JP7028499B2 - 気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法 - Google Patents

気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7028499B2
JP7028499B2 JP2021540446A JP2021540446A JP7028499B2 JP 7028499 B2 JP7028499 B2 JP 7028499B2 JP 2021540446 A JP2021540446 A JP 2021540446A JP 2021540446 A JP2021540446 A JP 2021540446A JP 7028499 B2 JP7028499 B2 JP 7028499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
gas
type
thin plate
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021193559A1 (ja
Inventor
真 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINBIOSIS CORPORATION
Original Assignee
SHINBIOSIS CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINBIOSIS CORPORATION filed Critical SHINBIOSIS CORPORATION
Publication of JPWO2021193559A1 publication Critical patent/JPWO2021193559A1/ja
Priority to JP2021197104A priority Critical patent/JP7071773B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028499B2 publication Critical patent/JP7028499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23764Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23765Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • B01F25/103Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components with additional mixing means other than vortex mixers, e.g. the vortex chamber being positioned in another mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • B01F25/423Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path by means of elements placed in the receptacle for moving or guiding the components
    • B01F25/4233Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path by means of elements placed in the receptacle for moving or guiding the components using plates with holes, the holes being displaced from one plate to the next one to force the flow to make a bending movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/60Pump mixers, i.e. mixing within a pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/25Mixers with rotating receptacles with material flowing continuously through the receptacles from inlet to discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/40Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/40Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
    • B01F29/401Receptacles, e.g. provided with liners
    • B01F29/402Receptacles, e.g. provided with liners characterised by the relative disposition or configuration of the interior of the receptacles
    • B01F29/4022Configuration of the interior
    • B01F29/40222Configuration of the interior provided with guide tubes on the wall or the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/60Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/45Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers
    • B01F33/451Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers wherein the mixture is directly exposed to an electromagnetic field without use of a stirrer, e.g. for material comprising ferromagnetic particles or for molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/181Preventing generation of dust or dirt; Sieves; Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Description

本発明は、ウルトラファインバブル発生装置、特に、気泡を物理的にせん断する方式を用いたウルトラファインバブル発生装置等に関する。
回転せん断方式のウルトラファインバブル発生装置が知られている(例えば、特許文献1)。この方式は、気液混合水に含まれる気泡を回転するブレードという物理的手段によってせん断し、気泡のサイズを微小化させる方式として知られる。
国際公開WO2019/116642公報
特許文献1を初めとする従来の装置は気泡の発生効率が悪く、また粒径がナノサイズ以下の気泡の比率や濃度が、本発明ほど高いものが得られたという報告は、これまでなかった。
上記課題を鑑み、発明者は「気泡を物理的にせん断」する方式を採用しつつも、各構成部品を根本的に見直し、従来の装置構成とは異なる装置構成からなるウルトラファインバブル発生装置を設計することとした。すなわち、本発明は、ウルトラファインバブル発生装置及びその構成部品である回転ミキサー及び気泡せん断フィルターを提供することを技術的課題とする。
本発明に係る回転ミキサーは、
内部に頂点を備える空洞部が設けられ、前記空洞部内に流体を導入する流入孔と、前記流体を排出する排出孔とを具備する回転ミキサーであって、
前記空洞部の内壁面に、前記流入孔から導かれた流体が流通可能な螺旋形状の溝が設けられ、
前記排出孔が、前記螺旋形状の頂点と離隔した前記螺旋形状の軸上に設けられたことを特徴とする。
ここで、「頂点を備える空洞部」とは、具体的には砲弾型のような、断面が一方に凸の曲線形状であり、「螺旋形状」とはこの頂点に向かって旋回半径が小さくなるような形状であることを意味する。
上記構成によると、螺旋形状の溝が流体の流路となって、流体が頂点に向かって旋回しながら加速される。そして、螺旋形状の頂点に達した後は、行き場を失った流体が気液混合流体柱Pを形成しながら反対側の排出孔に向かって垂直に跳ね返り、排出孔に向けて圧送される。このように、回転ミキサーの主な役割の1つは流体が流れを阻害されることなくスムーズに加速できることである。
したがって、回転ミキサーの内部の螺旋形状は、このような目的を達成しうる形状であることが望ましい。この意味において、「頂点を備える空洞部」は、円錐のように断面が頂点に向かって直線で表される形状よりも、砲弾の弾頭のような形状(砲弾型)或いは二次曲線のように、空洞の断面が「頂点(頂部)に向かう凸型」となる形状の方が好ましい。例えば、y=ax(a>0)で表される二次曲線を横にしたような形状である。また、三角錐や四角錐のような回転対称でない形状は、流体のスムーズな流れを阻害する形状であるため好ましくない。また、そのような形状は、回転切削工具を用いてバルク状の物体から切削により空洞部や溝を形成する場合、加工が困難でもある。また、本発明の回転ミキサーは、手作業で製作する場合も考えられ、断面形状が必ずしも数式で表されるものである必要はない。
本発明に係る気泡せん断フィルターは、内部に空洞部が設けられ、前記空洞部内に流体を導入する流入孔と、前記流体を排出する排出孔とを具備する気泡せん断フィルターであって、
前記空洞部は筒状であり、薄板がその中心軸に対して垂直にかつ中心軸が円板の中心点を通過するように複数配置され、
前記隣接する薄板には複数の開口部及び複数の尖端部が設けられ、
タイプ1の薄板には、少なくとも複数の開口部が、前記タイプ1の薄板に隣接するタイプ2の薄板には、複数の尖端部(山)と、隣り合う尖端部に囲まれた複数の開口部(谷)が設けられており、タイプ1の薄板の開口部と隣接するタイプ2の尖端部とが対向するように配置されたことを特徴とする。
タイプ1の薄板にタイプ2と同様の複数の尖端部(山)が更に設けられていてもよい。この場合、尖端部(山)の位置は、タイプ2の薄板の開口部と対向する位置に設けられていることが好ましい。
なお、薄板を「円」板とする理由は、気泡せん断フィルターが通常は円筒形状であり、その断面が「円」であり、円筒内部の空洞部において隔壁として機能する構成を前提とするためである。したがって、気泡せん断フィルターの胴体部が円筒以外の形状であれば、当然にその形状に嵌まる形状となる。ただし、気泡せん断フィルター内は加圧されるため、加工のしやすさや圧力損失のリスク、製造コストといった総合的な観点から、気泡せん断フィルターは、「筒状形状」であり、薄板は後述する実施形態で説明するように、その筒状形状に嵌まる「円板」であることが最も合理的であると考えられる。
開口部を通過した流体は通過直後に尖端部に接触するため、気泡が物理的にせん断される。なお、上記気泡せん断フィルターの尖端部の形状は押し出し成形機によるエンボス加工により形成してもよい。尖端部が鋭角であるほど気泡のせん断効果は高くなると考えられる。
本発明に係るウルトラファインバブル発生装置は、気液混合流体を生成する気液混合流体生成機と、上記構成の回転ミキサー及び気泡せん断フィルターを組み合わせ、管路で接続されることにより構成されることを特徴とする。
本明細書において、「ウルトラファインバブル」とは、ナノサイズ以下(1μm未満)の微細な気泡を意味する。
上記ウルトラファインバブル発生装置においては、乱流を静流に変化させる静流器を更に具備することが好ましい。この場合、前記静流器は磁石であることが好ましい。気液混合流体中の気泡はマイナスに帯電しているため、静磁界中を移動させる電磁力によって静流化するからである。磁力は強力であるほど好ましく、永久磁石であればネオジム磁石又はこれと同程度以上の磁力を発生させる磁石であることが好ましい。
乱流である流体を静流化して回転ミキサーに導入すれば、乱流のまま導入するよりも導入時の初速が速くなりやすく、また、螺旋形状を流れる流速を加速する加速度が一層高められるからである。
この点、上記先行技術文献に開示されたウルトラファインバブル発生装置はウルトラファインバブル自体を乱流から生成するものであり、気液混合流体で生成した流体中に含まれる気泡を一旦静流化してから加速させ下流側に圧送する本願発明の構成とは、ウルトラファインバブルの発生のメカニズムが根本的に異なると考えられる。
また、本発明に係るウルトラファインバブル発生装置は、前記管路上に前記回転ミキサーを複数個具備してもよい。この場合、前記複数個の回転ミキサーは、前記管路の下流側ほど上流側よりも容積が小さいように構成することが好ましい。容積が小さいほど、気液混合流体が高速に加速されるからである。また、下流側ほど圧力を高くすることが好ましい。この観点から、可能な場合は、下流側(採水口側)ほど各機器を接続するパイプの管径が細くなるように設計しても良い。
1/4程度の容量に小容積化した回転ミキサーを後段にもう1つ設けると共に十分な圧力を印加して流速を高めると、気泡せん断フィルターによってせん断された気泡中に残存するマイクロミリメートルのオーダーの気泡がさらにせん断され、ナノメートルオーダーの気泡の比率を高めることができる。これは、容積が小さいほど内圧が高められる結果、内部で短縮経路が形成されやすくなり、結果として回転に更なる加速度が与えられるからである。
また、本発明に係るウルトラファインバブル発生装置は、前記気液混合流体生成機の下流側に前記回転ミキサーが配置されていると共に、前記回転ミキサーの流入孔の手前に前記気液混合流体に含まれる気体とは異なる置換気体を導入するための流路(分岐路)が設けられるように構成してもよい。前記置換気体は例えば水素、窒素又はオゾンとすることができる。分岐路を使用して置換気体を導入せず、置換気体をいきなり気液混合装置に導入することによって気液混合流体を生成することも可能であるが、気泡の安定性等の観点から好ましくない場合もあると考えられる。そのため、後述する実施例では、気液混合流体生成機として既知のロータリーブロアー(但し、十分な圧力が印加できるポンプを用いて独自に設計・製作した)を用い、空気と水とを混合した気液混合流体を水素で置換した例を示しているが、これに限られるものではない。
本発明に係る回転ミキサーと気泡せん断フィルターとを組み合わせることにより、従来よりも気泡粒径の小さいウルトラファインバブルを発生させることができるウルトラファインバブル発生装置を提供することができる。そして、このようにして得られたウルトラファインバブル発生装置によれば、気泡の粒径が1μm未満、例えば平均粒径が数nm~数百nmのオーダーのウルトラファインバブルを効率良く生成することができる。
図1は、実施形態のウルトラファインバブル発生装置10の構成例を示す図である。 図2(A)は、回転ミキサー11の外観形状を模式的に表す図であり、図2(B)は、円筒形状の中心軸を通る平面で切断した断面図を模式的に表す図であり、図2(C)は、図2(B)の断面図に貫通孔15aを通過する垂線と円筒の中心軸線を付した図である。 図3(A)は、中空円筒形状の気泡せん断フィルター21の内部構造を示す図であり、円筒形状の中心軸を通る平面で切断した断面図を模式的に表す図である。図3(B)は、気泡せん断フィルター21の内部に配置される2種類の薄板22及び薄板23を平面から表した図である。 図4は、気液混合流体生成機31の実施例として、PSPZ型(自然吸気式)の加圧型ロータリーブロアー31aの装置構成を示す図である。 図5(A)及び図5(B)は、いずれも管路を覆うように取り付けられた静流器61の構造を示す図である。 図6は、実用的なウルトラファインバブル発生装置10Aの構成例を図示するものである。 図7は、電気的検知帯法の測定原理を模式的に示す図である。 図8(A)は、試料A~Dについての測定結果を示す図である。図8(B)は、各試料及び水道水に対する個数統計値を一覧表で表した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は、いずれも本発明の要旨の認定において限定的な解釈を与えるものではない。また、同一又は同種の部材については同じ参照符号を付して、説明を省略することがある。
(第1の実施形態)-基本構成について-
図1は、実施形態のウルトラファインバブル発生装置10の構成例を示す図である。ウルトラファインバブル発生装置10は、気液混合流体生成機31(図4)と、回転ミキサー11(図2)と気泡せん断フィルター21(図3)とをパイプで直列に接続することにより構成される。各構成部品とパイプとの接続は、溶接するか又はフランジ構造、その他圧力損失を極力減らす構造を採用することが好ましい。
本発明の基本的な考え方は、気液混合流体生成機で生成した気液混合流体を極限まで加速させた状態で気泡をせん断する点にある。
上記の構成の場合、気液混合流体生成機31(図4)で生成された気液混合流体を図1のA点から導入し、回転ミキサー11及び気泡せん断フィルター21を通過させると、より粒径が小さくかつ大量の気泡を含んだ気液混合流体となってB点から取り出される。回転ミキサー11を通過した時点で数百マイクロメートルの気泡は気泡せん断フィルター21を通過することにより、数マイクロメートル~数百ナノメートルオーダーの気泡にせん断される。最終的に得られる気泡の平均粒径は運転時間が経過するほど小さくなる。実際には装置全体の系でみると有限の圧力損失等が存在するため、ある程度以上運転した後は、それ以上気泡の粒径を小さくすることはできないが、理論的には、気泡の平均粒径の下限値は証明されていないので、圧力を限りなく高くして流体の流速を限りなく大きくとることが可能であれば、限りなく粒径の小さい気泡が得られることになると考えられる。
なお、図1に示す構造は基本構成であり、必要に応じて、気液混合流体を還流させつつ、必要分のみ取り出せる装置構成にしたり、同一又は異なる容量の回転ミキサー11を複数設けるなどしてもよい。気液混合流体生成機のモーターの性能にもよるが、回転ミキサーは内部の容量が小さいものほど内部の圧力を高圧にできるため、容量の小さい回転ミキサーを取り付ける場合は後段に取り付けることが好ましいが、必ずしもそのような場合に限定されない。もちろん、同容量の回転ミキサーを複数設けてもよい。
<回転ミキサー11>
図2(A)は、回転ミキサー11の外観形状を模式的に表す図であり、図2(B)は、円筒形状の中心軸を通る平面で切断した断面図を模式的に表す図である。但し、後述するとおり、断面形状のアスペクト比(縦横比)は、必ずしも正しく表されていない場合を含む。これらの図からも明らかなように、回転ミキサー11は流入孔12と排出孔16を除いて外部に通じていない密閉性の高い構造であり、回転ミキサー11の内部には十分な圧力を加えることができる構造である。
試作機として製作した回転ミキサー11は、円筒形状の鉄塊を出発材料として、先ず、旋盤を用いて一端面側から回転切削していくことにより、図1の断面図に示すような砲弾型の空洞部13を形成し、次に、切削可能なぎりぎりのサイズで、全体を回転させながら空洞部の壁面に螺旋形状の溝14を手作業で形成する。この螺旋形状の溝14は、空洞内の最奥部の頂点Xに達するまで切削する。次に、流入孔12と溝14とをつなぐ貫通孔15aを形成して流入孔12を溶接し、最後に空洞部の切削により開口した端面に円板状の金属板をはめ込み、溶接することにより、空洞部13を塞いだ構造とした。金属板の中央部には予め貫通孔15bを設けると共に排出孔16を溶接により取り付けた。
回転ミキサー11の内部は高速の流体が高圧状態で圧送されるため、耐久性及び強度、加工の容易性等を考慮して、円筒形の鉄塊を切削加工して製作したが、高圧に耐えうるものであれば鉄製である必要はなく、また、製作方法も、バルク状(塊状)の物体を切削装置で切削加工する以外の工法を用いてもよい。内部の圧力を十分に高められる機密性の高い構造(空洞部13の容積に対して十分に狭い流入孔12及び排出孔16のみが外部に通ずる構造)であることが好ましいと共に、内部で気液混合流体が加速できるように流路を形成する流入孔12、貫通孔15a、溝14、貫通孔15b及び排出孔16内に抵抗となるような障害物がなく、それにより流体がスムーズに流れることができる構造であることが好ましい。
気液混合流体が流入孔12を通じて回転ミキサー11内に導入されると螺旋形状の溝14が流体の流路となって頂点Xに向かって旋回しながら加速される。そして、螺旋形状の頂点Xに達した後は、行き場を失った流体が気液混合流体柱Pを形成しながら反対側の排出孔に向かって圧送される。
また、旋回による遠心力に抗するため円錐のように断面が頂点に向かって直線で表される形状よりも、砲弾の弾頭のような形状(砲弾型)或いは二次曲線のように、空洞の断面が「頂点(頂部)に向かう凸型」となる形状の方が好ましい。例えば、y=ax(a>0)で表される二次曲線を横にしたような形状である。また、三角錐や四角錐のような回転対称でない形状は、流体のスムーズな流れを阻害する形状であるため好ましくない。また、そのような形状は、回転切削工具を用いてバルク状の物体から切削により空洞部や溝を形成する場合、加工が困難でもある。また、手作業で製作する場合も考えられ、断面形状が必ずしも数式で表されるものである必要はない。
したがって、回転ミキサー11の内部に形成される螺旋形状の溝14は、このような目的を達成しうる形状であることが望ましい。この意味において、「頂点(X)を備える空洞部」は、上記の説明に即して合目的的に解釈されるべきである。
ここで、回転ミキサー11の形状について図2(C)を用いて説明する。
図2(C)は、図2(B)の断面図に貫通孔15aを通過する垂線と円筒の中心軸線を付した図である。垂線と中心軸線の交点をYとし、貫通孔15aから交点Yまでの距離をa、頂点Xから交点Yまでの距離をbと定義する。回転ミキサーの主な役割の1つは流体が流れを阻害されることなくスムーズに加速できることであるが、本件発明者らによる実験では、気液混合流体柱Pが形成される十分な圧力が印加される限りにおいて、距離a:bの比が概ね1:4程度となる場合に比較的好ましい結果が得られた。
<気泡せん断フィルター21>
図3(A)は、中空円筒形状の気泡せん断フィルター21の内部構造を示す図であり、円筒形状の中心軸を通る平面で切断した断面図を模式的に表す図である。図3(B)は、気泡せん断フィルター21の内部に配置される2種類の薄板22及び薄板23を平面から表した図である。
図3(A)に示すように、この気泡せん断フィルター21は、内部に空洞部が設けられた中空構造であり、その空洞部内に流体を導入する流入孔24と、流体を排出する排出孔26とを具備する。空洞部は筒状であり、タイプ1の薄板22とタイプ2の薄板23とがその中心軸に対して垂直にかつ中心軸が円板の中心点を通過するように交互に配置される。タイプ1の薄板22及びタイプ2の薄板23には、いずれも、複数の開口部25aと複数の尖端部25b(山)とが対向するように配置されている。平面視においてパターンはわずかにずれる設置となる。なお、タイプ1の薄板22には、少なくとも複数の開口部25aが必要であるが、尖端部25bは必須ではない。しかし、図3(A)及び図3(B)に示すように、タイプ1の薄板22が、開口部25aと尖端部25bの両方備えていても良い。気泡せん断フィルター21の気泡せん断効果は、尖端部25bが多いほど高められると考えられる。この場合、タイプ1の薄板22の尖端部(山)25bの位置は、タイプ2の薄板23の開口部と対向する位置に設けられていることが好ましい。
タイプ1とタイプ2の設置順は、特に限定されず、タイプ1→タイプ2→タイプ1→タイプ2のようにしても良く、またタイプ2→タイプ1→タイプ2→タイプ1のように設置しても良い。薄板の数は特に限定されないが、例えば2~20枚(タイプ1及びタイプ2でワンセットの場合、1~10セット)とする。
薄板の数が増えるほど気泡せん断効果は高まるが、気泡せん断フィルター21内の圧力は高まり律速されるため、薄板の数は、ポンプの出力や気泡せん断フィルターなど各機器を含めた流路(管路)全体の耐圧と、必要とされる気泡のサイズやバブル流体の取り出し速度を考慮して総合的に判断するべきである。
なお、薄板の形状については予め上記のような異なる2種類の薄板を準備するのではなく、同一形状(同形同大)のものを開口部と尖端部が対向するようにずらして配置することも可能である。この場合、上下が多少合わなくなるのでその場合には調整が必要である。
図3(B)は、タイプ1の薄板22とタイプ2の薄板23を取り出して平面に並置した図である。この図より、2つの薄板を重ねると、開口部25aと尖端部25bがそれぞれ同じ位置に合わさることが理解される。尖端部25bの役割は、開口部25aを追加した気泡を物理的にせん断することであるから、尖端部の最も尖った部分は、針の先のような鋭く尖った形状が好ましく、また尖端部25bの頂点の位置は、開口部25aの中央にくることが好ましい。そして、気泡せん断フィルター21の空洞部に配置するときには、これら複数の薄板は、一定の距離を隔てて均等に配置すればよい。
薄板に尖端部25bを設けるには、針状の型を用いてプレス加工機により成形する「エンボス成形加工法」を用いることができる。この方法によれば、多数の尖端部を一度に容易に成形することができるからである。但し、薄板の加工方法は特に限定されない。また、開口部25a及び尖端部25bの大きさ及び個数についても特に限定されない。
試作機では、直径12cm、厚さ0.2mmのステンレス製の薄板をプレス加工機により、タイプ1をプレスしたあと、型を少しずらしてタイプ2を製作し、タイプ1の薄板には、一枚につき尖端部25b(山)と開口部25a(谷)とをそれぞれを40個、タイプ2の薄板にも、位置をずらして同様に尖端部25b(山)と開口部25a(谷)とをそれぞれ40個(山谷40個ずつ)設けた形状に成形した。両者を重ねると山と谷が互いに重なることになる。
試作機では、内径11.4cm程度の空洞部の内部に、上記2種類の薄板22、23を2枚一組として、約0.7cm間隔で合計12枚(2×6組)並べた。
気泡せん断フィルター21を通過することにより、気液混合流体に含まれる大半のマイクロバブルは圧壊し、より粒径の小さいナノバブルが生成される。
<気液混合流体生成機>
図4は、気液混合流体生成機31の実施例として、PSPZ型(自然吸気式)の加圧型ロータリーブロアー31aの装置構成を示す図である。ロータリーブロアー31aは、本実施形態のウルトラファインバブル発生装置10においては気液混合流体生成機31として機能する。ロータリーポンプ32が回転すると動力がベルト33に伝達され、ロータリーブロアー31aの回転盤34が回転する。回転盤34の内部には溝35が設けられ、溝35の内部にはスプリング36と仕切り弁37が設けられている。仕切り弁37はスプリング36に常時押圧されており、回転軸の中心と偏心した筒状の空洞部内で回転盤34が回転すると壁面との距離に応じて仕切り弁37が突出したり溝35内に押し戻されたりする。
一方、空洞部に流体(通常は水)を取り入れる取水口38と気体(通常は空気)を取り入れる空気流入孔39が接続されており、仕切り弁37によって区画された室内に順次気体(例えば空気)と流体(例えば水)が送り込まれる。そして、ポンプの働きによって圧力を加えられることで、強制的に気体が液体中に気泡となって取り込まれ、気液混合水出口40から気液混合水が排出される。
取水口38は、管路(不図示)を通じて気泡せん断フィルター21の排出孔26に接続し、気液混合水が還流するように構成する一方、必要量のみ採水する構成とする。
気液混合水出口40から排出される気液混合水は、ロータリーポンプ32によって高い水圧が印加されている。気液混合水出口40よりも断面積の小さい管に接続して、回転ミキサー11に送り出す構成とすることが好ましい。気液混合水出口40よりも断面積の小さい管に接続すると、管内の圧力が高くなり、流速を上げることができるからである。回転ミキサー11内で流速が高められた気液混合流体は高い水圧が加えられた状態のまま、気泡せん断フィルター21へと強制的に押し込まれる。
回転ミキサー11から排出された時点で気泡の粒径はマイクロメートルからナノメートルサイズとなる。
なお、ロータリーブロアー31aは、市販のものを用いてもよい。但し、粒径が1μm未満のウルトラファインバブルを発生することを目指す場合、気液混合流体を極限まで加圧し、加速する必要があるため、ポンプ出力の極めて大きなものを用いることが必要となる。本件発明者は、加圧型ブロアーポンプ(150L/m)を用いて試作機を製作した。加圧型ブロアーポンプは用途に応じて性能を変更することが好ましい。例えば、車載型など、大型のロータリーブロアーを積載する場合には、出力性能が200L/mの加圧型ブロアーポンプを用いても良い。
導入流体は、置換気体を導入する場合に、取水口38から取り込む流体は、「キャリアー流体」として作用する。キャリアー流体又はその原料は、精製水(蒸留水)や生理食塩水等のほか、井戸水や水道水を用いることができる。
また、磁場により乱流を静流化する装置構成を採用する場合、好ましくは木炭や竹炭或いは花崗岩などから抽出したミネラル(陽イオン)を溶質とするRO水(逆浸透膜水)をキャリアー流体として用いることが好ましい。流体中の気泡は内部に陽イオンを取り込むことで外側はマイナスに帯電した荷電粒子となるため、高速で移動すると電磁力を受けやすくなる。
<静流化について>
回転ミキサー11の内部では、気液混合流体が高圧下で螺旋形状の溝14を通過しながら加速するため、乱流状態で排出孔16から排出される。このとき、強い静磁界下を通過させると、乱流を静流化することができる。特に、高エネルギーのままランダムな方向で回転或いは振動しているが、気泡中にミネラルを含む荷電粒子が静磁界を通過すると、電磁力により、低エネルギー化状態となる。その結果、気泡は気液混合流体中で一方向に整列し、乱流を静流化することができる。そして、乱流状態の気液混合流体を静流化しておくことで、一層加速しやすくなる。
図1における回転ミキサー11と気泡せん断フィルター21とをつなぐ管路上には、静流器61が取り付けられている。静流器61は静磁界を発生させる器具であり、例えば永久磁石が使用可能である。磁力は強力であるほど乱流を静流にする作用が強くなる点で、好ましい。永久磁石であればネオジム磁石又はこれと同程度以上の磁力を発生させる磁石であることが好ましいがこれに限定されるものではなく、例えば直流駆動の電磁石でもよい。
図5(A)及び図5(B)は、いずれも管路を覆うように取り付けられた静流器61の構造を示す図である。試作機においては、図5(A)のように湾曲したネオジム磁石(厚さ7mmで幅1.5センチ、長さ4cm)を2つ、対向させて設置することで、静流器61とした。なお実際の試作機では、管路にぴったりとはまるものが得られなかったため、多少の隙間が空いており、留め具で管路に密着させた状態で両者を向かい合わせにして固定させた。なお、静流器が乱流を静流化する仕組みは荷電粒子に作用する電磁力によるものであり、電源コードに取り付けるラインフィルターと同じ原理である。
<置換気体について>
ウルトラファインバブルに封入するための気体成分としては、その用途によって、水素ガスやオゾンガスなどが用いられる場合がある。このような場合でも、気液混合流体生成機31においては一先ず空気をキャリアー流体(例えば上述した水又はRO水)に混合させ、その後、空気の少なくとも一部を他のガスで置換して生成する。このようにする理由は、最初から水素を混合しようとしても水素の気泡が水に溶存するか或いは水素ガスが容易に大気中に放散してしまう可能性もあるため、効率良く気液混合流体を得ることができないからである。
図1のA点には気液混合流体生成機31から排出された気液混合流体が図の矢印に示す方向に向かって回転ミキサー11の流入孔12に向けて流れる。この時、分岐路51から水素などの置換気体を導入してもよい。
陽イオンを含む水をキャリアー水とすると、流速が一定である場合、気液混合流体に含まれる気泡はプラス電荷とマイナス電荷(電子)に分極した状態で存在している。プラスに帯電している水素分子(17%以上の分子)は、圧力の高い溶媒により、圧力の低い溶存空気に対して優先的に侵入通過しようとする。なかでも、水素分子は、電子が分極してプラスに帯電しやすいため、キャリアー流体に含まれる陽イオンに阻まれ、透過脱出できないまま理論的にはその気泡をごくわずかに膨張させる。ミリメートルサイズ、マイクロメートルサイズ、ナノメートルサイズの気泡を含む水は、換言すると、水素を含む気泡と含まない気泡、それと溶存水素に分離された気液混合水として、気泡せん断フィルターへと向かう。流路中、回転せん断された一部の気泡(ミリバブルやマイクロバブル、マイクロナノバブル等)は構造を保持できなくなった段階で圧壊し、マイクロサイズに近いナノサイズの溶存気泡となる。置換気体は特に限定されないため、水素以外のガス、例えばオゾンや窒素を用いることも可能である。
(第2の実施形態)-ウルトラファインバブル発生装置-
図6は、実験機として試作した実用的なウルトラファインバブル発生装置10Aの構成例を図示するものである。ロータリーブロアー31a、第1の回転ミキサー11a、気泡せん断フィルター21、第2の回転ミキサー11bをこの順に管路で接続する。そして、第2の回転ミキサー11bは、管路を伝ってロータリーブロアー31aに還流させる構成とする。ここで、二次ミキサー自体は、製品として供給するための製品タンク71中に沈め、採水口72から必要時に採水可能にしておき、残りは全てロータリーブロア31aに還流させる構成を採用する。
また、気液混合水出口40につながる流路に置換気体として水素ガスを合流させる構成とした。
各機器の仕様は以下のとおりである。
ロータリーブロアー:NIKUMI加圧型ブローポンプ(150L/m)25PSPZ
第1の回転ミキサー:容積400ml
第2の回転ミキサー:容積100ml
気体せん断フィルター: 容量500ml
キャリアー水: ミネラル(陽イオン)を溶質とするRO水
室温20℃
ウルトラファインバブル発生装置10Aを1時間動作させると水温が40℃に上昇した。気泡を長時間水中に止めておくためには水は低温ほど好ましい。採水直後はミリバブルとマイクロバブルとナノバブルが混在した白濁状態にあるが、2~3分間ほど静置すると下から徐々に透明になる。最後に残ったものがウルトラファインバブル水である。
運転を開始するにつれて最終的に得られるウルトラファインバブル水に含まれる気泡の粒径は小さくなる。最低1時間、本実施例では24時間、運転を続けた後、ウルトラファインバブル水を取り出して測定することとした。
<ウルトラファインバブル水の性能評価(実験条件)>
測定日: 2020年3月11日
測定方法:電磁抵抗法(ISO13319準拠)
測定モード:定量モード(100μLの吸引)(1mlあたりの個数をカウント)
サンプル調整:ISOTON II(電解液)200ml 各試料20ml(※10倍希釈)
アパチャー径:10μm(計測限界粒径0.2μm)
測定装置:精密粒度分布測定装置
ベックマン・コールター社製 Multisizer4e
この装置は、電気的検知帯法(Electrical Sensing Zone Method)として知られるコールター原理を用いて、粒子の個数、体積、面積の粒径分布を0.2μm~1600μmの範囲で同時に測定することができる。コールター原理とは、微細な導電性の空孔(アパチャー)が設けられた筒(マノメーター)の内部に一定量の電解液を流し、マノメーターの内部と外部とに電極を設置して直流電圧(内部電極にプラス、外部電極にマイナス)を印加し、粒子が検知帯(アパチャー感応領域)を通過すると、粒子の大きさ(体積)に比例して2電極間の電気抵抗が変化する原理をいう。この電気抵抗の変化を検出及び増幅することにより、粒子の個数と体積を同時に計測することができる。
図7は、電気的検知帯法の測定原理を模式的に示す図である。電解液は一定の速度でマノメーターの内部に供給される一方、メータリングポンプによって一定の速度で吸引することにより電解液を循環させる。そして、このときマノメーターのアパチャーSを通過した粒子の個数、体積等を同時に計測する。マイクロメートルサイズ未満の気泡を含むウルトラファインバブル水は気泡が透明であるため散乱光を得られなくなることからレーザー光を用いた測定装置では正確な測定が困難であるが、コールター原理ならばサイズと濃度を正確に測定できる利点があると言われている。
<測定結果>
試料A:採水日2010年12月上旬(水素置換)
試料B:採水日2019年3月 2日(水素置換)
試料C:採水日2020年2月14日(水素置換)
水道水:採水日2020年3月11日
試料A~試料Cは、いずれも図6を参照して第2の実施形態として説明したウルトラファインバブル発生装置10Aを用いて製造した。キャリアー水として、ミネラル(陽イオン)を溶質とするRO水(逆浸透膜水)を用い、置換気体は水素を用いた。各試料は同一の装置を用いて製造しているが、製造時期が異なっている。
試料Aは試作機を製作して最初に計測した試料であり、測定日からみて約9年(9年3ヶ月程度)前の試料である。試料Bは測定日の約1年前に採水した試料、試料Cは測定日の9日前に採水した試料、水道水はリファレンス用として測定日当日に採取して計測した水道水である。
水道水にウルトラファインバブルが一切含まれないことは当然であるが、この測定装置で測定すると、水道水中に混入しているパーティクルの粒子数が計測される。試料A、B、Cは脱気水で4000倍希釈(約400倍希釈の試料をさらに10倍希釈して測定)したものを用いた。本実施形態の装置で生成したウルトラファインバブル水(試料A、B、C)については、4000倍に希釈しなければ計測できない程、大量の気泡が存在していたためである。なお、希釈には水道水を流しながら陰圧をかけてフラスコに溜める方法によって得られた脱気水を用いた。
4000倍希釈する前の、原液のウルトラファインバブルの数は、それぞれ下記の通りであった。
試料A~C中に含まれる気泡の数の測定値は下記のとおりとなる。
試料A:測定値58026個/ml
試料B:測定値412198個/ml
試料C:測定値168464個/ml
また、上記のとおり、各試料は4000倍に希釈されているので、希釈前の気泡数は、
試料A(原液): 58026×4000= 2億3千210万4千個/ml
試料B(原液):412198×4000=16億4千800万個/ml
試料C(原液):168464×4000= 6億7千385万6千個/ml
と見積もられる結果となった。なお、試料Bの測定値が相対的に大きい理由については測定装置の検出限界と関係していると考えられ、考察の詳細は後述する。
図8(A)は、試料A~Dについての測定結果を示す図である。また、図8(B)は、各試料及び水道水に対する個数統計値を一覧表で表した図である。
図8(A)の縦軸は気泡の個数、横軸は粒子直径(0.2μm~6μm)を示している。このグラフは一律にブランク(電解液のみを計測したデータ)を減算して表示している。ブランクを減算するのは、試料を希釈する際に加える電解液中に存在するパーティクルの影響を除くためである。上記の通り、試料Bは試料A,Cに比べて0.4μm付近のピークが大きく、バブルの数も多いため、0.2μm付近の粒子がカウントされる確率は、他の試料A,Cよりも小さいと考えられ、粒子数が過小評価されていると考えられる。一方、ウルトラファインバブルの一部は時間と共に気泡が結合して大きくなる性質がある。計測限界粒径以下の粒径を持つ粒子は計測されないため、時間の経過と共に気泡の粒径が大きくなったことによって絶対数としての気泡数が減少する一方、計測可能な粒径となったことで計測値として検出される気泡数はむしろ増加するとも考えられる。さらに、検出限界以下の微細な多数の粒子は自己加圧によって溶解消滅し、気泡数が減少する影響も無視できない。従って、経時的な気泡の数の増減は複雑な要因が絡み合うため定量的に論ずることは難しく、一概には定義できない。
すなわち、試料Bについては、ブランクを減算すると表示上は0.2μm付近の粒子が存在していないようにも見えるが、実際には0.2~0.4μmは試料A,C同様に存在は確かにしていると考えられる。
結論として、試料Bは、試料A及びCとの比較において、気泡の絶対数は異なるが、相対的な分布については試料A及びCとそれほど大きくは変わらないことが示唆される結果となった。
<使用例>
以上のように、本実施形態のウルトラファインバブル発生装置によれば、種々の気体(特に限定されないが、例えば水素、酸素、オゾン、窒素など)含むウルトラファインバブル水を生成することができるため、飲料水、洗浄用水、医科歯科向け診療補助材料、水耕栽培、化粧水、産業材料、エネルギー開発など幅広い分野に活用できる。
本発明のウルトラファインバブル発生装置によれば、ウルトラファインバブルを効率良く発生させることができるので、産業上の利用可能性は極めて大きい。
10 ウルトラファインバブル発生装置
11 回転ミキサー
12 流入孔
13 空洞部
14 溝
15(15a、15b) 貫通孔
16 排出孔
21 気泡せん断フィルター
22 タイプ1の薄板
23 タイプ2の薄板
24 流入孔
25a 尖端部
25b 開口部
26 排出孔
31 気液混合流体生成機
31a ロータリーブロアー
32 ロータリーポンプ
33 ベルト
34 回転盤
35 溝
36 スプリング
37 仕切り弁
38 取水口
39 空気流入孔
40 気液混合水出口
51 分岐路
61 静流器
71 タンク
72 採水口

Claims (9)

  1. 内部に空洞部が設けられ、前記空洞部内に気泡を含む流体を導入する流入孔と、前記流体を排出する排出孔とを具備する気泡せん断フィルターであって、
    前記空洞部は筒状であり、その内部に薄板複数配置され、
    タイプ1の薄板には、少なくとも複数の開口部が設けられ、前記タイプ1の薄板に隣接し、下流側に配置されるタイプ2の薄板には、下流側から上流側に向かって突出する複数の尖端部(山)と、隣り合う尖端部に囲まれた複数の開口部(谷)が設けられており、前記タイプ1の薄板の開口部と隣接する前記タイプ2の薄板の尖端部とが対向するようにかつ前記タイプ2の薄板の尖端部の全体が前記タイプ1の薄板の開口部より下流側に配置されように前記タイプ2の薄板が配置された気泡せん断フィルター。
  2. 気液混合流体を生成する気液混合流体生成機と、回転ミキサーと、請求項1記載の気泡せん断フィルターとを具備するウルトラファインバブル発生装置
  3. 乱流を静流に変化させる静流器を更に具備する請求項2記載のウルトラファインバブル発生装置。
  4. 前記静流器は磁石である請求項3記載のウルトラファインバブル発生装置。
  5. 請求項2乃至請求項4のいずれか1項記載のウルトラファインバブル発生装置において、
    前記回転ミキサーを複数個具備するウルトラファインバブル発生装置。
  6. 前記複数個の回転ミキサーは下流側ほど上流側よりも容積が小さい請求項記載のウルトラファインバブル発生装置。
  7. 前記気液混合流体生成機の下流側に前記回転ミキサーが配置されていると共に、
    前記回転ミキサーの流入孔の手前に前記気液混合流体に含まれる気体とは異なる置換気体を導入するための流路が設けられた請求項2乃至請求項6のいずれか1項記載のウルトラファインバブル発生装置。
  8. 前記置換気体は水素、酸素、窒素又はオゾンである請求項記載のウルトラファインバブル発生装置。
  9. 請求項2乃至請求項8のいずれか1項記載のウルトラファインバブル発生装置を用いたウルトラファインバブル流体の製造方法。
JP2021540446A 2020-03-27 2021-03-22 気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法 Active JP7028499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021197104A JP7071773B2 (ja) 2020-03-27 2021-12-03 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057176 2020-03-27
JP2020057176 2020-03-27
PCT/JP2021/011773 WO2021193559A1 (ja) 2020-03-27 2021-03-22 回転ミキサー、気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021197104A Division JP7071773B2 (ja) 2020-03-27 2021-12-03 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021193559A1 JPWO2021193559A1 (ja) 2021-09-30
JP7028499B2 true JP7028499B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=77891966

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540446A Active JP7028499B2 (ja) 2020-03-27 2021-03-22 気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法
JP2021197104A Active JP7071773B2 (ja) 2020-03-27 2021-12-03 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021197104A Active JP7071773B2 (ja) 2020-03-27 2021-12-03 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11951448B2 (ja)
EP (1) EP3967391A4 (ja)
JP (2) JP7028499B2 (ja)
KR (1) KR102603657B1 (ja)
CN (1) CN114126749A (ja)
TW (1) TW202144068A (ja)
WO (1) WO2021193559A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117563533B (zh) * 2024-01-17 2024-05-14 福建威朗生物科技有限公司 一种生物反应容器
CN118026409B (zh) * 2024-04-11 2024-06-14 四川发展环境科学技术研究院有限公司 一种厌氧氨氧化耦合硫自养反硝化的废水脱氮系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147050A1 (en) 2007-05-29 2008-12-04 G & G Korea Co., Ltd. Apparatus and method for generating micro bubbles
JP2009095776A (ja) 2007-10-17 2009-05-07 White Lily:Kk 相乗効果水の製造方法
JP2010012454A (ja) 2008-07-07 2010-01-21 Hideo Yamazaki 旋回式微細気泡発生器
JP2010172800A (ja) 2009-01-28 2010-08-12 Nakamura Bussan Kk 微細気泡発生装置、および微細気泡発生方法
WO2010095626A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 小出 平一 攪拌混合器
WO2014119775A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 株式会社 横田製作所 気液溶解タンク及び微細気泡発生装置
JP2015526129A (ja) 2012-07-04 2015-09-10 ブイケイアイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドVki Technologies, Inc. 泡を生成するための注出口、システム、および方法
JP2017087127A (ja) 2015-11-09 2017-05-25 株式会社熊本アイディーエム 微細気泡水生成装置および微細気泡水生成方法
CN107261875A (zh) 2017-07-03 2017-10-20 贺生源健康生技股份有限公司 一种微细及超微细气泡产生模块及其应用装置
JP2018015715A (ja) 2016-07-28 2018-02-01 株式会社カクイチ製作所 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置
JP2018030094A (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社ワイビーエム 微細気泡発生装置
WO2019009357A1 (ja) 2017-07-07 2019-01-10 株式会社かいわ 気泡発生装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US847552A (en) * 1905-08-04 1907-03-19 Charles A Carlson Apparatus for mixing fluids.
US1213887A (en) * 1916-11-29 1917-01-30 Georg A Krause Method of vaporizing or concentrating liquids, solutions, emulsions, suspensions, and like substances.
DE1719526C3 (de) * 1968-03-13 1972-03-09 Siemens Ag Drehstroemungswirbler zum Abscheiden von adhaesiven Fluessigkeiten aus Gasen
US4059419A (en) * 1972-10-02 1977-11-22 Leon Irving Ross Vortex nucleation scrubbing method and apparatus
JPH038940A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Toto Ltd 泡沫吐水口
JP2601037Y2 (ja) * 1993-03-26 1999-11-02 茂 山下 水質調整器
US5525242A (en) * 1994-10-19 1996-06-11 Kerecz; Robert C. J. Apparatus and process for the aeration of water
CA2257128A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-23 Alberta Research Council Structured packing assembly
US6447158B1 (en) 2000-08-29 2002-09-10 Frank E. Farkas Apertured-disk mixer
CA2364735C (en) * 2001-12-11 2009-11-03 Jan A. Korzeniowski Air aspirator-mixer
US7547002B2 (en) * 2005-04-15 2009-06-16 Delavan Inc Integrated fuel injection and mixing systems for fuel reformers and methods of using the same
JP2007000848A (ja) 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 微細気泡発生方法
WO2007136030A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Marubeni Corporation 微細気泡発生装置
JP4980765B2 (ja) 2007-03-26 2012-07-18 株式会社仲田コーティング 微細気泡発生装置及びそれを用いた洗浄装置、シャワリング装置、生簀
EP2254686B1 (en) * 2008-02-21 2017-04-26 Blue Planet Environmental Inc. Device for improved delivery of gas to fluid
CN102316966B (zh) * 2009-02-17 2014-09-10 有限会社中岛工业 超微细气泡发生装置
KR101021101B1 (ko) * 2009-06-23 2011-03-14 김정일 교반 혼합 수처리장치
JP4563496B1 (ja) 2009-10-22 2010-10-13 株式会社H&S 微細気泡発生装置
JP5573879B2 (ja) 2012-04-04 2014-08-20 三菱電機株式会社 微細気泡発生装置
WO2019116642A1 (ja) 2017-12-14 2019-06-20 泰平 山田 ウルトラファインバブル発生装置
JP2019195783A (ja) 2018-05-10 2019-11-14 住友化学株式会社 水蒸気改質触媒、及び水蒸気改質方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147050A1 (en) 2007-05-29 2008-12-04 G & G Korea Co., Ltd. Apparatus and method for generating micro bubbles
JP2009095776A (ja) 2007-10-17 2009-05-07 White Lily:Kk 相乗効果水の製造方法
JP2010012454A (ja) 2008-07-07 2010-01-21 Hideo Yamazaki 旋回式微細気泡発生器
JP2010172800A (ja) 2009-01-28 2010-08-12 Nakamura Bussan Kk 微細気泡発生装置、および微細気泡発生方法
WO2010095626A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 小出 平一 攪拌混合器
JP2015526129A (ja) 2012-07-04 2015-09-10 ブイケイアイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドVki Technologies, Inc. 泡を生成するための注出口、システム、および方法
WO2014119775A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 株式会社 横田製作所 気液溶解タンク及び微細気泡発生装置
JP2017087127A (ja) 2015-11-09 2017-05-25 株式会社熊本アイディーエム 微細気泡水生成装置および微細気泡水生成方法
JP2018015715A (ja) 2016-07-28 2018-02-01 株式会社カクイチ製作所 ナノバブル生成ノズル及びナノバブル生成装置
JP2018030094A (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社ワイビーエム 微細気泡発生装置
CN107261875A (zh) 2017-07-03 2017-10-20 贺生源健康生技股份有限公司 一种微细及超微细气泡产生模块及其应用装置
WO2019009357A1 (ja) 2017-07-07 2019-01-10 株式会社かいわ 気泡発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114126749A (zh) 2022-03-01
JP7071773B2 (ja) 2022-05-19
EP3967391A1 (en) 2022-03-16
JP2022022321A (ja) 2022-02-03
KR102603657B1 (ko) 2023-11-21
US20220305449A1 (en) 2022-09-29
JPWO2021193559A1 (ja) 2021-09-30
TW202144068A (zh) 2021-12-01
EP3967391A4 (en) 2022-12-28
WO2021193559A1 (ja) 2021-09-30
KR20220003006A (ko) 2022-01-07
US11951448B2 (en) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7071773B2 (ja) 回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法
Jadhav et al. Bulk nanobubbles or not nanobubbles: That is the question
CN107683174B (zh) 喷嘴组件及其使用方法
Alheshibri et al. Differentiating between Nanoparticles and Nanobubbles by Evaluation of the Compressibility and Density of Nanoparticles
CN206740587U (zh) Pm2.5切割器切割特性检测装置
WO2012055048A1 (en) Methods and apparatus for detecting particles entrained in fluids
JPWO2006019107A1 (ja) 液体中に極小気泡を生成する方法及び気泡生成装置
EA036231B1 (ru) Генератор нанопузырьков и способ генерирования нанопузырьков
Tang et al. Asymmetric serpentine microchannel based impedance cytometer enabling consistent transit and accurate characterization of tumor cells and blood cells
CN109550418A (zh) 一种旋流型微气泡发生器及气液反应器
Zhang et al. Multipass resistive-pulse observations of the rotational tumbling of individual nanorods
KR101947084B1 (ko) 나노-마이크로 버블 생성기와 이를 이용한 기체 혼합 나노-마이크로 버블 발생장치
Jadhav et al. Generation of bulk nanobubbles using a high-shear rotor–stator device
EP4005654A1 (en) Fine bubble generator and water treatment device
Han et al. A review and perspective on micro and nanobubbles: What They Are and Why They Matter
Jadhav et al. Electrochemically induced bulk nanobubbles
KR101535571B1 (ko) 케미컬믹서
Ren et al. Elasticity-modulated microbeads for classification of floating normal and cancer cells using confining microchannels
Kim et al. Design parameter estimations for adjustable bubble size in bubble generating system
CN203862056U (zh) 纳膜发生器
KR20190076819A (ko) 나노-마이크로 버블 생성기와 이를 이용한 기체 혼합 나노-마이크로 버블 발생장치
JP6845387B2 (ja) 高圧噴射処理装置のノズル、高圧噴射処理装置の評価方法、高圧噴射処理装置および高圧噴射処理方法
JP6502657B2 (ja) ファインバブルの粒度分布測定方法及び測定装置
CN112803242A (zh) 负氧离子发生装置
JP7164846B1 (ja) 微細気泡発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02