JP2018134587A - 微細気泡生成器 - Google Patents

微細気泡生成器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018134587A
JP2018134587A JP2017030361A JP2017030361A JP2018134587A JP 2018134587 A JP2018134587 A JP 2018134587A JP 2017030361 A JP2017030361 A JP 2017030361A JP 2017030361 A JP2017030361 A JP 2017030361A JP 2018134587 A JP2018134587 A JP 2018134587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water passage
intake hole
tap water
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017030361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7089342B2 (ja
Inventor
正志 伊藤
Masashi Ito
正志 伊藤
順一 市澤
Junichi Ichizawa
順一 市澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Keiki KK
Original Assignee
Fuji Keiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Keiki KK filed Critical Fuji Keiki KK
Priority to JP2017030361A priority Critical patent/JP7089342B2/ja
Publication of JP2018134587A publication Critical patent/JP2018134587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089342B2 publication Critical patent/JP7089342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】外部から空気を導入することなしに、効果的にマイクロバブルを発生することができる微細気泡生成器を提供する【解決手段】微細気泡生成器1は、水道圧で給送される水道水の流れる方向に沿って径が漸次縮小する第1通水路8aと、第1通水路8aの出口側に連通して設けられ、水道水の流れる方向に沿って径が漸次増大する第2通水路8bとを備えるノズル6を有している。第1通水路8aの入口側には、中心軸が水道の給水管2の軸に対し傾斜している取水孔11が設けられて、取水孔11には乱流を発生するための凹凸面11aを形成している。取水孔11から放出される水道水は、第1通水路8aの内壁に斜めから突き当たり、螺旋状に旋回しながら速度を上げて第2通水路8bへと放出される。この急激な圧力低下により無数の極微細なキャビテーション気泡が発生する。【選択図】図1

Description

本発明は、水に微細気泡を含ませる微細気泡生成器に関する。
微細気泡とは、気泡の直径がおよそ100μm以下のマイクロバブルやナノバブル(直径50〜500nm程度)のことであり、毛穴よりも微小な小さな泡が毛穴や汗腺の汚れを効果的に除去することができ、特に美容や健康での様々な分野で利用されている。そして、微細気泡は、これらの用途以外にも、植物の成長を促進させるなどの目的でも利用されている。
このような微細気泡(以下、「ファインバブル」と称す)を含有する液体を発生するには、高速せん断方式、加圧圧壊方式、キャビテーション方式などが知られているが、その多くが、アスピレータ方式などで、外部から空気を吸引している。或いは、強制注入している。例えば、特許文献1には、加速手段にて加速される液体、及び気液混合手段によりケーシングに導入される気体(直径が数ミリ程度の気泡)から成る混合流体をケーシング内でキャビテーションを起こさせて、マイクロバブルを発生するマイクロバブル発生装置が開示されている。
また、特許文献2には、入口から出口に向かいその中心軸に直交する断面積を漸減する通水用入口側の第1ノズルと、第1ノズルの出口から連通して設けられた連通路を介して連続して配設され、入口から出口に向かってその中心軸に直交する断面積を漸増する通水用出口側の第2ノズルと、前記連通路にのみ開口した隙間又は側室とを有するマイクロバブル発生装置が開示されている。この特許文献2のマイクロバブル発生装置は、外部から空気を吸入することなしに、水の中の溶存空気からキャビテーション方式によってマイクロバブルを発生させている。
特開2007−21343号公報 特開2009−136864号公報
しかしながら、特許文献1によるマイクロバブル発生装置は、タンクに貯留した水を加速して行う気液混合は装置が大型化し、水道直結型の簡易なタイプが望まれる家庭用には不向きである。
また、特許文献2によるマイクロバブル発生装置は、側室を備える連通路で急膨張した水流を第2ノズルで絞りによる減圧するために、使用するのに十分な量の水が供給できなくなることがある。そのため、そのときの水道圧の状況に応じて側室の軸流方向での幅サイズを調整しなければならない煩わしさがある。そして、このような調整機構を備えることで、ノズル全体の構成が複雑となっている。
上記点より本発明は、家庭用への水道水の給水管に直結されて、外部から空気を導入することなしに、簡単な構造により効果的にマイクロバブルを発生することが可能な微細気泡生成器を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、家庭用へ送られる水道水の給水管に取り付けられる微細気泡生成器であって、水道圧で給送される水道水の流れる方向に沿って径が漸次縮小する第1通水路と、前記第1通水路の出口側に連通して設けられ水道水の流れる方向に沿って径が漸次増大する第2通水路と、前記第1通水路の入口部に設けられる取水部と、を備え、前記取水部には、入口側から出口側に向けての中心軸が前記給水管の軸方向に対し傾斜している取水孔を設け、前記取水孔には乱流を発生するための凹凸面を形成したことを特徴としている。このとき、前記取水孔は入口側から出口側に向けて屈曲させてもよい。
ここで、前記取水孔は、円状に等間隔で複数設けるとよい。この取水孔は、同じ方向で隣の取水孔の向きに水道水を放出するよう前記傾斜を設けると更によい。
そして、一組の前記第1通水路と前記第2通水路とを複数直列に配置することで、各ノズルでのキャビテーション発生が繰り返され、マイクロバブルの含有率が高まる。
本発明によれば、水道圧で給送される水道水は取水孔内で乱流が形成され、そして、取水孔から斜めに放出された水道水は第1通水路の内壁を旋回して流速を上げながら下流へ進み、第2通水路で拡散して放出されるため、効果的なキャビテーション由来のマイクロバブルが生成される。
本発明に係る微細気泡生成器の側面断面図を示す。 微細気泡生成器の(a)は上流側からの外観斜視図を示し、(b)は下流側からの外観斜視図を示す。 (a),(b),(c)はそれぞれ微細気泡生成器の取水部の上流側からの平面図、側面図、下流側からの平面図を示す。 ノズル内でのキャビテーション作用の模式的な説明図を示す。 取水孔が屈曲形成された取水部の側面図を示す。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る微細気泡生成器1の構成を側断面図で示し、水道の配水管や高架水槽等からの水を蛇口へと導く給水管2の途中に配置される。
微細気泡生成器1は、筒体3の中に円柱形状のノズル6を配置して構成される。図2の(a),(b)は、筒体3の上流側及び下流側からの外観を斜視図でそれぞれ示している。筒体3は断面の径が異なる第1円筒部4と第2円筒部5とから成り、径が小さい方の第1円筒部4はその外周に雄ネジ部4aを有して、給水管2の上流管部2Aに挿入されて螺合により接続され、径の大きい第2円筒部5はその内周に雌ネジ部5aを有して、挿入される給水管2の下流管部2Bの先端と螺合により接続される。そして、第1円筒部4の外周には環状のゴムパッキン7が嵌め込まれており、第1円筒部4が給水管2に挿入されたとき、上流管部2Aの環状の端面はゴムパッキン7を介在して第2円筒部5の端面と接触する。
ノズル6は、その外径が第1円筒部4の内径と略等しく、ノズル6の一部が第1円筒部4に挿入された状態で筒体3の中に保持される。ノズル6の内部は、左右の両端から中央部に向けてそれぞれ絞り込まれた形状の通水部8が設けられている。すなわち、通水部8は、その中央部に断面の径が最小となる頸部9が形成されて、頸部9からそれぞれ左右に延びるにしたがい径が大きくなるよう略円錐状に刳り抜かれた構造となっている。よって、通水部8は、水道水の流れる方向に沿って径が漸次縮小する第1通水路8aと、第1通水路8aの出口側に連通して設けられ水道水の流れる方向に沿って径が漸次増大する第2通水路8bとで構成されている。ノズル6の入口側である第1通水路8aの最大口径は、出口側である第2通水路8bの最大口径より大きくすることが好ましいが、同じ寸法であっても或いは逆に入口が狭くても良い。
取水部10は円形の厚板で構成されて、筒体3の中にあってノズル6の第1通水路8aの入口側に配置される。本例の取水部10には図2に示すように、平面上に等間隔で軸方向に貫通する4個の丸孔の取水孔11を円状に穿設している。取水孔11は、設置される水道水の配管等の流量に応じて最大でも20個程度まで設けることができる。したがって、取水孔11の数が多くなるときには、円状に等間隔で配置するよりは、取水部10の平面に一様に均しく配置するのが好ましい。
そして、図3(b)の側面図で示すように、この取水孔11は奥行き方向の中心軸が給水管2の軸に対して傾斜するよう設けられている。よって、各取水孔11は斜円柱の形状となるため、取水孔11を通過する水道水は取水部10の軸より傾斜した方向に放出されて、上流管部2Aからの水道水流にひねりが加えられ、旋回流となって取水部10から放出されることになる。尚、図3(b)では、取水孔11の1つだけが代表して示されている。
このとき各取水孔11は、図3(c)では反時計回りにて旋回流となりながら隣の取水孔11の方向へと水道水を放出するように、それぞれの傾斜が設けられている。したがって、各取水部10を通過する水道水は、矢印で示すように同一方向にひねられた旋回流となって、ノズル4の第1通水路8aへと導入する。
さらに、取水孔11の内壁表面を凹凸面11aとすることで、水道水は乱流度を上げながら取水孔11から放出される。本例では多数の突起を設けて凹凸面11aを形成している。このように乱流度を向上させることで水道水中の溶存空気が取り出しやすくなり、ノズル4内でキャビテーション気泡が効果的に発生させることができる。
各取水孔11から旋回流となって放出される水道水は、第1通水路8aの内壁に斜めから突き当たるため、図4に示すように螺旋状に旋回しながら頸部9へ進む。そして、第1通水路8aは絞った構造であるため、頸部9に向けて近づくほど速度を上げ、頸部9から第2通水路8bへ放出される。
こうして速度を増した水道水は、頸部9から高圧で吹き出されて、第2通水路8b内で拡散される。これにより急激な圧力低下が生じて、沸騰現象により水道水中には無数の微細なキャビテーション気泡が発生し、下流管部2Bへと放出される。一般的な水道水圧は1.5kgf/cmから3kgf/cm(0.15MPa0.3)が下限とされており、ノズル6は、一般家庭に供給されている水道水の中に含まれている空気をこの水道水圧だけで、キャビテーションにより微細化された気泡を含む水にする。この場合の理想的な水道水圧は、2.0乃至4.0kgf/cm(0.2乃至0.39MPa)である。
上記の実施形態においては、第1通水路8aの最大口径を第2通水路8bの最大口径より大きくしているが、同一口径として頸部9を中心に対称となる形状で構成してもよい。また、頸部9からそれぞれの最大口径部までの水平方向での寸法が異なっていてもよく、要は第1通水路8aから吹き出される水道水の圧力と、第2通水路8b内での拡散による低下する圧力との関係で、適切な量と微細気泡としての質のキャビテーション気泡が生成できればよい。
また、取水孔11の形状を図5に示すように、入口側から出口側に向けての形状を斜円柱ではなく、中間に屈曲部を有する形状に構成するとよい。これにより、取水孔11の中を通過する水道水の流れには捻じれが生じるために、取水孔11の内壁の凹凸面11aと相俟って乱流度が更に高まり、ノズル11内でのキャビテーション気泡の発生効果を向上させることができる。
微細気泡生成器1は、一般家庭に供給されている水道に直結されて、水道水の中に含まれている空気を水道水の圧力だけで、キャビテーション作用でマイクロバブル化している。そして、微細気泡生成器1は、水道メーターの下流側に配置されるが、水道メーターから蛇口までの配管距離は平均で15メートル程度とされている。この場合、マイクロバブルの目視は不可能であるが、暗所におけるレーザーポインターによって被処理水にレーザーを当てて気泡からの反射光を検出することで、15メートルの配管の末端でもマイクロバブルが形成されていることが確認される。
さらに効率良くマイクロバブルを生成するには、前段のノズル6の第2通水路8bに後段のノズル6の第1通水路8aを接続する関係で、複数のノズル6を直列に第2円筒部5の内部に配置して、キャビテーション発生を繰り返す構成にするとよい。
1 微細気泡生成器
2 給水管
8a 第1通水路
8b 第2通水路
10 取水部
11 取水孔
11a 凹凸面

Claims (4)

  1. 家庭用へ送られる水道水の給水管に取り付けられる微細気泡生成器であって、
    水道圧で給送される水道水の流れる方向に沿って径が漸次縮小する第1通水路と、
    前記第1通水路の出口側に連通して設けられ水道水の流れる方向に沿って径が漸次増大する第2通水路と、
    前記第1通水路の入口部に設けられる取水部と、
    を備え、
    前記取水部は、入口側から出口側に向けての中心軸が前記給水管の軸に対し傾斜している取水孔が設けられて、前記取水孔には乱流を発生するための凹凸面を形成したことを特徴とする微細気泡生成器。
  2. 前記取水孔は、入口側から出口側に向けて屈曲形成したことを特徴とする請求項1に記載の微細気泡生成器。
  3. 前記取水孔は、円状に等間隔で複数設けて、同じ方向で隣の取水孔の向きに水道水を放出するよう前記傾斜を設けたことを特徴とする請求項1に記載の微細気泡生成器。
  4. 一組の前記第1通水路と前記第2通水路とを複数直列に配置したことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の微細気泡生成器。
JP2017030361A 2017-02-21 2017-02-21 微細気泡生成器 Active JP7089342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030361A JP7089342B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 微細気泡生成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030361A JP7089342B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 微細気泡生成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134587A true JP2018134587A (ja) 2018-08-30
JP7089342B2 JP7089342B2 (ja) 2022-06-22

Family

ID=63365054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030361A Active JP7089342B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 微細気泡生成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7089342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7142386B1 (ja) 2021-06-15 2022-09-27 荒川工業株式会社 微細気泡発生器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050341A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細気泡発生装置とそれを用いたシャワー装置
JP2007209509A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細気泡発生装置およびそれを用いたシャワー装置
JP2007301561A (ja) * 1999-11-15 2007-11-22 Aura Tec:Kk 気泡粉砕ノズル
JP2008307511A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 微細気泡発生装置
JP2010075838A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Itaken:Kk 気泡発生ノズル
JP2010240592A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Shibaura Mechatronics Corp 微小気泡発生装置及び微小気泡発生方法
JP2014004566A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Keizu Corporation Ltd 炭酸泉製造装置
JP2014028340A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 超微細気泡発生器
JP2015077566A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社アスプ 気体含有液生成装置および気体含有液噴射機構
JP2015155088A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 ミズタニバルブ工業株式会社 バブル発生器およびバブル発生機構

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301561A (ja) * 1999-11-15 2007-11-22 Aura Tec:Kk 気泡粉砕ノズル
JP2007050341A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細気泡発生装置とそれを用いたシャワー装置
JP2007209509A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細気泡発生装置およびそれを用いたシャワー装置
JP2008307511A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 微細気泡発生装置
JP2010075838A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Itaken:Kk 気泡発生ノズル
JP2010240592A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Shibaura Mechatronics Corp 微小気泡発生装置及び微小気泡発生方法
JP2014004566A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Keizu Corporation Ltd 炭酸泉製造装置
JP2014028340A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 超微細気泡発生器
JP2015077566A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社アスプ 気体含有液生成装置および気体含有液噴射機構
JP2015155088A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 ミズタニバルブ工業株式会社 バブル発生器およびバブル発生機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7142386B1 (ja) 2021-06-15 2022-09-27 荒川工業株式会社 微細気泡発生器
WO2022264568A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 荒川工業株式会社 微細気泡発生器
JP2022190862A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 荒川工業株式会社 微細気泡発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7089342B2 (ja) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109382013B (zh) 微细气泡水生成器
JP6960281B2 (ja) 微細気泡液生成器
JP2021504133A (ja) マイクロバブル発生器
JP2010075838A (ja) 気泡発生ノズル
KR101483412B1 (ko) 마이크로 버블 노즐
KR102061846B1 (ko) 폭기처리용 미세기포혼합장치
JP2007069071A (ja) 微細気泡発生装置およびそれが組み込まれた微細気泡循環システム
JP2007021343A (ja) マイクロバブル発生装置
JP5825852B2 (ja) 微細気泡生成ノズルおよび微細気泡生成装置
JP2008086868A (ja) マイクロバブル発生装置
JP2008161825A (ja) 気体溶解器
JP7231593B2 (ja) 微細気泡水生成器付き洗濯機用給水ホース
EP4112159A1 (en) Internal structure, fluid characteristic changing apparatus, and utilization apparatus thereof
JP2008036612A (ja) 微細気泡高密度含有気液混合液空中噴出装置
JP3213014U (ja) 洗濯機用微細気泡水生成器
JP2018134588A (ja) 微細気泡生成器
JP2011056436A (ja) 微細気泡発生装置
JP2018134587A (ja) 微細気泡生成器
JP6968405B2 (ja) 気液混合ノズル
JP2019166493A (ja) 微細気泡発生ノズル
TW201908005A (zh) 微氣泡產生器及具有該微氣泡產生器的微氣泡水產生機
JP2018130653A5 (ja)
KR20220115669A (ko) 피코버블 발생장치
JP2022184559A (ja) 内部構造体、流体特性変化装置及びその利用装置
JP2010029774A (ja) 微細気泡発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220308

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150