使用した縫合により、メインバッグ部13側に仮結合されている。
そのため、実施形態では、補助バッグ折畳体60のメインバッグ部13側への仮結合が、縫合糸58の縫合により行なえることから、縫合箇所の設定により、補助バッグ部20からなる補助バッグ折畳体60を、安定した折畳形状として、メインバッグ部13側へ仮結合でき、そして、補助バッグ部20の前突用拘束面18からの突出時期も安定させることができる。
さらに、実施形態の助手席用エアバッグ装置10では、エアバッグ11の折畳完了体70が、図5〜7に示すように、初期折りバッグ体64を形成する初期折り工程と、左右縮小折畳体67を形成する左右縮小折り工程と、折畳完了体70を形成する前後縮小折り工程と、を経て形成される構成としている。初期折り工程では、図5に示すように、エアバッグ11の膨張完了形状の後面13b側を、収納部位としてのケース32に取り付けられる取付部15を周縁に設けた膨張用ガスGの流入用開口16,16A側に重ねて平らにして、初期折りバッグ体64を形成している。左右縮小折り工程では、図6に示すように、ケース32の左右方向の幅寸法CW(図12参照)に対応するように、初期折りバッグ体64の左右両縁64b,64cを、流入用開口16,16A側に接近させるように折って、左右縮小折畳体67を形成している。前後縮小折り工程では、図7に示すように、ケース32の前後方向の幅寸法CL(図12参照)に対応するように、左右縮小折畳体67の前後方向の縁67a,67bを、流入用開口16,16A側に接近させるように折って、折畳完了体70を形成している。
そして、実施形態では、左右縮小折り工程で形成する左右縮小折畳体67が、初期折りバッグ体64の左右の縁64b,64cにおける補助バッグ折畳体60を設けた左縁64b側が、メインバッグ部13における初期折りバッグ体64の裏面64d側の周壁部位である左側壁14aにより、初期折りバッグ体64の表面64e側で、補助バッグ折畳体60を包むように覆って、折り畳まれている。
そのため、実施形態では、補助バッグ折畳体60が、左右縮小折り工程において、補助バッグ折畳体60を設けた側の左縁64b側におけるメインバッグ部13の前方側の周壁部位である左側壁14aに包まれるように覆われることとなって、補助バッグ部20は、エアバッグ11の展開膨張時、前後縮小折り工程の折りを解消し、さらに、左右縮小折り工程の折りを解消して、補助バッグ折畳体60を包んでいたメインバッグ部13の周壁部位である左側壁14aが補助バッグ折畳体60を覆っていた状態を解消するまで、前突用拘束面18からの後方への突出が抑制される。すなわち、このような構成では、一層安定して、前突用拘束面18が展開を略完了してから、補助バッグ部20が後方へ突出膨張する状態を、確保し易い。
なお、実施形態では、変則ロール折り(二回折り)により、初期折りバッグ体64の左右の縁64b,64cにおける補助バッグ折畳体60を設けた左縁64b側では、メインバッグ部13における初期折りバッグ体64の裏面64d側の周壁部位である左側壁14aにより、初期折りバッグ体64の表面64e側で、補助バッグ折畳体60を包むように覆って、左右縮小折畳体67を形成しているが、図6のBの括弧書きのロール折りのように、左縁64b側を初期折りバッグ体64の表面64e側で巻き、左右縮小折畳体67Aを形成してもよい。この左右縮小折畳体67Aでも、補助バッグ折畳体60を設けた左縁64b側では、メインバッグ部13における初期折りバッグ体64の裏面64d側の周壁部位である左側壁14aにより、初期折りバッグ体64の表面64e側で、補助バッグ折畳体60を包むように覆われて、折り畳まれている。そして、このような左右縮小折畳体67Aを形成してもよい。このような構成でも、エアバッグの展開膨張時には、前後縮小折り工程の折りを解消し、さらに、左右縮小折り工程の折りを解消して、補助バッグ折畳体60を包んでいたメインバッグ部13の周壁部位である左側壁14aが補助バッグ折畳体60を覆っていた状態を解消するまで、補助バッグ部20は、前突用拘束面18からの後方への突出が抑制されることとなる。
さらに、実施形態では、エアバッグ11の折畳完了体70が、左右方向の一方側である左側部位70gに、補助バッグ折畳体60を配置させて折り畳まれるとともに、膨張時のエアバッグ11によって破断可能なラッピングシート45に包まれて、収納部位としてのケース32に収納される構成としている。そして、ラッピングシート45が、折畳完了体70の天井面(上面)70a側を覆う天井部46に、左右方向に沿って断続的にスリット48a,48b,48cを設けた破断予定部47を配設させるとともに、破断予定部47における左右方向の一方側における補助バッグ折畳体60の配置側である左側部46aを、左右方向の他方側の右側部46bより、スリット48b,48c間の間隔を狭めて、構成されている。
そのため、実施形態では、ラッピングシート45が、補助バッグ折畳体60側の破断予定部47における左側の破断用部位47bを、他方側の破断予定部47の右側の破断用部位47aより、破断し易く構成されており、エアバッグ11の展開膨張初期のケース32からの突出が、補助バッグ折畳体60側を素早く行える。すなわち、補助バッグ折畳体60側が、エアバッグ11の基布の量を多くしていても、素早くケース32から突出できて、メインバッグ部13自体の左右の展開膨張をバランスよく行なえ、前突用拘束面18の展開が円滑に行なえ、その結果、補助バッグ部20の後方への突出も、所定のタイミングで行なうことが可能となる。
なお、実施形態では、補助バッグ折畳体60を、メインバッグ部13に対して縫合して仮結合する際、補助バッグ部20の略長方形の後壁21aにおける左右方向に延びた上縁21aaと下縁21abとをメインバッグ部13側に、破断可能な縫合糸48を利用して、縫合したが、図15のA,Bに示すように、後壁21aの前方側に、後壁21aに連なる部位の左側壁21b,右側壁21c,上壁21d,及び、下壁21eを折り込みつつ、補助バッグ部20を前方側に折り畳んで補助バッグ折畳体60を形成して、補助バッグ部20の後壁21aの左縁21acと右縁21adとにおいて、縫合糸58によりメインバッグ部13に対して縫合した縫合部61A,62Aを設けて、補助バッグ折畳体60をメインバッグ部13に仮結合してもよい。
縫合部61Aは、左縁21ac側で、左縁21acの近傍の後壁21aと左側壁21bとを摘まむようにした後左タック部61Acと、左側壁21bと左側壁21bの近傍のメインバッグ部13の左側壁14aとを摘まむようにした前左タック部61Adと、を相互に縫合して構成されている。縫合部62Aは、右縁21ad側で、右縁21adの近傍の後壁21aと右側壁21cとを摘まむようにした後右タック部62Acと、右側壁21cと右側壁21cの近傍のメインバッグ部13の後壁14eとを摘まむようにした前右タック部62Adと、を相互に縫合して構成されている。換言すれば、縫合部61Aは、補助バッグ部20の後面20aの左縁21acを、その前方側における補助バッグ部20の近傍のメインバッグ部13の左側壁14aに縫合して、形成され、縫合部62Aは、補助バッグ部20の後面20aの右縁21adを、その前方側における補助バッグ部20の近傍のメインバッグ部13の後壁14eに縫合して、形成されている。
勿論、後壁21aの前方に、周壁部位を折り込んだ折畳部60aを設けて、後壁21aの周縁をメインバッグ部13側に仮結合(縫合)する際、後壁21aの上下や左右の縁21aa,21ab,21ac,21adの三辺、あるいは、四辺全周を、縫合糸58を使用して、近傍のメインバッグ部13の部位に仮結合するように縫合してもよい。
さらに、補助バッグ部20を前方に折り畳む際には、図16のA,Bに示すように、後壁21aの周囲の周壁部位、例えば、右側壁21c側を後面側に配置させて、後壁21aと後壁21aに連なる左側壁21bとを、右側壁21cの前方側に折り込んだ折畳部60bを設けて、補助バッグ折畳体60Bを形成し、補助バッグ折畳体60Bの周縁を、メインバッグ部13側に、縫合糸58を利用して、仮結合してもよい。
なお、補助バッグ部20の後壁21aの前方、あるいは、右側壁21cの前方、あるいは、左側壁21bの前方に、折畳部60a,60bを設けて、補助バッグ折畳体60,60Bを形成し、その外周縁を、その近傍のメインバッグ部13の上壁14c、後壁14e、左側壁14aのいずれか二箇所以上に対して結合する際、縫合糸58を利用せずに、剥離可能に接着させて、補助バッグ折畳体60,60Bを、接着による抑制手段により、メインバッグ部13側に仮結合させてもよい。
さらに、補助バッグ部20の後壁21aの前方や右側壁21cの前方に折畳部60a,60bを設けて、補助バッグ折畳体60,60Bを形成し、その後面側の後壁21a側や右側壁21c側に、メインバッグ部13の取付部15側から延びる破断可能なテザーを結合させて、補助バッグ折畳体60,60Bを、破断可能なテザーによる抑制手段により、メインバッグ部13側に仮結合させてもよい。
これらの場合にも、前突用拘束面18が展開した後、補助バッグ部20を前突用拘束面18から後方に突出膨張させることが可能となる。
なお、上記の場合、補助バッグ折畳体は、上壁21dや下壁21e、あるいは、左側壁21bを後面側に配置させるようにして、補助バッグ部20を前方側に折り畳んで形成してもよく、それらの場合、補助バッグ折畳体の外周縁における折り込んだ側の周縁を、メインバッグ部側に、縫合したり接着させて、仮結合してもよい。勿論、それらの後面側に、メインバッグ部13の取付部15側から延びる破断可能なテザーを結合させて、補助バッグ部20をメインバッグ部13側に仮結合させてもよい。
また、実施形態では、初期折りバッグ体64を形成する前、すなわち、エアバッグ11の折り畳み前に、補助バッグ折畳体60を形成したが、補助バッグ折畳体60は、エアバッグ11の折り畳み途中における初期折り工程後における左右縮小折り工程前に、形成してもよい。
さらに、実施形態では、補助バッグ部20をメインバッグ部13の運転席側に配設した場合を示したが、補助バッグ部は、車外側の斜め前方に移動する乗員の頭部を受け止めることができるように、メインバッグ部の車外側に配設してもよい。
6…助手席、10…助手席用エアバッグ装置、11…エアバッグ、13…メインバッグ部、18…(後面)前突用拘束面、20…補助バッグ部、20a…後面、21a…(周壁部位)後壁、22…斜突用拘束面、32…(収納部位)ケース、45…ラッピングシート、47…破断予定部、48a,48b,48c…スリット、58…(抑制手段)縫合糸、60…補助バッグ折畳体、64…初期折りバッグ体、64b…左縁、64c…右縁、64d…裏面、64e…表面、67,67A…左右縮小折畳体、67a…前縁、67b…後縁、70…折畳完了体、70a…(上面)天井面、G…膨張用ガス。

Claims (6)

  1. エアバッグが、
    折り畳まれた折畳完了体として、車両の助手席前方側の収納部位に収納され、膨張用ガスの流入時、前記収納部位から後方側へ展開膨張する構成とするとともに、
    膨張完了時の後面に、前方移動する乗員を拘束可能な前突用拘束面を設けたメインバッグ部と、
    前記前突用拘束面における左右方向の一方側から後方側に突出し、前記前突用拘束面から延びる前記前突用拘束面側の側面を、斜め前方に移動する乗員を拘束可能な斜突用拘束面とする補助バッグ部と、
    を備えて構成される助手席用エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグの前記折畳完了体が、前記収納部位から展開膨張する膨張初期に、前記補助バッグ部の前記前突用拘束面からの突出を抑制可能に、抑制手段を設けて、前記収納部位に収納されていることを特徴とする助手席用エアバッグ装置。
  2. 前記抑制手段が、膨張完了時の前記補助バッグ部の周壁部位を前記前突用拘束面と連ならせるように、膨張完了時の前記補助バッグ部を前方側に折り畳んでなる補助バッグ折畳体を、前記メインバッグ部側に仮結合させることにより、構成されていることを特徴とする請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置。
  3. 前記補助バッグ折畳体が、膨張完了時の前記補助バッグ部の後面となる後壁を、前記前突用拘束面と連ならせるように、前記後壁の周囲の周壁部位を前記後壁の前方側に折り畳んで、形成され、
    前記補助バッグ部の前記後壁の縁が、前記メインバッグ部側に仮結合されていることを特徴とする請求項2に記載の助手席用エアバッグ装置。
  4. 前記補助バッグ折畳体が、前記抑制手段としての破断可能な縫合糸を使用した縫合により、前記メインバッグ部側に仮結合されていることを特徴とする請求項2若しくは請求項3に記載の助手席用エアバッグ装置。
  5. 前記エアバッグの前記折畳完了体が、
    膨張完了形状の前記エアバッグにおける後面側を、前記収納部位に取り付けられる取付部を周縁に設けた膨張用ガスの流入用開口側に、重ねて平らにする初期折りバッグ体を形成する初期折り工程と、
    前記収納部位の左右方向の幅寸法に対応するように、前記初期折りバッグ体の左右両縁を、前記流入用開口側に接近させるように折った左右縮小折畳体を形成する左右縮小折り工程と、
    前記収納部位の前後方向の幅寸法に対応するように、前記左右縮小折畳体の前後方向の縁を、前記流入用開口側に接近させるように折って前記折畳完了体を形成する前後縮小折り工程と、
    を経て形成される構成とし、
    前記左右縮小折畳体は、前記初期折りバッグ体の左右の縁における前記補助バッグ折畳体を設けた側が、前記メインバッグ部における前記初期折りバッグ体の裏面側の周壁部位により、前記初期折りバッグ体の表面側で、前記補助バッグ折畳体を包むように覆って、折り畳まれていることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の助手席用エアバッグ装置。
  6. 前記エアバッグの前記折畳完了体が、左右方向の一方側に前記補助バッグ折畳体を配置させて折り畳まれるとともに、膨張時の前記エアバッグによって破断可能なラッピングシートに包まれて、前記収納部位に収納される構成として、
    前記ラッピングシートが、
    前記折畳完了体の上面側を覆う部位に、左右方向に沿って断続的にスリットを設けた破断予定部を配設させるとともに、該破断予定部における左右方向の一方側における前記補助バッグ折畳体の配置側を、左右方向の他方側より、前記スリット間の間隔を狭めて、構成されていることを特徴とする請求項5に記載の助手席用エアバッグ装置。
JP2014245387A 2014-12-03 2014-12-03 助手席用エアバッグ装置 Active JP6398667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245387A JP6398667B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 助手席用エアバッグ装置
US14/950,111 US9428139B2 (en) 2014-12-03 2015-11-24 Airbag device for front passenger seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245387A JP6398667B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107730A true JP2016107730A (ja) 2016-06-20
JP6398667B2 JP6398667B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=56093554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245387A Active JP6398667B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 助手席用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9428139B2 (ja)
JP (1) JP6398667B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034557A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
EP3351435A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag for oblique crash protection
WO2018147057A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 タカタ株式会社 ニーエアバッグ及びニーエアバッグ装置
JP2019031160A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグの折り畳み方法、エアバッグ折り畳み体及びエアバッグ装置
KR20190025169A (ko) * 2017-08-31 2019-03-11 현대모비스 주식회사 에어백 장치
JP2019064282A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
US10322693B2 (en) * 2014-11-27 2019-06-18 Autoliv Development Ab Vehicle airbag
JP2021094896A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10358106B2 (en) * 2014-08-04 2019-07-23 Autoliv Development Ab Airbag apparatus
JP6507740B2 (ja) * 2015-03-12 2019-05-08 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置
KR102508056B1 (ko) * 2015-08-13 2023-03-09 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US9758121B2 (en) * 2015-09-15 2017-09-12 Autoliv Asp, Inc. Supplemental airbags and related airbag support systems
JP6451597B2 (ja) * 2015-11-06 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
US10011243B2 (en) * 2016-01-29 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag having head orienting extension and depression
US9650011B1 (en) * 2016-05-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag including deployable extensions
JP6719285B2 (ja) * 2016-06-10 2020-07-08 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP6575448B2 (ja) * 2016-06-30 2019-09-18 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP6658377B2 (ja) * 2016-07-20 2020-03-04 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6423394B2 (ja) * 2016-08-04 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6711254B2 (ja) * 2016-12-07 2020-06-17 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US10214174B2 (en) * 2017-01-30 2019-02-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle airbag apparatus
US10710543B2 (en) 2017-03-01 2020-07-14 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Central passenger air bag
US10589705B2 (en) * 2017-08-01 2020-03-17 Ford Global Technologies, Llc Restraint system
US10787146B2 (en) * 2017-08-31 2020-09-29 Hyundai Mobis Co., Ltd. Airbag apparatus
US10464519B2 (en) * 2017-10-18 2019-11-05 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag for oblique crash protection
US10589707B2 (en) * 2018-02-02 2020-03-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
CN109664858B (zh) * 2018-11-21 2024-04-09 上海东方久乐汽车安全气囊有限公司 一种汽车dab安全气囊折叠装置
US10994687B2 (en) * 2018-12-11 2021-05-04 Autoliv Asp, Inc. Airbag compression wrappers and related airbag assemblies
KR20210046317A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 현대모비스 주식회사 에어백 장치
CN113752977B (zh) * 2020-06-03 2023-03-24 宁波均胜汽车安全系统有限公司 安全气囊折叠的方法和安全气囊装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324373A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ryosuke Honda 斜めからの衝撃も緩和する自動車用エアバック
WO2014090951A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-19 Takata AG Gassackanordnung mit einer vorrichtung zur steuerung eines austrittsquerschnittes einer entlüftungsöffnung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262931A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Ford Motor Company Air bag restraint system
JPH02303951A (ja) 1989-05-17 1990-12-17 Nissan Motor Co Ltd 乗物用乗員拘束エアバッグ
US5129675A (en) * 1991-05-02 1992-07-14 General Motors Corporation Occupant restraint cushion
US5380038A (en) * 1993-11-01 1995-01-10 General Motors Corporation Offset inflatable restraint system
US5609363A (en) * 1995-11-17 1997-03-11 Chrysler Corporation Passenger side air bag with tether
US9376084B2 (en) * 2013-12-07 2016-06-28 Autoliv Asp, Inc. Multi-chamber airbags
JP5942969B2 (ja) * 2013-12-12 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 前席エアバッグシステム
US9162645B2 (en) * 2013-12-20 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc High pressure airbag for oblique impact modes
US9150186B1 (en) * 2014-03-13 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag with secondary chamber
US9340176B2 (en) * 2014-03-13 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag with secondary chamber
US9561774B2 (en) * 2014-04-24 2017-02-07 Ford Global Technologies, Llc Winged driver airbag
US9969349B2 (en) * 2014-04-24 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag with extended base
US9248799B2 (en) * 2014-06-03 2016-02-02 Autoliv Asp, Inc. Dual cushion airbag with independent inflation
JP6299477B2 (ja) * 2014-06-23 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP6365327B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-01 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2016040155A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9555762B2 (en) * 2014-08-29 2017-01-31 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag device for motor vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324373A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ryosuke Honda 斜めからの衝撃も緩和する自動車用エアバック
WO2014090951A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-19 Takata AG Gassackanordnung mit einer vorrichtung zur steuerung eines austrittsquerschnittes einer entlüftungsöffnung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10322693B2 (en) * 2014-11-27 2019-06-18 Autoliv Development Ab Vehicle airbag
JP2018034557A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
EP3351435A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag for oblique crash protection
WO2018147057A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 タカタ株式会社 ニーエアバッグ及びニーエアバッグ装置
JP2019031160A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグの折り畳み方法、エアバッグ折り畳み体及びエアバッグ装置
KR20190025169A (ko) * 2017-08-31 2019-03-11 현대모비스 주식회사 에어백 장치
KR102416285B1 (ko) * 2017-08-31 2022-07-05 현대모비스 주식회사 에어백 장치
JP2019064282A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
US10780859B2 (en) 2017-09-28 2020-09-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Passenger seat airbag and method of folding the same
JP2021094896A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP7385455B2 (ja) 2019-12-13 2023-11-22 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6398667B2 (ja) 2018-10-03
US20160159311A1 (en) 2016-06-09
US9428139B2 (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6398667B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP5186832B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP3474799B2 (ja) エアバッグ
JP6067490B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6383176B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5098975B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2017109623A (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP5972833B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007230501A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2008081002A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2009286340A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2007008219A (ja) 乗員拘束装置
JP6067489B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007099122A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007196855A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6846191B2 (ja) エアバッグ装置
JP3772742B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP5653855B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6347185B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6229636B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007331658A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007091018A (ja) エアバッグ装置
JP2006327360A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP5015851B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP2016060350A (ja) 助手席用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150