JP2018015715A - ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置 - Google Patents

ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018015715A
JP2018015715A JP2016148510A JP2016148510A JP2018015715A JP 2018015715 A JP2018015715 A JP 2018015715A JP 2016148510 A JP2016148510 A JP 2016148510A JP 2016148510 A JP2016148510 A JP 2016148510A JP 2018015715 A JP2018015715 A JP 2018015715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanobubble
flow path
nozzle
mixed fluid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016148510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129390B1 (ja
Inventor
幸弘 土屋
Yukihiro Tsuchiya
幸弘 土屋
智浩 大田
Tomohiro Ota
智浩 大田
後藤 孝史
Takashi Goto
孝史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUICHI CO
Kakuichi Co Ltd
Original Assignee
KAKUICHI CO
Kakuichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016148510A priority Critical patent/JP6129390B1/ja
Application filed by KAKUICHI CO, Kakuichi Co Ltd filed Critical KAKUICHI CO
Priority to BR112018077357-3A priority patent/BR112018077357B1/pt
Priority to AU2016417031A priority patent/AU2016417031B2/en
Priority to PCT/JP2016/084129 priority patent/WO2018020701A1/ja
Priority to EP16910604.4A priority patent/EP3482820A4/en
Priority to IL264411A priority patent/IL264411B2/en
Priority to RU2018147216A priority patent/RU2729259C1/ru
Priority to NZ749667A priority patent/NZ749667A/en
Priority to CA3029715A priority patent/CA3029715C/en
Priority to CN201680087578.2A priority patent/CN109475828B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6129390B1 publication Critical patent/JP6129390B1/ja
Publication of JP2018015715A publication Critical patent/JP2018015715A/ja
Priority to US16/239,311 priority patent/US10874996B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2326Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles adding the flowing main component by suction means, e.g. using an ejector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • B01F23/2375Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm for obtaining bubbles with a size below 1 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/21Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams with submerged injectors, e.g. nozzles, for injecting high-pressure jets into a large volume or into mixing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/28Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams characterised by the specific design of the jet injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • B01F25/4323Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa using elements provided with a plurality of channels or using a plurality of tubes which can either be placed between common spaces or collectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • B01F25/4323Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa using elements provided with a plurality of channels or using a plurality of tubes which can either be placed between common spaces or collectors
    • B01F25/43231Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa using elements provided with a plurality of channels or using a plurality of tubes which can either be placed between common spaces or collectors the channels or tubes crossing each other several times
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4521Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/46Homogenising or emulsifying nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/51Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is circulated through a set of tubes, e.g. with gradual introduction of a component into the circulating flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/54Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle provided with a pump inside the receptacle to recirculate the material within the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/915Reverse flow, i.e. flow changing substantially 180° in direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/916Turbulent flow, i.e. every point of the flow moves in a random direction and intermixes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof

Abstract

【課題】コンパクトで、高い効率でナノバブルを生成することができるナノバブル生成ノズルを提供する。【解決手段】液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部11と、気体のナノバブルが含有された混合流体を送り出す噴出部35と、導入部11と噴出部35との間に、気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部5とを備えたナノバブル生成ノズルであって、ナノバブル生成構造部5は、このナノバブル生成ノズルの軸方向に、液体と気体との混合流体が通される断面積が異なる複数の流路15,28,36を備えているナノバブル生成ノズル1及びこのナノバブル生成ノズルを備えたナノバブル生成装置により課題を解決する。【選択図】図1

Description

本発明は、ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置に関し、さらに詳しくは、微細な気泡であるナノバブルが含まれた液体を得るためのナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置に関する。
ナノバブルと呼ばれる微細(「微小」ともいう。)な気泡を含む液体は、様々な産業分野で利用されることが期待されており、近年、種々のナノバブル生成手段が研究されている。ナノバブルとは、一般に、直径が1μm未満の気泡のことを意味するとされている。ナノバブルを生成するための代表的な手段として、ノズル構造が研究されている。これまでに、ナノバブルを生成するための様々なノズルが提案されている。
特許文献1で提案されているノズルは、気体を加圧溶解させた加圧液から微細気泡を含む液体を得るための微細気泡生成ノズルである。この微細気泡生成ノズルは、上流テーパ部、上流喉部、拡大部、下流テーパ部及び下流喉部を備えている。
上流テーパ部は、加圧液が供給されるノズル流路の上流から下流に向かって流路面積を漸次減少させている。上流喉部は、上流テーパ部の下流端に接続されており、上流テーパ部からの流体を上流噴出口から噴出させている。拡大部は、上流噴出口に接続されており、流路面積を拡大させている。下流テーパ部は、拡大部の下流端に接続されており、上流から下流に向かって流路面積を漸次減少させている。そして、下流喉部は、下流テーパ部の下流端に接続されていて、下流テーパ部からの流体を下流噴出口から噴出させている。すなわち、この微細気泡生成ノズルは、複数のノズルが直列に接続された構成をなしている。こうした構造の微細気泡生成ノズルにおいて、流路面積を漸次減少させる構造は気体が含まれる液体を加圧して液体に気体を溶解する一方で、流路面積が拡大された構造は気体が含まれる液体を噴出させることにより、液体に溶解された気体が解放される。微細気泡、すなわち、ナノバブルは、このような作用により生成される。
また、特許文献2で提案されているノズルはループ流式バブル発生ノズルであり、気液ループ流式撹拌混合室、液体供給孔、気体流入孔、気体供給室、第1の噴出孔、及び第2の噴出孔を有し、テーパ部の気液ループ流式撹拌混合室側の端部に少なくとも1つの切欠き部が形成されている。
気液ループ流式撹拌混合室は、液体及び気体をループ状の流れによって撹拌混合して混合流体とする部位である。液体供給孔は、気液ループ流式撹拌混合室の一端に設けられ、加圧された液体を気液ループ流式撹拌混合室に供給している。気体流入孔は、気体が流入する部位である。気体供給室は、気液ループ流式撹拌混合室の他端側に設けられている。この気体供給室は、気体流入孔から流入した気体を液体供給孔の中心軸を中心に周回させながら、周方向の全部または一部の箇所から気液ループ流式撹拌混合室の一端側に向かって気液ループ流式撹拌混合室に供給している。第1の噴出孔は、液体供給孔の中心軸と一致するように気液ループ流式撹拌混合室の他端に設けられている。この第1の噴出孔は、上記の液体供給孔の孔径よりも大きな孔径を有し、混合流体を気液ループ流式撹拌混合室から噴出させている。そして、第2の噴出孔は、第1の噴出孔から気液ループ流式撹拌混合室の方向に向かって連続的に拡径するように設けられている。このループ流式バブル発生ノズルは、不純物を含む液体を用いてもバブル発生効率を低下させることなく、また、バブル発生効率を従来よりも向上することを可能にすることを目的としている。
特開2014-104441号公報 特開2015-202437号公報
特許文献1で提案されている微細気泡生成ノズルは、複数のノズル部を直列に連結して構成することが必要である。そのため、この微細気泡生成ノズルは、全長を形成することが必要になり、長さを短くコンパクトに構成することがきわめて困難である。
一方、特許文献2で提案されているループ流式バブル発生ノズルは、不純物を含む液体を用いてもバブル発生効率を低下させることがないループ流式バブル発生ノズルを提供することが目的である。とりわけ、不純物からなるスラッジやスケールが析出したり付着したりすることによって気体供給室から供給される気体の供給量が減少することを抑制することを主目的としている。そのため、不純物を含まない液体を用いてナノバブルを生成する場合に、ナノバブルの生成効率を向上させることできるか否かは不明確である。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、全長が短いコンパクトな構造で、ナノバブルを生成することができるナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置を提供することにある。
(1)上記課題を解決するための本発明に係るナノバブル生成ノズルは、液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部と、前記気体のナノバブルが含まれた混合流体を送り出す噴出部と、前記導入部と前記噴出部との間に、前記気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部とを備えたナノバブル生成ノズルであって、前記ナノバブル生成構造部は、当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に断面積の異なる複数の流路が配置されてなることを特徴とする。
この発明によれば、ナノバブル生成ノズルの軸方向に断面積が異なる複数の流路を備えているので、加圧溶解法の原理により、気泡を含む液体が各流路を通過するたびに気泡が加圧されて液体に溶解し、流路を通過した後に流路から流出した液体が解放されることにより、液体に含まれた気泡を微細化させることによりナノバブルを生成することができる。また、気泡を加圧して液体に溶解させるための流路を1つのノズルの内部に、ナノバブル生成ノズルの軸方向の複数の位置に設けるので、複数のノズルを直列に接続することが不要であり、コンパクトに構成することができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に隣り合う前記流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の異なった位置に設けられている。
この発明によれば、各流路が上記のように半径方向の異なる位置に配置されているので、各流路同士を、ナノバブル生成ノズルの内部で接続される。ナノバブル生成ノズルの内部で接続された流路は、流路ごとに液体に含まれる気泡を加圧して液体に溶解させ、その後に流出させて解放する作用を独立して与えることができ、流路ごとにナノバブルを生成させることができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、複数の前記流路は、断面積が異なる3つの流路として当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に配置され、上流側の第1流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心に配置され、中間位置の第2流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心よりも外側に配置され、下流側の第3流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心に配置されている。
この発明によれば、第1流路から第3流路の流路ごとにナノバブルを生成することができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、複数の前記流路同士の間の少なくとも1箇所には、前記混合流体の流れを乱流にする乱流形成部を有している。
この発明によれば、上記のように乱流形成部が設けられているので、乱流形成部が気泡を含む液体の流れを乱流として、気泡を含む液体に剪断力を作用させる。そのため、乱流形成部を流れる液体に含まれる気泡を微小にしてナノバブルを生成することができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、前記乱流形成部は、前記第1流路の出口よりも下流側に、当該第1流路から流出された前記混合流体を当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の外側に向けて放射状に拡散させる拡散部を有し、前記第2流路の入り口は、前拡散部により拡散された前記混合流体が当該ナノバブル生成ノズルの軸方向において前記第1流路側に戻される位置に配置されている。
この発明によれば、乱流形成部が上記のように構成されているので、第1流路から流出した液体を上記の拡散部で半径方向の外側に拡散した後に、その液体を第1流路側、すなわち、上流側に一旦戻してから第2流路に流入させるので、液体を上流側に戻す過程で乱流を形成させることができる。そのため、第1流路と第2流路との間で気泡を含む液体に剪断力を作用させることにより、気泡を微小にすることができる。
(2)上記課題を解決するための本発明に係るナノバブル生成装置は、液体を流すための流通部に気体を導入する気体導入部と、前記流通部の内部を流れた前記気体と前記液体との混合流体を送り出すポンプと、前記ポンプによって送り出された前記混合流体を導入し、前記気体のナノバブルを含む混合流体を得るためのナノバブル生成ノズルと、前記ナノバブルを含む混合流体を貯める液貯め槽と、前記液貯め槽に貯められた前記ナノバブルを含む混合流体を前記流通部に戻す戻し路とを備え、前記ナノバブル生成ノズルは、液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部と、前記気体のナノバブルが含まれた混合流体を送り出す噴出部と、前記導入部と前記噴出部との間に、前記気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部とを備え、前記ナノバブル生成構造部は、当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に断面積が異なる複数の流路を備えていることを特徴とする。
この発明によれば、上記のようにナノバブル生成装置が構成されているので、液体が流れる回路を閉ループ回路とすることができる。この閉ループ回路に含まれる上記のナノバブル生成ノズルは、ナノバブルを含む液体を生成させるため、繰り返しナノバブルを生成して液貯め槽にナノバブルを含む液体を貯めることができる。
本発明に係るナノバブル生成装置において、前記ポンプとナノバブル生成ノズルとの間には、前記ポンプとナノバブル生成ノズルとをつなぐ流路を分岐するためのバルブと当該バルブと前記液貯め槽をと直に連絡するバイパス流路が設けられている。
この発明によれば、上記のようにバイパス流路を備えているので、バイパス流路に混合流体を流すことにより、ポンプとナノバブル生成ノズルとの間の圧力が不必要に上昇することを防止して閉ループ回路を流れる混合流体の流量を増大させ、閉ループ回路に気体を十分に取り込ませることができる。その一方で、ナノバブルを生成する際に、ナノバブル生成ノズルで圧力を必要とする場合にはバイパス流路を閉じて、ポンプの送り出しの圧力を高めて混合流体をナノバブル生成ノズルに送り出すことができる。その結果、混合流体に含まれる気泡からナノバブルを生成することができる。
本発明によれば、従来のように、複数のノズルを直列につなぐことが不要になり、1つのノズルだけでナノバブル生成ノズルを構成することできるため、ナノバブル生成ノズルをコンパクトにすることができる。また、このナノバブル生成ノズルを用いてナノバブル生成装置を構成するので、装置の構造を簡素にすることができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズルの一実施形態を示す縦断面図である。 図1に示したナノバブル生成ノズルの作用を説明するための説明図である。 本発明に係るナノバブル生成装置の一実施形態の構成をモデル化して示した構成図である。 ナノバブル生成ノズルの取り付け態様を説明するための説明図である。 バイパス回路を用いないナノバブル生成装置により生成されたナノバブルの直径と、生成されたナノバブルの数との関係を表すグラフである。 バイパス回路を用いたナノバブル生成装置により生成されたナノバブルの直径と、生成されたナノバブルの数との関係を表すグラフである。 本発明のナノバブル生成ノズルの変形例の1つをモデル化して示した概要図である。 本発明のナノバブル生成ノズルの別の変形例をモデル化して示した概要図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の技術的思想の一例であり、本発明の技術的範囲は、以下の記載や図面だけに限定されるものではなく、同様の技術的思想の発明を含んでいる。
[基本構成]
本発明に係るナノバブル生成ノズル1は、図1に示すように、液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部11と、微細な気泡(ナノバブル)が含まれた混合流体を送り出す噴出部35と、を備えている。また、導入部11と噴出部35との間には、ナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部5が設けられている。ナノバブル生成構造部5は、ナノバブル生成ノズル1の軸方向に液体及び気体の混合流体が通される断面積の異なる複数の流路15,28,36を備えている。言い換えると、複数の流路15,28,36は、ナノバブル生成ノズル1の軸方向に複数段階に分けて配置されており、流路15,28,36の断面積は、段階ごとに異なっている。
この明細書において、気体とは、物質の状態のひとつであって、一定の形と体積を持たず、自由に流動し圧力の増減で体積が容易に変化する状態のことを意味し、後述の気泡に変化する前の物質である。気泡とは、液体の中に含まれた球状になったものを意味し、上記の気体よりも体積が小さな物質である。ナノバブルとは、気泡のうち、球の直径がきわめて小さな微細(微小)なものを意味する
ナノバブルは、具体的に、気泡の直径が1μmよりも小さい気泡を意味する。ナノバブルは、長期間(数ヶ月程度)にわたって液体の中に含まれた状態が維持される。この点で、ナノバブルは、気泡の直径が1μm以上、1mm以下であって、時間が経過すると液体中から消滅するマイクロバブルとは相違する。
本発明に係るナノバブル生成装置100は、図3に示すように、気体導入部120、ポンプ130、ナノバブル生成ノズル1、液貯め槽150、及び戻し路160を備えている。気体導入部120は、液体を流すための流通部170に気体を導入する構成要素である。ポンプ130は、流通部170の内部から流れてきた気体と液体との混合流体を送り出している。ナノバブル生成ノズル1は、ポンプ130によって送り出された混合流体を導入し、ナノバブルを含む混合流体を得ている。液貯め槽150は、ナノバブルを含む混合流体を貯めている。そして、戻し路160は、液貯め槽150に貯められた混合流体を流通部170に戻している。ナノバブル生成装置100に用いられているナノバブル生成ノズルは、上述した図1に示したものである。
本発明に係るナノバブル生成ノズル1によれば、従来のように、複数のノズルを直列につなぐことが不要になり、1つのノズルだけでナノバブル生成ノズルを構成することできるため、ナノバブル生成ノズルをコンパクトにすることができる。また、このナノバブル生成ノズルを用いてナノバブル生成装置を構成するので、装置の構造を簡素にすることができる。
以下では、ナノバブル生成ノズル1及びナノバブル生成装置100の具体的な構成について説明する。
[ナノバブル生成ノズル]
図1はナノバブル生成ノズル1の構成の一例を示している。図1に示した例のナノバブル生成ノズル1は、主として、3つの構成要素で構成されている。具体的に、ナノバブル生成ノズル1は、内部に液体と気体との混合流体を導入する導入口を備えた導入部構成体10、ナノバブルが含まれた混合流体を噴出する噴出口を備えた噴出部構成体30、及びこれら二つの構成体10,30によって挟み込まれる中間部構成体20により構成されている。
ナノバブル生成ノズル1は、これら3つの構成要素が組み合わされることによって、横断面の断面積が相互に異なる複数の流路15,28,36がナノバブル生成ノズル1の軸方向に配置される。また、各流路15,28,36において、軸方向に隣り合う流路15,28,36は、ナノバブル生成ノズル1における異なった半径方向の位置にそれぞれ形成されている。
図1に例示したナノバブル生成ノズル1では、具体的に、流路15,28,36がナノバブル生成ノズル1の軸方向の異なる位置に3箇所に分けて配置されている。そして、上流側の第1流路15は、ナノバブル生成ノズル1の半径方向の中心に形成され、中間位置の第2流路28は、ナノバブル生成ノズル1の半径方向の中心よりも外側に形成され、下流側の第3流路36は、ナノバブル生成ノズル1の半径方向の中心に形成されている。また、これらの流路15,28,36の横断面の断面積は相互に異なっている。
また、ナノバブル生成ノズル1には、流路15,28,36同士の間の少なくとも1箇所に、液体と気体との混合流体の流れを乱流にする乱流形成部70が設けられている。
〈導入部構成体〉
導入部構成体10は、内部に液体と気体との混合流体を導入する導入口を備え、ナノバブル生成ノズル1の上流側をなす構成要素である。導入部構成体10は、本体部12と、本体部12の端面から突出する導入部11とにより構成されている。本体部12は、直径が異なる2つの円柱状の部位を軸方向に積み重ねた外形をなしている。直径の小さな部位13が上流側をなし、直径の大きな部位14が下流側をなす。本体部12の内部には、第1流路15と、乱流形成部70の一部をなすテーパ状の内面を有する部位16とが形成されている。また、直径の大きな部位14の下流側の部分には、はめ込み部17が形成されている。このはめ込み部17は、中間部構成体20を内側にはめ込むための部位である。導入部11は、直径が小さな部位13よりもさらに直径が小さく形成されており、直径の小さな部位13の端面から外側に向かって突出している。
(導入部)
導入部11は、ポンプ130によって送り出された液体と気体との混合流体をナノバブル生成ノズル1の内部に導入するための部位である。導入部11は、筒状をなしており、直径の小さな部位13の端面から、ナノバブル生成ノズル1の軸方向に突出している。導入部11の内部には、導入通路11aが形成されており、混合流体を内部に導いている。この導入部11には、ポンプ130につながれた配管又はホース140が接続される。
(直径の小さな部位)
直径の小さな部位13の内部には、第1流路15が形成されている。第1流路15は、直径の小さな部位13の半径方向の中心で軸方向に延びている。この第1流路15は、導入通路11aよりも内径が小さく形成されている。流路15の内径は、5mm以上、10mm以下に形成するとよい。図1に示した例のナノバブル生成ノズル1では、第1流路15の内径が5mmに形成されている。
この第1流路15は、液体と気体との混合流体が内部を通過することによって、気体を小さな気泡(ナノバブル)に変化させ、液体にナノバブルを含ませる機能を有している。すなわち、混合流体が第1流路15を通過する際に、混合流体に含まれる気体を加圧して液体に溶解させ、第1流路を通過して第1流路から流出させたときに混合流体を解放させることにより、混合流体に含まれる気体が微小な気泡のナノバブルに変化される。
(直径の大きな部位)
直径の大きな部位14には、導入部構成体10の中間部構成体20側(下流側)の端面から導入部11に向かって窪んだ凹部が形成されている。凹部の内面は、軸方向と平行をなしてストレートに延びるはめ込み部17と、中間部構成体20側(下流側)から第1流路15側(上流側)に向かって先細りのテーパ状をなしたテーパ部分16とにより構成されている。
はめ込み部17は、凹部における中間部構成体20側(下流側)を占める領域に形成されている。このはめ込み部17は、3つの構成体を組み合わせる際に、中間部構成体20にはめ合わせるための部位である。
テーパ部分16は、凹部の奥の部分、すなわち、第1流路15側(上流側)に形成されている。このテーパ部分16は、上記のように、中間部構成体20側(下流側)から第1流路15側(上流側)に向かって先細り状に形成されている。言い換えると、テーパ部分16は、第1流路15側(上流側)から下流側に向かうにしたがって、径方向の外側に向かって広がる形状をなしている。そして、テーパ部分16の最も奥の位置、すなわち、第1流路15に最も近い部分で、テーパ部分16は第1流路15につながれている。そのため、第1流路15から流出した混合流体は、中心か半径方向の外側に向かって流れることができるように構成されている。
〈中間部構成体〉
中間部構成体20は、上記の導入部構成体10と後述する噴出部構成体30とにより挟み込まれており、全体の形状が円盤形状又は略円盤状をなす構成要素である。中間部構成体20の半径方向の中央部には、厚さ方向の両面に円錐状の突出部21,29がそれぞれ形成されている。導入部構成体10側(上流側)に形成された円錐状の第1突出部21は、乱流形成部70の一部をしている。これに対し、噴出部構成体30側(下流側)に形成された円錐状の第2突出部29は、混合流体を第3の流路36に案内する案内通路の機能を有している。
一方、半径方向の外側の部位には、導入部構成体10側(上流側)に向かって突出するリング状突出部22が形成されている。このリング状突出部22は、中間部構成体20の全周にわたって形成され、リング状をなしている。第2流路28は、リング状突出部22に形成されている。
(第1突出部)
第1突出部21は、乱流形成部70の一部を構成している。この第1突出部21は、円錐状に形成されており、先端の位置が第1流路15の中心に対応している。第1突出部21は、第1流路15から流出した混合流体を半径方向の中心から外側に向けて放射状に流している。すなわち、第1流路15から流出した混合流体を第2流路28が配置された方向に向かって流す機能を有している。
(第2流路)
第2流路28は、上述したようにリング状突出部22の位置に形成されている。第2流路28は、このリング状突出部22の位置にて周方向に等間隔をなして複数形成されている。
第2流路28の内径は、第1流路15の内径よりも小さくそれぞれ形成されている。また、複数の第2流路28の横断面の断面積の合計は、第1流路15の横断面の断面積よりも小さくなるように形成されている。なお、第2流路28の内径は、第2流路28の数に応じて設定される。すなわち、第2流路28の数を多く形成した場合、第2流路28の内径は小さく形成され、数を少なく形成した場合、第2流路28の内径は大きく形成される。たとえば、第2流路28は、周方向の4箇所から16箇所に形成し、その場合、内径を1mm以上、2mm以下に形成するとよい。図1に示した例のナノバブル生成ノズル1の場合、第2流路28は、周方向の16箇所にて、内径が1mmとなるようにそれぞれ形成されている。
この第2流路28はリング状突出部22に形成されているため、図1に示すように、入り口が、端面23よりも導入部構成体10側(上流側)に位置している。そのため、第1流路15から流出され、第1突出部21によって放射状に広がるようにして流れる混合流体は、リング状突出部22の内壁にぶつかって、一旦、上流側に向かって逆流して流れる。混合流体は、その際に乱流となる。そして、乱流となって流れる混合流体は、端面23よりも導入部構成体10側(上流側)に位置する第2流路28の入り口から内部に流入する。
第2流路28は、その内部を流れる混合流体に含まれる気体や径の大きな気泡をさらに小さな気泡にする機能を有している。すなわち、第1流路15で形成された大きな径の気泡や気泡に変化されていない気体は、この第2流路28を通過することで、さらに加圧されて液体に溶解し、通過した後に流出して解放されることにより径のより小さな気泡に変化される。
(第2突出部)
第2突出部29は、噴出部構成体30に向かって先細りとなる円錐状に形成されている。この第2突出部29は、第2流路28から流出した混合流体を第3流路36に案内する流通路の機能を有している。
(外周部)
中間部構成体20の外周部には、軸方向の中央に、外側に向かって張り出すフランジ部分27が形成されている。そして、外周部には、フランジ部分27を間に挟んだ両側の部分にシール溝24が全周に渡って形成されている。このシール溝24には、Oリング50がはめ込まれる。
〈噴出部構成体〉
噴出部構成体30は、ナノバブルが含まれた混合流体を噴出する噴出口を備え、ナノバブルが含まれた混合流体をナノバブル生成ノズル1から外部に噴出させるための構成体である。この噴出部構成体30は、本体部31とフランジ部32とから構成されている。また、噴出部構成体30は、第3流路36を備えている。
(本体部)
本体部31は、外形が円柱状又は略円柱状をなした部位である。この本体部31は軸方向の一端側から他端側に向かって窪んだ凹部を有している。凹部は、噴出部構成体30を中間部構成体20にはめ合わせるための部位33とナノバブルを含んだ混合流体が流れる流通路を形成するための部位34とを有している。
具体的に、凹部は、一端側の端部から他端側に向かってストレートに延びているはめ込み部33と、はめ込み部33の最も奥側の位置から、他端側に向かって先細り状をなすテーパ部分34とにより構成されている。はめ込み部33は、噴出部構成体30を中間部構成体20にはめ合わせるための部位であり、テーパ部分34は、液体流れる流路を形成するための部位である。
また、凹部よりも下流側の部位には、径方向の中心部に形成された第3流路36が設けられている。第3流路36は、凹部をなすテーパ部分34の最も奥の位置と噴出部構成体30自体の端面37とを連絡している。
第3流路36は、内径が3mm以上、4mm以下に形成されている。とりわけ、第3流路36の内径の下限値は重要であり、3mmよりも小さく形成した場合、液体の圧力が不必要に上昇してしまい、ナノバブルの生成を阻害するおそれがある。そのため、第3流路36の内径は、3mm以上にすることが望ましい。
ここで、第1流路、第2流路及び第3流路の断面積の比率について説明する。このナノバブル生成ノズルにおいて、各流路の断面積の比率は、(第1流路の断面積):(第2流路の断面積):(第3流路の断面積)=3:2:1程度に形成されている。この比率に形成することによって、ナノバブルをきわめて効果的に生成することができる。
(フランジ部)
フランジ部32は、本体部12の一端側にて、本体部31から径方向の外側に向かって張り出している。このフランジ部32は、3つの構成体である導入部構成体10、中間部構成体20及び噴出部構成体30を組み合わせる際に用いられる部位である。具体的に、3つの構成体は、ボルト60を用いて組み合わされる。フランジ部32には、複数の穴が形成されており、ボルト60がこれらの穴に通されることによって、3つの構成体が組み合わされる。
(ホルダ)
図1に示した例のナノバブル生成ノズル1は、上述した導入部構成体10、中間部構成体20及び噴出部構成体30の他に、ホルダ40を備えている。このホルダ40は、3つの構成体を組み合わせるときに用いられる部材である。
ホルダ40は、円環状をなしており、周方向の複数の箇所に穴が形成されている。穴の数は、噴出部構成体30のフランジ部32に形成された穴の数と同じである。この穴には、ボルト60が通される。
〈3つの構成体の組み立て〉
以上に説明した導入部構成体10、中間部構成体20、噴出部構成体30及びホルダ40により構成されたナノバブル生成ノズル1は、次のようにして組み立てられる。
まず、中間部構成体20の外周面に形成されたフランジ部分27よりも上流側の外周面の部位25に、導入部構成体10のストレート部分17がはめ込まれる。また、中間部構成体20の外周面に形成されたフランジ部分よりも下流側の外周面の部位26に、噴出部構成体30のストレート部分33がはめ込まれる。
中間部構成体20の外周面には、シール溝24が形成されており、このシール溝24にOリング50がはめ込まれているので、中間部構成体20の外周面の部位25,26に導入部構成体10のストレート部分17及び噴出部構成体30のストレート部分33がそれぞれはめ込まれたとき、中間部構成体20と導入部構成体10との合わせ面、及び、中間部構成体20と噴出部構成体30との合わせ面は、Oリング50によってシールされる。そのため、ナノバブル生成ノズル1の内部に液体が流れたときに、内部の液体がそれぞれの合わせ面から漏れ出すことが防止される。
次いで、ホルダ40が、導入部構成体10における直径の小さな部位13にはめ込まれる。はめ込まれたホルダ40は、その下流側の面が、直径の小さな円柱状の部位13の端面に突き当てられる。
次いで、ボルト60が、ホルダ40に形成された穴と、噴出部構成体30のフランジ部32形成された穴とに通される。フランジ部32に形成された穴には、雌ねじが形成されており、ボルト60の先端がこの雌ねじに締め込まれる。
以上に説明した手順を経てナノバブル生成ノズル1は組み立てられる。
〈ナノバブル生成ノズルの作用〉
次に、図2を参照して、ナノバブル生成ノズル1の作用について説明する。
導入部11は、液体と気体との混合流体をナノバブル生成ノズル1の内部に導入させている。具体的に、導入部11は、そこに接続されたホースや配管により供給された混合流体を導入部11の導入通路11aを通し、混合流体を第1流路15に導く。
第1流路15は、その内部に流入した混合流体に含まれる気体を加圧して液体に溶解させ、第1流路15から流出した混合流体を解放させる。そのため、第1流路15は、その内部に流入した気体が小さな気泡に変化する。そして、第1流路15は、小さな気泡を含む混合流体を乱流形成部70に流出する。
乱流形成部70は、流入した混合流体を第1突出部21で径方向の中心から外側に向けて放射状に拡散する。具体的に、円錐状をなす第1突出部21は、その先端側から流入した混合流体を周面に沿わせて流し、半径方向の中心側から外側に向けて流れの方向を変更する。第1突出部21は、その周面に沿って流れた混合流体をさらに外側に向けて流す。
リング状突出部22に形成された第2流路28の入り口は、中間部構成体20の端面23よりも導入部構成体10側(上流側)に形成されている。そのため、中間部構成体20の端面23を流れる混合流体は、第2流路28に直接流入することが阻止される。その結果、リング状突出部22の内壁面が、第1突出部21の周面及び端面23の周面に沿って流れた混合流体を衝突させて、液体の流れの方向を第1流路15側に変更する。そして、導入部構成体10のテーパ部分16と中間部構成体20とで囲まれた空間部分は、混合流体の流れをかき乱し、乱流を発生させる。この乱流形成部70は、気泡が含まれた混合流体の流れを乱流とするので、混合流体に含まれた気体や径の大きな気泡には剪断力が作用する。そのため、この乱流形成部70においても、径の小さい気泡を生成することができる。
リング状突出部22に形成された第2流路28は、導入部構成体10のテーパ部分16と中間部構成体20とで囲まれた空間部分で乱流となった混合流体を流入させる。第2流路28に流入した混合流体は、第2流路28を通り、噴出部構成体30側(下流側)に流出する。第2流路28は、その内部に気体及び径の大きな気泡を含む混合流体が流れる間、気体及び径の大きな気泡を加圧し液体に溶解させる。しかも、この第2流路28は、1つ1つの内径が第1流路15の内径よりも小さく形成され、かつ、第2流路28の横断面の断面積の合計が第1流路15の横断面の断面積よりも小さく形成されている。このような断面積の小さな第2流路28通過した後に流出されて解放されるので、第1流路よりも径が小さい気泡を生成する。
噴出部構成体30のテーパ部分34と中間部構成体20とが形成する空間部分は、第2流路28から流出した混合流体を第3流路36に導くための流路として機能する。すなわち、第2流路28から流出した混合流体は、中間部構成体20の第2突出部の周面と噴出部構成体30のテーパ部分34の内面とによって形成された流路に沿って流れ、半径方向の中心に位置する第3流路36の入り口まで案内される。
第3流路36は、気体や径の大きな気泡を含む混合流体を通し、ナノバブル生成ノズル1の外部に噴出する噴出部35として機能する。この第3流路36は、第1,2流路15,28と同様に、気体や径の大きな気泡を加圧して液体に溶解させ、第3流路を通過した後にナノバブル生成ノズル1から噴出して解放するので、微小な径の気泡であるナノバブルを生成する。しかも、この第3流路36の横断面の断面積は、第2流路28の横断面の断面積の合計よりも小さい。そのため、第3流路36は、内部を通過する混合流体を適切に加圧し、通過する混合流体の圧力を上昇させる。その結果、混合流体に含まれる気体や径の大きな気泡を適切に加圧して液体に溶解させる。また、混合流体の圧力を上昇させるので、混合流体に適度な流速を与えてナノバブル生成ノズル1から混合流体を所定の流速で噴出させる。
また、ナノバブル生成ノズルでは、第1流路と第2流路とがナノバブル生成ノズルの半径方向の異なる位置に形成されている。同様に、第2流路と第3流路とについても、半径方向の異なる位置に配置されている。このように、各流路が形成されている位置が、半径方向にずれている場合、流路同士は、ナノバブル生成ノズルの内部空間で接続される。そのため、液体に含まれる気体や径の大きな気泡に対し、流路ごとに加圧して液体に溶解させ。流路を通過した後に流出させて解放させることができ、流路ごとにナノバブルを確実に形成させることができる。
本実施形態のナノバブル生成ノズル1のように、各流路を半径方向の異なる位置に形成した場合、各流路を半径方向の同じ位置に形成した場合に比べ、軸方向の寸法を短くすることができ、ナノバブル生成ノズル1をコンパクトに形成することができるというメリットがある。この場合、本実施形態のナノバブル生成ノズルのように、上流側に位置する第1流路及び下流側に位置する第3流路は、内径が相対的に大きな穴とし、中間部に位置する第2流路は、内径が相対的に小さな穴とする。そして、第1流路及び第3流路は、1つの穴で構成し、第2流は、複数の穴で構成する。
以上に説明した作用によって、ナノバブル生成ノズル1は、液体と気体との混合流体を加圧した後に混合流体を噴出させて解放させることによって、ナノバブルを確実に生成させる。
[ナノバブル生成装置]
ナノバブル生成装置100は、図3に示すように、気体のナノバブルを含む混合流体を循環させる閉ループ回路を備えている。閉ループ回路は、気体導入部120、ポンプ130、ナノバブル生成ノズル1、液貯め槽150、及び戻し路160を備えている。気体導入部120は、液体が流れる流通部170に気体を導入するための構成要素である。ポンプ130は、気体と液体との混合流体を送り出し、次のナノバブル生成ノズル1に向かわせている。ナノバブル生成ノズル1は、ポンプ130によって送り出された混合流体を導入し、気体のナノバブルが含まれた混合流体を生成する。液貯め槽150は、ナノバブルを含む混合流体を貯めるための構成部である。戻し路160は、液貯め槽150に貯められた混合流体を上述した流通部170に戻している。
上記のナノバブル生成ノズル1は、これまでに説明した本発明に係るナノバブル生成ノズル1が用いられる。ナノバブル生成ノズル1の構成は、既に説明したので、ここではその説明を省略する。
また、ナノバブル生成装置100は、図3に示すように、ホース又は配管140から分岐して、液貯め槽150に接続されたバイパス流路180が設けられている。
以下、ナノバブル生成装置100の各構成について説明する。なお、閉ループ回路において、戻し路160とポンプ130との間の区間を「流通部170」と呼んで説明する。
(気体導入部)
気体導入部120は、閉ループ回路の流通部170に気体を導入させるための構成要素である。図3に示したナノバブル生成装置100の例では、気体導入部120は、戻し路160とポンプ130との間の流通部170の位置に設けられている。
気体導入部120としては、例えば、エジェクターが用いられる。エジェクターは、液体が流れるメインライン及び気体を吸い込む吸気口を有してなる構成要素である。エジェクターのメインラインには、ノズルとディフューザとが設けられている。エジェクターは、気体がノズルの出口の位置でメインライン内の液体に混ぜ合わされ、混ざり合った液体と気体とがディフューザにより下流側に送られる構造になっている。
なお、エジェクターにおけるノズルは、流体の運動エネルギーを減少させ運動エネルギーを増加させる構成部であり、ディフューザは流体のもつ運動エネルギーを圧力エネルギーに変換する構成部である。
吸気口には、ホース又は配管125が接続されている。このホース又は配管125は、気体をエジェクターに送り込むために接続されている。また、ホース又は配管125の先端には、開閉バルブ126が設けられている。この開閉バブル126は、気体の供給源とホース又は配管125とをつないだり、閉じたりしている。なお、気体の供給源は、特に図面には示していないが、所望のボンベ、例えば、酸素ボンベが用いられる。
この実施形態のナノバブル生成装置100において、気体導入部120としてエジェクターを用いた場合、流通部170におけるエジェクターの前後で流通部170を流れる混合流体の圧力を変化させることなく混合流体に気体を効率的に混ぜ合わせることができる。
(ポンプ)
ポンプ130は、閉ループ回路内の混合流体を、この閉ループ回路内で循環させる機動力を与えている。図3に示した例のナノバブル生成装置100では、ポンプとして渦巻きポンプ130が使用されている。この渦巻きポンプは、動力源としてのモータ131により駆動される。なお、図3に示した例では、ポンプとして渦巻きポンプを使用しているが、使用するポンプ130の種類は特に限定されない。この実施形態のナノバブル生成装置100は、使用するポンプ130の種類が限定されない点が特徴点の1つである。ただし、ポンプ130は、液体の種類及び気体の種類に応じて適切なものを用いることが好ましい。
(ナノバブル生成ノズル)
ナノバブル生成ノズル1は、例えば、図1に示した形態のノズルが用いられる。すなわち、ノズルは、その内部に上述したナノバブル生成構造部5を備えている。具体的に、ナノバブル生成構造部5は、混合流体が通される相互に断面積が異なる複数の流路15,28,36を備え、ナノバブル生成ノズル1の軸方向に断面積が異なる複数の流路15,28,36が設けられている。なお、ナノバブル生成ノズル1の詳細については、図1及び図2を参照して既に説明したので、ここではその説明を省略する。
(液貯め槽)
液貯め槽150は、ナノバブル生成ノズル1によって生成されたナノバブルを含む混合流体を貯めるための構成部である。この液貯め槽150は、ナノバブルを含む混合流体の必要量に応じた大きさのものが用いられる。上述したポンプ130と液貯め槽150とは、配管又はホース140で接続される。これにより、閉ループ回路の一部が構成される。
(ナノバブル生成ノズルの取り付け態様)
図4は、ナノバブル生成ノズル1の取り付け態様の一例を示している。この図4に示す取り付け態様では、ナノバブル生成ノズル1は、液貯め槽150の内部に配置され、液貯め槽150の周壁面に固定されている。
具体的に、ナノバブル生成ノズル1は、次のようにして液貯め槽150の周壁面に取り付けられる。導入部11が液貯め槽150の周壁面に形成された穴に通され、噴出部構成体30に形成された第3流路(図示せず)が液貯め槽150の内部に向けられる。そして、ホルダ40の端面と直径の小さな部位13の端面とが液貯め槽150の周壁面の内面に突き当てられる。
また、液貯め槽150の周壁面の外側には円環状のホルダ45が配置される。ホルダ45の中央に形成された空間部分には、ナノバブル生成ノズル1の導入部11が挿入され、ホルダ45の厚さ方向の一端が液貯め槽150の周壁面の外面に突き当てられる。このホルダ45には、その厚さ方向を貫通する複数の穴が形成されており、ボルトが通されるように構成されている。
周壁面の外側に配置されたホルダ45の穴、周壁面の内側に配置されたホルダ40の穴、及びフランジ部32の穴にはボルト60が通される。そして、ボルト60の先端にはナット61が締め込まれ、ホルダ40とナノバブル生成ノズル1とで周壁面を挟み込むことにより、ナノバブル生成ノズル1は液貯め槽150の周壁面に固定される。
(戻し路)
戻し路160は、配管により構成されている。戻し路160は、液貯め槽150と流通部170とを接続しており、閉ループ回路の一部を構成している。この戻し路160は、液貯め槽150に貯められたナノバブルを含む混合流体を流通部170に再び戻し、流通部170に設けられたエジェクターにより気体を再度導入させるために設けられている。
この実施形態のナノバブル生成装置100は、ナノバブルを含む液体を循環させることにより、液体に含まれるナノバブルが占める割合を増大させている。
(バイパス流路)
バイパス流路180は、配管又はホース140の長手方向の途中の部分と液貯め槽150とを連絡している。具体的に、配管又はホース140の長手方向の途中の部分には、配管又はホース140の内部を流れる混合流体の流れを分岐するためのバブル145が設けられている。このバブル145が、本流路141とバイパス流路180とに配管又はホース140を分岐させている。
バルブ145は、本流路141を流れる混合液体の流量よりもバイパス流路180に分岐される液体の流量が少なくなるように流量を調整している。バルブ145によって分岐されたバイパス流路180は、閉ループ回路を流れるナノバブルを配管又はホース140から直接液貯め槽150に導いている。
このナノバブル生成装置100は、ナノバブルを含む液体を閉ループ回路にて循環させるので、多くのナノバブルを液体に含ませることができる。また、ナノバブル生成装置100は、バイパス流路180を備えているので、閉ループ回路内の圧力が不必要に上昇してしまうことを抑制する。その結果、気体が液体に溶け込んでしまうことなく、ナノバブルが適切に生成される。
以上に説明したナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置において、用いられる液体としては、例えば、水、水に水以外の液体を含ませた液体、水以外の液体等を挙げることができる。水に含ませる液体としては、例えば、エチルアルコール等の不揮発性の液体を挙げることができる。また、水以外の液体としては、例えば、エチルアルコール等を挙げることができる。一方、気体としては、空気、窒素、オゾン、酸素、及び二酸化炭素等を挙げることができる。
[確認テスト]
本実施形態のナノバブル生成ノズルを用いたナノバブル生成装置でナノバブルを生成し、生成されたナノバブルの数をナノバブルの直径毎に測定した。
確認テストは、バイパス流路を用いないナノバブル生成装置(第1形態の装置)でナノバブルを生成した場合と、バイパス流路を用いたナノバブル生成装置(第2形態の装置)でナノバブルを生成した場合との2形態の装置について行った。具体的に、第1形態のナノバブル生成装置では、気体として酸素を用い、液体として水を用いてナノバブルを生成し、第2形態のナノバブル生成装置では、気体としてオゾンを用い、液体として水を用いてナノバブルを生成した。テストに用いたナノバブル生成ノズルは、図1に示したものを使用し、ナノバブル生成装置は、図3に示した構成の装置を使用した。ナノバブルの生成は、第1に、ナノバブル生成装置を一定の時間作動させ、水と酸素の混合流体を循環させて行い、第2に、水とオゾンの混合流体を循環させて行った。
ナノバブルの確認は、マルバーン社のLM10型の計測器を用い、ナノ粒子トラッキング解析法によって、1ミリリットルあたりに含まれる気泡の数と大きさを測定することにより行った。
図5は、パイパス流路を用いないナノバブル生成装置を使用し、気体として酸素を用いた場合の測定結果を示し、図6は、パイパス流路を用いたナノバブル生成装置を使用し、気体としてオゾンを用いた場合の測定結果を示したものである。図5及び図6において、横軸は、気泡の直径を表し、縦軸は、1ミリリットルあたりに含まれるナノバブルの個数を表している。
バイパス流路を用いないで、気体として酸素を用いてナノバブルを生成した場合、図5に示すように、約120nmの直径のナノバブルが最も多く生成され、その数は、1ミリリットルあたり、約3億個のナノバブルが生成されていることを確認することができた。一方、バイパス流路を用い、気体としてオゾンを用いてナノバブルを生成した場合、図6に示すように、約100nmの直径のナノバブルが最も多く生成され、その数は、1ミリリットルあたり、約4億個弱のナノバブルが生成されていることを確認することができた。
[変形例]
〈変形例1〉
図1及び図2を参照して説明した本実施形態のナノバブル生成ノズル1Aは、第1流路15が、ノズルの半径方向の中心部分に形成されている。これに対し、図7に示した変形例1のナノバブル生成ノズル1Aは、第1流路15が、ナノバブル生成ノズル1Aの半径方向の外側の部位に形成されている。図7を参照して、変形例1のナノバブル生成ノズル1Aの概要を説明する。なお、図7に示した変形例1のナノバブル生成ノズル1Aにおいて、図1及び図2に示したナノバブル生成ノズル1に対応する構成部については、同一の符号を付して説明する。
変形例1のナノバブル生成ノズル1Aは、図1及び図2を参照して説明した本実施形態のナノバブル生成ノズル1と同様に、導入部構成体10、中間部構成体20及び噴出部構成体30の3つ構成体を組み合わせて構成されている。また、乱流形成部70が導入部構成体10と中間部構成体20とにより形成される空間部分に設けられている点も同様である。
一方、導入部構成体10には、導入部11の直後に、導入した混合流体を半径方向の中心部から外側に向けて拡散するための液体拡散部18が設けられている。また、第1流路15が、液体拡散部18よりも半径方向の外側に形成されている。さらに、中間部構成体20に形成された第2流路28は、半径方向において、第1流路15よりも内側に形成されている。
乱流形成部70は、中間部構成体20の上流側の端面に、導入部構成体10側に向けて突出する突出部80を設けることにより構成されている。突出部80は、半径方向において、第1流路15と第2流路28との間の位置に形成されている。
この乱流形成部70は、第1流路15から流出した液体を中間部構成体20の端面に一旦衝突させる。端面に衝突した液体は、半径方向の外側から内側に向かう途中で突出部80により上流側に一度戻される。液体は、この過程を経ることにより乱流になる。
なお、図7に示したナノバブル生成ノズル1Aにおける、第2流路28よりも下流側の構成及び作用は、図1及び図2に示したナノバブル生成ノズル1と同様なので、その説明は、ここでは省略する。
〈変形例2〉
図8は、変形例2のナノバブル生成ノズル1Bの概要を示している。変形例2のナノバブル生成ノズル1Bは、乱流形成部70が第2流路28と第3流路36との間に設けられた形態である。
このナノバブル生成ノズル1は、第1流路15の直後に、先端が第1流路15に向かって突出する突出部19を設けている。この突出部19は、第1流路15から流出した混合流体を半径方向の中心から外側に拡散する。第2流路28は、突出部19の根元よりも半径方向の外側の位置に形成されている。そのため、突出部19により拡散された混合流体は、第2流路28に直接流入する。
第3流路36は、ナノバブル生成ノズル1の最も下流側にて、半径方向の中心に形成されている。乱流形成部70は、この第3流路36と、この第3流路36よりも上流側に形成されている第2流路28との間に設けられている。
乱流形成部70は、第2流路28から流出した混合流体の流れの向きを一旦上流側に向けるための突出部を設けることにより構成されている。具体的に、半径方向において、第2流路28と、第3流路36との間に、下流側から上流側に向かって突出する突出部38が設けられている。この突出部38は、第2流路28から流出した混合流体が、第3流路36に流入するまでの間に、混合流体の流れの向きを一旦上流側に向けている。乱流形成部70は、混合流体の流れの向きを変化させることにより乱流を形成させている。
以上に説明したナノバブル生成ノズルよれば、ナノバブル生成ノズルをコンパクトにすることができ、高い効率でナノバブルを生成することができる。また、このナノバブル生成ノズルを用いたナノバブル生成装置に関しても、高い効率でナノバブルを生成することができる。そのため、ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置を様々な産業分野で利用することができる。
例えば、このナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置は、飲食品の分野、薬品の分野、医療の分野、化粧品の分野、植物栽培の分野、太陽電池の分野、二次電池の分野、半導体装置の分野、電子機器の分野、洗浄装置の分野、機能材料の分野等の産業分野で用いることができる。洗浄装置の分野としては、具体的に、繊維の洗浄、金属金型の洗浄、機械部品の洗浄、シリコンウエハーの洗浄等に用いることができる。
1 ナノバブル生成ノズル
5 ナノバブル生成構造部
10 導入部構成体
11 導入部
11a 導入通路
12 本体部
13 直径の小さな部位
14 直径の大きな部位
15 第1流路
16 テーパ部分
17 はめ込み部
18,19 突出部
20 中間部構成体
21 第1突出部
22 リング状突出部
23 端面
24 シール溝
25 上流側の外周面の部位
26 下流側の外周面の部位
27 フランジ部分
28 第2流路
29 第2突出部
30 噴出部構成体
31 本体部
32 フランジ部
33 はめ込み部
34 テーパ部分
35 噴出部
36 第3流路
37 端面
38 突出部
40,45 ホルダ
50 Oリング
60 ボルト
61 ナット
70 乱流形成部
80 突出部
100 ナノバブル生成装置
110 ストレーナ
120 気体導入部
125 ホース又は配管
126 開閉バルブ
130 モータ
131 駆動源
140 ホース又は配管
141 本流路
145 バルブ
150 液貯め槽
160 戻し路
170 流通部
180 パイパス流路
(1)上記課題を解決するための本発明に係るナノバブル生成ノズルは、液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部と、前記気体のナノバブルが含まれた混合流体を送り出す噴出部と、前記導入部と前記噴出部との間に、前記気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部とを備えたナノバブル生成ノズルであって、前記ナノバブル生成構造部は、断面積の異なる複数の流路が前記ナノバブル生成ノズルの軸方向に複数段階に分けて配置されてなり、前記流路が加圧溶解の原理を利用してナノバブルを生成することを特徴とする。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、前記ナノバブル生成ノズルの軸方向に隣り合う前記流路は、前記ナノバブル生成ノズルの半径方向の異なった位置に設けられている。
この発明によれば、各流路が上記のように半径方向の異なる位置に配置されているので、各流路同士が、ナノバブル生成ノズルの内部で接続される。ナノバブル生成ノズルの内部で接続された流路は、流路ごとに液体に含まれる気泡を加圧して液体に溶解させ、その後に流出させて解放する作用を独立して与えることができ、流路ごとにナノバブルを生成させることができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、複数の前記流路は、断面積が異なる3つの流路として前記ナノバブル生成ノズルの軸方向に配置され、上流側の第1流路は、前記ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心に配置され、中間位置の第2流路は、前記ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心よりも外側に配置され、下流側の第3流路は、前記ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心に配置されている。
本発明に係るナノバブル生成ノズルにおいて、複数の前記流路同士の間の少なくとも1箇所には、前記混合流体の流れを乱流にする乱流形成部を有し、前記乱流形成部は、前記第1流路の出口よりも下流側に、当該第1流路から流出された前記混合流体を前記ナノバブル生成ノズルの半径方向の外側に向けて放射状に拡散させる拡散部を有し、前記第2流路の入り口は、前記拡散部により拡散された前記混合流体が前記ナノバブル生成ノズルの軸方向において前記第1流路側に戻される位置に配置されている。
(2)上記課題を解決するための本発明に係るナノバブル生成装置は、液体を流すための流通部に気体を導入する気体導入部と、前記流通部の内部を流れた前記気体と前記液体との混合流体を送り出すポンプと、前記ポンプによって送り出された前記気体と前記液体との混合流体を導入し、前記気体のナノバブルを含む混合流体を得るためのナノバブル生成ノズルと、前記気体のナノバブルを含む混合流体を貯める液貯め槽と、前記液貯め槽に貯められた前記気体のナノバブルを含む混合流体を前記流通部に戻す戻し路と、を備え、前記ナノバブル生成ノズルは、前記気体と前記液体との混合流体を内部に導入させる導入部と、前記気体のナノバブルを含む混合流体を送り出す噴出部と、前記導入部と前記噴出部との間に、前記気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部とを備え、前記ナノバブル生成構造部は、断面積の異なる複数の流路が当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に複数段階に分けて配置されてなり、
前記流路が加圧溶解の原理を利用してナノバブルを生成することを特徴とする。
本発明に係るナノバブル生成装置において、前記ポンプと前記液貯め槽との間には、前記ポンプと前記液貯め槽とをつなぐ流路を分岐するためのバルブと当該バルブと前記液貯め槽とを直に連絡するバイパス流路が設けられている。
本発明によれば、従来のように、複数のノズルを直列につなぐことが不要になり、1つのノズルだけでナノバブル生成ノズルを構成することできるため、ナノバブル生成ノズルをコンパクトにすることができる。また、このナノバブル生成ノズルを用いてナノバブル生成装置を構成するので、装置の構造を簡素にすることができる。
本発明に係るナノバブル生成ノズル1によれば、従来のように、複数のノズルを直列につなぐことが不要になり、1つのノズルだけでナノバブル生成ノズルを構成することできるため、ナノバブル生成ノズルをコンパクトにすることができる。また、このナノバブル生成ノズルを用いてナノバブル生成装置を構成するので、装置の構造を簡素にすることができる。
図1に例示したナノバブル生成ノズル1では、具体的に、流路15,28,36がナノバブル生成ノズル1の軸方向の異なる位置3箇所に分けて配置されている。そして、上流側の第1流路15は、ナノバブル生成ノズル1の半径方向の中心に形成され、中間位置の第2流路28は、ナノバブル生成ノズル1の半径方向の中心よりも外側に形成され、下流側の第3流路36は、ナノバブル生成ノズル1の半径方向の中心に形成されている。また、これらの流路15,28,36の横断面の断面積は相互に異なっている。
テーパ部分16は、凹部の奥の部分、すなわち、第1流路15側(上流側)に形成されている。このテーパ部分16は、上記のように、中間部構成体20側(下流側)から第1流路15側(上流側)に向かって先細り状に形成されている。言い換えると、テーパ部分16は、第1流路15側(上流側)から下流側に向かうにしたがって、径方向の外側に向かって広がる形状をなしている。そして、テーパ部分16の最も奥の位置、すなわち、第1流路15に最も近い部分で、テーパ部分16は第1流路15につながれている。そのため、第1流路15から流出した混合流体は、中心から半径方向の外側に向かって流れることができるように構成されている。
〈中間部構成体〉
中間部構成体20は、上記の導入部構成体10と後述する噴出部構成体30とにより挟み込まれており、全体の形状が円盤形状又は略円盤状をなす構成要素である。中間部構成体20の半径方向の中央部には、厚さ方向の両面に円錐状の突出部21,29がそれぞれ形成されている。導入部構成体10側(上流側)に形成された円錐状の第1突出部21は、乱流形成部70の一部をしている。これに対し、噴出部構成体30側(下流側)に形成された円錐状の第2突出部29は、混合流体を第3の流路36に案内する案内通路の機能を有している。
具体的に、凹部は、一端側の端部から他端側に向かってストレートに延びているはめ込み部33と、はめ込み部33の最も奥側の位置から、他端側に向かって先細り状をなすテーパ部分34とにより構成されている。はめ込み部33は、噴出部構成体30を中間部構成体20にはめ合わせるための部位であり、テーパ部分34は、液体流れる流路を形成するための部位である。
まず、中間部構成体20の外周面に形成されたフランジ部分27よりも上流側の外周面の部位25に、導入部構成体10のはめ込み部17がはめ込まれる。また、中間部構成体20の外周面に形成されたフランジ部分よりも下流側の外周面の部位26に、噴出部構成体30のはめ込み部33がはめ込まれる。
中間部構成体20の外周面には、シール溝24が形成されており、このシール溝24にOリング50がはめ込まれているので、中間部構成体20の外周面の部位25,26に導入部構成体10のはめ込み部17及び噴出部構成体30のはめ込み部33がそれぞれはめ込まれたとき、中間部構成体20と導入部構成体10との合わせ面、及び、中間部構成体20と噴出部構成体30との合わせ面は、Oリング50によってシールされる。そのため、ナノバブル生成ノズル1の内部に液体が流れたときに、内部の液体がそれぞれの合わせ面から漏れ出すことが防止される。
リング状突出部22に形成された第2流路28は、導入部構成体10のテーパ部分16と中間部構成体20とで囲まれた空間部分で乱流となった混合流体を流入させる。第2流路28に流入した混合流体は、第2流路28を通り、噴出部構成体30側(下流側)に流出する。第2流路28は、その内部に気体及び径の大きな気泡を含む混合流体が流れる間、気体及び径の大きな気泡を加圧し液体に溶解させる。しかも、この第2流路28は、1つ1つの内径が第1流路15の内径よりも小さく形成され、かつ、第2流路28の横断面の断面積の合計が第1流路15の横断面の断面積よりも小さく形成されている。このような断面積の小さな第2流路28通過した後に流出されて解放されるので、第1流路よりも径が小さい気泡を生成する。
また、ナノバブル生成ノズルでは、第1流路と第2流路とがナノバブル生成ノズルの半径方向の異なる位置に形成されている。同様に、第2流路と第3流路とについても、半径方向の異なる位置に配置されている。このように、各流路が形成されている位置が、半径方向にずれている場合、流路同士は、ナノバブル生成ノズルの内部空間で接続される。そのため、液体に含まれる気体や径の大きな気泡に対し、流路ごとに加圧して液体に溶解させ流路を通過した後に流出させて解放させることができ、流路ごとにナノバブルを確実に形成させることができる。
吸気口には、ホース又は配管125が接続されている。このホース又は配管125は、気体をエジェクターに送り込むために接続されている。また、ホース又は配管125の先端には、開閉バルブ126が設けられている。この開閉バルブ126は、気体の供給源とホース又は配管125とをつないだり、閉じたりしている。なお、気体の供給源は、特に図面には示していないが、所望のボンベ、例えば、酸素ボンベが用いられる。
バイパス流路180は、配管又はホース140の長手方向の途中の部分と液貯め槽150とを連絡している。具体的に、配管又はホース140の長手方向の途中の部分には、配管又はホース140の内部を流れる混合流体の流れを分岐するためのバルブ45が設けられている。このバブル145が、本流路141とバイパス流路180とに配管又はホース140を分岐させている。
以上に説明したナノバブル生成ノズルよれば、ナノバブル生成ノズルをコンパクトにすることができ、高い効率でナノバブルを生成することができる。また、このナノバブル生成ノズルを用いたナノバブル生成装置に関しても、高い効率でナノバブルを生成することができる。そのため、ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置を様々な産業分野で利用することができる。
1 ナノバブル生成ノズル
5 ナノバブル生成構造部
10 導入部構成体
11 導入部
11a 導入通路
12 本体部
13 直径の小さな部位
14 直径の大きな部位
15 第1流路
16 テーパ部分
17 はめ込み部
18,19 突出部
20 中間部構成体
21 第1突出部
22 リング状突出部
23 端面
24 シール溝
25 上流側の外周面の部位
26 下流側の外周面の部位
27 フランジ部分
28 第2流路
29 第2突出部
30 噴出部構成体
31 本体部
32 フランジ部
33 はめ込み部
34 テーパ部分
35 噴出部
36 第3流路
37 端面
38 突出部
40,45 ホルダ
50 Oリング
60 ボルト
61 ナット
70 乱流形成部
80 突出部
100 ナノバブル生成装
120 気体導入部
125 ホース又は配管
126 開閉バルブ
130 ポンプ
131 駆動源(モータ)
140 ホース又は配管
141 本流路
145 バルブ
150 液貯め槽
160 戻し路
170 流通部
180 パイパス流路

Claims (7)

  1. 液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部と、
    前記気体のナノバブルが含まれた混合流体を送り出す噴出部と、
    前記導入部と前記噴出部との間に、前記気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部とを備えたナノバブル生成ノズルであって、
    前記ナノバブル生成構造部は、当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に断面積の異なる複数の流路が配置されてなることを特徴とするナノバブル生成ノズル。
  2. 当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に隣り合う前記流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の異なった位置に設けられている、請求項1に記載のナノバブル生成ノズル。
  3. 複数の前記流路は、断面積が異なる3つの流路として当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に配置され、
    上流側の第1流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心に配置され、中間位置の第2流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心よりも外側に配置され、下流側の第3流路は、当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の中心に配置されている、請求項1又は2に記載のナノバブル生成ノズル。
  4. 複数の前記流路同士の間の少なくとも1箇所には、前記混合流体の流れを乱流にする乱流形成部を有している、請求項1〜3のいずれか1項に記載のナノバブル生成ノズル。
  5. 前記乱流形成部は、前記第1流路の出口よりも下流側に、当該第1流路から流出された前記混合流体を当該ナノバブル生成ノズルの半径方向の外側に向けて放射状に拡散させる拡散部を有し、
    前記第2流路の入り口は、前拡散部により拡散された前記混合流体が当該ナノバブル生成ノズルの軸方向において前記第1流路側に戻される位置に配置されている、請求項4に記載のナノバブル生成ノズル。
  6. 液体を流すための流通部に気体を導入する気体導入部と、
    前記流通部の内部を流れた前記気体と前記液体との混合流体を送り出すポンプと、
    前記ポンプによって送り出された前記混合流体を導入し、前記気体のナノバブルを含む混合流体を得るためのナノバブル生成ノズルと、
    前記ナノバブルを含む混合流体を貯める液貯め槽と、
    前記液貯め槽に貯められた前記ナノバブルを含む混合流体を前記流通部に戻す戻し路と、を備え、
    前記ナノバブル生成ノズルは、
    液体と気体との混合流体を内部に導入させる導入部と、
    前記気体のナノバブルが含まれた混合流体を送り出す噴出部と、
    前記導入部と前記噴出部との間に、前記気体のナノバブルを生成するためのナノバブル生成構造部とを備え、
    前記ナノバブル生成構造部は、当該ナノバブル生成ノズルの軸方向に断面積が異なる複数の流路を備えている、
    ことを特徴とするナノバブル生成装置。
  7. 前記ポンプと前記液貯め槽との間には、前記ポンプと前記液貯め槽とをつなぐ流路を分岐するためのバルブと当該バルブと前記液貯め槽をと直に連絡するバイパス流路が設けられている、請求項6に記載のナノバブル生成装置。
JP2016148510A 2016-07-28 2016-07-28 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置 Active JP6129390B1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148510A JP6129390B1 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置
CA3029715A CA3029715C (en) 2016-07-28 2016-11-17 Nanobubble generating nozzle and nanobubble generator
PCT/JP2016/084129 WO2018020701A1 (ja) 2016-07-28 2016-11-17 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置
EP16910604.4A EP3482820A4 (en) 2016-07-28 2016-11-17 NOZZLE FOR GENERATING NANOBLASES AND DEVICE FOR PRODUCING NANOBLASES
IL264411A IL264411B2 (en) 2016-07-28 2016-11-17 A nozzle for creating nanobubbles and a nanobubble generator
RU2018147216A RU2729259C1 (ru) 2016-07-28 2016-11-17 Сопло, генерирующее нанопузырьки, и генератор нанопузырьков
BR112018077357-3A BR112018077357B1 (pt) 2016-07-28 2016-11-17 Bocal de geração de nanobolhas e gerador de nanobolhas
AU2016417031A AU2016417031B2 (en) 2016-07-28 2016-11-17 Nanobubble-generating nozzle and nanobubble-generating device
CN201680087578.2A CN109475828B (zh) 2016-07-28 2016-11-17 纳米气泡生成喷嘴和纳米气泡生成装置
NZ749667A NZ749667A (en) 2016-07-28 2016-11-17 Nanobubble generating nozzle and nanobubble generator
US16/239,311 US10874996B2 (en) 2016-07-28 2019-01-03 Nanobubble generating nozzle and nanobubble generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148510A JP6129390B1 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6129390B1 JP6129390B1 (ja) 2017-05-17
JP2018015715A true JP2018015715A (ja) 2018-02-01

Family

ID=58714753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148510A Active JP6129390B1 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10874996B2 (ja)
EP (1) EP3482820A4 (ja)
JP (1) JP6129390B1 (ja)
CN (1) CN109475828B (ja)
AU (1) AU2016417031B2 (ja)
BR (1) BR112018077357B1 (ja)
CA (1) CA3029715C (ja)
IL (1) IL264411B2 (ja)
NZ (1) NZ749667A (ja)
RU (1) RU2729259C1 (ja)
WO (1) WO2018020701A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230788A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション 肥料吸収率の向上方法
WO2019230789A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション うどんこ病の防除方法
WO2019230780A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション ハダニ類の防除方法
WO2019230778A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション 土壌の改良方法
JP2020142219A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 ユニバーサル製缶株式会社 マイクロバブル発生ノズル
KR20200111052A (ko) * 2019-03-18 2020-09-28 주식회사 일성 나노버블발생기
WO2020226032A1 (ja) 2019-05-08 2020-11-12 株式会社アクアソリューション 品質が向上した果実の製造方法
WO2020241005A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 株式会社アクアソリューション 栽培支援装置、及び栽培支援方法
JP2020195930A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 リンナイ株式会社 微細気泡発生ノズル
KR20210003880A (ko) * 2018-05-30 2021-01-12 가부시키가이샤 아쿠아솔루션 미세 기포 생성 장치
JP2021037497A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 リンナイ株式会社 微細気泡発生ノズル
KR20210089288A (ko) * 2020-01-07 2021-07-16 중앙대학교 산학협력단 기체 자가 흡입이 가능한 미세버블 생성장치 및 생성방법
JPWO2021193559A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30
JP2022076533A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 株式会社ヤマト 細菌抑制装置及び給水装置
JP7472410B1 (ja) 2022-10-24 2024-04-22 株式会社アクアソリューション 液体噴出装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11324105B2 (en) 2016-06-09 2022-05-03 Charlies Bohdy Nanoplasmoid suspensions and systems and devices for the generation thereof
MX2020010523A (es) 2017-02-27 2021-02-09 Third Pole Inc Sistemas y metodos para generar oxido nitrico.
JP6568556B2 (ja) * 2017-07-20 2019-08-28 本田技研工業株式会社 ウォッシャ液供給システム
CN109420435A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 高地 生成含有纳米级气泡的液体的方法和系统
JP7086547B2 (ja) * 2017-08-31 2022-06-20 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル含有液の製造装置および製造方法
CN111417455B (zh) * 2017-11-29 2022-07-26 东芝生活电器株式会社 细微气泡产生器、洗衣机以及家用电器
KR102559147B1 (ko) * 2018-05-30 2023-07-24 가부시키가이샤 아쿠아솔루션 액체 공급 설비
JP7150408B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-11 株式会社御池鐵工所 ウルトラファインバブル製造器及びウルトラファインバブル水製造装置
US11904366B2 (en) 2019-03-08 2024-02-20 En Solución, Inc. Systems and methods of controlling a concentration of microbubbles and nanobubbles of a solution for treatment of a product
JP7295669B2 (ja) * 2019-03-22 2023-06-21 日東精工株式会社 シャワーヘッド
EP3747534A1 (en) 2019-06-03 2020-12-09 Watermax AG Device and method for generating nanobubbles
WO2021002742A1 (en) * 2019-07-04 2021-01-07 Lo Kuet Khiong Apparatus for generation of microbubbles
JP6978793B2 (ja) * 2019-07-26 2021-12-08 株式会社シバタ ファインバブル発生装置及び水処理装置
WO2021183112A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 Bohdy Charlles Nanoplasmoid suspensions and systems and devices for the generation thereof
JP6808259B1 (ja) * 2020-06-12 2021-01-06 合同会社アプテックス 積層ベンチュリノズル及びその製作方法並びにマイクロバブル液生成装置
KR102424693B1 (ko) * 2021-02-04 2022-07-27 윤태열 나노버블을 이용하는 세정액 재생장치 및 이를 이용하는 기판 처리 장치
KR102620720B1 (ko) * 2021-07-21 2024-01-02 윤태열 디스플레이 기판 세정용 세정장치
US20230330359A1 (en) * 2022-04-14 2023-10-19 Third Pole, Inc. Delivery of medicinal gas in a liquid medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246486A (ja) * 2005-09-23 2008-10-16 Sadatoshi Watabe ナノ流体生成装置および洗浄処理装置
JP2011056511A (ja) * 2006-08-21 2011-03-24 Eiji Matsumura 気体混合液生成方法および気体混合液
JP2012130901A (ja) * 2010-12-01 2012-07-12 Tanaka Kinzoku Seisakusho:Kk バブル発生器
JP2015080771A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 ミクロ技研株式会社 孔付リング及びそれを装着したナノバブル生成装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1964942A (en) * 1933-07-17 1934-07-03 William A Hallgarth Mixing device for fuel oil burners
DE1258835B (de) * 1964-08-28 1968-01-18 James R Lage Dr Mischeinrichtung
CH607934A5 (en) * 1976-01-27 1978-12-15 Sulzer Ag Appliance for introducing gases into liquids and/or liquid-solid mixtures
IT1128825B (it) * 1980-06-27 1986-06-04 Fiat Ricerche Dispositivo di miscelazione statico atto a miscelare omogeneamente due o piu componenti allo stato liquido o semiliquido
SU1057088A1 (ru) * 1981-03-16 1983-11-30 Опытно-Конструкторское Бюро Нестандартного Оборудования Устройство дл насыщени жидкости газом
US4421696A (en) * 1981-04-10 1983-12-20 Graue William D Gas diffuser
US5302325A (en) * 1990-09-25 1994-04-12 Praxair Technology, Inc. In-line dispersion of gas in liquid
US5160458A (en) * 1991-07-25 1992-11-03 The Boc Group, Inc. Gas injection apparatus and method
JP2741342B2 (ja) * 1994-05-26 1998-04-15 和泉電気株式会社 水耕栽培用酸素及び微細気泡供給装置
JP3688806B2 (ja) * 1996-05-14 2005-08-31 彦六 杉浦 スタティックミキサー
DE10010287B4 (de) * 2000-02-25 2004-02-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von flüssigen Gemischen für das chemisch-mechanische Polieren von Wafern
DE10019759C2 (de) * 2000-04-20 2003-04-30 Tracto Technik Statisches Mischsystem
AUPR536301A0 (en) * 2001-05-31 2001-06-28 Chuen, Foong Weng Method of mixing a liquid/liquid and/or gaseous media into a solution
US20040251566A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Kozyuk Oleg V. Device and method for generating microbubbles in a liquid using hydrodynamic cavitation
JP4587436B2 (ja) * 2003-07-07 2010-11-24 株式会社計算流体力学研究所 気液混合物生成装置、汚水浄化装置及び燃料噴射装置
EP1754529B1 (en) * 2004-05-31 2014-04-02 Sanyo Facilities Industry Co., Ltd. Method and device for producing fine air bubble-containing liquid
ES2293159T3 (es) * 2004-09-27 2008-03-16 Nestec S.A. Dispositivo mezclador, maquina de cafe provista con el dispositivo mezclador, y uso del dispositivo mezclador.
JP4852934B2 (ja) * 2005-08-26 2012-01-11 パナソニック電工株式会社 微細気泡発生装置
JP2008149209A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Marcom:Kk 微細気泡発生器および微細気泡供給システム
CN101952019B (zh) * 2007-09-07 2014-03-12 湍流能量公司 流体的动态混合
US8871090B2 (en) * 2007-09-25 2014-10-28 Turbulent Energy, Llc Foaming of liquids
JP2009136864A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Nippon Sozai Kk マイクロバブル発生装置
US7762715B2 (en) * 2008-10-27 2010-07-27 Cavitation Technologies, Inc. Cavitation generator
US8042989B2 (en) * 2009-05-12 2011-10-25 Cavitation Technologies, Inc. Multi-stage cavitation device
US8911808B2 (en) * 2008-06-23 2014-12-16 Cavitation Technologies, Inc. Method for cavitation-assisted refining, degumming and dewaxing of oil and fat
JP2012040448A (ja) * 2008-11-14 2012-03-01 Yasutaka Sakamoto マイクロバブル発生装置
US8945644B2 (en) * 2009-06-15 2015-02-03 Cavitation Technologies, Inc. Process to remove impurities from triacylglycerol oil
US9988651B2 (en) * 2009-06-15 2018-06-05 Cavitation Technologies, Inc. Processes for increasing bioalcohol yield from biomass
JP4563496B1 (ja) * 2009-10-22 2010-10-13 株式会社H&S 微細気泡発生装置
CN101746898B (zh) * 2009-12-29 2011-06-08 浙江大学 一种纳米气泡发生装置
US20110172137A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Francesc Corominas Method Of Producing A Fabric Softening Composition
CN201643998U (zh) * 2010-03-25 2010-11-24 浙江大学宁波理工学院 水力空化装置
JP5672472B2 (ja) * 2010-03-30 2015-02-18 国立大学法人三重大学 微細気泡形成装置。
EP2625370B1 (en) * 2010-10-08 2014-12-03 National Oilwell Varco, L.P. Method and apparatus for fluid treatment
KR101100801B1 (ko) * 2011-06-15 2012-01-02 (주)한국캐비테이션 수리동력학적 캐비테이션장치
WO2013017935A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Fmpb Co., Ltd. Device and method for saturating liquid with gas
US9126176B2 (en) * 2012-05-11 2015-09-08 Caisson Technology Group LLC Bubble implosion reactor cavitation device, subassembly, and methods for utilizing the same
JP2014014796A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Shinyu Giken Kk 流体循環混合装置
JP6118544B2 (ja) 2012-11-29 2017-04-19 Idec株式会社 微細気泡生成ノズルおよび微細気泡生成装置
EP2961522B1 (en) * 2013-03-01 2019-04-24 Tetra Laval Holdings & Finance SA A method for mixing a liquid food product
JP6210846B2 (ja) * 2013-11-11 2017-10-11 スプレーイングシステムスジャパン合同会社 マイクロバブルスプレー装置
KR20150079190A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 두산중공업 주식회사 용존공기 부상 장치용 노즐
JP6167321B2 (ja) 2014-04-11 2017-07-26 有限会社オーケー・エンジニアリング ループ流式バブル発生ノズル
JP6128397B2 (ja) * 2014-08-27 2017-05-17 有限会社 開商 ガス混合装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246486A (ja) * 2005-09-23 2008-10-16 Sadatoshi Watabe ナノ流体生成装置および洗浄処理装置
JP2011056511A (ja) * 2006-08-21 2011-03-24 Eiji Matsumura 気体混合液生成方法および気体混合液
JP2012130901A (ja) * 2010-12-01 2012-07-12 Tanaka Kinzoku Seisakusho:Kk バブル発生器
JP2015080771A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 ミクロ技研株式会社 孔付リング及びそれを装着したナノバブル生成装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3804503A4 (en) * 2018-05-30 2021-08-11 AQUASOLUTION Corporation METHOD OF CONTROLLING SPIDER MITES
WO2019230789A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション うどんこ病の防除方法
WO2019230780A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション ハダニ類の防除方法
WO2019230778A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション 土壌の改良方法
JP7402930B2 (ja) 2018-05-30 2023-12-21 株式会社アクアソリューション ハダニ類の防除方法
JP2022132344A (ja) * 2018-05-30 2022-09-08 株式会社アクアソリューション ハダニ類の防除方法
KR102440907B1 (ko) * 2018-05-30 2022-09-05 가부시키가이샤 아쿠아솔루션 미세 기포 생성 장치
KR20210003880A (ko) * 2018-05-30 2021-01-12 가부시키가이샤 아쿠아솔루션 미세 기포 생성 장치
WO2019230788A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社アクアソリューション 肥料吸収率の向上方法
JPWO2019230780A1 (ja) * 2018-05-30 2021-04-08 株式会社アクアソリューション ハダニ類の防除方法
JP2020142219A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 ユニバーサル製缶株式会社 マイクロバブル発生ノズル
JP7249819B2 (ja) 2019-03-08 2023-03-31 アルテミラ製缶株式会社 マイクロバブル発生ノズル
KR102299550B1 (ko) * 2019-03-18 2021-09-09 주식회사 일성 나노버블발생기
KR20200111052A (ko) * 2019-03-18 2020-09-28 주식회사 일성 나노버블발생기
WO2020226032A1 (ja) 2019-05-08 2020-11-12 株式会社アクアソリューション 品質が向上した果実の製造方法
JP2020195930A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 リンナイ株式会社 微細気泡発生ノズル
JP7232713B2 (ja) 2019-05-30 2023-03-03 リンナイ株式会社 微細気泡発生ノズル
WO2020241005A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 株式会社アクアソリューション 栽培支援装置、及び栽培支援方法
JP7285176B2 (ja) 2019-09-05 2023-06-01 リンナイ株式会社 微細気泡発生ノズル
JP2021037497A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 リンナイ株式会社 微細気泡発生ノズル
KR102345637B1 (ko) * 2020-01-07 2021-12-31 중앙대학교 산학협력단 기체 자가 흡입이 가능한 미세버블 생성장치 및 생성방법
KR20210089288A (ko) * 2020-01-07 2021-07-16 중앙대학교 산학협력단 기체 자가 흡입이 가능한 미세버블 생성장치 및 생성방법
JP7071773B2 (ja) 2020-03-27 2022-05-19 シンバイオシス株式会社 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法
JP7028499B2 (ja) 2020-03-27 2022-03-02 シンバイオシス株式会社 気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法
JP2022022321A (ja) * 2020-03-27 2022-02-03 シンバイオシス株式会社 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法
JPWO2021193559A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30
US11951448B2 (en) 2020-03-27 2024-04-09 Shinbiosis Corporation Rotary mixer, bubble shear filter, ultrafine bubble generation device and ultrafine bubble fluid manufacturing method
JP2022076533A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 株式会社ヤマト 細菌抑制装置及び給水装置
JP7472410B1 (ja) 2022-10-24 2024-04-22 株式会社アクアソリューション 液体噴出装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL264411B (en) 2022-11-01
IL264411A (en) 2019-02-28
NZ749667A (en) 2024-01-26
BR112018077357B1 (pt) 2022-11-08
EP3482820A4 (en) 2019-11-13
BR112018077357A2 (pt) 2019-07-16
JP6129390B1 (ja) 2017-05-17
CA3029715C (en) 2024-04-16
CN109475828B (zh) 2021-12-14
AU2016417031A1 (en) 2019-01-24
US20190134574A1 (en) 2019-05-09
RU2729259C1 (ru) 2020-08-05
CA3029715A1 (en) 2018-02-01
WO2018020701A1 (ja) 2018-02-01
US10874996B2 (en) 2020-12-29
WO2018020701A9 (ja) 2018-09-20
IL264411B2 (en) 2023-03-01
CN109475828A (zh) 2019-03-15
AU2016417031B2 (en) 2022-05-26
EP3482820A1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129390B1 (ja) ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置
US10596528B2 (en) Nanobubble-producing apparatus
JP2008086868A (ja) マイクロバブル発生装置
JP2010075838A (ja) 気泡発生ノズル
WO2019049650A1 (ja) 微細気泡液生成器
JP2008161831A (ja) 気泡発生器
TWM483123U (zh) 氣體溶解於液體的生成裝置及流體噴頭
JPH1094722A (ja) 微細泡沫供給装置
JP5825852B2 (ja) 微細気泡生成ノズルおよび微細気泡生成装置
JP2002126485A (ja) オゾン発生装置、ならびにその付属装置である同軸型ガス−流体混合管、空冷式オゾン生成管、および液体加圧式ガス−液体混合装置
JP2013000626A (ja) 微細気泡発生装置
JP5431573B2 (ja) ミキサー装置および気液供給装置
JP2003245533A (ja) 超微細気泡発生装置
JP6691716B2 (ja) 微細気泡発生方法及び装置
JP6075674B1 (ja) 流体混合装置
JP2010115586A (ja) 微細気泡発生装置
WO2019230787A1 (ja) 微細気泡生成装置
JP6968405B2 (ja) 気液混合ノズル
JP2012091153A (ja) 微細気泡発生装置
CN211864584U (zh) 一种微动力气液或液液混合纳米级流体发生器
CN111151150A (zh) 一种微动力气液或液液混合纳米级流体发生器
JP2554609B2 (ja) 気体溶解液製造装置
JP2001115999A (ja) 気泡噴射ノズル
JP2018134587A (ja) 微細気泡生成器
KR101720115B1 (ko) 선회식 기액용해장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250