JP2018026130A - 透明電極、それを含むタッチセンサーおよびディスプレイ - Google Patents

透明電極、それを含むタッチセンサーおよびディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2018026130A
JP2018026130A JP2017152286A JP2017152286A JP2018026130A JP 2018026130 A JP2018026130 A JP 2018026130A JP 2017152286 A JP2017152286 A JP 2017152286A JP 2017152286 A JP2017152286 A JP 2017152286A JP 2018026130 A JP2018026130 A JP 2018026130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
touch sensor
layer
metal oxide
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017152286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7028578B2 (ja
Inventor
億根 尹
Euk Kun Yoon
億根 尹
▲聖▼辰 魯
Sung Jin Noh
▲聖▼辰 魯
▲漢▼太 柳
Han Tae Ryu
▲漢▼太 柳
同基 琴
Doki Kin
同基 琴
旻秀 徐
Min Soo Seo
旻秀 徐
應九 趙
Eung Goo Cho
應九 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020160178001A external-priority patent/KR20180018249A/ko
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2018026130A publication Critical patent/JP2018026130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028578B2 publication Critical patent/JP7028578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】高い透過率および低い反射率を有することにより改善された視認性を具備し、低い面抵抗および優れた曲げ特性を具備し、基材との高い密着性を具備する、ことから、大型のフレキシブルディスプレイに好適な透明電極を提供すること。【解決手段】本発明は、透明電極に関する。より詳細には、メッシュパターンを含み、該メッシュパターンは、順次積層されている、第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を含み、波長550nmにおける反射率が5〜20%である透明電極に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、透明電極、該透明電極を含むタッチセンサー、および、該タッチセンサーを含むディスプレイ、に関する。
近年、情報化が進展するにつれて、ディスプレイ分野でも多様な形態の要求が増加している。これにより、薄型化、軽量化、低消費電力化などの特徴を持つ各種のフラットパネルディスプレイ、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、ELディスプレイ、などが研究されている。
また、前記ディスプレイに貼り付けられ、画面に表示される指示内容を人の手や物体で選択し、ユーザの命令を入力する入力装置であるタッチパネルが脚光を浴びている。タッチパネルは、ディスプレイの前面に設けられ、人の手や物体に直接接触した接触位置を電気信号に変換する。
これにより、接触位置で選択された指示内容が入力信号として受信される。このようなタッチパネルは、キーボードやマウスのようにディスプレイに接続して動作する別の入力装置を代替できるため、その使用範囲が漸次拡大する傾向にある。
このようなタッチパネルの電極は、ディスプレイの前面に設けなければならない。一般的によく知られている透明電極として、ITO(インジウムスズ酸化物)が使用される。しかし、ITO電極は脆性の問題を有しており、フレキシブルタッチセンサーには適用することが困難であるだけでなく、高抵抗の特性を示すため大面積化には限界がある。
一方、透明電極において、メタルメッシュ構造は、金属の延性および低抵抗の特性により、フレキシブルタッチセンサーおよび大面積タッチセンサーへの適用が容易である利点がある。しかし、視認性の観点で欠点があり、タッチセンサーに適用することは困難である。
韓国公開特許第2013−0116597号公報には、タッチスクリーンパネルが開示されている。
韓国公開特許第2013−0116597号公報
本発明は、高い透過率および低い反射率を有することにより、肉眼で視認できない透明電極を提供することを目的とする。
また、本発明は、優れた曲げ特性を有することにより、フレキシブルディスプレイへの適用に適した透明電極を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、低い面抵抗値を有することにより、大面積のディスプレイへの適用に適した透明電極を提供することを目的とする。
また、本発明は、基材との高い密着力を有する透明電極を提供することを目的とする。
また、本発明は、前述した透明電極を含むタッチセンサー、および、該タッチセンサーを含むディスプレイ、を提供することを目的とする。
1.メッシュパターンを含み、前記メッシュパターンは、順次積層されている、第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を含み、波長550nmにおける反射率は5〜20%である透明電極。
2.前記項目1において、前記波長550nmにおける反射率は5〜13%である透明電極。
3.前記項目1において、
前記第1の金属酸化物層および第2の金属酸化物層の波長550nmにおける屈折率は、それぞれ独立して1.7〜2.2であり、
前記金属層の波長550nmにおける屈折率は0.1〜1.0であり、
前記金属層の消滅係数は2.0〜7.0である透明電極。
4.前記項目1において、前記第1の金属酸化物層および第2の金属酸化物層の厚さは、それぞれ独立して5〜140nmであり、前記金属層の厚さは5〜30nmである透明電極。
5.前記項目1において、前記第1の金属酸化物層および第2の金属酸化物層の厚さは、それぞれ独立して30〜50nmであり、前記金属層の厚さは8〜15nmである透明電極。
6.前記項目1において、前記メッシュパターンの線幅は1〜7μmである透明電極。
7.前記項目1において、前記第1の金属酸化物層および第2の金属酸化物層は、それぞれ独立して、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO)、インジウムスズ亜鉛酸化物(ITZO)、亜鉛スズ酸化物(ZTO)、インジウムガリウム酸化物(IGO)、酸化スズ(SnO)、および、酸化亜鉛(ZnO)、からなる群より選択される少なくとも1つを含む透明電極。
8.前記項目1において、前記金属層は、銀、金、銅、アルミニウム、白金、パラジウム、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、タンタル、バナジウム、カルシウム、鉄、マンガン、コバルト、ニッケル、亜鉛、および、これらの2種以上の合金、からなる群より選択される少なくとも1つを含む透明電極。
9.前記項目1において、ヘイズが−1〜+1%である透明電極。
10.前記項目1において、色差値bが−4〜+4である透明電極。
11.前記項目1において、1mm以上の曲率半径での180°折り曲げ操作の前後において線抵抗の変化がない透明電極。
12.前記項目1〜11のいずれかに記載の透明電極を含むタッチセンサー。
13.前記項目12において、前記透明電極は、環状オレフィン重合体(COP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリレート(PAR)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアリレート、ポリイミド(PI)、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、ポリエーテルスルホン(PES)、セルローストリアセテート(TAC)、ポリカーボネート(PC)、環状オレフィン共重合体(COC)、および、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、からなる群より選択される少なくとも1つを含む基材上に備えられるタッチセンサー。
14.前記項目12において、複数の離隔された感知パターンを含み、前記感知パターンは、同一面上に配置され、前記透明電極で形成されたものであるタッチセンサー。
15.前記項目14において、第1の方向に形成された第1の感知パターン、第2の方向に形成された第2の感知パターン、および、前記第2の感知パターンの離隔された単位パターンを接続するブリッジ電極、を含むタッチセンサー。
16.前記項目14において、自己容量方式により形成されたタッチセンサー。
17.分離層と、該分離層上に形成された前記項目14に記載のタッチセンサーと、を含むフィルムタッチセンサー。
18.前記項目17において、前記タッチセンサーと分離層との間に保護層をさらに含むフィルムタッチセンサー。
19.前記項目12に記載のタッチセンサーまたは前記項目17に記載のフィルムタッチセンサーを含むディスプレイ。
本発明の透明電極は、高い透過率および低い反射率を有することにより、著しく改善された視認性を具備する。
また、本発明の透明電極は、フレキシブルディスプレイへの適用に適した、優れた曲げ特性を具備する。
さらに、本発明の透明電極は、大型のディスプレイへの適用に適した低い面抵抗を具備する。
また、本発明の透明電極は、基材との高い密着力を具備する。
したがって、本発明の透明電極は、タッチセンサーおよびディスプレイの製造に好適に用いることができる。
本発明の一実施形態に係る基材上に透明電極を含む構造。 本発明の一実施形態に係るメッシュパターンの断面図。 本発明に係る曲げ特性の試験方法を概略的に示す図。
本発明は、透明電極に関する。より詳細には、
メッシュパターンを含み、
該メッシュパターンは、順次積層されている、第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を含み、
波長550nmにおける反射率が5〜20%であるものであって、
高い透過率および低い反射率を有することにより改善された視認性を具備し、
低い面抵抗および優れた曲げ特性を具備し、
基材との高い密着性を具備する、ことから、
大型のフレキシブルディスプレイに好適な透明電極に関する。
図1は、本発明の一実施形態に係る基材上に備えられた透明電極を含む構造を示すものであり、図2は、本発明の一実施形態に係るメッシュパターンの断面図を示すものである。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
本発明の透明電極は、メッシュパターン200を含み、前記メッシュパターン200は、順次積層されている、第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、を含む。
本願の「透明電極」には、実際に透明な電極に限定されない。不透明な素材で製造されたものであっても、ユーザが識別できないほど細い線幅で製造されるなどの手法によりユーザに実質的に透明に見える電極は、本願の「透明電極」に含まれる。
本明細書における「メッシュパターン」とは、網目状のパターンを意味する。本発明においてメッシュパターンは、電極の役割を果たすものである。
本発明の透明電極は、メッシュパターン200の構造を有することにより曲げ特性に優れるため、復元力に優れ、かつ、柔軟性および伸縮性に優れたタッチセンサーの製造が可能である。例えば、本発明の透明電極は、2mm以上の曲率半径での、好ましくは1mm以上の曲率半径での、180°折り曲げ操作の前後において線抵抗の変化がないものであり得る。これは、本発明の透明電極は、メッシュパターンの構造を有しながらも三層構造を有しているので、電極の特性を維持しながらも優れた曲げ特性を有するためだと考えられる。
本発明において、メッシュ構造の具体的な形状は特に制限されないが、例えば、長方形のメッシュ構造、菱形のメッシュ構造、六角形のメッシュ構造、などが挙げられる。各構造における長辺の長さは、例えば2〜500μmであってもよく、前記範囲内で電気伝導度、透過率などによって適切に調節することができる。
本発明において、メッシュパターン200の線幅は特に限定されず、例えば1〜7μmであってもよい。従来のメッシュパターン電極は、その線幅がわずか1μm程度であっても、電極が肉眼で視認された。これに対し、本発明に係るメッシュパターン200は、線幅が1〜7μmのものであっても、電極が肉眼で視認されず、かつ、適正な範囲の電気抵抗を有することができる。
本発明に係るメッシュパターン200は、順次積層されている第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、を含む。
本発明では、従来のITO透明電極の代わりに、順次積層されている、第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、を含むメッシュパターン200を透明電極として使用する。これにより、高い透過率を有しながらも低い反射率を有し、視認性を著しく改善することができる。それだけでなく、本発明のメッシュパターンは、曲げ特性に優れるため復元力に優れ、かつ、低い面抵抗を実現することができるので、タッチセンサーに使用される透明電極として好適である。
本発明において、第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、の厚さは特に限定されないが、高い透過率および低い反射率を確保するとともに曲げ特性を向上させる観点から、例えば、前記第1の金属酸化物層210、および、第2の金属酸化物層230、の厚さは、それぞれ独立して5〜140nmであってもよく、前記金属層220の厚さは5〜30nmであってもよい。より好ましくは、前記第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230の厚さは、それぞれ独立して30〜50nmであってもよく、前記金属層220の厚さは8〜15nmであってもよい。
本発明において、第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230の素材は、特に限定されないが、例えば、前記第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230は、それぞれ独立して、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO)、インジウムスズ亜鉛酸化物(ITZO)、亜鉛スズ酸化物(ZTO)、インジウムガリウム酸化物(IGO)、酸化スズ(SnO)、および、酸化亜鉛(ZnO)、からなる群より選択される少なくとも1つを含むことができる。好ましくは、視認性をさらに改善するとともに曲げ特性をさらに向上する観点から、前記第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230は、それぞれ独立して、インジウムスズ酸化物(ITO)、および、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、からなる群より選択される少なくとも1つを含むことができる。より好ましくは、前記第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230はインジウム亜鉛酸化物(IZO)を含むことができる。
本発明において、金属層220の素材は特に限定されないが、優れた電気伝導度および低い面抵抗値を有する観点から、例えば、銀、金、銅、アルミニウム、白金、パラジウム、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、タンタル、バナジウム、カルシウム、鉄、マンガン、コバルト、ニッケル、亜鉛、および、これらの2種以上の合金、からなる群より選択される少なくとも1つを含むことができる。さらに好ましくは、前述した利点を有するとともに曲げ特性が優れたものになる観点から、銀、金、銅、パラジウム、アルミニウム、および、これらの2種以上の合金、からなる群より選択される少なくとも1つを含むことができ、より好ましくは、銀、銅、および、パラジウム、の合金であるAg−Pd−Cu(APC)合金であってもよい。
本発明の第1の金属酸化物層210、金属層220、または、第2の金属酸化物層230、を形成する方法は特に限定されないが、例えば、物理的蒸着法(Physical Vapor Deposition、PVD)、化学的蒸着法(Chemical Vapor Deposition、CVD)などの様々な薄膜蒸着技術によって形成することができる。例えば、物理的蒸着法の一例である反応性スパッタリングにより形成することができる。
本発明のメッシュパターン200を形成する方法は、特に限定されず、例えばフォトリソグラフィにより形成することができる。
本発明に係る第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、を含むメッシュパターン200の形成は、その方法を特に限定しないが、例えば、第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、を順次形成して積層した後、フォトリソグラフィにより、前記層を同時にエッチングするか、または、層毎にそれぞれエッチングする方法により行うことができる。
本発明の透明電極は、波長550nmにおける反射率が5〜20%である。本発明の透明電極は、低い反射率を有することにより、ユーザに視認されることを最小限に抑えることができる。具体的には、本発明の透明電極において反射率に大きな影響を与える要素は金属層220である。本発明の透明電極に要求される最小限の電気伝導度を得るために金属層220が用いられるが、金属層220の使用により透明電極の反射率が高くなりうる。そこで本発明は、透明電極を、前述した三層構造を有し、かつ、メッシュパターン200を有するものとして形成することにより、反射率を下げ、各層の厚さおよび屈折率の値を調整し、前述した反射率の値を達成できる。本発明の透明電極200の波長550nmにおける反射率が5%未満であると、金属層220の厚さを著しく薄くしなければならないため電極の抵抗が増大する問題があり、20%を超えると電極が肉眼で視認される問題がある。より好ましくは、視認性をさらに改善するために、本発明の透明電極の波長550nmにおける反射率は5〜13%であってもよい。
また、本発明の透明電極はメッシュパターン200を含み、前記メッシュパターン200が、順次積層されている、第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、を含むことで、低い反射率のみならず高い透過率を有し、これにより、視認性を大幅に改善することができる。具体的には、好ましくは、本発明の透明電極の波長550nmにおける透過率は60〜90%であってもよい。
さらに、第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230は相対的に高い屈折率を有し、金属層220は相対的に低い屈折率を有することにより、順次積層された各層の屈折率が高−低−高であるメッシュパターン200の形成が可能となるので、高透過率および低反射率を確保して視認性を大幅に改善することができる。例えば、前記第1の金属酸化物層210および第2の金属酸化物層230の波長550nmにおける屈折率が、それぞれ独立して1.7〜2.2であり、前記金属層220の波長550nmにおける屈折率が0.1〜1.0であり、前記金属層220の消滅係数が2.0〜7.0のメッシュパターン200を形成することにすることによって、それを達成できるが、これに制限されるものではない。前記消滅係数は、下記の数式(I)および(II)により求められる。
I=I(−αT) (I)
(式中、αは吸収係数、Tは厚さ、Iは透過前の光の強度、Iは透過後の光の強度、である。)
α=4πk/λ (II)
(式中、αは吸収係数、kは消滅係数、λは波長、である。)
本発明の透明電極は、前述したメッシュパターン200と、該メッシュパターン200に含まれる第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、の積層構造と、を含むことにより、高透過率および低反射率を有するだけでなく、透明な色差値を達成することができる。具体的には、本発明の透明電極は色差値bが−4〜+4であることにより、パターンの視認性を下げ、表現される色の歪みを防止できる。
また、本発明の透明電極は、前述したメッシュパターン200、および、該メッシュパターン200に含まれる第1の金属酸化物層210、金属層220、および、第2の金属酸化物層230、の積層構造を含むことにより、低いヘイズ値を有することができる。より具体的には、本発明の透明電極はヘイズが−1〜+1%であることにより、優れた光学特性を具備することができる。
また、本発明は、前述した透明電極を含むタッチセンサーを提供する。
本発明のタッチセンサーは、著しく改善された視認性、優れた曲げ特性、および、低い面抵抗、を有する前述の透明電極をタッチ感知電極として使用することにより、高性能タッチセンサーの製造が可能であり、特にフレキシブルディスプレイへの適用に好適である。本発明の透明電極は、当分野において公知のタッチセンサーの感知電極に、特に制限されることなく適用することができる。
本発明のタッチセンサーは、前述した透明電極が基材100上に備えられているものであってもよく、前記基材100の素材は、特に制限されない。例えば、本発明のタッチセンサーは、前述した透明電極が、環状オレフィン重合体(COP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリレート(PAR)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアリレート、ポリイミド(PI)、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、ポリエーテルスルホン(PES)、セルローストリアセテート(TAC)、ポリカーボネート(PC)、環状オレフィン共重合体(COC)、および、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、からなる群より選択される少なくとも1つを含む基材100上に備えられているものであってもよい。好ましくは、本発明のタッチセンサーは、前述した透明電極が、環状オレフィン重合体(COP)を含む基材100上に備えられているものであってもよい。
本発明の一実施形態によると、本発明のタッチセンサーは、複数の離隔された感知パターンを含むことができる。各感知パターンは、タッチ点の座標情報を提供する。具体的には、人の手や物体がカバーウインドー基板に接触すると、その位置のパターンおよび該パターンに接続された位置検出ラインを介して接触位置における静電容量の変化が伝達され、その静電容量の変化が電気的信号に変換されることにより、接触位置を把握する。
前記実施形態の一局面において、前記感知パターンは、自己容量方式により形成されたものであってもよい。
前記実施形態の他の一局面において、本発明のタッチセンサーは、第1の方向に形成された第1の感知パターンと、第2の方向に形成された第2の感知パターンと、該第2の感知パターンの離隔された単位パターンを接続するブリッジ電極と、を含むことができる。
第1の感知パターンと第2の感知パターンとは、互いに異なる方向に配置される。例えば、前記第1の方向はX軸方向であってもよく、第2の方向はそれと垂直に交差するY軸方向であってもよいが、これらに限定されるものではない。
第1の感知パターンと第2の感知パターンとは、タッチ点のX座標およびY座標の情報を提供する。具体的には、人の手や物体がカバーウインドー基板に接触すると、第1の感知パターン、第2の感知パターン、および、位置検出ライン、を経由して、接触位置における静電容量の変化が駆動回路側に伝達される。また、XおよびYの入力処理回路(図示せず)等により静電容量の変化を電気的信号に変換することにより、接触位置を把握する。
第1の感知パターンと第2の感知パターンとは、前述したメッシュパターンを含む透明電極であってもよい。
第1の感知パターンと第2の感知パターンとは、同一面上に配置されていてもよい。
ブリッジ電極は、第2のメッシュパターンの離隔された単位パターンを接続する。このときブリッジ電極は、感知パターンのうちの第1の感知パターンとは絶縁していなければならないため、絶縁層が形成される。
絶縁層は、感知パターンとブリッジ電極との間に介在され、第1の感知パターンと第2の感知パターンとを絶縁する機能を果たすものである。
また、本発明は、前記タッチセンサーを含むフィルムタッチセンサーを提供する。
本発明のフィルムタッチセンサーは、分離層および該分離層上に形成されたタッチセンサーを含むものであってもよい。
本発明に係る分離層は、フィルムタッチセンサーの製造工程において、キャリア基板からの剥離のために形成される層である。本発明に係る分離層の素材は、特に限定されず、例えば、ポリイミド系高分子、ポリビニルアルコール系高分子、ポリアミック酸系高分子、ポリアミド系高分子、ポリエチレン系高分子、ポリスチレン系高分子、ポリノルボルネン系高分子、フェニルマレイミド共重合体系高分子、ポリアゾベンゼン系高分子、ポリフェニレンフタルアミド系高分子、ポリエステル系高分子、ポリメチルメタクリレート系高分子、ポリアリレート系高分子、ケイ皮酸エステル系高分子、クマリン系高分子、フタルイミジン系高分子、カルコン系高分子、芳香族アセチレン系高分子、などの高分子で製造されたものであってもよい。これらは、単独で、または、2種以上を混合して、用いることができる。
本発明による分離層の剥離力は特に限定されないが、例えば、0.01〜1N/25mmであってもよく、好ましくは0.01〜0.2N/25mmであってもよい。前記範囲を満足すると、フィルムタッチセンサーの形成時にキャリア基板から残渣なく容易に剥離できるとともに、剥離時に発生する張力によるカールおよびクラックを低減することができる。
本発明による分離層の厚さは特に限定されず、例えば10〜1,000nmであってもよく、好ましくは50〜500nmであってもよい。前記範囲を満足すると、剥離力が安定するとともに、均一なパターンを形成することができる。
また、本発明のフィルムタッチセンサーは、前記タッチセンサーと分離層との間に保護層をさらに含むものであってもよい。
保護層は、前記分離層と同様に、透明電極を被覆して透明電極を保護し、本発明のフィルムタッチセンサーの製造工程中に分離層が透明電極形成のためのエッチャントに露出しないようにする役割を果たす。
保護層としては、当分野で公知の高分子を制限なく用いることができ、例えば有機絶縁膜で製造されたものであってもよい。中でも、ポリオールおよびメラミン硬化剤を含む硬化性組成物で形成されたものであってもよいが、これに限定されるものではない。
前記ポリオールの具体例としては、ポリエーテルグリコール誘導体、ポリエステルグリコール誘導体、ポリカプロラクトングリコール誘導体などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記メラミン硬化剤の具体例としては、メトキシメチルメラミン誘導体、メチルメラミン誘導体、ブチルメラミン誘導体、イソブトキシメラミン誘導体、および、ブトキシメラミン誘導体、などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の他の実施形態によると、前記保護層は、有機無機ハイブリッド硬化性組成物で形成されたものであってもよい。有機化合物と無機化合物とを同時に使用すると、剥離時に発生するクラックを低減できるため好ましい。
有機化合物としては、前述の成分を用いることができる。無機物としては、シリカ系のナノ粒子、シリコン系のナノ粒子、ガラスナノ繊維、などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係るフィルムタッチセンサーは、柔軟性の確保のために、キャリア基板に分離層形成用組成物を塗布して分離層を形成し、該分離層上に前述した透明電極を備えたタッチセンサーを設け、その後、キャリア基板を除去する工程により製造できる。
以下、前記の各段階を具体的に説明する。
まず、キャリア基板上に、前述の成分および硬化後の物性を満足する分離層形成用組成物を塗布し、分離層を形成する。
前記分離層形成用組成物の塗布方法は、当分野で用いられる通常の方法であれば特に限定されない。例えば、スプレーコート法、ロールコート法、吐出ノズル式塗布法などのスリットノズルを用いるコート法、中央滴下スピン法などの回転塗布法、押し出しコート法、バーコート法、などがある。また、2つ以上の塗布方法を組み合わせて塗布してもよい。塗布後に乾燥工程をさらに行うことができ、加熱による乾燥を行うか、または、減圧乾燥の後に加熱により溶媒等を揮発させる。加熱温度は、通常80〜250℃であってもよい。
前記キャリア基板は、上面に分離層を形成するための基材の役割を果たすものである。キャリア基板としては、その上面が平坦で分離層を均一に形成することができ、分離層の上部に形成される各層の積層工程を安定的に行うことができる程度の強度を有するものであれば、特に制限なく用いることができる。例えば、ガラス基板、プラスチック基板、などを用いることができる。
その後、前述した透明電極を備えたタッチセンサーを前記分離層の上に形成する。本発明の第1の金属酸化物層、金属層、または、第2の金属酸化物層、の形成は、その方法を特に限定しないが、例えば、物理的蒸着法(Physical Vapor Deposition、PVD)、化学的蒸着法(Chemical Vapor Deposition、CVD)などの様々な薄膜蒸着技術により行うことができる。例えば、物理的蒸着法の一例である反応性スパッタリングによって形成することができる。
本発明の透明電極に含まれるメッシュパターンを形成する方法は特に限定されず、例えばフォトリソグラフィにより形成することができる。
本発明に係る第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を含むメッシュパターンの形成は、その方法を特に限定しないが、例えば、第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を順次形成して積層した後フォトリソグラフィによって前記層を同時にエッチングするか、または、層毎にそれぞれエッチングする方法により行うことができる。
次に、前記キャリア基板から分離層および前記透明電極を含む上部積層物を剥離する段階を行う。
本発明のフィルムタッチセンサーは、それに含まれる透明電極が、著しく改善された視認性、優れた曲げ特性、および、低い面抵抗、を有することができる。
また本発明は、前記タッチセンサーまたはフィルムタッチセンサーを含むディスプレイを提供する。
本発明のタッチセンサーまたはフィルムタッチセンサーは、通常の液晶ディスプレイのみならず、ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、電界放出ディスプレイなどの各種のディスプレイに適用可能である。
前述した透明電極は、著しく改善された視認性を有し、優れた曲げ特性および低い面抵抗を有することから、フレキシブルディスプレイに好適である。
以下、本発明の理解を助けるために好適な実施例を提示するが、これらの実施例は本発明を例示するものに過ぎず、添付の特許請求の範囲を制限するものではない。これらの実施例に対し、本発明の範疇および技術思想の範囲内で種々の変更および修正を加えることが可能であることは当業者にとって明らかであり、これらの変形および修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然のことである。
(実施例1)透明電極の製造
本発明の透明電極の光学的特性、電気的特性、および、曲げ特性、を評価するために、透明電極を製造した。第1の金属酸化物層および第2の金属酸化物層にはインジウム亜鉛酸化物(IZO)を使用し、金属層には銀−パラジウム−銅(APC)合金を使用した。第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を、スパッタリングにより環状オレフィン重合体(COP)上に順次積層した後、同時にフォトリソグラフィによってエッチングし、線幅3μmのメッシュパターンを形成した。各層の厚さは、第1の金属酸化物層を30nm、金属層を10nm、第2の金属酸化物層を30nm、とした。
(実施例2〜12および比較例1〜5)
各層の素材ならびに厚さ、および、メッシュパターンの線幅、を、表1に示す通りにしたほかは、実施例1と同様の方法に従って、実施例2〜12および比較例1〜5の透明電極を製造した。
Figure 2018026130
(実験例1)
1.反射率の測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極の波長550nmにおける反射率を、分光測色計(CM−3600A、コニカミノルタ株式会社製)を用いて測定した。
2.透過率の測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極の波長550nmにおける透過率を、分光測色計(CM−3600A、コニカミノルタ株式会社製)を用いて測定した。
3.面抵抗の測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極の面抵抗を、面抵抗測定器(RG−80、ナプソン株式会社製)を用いて測定した。
4.色差値の測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極の波長550nmにおける色差値を、分光測色計(CM−3600A、コニカミノルタ株式会社製)を用いて測定した。
5.ヘイズの測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極のヘイズを、ヘイズメーター(HM−150、Murasaki)を用いて測定した。
6.密着力の測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極の密着力を、ASTM D3359に従って測定した。評価基準は下記の通りである。
5B:剥離なし
4B:5%未満の剥離
3B:5%以上15%未満の剥離
2B:15%以上35%未満の剥離
1B:35%以上65%未満の剥離
0B:65%以上の剥離
Figure 2018026130
表2に示した各測定の結果から明らかなように、比較例の場合は反射率および密着力が劣るのに対し、実施例の場合は、反射率、透過率、b、面抵抗、ヘイズ、および、密着性、の全てにおいて優れている。
比較例1および2の場合は、透明電極が視認されなかったものの、実施例に比べて著しく低い密着力を示した。また、比較例3は、密着力が著しく低いだけでなく、透明電極が肉眼で視認された。
比較例4は、透明電極が視認されなかったものの、面抵抗が非常に高く、電極としての使用が不可能であった。また、比較例5は、透明電極が肉眼で容易に視認された。
(実験例2)曲げ特性の測定
実施例1〜16および比較例1〜5により製造した透明電極に対し、図3に示すように、曲率半径(R)=2mmでの180°折り曲げ操作を、表3に記載された回数だけ行う曲げ試験を行い、曲げ後の線抵抗(kΩ)を測定した。その結果を下記表3に示す。
Figure 2018026130
表3に示した結果より、本発明に係る透明電極は、曲率半径2mmでの折り曲げ操作によって線抵抗が変化しないことを確認することができる。
これに対し、比較例1〜3および比較例5は、それぞれ曲げ回数が10万回および5万回において線抵抗が急激に増加することを確認した。また、比較例4は、線抵抗の変化はなかったが、折り曲げ操作を行わなくとも線抵抗が非常に高く、電極として使用することができなかった。
これにより、本発明の透明電極は、柔軟性に優れており、フレキシブルディスプレイに有用に使用できることがわかる。
100:基材
200:メッシュパターン
210:第1の金属酸化物層
220:金属層
230:第2の金属酸化物層

Claims (19)

  1. メッシュパターンを含み、
    前記メッシュパターンは、順次積層されている、第1の金属酸化物層、金属層、および、第2の金属酸化物層、を含み、
    波長550nmにおける反射率は5〜20%である透明電極。
  2. 前記波長550nmにおける反射率は5〜13%である請求項1に記載の透明電極。
  3. 前記第1の金属酸化物層および前記第2の金属酸化物層の波長550nmにおける屈折率は、それぞれ独立して1.7〜2.2であり、
    前記金属層の波長550nmにおける屈折率は0.1〜1.0であり、
    前記金属層の消滅係数は2.0〜7.0である請求項1に記載の透明電極。
  4. 前記第1の金属酸化物層および前記第2の金属酸化物層の厚さは、それぞれ独立して5〜140nmであり、
    前記金属層の厚さは5〜30nmである請求項1に記載の透明電極。
  5. 前記第1の金属酸化物層および前記第2の金属酸化物層の厚さは、それぞれ独立して30〜50nmであり、
    前記金属層の厚さは8〜15nmである請求項1に記載の透明電極。
  6. 前記メッシュパターンの線幅は1〜7μmである請求項1に記載の透明電極。
  7. 前記第1の金属酸化物層および第2の金属酸化物層は、それぞれ独立して、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO)、インジウムスズ亜鉛酸化物(ITZO)、亜鉛スズ酸化物(ZTO)、インジウムガリウム酸化物(IGO)、酸化スズ(SnO)、および、酸化亜鉛(ZnO)、からなる群より選択される少なくとも1つを含む請求項1に記載の透明電極。
  8. 前記金属層は、銀、金、銅、アルミニウム、白金、パラジウム、クロム、チタン、タングステン、ニオブ、タンタル、バナジウム、カルシウム、鉄、マンガン、コバルト、ニッケル、亜鉛、および、これらの2種以上の合金、からなる群より選択される少なくとも1つを含む請求項1に記載の透明電極。
  9. ヘイズが−1〜+1%である請求項1に記載の透明電極。
  10. 色差値bが−4〜+4である請求項1に記載の透明電極。
  11. 1mm以上の曲率半径での180°折り曲げ操作の前後において線抵抗の変化がない請求項1に記載の透明電極。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の透明電極を含むタッチセンサー。
  13. 前記透明電極は、環状オレフィン重合体(COP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリレート(PAR)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアリレート、ポリイミド(PI)、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、ポリエーテルスルホン(PES)、セルローストリアセテート(TAC)、ポリカーボネート(PC)、環状オレフィン共重合体(COC)、および、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、からなる群より選択される少なくとも1つを含む基材上に備えられる、請求項12に記載のタッチセンサー。
  14. 複数の離隔された感知パターンを含み、
    前記感知パターンは、同一面上に配置され、かつ、前記透明電極で形成されたものである請求項12に記載のタッチセンサー。
  15. 第1の方向に形成された第1の感知パターン、第2の方向に形成された第2の感知パターン、および、前記第2の感知パターンの離隔された単位パターンを接続するブリッジ電極、を含む請求項14に記載のタッチセンサー。
  16. 自己容量方式により形成された請求項14に記載のタッチセンサー。
  17. 分離層と、該分離層上に形成された請求項14に記載のタッチセンサーと、を含むフィルムタッチセンサー。
  18. 前記タッチセンサーと前記分離層との間に保護層をさらに含む請求項17に記載のフィルムタッチセンサー。
  19. 請求項12に記載のタッチセンサーまたは請求項17に記載のフィルムタッチセンサーを含むディスプレイ。
JP2017152286A 2016-08-09 2017-08-07 透明電極、それを含むタッチセンサーおよびディスプレイ Active JP7028578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0101157 2016-08-09
KR20160101157 2016-08-09
KR10-2016-0178001 2016-12-23
KR1020160178001A KR20180018249A (ko) 2016-08-09 2016-12-23 투명 전극 및 이를 포함하는 터치 센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026130A true JP2018026130A (ja) 2018-02-15
JP7028578B2 JP7028578B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=61158858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152286A Active JP7028578B2 (ja) 2016-08-09 2017-08-07 透明電極、それを含むタッチセンサーおよびディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10437112B2 (ja)
JP (1) JP7028578B2 (ja)
CN (1) CN107705883B (ja)
TW (1) TWI746603B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6597622B2 (ja) * 2014-08-27 2019-10-30 住友金属鉱山株式会社 電極基板フィルムとその製造方法
KR102509038B1 (ko) * 2018-01-26 2023-03-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109659339A (zh) * 2018-12-10 2019-04-19 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示面板及其制作方法和可折叠显示装置
KR102225528B1 (ko) * 2019-01-22 2021-03-09 동우 화인켐 주식회사 터치 센서 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR102694537B1 (ko) * 2019-04-02 2024-08-09 동우 화인켐 주식회사 안테나 소자 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN110911497A (zh) * 2019-11-20 2020-03-24 天津大学 柔性氧化铟镓薄膜晶体管及其制作方法
WO2024020721A1 (zh) * 2022-07-25 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 光学结构和用于制造光学结构的方法
CN115421618B (zh) * 2022-11-04 2023-03-10 惠科股份有限公司 触控膜层和触控显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101379895A (zh) * 2006-02-08 2009-03-04 株式会社普利司通 显示器用光学滤波器的制造方法、显示器用光学滤波器、带有此滤波器的显示器和等离子显示器面板
US20120127578A1 (en) * 2009-08-03 2012-05-24 Bright Clark I Antireflective transparent emi shielding optical filter
JP2014241128A (ja) * 2013-05-15 2014-12-25 日本写真印刷株式会社 タッチセンサおよびタッチセンサモジュール
JP2015118537A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置
WO2016031801A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 住友金属鉱山株式会社 積層体フィルムと電極基板フィルムおよびこれ等の製造方法
WO2016052158A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 コニカミノルタ株式会社 透明導電体及びこれを含むタッチパネル
JP2016133536A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 凸版印刷株式会社 タッチパネル一体型カラーフィルタ基板、それを用いた表示装置、及びそれを用いた情報入力画像表示装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362552A (en) * 1993-09-23 1994-11-08 Austin R Russel Visible-spectrum anti-reflection coating including electrically-conductive metal oxide layers
US5556694A (en) * 1994-12-07 1996-09-17 Photran Corporation Faceplate for a touch-sensitive video display unit
JPH1173119A (ja) * 1997-03-24 1999-03-16 Konica Corp 電磁波シールド効果を有する反射防止コート及び反射防止コートを有する光学部材
US6379509B2 (en) * 1998-01-20 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Process for forming electrodes
US6583935B1 (en) * 1998-05-28 2003-06-24 Cpfilms Inc. Low reflection, high transmission, touch-panel membrane
US6586101B2 (en) * 2001-04-18 2003-07-01 Applied Vacuum Coating Technologies Co., Ltd. Anti-reflection coating with transparent surface conductive layer
CN102548379B (zh) * 2004-06-23 2014-10-08 富士胶片株式会社 导电性银薄膜的制造方法
US8603611B2 (en) * 2005-05-26 2013-12-10 Gunze Limited Transparent planar body and transparent touch switch
US8264466B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
US7964788B2 (en) * 2006-11-02 2011-06-21 Guardian Industries Corp. Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US8264494B2 (en) * 2007-06-18 2012-09-11 Pano Logic, Inc. Remote graphics rendering across a network
US8310454B2 (en) * 2007-12-21 2012-11-13 Motorola Mobility Llc Translucent touch screens including invisible electronic component connections
JP4669069B2 (ja) * 2008-02-19 2011-04-13 日本写真印刷株式会社 メッシュシート及び電子機器の筐体部品
KR101822350B1 (ko) * 2008-02-28 2018-01-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 터치 스크린 센서
JP2011514597A (ja) * 2008-02-28 2011-05-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化するシート抵抗を有するタッチスクリーンセンサ
US8284332B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-09 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor with low visibility conductors
US20110120554A1 (en) * 2008-03-27 2011-05-26 Rensselaer Polytechnic Institute Ultra-low reflectance broadband omni-directional anti-reflection coating
US8717332B2 (en) * 2008-07-31 2014-05-06 Gunze Limited Planar element, and touch switch
KR100909265B1 (ko) * 2009-02-23 2009-07-27 (주)이엔에이치테크 정전용량 방식의 터치스크린 패널의 제조방법
TWI395006B (zh) * 2009-09-09 2013-05-01 Au Optronics Corp 觸控顯示面板
US8766105B2 (en) * 2009-11-20 2014-07-01 Fujifilm Corporation Conductive sheet, method for using conductive sheet, and capacitive touch panel
JP2012014669A (ja) * 2009-11-20 2012-01-19 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
US8304045B2 (en) * 2010-02-26 2012-11-06 Guardian Industries Corp. Articles including anticondensation coatings and/or methods of making the same
JP5248653B2 (ja) * 2010-05-27 2013-07-31 富士フイルム株式会社 導電シート及び静電容量方式タッチパネル
JP5623894B2 (ja) * 2010-12-14 2014-11-12 京セラディスプレイ株式会社 タッチパネル
KR20130116597A (ko) 2012-04-16 2013-10-24 한국전자통신연구원 터치 스크린 패널
US9204535B2 (en) * 2012-04-18 2015-12-01 Lg Chem, Ltd. Conductive structure and method for manufacturing same
EP2863714A4 (en) * 2012-06-14 2016-03-02 Konica Minolta Inc LIGHT EMITTING ELEMENT AND LIGHTING DEVICE USING THE LIGHT EMITTING ELEMENT
KR101879220B1 (ko) * 2013-03-29 2018-07-17 동우 화인켐 주식회사 투명 전극 패턴 적층체 및 이를 구비한 터치 스크린 패널
US9588549B2 (en) * 2014-02-28 2017-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
CN203894725U (zh) 2014-06-17 2014-10-22 福州智创触控技术有限公司 一种触摸屏网格型电极
TWI595507B (zh) * 2014-06-18 2017-08-11 Geomatec Co Ltd Laminates, methods of making the same, and electronic machines
US9489914B2 (en) * 2014-09-13 2016-11-08 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Transparent electrode laminate and touch screen panel including the same
JP6398624B2 (ja) * 2014-11-06 2018-10-03 Tdk株式会社 透明導電体及びタッチパネル
JP6048526B2 (ja) * 2015-03-26 2016-12-21 Tdk株式会社 透明導電体及びタッチパネル
KR102337695B1 (ko) * 2015-12-18 2021-12-09 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서
KR102534273B1 (ko) * 2016-03-25 2023-05-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102556838B1 (ko) * 2016-06-01 2023-07-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널, 이를 포함하는 전자 장치, 및 터치 패널 제조 방법
KR101974377B1 (ko) * 2016-07-29 2019-05-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR101913394B1 (ko) * 2016-07-29 2018-10-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101379895A (zh) * 2006-02-08 2009-03-04 株式会社普利司通 显示器用光学滤波器的制造方法、显示器用光学滤波器、带有此滤波器的显示器和等离子显示器面板
US20120127578A1 (en) * 2009-08-03 2012-05-24 Bright Clark I Antireflective transparent emi shielding optical filter
JP2014241128A (ja) * 2013-05-15 2014-12-25 日本写真印刷株式会社 タッチセンサおよびタッチセンサモジュール
JP2015118537A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置
WO2016031801A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 住友金属鉱山株式会社 積層体フィルムと電極基板フィルムおよびこれ等の製造方法
WO2016052158A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 コニカミノルタ株式会社 透明導電体及びこれを含むタッチパネル
JP2016133536A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 凸版印刷株式会社 タッチパネル一体型カラーフィルタ基板、それを用いた表示装置、及びそれを用いた情報入力画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10437112B2 (en) 2019-10-08
JP7028578B2 (ja) 2022-03-02
CN107705883B (zh) 2020-05-08
CN107705883A (zh) 2018-02-16
TW201820100A (zh) 2018-06-01
TWI746603B (zh) 2021-11-21
US20180046005A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7028578B2 (ja) 透明電極、それを含むタッチセンサーおよびディスプレイ
JP5997146B2 (ja) タッチパネル
JP5946847B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP4055019B2 (ja) 透明面状体及び透明タッチスイッチ
KR101269316B1 (ko) 투명 도전성 필름의 제조 방법
KR101444132B1 (ko) 복합 편광판 일체형 터치 감지 전극 및 이를 구비한 터치 스크린 패널
JP2018084803A (ja) Oled一体型タッチセンサーおよびそれを含むoledディスプレイ
CN105164620B (zh) 透明电极图案层压体以及具备该层压体的触摸屏面板
KR101865685B1 (ko) 투명 전극 패턴 적층체 및 이를 구비한 터치 스크린 패널
JP2006011523A (ja) タッチパネルセンサー
KR20190103872A (ko) 터치센서 일체형 디지타이저 및 이를 포함하는 표시 장치
US20130098663A1 (en) Touch panel sensor
KR101181056B1 (ko) 터치 패널
US10088966B2 (en) Touch screen panel and image display device including the same
US20100304013A1 (en) Touch Panel Manufacturing Method
KR101241632B1 (ko) 터치 패널의 제조 방법
KR20140137823A (ko) 투명 전극 패턴 적층체 및 이를 구비한 터치 스크린 패널
CN105468184A (zh) 透明电极层压体和包括该透明电极层压体的触摸屏面板
KR101114028B1 (ko) 터치 패널
TWI731149B (zh) 觸控式感測器以及包括該觸控式感測器的觸控式螢幕面板
CN207337957U (zh) 透明电极、包括其的触摸传感器及影像显示装置
KR101834870B1 (ko) 투명 전극 및 이를 포함하는 터치 센서
KR102131908B1 (ko) 플렉서블 터치 센서
KR20170112482A (ko) 필름 터치 센서
TWI623873B (zh) 透明電極層板及含此之觸控螢幕面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150